【皇室】"国民の理解得たい" 「女系」継承、認める方針で…有識者会議★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「女系」の継承を認める方針

・皇室典範の見直しを話し合う政府の有識者会議は、今月末に取りまとめる最終報告で、
 女性とその子どもの「女系」にも皇位の継承を認める方針で、憲法が定める「皇位の世襲」は
 男性に限ったものではないという説明を盛り込むことで、国民の多くの理解を得たいと
 しています。

 政府の有識者会議は、これまでに、今は認められていない女性とその子どもの「女系」
 にも皇位の継承を認めることで一致しており、こうした内容を盛り込んだ最終報告の文案
 作りを進めています。この中で、有識者会議は、男性皇族の男の子どもの「男系の男子」に
 皇位の継承を限っている現在の制度のままでは、近い将来、皇位継承の資格者がいなく
 なるおそれがあるとして、安定的な皇位の継承を維持するには、早急に制度の見直しを
 検討する必要があると指摘することにしています。

 そのうえで、「皇位は世襲のもの」と定めた憲法第2条は、男性に限ったものではないと
 解釈できるなどという説明を盛り込み、女性と女系にも皇位の継承を認める方針に、国民の
 多くの理解を得たいとしています。有識者会議は、焦点となっている皇位の継承順位などに
 ついても詰めの調整を行い、最終報告を今月末に小泉総理大臣に提出することにしています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/13/k20051113000007.html

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131830741/
22:2005/11/13(日) 15:52:04 ID:mSKT8BOq0
2
3名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:52:10 ID:IjsDNVEN0
朝敵殺す
4名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:52:12 ID:Tw83UAI50
反対です
5名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:52:22 ID:/lMnXpjY0
2get
6名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:54:25 ID:JbWcU/4k0
天皇制終了のお知らせ
7名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:54:52 ID:/lMnXpjY0

こいつ等都合いいな。
つか、そうやって投票するにも、
メディア使って、情報操作アメリカが常識的にしている事
日本でももう当たり前のようにしてるしな。

TVは一部のやりたい放題な奴等の都合のいい道具
有識者の奴等もそれ利用って事じゃん
8名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:55:03 ID:piPMSD8Q0
どこが有識者なん?
9名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:55:28 ID:mgS2jzG00
10名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:56:50 ID:dCcfU5K20
2,3日工作員が休みで静かだったけど
今日からまた激しくなったね。
11名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:57:49 ID:vthma/Va0
>>1

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131864726/
6 名前:バッファローマンφ ★ 投稿日:2005/11/13(日) 15:55:13 ID:???0
>>2
あっちは何を継承するのかスレタイに入ってない。
意味不明スレと、編集長スレで指摘されています。


こっちが次スレでいいんだよね?
12名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:59:51 ID:WwqSxnPo0
旧宮家を復活さえもしないで、女系に変えるなんて、どう見ても、横暴だ。
13名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:00:03 ID:Tw83UAI50
女帝はいいが女系はダメ!
ちょっと考えたらそのくらいわかるだろうに
マスコミ利用して肝っ玉ちいせぇことしてんじゃねーよ
有識者会議とかマジ解散してくれ
渡辺昇一とかも何とか言えよ、助けてくれ
14名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:01:56 ID:dCcfU5K20
重複でもあっというまに消費するよ。
15(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/11/13(日) 16:05:45 ID:Gvj0GsjE0
皇位は、原則として天皇の子またはその孫に継承される。例外はきわめて少ない。以下の7例のみ。

第26代継体天皇は応神天皇のひひひ孫(5親等、6代目)、皇后は第24代仁賢天皇の娘(皇女・内親王)
第27代安閑天皇は応神天皇のひひひひ孫(6親等、7代目)、皇后は第24代仁賢天皇の娘(皇女・内親王)
第28代宣化天皇は応神天皇のひひひひ孫(6親等、7代目)、皇后は第24代仁賢天皇の娘(皇女・内親王)
第35代皇極(斉明)天皇は敏達天皇のひ孫、舒明天皇の皇后。未亡人の女帝
第36代孝徳天皇は敏達天皇のひ孫、皇極女帝の弟。
第102代後花園天皇は崇光天皇のひ孫、後小松上皇の養子となり、即位後しばらくは院政
第119代光格天皇は東山天皇のひ孫、後桃園天皇の養子となり、後桃園天皇の娘(内親王)を皇后とする

第48代称徳天皇と第49代光仁天皇はきわめて間の離れた親戚だが、光仁天皇は天智天皇の孫。
天武・持統系を基準にすると光仁天皇は傍系だが、天智系を基準にすると直系の孫になる。
皇位の継承には、血の濃さも重要な要素。天皇の孫よりも血の薄い皇族が、無条件で即位した前例はない。
男系男子ならば誰でも良いというような、単純なものではない。

旧皇族は愛子様の婿候補を用意しておくように。
16名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:05:50 ID:bqReOJwB0
うらうら
17名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:06:25 ID:CXKHSYWC0
小和田朝の始まりですか。
18名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:06:42 ID:IjsDNVEN0
>>15
皇位は原則として男系皇孫に継承される。例外はない。
19名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:06:59 ID:hdUYxDw40
女系なら天皇いらないじゃん。
わかってんのかな?
20名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:07:34 ID:RAaPTnSr0
国民の理解って・・・大部分はどうでもいいだろ
21"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/13(日) 16:08:07 ID:MHn0+ejH0
マジで氏ね。
私怨だろ。
22名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:09:45 ID:Mq9G6UZg0
天皇家は税金泥棒
23名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:11:53 ID:Ly1+GALy0
女性天皇は認めるけど女系はちょっと。

天皇家の人権無視なようで申し訳ないけど、
側室制度導入じゃいかんのか。

どっちにしろ、天皇家が決めるならともかく
外野が勝手に決めるのも気の毒だな…ほんとに人身御供一家だ。
24名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:13:19 ID:r1k2XYnn0
これはひどい
25名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:14:29 ID:btH55AjF0
男系継続派の人が、どこかで集会を開くそうです。
26名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:14:59 ID:1xSMYR4e0
>>1
女天皇にホリエモンみたいな男がすりよっていく日本の未来予想図。
27名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:15:08 ID:VER7Gq+p0
皇室典範って法律だから
国会で審議すれば?
28名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:44 ID:vbxwYb8u0
>26
愛子ちゃんに擦り寄る猛者がいるのなら、それはそれでほっとする
29名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:16:49 ID:LDLbvNLI0
陛下も皇太子殿下もご健在なのに、
なんで性急に結論をだそうとすんの?
なんの陰謀?
30名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:17:12 ID:bqReOJwB0
ひどい。ほんと。
31名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:17:21 ID:CUMWobd5O
天皇・皇室に関して。世界からの視点。日本人として最低限頭に入れたい基礎知識。
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html
この問題が良く分からない方は、下記をどうぞ。時間があれば、下も見て下さい。
http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html
http://www.geocities.jp/banseikkei/

八木氏が示す現実的な男系継承。旧宮家の皇籍復帰とは。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/309.htm

様々な意見とblogを集約したSite。
http://plaza.rakuten.co.jp/oo00wa00oo/diary/200510200000/
歴史と伝統、そして心情的に男系維持に賛成な方の意見。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/d17e724705f700bdfbeeb75dc85e5552
有識者達に対する批判と意見。
http://kahkun3601.at.webry.info/200509/article_14.html

特定アジアを注視するSiteでも問題提起が。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/index.php?day=20051027
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20051028

> 日本国の二千年を越える歴史を顧みれば、連綿たる万世一系の天皇が
> 治められて来た国なのです。(「万世一系」というのは、王朝が一つであるということです)
> このような国は世界中どこを探しても他にはありません。これは日本国の国体(国柄)
> であり、誇るべきものとして、その意義を子どもたちに教えるべきだと私は考えます。
http://hepoko.blog23.fc2.com/blog-entry-43.html
「どうしてそんなに(典範改正を)急ぐのか理解できない」 (外交評論家の加瀬英明氏)

「男系で一点の狂いもなかったから、神話の時代から皇室が続いた。
頼朝、信長もやらなかったことを、小泉内閣で、それほど皇室のことを
調べたこともない少数の人がやろうとしている」 (渡辺昇一・上智大学名誉教授)
32名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:18:49 ID:AiT6hHTU0
簒奪を企む国賊は誅すべし。

呂后や王莽のともがらが公然と皇位簒奪を議しはじめたのは由々しき事態。
皇国の歴史上最大の危機。
33名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:19:49 ID:F1xPVXaw0
うんこしてきました
34名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:20:50 ID:CUMWobd5O
26:名無しさん@6周年 :2005/11/10(木) 21:24:10 ID:OK2mt42CO [sage]
天皇『制』は廃止出来るが、天皇や皇統は存続し廃止出来ない。
同じく『制度』なら堀江天皇も可能ですし、皇統では無い
女系でも第三者でも法律や憲法を改正すれば天皇に成れるし、法律上の皇籍(皇統譜)にも入れる。
しかし、万世一系の皇統は制度外に存続するのです。
制度なら憲法改正すれば、誰でも私でも象徴なり天皇に成れます。(そんなのは、天皇では無いがね)
歴代天皇には即位の怪しい(非即位説)天皇も居るし、逆に「天皇だろ!」と解釈されてる皇統も存在する。
万世一系とは王朝なり制度では無く天皇の血統の事なのだから。王朝として制度としてのは寧ろ否定説が有力。

明記以前は家憲的な物は有るが、現在のように制度として天皇を規定はして無い。
律令も朝廷システムに入るかだから現在たは違い、やはり家憲的な定義で、それの下に入るかの問題。
江戸時代の諸法度は天皇の権限を縛る物で天皇を規定してる訳では無く、

『其処に天皇が存在してる』からと言う物です。
それでも皇統と言うのですから。
例えばダライラマは、中国が別の法王を即位しても、
チベット人やチベット仏教徒の大半は、制度外のダライラマを法王と考えてる。

バチカンやローマ法王が廃止に成ってもペトロの弟子の系譜(ローマ法王)は存続する。

ハプスプルグロートリンゲン家は現在も存続してる。
まして、祭祀や神話の継承系譜の皇統は尚更存続する。
制度は所詮制度でしか無いのです。制度は改正も廃止も復活も再改正も自由です。
時の政権による体制や書類名義を支持してる訳でも無いし、
私は女系に成ったのなら制度外の皇統の名義への復活の運動をします。
江戸時代は君営システム(民営?)の下に幕府が入った。
制度外の天朝、天主の下に名義天皇を置いた事にしても良い。(名目的に)
35名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:21:39 ID:dVK2sfL60
そんな有識者会議は認めません。つーか小泉うぜー。てめーは郵政だけやってろ。
36名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:22:06 ID:D/92C7Q90
女帝が孕んだら誰の子でも天王ですか?

孕ませられたら・・・
37名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:22:14 ID:Ir3sZOb60
全国規模でアンケートとったらどうよ?
一部で調査して世論なんて言われても信用できんし
38名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:24:59 ID:CUMWobd5O
13:無党派さん :2005/11/06(日) 17:46:59 ID:0Rh0ZTdY [sage]
廃止では無く、未来にでも正統の名義への復活を主張し
運動、教道(明治に廃止、禁止に成った神道の教道職の復活)すれば良い。
制度は所詮制度で有って廃止も改正も再改正も自由ですからね。
制度としては残っていても正統の復活にはやりやすいかもね。
女系の名義天皇が正統に頭を下げ「天皇陛下」と言ったりとか、
現在も行われてる勅使の形態を、正統にお伺いをたてるとかの名目にしても法的には問題が無いしね。
現在も勅使が神に頭を下げ、宇佐では神主が「天皇」と呼び捨てにして勅使に命じる儀式も在るみたいですしね。

(但し天皇は仏教とも関わりが現在でも深く繋がりが有るので
神道のでは無く、神道や様々な団体を下に置く朝廷式のが良い)

また、名義天皇が正統を「天皇陛下」と呼んだり、
現在、行われてる勅使を正統にお伺いをたてる形式に替えたりしたら旨く良くよ。
菊栄会や宮中祭祀など関わりも深いから意思疎通出来るしね。
愛子様が嫌とか正統に頭を下げたりして。
今も宇佐では神主が勅使に「天皇」と呼び捨てにして馬を降りさせる儀式が有るしね。
また明治に禁止、廃止された教義や口伝を復活しても良いしね。
(聖書や仏典みたいに口伝の編纂をするべき)
勿論、正統天皇は宗教では無く、君営(民)朝廷の形ね。
あと、神社の長では無く、神社や一部仏教や団体、宗教、人を傘下に治める。
徐々に増やす。布教や活動してね。
国際運動もする。
50年くらいで独立亡命朝廷を世界各地に創れるくらいにしたいね。
正統な朝廷として。
少しずつでも徐々に正統を伝えて未来の復活を目指そう。
数十年後にはアメリカ、中国、インド、欧州の大国には正統による朝廷の支部を創って協力を働きかけたいね。
最後に、私が個別に正統な神武皇統を担ぐ事は無い。
正統の長は菊栄親睦会や神社や露会や各種団体なり、
書類名義以外も含めた皇統に属してる人が決めた事を優先しますので。
39名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:27:26 ID:cXFNIg+60
女系なんて認めたら伝統を守ってきた先祖に申し訳ない
40名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:28:35 ID:CUMWobd5O
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先(議員)■

安倍内閣官房長官 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/

神道政治連盟国会議員懇談会 http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html

自民党新人議員 http://www.powup.jp/jinken/list/

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可

自民党本部 http://www.jimin.jp/
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
      TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855
    自民党本部・公聴室:03-3581-0111
     自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
新憲法制定推進本部:https://youth.jimin.or.jp/kenpou/index.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
      http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
 http://www.cas.go.jp/index.html
      〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
      TEL 03-5253-2111 FAX 03-3581-7238
      ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
民主党、公明党も含めて、議員、党を中心にお願いします。
41名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:28:45 ID:RAaPTnSr0
めんどくせぇから世襲君主制にしろよ
42名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:28:48 ID:mOqtMHwG0
>>103

神社本庁の声明は、いわゆる「女系天皇」の否定で、皇統を守るということ。
そして男系男子優先という原則論の再確認だよ。神社神道なら当たり前だけど。

だから旧宮家からの何らかの復帰を、という主張で、女帝否定ではない。
「男系男子にのみ限定」というのには、やや懐疑的な論考もしているよ。
今年の神社新報に載ってた。
43名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:24 ID:L80I8O8a0
こんなことで騒がれる天皇家って不憫だな

側室は現代の道義上無理と考えざるを得ないけれど
元皇族の男系でイケメンな人とケコーンすれば解決するのかね
44名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:32 ID:XZ8x1Vgf0


女は結婚問題が複雑だからな。
45名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:29:57 ID:Oqlx+jq/0
よし、愛ちゃんをお嫁さんにするお。
46名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:30:36 ID:WFLsP67X0
>>1
無理無駄不可能
皇室が滅べば日本も終わる
男系の血統が途絶えるのも同じ
そもそも卑怯なんだよ、マスゴミといいお前らといい
国民に重要性をきっちり説明しないで認めろとほざくな、カス
47名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:32:00 ID:by+TIX4K0
根拠としている憲法は、日本が占領軍に統治されていた時に
日本を亡国に導くために、強制されたものであること念頭に置くべき。
48名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:32:02 ID:pVWClCfm0
つーか天皇制って本当に今の日本に必要か???
女帝がどうのこうのの前にそこを議論すべきだろ。
なんでこんな大事な部分が議論されないんだろ?
49名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:13 ID:CUMWobd5O
結局、この議論はここに行き着くようだね

  皇位(=日本、和の心)の私物化は許されない
→ 皇位は先代、先々代(の君民含めた祖先)から預かって未来の子孫へと繋ぐもの
→ 直系優先ではなく時に傍系に移ることで皇位の源泉を確認し、先祖(神武天皇)
  からの積み重ねの重さを再認識する仕組みが万世一系

要するに女系ってのは、
我が家かわいさ、我が子かわいさで、皇位を自分たち=現世代の既得権のように
捉えて、自分のところ(直系)で相続をさせること。

一方、万世一系、男系継承は、わが家かわいさよりも先代から預かった伝統、 歴史、
蓄積の重み=皇位の源泉を重視して、これを守る義務感からいさぎよく他家(先代、
先々代…に遡った男系男子)に相続させる継承方法。

過去にも時代に応じて皇位継承のルールに変化があったが、何を変えて、何を変え
なかったのかを区別することが大事。
直系優先でなく、皇位を先代から預かったものとして男系継承、万世一系の原則
だけは、どんなことがあっても守ってきた。

吉川座長は傍系に移ることが不安定などと言っているが、逆だ。
今までの万世一系(男系)の継承方法は、何世代毎かに傍系に移ることを前提と
している。
いつも天皇に男子、男孫が授かるわけではなく、こうした際に傍系の他家に移す
ことで、皇位が直系相続できる私的なものではない、皇位の由来は現天皇家に
ではなく、先代、先々代…と神武天皇に遡る歴史的な繋がりにあるということを
君民共に確認できるような配慮が盛り込まれている継承方法なんだ。

おすすめサイト
【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹】
 http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
50名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:29 ID:WFLsP67X0
>>48
そう思えるならどこか日本以外の別の国に移住すれば?
51名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:30 ID:B20X1boT0
>>48
それもそうだが婿に来る香具師がいるのかすらぁゃιぃだろ
52名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:33:49 ID:mOqtMHwG0
>>42自己レス。

これは別スレの誤爆。スレ2つあるからめんどくさいな。
53名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:35:30 ID:WFLsP67X0
>>52
まとめサイトってないのか?
そのおすすめサイト以外に
54名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:36:37 ID:qnknp/HX0
保存】愛子様の子供から見た系譜
色を付けてわかりやすくしてみました。

http://www.xxxx.nu/upload/upload/nabi/uppp17666.jpg
http://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver5121.jpg
(リンクが切れる場合があるので保存してください)

それを色々なスレッドや別サイトの掲示板にコピーしたり(勿論ルール内の範疇)、
身近な人に見せたりと、この問題の重要性を広く知らせてください。


 女系系譜      皇統        男系系譜
 
 由美子母      昭和天皇      夫の曾祖父
   \         │        / 
  小和田由美子   天皇陛下    夫の祖父
      \      │      / 
      雅子様  皇太子殿下  夫の父
         \  /     /
          愛子様   愛子様の夫
            \   /
             お子様

愛子様が民間人と結婚し、間に生まれた子供は、父系は
愛子様の夫の男系で、母系は雅子様の母の系統でどっちを
見ても皇統ではない。
55名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:36:59 ID:NubTL5xm0

日本人の特徴的な性格が白人世界と根本的に異なるのは何なのか。それは、天皇というものが何か、
そこに答えは集約されている。

世界のほとんどの国々の倫理基準は宗教にある。何かの“教え”、または教祖という焦点化されたものに
対しての帰依である。日本は、その部分を天皇としているとの見方がないわけではないが本当のところは、
天皇に対して帰依しているのではない。

日本人が帰依しているのは『代々受け継がれていくこと』、分かりやすく言うと伝統である。生命が死して
生まれる。その循環が途絶えることなく受け継がれていく。その流れつづけるもの。それに対して日本人
は帰依している。それは、生命が受け継がれていくことの不思議と言ってよいのかもしれない。

その象徴、つまり雛型として、天皇は存在している。天皇とはそれ以外の何者でもない。そんなあやふや
なもので日本という国が実は精神の奥深い部分で繋がっているという不思議。

それだけに、ユダヤ教、特に最も腐っているのにもかかわらず表面を取り繕っているキリスト教。その一神教
の立場からすると、日本人の『代々受け継がれていくこと』への帰依は恐怖以外の何者でもない。
なぜなら、一神教とは他を憎むことによってのみ生じるものであるからである。逆に自らを低くすることに
よって他を高めるという謙譲の精神は、彼らの存在理由の基底を揺るがしてしまうからである。

その一神教、特にキリスト教の危険性を本能的にかぎ取って禁止したのが秀吉から江戸に連なるバテレン
禁止の流れだと見ることができる。

自由・人権といった姿にその姿を変え、世界征服をしたバテレンにとって日本の天王制は、不倶戴天の敵に
他ならない。GHQは、何処までそのことを理解しつつ行ったかは分からないが、現在行っている女系・女性
天皇の問題は、その視野をもちつつ見ていかなければならないと思われる。

宮中の侍女にバテレンを送り込んで天皇家を取り囲んだGHQ。そして美智子皇后や緒方貞子。そして自由と
人権を標榜する知識人。その矛先が一体本当のところで何であるのかをしっかりと定めなければならない。
56名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:37:04 ID:7NowzT3y0
こういう時こそ、田舎の議会も男系維持の決議をして欲しいものだ。
核廃絶などという現実性の無い決議をしているくらいなら。
57名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:38:10 ID:URrvEpr80
今まで続いた伝統が反日会議によってあっという間に壊されていく歴史…
58名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:17 ID:+KcuqPfC0
先に伸びてるこのスレ使って
【皇位継承】「女系」の継承を認める方針 、11月末に最終報告で…有識者会議★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131864726/

終わったら、ここを★3にしよう
59名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:40:21 ID:WFLsP67X0
>>57
だが幸いなことに、仮に成ってしまっても取り消せる
愛子内親王殿下や東宮妃にはできれば平穏な日々をすごして欲しいもんだ
てか側室立てろと言いたいな、左翼潰してよ
60名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:41:01 ID:oAKteDLBO
★緊急集会 皇室典範改悪阻止!!★

11月18日(金)19時
なかのZERO 大ホール(東京都中野区)

●登壇者
小堀桂一郎氏、小田村四郎氏、西尾幹二氏、百地章氏、井尻千男氏、他
ttp://www.ch-sakura.jp
61名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:03 ID:CUMWobd5O
62名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:43:16 ID:pVWClCfm0
>>50
なんで?天皇制を廃止する可能性は考えたことないの???
63名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:44:29 ID:0MBZFXoM0
女系なんて認めない 男系でなければ皇室はなくしていい
64名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:44:49 ID:XZ8x1Vgf0
>>8


簡単に考えると賛成
965: 2005/10/31 18:47:08 P6NXumH6 [sage]
>>962
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg

これを観せれば良いよ。
印象操作で愛子様の子が天皇に成れるか成れないかにすり変わってるから。
別の系統に成るかが問題なのに、男女とか愛子様の子がどう成るとか問題が違うのに。
矮小化して、愛子様の子がどうなるかとしか言わないしね。
別系統に成るのが問題なのに矮小化してる。
984: 2005/11/01 01:58:20 Q9V6PeSM [sage]
>>974
アナタの方が屁理屈ですよ。その独自の解釈は無意味です。
そもそもイギリス王統なんて無いです。
ウインザー系統が王位に就いてるとの考え方です。
>女王で繋いできた王家は、その王家の血脈はスッポリ抜けてしまう。
その通りです。イギリスは>>965を繰り返してるのです。
大体、ドイツから来た家系で、初代イングランド公(王)の系統では無いです。
王朝変更は頻繁です。勿論王朝名称の明記はどうにでも成るので、
次もウインザー朝に成るかウインザー・マウントバッテン朝に成るかは分かりませんけど。

書類的にはウインザー朝のままが有力ですがどうなるかは分かりません。

チャールズ・フィリップ・アーサー・ジョージ・マウントバッテンと名乗ってる事からも男系の意味も含まれてます。
ウインザー朝のままでも単なる名称でしか無く、別の系統と理解されます。
例えば、真宗興正寺派法主家の華園家は藤原朝臣ですが、
江戸時代に別れた皇統(男系)の血を引いてるので皇胤とも言われてます。
名称は自由ですが、系統原理は世界中に有るのですよ。
徳大寺も藤原ですが皇統ですしね。
つづく
66名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:46:21 ID:fswIsXgc0


伝統、伝統なんて言うけど、
都合の良いところだけ、伝統を出してくるのはどうかと。
そんなに伝統を守りたければ、
なぜ皇室は京都に住まない?
67名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:46:54 ID:WFLsP67X0
>>62
天皇陛下を日本から消す?
おまえどこの国籍?
皇室が滅ぼされる未来なんぞ微塵も考えたことないな
68名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:47:36 ID:PSoi+KBZ0
小和田朝天皇家なんていらない

乗っ取られた天皇家に敬意なんて払いたくない
69名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:48:10 ID:1BWkysr90
側室廃止したことで男系男子継承維持は困難だと言われてるけど、
考えてみれば、着床前遺伝子診断(PGD)による産み分けと養子制度創設によって、
ほぼ永続的な男系天皇制維持は可能なんだよね。
日本ではPGD産み分けは容認されてないから皇室といえど無理だろうが、
海外じゃアメリカを筆頭に容認されている。
臣籍降下してるから非皇族の民間人であり、海外で産み分けしようが文句言われる筋合いにもない。
傍系の男系男子らに、海外で確実な男子出産を確保してもらって、
天皇直系に男子がいなければ、傍流男系男子を養子にとって、
直系女子と結婚してもらえばそれで済む話だろ。 
別に結婚しなくても、そのまま皇位を継承すればいいとは思うけど。
男系男子は全員、アメリカで5人くらい男子をもうけてもらうようにすれば
気が付いたら男系男子がうようよいるような状態を回復できるだろ。
それを若いうちから皇族の養子に入れていけばいいわけだ。

生殖医療技術の発達によって生まれた
着床前遺伝子診断(PGD:Preimplantation Genetic Diagnosis)法により、
100%の確率で男女産み分けが可能になったため、皇統の存続は磐石となるでしょう。

医療 親が決めるベビーの性 
■科学が挑む産み分けの神秘   最新技術から伝統的な手法まで3つの産み分け法
*ニューズウィーク日本版 2004・2・4号 
★男女の産み分け 6★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066868615/904-910 (nwj記事抄録)
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1066/1066868615.html 904-910 (PGDについて=nwj記事抄録)
【社会】無申請で着床前診断、2例は男女産み分け[02/04]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075841866/
着床前診断ネットワーク|着床前診断、受精卵診断について、・・・
http://www.pgd.ne.jp/
IFC|着床前診断プログラム
http://www.ifcbaby.net/n_program/program_pdg.html
男女産み分け、子どもの健康など調査…米医師チーム
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051027ik05.htm
70名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:48:23 ID:fswIsXgc0
もっというなら、
そんなに伝統が大事ならね、
人類300万年の歴史のうち、
天皇がいた時間なんてたったの2600年ほど。
それまでの299万7400年はずーーーーっと天皇なんていなかった。
伝統を守るなら、
即刻、天皇制は廃止すべき。
71名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:48:31 ID:CUMWobd5O
>>65の続き。
985: 2005/11/01 02:10:57 Q9V6PeSM [sage]
>>984の続き。
欧州は王位(名義)と家(王侯貴族)が別れて存在していて、
王侯貴族の家や系統は男系主義の系統原理から継承されています。
王位にどの系統の王侯貴族が就くかみたいな感じです。
だから王位自体は母“方”(女系では無い)の血筋が入ってた場合は、一見女系に見えますが、
家系自体は別の男系の傍系が継いだりもします。

例えば、女系に見えるハプスブルグ家とハプスブルグ・ロートリンゲン家は別の家系です。

王位(大公位)、皇位(非即位も含)は母“方”(系統では無く)の血筋継いでる為に誤解されますけど、

つまり欧州では家系はその家の系統が継いでます。
だから自国に相応しい名門の貴族の家系に自国の国王を継いで貰う事も有るのです。
日本の藩主みたいな感じですね。
スペイン王位がどうであれブルボン家は男系系統により繋ぐ家系です。
(ブルボン家=スペイン王位では無い。王位にブルボン系統が就いてる)
欧州は他国から王位(諸侯)に就く貴族をもってくる事も有る。
日本も同じです。天皇とは祖始(神武か天照と規定)からの系統を制度にしてるのです。
制度名義が代わっても、神武皇統は制度外に存続しますが、書類名義上は別系統に成るのです。
神武皇統と名乗っても、書類名義でしか無く、
神武皇統の正統は制度名義外に存続する男系子孫です。
986: 2005/11/01 02:18:52 Q9V6PeSM [sage]
>>985だけど、現在、欧州で活躍してるのはハプスブルグ・ロートリンゲン家の系統です。

ハプスブルグ家は断絶してます。
(男系子孫が居るのかもしれませんので一応、多分を付けさせて貰います)

72名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:48:56 ID:WFLsP67X0
>>66
キムチとゴミ餃子の異臭放つ民族が消えてからの問題じゃねえか?それ
73名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:50:56 ID:WFLsP67X0
>>70
無理して日本人の真似しないでいいよ、別に
外国人の問題じゃないから

>>60
知らせてくれてd
絶対に行く
74名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:51:22 ID:CUMWobd5O
苦しませてるのは、女系強要派だけどね。
旧宮家復活なら楽に成るのに、将来に渡り悩み苦しませようとしてる。
また、女系強要派は産め論だからね。
産む産まない関係無く、予備から安定する傍系こそ本質なのに。
氏族に別系統を強要するしね。
何より傍系を認めれば、個人、一人一人に対する負担が違う。
傍系の復活を認めず、女系を強要されるから男子を産まないととプレッシャーに成ってる。
傍系を認めれれば、個人に対する責任感が変わる。
何より、愛子様が悩み苦しませようとしてる。
女系強要派の方が問題は多い。
437:名無しさん@6周年 2005/11/13 11:45:41 CUMWobd5O [sage]
>>417
いいえ違います。
特定個人は産まなくても良いです。
何より、女系を強要されるから産まなくてはと成ってる。
将来に渡り皇統を守れなかったと責任感から苦しみ、
愛子様は女系強要派から守ろうと、結婚や子供で悩み苦しむ。自由と言っても、だから悩み苦しむ。
男系は氏族のルールどうりで良いです。個人に対する責任では無いです。
75名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:53:50 ID:XZ8x1Vgf0
女ではないので女の気持ちが分からんとです
76名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:57:14 ID:bniaOdD30
>>74
女系容認=女子を産んでくれれば取り敢えずOK、次の子を生もうが、それが男か女かどっちでも良い。
男系派 =女子ハズレ、次には絶対男子を生め!


以上、一目瞭然www



        
77名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:57:25 ID:CUMWobd5O
105:名無しさん@6周年 2005/10/21 18:19:23 RteD3dH5O [sage]
81
理解すると思いますよ。系統なんて一般でもよく有りますから。
天皇以外でも一般的にも泰氏の系統、源氏の系統、藤原の系統などと言う人は多いですが、その系統をどのように遡ってるかを見ればね。
因みに系統原理を元に姓や苗字は存在しますが、姓や苗字は、系統を表すシステムでありますが、姓=系統ではありません。
例えば、藤原朝臣で有っても皇胤は存在します。
真宗興正寺派の法主家の華園家は藤原(姓)で有り、華園(苗字)で有り、天皇の男系子孫(皇胤)だからです。
華園家は男系で遡ったら天皇に行き着きますが、藤原姓でも有るので、系統=姓では無いのですけど。
124:名無しさん@6周年 2005/10/21 18:29:14 RteD3dH5O [sage]
105の続きですが、
真宗の内事章範から
   第一章 門首の継承
(門首継承の順序)
第一条 門首は、世襲により宗祖の血統に属する嫡出の男系の男子が次の順序により継承する。
 一 門首の長子
 二 門首の長子の長子
 三 門首の長子の子孫
 四 門首の次子及びその子孫
 五 前各号以外の門首の子孫
2 前項各号に該当する者がないときは、門首は、最近親の血統の男子がこれを継承する。
これは真宗大谷派だけど、本願寺派(西)も同じ 。
大谷家って天皇家の親戚だっりするんだよね。
このように一般でもよく有ります。
因みに真宗などは養子で対応しますね。
真宗は革命思想の左翼僧侶も多いけどね。
西村慎吾みたいな門徒の方が保守的だったりもする。
男系支持を頼むなら浅草門跡ですね。
浅草には天牌も有りますしね。(本廟と間違えないように)
78名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:58:18 ID:pVWClCfm0
>>67
日本人なら必ず天皇制を支持しなければいけないの???
俺は生まれも育ちも生粋の(笑)日本人ですよ。

もしかして「天皇制否定」=「在日・サヨク」とか思ってるアホな人ですか?

79名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:59:30 ID:96rSU5rH0

理解できない。
こいつら全員売国奴だ。
80名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:01:41 ID:Tu5OH5FE0
何かメリットあるの?
81名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:02:30 ID:2STrzelU0
東久煮らの旧皇族一味は必死だ

下手すると永久に
熊沢天皇の道を歩むんだから

凄い利権が絡んでいる 
ここにいっぱい書き込んでいる旧皇族復帰画策の奴輩椰は
東久煮に雇われた一味にすぎない


82名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:03:20 ID:s9UAKLUZ0
俺が必要だと決めたから必要だ。
そして事実必要である。
天皇家、皇統というのは人間社会を安定させる為の安全装置の一つなのだからな。
馬鹿どもが伸張してきても、一定の所で歯止めをかける為。
また天下万民が世の理にそって生きる為の目安、その縁の為に皇統というものはある。
世界の理にそった構造を人間社会で示す為にでもあるが。
天主を中心に頂き、その下に他の者達が序列にそって並ぶ。
宇宙の中心はそうなっている。その下にある仏界なども基本的には同じ構造だ。
序列を上げたいならばインチキせずに自己の研鑚に勤めるしかない。
序列を上げても普通辛いだけだけどな。必要なだけの能力が無いとまず勤まらんから。
しかし、とうとう手を伸ばしてきたか、ハタレどもが。
日本に生まれながら手先となっている者達については呆れるしかないね。
業が深い連中なのだろうが、それにしても酷い。

頭が腐り果ててない人間の努力でこの不細工で間抜けな陰謀を止めてみろ。
そうでなければ人間の自治権も取り上げるぞ。
このままこの話が通れば向こう千年以上は、人間には自治が認められないだろう。
法律などについては、人間は触れない文字通りの不磨の大典となる。
当然、監視人もつける。
もっとも、その方が多くの者は幸福であろうし、実りあるものに多分なるだろうが。
自主性はまた後回しになるのかな。それ以前だというのは日々示しつつあるし。

どうであろうが始末はつけるが、そろそろやばくなってきてるぞ、急ぐ事だな。
どっちにしても、これから二〜三十年は世界は落ち着かないがね。
83名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:03:45 ID:FfdaYTuA0
>>76
男を産もうが女を産もうがはずれ
84名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:03:55 ID:QRd1n7AG0
国民の理解を得るもなにも、国民の大半ははっきり言って女系だろうと男系だろうと
そもそも天皇制なんてどうでもいいのと違いますか?(^ω^)
85名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:04:27 ID:mgS2jzG00
>>70
なにその詭弁w
86名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:04:52 ID:WFLsP67X0
>>84
ま、通名を名乗るザパニーズはそうだろうな
87名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:04:53 ID:CUMWobd5O
>>76
後半を読みましょう、
その女子を強制的に書類名義にされるから、歴史を守ろうと不安に成る。
また、未来に渡り歴史を守れなかったとの自責の念に苦しむ。
一人に責任を押し付けてる。
88名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:05:28 ID:URrvEpr80
>>78
「天皇制否定」=「在日・サヨク・DQN・貧乏人・自称リベラル」なw
89名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:05:44 ID:XZ8x1Vgf0


俺は男だが、女に国をまかせてもろくなことがない気がする。


歴史は正直だから。

90名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:06:03 ID:OcDIvMYw0
この有識者会議の座長が「ロボット工学」の専門家なのにテラワロスwww
91名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:06:40 ID:QRd1n7AG0
>>85
どう詭弁なのか論理的に反論しようね(^ω^)

>>88
なにそのDQNレベルの短絡的な脳内認識w(^ω^)自分で自分の程度の低さ晒して楽しい?w
92名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:06:57 ID:eoDStUEU0
いいよ女系で。どうでもいい。
そんなのより、今日の晩御飯をどうしようかと考える。
93提言です。:2005/11/13(日) 17:07:42 ID:CUMWobd5O
一般に理解して貰うは、女系、女性を分かりやすくとかじゃ駄目だよ。
皇統纂奪とか王朝変更とかワンフレーズの分かりやすいのじゃ無いと。
あと、女系反対だけだと、他に方法が無いみたいで、天皇制度廃止か女性天皇容認かの2択に成る。
養子など他の方法も有る事を詳しく丁寧に、皇統の意味と共に提案しないといけない。
寛仁親王の養子方式などの表現をマスコミは無視してるからこうなる。
だから、女性、女系か解るようにでは無く、男系維持の方法や男系の意味を伝えるように主張しないと。
あと、女系と言う表現が解りにくいから誤解される。
単純に愛子様の子がどうなる程度の認識に矮小化される危険が有る。 と言うか、既にされてる。
キチンと天皇系統とは別の系統に成る、別の氏族に纂奪されると説明するよう求めないと。
愛子様の子が女系程度の矮小化された認識だと意味が無い。

94名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:08:03 ID:npPdgG220
 急皇族ども、愛子様を呼び捨てにするのはやめろ。

 お前たちは、庶民の自覚が足りない。
95名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:08:12 ID:bniaOdD30
>>87
で、本人が「私が男の子を産まなければ皇統が絶えてしまう」と信念を持っていると言うのが
何故お前 ID:CUMWobd5O に分かるんだ?w

自分の都合の良い前提で話を作るなwww

96名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:08:44 ID:KXdUUfry0
>>70
地学、考古学と歴史学の区別もできない白痴。
97名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:09:14 ID:E2R8CBNq0
女系で一度でも途切れた場合、必ず中国は
天皇家には正統性が無い、とあちこち吹聴して回る
日本のマスコミを使い、徹底的に天皇制解体を主張させる。

中国に隙を見せてはいけない。
98名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:09:23 ID:1fq4y+t10
女系でもなんでもいいけどよ、コイツんとこに婿入りする奴なんていんのか?
どうせ、上流階級のエリートしかうけつけねえってんだろ?
こんなブスと死ぬまで一緒にいなきゃならない、宮中での堅苦しい生活。
好きこのんでそんな世界に飛び込む奴なんかおらんだろ。
99名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:09:44 ID:uC02x9rf0
側室などというと、下品だが、高貴な家柄素性の乙女(これ大事)を
側に置いて孕ませればよろしい。男なら男系存続。失敗しても
次々お側につかわせれば、そのうち男の子も出来るだろう。
それで男系は安泰だ。浩宮ガンガレ
100お情けで忠告w:2005/11/13(日) 17:10:55 ID:bniaOdD30
>>93
>皇統纂奪とか王朝変更とかワンフレーズ

悪い事は言わんから止めておけw

デンパな陰謀説と変らないwww
101名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:10:56 ID:CUMWobd5O
>>81
一緒にしたくて必死なのは分かるけど、それはゴキブリと人間を同じ地球生命体と言うのと同じく無意味だね。
キチンとした系譜が存在していて、宮中祭祀や晩餐会に参加したり、
菊栄親睦会や露会や神社仏閣にも繋がりの在る旧宮家を同一にしてもね。
それに、女系天皇の方が熊沢ですから。
系譜も何も無い熊沢や女系天皇は、正統に固められてた昭和天皇とは違います。
何より、真宗興正寺派法主家の華園家など、多く系譜の有る家系や南朝家系も居るのに、
それらより、自称が優先される訳が無い。
地球生命体と人間とゴキブリを同列にするような物。

因みに欧州大陸近代契約法の法源は神への契約としての教会法からきている。
これもまた信仰としての聖書やその解釈が権威になっている。
その一部が信義則だな。キリスト教の人間が契約を守らなければならないのは
究極的には聖書と言う物語に権威付けられた神がそう命じたからだ。
キリスト教信者の道義心の根源だな。

ローマ法体系に遡るとそれが皇帝や裁判官の権威としてのキリスト教、或いはアポロンの末裔としての
シーザーの後継者としての地位からだ。これらが皇帝の勅命や判例の権威を維持していたわけだよ。

神話や物語は文字通り信じられているものだよ。この点で政治と信仰は結びついている。
またブッシュが神や正義や悪と言う言葉を多様するのもそういった聖書からくる宗教的権威を
政治に利用して政治的権威をもより強化しようとするものだ。

人間とは古い権威に服従したがる動物だよ。反抗したがるのは一部のインテリだけだな。
その源は難しい哲学や神学よりも平易な物語や神話そして簡単な約束事が相応しいのだよ。
汝殺すなかれ。馬鹿でも言えるだけに馬鹿にもわかる。
簡明さを軽視しない方がいい。多くの人間に普及し易い権威なんてのは大抵はそんなものだ。
難解なマルキシズムを単純なプロパガンダに、難解な万巻の仏法典を南無阿弥陀仏の6文字に
集約したからこそ共産主義も仏教も暇人しかわからん難解な哲学から庶民に通じる
政治の権威に転換できたのだよ。マヌケなインテリはここいらがわかっとらん。
102名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:11:48 ID:XZ8x1Vgf0


中国×    支那○


103名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:12:01 ID:eoDStUEU0
マジメな話、秋篠宮に移るのはだめなの?
今の法律のままだと、愛子に弟できなければ、そっちに移るだけのはず。
104名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:12:21 ID:rVXX9P9J0
小和田天皇
105名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:12:41 ID:s9UAKLUZ0
天皇と王家は違うのだがな。
天皇は厳密に言えば祭祀長である。
皇統が続いておれば、親から子へ繋ぐ必要はない。
血統の連続性を保っている神官の長であるので、長子相続など意味はない。

なんで下賎な連中の「王家」と同列に扱おうとしているのが、わからんのかね。
わざと言っているのだろうけどなw
106名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:12:50 ID:QRd1n7AG0
>>87
そもそも、これまでの天皇家が、脈々と血筋を守ってきたなんて保証はどこにあるの?(^ω^) 大昔にDNA診断なんてあったの?

