【皇位継承】「女系」の継承を認める方針 、11月末に最終報告で…有識者会議★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファローマンφ ★
▼「女系」の継承を認める方針
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/13/k20051113000007.html

 皇室典範の見直しを話し合う政府の有識者会議は、今月末に取りまとめる
最終報告で、女性とその子どもの「女系」にも皇位の継承を認める方針で、
憲法が定める「皇位の世襲」は男性に限ったものではないという説明を
盛り込むことで、国民の多くの理解を得たいとしています。

 政府の有識者会議は、これまでに、今は認められていない女性とその子どもの
「女系」にも皇位の継承を認めることで一致しており、こうした内容を盛り込んだ
最終報告の文案作りを進めています。この中で、有識者会議は、男性皇族の
男の子どもの「男系の男子」に皇位の継承を限っている現在の制度のままでは、
近い将来、皇位継承の資格者がいなくなるおそれがあるとして、安定的な皇位の
継承を維持するには、早急に制度の見直しを検討する必要があると指摘することに
しています。

 そのうえで、「皇位は世襲のもの」と定めた憲法第2条は、男性に限ったもの
ではないと解釈できるなどという説明を盛り込み、女性と女系にも皇位の継承を
認める方針に、国民の多くの理解を得たいとしています。有識者会議は、焦点と
なっている皇位の継承順位などについても詰めの調整を行い、最終報告を
今月末に小泉総理大臣に提出することにしています。

前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131830741/
2名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:52:35 ID:/F8PiV4j0
重複?
3名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:53:13 ID:UmmDel5B0
地震がくるー
4名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:54:31 ID:Q/0M2rgWO
旧皇族から愛子に婿取りさせるしかないな。
5名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:54:40 ID:vthma/Va0
6バッファローマンφ ★:2005/11/13(日) 15:55:13 ID:???0
>>2
あっちは何を継承するのかスレタイに入ってない。
意味不明スレと、編集長スレで指摘されています。
7名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:56:39 ID:3zc5URit0
小泉氏ね
8名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:56:59 ID:UiEAvSs3O
引き続き、「旧宮家は国民に認められているか」についてよろしく。
9名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:57:24 ID:TrTLRHzO0
男系にしか初代天皇のDNAが残っていないことを考えろ。

天皇制を変えることは出来ても日本人にとっての天皇と
言う伝統を簡単に変えることは出来ない。
いくらこれが新しい天皇ですと言われても女系の天皇を
国民が天皇と認めるかどうかは難しい。

男系の天皇が現れて天皇が割れてしまうことにもなりか
ねないことがこいつらにはわかってるのだろうか?

二つの天皇なんて日本に内乱起こす為の陰謀でしかない。
10名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:58:06 ID:xdySQA6m0
天皇、皇族撲滅はいきなりは
無理なのでとりあえす今回は
男系という屋台骨の伝統をぶち壊すことで
満足しておきます。
11名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:58:53 ID:e9LJ8Vd70
ってかなんで女系にする必要があるの?男系続けられるのに。
伝統である男系の必要性を聞く前に女系の必要性を語ってくれよ
12名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:59:23 ID:Lpmq3+930
今からでも遅くないから男児を産んでくれれば問題ないのに。
浮気の子でも良いぞ。

>>8
認められてなくても現状他に選択肢がないんだから仕方がない。
13名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:59:44 ID:lbg8Og3j0
このスレが先に1000逝ったら俺が皇位を簒奪するw
14名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:00:40 ID:UiEAvSs3O
>>11
コピペありがとう。
15名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:00:50 ID:E8iL6eCl0
血縁たって、2度くらいは途切れているんだろ。
万世一系とか言ってるけど、実際は。
16名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:01:23 ID:gdaNa51J0
男系なんかに拘っているのはホンの一部の天皇マニアだけだし。一般国民は有識者会議
が出した結論を普通に支持するよ。元々どうでもいい話題なんだから。
17名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:01:41 ID:1Qa+WnhU0
>>15
ねーよw
18名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:01:45 ID:g0qO8DN80
女系になったら皇室外交の価値下がりまくりだな
19名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:01:50 ID:Lpmq3+930
>>13
お前が敬宮の配偶者になって男を産ませれば、
太上天皇くらいなら本当になれると思うぞ。
20名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:02:39 ID:fhpZatrv0
>>15
この問題は血縁は既に断絶してるとか万世一系はまやかしとかそういうことではなく
そんなことを超えて天皇家が日本国民に支持されているという事実と
それによって現状をみて女帝、女系容認というのが望ましいということ
21名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:02:55 ID:r8tRBPziO
前スレ998だけど、女性天皇と女系天皇の違いぐらいはわかってますよ。
国民は愛子さまを皇族として認知してきてるけど、旧皇族は認知されてないからね。
22名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:02:56 ID:WNkhQaCs0
>>17
ヨソ者の地方豪族の継体とか
2人目の明治とか…
23名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:03:08 ID:KxTxY8HvO
>>11
日本人の伝統が憎くてしかたがないから
天皇の座をなんとか奪いたいから
24名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:03:26 ID:XZ8x1Vgf0


支持しない。  かえって平沼赳夫を支持したい。



  
25名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:03:27 ID:HQhUGNbz0
自然の摂理でもう天皇のY遺伝子は進化なしとして淘汰される時期に来たという事か・・・・
26名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:04:04 ID:F56M0Cp70
自称有識者だけで判断するのか
国民に問う これが重要だと思うんだけどね
天皇制維持に積極的な人間なんて
右翼と一部宗教団体ぐらいなのに
27名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:04:42 ID:3jxXQvgI0
>>20
次の世代が支持するかどうかわからない。
愛子様が天皇になることを望むかどうかわからない。

今の有識者の議論は本人の意向を考えずに進んでいる。
28名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:05:03 ID:fhpZatrv0
>>22
それ言い出したら
崇神だの応神だの顕宗だのきりがない
不毛
29名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:05:05 ID:r8tRBPziO
>11
皇族に女子しか生まれないから。
旧宮家は皇族じゃないから継ぐ資格ないから。
以上。
30名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:05:08 ID:WwqSxnPo0
傍系を視野に入れないで、何が有識なんだ。
31名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:05:19 ID:gdaNa51J0
小泉が集めた有識者会議の結論に反対する奴らは抵抗勢力だな。野田や亀井と一緒。
32名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:05:37 ID:Lpmq3+930
>>20
女系を容認するのが民意なら仕方がないとは思うけどね。
もしそうなったら愚民化政策の勝ちだな。
ちゃんと教育しとけばそんなことにはならなかったのに。
33名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:05:41 ID:ipn4ysd10
>>21
将来、愛子様と民間人が結婚してお子が生まれたとして、その子は
男系でも女系でもないことは理解してるのか?
34名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:06:09 ID:bqReOJwB0
35名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:06:41 ID:dCcfU5K20
国民の考え>皇室の伝統
いやなら皇室を2つに分けるしかない。
国事行為を行う象徴天皇と
宗教行事を行う宗教天皇とに。
36憲法以前の話:2005/11/13(日) 16:06:58 ID:GKyLQqOP0
皇室の継承に関する意見は有識者会議よりもまず皇室の方が優先すべきだ。
有識者会議という第三者が皇室の継承について本来論議すべきものではない。
憲法制定のはるか以前から皇室は存在するのであるから、その伝統を変更する
ならもっと慎重に行うべきだ。目先のことに惑わされててはいけない。憲法解
釈以前の問題であることを認識すべきだ。今まで、男系を保持してきたのには
日本ならではの知恵が盛り込まれているのだ。馬鹿げた議論で先祖の知恵を捨
ててはならない。
37名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:07:21 ID:r8tRBPziO
>26
世論調査は女系容認が圧倒的多数。
38名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:07:28 ID:AF8wDh310
>>33
結婚相手を皇族にすれば問題解決
39名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:07:39 ID:lCCrZVEH0
>>16
それは天皇が日本の文化・伝統・血統というものを守り抜いてくれるからこそ
国民はそういうものが失われる恐怖に硬直したりせずに柔軟に外国文化や血を
受け入れてこれたわけだから天皇家が男系を守れないとなると日本国民が日本
そのものを守り続けねばならず時代に合わせて柔軟に変化出来なくなる。
国民が御上の言うことをそのまま受け入れられたのは天皇という安心感がその
後ろには必ず付随していたからだ。
天皇に弓引いた時点で逆賊として突然人々の支持を失ってしまう仕組みは安心
を壊すことに対する恐怖と怒りだ。

天皇の存在が日本人を保守的にさせてるのではなく、むしろ逆に外の世界に対
して寛容にさせてるわけだからサヨクもその辺をもう少し考えた方がいい。
40名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:07:45 ID:XZ8x1Vgf0
南朝  吉野朝の陰謀
41名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:07:52 ID:fhpZatrv0
>>32
なるほどあなたはちゃんと教育を受けた賢民なんですね
頑張って回りの人を啓蒙してあげてください
42名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:08:13 ID:G45jOdas0
>>31
小泉は天皇家の断絶を狙う売国奴だ
43名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:08:52 ID:dCcfU5K20
>>33
愛子と旧皇族男子が結婚するように
うまくもってけばいい。
44名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:09:01 ID:KxTxY8HvO
>>21
違いを理解できないのは君の気の方が違っているからだよ
45北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/11/13(日) 16:09:08 ID:8Ow6/pzZ0

女系容認は天皇制の永久存続への道を開くもの。www
絶対に反対。www

さっさと天皇制廃止の可能制も議論しろ。www


46名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:09:13 ID:D/92C7Q90
いきなり 天皇、皇族撲滅は無理なので
とりあえず男系という伝統の屋台骨をぶち壊す
47名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:09:19 ID:ulJ0Np6b0
>>29
旧宮家の皇族復帰を訴える委員はいなかったのか?
48名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:09:25 ID:gdaNa51J0
>>39
気持ち悪い
49名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:10:17 ID:7KKV0Crx0
>>28
昔から連綿と繋がっているというのがフィクションだというのは認めたのだな。
50名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:10:32 ID:lbg8Og3j0
うんこ臭い
51名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:10:32 ID:07u5ynXz0
愛子様と誰かが結婚して、生まれた子が天皇と言われても、
天皇家ってよりは、結婚した相手の家の子供って感じがして、
ありがたみが薄れるよな。
52名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:10:38 ID:3q1XNAS70
>>42
今度は厳しいね。国民の次期首相として支持率が高い
安倍ちゃんや麻生くんが、国会議員の日本会議(233名)や
神道政治連盟(210名)の主要メンバーだしな。
マジで、明智光秀みたいなことになるよ、今度は。
53名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:10:55 ID:UiEAvSs3O
国民に問うにしても、ちゃんと女系天皇とかの説明をせにゃならんのだが
54名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:10:58 ID:dCcfU5K20
>>29
最初のほうで検討されたけど、
問題点が多いということでボツになった。
55名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:11:04 ID:0gitrXxnO
女系「にも」継承の資格ってなら別にいーや
なんか完全女系になるみたいな騒ぎかたしてる人はなんでだろ
56名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:11:28 ID:UJm235g/0
>>39
血統といっても、所詮は帰化人の末裔だろ。

日本古来の植物ではない外来の菊を家紋に使っているし。
57名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:11:37 ID:gdaNa51J0
有識者会議は女系容認、世論も女系容認、マニアだけが男系維持。こりゃ女系容認だな。
58名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:11:52 ID:F56M0Cp70
天皇制廃止議論をタブーにしてしまったのが
20世紀最大の失敗だ
59(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/11/13(日) 16:11:53 ID:Gvj0GsjE0
皇位は、原則として天皇の子またはその孫に継承される。例外はきわめて少ない。以下の7例のみ。

第26代継体天皇は応神天皇のひひひ孫(5親等、6代目)、皇后は第24代仁賢天皇の娘(皇女・内親王)
第27代安閑天皇は応神天皇のひひひひ孫(6親等、7代目)、皇后は第24代仁賢天皇の娘(皇女・内親王)
第28代宣化天皇は応神天皇のひひひひ孫(6親等、7代目)、皇后は第24代仁賢天皇の娘(皇女・内親王)
第35代皇極(斉明)天皇は敏達天皇のひ孫、舒明天皇の皇后。未亡人の女帝
第36代孝徳天皇は敏達天皇のひ孫、皇極女帝の弟。
第102代後花園天皇は崇光天皇のひ孫、後小松上皇の養子となり、即位後しばらくは院政
第119代光格天皇は東山天皇のひ孫、後桃園天皇の養子となり、後桃園天皇の娘(内親王)を皇后とする

第48代称徳天皇と第49代光仁天皇はきわめて間の離れた親戚だが、光仁天皇は天智天皇の孫。
天武・持統系を基準にすると光仁天皇は傍系だが、天智系を基準にすると直系の孫になる。
皇位の継承には、血の濃さも重要な要素。天皇の孫よりも血の薄い皇族が、無条件で即位した前例はない。
男系男子ならば誰でも良いというような、単純なものではない。

なんで乱立してるんだ?
60名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:12:05 ID:r8tRBPziO
>36
憲法はきちんとした手続きにのっとり改正される以外変えようのない日本の根本。
天皇制も憲法に規定されてるからこそ支持されている。
憲法の下で機能している。
憲法を遵守できないなら、日本を出ていけば?
61名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:12:16 ID:7MMOql980
>>6
女系にすると何も継承できないと思う

なぜなら、今現在で女系の天皇なんていないのだから
62名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:12:22 ID:Lpmq3+930
>>28
敬宮が生まれたときにどっかの男児とすり替えりゃよかったんだと言う主張を支持してくれ。

>>29
資格は敬宮にもない。前例があるから法改定にやぶさかではないが。
敬宮の子には前例すらない。論外だと思う。

>>41
馬鹿に付ける薬はないと言うのが近頃の結論だ。力不足を痛感しているよ。
63名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:12:24 ID:+06vfX1z0
天皇が2人になって事の重大さに気づくんだろ
64名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:12:32 ID:G9M87dEy0
>>55
愛子様の後から男児が生まれた場合の継承順位は、どうなるのよ?
65名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:12:35 ID:lCCrZVEH0
>>37
サヨマスコミが女性天皇と女系の天皇というのを意図的に誤解させてるからだ。
男系女子の天皇というのには日本人は伝統的にまったく抵抗がないだろう。
実際、過去に女性天皇は存在する。

しかし女系天皇というのは実は今の日本人にはその意味がピンときていない。
これを突き詰めていけば500年後1000年後に青い目をした金髪の日本人
の遺伝子が何も残っていない天皇が誕生する可能性もあることに気付いてない。

意味わかるか?
66名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:12:37 ID:fhpZatrv0
>>49
いや繋がっているのは確かだが
万世一系を強調したり君のような何言ったってわからん人との論争は不毛だということ
67名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:13:05 ID:bniaOdD30
文句のあるヤツはこんなところでウダウダ言ってないで行動を起こせばいい
それをやらないのは、たいした熱意もない騒ぎ屋ってこと
そのまま女系が認められるよ?いいの?動かないの?
ハハハ、笑わせないでね、口だけクンたち!

俺は>>15のもっと極端なものだと思ってるからどうでもいいな
どこかの段階で夜盗やら、どこの馬の骨ともわからない成り上がりにすり替わってる
もともと、顔を見てはいけないってのは暗殺防止以外に
いつすげ代わっても側近以外は誰もわからないって利点があったからだしね
それは十たびを越えるかもな、子供が病気でコロコロ死んだ時代、
どんなに生ませても世継ぎなきまま・・なんて昔はいくらでもありえた

日本人としての精神のよりどころ云々の影響を危惧する声はやや理解できるが
国民の大半が男系の意味を全くしらないくらい関心がない時点で
神話が崩れても、そういう心的な影響は出んよ

対外的に万世一系が大きな意味を持つなんてのは皇室信者の世迷いごと
「黄猿の貴族のおでましだぁ〜、わぁ、やっぱブサっ!」ってのが毛唐の第一印象
万世一系、だから何?で?国土をオ○○コから生んだ子孫ですか?プッ!って感じ
68名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:13:06 ID:Zb46/5BK0
>>55
今の有識者案が通れば、ほぼ確実に女系に移行するからでしょ。
69名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:13:09 ID:3q1XNAS70
>>57
世論はどうでも良いと思っている。
御本人たちが皇室制度廃止にしようといえば
いくら支持率が高くても、御本人たちがそう言うなら...
って感じになりやすいし。
70名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:13:32 ID:yKnkoVND0
>>63
南北朝じゃあるまいし、どんな場合に2人の天皇がたつ?
71名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:13:59 ID:KxTxY8HvO
>>45
考えは逆だが女系推進のクズどもより、お前の方がストレートで好感が持てるよ
72名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:14:28 ID:dCcfU5K20
>>52
だから小泉の在任中に改正する。
安部や麻生もいったん決まった
皇太子→愛子の継承は覆さないよ。
皇太子の心証を悪くして得することないからね。
73名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:14:34 ID:UiEAvSs3O
世論がどうでもいいと思ってるのも、天皇についての知識がないからだと思うが。
74名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:14:59 ID:K50ePOOs0
象徴として機能していたら、別にそこらのおっさんでもいい
75北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/11/13(日) 16:15:04 ID:8Ow6/pzZ0
>>58

そのとおり。www
負の遺産天皇制を廃止する最大のチャンスだろう。www

天皇制廃止に関する有識者会議をぜひ提案したい。www

76名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:15:05 ID:1qNhxr9t0
天皇は神道のトップでもあるから女性はダメだと思うけどな。

ローマ法皇は男性だけだろ?
伝統にいちゃもんつける方が間違ってる。
77名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:15:06 ID:VBVXq8520
>>65
金髪碧眼で何が悪い?
海外の王族と姻戚になってもいいじゃないか。
78名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:15:23 ID:gdaNa51J0
>青い目をした金髪の日本人の遺伝子が何も残っていない天皇が
誕生する可能性もある

それならそれで構わんと思うが。
79名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:15:30 ID:0csayAUM0

愛子内親王が結婚しても、お子様が生まれなかった場合、結局傍系の議論になるはず。
つまり男系だろうと女系だろう長子優先だろうと、バックアップ体制としての傍系継承は残るだろう。
我々が、天皇の国民及び諸外国(民)に対しての権威維持を目的とするならば、

1、伝統として受け継がれてきた神武天皇からの系統
2、皇族の血統

これを重視するのが自然と考える。戦後、民間に下った旧皇族が戻れないとした場合でも、
上記の点を考慮すれば、血の濃さが重視されるべきで、男系の女子、女系の男子が
ころころと変わるような敬称は濃い血が残らず、徐々に権威が失われるだろう。
つまり、神武天皇の系統保持が最優先、次が皇族の血統であろう。当然皇族の方々は
それを承知していて、愛子内親王が天皇になる場合、濃い血を持つ男性をぶつけてくると
思われる。(つまり、旧宮家の男子。)

今の日本の価値観でも血統というものが重視されていれば、権威の失墜を
最低限免れることができるだろう。重要なのは、権威をできるだけ下げないこと。
血を薄めなければ権威は下がらない。もちろん天皇、皇族としての振る舞いがきちんとしている
ことが前提だが。

ただ、継承権に関して、女系、長子優先の制度にしてしまうと、血統重視を前提とした場合に
結婚相手の選定に関して、さらに選択の幅が狭くなり、権威が下がり血が途絶える可能性がさらに高まる。
バックアップを減らすべきではない。
上記の議論が総意であったとしたならば、現在の議論は、愛子にするか、秋篠宮->眞子にするかという
権力闘争に過ぎず、どちらになったとしても、現代の価値観からすると権威の変化にさほど変わりはない。
逆に、愛子or眞子の血を入れずに旧宮家の男子が天皇を継承した方が国民にとっての権威は
下がるであろう。
80名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:15:55 ID:lbg8Og3j0
>>77
「紅毛碧眼」と逝ってくれ
81名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:15 ID:dT616lr90
>>75
なぜかウンコくさいスレになった
82名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:28 ID:ipn4ysd10
>>70
祭祀の長としての天皇と、制度上の天皇
83名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:30 ID:dCcfU5K20
>>73
誰が天皇になっても自分の人生
に関係ないから。知識あってもどうでも
いいと思うよ。
84名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:33 ID:5+FprI4d0
天皇制廃止。共和制にするのが一番。
いままでお疲れさん。籠の中から逃がしてやれ
85名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:40 ID:7MMOql980
現行の皇室典範に則ると
皇太子→秋篠宮→眞子(未婚)

という継承順位がある
(眞子様が継承してもあまり問題の解決にならないけどね)

この継承順位に不満がある人たちが有識者会議に呼ばれた
86名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:56 ID:F1xPVXaw0
ちょっとうんこしてきます
87名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:17:03 ID:oDh06hZQO
小泉、有職者会議のメンバーは、皇室関係者からの意見は憲法違反になるので聴かないと発言しているが、小泉内閣は憲法改正を掲げているから、皇室関係者から意見を聴けるよう憲法改正したらよい

有職者会議のメンバーのトヨタの奥田はモロに親中奴だ
88名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:17:09 ID:Lpmq3+930
>>29
皇籍復帰後に即位した前例ならある。宇多天皇だ。
生まれながらの臣籍が皇位についた例すらある。醍醐天皇だ。

敬宮の子が即位するより旧宮家の方がましだ。
89名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:17:10 ID:K50ePOOs0
>>76
天台宗の檀家でもあるけどなwwwwwwww
しかも、今の神道は明治政府が伊勢を本拠地として強制して
統一化した神道wwwwwwwww
天皇は歴史的には神道より仏教のほうが関わり深いよなwwwwwwww
9011月末に小泉総理大臣に提出:2005/11/13(日) 16:17:59 ID:XZ8x1Vgf0


有識者会議は、最終報告で、雅子様の子どもの「女系」に皇位の継承を
認める方針で、国民の多くの理解を得たいとしています。


 有識者会議は、これまでに、今は認められていない雅子様の長女の
皇位の継承を認めることで一致している。


 有識者会議は、11月末に小泉総理大臣に提出することにしています。
91名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:18:16 ID:gdaNa51J0
>>73
世間が知識を得ようと思うほどのものでもないということだ。天皇ってのはさ。
92名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:18:36 ID:79F2D2tt0
>>59
7例あれば十分だろ。
女系天皇は一人もいない。
女性天皇にしても8人10代しかいない。
93名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:18:36 ID:BIGo3fti0
>>76
ローマ法皇を持ち出すんなら天皇の世襲をやめるべきだね
神主の寄り合いで決めればいい
94名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:18:42 ID:r8tRBPziO
>65
別に、前天皇とはっきり血が繋がってれば無問題。
結婚相手ぐらい吟味するでしょ。
男系でなければ価値がないと言ってるのは男系信者だけ。
95名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:18:53 ID:Jd3+Rgl30
一番悪いのはY染色体の精子を放出しないあきひとのオチンチン
96名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:19:21 ID:J9+G4xn00
染色体の末尾
女性「X」、男性「Y」だから、足一本分
女性の方がより天皇家遺伝子を多く残せて
良いんじゃない?
97名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:19:21 ID:dCcfU5K20
>>89
そういえば聖徳太子とか
聖武天皇は仏教だね。
98名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:19:42 ID:KQu3cc7q0
>>87
奥田は親中というよりも、
拝金主義。経済人だもん。
99名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:19:54 ID:K50ePOOs0
神道って場所に寄れば神主より巫の方が地位が上なんだよなwwwwwwwwww
まぁ、これは極論でほとんど支持されてないが天照男性説もあるしwwwwwww
100名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:20:02 ID:mOqtMHwG0
>>76

女帝そのものは、神道の祭祀的には問題ないんじゃね?
女の神職さんもいるし、昔は斎宮とかもね。
101名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:20:16 ID:j5Y6DVsm0
民間人が天皇になってはダメなの?
102名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:20:20 ID:CYrO9AdB0
女系天皇イラネ。
皇室に妾制度を導入して、天皇がバコバコやりまくれば
そのうちに男が生まれる。
103名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:20:46 ID:79F2D2tt0
>>93
神社庁は男系男子を支持してるな。
104名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:21:10 ID:Lpmq3+930
>>101
敬宮の子がなってもいいなら民間人でもいいぞ。
105名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:21:24 ID:G45jOdas0
>>103
そんなカルト組織は無視して構わない。
106名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:22:00 ID:0KWZE7Bj0
アイコにどうやって婿を迎えるんだ。
皇太子の嫁をもらうのに大変で、黒人好きのマサコしかもらえんかったのに。
アイコラが婿を婿を迎えのはゲイの旦那になるのか?
やめてくれ!
107名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:22:30 ID:l+xRxMX40
>>89
なんだこの電波は?
108名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:22:38 ID:6EOg1qyZ0
側室なんておそろしい。
側室の歴史がどんなにどろどろしたものか知らないのだろうか。
仮に側室をみとめて側室に男子がうまれたあと、
正室に男子がうまれてみなさい。
どんな陰謀がまきおこるか。
ああ、ぞっとする。
それこそ内乱が勃発してもおかしくない。
109名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:22:43 ID:2hyOz+D30
>>106
落ち着け
110名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:23:10 ID:79F2D2tt0
>>105
神主の寄り集まりが天皇を決めればいい、という発言と矛盾してるな。
111バッファローマンφ ★:2005/11/13(日) 16:23:18 ID:???0
◆皇室典範に関する有識者会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/

□ 根拠・構成員
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/konkyo.html

皇室典範に関する有識者会議メンバー
 
岩男 壽美子 武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授
緒方 貞子 国際協力機構理事長
奥田 碩 日本経済団体連合会会長
久保 正彰 東京大学名誉教授
佐々木 毅 前東京大学総長
笹山 晴生 東京大学名誉教授
佐藤 幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
○ 園部 逸夫 元最高裁判所判事
古川 貞二郎 前内閣官房副長官
◎ 吉川 弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長

◎座長 ○座長代理
112名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:23:30 ID:dCcfU5K20
>>102
雅子と紀子、眞子、佳子と
SEXするよ。
4人全員孕ませば1人ぐらい男子生まれるよ。
113名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:04 ID:F56M0Cp70
神話だのを本気で信じてる奴は居ないだろうけど
今、天皇制を存続させる理由が一部宗教団体のためにしか存在しないだろ
池田大作みたいに信者に食わせてもらえばいいのに
創価も神道も胡散臭さ満タン 宗教に入れ込む奴はきもい
114名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:15 ID:Lpmq3+930
>>110
そりゃ相手が変わってるからな。
2ちゃんねるの鬱陶しいところだ。
通常まともな議論は望めない。
115名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:17 ID:K50ePOOs0
>>108
内乱ワロスwwwwwwwwww
そんなことがあるわけないがwwwwww
116名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:19 ID:lCCrZVEH0
>>42
小泉は男系を守るべきと言う考えに理解を示してるよ。

ただしこれは小泉が決めることではなく、結局は国民が決めること。
女系を否定するのも容認するのも国民の議論がないと駄目だ。
天皇という伝統は国民によって支えられており、国民がそれを知り
考えることがまず一番重要。

たとえ日本国民のほとんどが死に絶えようとも天皇男系の血を守り
抜くことが出来れば日本は滅びず再び再興できるという神代からの
日本人の信念のようなものを今の日本人が理解できるかどうかにか
かっている。
制度としての天皇にこだわれば日本が将来二つに割れるかもしれな
い火種を残すことになる。
女系を認めたところで男系は続いていくわけだからいつかはその天
皇を担ぐ人間が現れて国民に再び問いかけることになる。

女系天皇がその時に自分こそ正当な天皇だと国民を説得することは
難しいことになるだろう。
そして国民を納得させることが出来なければ・・・・・・。
117名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:23 ID:gdaNa51J0
要するに皇太子と雅子ちゃんが悪いんだろ?
118名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:44 ID:zUKLhLXD0
雅子さま早く男子生んでよ
119名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:49 ID:07u5ynXz0
女系にするなら、いっそうのこと天皇制廃止にしてほしいな。
120名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:57 ID:lpmdwXlT0
小泉の狙いは天皇家解体
それすらも国民のための「改革」とのたまうだろう
121名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:26:09 ID:3q1XNAS70
>>89
それは違う。

国家神道が出来たのは明治で
その元が出来たのは江戸後期だけど、

皇室が皇室神道を大切にしていたのは古代から一貫している。
で、その本拠地が伊勢なのも古代からだ。

もちろん、皇室は仏教とも友好関係にあったが
そもそも、日本仏教は神道と同じように祖先崇拝することから
本当の仏教とは全然違う。

つまり、神道も日本仏教も纏めて、日本教という事になる。
122名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:26:21 ID:K50ePOOs0
>>113
象徴としての天皇と神道とは切り離すべきだとは思うがwwwwwww
もちろん、天皇家が個人的に天照信仰しようが(まぁスサノオ信仰なんだが)
関係ないwwwwwwwww
問題は国民が納得する形で終わらせるのが重要wwwwwwwwww
123名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:26:30 ID:F56M0Cp70
皇室典範に関する有識者会議メンバー 
  
岩男 壽美子 武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授 
緒方 貞子 国際協力機構理事長 
奥田 碩 日本経済団体連合会会長 
久保 正彰 東京大学名誉教授 
佐々木 毅 前東京大学総長 
笹山 晴生 東京大学名誉教授 
佐藤 幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授 
○ 園部 逸夫 元最高裁判所判事 
古川 貞二郎 前内閣官房副長官 
◎ 吉川 弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長 

なんの有識者なんだか・・・
法曹界の人間はわかるけど 奥田だの緒方貞子だのww
めちゃくちゃだな
124名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:26:37 ID:KxTxY8HvO
>>91
単にニュースに疎いだけ
天皇の問題に限らず常にそうだ
125名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:26:37 ID:jsGbjbR00
>120 だろうね。こんなバカ野郎は早く辞めて欲しい。
126名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:26:51 ID:bniaOdD30
国民の大半は
「どっちでもいいじゃん、男女平等のご時世だし」

「天皇は偉いんだ、伝統だ、男系だ、従えよ無知蒙昧な愚民ども!」
って思うなら、そういう行動を起こしなよ>騒いでる人たち

ネット「万世一系の根幹たる男系は・・」
現実「そんな、騒いだら、俺、右翼みたいじゃん、やだよ!」
・・アホか

一部がワーワー理屈を並べても、もう変えようがない
国民の意識がそうなっちゃった時点で
日本国憲法で”国民の象徴”と規定された天皇はそれに従うだけ
127名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:27:10 ID:CU53AFo80
>>116
>たとえ日本国民のほとんどが死に絶えようとも天皇男系の血を守り
>抜くことが出来れば日本は滅びず再び再興できる

男系派はもっとこれを主張すべきだなw
128名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:27:29 ID:WwqSxnPo0
女帝になる人がかわいそうだろ。自由にさせてやれよ。
傍系に継がせば、直系の彼女たちも楽になれるからw
129名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:27:33 ID:gdaNa51J0
>>124
天皇の問題なんてそんなもんだってことだ。
130名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:27:45 ID:ivnifR8rP
小和田王朝にしたくて必死だな。
131名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:27:53 ID:IjsDNVEN0
>>127
俺はそればっかり主張してるよ
132名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:28:01 ID:fhpZatrv0
>>117
悪いのは
高松宮と秩父宮と常陸宮と三笠宮寛仁親王家と桂宮と高円宮と秋篠宮
小梨or女だけという役立たずっぷり
133名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:28:27 ID:3q1XNAS70
天皇陛下に一番近い記者の話だと
陛下は女系には反対だそうな。
しかし、だからといって、女系反対だとは国民に宣言は出来まい。
もし、陛下が国民に宣言するとしたら
皇室制度の廃止の希望を表明するぐらいだ。
134名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:25 ID:F1xPVXaw0
なあ、皇太子は週に何回セックルしてるんだ
135名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:25 ID:r8tRBPziO
>88
今の国民がそんな復帰を認めんからだ。
自信があるなら、愛子に継承権なし、我こそ天皇と名乗りをあげてみればww
誰がそんな平民生まれのオッサン敬うんだよ。
136名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:44 ID:eoDStUEU0
なんか皇室にあんまり関心がない俺には、どうして愛子に法変えてまで継がせたいのかわからん。
皇位継承者って100人以上いるだろ。親族姻族に。徳川家でもいいんだろうし。
万世一系(ってすでに無理か。)じゃないといけないわけじゃないだろうに。
137名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:46 ID:7MMOql980
雅子が男子を産んだら
耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ覚悟はできている

愛子は早く嫁にいけ
138名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:51 ID:Zb46/5BK0
>>128
天皇家には基本的人権は無いからそんな泣き言言うな!だそうだ>女系論者。
やっと来年から幼稚園に通う幼児に向かって、キッツいよなぁ。
139名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:56 ID:U55iO6dy0
アマテラス雅子
140名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:30:30 ID:lCCrZVEH0
>>48
日本人にあるものが自分たちにないのがそんなに悔しいか?

