【社会】"好き嫌いがあるの無理に…" 給食で小学生男児がPTSD、大阪市に賠償命令★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
広汎(こうはん)性発達障害による味覚過敏で極度の好き嫌いがあるのに
無理に給食を食べさせられ、心的外傷後ストレス障害(PTSD)が再発したとして、
大阪市住吉区の小学5年男児(11)が市を相手に330万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決が4日、大阪地裁であった。横山光雄裁判長は、男児に関する
聞き取りが不十分だったと学校側の過失を認め、市に132万円の支払いを命じた。

判決によると、男児は私立保育園で「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」などと
言われて無理に食べさせられ、恐怖心からPTSDを発症。その後、症状はいったん収まった。(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000106-jij-soci

01年4月、小学校に入学し普通学級に入った。母親は入学前、校長や養護担当教諭と
懇談した際に、給食を強制しないよう求めた。しかし担任教諭には給食に関する
引き継ぎがなく、担任教諭はスプーンにおかずを乗せて男児に勧めるなどし、
同月下旬、男児は突然パニック状態になり、5月の連休明けから不登校になった。

横山裁判長は男児が給食を無理に食べてPTSDが悪化し不登校になったと認定。
「校長は母親から積極的に詳細な聞き取りをし、各場面での注意すべき事項を
整理して担任教諭らに周知する義務があった」と請求額全額を損害と認定した。
ただし、母親の学校側への説明不足もあったとして、過失相殺として6割を減額した。(抜粋)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000023-mai-soci

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131153466/
2名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:32:24 ID:0w15VOX20
親の行動を監視せよ!
3名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:33:27 ID:paCCVVKj0
3
4名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:33:35 ID:tMNKn1oR0
何だまた大阪か
5名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:34:52 ID:4oDIVdqN0
俺、お前嫌い↓
6名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:35:41 ID:/mdDNwxr0
↑俺嫌い
7名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:35:42 ID:QnYnA1NUO
また西のほうか!
8名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:35:49 ID:X95wnCog0
おいおいそれじゃあ大人になっても野菜も食えない糖尿病患者が増える一方だろwwwwww
9名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:36:19 ID:8FDsUUuu0









にんじんやピーマンが嫌いで食べない子を甘やかすバカ親どもの集うスレがここですか?











 
10名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:37:11 ID:WmrvM3gs0
先生・・・もう立場なしだな。
昔だったら『お前のその病気に甘えた態度が悪い!』
それですべて解決してたのにな・・・。

俺先生に脇をくすぐられて泣いたことある。
それから、人に触られるのがすごく怖くなって今でも後遺症みたいなトラウマが
残ってる。俺も損害賠償求めようかな。
・・・もう遅いか。10年以上前の話しだし・・・
11名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:37:27 ID:8E+FRImE0
担任と親の間にやりとりがあれば済んだ問題。
校長や養護担当教諭に伝えるより、もっと大事なことをなぜしなかったのだ?
12名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:38:43 ID:8FDsUUuu0









にんじんやピーマンが嫌いで食べない子を、
この子は味覚が敏感なのよっ!!
と甘やかし、
                        池沼ニート冬彦さんを増産する
                       バカ親どもの集うスレがここですか?











 
13名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:38:51 ID:bfwOIOd90
さーさ、全国の先生方々!!
あつまれーーー!
14名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:40:12 ID:aN8XB0IBO
>>10
自分も似たようなことですごく過敏になってしまい困ってましたが
今では感じやすいんだねハァハァと喜ばれるのでまぁいいかと思ってます。
15名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:40:30 ID:WmrvM3gs0
そうとも、先生の名誉を回復するチャンスだぜ!
にちゃんねる内で。
16名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:40:42 ID:w2fOshsy0
何でもかんでもPTSDのせいかよ
何でもかんでも欧米化するなヴァカ野郎どもめ
17名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:40:44 ID:E+MJWTw10
好き嫌いがあるようなDQNは市ねよ
18名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:41:03 ID:MrBoncJVO
先生にウンコを食わしてチャラ、と思ったら
食糞症のスカトロ先生らしい。

19名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:41:24 ID:80A8lWC/0
こんな糞餓鬼を産んだ母親が糞だな
死んで良いよ、母子共に
20名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:41:44 ID:HEygc/p20
この手の裁判の場合過失割合が5割超えた時
超えた分の賠償の責をおうように出来ないのかな、
じゃないと訴えた者勝ちみたいになっちゃうし。
21名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:42:03 ID:8FDsUUuu0
あ、大阪か!!
支払われるのは、大阪市民の税金だろ?
なら別にいいや。
池沼親、グッジョ!!
22名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:42:47 ID:8zvQTLeg0
バかな親になったヤシはバかな親に育てられたんだろうな
23名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:42:58 ID:CyOHJGWo0
やっぱり大阪か



で、132万円の使い道を教えてもらおうか?
24名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:43:06 ID:PVWJd43e0
大阪ハスバラシイトコロデスネ
25名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:43:59 ID:2g02BMgO0
大阪に憧れる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126154888/l50

大阪すげーデカカッタヨ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115697590/l50

■大阪がどれだけ凄いか言ってみろ■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104834294/l50

【今も】西日本の憧れは大阪【昔も】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115895503/l50

大阪のことを一日中意識してる奴がいるね
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1120983323/l50
26名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:44:04 ID:8FDsUUuu0
>>23
大阪人なら海外旅行とかだろ。
27名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:44:32 ID:ssqLLD8o0
相変わらず大阪人はキチガイだな
28名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:45:31 ID:WmrvM3gs0
>>14
さらに中学のときバスケ部の試合前、バスの中で集団くすぐりにあい
泣いてしまって。でも顧問無視で。
それもある。

なんかまじめな話になっちまうけど。
俺は明るい性格だからこうしてちゃんと社会を歩いていけてるけど、
ちょっと根性弱かったら、今頃バリバリのニートだったかも知れん・・・。
29名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:45:31 ID:QRgD7TRU0
つーか、PTSDは
「基地外にとっての便利な仮病」
なんだろ?

誰か裁判官に教えてやれよ!
30名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:46:12 ID:8FDsUUuu0
名前晒して欲しいね。北川とか金とかじゃないの?
31名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:47:58 ID:prM8Csl5O
>>27
大阪は日本のタン壺 by 森
32名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:49:48 ID:hZnOziIR0
何でもかんでもPTSD・・・ワガママと区別つかないんですが
33名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:52:31 ID:Xvrti6ND0
NGワード
ID:8FDsUUuu0
34名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:53:50 ID:NTVRityx0
広汎(こうはん)性発達障害って、アスペや自閉症のこと?
ああいう人って味覚過敏なの?
35名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:54:11 ID:owJEqDLR0
587 :名無しの心子知らず :2005/11/05(土) 16:25:47 ID:ObrRVZ/R
最近テレビで色々自閉症関連の報道やドラマが放送されているけど、やっぱり認知度は低いんだね。
ニュー速では、単なるわがままな子供と言われてるよ。

588 :名無しの心子知らず :2005/11/05(土) 17:02:18 ID:pK8SbgG8
>>587
悲しい事だけど、ニュー速のにいる男達にはまだ理解できないんじゃない?
奴らに子供が出来て、自分の子供が自閉症だった時に、初めて考えが変わるんだろうね。

今回の件は、きちんと伝達が出来ていなかった事が悪いよね。
でも、その後の話し合いでこじれなければ、わざわざ訴訟に持ち込む事も、
訴えた親が勝つ事も稀な気がする。
そう考えると、学校側と担任に問題があったのかなーと思わずにいられない。

589 :名無しの心子知らず :2005/11/05(土) 17:08:25 ID:hmVMZYa9
もしかして>>574は「広汎(こうはん)性発達障害」を
食べ物の好き嫌いの病名だと思ってるの?
36名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:55:31 ID:DDwwdj790
最近はやりのPTSDは医者の診断がちゃんと出てるの?
37名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:57:02 ID:NEQV6AlT0
広汎性発達障害ってなに?って思って検索してみた。
自閉症で感覚が過敏だったっつーことね。
社会性に関わる部分についての、脳機能の障害ってことだから、
感覚過敏に加えて、それで責められることで余計にパニクりやすいタチの
お子だったっつーことじゃない。

親も念には念をいれて説明しておきゃあいいものを。
親にとって我が子は誰より大事な主役だろうけど他人にとってまでそうと思うのは間違い。
学校にとっては一児童。忘れることだってあるって考えたほうがいいだろうに。
まあ判決もその点を加味してあるみたいだけど、裁判長のその指摘を
親本人がどれだけ受け止めてるだろうかねえ。
38名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:57:22 ID:QRgD7TRU0
そもそも
>広汎(こうはん)性発達障害
単なる病的にキカン気が強いって事でしょ。
相当甘やかして育てたあげく、なる病気だね。
まあ、母親は跋扈うを訴える前に、自分の行いを反省・・・
それができてりゃ、こんな子供にはならんか。
39名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:57:33 ID:v2840CNn0
このバカ教師に132万円を支払わせるべき、もちろん懲戒免職&懲役10年ね。
40名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:57:57 ID:w2fOshsy0
というかそういう症状を本当に知って欲しいなら
金で解決するような損害賠償請求とかしないはずなんだがな

