【医療制度改革】病院に明細付き領収書発行義務付け…診療報酬改定で厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファローマンφ ★
▼病院に明細付き領収書発行義務付け・診療報酬改定で厚労省(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051111AT1F1001010112005.html

 厚生労働省は10日、2006年度の診療報酬改定に向けた基本方針の素案をまとめ、
社会保障審議会の部会に提出した。医療機関に医療サービスの中身がわかる
領収書の発行を義務づけることや、医療保険から給付する薬剤のうち市販薬に
近い薬を保険給付の対象から外すことを検討する。医療の効率化を促すのが狙い。
医療費全体は抑えながら、小児救急など重点分野では医療機関への診療報酬を
手厚くするなど配分の大幅な見直しも盛り込んでいる。

 素案は同審議会の医療部会と医療保険部会に示した。両部会での検討を踏まえ、
診療報酬全体の改定率と併せ12月に政府として正式に決める。
2名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:15:39 ID:nBSna4d30
ウイニーつこうた。
3名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:17:12 ID:gcxOswq10
当然。
4名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:17:42 ID:WqzgP1Bf0
医師会の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
5名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:18:13 ID:TsBL2asb0
毎回同じ治療と投薬受けてるはずなのに
行くたびに値段が微妙に違うのがよくわからんのだが。
6名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:20:05 ID:zVewy1Jz0
実家の近くの病院でで外科の処置してもらって、消毒→ガーゼ→包帯巻きで280円。
これを下宿先の病院に紹介状書いてもらって同じ処置してもらったら2000円。
あのな、消毒して包帯巻くくらい自分でできるんだよアホ!
7名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:21:36 ID:RNWISXz10
医療費にいくら金がかかったか明細に書いてないから、安く感じるのが問題。
点数で誤魔化しているんだよ。

こんなことじゃ30兆とも40兆とも言われる医療利権改革は不可能。
8名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:27:00 ID:zVewy1Jz0
ジジイ医師に当たるとすげぇ不安になる。
やっぱ40才前後が経験と腕のバランスが取れてて安心できるわ。
ジジイはいまだに傷口にヨーチン塗りたくるような手当てしてるし、
何より最新医療に疎いし何かと手間を省きたがる。
そのくせに、ガーゼをピンセットで摘むとかどうでも良い事には熱心。
9名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:27:32 ID:zPF9q3hQ0
本来保険がなかったら請求される金額をよく知らんから皆払ってる金額が
高いと思う。特に医療に使われる機器や材料がどれほど高いものかもっと知らせるべき。
10名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:46:08 ID:q+hteTtG0
あまり厳しく医者を締め上げていくと
また医者全員が保険医返上しちまうんじゃねーの?
厚労省は金持ちとソロバンしか見てないし。
社会保険庁や労働局の不祥事みると、いい加減な金の使い方と
身内に甘い処置を見てると国民の事なんか家畜ぐらいにしか考えてないんだろ。
11名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:58:19 ID:3xJ6y/MY0
それは医者や医療利権にも言えるだろうな
12 ◆X.KEkiESbU :2005/11/11(金) 08:55:27 ID:Y22ko1eO0
小児科医で、県の番付に載ってた先生がいたけど…
さらに、儲かるんだ。。。
13名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:00:44 ID:xYWOhabN0
>>12
納税額の番付だから、実際はフツーの人より所得は高いんだよ。
なんせ社会保険診療は、給与と同じで控除後の金額で所得に参入される。
…だと思った。
14名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:04:01 ID:bXDHLzgW0
>12
信じられないほどの激務だと思うぜ、小児科で番付のるっていうのは。
医者にはだれでもなれるから、藻前もめざせや。
国立大学なら学費安いし、私立だって成績よければ奨学金あるぞ。
防衛医大なら給料もらえるしな。
人の数倍勉強しなくちゃならんけどなw
15名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:06:48 ID:bXDHLzgW0
>13 まったくの間違い。
番付は番付。
もしかしたらその小児科医、地主の息子だったかもしれん。
医療より地主のほうが所得あるぞ、責任も軽く
訴訟の心配もリスクも低い。
初期投資いらんしな
16名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:08:26 ID:9OrMxHqY0
http://www.cgj.co.jp/contents/medical/recept/shinsatsuryo.htm

