【地域】"新潟は…北陸?関東?東北?" 県、「将来を左右する問題」と検討開始★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★新潟は「北陸」?「関東」?「東北」?国が3年後に「広域地方計画」 県、本格的な検討開始

・国は3年後をめどに全国の都道府県を10前後の圏域に分け、それぞれに「広域地方計画」
 を策定する。ところが、新潟は北陸、関東、東北のいずれとも結び付きが強く、どこに属するか
 はっきりしない。県は「どの圏域に属するかは県の将来の姿を左右する問題」と重視し、
 各圏域の利点や欠点を比較するなど本格的な検討を始めた。年内には一定の方向を
 示したいとしている。

 圏域の線引きは、〈1〉社会経済活動での結びつきの強さ〈2〉自然条件の類似性、歴史的・
 文化的背景の類似性――から決めるという。2006年度前半には、圏域を定めた政令を
 制定する予定。
 大半の都道府県は東北、関東、近畿、九州などと圏域がはっきりしており、大きな問題は
 ないが、新潟は行政機関などによって「北陸」「関東」「東北」と位置づけがあいまいだ。
 たとえば、中央省庁の県内出先機関は、財務省が「関東財務局」、農水省が「北陸農政局」、
 国交省は「北陸地方整備局」「北陸信越運輸局」と省庁によってまちまち。

 県幹部は「これは新潟特有と言っていい問題。どこに属するかで、新潟の将来の姿を大きく
 左右する」と話し、すでに各部局の主幹を中心メンバーとする県地方分権推進会議の
 幹事会で検討を始めた。
 東京と直結する上越新幹線や関越自動車道などが開通したことで、人や経済は関東地方
 との結びつきが強い。しかし、関東と違って新潟の主要課題は豪雪や農業。こうした課題の
 面では、北陸や東北地方と同様の圏域と考えられる。知事会は「北海道・東北地方知事会」
 に属し、圏域ごとの国の地方開発促進計画では、東北6県とともに「東北開発促進計画」の
 対象に含まれる。

 だが、それぞれに一長一短あり、庁内でも様々な議論が出ているという。国は圏域を決めるに
 際し、各都道府県から意見を聞く考えで、県幹部は「それまでに県の考えをまとめておく
 必要がある。国の動きが急なので、危機感を持って対処したい」と話している。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news001.htm

※前スレ(実質★4):http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131445121/
2名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:57:17 ID:T+clKqEw0
2
3名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:57:34 ID:BViMec9K0
↓プギャー
4名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:57:36 ID:4FE3yjYw0
2なら北陸
5名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:58:30 ID:FXPsX/E30
なぜ、こんなスレが伸びるんだ?

俺様の案は、新潟は北陸甲信越でくくればいい。
6名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:58:31 ID:MTBLEW8Q0
>>2ゲット!
7名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:58:35 ID:p+4FuLRD0
宮城の地震・新潟の地震といえば、大阪出身者たちが
「ざまみさらせドン百姓! 天罰や!」
と小躍りしていたのを思い出す。
何が「ざまみさらせ」なのか分からなかったがとにかく彼らは生き生きとしていた。

http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/
8名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:59:11 ID:gCfoj1ta0
越後だから北陸でいいよ
9名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:59:12 ID:p3M1SNPR0
新潟出身のタレントは久住小春と原幹恵の二人に尽きる!
小川真琴?渋谷飛鳥?知らん!
10名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:00:01 ID:+aDr5fHV0
関東ではありません
11名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:00:18 ID:qeRbr7fo0
東北でもありません
12名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:00:37 ID:kGIq6El+0
大倉修吾をばかにするな!

自分は無名ながら「前川きよしと知り合い」というだけで
おそろしくネタを引っ張り、出演料を取とっているほどの大物だぞ。
13上越人:2005/11/09(水) 00:00:47 ID:hlPHvMuH0
どうでもいいけど新潟県出身の有名人、芸能人等って殆ど
上越中越出身者ばかりだよね。
下越の人ってなんだか陰でブツクツ言ってるだけで何にもできないよね。
14名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:00:47 ID:fpESg7aB0
新潟要らないから飛騨をください

北陸人
15名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:00:47 ID:fF0tWIZoO
おまいら!新潟は対北韓中用の超高速船もあるし、イージス艦も新潟の名前だし、海自は徹底してるし、日本で一番厳しいと言われる高田自衛隊もあるし、新潟と組めば戦力が大幅にアップするぞ!
海軍が不足してる県はないか?
16名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:01:03 ID:e6X3MzT20

神奈川県知事の案です

北海道:北海道
東北州:青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
北関東州:群馬 栃木 茨城
首都圏州:東京 神奈川 千葉 埼玉
北信越州:新潟 長野 富山 石川 福井
東海道州:山梨 静岡 愛知 岐阜 三重
近畿州:滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫
中国州:鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国州:香川 徳島 高知 愛媛
九州:福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

http://www.matsuzawa.com/policy/mani_1.html
17名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:01:03 ID:7tncn6Lt0
ていうか5スレ目って
なんでこんなに伸びるんだ
18名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:01:06 ID:ASxvRyWq0
北陸でもありません
19名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:01:08 ID:DamWkaYp0
っていうか、書き込めなかったのに
また120秒待たなきゃいけないのは本当に納得いかん
20名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:01:17 ID:nNdrLVLS0
前スレ
>新潟は金沢よりは都会だが仙台よりは田舎。
おもいっきりDQN都市じゃねえかw
コンビニぬこの死骸
給食費滞納wwwwwww
21名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:01:28 ID:63TQiWv10
ジェンキンス市
22名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:01:55 ID:hpyP4y+b0
北チョンが
新潟はわが国固有の領土であると抜かし
領主に曽我の宮・ジェンキン寿司が就任予定
23名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:02:00 ID:k16jH2fV0
今年のアルビレックス新潟の観客動員はJリーグ1位である。
つまり、ろくなスポーツチームを持たない北陸三県など眼中に無いのである。
尊敬する他県はレッズの兄貴がいる埼玉。うざいのが川崎
24名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:02:09 ID:qie06w9d0
>>8に賛成。
「越」のグループだから、北陸ということで決定。
25名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:02:13 ID:V1sa+oeZ0
>>19
新潟スレごときでそんなに気合入れてるおまいが好きだ。
26名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:02:29 ID:p+5EdBFd0
神奈川県は町田・伊豆半島東部・山梨富士五湖地方を合併し、
川崎を放棄することをここに宣言する!
27名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:02:51 ID:A2RWxuvKO
1000:11/08(火) 23:59 fAC1QAwl0
[sage]
1000らったら、新潟市が首都らて

日本の首都は来年度から新潟です。
28名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:02:53 ID:WlNbPblF0
新潟の東北入りは新潟人のプライドが許さないから無理。
29名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:03:00 ID:hSVOsFXz0
各エリアの県庁所在地みたいな都市を選ぶのに揉めそうなのは、
北陸、中国、四国あたり?
30名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:03:03 ID:Ab/6vWlgO
テンプレ (・c_・`)
実際こんなもんだよ…

経済的なバランスを考え千葉は北関東州に入れました。

@蝦夷州→・南樺太・北海道・千島諸島

A東北州→青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・福島

B北関東州→栃木・茨城・埼玉・千葉

C南関東州→東京・神奈川

D北陸信州→石川・福井・富山・滋賀・長野・山梨・群馬

E東海州→岐阜・愛知・三重・和歌山・静岡

F近畿州→京都・兵庫・大阪・奈良

G山陰州→山口・島根・鳥取・広島・岡山

H四国州→香川・徳島・愛媛・高知

J九州→福岡・大分・長崎・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
31名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:03:08 ID:+nV+mv+K0
>>20
嫉妬深い金沢人なら噛み付いてくると思ったよwwwwww
32生まれも育ちも東京:2005/11/09(水) 00:03:09 ID:B2FR4N6R0
>>23
それって単に娯楽がないからだと思う。
33名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:03:25 ID:DamWkaYp0
>>15
ノ 埼玉

>>25
ほら12時だ。飲め飲めーい。

つ【久保田】
34名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:03:37 ID:hyPDt/jbP
山梨「関東様、仲間に入れてください」
関東「ふむ、まあいいだろう。うまいブドウを上納するんだぞ」

伊豆「関東様、私も仲間にして。東海なんてやだよ〜」
関東「よしよし、いい心がけだ、別荘地に使ってやるからな」

新潟「関東様、私めもなにとぞよろしく」
関東「きみのところの米はうまいが、さすがに遠すぎる」
35名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:03:44 ID:C+aOW0RQO
前スレ1000により今後は新潟が首都
36名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:03:56 ID:nNdrLVLS0
どう見ても新潟は甲信越です
ありがとうございました


37名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:04:29 ID:fF0tWIZoO
アルビレックスマンセー!!!
38名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:04:41 ID:+Z7ziuas0
>>36
上越中越に関してはそれでしっくりくると思います。
下越はちょっと例外かな。
39名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:04:59 ID:Hd9EtkS90
東北です。
40名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:01 ID:V1sa+oeZ0
>>33
実は俺は前スレから

つ【スキー正宗】
を呑んでたり。でも今日になったからそろそろ寝る。

おやすみー ノシ
41名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:01 ID:Ap+aR//x0
だから、新潟は関東でいいよもう
42名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:04 ID:XQByVjwu0
>>32
出たよw
キム沢人が
43名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:17 ID:WzjhsTSf0
北陸だろう。
ただ同じ北陸に含まれる福井、石川、富山が関西圏なのに対して新潟は
関東圏。
44名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:30 ID:9qpnrzqdO
>16
DQN王国神奈川は日本から独立して下さい。
45名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:35 ID:D9WNZ1v40
もうどうでもいいから東京でもも太郎売ってよ!
46名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:44 ID:TjjbdeFm0
福井〜新潟まで600キロだろ
どう考えても北陸ではないな

もう東北でいいだろ

47名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:47 ID:4WFzGW8D0
とりあえず北関東はそっとしておいて欲しい。
48名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:58 ID:DamWkaYp0
>>40
おやすみー。

つ【久保田+タリウム】
49名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:05:58 ID:gyMudFJ50
「徳島は関西です」と言い張る徳島県知事様を何とかせんと。
50名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:06:01 ID:fk3haGZ00
51名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:06:29 ID:2Vfpt4Bm0
新潟って日本なの?
52名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:06:40 ID:sEByPOS30
湯沢から山北まで250キロ。

下越は東北でいいだろ。
53名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:06:47 ID:nNdrLVLS0
どう見ても新潟は甲信越です
ありがとうございました


54名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:06:52 ID:OwKVbAEd0
>>50
キタコレwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:07:10 ID:Ap+aR//x0
>>52

おまいは長岡だな
56名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:07:21 ID:TDLGAHJr0
先週だかのためしてガッテンで
豚汁をスキー汁というのは本当ですか?
57名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:07:27 ID:kGIq6El+0
リンガーハットにきてほしい。
58静岡県富士市民:2005/11/09(水) 00:07:32 ID:r/D9wujXO
すげーな、5スレ目かよw
59名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:12 ID:2lQYZgZ+O
イタリアンはともかくももたろうが新潟しかないのを最近知った
60名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:20 ID:gyMudFJ50
>>50
なんだろうと思って覗いたら息が詰まりそうに…
61名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:21 ID:4WFzGW8D0
>>50
きれいにまとまったなw
62名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:39 ID:fpESg7aB0
>>50
おkwwwwwwwwww
63名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:39 ID:UIY9Gg950
裏日本グループでええやんか
64リンガーハット:2005/11/09(水) 00:08:43 ID:DamWkaYp0
>>57
  ,,,,_,,,
 (。・-・) <こんばんは 
 ゚し-J゚
65名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:48 ID:Pz03ZJTe0
結論:甲信越圏
66名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:50 ID:0y6Ig0Ep0
>>50
韓国と同じ色ワロスwwwwwwww
67名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:50 ID:DcBp8RyP0
三重県も位置づけが微妙
近畿地方だが、経済的には名古屋との結びつきが強い
68名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:53 ID:WzjhsTSf0
裏日本だろう
69名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:09:08 ID:HlvojuKK0
だから関東じゃあんめっていってっぺね。
5スレも立てて何度言ってもわがんねごじゃっぺだな。
70名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:09:34 ID:xIqJxJ6F0
>>50
韓国に攻め込まれたのか、それとも攻め込んだのか、どっち?
71名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:09:44 ID:fF0tWIZoO
>>58
これも新潟の成せる業だ。福井やら富山やら長野やら、へんぴなポークビッツのちんちんのような所だったら1スレすら消費できんだろう
72名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:09:50 ID:XubX1Csm0
イメージは北陸だよなぁ。
73名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:09:51 ID:0vNXUtn80
>>50
これだ 孤立だw
74名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:09:52 ID:B2FR4N6R0
俺は上越だけど下越の方の連中ってドライブとかでふらっとでかけるとき
やっぱり近いから東北とかあの辺に行くの?
下越の北の方だと関西関東いずれに行くにしても県外を脱出するだけで
日が暮れてしまいそうな距離があるよね。
75名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:10:14 ID:MlTqysRU0
>>50
わろたw
76名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:10:24 ID:g9Tmg3r40
まぁ岐阜県の県庁所在地が高山なら同じ運命になっていたわけだが
77名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:10:29 ID:4WFzGW8D0
>>69
なにやら隣の県のにおいがするな
78名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:10:32 ID:IdVGxW2f0
上越は北陸、中越は関東、下越は東北と
分裂でよくね?
79名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:10:34 ID:yiOa0VjP0
「徳島は関西です」と言い張る徳島県知事様を何とかせんと。
80名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:10:52 ID:Ap+aR//x0
一節太郎は下越だぞ、♪に〜げた女房にみれんはないが〜♪お乳〜欲しがる・・・
まいったか!

81名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:10:57 ID:ghDuHK7oO
東京から新幹線で2時間〜2時間半もかかるのにどうして関東と言う言葉が出るんだ?
新幹線で2時間半と言ったら北は仙台、西は大阪だぞw
82名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:11:02 ID:DamWkaYp0
>>71
おっと俺のチンチンを侮辱するのもそのへんにしておけ。
見ろ、こんなに縮こまってるじゃあねえか
83名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:11:02 ID:OwKVbAEd0
>>74
バイパス走ってるとうんざりして県内にとどまるオチ
84名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:11:21 ID:iprbqEtU0
>>50
ひでーよ・゚・(つД`)・゚・
85名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:11:21 ID:SoB+R0/tO
>>48
有機水銀かカドミウムにしてくれない?
86名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:11:30 ID:LI/UoeiW0
>>50
夜中に大笑いした
87名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:11:44 ID:z1soyCaU0
>>50
どう見ても新潟は朝鮮固有の領土です
ありがとうございました
88名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:12:16 ID:fF0tWIZoO
>>50が見れねえ
89名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:12:51 ID:rWtW231m0
>>50
この地図みてもそうだけど
やっぱり新潟県の上の方(下越)が明らかに不自然に東北に食い込んでいるのがよくわかる。
あの余計な部分をカッティングしたら新潟県の形はスッキリするね。
90名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:13:03 ID:3+s5xp4r0
>>30
こういうのを「区分け厨」といいます。
お国自慢板から流れてきたアホですので
相手にしないで下さい。
申し訳御座いません。
91名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:13:11 ID:Ub8Yaj7h0
静岡だって孤立だよ。
天気予報ではいつも「関東甲信越と、静岡」って言われるんだウワァァァン
92名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:13:29 ID:YWkIcB2e0
>>50
バレてしまったか… (´・ω・`)
93名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:13:40 ID:fqulsQ4h0
山梨県も微妙だよな。
中部でもないし、関東でもない・・・。
94名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:14:02 ID:2scJmT6v0
>>50
新潟も、福岡も、沖縄も多分日本じゃないかな?自信ないが。
95名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:14:08 ID:TDLGAHJr0
>>50
まじすか?
ワロタ
96名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:14:11 ID:pf1qBcJg0
>50
さすが左まきこを延々選出し続ける新潟だけの事はあるなw
97名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:14:37 ID:BXRfRdcU0
>>50
これネタサイトなの?
それともハッキング?
98名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:14:50 ID:nNdrLVLS0
>>50
どう見ても新潟は甲信越です
ありがとうございました





99:2005/11/09(水) 00:14:57 ID:yz0bTRto0
ハードオフに爆笑w
一応新潟県は新発田市に本社をおく上場企業です。
ありがとうございました。
そしておやすみなさいノシ
100名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:15:02 ID:DamWkaYp0
>>50の人気に愚息も昇天
101名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:15:17 ID:pQplGwis0
>>50
これは新潟県人としてどういう反応したらいいんだ?
102名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:15:23 ID:nSQW16/T0
新潟の偉大なる領主様はジェンキン寿司に決定
外務大臣は蓮池君
朝鮮駐日大使にめぐみちゃん
厚生大臣曽我の宮
103名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:15:29 ID:Pz03ZJTe0
ハードオフにならって分けるのが1番しっくり来るのわかった
やっぱり目で見るのが1番
104名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:15:37 ID:dZ0LRhsA0
栗林知美ってVシネ女優いたよね。確か年齢詐称と結婚隠してたんだよね。
105名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:15:42 ID:fF0tWIZoO
よし、新潟は静岡あたりと組むかな。 サッカーのノウハウが学べそうだ、

新潟、長野、山梨、静岡でえ〜やん
106名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:15:44 ID:RN/tgYucO
下越は東北でも違和感ないけど、上越だと東北じゃないだろ?って感じる。
上越市民ですが、富山より長野の方が親しみあるので甲信越って感じです。
長岡の人は群馬が隣りだし、関東地方だと思ってるのかな?
107名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:16:06 ID:C+aOW0RQO
ハードオフのサイトに何が…
携帯だからみれん
108名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:16:07 ID:PZ6ctcn10
ハードオフというのは、ブックオフの関連企業なのかな
109名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:16:31 ID:YWkpu0So0
>>81
>新幹線で2時間半と言ったら北は仙台
盛岡までいけるんとちょうか?
110名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:16:34 ID:iCE8iMTy0
北陸と東北の間ぐらいだろ 少なくとも関東じゃない
111名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:16:43 ID:YWkIcB2e0
福井のギザギザの所は切り取って近畿にあげた方がすっきりするみたいね。
112名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:16:45 ID:VF8gnZy80
沖縄は九州か?
113名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:16:52 ID:r9pZ1dwn0
>>50
朝鮮か・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
114名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:17:03 ID:DamWkaYp0
おまいら>>50の「リンク集」見てみろ!!w

>株式会社ハードオフコーポレーションは
>アルビレックス新潟のエコロジースポンサーです

ハードオフの意図がさっぱりわからんw
115名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:17:18 ID:0y6Ig0Ep0
ハードオフ新潟が本社みたいだな
116名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:17:25 ID:iprbqEtU0
>>50
その他
ってことで赤になったのだと信じたい
117名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:17:42 ID:VzN4R7l90
電力会社でいうと、新潟は東北電力の管轄なんだよねぇ。
118名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:17:46 ID:rWtW231m0
>>106
長岡あたりの人は関東だとは思ってないでしょ。
ただ南魚沼だとかあの辺は新潟市に行くより前橋とか高崎の方が断然近いし
新幹線で関東へ越境通勤通学してる人いるから多少そういう意識はあるでしょうね。
119名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:19:22 ID:nNdrLVLS0
どう見ても新潟は甲信越です
ありがとうございました





120名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:19:36 ID:Ap+aR//x0
ハード・オフの社長はネラーではない。

わたしが後でこっそり、色を変えておく韓国には1店FCがありだけじぁ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
121名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:19:40 ID:4WFzGW8D0
>>50
新潟が斜め上な構図ということで
122名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:20:21 ID:/wT1CR/80
福井石川富山の結束がすごいな
この三県は仲が悪いと思ってたけど
12391:2005/11/09(水) 00:20:36 ID:Ub8Yaj7h0
ちなみに、名古屋の方と一緒に言われるときは
「東海三県と、静岡」だ。あくまでも孤立。
>>105
よし。米、酒、茶、ミカンを握っている。日本掌握だな。
124名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:21:04 ID:96d+q3ZD0
新潟は外国ですよ。

今新潟に仕事に来てますが、第四銀行という銀行は県外の人間に口座つくらせない
とのことで門前払いくらいましたし・・・。

人見知りはげしいから関東人をまるでガイジン扱いです。

新潟は外国でいいんでしょう。
125名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:21:16 ID:SjUsrUG00
>>50
韓国と同じ色分けとはなかなかやるなwww
126名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:21:25 ID:TjjbdeFm0
>111
そこは敦賀です。
越前かにの有名なところ京都舞鶴もだが。
>>50
北陸・関東ではないことがはっきりしました。
127名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:21:36 ID:C+aOW0RQO
なんでこんなスレが立ってから30分も経たないで100超えるんだ?
128名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:21:55 ID:2scJmT6v0
>>105に賛成
129名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:22:04 ID:QfYy9pAw0
埼玉県に接してる県が関東

昔は神奈川埼玉の県境があった
埼玉・山梨長野はまともな道が無かった
130名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:22:24 ID:nNdrLVLS0
どう見ても新潟は甲信越です
ありがとうございました





131名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:22:52 ID:/COaZ37I0
1000 :名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 23:59:06 ID:fAC1QAwl0
1000らったら、新潟市が首都らて

新潟民主主義人民共和国の首都ですかwww
132名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:22:54 ID:AxhpG8s10
上越、中越、下越とあって、
少なくとも下越は東北であるといえる。
133名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:22:59 ID:iprbqEtU0
>>127
ブックオフからの粋な燃料があったからな
134名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:23:37 ID:nAh/3YdT0
福井石川富山はよくテレビで共同して特番組んだりするし
135名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:23:41 ID:Ap+aR//x0
>>132

下越は関東じゃ
136名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:23:57 ID:fF0tWIZoO
地図帳みるとマジで
新潟、長野、山梨、静岡

富山、岐阜、石川、福井、、愛知

あたりで区分けするとちょうどすっきりする。
137名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:23:59 ID:jKVLSAPu0
北陸以外に考えられなかった
いまさら都会人になりたがって悪あがきしてるように見える
少なくとも関東東北は違う
それより中部地方の微妙なわけ方をなんとかしてほしい
138名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:24:07 ID:+nV+mv+K0
ブックオフとハードオフは似て非なるもの
139名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:24:17 ID:p+5EdBFd0
>>124
>第四銀行という銀行は県外の人間に口座つくらせない
とのことで門前払いくらいましたし・・・。