つか、現在の日本においては、天皇には主権も、男系を維持するかいなかの決定権も無いわけで、
あくまで、それを決めるのは主権在民、国民自身な罠┐(´∀`)┌なんらその女系天皇となる女子が責任を感じる必要は無い罠
107名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:13:26 ID:RjSk7Heq0
多くの国民の理解を得たいだって?
おまえら、今まで国民の声として会議をすすめてきたんじゃないのか?
108名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:13:33 ID:2RZFecMe0
どうせ内親王が誰も結婚できずに旧皇族が継ぐことになるんだから、最初から旧皇族を入れとけよ。
109名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:14:43 ID:R6ceeQQt0
そこまで言って委員会で田嶋の言った「韓国の男性と結婚すれば、その子共が天皇になる」
このアホはこれを肯定的に発言していたが、これはある意味この「女系・長子優先」の問題点を
浮き彫りにしたね。
つまり、「誰でも天皇になれ」、「国籍は関係ない」ということだ。

極論、韓国のテロリストが愛子様を誘拐して、妊娠させた後に解放した場合に
その子供は天皇になれるのだ。
あり得ない話とか考えないように。
実際に日本の物が韓国に運び出され、いつの間にか韓国のものにされていることも
多いのだから。
110名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:14:54 ID:vMC4Kim80
>>9
くだらなさすぎて吹いた
111名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:15:00 ID:WFLsP67X0
>>99
言い方は悪いが、一番いいのはそれなんだよな
だが同時進行でスパイ防止法制定、在日朝鮮人、韓国人、支那人の強制送還
反日売国勢力の一掃、その他諸々もしないとダメだと思うぞ
あと犬HKの解体とマスゴミの初期化な
112名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:15:05 ID:CUMWobd5O
206:名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 10:53:16 ID:w+6JNwVV0 [sage]
こうなったら徳川慶喜の理論に学ぶ。
「徳川宗家は継ぐが、将軍職はつがない」
まあ、実際は将軍職を継いで徳川宗家はのちに別のものが継ぐという皮肉な結果になったわけだが、この理論は使える。

万世一系の皇統を守るために宗家はあくまで男系が継ぐべし。
「天皇職」は宮内庁や内閣が好きに決めろ。
113名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:15:34 ID:bniaOdD30
>>101
>簡明さを軽視しない方がいい。
正にその通り。

男女平等の世の中なら女性天皇でも良い
そしてその天皇=女帝の子が天皇(女系)。

実にシンプル、単純明快w
一々百数十代に渡る系図や記紀の記述まで引っ張り出しても大衆はそんな物に一々耳を貸すほど暇じゃないwww
114名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:15:54 ID:6On8XbKp0
ここで女系にNOと言ってる人達に聞きたい。なぜ女系は駄目なの?
男女に関わらず第1子が天皇を継いでいくという形が最も安定してて良い様な気がするんだが。
いや、マジでさ。
115名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:16:45 ID:ZjHv8lgN0
これメンバー小泉が決めたし
全部アメリカの対日工作チームの指図だから
アメリカがそうしたがってんだよ
お前らに何かできるとでも思ってるの?
郵政民営化で郵貯ぶん捕られるのだって止めれなかったじゃん
116名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:16:59 ID:2RZFecMe0
>>113
天皇制を無くした方が平等であり、シンプルで単純明快w
117名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:13 ID:WFLsP67X0
そういや、韓国の誰か知らないが
愛子様と絡ませて強引に結婚させたという小説の話、宮内庁に知らせてあるのか?
既出ならいいけどよ
118名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:41 ID:bniaOdD30
>>116
別に反対はせんよw
119名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:17:47 ID:XZ8x1Vgf0
>>114

そうよ。 そうよ。  い〜ぞ。 い〜ぞ。 
120名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:18:56 ID:dzdxzhr30
反対します。
旧宮家復活で良し。
121名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:19:14 ID:WFLsP67X0
ああ、そういやシンプルで単純明快さを好むのは
どこぞの自称世界優秀民族だったっけ?
それを主張している連中の本性と国民の違いが本当によくわかるよ、皇室関連スレは


ある意味すげえ判りやすい
122名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:20:05 ID:2RZFecMe0
>>118
なら女系を主張しなくても単純に廃止でいいじゃないかw
123名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:20:24 ID:ZjHv8lgN0
天皇制にしろ憲法にしろこういう事は全部アメリカの許可がないと弄れないから
何のために戦争に勝って日本を占領したと思ってんだよ
これは宗主国のアメリカの意向なんだよ
124名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:18 ID:CUMWobd5O
>>113
系統に男女も無いから男女平等とか関係無いんだよね。
男系だから天皇では無く、天皇の系統が男系を正統とする系統なだけです。
女系は女系で正統と成る系統も有りますので。女系を一つの別の系統と考えない方が差別です。
また、今上陛下も皇太子様も女系男子として女系にも属してる訳です。
そもそも、女系男系継承とか女系相続とかの議論が誤解を招いてる。
系統は属してるか属して無いかで、系統は相続対象でも無い。
今上陛下は香淳皇后から遡ったの女系系統に属してるし、
皇太子様は美智子皇后から女系で遡って規定される起源からの系統にも属してるのです。
だから、完全に男女関係無く平等に双方の系統に属してるし、
女系では男系は排除されるのだから系統に男女は無い。
そして、皇統は男系で遡って規定されてる系統だからで、
男女とか男系女系だからでは無い。
系統か別系統かの問題なのです。 
だから、制度的名義がどうであろうと制度外の皇統でも正統な系統なのです。

125名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:28 ID:KT292BYY0
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hakuzou/Link-X9.htm

皇位につこうとした道鏡の野望を 宇佐八幡宮の神託により退け 天皇家の正統な皇位
継承を存続させた清麻呂の功績は良く知られいます。 生涯独身だった女帝 (孝謙)
称徳天皇の寵愛を受けた道鏡が皇族以外ついたことのなかった皇位を望み 「道鏡を
天位につけたら天下はよく治まる」 という宇佐八幡宮の託宣(神のお告げ)があったと朝廷
に奏上し これが真実であるかどうかを確かめるために和気清麻呂が派遣されました。
和気清麻呂が宇佐八幡宮から持ち帰り奉告した神託は 「わが国は開闢以来君臣定まりぬ。
臣をもって君となすこといまだこれあらざるなり。 天つ 日嗣(ひつぎ)は必ず皇緒を立てよ。
無道の人はよろしくはやく掃ひ除くべし」 というもので皇統を守る結果となりました。
126名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:46 ID:s4JutAgG0
>114
あなたは悪い人ではないが、頭の悪い人だね。
百歩譲って知識と論理的思考力が無い人だね。
千歩譲って勉強不足で合理性に欠けた人だね。
127名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:21:59 ID:WFLsP67X0
野中逮捕も時間の問題なんだから、日本に留まってないで逃げた方がいいのになww
相当に皇室の存在が邪魔らすぃ
ない場所から連中も母国へ帰って作ればいいだけなのに、アホ極まりないな
128名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:22:19 ID:QRd1n7AG0
>>115
つか、ここで男系維持を主張してるような連中は、
小泉郵政民営化を手放しで支持してたと思われw(^ω^;)
129名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:22:30 ID:bniaOdD30
>>124
国家国民の象徴足り得るのはその制度上の天皇だからな。

正統天皇の崇拝は有志諸君でやってくれwww
130名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:02 ID:GVxzH3aq0
>>78
お前が平和ボケした地球市民とやらであることだけは確かだな
日本人ではない、わかったな!
131名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:28 ID:ZiDEqnYQ0
そもそも天皇の存在とは?
日本はあまりにも天皇の存在をタブー視して教えてこなかったと思う。
これを機に考えてみるのはいいかもね。

http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html#ten

ここオモシロイよ。
132名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:23:48 ID:uC02x9rf0
やっぱ長子である浩宮の種が大事なのよ。
雅子妃で失敗したら、若い高貴な娘を夜伽させて
何が何でも男子をこしらえるしかあるまい。
133名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:24:14 ID:6On8XbKp0
>>126
いや、だから本気で教えてくれって。女系が駄目な理由を。
134名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:24:27 ID:CUMWobd5O
まず、男系、女系の表現を辞めて頂きたい。
男系とは父>父>父>と遡り、女系とは母>母>母と遡るので、
女系で遡っても皇祖と規定される天皇には繋がりません。
天皇系統とは、別系統、系統外と言うべきです。
女系は女系で一つ系統で有り、それを無視するならそれこそ差別です。

また、双系との捏造とも言える造語も辞めて頂きたい。
双系とは、例えば皇太子様が、今上の男系と美智子皇后の双方の系統に属してるとの意味です。

一部には神武と今上を点と点を線で結び、間に男系女系とか言ってますが、
それは男系、女系の概念では無いし、
一つの線が結べれるならワザワザ双系なんて造語を言わないで、
点と点を線で結んだ一系と言えば良いのに、
一系とは言わないで造語を使う事からも、線で結べ無いと考えてる事が分かります。
(皇統とは関係無く、辞書にも線で一つながりとありました)
例を出せば、愛子様が美智子皇后の御実家の祭司(墓など)を継承するのと同じです。
愛子様は女系と言う系統の原理では美智子皇后とは繋がりは有りません。

135名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:25:02 ID:TP0XSCnz0
>>126
煽りはやめろ
136名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:25:17 ID:c2oPq2Db0
>>128
それには同意だ。
そういう連中が大半だろう。
そういうお前は「その後の展開を百も承知で支持した人間」では無いかと思うが。
137名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:26:11 ID:QRd1n7AG0
>>126
そういうレスをするなら、
君自身がまず、知識と論理的思考力、合理性を以って>>114にそれらが欠けてることを論証してみせないとね(^ω^)

君がホントに知識と論理的思考力、合理性を持ってるのならねw(*^ー゚)でないとなにも言ってないに等しいおw
138名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:26:57 ID:KpeR7D/c0
女系にいくことがあっても、
現皇太子の次はナマズ殿下で、次はマコリンペンじゃないの?
まさか皇太子の次に、ナマズ殿下が存命なのに愛子ちゃんなんてことはないよね?
139名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:27:42 ID:bkqmD6BO0
>>138
そうする為の「皇室典範改正」だよ。
140名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:29:04 ID:URrvEpr80
>>137は自称共産主義者の低脳基地外で確定
141名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:29:35 ID:vMC4Kim80
>>131
全部妄想だからな

おもろいな
142名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:30:05 ID:2RZFecMe0
>>133
駄目っていうか、皇統に女系が存在しないんだよ。
だから女系でいく場合は皇統ではない別の系統になる。
女系を選択するのは、皇統以外の系統を選ぶってこと。
143名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:30:59 ID:CUMWobd5O
最後に天皇の事が少し分かります。参考にしてください。
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/asia/tmp5.2ch.net/asia/kako/1118/11189/1118977539.dat
>>133
天皇系統とは、別の系統ですので。
>>2から読んで、貼ってあるリンク先を観てください。 
 http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html
こんなのとかね。
144名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:31:33 ID:GVxzH3aq0
女系を認めた時点で日本の歴史は終わり
チャンコロやキチガイ共産主義者の思う壺
日本の国体が消滅することに疑問を感じない連中に何を言っても意味がない
145名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:33:12 ID:KpeR7D/c0
まあ、天皇家に反対する人たちは、ここで女系を推しておいて、
数十年後、実際女系になったところで、
「女系には正統性が無いのではないか?」
とか、壮大なマッチポンプをやるつもりなんだろうなあ。
146名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:33:20 ID:QRd1n7AG0
>>140
脳内確定おめ(*^ー゚)

では、そう確定するに至る根拠を、君の高い知性wを以って解説キボンw(^ω^)

まさか君の高度な知性をお持ちの脳内では、天皇制否定論者=共産主義者なんてことはないと思うけどw
147名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:34:38 ID:7MMOql980
>>133
女系などという現在存在しないものを
どうやって存続させるのだ?
148名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:34:42 ID:GXjZQ4C10
>>146
一つ質問。

フリーメーソンという親睦団体についてどうお考えになりますか?
149名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:34:56 ID:jc/eBzD70
皇室とは別に男系の天皇が即位してしまえばいいじゃん。
150名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:35:10 ID:vMC4Kim80
天皇制なんてやめれって事だろ

女だけになったのは天の声だろ

いい加減くだらねー事やってるからチンポがなくなったんだろな
151名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:36:16 ID:ZjHv8lgN0
雑魚でしかない朝鮮や中国に気を取られて
真に日本を骨抜きにしようとしてるアメリカに気付かずにその言いなりになるとか
にわかウヨ厨って頭悪いのかね?
戦後のアメリカ文化の洗脳でアメリカに対する警戒心が無くなってんだろうな
いやアングロサクソンはすげーや
天皇制も憲法もアメリカの許可無く弄れねー体勢になってんだからアメリカの要求なんだよ
152名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:36:18 ID:Wd2c73bc0
こそこそと情報出さずに騙す連中が理解を求めるとはお笑いもいいところ、
女性天皇と女系天皇の違いを論評ナシでいいから耳にたこができるほどマスコミが取り上げるようにさせろ。
判断材料を隠して何が理解をだ、国賊会議の結論なんて絶対認めないぞ。
153名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:37:29 ID:dzdxzhr30
女系反対。

男系支持。
154名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:37:48 ID:bkqmD6BO0
>>151
それを理解したくない人が多くて困るね。

怖いのは理解出来るが。
北朝鮮以上に凶暴な国家は文句無く米国に止めをさす。
155名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:37:53 ID:7n+oLe430
ぎゃはははは
ついに正体を表しやがったな
皇室を乗っ取る国賊が
内乱罪で牢獄にブチ込め
156名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:38:04 ID:wyNIn0800
専門知識が無いのに「有識者」とか名乗ってるバカどもだからなぁ。
157名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:38:49 ID:QRd1n7AG0
>>148
なにその質問w(^ω^;)意味不明w

石工組合がどうかしたの?(^ω^)
158名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:38:54 ID:SgzkQ0gl0
みんなに聞きたい
女系とか男系とか旧宮家とかいう高尚な話は俺にはよーワカランが
現皇太子妃を将来皇后として戴けるか?
俺は嫌だ
あれが皇后になるんなら天皇家はなくなった方がいい
159名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:39:54 ID:ZjBAaR0P0
>>157
いえ、別にw
お気になさらずに。
160名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:41:07 ID:76Akjzzw0
>>48
ココ読んでみれ。
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

激しく要約すると、
年会費200円で、権力ないが権威だけあって儀礼上アメリカ大統領やイギリス女王が敬意を表さなくてはならない人に皇室外交させられる。
シナ留学生のために3000億以上使ってることを考えれば高くはないだろう。

もし男系天皇でなくなったら外国から見れば最敬礼をする必要のないただの人になるので、その時は天皇制廃止を考えていいと思うが。
161名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:42:22 ID:XZ8x1Vgf0
国民である皆が馬鹿にされている
162名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:43:50 ID:CUMWobd5O
>>150
旧皇族などの傍系に遷せとの天の声です。
旧皇族を益々、復活しないとね。
男系子孫の中で何故、旧宮家が優先か?確かに今上陛下に繋がる光格天皇と同じ、東山天皇系の方が近い事は近いね。
でも、徳大寺や高千穂など色々居ますけど、歴代天皇の意思で残してきた家系で、
数十年前には皇位を継いでいた可能性が否定出来ない人達の方が優先されると思う。
例えば、真宗興正寺派法主家の華園家は、男系子孫として旧皇族より今上陛下に近いけど、
やはり養子や婿養子に旧皇族より相応しいとは思えない。優先順位の差かな。
163名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:44:30 ID:KpeR7D/c0
つーか、なんでこんな急いで決めてるわけ?
陛下も元気だし、皇太子もナマズ殿下もいるじゃない。
もっと広く意見を募りじっくり話し合って決めてもいいと思うんだが。
164名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:45:34 ID:t9aCqKFf0
国民の理解を得たい?
こないだまで国民の意見を聞く必要は無いって言ってなかったか?
意見は聞かないが決まったことには賛成しろってかw

>>158
皇后は日本人の女性なら誰でも良い。
俺にとって皇后は陛下の隣に立っている女に過ぎん。

それ以上の存在になりたがるような女だったら話は別だが、正直まだよく分からん。

165名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:46:48 ID:aojoEEjO0
他人には論理的レスを求めるのに、
ID:QRd1n7AG0のレスは全く論理的ではない件について(^ω^)
166名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:47:15 ID:AiT6hHTU0
簒奪を許せば天下が乱れるのは歴史をもれば明らか。
こいつらは日本を破壊したいのか
167名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:50:32 ID:oc4PRgmm0
我が国が世界に誇る2665年続く万世一系の男系男子天皇制は、
国家の根幹であります。しかし極左売国の馬鹿有識者より安易な女系決定で、
破壊の危機にあります。男系男子天皇制は旧皇族の復籍で十分に維持が可能です。
しかし時間がありません。従って世論の意見をメールで送り意思を伝えましょう。
■皇室典範改正懇談会資料 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/
■首相官邸御意見募集フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■各府省制作意見要望フォーム
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■内閣官房御意見要望フォーム
http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
■自由民主党意見要望フォーム
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
■安倍晋三御意見要望フォーム
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■男系男子知識補充頁
http://www.geocities.jp/banseikkei/
■旧皇族基礎知識事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
168名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:51:26 ID:Y9JsmBP00
天皇教のデンパ信者うぜぇ
権威を国民に押しつけようとする寄生虫共もうぜぇ
169名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:52:09 ID:ZjHv8lgN0
まあアメリカ大統領もイギリス女王も
黄色人種のくせに同格みたいな顔される天皇の存在はうざいだけだろ
アングロサクソン的に将来的には徐々に天皇制を廃止させるのが目標だよ
彼らは白人が頂点で白人がコントロールする世界秩序を目指しているので
天皇のような存在は究極的には邪魔なだけ
メンバー決めたのは小泉だし、小泉がアメリカの言いなりなのは常識だし
アメリカのシナリオどうりの出来レースだから
170名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:57:28 ID:wyNIn0800
文化、伝統を解さないインテリ気取りな猿が多いスレですね('A`)
171名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:59:35 ID:X0X6p4Pz0
皇位がなぜ世襲となってるのかの見直しも含め、憲法改正
の必要性についてもじっくり検討しなおす時期だろう。
皇室典範をかってにいじくるだけの有識者はいらない。
172名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:00:22 ID:rFhsuS/pO
>>168
てめえが一番ウゼェ。
173名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:00:49 ID:0JONb9b5O
キチガイ座長必死だな!www
174名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:01:33 ID:IjsDNVEN0
国民一般は皇位継承というものを理解していない、こういう皇統断絶の危機に至り、
過去にも傍系が皇位を継承してきた歴史を踏まえるならば、もし自分たちにその役割が
求められるなら、皇統存続のためにいわば「血のスペア」としてお役に立ちたいということである。
 もちろん皇族になって自由が制約されることは望むことではない、そういう意味では
積極的に引き受けたいとも思わない、個人としてやってきたこともこれからやりたいこともある、
しかし、自分はたまたまこのような血筋に生まれてきたことの運命を思う、今回の危機は
二百年に一度の皇統の危機である、二千年来の皇統が断絶しようとしているのである、
このときに自分たちのような血筋の者が何もしないわけにはいかないのではないか、
自分たちがここでその血筋を自覚しなければ皇統は絶えてしまうかもしれない、自分という存在が
二千年来の皇統存続のためにお役に立つのであれば、個人としてやりたいことなど
それに比べれば小さなことである、自分はこのように思うようになった――
175名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:02:10 ID:eoDStUEU0
過去も臨時的に女天皇がいたのに…、べつにいいじゃん。愛子天皇(仮称)で。
愛子が結婚しなかったらそれ以降は別ので。
176名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:04:23 ID:IjsDNVEN0
>>175
話が分かってない。
177名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:05:20 ID:yrb78+qw0
> 国民の理解得たい

国民とは無関係の場所で皇室に関する議論が進められていたことを認めるんですか?
憲法違反じゃないんですかね?
178名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:05:48 ID:swM8orWd0
>>128
郵政民営化支持者=男系維持派。
これが国民の大多数。
今までは「有識者会議は国民の代表だから国民の意見はきかない」
これからは「有識者会議が決めた女系で国民の理解を得たい」とは・・・。
詭弁もいいところ。腐れ有識者会議は死ね。

179名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:05:52 ID:A3OC4Sz10
>>169
天皇の権威を認めたのはローマ法王だってばよ。
180名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:06:28 ID:2F5iu55M0
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|     
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|     
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|      
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|       
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|.  
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|     
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|   
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|   
     |       ̄ ― _                 .:::/ 
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/       
       \                   ̄/   .::::/       
ヽ       \               /    ..:::::/  
181名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:07:06 ID:Y9JsmBP00
天皇自体が明らかに宗教だからな
182名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:07:35 ID:dzdxzhr30
女系は理解できません。

男系支持。
183名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:07:49 ID:HMMyQSRg0
アメリカの陰謀だな。
鬼畜米英許すマジ
184名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:08:56 ID:ipn4ysd10
>>183
おいおい、有識者会議のメンバー見てから言えよ。
185    :2005/11/13(日) 18:09:45 ID:nW/dFN1/0
いい歳こいてこの連中・・・若いころは暴れたかもしれんが、

60も過ぎたら「人生何が大切か」「変らないものの価値」
「伝統の重み」「精神文化の大切さ」「積み重ねてきたものの重み」
なんてのが少しは分かっていても良い歳だけどねぇ・・・・・

今時の若い世代よりあっさりと歴史を捨て去るところが理解できん。

なにか、今のこの60歳前後の世代って、日本の歴史上、
いまだかって無かった、特殊な世代じゃないか? 
政界、官公庁、マスコミ界の上部にいて、支配してるし・・・・
186名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:10:14 ID:76Akjzzw0
愛子やその子供が天皇になったとして、それって女系天皇なの?
愛子までは男系だが、その子供は男系でも女系でもないと思うんだけど。
187名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:10:14 ID:HMMyQSRg0
その有識者会議のメンバー決めたの小鼠だぜ?
188名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:12:43 ID:3q1XNAS70
小鼠は、実は女系派ではなく
皇室民営化論者という話だけどね。

郵政民営化の次は、皇室の民営化(宗教法人化?)
189名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:14:11 ID:F1xPVXaw0
>55
文章は短く。結論を最初に書け。
だれもおまえのどこかから借りてきたような
論文なんか読みたくない


>70
>もっというなら、
>そんなに伝統が大事ならね、
>人類300万年の歴史のうち、
>天皇がいた時間なんてたったの2600年ほど。
>それまでの299万7400年はずーーーーっと天皇なんていなかった。
>伝統を守るなら、
>即刻、天皇制は廃止すべき。
敢えて釣られてやる
どんな伝統も最初の一日目から始まることを忘れずに

>113
>実にシンプル、単純明快w
おまえの脳みそといっしょですね。シンプル=バカ
190名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:15:24 ID:eoDStUEU0
おいおい、小泉支持なら有識者会議の結論も受け入れろよ。
191名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:17:45 ID:npPdgG220
 利権のからむ話だけに、必死だな。
192名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:19:23 ID:3q1XNAS70
このスレの女系容認派のレス
全部チェックしたら、明らかに同じ人物が
工作目的でレスしている。
こいつは選挙の時も、やたら民主党を応援していて
切れていた香具師だ。
193名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:19:56 ID:Whi3GfsD0
>>188
民営化ということの意味を小泉はわかってないかもしれん。
君主に対して、民営化といえば、追放と同じ意味になる。
皇室の民営化。一見聞こえはいいが、小泉より頭のよい人間からは、
しめしめと利用される結果になってしまう。
194名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:21:44 ID:3q1XNAS70
>>193
実は、日本は明治からこの方
立憲君主制になったことは一度も無い。

つまり、皇室は立憲君主制の上に存在しているのではない。
195名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:22:40 ID:Y9JsmBP00
>>193
ていうか・・現在の天皇って、利権として
御輿に乗せられて利用されるだけの存在でしかないしな
196名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:22:44 ID:KxTxY8HvO
>>179
カトリックは神道を取り入れたりしているし
197名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:23:06 ID:ZjHv8lgN0
戦後何故アメリカによって天皇制が残されたかと言うと
日本が共産化する恐れがあったから天皇を利用してそれを防ごうとしたわけ
天皇が居ないと一気に共産主義が蔓延する恐れがあったから廃止できなかった
だからアメリカが右翼と天皇制を利用して日本の共産化を防いでいたわけ
朝鮮人がやってるエセ右翼だかなんだか知らないけど
そういう戦後の右翼の活動資金は全部アメリカから出ていて
共産主義を抑えるためにアメリカの為に活動している
右翼とアメリカのそういう裏の関係があるから
今でも2chで活動してるプロ右翼っぽいやつらは絶対にアメリカ批判をしないだろ?
やつらはお前らの目をアメリカからそらせる為に朝鮮や中国を叩いてるわけ
だから本物のプロ右翼は女系天皇には反対しないよ
いまでもプロ右翼を雇ってるのはアメリカだし
女系天皇はアメリカの要求なんだからさ
2chのにわかウヨ厨がどこまでやれんのか知らんけどまあがんばってよ
198名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:23:52 ID:qAcINnDG0
豚味噌(゚д゚)ウマー
199名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:27:00 ID:3q1XNAS70
利権、利権と騒いでいるのは
層化か在日だから、無視しておけ。
こいつらは、衆議院選でも、
民主党の応援をしていた連中。
200名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:27:44 ID:2dmX7lJx0
> 「皇位は世襲のもの」と定めた憲法第2条は、男性に限ったものではないと解釈できる

わかってて言ってるだろ。
国のあり方の根本を問われてるのに、憲法なんか持ち出してくるなよ。
憲法以前の問題だろうが。バカか。
201名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:32:05 ID:7fXtVCM80

天皇制破壊を希望する有識者会議ですか、この連中は。
202名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:32:18 ID:oeJPgiAm0
現実に出れないネット国士の語る「国のあり方」なんてのは、
それこそネット国士が脳内に構築してる「日本」って名前の箱庭でやりゃあいいだけ。
その中でいくらでも「正統な天皇陛下」を崇拝してろ。
「国民はバカ」と憂国感に浸るのもよい。

現実はそんなもん無視して進んでいくからw
203名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:32:26 ID:kskb0qRZ0
今、女系まで決める必要があるのか?女性天皇だけ言えばいいものをなんで女系までセットにするんだ?
204名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:34:19 ID:G9XBBQhZ0
傍系にするとしても
秋篠宮様の次の継承順位は誰になるの?
現天皇との血縁の濃さで選ぶのか、より直系であるほうを選ぶのか?
そしてそれをちゃんと誰もが納得する形で選べるの?
205名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:35:48 ID:3q1XNAS70
宮台曰く、
憲法の天皇条項を守ることは皇室を守っていることにはなっていない。
むしろ、皇室を弱体化・封じ込めていることになるらしい。
だからこそ、今回のような皇室典範改悪による
皇統の出自の崩壊を招くような事態になったわけで。

よって、天皇制廃止論者=売国奴 と騒ぐ香具師がいるけど、
むしろ、皇室を救おうと思えば、現在の法的な天皇制度は
廃止にするほうが正しいわけ。
206名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:36:26 ID:Zb46/5BK0
>>188
俺もそう思うよ。

小泉はね、日本の国のかたちを明治以前に戻したいんだと思う。
小泉は首相公選論者で地方分権論者。
これって、まんま幕府政治、武家政治のスタイルなんだよね。
・300諸侯の上に将軍が元首として存在する。
・独立性の高い道州の上に公選された首相=大統領が元首として存在する。
全く一緒でしょ。

天皇陛下は、明治以前と同じように政治にはタッチせず、文化・宗教的
行事のみを執り行う。そして日本の精神的象徴として存在するわけだ。
男系で継ごうが、女系で都合がそれはあくまで宗教上の理由だから、
政府が干渉するいわれは無い。これが江戸時代も全く同じ。

現代の関が原=911選挙で勝った小泉が、古来の例に倣って将軍を
目指すのは、日本の歴史から見るとむしろ自然だと思う。呼び方は変わってるけどさ。
207名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:38:00 ID:F2FQK+cR0
女系天皇認めるくらいなら天皇制廃止しろや!
208名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:39:03 ID:L3B+4GaK0
             【心ある日本人に捧ぐ】
 
  君、亡国の民の悲哀を知るや  国家否定の風潮は自然の成り行きに非ず

  君、甘えるなかれ     世界は熾烈なる戦場なり

  君、おごるなかれ     今日あるは、恵まれた自然と父祖の努力の賜なり

  君、誇りを捨てるなかれ  自然との調和を基調とする和の精神こそ、
               迷走する現代社会を救う光明なり

  我が国は自然と一体にして、霊性を湛(たた)えたり
  今、謙虚にその精神を学ばん

209名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:39:03 ID:ZjHv8lgN0
日本がもう共産化する恐れは無いから天皇はアメリカ的には用済みなの
アングロサクソンが頂点で支配する世界秩序に
天皇のような黄色人種のカリスマは存在しちゃいけないというのが彼らの世界観だからね
彼らにしてみれば女王や法王と同格の黄色人種の王とかありえないから
徐々に天皇家を廃止していく段取りだよ
210名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:40:29 ID:oSUHiH430
小泉はもうなんかいらねーな。
サヨク馬鹿でない、まともな理系のやつに後はまかせろ。
これ以上やって汚すな。
211名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:41:52 ID:Zb46/5BK0
>>209
アホかw
自国内の黒人さえ満足に抑えられない連中が、
なんで他国の政治に首突っ込む余裕があるんだよw
彼らがそんな人種差別主義者で実力があるなら、まず自分たちの国から
有色人種を排除してるわな。
212名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:42:01 ID:ZjBAaR0P0
>>210
小泉もそう思ったらしいぞ。
で、

つ「ロボット専門家」
213名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:42:28 ID:Y9JsmBP00
バチカンみたいに、京都を天皇親政国家として日本から分離独立させよう
214名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:44:01 ID:L3B+4GaK0

   武士は死して名を遺し、虎は死して皮を残すというが、ひとり純正愛国
   陣営の徒のみは、名さえ残さぬのみか、汚名さえ着せられて逝く覚悟に
   徹さねばならぬ。

   暗雲が漂うとも、決してクーデターを起こしたり、加わったりしては
   ならぬ。それは我が国に内乱を起こさせて金融支配を狙う寡頭勢力
   の計画によるものだからである。

   日本人として、この生命をもって何に捧げようかを己に問え。

215名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:44:07 ID:3q1XNAS70
>>206
小泉が、女系天皇が目的なのではなく、
皇室の民営化論者か?と思われるのは憲法の話で、
天皇に関することで興味を示さなかったから。

他の党が憲法調査会で「女性天皇を認めるように憲法に記載するべきだ」と騒いだ時、
小泉は「(皇室の方を)そっとしてあげるべき」と言って
その必要性は無いといった。
また、京都迎賓館が出来た時、小泉は「これ、何か別の使い道に利用できないかな」
と言ったのは有名。京都迎賓館は外国の来客をもてなすところだが、
小泉のこの発言は、ここを皇居にでもするのか?と憶測を呼んだ。
216名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:44:56 ID:npPdgG220
 皇室の民営化?

 意味がよくわからない。
217名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:46:58 ID:jsOVvurt0
◆有識者会議の黒幕は親中・福田だった!

751 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:38:15 ID:jD9xfSEh0
この「有識者会議」を設置したのは誰?
福田が官房長官の時代? おぼえてる人いない?

753 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:40:26 ID:yHrjtsbZ0
>>751 皇室典範に関する有識者会議(第1回)議事要旨
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai1/1gijiyousi.html
これを見ると、細田になってからみたいだの。

763 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:55:27 ID:Sr+GjhPn0
>>753 細田は福田が推薦したんだろ。 実質福田の傀儡と言われている。

766 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:59:00 ID:BT1X1xE40
>>763 この騒動の黒幕は福田元官房長官か!!!

769 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:01:54 ID:Sr+GjhPn0
>>766
中国原潜の領海侵犯の時、細田は福田に連絡し故意に小泉への報告を送らせたそうだ。
あとでそれを知った小泉は激怒したらしい。ソースは週刊新潮。

770 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:02:44 ID:tRC6vXrcO
そういえば細田さんは、トミ子に騙されて、自称従軍慰安婦に謝るとこ、
報道されちゃったことがあるね。
思想の程はわかんないが、迂濶な人だなぁとオモタよ。

776 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:08:11 ID:BT1X1xE40
なるほど。要するに、有識者会議は小泉の仕業じゃない。
叩き潰すべきは福田だ。それなら合点がゆく。
218名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:47:35 ID:3q1XNAS70
>>216
厳密には、皇室の民営化ではなく、皇室の法人化(皇室の宗教法人化?)。
出雲大社の国造(出雲大社の宮司)みたいな存在にか?
出雲大社の宮司は、古代の名称である国造の名称を使い続けている。

219    :2005/11/13(日) 18:47:59 ID:nW/dFN1/0
751 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:38:15 ID:jD9xfSEh0
この「有識者会議」を設置したのは誰?
福田が官房長官の時代? おぼえてる人いない?

753 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:40:26 ID:yHrjtsbZ0
>>751 皇室典範に関する有識者会議(第1回)議事要旨
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai1/1gijiyousi.html
これを見ると、細田になってからみたいだの。

763 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:55:27 ID:Sr+GjhPn0
>>753 細田は福田が推薦したんだろ。 実質福田の傀儡と言われている。

766 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:59:00 ID:BT1X1xE40
>>763 この騒動の黒幕は福田元官房長官か!!!