>>56
日本を造った人の血統だ。
外来も糞もない。
その人が日本を造る前には日本という国はまだ存在しない。

お前は頭が悪すぎるW

>>60
勘違い甚だしいなW
天皇が日本人の基盤であり憲法はその上に乗っかってる。
憲法は交換可能だが天皇は歴史や伝統であり過去を交換す
ることは不可能。
それをやれば朝鮮のような捏造の歴史になる。

日本人が日本人である為に必要なのは憲法ではなく天皇。
141名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:30:50 ID:dCcfU5K20
>>127
人間>国家だから最悪日本が滅びても
今の制度がなくなるだけで、日本人、日本語
が消えるわけではない。
ユダヤ人だって2000年以上国家なしで
やってたし。
別に愛子の子供が天皇になったぐらいで国は
なくならないけど。
142名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:30:56 ID:gdaNa51J0
>>140
気持ち悪い
143名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:31:06 ID:JowyhhA70
有識者?
全員死ねクズどもめ
144名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:31:07 ID:ipn4ysd10
>>126
北朝鮮の拉致問題も最初はそうだったな
145名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:31:15 ID:cA5wnTQB0
男系派は旧宮家の人間担ぎ上げて真天皇を名乗らせればいいんじゃねえの?w
そいつに内閣総理大臣にでも任命してもらえ。
146名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:31:17 ID:oDh06hZQO
>>77
>>78
プサン港へ帰れ!





青い眼や金髪の天皇だけではなくて、切れ長の小さい眼でエラが張って頬骨が出てる天皇や、イスラム過激派の天皇、創価学会マンセーの天皇にまで行き着く
まあ、極論だけど未来なら可能性大

そんなの嫌だろう?
147名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:31:29 ID:Lpmq3+930
>>135
お前、>>29と主張が変わってるぞ。
そういう奴とは話にならん。出直せ。
148名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:31:47 ID:XZ8x1Vgf0
女が天皇だと、

生まれてくる子が、
誰の子か分からなくならない?



道鏡みたいなことが、必ずおこる。




通い婚
149名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:32:29 ID:20pPqIz00
>>116
>火種を残すことになる。
これも目的のひとつかもしれんね。
150名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:32:49 ID:lCCrZVEH0
>>72
お前は女性天皇と女系天皇の問題をはき違えてる典型君だなW
151名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:01 ID:01iMK5HR0
>>140
痛い奴だな。
152名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:03 ID:i1nqyxdz0
女系男系議論よりも
それをネタにしてフェミが政治活動してるのが気に入らないんだが
ここで女系賛成派の人はやっぱそっちの思想が入ってるの?
153名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:34 ID:ipn4ysd10
>>147
出直すもなにも、中共工作員が交替しただけだろ。
154名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:34 ID:7MMOql980
>>135
>今の国民がそんな復帰を認めん
ソースキボンぬ

女系"容認"派だけが認めたがらないと言ってるのであって
たいていの国民は
「ふーん、そんな人たちが居たんだ
 じゃあ跡取は問題ないよね」
って思っているよ、きっと。
155名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:58 ID:KxTxY8HvO
>>116
小泉が男系に理解を示しているというソース希望
156名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:02 ID:NubTL5xm0

GHQの日本滅亡計画は100年規模。当初から決定事項だった天皇制廃止がようやく一般人
の目に見えるくらい具現化してきただけかと思う。

最も天皇制を廃したいのがアメリカでありその尖兵である小泉なんだからこのまま女系天皇が
誕生して著しく権威が損なわれることは必定だろう。外交関係を見ての通り、未だに戦勝国ア
メリカは敗戦国日本を全く許していない。GHQの方針は、宮中の侍女たちにクリスチャンを配し、
徐々に内部崩壊させること。これ以上は問題が出てくるので言わない。

このことに気付いていながら本当の勝負・自立のための戦いを恐れヌクヌクとアメリカに従属し
てきたタカ派気取りの右翼が国を潰す構図だ。彼らは僅かな利権と引換えに滅亡するまで日
本のあらゆる物をアメリカに売り続けるだろう。

お上の意向をもっとも反映していたはずの宮内庁長官は、例の雅子さま人格発言などで更迭
されてしまったし、反対論を唱えるべき議員は9月の選挙で落選したか、離党したか、もしくは
安倍晋三のように与党に残っていても、閣僚として内閣に取り込まれて、閣内の意見統一をタ
テに声が上げられないようになっている。その点、今回の官房長官人事は口封じとして最高の
一手。おまけに安倍の顔に泥を塗ることができる。

皇室を葬り、日本を三流国家に転落させるための非常に練りに練られ、巧妙に計算されたシナ
リオが確実に進行しているというわけだ。ほとんどの国民が気付かないうちにとんでもないシナ
リオが進行していく。
157名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:25 ID:Wrj1+rVV0
女系天皇やっぱり決定したんだ


初めての女系天皇誕生ばんざーい


158名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:33 ID:+Sw+hQMP0
脈々と続いてきた日本の伝統を
今この時代の日本人がそれを変えたとなったときに
先人たち並びに将来の代の日本人に申し訳ないと思わないのか??
159名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:34 ID:RW5UdgCj0
女天皇が成立したとき
婿になる奴が旧皇族で男系直線じゃなかった場合は
殺されかねないぞ
160名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:40 ID:wiN3sF9N0
まぁ、天照はユダヤの曼荼羅でいうところのケテルという聖球、道教でいう所の太極を
象徴しているから、男でも女でも無い。確か伊勢神宮かどっかに太極を意味する象徴を描いた
ちょうちんがぶら下がってたのを記憶している。
161名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:54 ID:WwqSxnPo0
女系論者こそが人権侵害してるw
162名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:55 ID:mQI9NF210
>>65
遺伝子が一切継承されないなんてことありえるわけネーだろーが。
継承される遺伝子がXとYだけだと思ってるの?

それと。
そんなに原始人の遺伝子が大事なんか?
163名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:34:57 ID:gdaNa51J0
>>146
天皇家自体がそういう人間の血を皇室に入れることを認めたんなら別にいいじゃん。
164名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:02 ID:r8tRBPziO
>140
じゃあ、そうやって天皇の方が憲法より偉い、男系でなきゃダメだと言ってまわってればww
さぞかし、賛同者が多数集まることでしょうww
165名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:18 ID:O+kExzLVP
天皇家を今のモンゴル相撲界みたいにしたいんなら、女でもいいんじゃね?
しかし、一度緩めたらもう、再び締め直すことは難しい。
166名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:19 ID:dCcfU5K20
特定宮家の工作員の意図とは
逆になってきたね。
へたにみんなに皇室、皇族の知識
広めたから旧皇族の復帰だけは認めない
という人間が増えてきた。
男系維持を口実に復帰を目指してるのが
ばれたから。
男系維持が本気ならまず愛子の婿をだす
というはず。
167名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:24 ID:8M0zuapJ0
>>148
それでも不都合はないと思われ。
誰の子でもいいよ。
天皇なんて。
168名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:31 ID:U55iO6dy0
女系なら愛子が天皇になったら雅子は上皇になるのか?
169名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:36 ID:lCCrZVEH0
>>78
それでもかまわないと思うのはお前が日本というものを未来永劫に出来る限り存続したいと
願った古来の日本人の思いや文化・伝統を理解していないからだ。

170名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:52 ID:kH0lRZNd0
自分の思い通りにならないから地団駄踏んでるクソウヨ哀れm9(^Д^)プギャーーーッ
171名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:56 ID:bniaOdD30
しかし、俺の「行動を起こせば?」に誰も反論どころか触れようとしないのには笑える
ネットでグダグダいってろ、チンカスども

「ネットウヨ、家から出たら、ただの人」

もし街頭インタビュー受けたら
「う〜ん、よくわかりませんねぇ、伝統を壊すのは、いいのかなぁ?
(本当はガチガチの男系支持なんだけど、放送流れたら右翼と思われるよ〜!)」
172名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:36:10 ID:z9/04UzS0
女系容認でいきそうじゃん。

男系支持者ってどーすんの?
国外退去?
革命?
173名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:36:40 ID:i1nqyxdz0
>>166
今の段階で婿の話をする奴いるか?
まだ10歳にもならないんだぞ?
いや大陸の人にはそういう風習ももしかしたらあるのかもしれないけどね
174名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:36:46 ID:mOqtMHwG0
>>103

神社本庁の声明は、いわゆる「女系天皇」の否定で、皇統を守るということ。
そして男系男子優先という原則論の再確認だよ。神社神道なら当たり前だけど。

だから旧宮家からの何らかの復帰を、という主張で、女帝否定ではない。
「男系男子にのみ限定」というのには、やや懐疑的な論考もしているよ。
今年の神社新報に載ってた。
175名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:37:05 ID:IjsDNVEN0
>>166
お前は小和田家の工作員?
176名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:37:18 ID:Zb46/5BK0
>>152
女系「容認」は必ずしも女系「優先」を意味するものではないのだが、
傍系継承の可能性をことさらに否定する一部の「容認」論者=「優先」論者は、
皇室の継続以外に何か目的を持ってるのかと勘ぐられても仕方ないだろうな。
177名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:37:56 ID:1Qa+WnhU0
>>171
おまいに唆されたと供述された場合も考えとこうな。
178名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:38:08 ID:CUMWobd5O
>>154
脳内妄想でしょ。
179名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:38:13 ID:oDh06hZQO
>>98
確かにそうですね
中国に巨大工場を考えてるし、巨大マーケットだしね

だからやっている事は、親中だよ
小泉はコイツにはあまり嫌われない様にしているね
180名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:38:28 ID:oAKteDLBO
★緊急集会 皇室典範改悪阻止!!★

11月18日(金)19時
なかのZERO 大ホール(東京都中野区)

・登壇者 小堀桂一郎氏、小田村四郎氏、西尾幹二氏、百地章氏、井尻千男氏、他
ttp://www.ch-sakura.jp
181名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:38:47 ID:79F2D2tt0
外国から見た場合、政変が起きてころころ政府が変わる国と、歴史と
伝統があって変わらない国とでは、どっちの国が信用できるかね。
182名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:08 ID:IWIzd0X/0
>>121
友好関係じゃなく、檀家だったwwwww
慈覚大師との関係は有名だし、灌頂の儀式も受けていたwwwwwwww
183名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:08 ID:mQI9NF210
>>148
まぁ、男が天皇だと嫁さんの子供が他の男の子供かもしれないけどナ。
男の天皇の子供として天皇になったけど、実は全然別の男の子供。
なんてことが何度か起こってそうだけどナ。

そう考えれば女の天皇なら生んだ子供は入れ替えられさえしなきゃ
確実に天皇の子だからこっちの方がむしろ確実。


要は100代前を大切にするか直前3代くらいまでを大事にするかって話じゃないの?
今の世なら後者を支持する人の方が高いと思うけど。
184名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:21 ID:lCCrZVEH0
>>77
その時代に何を持って日本人の共同体意識を結びつける?
天皇が過去の日本とつながっていない状況が分かるか?

人種差別云々の問題ではなく、日本の過去と現在と未来
とを常につなぎ続けてきたのが天皇という存在。
185名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:32 ID:XZ8x1Vgf0
>>157

        中     国


    
186名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:36 ID:r8tRBPziO
>154
じゃあ、国民投票でもしてみれば?
平民育ちのオッサンをわざわざ皇族にして税金で養い、敬意を払いたい奇特な国民がどれぐらいいるか。
187名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:42 ID:mOqtMHwG0
>>171

>しかし、俺の「行動を起こせば?」に誰も反論どころか触れようとしないのには笑える

そりゃ2ちゃで煽られて行動起こすようじゃバカだから、誰も反論せんわなw
188猫煎餅:2005/11/13(日) 16:40:11 ID:RB3+qwOY0 BE:386652487-#
>>167
まあお前には一生涯関与し得ない世界の話だからな
189名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:40:45 ID:PCNFwn+b0
>>169
皇太后ではなくて?
190北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/11/13(日) 16:41:12 ID:8Ow6/pzZ0

女系の容認で天皇制廃止論議は当然なくなる。www
これが小泉の狙いだろう。www
191名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:41:14 ID:gdaNa51J0
こういう時「小泉チルドレン」の存在が頼もしく思えるな。小泉君が集めた有識者会議の
結論に彼らが反対票を入れるはずないし。盲目的な小泉支持は今回だけはありがたい。
192名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:41:32 ID:7MMOql980
女性天皇、女系天皇が認められても、
今のルールでいけは

皇太子→秋篠宮→眞子→その子供

になるのだが、それすら嫌がって
「直系長子に」と改正を進める団体が存在する

OWD系だね。
193名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:42:08 ID:O+kExzLVP
しかし、雅子は役立たずだな。
194名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:42:55 ID:NpFYlEyN0
南北朝時代かな、このままいけば。
195名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:42:56 ID:lCCrZVEH0
>>87
小泉は皇族が発言するのはかまわないと言ってるが?
皇族が発言しそれを国民が聞くわけだ。

制度としての天皇制と天皇という伝統は別にあるのだから
下手すれば2つの天皇が生まれることになる。
196名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:07 ID:I702/uCF0
>>147
宇多天皇って臣籍降下した本人だよね?
もし宇多天皇が復帰せずに没してた場合、
醍醐天皇、その子供、孫・・・は復帰不可?
197名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:13 ID:dCcfU5K20
>>175
旧皇族の自分の利益優先の動き
に腹がたつだけ。
婿と皇族復帰を交換条件にする
気持ちはわからないでもないけど。
198名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:17 ID:wiN3sF9N0
天照を一言で言い表すなら、男、女でも無いが男女両方の可能性だけを内包
している状態を表す。
199名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:20 ID:Ly1+GALy0
箸安めに天皇制が明治時代から始まってるという新説おいときますね。

500 名前: 暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY 投稿日: 2005/11/13(日) 16:09:54 ID:befhFdW40 BE:211239667-##
>>379

少なくとも江戸時代には天皇制と靖国神社はなかった。今の日本と右翼団体が持っているビジョンは、江戸時代ではないばかりか、事実を摩り替えて情報操作している。

532 名前: 暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY 投稿日: 2005/11/13(日) 16:17:10 ID:befhFdW40 BE:120708083-##
>>511

明治維新により天皇制は生まれた。しかしそれは民主主義ではなく、坂本竜馬は暗殺され、ファシズムと権力者に利用された。
また、天皇の権威を復活するために民族統一という名の侵略が始まった。それまでの天皇は、意義のない空っぽの歴史的古物だったからだ。

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131855471/l50
200名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:30 ID:l+xRxMX40
さすがに二千年以上続いてきた伝統を覆すような真似は不味いだろう
有識者会議はいかれてるわ。とりあえず旧宮家の復帰が妥当なとこだろう
201名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:33 ID:tvUOPkxk0
>>192
それは愛子様に子供が授からなかった場合の継承順位?
202名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:41 ID:tNaJejku0
有識者メンバーに佐藤幸治入ってるのか
天皇は14条(法の下の平等)の例外って思いっきり本に書いてた人だったような
まあ、どうでもいいが
203名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:53 ID:XO1puKpw0
天皇なんて興味ない 誰がなろうとどうでもいい
204名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:54 ID:HxQsgGUQ0
もう雅子にはガキは産めないとの判断からだろ。
205名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:57 ID:IjsDNVEN0
>>195
そもそも政治的活動が憲法で制限されてるのは天皇の地位にある者のみであって
皇族は何の制限もないからな。どんどん発言して欲しいものだ。
206名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:44:29 ID:IWIzd0X/0
>>200
2000年wwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwww
さすがに天皇擁護派の俺もそんな厚顔無恥は不可能wwwwwwwww
207名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:45:35 ID:7MMOql980
>>186
男系女系関係なく宮家を増やすと
それ以上の税金が必要になる

その点で女系容認は小さな政府の方針に反している

次に、愛子は平民育ちの小和田雅子の娘です。
そんな幼女にさえ敬意を払っているのがわが国民です。
皇族の子孫に敬意を払わないはずがあろうか。
208名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:45:41 ID:1BWkysr90
側室廃止したことで男系男子継承維持は困難だと言われてるけど、
考えてみれば、着床前遺伝子診断(PGD)による産み分けと養子制度創設によって、
ほぼ永続的な男系天皇制維持は可能なんだよね。
日本ではPGD産み分けは容認されてないから皇室といえど無理だろうが、
海外じゃアメリカを筆頭に容認されている。
臣籍降下してるから非皇族の民間人であり、海外で産み分けしようが文句言われる筋合いにもない。
傍系の男系男子らに、海外で確実な男子出産を確保してもらって、
天皇直系に男子がいなければ、傍流男系男子を養子にとって、
直系女子と結婚してもらえばそれで済む話だろ。 
別に結婚しなくても、そのまま皇位を継承すればいいとは思うけど。
男系男子は全員、アメリカで5人くらい男子をもうけてもらうようにすれば
気が付いたら男系男子がうようよいるような状態を回復できるだろ。
それを若いうちから皇族の養子に入れていけばいいわけだ。

生殖医療技術の発達によって生まれた
着床前遺伝子診断(PGD:Preimplantation Genetic Diagnosis)法により、
100%の確率で男女産み分けが可能になったため、皇統の存続は磐石となるでしょう。

医療 親が決めるベビーの性 
■科学が挑む産み分けの神秘   最新技術から伝統的な手法まで3つの産み分け法
*ニューズウィーク日本版 2004・2・4号 
★男女の産み分け 6★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066868615/904-910 (nwj記事抄録)
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1066/1066868615.html 904-910 (PGDについて=nwj記事抄録)
【社会】無申請で着床前診断、2例は男女産み分け[02/04]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075841866/
着床前診断ネットワーク|着床前診断、受精卵診断について、・・・
http://www.pgd.ne.jp/
IFC|着床前診断プログラム
http://www.ifcbaby.net/n_program/program_pdg.html
男女産み分け、子どもの健康など調査…米医師チーム
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051027ik05.htm
209名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:45:45 ID:O+kExzLVP
まぁ、一度穴を広げると、次々と穴を広げる奴が出てくるからなぁ。
天皇が外人になる日も近いなこりゃ。
210名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:46:40 ID:tNaJejku0
側室制度設けろよ
野人の旧宮家復帰より妥当
211名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:46:40 ID:79F2D2tt0
>>199
別に共和制=民主主義ではないし。
民主主義は権力に民衆が参加するくらいの意味。
212名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:47:03 ID:XZ8x1Vgf0
違うよ。  これは
雅子にプレッシャーをかけないで


気楽にご長男を出産させるための策略だよ・
213名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:47:30 ID:dCcfU5K20
>>171
反乱起こすには勝利のみとうしが必要。
常識的に考えて、今の日本政府、自衛隊に
戦争しかけて勝てる可能性はない。
旧皇族の反乱軍募集の動きもないし。
頭が動かなければ手足は動かない。
214名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:47:36 ID:XZfFRvuK0
>>199
そんな妄想を新説なんて言ったら、大学でD判定もらっちゃうよ
215名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:47:53 ID:IjsDNVEN0
>>212
旧宮家から養子を迎えるほうがプレッシャー掛からないだろ。
自分の代で伝統をぶち壊す心配がなくなるんだから。
216名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:48:16 ID:IWIzd0X/0
雅子が無理なら秋篠宮にもう一踏ん張りしてもらえばいいだろwwwwwwwww
あと一人ぐらいは大丈夫なはずだwwwwwwwww
217名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:48:45 ID:O+kExzLVP
こうやって、貴重な伝統がどんどん外人に汚染されていくわけだ。
さすがアメリカかぶれの小泉のやりそうなことだなw
218名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:48:55 ID:gdaNa51J0
ムリムリ。秋篠宮、最近顔色悪いもん。
219名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:49:02 ID:Y4wy5FZ10
天皇家がソニー化していく話。
220名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:49:13 ID:KxTxY8HvO
>>186
皇室の意向と女系が何かという事を理解させた上で国民投票するのなら賛成だ
先祖が守り抜いてきた何千年の伝統を軽々しく捨て去るほど日本人はバカではないからな
221名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:49:17 ID:tvUOPkxk0
222名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:49:20 ID:Ly1+GALy0
>>214
そうだね。皮肉で説って言ったんだけど判りにくかったみたいでスマソ。
でも本人本気みたいよ。
223名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:49:37 ID:r8tRBPziO
まあ旧宮家の手下は方が提出されるまでに、精々宣伝に励む事ですなw
実子がいるのに、女の子だからという理由でわざわざ遠縁の男を養子にしたいなんて理由が、国民に受けいれられるかどうか。
224名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:49:41 ID:7MMOql980
>>201
現皇室典範に則った場合です。
愛子様の子供とは関係がありません。

ちなみに男性優先ね。
(皇室典範には皇位継承は男子に限ると書いてあるが
 男系女性が継承することも可能と考える人が多い)
225名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:49:58 ID:79F2D2tt0
>>208
武家的な意味の養子は皇室の歴史にはないので、養子は反対。
それに養子を認めるにしても皇室典範の改正が必要になるし。
それなら旧宮家の復帰の方がいい。
226名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:50:41 ID:oDh06hZQO
>>163
確かにそんな事認めるはずはないと俺も思うけど、万が一、お相手選び調査を天皇を崩壊させたり、崩壊させようとする奴らがすり抜けてお相手になったら、今危険性を唱えないと、後の祭になってしまう危険性があるよ
227名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:50:54 ID:IjsDNVEN0
>>223
別に現代の馬鹿な国民に受け入れられなくてもいいよ。歴史が受け入れてくれるから。
228名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:51:20 ID:WwqSxnPo0
>>215
養子より、直接に継承したほうが、楽になるw
229名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:51:31 ID:i1nqyxdz0
>>223
遠縁というけどそんなに遠いっけ?
何代前の天皇で繋がるのか教えてくれ
230名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:52:35 ID:x+Uiogz+0
哀子は、日本を象徴する顔として
あまりに
ブサ
231名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:53:32 ID:bniaOdD30
>>177
>>213
「行動を起こせ」が何故「教唆」「反乱」になるのか謎だ・・
有志を募って署名とか、そういう運動を全国的に広げる努力をしろと言ってる
モニターの前でカタカタやってないで

国民の多くがそう思えば、自然、そういう運動が起こる
だれもそう思ってないから何一つ、燃え上がらないんだ
ようは男系維持を叫ぶ人間はマイノリティってこと

民主主義に従えないのなら、天皇担いで都落ちして信念のもとに独立国家でも創れば?
つか、何一つ現実世界で行動を起こさないで、な〜にが男系維持だよ
キーボードで文字打ってるだけでコトが成るかよ、このファミコン世代ども
232名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:53:42 ID:r33j5SIp0
すさまじいサヨクとジェンダーへの憎悪が若い男性を中心に巻き起こっていることに気がつかないのかな。
きゃははは、と茶化している女は殺されるまでわからないんだろうね。まあ昔から女はそうだったというが。

いくら老人がやろうとも、つけを押し付けられた若い世代は決して許さない。
233名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:53:53 ID:gdaNa51J0
有識者会議が出した結論が小泉の意見になり、それを元々天皇のことなんか興味が無い国民が
何も言わずに受け入れ、それが世論とされる。そして法案は無風で通過し女系容認となる。これが
現実だ。
234名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:53:54 ID:IWIzd0X/0
>>230
天皇って顔の良し悪しが偏ってるよなwwwwwwww
紀宮を見たときは吹いたwwwwwwwwwww
235名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:54:19 ID:lCCrZVEH0
>>94
お前は遺伝のことをもう少し勉強してから書き込んだ方がいい。
次元が低すぎ。

>>96
女系には遺伝子が継承されていくという保証がまったくない。

>>135
愛子様が天皇になられることと女系の問題は違うと何度言えば
わかるんだ?
愛子様は男系女子であって女系ではない。

ちゃんと意味わかってるか?
236名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:54:34 ID:CU53AFo80
>>229
20代近くじゃないか
237名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:55:06 ID:NpFYlEyN0
>>199
そりゃ、明治に出来た天皇・皇室に関する制度も東京招魂社も
江戸時代にはなかったわな。

万世一系の天皇がこの国を治めてきたから、徳川家康は天皇から
征夷大将軍に任命されて、江戸に幕府を開いたんだろ。

幕府が国政を過ち、外国から国を守れなくなったから、その大権を
天皇に返還しろというのが、倒幕運動の帰結でしょう。

「天皇制」は江戸時代になかった、などという言い方で姑息に
天皇を否定しようとする輩は、国籍を疑われますよ、とそれだけ。
238名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:55:32 ID:r8tRBPziO
>227
歴史はあなたが言う所のバカな国民とその子孫がつむいで行くんですよw
239名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:55:49 ID:o/ujs7gk0
もし国民投票となった場合、マスコミは男系にこだわる理由を報道せず、
男女平等など持ち出してきて情報操作しだすだろうな。
どうせ、小泉や内閣が拒否すればそれでおしまい。
こいつらの会議代など無駄な金だよな。
240名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:56:28 ID:1Qa+WnhU0
>>231
そのカタカタが気持ちいいの、まで読んだ。
241名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:56:41 ID:IjsDNVEN0
>>231
なんで活動してないと決め付けるの?
242名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:57:05 ID:mOqtMHwG0
>>214
>>222

アレでしょ、「天皇制」って言葉の「再定義」とかいうやつで。
「今では右派も“一貫して続いてきた天皇制”という言い方をするが、
気をつけるべきだ。天皇制と言えるのは明治以降だけ」とかね。
まー、左翼は左翼なりに、そういう意味だと思う。上野千鶴子も書いてたよ。
243名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:57:16 ID:79F2D2tt0
>>231
マスコミが真実を伝えない状況で民主主義も糞もないだろ。
俺も愛子様が生まれたときは女性天皇やむなしか、と考えていたが、
旧宮家復帰という手があると知ってからは男系男子派になった。
244名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:58:12 ID:XZ8x1Vgf0
>>150


時代は小和田庁


245名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:58:23 ID:fd0+ksn50
国体護持、今思い浮かぶのはこの四文字のみ
246名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:58:32 ID:IWIzd0X/0
>>237
天皇という制度だろwwww
仮に天皇制が天皇を中心においた政治体制とするなら、そりゃ明治以降になるわなwwww
それに、天皇制は天皇より明治政府の意向の方が重要視されてるからなwwwwww

明治政府が江戸後期の公武合体を完全否定したのも同じwwwww
247名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:59:35 ID:lCCrZVEH0
>>162
だからお前は勉強し直してこい。
わからなくなることが問題なんだよ。

女系でいいならば神話で天皇からはじまったとされる生粋の日本人は
全員が天皇継承の資格があることになる。
継承順位は凄いことになりそうだがW
248名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:59:39 ID:r8tRBPziO
>232
10代でもない限り有権者として行動できるはずだが?
10代だとしても、自分たちの意見は表明できる。
なぜ老人を恨むのかわからん。
人を恨む前になんか行動したら?
249名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:59:50 ID:XyZTqQqX0
国民投票の仕方によってはマジ文句言わないとね。
>>1みたいな報道の仕方見ると
最悪、男系男子のみvsそれ以外(女性と女系の差は曖昧に)みたいな2択にしそうで恐いわ。
250名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:00:18 ID:WdzNug2D0
>>230
スタイリストを付けてやれば、それなりに… (´・ω・`)ガッカリ・・・
251名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:00:44 ID:CU53AFo80
>>235
>女系には遺伝子が継承されていくという保証がまったくない
ヲイヲイ
252北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/11/13(日) 17:00:46 ID:8Ow6/pzZ0

究極の利権、それが天皇、皇族だ。www
何の審査も努力もなしに皇族として生まれた人間は
身分は永遠に保証される。www

旧宮家がこのかつてもっていた利権を狙うのは当然のことだろうね。www
253名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:00:55 ID:gdaNa51J0
>>231
女系容認の俺だが、一つ聞きたい。

ファミコン世代の何が悪い!!!!!!
254名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:01:00 ID:eCUCu16S0
>>239
自分で作った会議の結論を小泉が拒否するわけねえだろwwww
255名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:02:34 ID:hMyAT0Fy0
>>231がオヤジなことはわかった。
256名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:02:35 ID:O+kExzLVP
こうなりゃ、徳仁をできるだけ長生きさせるしかない。
サイボーグ化もやむなしか?クローンでもいいな。
257名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:02:42 ID:lCCrZVEH0
>>164
実際ちゃんと理解した人は賛同してくれるようになってる。
問題そのものをちゃんと理解できない人と日本を壊したい
連中が賛同してくれていないだけ。
日本を壊したい連中なんて実際には少ないよ。

一人でも多くの人々に問題の本質を知らせることが大事。
258名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:03:06 ID:CU53AFo80
>>247
>神話で天皇からはじまったとされる生粋の日本人は
>全員が天皇継承の資格があることになる

神話と科学を一緒にするなよ

259名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:03:37 ID:IWIzd0X/0
>>256
ワロスwwwww
ロケットパンチあたりを実装してくれると崇拝できそうだwwwwwww
260北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/11/13(日) 17:03:50 ID:8Ow6/pzZ0
>>235

遺伝子の意味がわかってないバカ発見。www

男系信者ってY染色体が何か特別なものと思ってるのか。www

261名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:03:56 ID:WwqSxnPo0
女子が、天皇位に就くことがどのくらい大変かというのをまるで理解していないw
過酷の教育をされて、馬鹿を出来ないまま、親が決めた結婚をさせられるのにw
262名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:04:18 ID:tNaJejku0
>>254
いや、それは分からん
否定というか無視した前歴はあったような
263名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:04:22 ID:IjsDNVEN0
>>258
科学的にも1500年間皇統が続いてきたんだから、ほとんどの日本人は
どこかで皇室の血を受け継いでることになるぞ。
264名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:04:32 ID:gdaNa51J0
ケッ!ロードランナーやバルーンファイトの面白さを知らずにゲームをやってるんじゃねーぞ。PS世代め!
265名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:05:24 ID:G/aJOh1V0
国が偽天皇を即位させたら
神社の一番偉い人が天皇を名乗るよ
266名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:05:58 ID:KXdUUfry0
ブッシュに対するお土産か。「ブッシュさん、これで、
日本はアメリカの53州目になる準備完了です」てか。
天皇制の問題を「郵政民営化法案」と同じレベルで
考えていそうな歴史音痴の小泉さん、大変なことになりますぜ。
267名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:05:58 ID:3q1XNAS70
宮台のブログを読んでみい。
こいつは、皇室制度については良いことをいっているな。

実は日本の皇室は立憲君主制ではないそうだし、
皇室が政治的な発言をしてはいけないという決まりも無い。
ただ単に政治の権限や選挙権などが無いだけで
自分の意思を表明するぐらいなことは別にOK。
しかし、その発言は未だに物凄い政治的影響力があるということ。
よって、ただ単に皇室サイドが自主規制をかけているに過ぎないそうだ。
268名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:06:29 ID:sroTXbxc0
俺はレッキングクルーが好きだった
269名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:06:49 ID:mOqtMHwG0
>>231

>モニターの前でカタカタやってないで

>キーボードで文字打ってるだけで

おまえもだろw
それやんないとBBSに参加できないんですが。

「燃えろ若者よ、立ち上げれ!」か。団塊世代なのか?