本当のことですか?
140名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:24:31 ID:nNdrLVLS0
どう見ても新潟は甲信越です
ありがとうございました





141名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:24:38 ID:96d+q3ZD0
新潟民主主義人民共和国でいいと思う。

新潟好きになれん。
142名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:24:39 ID:TxGOj45gO
>>124
バレましたか…
143名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:25:00 ID:B2FR4N6R0
>>118
17号とか関越が走ってるから潜在的に新潟市より関東の方を向いてるじゃないかな。
けど、絶対に関東じゃないけどね。
大学進学とか下越の方だと新潟市の学校へ行くケースが多いけど
長岡あたりになると新潟よりは東京の方を向いているよね。
「新潟に行くなら東京に行ったほうがイイや」ってな考えの人が多い。
144名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:25:08 ID:wz13paRB0
新潟は、新潟県地方です。
関東地方でも、北陸地方でも、東北地方でもありません。
145名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:25:15 ID:Hd9EtkS90
しょうもないなあ。東北だって。
146名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:25:18 ID:iprbqEtU0
下越が新潟の中心なので東北でヨロ
147名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:25:27 ID:lYnkfze70
>>125
ヒント 古本屋
148124:2005/11/09(水) 00:26:40 ID:96d+q3ZD0
>>139
リアルです。

東京の免許証みせて作らせてもらえなかった。
149名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:26:47 ID:wYDjNcCm0
正直,州というのが九州のせいでダサくなってる件で
150名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:27:11 ID:hDIBoqWY0
北陸モンだが
新潟は完全にヨソの地方と認識してる
151名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:27:19 ID:D9WNZ1v40
>>127
新潟県人の第一娯楽:2ちゃんねる
152名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:27:37 ID:XVXxT2ek0
下越は東北に行って上津中越は旧柏崎県の復活が一番いい気がするね。
現に今の知事も新潟分県を考えてるんじゃなかったっけ?
153名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:27:52 ID:3Y/C3Vb5O
フツー仙台から新潟行こうとしたら新幹線で大宮乗り換えだろ
東北ってのは関東以上にありえない
154名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:28:17 ID:TxGOj45gO
>>146
中越のヒトたちはそうは思ってないけどね
155名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:28:25 ID:Ap+aR//x0
最近、長岡人が生意気ですかん
156名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:28:30 ID:iprbqEtU0
>>153
バスとか
157名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:28:32 ID:4WFzGW8D0
少なくとも現在関東のくくりに入っている県は東京通勤圏だが、
そこら辺どうなのかな?
158名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:28:45 ID:SjUsrUG00
長野人だが
新潟を同じ地方と認識したことはない。
159名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:29:20 ID:nNdrLVLS0
新潟に首都移転計画ってのは本当にあったらしい・・・
当然流れたが
160名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:29:28 ID:YWkIcB2e0
>>153
高速バスのってよ。
161名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:29:30 ID:96d+q3ZD0
浦佐の角栄の銅像に屋根つけてるとこで終わってるぜ新潟県。
162名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:29:35 ID:pQplGwis0
>>151
いや>>50の功績は大きい
163名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:29:49 ID:00dg3iyi0
5スレ目まで行ってるのかw

みんな好きだねぇ。
164名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:30:10 ID:kGIq6El+0
>>124
第四銀行という名前は、現在国内で
もっとも古い歴史があるのです。

つまり、バブル期に踊らされて借金つくりまくり
挙句の果て国民の税金を恵んでもらって返済にあてた
コジキ銀行がたくさんあったのをご存知だと思いますが。

あのバカ連中は、さらに銀行名を変えまくって利用者に迷惑をかけ
たのにまったく謝罪すらしないため、さらに利用者が逃げて
閉鎖に追い込まれるということになりましたが、そうならないため
第四銀行は看板をまもるために非常に慎重なだけのだ、と理解していただきたい。
165名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:30:14 ID:ByKB/aR70
道州【州都】

@北海道→北海道【札幌】
A東北州→青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟(下越) 【仙台】
B北関道→栃木・茨城・埼玉・群馬 【さいたま】
C南関道→東京(23区外)・神奈川・千葉 【横浜】
D首都→→東京(23区)【新宿】
D北陸州→石川・福井・富山・滋賀・長野・新潟(上・中越)・山梨 【金沢】
E東海州→岐阜・愛知・三重・静岡 【名古屋】
F近畿州→京都・兵庫・大阪・奈良・和歌山 【大阪】
G中国州→山口・島根・鳥取・広島・岡山 【広島】
H四国州→香川・徳島・愛媛・高知 【松山】
I九州→→福岡・大分・長崎・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 【福岡】
166名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:30:29 ID:Cij2vqJn0
東北に入れてもらったとして、新潟人は州都が仙台であることに
我慢できるのか?できねーだろ、あの県民性では。

それと、東北州って名称はありえん。「奥州」だろう>ALL
167139:2005/11/09(水) 00:30:35 ID:p+5EdBFd0
>>124
うひゃー。なんと言っていいのやら・・・
168名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:30:43 ID:i7ggBEIz0
だっけ新潟は北陸らっていってっろ
一番しっくりくっろげ
169名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:30:47 ID:C+aOW0RQO
もう新潟特区でいいよ
米軍基地誘致してさ
原発もあるし、なんとかなるでしょう
170名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:30:57 ID:byvesE8G0
新潟を車で走ってみな! 新潟が更に外国であることを実感するから。

下手な高層道路より高規格な一般道。
日本の道路交通法を無視したマナー無い運転。
171名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:31:02 ID:O9Tyaf2U0
東朝鮮
172名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:31:08 ID:g9Tmg3r40
>>122
昔は仲がよくなかったですよ!
最近は新潟人が北陸人に対して君たち訛ってるねぇ、
僕たちは東京に遊びに行ったりしてるから標準語だよ
なんて小ばかにされています。
173名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:31:17 ID:B2FR4N6R0
>>157
長岡くらいまでがギリギリ都内に通勤してる人結構いるからね。
湯沢は高崎まで25分大宮まで50分。通勤通学は可能だね。
湯沢始発のたにがわなんかにもそれらしき人ちらほらいるよ。

長岡より北側になると東京への通勤は現実的に厳しいだろうな。
174名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:31:41 ID:96d+q3ZD0
>>164
うむー、理解したいがそりゃないよなーって感は強かったよ。

新潟に親戚居るし、そいつらは第四銀行の口座持ってるし・・・。
175名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:32:03 ID:jYinoKa80
>>143
俺は新潟市の高校だったが
半分以上は県外に進学だったぞ
県外では東京近辺が一等多かったが
176名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:32:28 ID:Ap+aR//x0
だから、新潟はしかたないけど・・・関東でいいよ
177名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:32:29 ID:iprbqEtU0
>>158
( ゚д゚) 、ペッ
178名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:32:29 ID:nNdrLVLS0
>>170 っぷ大阪民国民必死だなwwwww
   関西に比べたらましだわな
179名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:33:01 ID:4WFzGW8D0
>>165
北関道の州都の名前どうにかしてください。
180名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:33:01 ID:Sv7IOOsS0
>>153
ハァ?山形県の庄内からはどうやって行くの?
まさか新庄迄行ってそこから山形新幹線に乗って
大宮で上越新幹線に乗り換えるなんて言うなよ。
181名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:33:26 ID:1w9NgI/c0
山梨も関東じゃありませんので
そのへんもはっきりさせてほしいです
182名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:33:50 ID:Pz03ZJTe0
>>158
で、長野ってどこに属するわけ?
183名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:33:52 ID:wYDjNcCm0
新潟は米だけ作ってたら良いと思うよ。
184名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:34:06 ID:nxXmGajE0
北陸は富山石川福井という、比較的規模が同じ北陸3県という区分がしっくりくる。
その3県を足したくらいの新潟が加わると、北陸のバランスがおかしくなってくる。
北信越というくくりは、なんとなく半端な5県を寄せ集めただけ。
甲信越は、関東甲信越という言葉が示すように、東京を中心とした外輪山的な扱い。
甲信越の特徴は、隣近所を無視して皆が東京の方を向いていること。長野だけを見
ても、松本が高速道路を持ってくれば長野は新幹線を、南はリニアをと、各地域が
独立して東京とのパイプを作る。
とりあえず信越または甲信越でひとまとめにしておいて、いつでも東京とくっつけ
るようにしておくのが吉。
北陸に入りたいなら、州都は金沢あたりにしとかないと距離的に不公平だな。
185名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:34:13 ID:iAX5+HjB0
>>174
きっと、新潟県人と在日だけが口座つくれるんだよw
186名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:34:17 ID:RvlQyQ/b0
だっけ、ダメなんだて。
187名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:34:40 ID:KOshTN8S0
関東に来るなんて烏滸がましい
188名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:16 ID:Ap+aR//x0
いいか!東京都民 電気・水は新潟からの恵だぞ・・・だから関東でいいよ
189名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:17 ID:D9WNZ1v40
もも太郎売ってくれるなら関東でいいよ
190名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:29 ID:2Vfpt4Bm0
>>50
  (⌒─⌒)
 ((´・ω・`)) まずお腹に力を入れて
  / つとl    
  しー-J

  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、,、  
  '`((´^ω^))    笑顔を作り

  (⌒─⌒)
  ((´^д^)) 口を縦に大きく開けて プギャー
  /m9とl    
  しー-J

                                     (⌒─⌒)
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ((´^д^))
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ   /m9とl
                                     しー-J
プギャワラゴロリンローリングスペシャルハゲマウンテンワロコロゲマクリノシニワロプギャー
191名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:31 ID:PZ6ctcn10
>>165
東京には離島の世話をさせないとだめだよ
他に余裕のあるところはないし
192名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:34 ID:W0J0chlv0
元上越市民の漏れとしては新潟が東北と言われても違和感あり杉。

逆に村上とかの人は北陸と言われても「ハァ?」として思えんだろう。

難しいね。いっそ約100年ぶりに柏崎県を復活させるとか。
193名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:34 ID:PRwteWe80
マンゲボーボー号の入港禁止と、田中眞紀子を落選させたら日本と認めよう。
194名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:38 ID:SjUsrUG00
>>182
関東甲信
195名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:50 ID:96d+q3ZD0
>>178
いや、かなり下手だよ新潟。

ウインカー出さないのは当たり前、速度制限50キロの農道なら70キロ以上当たり前
パトカーさえ来なけりゃスピード信号無視、信号が赤なのにわたる自転車、赤から青
にかわりかければ即ダッシュの田舎者。

最近、ビッグスワンのあたりでドリフトしてるDQN車がいる・・・。

取り締まらない新潟東署、だめじゃん。
196名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:51 ID:iufYCyP+0
>>46
そのコース@北陸道は、
ほんと、一人言で「うありゃー」「おりゃー」
なんて感じで、ほっぺたを叩きながら運転しないと、
富山の直線のあたりで、一瞬居眠りしながら逝っちゃうよ。

あと、夜の福井県内のトイレのみのSAは、真面目に怖い。
197名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:35:57 ID:QudlKsZh0
下越は東北でもなんら違和感ないという結論はでている。
問題は中越上越だ。
198名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:36:58 ID:jHIiuypH0
>>182
強いて言うなら、名古屋圏?
199名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:37:13 ID:olk6U4xw0
東北は宮城に県境がくっついてないのは青森だけだが
誰が見ても青森は東北だが
新潟など、あさっての県だよ
行き来もない
いらねーって真紀子県なんか シッシッ
200中越陣:2005/11/09(水) 00:37:18 ID:2CL9l8AK0
>>192
超 大賛成!下越とお別れしたいです。
201名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:37:27 ID:YUqdc6sP0
よっしゃ、真ん中あたりは福島に混ぜてやるべ。
昔会津藩だったところもあるしな。
猪苗代湖から阿賀野川は流れてるべ。
上の方は山形に混ぜてもらって、そろってめでたく東北入りだな。
そんで下の方は裏日本に混ぜてもらえ。By fugusumakenjin
202下越:2005/11/09(水) 00:37:44 ID:iprbqEtU0
>>200
( ゚д゚) 、ペッ
203名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:37:59 ID:odppYmRb0
なんか新潟も長野も県内でバラバラやね。
その二つは再編した方がいいんじゃねーの?

それでもその一部が関東に入る事だけはありえねえ。
伊豆は関東でいいがな。
204名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:10 ID:SjUsrUG00
長野は関東圏北陸圏東海圏と全方位外交してるから。
205名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:17 ID:iufYCyP+0
しかし新潟県つーのは区切りが、
上中下って・・オィ、、
206名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:25 ID:lYnkfze70
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ)`Д´)ノ ←158
207名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:31 ID:Ab/6vWlgO
もうそろそろはっきりさせましょうよ。
明日(実質今日)に差しつかえます。

新潟が北陸・関東・東北のどこに含まれるのかということですが、まず日本海に面している地域を関東の一部と見なすのは無理があると思います。

次に北陸か東北かと考えた場合、北陸だとすると東北に新潟部分が突き刺さっている絵は変ですし、やはり新潟は東北に含めるべきだと思います。

結論:新潟は東北です。
208名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:36 ID:Y8KuDd540
沼津って関東?中部?
209名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:38 ID:6EAsfthuO
新潟は岡山より都会。だが仙台は新潟より都会。
210名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:39 ID:IyDpltLX0
少なくとも関東じゃねえな。
新潟で大地震があれば関東大震災か?違うだろ。
211名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:38 ID:Pz03ZJTe0
もう独立しか道はないようだな。
同じような立場の長野にも嫌われてるとは。
212サガケンミン:2005/11/09(水) 00:38:44 ID:ByKB/aR70
新潟カワイソス

いや・・・相手されてるぞ・・・

新潟ウラヤマシス
213名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:38:53 ID:9YBdGPTgO
お国自慢板住人大集合だなw
214名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:39:11 ID:C+aOW0RQO
>>196
そしてトンネル26連続で欝になる
215名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:39:16 ID:nNdrLVLS0
>>195 そんなの全国で見たよ
   残念だねどこも民度が低いね
   ぷっキリがねー
216名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:39:20 ID:2ro/US7O0
>>192
俺も上越だけどそれは大賛成。
根本的に上越中越人と下越人の間には見えない壁がある。
やっぱり旧柏崎県民の血が流れているんだよ。東北人とは違う。
217名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:39:26 ID:TxGOj45gO
>>192
それで決まりでしょう。名前は違ってもいいけど下越と中越上越は分けたほうがいい
218名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:39:55 ID:BANEoGBA0
きっと、最近の経済圏で見ると
関東・甲信越=関東・新潟・長野・山梨
北陸=富山・石川・福井
東海=静岡・愛知・岐阜・三重
になるから難しいんだろうな

中部地方=甲信越+北陸+東海−三重
だと思う。

だが、福井も敦賀は近畿だろうし
静岡は伊豆は関東で違和感無いが
そのほかは明らかに東海or中部だろうし
三重も東海地方だが中部地方じゃないし
他にも山口も下関周辺だけは九州だし難しいな

それより、中部地方って区分け中途半端過ぎねえか?
北陸、東海地方と言うのはイメージし易いが
関東にも近畿にも放り込めなかった県を
無理やりまとめたようにしか見えない。
219名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:39:56 ID:o79e6FUm0
>同じような立場の長野にも嫌われてるとは。
一緒にすんな
220名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:40:00 ID:4WFzGW8D0
>>173
地図で見ると遠いんだけど、長岡だと可能なのか・・・
221名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:40:16 ID:96d+q3ZD0
NHKも新潟独自ニュースしかしないから他県情報入らないしさー
復興、復興って・・・毎日毎日・・・

群馬県で入る東京FMが新潟で入らないってなんだよそりゃ?
222名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:40:18 ID:kGIq6El+0
あの金に汚い長野とだけは
別にしてもらいたい。
223名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:40:22 ID:32GoyjWf0
ネームバリューとして東北と北陸ではどちらが上ですか?
224名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:40:37 ID:jKVLSAPu0
どうでもいいけど、こんなローカルな範囲で血が違うとか言ってるのかよ
225名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:40:48 ID:iEVjG94l0
第四銀行は新潟県在住者限定だったのか。だっせー。潰れろ。
226名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:40:50 ID:2CL9l8AK0
>>223
断然北陸。
227名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:41:13 ID:vv0IcFgk0
>>223
北陸
228名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:41:21 ID:Ap+aR//x0
>>217

長岡ナンバーと新潟ナンバーの違い
229名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:41:23 ID:p1RyTdCy0
新潟には水が余ってるのに関東は毎年夏になると渇水だ
上越の山ぶち抜いて新潟の水を関東に供給するんなら
関東の仲間に入れてやってもいい
230名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:41:43 ID:SjUsrUG00
長野は新潟のような親北朝鮮県ではありませんから。
231名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:41:46 ID:hPsrSaSy0
お前ら!!

ブックオフ、ハードオフは新潟発祥なんですよ

まあ、だからと言って>>50の区分けは無いと思うけどねw
232名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:41:51 ID:W0J0chlv0
>>207
それは下越だけの話。なに勝手に決め付けてんの?
だいたい東北なんて電気しかねーじゃねーか。あとなんか結びつき
あんのか?
233名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:01 ID:iufYCyP+0
青森から山口へ、陸地のみで行く場合、
必ず通らなければならない都道府県は・・・
234名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:01 ID:vLcTkF+B0
ふん、たかが新潟風情に言われたくないわw
( ゚д゚) 、ペッ
235名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:01 ID:nSQW16/T0
【サッカー】新潟スタジアム「競技場名」を県が売却へ 愛称”ビッグスワン”を残すかは未定[11/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131339128/l50
236名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:29 ID:olk6U4xw0
>>223
東北
237名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:33 ID:soQ/QolY0
やぁ(´・ω・`)
実は今新潟は関東な訳ないだろと思った君に、呪いをかけたんだ。

君はどんどんチンコが腐ってゆく。そんな呪いだ。
災難だと思って諦めてくれたまえ。

ただし一つだけ呪いを解除する方法があるんだ。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130595047/このスレに


しまっていこうぜに1票

とレスしてやるだけなんだ。

健闘を祈るよ。
238名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:47 ID:j7OT6cVdO
北朝鮮にいれちゃいな。そんなもんは
239名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:49 ID:lYnkfze70
>>205
つ佐渡
240名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:42:59 ID:3Y/C3Vb5O
日本海に沈めれば万事解決
241名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:00 ID:iprbqEtU0
>>229
テレ東見せてくれるなら関東に入ってやってもいい。
水は買え
242名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:03 ID:3+s5xp4r0
東海=三重、愛知、岐阜、静岡
北陸=福井、石川、富山
甲信=山梨、長野
新潟=新潟

これで全く問題ない。
243名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:03 ID:kGIq6El+0
ちょこっとしか住んでなかったやすおちゃんに
県知事の席を取られてしまった能無し長野とは
別にしてもらいたい。
244名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:06 ID:9Gz9Ep5U0
正直 山形も富山も群馬も遠い
独立でいいよ

面積広げたかったら北陸さん、どうよ?
245名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:14 ID:DamWkaYp0
>>238
俺のチンポはどこに入れればいいんだ?
246名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:15 ID:i7ggBEIz0
新潟なまら人気だこて
247名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:18 ID:Aa1HcE/J0
山形県の庄内地方
福島県の会津地方
長野県の北信州

これだけ新潟県にくっ付けてください。
あとは好き勝手やります。
248名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:29 ID:bsoKV24Z0
学習組の工作員っぽい書き込みが多いな・・・
249名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:47 ID:+5ipFroM0
新潟に行ったときに、新潟を東北地方として括ったら殴られそうになった。
その人曰く、昔から関東とつながりが深いから、新潟は関東らしい。
250名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:43:59 ID:SjUsrUG00
>>242
完璧な区分けだな。
251名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:05 ID:nNdrLVLS0
どうみても新潟は甲信越です
ありがとうございました



252名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:16 ID:2CL9l8AK0
>>244
それっていかにも下越人の視点だな。
東北にはめちゃ近いぞ下越は。
253名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:20 ID:QfYy9pAw0
>>229
関東には十分、水があるからいらない
渇水なんてめったにないだろ
254前スレ1000:2005/11/09(水) 00:44:24 ID:WoMMc/Nk0
だれも将来を左右する問題について語ってない件について
255名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:32 ID:4WFzGW8D0
なんかもう多数決とって欲しい
256名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:33 ID:AzXjHLr4O
テレ東の見れる上越市民の俺が来ましたよ。
257名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:34 ID:Q3bMYTyX0
何でこんなに続いてるんだこのスレw
258名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:47 ID:g9Tmg3r40
新潟、長野、群馬、岐阜、静岡を新中部地方にすればいいんでない?
259名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:44:58 ID:Ap+aR//x0
上杉謙信は関東管領

よって新潟は関東
260名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:02 ID:yA2ClZSW0
ドサクサに紛れて埼玉を中部、長野を関東に・・・・・・・・・
261名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:02 ID:o2fTFRPR0
下越弁は、津軽弁以上に訛りが凄まじい。
にわとりの鳴き声ですら、意味は全く分らないが、
「コケコッコー」と聞き取れるし、犬は「ワン」、
猫は、「ニャ-」と聞き取れる。でも、下越弁は、
完全に聞き取り不可能。地球上の生物が一般に発する
音以外の音で会話している。ただ、津軽の人と違って、
若い人は、基本的に下越弁を使わないから、
日常会話は可能なのが救い。
262名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:22 ID:ybYdIm5S0
>>244
米しか作れないところなんてイラネ
263名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:26 ID:vLcTkF+B0
さて、どうでしょうでも見るか
264名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:32 ID:PZ6ctcn10
関東の渇水なんえ10年に1度くらいだろ
毎年渇水してるのは四国
265名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:39 ID:LqygxfKJ0
>>259
けど、下越は東北だわな。
266名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:45 ID:hDIBoqWY0
昔悪さして辞めた政治家の銅像に
屋根付けるような県、こっちにはいらん
267名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:45:50 ID:SoB+R0/tO
>>229
上越は夏になるとフェーン現象で水が不足がちになるから、それはやめて。
268名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:46:10 ID:kGIq6El+0
ジェンキンス、まんびょんびょん号
柏崎の拉致事件、地震
皇室のお妃さまも新潟県