ここに診療費について書いてるぞ。>>5
17名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:10:17 ID:SFmuTBH30
小児科で番付けは無理だろう
18名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:49:31 ID:0Uun28Ed0
明細付き? またお得意の“改革したふり”ですか。
平日昼間に耳鼻科行ってみろよ。
元気なジジババの集会所になってるぞ。
一回の単価が茶店より安くなってるから、暇つぶしに病院を選ぶんだ。
一回の最低料金1000円とかにしろっての。
ホントに身体悪い人しか行かなくなって医療費なんてすぐ改革できるのに。
小泉内閣は結局医師会のいいなりだったのか????
19名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:56:51 ID:yuZNdJRv0
いいんじゃないかな?
最初にシステムのための設備投資が必要だが、
患者さんに病院に入る金がいかに少ないかわかって貰えるはず。

と思ったが、機材とかの原価がわからないから結局ぼったくりだと思われる予感。
20名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:05:02 ID:9A0+Q2OK0
医療費の明細、薬局での調剤の明細はほしい。

が、しかし、
>医療保険から給付する薬剤のうち市販薬に
近い薬を保険給付の対象から外すことを検討する。

医療費の免責(はじめの1000円ぐらいは自払い)になることも検討していて
おまけによく処方されるくすりまで保険からはずれるとなると
初期治療で医者ことを躊躇するようになる、もしくは所得がひくければいけなくなるな。
風邪かなとおもったら別の病気かもしれないし、初期で医者にかかることは大事なのに。


>医療の効率化を促すのが狙い。

じゃないだろー。
21名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:16:32 ID:TBKtNrzw0
役人の考える事って、どうしていつも・・・・ 言葉もない。
22名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:17:34 ID:NA3zQMWDO
>>18
お前なんもしらんのな

・高齢者自己負担率age(一割→三割)
・少額診療の保険免責(自己負担料700円age)
この辺りの導入はとっくに規定路線なんだが。

自己負担ゼロのナマポがたかるのはこれだけでは止められないが
年寄りの受診は間違いなく抑制される。
23名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:36:59 ID:mi2d77860
じぇねりっく医薬品使っても医者にとってメリット無いからなー。大企業の薬使っていれば、学会の時も会社持ちでいろんな所に行けるし。
24怒れる 2本杖:2005/11/11(金) 10:37:35 ID:tmyZowqb0

 私めも病院から歓待されている爺さんですが、領収書の項目で 診察料
 →260円、管理料?→750円、その他?280円、(3割負担分)
  ?の明細は何でしょうか?
25名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:53:35 ID:ojsgOdzy0
いいんじゃないか
不正請求って多いらしいからな
得に歯科は
2612 ◆X.KEkiESbU :2005/11/11(金) 11:05:49 ID:Y22ko1eO0
いや、まじで儲かってるみたいだけどなぁ。
なんせ、予防接種も入れれば、軽く100人以上毎日見てるし。

冬場なんか、余裕で200以上。。。
27名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:10:25 ID:9OrMxHqY0
>>20
おれは札幌だけど、明細つきの調剤だったよ。
おそらく東京は個人か零細が多いからシステムに投資できないのだと思う。
東京で3〜4件の調剤にかかったけど、一軒も明細なかった。
28名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:11:06 ID:ubMZfiBG0
診察料260円って、牛丼より安いじゃないか。
29名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:17:33 ID:KszGK75E0
病院に明細付き領収書発行義務付けと、病院による医師のランク明細も義務付け
てくれ。
診療報酬引下げで改革を加速!
30名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 12:24:24 ID:yuZNdJRv0
>>26 そういう「自由診療」なやつは儲かるよ。
インフルエンザの予防接種とか1000円ちょっとでやってくれるところもあるが、
そういう良心的なところは薄利多売って感じかと。
31名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 12:39:34 ID:+WMhi5ty0
歯医者にも絶対に義務付けてくれ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
32名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 13:36:46 ID:c6YX+EA30
領収書に明細を付けるのは当たり前。
これが今までされていなかったのがおかしい!
33名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 13:43:47 ID:CgTEpBXi0
クリニック初診3割負担2000円だと、