>ようは男系維持を叫ぶ人間はマイノリティってこと
>民主主義に従えないのなら、

いつから民主主義は、一時の多数意見絶対になったんだよ・・・

>このファミコン世代ども

「ファミコン」www

270名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:06:58 ID:lbPwOVKV0
国民の理解を得たいんなら、どういう政治的意図が有るのかハッキリ言え。
271名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:07:19 ID:7MMOql980
旧宮家は
伏見宮
 久邇宮
  東久邇宮
と繋がっている。
伏見宮は北朝3代崇光天皇の皇子から発足 1357年頃かな
1947年10月14日にGHQに命令され皇籍を離脱した。
東久邇宮稔彦王は明治天皇の娘と結婚
 長男の盛厚は昭和天皇の第1皇女・照宮成子内親王と結婚。
 5人の子供がいる。

どこの馬の骨どころか、昭和天皇の女系でもあるwww
272名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:07:31 ID:IjsDNVEN0
>>266
51番目と52番目は?
273名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:07:47 ID:NpFYlEyN0
>>263
皇室や公家が庶民と交わることは少なかったと思うぞ。
274名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:08:50 ID:BIGo3fti0
>>243
マスコミが男系の正統を報道するわけがないっしょ
皇室特集でどんだけマンセーしたんだか

275名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:09:24 ID:1Qa+WnhU0
>>267
権威がどうこう騒いだところで、結局の所は選挙権は平等に1票ずつ

まで読んだ。
276名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:09:25 ID:DyRT8SI50
ねえ、女系容認派の人たちは、自分が生まれた国の千年以上に渡る伝統が
自分の生きているこの時代に破壊されることに衝撃や恐れは抱かないの?

私は縄文杉がリゾートホテル建設のために切り倒されるくらいのショックなんだけど。
277名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:09:36 ID:WwqSxnPo0
>>264
カセットビジョン・ゲームウォッチ世代ですが、何か?
278名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:10:05 ID:IjsDNVEN0
>>273
全国に散らばった源氏平家は皇統を継いでるぜ。
何かしら源平藤橘と関わりあるよ。
279名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:11:06 ID:IWIzd0X/0
>>278
家系図偽造なんてあたりまえの時代ばかりだけどなwwwwww
280名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:11:32 ID:1Qa+WnhU0
>>277
木こりの与作は名作だった、まで読んだ


なんかこうループばかりだと
この手のキャラやってた方が楽しいな。
281名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:11:42 ID:7MMOql980
X68k世代www
282名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:11:44 ID:/1CU8Lsg0
>>276
それに快感を覚えるような分子が混じっているのは間違いないだろうな
全員ではないとはいえ
283名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:12:15 ID:CU53AFo80
>>263
科学的に言えばも1500年間皇統が続いてきたというのは証明されてないんだが

指摘のように突き詰めれば染色体アダムまで行きつくから、男系に拘るのも
無意味なことだ

284名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:12:53 ID:npPdgG220
 急宮家ども、愛子様を呼び捨てにするのはやめろ。

 お前たちは庶民の自覚が足りない。
285名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:13:42 ID:r8tRBPziO
>271
男系信者にとっては女系は意味がないんでしょ。
単なる大昔にわかれた男系じゃん。
女系を認めるなら愛子さまは今上の直孫。
愛子さまの圧勝!
286名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:14:17 ID:gdaNa51J0
287名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:14:25 ID:ipn4ysd10
>>276
同感。

女系容認派って言っても、このスレに書き込んでる香具師らは
中共工作員とジェンダーフリー論者が多いしな。

奴らときたら
「毛沢東は、文化大革命を首謀して中華国民を何千万人も殺した大悪人」
「中共は法輪功への弾圧を直ちにやめるべきだ」
などと書けないから、工作員かどうかすぐ分かるよ。
288名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:14:29 ID:IWIzd0X/0
>>283
歴史学的には応神あたりからだなwwwwwwwww
まぁ、武列とか微妙な存在も結構いるんだがwwwwww
289名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:14:46 ID:7MMOql980
>>283
じゃあアダムから繋がっている女系をつれて来いよ

天皇家は1000年そこそこだが、男系だぞ


大体愛子様を担いでいるやつらは、女系ではなく男女どちらでもいい系なんだよな
そしてこれまでの傍系は認めないが
愛子様の傍系だけは認めるOWD朝www
290名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:15:54 ID:DyRT8SI50
>>285
天皇家の歴史における、今上天皇の存在意義がどれほどのものか
もう一回勉強したほうがいいと思う
291名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:16:11 ID:KT292BYY0
関係者の抗議の自害が無い限り、どんどんと既成事実を積み上げて「改革」が
されてしまう。抵抗勢力の皇族は無視される。
292名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:16:22 ID:r8tRBPziO
>276
おかしな伝統だと思ったら変えていくべき。
293名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:16:32 ID:IWIzd0X/0
>>289
無理な注文するなよwwwwww
男系というものが証明できない以上女系も証明できないだろwwwww
真実は「わからない」なんだよwwwwwww
事実は後の世が解明するだろwwwwwwwww
294名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:16:41 ID:CU53AFo80
>>271
東久邇宮家なんか明治時代にできたんだろ?

295名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:16:42 ID:lCCrZVEH0
>>251
初代天皇のだよ。
意味わからないのか?
296名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:01 ID:npPdgG220
 愛子様万歳。

 急宮家反対。
297名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:21 ID:7MMOql980
>>285
>今上の直孫

www
今の皇室典範のままだと
秋篠宮文仁殿下が天皇になり
その娘である眞子様が直系になるから
今必死なんだなww  OWD朝乙
298名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:25 ID:Z3wVwTIE0
愛子様は旧皇族男系から夫を選ぶことがほぼ本決まりってことになるね
299名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:31 ID:BIGo3fti0
>>276
ショックだけど、あきらめの気持ちの方が強いかな
>>231の言ってることは間違ってないと思うよ
署名って知人や隣近所に回覧持ってまわるの?
変な思想持ってる人だと思われたらイヤだ
300名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:55 ID:Fv/+JE+d0
でも後から男系に戻すことも可能でしょ?
そしたら、事実上は男系維持になって元通りじゃん。
301名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:55 ID:HZcFo6RW0
>>287
ジャンプしすぎ。
自身のデンパ注意。
302名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:18:04 ID:CUMWobd5O
206:名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 10:53:16 ID:w+6JNwVV0 [sage]
こうなったら徳川慶喜の理論に学ぶ。
「徳川宗家は継ぐが、将軍職はつがない」
まあ、実際は将軍職を継いで徳川宗家はのちに別のものが継ぐという皮肉な結果になったわけだが、この理論は使える。

万世一系の皇統を守るために宗家はあくまで男系が継ぐべし。
「天皇職」は宮内庁や内閣が好きに決めろ。
303名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:18:10 ID:gdaNa51J0
まあ女系容認の動きはもう止められないんだけどね。男系維持の人はマジで何か行動起こさないとやばいよ。
304名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:18:48 ID:SgzkQ0gl0
>>231
プレステ世代ですが何か
305名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:18:56 ID:IjsDNVEN0
>>299
旧皇族を復籍すれば諦める必要ないんだが。
回覧まわってるかどうかはしらないが、とりあえず俺は
議員会館で毎日ポスティングしてる。
306名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:19:17 ID:GVxzH3aq0
女系を必死に煽ってるのは共産主義者の成れの果てだよ
何でもいいから日本の文化伝統を破壊しようと企むキチガイ
こいつらを殲滅してから皇室についてゆっくり議論すればいい
GHQに解体された旧宮家の復活しかないと思うが
307名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:19:22 ID:7MMOql980
>>294
東久邇宮家は久邇宮家の傍系
次男坊が新しい宮家を創設しただけ

皇室の次男坊は内親王よりも重要だ
308名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:20:01 ID:npPdgG220
 愛子様万歳。

 急宮家は自分たちが庶民なんだという自覚が足りない。
309名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:20:30 ID:lCCrZVEH0
>>254
だから小泉が決めるわけではないと何度言えばわかるんだ?
小泉は郵政の時のようにこうすべきだと一言も言ってないよ。

お前国会の仕組みわかってるか?

>>260
特別だから男と女の違いが生まれている。
馬鹿?
310名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:20:58 ID:lVU0qQVb0
祭祀は女系では継げないんでは?
象徴天皇と祭祀を受け継ぐ天皇と2人できるんじゃないのかね?
311名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:19 ID:1Qa+WnhU0
>>299
たまにまともな意見を混ぜて発言してるだけだから。
素性は煽り屋。
ID追ってみ。
312名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:32 ID:7MMOql980
>>300
男系男子と愛子様が男子を産めばね。

でもそれは旧宮家の復籍と大して違いがない
313名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:45 ID:r8tRBPziO
>297
バッカじゃないの?
「今の」皇室典範のままなら、秋篠宮の次は三笠宮、その次は桂宮です。
女子には継がれないからw
314名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:59 ID:6On8XbKp0
ここで女系にNOと言ってる人達に聞きたい。なぜ女系は駄目なの?
男女に関わらず第1子が天皇を継いでいくという形が最も安定してて良い様な気がするんだが。
いや、マジでさ。
315名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:22:36 ID:O+kExzLVP
なんか、そもそも雅子のようなキャリアウーマンを担ぎ上げてたこと
自体が、既に仕組まれたもののような気さえしてくるな。
全てフェミニン馬鹿の筋書き通りだったんだよ。
316名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:22:45 ID:t4Z/PyNb0
>>ねえ、女系容認派の人たちは、自分が生まれた国の千年以上に渡る伝統が
>>自分の生きているこの時代に破壊されることに衝撃や恐れは抱かないの?

>>私は縄文杉がリゾートホテル建設のために切り倒されるくらいのショックなんだけど

その縄文杉が近々枯れることが確実なので、枯れちゃったら縄文杉の種から芽生えた若木を
代わりに植えましょうって話なんですけど。
317名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:06 ID:lCCrZVEH0
>>273
実際には昔から公家は武家と相当交わってる。
318名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:10 ID:CU53AFo80
>>289
アダムから繋がってるから男。俺もそうだよ。


319名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:16 ID:mOqtMHwG0
つか、>>231さん、もういっちょ。

俺がその「ファミコン世代」なんですけど、
何ぼなんでもウェブ上から年下の人たちに「行動を起こせ!」とか、
そんな恥ずかしい説教できませんよ。

あなたこそ、モニターの前でカタカタやってないで、
行動起こしてその辺の「若いもん」に説教して回ったらいいじゃん、と。
BBSはBBSでしょうに。

231が「学生運動の世代っぽいな」と思ったから書いたけど、違ってたらスマソ
320名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:20 ID:1Qa+WnhU0
>>313
第2条第2項なんか気が付きませんでした、まで読んだ。
321名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:25 ID:IjsDNVEN0
>>314
皇統を守れないから。
東宮家による皇位の私物化でしかない。
322名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:55 ID:KpcZBc1C0
女系女系って騒いでいるけど,女系じゃないだろ。
正しい女系っていうのは天皇の母方をさかのぼれば必ず初代天皇にたどり着くということ。
今言われている女系というのは父方か母方をさかのぼれば初代天皇にたどりつくという意味
で使われている。
これでは国際ルール上皇帝とは認められない。ただの王様。法王よりも格下。

外交上の天皇・皇室の影響力が大きく削がれることは間違いない。
日本はまた外交力が低下してしまう。
323名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:58 ID:eCUCu16S0
>>309
女系容認の答申に「これでいい」ってOKしてただろ
324名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:24:32 ID:Zb46/5BK0
>>314
第一子が生まれなかったらそこで終了。
思いっきり不安定なシステムだよ。
325名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:24:43 ID:ipn4ysd10
>>301
はいはい、だからって、複数のヤツが急に「デンパ」という言葉を
使い始めたら、ますます疑いたくはなるわな。

君から書いてみそ。
「中国共産党を脱党することが、中国人民が救われる唯一の方法です」
と。
326名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:25:14 ID:CU53AFo80
>>322
初代天皇っていうのは縄文時代の人物ということになるんたが…


327名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:25:39 ID:XZ8x1Vgf0



【質問】  賛成?    反対?   








女系天皇
328名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:26:03 ID:npPdgG220
 愛子様万歳。

 急宮家は、自分たちが庶民なんだという自覚をもってもらいたい。

 愛子様を呼び捨てにするのは、負け犬の遠吠えよりも見苦しい。
329名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:26:10 ID:lVU0qQVb0
>>314
皇統を守れないから
宗教的側面を無視してるから
ついでに昔の天皇が詔で皇女の子供は継がせちゃダメって言ってるから
330名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:26:13 ID:xHTZQEhI0
さっさと天皇制廃止しろよ
女系を捨てる以上問題ないだろ?
いまさら何処の誰が天皇を国の象徴だなんて思ってるんだよw
331名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:26:21 ID:HXCDCgU1O
文句言う前に男を作れよ。三笠の宮。
332名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:26:52 ID:0m+28JVM0
女系万歳!
333番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:27:01 ID:WV5h9AZW0
法案が国会で可決されるまでの工程を分かってない香具師がいるようだな。
この有識者会議の結論なんて入り口の入り口に過ぎん。
まだまだこの議論は始まったばかり。
女系容認の流れが決まったわけではない。
334名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:27:03 ID:1Qa+WnhU0
>>330
9条改正万歳、これから軍国主義の時代だぜベイベー

まで読んだ。
335名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:27:23 ID:KpcZBc1C0
>>322
の続き

というわけで,ただの国内問題や伝統の問題として捉えることは問題があると思う。
天皇制が昔から女系だったら女系を守り通せばよいし。
現状では男系女性容認が適当だ。
336名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:27:23 ID:r8tRBPziO
313は、それまでご存命ならって事ね。
だいたい桂宮は独身なんだから形だけでも入籍させて、人工受精で子供作ってもらえばいいのに、それもしないで旧宮家復帰なんて。
精子ぐらい取れるだろ。
337名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:28:00 ID:kNlueJdb0
「有識者」の言葉に騙されるな。
338名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:28:26 ID:CU53AFo80
>>333
さて、今の小泉に反旗を翻す国会議員が何人いるかな
339名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:28:26 ID:0MQ23b200
愛子を天皇にできれば小泉政権への支持率がさらに高まる
と見ているからこんなにも急いでるんじゃないか
大体名誉と支持のために北との国交正常化を急ごうとしてるDQNですよ
340名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:28:55 ID:lCCrZVEH0
>>300
しかしその時は揉めるぞ。
今の騒ぎどころではないことになる。
なぜならその間の女系天皇を否定することになるからだ。

女系天皇を押してる派は実際に女系の天皇が誕生したら
そんなものは天皇とは言えないと言い出し天皇制の否定
を始めるサヨクも混じってると思うしW

男系を押す連中と女系を押す連中とそんなものにはもう
意味がないといって廃止を求める連中の三つ巴になる。
341名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:29:03 ID:bniaOdD30
>>306
「女系承認=サヨ」認定は結構だが
「男系維持=ウヨ」認定があることもお忘れなく

男女同権、ジェンダーフリーどうのこうの言われてるご時世
後者の方が国民には、より胡散臭く見える

ウヨサヨの問題にすげ替えた時点で駄目
国民の多くは思想の違いはあれ、純粋な右左はいないんだから
「アカ」ってレッテルはるだけでうまくいった戦後〜冷戦時代のやり方が
いつまでも通用するとは思わない方がいい
342330:2005/11/13(日) 17:29:43 ID:xHTZQEhI0
女系と男系間違えた
スマン
343名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:31:27 ID:IWIzd0X/0
>>335
どうでもいいけど、皇帝の定義って確定されてないぞwwwww
よくいうのは「諸民族を束ねるもの」だけどなwwwwww
344名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:31:33 ID:DyRT8SI50
>>316
>縄文杉の種から芽生えた若木
ここは女系天皇を揶揄するのにはちょっと違うと思う。

でもごめん。ショックの大きさを表したかっただけだから、わかりにくかったらスルーしてください。
345名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:31:37 ID:bniaOdD30
>>276
正直に言うと個人的には
既に明治で壊れているって感じかな?

縄文杉じゃなくて一部に縄文杉を使っている近代建物って感じw
346名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:31:42 ID:01iMK5HR0
>>339
上二行に対するレスは遠慮しておくが
最後の一行で君が先入観でモノを見てる事は分かった。
347名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:31:56 ID:gdaNa51J0
愛子天皇と庶民の間の子が天皇として即位するのは何年後かなぁ。80年後くらいか?
そこで生きてる人たちはラッキーだな。歴史の変わり目に立ち会うことが出来て。
348名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:32:04 ID:WwqSxnPo0
>>328
呼び捨てにはしていませんけど、直系女子人権擁護・傍系男子復活派だけど、
傍系は皇族なんだけど、一応w
349名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:33:15 ID:lCCrZVEH0
>>323
小泉が決めるわけじゃないんだから出されたものには
「これでいい」としか言いようがない。

お前は小泉の独裁国家かなんかと勘違いしてないか?
350名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:33:16 ID:IjsDNVEN0
>>347
歴史の変わり目だよな。日本亡国の時だ。新しい国号はなんていうんだろうな。
新しい国家はどういう歌だろうな。
351名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:33:21 ID:Fv/+JE+d0
伝統なんて作ろうと思って作れるものじゃないし、
簡単に変えたり、なくしたりしたら、
日本の先祖・子孫に対して申し訳ないよ。
352名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:33:57 ID:2STrzelU0

愛子内親王の御伴侶は
愛子内親王殿下、御一人の御考えで御決定になる

小汚い右翼利権屋ごときにの指図は
芥子粒ほども考慮されない

わかったか バカども 何が東久邇なんかから婿取りだ 



353名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:34:46 ID:GVxzH3aq0
そもそも皇室に対して男女共同参画だとか少子化の話にからめてくるだけで
女系推進派がジェンダーフリーや過激性教育を推進するキチガイ左翼で
あることが明白
354名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:35:10 ID:0m+28JVM0
600年も前の傍系が継ぐなんてのは非常識。
355名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:35:59 ID:LT5Rh1JX0
これに賛成してるやつ、愛子っちの旦那見つけるのに責任持てよ

なんも考えないでアホみたいに賛成してるやつらは
女の天皇に旦那がそうかんたんに見つかると思うのか?

天皇家から出る、っていう女の子でも、結婚大変だってのに。
356名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:37:00 ID:CU53AFo80
>>271
東久邇宮盛厚の子供と愛子様を結婚させるのか?
357名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:37:52 ID:wiN3sF9N0
ヌ速のどっかのスレにあったが、金正日の家系も2千年続いたら伝統とか歴史になるんだろうか・・
それでも伝統歴史、万世ーなんだだろうか・・
358名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:38:30 ID:lCCrZVEH0
>>347
伝統に基づく男系しか認めない日本人の天皇と
新制度による政府認定の天皇が誕生するからね。

300年後ぐらいに碧眼で金髪振り乱した天皇
と黒い瞳を持つ天皇の戦いが起きなきゃいいが。
359名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:38:45 ID:XZ8x1Vgf0
責任者会議
360名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:39:12 ID:gdaNa51J0
>>358
誕生しないと思うよ
361名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:40:14 ID:CU53AFo80
>>358
皇室の女性の選択を信じないとは不敬だぞ
362名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:40:35 ID:lCCrZVEH0
>>357
2千年も続くなら統治が正しかったと言うことだ。
立派に文化伝統として讃えてやればいいだろう。
千年単位で続くならねw
363名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:40:42 ID:IjsDNVEN0
その頃には皇室ですらなくなるからな。
364名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:40:51 ID:LT5Rh1JX0
日本に大量発生してる似非リベラルというか、しっかり考えないで
目先の優しさのようなものを取ってしまう層をなんとかしろよ。

そんな中途半端な優しさみせるなら、天皇制廃止つってる奴のほうがさっぱりしてるよ。


365名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:41:54 ID:DyRT8SI50
>>357
政治まで司ってたり、無理があったりする仕組みはそもそもそんなに続かないよ。
日本の天皇家はだからこそ希有な存在だと思う
366名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:42:46 ID:r8tRBPziO
>348
ほう、新説ですな。
マスゴミや政府に抗議された方がいいですよ。
ニュースでは、皇族は三笠宮、桂宮、なくなられた高円宮などしか皇族にのってませんでしたがw
367名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:43:26 ID:63A39mnr0
天皇の権威を落とす、まさに信長だな、小泉は。
368名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:44:14 ID:IjsDNVEN0
信長は父信秀の代から朝廷に寄付を続けてきた勤皇の徒。
369番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:44:26 ID:WV5h9AZW0
>>338
少なくても安倍と麻生は男系維持派。
あと自民党の中堅・ベテランは男系維持派が多い。
小泉チルドレンはしらん。
はっきり言って自民党内の男系維持派は郵政民営化反対派の比ではない。
370名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:44:43 ID:CU53AFo80
>>364
現実的な天皇制維持の方法を考えてるだけだが?

現時点で皇室に候補が居ない男系維持派よりよほど天皇制維持
に働いている
371名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:45:03 ID:2STrzelU0
>>傍系は皇族なんだけど

 旧皇族に雇われた利権屋のバカドモ ヨクキケ

 東久邇なんてのは皇族でもなんでもない
                   熊沢天皇以下の下賤のモノ
372名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:45:52 ID:7n+oLe430
信長でさえ天皇家は尊重したけど
373名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:46:16 ID:WwqSxnPo0
>>366
DHQか、なんか知らんけど、こいつらが勝手に除名しただけw
374名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:46:25 ID:CUMWobd5O
一般に理解して貰うは、女系、女性を分かりやすくとかじゃ駄目だよ。
皇統纂奪とか王朝変更とかワンフレーズの分かりやすいのじゃ無いと。
あと、女系反対だけだと、他に方法が無いみたいで、天皇制度廃止か女性天皇容認かの2択に成る。
養子など他の方法も有る事を詳しく丁寧に、皇統の意味と共に提案しないといけない。
寛仁親王の養子方式などの表現をマスコミは無視してるからこうなる。
だから、女性、女系か解るようにでは無く、男系維持の方法や男系の意味を伝えるように主張しないと。
あと、女系と言う表現が解りにくいから誤解される。
単純に愛子様の子がどうなる程度の認識に矮小化される危険が有る。 と言うか、既にされてる。
キチンと天皇系統とは別の系統に成る、別の氏族に纂奪されると説明するよう求めないと。
愛子様の子が女系程度の矮小化された認識だと意味が無い。

375名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:46:45 ID:vCUgR3vd0
なんで義務教育では天皇の意義だとか、日本の文化だとか、世界の中での日本の地位について教えないんだ?
世界に比べこれだけ豊かな生活をし、世界でも指折りの古くからの文化を継承しているにも関わらず、
なぜ、それを尊重できない奴がこんなに多いかな?

要するに日教組氏ね
376名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:46:53 ID:IWIzd0X/0
>>368
あれは尾張守という役職の事実上の後ろ盾が欲しいから
それに勤王家なら通りがいいからな
大義名分が生まれる
天皇に利用価値なかったら相手にしてなかっただろうな
377名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:46:56 ID:npPdgG220
 急皇族は、庶民のくせに、無礼だからな。

 愛子様を呼び捨てにするとは、何様のつもりだ!!
378名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:47:02 ID:LT5Rh1JX0
俺はリベラルだからこそ、男系でいくべきだと思ってる派だよ。

今の日本じゃ婿が見つからないだろ。

ここで女系認めるつってるやつは、スペイン王子だか、デンマークの貴族と
結婚することも視野に入れてるのか?

女の子に、つまり愛子っちに公務の激務をさせていくことを望んでるの?