これほどニュースに貢献している県も珍しいと思う。
269名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:46:52 ID:nNdrLVLS0
>>261は各地の方言のをマスターしてるみたいですね
ありがとうございました
270名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:46:58 ID:4WFzGW8D0
知名度が高いことは間違いない
271名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:47:25 ID:odppYmRb0
でも農業漁業県なら東北枠の方が入りやすいんじゃねーの?
文化も近いんだろ?
272名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:47:41 ID:DkV2Eu+K0
信越じゃないの?
273名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:47:45 ID:sPak3AofO
国の暫定案はもう出てるのか?
274名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:47:46 ID:96d+q3ZD0
でも新潟県人は横田めぐみさん家族が川崎に居るから殆ど取り上げないぞ。

県外に行った人はガイジンですから。
275名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:47:50 ID:zt+TxpAG0
関東?!
関東と聞いて山陰の俺が思いつくのは・・・
東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・群馬・茨城なんだが・・・
まちがってるか?どう考えても新潟は入らんぞ?
ちなみに静岡はどう区分されてるんだ?
276名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:47:54 ID:o79e6FUm0
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」
妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
277名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:47:59 ID:C+aOW0RQO
もう>>247でいいよ
それで新潟特区っつーことにすれば
278名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:48:06 ID:DamWkaYp0
>>273
韓国のことかな?
279名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:48:10 ID:jHIiuypH0
>>222
長野的には、新潟と一緒になっても、ぜんぜんOKですが。
新潟は長野が嫌いなの?
280名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:48:21 ID:TVSz2x7Q0
しっかしこんなネタでスレが5って凄くね?
今もっとも注目をあびる優れた県なのか?
281名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:48:29 ID:PCrip1VpO
真紀子に将来を託すような所は北朝鮮でいいのでは?
282名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:49:02 ID:TxGOj45gO
小説家の佐藤亜紀(中越出身)が、雑誌の対談で「新潟は日本じゃない」とか言ってたのを思い出した
283名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:49:24 ID:QmR1pvfM0
北陸3県と新潟県は面積が同じくらい。
しかし人口は新潟が70万人くらい少ない。
財政状態が新潟いくない。
住人も北陸より貧乏(低所得)。
変な犯罪が多い(幼女拉致監禁、村八分)。
何故か民主と社民が強い、あと真紀子。


要りません、マジで。関東で養ってよ。
284名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:49:25 ID:odppYmRb0
新潟のイメージ

マンギョンボン、拉致、角栄、真紀子、災害、雪、米
285名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:49:26 ID:32GoyjWf0
富山までは関西っぽい文化があるから
富山と新潟はくっつかないような気はするな〜
286名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:49:33 ID:ByKB/aR70
とりあえず道州制確定

・北海道
・近畿→京都・兵庫・大阪・奈良・和歌山・滋賀
・中国→山口・島根・鳥取・広島・岡山
・四国→香川・徳島・愛媛・高知
・九州→福岡・大分・長崎・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
287名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:49:40 ID:wYDjNcCm0
>>279
新潟は日本が嫌いなんですよ。
288名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:49:52 ID:96d+q3ZD0
サヨが小泉の逆風でも勝利しちまう県ですから。

1区ってサヨだろあれ?
289名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:04 ID:HCjnK9Ly0
>>265
下越人の俺がここ1年で県外に出た数少ない機会は、
東京3回、神奈川1回、長野1回、愛知1回。
東北は一回もない。
290名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:05 ID:sPak3AofO
>>278

>>50がそうなのか
291名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:05 ID:pw14vb6s0
ごめんなさい。みんな新潟県のためにこんな夜遅くまで。
明日の仕事に差し支えるので、みんな早く寝てください。
もう、新潟県のことなんかどうでもいいんです。
みんなに心配してほしかっただけなんです。
ほんとうにごめんなさい。
292名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:09 ID:lYnkfze70
>>279
一辺北周りで新潟に来てごらん
すごいよ〜〜〜、日本で電車に乗ってるとは思えない
293名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:10 ID:DamWkaYp0
>>280
こっそり「あびる優」を忍ばせているおまいは只者ではないな?
294名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:12 ID:3+s5xp4r0
新潟もここ数年で
市町村合併が進みましたね。
ココ分かりやすいので見てみてください。
http://mujina.sakura.ne.jp/history/15/index.html

ビックリするほど減ってます。
295名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:16 ID:w1QOTlIM0
交通の便から考えたら、

信越>関東>北陸>東北

こうか?
296名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:35 ID:Ap+aR//x0
>>288

新潟日報が左翼なのね
297名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:39 ID:C+aOW0RQO
>>279
むしろこのスレ的には長野が新潟を拒否ってる
298名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:52 ID:XqBf0/uS0
>>231
ハードオフとブックオフは別会社だろ?
同じ箱に入っていることはよくあるが。
ハードオフの本社は新潟だが、ブックオフは神奈川だった気がする。
仲がいいだけのこと。

蔦屋書店とTUTAYAみたいなもの
蔦屋書店は新潟
TUTAYAは大阪
同じ箱に入っていることもある
299名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:50:58 ID:CluOa90j0
新潟のイメージ

漫画家が多い 女子高校生がカワイイ  ガタケット モー娘メンバーが2人いる
300名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:10 ID:nNdrLVLS0
どうみても新潟は甲信越です
ありがとうございました






301名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:10 ID:LI/UoeiW0
新潟のイメージ

角栄 佐渡島 こしひかり マンギョンボン 越後製菓の切り餅 
302名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:29 ID:kGIq6El+0
佐渡島にICBMの基地が出来た暁には
おまいらそんな口はきけなくなるんだからな。

好きなこといっとけ、いまのうち。
303名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:41 ID:ar9+gM+E0
┌───────────────────┐
│                            │  
│                            │
│┌────┬─────────────┘
││   \ ,/ │          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
│┝┯━┳┳┥     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
│(6l└─┘└┤    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
││     │.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
││   __ │{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
││  __/ ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
│     │    ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
                     ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
                      ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                           `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
304名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:50 ID:wYDjNcCm0
>>298
あなたが挙げているいずれもが

創 価 学 会

創設なんですよ。
305名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:54 ID:iAX5+HjB0
北陸3県間の距離
福井-70km-金沢-60km-富山  

新潟への距離
富山-260km-新潟
金沢-320km-新潟
福井-380km-新潟

大阪への距離
富山-320km-大阪
金沢-260km-大阪
福井-190km-大阪


新潟を北陸に入れると、北陸3県は関西にしたほうがいいくらいだぞ
どう考えても、新潟は北陸ではない。
306名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:54 ID:96d+q3ZD0
>>296
だね、靖国参拝だけで「号外」出してた、コンビニに。

バカじゃねーの?新潟日報。
307名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:51:59 ID:4WFzGW8D0
>>299
女子高校生がカワイイに関して検証したくてもでけん!
308名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:52:10 ID:W0J0chlv0
>>279
下越の連中は嫌ってる。
上越中越はいいお客さん(夏とかね)なんで嫌ってはいない。むしろ逆。
309名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:52:15 ID:+nV+mv+K0
県内人だと全く気にならんが、
県外から来た人にはやっぱり閉鎖的に感じるのかね。

東京から来たうちの親父も、新潟人は薄情だって嘆いてたっけ・・・。
310名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:52:47 ID:iufYCyP+0
仮に現状でも、信越でひとつの県になったら凄い面積。
食料自給率100%どころか、グルメも完璧な凄い県。

つーか、長野って電力は東京??
311名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:52:50 ID:M1mZtFh/0
下越と上中越を分けた方がいいって、本当に朝鮮人みたいですね。
312名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:53:16 ID:vLcTkF+B0
新潟県民の人間性を全面否定してやる。排他的杉。
東北人の温かみも北陸人の奥ゆかしさも持ち合わせてない。
なんか餓鬼道に墜ちてる
313名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:53:29 ID:UoxJm87z0
11/08 23:57 267res 327res/h 12.5%
【地域】"新潟は…北陸?関東?東北?" 県、「将来を左右する問題」と検討開始★5

11/08 23:32 316res 259res/h 9.7%
【フランス暴動】フランス政府が非常事態宣言 連夜の暴動で

314名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:53:36 ID:Y8KuDd540
>305

名古屋との距離は?
315名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:53:40 ID:nNdrLVLS0
>>307 美人が多いは嘘でもそれなりにいる
   どこもいっしょ美人の比率は変わらん
316名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:53:50 ID:DamWkaYp0
>>312
君の出身地を聞こうか
317名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:53:55 ID:GxemHRYM0
なんでこんなに伸びてんだこのスレw
318名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:53:56 ID:sPak3AofO
長野県民ですが子供の頃は新潟は普通に東北だと思ってた。
別に嫌ってはなかったけど…
319名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:54:12 ID:/nxk4eEj0
東北出身者だが「東北六県」で叩きこまれてるからな。
新潟が東北入りしたがってるとも思えないし、有り得ん。
ひょっとして関東って言ってもらいたいから、この手の話がたびたび出るのか?
いいじゃん、北陸で。
320名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:54:15 ID:Ap+aR//x0
新潟美人はすごいよまじ
321名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:54:22 ID:96d+q3ZD0
>>307
んーーーーーーーーーー確かに女子高生はカワイス。渋谷、新宿、ブクロより。

なんか黒髪なのがいいね。すんげーピュアな感じはする!!

駅にたまってる茶髪はイラネ。


新潟県、女子高生を売れ、新潟援●うあやめれ・・・・ふじこぅ
322名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:54:31 ID:nmVSKawK0
>>309
田舎人がよそ者に冷たいのは万国共通でしょ
323名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:54:49 ID:iufYCyP+0


日本一、悲劇のヒロインを演じてるイメージや、
どうにかして、他県から金を吸い上げるイメージガ強い >ニイガタ
324名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:54:50 ID:pw14vb6s0
おまいら、日本の南北を逆さにしたら、新潟が東京になって東京が新潟になるって知らなかっただろ。
世が世なら新潟大学は首都大学新潟で、東京大学は新潟大学だ。
信濃川は隅田川で万代橋は日本橋と呼ばれていたであろう。
謙信翁も草葉の陰でさぞや満足されておられるだろう。
325名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:54:53 ID:BFvW5/afP
女子高校生はカワイイじゃなくて
制服のミニスカ率が全国一らしい。
ググれば出てくる
326名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:55:48 ID:3+s5xp4r0
田中真紀子が新潟県知事になれば
田中康夫長野県知事と共に
「信越州」(通称:田中圏)を結成するかもしれない…
あとは静岡、山梨、福島にも子飼いの知事を送り込めば
関東封鎖包囲網は完成する!
327名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:55:53 ID:C+aOW0RQO
>>307
ナンパした女子高生がカレシの子供妊娠中なのをいいことに中田氏した新潟県人の俺は勝ち組
328名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:55:56 ID:DamWkaYp0
>>321
>なんか黒髪なのがいいね。すんげーピュアな感じはする!!
>駅にたまってる茶髪はイラネ。

単におまいの好みジャマイカw
329名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:56:20 ID:o79e6FUm0
最近電車の中で見かける女子高生は正直うざい
決まって茶髪だったり、メイク濃かったりするわけだが。
330名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:56:24 ID:olk6U4xw0
だから今までどおり北陸でいいじゃん
距離がどうたらかんけーねんだよ
裏日本同士仲良くしろ>富山、石川、福井、新潟
331名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:56:25 ID:GzZKkOyG0
何でこんな伸びてるの?www
332名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:56:25 ID:96d+q3ZD0
>>309>>322
いや、新潟は営業になると厳しいってタクシーの運転手も言うくらい
人見知りが激しい。

県人もそれを言うし。人見知りしますからって。
333名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:56:50 ID:7tncn6Lt0
>>282
佐藤亜紀か・・新潟人はラテン系とか言ってたな
戦争の法っていう新潟県独立の小説は面白かった
334名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:56:54 ID:W0J0chlv0
新潟の女子は背が高い子が多い。たしか高校女子の平均身長が全国1,2
を争っていた。

だから可愛いとは言わんがスタイルがいい子は多いよ。地雷もそれなりに
いるけど・・・。
335名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:57:09 ID:lYnkfze70
>>283
>変な犯罪が多い(幼女拉致監禁、村八分)。

コレばっかりは言い訳できません
条例でロリコンと強姦は死刑にしちゃうしかない

>>294
オジヤって長岡と合併すんじゃないの?
336名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:57:15 ID:M1mZtFh/0
>>327 新潟人か?在日だろw
337名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:57:18 ID:giTQH6oQ0
長野市だと上越、糸魚川はドライブでよく出かけるな
338名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:57:22 ID:SjUsrUG00
>>310
普通に中部電力(名古屋)ですが何か。
339名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:57:33 ID:nNdrLVLS0
>>326 あーあまだこんなこと思ってる奴がいるかと思うと
   
340名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:57:39 ID:SkWVr3I80
まだやってんのかよ。
明日学校だろうもう寝ろ!

マンピョン号の来る新潟は北朝鮮だ。
341名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:57:51 ID:4WFzGW8D0
>>331
話題に女子高生が加わりました。
342名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:58:09 ID:ArZjIGwL0
新潟市在住です。
スレの流れはどうなってるかしらんけど
個人的には「北陸」が一番しっくり来る気がしてるが。
東北も関東も違うだろー、って感じです。
343名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:58:31 ID:Ap+aR//x0
ですから、皆様がいうように新潟は関東でいいですよ。もう
344名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:58:31 ID:odppYmRb0
>>333
独立っていうか、ロシアに占領されたんじゃなかったっけ?
345名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:58:31 ID:96d+q3ZD0
>>329
わかるわかる。新潟の電車内の女子高生は独特なキモさがある。
346名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:58:32 ID:o79e6FUm0
とりあえずまとめてみる
・新潟の女子高生は可愛いらしい
・新潟の女子高生は可愛いらしい
・新潟の女子高生は可愛いらしい
・新潟の女子高生は可愛いらしい
・新潟の女子高生は可愛いらしい
・新潟の女子高生は可愛いらしい
・新潟の女子高生は可愛いらしい
347名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:58:55 ID:apaoPR+T0
新潟は、富山・石川・福井に対抗する為
真北陸を名乗ってはどうだろう?
348名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:58:55 ID:nxXmGajE0
>>305
しかし国の行政的にはそのアホみたいな大北陸地方で区分されてるんだよな。
しかも北のはじっこの新潟市に事務所置いたりして。
349名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:59:07 ID:DamWkaYp0
>>342
流れを読め!
「北陸」が一番しっくりとかはどうでも良くて、
女子高生としっぽりの流れだ
350名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:59:28 ID:D9WNZ1v40
>>346
もも太郎はおいしい もそこに加えてくれないかな?
351名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:59:38 ID:i7ggBEIz0
新潟県人が人見知りなのは実感している
352名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:59:40 ID:iufYCyP+0
「新潟」は、何処に属しても、
属した後に、その州に検察のガサ居れ絶対入りそうなイメージ。
353名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:59:41 ID:olk6U4xw0
道州制に移行した時
真紀子信者なんかいらねーから
東北くんな
越山会とか馬鹿組織がいるし
州都を新潟に移せとか、絶対言ってくるだろ
コノキチガイは
354名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:59:58 ID:C+aOW0RQO
寝ます
みなさん新潟をこんなにもかまってくれてありがとう
355名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:01 ID:GzZKkOyG0
>>341
俺が昼過ぎに見たときはpart1の200レスぐらいだったのに。
すごい・・・w
356名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:04 ID:LqygxfKJ0
>>289
下越人は東北大嫌い関東大好きだからそうなるんだろうね。
けどそこにでてきた地域民を逆の立場で考えた場合
それらの地域から下越に行くことって在日でもない限りまずないよ。
湯沢とか妙高あたりまでなら行く人いるけどね。
357名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:11 ID:pw14vb6s0
柿の種ってなんで新潟なの?
358名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:11 ID:58GjCQqU0
もう、ロシアでええやん。
359名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:12 ID:nNdrLVLS0
>>346 全国女子高生はみんなかわいいだろw
   てきとーなこというな
360名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:12 ID:o2fTFRPR0
北海道地方:北海道、北方領土⇒州都:札幌
東北地方:青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県⇒州都:仙台
新潟地方:新潟県⇒州都:新潟
関東地方:栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県⇒州都:東京
信越地方:長野県、山梨県⇒州都:長野VS松本VS甲府
北陸地方:富山県、石川県、福井県⇒州都:金沢
  ・
  ・
  ・
361名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:49 ID:p+/YnT9v0
分割するしか無いよ。
362名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:51 ID:W0J0chlv0
まず新潟県民にアンケートとることが先じゃね?

どーもこっぱ役人どもが勝手に進めているような気がする…。


まぁアンケートとったらとったで新たな火種になるだろうけどさ。
363名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:52 ID:Ab/6vWlgO
群馬って関東州?信州?

山梨と群馬はセットのような気がします。
そうすると山梨まで関東州に含めるのは変だから、群馬は信州だと思います。

結論:群馬は信州
364名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:53 ID:OwKVbAEd0
>>359
まぁ一度来てみると分かるよ
365名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:00:56 ID:3+s5xp4r0
基本は>>50
中部地方は分けた方がいいので>>242

もうこれで結論出た。
366307:2005/11/09(水) 01:00:57 ID:4WFzGW8D0
勉強になった
367名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:01:08 ID:TVSz2x7Q0
>>321
だよな
黒髪なのにスゲーミニなんで2次元が立体化した感じ
おまけに眼鏡だったりしたら(;´Д`)ハァハァ
368名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:01:27 ID:Ap+aR//x0
>>356

また、長岡人め!三条までは下越だよ!
369名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:01:37 ID:BFvW5/afP
みひろは新潟出身
370名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:01:37 ID:nNdrLVLS0
>>364 生粋の長岡人ですが?なにか?
371名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:16 ID:lYnkfze70
>>346
つ ぽっぽ焼き
372名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:20 ID:iAX5+HjB0
女子高生で区分すると、
新潟は関東か東北だな。

関東、東北 =スカート短い
関西、北陸 =スカート長め
373名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:21 ID:pw14vb6s0
越前 → くらげ
加賀 → ¥百万石(別格)
越中 → ふんどし
越後 → 悪代官
374名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:24 ID:96d+q3ZD0
>>359
仙台、静岡、大阪、茨城、よりは新潟の女子高生タン。

まぁ新潟が誇れるものは「黒髪の女子高生」でFAということで。
375名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:25 ID:XqBf0/uS0
>>370
新潟じゃねーじゃん
376名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:34 ID:kGIq6El+0
確かに。
出荷しているのは、収穫量を上げるため大量に農薬を使い
カントリーエレベーターでぱさぱさになった米だが
それを「新潟米はうまい」とかいっている都会の連中は、バカかと思う。

たまに直接農家に買いに来るのがいるそうだが
日干し米の残った古古米を渡してやると「ほんとにおいしい」
とかいって、また買いに来ると、ばあちゃんがいっていた。

うまい米をしらない連中とは、
同じレベルで物をいってほしくないよなぁ。
377名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:39 ID:7tncn6Lt0
>>344
ああ、ソ連の傀儡政権が勝手に独立を宣言、だったかな
いまならさしずめ、
378名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:02:44 ID:DamWkaYp0
>>359

>>170 っぷ大阪民国民必死だなwwwww
   関西に比べたらましだわな

お前は適当じゃなくて大真面目にこんなこと言ってるんだ?
ずいぶん可愛いですこと
379名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:03:00 ID:6PgyoWrz0
>>308
長野と下越なんて何の繋がりもないもんな。

下越の人ってもっとも身近な東北には自ら壁を作って
北陸長野を嫌い、唯一関東に片思いの恋をして。
県内人からも嫌われ。そして最後は一人になった。
380名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:03:27 ID:iufYCyP+0
>>357
柿の種の元となる、
柿の木の樹液が豊富に今も取れるから。
特に加茂産柿の種が、一流と言われている。

柿の木の樹液3gから取れる柿の種は、
50000粒らしい。
381名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:03:51 ID:sPak3AofO
>>372
女子高生で区分するなwwwww
382名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:04:09 ID:fF0tWIZoO
新潟人は電話の受け方が愛想わりぃ特に女、愛想も糞もない

新潟人だけど間違いない
383名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:04:24 ID:96d+q3ZD0
夏場なんか黒髪女子高生&汗のにおいで最高だぞ、新潟女子高生!!

売り込め!!全国に!!これしか産物がないかもしれんぞ?
384名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:04:45 ID:ghDuHK7oO
新潟…地震、大雪、大雨
コワス
385名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:04:59 ID:Ap+aR//x0
糞!万景峰号を直江津にまわすぞ!
386名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:04:59 ID:XqBf0/uS0
>>380
そういえば小さい頃柿の木がいっぱいあったなぁ・・・
海岸へ行っては、歩いてるカニに渋柿をぶつけてた。
387名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:05:03 ID:MZcDdnlB0
上越中越と長野の関係を妬む仲間はずれな下越人の嫉妬が激しいスレですね。

388名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:05:06 ID:TxGOj45gO
>>362
バルカン半島みたいにばらばらになるよたぶん。さすがに内戦とまではいかないだろうけどね
389名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:05:19 ID:p+/YnT9v0
長岡邪魔だからどっかにあげるよ
390名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:05:30 ID:kGIq6El+0
おまいら、ブルボンをなめんなよ。
亀田製菓だけじゃないんだぜぃ、新潟は。

あとコメリもな。
391名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:05:44 ID:RjkZTdtw0
新潟と山形を合体して山潟にするとか
392名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:00 ID:nNdrLVLS0
>>389 なんだとー!!
393名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:08 ID:pw14vb6s0
ブルボンって、ブルボン王朝の末裔がやってる会社?
394名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:15 ID:iufYCyP+0
>>391
自然だ・・・
395名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:20 ID:ADst1ngv0
形を見てみろ

福井 石川 富山 は石川の東西でがっちり接しているだろ
でも富山と新潟は親不知あたりでちょこんとくっついているだけだ。
北陸ではない。

つぎ、関東。
群馬(栃木かな?見分けがつかん)と接しているのは新潟の
凸をさかさまにした先っぽがくっついているだけ。おかしい。
これじゃただの上越新幹線の通り道だ。

甲信越、信州=長野は内陸だから実に多くの県と接している
同じく内陸の岐阜だけでなく中部の雄である愛知とも
そして愛知とともに東海を成す静岡とも。
その長野にさらに新潟ともおなじ州として付き合えとは酷なもの。

東北。なんと山形と福島とかなり広い範囲で隣接してる。
東北との親和性抜群だな。

396名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:26 ID:twwr48HB0
わかった!
お前らの言いたい事はよく分かった。
俺が意見を集約してやる。
新潟県は新潟地方!!!!



