【選挙】北海道・恵庭市長選 現職破り、NPO法人理事の中島興世氏が初当選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼171@試されるだいちっちφ ★
★選挙:恵庭市長選 中島興世氏が初当選 /北海道

 任期満了に伴う恵庭市長選は13日投票が行われ、即日開票の結果、無所属で前市議の
中島興世氏(59)が、無所属で現職の黒氏博実氏(59)=自民推薦=の3選を阻止し、初当
選した。当日有権者数は5万3367人、投票率は60・78%。8年前の同市長選(前回は無投
票)を8・08ポイント下回った。
 ボランティアグループ主体の草の根選挙に徹した中島氏は、しがらみのない改革を訴えた。
最大の争点である西島松地区の総合運動自然公園建設計画では、「財政危機に対する認識
が甘い」と反対の立場を明確にし、代替案として民間主導のガーデニング住宅整備を掲げ、
黒氏市政に批判的な市民の支持を集めた。黒氏氏は8年間の実績をアピールしたが、目新し
さに欠けた。【水戸健一】

………………………………………………………………………………………………………
 ◇市長選開票結果=選管最終発表
当 18146 中島興世 59 無新
  13971 黒氏博実 59 無現
 (無効319)
………………………………………………………………………………………………………
 ◇恵庭市長略歴
中島興世(なかじま・こうせい) 59 無新(1)
 NPO法人理事[歴]市農政課長▽市議1期▽ローカルマニフェスト推進ネット道代表▽北大

毎日新聞11月14日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000118-mailo-hok
2名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 02:15:48 ID:xpYj+ako0
未明から2get
3名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 02:27:51 ID:PPClQwZ+O
未明に3get
4名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 02:30:54 ID:DwXNkdTf0
谷内まなみ が4げと
5名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 02:32:08 ID:emtNY4pX0
どんどん北海道がダメになっていく。
6名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 02:49:13 ID:hf1j3MJp0
スレタイに「自民推薦の現職破り」と入れたら伸びるのに。
7名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 02:55:13 ID:fpyfncEQ0
北海道っていろいろ叩かれるけど日本の中じゃ一番まともだな。
アホNO.1は東京。
8名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 02:55:26 ID:dVlPt93K0
中島こうせいブログ 総合運動自然公園か子どもの未来か?恵庭の未来を問う。
http://nkousei.exblog.jp/

↑の「リンク」の「応援してくださる方々」ってところからリンクされている
CWS private: http://cws-osamu.cocolog-nifty.com/cws_private/2005/10/post_7c8e.html
このサイトを見ると、「内政干渉の否定」「首相の靖国参拝反対」「自衛隊のイラク派遣反対」
「町村外交の否定」など、反日・反米の思想を持っている人に支援されていることがわかる。

他にはブログの当選を祝すコメントの中にいる小笠原陶子 氏は、
神奈川ネットワーク運動 http://www.kgnet.gr.jp/
という市民団体のメンバーで、この団体は米軍再編、原子力空母配備、自衛隊イラク派遣、
つくる会の歴史教科書などに反対している。
9名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 03:05:47 ID:dVlPt93K0
恵庭市は自衛官およびその関係者・家族が多い「自衛隊の街」で、
自民系の前市長とともに自衛隊と協調の路線を歩んできた。
しかし市民の中にはこれに反発する勢力も少なくなく、
「総合運動自然公園建設」→「建設業出身」→「癒着」という印象操作で
前市長は選挙に敗れることになった。

http://n-kousei.cool.ne.jp/gikai9.html
また新市長は、所得税の1%をNPOにばらまく制度を新設しようとしており、
↓こんな運動を市が主導で始める日もそう遠くはないかもしれない。

【社会】「市の施設、自衛隊に使わせるな!」 地区労など4団体が、自衛隊音楽会の会場周辺で抗議行動…沖縄・石垣
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131792395/
10名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 08:57:29 ID:dVlPt93K0
恵庭市長に新人の中島氏 - 北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051114&j=0023&k=200511133037
11名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 17:11:07 ID:Jq3E7KYb0
オランダの移民問題にも近い。
末のハンガリーのように2重国家を求めだすかも知れんな。
12名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 17:18:17 ID:0CrskxIL0
さすが民主党が強い土地柄。
ていうか恵庭って町村の選挙区じゃ?
13名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 17:24:28 ID:aqDrVk+g0