俺はちなみに男だったら海軍士官学校に入れろ派だからね。
379名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:47:09 ID:IjsDNVEN0
小泉チルドレンの会”83会”の研修内容に「万世一系堅持の必要性」を提案した。
一応、案としては受け入れられた。まだやるかどうか未定だけど。
380名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:47:16 ID:xHTZQEhI0
男系を捨てる場合
天皇制を維持する理由は何になるんだよ?
381名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:47:18 ID:CU53AFo80
>>369
小泉の任期内で改正するならという仮定の話
閣内にいるかぎり安部も麻生も反対できるわけない
382提言:2005/11/13(日) 17:48:58 ID:CUMWobd5O
女性天皇賛成か反対かは有るが、男系維持に賛成かなんて無いから。
税金、年金と違い、この手の問題は、
天皇陛下や国会が示せば、大抵が容認に成る。
だから、天皇に何も意見を言うなと必死に成る。雅子様や愛子様が嫌と言えば一発だね。
氏族と言うか家庭の在り方だから、一般でも総理に女性が成れるとかと違い、
普通に容認に成る。だから皇族に意見を言うなと女系強要派は必死に成る。
テレビも寛仁親王の養子の表現を、一般に良く有るので避けたりしてる。
と言うか、聞き方が悪いね。
女系、女性かだと、他に方法が無いみたいで、天皇制度廃止か女性天皇容認かの2択に成る。
養子など他の方法も有る事を提案しないといけないのに、
寛仁親王の養子方式などの表現をマスコミは無視。ワザトかな。
ともかく、男系維持の方法や男系の意味を伝えるように主張しないと。
あと、女系と言う表現が解りにくいから誤解される。単に愛子様の子がどうなるのとかね。
キチンと天皇系統とは別の系統に成る、別の氏族に纂奪されると説明するよう求めないと。
愛子様の子が女系程度の矮小化された認識だと意味が無い。
383名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:49:11 ID:IWIzd0X/0
うはwwwwww勘違いしてたwwwwwwww
尾張守は将軍家の役職だwwwwwwwwww
384名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:49:25 ID:CU53AFo80
>>380
存在意義など男系天皇と同じ
385名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:49:43 ID:bkqmD6BO0
>>369
それにしては声が出てないな。安倍も麻生も。
早めに発言しないと済崩しに決められそうな訳だが。
386名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:49:45 ID:bniaOdD30
はっきり言って男系維持の政治家から具体的な対案が出なければ
男系維持は女系容認と同じ土俵にすら上がっていないw

一口に「旧宮家の復帰」と言ってもどれぐらいの数復帰するのか?
旧宮家の人間の内々の意思表示ではなく公的な意思表示をさせ言質をとらなきゃならんだろうし・・・
387名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:49:52 ID:2RZFecMe0
>>366

有識者会議の資料で触れている。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai10/10siryou1.html

>旧皇族は、現行典範に基づき皇族の身分を有していたもので、
>皇統に属することが明確である。
388名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:50:25 ID:Fv/+JE+d0
>>340
そのころまでに右傾化が進んで売国奴が減ってくれていれば、
なんとかなりそうな気がする。
389名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:50:48 ID:OT572dvC0
握り飯だかを献上して腹切るくらいすれば陛下も動くんじゃないの
当事者のいない、真剣味のない状態で存続させるべき伝統などありえない
390名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:51:41 ID:9bQvJ/X40
それにしてもY染色体厨はカスだな
391名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:51:47 ID:lVU0qQVb0
>>383
朝廷で正しいよ
平安時代の国司の役職名の1つだからね
392名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:51:48 ID:xHTZQEhI0
>>384
なんで?
男系を繋ぐなら希少種を保護するという理由になるじゃん
そこらへんの人と変わらない奴に税金をかけるのは
無駄だと思わないか
393名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:51:59 ID:c2oPq2Db0
>>388
米国シンパが増えた為にこうなっちゃった訳だが。

問題は右派なんだよ。小泉もそうだが。
最も性質の悪い売国派は、親米売国派。
394名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:52:24 ID:U/jxFcaM0

無識者会議とは売国老年の巣窟ですか。
彼らは何の権限もないんだろ。
こんな茶番止めちまえ。
女帝反対。
395名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:52:42 ID:7n+oLe430
秋篠宮さまを担ぎ上げれば大丈夫
愛子ぉ? ざけてんじゃねーよ
396名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:52:44 ID:eCUCu16S0
小泉チルドレン+森派+公明だけで可決する。野党も賛成するだろうし。
397名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:54:02 ID:rFhsuS/pO
やっぱりチームセコウか、草加が湧いてるようだな、この強引なスレの流れは。
398名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:54:18 ID:CU53AFo80
>>387
それはコンセンサスを得たものでなくヒアリングで指摘されたことだろ
399名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:54:38 ID:oc4PRgmm0
我が国が世界に誇る2665年続く万世一系の男系男子天皇制は、
国家の根幹であります。しかし極左売国の馬鹿有識者より安易な女系決定で、
破壊の危機にあります。男系男子天皇制は旧皇族の復籍で十分に維持が可能です。
しかし時間がありません。従って世論の意見をメールで送り意思を伝えましょう。
■皇室典範改正懇談会資料 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/
■首相官邸御意見募集フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■各府省制作意見要望フォーム
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■内閣官房御意見要望フォーム
http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
■自由民主党意見要望フォーム
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
■安倍晋三御意見要望フォーム
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■男系男子知識補充頁
http://www.geocities.jp/banseikkei/
■旧皇族基礎知識事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
400名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:54:40 ID:LT5Rh1JX0
有識者会議が決めるのは、とにかく反対

なんでそんな雑魚が天皇家の事決めるんだつー話もあるし。

401名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:55:07 ID:2RZFecMe0
>>398
いや、全然新説じゃないってこと。
402名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:55:17 ID:r8tRBPziO
除名されて一般人にくだった段階で傷ものですな。
いくら高級店のケーキでも1回地面に落ちて60日たった物なんて口にしたくない。
選ぶのは国民。
403名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:55:50 ID:gdaNa51J0
>>400
別に有識者会議の面々が決めるわけじゃないし
404名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:56:06 ID:7MMOql980
直系女系派っておかしいよね
直系長子は子供を生めない危険がある
だから傍系は認めるんだって
 ・雅子−愛子様−長女−アボーン
        └長男 ←ここは認める
なのに昭和天皇の長子の家系は認めないらしい。
 ・昭和天皇−成子(長子長女)−信彦王 ← この系列は認めない
      └明仁陛下(5人目)−徳仁親王−愛子様
おかしいよね
そんなに雅子様が大切なのかな?
405名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:56:12 ID:XZ8x1Vgf0

有識者 < 三笠宮

406名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:56:42 ID:IjsDNVEN0
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/309.htm

国民一般は皇位継承というものを理解していない、こういう皇統断絶の危機に至り、
過去にも傍系が皇位を継承してきた歴史を踏まえるならば、もし自分たちにその役割が求められるなら、
皇統存続のためにいわば「血のスペア」としてお役に立ちたいということである。
 もちろん皇族になって自由が制約されることは望むことではない、そういう意味では積極的に
引き受けたいとも思わない、個人としてやってきたこともこれからやりたいこともある、しかし、
自分はたまたまこのような血筋に生まれてきたことの運命を思う、今回の危機は二百年に一度の皇統の危機である、
二千年来の皇統が断絶しようとしているのである、このときに自分たちのような血筋の者が
何もしないわけにはいかないのではないか、自分たちがここでその血筋を自覚しなければ皇統は
絶えてしまうかもしれない、自分という存在が二千年来の皇統存続のためにお役に立つのであれば、
個人としてやりたいことなどそれに比べれば小さなことである、自分はこのように思うようになった――
407名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:56:50 ID:WwqSxnPo0
あほなんだろうか?日本語も読めないやつが天皇制を変えるなwボケナスwwwwwwwwww
408名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:57:23 ID:CU53AFo80
>>392
遺伝学上では男系であれ女系であれ遺伝は続くわけだから
希少種という考え方は維持できる

409名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:58:25 ID:c2oPq2Db0
>>406
日本財団のHPというのが萎えるなw
小泉政権のシンパの一つじゃねーかよ、日本財団は。
書いてある内容は悪くないが、この爺さんは何を考えているのか。
410名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:58:56 ID:npPdgG220
 愛子様万歳! 皇位簒奪をたくらむ庶民の急宮家にまけず、

 がんばってください。
411名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:59:09 ID:CUMWobd5O
女系強要派は、中傷、レッテル工作ばかりだね。

あとは、詭弁ガイドラインばかり。
412名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:59:55 ID:r8tRBPziO
>387
皇族の身分に属していた=過去形
今は違うってこと。
413名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:00:43 ID:rp1K9cza0
これは、おかしいよな。
満足な説明もなく密室会議の結果だけが出てくる。
こんなんで、皇位継承を決めていいのか?
414名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:01:42 ID:npPdgG220
 男系強要派は、知ったかぶりと、悪口ばかりだね。

 あとは、利権屋ばかり。
415名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:01:48 ID:eCUCu16S0
>>385
安倍は官房長官は女房役だから自分の意見は喧伝しないと2,3日前の毎日新
聞のインタヴューで言ってたからこの問題で発言するかどうか微妙。
416名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:02:30 ID:s9UAKLUZ0
つまり、安倍はチキン、という事だな。
国難だろうが、これはw
417名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:02:39 ID:2RZFecMe0
>>412
皇統に属することが明確である。=現在形
今も皇統に属する。
418名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:02:49 ID:bniaOdD30
>>411 ID:CUMWobd5O
詭弁のガイドラインと言うのが分かっているのなら
反論も容易な筈だが?w

少なくとも馬鹿みたいにコピペ繰り返すよりは
そっちの方が頭使うし良いと思うぞwww

419名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:03:37 ID:r8tRBPziO
>413
これを踏まえてこれから国会で論議するんづしょ。
420名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:04:03 ID:WwqSxnPo0
でも傍系なのは、確かだろ?復活させるのもありだね?
421名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:04:29 ID:X0X6p4Pz0
>こんなんで、皇位継承を決めていいのか?

 有識者会議だけでは決まらないよ。
これを参考に政府が国会に皇室典範改正案を提案して
国会で可決されなければ改正はできない。
422名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:04:43 ID:lVU0qQVb0
傍系からの復活は過去にもあるしね
423名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:05:17 ID:CU53AFo80
>>404
東久邇信彦なんか現皇太子より年上なんだろ?
424名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:05:36 ID:lCCrZVEH0
>>393
女系を押してる人間の多くは反米サヨクだよ。
お前は一体何を見てるのかとw
425名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:05:42 ID:7MMOql980
女系派の正体
日本語が怪しいwww

284 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/13(日) 17:12:53 ID:npPdgG220
 急宮家ども、愛子様を呼び捨てにするのはやめろ。
 お前たちは庶民の自覚が足りない。
296 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/13(日) 17:17:01 ID:npPdgG220
 愛子様万歳。
 急宮家反対。
308 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/13(日) 17:20:01 ID:npPdgG220
 愛子様万歳。
 急宮家は自分たちが庶民なんだという自覚が足りない。
328 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/13(日) 17:26:03 ID:npPdgG220
 愛子様万歳。
 急宮家は、自分たちが庶民なんだという自覚をもってもらいたい。
 愛子様を呼び捨てにするのは、負け犬の遠吠えよりも見苦しい。
377 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/13(日) 17:46:56 ID:npPdgG220
 急皇族は、庶民のくせに、無礼だからな。
 愛子様を呼び捨てにするとは、何様のつもりだ!!
410 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/13(日) 17:58:56 ID:npPdgG220
 愛子様万歳! 皇位簒奪をたくらむ庶民の急宮家にまけず、
 がんばってください。
414 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/13(日) 18:01:42 ID:npPdgG220
 男系強要派は、知ったかぶりと、悪口ばかりだね。
 あとは、利権屋ばかり。
426    :2005/11/13(日) 18:05:50 ID:nW/dFN1/0
いい歳こいてこの連中・・・若いころは暴れたかもしれんが、

60も過ぎたら「人生何が大切か」「変らないものの価値」
「伝統の重み」「精神文化の大切さ」「積み重ねてきたものの重み」
なんてのが少しは分かっていても良い歳だけどねぇ・・・・・

今時の若い世代よりあっさりと歴史を捨て去るところが理解できん。

なにか、今のこの60歳前後の世代って、日本の歴史上、
特殊な世代じゃないか? 政界、官公庁、マスコミ界の
中心にいて、支配してるし・・・・
427名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:07:26 ID:r8tRBPziO
>417
皇族じゃないなら典範改正して皇族にならない限り無意味。
継承権があると思うなら、自身の継承を主張されたらw
エセ宮さま方w
428名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:07:49 ID:CU53AFo80
>>409
競艇の笹川良平が作った財団だな
429名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:07:55 ID:X0X6p4Pz0
「皇統に属する」ということはどういうことか?
からはじめないとね。
有識者はそれすらわかってないようだから。
430名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:08:55 ID:3q1XNAS70
>>415
自民党内で女系まで賛成しているのは
せいぜい3分の1ほどらしい。
だから、すんなり事は進まない。
431名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:08:58 ID:2RZFecMe0
>>427
そういう話じゃないよ。
レスをさかのぼれ。
皇統に属するかどうか。
432名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:09:13 ID:lCCrZVEH0
>>400
有識者会議の連中は提言するだけ。
国民の信託を受けてない人間にこれを決める権限はないし、
行政の長である小泉にも決める権限はない。
これを決めるのは立法府の国会議員。
433名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:10:51 ID:CU53AFo80
>>429
だから、それは男系維持派の学者がヒアリングで主張した解釈にすぎない
434名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:11:03 ID:r8tRBPziO
30代ですが、有識者会議支持ですよ。
戦後生まれの世代ならこっちが主流だと思うけど。
435名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:12:38 ID:lCCrZVEH0
>>434
30代シナ人?
436名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:12:46 ID:IjsDNVEN0
>>434
現代の主流なんてどうでもいい。
建国以来から未来永劫子々孫々に至るまでの主流派かどうかが問題だ。
そして現代の主流がその流れに反してる場合には伝統を軽々しく破壊しちゃいかん。
特に二度と復活できない伝統を。後世に禍根を残すことになる。
437名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:13:02 ID:hMyAT0Fy0
>>433
皇統は、今の皇室典範も使ってる言葉ですよ。皇族とは区別してね。
438名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:13:30 ID:2RZFecMe0
>>433
それはそう。
そういう意見もあっただけの話。
439名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:13:34 ID:npPdgG220
 まあ、旧宮家は、利権がからんでるからな。必死なんだよ。
440名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:15:38 ID:Whi3GfsD0
>>434
あなたは彼らのとったプロセスは支持しますか?

一応、私は30代の強硬な伝統維持派です(自己紹介)
441名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:15:44 ID:lVU0qQVb0
この問題で旧宮家が表に出て発言なんてしてないんだけどね
442名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:17:51 ID:X0X6p4Pz0
>>1
>「皇位は世襲のもの」と定めた憲法第2条は、男性に限ったもの
>ではないと解釈できるなどという説明を盛り込み

家制度がこわれてしまった現在の日本社会においては
「世襲」とはどういうことか、から説明しないと理解できないだろう。
「世襲」の意味がわかっているなら他人の家の継承についてかってに
 口出しできる権利が有識者になぜあるか、答えてください。

443名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:17:58 ID:KxTxY8HvO
>>434
イヤ、君は国籍が違うから
444名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:18:26 ID:7MMOql980
>>423
良くご存知で。
 ・昭和天皇┬成子(長子長女)┬信彦王 ─ 征彦
        │             ├ 壬生基博┬基成
        │             │        └基敦
        │             └真彦  ┬ 基成
        │                └基敦
        └明仁陛下┬徳仁親王─愛子様
               └文仁親王┬眞子様
                      └佳子様
こうかな? よく知らないもので、間違いあれば指摘よろ。

昭和天皇の長子なら、よりふさわしい方がおられる。
このまま侍すれば、文仁親王が即位され直系長子が移ってしまう。
そうだ今のうちに皇室典範を変えよう! って魂胆が見えますよ
445名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:18:35 ID:+lEDOrcd0
女系反対 
伝統を捨てるのはもったいない。
446名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:19:00 ID:XZ8x1Vgf0
有識者会議の議事録が見たい。

447名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:19:15 ID:WwqSxnPo0
利権? 何を言ってるんかねw 旧宮家は傍系だから直系を支えて当然w
448名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:19:22 ID:Fv/+JE+d0
これ推してる人って反米&左翼?
449名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:19:46 ID:IjsDNVEN0
>>448
ただの反日
450名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:20:03 ID:bniaOdD30
>>441
まあきちんとお迎えの準備がなされたら
「行ってやっても良いぞ」ぐらいじゃね?

少なくとも今の段階で自分から積極的にメディアに露出するのは馬鹿だなw
それともよっぽど切羽詰まった理由があるかwww
451名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:20:25 ID:cjwEHsjB0
なんでこんなに急がなくちゃいけないんだろ
もっと議論をするべきだと思う
アンケートではなく議論
452名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:20:51 ID:7MMOql980
同じ雅子なら夏目雅子のほうが良かった…
453名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:21:12 ID:npPdgG220
 ま、がんばってね。旧宮家のみなさん。

 マッカーサーはすでに故人だから、うまくいけば、利権が手に入るね。

 60年耐え忍んでめぐってきたチャンスだけに、必死だね。
454名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:21:25 ID:lVU0qQVb0
>>450
積極的に表に出て、反感でも買ったら終わるからね
表に出ないのは至極当然と言えば当然かw
455名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:22:17 ID:r8tRBPziO
>435
ほら来た。お定まりの男系信者の差別思想w
それで、国民の7割を説得できると思ってんだから、おめでたいw
>436
おかしな伝統は変えていく。
今の国民だって過去の変な伝統には意義があっても歴史を逆のぼって変更はできない。
だから、いま現在から変えていく。
456名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:22:57 ID:hMyAT0Fy0
457名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:23:21 ID:IjsDNVEN0
>>455
どこがおかしいのか論理的に説明してよ。
458名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:24:28 ID:RgzwlHJC0
豚味噌(゚д゚)ウマー
459名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:24:33 ID:7MMOql980
ID:r8tRBPziO
ID:npPdgG220

この二人に逆らうと急宮家認定されますよwww
460名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:25:15 ID:X0X6p4Pz0
>>437
そうですね。「皇統」は現在の皇室典範でも皇位
の継承は「皇統に属する男系の男子」というように
使われている。
しかし、その法律の中では「皇統」とは何かが
定義されていない。法律用語は定義からはじめな
ければその解釈が一様に決められない。
「皇統」と「皇族」が違うことは皇室典範での
用語の使い分けをみればあきらかだし、「皇族」
であるかないかの判別も明確だ。
しかし「皇統」とは何かは明確とはいえない。
だから学者によりいろいろの解釈が出る。

461名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:25:52 ID:VSszW74U0
○和田の血統になってしまふぞよ。女系天皇制になれば。
462名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:25:54 ID:2RZFecMe0
>>455
おかしな伝統を変えるなら廃止だろ。
463名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:27:13 ID:WwqSxnPo0
直系が困っているのに、傍系が助けないといけないだろうが??? >>日本語不自由君w
464名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:27:23 ID:KxTxY8HvO
>>455
変えなければならないおかしなものってのは君の頭の事かな?
465名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:27:23 ID:r8tRBPziO
>443
こないだ郵政選挙で自民党に入れてきましたよ。
うちの区の議員は新人だから、後援会は大事みたいですよ。
世論には逆らわないでしょう。
466名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:27:27 ID:bniaOdD30
まあ蓋を開けてみたら旧宮家の中で皇族復帰を了解しているのが
既に子作りも終えた年寄りばかりなら大笑いなんだがw
467名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:28:57 ID:2RZFecMe0
>>466
一応、30前後の奴がなってもいいようなことは表明してる。
468名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:29:20 ID:oSUHiH430
世論が捏造なことは確実なんだけどな。
469名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:29:26 ID:3q1XNAS70
>>466
違うな。若いのが
皇籍復帰を了解している。
470名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:29:36 ID:hMyAT0Fy0
>>460
法律が不明確な言葉を使うわけないでしょ。
皇統とは天皇の男系の血筋を引く人のことはあたりまえ。
ごく最近になって曲学阿世の学者が女系も精神をつぐとか言い出した。
471名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:31:16 ID:KT292BYY0
皇位につこうとした道鏡の野望を 宇佐八幡宮の神託により退け 天皇家の正統な皇位
継承を存続させた清麻呂の功績は良く知られいます。 生涯独身だった女帝 (孝謙)
称徳天皇の寵愛を受けた道鏡が皇族以外ついたことのなかった皇位を望み 「道鏡を
天位につけたら天下はよく治まる」 という宇佐八幡宮の託宣(神のお告げ)があったと朝廷
に奏上し これが真実であるかどうかを確かめるために和気清麻呂が派遣されました。
和気清麻呂が宇佐八幡宮から持ち帰り奉告した神託は 「わが国は開闢以来君臣定まりぬ。
臣をもって君となすこといまだこれあらざるなり。 天つ 日嗣(ひつぎ)は必ず皇緒を立てよ。
無道の人はよろしくはやく掃ひ除くべし」 というもので皇統を守る結果となりました。
472名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:31:20 ID:bniaOdD30
>>467
嫁が同年代なら微妙なところだな。

かと言って未成年にその選択させるのも問題ありそうな・・・
473名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:31:36 ID:8Fy3DEZl0
つーかなんで今の時期に決めるの?
愛子様が女性天皇になるとしてもずっと先のことなのに、
なぜ今女系容認まで決めちゃうんだ
474名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:32:07 ID:3q1XNAS70
女系容認レスの文体が
朝鮮工作員の文体に似ていたのは確かだけどね。

だから、そういう連中が、女系容認を推進しているのは確か。

475    :2005/11/13(日) 18:32:40 ID:nW/dFN1/0
>>455
>おかしな伝統は変えていく。

李氏朝鮮王位継承者を完全無視して、帰国させ

なかった、歴史廃棄好きな半島人から見れば、

日本の天皇制なんておかしな伝統に見えるだろ?
476名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:32:49 ID:DyRT8SI50
>>455
おかしいと思うのはあなたの個人的な価値観であって、
それを理由に連綿と続いてきた伝統を壊そうというのは浅慮ではないですか?
477名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:36:10 ID:X0X6p4Pz0
>>470
>皇統とは天皇の男系の血筋を引く人のことはあたりまえ。

だから現在の皇室典範に「皇統」は男系の血筋だなんて書いてない
が現在の皇室典範に従う限り「皇統」は男系の男子にかぎる、ということ。
これを「皇統に属する子孫」みたいに変えられるのか?を疑問に思う。
478名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:37:18 ID:E8J+cztE0
>>475
その半島人の血が天皇家にも流れているわけだが。
桓武天皇の実母は在日朝鮮人。
実母の国は滅びたが、その血は脈々と今の朝鮮人にも流れている。

つまり、今の朝鮮人と同じ血が天皇にも流れてる。
479名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:38:03 ID:F1xPVXaw0
>330
>さっさと天皇制廃止しろよ
>女系を捨てる以上問題ないだろ?
>いまさら何処の誰が天皇を国の象徴だなんて思ってるんだよw
どう問題がないかkwsk
天皇は日本と世界との緩衝剤としての役割を担っており
十分存在意義はあると思いますが
480名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:38:43 ID:r8tRBPziO
自分と意見の違う人間は朝鮮人よばわりで非難w
男系信者の人間性がよくわかりますw
こういう差別主義者が押してる伝統が今の国民に支持されるといいですねえw
議員は選挙区の有権者を気にしますよ。
世論の7割を敵にまわす愚かな議員がたくさんいればいいですね。
481名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:39:06 ID:+7CLo7EO0
女系認めるなら天皇制廃止でいいよ
482名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:39:35 ID:npPdgG220
 GHQの前では塩をかけられたナメクジだったのに、

 幼い女の子が相手だと、とたんに強くなるな。

 60年ぶりの利権奪回に燃えているな。
483名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:40:01 ID:ZjBAaR0P0
>>480
いや、マジで朝鮮人っぽい文章だなw
どうでもいいけどさ。
ハン板行くと何故だかそんな調子の半島擁護の文が沢山出てくる。
484名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:40:03 ID:8Fy3DEZl0
>>480
7割りつってもそのほとんどはおそらく女系の意味も知らんよ
つか俺も知らなかったし
485名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:40:42 ID:DQL7kdiK0
残念だが女系なら続ける意味は無いな
486名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:42:24 ID:8Fy3DEZl0
そもそも女系ですらないだろ
女系なら雅子様の先祖が天皇ということになるよね
487名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:42:29 ID:swM8orWd0
>>455
お前、コレ関連のスレに毎回出没して女系論振り回してる癖して
いまだにちゃんとしたレス番の付け方もわかんねーのか?
それとも反論されるのが恐いチキンなのか?
488名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:42:58 ID:oSUHiH430
中国のネットがイントラネットだと揶揄されてきたけど、
こうまで情報がミスリードされ隠蔽されているようだと、
日本もいよいよ中国並の共産主義国家になってきたのでしょうか?

489名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:44:41 ID:r8tRBPziO
>483
他人を貶める事しか出来ない差別主義者。
精々、法律が可決された後で歯ぎしりしなさい。
490名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:45:43 ID:jxHp/D8+0
俺はどっちでもいいけど
本当に女系反対ならしっかり声挙げなきゃ駄目でしょ。
それすらしてないんだから。
ネットでブツブツ言ってるだけじゃ足りない。
491名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:45:59 ID:IjsDNVEN0
>>489
己の出自に恥じるところがないならいちいち反応する必要もないんじゃない。
492加藤邦迦 ◆B5eyX7Nn8Y :2005/11/13(日) 18:46:21 ID:wja/1tt90
参考資料出しておきますね
http://www.geocities.jp/ahmadjan_aqsaqal/ssk.html
493名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:46:35 ID:7MMOql980
>>486
そう、今の皇族に女系はほとんどいない。

美智子様
紀子様
雅子様

この3人だろ?
そして女系容認派は紀子様の系列は除外して
雅子様の系列のみを強引に推している。
これはどういうことか、落ち着いて考えれば工作員だという結論になる。
494名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:49:01 ID:jQ4fcjX50
「おかしな伝統」ってなんだ?全然おかしくないだろ。
むしろ125代すべて男系男子で続いているものを帰るほうがおかしいだろ。
旧宮家復活や養子をもらうなど、まだ選択肢は他にもあるのに。
495名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:49:11 ID:r8tRBPziO
>491
個人的に朝鮮人は好かんのでね。
嫌いな人間と一緒くたにされて黙ってひき込もってるほど、大人しくないんで。
496名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:50:17 ID:YzW6LOxh0
>>483
それは女系じゃないだろ
皇族の血は引いていないんだから
女系といえば、嫁に行った内親王たちの子供のことだろ
497名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:50:21 ID:s9UAKLUZ0
>>489
貶めるじゃなくて、リアルでそうなんだろ、多分。
あのさ、馬鹿にされるのは隠蔽したりもするからなのよ。はっきりいっとくけど。
「俺は生粋の日本人だけど〜」
で、始まるようなそんな恥ずかしい文章を書いたりは普通の日本人は出来ないから。
君がそうとはいえないけど、そういうのが在日とばれた時がある。
あれ見て思ったが、(こりゃ普通に馬鹿にされるだろw)と思うでしょ。
自国を誇りながら、帰るのは嫌がるしね。
じゃ、日本に根を下ろすのかといえば、そうじゃなかったりする訳。
俺は今では半島に批判的になったが、嫌韓の連中のカキコとかがメインじゃないよ。
親半島の連中にうんざりしたのよ、それと別に。
498名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:50:50 ID:IjsDNVEN0
>>495
なぜ一緒くたにされるかって言うと、伝統を軽視して、安易に破壊しようとするからだと思うよ。
なぜ”おかしな”伝統なのか説明してくれないかい?
499加藤邦迦 ◆B5eyX7Nn8Y :2005/11/13(日) 18:52:10 ID:wja/1tt90
>>494
「ローマ法王をコンクラーベじゃなくて世襲にしよう」っていうくらいヤバイものなのにってことね
500名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:52:30 ID:2STrzelU0
>>493 落ち着いて考えれば工作員だという結論になる

 それで東久爾家の復活に狂奔するお前は利権漁りのカネ目当て右翼なのか?
 
501名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:53:56 ID:7MMOql980
>>496
じゃあサーヤが子供を産んだら
その子が継承権を持つのか

おまえ、頭が良いんだか悪いんだかわかんない奴だな
502名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:54:46 ID:bniaOdD30
国会で男系維持の対案で2ちゃんの嫌韓厨のアホどもみたいに

「これは特定の国(←流石に名指しは避けるw)の陰謀だ!」

って言ってくんないかなあ?

男系維持論者の息の根が止められると思うんだがwww
503名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:55:53 ID:vdTJ1bTO0
ローマ法王を民衆からの選挙で決めることにして、
わいわいがやがややって、イスラム教徒を法王の地位につけちゃえ、ってぐらいヤバイ。
そのぐらいの悪ふざけ

実際にはそういう悪ふざけをやったら、面白いことにはあまりならなく、
歴史的に悲惨な、本当の意味で後悔する事態になる。
504名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:56:38 ID:psKzLCHP0
俺は、
毛沢東は、文化大革命を首謀して中華国民を何千万人も殺した大悪人で、
中共は法輪功への弾圧を直ちにやめるべきだ

と思うが、女系支持。
505名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:56:46 ID:7MMOql980
>>500
俺は右翼じゃないし
宮家、旧宮家と関係ないし
利権なんて持っていないよ

一国民として、天皇家の今後を案じているだけ

愛子様は普通に降嫁してほしい
506名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:57:07 ID:s9UAKLUZ0
>>502
将来的には名指しでやると思うね。
勿論、証拠と証人つきで。
後が大変になるだろうがしょうがないね。
507名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:12 ID:swM8orWd0

女系天皇とは即ち皇統纂奪を意味します。
それは日本が歴史を永久に喪失するということ。
ピンとこない人は以下必見。

【日教組が絶対に教えない失われた知識】
天皇について、皇室について。
日本人として最低限知っておきたい基礎知識
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

【わけわかんない!という人へ。】
ここに問題の本質が書かれてる。
わけがわからないという人は一読することをお薦めする。
http://www.geocities.jp/banseikkei/


508名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:48 ID:H9lLY/lPo
>安定的な皇位継承

なら旧皇族の復活しかないな
女系を認めても確立は倍になるだけ
吉川もボケたものw
509名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:59:52 ID:npPdgG220
 旧宮家を復活させるくらいなら、愛子様に天皇になっていただきたい。
510名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:59:52 ID:bniaOdD30
>>506
で、現在その証拠と証人はいるのかね?

無論チミの脳内じゃなくてリアルでのお話だよwww
511名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:00:15 ID:wurLLzWL0
なんでも改革なんだから仕方ない
512名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:00:57 ID:mOqtMHwG0
利権、利権て、旧宮家反対のやつらで流行ってるけど、
そんな利権あんのかよ。あるんだとしたら、
「その利権は勝利者である我々がいただきます」、
って言ってるようなもの。痛杉。
513名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:01:07 ID:IjsDNVEN0
結局こういうところでは工作員同士がぐだぐだやるだけ
514名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:01:32 ID:KxTxY8HvO
>>480
君らは嘘つきで腐った民族だからね
515名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:03:26 ID:bkqmD6BO0
>>510
絶対大丈夫とおもって安心してるね。
このままこの下らない「有識者会議の方針」が国会を通れば、有り得ないサプライズも流石に飛び出るでしょ。
「許可」が出るだろうから。

ま、楽しみにしてたら?
小泉劇場よりは面白くなるぞ。あんな学芸会よりは。
516名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:06:05 ID:r8tRBPziO
>497
お前みたいな偏見と差別主義にこり固まった低脳が、どれだけ自分と意見の違う人間を罵った所で世論の波は変えてけないよw
517名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:06:05 ID:KJWTh2lfo
世論調査の一般人は知らないから賛成

2ちゃんで女系賛成は鮮人&創価だけ

相手にすんなよ
518    :2005/11/13(日) 19:06:24 ID:nW/dFN1/0
751 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:38:15 ID:jD9xfSEh0
この「有識者会議」を設置したのは誰?
福田が官房長官の時代? おぼえてる人いない?

