【社会】"「厳しすぎ」と抗議殺到" 運転室に3歳長男入れた運転士「クビ」で、「方針変えぬ」と東武鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:09:37 ID:4U7zTiNC0
>>923
やっぱり煙吐きは死んだ方がいいな。
953名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:09:47 ID:sG04A5Da0
>>919
あ、新聞配達の子か。
ゴメンヨ。俺は仕事9時からなんだ。
働いてる時間に2chやってるからって嫉妬しないでおくれよ(´Д`;)
お前みたいに平日の真昼間から出来ないからさぁ
954名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:09:54 ID:e5WmtZkO0
昔ならたとえ見知らぬ子供を乗せても
「優しい運転士さんに乗せられ感動しました。大きくなったら絶対に運転士になります」
なんて投稿がきて感動物語になったんだろうけどなw
今はそういう時代じゃないしな
955名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:10:05 ID:XFbky6zS0
>945
開けるべきじゃないし
時間を遅らせてでも、追い出してから運転すべきだった。
そして遅延の理由を正直に報告。

そうすれば日勤教育ぐらいで済んだのにな
956名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:10:16 ID:7hB68yjo0
組合の人間が会社に処分が重いと抗議するならまだ分かるけど、関係の無い奴が
東武の処分規定にまでくちを挟み会社に抗議するのは
勘違いもいいところだなそれは規律を厳しくしても乗客の安全を守るという
一番重要な所にも異論を挟んでるように聞こえるぞ
957名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:10:22 ID:upcjUB/W0
解雇は当然。
数年前にロシアだったか、旅客便のパイロットが子供をコックピットに
入れたら、子供が計器類をいじくり回して墜落して全員が死亡した事故があった。
安全上の規則は厳格に守るべき。
958名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:10:25 ID:OuHAf6wt0
子供にも示しつかないだろ
お父さんは運転手として絶対にしてはいけないことをしたのでクビになりました
959名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:10:50 ID:Ic25ZxRH0
厳しいと思うがわざわざ抗議しようとは思わない
960名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:11:18 ID:TI1k0Dif0
>>953
言い訳長いよw
961名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:11:19 ID:/XT25t360
ピエトロ・ジェルミの「鉄道員」のお父つぁんも違反を繰り返してたわけだ。
962名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:11:38 ID:JNykBwy00
さすがに自分からミスの要因を招き入れるようなアホのために切るほど安い首は、経営者には付いてないだろ。
963名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:11:49 ID:69EjzzSp0
>>954
「見知らぬ子供」なら美談にもなるが、「我侭な自分の家族」じゃ擁護の使用も無いけどな。
964名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:11:54 ID:ftIJls2g0
>>951
俺の意見は言ってない訳だが・・・
文章をろくに読めないゆとり教育の弊害の方ですか?
965名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:12:03 ID:mkGeMKt50
>>1
「日勤教育やんのもめんどくせーしよお。」
966名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:12:05 ID:LiAdWe/L0
「処分することは妥当だが、懲戒解雇は厳しすぎる」
という意見の人たちは、
「現に事故は起こらなかったのだから」というのが大半の理由のようで。

しかし、鉄道業界でも、バス業界でも
「事故にならなくても、規則に違反した」ということで解雇になる例は多い。
最低なのは、乗客と名乗る人からの嘘のクレームで解雇になりかけたことさえある。
そうして、安全を守ってきてる。
公共交通機関で、そういうのが甘いのはタクシーぐらいなもん。
967名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:12:25 ID:+p0mWkbo0
どうであれ、大勢の人間の命を扱う仕事に足る判断力を持った人間じゃないことは確か。
会社の判断は正しいよ。
968名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:12:28 ID:fE7fWv7d0
>>953
9時仕事で5時起きなんて定時帰宅でもやってらんねーよ、せいぜい7時起きだよ
969名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:13:07 ID:FQAq/O52O
リアル電車でGO!だな。そのうちリアルパイロットでGO!もあるのか
970名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:13:10 ID:IP3D/EWZ0
もっともらしい職業倫理論や安全論をならべたてはするが、
結局は解雇で他人の人生が狂うのを楽しんでいるだけか。
それ以外にすることがないのか。