謝罪と世の中にこういう症状の子がいることを知ってもらいたいだけでいいじゃん
41名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:57:59 ID:Jgu8/d/80


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131176297/41


【社会】大津の連続放火事件、NHK記者を事情聴取…滋賀県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131176297/

41 ura2 atws13.asahi-np.co.jp ura New! 2005/11/05(土) 17:04:08 ID:DX2siW2u0
nhk
42名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:58:19 ID:JbSlI/Ra0
PTSDって自己申告みたいなもんだろ
43名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:59:30 ID:owJEqDLR0
>>38
自分のこと言ってるの?
44名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:59:56 ID:+el7p1S50
何でもかんでもPTSD持ち出すのはクソだが、
この件はしょうがないと思う。病気だもん。
ただしそもそも広汎性発達障害の子どもを普通学級に入れていいのかという話はあるが。
45名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:00:20 ID:bdYiJrPE0
しかしPTSDって・・・
46名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:00:49 ID:mAQr3DIJO
大阪だからしかたない
47名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:01:29 ID:2XSqoecn0
じゃ俺もPTSD

なんかくれ
48名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:02:12 ID:4v4C+NQP0
まぁ大阪
49名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:02:35 ID:8FDsUUuu0
>>36
ヒント:暴力団やタクシー運転手が相手の交通事故時の診断書
5014:2005/11/05(土) 20:02:40 ID:aN8XB0IBO
>>28
いや、煽りレスだったのに真面目に返してくれなんか申し訳ない…
(内容は事実だけど)
まぁ、なんだ、些細な嫌な思い出は忘れて気にしないのが一番だよ。
自分を幸せにできるのは、現在の自分の心がけだけってこと。
51名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:03:01 ID:W+ncZq6X0
>>38
親がDQNなのはガチだが、広範性発達障害は甘やかしとは違う。
きちんとした基準があって、医師の診断でつくもの。
手っ取り早く言えば、先天性の脳障害の一種(正確には脳の器質障害)。

脳そのものは普通に出来てるんだが、中の配線が何本か切れてると思ってほしい。
どこが何本切れたかで、症状は違ってくる。
また切れた部分の代わりに、過電流が流れて暴走する部分もある。
そこへシグナル送るとヤバイ。

いまんとこ、根本的な治療法はナシ。
ただ脳のことなんで、育つにつれて軽減したり、自身が上手に迂回路を形成する場合もある。
訓練でもある程度軽減は可能。
でも最後まで、ヘンな部分は残る。
52名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:04:18 ID:NEQV6AlT0
>>40
うん、金を請求するという形しか取れないから、と言うのなら
100円訴訟とかでいいんじゃないか?と思う。
(1円訴訟だと、原告側の過失のとの相殺みたいなのが取りにくくなるから)
53名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:04:47 ID:QkAdgefL0
病気ならしょうがない。
でも賠償まで求める親はおかしいと思う。
話し合いで解決するのが普通だろうに…
54名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:04:51 ID:8FDsUUuu0
55名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:05:42 ID:NTVRityx0
そうかあ。
たしかにああいう子って知覚が過敏でパニクるよね。
で、PTSDか〜。

非常に難しい問題だね〜。
クラスで「A君だけは食べなくていいです。」と言うわけにも
いかないだろうし。いや言ってもいいんだけど、言ったことで
A君が傷つくこともあるわけだから。

でも初めて食べるものはどうしてるんだろ?
家じゃどうしてるんだろ?
ほんの少しだけでもパニクるんじゃないかな?
「これおいしいよ。食べてみる?」って勧めることもできないよね。
56名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:06:55 ID:w2fOshsy0
>>52
まぁ、今回の件でそういう子もいると分かったからいいけども
金の使い道を明らかにして欲しいものね
57名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:07:00 ID:8FDsUUuu0
>>55
結論:忌々しい存在。扱いにくい存在。




病気を持ち出すのはいいけど、
大人になったときに大変ですね。
58あぶら:2005/11/05(土) 20:07:40 ID:xZ3Hgp+80
PTSDて何か凄い病気みたいな名前だけど、誰にでも一つや二つあるんじゃないの。
例えば、犬に噛まれて犬嫌いとか、高所恐怖症なんかも。パニックなんかになるの
は生活環境、特に親の問題じゃないのかな。 
なんでもかんでもPTSDにされたんじゃ、社会は成り立たない。
59名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:08:09 ID:tSPCjFwF0
保育園のときは症状が一旦収まったんだろ。
小学校になったらずっと不登校になった(?)のはなぜだ。
給食がトリガーになったかも知れんけど別のとこで無理があったのでは。
60名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:08:30 ID:DtpjaeO+O
子供「あいつが嫌いなもの食べなくていいなら俺も嫌いなもの食べないよ!ブーブー」
61名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:08:43 ID:W+ncZq6X0
>>55
うちは泣かせて食わせたw
まぁ味覚過敏はなくて、単に「未知への対応が出来ない」とこから来てたからだが。
味覚過敏があった場合は、これはあんま出来ないな。

基本的には繰り返し繰り返し少しづつ根気よく、ストレスにならない範囲で慣らすしかない。
62名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:09:03 ID:TGn3G16e0
アレルギーや体質は仕方ないが
味が嫌いとか食わず嫌いとかが理由の
単なる我が儘の好き嫌いは許すな
なにがPTSDじゃ甘えんなボケと言いたい
63名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:09:07 ID:NEQV6AlT0
「ほらほら、俺も構ってくれよ〜」とウザい奴がいる。
64名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:10:03 ID:8FDsUUuu0









にんじんやピーマンが嫌いで食べない子を、
この子は味覚が敏感なのよっ!!
と甘やかし、
                        池沼ニート冬彦さんを増産する
                       バカ親どもの集うスレがここですか?











 
65名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:10:12 ID:0GzSw2Y+0
小学校のころの平和教育で、見たくもないのに原爆映画を年に一回見続けたおかげで、
ヘリや戦闘機の騒音恐怖症になった。
米軍基地の近くに勤め先や家があるせいで、まともな生活が出来ない。
県と学校をを相手取って裁判を起こしたら勝てるかな。
66名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:12:16 ID:t22rH07F0
世も末じゃ。
67名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:12:27 ID:XkX/5ccj0
最近のガキは、よえーな


 俺なんか、食うまで授業中でもそのままだったぞ・・・
 なきながら食ったぞ

 親なんか、先生に感謝してたぞ。

 悪さすれば、体育の先生が、けつバットなる制裁を加えてきたし
 (バットでおしりをたたく罰)
 
 髪が、校則より長ければ、職員室で、即丸刈り。

 まぁ、前の世代が、校内暴力でむちゃくちゃやった後だったので
 先生ら気合はいりまくりだったせいもあるが。
68名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:12:45 ID:Jz892yGc0
ほんと教師ネタって良く伸びるな
教師に不満がある人ってたくさんいるんだねぇ
69名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:14:14 ID:W+ncZq6X0
>>59
親が担任に申し送ってない辺りを見ても、周囲の理解はなかったはず。
その上この手の障害児ってのは、基本的に集団に不適応を起こしやすい。
つまり十分なフォローが必要で、キーになるのは当然親。

低学年のうちは「困った子ね〜」で済んでたのが、年齢があがるに連れて
放置されたまま上手く行かなくなって、クラスから乖離しまくったんだと思う。
ある意味学校生活は、最初をクリアした後は、10歳からが本番だから。
で、ストレス。
じゃなきゃ、小学校入学時点でこうなってるはずだから。
70名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:14:17 ID:S6M8RHmG0
教師は大変だな
これじゃ精神医学を必須にしとかないといけないよ
今の教員の育成システムって、そうなってないだろ
行き着くところは、結局文科省のせいだな
71名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:14:47 ID:xH4Z7Kqq0
子供の頃、刺激物を食べると口の中がヒリヒリ荒れる位味覚が過敏だったが、
「好き嫌いをしてはいけません」の一言で食べさせられたぞ。

今でもワサビや唐辛子を入れたものを食べると、口の中(主に舌)が荒れるけど、特に健康には問題ない。

まぁパニックに陥る程嫌いなら食べさせなくても良いとは思うが、
周りの子供にパニックが伝染したら、収拾つかなくなるかもね。
72名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:14:48 ID:NTVRityx0
>>61
やっぱり泣くんだ!
親だからPTSDにはならないのかな?
73名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:14:50 ID:8FDsUUuu0
こーゆうバカ親が


                 子供工作員を送り込んで、


                                       学級崩壊を 引き起こしてるんですね!!



つまり、この親の行為はテロ
 
74名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:14:51 ID:ABtZM9EC0
俺牛乳嫌いだから、給食の時は飲み物何もなかったぞ。
しかも水道水も嫌いだから、そもそも学校で飲めるものがなかったw
75名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:15:43 ID:XkX/5ccj0
>>68

そうか?