753 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:40:26 ID:yHrjtsbZ0
>>751 皇室典範に関する有識者会議(第1回)議事要旨
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai1/1gijiyousi.html
これを見ると、細田になってからみたいだの。

763 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:55:27 ID:Sr+GjhPn0
>>753 細田は福田が推薦したんだろ。 実質福田の傀儡と言われている。

766 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:59:00 ID:BT1X1xE40
>>763 この騒動の黒幕は福田元官房長官か!!!

769 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:01:54 ID:Sr+GjhPn0
>>766
中国原潜の領海侵犯の時、細田は福田に連絡し故意に小泉への報告を送らせたそうだ。
あとでそれを知った小泉は激怒したらしい。ソースは週刊新潮。

770 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:02:44 ID:tRC6vXrcO
そういえば細田さんは、トミ子に騙されて、自称従軍慰安婦に謝るとこ、
報道されちゃったことがあるね。
思想の程はわかんないが、迂濶な人だなぁとオモタよ。

776 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:08:11 ID:BT1X1xE40
なるほど。要するに、有識者会議は小泉の仕業じゃない。
叩き潰すべきは福田だ。それなら合点がゆく
519名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:07:09 ID:U6w9SrtM0
で、君たちはいつ抗議運動を開始するの?
まさか最後までPC前に座ったままなの?
520名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:08:03 ID:bkqmD6BO0
>>516
へぇ、偏見や差別主義ね。
何か辛い事でもあったのか?
521名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:10:10 ID:npPdgG220
 最後までPC前に座ったままですよ。カネも彼女もないかわいそうなネクラ

 どもですよ。匿名だから、強気になれるんです。
522名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:10:36 ID:r8tRBPziO
>498
日本の象徴に男子しか即位できないから。
単純明快。
523名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:10:36 ID:YyRniUaho
国賊の女系

反日の女系

創価の女系
524地球市民:2005/11/13(日) 19:11:28 ID:LBI+QHTP0
男系派がおいつめられてるなw
525名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:11:54 ID:bkqmD6BO0
>>519
俺は現在は「ギャラリーやってろ」って指示が「長上」から来てるから動けない。
必要と判断されて「許可」がでて時至れば動くから気にしなくてOK。

「幼児の大戦争」に大人が介入しちゃ駄目だよな、ギリギリまでは。
526名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:14:10 ID:npPdgG220
 「弱虫でも、PC前では、猛者になれる。」

 そこが、ネットのいいとこですよ。匿名だし、カネも体力もいらないし。

 週刊誌のナナメ読みの知識で遊べるんだから、いい娯楽じゃないですか。
527名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:14:12 ID:U6w9SrtM0
>>525
長上ってなに?
528名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:14:34 ID:r8tRBPziO
>525
プッ、楽しみにしてますよ。
529名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:14:59 ID:F1cMeoqZ0
抗議行動とかすると写真に撮られてキモい姿がネット上に流れるw
まあ、ネット大好きの君たちはネット上だけで頑張ることだ
530名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:15:33 ID:KxTxY8HvO
>>516
世論は着々と朝鮮人や草加嫌いに傾いてきているね
差別差別と喚きたてる差別利権の連中の正体もバレてきた
531名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:16:40 ID:B8SYAzEh0
久々に工作員優勢でビックリだな(笑
532名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:16:57 ID:U6w9SrtM0
男系が途絶えたら朝鮮に支配されかねない非常事態なんでしょ?
それなのに君たちはいったいいつまでPC前にどっかり座り込んだままなの?
533名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:18:09 ID:88bqaXuo0
「女系」が認められたら「皇統」がとだえるわけだよね?
歴史的背景からそれはもはや「天皇」ではなくなる。
「男系女性」ならセーフ。

最後の男系である愛子が日本の「ラストエンペラー」になる日がくるわけか…
534名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:18:32 ID:I702/uCF0
男系維持でいくにしろ、女系容認でいくにしろ、
国民の反発にあわないようにしないとね。
国民の支持がなかったら、天皇の権威もへったくれもないし。
535名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:18:33 ID:8Fy3DEZl0
>>522
>日本の象徴に男子しか即位できないから。
そうなの^^;
536名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:19:43 ID:kqFLapcp0
>>455
別におかしな伝統じゃないよ
537名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:19:59 ID:5Jjz4EPH0
行き詰ったら「まず戻す」それでも行き詰った時に「変える」

100年後に選択肢を残す事を考えるべき。

今は女帝と旧皇族の宮家再興を認めれば良い。

「つなぎの女帝」と「皇族男子」だけを後世に残しておけば、後は後世が考える。

あと20〜30年で棺桶に入る連中が今の価値観だけで全てを決める必要などない!
538名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:20:01 ID:EJPs+srE0
まあ少なからず事実は伝わっていくからね。
ネットはそれを助長するだけだからな。
539名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:20:09 ID:bniaOdD30
そもそも中国韓国が画策して天皇制を潰し
日本が共和制で大統領が誕生して
その大統領に現在の小泉のような人間が出たら
かの国にとっては面白くない話しになりはしないかな?

教えて下さい、嫌韓厨のアホの皆様がたwwwwww


540名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:20:24 ID:U6w9SrtM0
もうこの問題が持ち上がってからだいぶ経つのに、
君たちはスレで仲間同士、話をループさせてるだけでちっとも具体的な行動に出ない。
ひょっとしてPC前から立ち上がるのが億劫なの?
541名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:20:46 ID:npPdgG220
 PC前に座り込んだままですよ。カネも行動力も勇気も能力も彼女もない男たちですよ。

 匿名で、シコシコ書き込むくらいしか、大目にみてやってくださいよ。

 愛子様のような、幼児に対してのみ猛者になれる弱虫ですよ。

 
542名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:21:15 ID:s9UAKLUZ0
>>527
宇宙の中心に住まうお方である。イエス=キリストを地上に派遣したお方だ。
俺は何時もは「殿下」と呼んでおる。
人前に出る時などは老人であったりもするが、ご本人はまだお若いからな。
輝くばかりの美少年であらせられるし、剣の達人である。
543名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:21:19 ID:r8tRBPziO
お前がそうやって女系容認派を貶めるほど、男系支持派のバカさ加減が残るから、もってとわめけww
わめけばわめく程、世の女性層を敵にしてく訳だw
頑張れよ、相手は数多いぞ。
544名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:22:13 ID:mOqtMHwG0
ジェンフリっておかしいだろとか言うと、
「おまえがモテナイから言ってるだけだろ」「おまえ童貞だろ」
「いいから行動起こして女を口説いてみろ」「どうせできないだろ」
とかいうのと同じパターン。もう飽きた、それw
545名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:22:22 ID:WwqSxnPo0
男系男子がいない場合は、傍系男子に移る。それが理解しやすいw
546名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:22:36 ID:8Fy3DEZl0
>>541
これは普段日本人と接している人の文章じゃないな
547名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:22:36 ID:U6w9SrtM0
>>542
ふーん、そう。
返答どうも。
548名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:23:13 ID:39bm7yks0
>>537
今皇室典範を変えても、実際に問題になるのは80年後だろ。
その時にまた皇室典範を変えられるのだから、選択肢はいくらでも残るじゃないか。

どうして男系主義の人は、皇室典範を変えるだけで、まるで男系男子を皆殺しにでもするかのような
ヒステリックな反応をするのかね。
549名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:23:17 ID:c2oPq2Db0
>>543
「偽物のブランド品」を好む女がいるのかw?

そういう話なんだが。
本物が男系天皇で、偽が女系天皇。
550名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:24:17 ID:YzW6LOxh0
>>543
女系容認の是非はともかく、その判断に考える側の性別が深く関係する
と思うのは考えが浅いぞ
551名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:24:53 ID:dEU7sauk0
>>430
女系継承の代案は養子を認めるにしても何にしても結局はどんな形であれ
旧皇族の復帰を意味するわけでしょ。半世紀前に皇族を離れた人たちの
実態が今後報道されれば世論がどう反応するかわからない。いくら愛子が
嫌だからといって旧皇族の生まれの人でも今現在只の人を皇族にするなんて
法案がすんなり国会を通ると考えるほうがどうかしている。

朝日新聞は何で皇統皇統を強調するのだろうか?
女系は認めない→旧皇族を復活せざるを得ない→でもそんなこととんでもない
→天皇制は廃止すべきである
というふうに考えているとしたらむしろそのほうが恐ろしい。
552名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:25:07 ID:U6w9SrtM0
仲間同士で議論をループさせるのもいいけど、
そろそろ行動に移さないといけないんじゃないの?
言動が一致しないというか、スレで危機感を口にするわりに
それが具体的な行動にまったく結びついてこないよね。
なぜ?
553名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:25:08 ID:KxTxY8HvO
>>543
ただの事実だから誰も君たちを貶めているわけではないよ
554名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:25:08 ID:X8SQH9m50
フェミは女性を愚民化し、エイリアンとしての女性に入り込むことで
思想を実現させようとする、サヨクの一派

>>543
今どきの男は、結婚したがらないぐらいに女を嫌ってるよ。
悪さをすれば、いつまで女利権が残るだろうね。
決してウヨばかりではないよ。エリート層でも30代以下には女嫌いが増えている。
555名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:25:12 ID:E95lh4l70
女系移行なんて結局ここにいる人たちが死んでからの出来事だからな、たぶん。
さすがの右翼さんでも行動するほどじゃないと言うこと。
ほかにやることある社会人(だよね?)だから。
556地球市民:2005/11/13(日) 19:25:29 ID:LBI+QHTP0
>>549
女系天皇>600年前の傍系男系男子

これがワイドショー皇室の成れの果てですよw
557名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:25:34 ID:el9sR9tfO
やっぱり小泉はサヨだな。
それでも歴代首相のうちではかなりマシな方だが。
558名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:25:36 ID:amEC8IBp0
雅子さま、今日TVで見たけど元気そうだった。もう1人産んでくれないかなぁ
無理なのか? 朝日が憎いよホント。流産は朝日のせいだよ
559名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:27:16 ID:WwqSxnPo0
誰が好きに好んで、女子に過酷な運命を背負わす必要があるのか?俺には、理解できませんw
560名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:28:09 ID:GXjZQ4C10
>>552
天皇と皇后の考えがわからんからさ。
それさえわかれば一気に動く。
天皇自身が事実上の廃絶でいいと考えているなら、騒ぐ事じゃ無くなってしまう。
そうでないなら、ガーっといくでしょ。
561名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:28:24 ID:r8tRBPziO
世論の7割は女性・女系容認。
政府もその方向で動き始めてる。
有識者会議にや、国会議員にもチョンよばわりで罵倒するしか脳がないんでしょ?
それで、世論が変わっていくんだ。
プププっ。
562名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:28:28 ID:amEC8IBp0
>>555
だったらなおさら今決めなくてもいいことなのに
日本が右傾化とかいってファビョった人向きとしか思えないよ、このタイミング
563名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:28:34 ID:B8SYAzEh0
>>548
じゃ、今変えなくてもいいでしょ。
564名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:30:39 ID:39bm7yks0
>>551
憲法と同様に、今の皇室典範を一切改正させなければ、皇室は継承者無しになって滅亡するんだから、
そういうことを狙っている可能性はあるだろうね。

どう考えても皇統断絶のリスクが高いのは男系維持を貫く方。
565名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:31:04 ID:npPdgG220
 結局、カネも地位も能力も彼女も行動力もない男どもには、世の中を変える力はないと

 いうことだな。
566名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:31:26 ID:U6w9SrtM0
具体的な行動を起こさない理由を問うとまず答えないんだよね。
よっぽど聞かれると都合が悪いの?
たいへんなことなんでしょ?
朝鮮に皇室を乗っ取られかねないんでしょ?
なぜPC前に座ったきりなの?
567地球市民:2005/11/13(日) 19:31:28 ID:LBI+QHTP0
>>558
あなたのような男産め厨のせいでは?w

>>562
一定時期にある程度の方向性出さないと。
現時点で女ばかりなんだから。
男系派の言う旧宮家うんぬんの話も
時間が経てば経つほど実現味が薄れるでしょ。
568名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:32:27 ID:amEC8IBp0
>>561
女性と女系は違うのに、アンケの取り方もきたないし、
事実や天皇の歴史をマスコミに流して問うたものじゃないじゃん
なんか雅子様可哀想の同情票とフェミ票でしかない
569名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:32:32 ID:5Jjz4EPH0
>>548
だから「女帝と旧皇族」をセットにしておかんと、
80年後に「男系・女系」の選択肢は「女系」しかないだろ。

570名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:32:36 ID:Zb46/5BK0
今現在ただの人・・・というが、それを言い出したら
とても平民から嫁取りなんぞ出来ないよ。
雅子様を所詮平民だとか罵るか?
あるいは、愛子様が婿を取ったとして、ただの人だと罵るのか?
571名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:32:57 ID:r8tRBPziO
>549
そもそも女系を偽なんて思わないから無問題。
国民が法が認めればいいんです。
日本は国民主権の民主国家。
572名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:33:39 ID:39bm7yks0
>>563
変えるタイミングとしては悪くないだろ。
未来の天皇になるかも知れない人が幼稚園に入る頃なのだからね。

どうしても都合悪ければ、80年後に再検討すればいい。
男系維持のためなら、今変えても80年後に変えても大して違いはない。その頃まで次の継承者は決まらないだろう。
しかし女系容認だったら今変える方が望ましい。

だったら、全体を見れば今再検討するのがベストと言うことになる。
573名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:34:11 ID:el9sR9tfO
女系でも天皇制は残すべきだが、権威や格式や伝統的価値はガタ落ちする。
つまり外交的な価値はどうしようもなく落ちる。正気なのかね。
574名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:34:12 ID:npPdgG220
 結婚できない男には、男系も女系も無縁の話だな。
575名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:34:55 ID:KxTxY8HvO
>>561
まるでオウムの修行のように同じセリフを繰り返しているね
あ、それから変な打ち間違いに気をつけた方がいいよ
朝鮮人じゃないかと疑われてしまうから
576名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:34:55 ID:E95lh4l70
今変えなくても良いと言ってる人、
「今変えたい人」が日本にいることは理解できるよね?

右翼さんが「先の話だから」って本腰入れないうちに
ホントに決まっちゃうよ?
577名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:35:20 ID:B8SYAzEh0
>>569
旧皇族の復活は今やらないとダメだよな
何かを変える事よりも、まず変えられてしまった事を戻すのが道理という
もの
578名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:36:41 ID:WwqSxnPo0
男子は女子を守る使命を持って生まれたwwwwwwwwwwwww

傍系の男子は、直系の女子を守る義務があるwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:37:30 ID:r8tRBPziO
>568
で、そのアンケートに賛成と答えた人をチョンやら草加と罵しるんだw
きっと直ぐに男系しか認めない派が激増しますよww
580名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:37:35 ID:bkqmD6BO0
>>566
俺は答えたがね。
ホントのホントなんだけどなー。
ま、真剣に受けとめられても困るんだけどさ。

俺としてはとりあえず皇室サイドの出方待ち。
後はみなさん日本国民諸氏有志の頑張り次第だね。
俺もギャラリーしながら応援するから。勿論、男系男子派の。
581名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:38:32 ID:9aEZ9J4H0
>>551
雅子さまにしろ紀子さまにしろ「只の人」が皇族になった訳だけど。

有識者会議のとおり皇室典範が改正されれば、
今後、どんどん平民の男が皇族になってその子孫が永久に皇族になるんですよ。

旧皇族を復帰させる方が遥かにまともではないですかねえ。
582名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:39:14 ID:39bm7yks0
>>569
今皇族に復帰させると、80年後に皇位を継げるというものでも無いと思うが。
別に復帰させることには問題ないが、現状では皇族が多すぎると思うし、
皇族として適した生活を送ってないような人もいると聞く。 これは時期尚早では。
583名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:40:14 ID:amEC8IBp0
>>567
全てフェミ視点でレス返すキモさ

>>578
どこにチョンとか創価とか書いたよ?ID抽出しても書いてないだろ。
嘘レス返して自慰るなっての
584名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:40:30 ID:npPdgG220
 考えてみれば、男系女系なんて、贅沢な悩みだよな。

 カネも地位も彼女もいない男には、無縁の問題だよな。

 セックスできないんだからな。自分の子孫を残すことができない男たちは

 かわいそうだよな。

 
585名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:41:18 ID:U6w9SrtM0
>>580
あ、長上の人ですか?
長上の人のお話はわかりました。
どうもでした。


で、話を戻すけど、いつまでスレで議論をループさせ続けるの?
日本の存亡にかかわる状況下でよくPC前でのんびりしていられるね。
俺はその危機感を共有していないのでピンと来ないけど、
君たちはものすごく大きな問題だと思ってるんでしょ?
なぜ動かないの?面倒なの?おっくうなの?
586名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:41:48 ID:ZjBAaR0P0
>>584
もしかしたらあなたは「欲求が不満してる女性」でしょうか?

ふとそんな疑問が頭に浮かびました。
587名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:42:05 ID:r8tRBPziO
>575
日本人なら、「、」や「。」をつけましょうねw
ちゃんとした文章の書き方を習ってない人だと、思われますよ。
588名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:42:49 ID:amEC8IBp0
>>579
どこにチョンとか創価とか書いたよ?ID抽出しても書いてないだろ。
嘘レス返して自慰るなっての
589名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:43:48 ID:KxTxY8HvO
>>579
君は朝鮮人が嫌いなんだろ?
そういいながら男系支持者を差別主義だなどと非難する
まずは自分の朝鮮人嫌いを直してみてはどうだろうか?
きっとそんな自分を好きになれるはず
590名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:45:01 ID:bniaOdD30
そもそも中国韓国が画策して天皇制を潰し
日本が共和制で大統領が誕生して
その大統領に現在の小泉のような人間が出たら
かの国にとっては面白くない話しになりはしないかな?

教えて下さい、嫌韓厨のアホの皆様がたwwwwww

591名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:45:12 ID:IjsDNVEN0
>>585
俺は活動してるけどね。でもお前のような無職ヒキオタあるいは
プロ市民と違って、普通の人は自分の暮らしがあるから時間もお金も
限られてんだよ。何事も自分の基準で計ってしまう浅はかさ。
592名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:46:02 ID:bkqmD6BO0
選挙直後だからなぁ。難しいよね。

おまけに「小泉支持してた奴」が多いだろうからね。
半年も経たないうちに「小泉ヤメレ」なんて言い辛いだろう。
馬鹿丸出しみたいだからな、それじゃ。
「すいません。どんな人かわかりませんでしたw」って事を自分で認める形になるから。
小泉なのか、秘書官なのか、あるいはそれらに入れ知恵してる奴なのか。
誰だかわからんが、無理矢理通すにはこの直後に話を立ち上げるのが最良というのは、
とてもよく理解出来る。
選挙前にこれやってみろよ。

小泉自民党歴史的大敗北は必至だったしw
593名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:46:37 ID:LkT8jus90
政治的問題であれば男系・女系は本質的な問題ではない
594名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:46:52 ID:38fDoYZd0
 女系反対!
歴史的に見て、女系に移ると、王朝が変わる。
つまり、愛子のダンナが山田という性だとすると、大和-山田朝になってしまう。
異論はいろいろあろうが、現天皇家は成立以来一つの家系であることが誇り。
逆に言うと、それを失ったら存在価値がないんじゃない?

だいいち、現在の一般論から見て女系を認めるべきと言ったって、かれこれ1500年
もの歴史と伝統を、たかだか数十年の一般論で変えようってのが間違い。
仮に100年、200年後に後悔しても、取り返しがつかないんだし。
595名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:47:03 ID:EJPs+srE0
>>589
実態を知れば知るほど、
596名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:47:43 ID:WwqSxnPo0
あのな、他国が干渉しようが、自国の文化を守るのは結局は自国だw
597名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:49:09 ID:U6w9SrtM0
>>591
レッテル貼りはやめてください。
そういうのは卑怯千万。
男系存続派のレベルをあなた一人で計るつもりはありませんが、
あなた一人のせいでレベルが下がっているのは事実ですね。
598名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:50:44 ID:EzAPdjxMO
>>581
皇族の配偶者として来るのとは訳が違うでしょ。
民間生まれが民間生まれと結婚して生まれた子が天皇になるのはねぇ。
599名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:50:50 ID:cy7py/lb0
そもそも何のために天皇制を残すのか。
そこから話をはじめたほうがいいな。

600名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:51:02 ID:r8tRBPziO
>588
おや失礼w
男系信者の得意技ですから、つい全員に当てはめちゃいました。
>589
私が朝鮮人嫌いなのは個人的な理由で、嫌いな態度は心の中にしまってありますのでね。
自分と意見の違う人に罵ってるようなやからと一緒にされたくないですね。
601名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:52:07 ID:5DNaVCgy0
>>591
そうだよな
普通の生活を削ってやるほどのもんじゃねーよな
602名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:52:13 ID:hMyAT0Fy0
いいかげんにID:r8tRBPziOはリンクの張り方を覚えてくれ。
603名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:53:55 ID:ufC/ANWn0
高円宮様がご存命ならば…
604地球市民:2005/11/13(日) 19:54:25 ID:LBI+QHTP0
>>601
言い方を変えれば、男系か女系かなんて論議より
自分の生活のほうがはるかに重要ってことですな。
その程度の権威しか今の皇室にはないんだよ。
命張ってまで守るべきものとは違う。
605名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:54:43 ID:psKzLCHP0
>>602
専ブラ入れろ。
606名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:55:03 ID:Zb46/5BK0
>>598
そもそも民間生まれの人を、ただそれだけで嫌うというのは
どうかねー。あんたはそうかも知れんが、それを国民の大部分の
意見のように言うのは異論がある。
今は一般人として暮らしているが、実は高貴の血筋を引く人でした!
なんてのは昔から腐るほどよくあるベタな設定じゃん。
民衆ってのは、そういうのが基本的に好きなんだと思うけどね。
607名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:56:49 ID:IjsDNVEN0
>>604
その程度の権威に堕したのは戦後教育のせい。
今がそうだからといって廃止すべきという議論にはならない。
608名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:57:00 ID:ZjBAaR0P0
反乱起こすには勝利の見通しが必要。
確かにそんな事を書いてる奴がいるな。

それはその通りだぞ。
相手は警察と自衛隊だけじゃない。米軍と日本ヤクザ(一部除外?)と朝鮮ヤクザと中国ヤクザ。
ざっとこれだけは戦う相手になる。
日本を真剣に立てなおすとかそういう事での武力を伴う反政府運動ならな。
もちろん、創価学会も統一教会もある。

すっげーw
なんか全然勝てそうじゃないよww
笑っちまうくらいに酷い状態になったな。書いてる俺はもう笑ってるけど。

確かにみなさん「武力闘争はやめましょう」ね。
怪我するだけだし。
609名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:58:01 ID:F1xPVXaw0
>599
>そもそも何のために天皇制を残すのか。
だれが得をするのかという点で言えば国
外交を潤滑にするための緩衝剤として天皇制を存続させる
もし世界に日本しか国がなかったら天皇制を存続させる意味を
見つけるのが困難
610名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:58:28 ID:hkipJ8Gp0
>>604
十八史略でも読んでよ。
今まさに尭帝の治世が実現されているのだから。
611名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:58:46 ID:5YSjctd6O
アイコとやらが病気で死ねばいいんだな
612名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:58:53 ID:X8gyCset0
こりゃ南北朝時代突入ですか
俺は男系の方を支持するぞ
613名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:00:07 ID:88bqaXuo0
>>606
朝鮮人とかは血統詐称を当然のごとくおこなってるしなぁ。
古い(そしていわゆる「高貴な」)血筋が証明できるのはそれこそ
皇族くらいなもんじゃないか?
614名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:00:39 ID:X0X6p4Pz0
>>604

園遊会にも招待されないおまえには関係ないよな。WWW
615名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:00:45 ID:cy7py/lb0
>>609
しかし外交って基本的に政府の仕事だよな。
天皇制存続の理由としてはあくまでも付けたしに過ぎないように思える。
616名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:00:49 ID:KxTxY8HvO
サヨク連中ってのは表に掲げている大義名分と本音があまりにも違う
その姑息さのせいで支持を失い、また洗練される事もなくドンドン歪になっていってる事を理解した方がいいな
詐欺的手順では上手くなどいかない
617名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:00:54 ID:1Wd32BEG0
>>608
メディアのバックアップも無いぞw
「若者の闇」とかレッテル貼られる光景が目に浮かぶ。
今の時点でフランス状態になったら負け確定。
団塊がお亡くなりになってからが本当の勝負だと思う。
618名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:02:06 ID:1EHYUMdU0
全身全霊を賭けて従来の天皇制を潰したい人と、
生活の片手間にそれを阻止したい人との戦いか。
残念ながら勝負にならないな。
619名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:02:20 ID:psKzLCHP0
>>607
だからと言って、国民のアイデンティティを、
天皇に帰属させるような教育をするというのもやり過ぎでしょ。
620名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:02:20 ID:F1xPVXaw0
>611
おまえが死ねば?
621名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:02:24 ID:dEU7sauk0
>>573>>594
どこのだれかが逝ったかしらんけど今だ日本は「天皇を中心とした神の国」
ですか?