769 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:01:54 ID:Sr+GjhPn0
>>766
中国原潜の領海侵犯の時、細田は福田に連絡し故意に小泉への報告を送らせたそうだ。
あとでそれを知った小泉は激怒したらしい。ソースは週刊新潮。

770 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:02:44 ID:tRC6vXrcO
そういえば細田さんは、トミ子に騙されて、自称従軍慰安婦に謝るとこ、
報道されちゃったことがあるね。
思想の程はわかんないが、迂濶な人だなぁとオモタよ。

776 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:08:11 ID:BT1X1xE40
なるほど。要するに、有識者会議は小泉の仕業じゃない。
叩き潰すべきは福田だ。それなら合点がゆく。
220名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:48:14 ID:vdTJ1bTO0
221名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:48:39 ID:iqCTWGwj0
男子優先で、男児がいないときは直系の娘
でいいと思うんだが。
222名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:49:31 ID:npPdgG220
 すいません。皇室の法人化もよくわかりません。

 
223名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:50:25 ID:Bimi02Gg0
>>219
小泉が無識者どもを野放しにしていること、
更に次期通常国会での法案成立を幹事長共々宣言していること、
皇族方の反対を無視していること、
などから目を逸らされられると思うな。
224名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:50:35 ID:qFFWhjU90
女系天皇の何がダメなのかわからない
別に愛子が天皇になるならそれでいいんじゃね?
225名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:52:32 ID:isJ5nW2M0
理解できないなぁ。。。
女系でも男系でもない、よく判らないルールだしな。有識者会議の内容。

ちゃんと、説明してもらわないと、理解できん。
226名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:54:25 ID:Zb46/5BK0
>>222
皇室を宗教法人化するということ。
天皇は、「日本教」=神道と仏教の融合した日本の文化の源泉
の祭祀長みたいな位置づけになるかな。
その暁には京都御所に帰って頂こうかね。やっぱりあそこが
ふさわしいと思うし。京都を特別行政区にしてバチカンの
ような扱いにしても面白いかもな。
227名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:54:40 ID:NhqUXSj/0
適当にルール変えたら、もう世の中なんでもありになるよ。ただでさえ社会が崩れているのに。
もうすこし伝統を見直したほうがいい。伝統が無い国じゃないんだから。
228名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:55:08 ID:swM8orWd0

女系天皇とは即ち皇統纂奪を意味します。
それは日本が歴史を永久に喪失するということ。
ピンとこない人は以下必見。

【日教組が絶対に教えない失われた知識】
天皇について、皇室について。
日本人として最低限知っておきたい基礎知識
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

【わけわかんない!という人へ。】
ここに問題の本質が書かれてる。
わけがわからないという人は一読することをお薦めする。
http://www.geocities.jp/banseikkei/


229名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:55:22 ID:ZjHv8lgN0
アホかよ
福田なんて雑魚叩いたってどうにもなんないよ
天皇制や憲法など重要な要件はアメリカ様の許可無く勝手に変えれないの
今の天皇制も憲法もアメリカ様が下さった物なんだから
主人の許可無く変える権限があるわけ無いだろ
これはアメリカの意向なんだよ
230名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:55:58 ID:npPdgG220
 なるほど。憲法の政教分離原則に違反する心配はないのですか?
231名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:56:37 ID:9A/KkzLO0
女系容認にして、愛子様を旧皇族と結婚させて、

天皇制を維持しようと考えているみたいね

そううまくいけばいいけど、


逆に、旧宮家を復帰させて、愛子様を嫁にとれば

いいのにね。
232名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:57:30 ID:hMyAT0Fy0
>>225
>女系でも男系でもない、よく判らないルールだしな。有識者会議の内容。
単純でしょ。
愛子夫妻に最初に生まれた子(男女問わず)が家をつぐ。
その子が結婚して最初に生まれた子が家をつぐ。
その子が結婚して最初に生まれた子が家をつぐ。
(くり返し)
233名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:15 ID:LJl4kckm0
女系にするくらいなら世襲をやめて選挙で選べばいいんじゃない?てか天皇制廃止でいいよ。
234名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:25 ID:hirzz+h00
国民は反対なのでさっさと無能者会議に名前変更してください
235名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:40 ID:fswIsXgc0
>>189
敢えて釣られてやる
どんな伝統も最初の一日目から始まることを忘れずに


だろ?
だから別に伝統なんてどうでもいいのよ。
伝統を守ろうとしてる人たち。
236名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:49 ID:WwqSxnPo0
そのアメリカが日本に憲法を変えてほしいと、お願いされてるんだがw
237名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:53 ID:Zb46/5BK0
>>215
へぇー。そんなこと言ってたのか。面白いな。
あんがと。
有識者会議は小泉の釣りだと主張してるんだが、イマイチ
受けが悪いんだよね。あんな乱暴な案、権謀術数の塊のような
小泉が素で出すはずが無いのに。
民営化すれば、皇太子も愛子様もみんなもっと楽になれると
思うんだけどな〜。
238名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:58:53 ID:qFFWhjU90
流れがどうとかじゃなくて天皇になった奴の息子か娘が次の天皇になるんだろ
いなかったら親戚で
簡単じゃん
なにをそんなに騒いでるんだ
239名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:00:00 ID:3q1XNAS70
>>231
その保障は全く無い。
愛子の旦那を旧皇族に強制することなんて無理だよ。
240名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:00:28 ID:hirzz+h00
このスレにも女性天皇と女系天皇を混同してるアフォどもが多そうだな
241名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:00:53 ID:vdTJ1bTO0
>>232
なぜそんな差別をしなきゃいけないの?
日本史の勉強をすれば、長男のみが田畑をついで、
次男以下は街に出て職人や商人や芸事につくなどして自活しなければならなかった
という悲惨な境遇が出てくると思うけど。

全然合理的でないってことをどうして理解できないん?
242名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:02:33 ID:Zb46/5BK0
>>230
特にならないよ。国からお金を出さなくても、
皇室に寄付する奴なんていっぱい居るでしょ。
日本で最高のネームバリューだもん。
各種慈善団体からも引っ張りだこだよ。今より
制限がずっとなくなるからね。
観光業や神社の賽銭何でもアリだし、収入源には
事欠かない。十分やっていけるさ。
243名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:02:34 ID:bWImQ3PbO
愛子が天皇になるのは問題ないが、
愛子の夫が皇族縁でないなら、
子供を天皇とは認めたくないよ。
244名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:02:49 ID:X0X6p4Pz0
皇室を宗教法人化すれば憲法第1条の「天皇」にはなれない。
政教分離の憲法第20条に違反することになるから。
皇室はいまでも特殊法人ですよ。
245名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:03:38 ID:Bimi02Gg0
>>243
とりあえず呼び捨ては止めような。
愛子様だ。
246名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:03:51 ID:Y9JsmBP00
薩長の糞共に江戸に拉致されたのが間違い
だれか天皇奉じてクーデター起こし、京都に天皇親政国家作らないかな
247名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:03:55 ID:KKKPR7dl0
「別に女でもいいじゃん。」的なことを書くと

・おまえは天皇・皇室について何もわかってない。
・皇室典範読んでから出直せ
・天皇は男系。わからないならここを読め→どっかのURL

              とかいう感じでレスを受けるのだけど、
              …今回の結果って男系維持論の方が論に値しないって却下されてしまったんじゃないか。
              「僕が間違ってるんじゃない、世の中が間違ってるんだ。」ってことか。
248名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:04:12 ID:npPdgG220
 皇室が特殊法人だって?初耳だな。
249名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:06:15 ID:WwqSxnPo0
長子だと、女子が過酷の運命が待ち受けてかわいそうなので、やめたほうがいいw
男子がいないときは傍系男子。それがわかりやすいw
250名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:06:39 ID:hirzz+h00
>>247
IDがすごくKKKです
発言内容からそのまんまな団体と同じ資質なんだろうなお前www
251名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:06:48 ID:qFFWhjU90
>>243
雅子だって一般人だろ
252名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:07:02 ID:s7M118xB0
>>247
今回の結果って論じるも何も有識者会議が結論ありきで作ったものだからな
ハナから男系男子の皇統を重んじる気などさらさらないよ
253名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:07:52 ID:EJPs+srE0
>>240
それを有識者会議の面子はあえて詳しく説明しないよな。
254名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:09:20 ID:X0X6p4Pz0
男系でも女系でも容認、しかも永世皇族を認めるじゃ
日本中が皇族だらけになってしまう。
255名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:10:15 ID:YzW6LOxh0
>>245
そんなことを国民が強要される筋合いはないよ

普通有名人は特に悪意はなくても呼び捨てだろ
256名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:10:15 ID:KKKPR7dl0
お、KKKだ。

 正直、ほかの皇位継承者っているだろうに、何で人集めて会議開いて喧々諤々しているのかわからん。
 万世一系ってのが大事なのか。
257名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:10:36 ID:Y9JsmBP00
>>254
日本中にひげのデンカみたいなのが増殖したら笑う
258名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:11:01 ID:Zb46/5BK0
あと、皇室典範を改正するなら生前の譲位も可能にしたほうがいいな。
抗がん剤飲みながら仕事を続けるのは、いかに基本的人権が無いとはいえ
あまりに酷だ。
259名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:11:44 ID:hMyAT0Fy0
>>253
愛子が確実に天皇になればそれで良いんだよ。
長子にしとかないと、再婚した妃の子が成るかもしれないし。
260名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:12:59 ID:bniaOdD30
>>254
それは言える。

なんで「永世皇族を廃しない」なんて言ったんだか。
女系であれ男系であれ増えすぎたら総量規制は絶対必要だと思うんだが。

ひょっとしたら現時点でそれに言及すると
「じゃあどれくらいの基準で?」とか言う話になってしまうので
将来に先送りしたのかな?
261名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:13:17 ID:w64A0z760
有識者会議に連中がこれほど拙速な事の進め方をするのは
愛子様に皇位を継がせることが目的だからだろう。
紀子様が男子をご出産されれば世論は当然その男子が皇位を継ぐ者と考えるだろうし、
今上陛下も前立腺ガンを患っており万が一のこともありうる。
秋篠宮様が皇太弟となられてから皇室典範を女系容認に書き換えても
眞子様佳子様に皇位が継承されることになるだろう。
やっぱり有識者会議の連中に何かの意志が働いているように思えるよ。
262名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:17:55 ID:hMyAT0Fy0
>>261
本当は副座長の園田が怪しいんだな。
元最高裁長官って肩書きになってるけど、今は外務省参与だよ。
263名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:17:56 ID:OIkm1CTo0
>>252
全くその通りのようですね。
私は女性天皇は場合によっては仕方ないけど、女系天皇には反対です。
文化の継承は非常に大事だけれども内容を変えて形骸化したものを残す事には
ちょっと違和感があります。
264名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:18:00 ID:F1xPVXaw0
とりあえずうんこしてきます
265名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:18:24 ID:YzW6LOxh0
>>258
でも今雅子妃に皇后の務めは無理じゃyないか?
266名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:18:44 ID:Y9JsmBP00
>>261
のろのろしてると愛ちゃんが結婚適齢期になっちゃうよ
サーヤみたいにいき遅れちゃうよ
267名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:20:25 ID:Zb46/5BK0
>>261
それなら「女子を認める」だけでよい。
これなら伝統にも矛盾しないし、男系優先派の中でも
穏健な人は愛子さまの天皇即位は認めてるんだから。

「長子優先」のような一般常識的にもちょっと理解しがたい
条件をつけるのは理解できないんだよね。
268名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:21:14 ID:DXQPKjty0
旧宮家復活
269名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:21:32 ID:hMyAT0Fy0
>>267
だから雅子の離婚対策だよ。
270名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:21:38 ID:X8SQH9m50
>国民の理解得たい
天につばを吐いていることを自分らが理解しろよ。
271名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:23:44 ID:onWZ0c5u0
この問題の本当の狙いは何?
はっきり言って一般じゃ感心が無いというより
話がややこしくてわからない人の方が多いと思うんだが。

あまり容易く形骸化してしまうのはどうしても納得行かないんだが。
272名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:24:09 ID:r10m6foX0
おいおい、何が「認める方針で」だ

勝手に決めてんじゃねーぞ
273名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:25:38 ID:KKKPR7dl0
愛子様を性転換させればいいんじゃね。あ、子が産めないか。クローン技術がどうなるかで考えないといけないな。
274名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:26:03 ID:Y9JsmBP00
愛ちゃん、周りに男の子が生まれないと結婚出来ないね
女帝になっても一生独身で通すのかな
275名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:26:41 ID:qFFWhjU90
なんで長子だと形骸化なんだよ
かわんねえだろ誰がやっても
天皇って肩書きがあれば
偉いのは人間じゃなくて肩書きなんだから
276名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:28:22 ID:jGbaz5LW0
女系天皇反対!!

女系を認めるってことは天皇家の交代劇であり、
1000年以上続いた天皇制度の事実上の崩壊と同じ。

女性天皇は許容。

愛子様は天皇になれる。

愛子様の子供は天皇してはいけない。
277名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:28:44 ID:KKKPR7dl0
外国から白馬にのった王子さまをつれてくると。血の問題があるか?
むつかしいな。八方塞だな。
278名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:29:37 ID:X8SQH9m50
お姫様はお姫様であるからいいのであって、皇帝になってほしいわけじゃない。
279名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:35:11 ID:jQ4fcjX50
日本の歴史に興味がない日本人(つまり普通の人)って、
基本が左翼がかっちゃってるなと、こういうスレを見てると思うな。
教育のせいなんだろうけど。あとテレビ。
280名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:35:24 ID:bniaOdD30
>>278
いや

 『21世紀の卑弥呼』

ってキャッチコピーでいけるw

もっとも邪馬台国九州説の人間からクレームが来るかもしれんがwww
281名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:36:28 ID:cy7py/lb0
人集めの道具として残すのか、
無形文化財の一つとして残すのか。

前者に重きを置くなら女系移行容認、
後者に重きを置くなら男系継承堅持。
282名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:37:29 ID:Y9JsmBP00
愛ちゃん、か・わ・い・そ
283名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:37:50 ID:qFFWhjU90
あと3代か4代で終わりそうだし別にいいんじゃないの
284名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:38:23 ID:Zb46/5BK0
>>280
それだとすぐ滅びそうで無茶苦茶嫌なわけだがw
285名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:39:04 ID:CXKHSYWC0
愛子様が皇族以外との婚姻で産んだ男子。
秋篠宮様がタイ人(別に朝鮮人でもアメリカ人でもいいが)に産ませた婚姻外男子。

どちらが皇統を継ぐに相応しいでしょうか。
286名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:40:11 ID:0MZRxsep0
何でこんなに急いでるんだろう
287名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:40:56 ID:B8SYAzEh0
>>275
>偉いのは人間じゃなくて肩書きなんだから

重要なのは、「肩書き」などではなく「伝統」
逆に今の天皇陛下一人が変えたいと言ったとしても変えられるものでは
ない
288名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:41:52 ID:oeJPgiAm0
どんなに時間とエネルギーを割いて、
主体思想に関する専門用語と論理展開を身に付けたところで、
一般人の反応は「どうでもいい」だ。

少しは自覚したまえ>>伝統やらどこかのサイトやらを引っ張ってきて叫んで男系を喚く人たちよ
289名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:42:00 ID:EJPs+srE0
まあ一般人の俺から見ると有識者会議ってのが、
はじめに結論ありきの集まりであることは理解できた。
290名無しさん@5周::2005/11/13(日) 19:42:12 ID:o1zYDaMh0
>>285
当然後者だろう
291名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:42:46 ID:hNP/Kp7C0
>>281
フクヤマのいう「歴史の終わり」が本当に来ているのなら、天皇制への最終処分として
いろいろなことも考えられようが、おそらくは人類の歴史はまだ数百年、千年と続き、
現在とはまたかけ離れた社会に移り変わっていく。

戦後民主主義な価値観でシルシを残そうというような衝動なんだと思うな。女系容認
というのは文化財に落書きし陵辱するような感覚。傲慢なんだよ。犯罪者的に。

残せるものは残せ。そういうことだよ。
292名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:44:57 ID:Zb46/5BK0
>>288
逆に言うと、女系にならなくても一般大衆的には
「どうでもいい」わけで。
一般大衆は男系にこだわっているわけではないが、
女系を望んでいるわけでもない。
女系容認派のより所は、今のところ結局有識者会議
しかないのだよ。
293名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:46:00 ID:KKKPR7dl0
ああそうか、このまま愛子様が天皇になって愛子様が子を産んでしまったら以降女系か。
いや、申し訳ない。てっきり「愛子様が天皇になるのがそんなに嫌なのか?」って考えて、
これまでの議論の流れってのを全然理解してなかった。
天皇になるのはいいけど、万世一系保つには旦那を呼び込む必要があるから…って考えると、
皇室の歴史に何を加えることになるかが予想つかないしな。ご結婚された○○さんは在日韓国人3世です。
ですから今後の天皇の系に韓国とのつながりが永遠に…とかいうことになるのか。
いやまあ、当然調査とかするんだろうけどね。尊属姻族ひっくるめて。
いかんせん不確定といえるか…。愛子様が天皇になったらなしくずしに進みそうだしな。

                                             
294名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:46:12 ID:X0X6p4Pz0
>>248

皇室は憲法および皇室典範という法律で規定された人たち、
すなわち「法人」以外の何者でもない。
295名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:47:29 ID:kvzQeEZw0
有識者という言葉自体がもうだめぽ
296名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:47:51 ID:E5lh12bN0
>>288
もう一人の吉川泰弘のアメリカ牛肉輸入再開促進も、一般人の立場からは「どうでもいい」か?
リンクしてることに気づけよ。
W吉川は日本国内にパニックをもたらそうとしている思想犯であることに。
297名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:48:11 ID:UiEAvSs3O
意外とこの問題知ってるやつは少ないぞ。
東亜板でも事の重大さを知らないやつが多かった
298名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:48:28 ID:B8SYAzEh0
>>294
たしかに事実上そうだよな
299名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:49:06 ID:qFFWhjU90
>>294
そもそも人なのかっていう
300名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:49:44 ID:hMyAT0Fy0
>>294
>皇室典範という法律で規定された人たち
??あんた法人の意味わかってんの?
301名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:49:54 ID:X0X6p4Pz0
>>281

世界遺産として残すのさ。
302名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:50:46 ID:2BEr1bPN0
戸籍なんていくらでも作れるし、在日だって金さえ出せば綺麗な戸籍は用意できます
自分が皇室解体を企んでたら金も民潭とかも全部使って総力挙げて愛子さまに近づくよ
子供さえ孕ませられればこっちのものだからな 
祖父母も父母も民間からで恋愛結婚なんだから、旧皇族とか批判浴びるだろうし
303名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:50:57 ID:jrK62rJs0
国民の理解もなにも、国民は皇室なんかに興味ないと思うが
304名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:51:54 ID:SERMcOsN0
がんばって子作りに励め。
305名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:53:19 ID:KKKPR7dl0
>303 一番興味のあるのがワイドニュースみて、やれ雅子様が、愛犬ショコラが、って話題で話してた専業主婦層だろうな。
306名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:53:24 ID:X0X6p4Pz0
>>300

あんた、「天皇機関説」って知ってる?
307名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:53:42 ID:qFFWhjU90
学習院で愛子と同級生になる子の親はドキドキだな
まかり間違えば天皇のおじいちゃんおばあちゃんだよ
308名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:53:50 ID:jQ4fcjX50
>281

日本が日本である為に。
309名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:55:49 ID:X0X6p4Pz0
>>302
>戸籍なんていくらでも作れるし、在日だって金さえ出せば綺麗な戸籍は用意できます

 そうかな?日本の御役所を甘く見ちゃいけませんぜ、旦那。
310名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:55:52 ID:hMyAT0Fy0
>>306
法人は人でないものに法的人格を与えることだろう?
皇族は人でないのか?
311名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:56:24 ID:LV4tT7mP0
専業主婦を馬鹿だと思って自分たちの味方だと思っていたジェンダー屋は裏切られるよ。
独身女はともかく男と対決などしてたら家庭は運営できません。
312名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:56:32 ID:76Akjzzw0
天皇→母→母→母→ … →母→母→母→神武天皇
とはどうやっても行けないんだから、女系天皇なんてどう皇室典範改正しても不可能なはずだが、
もしかして有識者(笑)は分かってないんだろうか。
313名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:58:00 ID:qFFWhjU90
とりあえず血が繋がってりゃなんでもいいんじゃねっていう
314名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:58:01 ID:X0X6p4Pz0
>>310

皇族は「天皇」という法人の株主なのさ。
315名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:59:16 ID:Mq7mwFYO0
女系認めるなら、ついでに皇位継承するかどうか選択する自由も認めてやれ
316名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:59:16 ID:dEU7sauk0
おい、抗議のメールはどこに送ればいい?
今反対しとかんと、えらい事になるぞ
317名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:59:39 ID:RL4y5Zkk0
千年単位で続いてきた日本の文化終了。
318名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:00:10 ID:2BEr1bPN0
>>309
そんなにお役所信用してないほうがいいと思う…
まあ、実際は金”だけ”じゃ無理だけどね
319名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:00:46 ID:IjsDNVEN0
-----------ここから先は神武皇統なき後の新しい国号を考えるスレになりました------------
320名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:03:14 ID:2BEr1bPN0
そのまんま日没国とか
斜陽国にはふさわしくね?
321名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:08:05 ID:UiEAvSs3O
メル凸を呼び掛けるコピペとか作ろうぜ
322名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:08:10 ID:Zb46/5BK0
とりあえず国歌は変更だな。
千代に八千代に続いて終わっちまったわけだし。
323名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:10:21 ID:IjsDNVEN0
俺愛国行進曲好きだったのにな。もう歌えないな。

一、
見よ東海の空あけて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の正気(せいき)溌剌(はつらつ)と
希望は躍る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ
二、
起(た)て一系の大君(おおきみ)を
光と永久(とわ)に戴(いただき)きて
臣民われら皆共に
御稜威(みいつ)に副(そ)わん大使命
往(ゆ)け八紘(はっこう)を宇(いえ)となし
四海の人を導きて
正しき平和うち建てん
理想は花と咲き薫る

三、
いま幾度かわが上に
試練の嵐哮(たけ)るとも
断固と守れその正義
進まん道は一つのみ
ああ悠遠の神代(かみよ)より
轟(とどろく)く歩調うけつぎて
大行進の行く彼方
皇国つねに栄えあれ
324名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:12:15 ID:KKKPR7dl0
森はどんな気持ちだろうな。
「天皇を中心とした神の国」
325名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:12:42 ID:dqIpQVrN0
理解できません。よって有識者会議ぬるぽ。
326名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:12:59 ID:qB+j+NJI0
そこでインターナショナルですよ♪
327日本人(; ̄y ̄)c○〜〜クサイ、、、氏ねw:2005/11/13(日) 20:19:01 ID:bKQwuVHq0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
328名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:30:00 ID:SERMcOsN0
>>327
おまいのような香具師が紀宮と結婚すればよかったのに。
329名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:51:59 ID:lNuHRVUs0
天皇←マンセー「在日右翼」

朝鮮「戦争責任は天皇にある!」


朝鮮人にとっては天皇制が崩壊されては都合が悪いんですよ。
叩く対象がなくなってしまうから。

よって天皇制を狂信的に支持してる奴=在日・ブサヨ

って事ですね。

世間的認識とは全く正反対なのが興味深い。
330名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:52:48 ID:HMMyQSRg0
しつも〜ん!

今月末にこの会議の結果?がまとめられても
即典範改正ってわけじゃないよね?

どういうプロセスを経て改正されるの?


331名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:58:10 ID:IjsDNVEN0
>>329
街宣廻してる在日右翼が反天皇であることは、この問題で
街戦車が回らないことからして明らかだが。
332名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:03:03 ID:7MMOql980
>>330
郵政民営化と同じ

改正案を出して
国会審議を経て衆議院、参議院で票取り
333名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:06:21 ID:lNuHRVUs0
>>331
在日ウヨクが表向き天皇をマンセーしているのも事実
334名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:07:23 ID:SmABs2KO0
>吉川弘之はジェンダー礼賛派です。
>彼が所属する日本学術会議は率先してジェンダーフリーに取り組んでいて、彼は少し前の議長でした。
>こんな本まで出しています。
>■「男女共同参画社会〜キーワードはジェンダー」(日本学術協力財団‖編集、吉川弘之[ほか]執筆、日本学術協力財団、2001.2)

フェミナチを監視する掲示板
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010


335名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:10:29 ID:CUMWobd5O
>>207
廃止では無く、未来にでも正統の名義への復活を主張し
運動、教道(明治に廃止、禁止に成った神道の教道職の復活)すれば良い。
制度は所詮制度で有って廃止も改正も再改正も自由ですからね。
制度としては残っていても正統の復活にはやりやすいかもね。
女系の名義天皇が正統に頭を下げ「天皇陛下」と言ったりとか、
現在も行われてる勅使の形態を、正統にお伺いをたてるとかの名目にしても法的には問題が無いしね。
現在も勅使が神に頭を下げ、宇佐では神主が「天皇」と呼び捨てにして勅使に命じる儀式も在るみたいですしね。

(但し天皇は仏教とも関わりが現在でも深く繋がりが有るので
神道のでは無く、神道や様々な団体を下に置く朝廷式のが良い)

また、名義天皇が正統を「天皇陛下」と呼んだり、
現在、行われてる勅使を正統にお伺いをたてる形式に替えたりしたら旨く良くよ。
菊栄会や宮中祭祀など関わりも深いから意思疎通出来るしね。
愛子様が嫌とか正統に頭を下げたりして。
今も宇佐では神主が勅使に「天皇」と呼び捨てにして馬を降りさせる儀式が有るしね。
また明治に禁止、廃止された教義や口伝を復活しても良いしね。
(聖書や仏典みたいに口伝の編纂をするべき)
勿論、正統天皇は宗教では無く、君営(民)朝廷の形ね。
あと、神社の長では無く、神社や一部仏教や団体、宗教、人を傘下に治める。
徐々に増やす。布教や活動してね。
国際運動もする。
50年くらいで独立亡命朝廷を世界各地に創れるくらいにしたいね。
正統な朝廷として。
少しずつでも徐々に正統を伝えて未来の復活を目指そう。
数十年後にはアメリカ、中国、インド、欧州の大国には正統による朝廷の支部を創って協力を働きかけたいね。
最後に、私が個別に正統な神武皇統を担ぐ事は無い。
正統の長は菊栄親睦会や神社や露会や各種団体なり、
書類名義以外も含めた皇統に属してる人が決めた事を優先しますので。
336名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:11:19 ID:K5q+qeJR0
う〜ん、なんかもうどっちでもいや。
337名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:12:47 ID:sPRGSvpP0

誰か

誅●しておくれ
338名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:16:16 ID:CUMWobd5O
>>222
ヒント:君営(民)朝廷
つまり、明治以前みたいに朝廷を幕府と切り離す。
>>225
提案だけど、一般に理解して貰うは、女系、女性を分かりやすくとかじゃ駄目だよ。
皇統纂奪とか王朝変更とかワンフレーズの分かりやすいのじゃ無いと。
あと、女系反対だけだと、他に方法が無いみたいで、天皇制度廃止か女性天皇容認かの2択に成る。
養子など他の方法も有る事を詳しく丁寧に、皇統の意味と共に提案しないといけない。
寛仁親王の養子方式などの表現をマスコミは無視してるからこうなる。
だから、女性、女系か解るようにでは無く、男系維持の方法や男系の意味を伝えるように主張しないと。
あと、女系と言う表現が解りにくいから誤解される。
単純に愛子様の子がどうなる程度の認識に矮小化される危険が有る。 と言うか、既にされてる。
キチンと天皇系統とは別の系統に成る、別の氏族に纂奪されると説明するよう求めないと。
愛子様の子が女系程度の矮小化された認識だと意味が無い。

339名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:19:10 ID:oeJPgiAm0
>>338

100 :お情けで忠告w :2005/11/13(日) 17:10:55 ID:bniaOdD30
>>93
>皇統纂奪とか王朝変更とかワンフレーズ

悪い事は言わんから止めておけw

デンパな陰謀説と変らないwww
340名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:20:03 ID:CUMWobd5O
>>256
万世一系なんてのは作られた造語。
重要なのは祖始(起源)に繋がる系統です。
341名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:23:21 ID:+wri81Km0
94 :エージェント・774:2005/11/13(日) 21:04:06 ID:otS9DwW2
男系か女系か、女性天皇と女系天皇の違いを説明じゃだめみたい

長根さんのところの掲示板更新されてた

「過去にも女性天皇がいた」への反論じゃなく
「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」
「天皇の子が天皇になれないのはおかしい」
に反論しなくちゃだめだって




No.13天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?

長根氏掲示板 「皇位継承と和の心」
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/
342名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:25:00 ID:CUMWobd5O
>>336
そんな事言わないでよ。
>>339
そうとは言えないよ。
解りやすい。
愛子様の夫が仮に神武系統外なら、別の起源を持つ一系でも在る。
人は皆、何らかの系統に属してるので。
女系系統でも、愛子様は雅子様→由美子さんと遡る、別系統に成る訳で、
必ずしも間違いでは無いです。
343名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:36:52 ID:CUMWobd5O
>>323
歌えるよ。
一系の意味を理解すればね。
法的地位に関係無く、一系は一系。
例えば、愛子様の夫は、別の系統の起源を規定した一系。
名義外の神武系統も一系。
一系とは、私の辞書では一繋がりしてるの意味ですから、天皇とは別系統の一系を讃える歌にも成り得る。
344名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:37:45 ID:de/p+D720

【皇統断絶】「日本書」作成委員会【王朝交代】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1131884915/
345名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:38:49 ID:It+AmC2N0
だいたい、「有識者」ってなんなんだ?
この件に関しては「有識者」も糞も無い
だろ?
346名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:38:53 ID:X7zjd4dr0
コピペ厨もいい加減アホだろ
安倍もいいけれど麻生や平沼のサイトも入れろ、と。

もう男系派があほすぎて応援する気にもならない
女系支持になろうっと
347名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:48:35 ID:X0X6p4Pz0
>>340

万世一系で始祖につながるから尊い。
何らかの系統をたどればだれでも任意の始祖につなげることはできる。
両親のない子はいないのだから。直系・傍系・父系・母系を適当に
選択してたどれば全ての人間はアダムとイブのいずれにもたどり着く。
そこに何のありがたみもない。貴種性こそが皇族の強みだ。
348名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:51:45 ID:ZciF3tiO0
どっかで出ていたけど、男系・女系の代わりに父系・母系じゃだめかな。
これなら男子・女子と故意に混同させられる恐れがない。
349名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:52:32 ID:U7YcZRTz0
明治天皇

池沼

昭和天皇

平成天皇

ダウン症 −− 基地外
       |
      飯島愛
350名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:52:40 ID:CUMWobd5O
>>346
そんな事を言わないでよ。

因みに、安倍、麻生、平沼のサイトのリンクを私は知らない。
私、コピペ厨だけど私じゃ無いのかな?
人のコピペをコピペしたのかもしれないけど、気に障ったのなら謝ります。
351名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:55:13 ID:X7zjd4dr0
>>350
特定の個人を言ってるわけじゃないから
あなたではない あなたの気に触ったのなら私こそ謝るべき

いいたいのは
男系派が足並みがそろってない、手際が悪いこと
これは自戒も含めて。
もっと連携とらんといかん
小泉含め相手は普通のやつらじゃない
352名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:55:50 ID:CUMWobd5O
>>347
いえ、そう言う意味では無いです。
神武の系統は一系(男系のみで繋がる)です。
353名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:57:15 ID:YJignoKl0
男性皇族の男の子どもの「男系の男子」に
皇位の継承を限っている現在の制度のままでは、
近い将来、皇位継承の資格者がいなくなるおそれがあるとして、
安定的な皇位の継承を維持するには、
早急に制度の見直しを検討する必要があると指摘





どうもうそ臭いんだよな。

男系の男子に限ることを守りたいが、それが出来ない場合には
女性天皇も認める、というのが昔からあったこと。

つまり愛子は男系の女性天皇として、当然に伝統に則って
即位が認められるのだ。

女系天皇を防ぎ、男系男子の皇統を維持するために
側室制度と旧皇族の男子の養子制度があった。
伝統をいうならこれで済ませれば良い話だ。

制度そのものを変えようとする必要性はない。

早急に制度の見直しを検討する必要もない。
なんだか話自体が非常にいんちきくさい。
354名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:57:59 ID:cLvM/o7N0
>>346
はぁ?

無意味なカキコ、乙!!
355名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:59:10 ID:dEU7sauk0
精神関連の病気は遺伝するからなぁ。
とりあえず雅子の系統の血を天皇家に入れちゃマズいだろ。
356名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:00:09 ID:CUMWobd5O
>>351
そうですね。
でも、2ちゃんのみでは、中々、纏とまらないと思います。
その手のサイトを作らないとね。
357名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:01:21 ID:iBS3Mgcw0
嫌なこった、こんな強引な有識者会議は信用ならない。
オレはこいつらの理解なんかするつもりは無い。
358名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:06:17 ID:jEp5MUws0
紀宮さまご婚礼に小泉呼ばないの賢明だなやっぱり天皇陛下。
祭祀を大事にし、サイパン行きなど昭和天皇の汚点にけじめをつけるなど、
りっぱな歴史認識お持ちの方だから、天皇家の伝統無視するお方でないと思うな。
有識者会議が態度でかいのは陛下の内諾得ているなんていうやついるけど、
違うと思う。
小泉信者、教祖に意見しろ。
359名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:15:29 ID:cLvM/o7N0
>>358

本当?小泉行かないのか?
だったら、大問題でしょ。有識者会議って小泉の差し金なの?
360皇室典範改悪阻止!!「草莽崛起」国民大会 :2005/11/13(日) 22:31:18 ID:1DM1NDo20
二千年以上続いた日本の国体・国柄が、今、一部の人々の手によって改悪されようとしています。
日本が日本で無くなる危機が迫っています。
先帝陛下が『耐え難きを耐え、忍び難きを忍び』守られた日本の国体、これを私たちの世代で壊してはなりません。
GHQ司令官マッカーサーですら変えられなかった、世界最古の国、日本のあり方、その中心たる御皇室と皇統を、
私たち日本国民の手で守り抜きましょう!

【日時】  平成17年11月18日(金) 開場18時30分 開演19時(21時終演予定)※入場無料

【場所】  なかのZERO 大ホール http://www.nices.or.jp/02guidance/02-1.html
  ※JRまたは東京メトロ東西線中野駅南口から徒歩8分
   (東京都中野区中野2−9−7 !)03−5340−5000)

【登壇者】 井尻千男氏、伊藤哲夫氏、伊藤玲子氏、
      遠藤浩一氏、小田村四郎氏、加瀬英明氏、
      河内屋蒼湖堂氏、小堀桂一郎氏、名越二荒之助氏、
      西尾幹ニ氏、西村幸祐氏、 平田文昭氏、
      宮崎正弘氏、三輪和雄氏、百地章氏、他 (50音順)

【共催】  全国地方議員1000名日本大勉強会実行委員会、神奈川草莽議員の会、日本政策研究センター、
      日本世論の会、建て直そう日本・女性塾、新日本協議会、英霊にこたえる会、  
      皇位の正統な継承の堅持を求める会、誇りある日本をつくる会、
      人権擁護法案に反対する地方議員の会、靖国神社へ参拝する全国地方議員の会、  
      (社)国民文化研究会、チャンネル桜草莽会、三遷の会、日本文化チャンネル桜社員同志会 他      
【後援】 皇室典範問題研究会
【報道】 ・衛星放送スカパー!767ch「日本文化チャンネル桜」
     ・インターネット「チャンネル桜オンラインTV」 他
【連絡先】 全国地方議員1000名日本大勉強会事務局
        電話:03-6419-3825  FAX:03-6419-3826
        E-mail :[email protected]
361名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:35:07 ID:jEp5MUws0
>>360
ここ見たけど、きもかったス。
こんなのしてたら、男系支持派みな化石人間と思われてしまう。
集会事体はいいと思うッス。
362名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:40:00 ID:1DM1NDo20
>>361
男系維持活動の良い案がある?
あと是非こちらにもhttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1131636618/
363名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:48:59 ID:jEp5MUws0
既女板の偽オフ書き込みの意味ようやく分かった。
こんなのつぶそうてうんだな.>>361
364名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:57:14 ID:yoCx/Gex0
>>158
男系維持派だけど、それ言われると辛い。
正直言って、今の皇太子夫妻を尊敬も敬愛もできない。

>>267
「女子を認める」だと皇太子→秋篠宮→眞子内親王になる。
それがどうしても我慢できない一派がいるってことだ。
365名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:06:04 ID:Tu5OH5FE0
いいことだ
366名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:07:52 ID:jEp5MUws0
>>368
>正直言って、今の皇太子夫妻を尊敬も敬愛もできない。
同意。
皇室スレに足踏み込むきっかけも彼らへの疑問から。
何が何でも秋篠には渡さんっていう感じだね。
367名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:16:48 ID:bniaOdD30
>>335
国家国民の象徴足り得るのはその制度上の天皇だからな。

正統天皇の崇拝は有志諸君でやってくれwww
368名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:30:12 ID:Zb46/5BK0
>>367
別に天皇でなくてもいいんじゃないの?国家国民の象徴は。
特に美男美女であるわけでもないし、頭が抜群に良いという
わけでもない。
単に昔皇帝だった家の血がちょっとだけ混じっているってだけでそ。
・・・という議論が遠からず出てきそうな気も。
369名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:43:56 ID:jQ4fcjX50
天皇よりも日本の象徴に相応しいものってないと思うけど・・・
370名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:51:41 ID:MC9RrrTo0
今時天皇なんて支持してるのはブサヨと在日だけ。
371名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:59:12 ID:zaCyHbFG0
>>370


( ´,_ゝ`)プッ

恥ずかしい自爆だな。馬鹿サヨ、あわれ。
372名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:59:23 ID:CUMWobd5O
>>367
天皇は法的地位に関係無く象徴です。象徴の地位に居るから象徴なのでは無く、天皇だから象徴でもあります。
それに、それでは何故、あの一族に象徴の名義を強制したり、特別としてるのか理由を説明出来てないね。
その論理なら誰でも良いのだから、天皇氏族を制度と切り離してから言うべきだけど、
それを言えないのは、あの一族だから象徴の規定に相応しいと考えてる。
しかし、貴方の論理では大統領制が一番てす。   
因みに欧州大陸近代契約法の法源は神への契約としての教会法からきている。
これもまた信仰としての聖書やその解釈が権威になっている。
その一部が信義則だな。キリスト教の人間が契約を守らなければならないのは
究極的には聖書と言う物語に権威付けられた神がそう命じたからだ。
キリスト教信者の道義心の根源だな。

ローマ法体系に遡るとそれが皇帝や裁判官の権威としてのキリスト教、或いはアポロンの末裔としての
シーザーの後継者としての地位からだ。これらが皇帝の勅命や判例の権威を維持していたわけだよ。

神話や物語は文字通り信じられているものだよ。この点で政治と信仰は結びついている。
またブッシュが神や正義や悪と言う言葉を多様するのもそういった聖書からくる宗教的権威を
政治に利用して政治的権威をもより強化しようとするものだ。

人間とは古い権威に服従したがる動物だよ。反抗したがるのは一部のインテリだけだな。
その源は難しい哲学や神学よりも平易な物語や神話そして簡単な約束事が相応しいのだよ。
汝殺すなかれ。馬鹿でも言えるだけに馬鹿にもわかる。
簡明さを軽視しない方がいい。多くの人間に普及し易い権威なんてのは大抵はそんなものだ。
難解なマルキシズムを単純なプロパガンダに、難解な万巻の仏法典を南無阿弥陀仏の6文字に
集約したからこそ共産主義も仏教も暇人しかわからん難解な哲学から庶民に通じる
政治の権威に転換できたのだよ。マヌケなインテリはここいらがわかっとらん。
373名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:11:06 ID:CpMXOM020
貝殻にイソギンチャク付けてるやどかりを思い起こすな
374名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:18:46 ID:8aaWl9P70
天皇←マンセー「在日右翼」

朝鮮「戦争責任は天皇にある!」


朝鮮人にとっては天皇制が崩壊されては都合が悪いんですよ。
叩く対象がなくなってしまうから。

よって天皇制を狂信的に支持してる奴=在日・ブサヨ

って事ですね。

世間的認識とは全く正反対なのが興味深い。
375名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:21:43 ID:vvv7HLuc0
よく男系維持派は権威に盲従してると言われる。
残念ながらそういう人間もおそらくいる。
けれど、女系移行派も言葉に詰まると
「政府(国会)が決めるんだから従え」
と、誠に押し付けがましい。
結局「古いもの=悪」という価値観への盲従ではないのか?