診療費25%(医者10%、その他15%)
薬剤費30%(薬屋さんへ29.9%、医者0.1%)
検査費20%(検査会社へ18%、医者2%)
借金返済25%(銀行への利子が20%)

くらいかな。
34名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 13:49:11 ID:aM3Pr2Rl0
>>24
こちらをどうぞ

http://www.ichiba-md.jp/wakaru/houshu2.htm

爺さんと仰っていますが、あなたは3割負担のようですね。
35名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 13:56:50 ID:7UT8dMs50
>>34
2ちゃんは9割がネタだからな。
36名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 13:59:15 ID:mhAXtlMl0
慢性疾患で内科にかかってるけど
診療費600円
薬剤費8000円くらいなんだよね
薬屋ぼったくりすぎなんだよ
37名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 14:00:14 ID:EZxv8xNh0
機械購入経費は
国もち?
38名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 14:02:29 ID:7UT8dMs50
それより介護保険の不正請求問題にも目をむけれ
連中は領収書出してるのか?

経営陣に土建やらなんやらがいるから表に出てきにくい
介護利権は更に根が深いぞ。
39名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 14:26:23 ID:mhAXtlMl0
これはね
厚生省の「役人」が
医療サービスの中身がわかる領収書の発行ができる「機械のメーカー」から
金をもらってると思う。
40名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 18:14:51 ID:t1LCK3mA0
>>26
アホか・・・無知もここまでくると犯罪だな。
1日200人診察することがどれだけ大変なのか全くわかっとらん。
想像力ゼロのゲーム脳は、早く社会に出るか回線切って(ry
41名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:18:33 ID:oTQ+X1pS0
>>40
低脳は計算も苦手なんだよな。
1日8時間勤務で200人見ると休みなしでも1人2分24秒で診なければならない。
これはストレスだよな、医者にとって。誤診は怖いし。
42名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:22:22 ID:KXsdpvfu0
>>39
正解
43ドキュソルビシン:2005/11/11(金) 21:28:30 ID:++NGTFJ70
まあ、領収書のほうはいいけど、薬剤に関する部分はとんでもないなぁ。
というのは医者から貰うのと、薬屋で買うのは全然値段が違うから。

代表的な鎮痛薬であるバファリンと、代表的な胃薬であるガスターを例にとる

【バファリン】
医者で貰うバファリンは市販のバファリンAとほぼ同じもの。
前者は1個6.4円、保険で3割負担だと1個2円弱。
後者は40錠入りで定価1218円、つまり1個30円強。

保険を使わなくとも5倍の価格、保険を使うと【15倍の価格】になりますなり

【ガスター】
医者では38.8円。ゾロでよければ20.2円。保険を使うと12円と6円。
それが街の薬屋では140円。やはり【10倍以上の価格】ですな。

これを保険からはずして、最終的には街の薬屋で買う人が多くなると医療にかかる費用は逆に膨らむなりよ。

得するのは、国と薬メーカー、街の薬屋やコンビニなど。
損するのは患者さん。
ほとんど損得関係ないのは医者(医者は薬を売っても儲けはほとんどない)
損するかもしれないのは病院の処方箋を受け付ける調剤薬局

44名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:10:49 ID:Rg/X3nke0
ゾロって怖いらしいね・・・・・・・・
45名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:22:35 ID:hNUr4Xv40
何度も明細領収書の発行をシュミレーションしてみたが
むずかしすぎて結局やめた
今の保険点数の付け方が複雑で矛盾だらけなんだな
処置やリハなど手をかけた方が安い、何もしない内科再診が高い
月初めだけつける諸々の管理・指導料がまた複雑で問題が多い
自己注射管理料が複雑、
注射にしても、ブロック、関節注、局注などの区別は患者にはわからない
こちらも毎回の総点数が余り変化しないように工夫しているが
ますますむずかしい
46名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:25:58 ID:fRQNa8x70
処方箋医薬品を自己責任、無保険で薬剤師が対面販売で売ってもいいって
ことに法律を戻してくれればいいのに。
逆にきびしく制限してどうするんだよ。
47名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:32:32 ID:S4ypwqfC0
おまえらよく知ってるな。