>>609
その考えかたは間違っている。もし日本に天皇がなかったら小泉は独裁者と
なっていたであろう。
622名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:03:30 ID:c2oPq2Db0
>>617
団塊がいなくなる頃には勝負はついてます。
それにな、その「団塊が〜」みたいなお話自体もメディア発よw
世代間でいがみあわせて協力させないようにする手の一つです。
下層階級どうしwをいがみ合わせると上層は安定するのよ。
どっちにも「恩を売る」事で。
メディアが敵に回るのは同意だな。っていうか、「手のもの」だし。
最初の最初から。
623名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:03:49 ID:r8tRBPziO
>606
横レスだが、じゃあ、国民投票で聞いてみれば?
こないだまで、一般人で税金おさめてそこら歩いてた人を天皇にしたいですかって。
心から敬えるのかって。
624名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:03:52 ID:WwqSxnPo0
言って置くが、俺は、直系の女子に重荷になるようななら、傍系に移れってこと。
625名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:04:00 ID:hMyAT0Fy0
>>618
>全身全霊を賭けて従来の天皇制を潰したい人
そんなのどこに居るんですか?
626名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:04:12 ID:Mq7mwFYO0
雅子に男産ませられないだめ皇太子のせいで歴史と伝統が・・・。
627名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:04:39 ID:IjsDNVEN0
>>619
無理やりそういう教育をしなくても、普通の日本史を学べばそういう考え方になるけどな。

>>621
森前総理は”神の国発言”だけは撤回しなかったな。他の諸々の失言は撤回したが。
総理大臣としての国家観はさすがというべきか。
628名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:04:43 ID:mOqtMHwG0
>>616

それにしても「多数」を振りかざす「民主派」、
人格批判にいれこむ「人権派」、
おまえら非国民だと言わんばかりの「国民主権」論。

皇室の危機というより民主主義の危機かもしれん。
629名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:04:51 ID:GXjZQ4C10
>>624
わかってるよ。
また俺もそれに異論無いし。
女が持つにはきつい役職だ、天皇職は。
630名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:05:22 ID:tHG/SnHi0
日本終わったな  反日勢力の勝ちか…
631名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:05:23 ID:EyIX8K/J0
∩( ・ω・)∩ 大日本帝国バンジャーイ!女帝陛下バンジャーイ
632名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:06:03 ID:EzAPdjxMO
>>606
そういうのって民間人であり続けてこそのロマンかもね。
今の天皇家を押し退ける形で戻る事になったら好意的に見て貰えるとは思えないな。
633名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:06:04 ID:VA7Z6c3m0
>>623
断じて「一般人」ではない。「世が世なら宮様」という特別なお方だ。
共和国の人間にゃ理解不能かも知らんがな。
634名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:06:30 ID:OT572dvC0
日本は続くから安心汁
635名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:06:31 ID:5YSjctd6O
マサコとやらが発狂してアイコ刺し殺して自殺すればいいんだな
636名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:06:50 ID:psKzLCHP0
>>627
歴史学んでた人間としては、
「普通の日本史」なんて表現、恥ずかしくて使えないんだが。
637名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:08:13 ID:LJl4kckm0
>>604
>言い方を変えれば、男系か女系かなんて論議より
>自分の生活のほうがはるかに重要ってことですな。
>その程度の権威しか今の皇室にはないんだよ。

というよりも、天皇と言う「象徴」が個々人の「象徴」ではないと言うことだろう。
国民全体の「統合の象徴」だから、世論調査など最初っから意味ないんだよ。
638名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:08:20 ID:IjsDNVEN0
>>636
勝手に穴掘って入っとけ。

>>632
皇統を絶やす今の天皇家が皇位を私物化することは誰にも正当化できない。
639名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:08:30 ID:X0X6p4Pz0
>女が持つにはきつい役職だ、天皇職は。

天皇の国事行為は女でも可能だ。何も問題ない。過去にも女帝はいる。
640名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:09:59 ID:s9UAKLUZ0
>>636
ほう、歴史学んでたのか。
じゃ、いい事教えてやる。

一番正解に近い太古の事柄を示した歴史書は皇祖皇太宮に多分ある竹内文書だ。
あれが一番事実に近い。
641名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:10:09 ID:r8tRBPziO
>633
皇族じゃなくなった時点で、単なる一般人だ。
なんの価値もなし。
642名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:10:55 ID:psKzLCHP0
>>638
自分の学んできたものだけが、
「普通の歴史」だなんて、
中共や半島人と変わらんぞ。
643名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:11:20 ID:bCk2hMOvo
>>633
悪いがそんな風に思ってる人なんてほんとに少ないと思うよ。
世が世だから一般人なんだよ。氏より育ち。
644名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:11:41 ID:TCjEZ7yJ0
>>639
結婚した女帝はいないよ
645名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:12:01 ID:c2oPq2Db0
>>639
可能だけど、キツイの。
646名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:13:33 ID:IjsDNVEN0
蘇我入鹿の邸宅跡か、奈良・明日香で発掘
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051113STXKA015413112005.html
こんなときに見つかるなんてな。
647名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:14:33 ID:Zb46/5BK0
>>643
んなこといったら一般人と同様に幼稚園に入る愛子様はどうなるよw
育ちが良い、人格面で優れているというだけなら皇室以外にもいっぱい居るでしょうに。
648名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:14:35 ID:t1xdZYzE0
女系になったらもう日本は天皇を中心とした神の国じゃなくなっちゃうやん・・・
649名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:14:47 ID:VA7Z6c3m0
>>641
本気で人類皆平等を邁進しようと言う夢想家くんですか?
何の価値もない君に言われても説得力ゼロですが何か?
650名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:14:55 ID:psKzLCHP0
>>640
本業は西洋史なんで知らん。
651名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:15:01 ID:KxTxY8HvO
>>640
あれじゃ確かめようもないよ
神秘主義的には興味深いんだろうけど
652名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:15:06 ID:bkqmD6BO0
>>646
見つけてあったのを発表したんだろ。
まあ、思惑あるんじゃないの?
653名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:16:05 ID:vN6v9bDG0
>>1
はっ何これマジで?マジなの?
女性天皇じゃなくて「女系」容認!?
654名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:16:10 ID:mOqtMHwG0
へぇ〜、蘇我入鹿か。今ごろ何しに出てきたんだろ。
何か言いたいのかな。
655名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:16:15 ID:iYICayYV0
もうだめぽもうだめぽもうだめぽ
それもこれも嫡子を流産させたマスゴミのせい。
656名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:16:24 ID:WwqSxnPo0
結婚できない女帝だからこそ、女帝になる前に傍系に移って、
自由に恋愛すればいいのです。
人道的配慮からにしてみれば、これが普通。
657名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:16:57 ID:ZjHv8lgN0
各国の伝統文化を破壊してアメリカンスタンダード化するのは
アメリカの基本戦略だから
アメリカは日本の共産化を防ぐ為に天皇制を利用してきたけど
その必要がなくなったのでもう邪魔なだけなんだよ
白人が頂点の世界秩序に黄色人種のエンペラーは要らない
天皇制は憲法にも関連してくるし
憲法はアメリカに与えられたもので日本人が勝手に変える事は許されない
女系天皇も憲法を変える事もアメリカの要求なんだよ
小泉は郵政の時と同じようにアメリカの指示に従ってるだけ
658名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:18:00 ID:c2oPq2Db0
>>650
手引書みたいなのなら市販されてるからブクオフ辺りで発見したらゲットしてみたら?
超のつくトンデモ展開だが、「最近の研究でわかった最新事実」とかと妙に符合したりもするのが、面白い所だ。

>>651
確かめられるような事になったら大変だよ。
でも、わかんないなー。
酷い有様だから。安全装置が外れるかもしれない。
659名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:18:29 ID:+0llcf3r0
日本のように1億人以上の人口を抱える大国はそれなりの人材はある。
王室とか皇室とか皇位継承とかそんな時代遅れのものは、
ヨーロッパの小国やアフリカの未開人用だ。
660名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:19:58 ID:cTK5XfdP0
>>657
プロテスタントのアメリカは、カトリックのローマ法王も潰しちゃうの?
661名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:20:22 ID:X0X6p4Pz0
>>644

推古天皇、皇極天皇=斉明天皇、持統天皇、元明天皇は結婚してるよ。
もちろん男系天皇だけどね。
662名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:20:43 ID:r8tRBPziO
>649
じゃあ、国民投票で皆に聞いてみるんだね。
どういう結果がでるか楽しみだw
663名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:22:01 ID:EJPs+srE0
>>659
伝統・文化は時代を貫いて存続しているものですが。
664名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:22:20 ID:zK1TVGH00
もっとちゃんと議論しろ
665名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:22:35 ID:IjsDNVEN0
>>662聞くときは真実を伝えてからじゃないとね。今みたいに女性天皇と”女系”天皇をわざと曖昧にしたような世論調査はダメだ。
ちゃんと伝統を破壊しますか?伝統を残しますか?って聞かないと。
666名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:22:39 ID:cTK5XfdP0
>>662
楽しみだという君は厳粛な気持ちは無いの?
国民を白痴状態に置くのは大概にしてほしいよ。このままではどんどん民度が下がるよ。
667名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:23:17 ID:EOuCQ41R0

愛子が子供の頃に男系の方と許婚を決めてしまって、

愛子の子供が男子なら、愛子を飛ばして皇太子を天皇にすれば
男系が続くんじゃねーの。
天皇を継ぐと言っても老人になってからなんだし。
668名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:23:18 ID:swM8orWd0
このまま政府がゴリ押しするようなら、
確実に南北朝時代が来るな。
669名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:23:32 ID:JJh7guKX0
もう天皇は俺たちの心の中に生きつづけるって事にしようぜ!
お星様になったんだよ。
俺たちの中には天皇家の血が混じってる人もいるし。
というわけで、いっそ廃止で。
670名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:24:20 ID:hMyAT0Fy0
>>667
その通りだが愛子と親が承諾するかが問題。
671名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:24:56 ID:zCJnKsWk0
アメリカニズムも左翼だからな。
伝統をないがしろにする態度は社会主義者共産主義者と同じ。
672名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:25:09 ID:TCjEZ7yJ0
>>661
未亡人だよ
即位中に結婚していた女帝はない
673名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:26:35 ID:c2oPq2Db0
>>664
いいじゃんか。この話題も長いからな。

それに目立った社会運動にならないのは、小泉政権の体質もあるよ。
刃向かう奴にはマジ容赦しないからw
動くとなると文字通り潰すか潰されるかまでいきかねない。
小泉もそれをわかって威嚇に使ってる所あるしな。
だから、口でいう言葉だけは、結構おとなしめだったりする。
なんていうか「ヤクザの喧嘩の仕方」だけどさw
始末をつける時は徹底的に、怖い若衆も周囲にゴロゴロ。
でも、親分、口先だけは大人しい。

ヤクザじゃないかw
674名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:28:20 ID:SmABs2KO0

「ジェンダーフリー思想」と「フェミニスト」と「有識者会議」の関係について。

フェミナチを監視する掲示板
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010

675名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:28:23 ID:X0X6p4Pz0
>>672

結婚しなくちゃ未亡人にもなれないということを知らないの?
676名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:28:34 ID:KxTxY8HvO
そもそも天皇の伝統を壊したかったり、利用したかったりする異常な立場の連中が出した結論なのだからマトモなものになるわけがない
女系容認などと言ってるが実際は男系継承阻止の為の女系推進
677馬鹿な日本人は死ね:2005/11/13(日) 20:29:02 ID:VtSM8FYM0
あははははは。

誰も有識者会議の面子に対して殺害予告も出してないね。

その程度のちっこいもんなんだよ。てんのーってのは。
分かる?わかんねーだろな?
日本の権力者にとっちゃてんのーなんかお飾り。馬鹿な国民を従わせるお飾り。
自分たちが有する巨大な権力や富が馬鹿な国民に流れないための目くらましとしての飾り。

おめえらアホ2chネラーがどんなにがんばっても有識者会議のメンバー誰一人
反対することなく小和田新王朝が誕生するんだよ。

日本みてーな女の腐ったような国はとっとと伝統も何も滅んだほうがいい。断然いい。
678名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:29:41 ID:IjsDNVEN0
>>677
何も殺すのにわざわざ予告を出すほど殺人快楽者ではない。
679名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:30:05 ID:TCjEZ7yJ0
>>675
即位中に結婚した女帝はいないといっているのがわからないのか?

誰がそうなんだか教えてくれ
680名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:30:48 ID:CLhbmniG0
>>659
> 日本のように1億人以上の人口を抱える大国はそれなりの人材はある。
> 王室とか皇室とか皇位継承とかそんな時代遅れのものは、
> ヨーロッパの小国やアフリカの未開人用だ。

おまえ、馬鹿杉。前頭葉があるのかいな?
今時の馬鹿サヨだって、もうちょっとマシな廃止論を書くんじゃないのか?
681名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:32:01 ID:Wykiiu3a0
もし女系容認になったら2ちゃんねらは、
天皇グッズ買わなくなるよ。
各所に呼びかけて、不買運動が起こる。
有識者会議はそこらへんのとこ分かってんのかね。
avexの二の舞はするなよ?
682名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:32:22 ID:swM8orWd0
>>677
特定アジア人には関係ないことだからな。
口を挟むな。
683名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:33:43 ID:K5q+qeJR0
あ〜あ…お姫さまってイメージは、やっぱり「美しい」なのになぁ…
小さい頃は、下膨れでも、まあまあ可愛いで済むけど、大人になったらあああああ
684名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:34:33 ID:CLhbmniG0
>>677
つーか、もともと皇室は政治権力と無縁なままで2000年の歴史を
育んできた。
で、日本の歴史の地下水脈となって、変革期に突出するんだよ。
このまま小泉が皇室を政治利用するなら、絶対に天皇に即した
大変なことが起きるよ。
21世紀の尊皇攘夷というのがあるだろうね。
685名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:35:19 ID:Zb46/5BK0
>>683
ぶっちゃけ愛子はそこそこ美人になりそうな気がするけどな。
サーヤだって、十二単姿はかなりハマってたぞ。
686名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:36:20 ID:ZjBAaR0P0
尊皇攘夷で済むかな?
神政復古の方が可能性あるな、マジで。

貴様ら、神様のいう事にはちゃんと従うんだぞ、いい子で。
687名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:36:46 ID:fCRDADu80
>ぶっちゃけ愛子はそこそこ美人になりそうな気がするけどな。

それはさすがに錯覚w

つか別に美人じゃなくてもイイじゃん。
688名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:38:01 ID:4BOSKNuc0
愛子の婿は
チェックが甘い傍系男子より
頭も性格も良い池面がいいな
689名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:39:10 ID:CLhbmniG0
>>685
愛子さん、かわいいと思うよ。綺麗になるかもね。
でも、それと女系容認とは別だから。
愛子さんが、男系直系の人と結婚すればいんだけどね。

ところで、皇室典範、もし、最悪の改悪が行われたとしても、次政権で
また改正すればいいんだよね。
また改正するのは、困難なことなの?
誰か教えてくれ。
690名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:39:46 ID:Xdtz1kNz0
女系容認が正式に承認された瞬間に日本沈没しないかな。
691名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:40:21 ID:mOqtMHwG0
>>675

いやさ、>>679の言いたいのは、
「皇婿をとった女帝の例は無い」ということだと思う。
これでいい?>>679

692名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:40:25 ID:2zRCp3Ql0
いざ万世一系が途絶えんという事態になれば、多くのネットウヨが命を絶ちそう。
彼らは憂国の士だからな……
693名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:40:54 ID:IjsDNVEN0
>>689
政権によってころころ皇位継承者が変わる。これほど皇位の権威を貶めることはあるまい。
694名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:40:54 ID:yZ+OW48F0
>それはさすがに錯覚w

>つか別に美人じゃなくてもイイじゃん。

そうだ、美人でなくてもキャンタマがついてりゃいいんだ。
695名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:40:55 ID:qFFWhjU90
>>688
じゃあ小泉孝太郎あたりで
年齢差はまあいいべ
696無名氏:2005/11/13(日) 20:41:15 ID:dS80663Q0
無論在位中に結婚した女帝は居ない。
「有識者会議の面子」の上には皇祖皇宗の神霊の怒りが降りてその右代
表といふことで小泉が再起不能の病気で倒れることになるだらう。一時期
の時代の雰囲気で左右出来る問題ではいからな。
先例がある。小渕元総理だ。日の丸君が代を法制化したその舌の根も乾
かぬ中に同じ「私的諮問機関」なるものを使つて英語の第二公用語化な
どいひ出した。病気になつたは連立内部の軋轢や何やかやいはれて居る
けれど、日本語が日本人にとつて何であるかといふ自覚も無い
時代の罪を小渕氏が代表して病気といふ形で受けたものだ。信長も家康
もあへてせざりしことを企て思ひあがる小泉は末路相当むごいことにならう。今から予告できるね。
697名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:41:31 ID:hMyAT0Fy0
>>689
再改正には何の問題もないでしょ。
698名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:42:05 ID:CUMWobd5O
>>481
廃止では無く、未来にでも正統の名義への復活を主張し
運動、教道(明治に廃止、禁止に成った神道の教道職の復活)すれば良い。
制度は所詮制度で有って廃止も改正も再改正も自由ですからね。
制度としては残っていても正統の復活にはやりやすいかもね。
女系の名義天皇が正統に頭を下げ「天皇陛下」と言ったりとか、
現在も行われてる勅使の形態を、正統にお伺いをたてるとかの名目にしても法的には問題が無いしね。
現在も勅使が神に頭を下げ、宇佐では神主が「天皇」と呼び捨てにして勅使に命じる儀式も在るみたいですしね。

(但し天皇は仏教とも関わりが現在でも深く繋がりが有るので
神道のでは無く、神道や様々な団体を下に置く朝廷式のが良い)

また、名義天皇が正統を「天皇陛下」と呼んだり、
現在、行われてる勅使を正統にお伺いをたてる形式に替えたりしたら旨く良くよ。
菊栄会や宮中祭祀など関わりも深いから意思疎通出来るしね。
愛子様が嫌とか正統に頭を下げたりして。
今も宇佐では神主が勅使に「天皇」と呼び捨てにして馬を降りさせる儀式が有るしね。
また明治に禁止、廃止された教義や口伝を復活しても良いしね。
(聖書や仏典みたいに口伝の編纂をするべき)
勿論、正統天皇は宗教では無く、君営(民)朝廷の形ね。
あと、神社の長では無く、神社や一部仏教や団体、宗教、人を傘下に治める。
徐々に増やす。布教や活動してね。
国際運動もする。
50年くらいで独立亡命朝廷を世界各地に創れるくらいにしたいね。
正統な朝廷として。
少しずつでも徐々に正統を伝えて未来の復活を目指そう。
数十年後にはアメリカ、中国、インド、欧州の大国には正統による朝廷の支部を創って協力を働きかけたいね。
最後に、私が個別に正統な神武皇統を担ぐ事は無い。
正統の長は菊栄親睦会や神社や露会や各種団体なり、
書類名義以外も含めた皇統に属してる人が決めた事を優先しますので。

699名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:43:02 ID:K5q+qeJR0
やっぱ人間、特に女って見た目だからさ、
日本の中だけでチマチマ威張ってた古ならともかく、
今の時代、外交しなくちゃなんないしね。
700名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:43:40 ID:iYICayYV0
>>699
はいはいチョンコチョンコ
701名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:44:47 ID:E8J+cztE0
702名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:45:06 ID:qFFWhjU90
>>699
こっそり整形すればいいじゃん
703名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:45:15 ID:hlyq8K210
つーか天皇制廃止にしろよ
普通に考えていらねーだろwwwww

皇太子・・インポ
雅子・・・メンヘラ
愛子・・・自閉症
俺・・・・ニート(^ω^;)
704名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:45:28 ID:CUMWobd5O
>>505
中傷、レッテル張りだから気にしない。
705名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:49:57 ID:K5q+qeJR0
>>702
そうだよな!その手があるよな!
プチ整形でさ、目を二重にしただけで印象って変わるもんね。
皇室って、髪を染めるのも禁止って聞いたことあるけど、
時代に乗って女系天皇OKなら、髪染め、プチ整形OKだっていいよな!
706名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:51:05 ID:iBnN7yk00
安倍はまだ官房長官としてはこのことについて何も言ってないのかな?
707名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:51:35 ID:2zRCp3Ql0
>>701
人間を見かけで判断してはいけないよ。
確かにヲタクくさいアキバ系乃至予備校生ファッションだけど。
いざとなれば割腹自殺するだけの腹は据わってるさ。
何せ、学校や仕事や職安へ行く暇も惜しんで、
一日中PCの前に座って日本という国家の事を考えているのだ。
彼らこそ真の、21世紀の憂国の士だ。

ネットウヨ万歳!
天皇陛下万歳!
708名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:51:40 ID:dEU7sauk0
日本はもう神の国ではなくなるのですね。。
日露戦争での勝利、大戦後の高度経済成長・・・
これみな、神武天皇からの系譜を綿々と受け継いできたからこそ
成し得たことなのに。
もう日本も終わりですね。
709名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:53:38 ID:CUMWobd5O
>>555
女系では無く、別系統ね。
710名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:54:30 ID:IjsDNVEN0
神武景気も今は昔
711名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:57:21 ID:qFFWhjU90
天皇は仲間由紀江がいいな
712名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:58:30 ID:CUMWobd5O
>>633
>>623は書類上の分類と体制、政権を崇拝してるキモイ人だから。
過去を観てみ。
713名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:58:35 ID:hlyq8K210
>>702
国家元首がプチ整形って隣の国と同じレベルじゃん
つーか愛子ブサイクだから本当に革命おきちゃうかもねwwwwwwwww
714名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:00:44 ID:gtqg0Yn60
>>708
皇室とか全然詳しくないけど
女帝の方が何か神々しい感じもするんだが・・・気のせい?
で摂政?みたいなのに有能な男性が付くとか
カコイイ(・∀・)
715名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:01:51 ID:swM8orWd0
◆有識者会議の黒幕は親中・福田だった!

751 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:38:15 ID:jD9xfSEh0
この「有識者会議」を設置したのは誰?
福田が官房長官の時代? おぼえてる人いない?

753 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:40:26 ID:yHrjtsbZ0
>>751 皇室典範に関する有識者会議(第1回)議事要旨
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai1/1gijiyousi.html
これを見ると、細田になってからみたいだの。

763 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:55:27 ID:Sr+GjhPn0
>>753 細田は福田が推薦したんだろ。 実質福田の傀儡と言われている。

766 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:59:00 ID:BT1X1xE40
>>763 この騒動の黒幕は福田元官房長官か!!!

769 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:01:54 ID:Sr+GjhPn0
>>766
中国原潜の領海侵犯の時、細田は福田に連絡し故意に小泉への報告を送らせたそうだ。
あとでそれを知った小泉は激怒したらしい。ソースは週刊新潮。

770 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:02:44 ID:tRC6vXrcO
そういえば細田さんは、トミ子に騙されて、自称従軍慰安婦に謝るとこ、
報道されちゃったことがあるね。
思想の程はわかんないが、迂濶な人だなぁとオモタよ。

776 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:08:11 ID:BT1X1xE40
なるほど。要するに、有識者会議は小泉の仕業じゃない。
叩き潰すべきは福田だ。それなら合点がゆく。

716名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:02:12 ID:el9sR9tfO
これはしかしヤバいだろ。何か議論に真剣味が感じられない。
折角息を吹きかえしてきた日本の保守は、
理論的にも心情的にも大きな柱を失うぞ。
はっきり言って、長期的に見れば人権法案よりもヤバい話なのに。
717名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:02:22 ID:XiNmjYI10

温故知新

718名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:02:36 ID:xW2OH1yr0
>708
神の国ならなんでアメリカ如きに負けたの?
神の国ならなんで借金760兆も背負ってんの?
719名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:05:28 ID:E8J+cztE0
720地球市民:2005/11/13(日) 21:06:27 ID:LBI+QHTP0
>>716
> これはしかしヤバいだろ。何か議論に真剣味が感じられない。

だって、その程度の関心しかないんだからしゃあないじゃん。
みんな天皇よりも将来の年金が気になるんだよ。
721名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:07:04 ID:mOqtMHwG0
>>718

戦争は人がするものだから、勝ち負けも人と人の間のこと。
借金も人がすることだから、貸し借りも人と人の間のこと。
722名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:07:12 ID:CUMWobd5O
>>718
全然思わないけど。
系統外代理名義天皇です。
723名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:07:22 ID:swM8orWd0
>>716
イヤ、そうじゃない。陛下の聖断が下るのを内心まっているんだよ。
漏れらが騒いでも陛下の意志を超えて何かをすることは無い。
724名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:07:26 ID:tFpptbvO0
認めるとかって勝手に進めていいもんなのかな。
725名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:09:36 ID:bj4q9pL00
北チョンが2000年に渡る日本の文化を潰そうとしているだけだろ。
金豚のオナニーに日本が汚される。
絶対に認めさせるな。
726名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:10:43 ID:SmABs2KO0
>吉川弘之はジェンダー礼賛派です。
>彼が所属する日本学術会議は率先してジェンダーフリーに取り組んでいて、彼は少し前の議長でした。
>こんな本まで出しています。
>■「男女共同参画社会〜キーワードはジェンダー」(日本学術協力財団‖編集、吉川弘之[ほか]執筆、日本学術協力財団、2001.2)

フェミナチを監視する掲示板
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010
727名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:12:21 ID:++OGAKLX0
なんでこの有識者だとかいう10人だけで
歴史的に重大なことを勝手に変更しようとしてるの?

この人たちにそんな重大な決定する権利があるとは思えないんだけど
728名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:13:18 ID:swM8orWd0
>>727
ヒント:共産主義者
729名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:13:59 ID:CLhbmniG0
>>697
> >>689
> 再改正には何の問題もないでしょ。

だよね。ありがとう。ちょっと気が楽になった。
たとえ、今回改悪されても、次の政権で改正すればいいんだよね。
でも、今回の改悪は許せない。反対運動をやるべき。
730名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:14:02 ID:NYef/qXn0
法律で1+1=3と決めたところで、1+1=2なわけで。
女系を認めるも何も、女系は天皇ではありませんから。
731名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:14:36 ID:X0X6p4Pz0
>>727

そんな権利はないよ。バカでもなければすぐ気がつく。
732名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:14:55 ID:IjsDNVEN0
733名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:16:51 ID:SmABs2KO0

ヒント:男女共同参画局

734名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:16:52 ID:VA7Z6c3m0
>>732
だからこそ、男系厳守だな。
そもそも、愛子殿下で良いと言ってるやつら、それでどうして女系が必要なのか
言ってみそ?
735名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:17:16 ID:mOqtMHwG0
いや、>>693は逆。国会の権威が失墜するだけ。
736名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:17:59 ID:2zRCp3Ql0
文句があるなら小泉に向かって言えばいいのに。
737名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:18:19 ID:CLhbmniG0
>>719
この馬鹿、懲りないね。知障の超賎人か。wwww

マンガ嫌韓流を買った人はこんな本も買っています

・マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究 ジョージ秋山 (著), 黄 文雄 (監修)
・民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる スイス政府 (編さん), 原書房編集部 (翻訳)
・マンガ嫌韓流の真実!別冊宝島
・「反日」の構造―中国、韓国、北朝鮮を煽っているのは誰か 西村 幸祐 (著)
・韓国人につけるクスリ ―韓国・自覚症状なしのウリナライズムの病理 中岡 龍馬 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/sim-explorer/explore-items/-/488380478X/0/249-0099865-1545927
738名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:21:55 ID:X0X6p4Pz0
男系女子を容認すれば女帝は実現可能で男女共同参画にもなる。
女系は必要ない。
739名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:23:31 ID:++OGAKLX0
女系天皇 = 王朝交代 を意味するんでしょ?

国民の理解を得たいそうだが、これまでの天皇家から
ただの一般人の王朝に交代するけどいい?
っていうことをちゃんと説明しないのはなぜ?

まるで意味を理解していない幼女にちんぽ触らせてハァハァしてる犯罪者と同じだな
740名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:24:03 ID:X0X6p4Pz0
>>735
いや、伝統を壊す女系容認法案を可決するだけで国会の権威は
地に落ちるね。
741名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:26:19 ID:CLhbmniG0
>>740
だから、その権威を回復するために、万が一、改悪されたら、
改正しなおすべきだ。

とにかく、女系容認したら、日本は支那の植民地になるぞ。
742名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:26:34 ID:mOqtMHwG0
>>740

すまん、そのとおり。
まぁ、国会の権威なぞとっくの昔にないわいと言われたらそれまでだが。
743名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:27:05 ID:hlyq8K210
>>740
議会の権威って憲法をよりどころにしてると思うんだが
744名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:30:01 ID:mOqtMHwG0
>>743

その憲法に正当性を与えているのは天皇なので、
変な皇位継承法にしたら憲法の権威も地に落ちるのだが。
(もう、落ちてるかもしれんが)
745名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:30:11 ID:+wri81Km0
94 :エージェント・774:2005/11/13(日) 21:04:06 ID:otS9DwW2
男系か女系か、女性天皇と女系天皇の違いを説明じゃだめみたい

長根さんのところの掲示板更新されてた

「過去にも女性天皇がいた」への反論じゃなく
「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」
「天皇の子が天皇になれないのはおかしい」
に反論しなくちゃだめだって




No.13天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?

長根氏掲示板 「皇位継承と和の心」
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/
746名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:30:42 ID:IjsDNVEN0
ってわけで皇位継承は男系男子に限ると俺が今決めた。お前ら逆らうな。
747名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:32:46 ID:cLvM/o7N0
皇室典範改悪阻止!!「草莽崛起」国民大会

二千年以上続いた日本の国体・国柄が、今、一部の人々の手によって
改悪されようとしています。
日本が日本で無くなる危機が迫っています。

先帝陛下が『耐え難きを耐え、忍び難きを忍び』守られた日本の国体を
私たちの世代で壊してはなりません。マッカーサーとGHQですら変え
られなかった、我が国のあり方ご皇室を、日本人たる私たちの手で守り
抜きましょう!