コレで終了だな。どこからも文句は出るまいw
397名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:29 ID:o79e6FUm0
おらちは鵜川から直で米を買ってるすけ、本当に美味い。
それに、女子高生も本当に美味いんど。
398名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:30 ID:QmR1pvfM0
女子高生のスカートの長さを論じているアホが居るが、
意外と大学進学率と関係あるかも?


東大京大の合格率が最も高いのは近畿。次が北陸(除く新潟)。

新潟はケツから数えたほうが早いです。
ちなみに県内にクソ大学を作りまくる前まで、新潟の大学進学率の順位はブービーでした。
最下位は沖縄ね。
399名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:35 ID:96d+q3ZD0
新潟西港ってガード固いのな、この前見に行こうとしたらすんげーバリケード張ってて
はいれんかった。

見物客呼べば金になるのに。
400名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:35 ID:TVSz2x7Q0
桃太郎で思い出したけど
いちごミルク味のアイスも同じメーカーだったよな
何て名前だったけ?
新潟に住んでたガキの頃死ぬほど喰ったんだけど
401名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:06:57 ID:whtxU2Rh0
>>389
だったら下越が東北とくっつけば全ては解決するよ。
あなた達の大好きな関東の間に中越があるんだからね。
402名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:07:34 ID:kGIq6El+0
>>393
内容を知っている地元民はぜったい食べない
あのお菓子のブルボン。
403名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:07:34 ID:lYnkfze70
>>400
ビバ・オール
最近80円で再犯してる
404名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:07:46 ID:hckYj5BK0
たぶん北陸じゃないかな。
405名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:07:49 ID:p+/YnT9v0
そうしてよ
長岡はカスしかいないから
406名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:07:49 ID:92g7VByv0
>>50
新潟県人だけどワラタ('∀`)
407名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:07:49 ID:fF0tWIZoO
俺は関東には興味ない。どうせ入れん。
だから新潟〜静岡まで縦のラインで結べば無問題。
408名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:07:56 ID:I3bzPN0m0
なんでこんなに伸びてるのー?

キラーカーンも新潟の出身で、実家は薬屋です。
黄色い紙に黒マジック(極太)の手書きで「コンドーム」の張り紙が店先に3枚貼ってあって、
当時リア厨の俺は横目で見ながら、なんかドキドキして中学校に通ってたんだ。
勿論、チャリ&ヘルメットの最強コンボでな。女子は、上セーラー下ジャージ
という奇抜な装いでチャリに跨っていたのさ。

だからなんだといわれても困ります。
409名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:08:10 ID:Ap+aR//x0
新潟は関東に入るの!長岡人がガーガーとうるせいだけ
410名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:08:44 ID:iufYCyP+0
>>398
専門学校進学率だけが新潟高いはず。
411名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:08:50 ID:OGgjrc3l0
昔から新潟と長野は犬猿の仲なのを知らないんですか。
新潟大学を 新大〔しんだい〕と呼んで、信州大学〔しんだい〕
と張り合ってる御馬鹿な新潟県民〔大学進学率全国最低レベル〕
夏休みに新潟行って見て御覧。
民家の庭先に 埼玉ナンバーの車だらけ。
米背負って出稼ぎに出たけど東京には辿り着けなかったDQN家族
の故郷。
高身長だけがとりえ〔大男総身に知恵がまわりかね〕脳味噌ぱっぱらぱ。
関わりたくないねえ。
412名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:08:53 ID:wYDjNcCm0
新潟はもういらないよ。中学受験の時に塾で何度も漢字を練習させられてうざかったからね。
413名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:07 ID:6DWscEIu0
東北以外ならどこでもイイよ
414名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:10 ID:nNdrLVLS0
>>409 なにいってんだ頭は大丈夫か?
   甲信越だろーが、ボケェ
415名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:11 ID:ADst1ngv0
だれか、新潟が 北陸 関東 東北 とくっついた場合の形をうpしてくれ
416名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:30 ID:PZ6ctcn10
>>398
それはあまり参考にならんだろ
関東(まあ新潟もいれておくか)では、京大はほとんど選択肢になってない
東大の次は一橋や早慶
417名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:32 ID:QmR1pvfM0
>>410
しかし残念、日本一では無い。確か2位だったかな。
418名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:34 ID:olk6U4xw0
北陸5県
新潟、富山、石川、福井、長野
コレでいいしっくりくる

東北と関東には新潟のでしゃばりババアはいらん
419名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:38 ID:6PgyoWrz0
>>409
新潟(下越除く)は関東に入った方が自然だよね確かに。
420名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:49 ID:vLcTkF+B0
【初めての新潟旅行】

.  ( ´ー`) (´∀` )<すいません、新津駅へはどっちへ行ったら良いでしょうか?

ニコッ( ´∀`) (´∀` )

(´∀` )〜  (´∀` )

        (´∀` )

        (´∀` )…。

        (゚Д゚ )え??逃げられたの??
421名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:09:53 ID:DamWkaYp0
>>412
潟とか臼とかの漢字作った奴は絶対バカだよな
422名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:10:02 ID:I3bzPN0m0
>>400
ビバ・オールだろ?
でも、桃太郎の「セイヒョー」じゃないよ。
たしか「アカギ」
423名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:10:07 ID:iprbqEtU0
>>411
訳したらたまたま名前が一緒になっただけだろw
424名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:10:08 ID:YWEEhRqL0
遅レスだが、>>50を今見た。

心底勘弁してくれと夜中に突っ伏したぞ。
>>50とハードオフに謝罪と賠償を以下略
425名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:10:09 ID:96d+q3ZD0
新潟大学生の流行は同棲です。
なのでセックル以外遊ぶことなさそーだな。


今度ナンパしてみっか・・・東京から来ただのなんだの言って。

だめか、人見知り激しいんだよな・・・うむむ。
426名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:10:14 ID:pw14vb6s0
流刑人の収容所がある佐渡島は新潟県のままでいいわけ?
427名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:10:16 ID:xrrp99Pf0
Yahoo!路線情報
東京-札幌 3時間22分
東京-仙台 2時間10分
東京-静岡 1時間26分
東京-名古屋 1時間55分
東京-大阪 2時間46分
東京-広島 3時間24分

東京-新潟 2時間39分

新潟が関東なら大阪から仙台までみんな関東だな。
関東とは歴史的に関八州のことだから、
新潟や山梨は関東とは無関係だろ。
428名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:10:29 ID:SjUsrUG00
>>395
>長野は内陸だから実に多くの県と接している

その通り。長野は新潟と違って関東ばかり見ているわけではない。
群馬、山梨、岐阜、富山それぞれ深い交流がある。
429名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:11:03 ID:p+/YnT9v0
真紀子を支持するのがそもそも長岡であって
新潟とは関係ない
430名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:11:04 ID:U3vHOLrw0
http://2nn.jp/newsplus/
おまいらフランスの暴動より勢いがありますよ
431名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:11:17 ID:o79e6FUm0
>その通り。長野は新潟と違って関東ばかり見ているわけではない。
>群馬、山梨、岐阜、富山それぞれ深い交流がある。

朝鮮日報の記事を読んだ気分
432名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:11:22 ID:Ap+aR//x0
長野は海(港)が欲しいんだろ
433名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:11:36 ID:TVSz2x7Q0
>>403
thx!!!!!!!!
胸のつかえが取れた
これでぐっすり眠れるし、新潟は関東になれると確信した
434名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:11:42 ID:iufYCyP+0
>>428
長野って観音様みたいな県だな
435名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:11:52 ID:f5Oz0Hvc0
新潟県の行政区分上三条は「中越」だよ。

下越の燕と中越の三条は仲が悪いんだよね。
436新潟県民:2005/11/09(水) 01:11:59 ID:upVninKF0
新潟が愛されてることはよく分かったw
437名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:12:02 ID:ekhsD3Hz0
関東がいいなー
438名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:12:02 ID:twwr48HB0
>>411
関西ではしんだいは神戸大学だな。関係ないけど
439名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:12:22 ID:hPsrSaSy0
10年前まで下越人だったけど、このスレによると俺は東北には自ら壁を作り
北陸長野を嫌い、関東に片思いの恋をしてたのか・・・それは気づかなかったよ・・・
あとビバオール食いてえ
440名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:12:31 ID:kGIq6El+0
いっとくが、あのマクドナルド初代会長・藤田田が
マック設立よりはるか昔、輸出用にナイフやフォークを
注文するたび「田植え稲刈りで忙しい」と、常に納期が遅れ
藤田社長は航空機チャーターして大損害だしていたという
ものづくりの町、燕・三条を忘れるな。
441名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:12:36 ID:XqBf0/uS0
>>411
しんだいは神戸大学!と書こうとしたら、信大しか変換できなのな。
信州大学に1票
442名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:12:42 ID:96d+q3ZD0
宝石みのわのCMがウザイ件について。


こんなん関東じゃやらんぞ。
443名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:12:46 ID:nNdrLVLS0
新潟はずっと甲信越です
ありがとうございました
おやすみなさい
444名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:13:02 ID:pw14vb6s0
新潟大学は旧一期校だったっけ?
445名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:13:13 ID:uilYGRfL0
新潟なんかどこに帰属しようが構わんよ
いっそ独立しろ
それより三重あたりのほうがあいまいなんじゃねーの
446名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:13:33 ID:Ap+aR//x0
>>442
TBSだろ層化だぞ注意しろ
447名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:01 ID:FvE51TPO0
つか、普通に北陸だろ?
越前越中越後(+加賀能登若狭)なんだから。
448名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:04 ID:hckYj5BK0
長野県北部と新潟県は一心同体だよな。
449名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:20 ID:p+/YnT9v0
下越人は嫌われてると思うんだけど
450名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:27 ID:6PgyoWrz0
知り合いに役人がいるんだけど新潟県の分県はマジあり得るみたいだよ。
話題の下越は東北に入るんだとさ。あとは知らん。
451名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:30 ID:w5aUTXMe0
>>435
新幹線の駅は燕三条
地場産業もそっくり
隣同士であそこまで仲が悪いのもひどいな
452名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:35 ID:0VZ5Wof5O
233
無い
453名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:37 ID:3+s5xp4r0
中部地方って、まとまりが無いよなー!って
ずーっと思っていたんだが、
>>50を見ると、意外と中部地方もいけてるな!
と認識を改めた。

新潟が邪魔だったんだ!!!
454最強:2005/11/09(水) 01:14:38 ID:0OFx3/RH0
金沢・福井の在日率は北陸甲信越トップクラス
455名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:44 ID:iprbqEtU0
>>449
( ゚д゚) 、ペッ
456名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:14:44 ID:96d+q3ZD0
マジ?層化??しらんかった・・・コエー、

>>446サンスコ
457名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:15:03 ID:4WFzGW8D0
時間経過とともに新潟県民比率上がってないか?
458名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:15:35 ID:jYinoKa80
>>429
長岡はそうでもないよ
その周辺(小千谷を除く)
459名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:15:50 ID:gnl+Hars0
三重県も近畿か東海か…
460名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:16:03 ID:DamWkaYp0
>>457
新潟はもう夜明けの時間だからね
461名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:16:08 ID:i7ggBEIz0
北陸がしっくりくると思っていたが、
福井と一緒となると実感わかないな
462名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:16:16 ID:TxGOj45gO
>>435
ここにも分裂の火種w
463名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:16:28 ID:pw14vb6s0
茨城県はどう考えても東北だべ。
464名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:16:34 ID:vLcTkF+B0
>>448
しらねぇよ
新潟入ったら突然道路の舗装が良くなるんだ
良い所はみ〜んな田中角栄が持ってっちゃったって専らの評判だったよ
465名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:16:39 ID:kGIq6El+0
>>448
ろくに人が住んでいないのに「妙高市」
と名乗ってしまっている妙高は長野にくれてやるが
郡部も全部入れてしまって、市内という範囲が
恐ろしく広くなってしまった上越市はやらん。
466名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:16:45 ID:96d+q3ZD0
真紀子部落があるようだしね。長岡全域じゃないな、あの感じは。


今回もうちょっとがんがれば落とせたけどな。真紀子。
467名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:17:10 ID:wYDjNcCm0
>>421
そうですよ。書けないほうがバカだと言う人もいるかもしれませんが
言語における記号としての役割を考えるともう少し考慮してほしかったなと。
468名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:17:24 ID:Ab/6vWlgO
どうやら新潟は東北の一部ということで決定みたいですね。
469名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:17:49 ID:92g7VByv0
新潟はGMT-9:00
470名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:17:52 ID:QmR1pvfM0
>>466
> 今回もうちょっとがんがれば落とせたけどな。真紀子。

新潟市でチョン派の西村(民主)を当選させてたら意味ねーんだよ!!
あいつマジでおかしいぞ。
拉致問題はどうでもいい争点と言い切ったし。
471名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:17:58 ID:nmVSKawK0
>>453
いや、邪魔してるのは中央アルプスで新潟は別に
シャアの角みたいなもんだし
472名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:18:25 ID:W38PsplQ0
そういえば一番旨いと思ったせんべいは新潟産だったな。
注文生産のやつで、口の中で噛まなくてもとろけていくキナコせんべいが絶品!
473名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:18:27 ID:6DWscEIu0
今年も東京電力から交付金が届いた

少なすぎるけどな
474名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:18:35 ID:pw14vb6s0
「潟」の「臼」のとこは、書き順がよくわからないから自己流。
475名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:19:05 ID:nAh/3YdT0
長岡までは北陸でもいいけど、そこから上は東北の方がいい
476名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:19:18 ID:olk6U4xw0
>>468
決定してないよ
やめてくれ
いらねーって
477名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:19:36 ID:96d+q3ZD0
>>470
言えてる!!!あの社会党チョンの西村ってなんだよ??新潟市キモい。
478名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:19:48 ID:lYnkfze70
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ)`Д´)ノ←468

>>470
自民がアレであそこまで追い詰めたんだ
つぎはないよ
479名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:19:50 ID:I3bzPN0m0
>>448
野尻湖畔に夏の訪れを告げるイベント

長野県民による、「新潟ナンバー狩り」
新潟県民による、「遠征」

の噂について
480名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:19:51 ID:ADst1ngv0
481名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:19:56 ID:4WFzGW8D0
今多数決とれば、新潟は関東になりそうだw
482名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:03 ID:p+/YnT9v0
>下越人が全員死ねば平和になるのに

これ事実だと思うんだけど
483名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:08 ID:sPak3AofO
思うに、長野はテレビの地上波デジタル化により
関東との結び付きが弱くなっていくんじゃないかと。
やはり地方は地方として存在するしかないだろう
484名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:15 ID:/nxk4eEj0
>>468
断る。
東北六県は動かせません。東北七県なんて聞いたときが無い。
したがって新潟は東北ではない。良かったね。
485名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:29 ID:w5aUTXMe0
新潟の潟はいい加減コレでいいだろ
シ写
486名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:32 ID:o41SsiVP0
しかし微妙に伸びるな
487名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:37 ID:pw14vb6s0
新潟市は政令指定都市になれるの?
488名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:37 ID:RN/tgYucO
運転マナーがなってないのは新潟ナンバーの奴ら。
長岡ナンバーは比較的温厚だよ。
新潟市の奴らは都会だと勘違いしてる奴らが多い。
489名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:39 ID:6PgyoWrz0
>>470
市長選の時も接戦でかなり危なかったよなwww
新潟市にチョン派が多いのは有名な話。
拉致被害県でありながらアルビは北の選手雇ってるし。
490名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:43 ID:sJNHXNVPO
いやいやいや〜
東北に決まってんじゃん
491名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:20:55 ID:D9WNZ1v40
>>474
白って書いてから、真ん中消しゴムで消すんだよ
492名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:21:09 ID:iprbqEtU0
>>482
( ゚д゚) 、ペッ
493名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:21:21 ID:JVPCV7dY0
>>468
新潟の一部が東北でしょ
494名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:21:22 ID:OGgjrc3l0
高学歴な富山県民は、低脳力仕事系新潟県民とはそりが合わないっちゃ。
495名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:21:30 ID:IuKPrEf70
国盗り合戦開始
496名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:21:56 ID:Ap+aR//x0
新潟県の方へ

新潟日報は左翼新聞です。
関連会社でBSN(TBS)=層化とわかりました。
お疑いの方は良く日報を読んでください。

田中真紀子はBSNの役員ですた。
497名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:11 ID:QmR1pvfM0
福井−金沢−富山間には相互に通勤特急ホームライナーがあります。

新潟までは300kmも離れていて、片道3時間以上かかります。

だから北陸ではありません。関東でいいと思います。
498最強:2005/11/09(水) 01:22:09 ID:0OFx3/RH0
金沢塵はバットで殺人したり同人誌を強盗するような奴らですよ
499名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:16 ID:Y8KuDd540


東北っていいところだよ
なぜ嫌なんだ
500名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:18 ID:CgZVLW3q0
刈羽村だけ独立
501名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:18 ID:XQByVjwu0
真紀子の事務所が歩いて20分のとこに住んでいるけど
一度も生で見たこと無いな
502名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:20 ID:YWEEhRqL0
>>465
あんなDQN知事の県に放り込まれるのは、妙高市民として断固反対するぞ。
503名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:27 ID:Zzicb+wX0
キチガイplalaがニュー速まで出張して必死になっています。
早く死ねばいいのに( ´,_ゝ`)
504名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:29 ID:olk6U4xw0
ということで大多数が
北陸ということですね
505名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:33 ID:96d+q3ZD0
アルビの社長って親戚がアカだろ?
506名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:22:49 ID:iufYCyP+0
就任後初の外遊先に中国を選んだ知事に同行した
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/rensai/n47/n47.html


中国からの企業誘致に積極的に取り組んでいる福岡や新潟に比して、
この面 でも北海道は後れているといわざるを得ない。
507名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:02 ID:p+/YnT9v0
下越人の嫌いな言葉「テレビ東京、訛り、下越」
508名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:15 ID:vLcTkF+B0
>>494
高学歴な割には朝鮮玉入れ屋が幅を利かせているようですが
それに北陸新幹線が通るって自覚がないでしょ富山人
509名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:17 ID:7tncn6Lt0
損得を考えると、
北陸、甲信越、東北の3択なら
北陸に入るのが一番いいんじゃないかな
510名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:17 ID:SjUsrUG00
だいたい名古屋と交流の無い新潟が中部というのはおかしな話だな。
511名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:20 ID:exvxlLShO
まだやってんのか
512名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:23 ID:TVSz2x7Q0
>>422
そうなのか
どうでもいいがビバ・オール超喰いたくなったw
墓参りで新潟行ったら絶対喰おうと思うんだけど、
コンビニとかで売ってる?シミフ行った方がいいの?
513名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:31 ID:X3hH/kd2O
北陸だろ?
514名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:33 ID:2dKCDVwr0
東北も北陸も結束がかたいな..
515名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:37 ID:lYnkfze70
>>470 >>477 >>489
俺が選挙に出るまで我慢すれや
今都内で色々やってるすけな
516名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:56 ID:6PgyoWrz0
>>496
新潟市長さんて日報出身だったよね。
某新潟系掲示板で
「市長の考えと俺たちの考えって妙にかぶるんだよなあ〜」
なんて書き込みがあったのを覚えている。 連中もあっち系だよ。
517名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:23:56 ID:jHIiuypH0
>>483
長野的には相手が好いてくれるなら、
どことくっついてもいいです。
新潟にはなんの悪感情もないし(真紀子以外)
518名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:04 ID:iprbqEtU0
シミフw
519名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:14 ID:Ap+aR//x0
まだニュー速で一位なのね?
520名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:17 ID:4KWJRxTa0
前、学歴板で新潟大の人が必死に「新潟大>>>東北大」と主張していたなあ。
521名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:26 ID:XQByVjwu0
下越人が集う場といったらここだろ
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131356255/
522名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:35 ID:96d+q3ZD0
新潟、パチンコ屋のCMすんなよダイナム、たまさぶろう、でるぜとか
523名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:46 ID:1eii0mz70
食文化の点から言えば新潟は東北で間違いない。食品の味付けには
東西で違うものが多いが、日本海側は富山と新潟の県境で分かれてる。
524名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:57 ID:FvE51TPO0
まあ関東に来なければそれでいいや。
525名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:24:59 ID:Kj5NM7uq0
中学時代の教科書では中部地方でした
526名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:25:16 ID:eMGLIOrF0
東北でいいだろ。
金沢から新潟市は名古屋、大阪より遠い。
527最強:2005/11/09(水) 01:25:16 ID:0OFx3/RH0
金沢は北朝鮮労働党幹部を輩出した偉大な地域w
528名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:25:24 ID:pw14vb6s0
新潟って、新潟大しか聞いたことないけど・・・・あとは専門学校だけ?
529名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:25:51 ID:vLcTkF+B0
日本文理w
530名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:25:53 ID:SjUsrUG00
>>517
長野と新潟市って何か交流あったっけ?
つーか距離的にかなり離れてると思うが。
531名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:26:02 ID:3+s5xp4r0
新潟と長野の関係は
世界で例えるなら
チリとボリビアの関係に似ている。
ボリビア(長野)は海への出口を
チリ(新潟)に遮られている。

昔はボリビアは海に面していたが
戦争でチリに海岸線を奪われた。
ムダに長いチリと新潟…
532名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:26:03 ID:hckYj5BK0
分水嶺で分けたら
長野北部と新潟の大部分は一緒になるべき。
533名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:26:17 ID:QmR1pvfM0
トリビア。

新潟県の高額納税者トップは上越の土建屋、2位と3位が朝鮮人(パチンコ関係者)ですた。
富山県と福井県のトップは医者。石川県のトップは例の不動産屋。
534名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:26:23 ID:M1mZtFh/0
>>482 まずお前がしね
535名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:26:29 ID:Ap+aR//x0
大和は金沢ですか?
536名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:26:52 ID:1eii0mz70
金沢を新潟なんかと一緒にすんなよ。江戸時代は名古屋に次ぐ大都会だぞ。
537名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:27:25 ID:XQByVjwu0
>>528
長岡技科大を忘れてもらっては困る。
538名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:27:28 ID:TVSz2x7Q0
>>523
正月に鰤喰うか、鮭喰うかが富山、新潟で分かれるんだよな
新潟の鮭マジ旨い
てゆうか誰かどこでビバ・オール買えるかおしえろ
539名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:27:31 ID:iufYCyP+0


創価学会生誕の地  新潟県柏崎市

立正校正会生誕の地 新潟県十日町市
540名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:27:32 ID:olk6U4xw0
だから東北にはいらねーって
州都仙台から遠すぎるし
新潟まで行政範囲など不自然
541名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:27:36 ID:/nxk4eEj0
>>514
マジで新潟が東北なんて聞いたときないからな。
田舎なりのプライドがある。
それと東北は他の地方に較べると、比較的県同士の中は良い。
そこに新潟って言われてもあんた……
542名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:27:47 ID:OGgjrc3l0
関東に断られ
北陸では仲間外れ
東北仲間に這入れば大きな顔出来るんじゃないですか。
543名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:03 ID:20g7xWjJO
静岡は東海?関東?
544名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:08 ID:96d+q3ZD0
まぁ、新潟のガキも結局東京出てアル関とか言って悪さするだけだもんな。
545名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:22 ID:lzlh7mhY0
ちょwwwなんでこのスレこんなに伸びてるんだw
新潟って人気者だなぁ
546名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:26 ID:fpESg7aB0
新潟って名古屋へJRで行こうとすると700kmもあるんだな
西側のわけが無い
547名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:36 ID:Ab/6vWlgO
みんなぁ〜、素直になろうよ。
地図的に新潟が北陸や関東っておかしいんだからさ。どう考えたって新潟は東北だよ。
地図みてごらん?がっちり含まれているよ東北に。

結論:新潟は東北
548名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:38 ID:6PgyoWrz0
>>541
東北もなにも下越の一部は元々東北だったのよん。
549名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:40 ID:vLcTkF+B0
>>542
東北は鉄壁の結束がある。
新潟の入り込む余地など微塵も無い。
550名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:41 ID:XQByVjwu0
>>536
キム沢人はきんつばでも食ってろ
551名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:28:47 ID:wfYb+6FJ0
奥羽越列藩同盟でいいだろ
552名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:29:06 ID:Ap+aR//x0
新潟は関東で決まりそうなスレですね
553名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:29:21 ID:sPak3AofO
ところで長野には「信越」放送というローカル局があるだが
これって新潟でも見れるの?
554名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:29:30 ID:4WFzGW8D0
>>547
おれも東北に一票
555名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:29:41 ID:YWkIcB2e0
ならこのスレはなんだ?