歯科の請求なんかは やってないことを請求するなんてのは常識だぞ。
48名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:41:29 ID:AYNDvVlJ0
>>40-41
オマエら医者じゃないだろ。
都市部の街医者なら、冬場に一日二百は普通だぞ。
診療時間は大体九時から七時くらい。
昼休みが一時から三時まで。
これでみな一日二百くらいは診てるんだよ。

医者ならそれが普通だと知ってるはず。
49名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:06:14 ID:k1bSV4gS0
>>48 医者なら患者さんを診る時間以上にその処理の時間が長いことを知っているはず。
診察、カルテ、処方箋、患者さんの入れ替わり時間あわせて患者さんに一人10分かけてたら
40人診るのにどれぐらい時間かかるのかと。
50名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:20:36 ID:1ohGJZT80
別の意味で。一日二百くるクリニックなんかまれ。
ここ数年の医療制度の変化で、受診抑制も目立つ。

医者板でも患者数人のつぶれかけのクリニック、マジでやばいクリニックがどんどん増えている。
そして、トサーソ、ハサーソの樹海ツアー医者もいる。

マジでやばい開業医のみ来い(少し嬉しい6人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1091802428/279-288

樹海逝き数が急成長の医療業界よりレポートです。特に以下の2科の増加が予測されています。

歯科・そもそも歯科医が超過剰。開業医が大杉。つぶクリ(つぶれかけのクリニック)、やばクリ(マジでやばいクリニック)が大量に存在。
精神科・過剰傾向。医療費もケチられている。なんといっても自殺率が全科No.1。質・量ともにハイレベルの素材を送り出す。

現実に、このスレの>>1の医院は実際にトサーソ、ハサーソしている。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1091802428/254
51名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:41:50 ID:KYzjvIEl0
年金改革をなかったことにしようとしてる厚労省の医者叩き.
52名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:28:30 ID:kk+Wg0ug0
厚労省の技官はほとんど国公立や慶応出の医師で、文官は東大官僚の中の下位組。
ねじれたコンプレックスがありそうだ。
53名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:31:14 ID:HoWibXWh0
歯医者行っても300円や400円しか払わないから、すごく安いなと思うけど
本当はすごいボッタくられているんじゃないのか?

個人でやってる医者の家の前を通りがかり、アルファロメオなんか停めてあると
医療界への不信感は強い。
54名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:42:35 ID:AYNDvVlJ0
>>49
本当に実態を知らない厨なんだなw
街医者はバンバン流れ作業でやっていくんだよ。
パッと見てパッと書いて看護師に指示して終わり。
こうやって冬場のインフル患者をみんな捌いてるわけw
55名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:28:44 ID:k1bSV4gS0
俺は町医者だが、無理なんだよ。
昼飯も取らずに診療続けて今日はようやく43人だ。
しかも近くに薬局無いんで院内処方…
こういう地域では院内処方でも処方箋料取れるようにならんのかいな。
56名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:54:15 ID:AYNDvVlJ0
>>55
43人?
採算取れるのか?

ウチは一人法人だが、冬場は毎日200越えるぞ?
市の医師会でもそれが普通だぞ?
57名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:31:46 ID:k1bSV4gS0
>>56 ぎりぎり黒字。借金残高2700万。
自分に入れてる金額が20万/月。
とりあえず、地元の人に頼られているという意識だけで保ってる。
58名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:23:05 ID:1W6UzOqT0
>>57
あんた騙されてるよ。
59名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:27:46 ID:hJ4d/Lan0
医者はどうでもいい検査をしたことにして保険診療をちょろまかしているのは有名な話。これが歯止めになればよいのだが・・・・
60名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:01:30 ID:3iO3tqsQO
>>59
で、どこで有名な話なんすか?
61名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:08:44 ID:kgLKAxsv0
まったく同じ治療されたと思ってんのに、800円だったり1200円だったりするのはなぜだ。
保険のおかげで安くて助かるが、きちんと明細出して欲しい。
同時に、検査などの前に、コレやるとコレだけかかりますよと言ってほしい。