このスレの場合は、ちょっと違うと思うが
76名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:15:50 ID:iw2hienAO
食わず嫌いならともかく、
本人が不味いと感じる物をなぜ食わにゃいかん。
味覚は人によってちがうだろ。
77名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:16:42 ID:vLUpv3Mv0
左翼の本拠地だな、まるで。
78名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:17:07 ID:mt/1hhGl0
PTSDって聞くと三馬鹿しか出てこない
79名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:17:09 ID:zmfMbEM70
弁当を持たせるとか出来ないの?
嫌いだからと給食をほとんど食べなかったら、担任は心配になるよ。
成長期の子供だからね、食事とても大事なことだ。
大人が一食抜くのとは、違うんだよ。
バカ親は文句言うくせに、自分じゃ手抜きしているんじゃないか?
80名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:18:16 ID:8FDsUUuu0
>>68

ニート     =   ひきこもり   =   登校拒否   = 学校への不満  =  わがまま
 ▽             ▽             ▽          ▽           ▽
社会のせい    価値観の相違のせい   学校のせい    教師のせい    精神疾患のせい


 
81名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:18:18 ID:W+ncZq6X0
>>72
過敏じゃないもの限定の話だがなw

要するに未知のものへの恐怖で泣いてるんで、怖くないと分かればOK。
泣き泣き口に入れてみて、「あれ、おいしー!」>ばくばくばくとか普通にあるw

でも過敏なものはダメだ。
通常は回避しつつ、専門プログラム組むしかない。
それでもダメだったりするが。
82名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:18:47 ID:Nqbe4Q1B0
オレは好き嫌いが激しくて、給食がいやで保育園をやめた。
入れ替わりに年度途中からだが、弟が入ったwww
83名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:21:17 ID:sVrY/YGu0
>>55
信頼関係を結ぶことが難しい障害ではあるが
それでも信用している親などが勧めていくことは可能
この事件の場合、1ヶ月も付き合いのない担任が
実力行使したのもトリガーの1つかなと
84名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:21:32 ID:8FDsUUuu0
>>68

ニート     =   ひきこもり   =   登校拒否   = 学校への不満  =  わがまま
 ▽             ▽             ▽          ▽           ▽
社会のせい    価値観の相違のせい   学校のせい    教師のせい    精神疾患のせい


 
共通点:自分はなにも悪くない = この子供と親に同情的な人たち
85名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:21:32 ID:+U0sOcy30
裁量権の乱用だねこれ。
アナフィラキシーとかもあるのに、下手に無理して食べさせると最悪死ぬこともあるんだぞ。
最近の教師は、んなことも解らんのか…最悪だな。

只でさえロリの聖地くらいにしか思われてない職場だから、ある程度は質が下がるかもしれん
が、ちょっと下がりすぎ。裁量権を勘違いした基地外ばかり。
教師の採用システムを全面的に見直すべき。


86名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:21:47 ID:QRgD7TRU0
まあ、広範囲なんとかちゅーのが、
先天性の脳障害なのはわかった。
つまり、普通の学校生活はだめって事だな。

なんで養護学校に行かないの?
87名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:21:58 ID:ABtZM9EC0
牛乳と卵とじゃがいもが嫌いな俺。
今でも覚えてる、小学校で始めての給食は卵サンドと牛乳だった
何も食えないわ奇異の視線で見られるわで大変だった
88名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:22:04 ID:XkX/5ccj0
>>74

そうか・・・それで、女性教師のおっぱいを吸ってたんだな・・

うらやましいやつめ
89名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:23:40 ID:80A8lWC/0
これ、給食が嫌いなら
親が手作りの弁当毎日持たせていたら、防げたんじゃないか?
90名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:24:12 ID:mv74/hlO0 BE:180115384-##
いいじゃないか。
食べたくなけりゃ。
食べささないのも、やれよ。
91名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:24:20 ID:ze0KoR940
横山光雄って名前をよく見ろ・・・
92名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:25:34 ID:8FDsUUuu0
>>89 が、いいこといった。
93名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:25:37 ID:GM0+sAhJ0
>>84
ニートを固定的な見方でレッテル張りする連中=弱者を認めたくないだけ
94名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:26:51 ID:HehKCyRD0
アトピーは好き嫌いするからなる皮膚の病気。

PTSDは甘やかすからなる心の病気。
95名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:27:07 ID:cVTMct2N0
こんな裁判起こされるから
障害者の相手するのが嫌がられるわけだろ。
バカ親め。
お前の産んだ障害児で担任だってどれだけ心労があったか。
96名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:27:56 ID:hrrKM3ZL0
学校行かなくてイイヨ、生き物として弱すぎ、いきてけねーだろ。
97名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:28:44 ID:8FDsUUuu0
>>93
ニートを固定的な見方でレッテル張りする連中=「自称」弱者を認めたくないだけ

しかし一番やっかいなのは、「自称」弱者の愚行を支援している連中(バカ親)。


1つ苦言を言えば、
施設育ちの子供たちはニートにはならないし、
親に甘やかされることもない。


 
98名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:28:52 ID:tYWtwbgJ0
>>68
教師の質が低下したことは、文部科学省が認めているくらいだからな。
すでに社会問題だし、それを認めないのは教師くらいだろ。
99名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:31:20 ID:VIHlMVVK0
こんな賠償命令出ちゃうと、公立校はなるだけ障害児を避けたがるだろうね。
障害児を入校させておいて、こういう結果にしてしまった学校にも問題はあるが。
しかし、どうして親は、弁当持参にさせんかったんか不思議だなw
100名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:32:02 ID:ab8eNsjP0
こういう親は、自分らの老後が心配にならないのだろうか?
101名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:33:55 ID:tYWtwbgJ0
ID:8FDsUUuu0は馬鹿だなぁ。
「ニート」について論ずる前に、企業の雇用力低下の問題とニートの関係ぐらい考えろよ。
102名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:37:24 ID:tSPCjFwF0
PTSDっつー”病名”与えられればどんな我侭もまかり通るとしたら問題だ。
が、これは違うだろ。
103名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:38:00 ID:8FDsUUuu0
>>101
ニートの典型的な言い訳がきましたね。
★ニートの特長
 ・社会適応力なし
 ・協調性なし
 ・言い訳や文句だけは雄弁
 ・口先だけで実行力ゼロ
 ・不平不満ばかり
 ・能力がないくせに仕事を選ぶ
 ・自分はなにも悪くない
 ・社会やまわりがすべて悪い
104ポン:2005/11/05(土) 20:40:12 ID:NyAL/sb60
  食べ物の好き嫌いは
 家庭の問題であって学校でどうこうする問題じゃねーぞ。
裁判所へ行く暇があるのなら、まず自分の子供と毎日向き合って
生活しろ。
105名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:40:45 ID:+K3Vw+pb0
PostTraumatic Stress Disorder
106名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:41:48 ID:W+ncZq6X0
>>86
それが、養護学校行くほど重度でもないからややこしい。
特殊学級さえ入る程度でさえないっつーか、学校側から「特殊学級って程じゃぁ」って言われるくらい。
しかも特定の部分以外は普通だったり、モノによっちゃ人より出来るから余計混乱の元。

障害者手帳も降りんのよw
107名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:42:56 ID:8FDsUUuu0
やっぱり、
私の正論に対しては、
小学生レベルの負け犬の遠吠え的な誹謗中傷しか返ってきませんね。


国民の血税を吸い尽くす、左翼基地害が追いつめられていますね。良い気分です。


                                                by 8FDsUUuu0
108名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:43:31 ID:tYWtwbgJ0
>>103
あのさ、数学的な考えくらい身に付けろよ。
3の雇用率の所に、10の就職希望者を押し入れること出来ると思う?
社会的に適用力があっても、正社員になれなくてあぶれている人まで
ニーと扱いされている問題が浮上しているって知らないのか?
109名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:44:38 ID:CsA/nfAh0
>>107
頭大丈夫?
大きい病院で検査してもらったら?
110名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:45:20 ID:RPiEWgmF0
うちも大阪の住吉区の小学校に子供を通わせてるんだけど、ゴネたら銭になるかな?
111名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:47:24 ID:bbchPXZj0
また大阪か
好き嫌いも直せないだけでも母親失格だろ
給食だって立派な勉強の時間なんだから無理してでも食わせろ
112名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:47:38 ID:QRgD7TRU0
>>106
>障害者手帳も降りんのよw
なるほど・・そりゃ厄介だよな。
いや、勉強になるわ、ここ。

ところで俺は、重度の蟹アレルギーで、
蟹の水炊きの汁を飲むだけで、のどの粘膜がはれ上がって呼吸困難、
場合によっては死ぬんだが、になるんだが、
これは障害にならないんだろうか・・・。
113名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:47:41 ID:VIHlMVVK0
>>110
とりあえず、PTSDの診断貰っとけよw
そして、支払うのは市であり、税金だという事も覚えておくといい。
114名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:47:47 ID:8FDsUUuu0
>>108
運送業でも土木でもなんでもワガママ言わず働けよ。
で、面接ではペコペコ頭を下げて従業員として文句を言わず働けよ。

