【社会】「早稲田電子学園」が民事再生法の適用を申請 "情報処理技術者育成学校"の草分け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★早稲田電子学園:民事再生法の適用を申請

 民間調査会社の帝国データバンクによると、「早稲田電子専門学校」などを運営する
学校法人早稲田電子学園(東京都新宿区、榎並亮理事長)が15日、東京地裁に民事
再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。負債額は約75億円。

 84年4月、情報処理技術者育成学校の草分けとして設立。福岡、北海道にも専門学校
を開校させるなど事業を拡大したが、少子化などによって学生数が減少し、資金繰りが
悪化していた。大阪市の学校法人「滋慶学園」の支援を受けて再生を目指すという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051116k0000m040140000c.html
2名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:45:07 ID:WnnUp4YN0
知らん
3名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:45:24 ID:wY68lHog0
聞いたことない学校だな
4名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:45:44 ID:rYEbYxsg0
ここと大原と日本電子と、あとはITドカタの供給地ってどこだっけか
5名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:47:51 ID:3MdatnuY0
この前まで職業訓練で通ってたw
6名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:58:34 ID:KQvHFkv30
15年前に俺ここ卒業したよ
今は薬屋の店長やってるから、何の役にもたってないけど
あ、暇だからこの間、基本情報技術者の資格取ったけどそのとき役に立ったか・・・
7名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:00:37 ID:1NrKfDKL0
>大阪市の学校法人「滋慶学園」の支援を受けて
何かチョンくせぇな
8名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:00:53 ID:jtK1/6Tz0
早稲田大学と関係あるの?
9名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:05:35 ID:CKefRsnL0
大学進学率よりも専門学校進学率の方が多いはずなのにそれでも潰れるのか
10名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:10:25 ID:qCQ9HIjZO
俺ここの北海道分校の卒業したんだけど。
そうか……やっぱりダメだったのか('A`)
証明書とかどうするんだろう
11名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:36:38 ID:LZvyJ/iG0

早稲田大学も再生法適用した方がええぞ
 
12世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/11/16(水) 01:39:21 ID:sa1pY1o+0
また和田サンか!
13名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:45:12 ID:3jfGToQg0
へたな大学よりは、専門学校のほうが就職率は高いはずなんだがね。会社のレベルは別にして。
14名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:00:17 ID:UvuSEZ1R0
>>7
ttp://www.jikeigroup.net/

ttp://kr.jikei.net/
# 「Go! Japan!」 って・・・ブローカーデスカ(汗
15窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/11/16(水) 02:06:13 ID:2axQ6hDQ0
( ´D`)ノ<次は電波学園の番?
16名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:22:01 ID:c3c8kNmh0
ちょ、俺絶賛ここに通学中なんですが
17名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:25:22 ID:UvuSEZ1R0
>>16
('A`)ゐ`
18名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:31:48 ID:KQvHFkv30
>>16
ガンガレ、まだ再生法申請しただけだ
てか、明日は学校でも、この話題でもちきりだな
19名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:17:35 ID:NErzHzym0
416:09/01(木) 00:05 PyDOJVgL0 [sage]
なんか大量削除されてるけど
アレって間違いなく本人だよね!
背の高さ、肩幅(肩甲骨、鎖骨)、鼻・耳の形、八の字眉…
一つだけ気になる点があるけど、それを除けば同一人物と
断定できるよ!
見かけに反して情熱的なところが(・∀・)イイ!!
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11310411827340/index.html
zeppin17/001.html
zeppin17/car.mpg
20名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:23:03 ID:2sUNd7cXO
また早稲田か
21名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 04:02:12 ID:mjKe02og0
16年ぐらい前の卒業生です。 昔はいんちきくさかったけどなーw、ずいぶん手を広げて。
当時DECのVAX?入れて、mailコマンドで「おー!」とか言ってたよ
あとPC9801の拡張メモリーがよく盗まれてた

22名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 05:08:00 ID:54gJYadu0
今も(ry
23名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 05:14:15 ID:hwEeFbXK0
早稲田速記…じゃないんだな。ヨカタ
24名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 07:18:43 ID:mW2aiXi60
>>11
シャレになっていない・・・。
25名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 09:36:12 ID:gerwgwSq0
アダマウロに頼めば解決する。
26名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 09:42:33 ID:FxlCC3pm0
大学同様専門学校も溢れてるからな
1つや2つつぶれそうな専門学校があってもおかしくはない話だ
27名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 10:10:45 ID:v6ur8zS6O
専門学校は溢れすぎな気がするが。
28名無し:2005/11/16(水) 10:21:24 ID:eXMZ0YhK0
卒業後の書類とかどうするの
29名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 10:24:31 ID:p7D6/c1D0
少子化か。うそこけ。
ITが精神病むって広まったからだろ。
今、若い人の精神疾患はIT系がすごく多い。
30名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 10:30:33 ID:3vULHgDN0
卒業してもIT土方にしかなれなさそう…
31ひろゆき ◆HLUKLXNVXA :2005/11/16(水) 10:32:10 ID:BqkFqilK0
この学園もしかして、声優の金田朋子のインターネットラジオ番組に製作協力してた所かな
32名無し:2005/11/16(水) 10:38:23 ID:eXMZ0YhK0
この学園の就職率はどのくらい
33名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:42:46 ID:c3c8kNmh0
>>32
在学生だが就職希望者の就職率はほぼ100%
希望しない奴はしらんw
34名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:13:02 ID:mW2aiXi60
>>33
早稲田大学より高いじゃん!!
35名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:47:32 ID:zckzrojR0
まあ楽しい仕事といえるかどうかはまた別なわけで
早稲田大学も仕事を選ばなければ100%就職できるだろ 仕事を選ばなければ
36名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:48:25 ID:QnNjERdF0
民事再生法申請のニュースを見るたび不思議なんだけど
チャネラーはなんで民事再生法申請する企業をコテンパンに叩かないのかな?
企業の抱える莫大な負債を補填するのは国民の税金なんじゃないの?
ニートなんぞよりよっぽど性質が悪いと思うんだけど
37名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:43 ID:nOQng+Xb0
うちの爺さんの母校(早稲田工手学校、通称:エテ学校)と同じ?
38名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:25:51 ID:H4kht8YD0
>>33
この手の専門って
ダメな奴はいじめて退学させたり、
一人で複数受かった奴も数に入れて
必死に就職率上げてるって本当?
39名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:52:33 ID:eP3M+ZO4O
専門ってみんなそうなんじゃないの?
40名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:36:25 ID:tk6l7ATgO
>>38-39
妄想乙
41名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:39:00 ID:u7GUuHkD0
おれの母校だでや
就職率はすこぶる良かったぜ
42名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:12:13 ID:Ff+mup/h0
ここ>>>>>>浅井学園
43名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:53:11 ID:aDzS7QrDO
俺の行っていた某学園某科(2年制)はこうでした

入学時は100人いたが夏休み明けまでには20人辞めて80人
筆記テストで10人振るい落とされ進級できたのは70人
上がったら実習攻めで10人辞めて60人
最後は卒論・卒制て徹底的に振るい落とされ卒業できたのは45人ぐらいかな
うち就職希望者は35人、全員就職内定
残りの10人はフリーターかニートになりました

こうして見ると異常orz
44名無しさん@6周年
>>43
それぐらい普通だろう。
専門は資格取るために気合い入れて勉強するところだし、それがわから遊んでず振りおとされた香具師に酌量の余地はないぞ。