恵庭といえば、今は中島よりもこっちだろうw
【社会】「少年が警察に相談し発覚」 16歳少年に車の中でわいせつ行為、21歳女を逮捕 北海道・恵庭★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131871828/
14不気味な言葉ですね、靖国の母って:2005/11/15(火) 17:25:45 ID:OwxbnNUc0
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
自分が産んだ可愛い子を、日の丸を打ち振ってアジア侵略人殺しに送り出した
靖国の母とか銃後の母と呼ばれた恥知らずが60数年前の日本にいたのです。
実母に日の丸を振って侵略殺人を鼓舞され送り出される未だ世間さえ知らない子供の心情を思うと
平成の今でさえ怒りがこみ上げてきます。
信じられないことに母親は人殺し侵略強盗息子が被害者に反撃されて死ぬと恩給といって金まで受け取っていた。
その残酷さに較べれば2005年の子供虐待など未だカワイイもんです。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
「靖国の母っていうのは、息子を戦死させた母親でしょう。
その母親たちが戦争反対運動をしたのかと思ったら、してないんですね。
息子を殺されて、戦争反対を叫ばない母親たちがいたんですねェ。
不気味な言葉ですね、靖国の母って」〔『無名人名語録』永六輔1987〕
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
15名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 17:27:32 ID:EZenDkNq0
モグ子の千歳といいどんどん石狩地区がおかしくなって行きますね…

頼むよマッチー。・゚・(ノД`)・゚・。
16名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 17:28:30 ID:SoVuaa6K0
まあ、なんちゅーか、やっぱ北海道ちゅう結果ですなあww
17名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:29:59 ID:dVlPt93K0
>>12
> ていうか恵庭って町村の選挙区じゃ?
そう。
マッチーと高橋知事(一応自民)が前市長の支援に回ってくれて、
マッチーが演説してくれたりもしたんだけどこの結果に('A`)
18名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:34:43 ID:XeactAHJ0
北海道・千葉・大阪の共通点

革新系が強い。
知事が自民党系の女性で、何故か市長が革新系。
繁華街の地名(店名)にトンボリ・チボリなど朝鮮語が目立つ。
少年犯罪や強盗事件が多い。
19名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:03:42 ID:0CrskxIL0
東北地方のとある自民党王国に住んでる俺は勝ち組
20名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 22:17:34 ID:dVlPt93K0
>>18
高橋知事は道職員の給与10%カットとかGJなこともやろうとしてるんだけどねぇ。
21名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:47:03 ID:7MqwBVJtO
現職のまわりにいるのが糞だからな。オエライさんきてもあのざま。組織対民意だろうかわからんけど
22名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:17:57 ID:qIoFHPzk0
>>21
とはいっても新市長の掲げる「優良田園住宅」構想だってぱっとしないしなぁ。
現職のほうは自衛隊との共同防災訓練とか市職員の人件費削減とか
現実的・具体的政策が並べられてたのに、
「総合運動自然公園か子どもの未来か」って勝手に二者択一の選挙にさせられてしまった。
結局あのデマ情報はなんだったんだろう・・・。
23名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:28:46 ID:qIoFHPzk0
ぶっちゃけ財政再建のためには西島松を放置したほうがいいんじゃないかと思うわけだが。
24名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:40:46 ID:dP4+O0Hr0
北海道終わってるなw
25名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:55:35 ID:oQ5dU6U90
>>24
ほんとおわっとる

【社会】北海道警の公金着服、会計担当の元係長2人逮捕へ 倶知安署と函館中央署
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132116309/


まぁ饗庭は警察署すらないけどな・・・
26名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:58:56 ID:9d0dHtibO
エアポートの恵庭停車で、恵み野住民にそっぽ向かれちゃったからな。
27名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:01:30 ID:LgDaNIW80
>>26
そうそう
ていうか毎日JR乗ってるけど恵み野のほうが乗降車率高い感じがする。
28名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:16:42 ID:pP9w6QWH0
北海道に電波系サヨが多いっていうのはイメージじゃないよなぁ・・・・・
いつからこうなんだ?
29名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:55:52 ID:xnN8oPZb0
>28