東北地方+新潟実況スレpart86
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1131161887/l50
556名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:29:42 ID:FvE51TPO0
歴史的な事を考えてみると、

新潟→関東:乱取り(金・物品・人を強奪する)の為に越山、上野の人口が半減したといわれるほどの狼藉っぷり。
新潟→東北:上杉が会津転封の際にいざこざがあり、仲が悪い。
新潟→北陸:加賀を始めとする一向宗とは犬猿の仲。

一人我が道を行け、でFA
557名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:29:48 ID:3Y/C3Vb5O
東北では東北六県という言葉が深く浸透してるから
存在自体意識してない新潟が東北と言われても
ハァ?ってカンジ
558名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:01 ID:iufYCyP+0



キム沢の登場回数が極端に減ったな。
スルー作戦か、悔しくなったんかな????キム沢さん
By新潟県民
559名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:05 ID:uefe6bgX0
下越住民だが、確かに下越、というか新潟市は最低だ
西村ちなみなんていう民主の皮を被った社民党員が、当たり前のように当選する
市長は新潟日報上がりの極左
アルビレックスは創価やフェミ団体の巣窟
560最強:2005/11/09(水) 01:30:11 ID:0OFx3/RH0
>>312
それは金沢塵のことだろ?w
新潟の人は外から来た人に対する間口は広い。
そこから仲良くなると相手のことを信じきってしまって
借金の保証人になってしまうほどお人よし(笑
関東の人は新潟人と友達になってみるといいよ。
米とか煎餅とか酒とか頼んでも無いのに差し入れしてくるからw
561名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:12 ID:5qlrd71I0
>>552
そうか?ここの全体的な意見をみて

下越は東北は確定。

問題は上越中越だな。
562名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:19 ID:96d+q3ZD0
>>543
静岡はブラジルだろ!!

>>553
そんなんあるん?知らん、みたこともない・・・
563名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:19 ID:fF0tWIZoO
新潟と長野が組めば日本一の観光立県になれるはずだ。
新潟…スキー、海、高原、温泉 
長野…山、高原、別荘地及び避暑地
564名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:42 ID:pw14vb6s0
新潟は北日本民主主義人民共和国
静岡は大日本民国

長野県は非武装地帯
565名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:42 ID:TEgc3EQR0
中国州って止めて欲しい('A`)
瀬戸内州にしてくり。
566名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:49 ID:SjUsrUG00
愛知万博で中部地方全県が集まって共同のパビリオンを出展したわけだが
それに一人だけハブられる新潟。。。
567名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:58 ID:XqfX0Hq20
 新潟は関東って発想自体が分りません。関東の片すみの群馬に接してても、関東とは思えないよな。
人口的に、北陸・甲信越と合併すればいいじゃん。それとも東北と。東海を含む中部地方に入ったら人口過多。
つーか道州制って、人口的に考えるものなのか、地域の特性で考えるべき物なのか? 空港とかの利便性でかんがえるのか?
どんな考えなんでしょか?
568名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:30:59 ID:OGgjrc3l0
東北にも断られたか。
569名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:31:02 ID:iAX5+HjB0
しかしよく伸びるスレだ

もうめんどくさいから、新潟は朝鮮半島にあげるよ
570名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:31:07 ID:Ap+aR//x0
>>559
それはすべて、新潟日報の責任
571名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:31:36 ID:vLcTkF+B0
>>569
そうだな、やっぱ新潟の帰属先は朝鮮半島しかないよな
572名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:05 ID:XQByVjwu0
>>563
ペログリ県はいらん。
山ばっかじゃねえか、あそこ。
573名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:12 ID:lzlh7mhY0
俺九州出身だからよくわからないけど、新潟と金沢ってなんでそんなに仲悪かね?
つうか、このスレ、パート5って・・・・
勢いあり杉山w
574名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:17 ID:3+s5xp4r0
>>565
鳥取島根は山陰として放置してもいいけど
高知県の立場は…

ある意味、高知って新潟と似たポジションかも知れんな…w
575名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:21 ID:FvE51TPO0
つか、東北は奥羽の時から一つだからな(出羽は統治上の都合で陸奥から切り離し)。
そこにいきなり仲間に入れてって言われても東北六県は困るだろうよ。
576名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:21 ID:sPak3AofO
>>562
そうなのか。名前からして新潟でも見れるのかと思ったんだが
577名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:22 ID:Q3b1f5tt0
↓天国から角栄が一言
578名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:23 ID:M1mZtFh/0
>>571 日本列島切り崩し工作乙
579名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:30 ID:wYDjNcCm0
つか,何でこんなに新潟が嫌われてるんだろう。
面白くてたまんないや。
580名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:32:43 ID:96d+q3ZD0
新潟日報は糞だな。あの新聞はみてられない・・・

てかなんで関東関西のデイリースポーツがないんだ?新潟って。層化とかサヨの仕業か?
581名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:33:01 ID:SoB+R0/tO
>>539
十日町市に創価会館がある理由はそれか!
十日町情報館(図書館)の近所でメガウザス。
582名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:33:08 ID:hckYj5BK0
関東地方=東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬 + 新潟長野北部
中部地方=愛知岐阜静岡三重東部長野南部 + 石川富山福井嶺北
関西地方=大阪京都兵庫奈良和歌山滋賀 + 福井嶺南

これでいいじゃん。
583名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:33:40 ID:m47Q+kxj0
新潟ごときの話題で5スレ目とは・・・
みんな暇なんだなw
584名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:33:49 ID:olk6U4xw0
>>561
うるせー勝手に決めんな
新潟など奥州ではない
585最強:2005/11/09(水) 01:33:50 ID:0OFx3/RH0
金沢の在日率・犯罪発生率・空き巣発生件数は異常
586名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:33:59 ID:hlY3Yr1c0
税関は東京税関の管轄なんだよね。
JRは東と西があるし。
電気も50Hzと60Hzとがあるし。
結論でんのか?これ。
587名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:02 ID:92g7VByv0
生粋の新潟人だけど、新潟は韓国領だと思うよ
588名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:05 ID:p+/YnT9v0
だから下越人を皆殺しにすれば解決するって
589名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:05 ID:5eIG7rZT0
シズオカシズオカ
590名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:10 ID:Ab/6vWlgO
(・c_・`)
実際こんなもんだよ…

経済的なバランスを考え千葉は北関東州に入れました。

@蝦夷州→・南樺太・北海道・千島諸島

A東北州→青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・福島

B北関東州→栃木・茨城・埼玉・千葉

C南関東州→東京・神奈川

D北陸信州→石川・福井・富山・滋賀・長野・山梨・群馬

E東海州→三重・和歌山・岐阜・愛知・静岡

F近畿州→京都・兵庫・大阪・奈良

G山陰州→山口・島根・鳥取・広島・岡山

H四国州→香川・徳島・愛媛・高知

J九州→福岡・大分・長崎・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
591名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:29 ID:3+s5xp4r0
おまいら日本の地理をよく把握してないようだな…
ココで勉強しておけ。
http://www.chakuriki.net/japan/
592名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:45 ID:96d+q3ZD0
>>583
多分今日豪雨であんま外でられないから新潟に居る人は暇だと思うぞ。

バーミヤンにもいけないしなぁw
593名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:48 ID:ADst1ngv0
富山市から新潟市まで最短3時間12分
富山市から京都市まで最短3時間21分

隣の県の県庁所在地までと
隣の隣の隣の府の府庁所在地までとほとんどおなじ。
富山から見て新潟はかなり遠い存在。
594名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:48 ID:FvE51TPO0
>>582
関東は、三国峠から北は要りません。
595名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:50 ID:fF0tWIZoO
>>573
そんな君にみてもらいたいスレがあるんだ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1123050403/
596名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:53 ID:vLcTkF+B0
>>578
フェミでサヨで拉致問題軽視で田中真紀子で万景望号入りまくり
問題ないじゃないのサヨナラ
597名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:54 ID:pw14vb6s0
新潟は柿の種でいいよ。
おやすみ。
598名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:55 ID:CeaTaNhW0
高校生クイズ的には北陸
599名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:34:57 ID:iprbqEtU0
>>588
なんでそんなコンプレックスもってんの?
600名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:35:58 ID:lYnkfze70
>>559
だから、おれが選挙でるまで我慢汁
601名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:35:59 ID:Ap+aR//x0
この間、新潟東港にコンテナに中国人いたな・・・
あと、新潟東港近隣ではスタッドレスタイヤの盗みが多いみたい
602名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:01 ID:SjUsrUG00
長野人の俺としては貰い手の無い新潟は人道的見地から北陸が引き取ってやるべきだと思う。
603名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:08 ID:6PgyoWrz0
>>594
新潟市とか北の方は絶対にいらないけど湯沢辺りなら俺は欲しいな。
604名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:19 ID:TEgc3EQR0
北朝鮮が今でも入稿するトトーリと新潟をまとめたらよし。
605名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:23 ID:sPak3AofO
>>586
長野にはJRが東、西、東海と3社ありますが。
606名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:23 ID:XQByVjwu0
プロ野球チームはまだしも、サッカークラブも無いキム沢って何か取り得あるの?
607名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:28 ID:IeiPdJmC0
>>546
長野を回れば、450km程度だ。
608名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:31 ID:XqfX0Hq20
 道州制って県単位だと効率悪い事するから、道州制にするわけでしょ?
でも県を割ったりしてできるもんだろうか?
県内で仲悪いのは、長野じゃなかった?なんか石川県(金沢)はプライドたかそうだからな。
609名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:33 ID:dW+IYUjV0
チョンにくれてやる
610名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:43 ID:W38PsplQ0
こしじあられも旨いぞ。またあの厚手のコンブが食いたい!
611名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:36:52 ID:96d+q3ZD0
JNNニュースバードでやってたが出来島の朝鮮料理屋特集してたな。
TBSとチョン繋がりか。


>>600
おまい・・・・栗原?
612名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:37:16 ID:6aNPHqYy0
甲信越でひとまとまりでいいと思うが
北陸・関東・東北で分けるなら北陸だろ
613名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:37:53 ID:OGgjrc3l0
新潟人は怒鳴ったり暴れたりすることが少なく一見腰が低く
いい人総に見えるけど、実は如何しようもない馬鹿で向上心が無い。
DQN新潟人を下働きに雇うくらいなら、更に賃金の安いガイジンでいいや。
614名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:38:07 ID:fF0tWIZoO
うへ ここまで徹底的に嫌われてると逆に快感になってきた(゜Д;゜)
615名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:38:09 ID:iufYCyP+0
>>591
凄ぇー

でも金沢県の発想は、キム沢以外無いからww
616名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:38:52 ID:clGhhSDo0 BE:291870656-
北陸・甲信越というが山梨は微妙じゃねーか?

それにこれ位改革するなら都道府県自体の再編をしたっていいんだけどな。
新潟は3分割でいいし、長野だって南北で分離して他と一緒になってもいい。
617名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:38:53 ID:M1mZtFh/0
>>613 きも
618最強:2005/11/09(水) 01:38:55 ID:0OFx3/RH0
北陸と一緒になると中核市の金沢がギャーギャー言いだすので新潟も辞意してます
619名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:38:57 ID:Ap+aR//x0
>>588

下越人とはいいいませんが?
620名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:38:59 ID:fqEyNjWz0
ここがいつまで続くのか楽しみになってきました。
621名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:39:11 ID:96d+q3ZD0
>>614
お人よしなのか?新潟県人わ?
622名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:39:17 ID:QmR1pvfM0
>>593
> 富山市から新潟市まで最短3時間12分
> 富山市から京都市まで最短3時間21分

正確には……

富山市から新潟市まで最短3時間12分
富山市から京都市まで最短2時間50分

ですぜ?
623名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:39:42 ID:bqJHWBeB0
海とか港って大抵の場合町に対していいイメージを与えるものだけど
新潟市の海って拉致とか北朝鮮とか不審船とかマンギョンボンとか
西港の胡散臭いロシア向け中古船とか。
日本海の冬の荒波とか・・・
むしろマイナスのイメージを与えているよね。
地元の報道もロシアの中古車船を
「新潟も貿易が盛んになってきました」的に喜んで報道しちゃってるのには笑ったけど。
こんな町って珍しいよ。
624名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:40:15 ID:c6cfzhY70
(´・ω・`)知らんがな・・・
625名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:40:42 ID:FvE51TPO0
>>590
俺なら
1:北海道
2:東北(東北六県)
3:北関東(群馬・栃木・茨城)
4:南関東(神奈川・千葉・埼玉・東京)
5:甲信(山梨・長野・福岡・石川・富山・新潟)
6:東海(静岡・愛知・三重・岐阜)
7:近畿(京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫・滋賀)
8:中国(中国五県)
9:四国(四国四県)
10:南海(九州七県+沖縄)

つか、山陰は中国地方の日本海側の事であって、広島・岡山はバリバリ山陽ですが。
626名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:40:54 ID:fF0tWIZoO
なんだよ、さっきからタイム厨うぜぇな、おい
627名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:40:55 ID:iufYCyP+0


パキスタン人が昼間からデモしたり、
朝鮮総連関係者のデモ有りの、とっても自由な県
628名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:41:04 ID:ADst1ngv0
>>622
ごめん、どうやってそんなに早く京都に着く?
飛行機以外で。
629名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:41:35 ID:jeQwi4qb0
むぅ、昔から北陸は北陸3県で富山、福井、石川となってると思うが。
逆に東海3県もあるらしいけどね。
新潟は・・・・中部?(^^;;;;;
朝のAMラジオ番組でもこの3県でやってるしな。

630名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:41:52 ID:olk6U4xw0
山梨は静岡が引き取ればいいじゃん
富士があるし
631名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:42:22 ID:TxGOj45gO
>>620
結論が出るまで…
632名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:42:50 ID:/nxk4eEj0
>>626
実は西村京太郎がカキコしている
633最強:2005/11/09(水) 01:43:02 ID:0OFx3/RH0
金沢が要求している北陸新幹線の建設費1兆4000億円の三分の二は国庫負担ですよ
634名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:43:15 ID:FvE51TPO0
>>629
越前は福岡、越中は富山、越後はどこでしょう?
635名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:43:21 ID:sPak3AofO
>>590
どう考えても滋賀はそこには入らないwww
636名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:43:22 ID:vLcTkF+B0
>>628
特急サンダーバード
637名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:43:24 ID:pw14vb6s0
ここは上杉謙信と武田信玄以来の縁ということで、川中島で合併調印式をしたら。
638名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:43:24 ID:SjUsrUG00
結局最後は新潟の押し付け合いになって周辺各県でくじ引きして引き取り先を決めることになる予感。
639名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:43:36 ID:lzlh7mhY0
隣県同士なんてどこもあんま仲良くないんだよね。
九州も北九州と南九州じゃすごく反発しあって仲悪いし。
640名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:43:45 ID:Ab/6vWlgO
>>625
山口やその他の県も入ると聞き、山陰州としました。
他によい呼称あります?
自分的にも山陰州は微妙なので…
641名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:10 ID:ADst1ngv0
>>636
スマソ、ヤフー路線でしらべたら平均所要時間だった
642名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:20 ID:HDEUsFyg0
越後屋は絶対ワルだよ
643名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:25 ID:fF0tWIZoO
新潟、長野、静岡、山梨で
新長岡feat.山梨州でいいだろ。そしたら新潟人も違和感ない。
644名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:33 ID:XqfX0Hq20
JRやら、電気とか面倒そうですね。
645名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:41 ID:Y8KuDd540
>>628

車なら高速ぶっとばせば
電車よりもっと早い
646名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:46 ID:If7qYNrU0
>>579
お国自慢板だと金沢とは日本海側最大の都市を争ってて仲が悪い。
また両者の陰に富山が暗躍してて対立を煽ってるという噂もある。
さらに「新潟は東北だろ」って言われると強く否定してくるので機嫌を
損ねた東北勢からも叩かれている。
647名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:49 ID:7pUPN4Yr0
市街地の面積TOP10(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原・船橋・浦和・八王子・松戸・川口 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎・西宮・豊中・枚方・吹田・高槻 その他
3位  3,054,074人/ 467.93km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海 ・尾張旭・豊明・岩倉・知多・師勝 その他
4位  1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位  1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
6位  1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那珂川・粕屋・福間 ・宇美・神宮・須恵
7位  1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
8位   960,061人/ 145.03km2 仙台・塩竈・多賀城・遠山(七ヶ浜町)・東向陽台(富谷町)
9位   895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
10位   862,646人/ 130.10km2 垂水(神戸市垂水区)・明石・加古川・高砂・玉津町(神戸市西区)・播磨
11位   703,759人/  89.23km2 川越・狭山・入間・上福岡・飯能・狭山ヶ丘(所沢市)・鶴ヶ丘(鶴ヶ島市)・大井
12位   606,851人/  98.19km2 静岡・清水
13位   600,288人/  90.78km2 熊本・益城・合志・西合志・菊陽
14位   553,969人/ 104.94km2 岐阜・一宮・尾西・木曽川・笠松・北方・岐南
15位   548,532人/  70.88km2 那覇・浦添・宜野湾・豊見城・南風原・与那原・西原16位   448,053人/  71.13km2 鹿児島市
17位   423,772人/  71.33km2 新潟市
18位   395,396人/  72.91km2 浜松市・新居・舞阪
19位   391,112人/  61.77km2 金沢市・野々市
20位   387,658人/  60.81km2 松山市
21位   362,085人/  51.45km2 奈良・大和郡山・真弓(生駒市)・兜台(木津町)
22位   354,437人/  67.29km2 宇都宮・岡本(河内町)
23位   350,469人/  84.86km2 姫路
24位   332,182人/  59.30km2 岡山
25位   329,670人/  77.89km2 旭川
26位   324,673人/  56.92km2 沼津・三島・長泉・清水・裾野
648名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:44:56 ID:SoB+R0/tO
>>639
福岡は九州。
649キッド:2005/11/09(水) 01:45:43 ID:9o0ezckmO
66:ロト携帯◆M6R0eWkIpk :2005/11/08(火) 20:55:28
おいおい
ゴミは消えろよ
スレ汚しが
いつまで粘着してんだこいつ
78:ロト携帯◆M6R0eWkIpk :2005/11/08(火) 21:21:18
馬糞いい加減にしろ
キモブサニートが偉そうに語ってんなよ
ミンチにしてやるからさっさと晒せ
これ以上荒らすんじゃねぇよ
70:ロト携帯◆M6R0eWkIpk :2005/11/08(火) 21:01:02
ボコしてやっから住所晒せや
捨てアドでもいいぞ
この世から消してやるよ
晒せ晒せ蛆虫
害虫は駆除せんといかんなぁ
863:ロト◆LOTOcUuYCI :2005/11/06(日) 19:49:19
泣かせるくらいした方がいいんじゃないの?
こうゆう勘違いしたバカ糞餓鬼はさww
体で分からせるってのが有効だと思われ
73:ロト携帯◆M6R0eWkIpk :2005/11/08(火) 21:04:59
女に縁もゆかりもない不細工が
他人をどうこう言う資格なんかねぇんだよ
ブチ殺して挽き肉にしてやる
さっさと晒せゴミ
51:ロト携帯◆M6R0eWkIpk :2005/11/08(火) 20:19:41
春には会わせんぞぉぉぉ!
(`・ω・´)シャキーン
春花参上(`∞´)!11回目〜どりゃに行こう!〜
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1131371322/
650名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:45:56 ID:jeQwi4qb0
>>622
3時間もあったら、金沢から新潟の長岡まではいけるぞ。
若者速度出さなくてもいけるし。
651名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:46:07 ID:Ap+aR//x0
まだやってるんですか?
新潟は関東でいいですよ、意見を統計しましたから( ━@Д@)
652名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:46:09 ID:OGgjrc3l0
新潟って情が厚いと思ったてたが大間違いで
貧乏ゆえの非人道的な家族関係が顕在してるから嫌いだ。
653名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:46:16 ID:Ab/6vWlgO
みんな、冷静に考えなよ。
新潟が関東に含まれると、佐渡ケ島も関東になるんだよ。
絶対に変じゃん。

新潟が関東とか言ってる奴、変態じゃないの?
654最強:2005/11/09(水) 01:46:16 ID:0OFx3/RH0
金沢塵の荒し行為でお国板の新潟市スレは破壊されました
655名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:46:17 ID:iufYCyP+0
「うさぎ追いし、かの山、小鮒釣りし、かの川♪」
の曲で、TVCMしている高千代酒造の映像は凄いぞ!!