【日時】  平成17年11月18日(金)
      開場18時30分 開演19時

【場所】  なかのZERO 大ホール
      ※JRまたは東京メトロ東西線中野駅南口から徒歩8分
      (中野区中野2-9-7 03-5340-5000)

【登壇者】 伊藤哲夫氏、小田村四郎氏、加瀬英明氏、小堀桂一郎氏、百地章氏、
       井尻千男氏、三輪和雄氏、遠藤浩一氏、名越二荒之助氏、
       西尾幹ニ氏、西村幸祐氏、宮崎正弘氏 他
748名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:33:34 ID:Pg7gQp1U0
女性の天皇が出たときは物凄い戦乱の時代になってしまったから
恐いYO!
749名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:34:40 ID:8zYlIqJbO
女性天皇は構わんが、男系は貫け。

天皇家は一夫多妻制にしろ。
750名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:36:31 ID:8HAU16UZ0
女系にするぐらいなら天皇制廃止したほうがいいな。
女系の天皇なんて意味無いし
751名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:37:54 ID:dEU7sauk0
ていうか、この有識者会議なるモノに参加してる人物を
暗殺する、っていう人間がなぜ出てこない?
右翼とかに気骨ある人物はいないのか?
752名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:38:18 ID:mOqtMHwG0
>>745

皇位の継承というのは「家督相続」じゃないから・・・
→とやって「皇位」の説明。

>「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」
>「天皇の子が天皇になれないのはおかしい」

無条件のほうがおかしいだろ・・・
→ということから条件説明。

って具合かな。聞く耳持つ人は聞いてくれるよ。
753名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:38:25 ID:Zb46/5BK0
>>745
偉いお家ってのは一般庶民と違うのよ。
一般庶民のような単なる「家の跡継ぎ」ってことじゃなくて、
天皇っていうのはいわば神話時代から続く神武一族の「族長」なんだよね。
一族の族長に、違う一族の男の血が混じったらマズイでしょ。
だから多少縁が遠くても、一族の開祖の血を引く男を部族の長に
してきたわけ。

・・・と一般人には説明している。だいたいわかってくれるよ。
754名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:40:22 ID:de/p+D720

【皇統断絶】「日本書」作成委員会【王朝交代】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1131884915/
755名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:41:38 ID:CU53AFo80
>>753
>神話時代から続く神武一族の「族長」なんだよね
この時点で間違ってるんだよ
756名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:41:50 ID:IjsDNVEN0
マークXのCMであるでしょ
「私の真ん中に、私が帰ってくる。」

天皇も同じことなのね。
「日本の真ん中に、天皇が帰ってくる。」
757名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:43:40 ID:0Gk9tycl0
皇室断絶
758名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:44:17 ID:TP0XSCnz0
一般家庭でも墓に女系先祖が刻んである家はない
男子が産まれなければ、たいてい無縁仏
759名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:44:25 ID:++OGAKLX0
有識者会議キモイよ
760名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:44:26 ID:Zb46/5BK0
>>755
へ?なんで?
761名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:45:13 ID:mOqtMHwG0
>>753

上2行は大事だね。でも次の2行で「族長」とか言うと、
「じゃぁ、やっぱり家の跡継ぎじゃん」て言われたらそれまでのような。
それと、特に、

>一族の族長に、違う一族の男の血が混じったらマズイでしょ。

これは「女の血で繋がってるんだから何でマズイんだ?」とかね。
「家の跡継ぎじゃない」「家督相続じゃない」を説明し続けるしかないかな。
762名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:47:24 ID:Zb46/5BK0
>>758
まー一般家庭は婿取りという逃げ道があるけどね。場合によっては養子も。
でもそれは、あくまで「家」の跡取りであって氏族とは違うんだよね。
だから、愛子様が婿を取ったらそれはあくまで現天皇「家」は存続しても、
神武一族の嫡流としての資格は失うことになってしまう。
国家元首の地位はともかくとしてね。
763名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:48:22 ID:mOqtMHwG0
>>753

補足しとくと、「皇位」ってのは公的なものでしょ。
「族長の座」なら、その一族の私的な地位だから。
764名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:50:14 ID:DJIftgTS0
>>752,>>753

一般家庭といいますが、
イギリスの王室をはじめヨーロッパの王室はほとんどが
王の子供が王になる直系継承じゃないですか
765名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:50:18 ID:X7zjd4dr0
男系派がアホすぎる
女系反対の多くが女帝反対になってるから
ごっちゃにされて守旧派扱いされておしまい
766名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:51:13 ID:to6zk5Da0
>>765
逆、逆
女帝に反対してる人は少ないよ
767名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:51:42 ID:CU53AFo80
>>760
神武天皇が実在の人物か否か証明してからでないと、「神話時代から云々」と主張できんよ
768名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:51:52 ID:VA7Z6c3m0
庶民の家でも、家名存亡の危機となれば、血縁をたどって養子をとったりするのは
普通なのに、なんで皇室だけはそれを許そうとしないの?
769名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:52:13 ID:mOqtMHwG0
>>753

あ、それで>>762の論理になるとヤバイですよ。だってそれなら
「天皇制廃止したらいいじゃん、氏族を潰したりはしないから、
私的に存続してもいいんだし」に軍配が上がる。同じ論理になるよ。
770名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:52:59 ID:Zb46/5BK0
>>761
結局、「家」と「氏族」の意味が今の日本だとごっちゃになってるからなー。
これは少し歴史を勉強しないとピンとこないかもね。
771名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:53:15 ID:WVI+luSt0
おいおい、天皇はただでさえ政治的に利用されやすいってのに
女系OKなんかにしたら、やたらと継承権利持つものが増えちまうだろ。

女系認めない奴だっているし、
他の継承候補が全部暗殺されて
中国やアメリカなんかに洗脳された候補が皇位を継承しちまったら目もあてられん。
772名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:55:38 ID:CU53AFo80
>>771
>他の継承候補が全部暗殺されて
男系男子に限った方がターゲットは絞られるぞ
しかも皇族の女性と違って一般市民として暮らしてる
773名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:56:16 ID:oAKteDLBO
★緊急集会 皇室典範改悪阻止!!★

11月18日(金)19時
なかのZERO 大ホール(東京都中野区)

・登壇者
小堀桂一郎氏、小田村四郎氏、西尾幹二氏、百地章氏、井尻千男氏、他
ttp://www.ch-sakura.jp
774名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:57:15 ID:3GLyCOT40
ガンバリが足りないがんばつて男の子生まれるまで槍まくれよ
一人生んだくらいでもう出来ないなんてあきらめるな
それ大衆にむけてグチは言うな。
がんばれガンバレ槍まくれ。
775名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:57:37 ID:Zb46/5BK0
>>769
俺はむしろ私的に存続したほうが良い=皇室民営化派なんだよねw
その方が皇族にとっても楽だろうし。
基本的人権が無いってのはやっぱり問題よ?
なんで男女平等を推進する奴が、基本的人権が無いということに疑問を
感じないのかが良くわからん。男か女かである前に、一人の人間でしょう。
政治的な発言をイチイチ気にしつつ公務ってのも、考えてみれば
おかしな話だとおもうしなー。
776名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:57:53 ID:X0X6p4Pz0
>>767

皇統譜という公文書で証明されている。
777名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:58:46 ID:mOqtMHwG0
>>770

いや、だからさ、そこで「家と氏族の違いについて歴史勉強しろよ」とか
言うと女系強行派に論負け、になるんじゃないかな、ごくごく印象的にも。

何となく「女系容認」の人に、わかりやすくどう説明するかだから。
歴史知らないやつはピンと来ないかも、とかいうとね。
それより、「皇室はあくまで私的な存在にすぎない」とかマジで
思ってる人って少ないんだし、氏族うんぬんはどうかなぁ、とね。
778名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:59:37 ID:WVI+luSt0
>>772
「暗殺しやすいか」どうかじゃなくて、
「ガードしやすいかどうか」で考えろよ。
実際日本では暗殺の成功率低いんだから。
779名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:59:43 ID:++OGAKLX0
とりあえず国会で否決されまくれば大丈夫?
780名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:02:36 ID:Zb46/5BK0
>>777
しかしなー。ぶっちゃけ、昔からそういうことになってるとしか
言いようが無いよ。普通はわかるよ。家は原則男が継ぐもんだって。
そもそも「家を継ぐ」って概念自体が昔からの慣習に過ぎないわけだし。
それでさえ疑問を抱く人は、なんで土俵に女が入っちゃだめなのか?
って言う人だよ。ためにする質問とでもいうか。
781名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:04:25 ID:dEU7sauk0
郵政どころじゃない、
こんな無法がまかり通ったら
金輪際、自民党には入れない!
782名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:04:56 ID:CUMWobd5O
>>722は718では無く>>714へのレス。
783名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:05:21 ID:QjheYyCW0
>系統継承」は、初代が男性か女性かによって、男系男子を基本とする男
>系継承と、女系女子を基本とする女系継承の2種類があります。
>「男系継承」vs「女性・女系天皇」という現在の構図は、ゆがめられた対
>比の構図であり、本質は「直系継承」か「系統継承」かにあると思います。

皇位継承と和の心
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/

慧眼だな。
継承原理の変更は王朝の交代を意味すると言うのでは分かりにくいだろうか?
784名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:05:33 ID:qLs9kOg20
>>773
会社が都内でホント良かった。
19時に余裕で間に合う。
785名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:05:43 ID:NIDiWVRD0
いいかげんにしろ鮫島
ふざけんな鮫島
786名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:06:29 ID:IjsDNVEN0
やはり鮫島事件の影響か
787名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:07:46 ID:X0X6p4Pz0
>>742
>国会の権威なぞとっくの昔にないわいと言われたらそれまでだが。

そだね。小泉チルドレンの国会劇場だもんね。
788名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:08:48 ID:T1umvnWl0
伏見宮の系統だと
室町時代まで分岐点が遡るんだな
789名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:09:19 ID:CU53AFo80
>>776
それでは何ら学問的価値もないが
790名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:09:51 ID:CUMWobd5O
>>763
違います。
791名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:10:16 ID:mOqtMHwG0
>>780

確かにね。
ただ「跡取り息子がいなくて娘がいれば婿さんもらう」ってのもあるじゃん。
「いや、皇室に限っては娘がいても跡取りにはできん、とかないだろ?」って
思う人が多い。そこで「家の跡取りとは違うんだよ?」と、その流れはわかるよ。

この辺にしようか・・・お互い説明できるところで説明できる人にすればいいし。
ただやっぱり、ちょっとアブナイ気もしたんだよ。そこは、わかってくれ。
792http:// p1192-ipadfx01maru.tokyo.ocn.ne.jp.2ch.net/:2005/11/13(日) 22:10:43 ID:A1UbgRaX0 BE:81070324-
この問題、日本の皇室が女系あるいは両系天皇になって、得をするのは誰
(どの国)だろう?日本の皇室が現存する世界最古のエンペラーであるならば、
日本人以外はみな両系あるいは女系を望むだろうね。ヨーロッパの白人たちが
極東の黄色いサルに敬意を払うってのは癪にさわるだろうからな〜。最古の
王朝が断絶するのは歓迎すべき事項になるだろうね〜。
お隣の金王朝は約60年の歴史しかないが、まあそれよりも歴史の浅い王朝の
誕生ってわけだ。
793名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:12:35 ID:onWZ0c5u0
>>769
天皇にも前国家的な人権については保証されてるはず。
ただ一般人とちょっと色合いが違うのは当然で多少の制約は付く。
参政権とか。
794名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:13:12 ID:1DM1NDo20
皇室典範改悪阻止!!「草莽崛起」国民大会
二千年以上続いた日本の国体・国柄が、今、一部の人々の手によって改悪されようとしています。
日本が日本で無くなる危機が迫っています。
先帝陛下が『耐え難きを耐え、忍び難きを忍び』守られた日本の国体、これを私たちの世代で壊してはなりません。
GHQ司令官マッカーサーですら変えられなかった、世界最古の国、日本のあり方、その中心たる御皇室と皇統を、
私たち日本国民の手で守り抜きましょう!

【日時】  平成17年11月18日(金) 開場18時30分 開演19時(21時終演予定)※入場無料

【場所】  なかのZERO 大ホール http://www.nices.or.jp/02guidance/02-1.html
  ※JRまたは東京メトロ東西線中野駅南口から徒歩8分
   (東京都中野区中野2−9−7 03−5340−5000)

【登壇者】 井尻千男氏、伊藤哲夫氏、伊藤玲子氏、
      遠藤浩一氏、小田村四郎氏、加瀬英明氏、
      河内屋蒼湖堂氏、小堀桂一郎氏、名越二荒之助氏、
      西尾幹ニ氏、西村幸祐氏、 平田文昭氏、
      宮崎正弘氏、三輪和雄氏、百地章氏、他 (50音順)
【共催】  全国地方議員1000名日本大勉強会実行委員会、神奈川草莽議員の会、日本政策研究センター、
      日本世論の会、建て直そう日本・女性塾、新日本協議会、英霊にこたえる会、  
      皇位の正統な継承の堅持を求める会、誇りある日本をつくる会、
      人権擁護法案に反対する地方議員の会、靖国神社へ参拝する全国地方議員の会、  
      (社)国民文化研究会、チャンネル桜草莽会、三遷の会、日本文化チャンネル桜社員同志会 他      
【後援】 皇室典範問題研究会
【報道】 ・衛星放送スカパー!767ch「日本文化チャンネル桜」
     ・インターネット「チャンネル桜オンラインTV」 他
【連絡先】 全国地方議員1000名日本大勉強会事務局
        電話:03-6419-3825  FAX:03-6419-3826
        E-mail :[email protected]
795名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:13:14 ID:CUMWobd5O
>>777
そう言う人には、皇室は明治以前にも存在したと言えば良いよ。
796名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:14:04 ID:WpT3sFW90
確かに、幼い時許婚を決められる立場の直系の女子は、過酷な教育を強い入れられた上に、
がちがちに固まったご身分だ。

おい、傍系のやつ! 出てこい! 代わってやれよwwwwwwwwww
797名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:14:20 ID:Zb46/5BK0
>>791
あんがと。まぁあんたも頑張ってくれ。

おれは案外楽観視してる。なんとかつじつま合う方向にいくものさ。
女系を容認する奴はいても、女系を優先させようとまで思う奴は少ないよ。
798名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:14:28 ID:X0X6p4Pz0
>>789
どうして?
歴史学的に正しいかどうかを追求するのも学問になる。
理論的に否定するるのも大変だぞ。
法律的には何の疑義もない正当な文書だ。
799名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:14:54 ID:EJPs+srE0
>>786




こ っ そ り 教 え て く れ
800名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:15:22 ID:SmABs2KO0
「有識者会議」のメンバーが、うさん臭いのは素人の俺でもわかる。
801793:2005/11/13(日) 22:15:57 ID:onWZ0c5u0
>>769 ×
>>775 ○
802名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:16:04 ID:gtqg0Yn60
まあ
おまいらがここで討論しても
どうせよくワカランおじさん達に
決められてしまうのか・・・
803名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:17:03 ID:Zb46/5BK0
>>796
幼い頃から一族のしきたりで許婚が決められている・・・
って話は結構みんな好きそうだけどなw特に女は。

まーたいていよそから魅力的な男が現れて禁断の恋に
堕ちてしまうわけだが・・・
804名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:17:36 ID:WpT3sFW90
国会議員を味方につけろwwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:19:22 ID:OlsfC9TZ0
まあ一回くらいヒゲに登板させてみてはどうか?
なんかおもろそうじゃん。
806名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:19:30 ID:IjsDNVEN0
>>803
実はそいつが許婚だったってのもあるけどな。
807名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:21:07 ID:Zb46/5BK0
>>806
ベタ過ぎるな、それはw
まーでも愛子様も来年から学習院の幼稚園に入るわけだし、
変な虫がつかないよう見張ってないといかんのと違うか?
808名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:21:22 ID:7KZVFEsI0
直系男系男子 ○
直系男系女子 ○(愛子さま、眞子さま、佳子さま)

傍系男系男子 ○
傍系男系女子 ○

女系とは、直系にも傍系にも当てままらない論外の選択肢

国民の支持、税金、敬拝の有無は無問題。
皇室の少子化、子孫繁栄は早婚、一夫多妻で何とでもなるだろう<確率論者たちへ
男系断絶は 国 家 の 一 大 事
日本崩壊させる気か???
809名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:22:51 ID:CU53AFo80
>>798
皇統譜っていうのは今の日本においては天皇家の皇位継承権を
証明するためにある天皇家の家系図だろ?

それには世系第一は天照大神ってことになってるトンデモな代物なのに
それをもって神武天皇が実在の人物か否かの証明にならん

810名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:25:55 ID:mOqtMHwG0
>>769

ところがそうはいかんから、現にこうなってるわけでw
「一部の天皇崇拝者のための私的存在にしたらいいのに」って、
これはまず、国民の了解事項とはならない。
いわゆる「象徴天皇制」の支持者の数とか見てもわかるでしょ。
その支持者の支持する中味は実はバラバラだけど、
「日本共和国」の中の私的な「古王」の存在にすることには、
多くの支持が得られないと思うよ。それはそれでコアな主張なんだよ。

811名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:29:19 ID:F1xPVXaw0
まもなく10時半になります
明日のある人は眠りましょう
それではおやすみなさい!!
812名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:30:44 ID:X0X6p4Pz0
>>809
>それをもって神武天皇が実在の人物か否かの証明にならん

だから、神武天皇が実在か否かを歴史科学的に証明すれば学問となるだろう。
813名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:31:39 ID:hMyAT0Fy0
>>810
女系天皇になれば、どっちみち別の「古王」が生まれるよ。
その時点で「国民の総意」ではなくなるね。
814名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:34:56 ID:KfaoQvBq0
>世論調査では女系支持

愛子様が天皇になる権利、位にしか思ってないだろうなぁ
有識者会議の中の人も女性天皇や女系天皇に否定的にすると
フェミに何言われるかと怖いんだろうね
815名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:35:55 ID:mOqtMHwG0
>>810だけど、誤爆(自爆)

>>769じゃなくて>>775ね。

>>813
うん、だから、そうしちゃいかんということなんだよに。
816名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:38:12 ID:OlsfC9TZ0
三笠宮寛仁親王殿下に継いでいただくのがよい。
817名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:38:33 ID:X0X6p4Pz0
>>813
>女系天皇になれば、どっちみち別の「古王」が生まれるよ。

女系天皇の定義は何? 別の「古王」とは?
女系天皇の男系が神武天皇の系統でも別系になる?
818名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:38:51 ID:Zb46/5BK0
>>813
そう。だから、自分が圧倒的支持を得ている今が、
憲法改正が議論に上っている今が、日本の国家元首とは
誰なのかということを考えなおすチャンスだ・・・
そう小泉は考えているんじゃないかなーと。
819名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:41:09 ID:USMiGjWC0
豚味噌(゚д゚)ウマー
820名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:42:06 ID:5Jjz4EPH0
第1子にこだわってるけど、なんで眞子様じゃだめなの?
821名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:46:10 ID:CU53AFo80
>>812
可能であれば古代の天皇の陵墓からDNAを採取すれば証明出来る
けどね
中国では北京の老山漢墓に埋葬してあった古代女性からDNAを採取
したということだから可能性はある
822名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:55:26 ID:X0X6p4Pz0
>>821
>古代の天皇の陵墓からDNAを採取すれば証明出来る

神武天皇の陵墓はないとおもうけど、たとえばその陵墓
があったとして、その陵墓の遺体が神武天皇であることは
DNAでは証明できないだろ?
823名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:55:32 ID:7KZVFEsI0
直系男系男子 ○
直系男系女子 ○(愛子さま、眞子さま、佳子さま)

直系男系庶子 ○

傍系男系男子 ○
傍系男系女子 ○

傍系男系庶子 ○
-------------------------
女系男子 女系女子 女系庶子  ×

女系という家系が存在しない。
天皇系の皇統を先祖にして政治に利用しようとした者はいる。自分たちの正統性を主張して。
清和源氏、桓武平氏=親王の傍系(男系)
足利氏=新田氏=清和源氏の直系(男系)
徳川家康は系図をわざわざ作ったそうな。

何寝ぼけたこと言ってるのだ?有識者会議。
神主綿貫氏もお怒りだろう。

象徴天皇の限界ではなく、民主主義の限界じゃないか?
824名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:58:11 ID:X0X6p4Pz0
>>820
優先順位が低いだけで改正されれば皇位継承者ではある。
825名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:59:08 ID:KfaoQvBq0
GHQにより皇籍離脱させられた元皇族の方々に復帰して頂くのはタブーなの?
話題にも上がってないようですが
826名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:00:04 ID:3qA5bfqN0
>>823
まさにその通りだと思う。
小泉たちは民主制・自由経済万能主義という宗教の信者だよ。

日本のネオコンの本質はコレ。
アメリカはそれが国是で異常なくらいそれを宗教化しているのがアメリカのネオコンだが、
その方法論自体を日本に移植してきているわけだな。

日本の歴史・民俗・文化とは不連続なんだが。

伝統的共同体のような方法論を徹底的に破壊したがっているのも同じ感覚なんだろう。
827名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:00:50 ID:A1UbgRaX0 BE:496551877-
TVタックルあたりでこの問題とりあげないかな?
828名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:00:57 ID:OlsfC9TZ0
正当性を言うなら熊沢天皇だな。
829名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:01:13 ID:X0X6p4Pz0
>>825

男系維持ははそれが頼りだよ。
830名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:03:27 ID:cLvM/o7N0
>>825
いや、それが一番現実的だと思うよ。有識者会議が馬鹿なだけ。
831名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:05:51 ID:iNObrOva0
>>820
小和田雅子様の子供じゃないとダメなんだよ、たぶん。
832名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:05:56 ID:CU53AFo80
>>822
仁徳天皇陵とか残ってるものでいいよ
埋葬の仕方で天皇であるか否かは分かる
現代の皇族とDNAを突き合わせれば少なくとも祖先である可能性が
高いか否かは分かるだろう
833名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:09:56 ID:psKzLCHP0
>>832
否定するようなデータが出たら怖いからやらんだろうね。
834名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:11:11 ID:dEl5+6kE0
馬鹿な大衆も理解すれば女系には反対するだとかいまだに言ってるアホ右翼いる?
835名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:12:39 ID:cLvM/o7N0
>>834

( ´,_ゝ`)プッ


おまえが一番知能が低そうだ。
836名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:12:52 ID:7KZVFEsI0
天皇家は、親等の近さではなく、直系、傍系という男系血族で継承が行われてきたのだ。
現代の家族観と一緒にするな!!
靖国に代わる施設なんかどうでもいいから歴史を勉強せよ。

>>832
御陵を掘り起こすのは宮内庁が許さないでしょう。
もしDNAが途切れていたら本当に問題なわけで・・・。
837名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:13:04 ID:KfaoQvBq0
>>834
馬鹿な大衆は理解できないと思う
838名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:16:41 ID:osy0qLAi0
俺は男系論者だが、女系天皇が生まれるくらいなら天皇制廃止して、ついでに古墳を発掘してほしい。
そのこと考えると好奇心の塊になっちゃう。
839名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:18:40 ID:KfaoQvBq0
旧宮家の皇籍復帰に否定的な意見として、
天皇家から分家して年月がたちすぎて血が薄い、と思われているけど
実際は明治天皇の皇女が宮家の妃だったり、香淳皇后の実家だったりして
意外に縁は薄くないんだよね
840名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:22:25 ID:CU53AFo80
>>839
そういうなら愛子様でいいじゃん
841名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:24:03 ID:bniaOdD30
>>838
それには多いに賛成。
歴史教科書の古代の日本の姿全く変ったものになるんだろうなあ。。
邪馬台国論争も一気にケリがついたりしてw

まあ俺なんか別に古代史のマニアでもなんでも無いけど
「天皇こそ日本の文化歴史だ」とウヨや天皇オタクは言うが
天皇の神秘性とか箔をつける為にこの国の成り立ちの部分の歴史が解明されないと言うのは馬鹿げていると思ふ。。
842名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:25:41 ID:KfaoQvBq0
>>840
まるで分かってないですね
今後皇位継承についてネット上でも実生活でも語らない方がいいですよ

恥かくから
843名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:26:06 ID:7KZVFEsI0
>>826
それでも、「靖国は絶対行かない」っていうのを貫いてる総理なら
「天皇制反対なのね」って、国民も判断しやすいのに、
毎年公約にも入れてわざわざ行ってるわけじゃん?歴代総理の中でも珍しい。
小泉が何したいのか本当によくわからない。
今の憲法を変えたいのと軍(自衛『軍』)を持ちたいのはよくわかったが。
844名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:29:33 ID:CU53AFo80
>>842
いや、男系論者が配偶者の血統で正当性を見出すべきじゃないだろ?
845名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:30:54 ID:KfaoQvBq0
>>841
>「天皇こそ日本の文化歴史だ」とウヨや天皇オタクは言うが

その通りです
それ以上でも以下でもない

846名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:32:00 ID:CU53AFo80
>>843
そういう思想の小泉が現天皇家の意向を無視するとは思えん
つまり、天皇陛下のご意向も考慮した上での行動だと思うけどな
847名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:35:48 ID:7KZVFEsI0
>>846
女系=天皇家存続の危機=亡国の危機=寛仁親王と神社本庁、麻生氏、安部氏の話が正論。
尊皇攘夷か公武合体位の問題かと。
848名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:38:36 ID:KfaoQvBq0
>>844
正当性を見出しているのではなく、血の濃さに対する反論をしただけ
皇籍復帰すればそれが正当になるわけだからね
849名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:40:47 ID:2GhoNutI0

キコさんの生んだ男の子がいい・・・
850名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:40:56 ID:bniaOdD30
>>846
まあ永田町ではそう言われているらしいね。

851名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:41:24 ID:JeroAJry0
ま、こうやって会議通って、国会に提出されて、そして法案は通過するわけですよ
いくらここで騒いでもね。
ネットウヨだのなんだの言っても、現実には全く影響なし。
だって・・・「愛子さまでいいじゃない」のオジサン、オバサンに食べさせてもらってる
ニートなんですもの
852名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:42:17 ID:jLT1VoXI0
男系に賛成の三笠宮に側室もうけてもらって、もうひとふんばりしてもらおうよ
853名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:42:21 ID:38fDoYZd0
女系反対!!
つーかさ、理論を並べてここで説明するよりも、実際にどういう行動に出れば
阻止できるか、考えるべきじゃない?
署名か? 決起集会か? コイズミをはじめとする、今の「有識者」とやらを
抑えるにはどうしたらいいと思う?
854名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:43:10 ID:2GhoNutI0

キコさんが男の子産んでくれたら問題解決じゃないの?
855名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:44:03 ID:66O7DidB0
小泉の靖国参拝は右派対策の偽装だろ。
古賀が同じ動機で遺族会会長やってるのと同じ。
右派安心させといて奇襲、皇統破壊だからな。
保守が油断したというより作戦が巧妙だったと見る。
856名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:44:52 ID:zaCyHbFG0
>>841
> 「天皇こそ日本の文化歴史だ」とウヨや天皇オタクは言うが
> 天皇の神秘性とか箔をつける為にこの国の成り立ちの部分の歴史が解明されないと言うのは馬鹿げていると思ふ。。

天皇の歴史を見れば、分かるだろ?馬鹿?
日本史を勉強しろよ。黴の生えた唯物史観は除いてさ。
857名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:45:23 ID:hMyAT0Fy0
俺は有識者会議のフェミが暴走しただけと思うよ。
来月になればいずれ分かるよ。
858名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:45:49 ID:+7CLo7EO0

手続きはどうやるのかね、国民投票とかはせんの?
「政府の有識者会議」←こいつらが勝手に決めるわけ?
859名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:46:01 ID:JeroAJry0
なんだかんだ言っても、天皇は「三宝の奴」ですから!
860名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:46:02 ID:psKzLCHP0
女系でもいいと考える人は、
男系相続に遺伝学的意味が無いから、
女系でもいいと思ってるんじゃないの?
861名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:46:28 ID:cy7py/lb0
天皇は男系女帝を容認したにすぎず、
周りが曲解して女系容認に持っていこうとしているのでは。
例の会議で皇后に近いとされる緒方貞子にしても、
女帝容認だが女系には慎重論らしいし。
862名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:49:05 ID:5QcLnsBq0
皇統に属する男子の配偶者まで名字をなくすことや、
嫡出に限定してることからして、江戸時代までとは違う。

中国的な系統主義から離れた、
日本オリジナルの万世一系を掲げるのもよいと思う。
863名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:49:31 ID:66O7DidB0
女帝にはみんな賛成というところがミソで、
その世論をもりあげて女系に運ぶのは陰謀色濃厚だからな。
かなり事前に研究されていたと思うけどね。
猪口が橋竜に内閣府フェミ局を要望したときから。
864名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:50:42 ID:CUMWobd5O
>>821
それで、千年前のから鑑定する技術を開発したならネイチャーに投稿してください。
865名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:53:17 ID:K4DIClBR0
いったん女系になれば、毛利元就が吉川家や小早川家に対してやったようなもので、
完全に別物になるからね。見かけだけそのままで、完全に敵方の領土
866名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:54:03 ID:KfaoQvBq0
>>860
惜しい!
みんな女系と女帝が何なのか分かってないだけだよwww

女系天皇なんて認めたら日本有史以来の暴挙であり、天皇家を潰そうとしているのと同じ
歴史上どんな強大な権力者でもここまではしなかった
867名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:57:02 ID:psKzLCHP0
>>866
流石にそれはわかるだろ。
むしろ、血縁主義>系譜主義で考えてるからじゃないの?
868名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:57:17 ID:Fv/+JE+d0
ここのスレは在日の集会場になってしまったの?
だとしたら不毛だから他に行く。
日本人と語り合わないと意味ないし。
違ったらスマヌ。
言い忘れた。在日帰れ。
869名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:58:02 ID:7KZVFEsI0
ここで、憲法とか皇室典範で皇室が政府側の「女系」に逆らえないという考えの人は、前後関係がおかしい。

皇室典範とは、数ある皇位継承者がいる中で、皇位継承について揉めないためにあったもの。(今の皇室典範の男系男子)
内親王と臣下(民間人)男子の子は、皇位継承者ではない。それを平成の法律で無理やり皇位継承者にしようとしている。
よって、皇室典範で皇室に女系を適用すると、余計揉めさせることになる。
870名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:58:45 ID:d5/74tin0
女系になったら抗議の後に切腹する
871名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:59:16 ID:66O7DidB0
北条時政がまず考えたのは
源氏の男系男子をいずれ滅ぼすことだったというね。
雅子がそれを実行したかどうかはわからんが、
実朝暗殺で男系男子滅亡時点でのっとり完了という認識なんだよな。
あとはもう源氏の女系血筋を将軍に奉っても誰も内心では敬意を表さない。
そういうものだということなんだなぁと。
872名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:01:02 ID:RjSk7Heq0
少なくともオレが生きてる間は、
男系女帝ですみそうだな。
オレが死んだあとの話はどうでもいいや。
愛子がオレより早死にするなら許せないがね。
873名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:02:02 ID:cy7py/lb0
>>870
釣りじゃなかったら早まるな。チベット人を見ろ。
874名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:02:13 ID:sLjbnZXG0
女帝容認になることを見越して猪口を男女△担当に
しかも水色のドレスは雅子様の御成婚のときにきた
ドレスとか言わせちゃって
チッソと外務省ボスの血が皇室にはいるのは反対だ
875名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:02:29 ID:KfaoQvBq0
女系賛成の方々は↓を読んで少し勉強してくださいね♪

皇籍離脱
ttp://www.eonet.ne.jp/~yanaken/miyasama/shinnouke3.htm
皇室系図
ttp://www.eonet.ne.jp/~yanaken/miyasama/keizu1.htm
876名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:03:25 ID:CU53AFo80
>>864
DNA増幅技術が発達したから既に数例あるんだが?
エジプトのミイラからも抽出されている(これはかなり前のことだったと思うが)

もちろん、生物遺存体の保存状態にもよるだろうが
877名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:05:59 ID:cy7py/lb0
女系移行派って、天皇制廃止論でないとしたら
一体何のために「天皇制」を「存続」させようとしてるの?
878名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:07:07 ID:KfaoQvBq0
>>871
そういうことだよね

女系天皇は是が非でも阻止しなければならない
879名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:08:02 ID:iYP+Vtgk0
>>869
俺もそんな気はするけど
週刊誌によると有識者会議の結論をまず内閣法制局にもってくらしい。
そこでチェックするのかね。
もっとも内閣法制局内部もフェミの巣窟ならドボンか。
880名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:08:20 ID:JUYMJ0eS0
>>812
神武天皇の即位は紀元前660年。www
これを信じてるなんて馬鹿すぎ。

低学歴の君でもわかるよね。w
881名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:08:51 ID:Elj9DuOm0
今のNHKのアーカイブ見て
やっぱり男系を繋ぐべきだとオモタ
882名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:09:07 ID:n4XkTZrx0
>>880
同感。
883名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:12:40 ID:WDL0MRVM0
我が国が世界に誇る2665年続く万世一系の男系男子天皇制は、
国家の根幹であります。しかし極左売国の馬鹿有識者より安易な女系決定で、
破壊の危機にあります。男系男子天皇制は旧皇族の復籍で十分に維持が可能です。
しかし時間がありません。従って世論の意見をメールで送り意思を伝えましょう。
■皇室典範改正懇談会資料 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/
■首相官邸御意見募集フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■各府省制作意見要望フォーム
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■内閣官房御意見要望フォーム
http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
■自由民主党意見要望フォーム
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
■安倍晋三御意見要望フォーム
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■男系男子知識補充頁
http://www.geocities.jp/banseikkei/
■旧皇族基礎知識事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
884名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:12:52 ID:h3H8EcIs0
>>880
スレ違い
ここでの議論では
1000年以上とか、古いとかで十分
885名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:13:48 ID:JUYMJ0eS0
>>832
仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 
仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 
仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 
仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 
仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 仁徳天皇陵? 