376名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:24:31 ID:2utCWq3j0

コリアン・コンクェスト王朝たる天皇家が男系にこだわってきたのは、
討ち滅ぼした卑弥呼たちの王朝の記憶が、人々の間に甦るのを嫌った・恐れたためですか?
377名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:32:26 ID:6PFREzQk0
サヨクは愚民化政策を推し進めるから、いやでいやでたまらない。
これほど情報を歪曲してる手法がサヨク流なんだろ。

国民はわからないwww。勝負はもうついたんだよwww
こんなことを言いながら、何をどうするつもりなのか。

あとのことは何も考えていないのは、吉川の発言からも明らか。
結婚問題については、われわれの対象外だ。
だが安定した継承のために提案している。
378名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:39:09 ID:vvv7HLuc0
東宮家の第一子が偶々女子だったから急に言い出した印象がある>女系派
仮に男子だった、もしくは子宝に恵まれなかった場合はこれほど固執しなかったと思われ。
379名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:43:08 ID:M1lhoeZC0
女性天皇はいいけど、女系はダメだってば。
なんでこんなわけわかんない会議が勝手に憲法ひっくり返すような真似してんの?
宮家復活させればいいでしょ。
小和田家の血統を国の象徴として敬えまえやしませんよ。
380名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:49:58 ID:gYpPwLyE0
最終兵器サーヤ、最後の聖戦!→ 男子出産!男子出産!男子出産!
381名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:53:05 ID:vvv7HLuc0
>>380
意味ねーよ。ネタだろうけど
382日本人(; ̄y ̄)c○〜〜クサイ、、、氏ねw:2005/11/14(月) 00:55:11 ID:HFFgvYK60
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
383名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:55:36 ID:ay2yNwhN0
なんか俺らの知らない理由がありそうだな。
Y染色体上に致死遺伝子でも見つかったのかな。
384名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:59:23 ID:2utCWq3j0

卑弥呼や壱与の王朝が現天皇家の軍閥に滅ぼされたのは、西暦にして何年くらい?
385名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:01:04 ID:qvMTxXyk0
>>1
お断りだ。
そもそも、天皇を法で縛る事自体間違っている。
386名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:06:35 ID:vvv7HLuc0
国民に十分な説明をせずに事を進めておきながら
何を今更「国民の理解得たい」だ。
意見もさることながら手法が卑怯。
387名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:35:31 ID:gYpPwLyE0
オオヤマトクニアレビメノミコト (卑弥呼母)A.D. 2
ヤマトトトモモソビメノミコト  (卑弥呼) A.D. 2〜3
ヤマトトトビメノミコト     (壱与) A.D. 3

     …

推古天皇(592年〜628年)
第35代 皇極天皇(642年〜645年)
第37代 斎明天皇(665年〜661年)※皇極天皇の重祚
第41代 持統天皇(690年〜697年)
第43代 元明天皇(707年〜715年)
第44代 元正天皇(715年〜724年)
第46代 孝謙天皇(749年〜758年)
第48代 称徳天皇(764年〜770年)※孝謙天皇の重祚
第109代 明正天皇(1629年〜1643年)
第117代 後桜町天皇(1762年〜1770年)
 
 …

第127代?オオヤマトアイコビメノスメラミコト!
388名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:43:22 ID:2utCWq3j0
>>385
でも「“俺たち”の差し出した握り飯は黙って食え」
「天皇が間違っている、と“俺たち”が判断した時は、諌言・股肱の重臣の殺害・
場合によっては、弟宮への首の挿げ替え、をしても構わない」
なんだろ?
389名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:45:26 ID:KphE+VgY0
>>388
そもそも天皇ってそういう存在。
390名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:49:04 ID:vUyZQvdU0
有識者会議、最初から結論ありきでそれを国民に押し付けようとしてるだけじゃないかよ
391名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:51:57 ID:xMefNvuk0
>>388
2・26?
392名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:52:26 ID:RgtRSpcA0
国民の過半数以上が"女系天皇"を認めてるんだから何の問題も無いじゃない

「国民は何も知らない」「マスコミに洗脳されてる」とよく主張するが
女系と女性の違いは、主婦が見るワイドショーですら詳細に語られている
男系維持の伝統や主張、過去の女性天皇も、家計図付きで解説されている
三笠宮の苦言問題、男系維持の方法、旧皇族の方の解説も取り上げられている
女性週刊誌でも、寛仁親王の養子方式などの提案や表現に関する意見が出ている
週刊文春でも天皇制度廃止論、女性天皇容認論、さまざまな視点で論議されている

ワイドショーや週刊誌でも、判断するに値するだけの情報は得られる
一般市民は「家は子供が継ぐもの」と考え、例えそれが女性でも何ら問題無いってことだよ
磯野家がマスオさんを貰っても存続できるという、極一般的な考え方
女系と女性の違いを認識し、十分に検討したうえでの結論だよ
393名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:53:05 ID:F4e4r+8z0
中国4000年の儒教思想を根本原理にした

朱子学を信じる

天皇信仰は

エセ天皇主義者w

哀れ〜


394名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:53:11 ID:Tg9SIG1a0
また猪口か
395名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:55:21 ID:UUB3Z+Ei0
>>1

断る。

世論調査も操作、マスコミも操作されていて何が「国民の声」?

愛子ちゃんはともかく、その子を天皇にするのは絶対に反対。

旦那候補ももう決めにかかってるのか?
まだいたいけな小さな子に大きな課題をしょわせるの、やめれ。
396名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:55:41 ID:gYpPwLyE0
日本書紀読め!

オオヤマトクニアレビメノミコト (卑弥呼母)    A.D. 2
ヤマトトトモモソビメノミコト   (倭人伝・卑弥呼) A.D. 2〜3
ヤマトトトビメノミコト      (倭人伝・壱与)  A.D. 3

ヤマトトトビメノミコト(壱与)

 → ミマキイリビコイニエノスメラミコト(崇神天皇)

ミマキイリビコ=ミマキ(倭人伝・彌馬獲支)+イリビコ(入彦=入婿)

女系マンセー!ホルホルホル!
397名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:56:54 ID:xMefNvuk0
>>395
世論操作自体が操作されていることは考えづらいと思うが……
設問がよほど偏ってたり、質問者が威圧的だったってなら話は別だが。
398名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:57:25 ID:GmY1qJ/w0
人間は感情で動く。レスの大半も感情がエネルギー。
自分の希望を通さんと理屈やデータをいろんな所から引っ張って説得しようとする。
だがお互い理で希望願望を押し付けあっても感情が元に動いているのだから、
対立する理論やデータを持ち寄り続けるだけで永遠に交わる事は無い。
最終的な決定権はGHQの時もそうだったが、いつの世も権力、力だ。
399名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:57:34 ID:2utCWq3j0
>そもそも天皇ってそういう存在。
これだから「正成の皮を被った尊氏」なんだよな、
でも確かに「武士の伝統」には忠実だわな。

>>391
「“俺たち”の差し出した握り飯は黙って食え」はユキオ。
400名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:57:45 ID:QBBWEqg0O
国民は女性天皇と女系天皇の違いがわかっていない。
今まで男系天皇が続いてきて、Y遺伝子が受け継がれてきた。
401名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:57:57 ID:vvv7HLuc0
>>396
それ、君の仮説を日本書紀にあてはめただけでしょ。
402名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:58:32 ID:tmsDgeT10
>>392
馬鹿サヨのコピペ、恥ずかしいよ。

>>374
あっはっははっはははっは

馬鹿? 超賎の血?百済の分寧王の子孫が聖武天皇の生母なのは、
天皇が男系だから、エピソードとして成立するものだ。
もし、天皇が女系容認だたら、そんなエピソードもなくなって、
東アジア共同体( ´,_ゝ`)プッ  に日本が呑み込まれるってことだよ。
それを防いできたのが天皇じゃないか。男系だから、okだったの。

女系容認論者は、朝鮮と支那の工作員。
残念だな。超賎寄生虫が皇室を敬ってもいいが、おまえらとは無関係。ww
403名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:59:42 ID:4SFHkf300
女性天皇はワンポイントで容認だが、女系は断固反対!
404名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:00:28 ID:tmsDgeT10
>>393
馬鹿サヨが、お前のように必死になって天皇を絶やそうとしているってこと自体が、
天皇の凄さの表れだね。
ま、女系容認が今度の皇室典範で万が一に改悪されても、
次の政権で改正されることは間違いないだろう。
ただ、そういう修復ができるように、現状でどれだけ議論ができ、馬鹿サヨを
駆逐していくことが重要なわけ。

405名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:01:03 ID:UIziaB6e0
おいらは女系に何の反対もないよ。男系でも女系でもどっちでもいいよ。
庶民の生活に何の変化もないしね。
406名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:01:39 ID:uhX6Ul/e0
先ず男系ありき。それ以外不可。

旧宮家復活すべし。

女性天皇は認める。女系はダメ。
407名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:02:01 ID:z349WhqK0
>>405
国民の9割9分そうおもってるねん
408名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:02:02 ID:uhX6Ul/e0
>>405
何も分かってないな。
409名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:03:26 ID:IMStpLiRO
旧宮家と真子様で明治大帝の4×3になる人とかいないかな
410名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:04:38 ID:vvv7HLuc0
>>397
その、「考えにくい」操作が行われている。
世論調査の質問が「女性・女系天皇に賛成しますか?」で
「女性」と「女系」が分かれていない。
411名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:06:18 ID:4O5KVm0c0
>>405
まあ後最低50年位はなにもないだろうがね
412名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:07:45 ID:RgtRSpcA0
>>410
週刊文春とか女性セブンとかも見ろよ
世間知らずが
413名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:10:06 ID:EKgdZlDL0
>>397
じゃなくて、結果の数字をさくっといじっちゃったってことだよ。
414名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:10:47 ID:2utCWq3j0

現天皇家の軍閥に討ち滅ぼされた卑弥呼や壱与の王朝の一族は、やはり皆殺しにされたんだろうか。
415名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:11:26 ID:xMefNvuk0
>>413
ちょwwwwマジで?
情報元どこ?
416名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:11:32 ID:HCKVm5/u0
日本に伝統なんて求めるな

戦争に負けた時点で 全て消え去るはずだったものを、
お義理で残してもらってたに過ぎないんだから。
417名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:12:08 ID:vvv7HLuc0
>>412
この二誌は世論調査なんてしてたか?
418名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:14:16 ID:eQ7XKhql0
ところで
この有権者会議あとの
スケジュールを知りたいのだが
419名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:14:44 ID:2utCWq3j0

やはり、シャーマン文化への否定が、天皇家を男系男子継承にこだわらせたのだろうか。
420名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:16:18 ID:uO1sVc/20
バカな国民は男系女系の意味なんて知らないし分からないよ。
悲しいかな、そういう愚昧な大衆にも分かるような制度にする
ってのが民主主義なんだよ。
421名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:16:42 ID:vvv7HLuc0
>>2utCWq3j0
スレ違い気味
422名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:17:47 ID:vVr4zJZ+O
>>416
無くした場合の反感を考慮して無くせなかったんじゃないの?
せっかく残ったのにわざわざ自分達で壊す事は無いと思うんだが
423名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:18:05 ID:rHAzzVApO
皇室にイケメンの血を導入する事が急務である。
424名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:19:39 ID:uO1sVc/20
>>390
>有識者会議、最初から結論ありきでそれを国民に押し付けようとしてるだけじゃないかよ

そうだよ。
国民の声を聞く振りをしつつ自分の考えを押し通すのが小泉流。
みんなの大好きな強いリーダー様だよ。
425名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:23:51 ID:HKBAdwXs0
仮に長子優先相続とかになっても小和田朝というのは間違い
愛子様が即位しても、小和田家は天皇の外祖父となるだけで藤原道長とかと同じ
愛子様以降は愛子様のだんなの王朝になる(仮に山田なら山田朝)
426名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:23:59 ID:gYWX4v0U0
正直、小泉がそこまで支持されているとは思わないな。
素直な感覚にマッチするんだよ、彼が今までにやってきたことは。

すなわち、政治家を消去法で消していったとき残った、ザ・ベターな人だった。
427名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:24:05 ID:vvv7HLuc0
サヨの皆さんは反小泉でも女系移行には賛成なのか。
428名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:25:22 ID:p9EBpGU+0
>>420
そういう選民思想を持たせて貧困を忘れさせるために、王室や臣民の存在があったのも事実。
個人が(物質的に)裕福になった現在社会では、人々の関心はひたすら自分のまわりだけになる。
429名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:26:03 ID:gYWX4v0U0
>>423
イケメンの血は美女の側室を通して取り入れるのがよいだろう。
430名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:26:06 ID:CWvFj3D00
女系を認めた瞬間に、天皇制は終わる歴史を歩むのが分からんのか。

分かってやるなら別だけど。
431名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:27:43 ID:HrI70C5d0
>>430
ロボ川や前官房副長官は分かっててやってます。
432名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:28:41 ID:2utCWq3j0
>>422
無くしたら無くしたで、神輿が無くなると政治的に困るやつらや、
アイドルに徹底的に精神依存してたような一部の連中を除いて、
一般の日本人の大半は、5年もすればもう復活させようとも思わなかっただろうね。
日本人ってそんなもんだ。
松下幸之助か盛田昭夫か本田宗一郎大統領にでもなってたんじゃないか。
433名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:28:49 ID:fV3URChh0
>>431
勿論、小泉も奥田もな。
多分、森も、安倍も、そして麻生も。

みんなどこかで了解してるよ。酷い話だ。
434名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:29:49 ID:EgQ5PAJK0
>430
有識者会議はそのつもりだろ。

天皇制についてろくに知らんよう名メンバー。誰が選んだんだ?
435名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:30:38 ID:gYWX4v0U0
なんで退場していこうとする、嫌われサヨクがこういうことするかね?

>>432
諸外国の王室があることを見れば寂しく思うだろうね。
ああ、そういえばうちにもあったんだ。喪失感はずっとつづくと思う。
436名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:31:13 ID:9PS1Ig2q0
>>434
任命権者は小泉純一郎。

しかし、人間の顔触れを見ると国連とか米国とかその辺りに縁がある人間が多いな。
437名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:31:27 ID:pA0dAFhF0
女性と女系の違いについての説明は十分になされていない。
テレビでもちゃんと触れていない。
ここをちゃんと示せば、国論はどかんと変化すると思う。
438名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:33:21 ID:xMefNvuk0
>>435
韓国が李朝を、中国が清朝や明朝をことさら懐かしんでいるとは
思えん。あとイランも。
エチオピアくらいじゃないか、後悔真っ盛りなのは。
439名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:33:36 ID:dccNOzVn0
>>437
テレビは触れないだろう。
これは郵政民営化以上の問題だからな。推し進める側も百も承知。
そして触らなかったテレビや新聞は、ますます「召使」となる。
一度共犯関係を結ぶともう離れるのは無理になるからな。
同罪だから。
440名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:34:27 ID:gYWX4v0U0
>>438
フランス、ドイツ、ロシア
441名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:35:28 ID:y/H3sFyK0
吉川氏

■「男女共同参画社会〜キーワードはジェンダー」(日本学術協力財団‖編集、吉川弘之[ほか]執筆、日本学術協力財団、2001.2)
442430:2005/11/14(月) 02:36:37 ID:CWvFj3D00
そーか?
わかってやってんのか?

俺が天皇制を認めるのは、幕末の歴史なんだよね。
尊皇攘夷で荒れたけど、錦旗が立った途端、幕府軍は圧倒的な優位にあったにもかかわらず、
敗走した。
まるで歴史的な「お約束」みたいで、そのお陰で内乱も拡大せずに明治政府になって、スムーズに富国強兵で、
欧米列強の植民地支配の歴史の中で日本が(タイもだけど)、唯一、植民地を免れたわけだろう。

まとまりのすごさって言うのは、天皇制があってこそだった。
戦後もそうだった。

それを廃止ていいのかね。
443名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:37:35 ID:HrI70C5d0
>>433
なんとかして改正案否決に持ち込ませるのが出来るは国会議員だから
メールで凸したりやってはいる・・
444名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:39:49 ID:5Qp05qwHO
392
養子の提案は、見事に無視されてますよ。
男系の意味や維持の方法を無視してる中では、女系反対だけだと、他に方法が無いみたいで、天皇制度廃止か女性天皇容認かの2択に成る。
養子など他の方法も有る事を詳しく丁寧に、皇統の意味と共に提案しないといけない。
寛仁親王の養子方式などの表現をマスコミは無視してるからこうなる。
だから、女性、女系か解るようにでは無く、男系維持の方法や男系の意味を伝えないといけない。
そるに、女性天皇に容認か反対かとのは有るが、男系維持に賛成かなんてのは無い。
税金、年金と違い、この手の問題は、
天皇陛下や国会が示せば、大抵が容認に成る。
だから、天皇に何も意見を言うなと必死に成る。
雅子様や愛子様が嫌と言えば一発だったりして。
氏族、家庭の在り方の問題なので、一般でも総理職に女性が成れるかどうかと違い、
普通に容認に成る。
だから皇族に意見を言うなと女系派は必死に成る。
テレビも寛仁親王の養子の表現を、一般には養子は良く有る事で理解しやすいので避けたりしてる。

445名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:41:29 ID:hYTjibBc0
>>443
暴れる度胸があればいいがね。
でも、その時は小泉との対決になる。付け加えれば、米国ともやりあうという事だ。
ブッシュもちゃんとやってくるだろ?
あれは小泉の後押しの為だぜ、多分。
それだけの度胸がある政治家がいるだろうか・・・。
立場次第でそれをやりえた政治家は・・・・・、恐らく、菅だけだったな。
今はもう無理だろうが。
自民党系出身の人間はみんな米国には尻尾を握られている。
二世三世、名家の出身は特にそうだ。失うものが多過ぎる奴は捨て身の勝負は出来ない。
惜しい駒を潰されてしまったよ。言いがかりで。
ま、どの道潰されただろうけどな。あれで潰れなくても、より汚い手で。
446名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:41:57 ID:xMefNvuk0
>>440
後悔しているかね?
フランスは何度も王統が変わっているし、むしろ西欧で最初に革命、
共和制移行を行ったことが誇りになってるんじゃ?
ドイツはそもそも「ドイツの君主」自体が近代まで存在しなかった。
ロシアは……これは難しいな。
だけどツァーリに復活して欲しいと思う人は少ないだろう。
だからこそ革命が起きたわけだし。
447名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:42:20 ID:5f+oz+Sm0
女系=皇統断絶ってわかってる人、2CHに書き込んでるだけじゃ
このまま皇統断絶に持って行かれるよ。
大規模OFF板に該当スレがあるから、そこで皇統を守るために
実際に活動してほしい。
448名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:43:25 ID:HCKVm5/u0
>>422
つ【諸行無常】

俺も女系天皇なんて真っ平御免だけど、
日本の大衆も政府もマスコミもこの調子だし
張り切って周知や凸をやっても、結局何も変えられない気がしてきてね。

だからもう本当に、日本人が本気で動かないならしょうがないか、と。

また3,000年ぐらい経ったら、今と同じような権威と伝統ある皇帝が復活していらっしゃるかも知れんし
それができなければ、所詮日本人はその程度だったって事だし

もう諦め・・・たい。
449名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:45:41 ID:xMefNvuk0
しかし理屈抜きで誇れるのが伝統というものだからな、
何とか残したい……。
450名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:46:46 ID:HrI70C5d0
>>445
国民に宣伝出来ればそれが最強の抑止・・というか改正案自体潰せるだろうが・・
いまのところテレビではフジだけか?愛子様のイメージしかないのが多すぎだな
451名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:47:41 ID:4ciabCir0
俺も死ぬからお前も死ねって言ってるみたいだな、有識者は。
集団自殺に人様を巻き込まないでくれ。お前らだけで勝手に死ね。
452名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:49:40 ID:OPPzu3pO0
有職故実(ゆうそくこじつ)とは、古来からの先例に 基づき、官職・儀式・装束などを研究
すること。過去の先例に関する知識を有識といい、 知識に通じた者を有識者と呼んだ。
後に転じて「有職」と呼ぶようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E8%81%B7%E6%95%85%E5%AE%9F


有識者会議は全然過去の先例に通じてねーーー
453名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:51:24 ID:2utCWq3j0
>>435
>喪失感はずっとつづくと思う。

こいつはつくづく日本人ってものがわかってないなw
あるいは、わかってるが故の危機感かw
454名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:53:00 ID:Dnjb3NNa0
>>410
> >>397
> その、「考えにくい」操作が行われている。
> 世論調査の質問が「女性・女系天皇に賛成しますか?」で
> 「女性」と「女系」が分かれていない。

これは大問題でしょ?
このあたりから、男系論者の国会議員が突っ込むことができる。
つーか、議員にメールを送る。メディアやまともなジャーナリストに
メールするよ。
男系論者のジャーナリストや学者のリストってないのかな?
櫻井よしこや西村幸祐は男系論者だと思うんだけど。
455名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:53:26 ID:anf7MOiO0
国内も良いけどさ
もっと外交もがんばってよ・・理解得たいくらいに。
456名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:57:40 ID:2utCWq3j0
>>452
つまり、もともとの意味は

 有識者=究極のマニュアル馬鹿

ってことか。
勉強になるな。
457名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:58:54 ID:Dnjb3NNa0
>>447
> 女系=皇統断絶ってわかってる人、2CHに書き込んでるだけじゃ
> このまま皇統断絶に持って行かれるよ。
> 大規模OFF板に該当スレがあるから、そこで皇統を守るために
> 実際に活動してほしい。

そんなスレがあるのか?教えて欲しい。
458名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:59:35 ID:Cl76+5UWO
天皇なんて別にどうだっていいじゃん…キモい
459名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:00:59 ID:YFrxeKUU0
>>458
どうでも良いのにわざわざこんなスレにやってくるお前にちょっと歪んだ愛情を感じた
460名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:01:30 ID:Dnjb3NNa0
>>458


( ´,_ゝ`)プッ


知障は黙ってろ。関係ないから。
461名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:01:55 ID:anf7MOiO0
>>458
すぐキモいっていうやつ
すごい馬鹿のクルクルパーにみえるだけど どうにかしろ
このまま日本を馬鹿の溜まり場にしちゃいかんだろ。
462名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:03:10 ID:Cl76+5UWO
>>459 どんな議論してるのかと思ってね。
463名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:08:58 ID:ISn3wn170
元皇族復活一味は必死だな
よっぽど皇族利権は凄い額なんだろうな
朝から晩までカキコして
皇位簒奪を企む東久似一味からどれくらいカネを貰えるんだろう?
464名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:09:08 ID:Cl76+5UWO
>>460 はいはい知障知障
>>461 ごめんね。頭いい人を怒らせちゃって。訂正します。「気持悪い」
465名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:11:26 ID:YFrxeKUU0
>>464
3レスも入れちゃったら、もうすっかり歪んだ愛情の虜
安心しろ、悪い事じゃない
466名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:11:27 ID:BsSJ5fRC0
”国民の理解を得たい”もなにも、日本国民が人選したわけでも無いのに、
何を勘違いしているのですかね、

自分は国民でなく、ただのロボットだと自白したのだな
ただのロボット会議だな、呆れたものだ
467名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:13:40 ID:CWvFj3D00
>>461
なるほどーーーーーーー

天皇制なんて、実はどーでもいいじゃねーかと思ってたんだが、
ニュー速で目にする度にカキコするんだが、
知性に比例する問題なんだな。

だから俺位の知性じゃ、たまに目にする位で引っかかるわけだが、
知性に比例するんじゃね−のか。

学歴関係なくね。
環境(家柄とか教育とか価値観とか前世とか)

色々あるよなあ。
468名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:14:15 ID:e+rnL5wM0
有識者会議の始めに結論ありきと言う態度は気に入らない。
469名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:15:09 ID:uO1sVc/20
そういえば天皇陛下は日本国民ではあらせられないらしいですな。
470名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:15:36 ID:w6iw5mUU0
>>454
前に週刊誌に、
 (a)宮内庁の皇室典範改正案は、できる限り男系継承
 (b)内閣官房の皇室典範改正案は、直系継承
での皇室典範の改定法案の検討がされているという記事が出た。

 現在の有識者会議は(b)にそって進められていると
思われる。

 有識者会議メンバーの前内閣官房副長官(事務)古川貞二郎氏は、
その時の現役の内閣官房副長官(事務)であり、
皇室典範を直系継承に改訂する条文を起草した中心人物と思われる。

 いくら皇室が男系継承を希望されても
 内閣官房(の官僚)は、宮内庁をねじ伏せている
と考えるとスッキリする。
 しかも、現在の長官は厚生省出身で古川貞二郎氏の後輩でもある。
次長は国土交通省出身で妙な噂まである。
 かつての警察官僚ではないため明らかに力不足だと思われる。

 これを逆転させ、男系継承を死守するにには、
  マスコミ各社(新聞、週刊誌、オピニオン雑誌)
  政治家
  各種団体
 に対し、
「国民の声として男系維持をうったえる」ことになるかと思う。

471名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:20:48 ID:uO1sVc/20
>>470
力不足も何も内閣官房と古川氏は一体だろう。
で、内閣官房と宮内庁の力関係は前者が圧倒的に、
もう比べるまでもないほど強いのは周知。
472功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 03:43:14 ID:LzoKuq770
>>470-471
文系の腐臭がにおう。
473名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 04:14:10 ID:SXNj3AOI0
男系維持支援者=有識国民、歴史学者、知性ある国民、保守派政治家、秋篠宮、三笠宮
女系転向支持者=賤民、無知識者、カルト集団、左翼、共産党、売国奴、新興宗教活動家、一部政治家、『自称』有識者座長

天皇家は
傍系の王>>>直系内親王なんだよね。系図を見れば一目瞭然だ。
外孫のような政治的利用のない限り。
直系・傍系論に女系というものは存在しない。


「 国 民 は 理 解 に 苦 し ん で い る !」
474名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 04:57:16 ID:lsAdCTmK0
おれは>473のようなレッテル貼りについて理解に苦しむのだが。
そいえば、安倍官房長官が言ってたな。
「議論に負けたからレッテルを貼りたがる」って。


天皇制の伝統は、太平洋戦争に負けたとき、1度終わってるんだよ。
現在は象徴天皇制、天皇は国民の総意に基づく立場にある。
だから、女系天皇を認めることも世論次第で当然に可能。

問題は、女性天皇否定派が、否定するに足る有効な根拠を持ち合わせているかだ。
「現在は男女平等の世の中だから、女性天皇も認められる」
これより説得力のある反論を出さなきゃ一般の支持は得られないんじゃないの?
475名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:01:33 ID:L4oX5hei0
滅茶苦茶。
476名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:18:09 ID:SXNj3AOI0
>>474
安部さんがなにいったか知らないが、小泉は国会で議論できず、「抵抗勢力、民営化しないと」といいながら力で解散したのだ。
組織票だけで勝算が出来てて解散した。議論に負けたのは小泉の方。だいたい小泉が論破しているところを見たことがない。口調だけ。

選挙前後、周囲の議員が小泉を恐れる様子は異常だった。
民営化に反対した議員、政治学者が恐れることは
英雄、人気投票だけで当選する政治家は非合法な支配、要するに、民意とは逆に、国民の声に逆らった政治をする場合があるわけ。

民営化後にすることにしては大きすぎる変革だし<天皇家
天皇家のことを考えているとも思えない優柔不断な決断。
憲法を盾に、天皇に物を言わせないのも、逆に声を尊重するのも、結局内閣にかかっていること。
天皇家も芸能人も人気取りなら一緒だからな・・・皇室追っかけ女性はそんな低レベルな連中だったのかとつくづく思う。
477名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:18:22 ID:QUKKpOBM0
>>474
男系派も女性天皇を認めてるじゃん。何回言ったらわかるのよ。
"女系"がダメな理由も既出しまくり。
478名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:20:02 ID:ZTwESmL30
朝敵は殺しちゃってもいいんだよね?
479名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:23:16 ID:v+f7xXki0
伝統と権威が拠り所の一家なのに…
簡単にルール変えるんだな。

そんなにただ飯食いたいのか?このコジキ一家は?
480名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:32:09 ID:vGrTw0JD0
>>476
選挙でどこに入れたの?
481名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:42:10 ID:e9vXXvepO
男系派は女系男子は認めてないんじゃないか?
女系なら男子でも女子でも認められなくて
男系なら男子、女子どちらでもいい、と。
だから男女平等とか全く関係ないだろ。
482名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:45:00 ID:SXNj3AOI0
>>480
新党に入れた。私は国粋主義者。
483名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:52:58 ID:vGrTw0JD0
>>482
サンクス 小泉政権に関する見解は同じなんだけどなw
484名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:40:44 ID:FKABRYgV0
国の組織の一部としての天皇は
男女どっちでもいい。
もう国のしごとする天皇と
宗教行事する天皇にわければいい。
男系派、女系派ともに納得する。
ただし正統性は両方にあることに
しないともめる。
485名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:41:54 ID:0Imu5Ivk0
で、そろそろ君たちは運動を起こすんでしょ?
まさかいつまでもPC前に座ったままで重箱の隅をつつきあうだけじゃないんでしょ?
486名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:49:41 ID:b2UAPAf30
日本の基幹ともいうべき歴史ある柱を切り倒すようなもの。
朝鮮人と中国人が手放しで喜ぶ話だな。
で、この有識者ってのは誰の息がかかってんの?
487名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:52:43 ID:IB63/z/X0
男天皇なら皇后陛下だが、
女天皇なら皇配殿下というのがなんか変だ。

男女平等をいうなら、皇配陛下にするか、
または皇后の敬称も陛下でなく殿下にしなければならないだろう。
488名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:58:56 ID:SXNj3AOI0
>>486
小泉総理に決まってる。彼の本性がこれ。

不思議な予感を覚えるね。

【史跡】蘇我入鹿の邸宅跡を発見か 日本書紀の記述を裏付ける証拠…奈良・明日香村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131870871/
489名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:03:21 ID:FKABRYgV0
>>485
内乱やるなら旧皇族の誰かを
天皇の正統後継者に立てる必要がある。
あとロシアの軍事支援受けるためにムネオの取り込み
ができればいい。
一般人の募集は旧皇族側が反乱組織
を固めてからでいい。
組織、支援補給体制の確立ができてないと
人間だけ集めても食うこともできない。
旧皇族で反乱軍の頭になる人物はいるのかな?
490名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:04:44 ID:9w+7jvdi0
男女平等って逆に女を馬鹿にしてるよなw
491名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:09:40 ID:VrcloUoB0
伝統と権威しか拠り所がない連中は、みじめだな。
まだ、じたばたしてるよ。
492名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:13:37 ID:SXNj3AOI0
>>487
皇配陛下って何?
>>489
内乱罪の首謀者は死刑又は無期禁錮だw(刑法77条)
それに加えて共謀罪新設するっていってるんだろ?自民党は。

だいたい「理解得たい」って、有識者会議が誤ってるじゃないか。
皇室を尻に引いてどうするんだ?
493名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:15:53 ID:FKABRYgV0
コピペでよくでてくる特定宮家の
旧皇族は朝敵覚悟で動き出すかな。
ちょっと反天皇にはなりたくない感じ
が伝わってくるな。
いづれにしても旧皇族が中心になって
動かないと男系維持派は動けない。
右翼が動かないのもそのため。
494名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:16:05 ID:XLCYNCNlO
国民の多数は承認してるよ。
理解させたいのは、空気読まずに発言する傍系皇族とか
利権の絡んだ神社関係者では
495名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:17:31 ID:LHl5B1vt0
理解なあ。
女系容認がどういうことか説明せずに理解を求めるのか。
496功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 07:18:05 ID:LzoKuq770
>>486
男系男子って言う神話は、明治に出来たもんだ。ちゅーの。
そもそも天皇は渡来政権だちゅーの。

議論を男系男子に限定してるのがおかしい、
議論の枠組み自体が間違ってる。
497功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 07:20:41 ID:LzoKuq770
>>491
はげどう。文系死ねって感じ。
文系の議論は無茶苦茶だ。
498名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:20:50 ID:FKABRYgV0
>>492
だから男系支持者も特に行動はしない。
皇太子が天皇になるのが確実なのに
権力闘争する価値がない。
旧皇族が復帰したところで
莫大な恩賞がでるわけではない。
499名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:21:13 ID:uqVC19SE0
◆◆愛子ちゃん天皇はこんなに危うい! これを見れば一発で分る図◆◆

愛子天皇+『 皇婿 』←愛子様と結婚すれば誰でも得られる『 地位 』
              (上手く男子が出来れば天皇の父親=狙ってる輩が!)
               ※万世一系の皇統はここで断絶します
○○天皇+愛子皇后
 ↑
皇位継承権資格のある男系男子のみ許される『 地位 』
誰でもはなれない⇒旧宮家男子しかいない

◇ベストシナリオ◇

第125代天皇 今上陛下・皇后陛下(美智子様)
第126代天皇 皇太子殿下・妃殿下(雅子様)
第127代天皇 秋篠宮殿下・妃殿下(紀子様)
第128代天皇 旧宮家男子・妃殿下(愛子様or眞子様)
第129代天皇 128代両陛下のお子様男子
500名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:23:33 ID:SNLUS+J50
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先(議員)■

安倍内閣官房長官 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/

神道政治連盟国会議員懇談会 http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html

自民党新人議員 http://www.powup.jp/jinken/list/

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可

自民党本部 http://www.jimin.jp/
      〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
      TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855
      自民党本部・公聴室:03-3581-0111
      自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
      新憲法制定推進本部:https://youth.jimin.or.jp/kenpou/index.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
     http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
     http://www.cas.go.jp/index.html
     〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
     TEL 03-5253-2111 FAX 03-3581-7238
     ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
501名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:24:57 ID:vgeEYHB+0
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍を公式表明せよの突撃先 ■

【神社本庁】http://www.jinjahoncho.or.jp/
      〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-1-2
      TEL:03-3379-8011 FAX:03-3379-8299
【都道府県神社庁】http://www.rirc.or.jp/data/output.cgi?id=98111201
         TEL:上記サイト FAX:上記サイト
【宇佐神宮】http://www.usajinguu.com/Frame.html
      〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2859
      TEL:0978-37-0001 FAX:0978-37-2748
【伊勢神宮】http://www.isejingu.or.jp/
      〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
      TEL:0596-24-1111
      http://www.sengu.info/ ※ご意見 [email protected]
【出雲大社】http://www.izumooyashiro.or.jp/ ※[出雲大社御案内]->[ご記帳]に書込可
      お問い合わせ [email protected]
      〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
      TEL:0853-53-3100
【明治神宮】http://www.meijijingu.or.jp/
      〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
      TEL:03-3379-5511 FAX:03-3379-5519
502名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:25:11 ID:oDykCNqy0
結婚相手は皇族男系傍流、男の子が生まれたら退位っていう条件付きで。
503名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:25:33 ID:0Imu5Ivk0
>>495
だから、その理解をさせるためには、
君たちが運動を起こさなきゃ理解のしようがないだろ。
この期に及んでまだPC前に座ったままなの?
504名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:26:27 ID:SXNj3AOI0
>>494
神社は利権では動いてないだろ・・・旧宮家に得なことはない。女系論者がおかしいだけ。

天皇になろうとした者・・・平将門(親皇)、道鏡、足利義満

ガイシュツだが道鏡も天皇になろうとして、和気清麻呂に止められた。
和気清麻呂は穢麻呂と名を変えられ流された。称徳天皇の死後、清麻呂は連れ戻され、逆に道鏡は下野別当に左遷された。
孝謙天皇のような騒ぎになりそうだ。なっても仕方がないと思う。
孝謙天皇→淳仁天皇(淡路廃帝)→称徳天皇(孝謙)→光仁天皇→桓武天皇
のときは不安定でかなりもめたそうです。

理系か文系かの違いみたいに男系か女系かってやられたらたまらん。

505功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 07:27:21 ID:LzoKuq770
そもそも、日本の家制度では、家、家系を守る事が重要で、
実子が馬鹿だと、養子とってまで家を守るのが、日本の
家、家系なんだよ。

きちんと議論したいなら、昔のお墓から天皇のご遺体を
採取して、DNA鑑定して、それでも男子一系だったら、
初めて、男子一系という議論が成り立つんだよ。

証拠を検討する事が出来るのに、それをさせない時点で、
この手(血筋)の議論は無意味なんだよ。
506名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:28:09 ID:FKABRYgV0
>>503
女系だから結婚相手、子供の性別関係なく
長子が天皇になるよ。
旧皇族男子が努力して愛子に気に入られる
しかないね。
507名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:28:32 ID:BS3FucE30
>496
嘘もいいかげんにしろ。
男系相続は神武以来完全に一貫した日本の皇統継承ルール。
過去の天皇に一人として母親の身分を根拠に天皇になった例はない。

すべての過去の天皇は、必ず父親が天皇か皇族。
母親は皇族でない平民でもよかった。

嘘もいい加減にしろ。
508功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 07:30:45 ID:LzoKuq770
>>504
歴史に残ってるのは失敗した人だけでしょ?
成功した人は黙ってるって(激藁

文字じゃなくて科学的な証拠を十二分に検討した結果、
男子男系守るべしと言えよって感じ。

そうじゃないなら、単なる制度なんで、時代に合わせて
変えれば良いじゃん。
509名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:31:57 ID:EnkO1pJf0
今朝の朝日(大阪)の投稿欄見てみろ
20歳の女子大生が「女性天皇は時代の流れ」だと

こんなアマまで意図的に女帝と女系を混同させやがって
岩井委員の声はとうに抹殺された
510名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:33:17 ID:FKABRYgV0
>>505
万世一系やY遺伝子の継承を男系の根拠にするなら
歴代天皇の遺骨のDNA鑑定すべき。
たんにしきたりで女系天皇はいなかったといえば
問題ない。
511名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:34:28 ID:UUB3Z+Ei0
女系を認めたところで、愛子ちゃんに旦那さんが来なかったり、
子供ができなかったりで結局は問題再燃のような気がス。

皇族男子を婿に向かえるったって、人の気持ちはそんなに簡単に操作できないっしょ。
養子か宮家を復帰させといて男系男子を増やしとくにこしたことは無いと思うが・・・。
512名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:34:43 ID:BS3FucE30
女系継承なんて、皇統の継承にならないから、そこで日本の伝統たる皇統は途絶えたも同じ。
日本史や古典を知る日本人ほど、そう思うやつが多いだろうな。
(無知なやつには何が起きてるのかわからないのは、いつの世も同じ。)

天皇の祭祀をつうじて特別な霊が即位した天皇に憑く、というのが宗教的意味だが、
伝統的継承をやめたら、もう霊は憑かない。もはや天皇ではないよ。
神がかりは消えて、「主権者の国民が認めた」人?
それならいっそのこと共和制にして選挙で選べば?

