【特区】風営法が禁じているディスコ深夜営業許可など特区受付276件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファローマンφ ★
★ディスコ深夜営業許可など特区受付276件

 中馬弘毅行革担当相は18日の記者会見で、地域を限って規制緩和を認める
構造改革特区について、提案を受け付けた10月17日―11月16日までに、
民間企業などから276件の提案が寄せられたと発表した。風営法が禁じている
ディスコの深夜営業を東京・六本木に限って認めるよう求めた民間企業の
提案などを含む。来年2月までに結論を出す。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051118AT1E1800R18112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:54:16 ID:BmhCKjnj0
2
3名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:54:32 ID:YE4ctSi90
(・∀・)
(∩∩)
4名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:05:24 ID:51ql9Sw+0
また治安が悪くなるとみた
5名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:21:52 ID:kR9oz5Og0
売春特区がいいよ
6名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:35:12 ID:6VMDfH4l0
特区云々より
中馬議員は選挙区にいる何万もの在日の生活保護や優遇されている税制を
なんとかしろ。
選挙区の日本人は怒っているよ。
7名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:59:48 ID:xkmjWHCv0
六本木は9時以降外出禁止の特区にしてくれ。そうすれば早く帰れる。
8名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:21:21 ID:K7YHcPep0
>>5
賛成
9名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:22:57 ID:tYJYveM10
現状でもクラブなんかは飲食店扱いだからオールナイトで営業してるけどな。
10名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:51:15 ID:/JMQEQmt0
リキッドルームのオールナイトにまた行きたいなぁ。
11名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 08:18:48 ID:3vuKa1zg0
店内で違法薬物売買が行われるようになるんだろうなぁ。
12名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:41:56 ID:B4Jq2k1J0
レスすくねーな。如何にネラーとは縁遠いかってこった。
13名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:37:38 ID:+dAsCKYE0
ヒキですが、ディスコに行けば幸せになれますか?
14名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:48:57 ID:cr6Wbjw/0
特区申請、六本木のディスコ業者「明け方まで営業を」


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000102-yom-pol

 地域限定で規制緩和する構造改革特区の第8次募集に、157の民間企業や地方自治体などから、
計276の要望が寄せられた。

 ディスコの営業時間延長や海岸でのゴミ焼却などが含まれており、政府は来年2月に採用案を決定する。

 東京・六本木で最大級のディスコを経営する民間会社は、
「六本木のディスコ営業を明け方まで許可してほしい」と要望した。現在、都内のディスコは、
風俗営業法と東京都条例で営業は午前1時までしか認められていない。同社は要望書で、
「ロンドンやニューヨークのディスコは明け方まで営業している。それが国際常識だ。
近年、六本木地区のディスコは半減しているが、明け方まで営業すれば歯止めがかかる」などと説明している。

 長崎県は、中国や韓国などから海岸に漂着するゴミが増加しているため、
「廃棄物処理法で禁止されている海岸でのゴミ焼却を認めて欲しい」と求めた。
15名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:43:01 ID:tVvnBgyt0
>>14
>国際常識だ
w
こういう経営者って賢い人間がやっていると思ったら
アホだな。買かぶりしてました。
16名無しさん@6周年
> 長崎県は、中国や韓国などから海岸に漂着するゴミが増加しているため、
>「廃棄物処理法で禁止されている海岸でのゴミ焼却を認めて欲しい」と求めた。