君にはなんの能力もないんだからさ。
115名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:48:04 ID:tYWtwbgJ0
>>107
小学生でも数字の大きい小さい程度は理解できるよ。
116名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:49:58 ID:a44jqrYd0
ちょっとまて、
児童って小五だろ。
自分の病気について簡単にでも
説明も出来なかったのか?
普通学級に通える程度の症状だったんだろ。

説明した上で、教師が給食を無理に、っていうのなら
話は別だが。
裁判ではそこは争点にならなかったんだろうか。
117名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:50:22 ID:8FDsUUuu0
>>115
運送業でも土木でも製造でもなんでもワガママ言わず選ばないで、まずは働けよ。
で、面接ではペコペコ頭を下げて従業員として文句を言わず働けよ。

君にはなんの能力もないんだからさ。
118名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:50:45 ID:11ibY5eAP
>>108
土方でもして働けよクズ
119名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:53:13 ID:tYWtwbgJ0
>>114
いや、俺はリアルで残業中だし。
何を根拠に、ニート、かつ、無能だと決め付けているのか説明をしてみなさい。
120名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:53:14 ID:tSPCjFwF0
>>106
そういえばクラスにいた変な奴、明らかに社会不適合タイプの奴、
西暦何年何月何日の曜日を瞬時に出す無意味な才能があった。
かと言って算数がすげえ出来た訳でもなかった。
頭おかしい奴の脳みそは理解できん。
121名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:53:26 ID:8FDsUUuu0
>>110
診断書だなんて、謝礼を払えばなんとでも書いて貰えます。
122名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:53:50 ID:a44jqrYd0
>>108
求職活動していればニートの定義から外れますよ。
123名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:54:20 ID:CsA/nfAh0
大好きな展開になってきました。
さぁお互いのエゴをぶつけろ!低所得者が(w
124名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:54:24 ID:l+G0ahTW0
てか特殊学級的な子なのかどうかで判断がつかない場合先生も判断つかんだろ。
125名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:54:59 ID:W+ncZq6X0
>>112
障害つーか、診断名つくわなw
まぁ、それとちと似たようなモンだと思ってくれ。

カニにさえ縁がなきゃ、ごく普通に生活送れるだろ?
それと同じで、大抵のことならまぁ普通にやれる(重症度にもよるが)。
が、一部引っかかる部分があって、完全回避じゃなきゃダメなものと、
少量ならOKとか、慣らせばやれるとか、いろいいろに分かれる。

スレの子は味覚の部分が、完全回避じゃなきゃダメだったタイプだね。
でも、親が弁当もたせりゃ良かっただけじゃんと、同じ障害持つ親としては思ったりw


>>116
この障害の子は往々にして、説明が出来ない。
あるいは言えても、要領を得なかったり支離滅裂になったりしがち。
会話は出来るんだがな〜。

でも、親の怠慢がかなりある。代わりに親が説明しとけばいいだけだから。
126名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:55:44 ID:A4i06CIM0
こんなガキ普通に嫌だよな。
Aクンは頭がおかしいので給食食べれないのです、みなさん、わかってくださいね!
とかいってほっとけばよかったんじゃね?
それを先生が乱気になって食わせようとするからこういうことになる。
先生お気の毒だけど自業自得だね〜ケケケ。

こういうヤバそうなガキと親は適当にあしらうしかない。
127名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:56:09 ID:D3DUbb620
俺は幼少時、こんにゃくが死ぬほど嫌いだった・・・
残すと怒られるのでお茶で流し込んでたっけ
今はこんにゃくが好きになった
おでんのこんにゃくが特に好き!
128名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:56:49 ID:CsA/nfAh0
>>127
うるせーよ。てめーの嗜好なんか知るか
129名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:57:27 ID:8FDsUUuu0
>>119
根拠:言い訳だけ雄弁。

土曜日でこの時間まで残業?
まずは就職しろよ。 プッ(笑)


>>122
おいおい、時々リクナビ眺めてて、
良い仕事がないとあきらめて、それで求職活動成立かよ!!
130名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:57:42 ID:mt/1hhGl0
ネコアレルギーで障害者手帳もらえないかなぁ
ネコ本体だけじゃなくてネコを飼ってる奴が近くにいるだけでダメなんだが

人間に危害を加える害獣として(ry
ってのはムリポだけど
131名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:58:11 ID:tYWtwbgJ0
>>122
定義上はそうなんだけどね。
職を失った翌日からニーと呼ばわりされるという人もいるわけで。
そういう人が可哀相だと思うんですよ。
132名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:59:42 ID:8FDsUUuu0
なんだ。
やっぱりこのスレは、バカ親とその子供ニートの巣窟スレか。
通りで、赤臭いと思った。
133名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:00:16 ID:W+ncZq6X0
>>120
あぁ、まさにそれ。典型だ。

彼らは脳の一部が動かない代わりに、違うところは異様に働く。
アンバランスなんだよ。
で、その強い部分を頼りに世界を把握してくから、漏れらとは違う把握の仕方になる。

例えば耳が聞こえなければ漏れらとは違う世界だし、目が見えなくてもやっぱどこか違う世界。
それと同じだな。
134名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:00:36 ID:R65oVlws0
スレタイの「好き嫌い」「PTSD」がスレの流れを決めた感
135名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:00:44 ID:tYWtwbgJ0
>>129
>土曜日でこの時間まで残業?

別に珍しくないだろ。
136名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:01:58 ID:8FDsUUuu0
>>135
いや、珍しいよ。
なにやってるの?業種と職種は何?
137名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:02:40 ID:EYDCkXWt0
お前が就職してようがそんな事に興味は無い
イチイチ煽りにのるな低脳
138名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:02:46 ID:QRgD7TRU0
>>125
了解、了解、よくわかったわ。

>カニにさえ縁がなきゃ、ごく普通に生活送れるだろ?
まあ、蟹と名のつくものは全部回避してる(なんせ、カニカマで蕁麻疹出るからな。)
から、普通に生活できてるぞ。
>それと同じで、大抵のことならまぁ普通にやれる(重症度にもよるが)。
>が、一部引っかかる部分があって、完全回避じゃなきゃダメなものと、
>少量ならOKとか、慣らせばやれるとか、いろいいろに分かれる。
そうか。
イカが嫌いだけどスルメは好きとか、海老は嫌いだけど海老せんべいは好き
というのと同じって事か?
139名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:03:58 ID:ourbSNcG0
好き嫌いが多い奴の影響で俺はなんでも食える体質が変わった。
これはPTSDだ。謝罪と賠償・・・
140名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:05:43 ID:tYWtwbgJ0
>>136
ソフトウェア開発
主に.NETをプラットホームにC#を使ってる。
今、暗号化したデータをTCP Socketに渡すパイプをプログラム中。
暗号アルゴリズムはBlowFish
141名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:06:46 ID:VIHlMVVK0
日本では、PTSDと男女平等は何でも出来るキューティハニーみたいなもんかw
142名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:07:06 ID:W+ncZq6X0
>>138
好き嫌いじゃなくて、食える食えないかな。

カニカマはダメでも、カニの形しただけの、カニ入ってないせんべいなら食えるだろ?
漏れの知り合いでは、生のネギ類食うと吐くんだが、火を通せばOKってのもいる。

これとは別に、ちょっとづつ慣らせばOKになる場合もある。
特にこの手の障害児は、未知の物を物凄く嫌がる(自身で対応出来ないため)んで、
そういうものなら慣らせばイケる。
143名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:07:10 ID:CsA/nfAh0
蟹みそギューン!カルカソドーソ!

お願いだから僕を見ないでください・・・・
144名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:09:05 ID:jTfGHWYd0
嫌いなものが給食に出ることはほとんどなかったけど
あれって無理やり食わせてまでやる意味あんのかな
記憶によれば小学校低学年までだった希ガス>残したら駄目
145名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:10:44 ID:8FDsUUuu0
>>140
なんだ。ITバブルのおかげでなんとか食えてるニート予備軍か。
C#なんて実績のないDQN使ってる時点でITバブルですね。
は?暗号化したデータをパケットにのせるだ?
C#で?
なに今頃その糞API。
そんなの共通化して前もって作っておけよ。

低能認定。
っていうか、業種と職種を聞いてるのに。
聞いてもないことをベラベラしゃべって無能ぶりをさらけ出す
君に年間休日120日越えの企業では働けませんよ。
146名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:11:33 ID:NBOHbbLXO
LDや自閉症が普通学級にいて、だれが幸せなんだ?
本人もまわりも不幸なだけの希ガス
147名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:12:01 ID:fkgPWTlZ0
弁当作って持たせる手間を省いた親が逆ギレしておこした訴訟?
148名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:12:49 ID:w2fOshsy0
これでこの親が給食費払ってなかったら神なんだが・・・
マスコミは探りいれないのかな
149名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:13:30 ID:QRgD7TRU0
>>142
>カニの形しただけの、カニ入ってないせんべいなら食えるだろ?
普通の味のせんべいなら問題ない。