男系継承をやめたら、もう天皇は本当の天皇ではない。
日本も本当の日本ではなくなる。
天皇の存在と日本という国家のアイデンティティは、そういう関係だから。
513功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 07:35:54 ID:LzoKuq770
>>507
嘘じゃないって言うなら、陵墓からDNAを採取して、
証拠出しなさい。

話はそれで始められる。


>>509
女帝を出してるのも、アレなんだよね、議論が本質の部分に
触れるのが怖いんだよ。


514名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:37:04 ID:6h0dUb3M0
男系では「理解を得られない」と理解を得る努力をせず、最初から否定し、
女系では「理解を得たい」と定着に躍起になる。
こりゃどういうことかね。
515名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:39:05 ID:BS3FucE30
>510
DNA鑑定とかそういうことじゃなくて、男系継承は伝統という壮大なフィクションなわけ。
ただし、そのフィクションは、千数百年にわたって日本民族、日本国家が守り続けたすごい伝統なんだよ。

新約聖書が成立した時期とあまり変わらない頃からの日本の伝統だぞ。
キリスト教世界における新約聖書の重みと同じくらいの時の重みがあるんだよ。
516功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 07:39:26 ID:LzoKuq770
>>510
うにゃ?前段と後段の繋がりが分からんが?

単にしきたりだと言い切ってしまえ、と言うのは
明治で失敗してるし、これが、しきたり(女性容認)
と言い切ってしまえるわけ。

議論にならないんだよね。
議論にならないものに感傷を持つのはキチガイか馬鹿だけ。
517名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:42:47 ID:SXNj3AOI0
>>514
2000年の歴史を無視して「理解してくれ」はないだろ?
「時代の流れ」で天皇制いじられたらたまらないよ!
時代の流れなんて、誰かが意図的に変えようとしているだろ?
特にトヨタの会長。

そのうち日本から太陽が消え、海に沈没するから。

なんか内乱って、総理大臣が内乱起こしてるような気がするんだが?
「国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除して権力を行使し、その他憲法の定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は、内乱の罪とし・・・」
518名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:43:42 ID:EnkO1pJf0
>>516
おいそろそろ出勤だろ
519名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:45:47 ID:SXNj3AOI0
>>516
男系=家はしきたりではないよ?決まっているものだ。

議論にならないんじゃなく、女系が論外。
520功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 07:45:59 ID:LzoKuq770
>>515
いやいや、日本人の大半は気にしてないって。

明日からアメリカの州になるけど、どう?
一応日本語はそのままで、と言われたら、賛否半々じゃねーの?

そりゃあ、天皇や首相が善政しいてたら、もうちっと違った答えも出てくるんだろうけど、
閨閥と学閥がやってる政治がアレだからねー。どうでも良いヨ、とりあえず五版食えたら。
議論そのものが、ウザイだけ。って言う人が多いよ。
YESかNOなんか聞くな、厄介な人に聞かれたらどうすんだよ。
決まった方、TVが支持してる方、を応援するから。って人が大半。
521名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:56:22 ID:5Qp05qwHO
>>505
理系、理系と言ってる割には科学的に無知な件。
千年以上前のDNAから、繋がってるのかを検証する技術を開発したのならネイチャーに投稿してください。
522名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:56:27 ID:6HALZGQo0
>>474
たとえ即位する権利を得られたとしても親の事情でおこちゃまは将来結婚を強制されるんですがー
これって永遠に続く男女差別じゃないすかー?

結婚しなくていいようにわざわざ男系即位順位があるというのに
自らとダンナの家系プライドのために腰を振り、
年で疲れたからといってダンナと国民に泣きつくマゾ子さまに理解を苦しむ
歴史が窮地に立たせているんじゃない、自ら窮地に歩いてるんだよ今のあの家は。
523名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:57:59 ID:EnkO1pJf0
>>522
× あの家
○ あの女
524名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:59:27 ID:+Zxixg7HO
こういったことは文化の問題なのに、法的解釈がどうとか制度の維持とか、
過去の歴史を踏みにじる議論は支持されないよ
525名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:02:07 ID:l5paUwFv0
大衆迎合
歴史をいぢくるコイズミ
526名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:03:03 ID:oDykCNqy0
イスラム教の女性聖職者とかキリスト教の女性法皇のごときもの。
527名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:03:37 ID:8WNHymGf0

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html


第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm
528名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:04:14 ID:/OV0COAk0
小泉劇場の一部だと期待したいよ。
有識者会議の結果をすべて拒否する展開キボンヌ。
529名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:04:44 ID:/Gd7x+yr0
     現存する世界の王室 (時事通信社「世界王室マップ」) 
 ■ アジア ■
日本: 国家及び国民統合の象徴。
マレーシア: 元首 ・ 世襲制のスルタンの中から5年ごとに選出・統治はしない。
ブルネイ: 元首 ・ 全権を掌握。
タイ: 元首 ・ 軍の統帥権を持つ。
カンボジア: 元首 ・ 国民統合の象徴。
ネパール: 元首 ・ 国民統合の象徴。
ブータン: 元首 ・ 全権集中。
 ■ 中東 ■
ヨルダン: 元首 ・ 行政権・議会の解散権。
サウジアラビア: 絶対君主制。
クエート: 元首 ・ 実権掌握。
オマーン: 首相を兼務・立法・行政権。
バーレーン: 元首 ・ 全権掌握。
カタール: 元首 ・ 憲法上、行政の最高責任者。
 ■ ヨーロッパ ■
英国: 元首 ・ 内閣の助言で国事行為・英連邦加盟国のうち17カ国の元首。
スペイン: 元首 ・ 国会の召集と解散・首相の指名と任命・軍の最高司令官。
ベルギー: 元首 ・ 組閣担当を指名・法案への署名と拒否権をもつが拒否したことはない。
オランダ: 元首 ・ 議会と共同で立法権を持つ。
ルクセンブルグ: 元首 ・ 内閣を任命。
デンマーク: 元首 ・ 内閣を任命・他の国事行為には議会の同意が必要。
スェーデン: 元首 ・ 儀礼的役割のみ。
ノルウエー: 元首 ・ 行政権をもつが、行政責任は内閣。
モナコ: 元首 ・ 国会と共同で立法。
リヒテンシュタイン: 元首 ・ 議会の解散権。
 ■ アフリカ ■
モロッコ: 元首 ・ 内閣の任免権・軍最高司令官兼任。
レソト: 元首。
スワジランド: 元首 ・ 立法行政ともに絶対的権力。
http://hb5.seikyou.ne.jp/home/Tetsulow.Tomita/1-1-13.htm
530名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:07:11 ID:E1px6jiF0
http://www.adpweb.com/eco/index.html

フランスで移民の二世・三世の暴動が起り、人々の注目を集めている。
問題を起こしているは、北アフリカなどフランスの旧植民地からの移民である。
しかしヨーロッパ諸国で、移民が問題になっているのはフランスに限ったことではない。

ドイツはトルコからの大量の移民を抱え、昔からこれらの移民とネオナチとの間で激しい衝突が続いている。
英国ではイスラム系移民が地下鉄の同時爆破テロを起こしている。

日本のマスコミはほとんど報道しなかったが、オランダでもやはりイスラム



最近、人々の不安を煽り、これによって思考を停止させ、自分達のいい加減な主張に沿った政策を
強引に進めようという政治手法が頻繁に採られるようになった。
郵政民営化法案の場合には、笑うことに民営化しないと10年後に数百億円の赤字に転落すると脅かしていた。
小子化で経済や財政が立ち行かなくなるという脅迫もある。

皇室典範の改正もその手法が採られている。
訳の分からない有識者が答申をまとめ、政府は来年の通常国会に改正案を提出するという。
有識者達は、今日でも改正の時期が遅すぎると国民を脅かしている。
ところが有識者の会議の様子は、全て秘密にされ、全く報道されていない。
531名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:08:45 ID:YL7pv+0ZO
天皇の持つ宗教的側面は無視だからなぁ
天智・天武期の詔なんて見てないんだろうなぁ
532名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:15:35 ID:QUKKpOBM0
まだDNAとか科学的とか言ってる奴が居るのか。そういうのをカルトっていうんだぞ。
科学的な意義がないから何やってもOKというのは、こないだの男子禁制の山に登った三馬鹿女と一緒。
科学万能主義の穴に落ちてるんだよ。共産主義者が陥りやすい罠だ。

いまあるのは伝統を大切にするか否かの議論。ここに科学を持ち込むのはナンセンス。
誤解を恐れずに言えば、神の奇跡を科学的に証明するとか息巻いてる連中と一緒で、全く意味がない。
533名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:17:45 ID:xIpgz4Xv0
>男子禁制の山に登った三馬鹿女
問題ないんじゃね?その事件知らんけど。
534名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:20:32 ID:aUWdfndC0
そもそも「女系」って表現もおかしいよな。
男系・女系どっちもOKってことなら単なる血縁・世襲ってわけだし。

>>529でも出てるけど現状の天皇はあくまで象徴であるので
「格」や「神秘性」が失われた場合、あとは何も残らないのよね。

で、その格・神秘性を支えているのが男系を維持してきた歴史なわけで。

あくまで、宗教的側面のある心の問題なのだが、心の問題だけに損得だけで
判断するのはとても危険。

親孝行したいときには親はなしって言葉が示すとおり、
無くなってからじゃ手遅れなんだけれどねぇ。
535功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:20:42 ID:LzoKuq770
>>521
実は女系しか無理なんだよな。

だからこの際、今後に備える意味でも、女系の方が紛れが無くていい
って言う議論。

>>531
明治憲法がそうであったように、詔とか言ってもさぁ、結局閨閥関係者
の争いなんじゃねーの?庶民にはかんけーねーよ。

大体、明治に出来た靖国で大騒ぎされてるのもかなわねーなとか、
思ってるのが大半。

いっそアメリカの州になったほうが良いんじゃねーの?と思ってる国民も多いわけ。
そう思わしてるのは、今の政治。

愛国心教育なんかしなくても、強制移住なんて言われたら流石に、
日本人でも暴動起こすけど、アメリカの州になるとか言われても、フーンが大半。
天皇とか政治に対する期待感なんてそんなもの。
536功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:23:27 ID:LzoKuq770
>>534
>で、その格・神秘性を支えているのが男系を維持してきた歴史なわけで。

これが嘘。こんなの気にしてるのってキチガイだけ。
そもそも、天皇家が男系で維持されてる(と言う神話がある)なんて事知ってる時点で、
キチガイに近い。
537名無しさん@6周年 :2005/11/14(月) 08:23:20 ID:k7Kil5lC0
もうおしまいかもしれんね
538名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:25:03 ID:hUev3cSV0
生まれながらにマスコミの注目を浴び続けなくてはならない生活。
伝統といわれても、単に権威だけを好き放題に使われていた様に見える。
もう、やめにした方がいいんじゃないかと思う。
539名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:25:13 ID:aUWdfndC0
>>535
アメリカの州になるとか言われてフーンで済ますようなヤツは、さすがに少数でしょ。
単に国籍が変わるだけじゃないぞ?
勝手に決め付けないように。
540名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:27:36 ID:QUKKpOBM0
>>535
>アメリカの州になるとか言われても、フーンが大半

なんだ、おまえがキ●ガイじゃん
納得した。
541名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:28:18 ID:SXNj3AOI0
>>525
× 大衆迎合
○ 革命(合法的)
542功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:30:22 ID:LzoKuq770
>>532
伝統を明治期にあれだけ破壊した癖に、明治期に作られた靖国が
問題引き起こしてる見ても、その伝統って言う議論が、嘘。
が言い過ぎなら、作られた伝統に基づいた議論だよね。

明治期の伝統破壊に対する、反省も無しに、伝統を語るのは止めた方が良い。
九州閨閥の排除、三菱の解体、慶応閥、東大閥の駆除。
これが出来てから皇紀2600年の伝統を語るべき。
543功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:35:50 ID:LzoKuq770
>>540
そうか?
高級官僚が国費でアメリカ留学したら、官僚を退職しちゃう
そんな国だぞ。

官僚が率先して、国を食い物にして、アメリカに尻振ってるのに、
庶民は愛国心をもて、庶民の力で伝統を守れ、
政体を気にしろとか言われてもねぇ-。

それでも、おいらの方がキチガイだと思うなら、君の宗教を俺は信仰してない
からだな。
544名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:36:45 ID:QUKKpOBM0
>>542
靖国が問題起こすようになったの、朝日のご注進の成果じゃん

ところでこれ → >九州閨閥の排除、三菱の解体、慶応閥、東大閥の駆除
全然本論と関係ないだろ。
545功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:38:07 ID:LzoKuq770
>>544
つっこむな、例えばだ、
明治期以降の伝統をそんなに、皇紀2600年に重ねるなって言う意味。
546名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:39:55 ID:SXNj3AOI0
戦争=靖国神社=天皇=歴史=・・・=敗戦or非道?

と単純に考えてるのは、靖国強行参拝の小泉も反対派の共産党、朝鮮も同じなんだろう。
戦争より前、明治より前の歴史を無視するな!
皇室は明治期に始まったものじゃない。
547名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:43:34 ID:aUWdfndC0
神秘性の認知度はハッキリいって問題にならない。
例えば、日本人の非キリスト教徒でキリスト教の中身を知っている
人間はかなり少ないはず。
それでもキリスト教の神秘性にケチをつける人は見かけない。

天皇の男系の歴史にもファンタジーが含まれる部分があるかもしれない。
学問的な観点から見れば問題だが、
宗教的な側面から見れば問題じゃない。
あくまで「明確」に否定する材料が無い限りそのファンタジーを否定することが
できないから。
悪魔の証明になってしまうかもしれないが、神秘性ってのはそういうものでしょ?

今の「女系」案はまさに「明確」に否定する材料を現在にハッキリと
わざわざ製造しようとする行為のように見えなくもない。
つまりは、天皇最大の価値である神秘性を破壊する行為なのでは?
というお話。
548名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:45:05 ID:L4oX5hei0
蘇我氏があの世で笑ってるよ。
549功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:45:42 ID:LzoKuq770
>>546
そりゃそうだが、明治期の天皇観、皇国史観に基ずいて、
天皇を語ってるからなぁ。

天皇を守る立場の人間が、終戦後、明治期に何を間違って、何が嘘だったか、
明らかにしなかったんだから。もう、天皇の伝統って言うのは失われてしまったんだよ。

都合が悪い事は黙っておくって言う文系的対処が悪い結果を引き起こしちゃったね。
こう言った問題が起きる前に、天皇家を守る立場の人間が、きちんとした歴史を
提供しなかった事が失敗。
550名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:46:18 ID:QUKKpOBM0
>>543
すさまじい飛躍ですね。
アメリカ嫌いなのはわかったが、もう少し物事をまっすぐ見た方がいいぞ。

>>545
そうか。男系で繋いでるってのは、少なくとも明治以前からの話だが。
明治期以降の伝統を皇統に重ねるなって言うなら、明治天皇以前の血筋に戻しても文句はないよな。
551功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:48:07 ID:LzoKuq770
>>547
いやいや、この問題が出て初めて、へー男子一系だったの。
女帝とか居たじゃん?と思ってる人が多いと思うよ。

天皇家に神秘を見ても、男子一系に神秘なんて感じてないって。
552名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:48:52 ID:fZK2XLbx0
男系派のゴマメの歯軋りスレ。
553名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:50:13 ID:QUKKpOBM0
>>549
最後2行には同意。
俺はきちんとした歴史を提供してこなかった教育が悪かったんだと思ってる。

とりあえず、文系文系いうのはやめろ。
俺はいわゆる理系だが、お前みたいな思考が理系の代表と思われたら辛い
554名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:51:17 ID:5Qp05qwHO
この時期に結婚式の祭主が旧皇族なのを無視するマスコミ。
結婚に関わる行事に旧皇族が参加してるのをワザと無視するマスコミ。
こんな情報統制や操作が有るのに何が国民なんだよ。
555名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:51:27 ID:SXNj3AOI0
GHQ、マッカーサー「財閥解体」(経済支配からの自由)←対極→小泉、竹中「投資法人」(ex.村上ファンド)、トヨタ、「郵便貯金銀行」、「買収」、「勝ち組」と「負け組」
556名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:52:27 ID:FKIOlc5J0
まんせー一系も終わりだ。
男系厨がいなくなると寂しくなるな。
557名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:52:33 ID:QUKKpOBM0
>>551
芸能人化したロイヤルファミリー>>>>(超えられない壁)>>>>男系相続

なわけですか。

まあ自分もこの問題が出てから興味を持ったクチだが、そういう人多いんじゃない?
もしネットが無くて皇統=男系で相続してきたことにかんする知識がなかったら、
そのまま女性・女系天皇を認めてたかもしれんね。
558名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:54:42 ID:C69jgTxb0
世界最古の帝室がこんなあっけない終わりを迎えようとは

王朝簒奪を目論んだのは、道鏡、足利義満以来か
559名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:55:57 ID:5Qp05qwHO
>>535
女系は天皇の系統とは違いますよ。
別系統です。
と言うか、女系では天皇には繋がらないしね。
560名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:56:34 ID:SXNj3AOI0
>>553
教育が悪いんじゃなくて、今まで国民に振られることがなかったし、史実に反することなのに、突然「国民が時代の流れって言っています」っていうのが変。
561功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 08:57:18 ID:LzoKuq770
>>559
実は女系は女系で、藤原家が未だに続いてるけど、
それは歴史の闇に  

うわぁああああああああああああ
562名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:58:57 ID:fZK2XLbx0
天皇マニアは、モーヲタや鉄ヲタに匹敵するくらいキモイ。
563名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:59:03 ID:UUB3Z+Ei0
>>557

いや、マジでネットしない人間は知らないのが大半なんじゃないか?
自分はワイドショー興味無いんで知らないんだが。

「女性天皇もいたよ」
程度の知識で長子優先賛成、って言っている人多いと思うよ。
564名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:02:03 ID:5Qp05qwHO
>>561
女系の意味を理解して無いでしょ。
あと、男系か女系かが重要なのでは無く、
天皇の第一条件が天皇の系統なのが重要。
つまり男系で繋がってるのが第一条件で、それのみでは無いのでね。
565名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:02:17 ID:u8EGXTxQ0
No.13天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?


今回の「女性・女系天皇論」は非常に単純で、欧州王室で一般的な「直系継
承」方式に変えようということです。
「女性・女系天皇論」に対しては様々な観点から反論がなされていますが、
(・別系統に移り王朝交替になる。
 ・皇位の簒奪、乗っ取り、外部からの影響行使に繋がる。
 ・先祖、子孫の概念がねずみ算的に拡散する。
 ・ローマ法王、英国国王と並ぶ3大権威、世界的な地位が低下する。
  などなど)
制度論それ自体としては既に欧州諸国での実績がある方法ですので、こうし
た観点からの反論や海外の評価を基準にする他律的な論証では説得力を得な
い様に思います。

長根氏掲示板 「皇位継承と和の心」
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/
566名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:03:21 ID:VrcloUoB0
>>546
その通り。

現在の皇室は、敗戦時に始まった。
敗戦後に施行された、皇室典範によって新たに定義しなおされたものだ。
同じ「天皇」という単語を使っているが、戦前の天皇とは全く違う。
567名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:03:45 ID:QUKKpOBM0
>>560
同意。
いや自分が思ったのは、団塊あたりの売国世代の自虐教育ですな。
こういう流れにならなかっただろうかと。

>>563
ですね。でもって愛子天皇の子が即位する頃には自分もこの世に・・・ってな頃だから、
正直どっちでも良い、っていう人も多いよね。
熱く語ると>>562のような感想になるしなあ。困ったもんだ。
568名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:04:39 ID:+2p518NF0
ちゅーか、男子一系だったのを、今更変えたがるのは歴史を創作する朝鮮人ですかね?w

おさらい、天皇の価値
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html#ten
569名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:05:22 ID:3PlYquD90
続かねえんだったら、国歌も変えねえとな。
570名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:05:58 ID:WbqU3/Sc0
ノ 先生受け入れ難しです!!!
571名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:07:30 ID:QUKKpOBM0
>>566
>同じ「天皇」という単語を使っているが、戦前の天皇とは全く違う。

ということは、女系天皇から「天皇」を除き、
皇統=男系男子である神道の祭祀長に「天皇」という地位をつけることもやぶさかじゃないですよね。
572名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:08:20 ID:aUWdfndC0
>>551
だから、認知度は問題じゃないと言ってるでしょ。
そのような歴史があるという事実が大事なのよ。

オレも今回の問題が出て初めて男系一系ってのを知ったクチで
知る前までは女系だろうがなんだろうがいいじゃんと思ってたよ。

だが、男系一系と知ってからは天皇に対する神秘性は増したし
維持する手段があるなら男系を維持するべきだと思うようになったよ。

この神秘性を感じるかどうかは個人差がある問題だが
少なくともオレは感じるよ。(あなたのように何も感じない人もいるでしょう)

この宗教的側面の多い問題を安易にいじくるべきでは無いと思う。
現実に世界では宗教がらみのトラブルで紛争が絶えないわけだし。
好き好んで紛争の種を作るのはどうかと思うよ。
573功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 09:10:22 ID:LzoKuq770
>>564
ちがうよ、女系の家系藤原家と、天皇男子一系が、婚姻しあう事で
この国の勢力を均衡させ安定させてきたという、暴論。
だけど、歴史を読んでると見え隠れするね。って話。

ここで、女性天皇に移ってしまうと、この勢力図が
おかしくなって、天皇家の力のみになってしまうから、
男子一系を維持しろって話。

とわ言っても、平安期以降歴史の表舞台から名前を隠し続けてきた
藤原家の実態を明るみに出すわけも行かず、ファビョってるのが
男子一系派じゃねーのって話。

アマテラスが女神?男神?とか、色んなところで色んな風に
見え隠れしてる。
574名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:10:26 ID:3wtMFZ6m0
女帝と女系と区別しないで国民を騙そうとしてる、なんて言ってたやつは今いずこ。
575名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:14:19 ID:UUB3Z+Ei0
伝統、っていうのは日本の内側にいると重要さは案外感じない物なのかもな。
自分が生まれたときから天皇ってのは男だったし、今、現在も今上陛下は男性。

だいたい天皇が女で天皇としての仕事が勤まるのか?
すっげー違和感ありまくり。
女系を認めるとして、女帝が2代、3代続きましたなんて歴史を作っちまっていいのか?

>>1
断固反対。
576名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:14:30 ID:5Qp05qwHO
>>571
と言うか、天皇は元々は中国の最高神の一つの尊称ですしね。
西洋で言うと、第125代エホバと表記してるような感じですかね。
577名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:14:43 ID:QUKKpOBM0
>>573
理系を自負するなら、もう少し理知的な文章を書いて欲しい。

>>574
騙そうとしている、なんてわざわざ言わなくても、騙してるのがすでに明白になってるからな。
578名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:15:51 ID:VrcloUoB0
>>565
皇室典範では、皇兄弟及びその子孫や、皇伯叔父及びその子孫
最近親の系統の皇族、とあるけれど、

この規定は、そもそも憲法の条文と文言上異なる。
憲法では第二条に、皇位は世襲によると書いてある。

世襲とは、その家の地位・財産・職業などを嫡系の子孫が代々うけつぐこと。(広辞苑第五版)
嫡系とは直系子孫のことだから、傍系の子孫は天皇になれないはず。

だが憲法の文言と異なる規定が、皇室典範に定めてあることになる。
それは、男系男子に限れば簡単に絶えてしまうことが明らかだから。

だから、それを直系子孫に改正するのは当然でしょ。
改正すれば、女性容認、女系容認にしなければ、絶えてしまう。
この2つは、切り離せない。トレードオフの関係にある。
579名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:16:29 ID:cnDuEL5o0
>>566
>敗戦後に施行された、皇室典範によって新たに定義しなおされたものだ。

そんなことはない。
皇位継承については明治の皇室典範と昭和の皇室典範ではほとんど
同じだ。庶子による皇位継承が廃止されたのが憲法違反ではないか
という制定時の国会議論もあったくらいだ。
民法では庶子による遺産相続も認められているから。
皇族に限って庶子を認めないのは憲法の趣旨に反するという意見
もあった。
580名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:17:05 ID:IagxuBfQ0
男系の伝統を守れ。日本を破壊するきか?

べうに直径でなくてもいい
傍流に男子たくさんいるだろ
581名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:19:50 ID:QUKKpOBM0
まあ現実的な落としどころとしては、愛子様と旧宮家男系男子をくっつけるところだろうな。
582名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:20:14 ID:5Qp05qwHO
>>573
藤原氏も男系氏族ですよ。
藤原氏を母“方”(女系系統では無い)にしてる事には成りますけど、女系とは言いません。
女系で遡ると藤原氏に嫁いだ皇族女子など、堂々巡り。
アマテラスは女神です。
アマテラスは祖始で、アマテラスの創った子(起源)は皆、男神なので男系でしか遡る事は出来ません。
583名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:21:31 ID:hFCNZnpyO
当事者の皇族の理解を得る事も、必要だと思うがね…
584名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:21:43 ID:L4oX5hei0
コテハンって変なの多いね。
585名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:22:06 ID:SQLo0Xot0
女系っていっても皇統の女系ではなく大和田女系だろ?
国民の理解とかふざけてるのか、それともこいつら自身理解してないのか
586名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:22:56 ID:2fT2CrTGO

「国民の意見を聞くつもりはない」のに
「国民の理解を得たい」有識者会議♪ランラン♪

「国民の意見を聞くつもりはない」のに
「国民の理解を得たい」有識者会議♪ランラン♪

「国民の意見を聞くつもりはない」のに
「国民の理解を得たい」有識者会議♪ランラン♪



   だって僕たち、「国民の代表」だもん!!



国民は僕たちの意見を理解すればそれでいいんだよ!
説明してやるから耳かっぽじって聞け!オラ!
あぁ!?てめーらが意見言えると思うなよ!
587名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:24:23 ID:cnDuEL5o0
>>578
>嫡系とは直系子孫のことだから、傍系の子孫は天皇になれないはず。

これが間違い。世襲は傍系を禁止するものではない。民法では
養子も許容されている。庶子すらOKだ。
皇室典範により男系の男子に制限しているだけだ。
なんら憲法違反ではない。
588名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:24:32 ID:SXNj3AOI0
皇室典範は、たくさんいる皇位継承者がいて、直系にするか傍系にするか、母親の出自で決めるとかが政治的に利用されて
混乱するからということで直系男子が優先されていたもの。
女系の子に皇位継承権は元々ない!!!皇室典範が混乱させてどうするんだ?
それなら平将門のように「親皇」のような名に変えるべきだ。将門でも親王の男系の子孫にあたるのに。

ちなみに直系の武烈天皇が途絶えて傍系の継体天皇に譲位するとき、武烈天皇の妹が皇后になっている。
欽明天皇の母に当たる人なのだが。
589名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:25:53 ID:+8fPoML60
有識者会議メンバーへ一言

「ふざけるな 死ね」 (35歳 大阪府 会社役員)
590名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:26:10 ID:VrcloUoB0
>>579
「ほとんど」という言葉で摺りかえるのは意図的な誘導?

戦前の皇室典範は、憲法と並ぶ法形式だった。
戦後の皇室典範は、それを廃止して、
新たに法律として施行したもので、全くの別物だ。

したがって、皇室典範で定義されている天皇は、
戦前の天皇とは、まったく法的性質が異なる。

このスレでは、入れ物としての「天皇」(戦後に新設されたもの)と、
天皇の中の生身の人間(代々天皇家として血縁関係が続く人間)とを、
意図的にか、無意識にか、混同させて、
議論を混乱させているように感じさせる節がある。
591名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:26:24 ID:3wtMFZ6m0
>>577
>騙してるのがすでに明白になってるからな。
どうしてそう思うのかな?
592功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 09:26:55 ID:LzoKuq770
>>577
理系とは言ってないんだがなぁ・・・
文系死ねって話で。

そう考えれば、天皇家の男子一系に拘る理由も凄く納得がいく、
閨閥ってのは女系が多いというのはもっぱらの噂だし。

でわ、ここで女系である藤原家と天皇家が切れてしまったら。
どちらかが勝つか、両方とも駄目になってしまうわけで。

その当たりの事情を知るものにとっては、恐怖以外の何物でも
無いだろうなと思う。

けど、恐怖する程事情を知ってる人たちは、偉い人たちか、只のキチガイなので、
おいらたち庶民にとっては、ドーデもいい事、面白いなぁって感じ。
593名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:27:23 ID:cnDuEL5o0
>>580
>傍流に男子たくさんいるだろ

そのためには旧宮家を皇族復帰する必要がある。
それは皇室典範を改正しないとできない。
594名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:27:58 ID:SXNj3AOI0
>「国民の意見を聞くつもりはない」のに
>「国民の理解を得たい」有識者会議♪ランラン♪
加えて
「皇室の意見を聞くつもりはない」のに
「皇室の理解を得たい」有識者会議♪ランラン♪

要するに、「有識者会議」が国民の意見も皇室の意見も無視し、決議をもって、
国民と皇室に理解を得ようとしている、と。
595名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:27:58 ID:KXoa818W0
とりあえず具体的に俺らは何をすりゃいいんだ?
596名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:28:13 ID:QUKKpOBM0
>>590
つまり、
これまでは中身と入れ物が一致していたんだが、
次からは中身をすり替えようと言う話になってるわけですね。
わかりやすい解説ありがとうございました。
597名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:28:43 ID:QJXaFmJc0
こいつら何様だ?
ロボット工学?はぁあああ?

死ね、全員死ね
598名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:29:06 ID:VrcloUoB0
>>587
言いたいことはわかるが、それは男系の血を天皇家に入れたい者の、
身勝手な詭弁に過ぎない。
憲法第25条を見てくれ。婚姻に関して何と書いてある?

天皇が特別だということを言い訳に、
犬の交配のように血統を操作していいはずがない。
599名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:32:36 ID:5Qp05qwHO
>>592
私は必ずしも遺伝学から男系と言うのには支持出来ないけど、↓こう言うのは支持出来ますか?
15:船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 2005/10/26 15:58:40 JjZg5Ejo
低脳日本人には、オレの言ってることはさっぱり分からないだろうから、
アホでも分かるように解説してやろう。

     ┏ 1
  ┏5┫
  ┃ ┗ 2
 7┫
  ┃ ┏ 3
  ┗6┫
     ┗ 4

1と2が、父親母親で、5がその子供だ。
親父である1の遺伝子の1/2は子である5に引き継がれる。
また、孫である7には1/4が引き継がれる。
(孫である7は、1〜4の4人の遺伝子によって構成されてるからな)
で、問題は、5(子)への1/2は“確定”であるが、7(孫)への1/4は“確率”でしかないこと。
これが決定的に重要。
5が持つ遺伝子の半分は1由来であることは確実。
しかし、7は確率が1/4というだけで、1の遺伝子を全く持っていない可能性もあるわけ。
つまり、5が7にその半分の遺伝子を受け渡す際に、その半分の遺伝子の全てを
2からの遺伝子で“まかなう”ことは可能なわけだ。
もうちょっと詳しく言えば、もし、遺伝子が「血」のようなもの、
あるいは、無数に存在する砂粒のようなものであったら、
その半分がたまたま全て2由来であることなど、およそあり得ないことだろうが、
実際の遺伝子は染色体という46個の「乗り物」に乗っているため、
1由来の遺伝子がまったく引き継がれないことは、十分あり得る(皆無が1/2の23乗)ということ。
逆に言えば、遺伝子が「血」のようなものだったら、世代を重ねる毎に、どんどん薄まっていくが、
染色体単位の遺伝なら、世代を重ねても1/2のままであることもあり得るわけ。
600名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:32:46 ID:2fT2CrTGO
どう見ても革命です。
しかも騙し討ちです。
ありがとうございました。
601名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:33:39 ID:VrcloUoB0
>>593
旧宮家を復帰させても何の解決にもならない。
彼らと政略結婚することを、天皇家が了解しなければならないからだ。

そんなことが憲法上許されるはずが無い。

だいいち男系論者は、旧宮家を天皇の血縁かのような
イメージ操作をしているように感じられるが、
16代遡らなければ、先祖が一致しない人々なんてな、
一般人の感覚では、赤の他人だ。

赤の他人を皇室に引き入れて、政略結婚をさせようとしている。
しかも、血が欲しい、というだけの理由で。
現代に至って、そのあまりにもアナクロな感性に呆れる。
602名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:34:04 ID:5E5/7HlL0

 で、君たちはいつPC前から立ち上がるの?
 運動はいつ開始するの?