耳の調子がおかしいので聴力検査受けたら4000円くらい取られた。
別の医院に行ったら、症状をぱっと判断してくれて1000円程度ですんだ。

窓口行くまで料金が分からないのってこわいよ。
62名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:52:26 ID:TA+W43DV0
>>61
4000円?1000円?
パソコンを修理に出した時の方が、高いな。
お前の耳の価値は、お前が使っているパソコン以下だ。
63名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:58:48 ID:kgLKAxsv0
ちんこ観てもらったときは2300円くらいだったな。
俺のちんこは大塚愛のCD以下か…。
64名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 08:13:24 ID:l4oQBJ+40
>>61
>耳の調子がおかしいので聴力検査受けたら4000円くらい取られた。
機器を使った、エビデンス(証拠)基づいた治療。代わりに料金高め。

>別の医院に行ったら、症状をぱっと判断してくれて1000円程度ですんだ。
医師の経験による、機器を使わない診療。間違える可能性もあるが、料金安め。

一概にどっちがいいかわからんぞ。
医師の経験だけの判断は今は「勝手なドクターの判断」と「悪い医療」とされてるし。
65名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 08:43:55 ID:n9ShxyzT0
>>61
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。

これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの耳のトラブル4000円だぞ。便器以下かおまえ。
66名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:38:07 ID:fCs/d0ce0
>>64
検査してもらいに来たのにやってくれないと患者からもクレームがくるしね
67名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:39:42 ID:U+lNrAKq0
> 便器以下かおまえ。
わろた
68名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 11:57:33 ID:PY/WFsNI0
>>65
問題をする変えるなよ。
それと「明細を出さない」「インフォームドコンセントを採らない」
事は全く別の問題だぞ?
彼の場合は金額が「不明瞭なこと」に不信感を抱いている。
安かった方の医者が適当だったのか、高かった方の医者が
ぼったくったのか、その判断をしかねてるんだよ。

君みたいな開き直りは医者として恥ずかしい。
69名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:52:30 ID:kgLKAxsv0
そそ
高かろうが安かろうが、明細出してほしい。
70名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:20:58 ID:kHX6KAcp0
>>69
欲しければ、レセプト渡してやるよ。でもな、絶対に俺たちに質問するなよ。
俺たちだって理解不能なルール満載でしかも2年ごとにコロコロ変わるんだよ。
消えたり、復活したり何でもありなんだぞ。合理的思考力の無い奴が行き当たりばったりに
点数決めてるのが分かるのは嬉しいがな。
71名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:35:33 ID:zM3/JI3F0
そう
いっそのこと保険請求を患者本人がする本来のシステムに戻すべし
72名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:36:52 ID:/Ka/+JR+0
領収証をだしたら
医療費が抑制されるとおもいっているのか?
厚生省のおばかさんたちは
73名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:43:46 ID:L395W0o/0
でも、「なんちゃら指導料」とか明細に上がってきた日には「こんな指導受けていない!」とかで
窓口が大変なことになりそう・・・w
74名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:33:51 ID:XR0BPeow0
根本的な問題であり、ほかの職種と大きく違うのは

「医療は不確かなもの」

ということだ。

科学的に多く部分が判明してきてるが、経験則だったりすることが残ってる。
たとえば、トリビアでもあったが、全身麻酔のガスは何故効くのかいまだにわかってない。

科学的に基づいた検査より、経験ある医者が一発で診断したほうが正確なときもある。
ただし、経験則は、ヤブ医者の隠れ蓑にもなる。

一長一短であることは変わりないが。
75名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:54:01 ID:UtIM9ox+0
大学病院なんかだと
保険点数まで書いた明細付き領収書が普通なんだが、
市井の町医者だと
それこそ合計金額だけしか書かれていない
小さなレシートだけなんだよなぁ。
(それさえ言わないとくれない医院もあったりするし)

明細付きだと
何でその金額になったのかわかりやすくて
非常にいいんだけどな。

患者としては歓迎する。
76名無しさん@6周年
別に明細付き領収書発行できるけど
発行前にコンピューターに検査の内容とか病名とか全部入力しなきゃならないから
時間がかかるんだよ
レシート出すだけなら暗算でもできるからすぐ。
コンピューターへの入力は患者が途切れた時間や終了後にやってる。
どこへ受診しても大学病院並みの待ち時間になることが希望なの?