>そういうものなら慣らせばイケる。
つまり、この小学生の病気の程度を「正しく認識」して、
それの対して、「正しい対応」をすればいいということだな?
で、このスレの連中は、その辺の対応について、
親の対応がおかしいのでは?といってる訳か。
150名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:15:24 ID:ceyvtzzP0
漫☆画太郎のマンガにこういうの有ったよな。
無理やり食わせて小学生が器にゲロ吐いた後も教師が全部食えとかいう
151名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:16:42 ID:W+ncZq6X0
>>146
ん〜、混同してるかな。

LDは普通学級で問題ないよ。勉強ちとできないがw
まぁ、家で親が教えておけば後は済む。

自閉症は、「自閉症」として診断付く場合、厳しいケースもあるね。
てのは、コミュニケーションが取れないから。
他者と関わるのは悪いことじゃないんだが、普通学級に放り込んでOKとは行かない。

広範性発達障害とかってのは、これよりもっとボーダーライン。
養護学校どころか校内併設の特殊学級でさえ、「うちで預かるほどじゃないですよ」って言われる。


どの学年にも1〜2名いた、特学行くほどじゃないけど、でもちょっと遅れ気味のヘンな香具師。
要するにあれだよ。
152名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:16:59 ID:DrgHH/Y90
>>149
昔、自分が無理やり給食を食べさせられたトラウマを持つ人の
経験談も読めるスレだよ。

ちなみに私は雁擬の煮付けがダメだった。
153名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:17:49 ID:tYWtwbgJ0
>>145
>C#なんて実績のないDQN使ってる時点でITバブルですね。
>は?暗号化したデータをパケットにのせるだ?
>C#で?
>なに今頃その糞API。
>そんなの共通化して前もって作っておけよ。

この文章さえ無ければ、もう少し楽しめたのに。

ちなみに、C#はAPIじゃなくて
NASAも使っている言語だよ

んじゃ
154名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:19:56 ID:VIHlMVVK0
俺は牛乳が大嫌いだが、文句言われるのが嫌で毎度一気飲みしていたw
大きくなれないだの、嫌味いっぱい言われたが、そんな俺は中学で18越えしたw
155名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:19:59 ID:ED4KukV90
ニンニクが嫌いな俺は、コンビニで食べられるものがほとんどなくなった。
156名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:20:45 ID:W+ncZq6X0
>>149
1.障害は仕方ないが、親の怠慢はガチ。弁当作れ派
2.何のことだかサパーリ派。でも好き嫌いスンナ


この2つに大別される気がする。
157名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:21:35 ID:QRgD7TRU0
>>152
俺は、干し葡萄パンとマーマレードが駄目だった。
他にもいろいろあったが、その二つ以外は、
必死になって、目に涙を浮かべながら無理やり飲み込んだよ。

でも、上記の二つはどうにも駄目で、教師の目を盗んだつもりで
机の中に隠してたんだが、実は教師にばれてて、親に密告されて大変な目に・・
今でその二つは鬼門だ。(わら
158名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:24:41 ID:w2fOshsy0
>男児に関する聞き取りが不十分だったと学校側の過失を認め、市に132万円の支払いを命じた。

思うんだけど、普通こういう症状の場合は親が自己申告するんじゃないの?
159名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:25:35 ID:8FDsUUuu0
>>153
ん?逃げるの?
もう少し遊んであげようと思ったのに。ばいばい。

そもそも、VBに毛の生えた言語なんて使い道ないよ。
Web系はJAVAとか使ってるけど開発環境使いにくいけど。
っていうか、NASAってそんなに技術ないよ。

ちなみにAPIはモジュールって意味ね。
ごめんね、私のメインのプラットフォームはC++なんだ。

でも、日本でC#メインで使ってる所なんて聞いたことないよね。
マジで業種を聞いてみたいよ。
職種がソフトウェア開発なのは君の申告でわかったけど。
160名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:26:44 ID:VIHlMVVK0
親が弁当作れば済むだけのような気もするが、きっと作れない事情があんだろw
5年生になるまで出来ていたことを出来なかった学校にも問題はある。

この事で一番危惧するのは、他の障害児達が普通学級に入学させてもらえない事が
多くなりそうって事だな。
障害児でも無理してでも普通学級に通いたいって子もいるだろうし、そういう子が可哀相。
161名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:28:58 ID:Xzoia36D0
>>160
2行目は全然だめ
>>1をしっかり読め
162名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:30:08 ID:JKXlQSk10
普段からの生活態度にも、問題あっただろうな。

普段からある程度素直であれば、この嫌いだという食べ物についても、理解が得られただろう。
163名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:32:56 ID:a44jqrYd0
>>161
あ、これこの児童が小一の時の事件なのね。
おれも思いっきり誤解してた。
164名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:33:23 ID:9n6oFj7+0
アレルギー持ちの子の親は弁当作って持たせてるよ。
偏食なら親が弁当作って持たせりゃいいだけ。
つまりこのガキは一年生の五月から5年間、給食のためだけに不登校になったと。

親がしっかり面倒みてりゃこうならねーよ。
でも、最近学級崩壊の原因になるような落ちつきのないクソガキは
大体こういう自閉傾向のあるガキなんだよな。
普通の生徒や親にとっては迷惑極まりない存在なんだよ。
学校来てくれてなくてほっとした奴らもいっぱいいるはずだ。
165名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:33:49 ID:FOarxKb90
もっとうまいもん食わせればいいのに
166名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:35:11 ID:W+ncZq6X0
>>158
親は校長と養護教諭には言ってた。
で、それを担任に申し送らなかった過失、ってことらしい。

漏れに言わせりゃ親の怠慢なんだがなぁ。
まず担任に言えと。校長だの養護教諭なんか、担任に伝えてもらえば済むだろうと。


>>160
ムリして通うのはどうかと・・・
普通学級いける程度なのに、ハブられるのは問題だと思うが。

うちは特学入れてもらえなくて、けど高学年になってきて色々ヤバスになってきて、
ガッコ側に時間取ってもらって話し合って、ようやっと1時間通級させてもらったがな。
特学行くのって、この手の障害児にはそんくらい厳シス
167名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:36:23 ID:PP90MqGNO
漏れが小学生だった頃は残しても怒られなかった。
168名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:36:28 ID:a6rkhmqN0
机の中にカビパンたまったなぁ。
169名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:36:42 ID:9n6oFj7+0
よく読むと、「スプーンにおかずを乗せて勧めた」とだけじゃねーかよ。
スプーンで無理やり口につっこんで食わせたのかと思った。
それならPTSDにもなるわなと思ったら。
親の説明不足が一番悪いだろうがよ。
一学期のはじめに懇談会あるだろ、なんでそこで担任に自ら詳細に
説明しなかったんだ?

クソガキを人任せにして、学校が悪い、自分は悪くないという
このクソ親も頭腐ってやがる。親も頭いかれてんだろ。
170名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:37:46 ID:VIHlMVVK0
>>161
スマソ。
1年の頃の出来事か…って、何で今更?
171名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:38:12 ID:v3FSoslz0
バカ親さっさと氏ね
172名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:38:47 ID:W+ncZq6X0
>>169
ひとつだけ突っ込んどくと、PTSDの原因作ったのは保育園かと。
ガッコは同じこと追体験させて、再発させただけと桃割れ。

親がアフォは禿同。
173名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:39:01 ID:/LcuQOxK0
アホらしいな
174名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:39:03 ID:91xuPavvO
馬鹿な親


って感想しかないんだが・・
175名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:39:25 ID:ITlyTlE00
アレルギーとかなら先生が悪いが
嫌いなだけで食べないのはダメだろ。
子供の時は嫌いだったけど今は普通に食べれるものもある
176名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:40:21 ID:OfHxfzUP0
ガキばっかり

子供もおらん ていうか ガキの癖して 非難なんてするなよ みっともない
177名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:41:05 ID:QVuTjeKo0
住吉区って東京でいうと大田区。
スラムに近いところもあればハイソな邸宅街もある。
178名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:42:37 ID:9n6oFj7+0
異常なこだわりのあるガキってうぜえんだよな。
昔小学校の低学年時、何故かいつも母親がつきそっている子供がいた。
朝から帰りまで母親がその子と一緒。
きっと昔は特殊学級がなかったから(あっても遠い学校だったり、養護学校に
入る程度じゃなかったり、いろいろ推測はできるが)
親がつきそっていれば通えると判断されたんだろう。
しかしクラスが変わったらいつのまにかいなくなっていたような。

親がつきそえ!親の説明不足に変わりはない。
結局は親の怠慢が一番の原因。担任に直談判していればこうなる訳がない。
179名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:42:51 ID:I3vIhbK+0
>175
だから食えない病気だと
うんこくってるように感じるんだから仕方ねえべ


親が説明不足ってのは同意
180名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:43:57 ID:Xzoia36D0
つきそう必要はない
弁当を毎日作ればよかっただけ