もともと北海道は徹底的に左よりだしょ。
歴史的に見ても負け組みの土地だし。
北海道や札幌の「自由」って言うのは
共産主義者の言う「リベラル」だからね。
単に広いからといって北海道を日本のアメリカみたいに言うのは間違い。
正しい比喩としては、「日本の旧ソ連」ってとこだろうね。
30名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:09:14 ID:Qv5BV6S+0
>>29
元々じゃないよ、学生闘争の時代に
北海道に逃げ込んできた人たちが、
ちょっと多くて、そういう色が出ただけで
若い人間は、そこまで右とか左とか考えてない。
31名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:15:12 ID:Qv5BV6S+0
その世代の人間も、もう60代に突入しちゃってるしね。
32名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:17:15 ID:vqpBgryuO
学生運動の時に本州の企業からブラックリストになった学生が多数北海道に逃げてきたらしい。
33名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:18:28 ID:yQnWEROE0
>>29
>>30の言うとおりだな。ほんとお前みたいに物事を二分して考えることしかできないヤシが多いよ。
頭鍛えなおした方がいいと思うよ
34名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:19:00 ID:u7GUuHkD0
うへw
恵庭市長選のスレですかwww
35名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:21:08 ID:u7GUuHkD0
既出だけど
恵庭駅に快速とまって
恵み野駅に止まらないのは
どうかなと思う
ちょっとおかしいよねー
36名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:24:25 ID:5L12gAeM0
恵庭の人いるかい。
市議会員の構成はどんなの。
37名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:37:17 ID:oQ5dU6U90
>>35
一元的に見れば確かにそうなんだけど、
財政再建のことを考えると他市から客を呼び込めないことには始まらない。
住宅街として開発されてしまった恵み野は、もう駅前・周辺を再構築するのは難しい。
だが恵庭駅周辺は東西ともにそれができる。てかしなきゃいけない。

黒氏は恵庭駅西口周辺の開発をマニフェストに示していたが、新市長はどうするつもりなんかね。
38名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:39:02 ID:xnN8oPZb0
>30

学生闘争の人たちが逃げ込んできて活躍できるなら
もともとそういう思想を許容する文化があったってことでそ。
日本の伝統などといったことにも関心は薄いと思われ。


>33

北海道のイメージとして自由で独立心旺盛ってイメージがあるけど、
実態は親方日の丸体質ってことを言いたかったまで。
エリートはみんな連なって役人教師になりたがるしね。
それからむしろお前さん自身が人を勝手に決め付けてないかや?


39名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:41:42 ID:u7GUuHkD0
>>37
そうなんだぁ
一見不自然にみえても
ちゃんとまっとうな理由があったんだね
40名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:47:39 ID:oQ5dU6U90
>>30
> 若い人間は、そこまで右とか左とか考えてない。
てか市政そのものに関心ないだろ。
興味があっても自民嫌い、既得権益・天下り許さないとか
道新・北教組あたりに洗脳された天然左翼程度の連中くらいなもんだ。
文句だけは一人前でも政治を総括的に考えられるやつはほとんどいないだろうな。
41名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:30:31 ID:yQnWEROE0
>>38
だったら、「徹底的に」とか「日本の旧ソ連」とかいう極端な表現使うなよ。
そういうところに頭の弱さが露呈してるっての
42名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:40:39 ID:oo7qtgAZO
24人いらんやつ多数
43名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:10:10 ID:oQ5dU6U90
>>41
頭のいいお前に聞きたいんだけど、優良田園住宅構想についてどう思う?
成功するかしないか、その理由とともに聞かせてくれ。
44名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:41:15 ID:oo7qtgAZO
市長にみんな何期待しとる?今までのやつより全然よい。それだけ。手腕はこれからだろ。
45名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:44:04 ID:oo7qtgAZO
道新の記者金もらってるような記事しかかかねーな。えらそーだしさ
46名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:14:19 ID:K++W2f/G0
>>14 馬鹿サヨや、特定アジア以外のアジアから靖国へ向けられたアジアの声。

http://www.telegraphindia.com/1050906/asp/opinion/story_5199775.asp
THE MODERN SAMURAI
- Koizumi’s call for early polls is typical of an untypical Japanese
Writing on the Wall Ashok V. Desai

カルカッタ・テレグラフ:現代のサムライ、小泉首相
He was the first postwar prime minister who had the courage to go and
pray at the Yakusuni shrine for the Japanese war dead, including General
Hideki Tojo, prime minister in World War II, and 13 others whom the Allies convicted as war criminals.
小泉首相は東條首相を含む戦争犯罪者とされる13人を含む、第二次世界大戦の
死者を奉った靖国神社に参拝する勇気を持った首相なのである。