警察から、へんな奴らまで、みんな仲間・・・
656名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:46:36 ID:p+/YnT9v0
金沢人の勘違い振りは凄いからな
657名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:46:50 ID:iprbqEtU0
粟島に温泉が出ました
658名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:46:51 ID:6PgyoWrz0
上越中越下越

ふと思ったんだけど下越ってなんで「下」なの?
グレードが低いの?

「下」って言葉って下痢とか下劣とか下品とか大抵あまり良い意味で
使われないけど、こういう名称を決められる際に地域住民から文句とか
でなかったのかな?

「下越」ってあまりにも屈辱的なネーミングだと思うけど。
それとも下越人って自虐的なの?
659名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:17 ID:FvE51TPO0
>>634
バカだな。俺。
福岡は九州だorz
ごめんなさい、福井県民のみなさん。

>>640
だから中国州。
ちなみに山陽は周防・長門・安芸・備後・備中・備前・美作・播磨(山口〜兵庫南部)で
割合で要ったら、山陰より山陽の方が多い。
660名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:19 ID:yR6U5UPaO
新潟を関東は無理ありすぎ
661名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:24 ID:pw14vb6s0
>634
越前はくらげ。
越中はフンドシ。
662名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:24 ID:QmR1pvfM0
>>650
何の話をしている。
これは特急電車の所要時間だ。

あと、安全運転しろよ。
自爆で死ぬのは勝手だが、巻き込まれるのは御免だ。
663名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:28 ID:vLcTkF+B0
>>658
名は体をあらはす
664名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:40 ID:giTQH6oQ0
新潟では子供の時に遅くまで遊んでると
海のほうから人さらいが来るとか
不信な船を見かけたら連絡するように呼びかけてる注意書きがあった
とかホントなのか
665名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:57 ID:MNblMLXy0
新潟ってこんなに人気あったんだ・・・
良いとこですよ。皆さんいらっしゃい。
666名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:48:01 ID:SjUsrUG00
つーか新潟市には一度だけ行ったことあるけど、よそ者が道を尋ねても無視して
通り過ぎるのな。あれにはさすがに驚いた。
667名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:48:11 ID:w5aUTXMe0
>>658
京の都に近い順じゃないのか
668最強:2005/11/09(水) 01:48:33 ID:0OFx3/RH0
金沢出身埼玉在住の荒しクンが執拗に新潟を挑発してきます
669名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:48:50 ID:iprbqEtU0
>>666
ねーよw
670名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:48:58 ID:wAqwpci40
俺の案

北海道州:北海道
東北州:青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
北関東州:群馬 栃木 茨城
東京コスモポリス:東京 神奈川 千葉 埼玉
北信越州:新潟 長野 富山 石川 福井
東海道州:山梨 静岡 愛知 岐阜 三重
近畿州:滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫
中国州:鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国州:香川 徳島 高知 愛媛
九州:福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
671名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:49:05 ID:LI/UoeiW0
>>667
正解
672名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:49:25 ID:lYnkfze70
>>611
栗原ってだれだよw
俺だよ俺
673名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:49:27 ID:XqfX0Hq20
新潟県庁サイトの市町村リンクの図を見ると
   三条市や加茂市、南蒲原郡(田上町、下田村、栄町、中之島町)は
   中越地方の北部に位置付けられていますが、
   これら中越地方北部(あるいは下越地方南部)の市町村は
   上・中・下越の地域分けには納得できないのか、
   燕市などと組んで「県央地区」と称することもしばしば。
   さしづめ「県央地区」は「中越地方の北部同盟」といったところでしょうか?

   しかしながら、この県央地区も決して一枚岩ではなく、内に火種を抱え、
   新幹線の駅は「燕三条」、高速道路のインターはその逆の「三条燕」に
   なったのは新潟県民なら誰もが知るところ。

   また、多くの資料で中越地方に分類されている柏崎市が
   新潟労働局(ハローワーク)のページでは上越地方に入っていたりも。

   新潟県は対外的にだけでなく、内部的にも曖昧なようです。

674名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:49:46 ID:U3vHOLrw0
>>658
グレードって何のグレードだよw

下越地方(かえつちほう)とは新潟県の北東部を指す地域区分。
新潟県の本州部分にあたる越後国を上方に近いほうから上越、中越、下越の三地域に分けたものの一つ。
下越後(しもえちご)の略。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E8%B6%8A
675名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:06 ID:S8nJ5qd80
新潟はエネルギー問題、食糧問題に困ってる北朝鮮に打って付けだし、北朝鮮にあげればいいと思うよ
676名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:09 ID:iufYCyP+0
プーチン大統領の來県署名はするけれど、
拉致被害者署名は、横田夫婦居る時以外は、ほぼガラガラ
677名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:21 ID:sPak3AofO
北陸新幹線の開業でまた状況が変わってきそうだ
678名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:24 ID:Wrh8drqP0

新潟なんて独立して角栄地方でいいよ。
679名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:30 ID:vLcTkF+B0
>>666
それと全く同じ経験してる。
無礼にもほどがあるよな。
680名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:44 ID:lzlh7mhY0
>>674
上洛の時代の名残だろーな。
681名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:44 ID:k6alwHwl0
北陸だろ???
682名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:50:59 ID:z9dNEeAY0
>>666
俺の場合は道を聞いてもあまりに訛りが強烈で何を言ってるかわからず
説明してしてるときに「ああ・・いいです」って言って断ったことがあった。
40代くらいのおばさんだったけど聞いた俺が馬鹿だったよ。これ実話。
683名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:05 ID:xkIHNOJV0
もう東京から円描いて距離で州決めたらいいよ
684名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:05 ID:FvE51TPO0
>>676
ばっか、それだとあの国が陸続きになっちまうんだぞ。
685名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:09 ID:a58/gBNg0
スレに張り付いてる新潟人大杉。
もう寝ようぜ。
686名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:18 ID:OGgjrc3l0
新潟人の資質が劣ってるのがやだね。
687名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:28 ID:HDEUsFyg0
新潟は首都にすればいいじゃな
688名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:35 ID:twwr48HB0
>>666
京都市民に冷たさで勝てるところはないぞ、と京都市民が行ってみる。
張り巡らされた血縁関係から外れるところは、基本的によそ者。
京都にそこそこの大きさの会社の支店を出す時は、寺院関係に挨拶に行かないと相手にしてもらえません。
たまに本家に挨拶に行くとほんと伝統の恐ろしさを感じる。
689名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:45 ID:Ap+aR//x0
ぼくの親父75歳のころは普通に朝鮮地方の出身みたいで仲間だった見たいです
終戦後に朝鮮野郎!裏切ったなと・・・
その後の世代が左翼世代に変わります
690名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:51:56 ID:TauERUIY0
ホームセンタームサシって新潟だろ。
天井のアスベストどうにかしろよボケ。
691名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:00 ID:1SE/A1ndO
>>675
それだけは勘弁
692名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:02 ID:If7qYNrU0
>>638
まるで足立区が城北か城東かで争ってるような感じだなw
693名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:28 ID:6PgyoWrz0
>>674
なるほど、やっぱり下越は京から遠い僻地だからそんなネーミングになったんだな。
694名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:36 ID:clGhhSDo0 BE:466992768-
首都州:東京・神奈川
ただの地方:大阪
695名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:39 ID:V0QTWBwQ0
今、このスレ視たんだが、結局新潟をどっかに押し付けたいのか
仲間に引き入れたいのか、ぶっちゃけどっちよ?



あ、オイラ石川県民だけど新潟が来るとなんか苛められそうなんでやです。
696名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:50 ID:Ab/6vWlgO
誰か中国地方のよい名称(〜州)を考えて下さい。
697名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:50 ID:w1QOTlIM0
>658
上総、下総もあるし、「別に」ってかんじじゃない
698名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:52:59 ID:6DWscEIu0
新潟県って人の出入りが一番少ない県らしいよ
699名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:53:03 ID:iufYCyP+0


もう充分に分かったよ、お休み下さい。
充分PR出来ましたから、、、結論は絶対出なそーですが・・
700名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:53:16 ID:nDBKCutOO
なんでこんなスレが5まで伸びてんの?
701名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:53:47 ID:FvE51TPO0
>>695
埼玉県民だが、ナカーマといわれても正直ピンとこない。
702名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:53:51 ID:S8nJ5qd80
>>696
支那州
703名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:54:03 ID:vLcTkF+B0
東北<イヤ
北陸<イヤ
関東<イヤ

ニダーランドに行けばいい 同じ色だし
704名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:54:07 ID:p+/YnT9v0
金沢の奴ってプライド高いよな
新潟より田舎のくせに
705名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:54:23 ID:D9WNZ1v40
>>700
もも太郎が美味しくて皆好きだから
706名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:54:25 ID:lzlh7mhY0
どこも貰い手がないのなら鹿児島が貰うよ。それでいいだろ?
代わりに福岡と佐賀を大阪か北陸にやるよw
707名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:54:35 ID:HDEUsFyg0
>>696
中華人民共和州
708名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:54:47 ID:OGgjrc3l0
>>666 誰に対しても無礼な県民性なのだな。
俺も厭というほど経験してる
709名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:55:03 ID:w5aUTXMe0
>>692
北東京で城東って事でいいじゃないの
710名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:55:11 ID:3s0YosF/0
しかし、見事なまでに事業ごとにバラバラな地域に属してるな〜
711名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:55:56 ID:lYnkfze70
>>700
ポッポ焼きを全国に広めるために工作してる俺ガイル
712名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:56:03 ID:RN/tgYucO
北陸に旅行行くとしたら富山には何もないから石川、福井の温泉ぐらい。
だけど新潟の人はほとんど北陸なんて行かないと思うよ。
何もない富山通るぐらいなら上越は長野、長岡は関東地方に行ってしまう。
下越地方は新潟市。
だから新潟が北陸というには違和感ある。
713名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:56:18 ID:Ap+aR//x0
いいか新潟賢人!★6をGET!するまで寝るなよ!

ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
714名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:56:23 ID:wYDjNcCm0
>>708
もうすでに日本語が分からなくなっているのかもな。
715名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:56:30 ID:olk6U4xw0
いいこと思いついた
みんなから嫌われているんだから新潟を
米国にやろう
在日米軍基地も全部ココに集約
716名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:56:34 ID:fF0tWIZoO
ここ数レスの間に、新潟で嫌な思いをしたという奴が急に増えた件
717名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:56:47 ID:3+s5xp4r0
【帰属でもめる県一覧】
*新潟:東北?北陸?関東?甲信越?
*長野:北陸?甲信越?関東?
*山梨:甲信越?関東?東海?
*静岡:東海?関東?

<以下は微妙>
*福井:北陸だが、経済圏的には近畿とも結びつく。
*三重:ほぼ東海だが、伊賀地方は近畿との結びつきが強い。
*山口:中国地方だが、下関など県西は九州の影響強い。
*香川:近畿や岡山との結びつき強い。
*徳島:近畿との関係強い。
*岡山:広島よりは大阪の方へ向いてる。
*鳥取:同上。
718名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:57:18 ID:ADst1ngv0
719名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:57:28 ID:MNblMLXy0
で、なんで皆さんそんなに新潟に興味があるんですか?
県民としては別にどこでもいいんだけど・・・

720名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:57:32 ID:8UQ6uSw+O
新潟駅のしょぼさは随一
721名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:58:04 ID:/nxk4eEj0
>>715
ソレダ!!!!11!!!!
半島にくれてやるのは防衛上問題が有ると思ってたら、そんな妙案があったとは!!!1!!
722名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:58:09 ID:lzlh7mhY0
>>719
とりあえず祭っぽいから見てるw
723名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:58:50 ID:vLcTkF+B0
やっぱみんな新潟人には厭な目に遇ってるんだね
偶然の一致ではないよね
県民性だよね間違いなくさー
724名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:59:03 ID:OwKVbAEd0
巻の駅前のコンビニが潰れるのにはワロタ
725名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:59:03 ID:FvE51TPO0
>>704
まあ百万石のお膝元という実績があるからね。
加賀の算術は江戸時代では優秀でならしていたんだし、
彼らの祖先を誇っていると思えばそのプライドも許せるんじゃないかな?

>>719
新潟県民にすればそうかもしれないけど、
北陸・東北・関東にしてみれば問題。
だって>>718みたいな地図、あきらかにバランスがおかしいよw
726名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:59:15 ID:6DWscEIu0
長岡市に海が出来る

ようこそ寺泊
727名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:59:15 ID:dnnoF/i/0
ちょ1〜400まで呼んだと思ったらもう700杉たのかw
ちなみにビバオールはフジミに売ってた。39円だったかな。
728名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:59:21 ID:Ap+aR//x0
新潟のパチンコ屋は北です
729名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:59:22 ID:fF0tWIZoO
静岡が余ってるのか。ポカポカしててよさげな県ばい。いらないんならよこせっちゃ。北陸とかいらんけ
730名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:59:24 ID:D9WNZ1v40
>>711
どうにかもも太郎を全国展開、もしくは東京進出を希望する俺ガイル
731名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:00:02 ID:iufYCyP+0
行政機関は何でも好きにしてイイけど、
海上だけは、まともに考えて欲しい
732名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:00:05 ID:YpkEBGn2O
新潟って電気会社はドコなの?
あとNTTは?
733名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:00:15 ID:0OFx3/RH0
「名前教えろ」女児脅される   金沢市宝町

金沢市宝町の路上で12日午後6時ごろ、下校中だった市立小立野小学校3年の女子児童(8)が、
サングラスをかけた不審な男に「名前と電話番号を教えろ。教えないと殺すぞ」と脅され、
約60メートルにわたり追いかけられたと、家族から110番があった。女児にけがはなかった。
金沢中署は悪質な声かけ事案とみて付近をパトロールしている。
調べによると、男は路上に停車中だった黒か灰色の乗用車から降りてきて、1人で歩いていた女児に声をかけた。
車内にはほかに男2人がいたという。自宅近くだったため女児は走って家に逃げこんだが、男は途中まで追ってきたという。

 連絡を受けた同小は保護者に注意を呼びかけるプリントを配布した。
734名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:00:29 ID:iufYCyP+0
>>732
東北
東日本
735名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:00:31 ID:QmR1pvfM0
>>732
> 新潟って電気会社はドコなの?

東北電力

> あとNTTは?

東日本
736名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:00:33 ID:OwKVbAEd0
みんなサラダホープのことも忘れないでやってください
737名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:01:05 ID:XgDKLQJYO
東北ですが
新潟は丁重にお断りいたします
北陸として北朝鮮との貿易に励んでください
738名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:01:26 ID:LI/UoeiW0
東北電力か

東北地方で決定
739名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:01:36 ID:fF0tWIZoO
ドコモは関東でつ
740名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:01:43 ID:iprbqEtU0
俺なんかよく道を聞かれるけど、ちゃんと答えてるぜ?
知ってるところならちゃんと教えてあげる。
外国人にも二回道を聞かれた、なんとか教えてあげたよ。

一番困ったのは新潟駅近くで「このあたりで新潟の名産を買える場所ない?駅の中の店以外で」
って聞かれたときだ。あんま無くない?ふるさと村とか遠いし。
741名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:01:47 ID:Ap+aR//x0
新潟は関東でいいですよもう
742名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:01:49 ID:lYnkfze70
>>715
それ、俺の選挙公約 パクルナよ
743名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:02:10 ID:MNblMLXy0
バランスがおかしいったって、
別に誰が困るわけでもないだろうに・・・

まあ個人的には北陸が一番しっくりくるかな〜
なんとなく子供の頃はそう思って過ごしてたような気がする。
744名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:02:51 ID:SjUsrUG00
長野ですが
新潟は丁重にお断りいたします
北陸として北朝鮮との貿易に励んでください
745名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:03:38 ID:6DWscEIu0
>>738
東京電力があるのに…

東北だけはカンベンです
746名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:04:11 ID:xWCy+kgYO
東北だけど新潟いらないなぁ
むこうも東北にははいりたくないだろうし
東北電力が供給してんのがおかしいね
747名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:04:15 ID:OGgjrc3l0
県庁所在地中心部の中学校の下校時〔真昼間〕女子中学生が北チョンに拉致られうような寂れた
新潟などいらん。
町全体あれからのちも更に劣化してる。
748名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:04:35 ID:2scJmT6v0
わかったわかった。ちゃんと分けよう。

1 蝦夷州→・南樺太・北海道・千島諸島
2 東北州→青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟(下越)・福島・栃木(宇都宮以北)
3 北関東州→栃木(宇都宮以南)・茨城・埼玉・千葉・群馬(北毛以外)・東京(東大和清瀬周辺の新所沢市)・多摩秩父
4 南関東州→東京(新所沢市・多摩以外:足立は残留)・神奈川
5 北陸→石川・福井・富山
6 周波数分岐点→新潟(下越以外)・長野・山梨・群馬(北毛)・静岡(遠州以外)
7 東海州→三重(四日市から名古屋より)・岐阜・愛知・静岡(遠州)
8 近畿州→京都・滋賀・兵庫・大阪・和歌山・奈良・三重(東海に属さない地域)
9 混在地区(新潟:日本及び韓国 佐渡:北朝鮮 福岡:日本及び中国、韓国 沖縄:日本及び中国、韓国 蝦夷:満州ロシア)
*なお、混在地区以外に出るときは、同地域の人間はパスポート所持のこと。

スレに無関係なので以下略
749名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:04:36 ID:eJGMMZWw0
新潟は長すぎるのが問題。
どこにくっついても美しくない。
正直、東北に入れてやってもいいけど
存在感なくなることは必至
750名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:04:39 ID:Ap+aR//x0
長野は海がないから危機感が無い
751名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:04:46 ID:FvE51TPO0
>>741
丁重にお断りします
752名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:04:50 ID:QmR1pvfM0
    NTT   高速   電力
新潟 東日本 東日本 東北電力
山形 東日本 東日本 東北電力
群馬 東日本 東日本 東京電力
長野 東日本 東西混在 中部電力
富山 西日本 中日本 北陸電力

新潟=山形、つまり東北。
しかし関東でいいと思う。関東に入れて貰え。な?
753名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:05:22 ID:nO3cPQGN0
ところで伊賀は関西だよ
754名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:05:40 ID:3+s5xp4r0
新潟をババ抜きするスレは
ここですか?
755名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:01 ID:S8nJ5qd80
新潟県民だけど、もう北朝鮮でいいような気がしてきたよ( ゚∀゚)アハ八八
756名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:19 ID:9880lPAY0
おっぱいうpしてる女神とメールしたいが為に メアドを晒したバカが降臨 

445 はじめまして名無しさん je_te_aime_abe-hiroshi@●●● New! 2005/11/09(水) 01:32:09 ID:??? 
あいなって何歳?メールしよ 
あいなとメールできるなら本アドだってさらします 
21才だよ 

あいな☆☆☆あ い な 第2章(23)★★★あいな 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1130984536/
757名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:37 ID:m47Q+kxj0
ねぇ、ねぇ
新潟は中部地方だって意見は無いわけ?