馬鹿すぎ。
レベルの低さを露呈したね。
やっぱりウヨは低学歴だという世間の評価は正しいことがわかったよ。www
886名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:14:01 ID:jYXATSaU0 BE:91203833-
>>880
神話の世界だぜ。信じるもくそもあるか。キリストの誕生を疑うようなもんだ。
887名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:14:05 ID:ka6+xltz0
小泉はシスターコンプレックスだよ。
こういう感傷的なのは本当に迷惑。
フランクリン・ルーズベルトの同類になりかねない。
888名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:14:07 ID:SXNj3AOI0
>>880
神武天皇あたりは古事記、日本書紀という飛鳥時代に編纂されたもの。
聖徳太子時代以前は伝説が多い。
紀元前の日本なんて。。。
889名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:19:09 ID:ia5YDgoX0
神話時代の話をする香具師は消えてください
無意味なんで・・・
890名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:19:35 ID:JUYMJ0eS0
>>884
そんな曖昧なことを根拠にDNAとかほざいてる馬鹿はなんなのかなぁwww
891名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:21:26 ID:5Qp05qwHO
>>876
そこから、今上との繋がりをDNAから調べるのは技術的に不可能です。
調べるなら、旧宮家と今上陛下のY染色体が一致するかどうか程度です。
892名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:21:37 ID:P9DS0bvLO
>>>303

★緊急集会 皇室典範改悪阻止!!★

11月18日(金)19時
なかのZERO 大ホール(東京都中野区)

・登壇者
小堀桂一郎氏、小田村四郎氏、西尾幹二氏、百地章氏、井尻千男氏、他
ttp://www.ch-sakura.jp
893884:2005/11/14(月) 00:22:23 ID:h3H8EcIs0
>>890
意味不明
894名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:22:44 ID:qWzR2ZCo0
どうのこうの言う以前に

『有識者会議のメンバー自体がそもそもおかしくない?』

そこから、目を離しては絶対いけないと思う。
895縄文主義者:2005/11/14(月) 00:23:30 ID:kSBTVAfz0
一水会代表のご意見に賛同。
というより、オレと同じ感想だった。
オレは右翼か?
896名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:24:33 ID:0v6knhnV0
>>881 俺も見た。
女系うんぬんを議論しよう!とかそうレベルの話ではないなw
一日一日伝統を守っていくだけのまったく時空の超えた毎日。

古文書なんてすべて修復するのにあと200年はかかるとか。
そういう時間の流れで歴史、伝統っていうのは守られているのに。。。

マジで女系を認める法案を通すのなら小泉は万死に値するな。
897名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:24:45 ID:5Qp05qwHO
>>880
年代は後付けなので無意味な事です。面倒なので↓コピペですけど。

最近の歴史学会も変わってきているようです。

>神武天皇も含め開化天皇までの9代の天皇が非実在だと主張する学者の判断の内容を整理すると次のようになる。

1. 神武天皇の場合は、事績が記されていても、その実在は、否定できる。
2. 綬靖天皇以下八代の場合は、事績記事を欠いていてその実在を否定できる。
3. 崇神天皇や、仁徳天皇の場合は、事績が記されていて、その実在は、肯定できる。
4. 用明、崇峻、推古などの諸天皇の場合は、事績記事を欠いていて、その実在を肯定できる。

このような基準によって、天皇の実在、非実在を論ずるならぱ、天皇の実在、非実在は、論者の自由になってしまう。

天皇非実在説のこのような根拠は、主観にもとづくもので、およそ、論理や実証にたえうるような議論とは思えない。非実在という先入観があって、そのための屁理屈を探しているようなものである。


最近は、初期天皇の非実在説について疑問を投げかける学者もふえてきている。たとえば歴史学者の上田正昭氏は、最近の著書の中で、「神話伝承は全くの作り事ではなく、なんらかの歴史的事実を背景にして成立したのではないか」と見解を述べている。

さらに、大阪大学名誉教授の長山泰孝氏も、非実在説の論証方法が不十分であることを指摘して、非実在説は再検討するべきだと述べている。<
898名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:25:51 ID:MFpKsd5F0
万世一系でなければ天皇制自体なくてもいいと思うな

直系へと移行するなら、いずれ普通の家系とかわならくなる
899名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:29:09 ID:SXNj3AOI0
女系=「家の断絶」だよ?
跡継ぎに悩んだのは何も天皇家だけではない。
時代の話じゃない!
旧宮家復活で何が悪い。

悪意のある政治家が法律片手に邪魔している。

ジェンフリの人は少子化問題を履き違えている。
・婚姻年齢が上がった(昔は14歳くらいで結婚していたのに今や30代半ば)
・一夫多妻から一夫一妻に(親王はうじゃうじゃいた)
900名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:30:13 ID:AJ1W7jka0
>>898
そういう方向に持っていく、先ず手始めの女系容認です
901名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:31:43 ID:9t2NjhaY0
>>897
天皇家が神話の元をぱくったってことだろ?
902名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:32:15 ID:vvv7HLuc0
大正天皇は政府の道具として都合が悪いので病気を理由に幽閉された、という説がある。
今上天皇も、政治と距離を取りたがるので、政権から煙たがられているかもしれない。
さすがに昭和天皇>>>皇太子とは思うが。
903名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:33:23 ID:SXNj3AOI0
>>897
昭和期まで、「太安万侶は本当はいなかったのでは?」という論が通っていたそう。
そしたら、本当に墓が掘り起こされた。
論理なんてそんなものだろ。限界があるし現実には勝てない。
904名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:34:53 ID:ia5YDgoX0
>>898
天皇制は60年前に終わってますがw

天皇が国の象徴であるからこそ男系は維持せねばならないと思う
何も右翼は(漏れもどちらかというと右より)天皇親政を望んでいるわけではない
905名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:35:26 ID:5Qp05qwHO
>>901
何、その妄想。
違いますよ。
906名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:47:10 ID:JUYMJ0eS0
>>905
都合の悪いところは神話を根拠にし、都合のいいところは現代科学の
DNAを根拠に語る。

詭弁だよね。


907名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:49:54 ID:vvv7HLuc0
別に大日本帝国や教育勅語なんか復活させる必要は毛頭感じないが、
それよりはるか前から続いてきたものを
こんないい加減な形で切断しようとするのが嫌だ。

908名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:54:35 ID:ia5YDgoX0
たとえこの件について国民投票になっても層化票や、
1日中ワイドショウ見てるババア票で簡単に女系天皇を容認法案が通っちゃうんだろうなぁ
909名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:54:55 ID:pOjewVsZ0
ついに天皇制も実質終わりか。
女系を認めたら、誰だって天皇家につながることになる。
小泉内閣は歴史に名を留めたな。
910名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:56:08 ID:5Qp05qwHO
>>906
そのとうり。
DNAにしても神話にしても、100%の真実を探るのは、現段階では技術的に不可能。

難癖にしか成らない。
911名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:58:32 ID:UECfzO7MO
『女系天皇』というタイトルのエロゲが出そうだ。
ゲームの舞台は江戸城皇居w。
開発会社は、右翼に襲撃されそうだけどな。
912名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:58:50 ID:9PS1Ig2q0
>>909
うん、確かにとどめる。
恐ろしいまでの悪評を一身に浴びる形になるだろう。
「転んじゃった」から。
でも、彼が戦えない事はわかっていたからね。
最後には結局「あそこ」の軍門に降ったとしても抵抗しまくる可能性があった政治家は、

2chのニュ+で極めて評判の悪い菅直人

ただ、一人だったな。今となって思えば。

「あそこ」ってどこだろうなww
913名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:59:33 ID:PsqXj/u10
終わってほしくない。
アインシュタインがいずれ世界中が象徴として奉ることになると予言している天皇なのだから。
側室を何人も入れて、本当の安定を回復してほしい。
914名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:59:56 ID:9t2NjhaY0
>>910
未来永劫明かされないだろう。
915名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:00:13 ID:3iNSyYsr0
皇統廃絶の危機か。
ひょっとして日本人は八百万の神々に見捨てられたのだろうか?
916名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:00:39 ID:2nB7hpGN0
なら、卑弥呼はどうなるの?
917名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:02:08 ID:heUoDQ7g0
>>1
だから何で旧家の復帰をさせずに天皇の後継者が途絶えるおそれなんて言ってるんだよ
元々今の天皇家だって傍系の流れから来たものだろが、世襲なんてふざけた事抜かんじゃない
918名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:02:22 ID:vvv7HLuc0
南セントレア市騒ぎのとき、町長がすごく強引な決定をして大反発食らってたな。
あの町長がどうも吉川や小泉とダブって見える。
919名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:02:53 ID:9PS1Ig2q0
>>915
いやいや、見捨ててはおらんよ。どうしようかとは考えたが。
やっぱり哀れだからな。
日本だけの問題には止まらんし、人間だけの問題にも止まらないので。

ただ、今現在は「一応は人の手でこの暴挙を止める可能性は残っている」ので。
だから、直接介入してないだけ。それにそれをするとな・・・、多分戦争だよ。
WW4に突入する。
今度の戦争では日本は決して敗れはしないが、大変な事にはなる。
戦争はイヤじゃないかね。
920名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:03:17 ID:5ENX7QOt0
皇室民営化でいいよ・・・
伝統は大切に
921名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:03:38 ID:JUYMJ0eS0
>>916
神話のとおり神武天皇が660年に即位したとすると、卑弥呼はそのずっと後に生まれてる。

ウヨはそんなことも気付かない低学歴ばかり。www
922名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:04:46 ID:U2KreLZe0
>>1 女系を括弧で囲ってるのがなんとなく気になるな
なんだろこれ
923名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:05:10 ID:9PS1Ig2q0
ちなみにWW3は既にやっている。ある意味で現在も進行中だ。
経済戦争が実はWW3だ。
で、これについてはもう日本は負けておる。
完膚なきまでに。
今は「奴隷の主人達」が日本の中枢にいるのよ。
924名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:07:41 ID:2nB7hpGN0
>>921
だよね。確かほかにもいなかったっけ?気のせいだったらごめん。
925名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:08:08 ID:ia5YDgoX0
有識者会議では旧宮家の皇籍復帰には触れていないのかい?
926名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:09:26 ID:3iNSyYsr0
>>921
卑弥呼の存在は中国の魏志倭人伝でのみ伝えられているが
これに資料的価値は無かったと例の国民の歴史で述べられていたが・・・。
927名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:10:29 ID:fS2j/T0X0
神武天皇の即位は紀元前660年だろ
卑弥呼は西暦175年頃? - 248年ごろ

神話の通りなら神武天皇の方がはるかに昔。
928名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:11:46 ID:3iNSyYsr0
>>919
そうなんもんか。そういや日本列島って世界の大陸の雛型になってるんだよな。
びっくりするくらい似てる。霊的な臍の緒に当たると明治以降の教派神道系の
教団で教えている。この似方は偶然とは思えないよな。やっぱ神の国って正しいかも。
929名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:12:40 ID:JUYMJ0eS0
>>926
歴史書に記載のある卑弥呼の存在を否定し、神話の人物で、
しかも100歳以上生きたといわれる神武天皇を肯定する。

それが低学歴ウヨくおりてい。www


930名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:13:39 ID:6nb4jVUt0
女系

って言うけど、誰から女系なの?
愛子様から女系?
 じゃあまだ始まってないよね
雅子様から?
 何を伝承したの? チッソ?
小和田優美子様から?
 やっぱりチッソだよね?
江頭寿々子様から?
 ほーらやっぱりチッソだ
931名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:13:40 ID:vE4T5bGM0
>>921
神話と史実を同じテーブルで論じてむきに成るな

サヨの皆さ〜ん。
万世一系崩壊!!最高ですか〜

男なら誰でも皇族になれるチャンス到来!!
「皇族女性と結婚できる」千億単位のビジネスも可能に。

932名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:13:53 ID:SXNj3AOI0
>>906
>神話とDNA
戦前なら大逆罪を問われた、左翼か、無政府主義者か。
大杉栄あたりの。
戦後「天皇の首が転げた」小説書いた作家が現れたらしいね。
933名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:14:10 ID:zMphlNiW0
>>927
卑弥呼の国が大和朝廷になったかわからないんだから
問題は無いかと。

時代的にずれてるだろうけどね。
934名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:14:54 ID:GmY1qJ/w0
天皇が現人神ってのは、金正日が白頭山で生まれた伝説級に怪しい。
935名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:15:35 ID:QEvYyIbO0
もうこの方向性は変わんないだろ
936名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:15:44 ID:ia5YDgoX0
JUYMJ0eS0

なんかかわいいねww
937名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:16:35 ID:p9EBpGU+0
やっぱり現実生活が充実してない奴がこういう皇室問題とかどうでもいいことに拘るんだな
938名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:17:24 ID:vGrTw0JD0
>>891
それこそY染色体を調べればいい
Y染色体アダムを追及している学者がいるぐらいだし
939名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:17:42 ID:5Qp05qwHO
>>921
その時代に天皇号は無いね。
天皇は中国道教の最高神の尊称なんだけど。
時間軸を現在に照らして、2665年前の即位を真実と信じてる人は居ないでしょう。
神話、物語としてでしょう。
もしくは最近言われてる説などを信じてる人は居るかもしれませんが、時代は後世に成るしね。
神話を信仰したり、楽しんだりしてる人達への言われなき詭弁の中傷なら辞めた方が良いよ。
940名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:17:46 ID:JUYMJ0eS0
>>931
神話と史実を脳内でちゃんぽんにしてしまって論じてるのはウヨクンたちですよ。
神話は神話。史実は史実。

きっちりと分けて考えましょうね。www
941名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:18:11 ID:+phPPTtM0
現実的に考えると旧宮家に男系男子が大勢居るので、
女性天皇が即位するほど切羽詰まった状況でないことから、
女性天皇もありえないと言えます。
942名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:18:39 ID:c1Y1w6Eb0
大衆もよく理解すれば女性天皇はよくても女系天皇には反対するはずだとか
いまだに言ってるエリート気取りの知恵遅れ右翼いる?
943名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:18:55 ID:z349WhqK0
神武以来の男系のほうが女系よりカッコよさが上で萌えることは確かだ
みんなこれには同意だよな!
944名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:19:41 ID:vvv7HLuc0
>>934
戦前でも本気で信じている奴なんてまずいなかったらしい。
天皇自身も信じてない。
だいたい日本の神なんて多神教の神だから一神教の神とは別物。
945名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:20:33 ID:ia5YDgoX0
つかにたようなスレ大杉だな
946名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:20:41 ID:gYpPwLyE0
オオヤマトクニアレビメノミコト (卑弥呼母)A.D. 2
ヤマトトトモモソビメノミコト  (卑弥呼) A.D. 2〜3
ヤマトトトビメノミコト     (壱与) A.D. 3

     …

推古天皇(592年〜628年)
第35代 皇極天皇(642年〜645年)
第37代 斎明天皇(665年〜661年)※皇極天皇の重祚
第41代 持統天皇(690年〜697年)
第43代 元明天皇(707年〜715年)
第44代 元正天皇(715年〜724年)
第46代 孝謙天皇(749年〜758年)
第48代 称徳天皇(764年〜770年)※孝謙天皇の重祚
第109代 明正天皇(1629年〜1643年)
第117代 後桜町天皇(1762年〜1770年)
 
 …

第127代?オオヤマトアイコビメノスメラミコト!
947名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:22:13 ID:qTPYLb0k0
>>861
生物学者の家系である天皇本人は「子供なら男でも女でも変わりない」という主張で
宮内庁の誰かと激論した過去があるとか読んだ事あるけど?

「天皇は女系に反対してる」なんてそれこそ都合のいいデッチアゲじゃないかと
馬鹿にしてるよまったく
948名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:22:30 ID:JUYMJ0eS0
>>939

>>708に言ってやってくれ。

楽しむのはいいけど、本気で信じて低レベルな理論を展開するな、とwww
949名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:23:46 ID:fV3URChh0
>>928
まあそうだ。
諦めずに運動するべきだな。だから、自分の為だけにでも。
この問題は多くの国民が考えているよりも重要な問題だ。
日本の神々が、まぁ、色んな経緯を経ているが、それでも決定して、
「これでいけ」と降ろしたものを人間の手によって、
しかも、神々の意思に反している事を百も承知で、(まあ天照含む上の方の、となるが)
勝手に「改革断行」しようとしている。
許される事ではないので、まあ無理矢理やってもサプライズはある。
多分思いがけない形で。いい事じゃないんだがね。
よって、男系男子でいくべき、と訴える事は無駄にはならない。
950名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:24:04 ID:/4I59pqT0
>>940
系統外反対派を全て右翼で一括りにする人にはわからないかもしれないけど、
いろんな説得の仕方を考えている最中なのだからいろんな意見がでて当然。
史実だけでも世界にも類を見ない長い伝統があって、それを壊したくない。
私はそれだけで十分。
951名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:24:16 ID:vGrTw0JD0
>>947
まぁ、リベラルな考えをお持ちの今上天皇が2ちゃんに参加したら
サヨ扱いされるだろうなw
952名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:24:54 ID:uO1sVc/20
寛仁親王殿下で決まりだろ。
いろいろお手つきしそうで楽しそう。
953名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:25:57 ID:vE4T5bGM0
小泉純一郎

靖国神社参拝のウヨ 
女系天皇容認のサヨ

国立追悼施設でどっちか決まるな
954名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:26:02 ID:tmsDgeT10
>>901
> >>897
> 天皇家が神話の元をぱくったってことだろ?

今頃、共産主義者かよ。おめでたいね。www


>>904
馬鹿?天皇制なんて時代遅れの唯物史観用語を使うなんて、お里が知れる。
955名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:26:11 ID:q79n275D0
天皇権威失墜。日本沈没へ。
956名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:26:39 ID:JUYMJ0eS0
957名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:26:54 ID:9PS1Ig2q0
>>944
勝手な事を言っちゃいかんな。
なんであんなに儀礼に熱心だと思ってるんだね、今上が。
彼は日本の神々の存在を信じておる。信じている所かちゃんといる事を知っている。
天皇に正式に即位した者達は代々その事を皆身体でわかっている。
体験として持っているのだ。口にはださんだろうが。
似たような事はカトリックなどの連中にも言える。
イエスの神霊に直接あった事があるのは少ないだろうが、使いのものくらいには、
それなりの所まで上がった高位聖職者ならあった事があるのは少なくない筈だ。
958名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:27:55 ID:GmY1qJ/w0
あいかわらず2ちゃんは自分の希望と願望に理屈を肉付けしただけのレスばかりだ。
人間は理の正しさでは動かない。大半は感情で動くものだ。
959名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:28:49 ID:tmsDgeT10
>>903
> >>897
> 昭和期まで、「太安万侶は本当はいなかったのでは?」という論が通っていたそう。
> そしたら、本当に墓が掘り起こされた。
> 論理なんてそんなものだろ。限界があるし現実には勝てない。

同意。つーか、神武天皇実在論にも根拠はあるし、縄文時代の時期設定
が700年遡ることが、考古学の新発見で言われだしてる。
蘇我入鹿の家も実在したって、発見も今日あったばかり。
日本書紀が恐ろしいくらいに事実なんだよね。
960名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:29:16 ID:p9EBpGU+0
>>949
>日本の神々が、まぁ、色んな経緯を経ているが、それでも決定して、
>「これでいけ」と降ろしたものを人間の手によって、
>しかも、神々の意思に反している事を百も承知で、(まあ天照含む上の方の、となるが)
>勝手に「改革断行」しようとしている。


敬虔に神道を信仰してるのか、単なる電波なのかどっちなんだ?
マジで判断ができない。
961名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:29:17 ID:5Qp05qwHO
>>944
天皇を神と体するのは万葉集などから、天武天皇の時代からと言われてます。

因みに、現在でも行われてる天皇が神と一体化する祭祀から現御神と体したりもします。
ただ、戦前も天皇自体を神としてる事は無かったと思います。
神格化なら有ったかもしれませんけど。
現在も行われてる神と一体化する祭祀からの逸話なのではと思う。
962名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:29:28 ID:SXNj3AOI0
>>947
三笠宮、緒方貞子あたりは「女性天皇」について以前から認めていたのであって、
男子皇族以外の子(有識者のいう女系)なんか頭になかったんじゃないか?

今上天皇は小泉首相の強行的な靖国参拝については、何も触れてきてなかったしな。
今上天皇が民主主義的なのは有名な話なんだがそのせいで首相がつけあがってるよ。
963名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:29:32 ID:vE4T5bGM0
いいじゃん、どうせ愛子様が旧皇族と結婚して一件落着に落ち着くんだし。

女帝&男系どっちも解決!
964名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:29:34 ID:+phPPTtM0
女系になぞ認めたら関東直下型地震で日本は中枢から壊滅するだろな。
965名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:29:48 ID:KphE+VgY0
>>934 >>944
新井白石も当たり前のように天皇は人にして神であると書き残してますよ。
昔からある考え方のようです。
キリスト教に対抗する形で、最高位のような神としたのは明治政府の
努力のようですが。
966名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:30:16 ID:CpMXOM020
元首職に加えて一神教・日本教の教主までやらせておいて
後どんだけ期待をかけるつもりだ、天皇に。
967名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:30:36 ID:z349WhqK0
どうせ国民は女系でも支持するって たぶん
968名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:31:33 ID:qNuJeFEi0
愛子、ボンバイエ!
愛子、ボンバイエ!
愛子、ボンバイエ!
愛子、ボンバイエ!
969名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:31:42 ID:F4e4r+8z0
>>965
儒教精神と日本の伝統思想の区別もできない
ヤツ発見
970名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:31:55 ID:hYTjibBc0
現人神といえば皆ある意味ではそうだ。人間全てがな。
皆祖霊に神の別御霊を持つのだから。
が、天皇は天皇霊の問題など色々あって確かに別格だ。霊界などでもちょっと別の所にいる。
今の状態を嘆いているぞ。明治天皇も昭和天皇も。
それでもなんとかなるというのは彼らは知っている。
彼ら自身にとっての主が事と場合によっては直接動く事がある可能性がある事を知っているからだ。
人間などに敗れる可能性は全くない。ゼロだ。小数点以下の可能性すらない。
しかし、今は人の世だ。人の手で片付けるべき問題は、人の手でやるべきだ。
そこを嘆いているのだよ。
971名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:32:34 ID:tmsDgeT10
>>921
こいつ、痛いね。馬鹿サヨって、何にすがって生きていられるの?
972名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:33:00 ID:z349WhqK0
カリスマ性はちょっとなくなるけど
まあ大ジョブだろ
973名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:33:04 ID:uO1sVc/20
こうやって議論が膠着状態になるから
熊沢天皇待望論が出てくるんだろうな。
974名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:33:08 ID:5Qp05qwHO
>>946
天皇は天皇。卑弥呼は卑弥呼。
関連付ける事は無い。
大陸の文献に、天皇とは別の存在が載ってるとの認識以上の物には成らない。 
天皇の系統と卑弥呼の系統は別です。
975名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:33:18 ID:zsYoocRP0

女系継承絶対反対!!伝統を変えるな!!
976名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:33:56 ID:9PS1Ig2q0
>>960
神道家ではないな。神道を奉じるものが俺のようにぶしつけな物言いはしない。
分類で言えばデンパだろうw
977名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:34:26 ID:Fe8PwjDD0
>>974
なんか本居宣長の考えに近いのかな?w
978名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:34:51 ID:qNuJeFEi0
>>970もデムパ?
979名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:35:05 ID:9WGg+sDw0
皇族廃止なんねーかな〜〜〜〜 何もかもがうぜえ。
980名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:35:25 ID:6VtCS0jJ0
ル━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!


981名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:35:29 ID:JUYMJ0eS0
愛子様と、顔も見たことない宮家のおっさん。
国民はどちらに天皇になってほしいと思うかな?www

どーせ、神武天皇の実在も怪しいし、朝鮮系の血は幾度となく入ってるし、
男系でも女系でもどっちでもいいよ。

神武天皇自体、日本人なの?
神話を信じる人たち、神話、よく読んだ?
神武天皇って大陸から日本に来たんじゃなかったっけ?www
982名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:36:08 ID:tmsDgeT10
>>967
> どうせ国民は女系でも支持するって たぶん

残念!!支那の奴隷になるという事実を知ったら、大反対だよ。
983名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:36:34 ID:vvv7HLuc0
>>947
90年代後半、噂の真相に載ってた。相手は当時の宮内庁長官。
皇太子夫妻にはまだ子供がなく、該当者は秋篠宮家の長女。
もっとも、男系女帝までを容認したのか、女系移行を容認したのかは不明。
ただし、その後に敬宮誕生し
また、人格否定発言その他、天皇皇后と皇太子夫妻の間に溝が生じていることが
明らかになっている。
昨年夏のダカーポでは、天皇は秋篠宮に男子が誕生することを望んでいるとの
説が載っていた。

結局それぞれの立場によってどうとでも取れるんじゃないだろうか。
984名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:37:41 ID:9t2NjhaY0
>>981
素直に考えれば、天孫族は大陸からの移民だろうね。
985名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:38:09 ID:liindrlO0
天皇なんて元を辿ればチョソの敗残兵だろ。んなのに金使うなら共和制に移行汁
986名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:38:54 ID:GmY1qJ/w0
人間は感情で動く。レスの大半も感情がエネルギー。
自分の希望を通さんと理屈やデータをいろんな所から引っ張って説得しようとする。
だがお互い理で希望願望を押し付けても感情が元に動いているのだから永遠に
交わる事は無い。
987名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:39:07 ID:F4e4r+8z0
幕府と天皇の関係は中国儒教理論で説明される

中国儒教「天命受託」「易姓革命」→ 天(超越的性格)→ 王(天の命を受けて立派な政治)→ そうでない王は取り替えてもよい(革命による)

新井白石による解釈 →  日本においては「天」の超越性を骨抜きにし → 「天子」=「天皇」の命を受けて征夷大将軍となり王道政治を行な→ 徳川幕府の将軍 


988名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:40:04 ID:dccNOzVn0
>>978
IDが勝手に変わってるだけだ。仕様だよ。

有識者会議も無駄な事をしているのだ。小泉もだが。
腹を括って「あちら」と戦う気があれば、覚えも目出度くなるのだが・・・。
まあ、無理だな。出来るようなら、もう米国とは険悪な関係になっている筈だから。
よって「破壊する役」をしょうがないからしてもらうだけだ。
別段無理矢理壊さなくてもいいんだがね。後が大変だし。
より長い目で見れば、どうせ放棄する憲法その他が如何に駄目かを明らかにする為には、
この流れはある意味で都合がいい。ベストでは無いのだが、想定内だ。
駄目パターンではあるが、リカバリーは可能だな。
989名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:40:05 ID:ia5YDgoX0
天皇家を神格化したのは初期の藤原氏と明治政府
どちらもそうでもしなかったら国がまとまらなかったから

それを真に受け神格化したり、否定したりする香具師はホントアホだと思う
990名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:41:03 ID:qNuJeFEi0
>>989

だな。
991名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:42:07 ID:tmsDgeT10
馬鹿サヨが、これだけ必死になって天皇を絶やそうとしているってこと自体が、
天皇の凄さの表れだね。
ま、女系容認が今度の皇室典範で万が一に改悪されても、
次の政権で改正されることは間違いないだろう。
ただ、そういう修復ができるように、現状でどれだけ議論ができ、馬鹿サヨを
駆逐していくことが重要なわけ。

>>981
馬鹿? 超賎の血?百済の分寧王の子孫が聖武天皇の生母なのは、
天皇が男系だから、エピソードとして成立するものだ。
もし、天皇が女系容認だたら、そんなエピソードもなくなって、
東アジア共同体( ´,_ゝ`)プッ  に日本が呑み込まれるってことだよ。
それを防いできたのが天皇じゃないか。男系だから、okだったの。

女系容認論者は、朝鮮と支那の工作員。

>>984
残念だな。寄生虫が皇室を敬ってもいいが、おまえらとは無関係。ww
992名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:42:27 ID:QQk1sHR20
左翼は国民を馬鹿だということにして、馬鹿にしながら、
誘導・教化の対象にするから、こいつらに主導権とらせると絶対悪くなる。
およそ日本的でなく、猟奇的。追放したほうがいい。
993名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:42:48 ID:F4e4r+8z0
いまだに朱子学を天皇の根拠と信じる馬鹿

朱子学者→ 垂加神道→「天」の超越性を保つ→ 日本神話のアマテラスの神勅、天孫降臨と結ぶとする
→ 「天」を現実の天皇と結びつける混同になる
994名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:42:57 ID:KphE+VgY0
>>989
そういうことだね
995名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:43:07 ID:uO1sVc/20
まあでもアホの言うことにも耳を傾けてやるのが民主主義ってもんだぜ。
996名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:43:10 ID:vvv7HLuc0
廃止派で女系移行唱えてる香具師は正面から廃止論ぶってくれ。
まだそのほうが人としてマシに思える。
997名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:43:30 ID:z349WhqK0
>>989
嘘なのは分かってても夢があっていいじゃん
皇室って夢が大事だろ夢が!
998名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:43:43 ID:qNuJeFEi0
廃止だろ
999名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:44:01 ID:ia5YDgoX0
1000なら旧宮家皇族復帰
1000名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:44:02 ID:MFpKsd5F0
万世一系終了か。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。