The temple was originally founded to commemorate the victims of a civil
war in 1868-69that ended the rule of the Shoguns and restored the power
of the emperor. As Japan fought other wars, those who died in them were
added to the pantheon. Yakusuni means the peaceful country. The Japanese
believe that when people die, they become gods, and live in a tranquil
place within sight of their descendants; the living go to Yakusuni to
pay homage to their dead ancestors and relatives. The names of 2? million
little gods are recorded at the shrine.
靖国神社は1868−69年の徳川時代から明治政府への転換期の内戦の死者を奉ること
から始まったものであり、日本のその後の戦争での死者が奉られた。靖国というの
は平和な国という意味の日本語である。日本人は人は死ぬと神になると信じている。
そうした死者は安静な場所に奉られて、そこから子孫を見守ると考えられている。
そこで、生きている人は靖国神社に参拝して今は亡き祖先や親類縁者の御霊に敬意
を表するのである。250万のそうした死者である神が奉られている。
47名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:19:44 ID:oQ5dU6U90
>>44
全然よいという根拠は?
市職員人件費の削減もどの程度行われるのか示されてないなど、
新市長のマニフェストは具体性がないのが特徴となっている。

住民投票条例もほとんど中身が示されてないし。外国人の扱いとかどうなってるんだ?
ただでさえ左翼思想団体とのつながりがあるってのに、肝心なところが見えてこない。
48名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:11:44 ID:DnqRnbN3O
>>43          何それ?おまえによるとそれが頭いいか悪いかのメルクマールなんだな?
おれより頭いいみたいだから説明してくれ。
49名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:16:02 ID:nyT6jdyA0
何故に恵庭のスレ

人口5万人ぐらいだよ
千歳空港の北隣の市っていえばわかるか?
50名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:56:50 ID:oQ5dU6U90
>>48
> おまえによるとそれが頭いいか悪いかのメルクマールなんだな?

>>38にもいわれてるけど、お前は本当に人を勝手に決め付けるのが得意なんだな。
しかも論理的に繋がってない。

んでお望みの俺の考えだが、優良田園住宅は失敗すると思う。
 ・ 自衛隊駐屯地の騒音、墓園といった近隣施設の問題から入居希望者が集まるのか
 ・ 集まったとしても上記の問題から住民が退去してしまうのではないか
 ・ 住み続けたとしても盆栽好きを集合させたところで市の財源につながるのか
 ・ 他市からこれらの花園を見にくる観光客が呼び込めたとして利益につながるのか
 ・ 利益が生まれたとしても、優良田園住宅の維持費を上回れるのか
建設費は計上されていたようだが、これらの問題は試算されてなかったよな。
んでお前はどう思う?
51名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:43:38 ID:hSjQ61xv0
まぁ,これで恵庭は市政の失敗が続いて,反動で町村の地盤が強固になるだろうから,市レベルで左翼が買ったのはいいことかも。国政には影響ないし。
札幌ではすでにそういう雰囲気あるし。
52名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:59:36 ID:R+PV2gkA0
>>50
なるほど。まず、おれはお前の言うとおり決め付けてたことがあって、
>>38=>>43だと思っていた。反論できなくなって逆切れし、あてつけに「人のこと頭弱いと言うくらいだから、これくらい知ってるのか」
とふっかけてきたと思ったんだよ。
それはおれが悪かった。おれの決め付けだった。
しかし、そもそもは>>29の無茶苦茶な表現に対して批判をしたのがはじまり。お前は>>30の表現はどう思う?
正直こういうふうに左とか右とか二元論的に考えるやつが多すぎると思う。
北海道を「日本の旧ソ連」と表現したことに実証的な思考はあったと思うか?あまりに雑な思考だと思うが。