要するに、親はその手間を惜しんで、責任を学校にかぶせただけだろ
181名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:44:03 ID:h8TpOM8J0
日常生活で食べられないほど嫌いなものが無い。
なんかたまに食べられないほど嫌いなものがある人に会うが
その感覚が分からない。
だが俺が幼稚園の時だ、
その日俺はお腹がいっぱいで昼飯の弁当が全部食えなかった
先生が「全部食うまでお昼休みなし」といって俺ともう一人食うのが遅い女の子を
差し向かいに座らせて部屋に残した、
しかし体調が悪かったのか突然その女の子が目の前でゲロ吐いた。
その色合いは今でも忘れない。
俺は先生を呼びに言ったが、目の前でそんなものを見た俺に食欲など最早ひとかけらも残っていなかった。
しかし先生はそれでも俺に全部お弁当を食えと言ってきた。
そのとき俺は初めて「無茶言うなよオイw」
という感情を手に入れたのでした。
182名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:44:28 ID:vTtwRyfh0
昔、卵・牛乳アレルギーだったからなんとなく同情する。
思うに、食事は残さず食べる・好き嫌いはダメ、なんてことは
学校が教育すべきことではなく、健康な子の親が自宅でそうしつける
べきなんじゃないの?そしたら給食だって残さず食べるだろう。
先生だって一人一人の持病にまで気を回すのは大変。聞かれる度に
「アレルギーなんです」と説明するのも大変。ほっとけばいいのに。
183名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:44:49 ID:Zl/rWkqV0
はい、そーですかw
大阪と比較されるとは大田区もかわいそうに

「スラムに近いところもあればハイソな邸宅街もある」言うだけなら
平壌でええやん
184名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:46:00 ID:UuVdbHLXO
ホント、このテの親は・・・。子の障害を知ってて危ない環境に敢
えて放り込み、事故った途端、鬼の首をとったごとく大騒ぎ+賠償
請求ウマー。吐気がするニュースだね。
185名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:46:17 ID:7SrwA0QO0
賠償金が出る話ではないだろう。いじめ殺されても出ないのさあ。
186名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:46:26 ID:pAV1egED0
187名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:48:45 ID:rJHkSt+w0
なんでもPTSDかよ(w
便利な魔法の言葉だな。

甘やかしすぎ。
こういう馬鹿は絶滅してくれ。
188名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:49:07 ID:W+ncZq6X0
>>184
放り込むの自体は間違っちゃいないがな。
うちも児童精神化の医師に、「ボーダー中のボーダー故に可能な限り普通学級で」って言われてる。
学校側も謝りに行ったら、「将来考えてみんなの中で」って言われた。

が、相応のリスクは覚悟すべき。
訴訟なんてもってのほかだとオモ。
189名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:51:00 ID:vz1rxD490
まあ子供の頃は好き嫌いがあるのは仕方がないよ
大人になるとウソみたいに大概の物は食べれるようになるけどな
190名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:51:27 ID:w2fOshsy0
>>166
...
...
http://...

まで読んで下の文読んでなかったorz
まぁ、確かに担任にも言わなかった親側の過失もあるよね
191名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:55:29 ID:3Pm2PJo60
今の世の中、アトピーやアレルギー持ちはクラスに何人もいる。
軽症がほとんどだと思うが、中には重篤なショック症状を引き起こす恐れの
あるものも存在する。
親類に甲殻アレルギーがいるが、エビカニを食うと喉の奥がかゆくなり
セキが出る。これは甲殻類だけを避ければ済む話だが……

複数のアレルギーを持っている子だと、幼稚園でも保育園でも弁当持ちや
ご親切にも除去食を与えてくれるところもあるという。
しかし広く知れ渡っているアレルギーと、一見通常に見えて実は
脳の回路がおかしい自閉圏の持つ偏食とでは、認知度が雲泥の差。
パニックも、ただのわがままにしか見えない。
これは親が担任に、くどいほど説明しなければならなかっただろう。
保育園のやりかたは酷い。訴えるならまず保育園にしろと言いたいが。

たまたま職務上でさまざまな障害児を見て触れたこともあるが
一般から自閉症児や、それに類する軽度発達障害に対する理解を得るのは
難しいと思う。
自閉児のパニックも、知ってはいても間近で起これば喧しいし迷惑だ。
一般的な普通の子供からすれば明らかに異常に騒ぎ立てて泣き喚くし。
192名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:57:34 ID:a44jqrYd0
たしかに学校側は担任への連絡が不十分であったことは
確かでであり、その結果児童がPTSDの再発まで至ったのかもしれない。

でも問題はこの過失の評価だよな。
親の説明責任に対する評価が低すぎなんだよね。

それに不登校になった原因は、学校の過失と認定されても、
不登校であり続けた原因は、なんだろうね。
それは学校のせいなんだろうかね。

不登校のきっかけを過って作ってしまった、というだけなら
132万という金額は、あまりにも理不尽な気がする。
193名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:58:35 ID:Pn7R20hU0
同じような障害で、音に凄く敏感な子の特集をテレビかなんかでやってたのを見た
記憶があるなぁ。
印象的だったのが、ドライヤーを使う音がその子にとっては頭が割れるような爆音に聞こえるって奴。
当然、ドライヤーを周辺で使ってしまうと、その子は苦痛から逃れる為か、訳も分からず必死に
逃げ惑う。
あれ見て、なんとなくだけどこの障害を持つ人の大変さが自分にも理解できた。
194名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:59:16 ID:TuSH9vZZ0
ttp://www.pref.miyagi.jp/kodomo_s/keyword.htm#kouhansei

広汎性発達障害+PTSDの俺なりの解釈。
「人工透析受けてる人がインフルエンザ移された」
インフルエンザが重傷だったから330万の慰謝料。
195名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:59:30 ID:Xzoia36D0
保育園のやりかたのどこが酷いんだろう?

>「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」

こんなものCMで流れてた「もったいないお化け」と変わらないよ。
196名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:02:16 ID:w2fOshsy0
>「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」

高所恐怖症のやつが好き嫌いすると観覧車の刑だったぞ('A`)
197名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:03:48 ID:W+ncZq6X0
>>195
>>193参照。

味覚過敏にヤバスなもの食わせた場合、口にンコ突っ込むのに等しい。
オバケは要するにオマケで、食わせるための詭弁だろ?
それが怖くて、口にンコ突っ込んだ>PTSDってこと。

でもまぁ、これは水に流すしかないと思う。
てのは、年齢から見て診断どころか、誰も気づいてなかった可能性が高い。
たぶんこの騒ぎで初めて、広範性発達障害と味覚過敏が分かったんだと思う。
198名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:04:56 ID:sVrY/YGu0
>>195
自閉圏にいる人の特徴→比喩が通じない
199名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:07:14 ID:eulQ/fum0
そんなんでPTSDなるんだったら、今の30代以上はみんなPTSDだ。100万くれ。
飯を残したら説教されるの当たり前だろ?
好き嫌いがある奴や体質上食えない物がある子は、教師もクラスの生徒も把握し
てフォローしあってたもんだ(トレード等)。

皿に盛られたものを残すのが作った人や食べ物に対して
非礼だというのを教えなかったのか(親の責任)。
離乳失敗して、パニック障害に陥るほど好き嫌いが出来たのか(親の責任)。
この親も「うちの子はアレとコレが食べられません。実はコレコレ
こういう事情で…」って一言担任に電話でもしておけばよかった話だ(親の説明責任)
この親は2度もこの子をこんな境遇に置いて、本当にこの子を守る気があったのか?
何でもかんでも裁判沙汰にして、弁護士雇う前にやることいっぱいあるだろうが…

                       …というのがここまで読んだ感想。事実はどうか知らんが。
200名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:07:18 ID:wQDtsYcc0
結論:ここまでよくスレが伸びたもんだ。
201名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:08:36 ID:cIkhAsJKO
PTSDって何よ?
わかりやすく教えれ
おまいら

おねがい
202名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:08:48 ID:+QuxQm500
日本版のチーズバーガー法を作ろうとする政治家が出てきたら、そいつめちゃ支持する。
どこかにいねーか。まともな政治家。働けよ。

ゴネ得狙いのチンピラが増えすぎた。民度の低下に歯止めかからん。
203名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:08:51 ID:t32m86T0O
何度も言うが病気なら仕方ない。しかし好き嫌いを正当化する奴は違うぞ。健康には関係ある無いを必死に言ってるが、
普通に考えて残すより残さず食べる方が良いに決ってんだろ。
何を必死に給食でトラウマだの何だの人のせいにしてんだろ。甘えるな。残して行儀が良いか悪いかの問題なんだよ。
204名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:09:44 ID:VIHlMVVK0
>>199
ヒント−障害児
205名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:11:47 ID:W+ncZq6X0
>>199
パニック障害じゃなくて、広範性発達障害によるパニック、なんだが・・・
卵アレルギーに、卵無理やり食わせてるのに近い。
>>193参照。分かり易い。