小人閑居して不善を為す、ですな。
971名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:13:27 ID:ue93EAUB0
このネタのスレで解雇当然って言ってる人間に対して
「子供もいない引きこもりニートだ」って言ってる奴多いけどさ、
子供を育てているからこそ「運転席で3歳児が泣き叫んで座り込んだ」くらいなら
簡単につまみ出せるってわかってるんじゃないの?
3歳児なんてたいして重くないし、抱えあげたときにジタバタしたってしれてるよ。
しかもつまみ出したあと引き渡す相手(母親)がいるんだろ?
そんな状態で「運転席でなきながら座り込んだから仕方なく」なんて言い訳
ファミレスで子供放し飼いにしてる親の言い訳とかわんないじゃん。
どうせこの母親も「あらあら●●ちゃんったら仕方ないわねえ」くらいにしか
思ってなかったんだろ。
さんなバカ夫婦は痛い目にあわなきゃわかんないんだよ。
たぶん痛い目にあってもなぜそこまでのこさをされたかってのはわかってなさそうだがな(特に母親)
972名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:13:31 ID:E055/WxW0
青函連絡船最後の日、連絡線を押すタグボートの船橋の片隅に子供の姿が。
泣けてきたの思い出した。
973名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:14:46 ID:SaOrp0PS0
>>900
本当に民度低いよな
会社の処分を支持する奴らは人間じゃないよ
974名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:14:53 ID:jAlRvXkb0
>>970
覚えたての言葉を使いたがって用法を間違える、という良い例だね
975名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:15:01 ID:hK+TMMg20
もうどっちが正しいとか馬鹿とかいいからこの車掌の次の就職先考えようぜ
976名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:15:06 ID:II5cQcIiO
>>936
ほうれんそうって新入社員の時習ったでしょ。重大なミスならなおさらちゃんと報告しないと
977名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:15:24 ID:p9Wsh/AkO
こりゃ妥当だろ
当然
978名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:01 ID:PK0bvakE0
>>971
君のレスは痛快だ
979名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:01 ID:e5WmtZkO0
運転士は僕だ〜
車掌は君だ〜

山田邦子
980名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:23 ID:iZr8L93D0
こういう、ちょっとした事に対する意識で
こいつはどういう人間か、って分かるもんだよ。
職人さんなんて、ささいな事でも油断妥協したりしない。

大勢の安全預かってる仕事してる人間としての意識が足りないし
この運転士はいずれ何かやらかしてたよ。
981名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:41 ID:+p0mWkbo0
甘っちょろい同情論述べてる人は、
過去の日本がそれで払ってきた代償を忘れてんのかね?
少しは学習能力身につけた方がいいぞ。
在日なんかの弱者利権とも根っこの繋がる論理なんだからさ。
982名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:42 ID:NWPImc9r0
大体運転席の扉開けんなよな
983sage:2005/11/11(金) 08:16:45 ID:UdwU1mZe0
当然だ。当然。
あの事故が記憶に新しい今、なにやってんだ?
984名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:49 ID:LiAdWe/L0
>>923
それ、うちの近所の営業所なんだがwww
事実だよ。

それも違法行為だし、今回のも違法行為。
しかも、今回は安全に関する違法行為だから、厳しいのは当然。
985名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:51 ID:6kFtJnaRP
自分だったらとかいう馬鹿もいるしね

俺だったら入れないよw
986名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:51 ID:mkGeMKt50
>>975
ちんちんバス車掌
987名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:16:52 ID:j9v1MEiH0
そもそも、東武か。
通勤電車で運転士が車内のほうのドアを開ける、というケースがあんのかね?
ローカル線とは違うんだよなぁ。
その辺がねぇ、わからん。
その辺考えると、あれかねぇ、一役で役満というよりは、
積もり積もって数え役満って感じですかねえ?
988名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:17:03 ID:g8RfWpNj0
解雇して当然のこと社会の厳しさを教えてやるのがいい
989名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:17:33 ID:EhqPwP4V0
こりゃ賛否両論真っ二つに分かれるだろうね。何かの心理テストみたいだ。
個人的には懲戒はやりすぎなんじゃないかと。
990名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:17:59 ID:oXz1P9cn0
>971
いいこと言ったつつ!
991名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:18:03 ID:VX91rYw40
子供を入れたために大惨事。
死者300人だったらどうするの?
992名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:18:31 ID:e5WmtZkO0
>>991
子供をテロで指名手配
993名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:19:03 ID:7hB68yjo0
路頭に迷うとか言ってる奴がいるけど
世間的には一応解雇という形は取るんだろうけど
再就職の斡旋くらいはしてくれるんじゃないの
994名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:19:05 ID:Xy73sSSoO
再就職し易い風潮になって この運転士はよかったんじゃね
995名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:19:14 ID:eHlVuKl30
ガキがはしゃいだりして気とられたら
危ないだろうがクビだこんなもん
996名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:19:22 ID:cP+VelSx0
クソニートが集まって、自分がいつも言われてきたことを、
得意げに他人に説教するスレはここですか?

クソニートが集まって、自分がいつも言われてきたことを、
得意げに他人に説教するスレはここですか?

クソニートが集まって、自分がいつも言われてきたことを、
得意げに他人に説教するスレはここですか?

クソニートが集まって、自分がいつも言われてきたことを、
得意げに他人に説教するスレはここですか?
997名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:19:26 ID:60YnTY/WO
株はどっちに動くだろ?
998名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:19:45 ID:UdwU1mZe0
二度としま1000って家
999名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:19:53 ID:gb8u2quP0
解雇は厳しすぎ。
一家心中したら会社の責任だわ。
1000名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:20:11 ID:QQgUKvkI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。