俺の持ってる地図には新潟は中部地方と書いてあるぞ。
758名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:43 ID:fF0tWIZoO
ガスは北陸ガスなんだがどうすればいい?電力は東北、携帯は関東、アンケートはだいたい中部だよ。

759名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:44 ID:qnWtr63Z0
>>721
ご近所の妙案に売ろうソレ
760名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:48 ID:XgDKLQJYO
>>744
長野め!インスパイアかw
761名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:53 ID:iufYCyP+0
加藤大 も新潟入ってから、なまけ癖が再発したしな。。
762名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:06:55 ID:CgZVLW3q0
福島県を
核攻撃させて消滅させればバランスがよくなる。
763名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:07:00 ID:Y8KuDd540
福井って関西電力じゃなかったんだ
関西電力の原発いっぱいあるのに
764名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:07:23 ID:w1QOTlIM0
文化経済的には、関東だろ。
765名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:07:38 ID:Ap+aR//x0
だから、★5スレまできて、大半の意見が新潟は関東ではないかと言う意見が
多数ですので新潟は関東でいいです
766名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:08:14 ID:8EEaVkMm0
新潟+福島→南東北圏
新潟は以後
西南東北地方
767名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:08:18 ID:FvE51TPO0
>>752
いや、だから要らないって。
仲間意識無いし、関東としてはは山脈の外は要らないから。
大体、>718の地図を見ればわかると思うが、明らかにおかしいよ。
768名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:08:38 ID:6XQwxamPO
長野県の方がめんどくさくない?
769名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:08:43 ID:SHjQrziZ0
5まで行ったのかw

新潟大人気ですねw
770名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:09:21 ID:w5aUTXMe0
>>757
中部はでかすぎて困るから東海・北陸・甲信越に分けてるのに
771名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:09:23 ID:MNblMLXy0
新潟、最近何かと目立っちゃって困るよ。
まああまり良いニュースはないけども。
772名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:09:30 ID:SjUsrUG00
773名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:09:47 ID:sesnhxh+0
いいよ、北朝鮮で。どーんと経済制裁を受けようじゃないか。
774秋田出身:2005/11/09(水) 02:10:13 ID:/nxk4eEj0
寝る前にぶっちゃけるとキャラがかぶる新潟に東北入りされるとかなりウザい。
米と酒で上逝かれてるのもいまいましい。
775ちょっと修正:2005/11/09(水) 02:10:17 ID:QmR1pvfM0
    NTT   高速   電力
新潟 東日本 東日本 東北電力
山形 東日本 東日本 東北電力
群馬 東日本 東日本 東京電力
長野 東日本 東中混在 中部電力
静岡 西日本 中日本 中部電力(一部東電)
山梨 東日本 中日本 東京電力
富山 西日本 中日本 北陸電力

新潟=山形、つまり東北。
しかし関東でいいと思う。関東に入れて貰え。な?
776名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:10:19 ID:vrw1MKBs0
>>757
だな。新潟、群馬、福島、長野を中部地方でいいな
777名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:10:22 ID:3+s5xp4r0
>>757
中部地方が
*東海=愛知、岐阜、静岡、(三重)
*北陸=富山、石川、福井
*甲信=山梨、長野
に分かれてるから…

新潟=新潟として放置プレイが一番すっきりするんだけどねえ…
そんなにどこかに入れて欲しいのかなあ?
寂しがり屋さんだね、新潟ってw
778名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:10:33 ID:sPak3AofO
>>768
そうなんだよ。
ここからは長野がどこに属するかについて語ろう。
779名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:10:35 ID:U3vHOLrw0
朝鮮領でいいんじゃね?パチ屋ばっかりだしw
世界最大級の原発も手に入って金正日もうはうは
780名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:10:41 ID:m47Q+kxj0
>>772 >>566
ハブるなよ!
新潟県は中部地方だって。
781名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:10:44 ID:iufYCyP+0
>>757
いゃゃー、、それで済ませると色んな、
行政の問題が出てくるんだよね。。

782名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:10:59 ID:XgDKLQJYO
「鳥取県北部」でいいよ
783名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:11:04 ID:OGgjrc3l0
新潟を押し付けられるのは誰だってやだよね。
愚鈍で頑固と判ってるからねえ。
所で新潟の飲食店って注文したものが出てくるのが遅くないかぁ?
784名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:11:36 ID:zbomVkuFO
みんなババはやだからバラバラにしるんじゃね?
785名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:11:40 ID:XqfX0Hq20
第一種空港
国際航空路線に必要な飛行場

東京国際空港(羽田空港)
成田国際空港(成田空港)
中部国際空港(セントレア・中部空港)
大阪国際空港(大阪空港・伊丹空港)
関西国際空港(関西空港)
[編集]
第二種空港
主要な国内航空路線に必要な飛行場 この第二種には更に、a、bの区別があり国が設置し管理する空港がa、国が設置し地方自治体が管理する空港がbとされている。

北海道:新千歳空港、旭川空港、稚内空港、釧路空港、帯広空港(とかち帯広空港)、函館空港
東北:仙台空港、秋田空港、山形空港
中部:新潟空港
近畿:八尾空港

これを考えると、新潟は、東北地方ではなく、東海地方を除いた中部地方になるだろう。
786名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:11:43 ID:fF0tWIZoO
>>767
関東人でいらないっていってるヤシらはだいたい群馬とか栃木とかそこらへんの人間だな。
生粋の東京人はもっと広い心をもってる。埼玉や千葉や神奈川人にしても露骨にイラネ、バカ!このチョンが!ハゲ!どっか池!豚!
なんて言わない。
787名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:11:54 ID:FvE51TPO0
>>775
そこまでいうなら仕方ない、新潟は関東で良いよ。
その代わり、神奈川・東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉で首都州を作るから。
788名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:12:21 ID:HDEUsFyg0
東京からみると、山梨、長野は親近感があるが
新潟はありえない。関東じゃない。
789名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:12:24 ID:Ap+aR//x0
いいか、小泉が新潟は関東の一部であると発言したんだ
水・電気と新潟無しでは関東は動かないのであると
誰か言ってた
790名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:12:36 ID:MNblMLXy0
>>783
店による。どこの県だって一緒だろ。
こじつけもいいとこ。
791名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:12:39 ID:6vkPqXLC0
新潟は二つに分けろ。
上越と、中越+下越とでは県民意識が違う。
上越は北陸、中越と下越は東北。
792名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:13:34 ID:6DWscEIu0
>>787
群馬・栃木・茨城
これイラネ
793名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:13:53 ID:S8nJ5qd80
>>785
新潟は空港もあるし、北朝鮮と行き来するのにも便利(´∀` )
794名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:14:18 ID:iufYCyP+0
日本の背骨を貫通させた事は許せナない。
795名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:14:35 ID:fF0tWIZoO
新潟嫌いなのにやたら新潟事情に詳しいおっさんがいますぜ、兄貴
796名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:04 ID:wYDjNcCm0
新潟はもう新潟でいいじゃないか。
県もつけず,州にも入らず,ただ新潟ってだけで。
でも漢字は難しいから「にいがた」にしてくれよな。
797名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:06 ID:eJGMMZWw0
どうでもいいけど
テレビチャンピオンでやってた
燕三条ラーメンは美味しそうだったな
798名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:14 ID:iAX5+HjB0
新潟は北朝鮮との間に
直行の船舶路線あるから

朝鮮半島にあげるよ
799名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:40 ID:SjUsrUG00
>>780
中部各県が新潟を中部と認識してないからしょうがない。
800名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:44 ID:Ab/6vWlgO
東京の左が群馬で、そのまた左が山梨ですか?
801名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:48 ID:ADst1ngv0
>>791
それ言ったら各県わけんとあかんぞ
富山だって呉西と呉東ではちがうという
802名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:49 ID:FvE51TPO0
>>786
悪い、俺、東京よりの埼玉県民。生粋の。
地方出身者やその二代目と違って、先祖伝来だから逆に「関東」にこだわりがあるんだよ。
関東一都六県には相当親近感があるが、新潟や静岡、山梨にそんなものは感じない。
803名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:15:51 ID:sPak3AofO
新潟が関東なら長野・山梨・静岡も関東だぞ。
>>718のようになる事はまずない
804名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:16:13 ID:3+s5xp4r0
関東がアメリカ合衆国本土とすると
新潟はアラスカみたいなものかな?
伊豆小笠原諸島がハワイ。
足立区はプエルトリコ。
805名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:16:38 ID:OGgjrc3l0
>>783ジャ早くて美味しい店上げてみろよ。
新潟市近郊駐車場付でな。
806名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:16:55 ID:m47Q+kxj0
もうコカコーラ様の分割に従おうぜ。
コンビニでコーラ買えば自分がどの地域に所属しているかわかる。

http://www.mikuni-ccbc.co.jp/gaiyou/botora/index.htm
807名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:17:07 ID:TxGOj45gO
>>791
違う、下越と中越+上越で分けるべきだ。下越は東北地方、中越+上越は…どこだろう?
808名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:17:22 ID:fF0tWIZoO
北朝鮮民主主義人民共和国新潟特区

ふぇ〜ん
809名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:17:42 ID:U3vHOLrw0
>>805
おちつけw
810名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:17:44 ID:XqfX0Hq20
 栃木・茨城・埼玉・千葉・東京は交通的に切り離せない地域ですよ。
811功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/09(水) 02:17:53 ID:/mKvamll0
>>688
そんな風におどして、こんまい市場を守ろうとするから、
日本人が敬遠して、朝鮮人街が出来ちゃうんだと思う。

京都人には文系が多いから、駄目なんだよ。
文系死ねって感じ。
812名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:18:02 ID:ADst1ngv0
>>806
第三国らしいぞw
813名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:18:03 ID:/nxk4eEj0
>>806
三国人だったのか!
814名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:18:22 ID:/z98uYN9O
新潟って2chでは大阪・埼玉に次いでネタにされやすいよな
新潟人の俺としては複雑です
815名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:18:28 ID:FvE51TPO0
>>810
こらこら、栃木をいれるんだったら群馬もいれてあげなさい
816名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:18:30 ID:Ap+aR//x0
わかんねやつらばかりだな・・・

新潟は明治から関東の奥座敷なのね?関東なの

わかた、新潟が関東なのはあたりまえ
817名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:19:19 ID:m47Q+kxj0
そう新潟県民は三国人となるのさ
818名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:19:24 ID:FnNRcyjt0
>>806
何?コレ
埼玉と新潟と群馬って・・何の繋がり。
三国って・・・
819名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:19:24 ID:w5aUTXMe0
>>812
知らなかったのか
群馬も埼玉も三国人なんだぞ
820名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:19:48 ID:HDEUsFyg0
関東は関東平野だもんな
821名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:19:56 ID:SjUsrUG00
>>806
よし分かった!三国地方という新区分けを作ろう。
822名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:20:14 ID:ADst1ngv0
上杉謙信は関東管領だったんだから関東でいいとおもう
823名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:20:41 ID:8lZGHEmn0
いや、これは新潟という県を分割すればいいだけだ!
上越…北陸
中越…関東
下越…東北

隣接する県に統合してしまえ。新潟イラネ
824名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:20:47 ID:/nxk4eEj0
>>817
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
825名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:20:56 ID:Ab/6vWlgO
地図的にはかなり良くないですか?

@蝦夷州→・南樺太・北海道・千島諸島

A東北州→青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島

B関東州→栃木・茨城・埼玉・千葉

C首都州→東京・神奈川

D北陸信州→福井・石川・富山・新潟・長野・群馬

E安土州→岐阜・愛知・静岡・山梨

F近畿州→兵庫・京都・大阪・奈良・滋賀・三重・和歌山

G西州→山口・島根・鳥取・広島・岡山

H四国州→香川・徳島・愛媛・高知

I九州→福岡・大分・長崎・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
826名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:21:09 ID:3+s5xp4r0
結局、どこに入っても
外様扱いされるんだから
新潟は誇りをもって独立すべきだと思う。

でも、そういう誇り高い意見ってあまり聞かないなあ?
新潟県人の特徴なのかな…
827名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:21:11 ID:Ap+aR//x0
新潟は関東だって、歴史から見ても関東です
828名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:21:20 ID:XqfX0Hq20
北関東自動車道
829名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:22:02 ID:d87b6PEoO
独立でいいよ
830名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:22:29 ID:m47Q+kxj0
東京の人間も、北陸の人間も、東北の人間も、中部の人間も
↓コカコーラ分割なら文句ないだろ。
http://www.mikuni-ccbc.co.jp/gaiyou/botora/index.htm

4者合意なら、もうこれで決定しようよ。

新潟県は三国地方
831名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:22:38 ID:FV7E6MpA0
1:北海道(+北方領土4島)
2:東北(東北六県)
3:北関東(埼玉・群馬・栃木・茨城)
4:首都圏(山梨・神奈川・千葉・東京)
5:北信越(長野・新潟・福井・石川・富山)
6:東海(静岡・愛知・三重・岐阜)
7:近畿(京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫・滋賀)
8:中国(島根・山口・岡山・広島)
9:四国(四国四県)
10:九州(九州七県+沖縄)

番外:鳥取人権独裁国
832名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:22:59 ID:sPak3AofO
「特定関東」とするのはどうか。
833名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:23:14 ID:FvE51TPO0
>>827
三国越え、これが何を意味するかわかるか?
834名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:23:15 ID:wYDjNcCm0
>>831
残念ながら私の心の地図には鳥取と言うものは存在しません。
835名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:23:41 ID:fF0tWIZoO
新潟はもともと北陸3県とおなじぐらいの面積だし、関東にしても東京千葉神奈川埼玉あわせたのと同じぐらいの規模なんだから新潟独立で納得することにする。
836名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:23:50 ID:Ap+aR//x0
関東なのまじ、本読め
837名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:24:18 ID:6DWscEIu0
上越新幹線の上越って上越市のこと?
それとも上野・越後?
838名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:24:39 ID:OGgjrc3l0
春日山からは富山が近い。
839名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:24:48 ID:k/MOBXDt0
>4:首都圏(山梨・神奈川・千葉・東京)

山梨って何?wwwww
840名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:24:51 ID:/nxk4eEj0
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
          「待てよ、日本には中国地方も存在する」
841名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:25:43 ID:ADst1ngv0
>>832
それいいいいいいいいい!!!
842名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:25:45 ID:ev9FSeAN0
東京に居ると
群馬、栃木、茨城の
北関東3馬鹿でさえやっとの
認知度なのに新潟とかありえん。
心の距離が遠すぎる。
843名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:26:25 ID:sPak3AofO
>>839
山梨は関東ではないが首都圏ではあるんだよ
844名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:26:30 ID:Ap+aR//x0
いいか、室町の時代の関東管領は上杉謙信だぞ(上越市)
関東でいいんだよ
845名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:26:46 ID:eiD9v3SkO
すくなくとも関東じゃない。
日本の西岸にある県がなんで関東だよw
北陸が一番しっくりくる
846名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:26:49 ID:9NnHdMoZ0
日本海沿岸東北自動車道
北陸自動車道
関越道
磐越道
4つの高速がある。
文化的・経済的には東京を向いてる。
山形・新潟・富山・福島でどう?
847名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:27:10 ID:w1QOTlIM0
>830
なんか いい感じ(はぁと)
848名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:27:20 ID:fF0tWIZoO
前から思ってたけど中国地方っておかしくね?中国電力とかありえん。中国なの?
849名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:27:25 ID:/nxk4eEj0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまり日本は三国人によって既に
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  乗っ取られていたんだ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
850名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:27:48 ID:eJGMMZWw0
>>840
めがねっしゅ?
851名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:27:52 ID:XqfX0Hq20
 ヤフー地図では、信越・北陸でした。
俺・栃木、幹線道路を考えると東京・埼玉・栃木・茨城は分離させない。新潟・群馬は栃木にとって茨城より文化的に遠い県。
http://map.yahoo.co.jp/address/
北関東人は群馬はちょっとって感じです。
852名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:27:59 ID:HDEUsFyg0
関東は一都六県か一都三県か関東平野
関東のニュースといったらそのくらいの地域しか情報は扱ってないよ
ダメダメダメダメ
853名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:28:24 ID:zASLWKJx0
> 7:近畿(京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫・滋賀)
大阪民国いらない
あそこは日本じゃないよ
854名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:28:25 ID:l6vXb9Nw0
北陸だろ。だってそう習ったから。
今更変えられても困るがな。
855名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:29:11 ID:lYnkfze70
>>837
上野・越後

ちなみに上越市ってのが新潟にあるが新幹線はかすりもしてない
856名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:29:45 ID:IyejzIR50
まだ誰も指摘してないが、

北陸に新潟が入らないと北陸3県は弱小すぎて成立しない。
857名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:29:54 ID:nmVSKawK0
>>854
最近の中学の教科書とか見ると結構ショック受けるよ
社会系に限らず
858名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:29:55 ID:FvE51TPO0
>>844
その関東諸将から、しかも当然手を組むはずの反北条諸将からバッシングを受けてますがw
関東の作法を知らず、忍城の成田を敵に回し、
反北条の急先鋒、佐竹をしてあんた信用できないと名指し批判される関東管領ですよ、謙信公はw

ホモはホモらしく、春日山で穴掘りにいそしんでればいいんだよ。
859名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:30:09 ID:ADst1ngv0
>>854
北陸人としては北陸3県という言葉は聞くが
北陸4県という言葉は生まれてこの方聞いたことが無い。
860名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:30:17 ID:fF0tWIZoO
日本国新潟県アルビレックス自治区でよい?文句ある?
861名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:30:28 ID:Ap+aR//x0
関東に稲作を教えたのが新潟県人なのね、文化は当時北から南に流れてるの
だから、新潟は関東でもおかしくはないのわかた、本読めよ
862名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:30:31 ID:ev9FSeAN0
新潟の天気って
下越、中越、上越でわかれてるのな。
新潟に旅行してはじめてそういう区別しったよ。
863名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:30:37 ID:dzySiUuS0
三重県は、近畿か東海かどっち?
864名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:30:55 ID:iprbqEtU0
>>859
じゃあ一つ外して新潟入れてよ
865名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:31:07 ID:wYDjNcCm0
>>832
関東ではなく「特定地域」と濁すのはどうか?
関東とすると山梨と福島の歯軋りが聞こえてきそうだ。

>>854
平成予備校で見たが大阪より香川のほうが狭くなってたぞ。
866名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:31:07 ID:ahjMvIfN0
もーね、

上越→長野編入。
中越→群馬編入。
下越→山形編入。
佐渡→北方領土編入。

これでいーよ。
と、新潟市出身の俺が言ってみる。
867名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:31:31 ID:lNbaKJL50
>>856
新潟が北陸に入っちゃうともう金沢の州都の目は無くなる
だからもう必死

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/index.html
>日本海側の天気予報が、金沢じゃなくて新潟になっていると、ものすごく悔しがるんですよ(笑)。
>気位だけは高いですから
868名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:31:42 ID:eJGMMZWw0
>>856
北陸3県は、ものすごい神秘性と淫靡さを感じる。
新潟にはそれがない
869名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:31:54 ID:IyejzIR50
まだ誰も指摘してないが、

北陸に新潟が入らないと北陸3県は弱小すぎて成立しない。

つまり「北陸」ってのも「新潟」と同じく孤立している。
ただ北陸は3県あるが、3県あわせてやっと新潟ぐらいの規模。
870名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:31:57 ID:RN/tgYucO
>>846
上信越道もあるよ。
871名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:32:05 ID:6DWscEIu0
>>855
やっぱそうだよね
そのこと上越市民は知っているのかな?
なんか勘違いしてそうだけど
872名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:32:52 ID:ISAKR6f8O
北関東(群馬、栃木、茨城)
首都圏または南関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)
甲信越(山梨、長野、新潟)
北陸(福井、石川、富山)
だな
873名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:33:01 ID:m47Q+kxj0
>>862
長野だって北信 中信 南信 東信とかに分かれてるぞ。
他県民からするとどうでもいい話だが。
874名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:33:13 ID:YmHmlXmL0
新潟って北朝鮮の自治区じゃなかったのか。
あるいは田中帝国。
875名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:33:21 ID:QmR1pvfM0
>>856
> まだ誰も指摘してないが、
> 北陸に新潟が入らないと北陸3県は弱小すぎて成立しない。

逆。
財政状態が最悪の新潟が入ると、折角トントンで粘っている北陸が沈んでしまう。
876名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:33:23 ID:f3EKVeZV0
昔は稲作、田中角栄
今は万景峰号、拉致のイメージだな。
877名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:33:47 ID:lzlh7mhY0
>>844
まあ室町や戦国時代なんて関東自体が遅れた蛮族の住む東国でまったく拓けてない土地だったからな。
江戸なんて家康が町づくりする以前は荒れ果てて治水すらできてない狐狸のほうが多い寒村だし。
878名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:34:00 ID:Ap+aR//x0
新潟は関東の意見が大半ですので新潟は関東でいいですよもう
879名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:34:01 ID:w1QOTlIM0
>868
淫靡かぁ?
880名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:34:49 ID:OGgjrc3l0
こうやって新潟が叩かれる原因。
人口が多いのに産業が乏しく
県民が貧しい為、他都道府県に、米背負って出稼ぎに出た挙句、肉体労働に
甘んじてDQN生活を構築して、出稼ぎ先で迷惑を掛けてるからだ。
謝罪しろ。
881名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:34:50 ID:lYnkfze70
>>859
北陸は三県、東北は六県
これは日本の常識です
関東も関八州です

新潟は独立して新潟でOK
財政は俺が立候補して当選したら米軍基地を引っ張ってくるから大丈夫
882名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:34:59 ID:/z98uYN9O
おまえら上中下越の話ばかりで佐渡も仲間に入れてやってください
883名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:35:11 ID:HDEUsFyg0
東京のキー局の人が関東のニュースで新潟まで行くの大変でしょ!
884名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:35:12 ID:FvE51TPO0
>>877
本気で言ってるのなら、勉強し直すことを奨めるよ
885名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:35:21 ID:XqfX0Hq20
 栃木県人としては、長野や新潟の内部分裂の気持ちが全く分らないのです。
大東亜戦争の時は何処の部隊だったのだろうか?教えてエロい人。
886名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:35:22 ID:nEJ2VvF30
南東北(新潟、福島、群馬、栃木、茨城)で決まり
887名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:35:34 ID:S6m7V17y0
裏日本都市ランキング

新潟市 81万 ■■■■■■■■■■■■■■■■▲
金沢市 45万 ■■■■■■■■■■
富山市 40万 ■■■■■■■■
秋田市 33万 ■■■■■■▲
長岡市 28万 ■■■■■▲
福井市 25万 ■■■■■
上越市 23万 ■■■■▲
島根市 20万 ■■■■
鳥取市 20万 ■■■■

新潟は日本海側最大の都市らしいからいっそ新潟が首都で裏日本で独立すれば?
888名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:35:41 ID:eiD9v3SkO
>878
なんでそんなに必死なんだ。
地理的にはどうみても関東じゃないだろ
889名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:35:52 ID:pRexrUqY0
>>67
>三重県も位置づけが微妙
新潟は全然微妙じゃない。

以前、山梨の村(道志村?)が横浜市と合併しようとしたのを思い出した。
890名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:36:07 ID:ADst1ngv0
>>886
南東北ってもうどの方角かわけわからんぞw
891名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:36:31 ID:nmVSKawK0
>>877
鎌倉幕府以来、東国統治の覇府としての扱いは受けてたよ
892名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:36:35 ID:NFVl9QKi0
新潟は中部地方です。
愛知県と同じ。
893名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:36:42 ID:lzlh7mhY0
>>884
本気でって事実だろ。
江戸なんて家康が転封されなければ、とんでもないド田舎だったんだから。
894名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:36:51 ID:VTJIIwtZ0
関東はないだろ
895名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:36:59 ID:7pUPN4Yr0
>>887
福岡、北九州、札幌も日本海側の都市だろ?
裏日本とは言わないと思うが。

896名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:37:19 ID:jbqSjrTX0
新潟は気候風土的には東北だろう
富山県側から新潟県に入るトンネル抜けたら入り口側は積もってないのに
雪積もってるのなんてザラ