ちゃんと担任に説明もせず、挙句に裁判起こした親はアフォだが。
206名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:12:20 ID:NJRs5LkrO
病気ならイカンのでは?
ただの好き嫌いならぶちこめばいいけどさ
207名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:12:43 ID:bJOrU8cz0
先端・閉所・高所恐怖症とかと同じ。顔面蒼白、冷や汗で最悪ショック状態になる。
好き嫌いの問題じゃなくて、これは立派な病気だよ。
でも大阪だからいいのか
208名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:13:43 ID:edrMsLAM0
普通じゃない奴を普通学級に入れたらこうなるっていう教訓だな。
これからは入学を断って養護学校を紹介すればいい。
209名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:14:03 ID:Chz/yUr+0
とりあえず障害が本当であろうが嘘であろうが、親が馬鹿って結論は変わらないわけだ
210名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:14:08 ID:ODNhQkvB0
611 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 21:42:04 ID:lfstJF2z
>>606
ただの好き嫌いなら無理矢理食べさせて治す事も出来るだろうけど、
自閉性障害の子の場合、原因は五感の異常だから、
治そうと思って治るものではないのです。
たとえて言えば、常に腐った物を出されて、
これは食べ物だから食べろと言われているような状態かな。
尚且つ、障害の特性上、決められたルールには逆らえないので、
この子は先生の言う事を聞かざるを得なかったんじゃないかなと思います。

親が先生にしっかりと言っておくべきだったんだろうけど、
うるさがられるだけの可能性もあるし、ホント難しい。
障害への理解じゃないんじゃ、余計に。
211名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:14:32 ID:PCTjSAx00
普通の学校に通うという事はその学校になじまなければいけないという事だ
学校は一つじゃない
212名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:14:33 ID:tSPCjFwF0
短絡的レス多すぎ。
馬鹿なんじゃなくて考えるの面倒臭いんだろうな。
213ゴキブリ渡邊:2005/11/05(土) 22:14:45 ID:NwEXPkhE0
この判決で先生自体がPTSDになってこれからは教育できなくなるんじゃないか?
ほんとにDQNのバカ親が増えたよな。DQNに育てられると子供DQNになるぞ。
そういえば東京にそういう一家がいたな。w
214名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:14:49 ID:fkgPWTlZ0
病気は殆どの人間が理解しようと努力すると思う。
でも、親がその気持ちを踏みにじるような行動を取り、
結果当の子供が生き辛くなってしまうんだろうな。
215名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:16:47 ID:Chz/yUr+0
>>212
そりゃ君のことだ


59 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/05(土) 20:08:09 ID:tSPCjFwF0
保育園のときは症状が一旦収まったんだろ。
小学校になったらずっと不登校になった(?)のはなぜだ。
給食がトリガーになったかも知れんけど別のとこで無理があったのでは。

102 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/05(土) 20:37:24 ID:tSPCjFwF0
PTSDっつー”病名”与えられればどんな我侭もまかり通るとしたら問題だ。
が、これは違うだろ。

120 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/05(土) 20:53:14 ID:tSPCjFwF0
>>106
そういえばクラスにいた変な奴、明らかに社会不適合タイプの奴、
西暦何年何月何日の曜日を瞬時に出す無意味な才能があった。
かと言って算数がすげえ出来た訳でもなかった。
頭おかしい奴の脳みそは理解できん。
216名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:17:02 ID:W+ncZq6X0
>>211
養護学校どころか特殊学級にも入れてもらえなくて、普通学級に放り込まれるんだが・・・
障害者手帳も降りないほうが多いくらい。
217名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:17:37 ID:w2fOshsy0
>>201
トラウマをかっこよくPTSDって言っただけ
218名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:17:54 ID:oWRVm9ZA0
俺が小学校の時の担任は、人それぞれ体の大きさも違うし
食べる量も違うまたこれまでの育った環境で好き嫌いがあるのは当然
それを無理やり残さず食べろなんておかしいと主張し
校長教頭と大ケンカした漢。
219名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:19:15 ID:tSPCjFwF0
>>215
あんたには言ってないが。
で、俺のレスのどの辺りが短絡的か教えてくれるかな。
220名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:20:01 ID:BCPUXEfT0
まぁでもどこかで訓練しないと嫌いな食べ物って減っていかないんだよな

今回は病気だからそれ以前の問題だけど
221名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:20:50 ID:a44jqrYd0
なんか親が、子供が不登校な事に対して、
いや、それ以上に障害を持ってしまった事に対して、
責任を誰かに押しつけたかったとしか、思えないのよね。

うちの子供がこんななのは、学校がいけないからなのよ。

と言いたくて裁判起こしたとしか。


この裁判で子供は何も得をしていない。
問題の学校には行けない。
転校させるにも、環境の変化が悪い方向に向かなきゃいいがな。
222名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:21:02 ID:biMrAuw70
>>218
それもどうなの?
量はともかく、イイ年して好き嫌い言ってるヤシなんて
普通に相手にされなくなるぞ。
職場で幹事やった事あるヤシなら解るだろうが。
223名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:22:24 ID:VIHlMVVK0
嫌いな物は食えない、特殊学級にも通いにくい、障害者手帳も手に入りにくい。
これは確かなんだろう。だから普通学級に通い、給食にも注意してもらおうとした。
親の気苦労は想像も出来ないが、
毎日弁当を作るなり、学校だけでなく家庭でも対処できたと考える。本当に子を想うならね。
224名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:22:33 ID:cIkhAsJKO
>>217
さんくす

なんだトラウマか
トラウマは障害になるのか
225名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:23:44 ID:8ixhRWnh0
うちは保育園のおばはんどもが酷かったな。
給食の遅い子たちは廊下で残って食べさせられ、それでも無理だから数人でこっそり食器返しに行ったら、
「こらーっ!」などと大声で怒鳴られていた。
226名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:25:23 ID:HifP0Sov0
日本国の現代は、ただの好き嫌いが
「広汎(こうはん)性発達障害」という病名がつくらしい。

すggggっげwwwwwwwww
227名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:25:53 ID:rnzjlrtVO
食べたくないもんは食べなくていいんだよ。他の食べもので必要な栄養をとればいい。
体が拒否しているのにはそれなりの理由があると考えるべきなのに
228名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:26:45 ID:W+ncZq6X0
>>226
いくらなんでもそのレスは、ちと恥ずかしいぞ・・・
せめてググれ。
229名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:29:44 ID:nzXqUfDM0
キチガイ裁判長。
教師の指導は合理的範囲内で違法性は無いとするのが普通だろ。
一人だけわがままを認めたら教育にならない。

そんなに自分の子供だけわがままを言いたいなら、”特殊学級に入れろ!!!”よ。
230名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:30:51 ID:m8Xk/r4KO
今はいいよ 昔はアレルギーでさえ理解しない先公がいたりして(好き嫌いだと疑われ)食って救急車の世話になったりした…
231名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:30:54 ID:JVvkz9We0
つーか、好き嫌いなんて
親のしつけすることだから
教師が指導する必要はない。

偏食児に育ったら親の責任。
なんでも先生にやらそうとするなよ。
根本的なとこが間違ってるぞ。
232名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:31:15 ID:87d3HDScO
味覚障害みたいなものか。
弁当を作るなりしなかった親も悪いが
味覚障害を知っていて教師が強制したのなら問題でないの?

233199:2005/11/05(土) 22:32:24 ID:eulQ/fum0
>>204>>205 なるほど。もっかいスレ読み直してくる。

しかしなあ、裁判起こして金取って、それで解決する問題なのか、親よ。
傍から見てて可哀想だよ。この子。
親の私は悪くないんだって気持ちは、分かるけどさあー。
234名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:32:27 ID:hXl5rFbc0
大阪の裁判官のレベルは犬以下ですね。

*犬と裁判官お断り*
235名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:33:29 ID:a44jqrYd0
>>232
いや、教師(担任)は知らなかった。
でも学校(校長等)は知っていたのに担任に連絡しなかった為、
裁判で負けた。
236名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:33:53 ID:W+ncZq6X0
>>229
突っ込みどころが違う。

この場合は障害で、卵アレルギーに卵食わしてるのに等しい。
なんで、教師のやったことは知ってる知らないに関わらず、児童にとって普通にヤバい。

が、親の説明が不足してる。
こういうことを予見して、校長や養護教諭だけじゃなく、いちばん接する担任にこそ
説明する必要があった。
言うならここの部分。


で、この手の障害は特殊学級にはそう簡単に入れてもらえない罠。
「うちで預かるほどじゃありません^^」って、普通学級に入れられる。
237名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:34:08 ID:0m5QPdF30
ここにはひまわり学級はなかったのか?