603名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:35:05 ID:5Qp05qwHO
>>599の続きです。
16:船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 2005/10/26 16:01:29 JjZg5Ejo
ともかく、早くも孫の世代で遺伝子が途絶える可能性が実質的にあることが科学的に言える。
つまり、孫に自分の遺伝子があるかどうか分からないという事態が生じる。
ところが、一つだけ直ぐに分かる指標がある。
それは、「男子」であること。
自分が男子で、子の5が男子、さらに、孫が男子なら、
その孫は自分の遺伝子(Y染色体)を持っていると確実に言える。
Y染色体を持てば、必ず男になるわけで、子が男になった(男という表現型を示した)ということは、
自分のY染色体を引き継いだということになる。
これと同じ事は孫や、さらにその先の世代にも当てはまる。
要するに、直系において男子が誕生したということは、先祖の遺伝子を引き継いだという証なわけ。
遺伝学者はよく、ある表現型を指標に、(その表現型を示す)遺伝子の経代保存を行ってるわけだが、
皇室というのは、意図せずとも、その経代保存を2千年以上も行っていたわけだ。
そして、そのシステムが「男系を維持する」という伝統。

要するに、現在のアホ日本人は、男系に遺伝子の経代保存という意味があることを理解できず、
男女差別という世俗的な議論に置き換えてしまったってわけ。
2千年も経代保存してる天然記念物もんの染色体があり、その保存システムがたまたま
男子という表現型を使っていたというだけのこと。
とことが、その保存が建国神話にまつわる国体護持に関わっていて(というより、そのもの)、
しかも、それは単なる神話や空想ではなく、Y染色体という物理的な実在として存在する神話なわけ。

604名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:35:50 ID:cnDuEL5o0
>>590
>天皇の中の生身の人間(代々天皇家として血縁関係が続く人間)とを、
>意図的にか、無意識にか、混同させて、

「天皇」の法的地位・身分・資格は憲法・皇室典範等の法律で
 規定されてもその「天皇」が誰であるかは法律では規定できない。
「天皇」は日本国憲法制定以前に存在しその存在を承認したのが
 憲法だ。憲法があるから「天皇」が あるのではない。
605名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:36:08 ID:QUKKpOBM0
>赤の他人を皇室に引き入れて、政略結婚をさせようとしている。
>しかも、血が欲しい、というだけの理由で。
>現代に至って、そのあまりにもアナクロな感性に呆れる。

まさにOWDですね^^;
606名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:36:15 ID:3wtMFZ6m0
皇族の若い世代からひとりも男子が生まれなかった確率は
どのくらいの偶然が重なってるんだろ。1/2^n で。これが運のつきだな。

たぶん有識者は今生天皇の直系を優先にすることが、皇族復帰をさせて
男系を持ってくるよりは、国民に受け入れやすいと考えてるんだろ。
それはそれで一理あって男系の伝統を守るより現実的な対応かもよ。
607名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:36:34 ID:VrcloUoB0
>>596
わかってくれてうれしいよ。

法的な「天皇」の話を議論しているのに、万世一系とか言われると、
このお題目は、主権のある国民よりも偉いのかと錯覚してしまうからね。
608功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 09:37:10 ID:LzoKuq770
>>599
てか、Y染色体は男子一系です。女性由来のY染色体はありえませんですよ。

(細胞のDNA残りにくく遺跡を調べる場合、現在の技術だとミトコンドリアを使うんだけど)

609名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:38:00 ID:2fT2CrTGO
運動をしている人もいる。
毎日の暮らしの中で、家族や友人にこの問題をきちんと説明する人もいる。
このスレを見て初めて問題点に気付く人もいる。


みんな、人それぞれだよ。
ただこのスレには、書き込まずにはおれないという
どこか切迫した気持ちはあるかもね。
610名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:39:04 ID:WVok7tIn0
ヨーロッパと比較されるが、ここは昔から王族の間で結婚を
繰り返してるから、男系だろうが女系だろうが意味をなくしてる。
問題は愛子妃の旦那、愛子天皇の後継者をどうするかだ。
611名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:39:07 ID:UUB3Z+Ei0
>>601

16代遡って天皇にたどりつくんだろ。
しかも男系で。
どこ遡っても行き着かない女系よりはよっぽどまし。

政略結婚しなくても、養子という手も十分あるだろ。
612名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:39:19 ID:zXexxEu70
そもそも、現天皇が平民と結婚したのが一番よくなかったのでは?
613名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:39:25 ID:yKOFFGrm0
世間で女系天皇と女性天皇の区別がついて無い人が多いと思うよ。
こっそり啓蒙活動してて深刻だなとおもた。
614名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:40:04 ID:QUKKpOBM0
>>607
つまり、

入れ物としての天皇(天皇制)=外交官・芸能人化したロイヤルファミリー=国民が決める

神道の祭祀長としての天皇(宗教的な意味の天皇)=男系男子=伝統で決める

こういう流れですか。
ロイヤルファミリーの方には「天皇」とは名乗って欲しくないなあ。
615名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:40:31 ID:vlLrhblh0
んー
 カコやマコあたりならまだいいが、皇太子の劣化コピーのお顔をお持ちでいらっしゃる愛子様が
 日本の顔になってしまうのは、日本人の精神衛生上あまりよろしくないかと思うのですが。
616名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:41:17 ID:5Qp05qwHO
>>598
問題無いですね。貴方の独自解釈です。
多くの憲法学者も復帰派には居る事ですし、有識者にも法の専門家が居ますが、
旧皇族からの養子や復活が、憲法、法的に問題有るとの意見は無い。
寧ろ安定など国会の問題てしてます。
それに、慶応大学法学部の笠原教授は、女系容認には憲法改正が必要だと言ってる。
つまり、貴方の意見の根拠と成る定義は今の処は私見に過ぎないのです。
617名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:41:44 ID:VrcloUoB0
>>604
ほら、さっそく誤解だ。

>規定されてもその「天皇」が誰であるかは法律では規定できない。

規定しているよ。皇室典範で。

>「天皇」は日本国憲法制定以前に存在しその存在を承認したのが
>憲法だ。憲法があるから「天皇」が あるのではない。

憲法があるから、天皇が入れ物の「天皇」の中に入れたのだ。
入れ物の「天皇」なる地位は、憲法によってはじめて保障されたものだ。
618名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:42:40 ID:SXNj3AOI0
君主制・・・君主が法律を制定する
民主制・・・民衆が定めた法律で扱われる
天皇制と民主主義の両立・・・現行憲法の不完全民主主義
天皇制<民主主義(民衆)の関係になると、天皇制を終わらせてしまうことになる。
天皇家に「これが国民の意見です」とおしつけること。
今まで国民の意見を入れなかったから126代の天皇制が続けられていたのに。
619名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:44:14 ID:2fT2CrTGO
皇統(男系)維持をイコール政略結婚だなどと
イメージ操作して中傷しているヤカラがいるのか。

「男系派はこんなとこに書き込んでも無駄」なんだろ?
何で必死にこんなとこでイメージ操作するのやら。
620名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:44:54 ID:QUKKpOBM0
>>619
どっちもヒマだからだろ
621名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:45:36 ID:VrcloUoB0
>>616
結婚相手を、犬の交配のようにあてがうことを
法的にクリアするのは、そのための皇室典範の改正をすればいい。

だが、事実関係としては、国民の側に抵抗があるのではないか?
と言いたいのだが。

それと、女系容認には憲法改正が必要とは面白い。
根拠は?
622名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:45:46 ID:9iL593ro0
>>551豚まん屋か?
教えもしなかったのに、何が認知度足りないなんて
当たり前だろう。
きっちり歴史となぜ男系かを教えれば、認知度はすぐに上がる。
623名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:46:30 ID:SXNj3AOI0
天皇がいるから皇室典範があるのであって、
皇位継承者でない者に皇室典範で天皇に定めたってそれは偽天皇だ。
適用される者がいない皇室典範に存在意義がない。
天皇存続を重視するなら、天皇を法律で縛ってはいけない。
624名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:48:00 ID:5Qp05qwHO
>>617
て言うか、天皇は憲法以前から存在する。
明治以前にも天皇は存在していた。
地位とは、天皇では無く、国民統合の象徴の事。
象徴の地位を天皇に規定と聞きましたけどね。
ま、人それぞれですね。 
625名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:48:14 ID:cnDuEL5o0
>>598
>憲法第25条を見てくれ。婚姻に関して何と書いてある?

これは憲法24条の間違いですね。
でも憲法24条と皇位継承を男子に制限していることは矛盾しない。
「天皇職」への資格を制限してるだけだから。
626名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:48:32 ID:VrcloUoB0
>>623
もはや意味不明だ。錯乱してますか?

法律で縛られない存在が、日本にいるとは驚きですな。
天皇は無法者ですか。
627名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:51:00 ID:VrcloUoB0
>>625
そうではない。第24条の前段。
628名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:51:09 ID:AOYs2Uro0
有識者会のメンツ見る限り説得力のある回答が得られるとも思えない。
つまりは文化や伝統の問題は審議外ってことでしょ。
議長が産業技術研究職とか意味がわからん。
629名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:51:10 ID:9iL593ro0
>>623
内容が高等すぎて意味がさっぱりわからん。
意味がわかるように書いて……無理か。
630名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:51:14 ID:SXNj3AOI0
>>626
君主制では、君主が法律で人民を支配する。だから王族・皇族が続いてきたのだ。イギリスも同じ。
民主主義の法律で天皇を支配すること=皇族を終わらせることになる。

民主主義の憲法論では天皇制について説明できないのだから。
天皇制と民主制の区別はつけてほしい。
631名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:51:58 ID:jRGenyD60
養子の問題は、乳幼児の養子は人権にかかわるから無理。
皇族からの婿養子って、衆人環視の中で皇族養子と結婚させ
られるために育てられる皇女を見てるほうが怒りを覚えてし
まう、という苦痛がある。
(皇太子妃や現皇女だって詰め腹は程度の
差でしかないんだろうが、「逃げられなさ」が
あからさまだからなあ)
成人養子の場合、「その人の意思」が明瞭でなければ
これも人権問題。しかし、天皇って「なりたくてなった」ので
はない、「周囲にかつがれた空虚」という幻想を強烈に必
要としてるんじゃないかね。
632名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:53:17 ID:cnDuEL5o0
>>601

女子・女系天皇容認を前提のいいわけだな。
旧宮家復帰は男系男子継承維持だからあなたの意見は反論にならない。
633名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:54:55 ID:VrcloUoB0
>>629
要するに、国民主権となったということは、
政治のありようは国民が自由に決められるという意味だから、
天皇の地位に誰を座らせるかは、国民〜選挙で選ばれた代表である
国会議員が自由に決められるはず。

それなのに、戦前の天皇主権を引きずっている人たちがいて、
万世一系だからなどという、憲法のどこにも書いていない理由で、
国民の主権の行使に制限をかけようとしている

ということ。
634名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:55:17 ID:Tt6HfDZB0
もっとせっくすして男の子を産めって事だろう
635名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:55:38 ID:J2LsO7EQO
友達数人と「女性・女系天皇」のTVニュースを観た時

友達「天皇が女とか男の問題なんてどーでもいいや」

「女性・女系の違い」「天皇家の伝統」を少し説明

「天皇家の歴史って凄いわ」
「女帝は許せるが女系は絶対に無理」

俺のヘタクソな説明で、こんな状態なんだもんなー
今のマスコミ・TV報道の姿勢には怖さを感じるわ、まじで。。。。。
636名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:56:45 ID:5Qp05qwHO
>>621
私も女系は別系統なので、憲法改正は必要との私見ですが、
笠原教授の意見の理論を詳しく知らないので分かりません。
今度、慶応の友人に詳しく聞いてみたいと思います。
637名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:57:24 ID:FladEH3p0
女系OKにしたら、遠い将来、男系を引っぱりだしてクーデター起こそうとするやつが出てきそう。
638名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:57:37 ID:AOYs2Uro0
>>601
憲法では天皇皇族の婚姻の自由は保障されて無いんじゃないっけ?
第一天皇皇族の人権享有について判例もないのに
違憲であると断言するほうがおかしい気がする。
639名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:57:43 ID:lEFNNac/O
人権擁護法案でのやりとりと良く似ているな
女系強行派は空虚な詭弁のオンパレードだ
640名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:59:01 ID:8tH4FtLU0
男系できてたものを突然女系に変えたら
それまでの流れが切れるのは当たり前だと思うが
それなのに女系を推すってことは
流れを切りたがっているとしか考えられない
641名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:59:12 ID:VrcloUoB0
>>632
日本語になっていない。
642功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 09:59:18 ID:LzoKuq770
>>630
全体に松添解釈?

>民主主義の法律で天皇を支配すること=皇族を終わらせることになる。
だとすれば、現行憲法時に終わってる。

>君主制では、君主が法律で人民を支配する。だから王族・皇族が続いてきたのだ。イギリスも同じ。
イギリス「も」じゃなくイギリス「は」だよ。

643名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:00:30 ID:SXNj3AOI0
数百年遡る男系傍系男子・・・○皇位継承者
二親等  女系直系男子・・・×皇位継承者

>>633
三笠宮さまが言ったとおり、憲法論で有識者が皇族の口を封じてしまうと
本当に皇室が断絶させられてしまうだろうね。革命だよ。

藤原兼家と道兼が花山天皇を騙して出家させて外孫の一条天皇を擁立した話もある。
644名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:00:35 ID:cnDuEL5o0
>>608
>(細胞のDNA残りにくく遺跡を調べる場合、現在の技術だとミトコンドリアを使うんだけど)

どうでもいいけど、ミトコンドリアDNAは女系で100%遺伝だよ。
男系遺伝の証明には細胞核DNAのY遺伝子しかないだろ。
645アングロサクソン ◆1.YX3/U8lw :2005/11/14(月) 10:00:55 ID:VZQ+QiLD0
猿の血統なんてどうでもいいよ
646名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:04:18 ID:8tH4FtLU0
>>639
人権擁護法案に限らず
反日政策推進派は、決まって詭弁のオンパレード
647名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:05:24 ID:VrcloUoB0
>>639
そう?

俺には、男系論者は、憲法9条改憲反対派とまったく同じ姿勢に見えるよ。
金科玉条をありがたがって、現実を無視して竹やり国防論を叫んでいる連中とそっくり。
648功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:05:28 ID:LzoKuq770
>>637
おいらの藤原家陰謀説と一緒で、天皇権力安定の立場から言えば、
その線での男子一系死守は、説得力があると思う。

とわ言っても、クーデターが起こるのも面白いと思う。
あのソ連だって、殺されたのは権力中枢にいた人間だし。
庶民はそれなりに生きてたわけだし。
景気が悪くなれば、おいら達庶民は誰が天皇でも、しんどいんだしね。

誰が権力者になるかで困るのは権力者だけ。
かんけーねーよ。
649名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:05:29 ID:AOYs2Uro0
>>642
立憲君主制と専制君主制は全く別物
君主が人民を支配するんじゃなく、人民が君主を支配するんだよ
650名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:05:54 ID:5Qp05qwHO
>>633
名前が出てきませんけど、今上陛下の御学友で、
ジャニーズ事務所のメリー社長の夫の作家さんが怒ってた件ですね。
メリー社長の夫(名前が喉まで出かかってるのに)が、
天皇の下での民主主義(国民主権)のはずなのに、いつのまにか民主主義の中の天皇に成ってると、
怒りアメリカ批判をしていましたね。
バーニング夫人を皇室に対する侮辱だと。
651名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:06:38 ID:78NXKAGe0
>国民の理解得たい

なんだ、それ?おい。
旧皇族の皇籍復帰は「国民の理解が得難い」って勝手に解釈しておいて
お前らの都合のいいことは「理解を得たい」っていうのはどういうことだ?
旧皇族の皇籍復帰も「理解を得たい」とすればいいじゃねえか。
結論ありきじゃねえか。

馬鹿じゃねえか。茶番有識者会議。ああ?
652名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:07:01 ID:Tt6HfDZB0
戦争鼓舞した上に負けてんだし
女系云々いうまえに天皇制自体おわらせちゃえ
653アングロサクソン ◆1.YX3/U8lw :2005/11/14(月) 10:07:36 ID:VZQ+QiLD0
猿のくせに世界唯一のエンペラーとか生意気なので
なんとかしろと純ちゃんに命令した
654功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:09:41 ID:LzoKuq770
>>649
イギリスって憲法ないんじゃねーの?

おいらの言ってる事が間違ってる?
それとも、法律論的な解説?
655名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:10:42 ID:+h7H3fOi0
ジェンダーフリーメーソンは女性天皇をダシに
なし崩し的に女系にまで持って行き、換骨堕胎したいのだろうが

マジで首相その他にメールすることにした。
656名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:10:43 ID:F9Plb+PAO
>>652
頭の悪い詭弁だな
天皇に戦争責任はないのにこんな所で追求するのか。
面白い理屈だ
657名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:13:01 ID:SXNj3AOI0
>>647
憲法9条改憲反対・・・左翼
憲法9条改憲賛成・・・右翼
男系維持当然論者・・・保守派
女系転向論者・・・変人か変革者

>>649
人民が君主を支配するということは、フランス革命のようにギロチンかけるのでも容認すると?
「国民の総意」が天皇への危害になったらどうするんだ?
冗談じゃないよ。
658名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:14:39 ID:VrcloUoB0
>>650
天皇の下での国民主権というのは、言葉として矛盾している。

確かに、当時の国会では国体が変革されたのか維持されたのか、
学者まで巻き込んで大論争していたが…
いまとなっては、
中国が、「独裁制の下での民主主義」と最近口にして、
世界の失笑を買った図式と全く同じだね。

2chの住人でさえ、その矛盾に笑えるようになったということは、
憲法が確かに国民に浸透しているのを感じるよ。
659名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:14:44 ID:2curcb890
お、一晩寝たら、女系断固反対派の工作員が優勢になっとる。
スレも進んで「女系」のヤバさについての理解が少し浸透したかw

でも駄目なんだよねー。2chネット右翼(わけでもニュー速系)は
現政権が大事なのであって、皇室なんか、本当はどうでもいい立場が殆どだから。
むしろ(ネット上限定で)「小泉政権」の汚点になりかねないこの話題には、
あまり触れたくない。一応愛国的保守ってことになってるんだから。
今頑張ってるのは、普段嫌韓コピペ張りまくってるのとは別の保守派w
それと一般人w だから反応めちゃ薄い。

とはいえ、本当に日本の将来を考えるなら「女系」はヤバイよ。
660名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:14:58 ID:cnDuEL5o0
>>617
>規定しているよ。皇室典範で。

皇室典範を見たことがないことバレバレだ。
具体的に誰が皇統か皇族かは皇統譜令に基づく皇族の皇籍簿
である皇統譜に記載されている。

>入れ物の「天皇」なる地位は、憲法によってはじめて保障されたものだ。

それはそうですね。しかし「天皇」とはどういう人物がなるべきかに
ついては憲法では規定されていない。憲法に「天皇」の定義はない。
憲法で「天皇」は無定義語として扱われている。「天皇」ありきの
憲法だ。
661名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:15:56 ID:6HALZGQo0
正しくは

女性天皇賛成者・・・多少柔らかい保守派、政治に興味なくワイドショーに興味ある一般人
女系転向論者・・・変人か変革者

だな
662功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:18:09 ID:LzoKuq770
>>657
>「国民の総意」が天皇への危害になったらどうするんだ?

2600年も伝統持ってたくせに、国民に嫌われちゃ駄目だろ。
天皇を守りたいなら、天皇を守りたい人間が世の中良くしなきゃね。

世の中が平和で、治安がよく、活気が有れば、わざわざ天皇殺すなよって
話になるから。

見せかけだけ、平和にして、右翼煽って、ちょんとかちゃんとか言ってはけ口にして
国民騙しながら不景気にしてると、本当に天皇制崩壊しちゃうよ。

馬鹿死ね文系。
663名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:19:16 ID:Tt6HfDZB0
あんまり釣れないんだな
664名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:22:01 ID:x9VOn9p+0
一般人で、女系天皇と女性天皇の論点の違いなんて、
よっぽど暇なやつしか理解してない。
残念ながら、多分今回は押し切られる。
でも、しょせん皇室典範なんて唯の法律だから何時でも変更可能だしな。
実際に女系天皇が誕生するのは、愛子天皇が亡くなる時点だろ。
そんときまでには、皇統断絶っていう論点にお議論が絞られて、
かならず再改正になる気がするが、甘いのか。
665名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:24:00 ID:5Qp05qwHO
>>659
全然、矛盾はしてないよ。規定には元が必要に成る。メンドウなのでコピペします。
因みに欧州大陸近代契約法の法源は神への契約としての教会法からきている。
これもまた信仰としての聖書やその解釈が権威になっている。
その一部が信義則だな。キリスト教の人間が契約を守らなければならないのは
究極的には聖書と言う物語に権威付けられた神がそう命じたからだ。
キリスト教信者の道義心の根源だな。

ローマ法体系に遡るとそれが皇帝や裁判官の権威としてのキリスト教、或いはアポロンの末裔としての
シーザーの後継者としての地位からだ。これらが皇帝の勅命や判例の権威を維持していたわけだよ。

神話や物語は文字通り信じられているものだよ。この点で政治と信仰は結びついている。
またブッシュが神や正義や悪と言う言葉を多様するのもそういった聖書からくる宗教的権威を
政治に利用して政治的権威をもより強化しようとするものだ。

人間とは古い権威に服従したがる動物だよ。反抗したがるのは一部のインテリだけだな。
その源は難しい哲学や神学よりも平易な物語や神話そして簡単な約束事が相応しいのだよ。
汝殺すなかれ。馬鹿でも言えるだけに馬鹿にもわかる。
簡明さを軽視しない方がいい。多くの人間に普及し易い権威なんてのは大抵はそんなものだ。
難解なマルキシズムを単純なプロパガンダに、難解な万巻の仏法典を南無阿弥陀仏の6文字に
集約したからこそ共産主義も仏教も暇人しかわからん難解な哲学から庶民に通じる
政治の権威に転換できたのだよ。マヌケなインテリはここいらがわかっとらん。
666名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:24:39 ID:VrcloUoB0
>>660
あれれれ…

皇統譜への記載は、皇室典範第26条に書いてある。
その意味では論理的に、法の階層としては、皇統譜は皇室典範よりも下位だ。
それなのに、皇統譜に記載されている天皇だから、
そこで定義された天皇が、皇室典範の天皇となるのは、
トートロジーじゃないか?

笑う前に、皇室典範が手元にあるなら、最後の附則を見て。
現実の生身の天皇と、法的な天皇を一致させているのは、
論理的にはそこに書いてある。

>しかし「天皇」とはどういう人物がなるべきかに
>ついては憲法では規定されていない。

書いてなければ、誰が天皇になるのかを誰が決めるの。
天皇の意思? 万世一系の定理?
いいえ。国民が定めた法律でしょう。
667AA:2005/11/14(月) 10:24:45 ID:+yjSPQUv0
国民投票しろよ
668名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:25:00 ID:yRVeinhe0
愛子様〜っ、なんて言ってるオバちゃんでも、愛子様が女帝になられるのには賛成でも、
その後、女系で天皇家が続く、なんて言われたらハァ?だと思うよ。
有識者会議って、アホばっか集めたの?
669名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:25:45 ID:cnDuEL5o0
>>630

イギリスは立憲君主制でしょう。法律は国民がつくりその法律には
君主もしたがわねばならない。
君主は君臨すれども統治せず、でしょう。君主がお飾りであるのは
象徴天皇制と同じです。国際的には日本も立憲君主国として認められている。
670功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:26:13 ID:LzoKuq770
>>664
靖国に集まってる皇統派の人達が、良い人になって、
支持を集めれば良いんじゃないか?

なるほど、ちょんやちゃん言わないでも日本の素晴らしさを伝えてくれて、
日本を愛してる人たちが、あんなふうに頑張ってるんだー
じゃあ話を聞こうかってなると思う。

今の、ちょんちゃんろすけの皇統派じゃあ駄目だ。
671名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:27:24 ID:bj6uLNVI0
ディアナ様が月の女王になるなら許す。
672名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:29:15 ID:cnDuEL5o0
>>633
>天皇の地位に誰を座らせるかは、国民〜選挙で選ばれた代表である
>国会議員が自由に決められるはず。

そんなことは憲法をどのようにたて読みしてもでてこない。
あなたの勝手な憲法解釈です。
673功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:30:34 ID:LzoKuq770
>>665
キリスト教持ち出す時点で負けだろ。
神道に基ずいて話さなきゃ。

でも、神道を語った時点で、言挙げの禁を犯してるので
神道を語った事にはならないんだけどねー。(激藁

都合悪い事説明したくないからの一点で黙ってしまった
糞文系が災いしたね。
674名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:31:05 ID:VrcloUoB0
>>660 >>666
あー、そんな小難しいところから論理的に引っ張らなくても、
憲法前文より前にある、上諭で宣言している人間が
法的な天皇と一致することになるのかな。

ごめんごめん。
675名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:31:09 ID:38gUoLZN0
以前、女系と女性の区別の付かない大学生のブログが炎上してたな。
676名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:32:28 ID:SXNj3AOI0
>>662
「国民主権」の憲法を維持したとして、天皇制を廃止した次の日に
太陽が雲隠れしたまま現れず日本が沈没して国民全員が死んでも誰も文句言わないのか?
みんな何のために初詣に行くの?

>世の中が平和で、治安がよく、活気が有れば、わざわざ天皇殺すなよって
話になるから。

これが嘘だ。人権擁護法案が「治安を悪く」する法律だということを理解していない。
司法制度改革もそうだけど。司法=政治的利用=動乱期への移行だと解されても仕方がない。
ジェンダーフリーもマルクスの闘争じゃん?
677名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:33:12 ID:VrcloUoB0
>>672
たて読みするからでしょ。
第二条に、国会の議決した皇室典範により、と書いてある。
678功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:35:56 ID:LzoKuq770
>>676
いやいや、天皇制を維持しちゃったら、
>太陽が雲隠れしたまま現れず日本が沈没して国民全員が死んでも誰も文句言わないのか?
が起きるかもしれん。天皇を平民にまで引き摺り下ろしとかなきゃやばいかも?だぞ。

>みんな何のために初詣に行くの?
天皇とかその他神々が悪さしないように、戒めに行ってる。
679名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:47:34 ID:SXNj3AOI0
>>669
統治権を放棄しているのと、総意に基づくのとでは違うと思いますが?
少なくとも、日本が敗戦したときの国民の総意=天皇家は以前と同じように存続してほしい、だったのですから。
イギリスも議会と何度も揉めてたのでしょう。
天皇も芸能人のように、人民の嫌がることを一切言えなくなってるってことだな。

神社本庁って、靖国神社はなんと言ったのだろう?
680名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:49:26 ID:cnDuEL5o0
>>666
>現実の生身の天皇と、法的な天皇を一致させているのは、
>論理的にはそこに書いてある。

これこそ、明治の皇室典範が昭和の皇室典範に相続している事実でしょう。
象徴天皇がそれまでの天皇と同じだったということでしょう。
事実昭和天皇は同一人物であったわけだし、昭和は64年続いたわけであったし。
だから後はGHQに強制追放された旧宮家を復帰すれば男系維持できる。
681名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:52:56 ID:5Qp05qwHO
>>673
基軸は重要なのと、
階級闘争史観的に、民主主義と天皇を矛盾とする必要は無いと言ってるんだけど。
貴方のレスには何の意味、脈絡も無いです。
682功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:53:15 ID:LzoKuq770
>>680
そのものの考え方は面白いなーと思うけど、
説得力は無いね。俺の文系死ねより説得力が無い。

振られた彼女に、「前は愛してるって言ったじゃないか、
お前は、お前だろ。」っていう程みっともないだけ。
683名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:55:46 ID:cnDuEL5o0
>>677
>第二条に、国会の議決した皇室典範により、

皇位継承の規則についてはな。だが、それは今上天皇ありきで
効力を発する。今上天皇が「天皇」であることを示したものではない。
684名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:56:38 ID:maZRfMpe0
アイコタンが女帝になって旧宮家の男系男子を婿に迎えれば円満解決。
っていうか戦後初の女帝の婿なんてなり手がなかなかいないだろうから
今から婚約者決めといたほうがいいと思う。
685名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:57:39 ID:5Qp05qwHO
>>682
そう言う貴方が、一番、文系の悪い部分を受け継いでるように見えるのは、私だけでは無いはずです。
686功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 10:58:41 ID:LzoKuq770
>>681
欧米の理屈で、日本の神を語るのは間違い。

てか、シーザは神様の末裔じゃなく、死んだ後神様になったはず。
この辺は日本に近い。けど、君の理屈は無茶苦茶になる。
687名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:59:29 ID:SXNj3AOI0
法律では本当に曖昧にしてあったんだよね。憲法でもそう。
結局いくらでも恣意的に解釈できる。でも今はなぜか皇室に不利に解釈している。

>>681
いつから階級闘争史観で天皇制を見直すことになったのだ?
最近の極端な平等運動は共産革命活動じゃないかと思うことが多いが。経済面でも。
688名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:00:17 ID:cnDuEL5o0
>>679

天皇不親政、すなわち、天皇自ら政治に関与しない、というのが
歴史上の天皇のありかたとして普通であった。
象徴天皇制こそ天皇制の王道だ。
689名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:01:24 ID:lEFNNac/O
>>685
見ていて全く同じ事を思った
690功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 11:03:34 ID:LzoKuq770
>>685
何故そう思うか説明出来ると良いね。

がんばれー。
691名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:03:57 ID:VrcloUoB0
>>680
生身の人間は、偶然にも同じであったけれど、
政治システムの一部分である座席「天皇」は、戦前と戦後で違うものだ。
生身の昭和天皇は、席をいったん降りて乗り換えたわけだ。

誰をその席に乗せるかを決めているのは、国民の意思によるもので、
彼自身の意思が入り込む余地は無い。自分で降りる自由も無い。
後継者を決める自由も無い。

だから、乗っている人の事情(それまで万世一系で天皇の地位にいたこと)は、
生身の人間には切実でも、座席「天皇」にはどうでもいいことなのさ。
なぜなら、座席「天皇」は、戦後に作られたばかりなんだから。

でね。いま議論しているのは、
その座席「天皇」に、誰を座らせるかってことなんですよ。
692名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:04:24 ID:5Qp05qwHO
>>686
私が、何時、何処で神を語ったのかな?
読解力が無いのか、妄想なのかは知らないけど、
難癖は辞めた方が良いよ。
693名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:05:11 ID:SXNj3AOI0
>>688
天皇が政治に関与しないのと、政治家が天皇「制」を変革するのとは違うだろ?
歴史上の天皇にそんな不遜なことをされた方はいない。
昭和天皇でもそんなことはされなかった。
694名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:06:59 ID:5Qp05qwHO
>>687
対立軸に持っていく必要は無いとの意味です。
695名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:07:17 ID:VrcloUoB0
>>683
ん?なんで?

昭和の天皇が、憲法の座席[天皇]に座る。
次の今上天皇は、憲法の規定→皇室典範に基づいてその席に座ったわけで、

生身の彼が次期天皇にされたのは、
なにをかくそう、おそれおおくも皇室典範が決めたものだろ。
皇室典範で皇位継承を決める前に、勝手に天皇になったわけでないでしょ。

天皇は、法律の下に存在しているのさ。
696名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:07:28 ID:AOYs2Uro0
もうなんか話がややこしくてついていけんw

女系天皇を推進するのはいいんだけど
それによって得るメリットってなによ?功利主義なんたらかんたらってのが暴れてるが
それこそ功利じゃないんだが。
だれにでも天皇になれるチャンスがめぐってくるってことか?w
そんな天皇に何の価値もないがな。

一方で少なくとも男系維持をする事で文化伝統の破壊は免れる。
こうなると神話の話を持ち出してくるヴァカがいるから困りものだ。
都合のいいときは神話か、詭弁はうんざりだw
697名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:09:34 ID:L4oX5hei0
キチガイにマジレス
698名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:09:37 ID:5Qp05qwHO
>>690
高校レベルの文系丸出しだからです。
699功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 11:15:16 ID:LzoKuq770

まぁ結局。

陛下がお望みになってる形を神意として受けた人達が有識者会議にいないとでも?
てか、陛下はその程度の神通力を持ち合わせでしょう。
と考えるのが、陛下を敬う民草の正常な考え方だと思うんだけど?

そこに不敬とか伝統が壊れるとか邪念が入るのは、
それこそ不敬であると思うんだ。。
700名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:15:47 ID:SXNj3AOI0
文化破壊というより、文化大革命、宣統帝溥儀なみの革命かと・・・。
>>696
皇室=「男系」が当然で、直系か傍系か庶子か。
初めから女系をつきつけてくる有識者が勝手に暴走している。

男系女系は国体護持か国体変革かの問題。
「時代の流れ」なんて甘い誘いだ。
701名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:18:39 ID:cnDuEL5o0
>>695
>昭和の天皇が、憲法の座席[天皇]に座る。

これが日本国憲法で決まったとでも?
その時点での天皇を継続したとしかいえないだろう。
法律的に言うなら明治憲法の改正でできた昭和憲法ということ
を証明するだろう。
 それ以外に天皇が天皇である正当性はない。
702アングロサクソン ◆1.YX3/U8lw :2005/11/14(月) 11:18:48 ID:VZQ+QiLD0
本当は第二次世界大戦で勝った時に天皇制を廃止したかったけど
日本が共産化しそうだったから天皇教でまとめて防いだよ
目的達成したので猿エンペラーはもう存在自体が不愉快なだけ
703名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:18:55 ID:AOYs2Uro0
>>699
神通力て・・・
ネタで言ってるのか?w
自分の都合をあわせる時は天皇は神になるんだなw
704名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:18:57 ID:VrcloUoB0
>>696
お答えしよう。

女系容認派の立場は、国民感情に受け入れやすい、わかりやすい天皇制への改革だ。
なぜなら、天皇の地位は国民の総意に基づくからだ。

●憲法第二条の世襲の文言を素直に履行できるようにするために、天皇の子供が天皇になるべきだ。

●皇族は、その結婚相手を、その意思に基づいて選べるようにすべきだ。

●以上の当然の自由を制度として保証するためには、男系男子に限定されたままでは、
皇位継承者がいなくなってしまう。だから女性天皇、女系天皇を容認する必要がある。

以上、とても素直な解決方法だ。
なのに、男系論者は、16代も遡らなければ、先祖が一致しない赤の他人である旧皇族を、
男系の血だけを目的として、政略結婚目的で皇室に入れようとしている。
そんな考えは、一時しのぎであるし、公序良俗に照らして国民に受け入れられないし、法制度化できない。
第一、万世一系なんて概念は、憲法のどこにも書いていない。
そんなイデオロギーで、国民主権の行使に制限を加えるのはおかしい。何の法的根拠もない。

と思うわけだ。
705アングロサクソン ◆1.YX3/U8lw :2005/11/14(月) 11:20:56 ID:VZQ+QiLD0
もともとお前らが負けた時に廃止されていたはずなんだから諦めろ
女系にしてもらえるだけでもありがたいと思え
706名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:21:32 ID:AOYs2Uro0
>>704
>女系容認派の立場は、国民感情に受け入れやすい、わかりやすい天皇制への改革
で、誰がわかりやすい天皇制を求めてるの?国民全員?
707功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 11:23:21 ID:LzoKuq770
>>703
いやいや、面白いから付き合ったんだけどさぁ、

この国の神として参られた陛下なんだから、
陛下が望まない形には成り様が無いよ。

そうなるから、陛下なんだからさ。

そこには責任も権威も思惑も不敬も尊敬も解釈も、何も無い、
有るがまま、神とはね、そーゆうものさ。
708名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:24:33 ID:VrcloUoB0
>>701
明治までの、主権者であった座席[天皇](←憲法すら定めることができる)
と、現行憲法下での、法律で定められている座席[天皇]とは、
名称が同じでも、違う座席だということは理解してもらいたい。

そこに座る生身の人間が、同じか違うのか、
それは事実関係の話であって、法的な話ではないよ。

形式的には、明治憲法における憲法改正の手続きをとって、
現行憲法が公布されたわけだけど、
自らの主権に基づいて天皇がつくった「明治憲法」の手続きで、
自らの主権を否定して、国民に主権を移すことが論理的に可能なのか?

無理だろ。
709名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:25:30 ID:FKABRYgV0
小泉と安部か麻生の2代の総理の時代は
女系派が強いよ。
次の衆議院選挙で自民党がどのくらい
議席減らすかで流れが変わる。
小泉は今が全盛期。
その流れに逆らうのは無謀。
710名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:27:22 ID:SXNj3AOI0
>>699
有識者が不敬でないなら、三笠宮に「憲法違反だ」なんて言えるか?
>>702
マッカーサーは昭和天皇と仲良くなっちゃったんだよ。
仲良くなれたから戦犯になることもなく、許してもらえた。
>>704
>わかりやすい天皇制への改革
小泉の改革は分かりやすいといいながら、一方で「論点外そうとしている」という指摘がある
「改革を止めるな」・・・改革の中身には触れない
公務員リストラ・・・責任と使命感が消える、功利主義、商売
司法制度改革(裁判)・・・既存の判例を否定、証拠減らし、専門家排除、被害者側人権主義
三位一体改革(経済)・・・弱肉強食の支配的経済
711名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:29:11 ID:cnDuEL5o0
>>704
>天皇の子供が天皇になるべきだ。

現在でも天皇の子供は天皇になれる。皇太子は天応の子供でないとも
いいたいのか?

>皇族は、その結婚相手を、その意思に基づいて選べるようにすべきだ。

現在でも本人の意思が尊重されている。このための皇室典範の改正はいらない。

>だから女性天皇、女系天皇を容認する必要がある。

男系男子を維持することはできるのだから女系天皇なんて禁止でよい。
旧宮家の復帰だけしておけばよい。
712名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:30:02 ID:qGwWA1Ue0
逆賊のすみやかな死を願う
713名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:30:11 ID:lntiEOJD0
とっとと雅子と離婚して他の若いのと子供作ればいいだろ。
このままじゃ変な精神障害家系になってしまいそうだ。
714名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:30:28 ID:qwHRZOpo0
多くの国民が女系容認に賛成するかもしれないが、これは天皇制崩壊の第一歩。
でもまあ、いんじゃないの?
前に、熊沢天皇なる人が現れて、後亀山天皇の子孫で自分が正統と主張したことがあった。
715名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:30:53 ID:M4atXmKD0
憲法改正についちゃ十分時間を掛けてとか眠たい事逝ってるのに、
この件に関しては限られた専門家(?)の拙速極まる審議で
法案提出まで持ってくておかしいだろ。
716名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:31:40 ID:YFrxeKUU0
おまいら全員、みんなまとめてトラック10週。

そうすれば、全て解決するから。
717名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:32:30 ID:1RtdCI+BO
女系はダメだろ
伝統守れないなら、それこそ存在価値無くなる
718名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:33:54 ID:Esh1qUQI0
この有識者会議のやつらってこの問題について「有識者」である保障があるのか?
719名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:35:23 ID:cnDuEL5o0
>>708
>自らの主権を否定して、国民に主権を移すことが論理的に可能なのか?