そうゆう俺は陸の孤島の富山県人
897名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:37:22 ID:YLcE7Kyh0
新潟のほぼ中央に見附と言う市があるが、ここも区分がややこしく、
保健所、税務署、職安などの行政は三条の区分で、
車のナンバー、電話番号などは長岡の区分。どちらかに統一してほしいよ。
898名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:37:32 ID:w1QOTlIM0
>881
ガンガレ
899名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:37:42 ID:ev9FSeAN0
まじれすで茨城は東北にあげます。栃木と群馬も北陸にあげます。
御望みなら埼玉も付けます。
900名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:37:45 ID:m47Q+kxj0
>>855
ちなみにその上野は、うえの?こうずけ?
901名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:38:05 ID:S6m7V17y0
裏日本都市ランキング

新潟市 81万 ■■■■■■■■■■■■■■■■▲
金沢市 45万 ■■■■■■■■■■
富山市 40万 ■■■■■■■■
秋田市 33万 ■■■■■■▲
長岡市 28万 ■■■■■▲
福井市 25万 ■■■■■
上越市 23万 ■■■■▲
島根市 20万 ■■■■
鳥取市 20万 ■■■■

新潟は日本海側最大の都市らしいからいっそ新潟が首都で裏日本で独立すれば?
902名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:38:16 ID:pRexrUqY0
>>887
新潟市81万人って、合併で水増ししたからだろ。
903名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:39:00 ID:SjUsrUG00
>>892
http://www.chunichi.co.jp/

新潟は中部に入れて貰ってないから。
904新潟県民:2005/11/09(水) 02:39:14 ID:B9SwFibAO
>>888
甲信越とかになんとかならんの?
南側の人間にしてみれば山形とか行ったことないし
905名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:39:17 ID:7pUPN4Yr0
>>893
鎌倉時代は鎌倉の方が京都よりでかかった。

1100年: 京都17.5万人
1150年: 京都15万人、平泉5万人
1200年: 鎌倉17.5万人、京都10万人
1250年: 鎌倉20万人、京都7万人
1300年: 鎌倉20万人、京都4万人
1350年: 京都15万人
1400年: 京都15万人、山口4万人
1450年: 京都15万人、山口4万人
1500年: 京都4万人、仙台3.5万人、山口3.5万人、天王寺3.5万人、堺3万人
1550年: 京都10万人、山口6万人、堺6万人
1600年: 大坂・堺36万人、京都30万人、駿府10万人、山口8万人、江戸6万人
1650年: 江戸50万人、京都39万人、大坂・堺34.6万人、名古屋6.8万人

ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1044984645/269-
906名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:39:17 ID:t07NfqDvO
桃鉄的には東北かな
907名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:39:18 ID:fF0tWIZoO
富山と書いてプサン
908名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:39:28 ID:ZC9u/u+V0
>>902
どこでも合併してるようで。
909名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:39:28 ID:FV7E6MpA0
武田共栄圏(山梨+長野におまけして、東京・埼玉・群馬・静岡・愛知・岐阜)
910名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:39:39 ID:XqfX0Hq20
 なーにが、関東は昔は遅れてた国だとか・・・・
東京近辺に住んでないと、今や国際的蛮族でしかない。
文化・政治・芸術etc

911名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:40:16 ID:FvE51TPO0
>>893
田舎だったことは否定しないが、
江戸が寒村とか、家康のおかげでとかは所詮講談、あるいは徳川幕府のプロパガンダ。
開墾が進んだのは、戦国が終わったから全国的に進んだことだし。
912名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:40:16 ID:Y8KuDd540
新潟って政令都市じゃなかったんだ

913名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:40:21 ID:6DWscEIu0
>>897
なんで長岡市にならないの?
そんなに嫌か?
914名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:40:29 ID:fbcERnsr0
新潟市81万と言っても半数が周辺の農村地帯で占められていてね。
市民所得が低くて都市というより県。

富山市や金沢市より所得が低いんだぜ?
だから北陸に新潟が入ると、北陸3県で新潟を養う格好になる。

そんな余裕、北陸には無いぞ?
915名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:40:35 ID:jbqSjrTX0
>>907
まぁ空港からソウル定期便あるしな
916名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:41:05 ID:NFVl9QKi0
>>903
富山は北陸(中部・北陸ともいう)
福井は近畿のはずだが...
917名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:41:09 ID:OGgjrc3l0
道州制って加入を断る権利はあるの。EUみたいに。

918名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:41:34 ID:Ap+aR//x0
いいか、いまの東京都にどれだけ貢献してるか、新潟県人
新潟を関東に入れなければ、マズ電気だな!プロ市民+保守だぞ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
919名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:41:36 ID:VyENRjC70
裏日本都市ランキング

新潟市 81万 ■■■■■■■■■■■■■■■■▲
金沢市 45万 ■■■■■■■■■■
富山市 40万 ■■■■■■■■
秋田市 33万 ■■■■■■▲
長岡市 28万 ■■■■■▲
福井市 25万 ■■■■■
上越市 23万 ■■■■▲
島根市 20万 ■■■■
鳥取市 20万 ■■■■

新潟は日本海側最大の都市らしいからいっそ新潟が首都で裏日本で独立すれば?
920名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:42:03 ID:f3EKVeZV0
  ∧_,,∧ 
  < `∀´> < 万景峰号は世界の貿易!新潟を叩いちゃ駄目ニダ
  (    )  
  し―-J
921名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:42:22 ID:lYnkfze70
>>900
上野でコウズケと読むが
この場合は上州を使ってる

カカア殿下と空っ風ですよ

>>902
水増しじゃないヤイ
ちゃんと81万人いるぞ
922名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:42:39 ID:eJGMMZWw0
バカ日本地図を引っ張り出してみましたが
だいたい東北に吸収されているイメージですね。
あと米と。
923名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:42:39 ID:ev9FSeAN0
江戸は家康かたるなら
太田道灌もいれてやれよ。
江戸城つくった本人なんだから。

しかも新潟の棟梁、上杉家の家臣だぞ。
まぁ能力に嫉妬した殿様に暗殺されるんだけどwww
新潟県民の性根がでてるねwww
924名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:43:06 ID:VTJIIwtZ0
裏日本て言われるとイメージ悪いって嫌がる奴がいるんだってね
925名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:43:07 ID:ecMqKcFW0
東北から電力貰ってるんだから東北でいいだろ。
北陸に来るな。
926名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:43:29 ID:lzlh7mhY0
>>911
家康が江戸城(もともとはちっぽけでちゃちな田舎の小城)を大規模に構築、人工居住地の建設、
治水・灌漑事業をやらなかったら、東京は水害まみれのバングラデシュみたいな不衛生で遅れた地域だったのは自明。
927名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:43:39 ID:fF0tWIZoO
新潟人としてはぶっちゃけ弱小北陸3県ごときに新潟イラネとかいわれるとムカつくんだよね。
なんで北陸人だけそんなに必死なのかわからん
928名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:43:42 ID:7pUPN4Yr0
ちなみに開国直前の1850年頃の日本の都市域人口推定値。金沢の凋落が著しい。

78.0万人 江戸
32.3万人 京都
32.0万人 大坂・堺
11.6万人 金沢
9.3万人 名古屋
7.2万人 鹿児島
6.5万人 福山(松前)
6.5万人 広島
5.5万人 和歌山
5.5万人 仙台
4.5万人 萩
4.2万人 博多
3.9万人 高知
3.7万人 福井
3.7万人 秋田
3.5万人 松江
3.3万人 熊本
3.2万人 弘前
3.2万人 富山
3.0万人 新潟
929名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:43:46 ID:jbqSjrTX0
>>911
計画的な都市計画による城下町のような町作りや治水は行われて無いはず
関東といってもいわゆる江戸って所の話だが
930名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:44:23 ID:lYnkfze70
>>914
亀田と黒崎喰ったけどまだ駄目か

もうちょっと待ってくれ
931新潟県民:2005/11/09(水) 02:44:38 ID:B9SwFibAO
>>914
何もない福井県の民はだまっとけ
932名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:44:58 ID:XgDKLQJYO
>>899
まじれす茨城イラネ
東北から福島あげるよ
933名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:45:11 ID:3+s5xp4r0
新潟の2010年問題というのを知ってるかな?
新潟が他の日本海側に比べてアドバンテージを保てていたのは
新幹線が唯一通っているから、これが大きい。

しかし、長野新幹線が金沢まで延長する(北陸新幹線)ことが決まってしまい、
東京からの人の流れが北陸3県へ移ってしまって、
新潟は素通り、というか見向きもされなくなるのでは?
という不安が新潟県経済界には蔓延してます。

金沢と新潟は望むと望まざるとに関わらず、敵対関係になる運命なのです。
北陸としての統一感など夢のまた夢。
まだ、関東もしくは東北に媚を売った方が現実的。
しかし、他の地区を手玉に取る全方位外交をする豪腕知事が現れれば、
それはまたそれで面白い展開になると思うのだが…
934名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:45:19 ID:eiD9v3SkO
>922
禁断の地図をwwwww
まあ、イメージ的には庄内平野だな
935名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:45:26 ID:fbcERnsr0
>>931
> 何もない福井県の民はだまっとけ

もちろん、新潟市の市民所得は、福井市よりも下ですよw
安心して死ね。
936名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:45:42 ID:VyENRjC70
裏日本都市ランキング

新潟市 81万 ■■■■■■■■■■■■■■■■▲
金沢市 45万 ■■■■■■■■■■ 
富山市 40万 ■■■■■■■■ 
秋田市 33万 ■■■■■■▲ 
長岡市 28万 ■■■■■▲
福井市 25万 ■■■■■
上越市 23万 ■■■■▲
島根市 20万 ■■■■
鳥取市 20万 ■■■■
高岡市 18万 ■■▲
米子市 15万 ■■
鶴岡市 14万 ■■
酒田市 12万 ■▲
小松市 10万 ■
三条市 10万 ■
新発田 10万 ■
白山市 10万 ■
937名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:46:09 ID:Ap+aR//x0
北陸3県は平気で嘘つくぞ
新潟イワコ◎の社長は富山で嘘つき氏ね
938名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:46:28 ID:HDEUsFyg0
主要産業で考えて新潟はどこに該当するかで決めるべき

東北の主要産業=農業
北陸の主要産業=漁業
関東の主要産業=IT産業

939名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:46:30 ID:lzlh7mhY0
>>929
あと忘れちゃいけないのは大規模な埋め立て事業ね>家康の恩恵
江戸は人が住めるような環境じゃなかったのを家康が移ったことによって干潟だらけの沼地を埋め立てて
出来上がったのが今の東京の主要部。
それ以前は狐狸の里。
940名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:47:12 ID:FvE51TPO0
>>911
江戸は陸運と海と河川の水運の結束点で、戦略上及び経済上の重要地点。
当時の関東は河川運送は非情に重要で、関宿などは一国に匹敵すると言われた。
また、四代北条氏政が隠居後には江戸城に詰めて諸政策をしている地ですよ。

>>923
いや、道灌は扇谷上杉の麾下で、
長尾上杉どころか山内上杉とも関わりないよ
941名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:47:20 ID:ecMqKcFW0
新潟イラネ
942名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:47:31 ID:jbqSjrTX0
>>927
田中家の七光りで強引に都市整備したからじゃね?
隣県の富山ではやっと新幹線の整備が始まりマスタ

といっても規模のちっさい新型とは名ばかりのミニ新幹線だけど
943名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:47:52 ID:nmVSKawK0
>>926
いや逆に水不足が発展が遅れた原因じゃなかったっけ?
教えてエロい人
944名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:48:16 ID:ADst1ngv0
>>938
ものすごい偏見だな。。。
945名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:48:39 ID:6DWscEIu0
上野・越後じゃなくて
上州・越後なん?
946名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:48:51 ID:iAX5+HjB0
新潟80万といっても、合併でできただけで意味なし。
富山市や金沢市は、商業圏人口としては200万近い。
他の広島、仙台、北九州等の政令指定都市より大きいという説もある。

947名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:49:00 ID:OGgjrc3l0
江戸の治水をわーわー言うなら。大河津分水が出来る前の新潟なんぞ
大湿地帯じゃないか。
田下駄で泥田を這いずり回ってた。巻郷土博物館で見たぞ。
948名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:49:02 ID:Ap+aR//x0
富山等北陸とは人種が違う

949名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:49:02 ID:nVWfnbPu0


 新潟は無駄に細長い土地を半分に別けて編入されればいいジャン、もしくは新潟単独(w

950名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:49:12 ID:B9SwFibAO
>>935
図星かよ
福井市のベルにでもいっとけ
勝山大仏を日本三大大仏とかいっとけ
951名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:49:55 ID:XqfX0Hq20
 茨城県人が自分を卑下するのは悲しいですね。
明治を作った尊皇嬢夷思想は水戸学者が最初なのにね。馬鹿だね。
952名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:49:59 ID:O0adRhWY0
>>936
青森市も入れてあげて。
もうすぐ裏日本で最初の東北新幹線の駅ができる予定。
953名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:50:00 ID:VyENRjC70
東北7県都市ランキング

仙台市 105万 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新潟市 81万 ■■■■■■■■■■■■■■■■▲
いわき 35万 ■■■■■■■
郡山市 33万 ■■■■■■▲
秋田市 33万 ■■■■■■▲ 
青森市 31万 ■■■■■■
福島市 29万 ■■■■■▲
長岡市 28万 ■■■■■▲
盛岡市 28万 ■■■■■▲
八戸市 24万 ■■■■▲
上越市 23万 ■■■■▲
954名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:50:13 ID:4ql3dQ3L0
少なくとも関東ではないな
955名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:50:20 ID:7pUPN4Yr0
>>926
東京の下町一体は、もともと人が住むところではなかったが、
高台の方には普通に人が住んでいたし、もともと関東で町が発達していたのは、
内陸の川越・足利や、相模の沿岸部の小田原、鎌倉など。

そもそも大阪だって、治水・土木工事によって開けていったところだし、
江戸の下町の例だけで関東をイメージしてもな。
956名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:50:33 ID:f3EKVeZV0
>>946
野球の候補地としても苦しい。
下の三県はすでにあるね。
957名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:50:36 ID:VTJIIwtZ0
予想だけど割合とればこんなとこかな
北陸   75%
東北   15%
関東    5%
朝鮮etc 
958名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:50:41 ID:ADst1ngv0
>>942
北陸新幹線がミニ新幹線になったことはないんじゃないか?
スーパー特急方式がフル規格になったんじゃなかったっけ?

>>950
三大大仏は奈良 鎌倉 高岡。
959名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:51:00 ID:cZ83sM480
新潟が関東とか抜かしてたら、
東京の隣の山梨がキレますよ?
960名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:51:08 ID:lYnkfze70
>>923
道灌殺したのは関東の上杉家
新潟のは長尾家が継いだ上杉家だ

えーと次ぎすれちゃんと立てろよ
遅れると寝るぞw

>>945
上野・越後だけど読み方が上州の上ってこと
俺が小学生のころの話なので間違ってたらスマン
961名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:51:26 ID:FvE51TPO0
>>939
頼朝の時代に人が住んでいるんですがね?
確かに百万都市に成長するのは江戸期だけど、
港の品川や浅草寺の門前町があるから、少なくとも道灌の時代には町として成立していた。

>>943
そう、水が足りなくなって、玉川上水を引いた。
962名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:51:53 ID:lzlh7mhY0
>>943
だから水害(無数の川が勝手気ままに氾濫三昧)は年がら年中あってジメジメした沼地のため人間が住む
ようなとこじゃなかったんだよね>今の東京主要部にあたる部分。
飲み水なんか水はあっても不潔な病原体だらけの水だから。
武蔵野の原生林のほうに樵や山賊が巣食ってた程度の土地。
963名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:53:03 ID:B9SwFibAO
新幹線が金沢まで行ったところで特に影響なんてない予感
新潟県にくる用事なんてせいぜいスキーくらいしかうかばないし
964名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:53:09 ID:iprbqEtU0
だんだん殺伐としてきたな
965名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:53:09 ID:+z2cffon0
北陸が新潟を嫌がるのは死活問題だから。

バカみたいに遠い新潟市。300km以上離れている。
ろくな産業がなく、低所得、低税収の新潟県民。統計参照。
財政再建団体に転落寸前の新潟県財政。ヤバス。
同じ面積なのに70万人も少ない人口。重心が西寄りに。

一緒になると一緒に沈む。
そんな選択が出来て?
966名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:53:12 ID:iAX5+HjB0
富山と金沢はの市外局番は
同じ076なのだ。

新潟は025だから、
02で始まるのは?
北関東? 南東北?
967名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:53:22 ID:XqfX0Hq20
 どうして北陸も北関東も新潟とは違う文化だから嫌だって言うのだろうか?
群馬・新潟・山梨・長野・岐阜でケテーイ。
968名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:53:39 ID:3+s5xp4r0
969名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:54:13 ID:fF0tWIZoO
関東人>何となくイメージがわからないからいらない
東北人>仙台あるし、新潟が入ってくるといろいろ複雑になりそうだからいらない。新潟も嫌だ言ってるし。

ここまでは納得できる。

ただ北陸3県は
>なんか邪魔だし、うちらの方が優れてるから来てもらうと足手纏いになって困る

だもんな。ふざけんな、こっちから願い下げじゃ
970名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:54:46 ID:lYnkfze70
>>946
>富山市や金沢市は、商業圏人口としては200万近い

えーと、県の人口より多くないか?
富山県1,118,661人
石川県1,175,071人
971名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:55:18 ID:FvE51TPO0
>>962
なんというか、そこまでバカだと清々しいね。
972名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:55:53 ID:eJGMMZWw0
>>967
ほぼ納得だけど
山梨は少しイメージ違うなぁ。
973名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:56:34 ID:VTJIIwtZ0
新潟は違う文化
         違う文化
974名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:56:34 ID:wmbg9VSO0
新潟人だが自称北陸3県人へ

新潟県内が州都になるんだったら北陸に入ってやってもよい。

それ以外はお断りだ
975名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:57:02 ID:+z2cffon0
>>970
新潟では考えられないのかもしれんが、通勤や買い物で県境を超えて移動するのは極当たり前。
976名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:57:05 ID:XgDKLQJYO
>>966
仙台022
977名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:57:25 ID:jbqSjrTX0
>>938
新潟県や東北の米がブランド化してる為にそう思うんだろうが

石川、富山も農業(主に米)が盛んで漁業が主要とまではいかないし
特に富山は水俣病の発生の再に商品イメージが地に失墜したが
それが通常までに回復する間にある意味実験的に計画的治水計画が行われ
ほぼ完璧な区画整備と安定した水資源の供給で高いレベルで安定して米が取れる

あと、北陸3県は精密機械部品の生産にかなりのシェアを持ってる
978名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:57:37 ID:B9SwFibAO
>>967
それで
>>969
激しく同意
979名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:57:43 ID:Y8KuDd540
北陸の州都は金沢で決まりだな

新潟は特区でいい
980名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:58:17 ID:Ap+aR//x0
イイヤマはどこだ糞
981名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:58:23 ID:sluZErGH0
へー 新潟が日本海側最大の都市だったんだー。
982名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:59:10 ID:lYnkfze70
>>976
だったら北陸三県で前田県か加賀県作った方が欲ね?
つーか、新潟の人は東京へ買い物や通勤するけど
新潟の商圏は東京コミでOKなのか?
983名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:59:13 ID:lzlh7mhY0
>>981
福岡は韓国だからか?w
984名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:59:39 ID:3+s5xp4r0
何で他と一緒になりたがるんだ?
どこにも属さないってのは、ある意味最強だぞ?
そのときの状況、場面場面によって
あっちと組んだりこっちと組んだり…
フリーハンドの素晴らしさを理解してないな…

と、東京の植民地住人から言わせて頂くw
985名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:00:19 ID:Ap+aR//x0
まもなく3時だろNHK第一?
986名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:00:22 ID:B9SwFibAO
富山県や福井県だって石川様の足手まといなくせに
987名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:00:59 ID:XqfX0Hq20
 新潟が北陸に吸収されれば、新潟の空港によって新潟が主導権を握るだろう。
988名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:01:12 ID:ADst1ngv0
>>977
水俣じゃなくてイタイイタイ病な。
北陸三県で精密機械部品ってあんまりきかんぞ?
富山はアルミと半導体がつよいし、
石川はコマツの重機かな?
福井は鯖江のメガネだろ
989名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:01:47 ID:ohOP24TX0
裏日本都市ランキング

新潟市 81万 ■■■■■■■■■■■■■■■■▲
金沢市 45万 ■■■■■■■■■■
富山市 40万 ■■■■■■■■ 
秋田市 33万 ■■■■■■▲ 
長岡市 28万 ■■■■■▲
福井市 25万 ■■■■■
上越市 23万 ■■■■▲
島根市 20万 ■■■■
鳥取市 20万 ■■■■
高岡市 18万 ■■▲
米子市 15万 ■■
鶴岡市 14万 ■■
酒田市 12万 ■▲
小松市 10万 ■
三条市 10万 ■
新発田 10万 ■
白山市 10万 ■
990名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:01:59 ID:cDuGgxuQ0
>>984
そもそも誰も仲間にはしたくないし。
991名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:01:59 ID:gsE5qDVj0
>>899
群馬はいいが栃木イラネ
992名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:02:15 ID:+z2cffon0
>>982
商圏にも定義があって、おそらく日常的な買い物の圏域だろう(統計による)。

>>986
富山石川福井で大きな差はない。統計では似通った数値を示す。
993名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:02:39 ID:D9WNZ1v40
1000ならもも太郎州
994名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:02:52 ID:XqBf0/uS0
>>975
極めて不便だな。
995名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:03:00 ID:nXhKBIwU0
1000
996名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:03:14 ID:6DWscEIu0
とりあえず新潟産コシヒカリ
997名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:03:16 ID:ADst1ngv0
1000ならレポートかかなきゃ
998名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:03:34 ID:Y8KuDd540
福井は京都の精密機械会社の工場が多い
999名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:03:35 ID:wYDjNcCm0
1000ならどこもが新潟いらね。
1000名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 03:03:36 ID:7pUPN4Yr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。