それから、いろいろ詳しく教えてくれてありがとう。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/denen/yhome.htm
によると、
「成熟した長寿社会への移行、ライフスタイルの多様化及び交通利便性の向上等を背景として、
国民の居住に対する価値観が多様化する中で、自然的環境の豊かな地域でゆとりある生活を営むことを
求める田園居住に対するニーズが高まってきたことから、併せて田園住宅の建設を促進する
政策的必要性が高まってき」ており、
「農山村地域、都市の近郊等においては、高齢化や過疎化の進展により、地域社会の維持に深刻な影響が生じてきており、
地域活性化の観点からも、定住の促進、都市と地域の交流の促進に資する魅力ある住宅の建設が求められてい」る。
そこで、「真の国民の豊かさと21世紀のゆとりある居住形態を実現するため、住宅の多様な選択可能性を最大限追求し、自然に恵まれたゆとりと潤いのある田園住宅の建設を促進し、
もって国民の住宅に対する夢を限りなく実現することを目的とし」ている、とある。
まあ、この「優良田園住宅の建設の促進に関する法律」の目的自体があやふや、というか、
理想論しかいってないよな。やはり日本はそうそう無駄に土地のある国ではない。
53名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:00:24 ID:R+PV2gkA0
ただ、お前の言うことにもいくつか疑問はある。
まず周囲の環境の点については住む人が納得すれば済む問題なのであり、
騒音やらなんやらと自分の住む環境を天秤にかけたときに後者が勝れば入居希望するだろう。
そうすると、簡単に退去するということにもならないのではないか。
それから、この計画はそれほど利益を重視しているのだろうか。
むしろ、他の地域の例を見ると、こうした環境づくりそのものが目的なのではないか。
そして、維持できないような計画を安易にたてているのか。
平成10年にこの法律ができ、その他の地域でも計画が遂行され、頓挫したというデータがない。
「これらの問題は試算されていない」とする根拠はどこにあるのか。

最後に聞きたいんだが、なぜ唐突に>>43のような質問をしたんだ?知識を聞きたかっただけか?
それともおれが答えた場合にあら捜しをしておれの頭の弱さを指摘したかっただけか?
意図を聞かせてくれ。
54名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:50:15 ID:Qq0wOvdx0
>>52
>>43に書いたとおりだよ。粗探しなんてどうでもいい。お前なら答えてくれそうだったからだ。

> 正直こういうふうに左とか右とか二元論的に考えるやつが多すぎると思う。
それは同意だが、現代の左翼は国の悪いところを変えていこうとする本来の意味である
「急進派」に相当する勢力となっていないのが、馬鹿にされる原因だ。
「左翼=売国」「左翼=反日」このイメージを崩さないことには、
単純に左右に分ける流れは変わらないだろう。

> 北海道の旧ソ連
道新・北教組に加えて、全国的に自民が大躍進するなか相変わらず民主が勝利という
特殊な土地柄を考えれば、左翼および旧社会党の勢力が強いこの北海道を
「ソビエト社会主義共和国連邦」と表現するのはあながち間違ってはいないと思う。

全国的に景気が回復する中、いまだ不景気から抜け出せず、
「財政再建団体」への格下げ(→つまり崩壊)も懸念されている北海道は、
まさに旧ソ連のイメージにぴったりじゃないか。
55名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:19:32 ID:Qq0wOvdx0
>>53
> まず周囲の環境の点については住む人が納得すれば済む問題なのであり、
> 騒音やらなんやらと自分の住む環境を天秤にかけたときに後者が勝れば入居希望するだろう。
> そうすると、簡単に退去するということにもならないのではないか。
水掛け論になりそうだが、そう思うやつがいるという根拠がない。
「自然的環境の豊かな地域でゆとりある生活を営むことを求める」人にとっては、
こんな「うるさい」&「きもい」環境は極めて不自然的環境だと思うんだが。
むしろ西島松なんかより上山口あたりが理想に近いんじゃないのか?

> それから、この計画はそれほど利益を重視しているのだろうか。
> むしろ、他の地域の例を見ると、こうした環境づくりそのものが目的なのではないか。
今の恵庭市の財政にそんな余裕があると?
そんなことをするなら、利益を生む事業や福祉にその財源を回すべきじゃないのか。

> そして、維持できないような計画を安易にたてているのか。
> 平成10年にこの法律ができ、その他の地域でも計画が遂行され、頓挫したというデータがない。
> 「これらの問題は試算されていない」とする根拠はどこにあるのか。
それらの地域と西島松が同じ状況にあるとはいえないし、
そもそもたった7年しか経っていないのだから成功したのかも失敗したのかもわからない状況で、
そういったデータがないのは当然といえる。
「試算されていない」というのはどれくらいの利益が出せるのか試算されていない、ということだよ。
利益を目的としていない赤字事業なら、それこそ財政再建の足を引っ張ることになるわけだからな。
56名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:25:25 ID:Qq0wOvdx0
>>54 訂正
> 北海道の旧ソ連