論理的にも法的にもなんの問題もないのでは?
こんなこともできないようでは主権があったなんていえない。
主権であろうが権利移譲はできる。
720名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:35:40 ID:Tzuda/d+0
有識者会議に何故奥田がいるのか分からん

皇室ウォッチャーでも入れたほうがまだマシだろ
721名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:35:59 ID:VrcloUoB0
>>706
憲法の要請に実体を近づけるため。

>>711
その通り、事実関係ではこれまでのところ先の二点に関しては、
うまくいっている。だがこの先はうまくいかない。
だから議論になっている。

>男系男子を維持することはできるのだから

先の二点を維持する限り、できない。

旧宮家なんて赤の他人だぜ。それを皇室に入れて、どうするの?
天皇に男系の血を入れるなら、強制的な政略結婚か、強制的な養子かしかないだろう。
それは先の二点に違反する、人権を無視した行為だし、
第一、本人の意思によるべきものであって、法で強制すべきものではないでしょ。
722名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:36:45 ID:34xCB/MH0
>>718
無識者ですw
723名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:38:42 ID:+h7H3fOi0
>>718
陪審員制度の陪審員以下でしかない。
面子が偏りすぎ

裁判官がいない。

裁判長は小泉。
724功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 11:39:05 ID:LzoKuq770
これがきっかけで、天皇制が崩壊すれば、それもまた神意。
そんな事も無く、日本が続いていけばそれもまた神意。

天皇陛下を大切に思うなら、陛下を飾り物みたいに扱うな、
文化財みたいに扱うな。と思うのが、普通じゃないか?

陛下の望まれない形には成り様が無いのよ。
有識者会議と言えども、国会と言えども、選挙結果といえども、
それが、神国日本なんだよ。

とわ言っても、神様が間違う事はあるけどね。
725名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:40:36 ID:VrcloUoB0
>>719
そういう説もあるね。だが支持されてはいない。

明治憲法と言えど万能ではなく、それを正当化する根拠である(天皇主権)を
否定できないと考えたほうが自然だ。

ちょうど、国民主権に基づいて作られた現行憲法が
自らの正当化の根拠である、国民主権を否定できないのと同じでさ。
726名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:40:43 ID:yn+Nq9020

香淳皇后(久邇宮良子女王、昭和天皇の妃)
   父(久邇宮邦彦王、男系男子、皇族)
   母(島津俔子、父 島津忠義 薩摩藩十二代藩主 公爵)

東久邇宮成子(照宮成子内親王、夫 東久邇宮盛厚殿下 男系男子 皇族)
   父(昭和天皇 男系男子、天皇)
   母(香淳皇后 男系女子、皇后)

敬宮愛子内親王
   父(浩宮徳仁親王、男系男子、皇太子)
   母(小和田雅子、父 小和田恒 外務省)

この御三方は男系女子です
愛子様が民間の男性と結婚されると仮定すると
この御三方のご長男の「皇族度」をご判断ください
727名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:40:55 ID:SXNj3AOI0
「天皇家」皇太子、皇太孫・・・男系の子孫に限られ、神武天皇から126代目。
「イギリス王室」皇太子、皇太孫・・・男女混合で王朝ごとに○代目となっている

>>721
旧宮家は赤の他人ではない。れっきとした男系血族。
皇室に女系血族など認められたためしがない。
728名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:41:42 ID:+h7H3fOi0
>>721
旧宮家は赤の他人じゃなくて
男系の親戚(ちょっと遠いけど、記録もあるし確かだよ)

赤の他人は小和田家の方
729名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:42:01 ID:4sDig+OH0
こいつら全員呪われて芯でほしい
730名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:43:03 ID:34xCB/MH0
今の天皇の元になった人も、旧宮家みたいな傍流だったような?
731名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:43:24 ID:FKABRYgV0
男系女子の愛子天皇に文句あるやつ
はいないのだから、まだ80年ぐらいある。
愛子の結婚の結果がでてから考えても
十分間に合う。
732名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:43:47 ID:8LP2YNk+O
『日本国終了のお知らせ』コピペ誰か作れ
733名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:44:18 ID:KgBuCHJm0
いろんな意見があるが、おれは、XY染色体、XX染色体 の説明が一番納得できた。
734名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:44:50 ID:cnDuEL5o0
>>721
>旧宮家なんて赤の他人だぜ。それを皇室に入れて、どうするの?

おまいにとって赤の他人でも旧宮家は皇統に属することが大切なのだ。
皇族になれば旧宮家にも皇位継承権が発生するのだ。今上天皇家との
婚姻なんて関係ない。
735名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:46:06 ID:VrcloUoB0
>>727
>旧宮家は赤の他人ではない。れっきとした男系血族。

それが男系論者の、世間常識から外れているところ。
あなたの家に16代も遡らなければ血筋がつながらない人間が訪ねてきて、
親戚面したら、非常識に感じるだろう。
赤の他人だよ。

しかも、戦後65年も経っている。
その家庭での子供たちは、自由を奪われる何の罪も無い。

それとも本人たちの意思で、皇室復帰させるか?
家庭内で話が割れれば、家庭がばらばらになるだろう。
家族を説得して、多くの自由を子供に放棄させて皇室に入るか?
天皇になるかどうかもわからないのに。

想像力を働かせてくれ。ひどいだろ。
736名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:46:36 ID:AOYs2Uro0
>>724
功利主義が段々理想主義になってきたなw
737名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:46:49 ID:qnnY+PKo0
女系はいいが、ジェンダーフリーみたいなゴミが調子づかせるのは許せん
738名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:47:29 ID:L4oX5hei0
ID:VrcloUoB0の想像力・・・
739名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:49:58 ID:+h7H3fOi0
>>735
非常識ついでに言うと
天皇家は16代前から(もっとだけど)家系図が付けてあって
16代前から男系の親戚であることが簡単にわかる非常識な家柄なの。
あなたの家とは根本的に違う

>それとも本人たちの意思で、皇室復帰させるか?
最後のより所はそこだけか?
740名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:50:52 ID:c3AspPiu0
孔子の子孫の血統を守っているのに似ている。
遠く離れても孔子の子孫である資質は同じ。
741名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:51:33 ID:VrcloUoB0
>>728
遠すぎるでしょ。
とことん遡れば、日本人は皆兄弟になりかねないぞ。

>>734
>旧宮家は皇統に属することが大切なのだ。

大切なのは、男系の血だけだろ。
犬の交配のように天皇家をいじることに恥を感じないのか。
742名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:52:02 ID:FKABRYgV0
いままで60年間のんびりとさぼってた旧皇族
の責任は大きい。
外国の貴族とかは寄付したり、いろんな
活動したりして国民の承認を得ようと努力してる。
アメリカの有名人だって同じ。
急に旧皇族面されてもだれも認知しない。
系図や記録あっても、普段の態度が重要。
これを機に改心すればまだ間に合う。
743名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:53:00 ID:L4oX5hei0
想像力以前に足りてないな。
744名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:53:27 ID:cnDuEL5o0
>>735
>それとも本人たちの意思で、皇室復帰させるか?

当然そうなるでしょう。旧宮家は名目上は自発的に
皇籍離脱したことになっているのだから。
745名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:53:52 ID:VrcloUoB0
>>739
俺の家はどうでもいいんだよ。さっきから誤解していないか?

>最後のより所はそこだけか?

そうらしいな。男系論者は本人たちの意思で皇室復帰を決めろという。
そんなもの法制化できない以上、新しい不安定要因を産むだけだ。
746名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:54:22 ID:YFrxeKUU0
>>742
おまいには公営ギャンブルやラグビーがいいかと思う。
747名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:54:35 ID:VAhgVXqZ0
もう天皇なんかいらんだろ
廃止しろ
748名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:55:34 ID:RBY+Q8N+0
まあどうでもいいじゃん。
皇族なんて蘇我氏スレでなんだか出自が怪しいと散々言われているし。
749名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:56:14 ID:SXNj3AOI0
>>735
自分の周りと混同しないで。
皇統譜に対して恥ずかしい。
武烈→継体、称徳→光仁、南北朝時代、後桃園→光格は結構な遠戚だ。
「男系維持>>>親等」は当然。

弘文、淳仁、仲恭天皇は政権争いに遭い、明治維新後に号を送られている。
750名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:57:01 ID:1RtdCI+BO
女系になったら廃止されるだろうな
価値ねーもの…
751名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:57:16 ID:cnDuEL5o0
>>745
>そんなもの法制化できない以上、

法制化できない根拠はないじゃん。
752名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:58:08 ID:FKABRYgV0
>>746
雇われてるとはいえ、工作員も大変だね。
意味不明な文章でもなんかかえさないと
雇い主の目があるから。
直系長子優先だから愛子と旧皇族が結婚
するしかない。
復帰はまったく税金の無駄。
753名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:58:17 ID:7UGZdVqg0
このまま皇太子が男子を作らないのならば
愛子様以外が天皇になるのは、世論も反発の方が多いだろう。
むしろ愛子様に相応しい男系男子の幼児を今から許婚にして
皇室に迎えること方が重要だと思う。
今から愛子様の許婚を決まるのは何もおかしなことでは無いと思う。


しかし居らんだろうな('A`)
そんな都合よく皇配殿下に入れてくれる旧宮家は
754名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:59:12 ID:rnunV/1DO
俺はここで言う「ブサヨ」なので、
何にせよ天ちゃんの権威が骨抜きになるのは嬉しい。
これは日本の人が地球市民になる第一歩だと思う。
755名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:59:28 ID:c3AspPiu0
廃止以後の喪失感・虚脱感なポストモダンは、いやだな。
よくてドイツのようになりそうだ。
ドイツが輝いていたのは、王制・帝政のあった時代。

古典派の哲学者や数学者などは××候に捧ぐ、と出てくる。
廃止以後のドイツは民族のエネルギーを失って枯れた。

そんなポストモダンをまねしたくない。
756名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 11:59:37 ID:w0qNt9i/0
ここで、クローン
757名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:00:32 ID:7UGZdVqg0
一番腹が立つのは
皇太子が男子をもうける事に全力を尽くしているとは思えないところだな。
我が子可愛さで皇統を絶とうと思っているのなら、皇位の資質は無いと思う。
758名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:01:02 ID:yn+Nq9020
陸軍記念日
1905(明治38)年3月10日、日露戦争の陸の決戦・奉天会戦で日本軍が勝利し、
奉天(現在の瀋陽)を占領した。翌年からこれを記念して「陸軍記念日」となった

東京大空襲
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。
死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した

東久邇信彦 (昭和天皇の初孫) 東京大空襲下、自宅の防空壕で誕生
   父 (東久邇宮盛厚 男系男子 皇族)
   母 (東久邇宮成子 男系女子 皇族 、父 昭和天皇)
   1947(昭和22)年 GHQの指令により皇籍離脱

旧皇族の皇籍復帰に反対する連中はGHQの亡霊に脅えているのかな
「極東軍事裁判」史観との戦いかもしれない

ちなみに
1959年3月10日 中国共産党の抑圧に反撥してチベットで暴動
31日にダライ・ラマ14世がインドに亡命
759名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:01:17 ID:VrcloUoB0
>>751
いちおう根拠あるよ。

天皇は、政治的に利用されてはならないから、
誰かの意思が働くシステムにすべきじゃない。
つまり、いったん法制化すれば、自動的に次々に天皇が決まる制度が望ましい。

皇族が復帰するの、しないのを、旧皇族の意思に頼る制度にするのは、
その方向に反するものだ。
760功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 12:01:34 ID:LzoKuq770
>>742
いやいや、陛下は神なんだから、もし今回の騒動で旧皇族に
復帰する目があったなら、既に神託を受け、その様な振る舞いを
なさってたはず。そして、皇室典範は皇族復帰の方向で審議されていた
わけ。

慌てて取り繕っても、それは人心の卑しい心の露呈でしか有り得ない。

静かな心で受け入れるが吉。
761名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:02:10 ID:RBY+Q8N+0
そもそも天皇は近畿辺りからの成り上がりだろ。
日本全土に支配権を持つようになったのは明治時代からで、
東日本にとっては意味の無い存在。
762名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:02:33 ID:SXNj3AOI0
>>755
ドイツが帝政・王制廃止されたから、ヒットラーのような左翼の人間が思想で国内統一したんだろ〜
日本にいまだにそういう人間が出ないのは、天皇家があるからなんだ。
でも亀井静香はいったよ「小泉はヒットラーより酷い」と。
763名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:02:44 ID:YFrxeKUU0
>>752
えー、工作員じゃないよ。
やる気満々ならなんか別の事やった方がいいよ。

結局ループしかしない事実上3スレ目のこんなスレ、レスは3行までで十分かな。
764名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:03:30 ID:c3AspPiu0
>>759
自動的に決まる機械化ではなく、後継者指名が完全に先帝に任されている
ことこそが権威を生むと思う。
765名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:04:08 ID:7UGZdVqg0
実質権力を失ってなお千年以上権威を維持している帝位は他にない。
まさに人類史の奇跡が日本の皇室。
766名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:04:20 ID:FKABRYgV0
>>757
次の天皇である皇太子の地位は絶対的だからね。
愛子天皇決定なら誰も文句いえないし。
逆に自分の子以外には皇位を譲りたくないだろう。
767名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:04:32 ID:VrcloUoB0
>>749
ひとりで恥ずかしがっていればいい。

憲法の要請上、国民の感覚で理解できないシステムにすべきではないと思う。

最も怖い事態は、国民から見て、
誰か得たいの知れない人が、難しい理屈で次期天皇を選んでいるのでは?
と疑念を抱かれることだ。
天皇の地位は、国民の総意に基づいているにすぎない。
国民が、疑念を抱けば、一気に天皇制廃止論が沸き起こるかもしれない。
そうした政治的不安定要因は、取り除いておいたほうがいいと思う。
768名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:05:52 ID:YFrxeKUU0
>>766
絶対的じゃないよ
つ 皇室典範 第2章第3項
769名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:05:53 ID:11C6ED4s0
旧皇族を復活させろとかいう話があるけど
その男系の子孫という家の方が
愛子様と結婚すれば問題解決なんじゃね?

愛子様の子供も女性だけだったら
また旧皇族のどこかの方から婿を、

そうすれば男系は継承されるじゃん。
だめなん??
770名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:05:55 ID:rnunV/1DO
万世一系なんて、中国の言う南京大虐殺の死者40万人と同じくらい胡散臭い。
右翼の二重基準はヘドが出る。
771名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:06:57 ID:7UGZdVqg0
その候補を連れて来いよ
772名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:07:13 ID:+h7H3fOi0
>>741
>日本人は皆兄弟になりかねないぞ。
男系でさかのぼれば、それはないことがわかる。
1500年さかのぼっても旧宮家しか見当たらない

父母混ぜこぜでさかのぼれば、俺は天皇家と血縁だ
773名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:08:03 ID:34xCB/MH0
光格天皇も随分遠いところから天皇になったし、
旧宮家から養子をもらうとかすれば良いのでは。
774名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:09:53 ID:FKABRYgV0
>>769
旧皇族は、
皇族復帰>男系維持
だから、復帰の確約がないと婿ださないよ。
はやく復帰をあきらめて婿をだしてほしい。
どうしてもださないから女系にしたんだと思うよ。
女系だと誰が婿でも天皇家は続くから。
775功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 12:10:28 ID:LzoKuq770
>>769
男系男子とか言うけど、Y染色体でみてるの?
とか思う。

Y染色体で見ても本当に万世一系なの?

天皇の娘の男子って結構入ってるでしょ。
776名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:11:03 ID:RBY+Q8N+0
伝統があるといっても、
天皇が古代に実権を持っていたころは
西日本にしか征服範囲が無かったし、
天皇を日本全体の征服者として担ぎ上げたのも
長州・薩摩の田舎侍が自らの権威付けをしたかったから。

似非右翼が日本全体の問題に持っていこうとしているけれどこれは関係ない話。
たまたま国の象徴にまでなった地方の神主の処遇がどうなろうが、
気に入らなければ民間で正当な後継者を拾い上げて宗教団体でも立ち上げれば良い。
777名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:11:27 ID:IFZmzfOh0
税金を当てにしなければ好き勝手にできるのに
778名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:12:40 ID:c3AspPiu0
左翼の人のシステム論はあまりにもでたらめ。
システム設計に失敗したどうしようもない前科があるではないか。

自動決定なぞ論外(アリやハチじゃあるまいし)
個別の人格を尊重し、信頼して委ねることこそ真の文明だと思う。
779名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:12:58 ID:SXNj3AOI0
紀宮さまの追っかけの連中もうなんとかならないのかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000009-maip-soci.view-000

っつーか、皇室の万世一系を疑うような日本史はきいたことがない。
憲法ひとつが日本史を遮断するのを黙認しているのだ。小泉は。
小泉は都合が良すぎるよ。
靖国違憲のときは「そんなに違憲っていうなら憲法変える」とまでいったのだ。
その勢いはどこに行った?靖国は本人の責任だ。天皇家変革は神と歴代天皇に対する責任だ。

>>767
女系天皇なんか、誰も正当とは認めない。特に神社、神宮系は。
それがどれだけ不安定か。
780名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:13:50 ID:VrcloUoB0
>>764
国民主権の国家では、
権威は、国民に支持されている事実に基づくものであって、
先帝のわがままには権威は無い。
そんなものに権威を求めたいなら、独裁制の国にいけばいい。

>>765
長い間鎖国して、国際社会から取り残されてれば、
どんなにつまらんものでも、長く持つさ。

>>772
なぜさ。
とことん遡ればミトコンドリア・イブまで行くんだぜ?
781名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:14:50 ID:7UGZdVqg0
男系廃止が決まった瞬間、
「革命成功」「日本滅亡」と叫ぶ豚が
大喜びで跋扈するのだろうな。
782名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:16:55 ID:L4oX5hei0
>>780
もう天皇でなくてもいいじゃない。要はドイツの大統領さ。
天皇はいらないって言ってしまえよ。
783名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:17:47 ID:RBY+Q8N+0
>>779
>靖国違憲のときは「そんなに違憲っていうなら憲法変える」とまでいったのだ。
>その勢いはどこに行った?靖国は本人の責任だ。天皇家変革は神と歴代天皇に対する責任だ。

小泉は戦死者に対する追悼のために靖国参拝をしたんだろ。
A級戦犯といえど、戦争の犠牲者には代わりが無い。
天皇は見てただけじゃねーか。
小泉にとって戦死者の追悼は大きな意味があったが、
それは皇室とイコールではないわな。
784名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:18:33 ID:C+IYfMlg0
絶 対 反 対 !!
おわだまさこの家系をよーく見てから言え。
それだけは罷りならんって。
785名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:18:58 ID:I0fHCStX0
げ、あの池沼が天皇になるの?
勘弁してよ。
親の目見て喋ってるの見たこと無いよ。
786名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:19:15 ID:AOYs2Uro0
>>783
>天皇は見てただけじゃねーか
実際に行動を起こしてたらそれはそれで問題視するくせになw
787名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:19:55 ID:8cRgn5Hf0
まず、廃嫡しよう。
現皇太子には悪いが、男系の伝統を守る気無いでしょ。
安芸市の飲み屋にがんがってもらうほうがいい。
公務に対する考え方もしっかりしてるし。
788名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:21:28 ID:VrcloUoB0
>>781
それは、男系でなければ天皇ではない!とまで言い切ってしまった男系支持者だけだろ。

多くの日本人にとっての天皇は、何事も無く続くよ。
男系支持者は、共産党と組んで天皇制廃止を叫べばいい。
789名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:22:56 ID:KMkdofjkO
有識者って聞くと、テレビにたまに出て一方的な価値観をわめくバカにしか思えん。
人格が良いと認められる人だけ集めてほしい。
790名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:23:31 ID:YFrxeKUU0
ボスケテー!何でも鑑定だーん。

伝統なんて価値がないと言ってる香具師の鑑定は軒並み300円って事で。
791名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:23:32 ID:el+2rFrs0
とりあえずお勧めの本でも貼っておく

「皇統断絶 〜女性天皇は、皇室の終焉〜」
中川八洋 ビジネス社 税込1,680円
四六判270p ISBN 4-8284-1190-9
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828411909/
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8d%63%93%9d%92%66%90%e2
ttp://www.bk1.co.jp/product/2552514
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31530215
792名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:23:42 ID:RBY+Q8N+0
>>786
行動していたらそれなりにも評価されただろ。
まあともかく、
知恵を絞って自らを決断をしていく小泉とは違うということだ。
793名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:23:58 ID:L4oX5hei0
>>788
はぁ?
794名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:26:00 ID:qSkyU5Mo0
正直天皇制が全く理解できないんですが・・・
旧皇族って例えば誰?
何で皇族から外れたの?
〜宮(何種類か居るよね?)って何?
女性天皇は男系男子が生まれるまでの時間稼ぎ、みたいに上の方で書いてあるけど
コレ例えるなら皇太子様が雅子様と別れて別に男子を儲けるって事?
795名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:26:16 ID:27NOdpPGO
つーか、男系を維持して何か不都合が発生するのかと問いたい。
後継者問題だってまだ選択肢は結構残っているし。

こんな掲示板でも多数の反対意見が出るメリットの薄い案件を無理に押し通す理由は?
796名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:26:42 ID:SXNj3AOI0
>>783
あの顔が追悼に見えるか?追悼なら勇み足では行けないだろ。
右翼から声かけられて、益々胸張ってた。


薬子の変・・・
810年、平城上皇に寵愛されていた藤原薬子が兄仲成らと共に平城遷都および上皇の重祚を謀った事件。
嵯峨天皇派のために仲成は処刑され、薬子は自殺。

女系天皇容認、即位が起こったら、きっと左翼の無秩序国家になるだろうな。
今まで天皇家に弓引くようなやつは現れなかった。法律で支配するのも同じことだ。
797功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 12:27:46 ID:LzoKuq770
>>795
あの手この手で必死だな(w

798名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:27:57 ID:ojSQ16PUO
女系でなにも問題ないと思います。
一般人だった人が天皇になる方がよっぽど抵抗ある。
799名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:28:29 ID:YFrxeKUU0
>>796
普段は変人って言う癖に、普通の定規で測る姿はまさにダブルスタンダード。
普通の定規で測ることを止めたからこそのレッテル張りでは?
800名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:28:47 ID:RBY+Q8N+0
>>790
伝統は重要だが
政治的に必ず重要視しなければいけないということではないな。

聖徳太子が女性天皇を始めて擁立したのも、
伝統には無かったことだし、
隋に対して独立宣言をしたのも日本外交の伝統には無かったこと。
伝統にあくまでこだわるなら日本は永遠に中華支配から抜け出せなかった。

伝統を重要視したければ変革を免れない政治とは別に
民間から正当後継者による宗教団体でも立てればいいだろ。
神主なんだから。
801名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:32:26 ID:kKOwE88D0
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先(議員)■

安倍内閣官房長官 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/

神道政治連盟国会議員懇談会 http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html

自民党新人議員 http://www.powup.jp/jinken/list/

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可

自民党本部 http://www.jimin.jp/
      〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
      TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855
      自民党本部・公聴室:03-3581-0111
      自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
      新憲法制定推進本部:https://youth.jimin.or.jp/kenpou/index.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
     http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
     http://www.cas.go.jp/index.html
     〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
     TEL 03-5253-2111 FAX 03-3581-7238
     ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
802名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:32:58 ID:YFrxeKUU0
>>800
日本外交の伝統に無かったんじゃなく、歴史に残ってないだけだと何故考えないのだろう。
巫女を支配者に置く政治スタイルは大和朝廷起源でもないしさ。
803名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:33:08 ID:yHcLkhubO
>>800
で、この場合の伝統を変える事による利点はなに?
804名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:33:29 ID:xlQf5yBk0
聖徳太子って架空の人物だろーw
805名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:34:52 ID:L4oX5hei0
これではむしろ天皇制を潰したい連中に付け入る隙を与えることになるだろうに。
806名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:35:05 ID:vGrTw0JD0
>>796
現代では起こり得ない話だが

そんなこと言い出したら壬申の乱や大津皇子などのことを考えれば
無秩序国家になるえる可能性はある
807名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:36:09 ID:+h7H3fOi0
天皇にもはや何の権威も価値も無いと言いながら
中身を別物に替えて利用しようとする輩がいるな

特に正当な後継者が出てくると都合が悪いらしく
カルトだとヒステリックにわめく
808名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:36:45 ID:rnunV/1DO
いっそのこと、天皇ももっと民主的な方法で選出してはどうか。
国民選挙とは言わないが、ローマ法王みたいに、有力者で投票とか。
国民に愛された国家の象徴になるよ。
2ちゃんねらは勿論タシロを推すということで。
809功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 12:36:48 ID:LzoKuq770
>>802
そっかぁ、女帝って事は、卑弥呼の時代に戻るわけかー
渡来政権からの大政奉還って事かぁ・・・

スゲー時代に産まれ付いた訳だ。
オラぁ、ワクワクしてきたよ。
810名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:37:07 ID:RBY+Q8N+0
>>796
政治家で、日本を背負っているのだから
自分の行動に自身がなければ駄目だろ。
祈りの最中ならともかく、道中にまで口を出してどうするんだよ。

>>802
他はともかく、皇統に対して変革があったってことだろ。

>>803
現在の皇室だけで次の天皇を決められる。
811名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:37:09 ID:aUWdfndC0
>>798
「女系」も正しい表現ではない。
よーするに血が繋がってりゃOKにしてしまうんだろ?
天皇が一般人になってしまうわけですが。
天皇ってのは職業じゃないんだし。
812名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:37:28 ID:+UusRK1T0
ここまできたらもう、女系を認めない方が
国民の理解を得られなさそう。
813名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:37:34 ID:SXNj3AOI0
>>800
家制度・・・「男系」が基本。
天皇家は絶対に厳格にしていた。
推古天皇は敏達天皇の皇后でもある。

ジェンダーフリー・・・「家」制度から解放されたと喜ぶ者の残骸。家族破壊を狙っている。
こんな方々の言いなりにはなれない。
814名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:38:11 ID:tfbW5Kro0
女系絶対反対!!!!
今日のアカヒにも電波投稿が載ってたな。
815名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:39:34 ID:aUWdfndC0
>>812
何故?
816名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:40:39 ID:YFrxeKUU0
>>809
ワクワクしちゃってチョーダイ

>>810
根拠ない事はあまり誇大に言わない方がいいよって事さ
817名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:41:01 ID:VrcloUoB0
>>795
旧宮家の復帰は非現実的である以上、事実上選択肢は残っていないよ。
818名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:41:14 ID:SXNj3AOI0
>>806
壬申の乱や大津皇子は、正統な皇位継承権のある者どうしの争い。(草壁皇子は早世してしまったけどね。)
女系の子に正統性がないのだ。
819名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:43:13 ID:RBY+Q8N+0
>>813
聖徳太子以前には「女性天皇」自体が無かった。
基本も何も無く、「男性」のみ。
ここから女性天皇を擁立したことは、変革以外の何がある?

また、厳格というなら中華支配から抜け出す必要も無かったわけだが、
わざわざ伝統を捨てて抜け出したことも、変革以外の何がある?
820名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:43:54 ID:7UGZdVqg0
2chで在日相手にしている暇があったら
もっと別のところに抗議メール送れよ
821名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:44:27 ID:VrcloUoB0
>>813
家制度なんて、すでになくなっている。
ジェンダー関係ない。
822名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:44:57 ID:aCZG2O4W0
田代天皇(覗鏡天皇)というのもワクワクするな。
2chでも独自に天皇を立ててみてはどうだろうか。
823アングロサクソン ◆1.YX3/U8lw :2005/11/14(月) 12:45:16 ID:VZQ+QiLD0
もう横綱みたいなもんでいいじゃん
824名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:45:41 ID:vGrTw0JD0
>>818
女系天皇を容認すれば無秩序国家になるっていう例に薬子の変を
上げるのが不適切だってことだよ

825功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 12:46:37 ID:LzoKuq770
>>819
てか、記紀に書かれた天皇全てに男性であったと書かれてる訳じゃないんだが。

小野妹子は女性だろ(w
826名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:46:48 ID:xlQf5yBk0
もう庶民が何言ってもダメでしょ。
大体は決まってるんだからさ。
827名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:47:05 ID:YFrxeKUU0
>>825
立ってろ
828名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:47:35 ID:aUWdfndC0
聖徳太子の時代と現代をそのまま比較することに意味あるの?
そもそも当時と今では当然続いてきた歴史の重みの違いがあるわけで。
現在、仮に聖徳太子がいたらどのような判断下しますかねぇ。
829名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:47:41 ID:bbwGAiScO
意見は聞かないくせに理解を得たいなんて傲慢だ!
830名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:47:47 ID:cnDuEL5o0
>>693
>歴史上の天皇にそんな不遜なことをされた方はいない。

徳川幕府は「禁中御法度」で徹底的に天皇の政治権力を抑圧した。
831名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:47:47 ID:VrcloUoB0
天皇の権威を国民に求めず伝統や血筋に求める連中が、
牛や豚の交配よろしく皇室を軽く扱おうとしているな。

特に国民に支持される後継者が出てくると都合が悪いらしく
カルトだとヒステリックにわめく
832名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:49:11 ID:yjcj+rj7O
女系継承をいったん認めると、天皇の権威の裏付けが一つ失われ、天皇の対外的な権威が下落する。
これは全国民にとって大きな損失。
あるいは、天皇という存在の価値を下落させたい国内外の人達の恰好の攻撃材料になる。

前者はともかく、後者は間違いなく起きると断言してもいい。
833名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:49:42 ID:YFrxeKUU0
>>831
でも出川とか住谷とかみたいなのが後継の天皇だとやだなあ
834名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:49:57 ID:RBY+Q8N+0
>>816

戦没者の追悼目的で参拝していることは、小泉自身が表明しているのだが。
835名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:50:40 ID:+6LYJJRQ0
>>822
タシーロ天皇ww。ハゲワロスwww。
836名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:50:58 ID:aCZG2O4W0
837名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:51:05 ID:SXNj3AOI0
>>825
小野妹子は皇族ではないし、男だ。笑わせるな。
>>830
明正天皇は秀忠の外孫だから。
>>831
女系の方がいくらかカルトだ。大空位時代並みの。
838功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 12:51:41 ID:LzoKuq770
>>832
この手の発言てさぁ。
女系容認の流れを汲んで、天皇制へ攻撃加える前準備?
とか思っちゃう。

天皇の権威を守りたい人間のはずが、愛子様を呼び捨てにしたり。
酷いよね。
839名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:51:45 ID:YFrxeKUU0
>>834
どこからの繋がりでそのレスかは知らんけど
あんなの追悼じゃないと判断するのは小泉ではないんだが
840名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:52:02 ID:i8myjUIh0
さよなら日本。
841名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:52:03 ID:vGrTw0JD0
>>832
>天皇という存在の価値を下落させたい
男系にあらずば天皇にあらずと声高に叫んでる男系派のことか?
842名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:53:01 ID:aAUcmkRz0
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍を公式表明せよの突撃先 ■

【神社本庁】http://www.jinjahoncho.or.jp/
      〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-1-2
      TEL:03-3379-8011 FAX:03-3379-8299
【都道府県神社庁】http://www.rirc.or.jp/data/output.cgi?id=98111201
         TEL:上記サイト FAX:上記サイト
【宇佐神宮】http://www.usajinguu.com/Frame.html
      〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2859
      TEL:0978-37-0001 FAX:0978-37-2748
【伊勢神宮】http://www.isejingu.or.jp/
      〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
      TEL:0596-24-1111
      http://www.sengu.info/ ※ご意見 [email protected]
【出雲大社】http://www.izumooyashiro.or.jp/ ※[出雲大社御案内]->[ご記帳]に書込可
      お問い合わせ [email protected]
      〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
      TEL:0853-53-3100
【明治神宮】http://www.meijijingu.or.jp/
      〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
      TEL:03-3379-5511 FAX:03-3379-5519
843名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:54:02 ID:qW4cmIUc0
どう考えても愛子とその子孫の系統が天皇になるべき。
844名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:54:08 ID:i8myjUIh0
小野妹子が女性とか言ってる馬鹿が居るんだけど。
845名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:54:28 ID:VrcloUoB0
>>832
ならねーよ。
国民全体の総意で支持しているんだ。

ともに日本国の存亡の危機を乗り切り、
20年にもわたる苦難の時期を過ごし、
高度経済成長をともに喜び、
バブルがはじけ不景気もともに悲しみ、

そうした喜怒哀楽をともに味わった天皇だからこそ、
国民は憲法を通して支持しているのであって、
天皇が万世一系の伝統があるから支持しているわけではない。

仮に、明治時代に薩長が天皇を、赤の他人の村人と入れ替えたと、
天皇自身が告白したとしても、歴史的事実で立証されたとしても、
大部分の国民の天皇に対する尊敬の念は変わらないだろう。
846アングロサクソン ◆1.YX3/U8lw :2005/11/14(月) 12:55:11 ID:VZQ+QiLD0
ま、全部アメリカの要求なんだけどね
日本の完全植民地化には
天皇のような存在は日本独立のカリスマになりかねないから邪魔なんです
だから小泉ちゃんが総理のうちに早く女系にしちゃわないとな
847功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/14(月) 12:55:22 ID:LzoKuq770
>>837
じゃなくてさ、皇子と書かれてるからって男子とは限らんって話。
皇子、神子、巫女、御子、皇女、全部「みこ」なんだし。
まぁこれは現代の発音だけど。

小野妹子って現代感覚からすれば女性だけど、違うんでしょ。
男子だと思いたいからそう読んだだけじゃねーの?

記紀読んでも、○○天皇にはチンチン付いてたなんて記述は無いわけでさ。
848名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:56:04 ID:cnDuEL5o0
>>780
>とことん遡ればミトコンドリア・イブまで行くんだぜ?

 ミトコンドリア・イブは女系でなくてはたどり着けない。
 皇統はミトコンドリアでは継承されない。
849名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:56:12 ID:vGrTw0JD0
>>844
まぁ、無知はほっとけ
神武天皇が2600年前に誕生していたと言うやつもいるんだし
850名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:56:14 ID:ukL13Bun0
◆◆愛子ちゃん天皇はこんなに危うい! これを見れば一発で分る図◆◆

愛子天皇+『 皇婿 』←愛子様と結婚すれば誰でも得られる『 地位 』
              (上手く男子が出来れば天皇の父親=狙ってる輩が!)
               ※万世一系の皇統はここで断絶します
○○天皇+愛子皇后
 ↑
皇位継承権資格のある男系男子のみ許される『 地位 』
誰でもはなれない⇒旧宮家男子しかいない

◇ベストシナリオ◇

第125代天皇 今上陛下・皇后陛下(美智子様)
第126代天皇 皇太子殿下・妃殿下(雅子様)
第127代天皇 秋篠宮殿下・妃殿下(紀子様)
第128代天皇 旧宮家男子・妃殿下(愛子様or眞子様)
第129代天皇 128代両陛下のお子様男子
851名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:56:29 ID:SXNj3AOI0
>>834
追悼だ、不戦の誓いといいながら「軍備が必要だ」といってるではないか。
テロ警戒テロ警戒、北朝鮮が責めてくるから軍が必要って、今のところ杞憂だろ?
今恐がってるのは北朝鮮の方だ。
852名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:56:33 ID:8ewdfUd10
紀宮の36年間の皇女としての実績を考えると、
いますぐ敬宮が国民の信任を勝ち取るのは
難しいだろうね。
しかも幼児とはいえ、毎回カメラの前に現れるたびに
国民にガン飛ばしてて、ブス度じゃ紀宮といい勝負だけど、
幼児期の映像見る限りでは、紀宮のほうがず〜っと愛嬌あって可愛い。

それに美智子皇后みたいな「ミッチーブーム」がご成婚当初まったくなかった
雅子妃が母親じゃ到底女帝として即位するまでに尊敬が集まるかどうか。

愛子の即位は茨の道だな。
雅子は閣下に泣きついて愛子連れて国外逃亡でもしてくれればいいのに。
853名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:56:38 ID:RBY+Q8N+0
>>828
政治は変革が必要になるってことさ。
変革したくないということなら、
日本にはいくらでも別の舞台が用意されている。

変革と、その後の結果としてなら、充分比較対象にに成ると思うけどね。
854名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:57:07 ID:NzAX95qv0
これからの世の中ではジェンダーの名を借りる奴は国民の敵ってことだな。
個人的によーく覚えておくよ。
855名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:57:43 ID:YFrxeKUU0
>>845
あー、これまともに返したら3行越えるな。

ここも解釈次第なんだろうけど
国民の総意としているのは「天皇」という地位に対してあって
天皇個人ではない、とする事もできる。

皇室典範に従って継承されていく事にはとりあえず慣例として是としたが
憲法や皇室のルールを変えるなら一言言わせてくれよ、という人間は沢山居るだろうさ。
856名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:58:22 ID:L4oX5hei0
> ともに日本国の存亡の危機を乗り切り、
> 20年にもわたる苦難の時期を過ごし、
> 高度経済成長をともに喜び、
> バブルがはじけ不景気もともに悲しみ、
> そうした喜怒哀楽をともに味わった天皇

天皇でなくても味わってるし。
857名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:59:54 ID:hUwJtTWv0
なんかのコピペで、ネットウヨ工作員は特定の宗教団体、政治団体と
関わりがあるから天皇や皇族に対してはなぜか冷淡、とあったが、
本当にそうなんだな。

確かに2chでは陛下や皇族の方々は馬鹿にされすぎだ。
普通に考えたら、保守は伝統を守ってこそ保守であり、
<伝統>というのは、効果や意味や実質が先にあるのではなく、
「形式」が先にあり、結果は後からついてくるもの。
従って、天皇制に対しては頑として男系死守を唱え、
その願い叶わぬ場合は、涙して悔しがりながらも、
もっとも血縁が濃く、尊き血筋を維持する選択を、
必死で模索するものだと思うのだが。
そのような熱意はどこにも感じられない。
858名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:00:47 ID:vGrTw0JD0
>>848
ミトコンドリア・イブ説が正しければ全ての人類がそこに辿り着く
男系・女系なんて無意味

染色体アダムというのもあるけどね
859名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:02:31 ID:ySpQbd/L0
>>857
完全なる乗っ取りだから。
860名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:03:21 ID:RBY+Q8N+0
>>839
韓国人みたいだな。
小泉自身がどういおうが、追悼とは認めないニダとか言いたいのか?

>>851
ハァ?
追悼の気持ちがあれば軍備なんかしないってか?
アホか?
861名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:04:30 ID:cnDuEL5o0
>>759

だったら、皇位継承順位を皇室会議で決定できる現行法のほうが
問題じゃないのか?
862名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:04:48 ID:+d/C2MwE0
女性と女系を意図的に混同してるマスゴミだからなぁ・・・
863名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:04:57 ID:VrcloUoB0
>>848
ミトコンドリア・イブが猿とセックスした結果、全人類が生まれたんだろ。
あなたの頭の中では、祖先を遡れば、天文学的な数の祖先がいる図が広がっていないかい?
で、その中の1本が男系だと思っていないか?

違うよ。過去とことん遡れば、そんなに人口は多くない。
近親相姦があたりまえだったということさ。
現存するどの人間から遡っても、男系であろうが女系であろうが、
ミトコンドリア・イブと、猿のペアにたどりつくはずでしょ。
864名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:05:24 ID:Tzuda/d+0
女系継承認めたら、次は愛子の夫に朝鮮人を推すだろうな。
で、見事に乗っ取りが完了するという算段。
865名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:07:46 ID:P9DS0bvLO
★緊急集会 皇室典範改悪阻止!!★

11月18日(金)19時
なかのZERO 大ホール(東京都中野区)

・登壇者
小堀桂一郎氏、小田村四郎氏、西尾幹二氏、百地章氏、井尻千男氏、他
ttp://www.ch-sakura.jp
866名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:07:49 ID:vGrTw0JD0
>>864
愛子様の選択を信用できないの?
そんなバカなことするわけねーだろ
867名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:08:03 ID:VrcloUoB0
>>861
皇位継承順位は、皇室会議では決定できないでしょ。
最初から条文化されているのだから。
868名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:08:03 ID:+h7H3fOi0
>>864
そのための人権擁護法案ですね!

結婚できないと言われたら
「差べちゅニダ!」
869名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:08:06 ID:YFrxeKUU0
>>860
いや、全く持って意味不明なんだが
俺の何のレスを見てそう返したか教えてくれ。
それとも単に「自分は差別主義者ですよ」と公表したいだけ?
870名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:08:11 ID:8LP2YNk+O
韓国人が皇室に入れないのは差別ニダ
871名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:08:28 ID:AOYs2Uro0
>>864
まじだ・・・その可能性がすっごい高い気がする。
婚姻の自由を認めるってのはそういう事だしな・・・
872地球市民:2005/11/14(月) 13:08:45 ID:bjd0gY6L0
>>864
男系派はすぐ朝鮮を持ち出すが米国人やスロベニア人と結婚するなら許せるのか?

それに今だって嫁は民間から迎えてるんだから朝鮮人・米国人と
結婚する可能性だってあるわけだが。
873名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:09:09 ID:SXNj3AOI0
政治に変革はあるが、天皇家に変革など存在しない。
誰が愛子様を呼び捨てにしたのか知らないけど・・・

ジェンダーフリーの連中がいう法の下の平等は過激すぎる。
夫婦親子の上下関係にまで及んで平等でない、差別だと言ってきてる。

>>860
小泉が現行憲法や軍備再編、GHQのやった政策を悉く覆そうとしている様子を見て、不戦の誓いだと考えるのは難儀だ。
石原慎太郎ははっきり「今の日本は平和ボケしているから変えろ」と言い切っていたが、小泉の方ははっきりしないのだ。
874名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:10:12 ID:cnDuEL5o0
>>808
>いっそのこと、天皇ももっと民主的な方法で選出してはどうか。

憲法で皇位の世襲をみとめてるのだから、皇位継承は皇室の自治
とするのがもっとも民主的だろう。過去にはそういう皇室があったのだから。
875名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:10:45 ID:gnplv8VS0
>>852
禿しく同意! 
学習院幼稚園合格というが、一切映像がない。
本当に行ったの? 禿げしく疑問なんだが。
美智子様と浩宮の時のように微笑ましい受験の映像が何でないの?
愛子様でいいじゃん、という人は、まず普通に笑ったりおしゃべりをしたり、
同年代の子共達と自然に遊んでいる映像を見せてくれないか。
それを見て判断したいのだが。
876名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:12:26 ID:ySpQbd/L0
>>874
そうだね。皇位継承は皇室の自治だね。
オブジェクト内部に手を突っ込むような傲慢さだね。

抱き合わせでしかことを進められないジェンダー屋。
877名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:13:01 ID:cnDuEL5o0
>>867
できるよ。皇室典範第3条で。
878名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:13:09 ID:VrcloUoB0
>>874
皇位に関して、国民の意思が働く余地がなくなる制度が、なぜ民主的なんだ。
879地球市民:2005/11/14(月) 13:14:35 ID:bjd0gY6L0
>>873
皇室だって変わらなきゃ生き残れないよ。
現に戦後の皇室は凄い変わりようじゃないか。

>>876
皇室が制度内にある以上、世論の影響を受けるのは当然でしょ。
皇室が好き勝手にやって世論の支持を失ったら
それこそ悲惨でしょ。
880名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:15:33 ID:VrcloUoB0
>>877
暗殺ってことね。納得。

でもこの情報化時代に、説得力としては乏しいね。
881名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:15:57 ID:uojJFPaSO
天変地異、日蓮宗分派、中国襲来、経済破綻、地方分権が進み、南北朝時代を迎え、小さな政府が誕生するのか。その後は戦国時代の内戦が続く、と。
882名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:17:17 ID:ySpQbd/L0
世論は捏造だし。

どこかの共産主義国みたいに、国民に与える情報を歪めて、自分勝手に加工してるし。
883名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:17:23 ID:vGrTw0JD0
>>881
そいう電波なことを言ってるから支持されないんだよ
884名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:19:42 ID:YFrxeKUU0
テメーの勝手やってんじゃねーよ、バカヤロー!!

って事なんでしょ。
これまでの流れ豚切るような事さえしなければ騒ぎにはならなかった問題。
885名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:19:43 ID:RBY+Q8N+0
>>869
読解力が無いとしか思えないが。
戦没者の追悼の為に小泉が靖国神社に参拝をした。
それだけのことなんだがな。
886名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:20:51 ID:Cl76+5UWO
PCの前で理系はクソとか文系はゴミとか女系にすると朝鮮がどうこうだとか言ってる暇があるなら、デモでも起こしたらいいじゃない。
887名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:20:58 ID:uojJFPaSO
>>883 前例として、鎌倉末期の類似性を言っているだけなのだが。正統性のない不安定な皇室が日本にとって有益だというおまいの根拠はなんだ?
888名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:21:14 ID:VrcloUoB0
>>855
なるほどね。言いたいことはわかる。

でも皮肉なものだ。
世が世であれば、ここで書き込んで騒いでいる者は
ほぼ全員が町民で、朝廷や幕府の政治体制に物申すことなどできない。
天皇を、女系容認にすると、幕府がお触れを出したところで、
町人にはなんのことやら、関係なかっただろうに。

憲法によって、主権在民、法の下の平等、発言の自由を得て、
はじめて、

>憲法や皇室のルールを変えるなら一言言わせてくれよ、という人間

なる立場に立てたというのに。
その憲法の理念を軽視して、万世一系なるどこにも書かれていない制限でしばろうなんてな。
恩知らずもいいところだな。
889名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:21:46 ID:ySpQbd/L0
ドキュンなことをして、大立ち回りをしたかったサヨク有識者の方々
890地球市民:2005/11/14(月) 13:22:24 ID:bjd0gY6L0
>>882
そこまで言うなら君自身が世論調査してみなよw
そんなこと言えば言うほど男系派は不利になっていくばかりですよ。
891名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:22:42 ID:YFrxeKUU0
>>885
あのさー。
小泉が追悼した、でいいじゃん。

普段変人だと言ってる香具師が、この時だけ「あれは追悼じゃない」と言い出して
それはダブルスタンダードだろ、と。

何か?

どのレスに対してか、アンカー付ければ良いだけだろうに
下らない労力使わせるんじゃねーよw
892名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:23:37 ID:YPi44fw70
雅子が軟弱なために、本当に迷惑千番だよな
893名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:24:13 ID:SXNj3AOI0
>>879
歴史の事実を国民が受け入れなければならないのでは?

皇室に『婿入り』した者は存在しない、天皇家に婿入りなどないからだ。
道鏡が皇位を狙った時期があったが宇佐八幡宮神託事件により、神は認めなかった。
これだけで十分に女系は否定できる。

男子皇族の子でない者には神託が下らないだろう。
憲法は可変、皇室、国は普遍。
894名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:24:49 ID:RBY+Q8N+0
>>873
不戦を有限実行するなら、
相手方が戦争をしかけてくるということも止めさせなければいけないだろ。
自分だけが制限したとしても相手が掛かってくるなら意味が無い。

戦力を増強することと、戦死者に対する追悼とでは違うだろ。
895地球市民:2005/11/14(月) 13:25:02 ID:bjd0gY6L0
男系派はいつの時代の天皇に戻したいんだ?
帝国時代か?江戸時代か?南北朝時代か?

現状の開かれた皇室の下での大衆天皇制なら
女系容認派はきわめて自然な流れだと思うが。

女系が嫌なら皇室のあり方そのものを根本的に
変えていかねばならんが、
女系容認の流れは今の皇室のあり方でかまわんよという
世論の意思表示ではないか。
896名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:26:10 ID:ySpQbd/L0
流れなんかないしな
897名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:27:21 ID:YFrxeKUU0
>>895
戻す必要なくて、変えなきゃいいと思ってるだけだろうけどさ。
わざわざ変えるなメンドクセー!

そんだけだよ、きっと。
898名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:27:28 ID:uojJFPaSO
>>895 いつの時代も天皇は男系ですが、、、
899名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:27:31 ID:Cl76+5UWO
デモでも起こしたらというレスは全てスルーか(笑)
900名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:28:03 ID:cnDuEL5o0
>>878
>なぜ民主的なんだ。

民主的とは個人の主体性に任せることだろ。
国民のことは国民で、皇室のことは皇室で。
これが主体主義とはことなる民主主義だろ。
901名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:28:21 ID:SfgoC5L50
>>1
なんか薄気味悪い。

雅子様は愛子様を連れて皇室を出られてた方がいいと思う。
いろいろ近寄ってくるやばい力をはねのけていける強い人じゃないと務まらないよ。
今のままじゃ、心配。
902名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:28:46 ID:vGrTw0JD0
>>887
>正統性のない不安定な皇室
直系長子って方が安定するけど?
復帰させた旧皇族が継承順位の方が不安定じゃないか

まぁ、戦後国民に親しみ敬われた昭和天皇の直系が続く方が
日本国民に受け入れやすいし、天皇制維持する方法としては
ベターだと思う




903名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:29:21 ID:SXNj3AOI0
>>888
江戸時代、士農工商以下は、天皇の存在を知らなかったらしい。
江戸幕府が女系なんか言い出すわけないしな。贅沢やめろといっただけだろ?
そんな極端な話するわけがない。
904名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:29:23 ID:YFrxeKUU0
>>896
爆岡っ!?

>>899
でも、デモでも解決しないかも
でもって、デモだと・・・

すまん、「でも」使って文を作りたくなっただけだ
905名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:29:40 ID:D7Ll7Ctj0
なぜこう急く?

これは何かおかしい。
脅迫観念で決めたとしか思えない。
906名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:30:50 ID:uojJFPaSO
最後は愛子様が子供を作らなきゃいいというのもあるな。一番不気味なのは第一子相続性。この先男子が誕生しても女系にしようとしているよな。
907名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:31:01 ID:ySpQbd/L0
明らかに将来のっとることを考えている勢力が推進してるだろ。

>>900
いいことを言うな。裁判官や株式会社を選挙で決めないのは民主的でない、というような論。
皇室の私的自治があるからこそ、皇室はバラバラにならずに役目を果たせる。

>>902
サヨクは昭和天皇を攻撃してなかった?確か片仮名で書いて呼び捨てにしてたような?
908名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:31:04 ID:SfgoC5L50
むりやり継承させるより、
皇族をやめたい人がもっと簡単にやめられるようにした方がいいよ。
皇太子さまだってほんとは雅子様や愛子様を護ってやめたいんじゃない?
909名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:32:35 ID:YFrxeKUU0
>>906
第一子が女性なら、都度婿入りさせる、それが第一子相続制。

ジェンダーの面々はこれは許せるのだろうか。
これこそ攻撃対象になりそうな予感はする。
910名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:33:38 ID:sNhmHGaw0
なんか「ゆとり教育」の失敗を絶対認めない当時の
文部省の教育族と同じで、雅子妃が親王を産めなかった
失敗の責任を、外務省が必死で天皇や皇室のせいにしてるって
感じがするなぁ。
すごくキナ臭い。

あの無表情な内親王と国内公務を「やりがいのない」と言い切った
皇太子夫婦がこの先国民の尊敬を集められるのか?

果たして、雅子や愛子が車椅子の障害者や老人にかがんで握手
したりできるだろうか?
愛子なんか障害者にむかって暴言吐きそうで怖い。
911名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:33:46 ID:KXcmH1Ap0
>>905
確かに。何か裏に思惑があるように。
912名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:33:59 ID:SXNj3AOI0
>>894
安全保障=軍備には『囚人のジレンマ』論がある
お互いに兵力強めて戦争して両国に被害を出すのが予測できるから、そんなことになるくらいならお互いに武器を持つのをやめましょうということ。
今は、北朝鮮には核を放棄させようとしているのに、日本は軍備しようとしている。これは矛盾した行動に過ぎない。
913名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:34:24 ID:vGrTw0JD0
>>910
妄想で叩くな
914名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:34:30 ID:u8EGXTxQ0
↓こういうことみたいだよ


今、メディアやネットでは“「女性天皇」と「女系天皇」の違い”をテーマ
にした企画や言論などを見かけます。
しかしこうした説明は、「過去にも女性天皇がいた」という論拠への反論に
はなりますが、「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」という素朴
な疑問への解答にはなっていません。

この「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」
  「天皇の子が天皇になれないのはおかしい」
という点こそが、今回の女性・女系天皇容認論の本質であると思います。

この様な考えから、継承順位2位の秋篠宮殿下よりも上位に敬宮殿下(愛子
様)を位置づける様な議論が生まれてきているものと思います。
例え秋篠宮家に男子がいても、あるいは今後秋篠宮家に男子が生まれても、
皇太子殿下が即位して天皇となられた後は、秋篠宮殿下や秋篠宮家の男子で
はなく、天皇の子供である敬宮殿下が継ぐのが当然と考えているものと思い
ます。
こうした発想、論拠が背景となっているため、(継承順位に変化がないうち
にと)こんなにも先を急いだ強引な進め方をして、「分かりやすい」という
キーワードのもとに、女性天皇だけでなく女系の天皇も容認し、更に男子優
先でなく長子優先の議論も出てきているものと思います。

長根氏掲示板 「皇位継承と和の心」
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/
915名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:35:29 ID:cnDuEL5o0
>>908

そうだね。天皇の退位や譲位の自由は認めるべきだ。
いずれにしろ皇室のことは皇室の自治に任せるべきだ。
916名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:35:55 ID:tDWLbTj90
  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html


第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm
917名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:36:23 ID:RBY+Q8N+0
>>910
>文部省の教育族と同じで、雅子妃が親王を産めなかった
>失敗の責任を、外務省が必死で天皇や皇室のせいにしてるって
>感じがするなぁ。

>愛子なんか障害者にむかって暴言吐きそうで怖い。

この妄想はすごいとしかいいような無いな。
性別を決めるのは精子なのに。
918名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:37:44 ID:uojJFPaSO
なんというか、自称有識者達は天皇家の破壊と天皇制の構築をしようとしているように見えるよ。家を破壊し、誰でも天皇になれる制度に堕ちれば、伝統が破壊されなにも残らない。
919名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:37:51 ID:k6i8/0Nr0
>>908>>915
馬鹿だろお前ら
天皇は人権を剥奪された国民の奴隷であってそこに自由な意思など存在しない
奴らが自由になるには天皇制廃止するしかないよ
920名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:39:12 ID:PebaRKGg0
>>910
小和田恒が一っっ言も言葉を発していない。当然責任逃れ・押し付け・狙いでしょう。
とっとと成敗せえよ。

こういう責任逃れを認める人間は、思想信条以前に絶対に許さない。許したくない。
921名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:39:27 ID:SfgoC5L50
>>915
ありがとう。あなたの言うとおりだと思う。
922名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:40:56 ID:YFrxeKUU0
まあ、日本は右から左まで色んなのが居て
活発に非建設的な意見をぶつけ合って

それがまあ、楽しい国だなとも思えるんだけどね。

みんな同じだと画一的過ぎて、逆に何かの陰謀を感じるよ。
923名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:41:22 ID:+h7H3fOi0
>>899
いつでも何でもデモしたがるのはサヨだけですから。
924名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:43:11 ID:uojJFPaSO
陛下が「誤って」女系反対を示されたらなぁ。せめて歌でお読みになるとか。
925名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:44:26 ID:PebaRKGg0
小和田恒と創価学会が組んで、ジェンダーを嚆矢として陰謀を進めているのが実態。
かような反日勢力に利用されているジェンダーは恥を知れよ。

いい気になって時代の流れだと騒いでる女。ハァ?時代の流れ?
結局より悪い人間(男)に全部権力を渡し・もぎ取られることが明らかじゃねーか。
926名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:44:27 ID:RBY+Q8N+0
>>912
北朝鮮など問題にはならん。
そもそも自滅して暴走するかもしれない国に囚人のジレンマは当てはまらん。

問題は中国の軍備が増強を続けているから、
日本も引き摺られて、抑止力として軍備を増強させる他ない。
927地球市民:2005/11/14(月) 13:45:46 ID:bjd0gY6L0
男系派は以下の主張は控えたほうが賢明だよ。

・誰かの陰謀だ
・世論調査は捏造だ
・女系容認にすると内乱が起こる
・有識者会議は悪巧みをはたらいている

これを小泉総理にあてはめると

・米国の傀儡政権だ
・小泉支持が高い世論調査は偏向マスコミの仕業だ
・小泉にすると政変が起こる
・経済財政諮問会議は悪巧みをはたらいている

陰謀論言い出すと何でもありになっちゃうからw
928名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:45:50 ID:cnDuEL5o0
>>919
>人権を剥奪された国民の奴隷であってそこに自由な意思など存在しない

これこそ憲法違反じゃないか。憲法違反の法制化はできない。
929名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:46:48 ID:IPik+2H80
>>927
んで、あなたは乗っ取り疑惑に答えるの?
930名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:46:55 ID:SXNj3AOI0
>>914
司法改革と同じ。とにかく現行制度、現行法に無理難題吹っかけて理解を求めたがる。
全体主義の病理国家にする気か?
何故いけないんじゃなく、男系だからだ。理由は問わない。


【社会】"胎児と人権は" 交通事故の影響で、胎児死亡→加害者、致死罪に問われず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131820711/

931名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:48:18 ID:YFrxeKUU0
>>927
(」゚ロ゚)」<これはきっと鳥取の淫棒だー!

昼間っから不謹慎よ、おとっつあん
932名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:49:20 ID:uojJFPaSO
>>927 地球市民を名乗るなら、環境破壊や国連改革のスレにいろよ。わざわざ一国家の相続に関わっている場合じゃないだろが。
933名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:49:58 ID:S9CTdPM90
何がフシギって、専門家でもない人間を集めて、
こんなに急ぐ必要がどこにあるんだろうってこと。

小泉さんがどこまで本気なのか、わからない。
単にブラフなのか、本当に女系を認めるつもりなのか。

素直に、ヘンだなぁと感じます。
いくらなんでも、やりすぎです。
934名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:54:33 ID:k6i8/0Nr0
まあこのままだと直系長子になるな
世の中は普通に愛子が天皇になることを喜ぶだけで
他には何の変化も起きないだろう

ネットウヨは日本の消滅とやらに殉じて自殺するか
その前に集団自決でもしてマスコミに訴えるしかないんじゃないか
頑張れ
935名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:55:50 ID:9PS1Ig2q0
>>927
要するに声を大きくしてその可能性を連呼されるのがとてもイヤなわけだな、地球市民は。
地球市民の書き込みを呼んでいたが、是非とも調子優先に誘導したいようだ。
よって地球市民が名指しで嫌がるなら多いに検討する価値はある。

1・誰かの陰謀だ
2・世論調査は捏造だ
3・女系容認にすると内乱が起こる
4・有識者会議は悪巧みをはたらいている
5・米国の傀儡政権だ
6・小泉支持が高い世論調査は偏向マスコミの仕業だ
7・小泉にすると政変が起こる
8・経済財政諮問会議は悪巧みをはたらいている

幾つが、○なんだろうな。

私見では、1○、2○、3△、4○、5◎、6◎、7△、8○。
こんな所かな。
特に5と6についてはハナマルあげてもいい。
小泉には国民生活向上という視点においては実績は何一つない。改悪しかないから。
936名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:55:55 ID:/fCUascN0
振り回しすぎだよ。いい気になってこんなことやったら、社会人なら干されてその先の人生無いよ・・・
下の世代につけを押し付けて、こういうことを平気でできる感性をぶち壊したいよ。
937名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:57:01 ID:k6i8/0Nr0
ああ小泉叩きの一環なわけかこの流れは
納得納得
938名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:57:45 ID:ey+UfVqA0
ラインクラフトは母父がSSだからSS系ですって言ってるようなもんだな。
939名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:57:53 ID:9PS1Ig2q0
>>937
必死だな。案の定わいてでたか。
日本人じゃないんだろうから、すっこんでろよ。
940名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:58:18 ID:+h7H3fOi0
>>927
3以外全部○
941名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:59:09 ID:k6i8/0Nr0
>>939
頑張れドンキホーテ
942名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:01:27 ID:gnplv8VS0

そもそも愛子様って全然映像がないんだけど、天皇の器なの?
943名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:01:33 ID:hYTjibBc0
>>941
そうだな。俺がドンキホーテならいいけどな。

俺もそう思ってるんだぜ。意外だろ。
944名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:02:28 ID:u8EGXTxQ0
改正前に万一のことがあったら
秋篠宮殿下が継承順位1位になるから

皇太子殿下が天皇になったら天皇の子(愛子さま)が天皇になれないのはおかしい
愛子さま>秋篠宮殿下

でも、万一のことが起こってしまってからでは1位になった秋篠宮殿下より
上に割り込みさをせるのは難しい

だから今このタイミングで急いでいる

だろうな
945名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:02:36 ID:k6i8/0Nr0
>>943
いや全然
馬鹿は1匹みたら30匹はいるらしから
946名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:02:38 ID:rnunV/1DO
国民のその時々のイメージや気分に合わせていたら、どんな伝統も成りたたんわな。
ここまで世俗化して女系まで認めるとなれば、
「天皇に人権を」「天皇制は時代にそぐわないから廃止を」的な意見が多数派になるのは
時間の問題という気がする。
まあ漏れはサヨクだからそれでイイけど。
947名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:04:29 ID:s0PJ5W280
>>942
責任逃れで暴れまくってるのだから、そんなものどうでもいい。
948名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:04:55 ID:+phPPTtM0
陛下は何て言ってんのよ。
949名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:06:32 ID:j5CPgU2K0
>>944
それじゃ小和田閣下がムカついちゃうもんね〜w
愛子だったら節操なしに層化でも統一教会でもオウムの信者とでも
結婚しそうだし、フェミやサヨが大喜び。
対して皇后の手伝いで蚕の世話などしてる秋篠宮姉妹じゃサヨの
喜びそうな男と結婚しないかもそれないし。
950名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:07:16 ID:Nv4049FI0
本当に有識者か?
この会議とりあえず女系って意見をだしといて
国民がどう出るか動向を見ようってだけじゃないのか
951名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:11:34 ID:9PS1Ig2q0
>>945
俺が「自分がドンキホーテであればいい」と書くのは、お前が考えているようなもんじゃないよ。
馬鹿だね。
気楽な人間どもは、後先考えたりはしないからな。
なんでもかんでも、結局はツケを回してくる。
有力者とかになるとますますだ。
ふさわしくない地位に到達してしまうと普通の頭は回らなくなり、
悪巧みばかり始めやがるし、勘違いしていい気になる。
小泉や奥田を見てみろ。ロックフェラーやロスチャイルドでもいいけどな。
あんな恥ずかしい人間どもはいない。
952名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:11:53 ID:rnunV/1DO
どうみても有識者です。
本当にありがとうございました。
953名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:12:11 ID:YFrxeKUU0
こんな時だからこその雅子様発言が。
皇室に入るには余程の覚悟が必要と感じました
位の。

すわ皇位継承についての苦言か、とマスコミは総皇室報道。

そんなもんだって。
954名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:12:30 ID:mKgmkhgJ0
>>950
楽観しすぎるのもよくないけど、悲観しすぎるのもよくないと思うね。
今この問題が持ち上がったのは、日本人がもう一度皇室というものを
見つめ直すいい機会になったと思おう。

俺もつい最近まで女性天皇と女系天皇の区別も付かなかったし、
そういうやつら、多いでしょ。

まだ答申も出てないし、皇族方からの正式な反対意見も出ていないし、
まだまだ勝負は決まっていない。
955名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:15:48 ID:z1xbAtoH0
もう天皇はタイゾーで良いよ
956名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:16:24 ID:hYTjibBc0
そうだな、まだ勝負は決まってない。
全然「許可」が降りてくる様子もない。
つまり、この勝負についてもまだ決着ついてないという事だ。
ああそうそう、しかし、小泉も愚かだな。
小泉チルドレンか・・・、何人が、「小泉」から造反する事になるかな(笑
馬鹿の考え休むに似たりだ。
本人達も自覚してないだろうが、当選したメンバーを見ると何人か面白いのがいる。
なにより面白いのは、本人達自身が自分達がこれからどう考えて、どう行動しようとするのか、
能天気なまでにまるで無自覚だ。
全員が全員、今の段階では「小泉ファン」だよ。
957名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:25:33 ID:SXNj3AOI0
今度は「女系天皇か、皇室廃絶か」っていう選択を迫られそうだ。
男系天皇しか有り得ないのだが?

天皇制がなくなったら、ヨン様でもホリエモンでも誰でもいいんだろ?酷いな。
958名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:27:20 ID:AOYs2Uro0
悲観的になるつもりもないけど
女系継承を認める考えの意図が読めないのが気になる。
男系維持を主張する人にとっては女系が継承した時点で天皇制の廃止だろうし
女系推進にしてみれば天皇制自体に興味が無いんでしょ?
それならば天皇制の廃止をってのが普通だろ。

男女差別や民主主義を訴えたいのなら女系継承させた時点で
職業選択や婚姻の自由、表現の自由その他もろもろの自由を訴えないと矛盾するし。

一般人が天皇という新たな権力の構図に参加する事が出来るようになるだけ。
争いの種をわざわざ作ってどうする気なんだ?
959名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:27:50 ID:fZK2XLbx0
女系論のスレなんて所詮この程度。重複を合わせても3スレ、しかも油断するとすぐ
下のほうに落ちてってしまう。2ちゃんでも関心が薄いのに、一般国民が興味を持つ
はずがない。天皇への興味の無さがよくわかる。
960名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:31:59 ID:gjuTn5gq0
雅子って愛子に、あいうえおより先にABCおしえて
東宮太夫に意見されて、口きかなくなったんだって?

そんな女に育てられて女帝ですか・・・orz
961名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:33:47 ID:+h7H3fOi0
>>955
愛子の子供よりはいいな
962名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:35:02 ID:7QyKfuhR0
頑張って、この下らない策謀を止めようとする事自体に意味がある。
あまり関心のない人間にも知らしめる努力も意味がある。
結果どう転ぼうと無意味にはならない。
日本の実態については、天皇家などについて、知る事自体にも意味があるからだ。
多分近い内に起こる事などについてはそれらが試される事になる。
混乱が増すなかでどうするかを決める縁になる筈。
小泉がやった事で一つだけいい事は、拙速に動いた事で(命令があったからだろうが)、
結果として波風を立てたという事だな。
日頃は無関心な人間でも流石に目にくらいは止まってしまう。
その程度の役には立った。誰でも出来そうな仕事ではあるがw
ま、モタモタしててもタイムリミットくるからな。
拙速にでもなんでも動くしかなかったんだろうが。

話違うが、トヨタもどうなるだろうな?
十年後、トヨタあるかな?現在の会社形態で。
奥田が色々と余計な事をした事で誰かさん達の標的になったよ。
963名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:48:58 ID:fZK2XLbx0
男系派のためにスレをageてやる俺はジェントルマン
964名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:54:25 ID:1t+R4vUp0
>>958
>女系継承を認める考えの意図が読めない
>争いの種をわざわざ作ってどうする気なんだ?

それが狙いってことぐらい、ぼくにもわかりますよ。
965名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:02:27 ID:SXNj3AOI0
>>964
ジェンフリ=マルクス・レーニン主義=闘争史論
天皇問題で国民を闘争させるつもりなのでしょうか?
966名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:03:16 ID:k6i8/0Nr0
天皇ごときのために誰が戦うんだよw
967名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:08:28 ID:9PU2sJMR0
真のA級戦犯であり、
諸悪の根源にして亡国のテロ革命思想である日蓮思想は、
全て「法難」で片付け自省不能な悪魔教。

日蓮「 わが門弟は順縁なり、日本国は逆縁なり 」、「法難」「立正安国論」 「国立戒壇」

「昭和維新」
北一輝( 日蓮主義者 )=「 国家改造法案 」
テロ集団血盟団団長 井上日召( 日蓮主義者 )

原敬首相暗殺、犬養毅首相暗殺、三井財閥総帥暗殺、大蔵大臣暗殺、
国柱会、血盟団、5.15事件、2.26クーデーター、満州事変、・・すべて日蓮主義者

創価学会公明党( 朝鮮主義+日蓮主義 )
次期宮内庁長官、女系天皇、外国人参政権法、人権擁護法、個人情報保護法、国立戒壇、

  「総体革命」の実体 とは、「昭和維新」の再現であり、日本国家転覆である。
968名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:16:13 ID:Rsjryg710
どっちにしろ今の皇太子の子供が天皇になる頃には俺は死んでる可能性が高いな。
何十年後ぐらいだ?
969名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:17:29 ID:9PS1Ig2q0
個人の為に戦う訳じゃない。日本の為というか世界の為というか地球の為。
小泉の背後にいる連中が勝ってもな、何もないんだよ。つまり、西欧の黒幕の事だが。
不毛さが残るだけだから、負けてくれないと困るのさ。
まあ、今もなんとか頑張ってる今上の為にもちょっとは頑張るかな。
「先手必勝」なんだから、もっと頑張って法律とか通さないと駄目だな、小泉もさ。
海の向こうから、あるいは中から、急げ、急げ、とせっつかれてる筈だぜ。
ケツを叩く為と、後押しの為にブッシュも来日するんだろうが。他にも用事ありそうだがw
愚か者は愚か者なりに必死なんだろうからさ、待ってやるけど。
流石にそろそろ待つのも飽きてきたかなw

でも、DQNはDQNだよな。
王様ってさ、「撒いてやる側」なんだよ。「摂取する側」は徴税人とかそういう奴。
「強奪する側」になると犯罪者だし。
この時代になっても、「王が何故王でありえるのか」という事についてはわからんかったな。
世代を経てもDQNはDQNだわ。いい経験にはなったと思うけど。
「幾ら金と権力を握っても、礼儀とかで身を装っても、骨の髄から庶民気質」
これは動かんかったな。どこぞの連中は。
970名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:18:52 ID:fZK2XLbx0
皇太子の子供は18年後には天皇になる。今の天皇はあと3年・・・・、皇太子はその後15年・・・。
971名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:19:46 ID:ajKu4O7E0
女系天皇反対のメールを色んな所に送りたいんだが
文章の内容のテンプレみたいなのを誰か作ってくれないか?
こういうの作るの上手い人、頼むよ
972名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:25:50 ID:+phPPTtM0
>>971
ここに詳しい人がいるからいってみそ。

【皇位継承】万世一系の皇統を守る3【男系維持】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1131636618/l50
973名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:46:48 ID:08AodDTm0
愛子じゃムリ
974名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 16:01:45 ID:sJyW2icM0
小泉信者が叩かれる理由がわかっただろ。前の選挙で自民入れた奴はみんな
売国奴だからな。これからも自覚して生きろよな。
975名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 16:19:59 ID:HrI70C5d0
まあ、小泉政権と保守派が反目したほうが都合がいい連中がいると容易に想像できるのは事実
まずどんどんメールやネットで広めるのがベターだと思う
ビラ、まとめサイト、FLASHとか作るのが得意なひといないものかな・・
976名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 16:34:03 ID:+bVD1fF00
617 :名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:18:02 ID:uiNGOgU90
某おまいらの大好きな新聞社の記者経由で聞いたソース。
たしかに座長も一役買っているが、この一件の本当の舞台回しは、
10年近くも官房にいた元副長官のH川だそうだ。
この人を辞めさせたのは小泉だが、それはある「特命」を帯びての人事だった。
今となってわかったが、まさか二千年近くの「歴史」を終らせるためだったとは・・・だとさ。

有識者会議は、もちろん結論先にありき。初めは男系男子論者の意見を
尊重するようにみせかけて、おもむろに世論調査公表、誘導、押し切りというシナリオ。
これが非常にうまくいって、現時点では、もう9分9厘決定だろうと。

この急激な展開には、さすがの売国マスコミ連中もびびってるらしい。
(連中も皇室報道で稼いでいるわけだし、そんなもんかとは思ったが)
いろいろと保守論客をたきつけて、世論を盛り上げようとしてるが、効果はいまひとつ。
このままじゃ法案成立、皇統断絶は確実だが、世論が動かない限りは手詰まりだと。

あくまで聞いた話。信じるか信じないかは、自分で判断してくれ。

相当な陰謀だよこれは。
本気出さないとほんとに断絶するよ。
977バッファローマンφ ★:2005/11/14(月) 16:35:59 ID:???0
次スレ
【皇位継承】「女系」の継承を認める方針 、11月末に最終報告で…有識者会議★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131953732/
978名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 17:36:27 ID:B7O8xmAF0
無理ぽ
979名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 17:42:13 ID:6AI7Dlft0
破壊分子しか賛成しない。
980名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:03:45 ID:eCHfvpCi0
日本人として死んででも止めるべき事柄かもしれんな
981名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:11:54 ID:FKABRYgV0
旧皇族が反乱おこすか
おとなしく女系天皇容認か
どっちかだね。
982名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:18:07 ID:RwYkGPA20

これは明治天皇系と昭和天皇系の皇位継承争いの様相を呈してきた。
南北朝のように皇室が二つ存在するような事態になったりして。
男系をよりどころにする明治朝。現皇位をよりどころにする昭和朝。
983名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:33:18 ID:sLy2CT5G0
最近話題の共謀罪は男系皇室を担いだクーデータを防ぐ為のものだよ。
984名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:38:00 ID:wHGcktMq0
世論調査では、女性天皇及び女系天皇家継続支持が圧倒的な事を見れば、
いかにネットウヨが世の中から隔絶してるかが良く分かるなw
985名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:49:41 ID:z73nnJjc0
>>984女帝と女系の区別をわざとつけてこなかったからな。世論がだまされている。
パンダ外交時代の親中ムードと現在の嫌中を思い出せば、マスコミの誘導でムー
ドに流された国民が、真相を知ってから驚愕して騒ぎ出すのは確実
986名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:16:41 ID:wHGcktMq0
>>985
真相も何もw 天皇の血統の事をマジに考えてる日本人なんてお前等ネットウヨ
くらいだっつーのにw
987名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:23:22 ID:wPgolp1P0
>>984
ネットウヨはニートで世の中との接点がありませんからw
988名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:26:04 ID:z73nnJjc0
>>986皇室を本気で廃止したい・できると考えているサヨはひたすら高齢化し、あと
に続く革命世代もないまま、絶滅歓迎種となっているわけだが。
989名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:28:30 ID:hYTjibBc0
小泉信者が草加と在日ばかりなんだろうなと普通に思えるね。
煽りを見ているとそう思う。
990名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:36:41 ID:HGAfH38uO
こいつら何様のつもりなんだ?
こいつらごときが、
日本の神話を含めると2600年もの伝統を変える権利があると思ってるのか?
寛仁親王の発言も無視し陛下の意向も聞かず、
しかも長子優先にする事で是が非でも女系にしようとする意図が丸見えだ。
一番の問題は女系を認める事で、
天皇廃止論者のみならず、
賛成派まで正当性の無い天皇には意味が無いと廃止論者に同調する恐れがある事だと思う。
まだ世継が絶えた訳でも無いのに、
愛子内親王の帝王学がとか適当な理由をつける所が嘘臭い。
991名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:39:41 ID:4hxJhFC0O
人としての幸福を全て捨てなければならんとはなんと不憫な
992名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:44:05 ID:kDyA6IWJO
「こんなんだったら天皇制を廃止すべき」とまで喚いているネットウヨは、
まるでママにニンジンも食べるように言われて、食器ごとブチまける幼児のようだ。
993名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:47:03 ID:z73nnJjc0
>>992「憲法九条を改正はいや」とジタバタするサヨは、ヤクザと幼児を足したみ
たいだ。
994名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:48:48 ID:/quxYfYU0
1000なら、俺天皇。
995名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:50:43 ID:3iNSyYsr0
左翼の断末魔が響き渡ってますね。
996名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:51:57 ID:VsUxtUlz0
ネットウヨとか言ってる馬鹿サヨは論壇誌何ぞ読んだこともないのだろう。
997名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:54:46 ID:kDyA6IWJO
>>993
そんなサヨと同類でしかないとは、実に憐れ極まる存在だな、ネットウヨはw
998名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:56:39 ID:ojSQ16PUO
女系容認バンザイ!
999名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:57:16 ID:FetjM8bQ0
男系維持
1000名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:58:18 ID:wPgolp1P0
1000だったら天皇断絶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。