> 日本の旧ソ連
57名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:24 ID:R+PV2gkA0
@左右二分論について
確かに、お前の言うとおりそのようなイメージがあることはぬぐえないだろう。
しかし、左とか右とか言うのはあくまでカテゴライズする者の便宜ではないか。
左も右もない者にとって、勝手に思想的な方向で分類されるのは不愉快ではないか。
それは>>30が言わんとしている所であろうし、おれ自身もそう思う。
カテゴライズされる者からすれば「徹底的に」と極端な修飾語までついた>>29の表現は短絡的に過ぎると思う。

A日本の旧ソ連について
これも表現する側の便宜の問題。民主党が勢力を保っていることと共産主義国家の政治方針とが
直接結びつくわけでもないだろう。
不景気の問題は確かにあると思うが。しかしそれも旧ソ連のような崩壊寸前な状況か?
やはりこれもイメージ先行の短絡的表現だと思う。
58名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:25:01 ID:R+PV2gkA0
B優良田園住宅に住もうとする人について
>水掛け論になりそうだが、そう思うやつがいるという根拠がない。
これは水掛け論だな。そう思うやつがいるという根拠もなければ、逆の人がいるという根拠もない。
どこに住もうとするかは個々人が諸要素を総合衡量する問題なのだから、人によりけりということだろう。

C利益の問題について
これは難しい問題だな。
おれはもう北海道を離れて久しいし、恵庭に住んだこともない。行ったこともあまりない気がする。
だから具体的なイメージはお前の方がより分かるのかもしれないな。
しかし、このように田園都市をつくるという個々人の嗜好の問題であればどのくらいの試算が出るかはある程度予測不可能ではないか。
他方で、財政再建に逆効果になるような赤字事業を何も考えずに遂行してるとは思えない。
市長のHPを見てみたが、多少のオファーはあったんだろ?
であれば他地域を参考にやってみることに価値があるんではないかな。
ただそのことで福祉等の質が落ちるというのであれば問題だと思うけど。

すまない、忙しくてこれ以上は議論を続けられないと思う。
一方的に引き下がるようで申し訳ないが、勘弁してくれ。
59名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:27:00 ID:6sukB75p0
>>18
大阪は革新系強くないぞ。
強いのは層化w
60名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:08:51 ID:Qq0wOvdx0
>>59
http://nkousei.exblog.jp/
2005-11-15 22:24 のブログに対するコメント
> 例えば厚田の戸田記念墓地公園のように美しい人が集う墓地でありたいと思うのです。

層化墓園を褒め称えている件について
61名無しさん@6周年
>>57
> カテゴライズされる者からすれば「徹底的に」と極端な修飾語までついた>>29の表現は短絡的に過ぎると思う。
んなこといちいち気にしててもしょうがないだろ。
↓左翼にこういう馬鹿が多すぎることが原因なんだから。

【森永卓郎氏】右傾化への歯止めがなくなった小泉政権…日本は再軍備まっしぐら?★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132161779/

> これも表現する側の便宜の問題。民主党が勢力を保っていることと共産主義国家の政治方針とが
> 直接結びつくわけでもないだろう。
 ・ 旧ソ連=反日国家
 ・ 民主党=中国・韓国といった反日国家に擦り寄る売国党
結びつきすぎだろ

> 不景気の問題は確かにあると思うが。しかしそれも旧ソ連のような崩壊寸前な状況か?
> やはりこれもイメージ先行の短絡的表現だと思う。
↓こういうの見てからいおうね。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 2[05/11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131704947/

> > 道は、財政再建団体への転落を回避するため、2006、07両年度で
> > 1800億円の歳入不足改善が必要となっている。

こういう危機的状況なのに文句をつけるだけで対案も出してこない全道庁、北教組、自治労道本部。
まさに左翼および民主党の体質そのものが現れているといえよう。

> 他方で、財政再建に逆効果になるような赤字事業を何も考えずに遂行してるとは思えない。
それはお前の希望的観測。
あの具体性のないマニフェストを見れば、どの程度考えているのか期待しろというほうが無理。

まぁまた時間があるときに戻ってきてくれ。スレが残ってればw