こういう親って、普段は「うちの子は普通と変わらない」って言うんだよな。
で、なにかあると「注意が必要な子なのに!」なんだよな。
人生おいしいとこどり。
238名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:35:34 ID:fkgPWTlZ0
連絡帳と言う便利な帳面を使わなかったのか?
239名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:36:18 ID:WpZHeAWv0
240名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:37:04 ID:pO20x9UQ0
日本は精神疾患に対する理解が低いな
この子にとってみたらたぶん好き嫌い
という次元の話じゃないんだよ。食えないものは
食えないんだよ、たぶん。
241名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:37:23 ID:XwaxFCa/0
で、教師が給食指導しなかったら、
ほとんど残すんじゃないかな。
ほっとくのが一番?
242名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:37:46 ID:W+ncZq6X0
>>237
あっても入れてもらえないんだってばw

特定のこと以外は普通にやれるんで、特学対応しないんよ。
何もない日は、朝ガッコ行ってから夕方帰るまで、ごく普通に終わる。
243名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:38:09 ID:QHwzB2p00
こんな親子どうでもいいわな

ちゃっちゃと払ってせせら笑ってやれ
244名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:38:22 ID:6lP3vevV0
y
245名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:38:48 ID:s660XEH70
給食に好き嫌いは無かったが、親の作った弁当の
あまりのまずさに食えなかった俺としては、
昼食くらい好きなものだけ食ってもいいんじゃないかと思う。
246名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:39:53 ID:hXl5rFbc0
>>236
だから、親が学校側に周知してないのに、学校側に責任があるのはおかしいって話だろ。
はっきり言うけど、損害が認められるくらい酷い障害なら、給食を別に作るなどの措置を取るのが普通。
それが学校側が負担できないってんなら、普通学級は無理でしょ。
それを無視して通学させてた責任は学校側には無いよ。
また、教師が給食を食べさせるのは、一般的には正当な業務行為だ。

これで損害が認められるなんて、裁判官がキチガイとしか思えません。
247名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:40:54 ID:SA7/B3/F0

嫌いのものは嫌いでいいんだよ。いちいち食わせる必要ないよ。

それから、どうせはじめっから、このガキ、基地なわけだから、

訴えられる方もたまんないな。
248名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:41:30 ID:vBHwLbD8O
お弁当持たせれば良かったんじゃないか

俺、教員志望の受験生なんだが心配になってくるよ
249名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:41:37 ID:Rah4mCEM0
こんなあぶない子、先生代わった時点でちゃんと話に行かない親の過失100%
250名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:42:50 ID:87d3HDScO
>>235
ありゃ、それは学校側の落ち度だな。
まぁ親が仮に子を心配なら担任に直接給食の際には注意してくれるよう
お願いを言いに行くものだと思うが・・・


そういや関係ないが学校にアレルギー持ちの教師がいたなぁ。
251名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:42:53 ID:Y6yWwUzL0
そんなことより
この子大きくなったら
社会に適応できるのかな?
252名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:43:16 ID:5B7umu7t0
無理やり食べさせたものは何ですか?

人肉or雀の肉なら 大阪市に責任ありだな!
253名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:43:42 ID:a44jqrYd0
>>246
学校側が担任に知らせる義務と
親が担任に知らせる義務。

この裁判官は後者を軽視しているんですよね。
だからこんな判決になってしまう。
やっぱり大(ry
254名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:43:54 ID:VIHlMVVK0
>>249
俺も勘違いしてたんだが、どうやら先生の交代でなく、
単に親から話を聞いた校長や養護担当教諭が担任教師に連絡してなかったというだけ。
255名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:46:14 ID:0m5QPdF30
校長としか話したがらない親っているよな…
そういう種類の人?
256名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:46:56 ID:W+ncZq6X0
>>246
親は学校には一応言ってる。
それを担任に伝え忘れたことを、裁判官が問題視したって話。
まぁ色んな要因でトラウマ再発>不登校は事実なんで、そこを重く見たのか。
けど、噛み付かれても漏れも困るw

漏れ的には、同じ障害児持つ親として、担任に言え!とは思うがね。
で、弁当でも持たせとけと。


ただこれとは別に、この程度の障害じゃ特学には入れてもらえないよ。マジで。
アレルギーの子だって、別に特学通って特別食食ってるわけじゃないしね。
257名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:49:18 ID:eulQ/fum0
>>255 よくスーパーに電話かけて開口一番「社長を出せ」とか言うタイプ?
258名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:51:18 ID:XwaxFCa/0
不登校ってことは、やっぱ不登校だよね。(←意味不明w)
特殊学校とかへ転校したら不登校と呼ばないだろうし。
259名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:51:30 ID:W+ncZq6X0
>>251
障害の程度にもよるけど、すげー厳しい。
同じ障害持つ親同士の合言葉は、「元気で長生きしなきゃね」だったりするw

公的フォローゼロだから、マジ不安。
とは言えがちゃがちゃ言っててもしゃーないから、普通はそれぞれ現場で頭下げてる。


こういう子は一芸に秀でるんで、何でもいいから好きなこと(工場の組み立てでもいい)で、
一生コツコツやれれば御の字なんだが・・・
260名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:53:00 ID:NiaklIZL0
>222
相手にされなくて困るのは本人の問題でしょうが
単なる偏食が激しい人なら大人になるとましになることがある
別に無理して子供の頃無理して食べる必要はない
偏食を減らすには短絡的に無理矢理食べさせるよりどれだけおいしいく
食べられるように工夫をするかじゃないかと

このスレで問題になってる子はそうじゃなくて「食えない」
261名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:53:08 ID:v2840CNn0
食いたくないものを無理やり食わせるのはレイプと同じだ、
てことは、このバカ教師はスーパーフリーの和田と同罪って事だな。

262daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/11/05(土) 22:53:13 ID:7BfBQpcU0
鳥取県湯梨浜町立東郷小学校教諭岩本節子(50)が、ご飯味噌汁おかずを混ぜておにぎり作って食器を片付けハンカチティッシュ素手で喰わせて、
こぼした女児は床掃除、従わない児童は頭や背中を叩いて足で蹴り教科書破り捨て「頭が悪い」「とろい」暴言吐きまくり、心的外傷後ストレス障害(PTSD)不登校、
倉吉市立西郷小学校から1997年旧花見小学校赴任直後〜2004年7月頃まで7年間、小学1年生も容赦無し、保護者からの人権救済申し立てで鳥取県弁護士会が警告書、
社会体験研修受入登録してない鳥取県三朝町社会福祉協議会で1年間の長期社会体験研修、修了後は職場復帰予定、指摘行為は全否定で匿名報道、
2005年4月1日3校統合湯梨浜町立東郷小学校校長小谷達樹(旧花見小学校長)7月中旬から入院中、同僚教師は問題放置、
前田三郎委員長の湯梨浜町教育委員会は被害児童からの事情聴取やる気無く真相隠蔽、さすが民間とは資質が違う鳥取県の公務員、
事件発覚後騒ぎが大きくなっても湯梨浜町と鳥取県中部教育事務所は対応渋り、
9月6日鳥取県教委が6カ月の停職処分発表で9月7日退職、退職金も共済年金もごちそうさま、町民は事件報道した日本海新聞叩き、
同和利権の給食調理食材調達食器洗浄、同和教育盛んな鳥取で給食巡って人権侵害、保護者も報道も萎縮して、部落民なら絶対解雇されません。
文句がある極悪違法2ちゃんねるメンバーズは鳥取県湯梨浜町方面地区に落ちてる放射性ウラン残土を素手で喰ってろボケ!

           |\_/ ̄ ̄\_/| 給食でアリアス!残すな!
           \_|  ▼ ▼ |_/ 糞喰う韓国人に負けるな!
              \  皿 /   給食のおばちゃん狂死が給わる
               /,   つ    華麗なる給食が喰えないのか!
勘弁してyo!      (_(_, )     さっさと喰え!バカ!とろい!
          ブリュブリュ ゚l|li。しし'
    ∧_ _∧  ____。i||li゚。____
   .(,,゚´Д`)/ ,。・=。、l|l|i゚。,;=ゞ../
   /つ●/ ,。";゚=⊆゚@※っ゚,/| ビチビチッ
   (__/_______//|
     し ̄|________|/ ||
       ||         ||
       ||         ||
263名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:53:48 ID:0m5QPdF30
>>257
うちの会社にもよく来るよ。
「支店長だせ。おまえじゃわからん。」って。
自分がいちばんわかってないのにな。
264名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:55:07 ID:vBHwLbD8O
そーいや、俺のクラスにもお弁当持ってきてた女子いたな。その子と中々仲良かった
理由聞いたら、アレルギーか何かで、一切口にしちゃいけないとか言ってた(うろ覚え)

そーゆー子って、特別扱いされるから、周りからイジメられるんだよな

それで、いじめられてて、俺が庇ったら冷やかされまくったな

マジで糞野郎供だ

その子は県外私立行って、音信不通。元気にやってるかな?

顔は風吹ジュン似
265名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:55:49 ID:fYh12L7h0
俺昔酷い風邪を引いたときソースのにおいが強烈に匂って使えなくなったことがあった。
だからこのガキの気持ちも分かる。ただちゃんと説明しないほうが悪いんだよな。
266名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:56:04 ID:fkgPWTlZ0
うちの子供達の入学時には6年間の担任に順繰りに渡される用紙に記入させられた。
家からの学校までの経路や子供の性格、アレルギーの有無も。
この地域には無かったのか?
267名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:57:23 ID:TrUlPFVM0
十年以上さかのぼるが給食のメニューであたってゲロッたことあるな
それも二度も、二度ともホタテフライで。兄弟は味噌汁の中に芋虫入ってたし
今思えば十分すぎるほど問題な給食センターだったなと思う
268名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:58:44 ID:eulQ/fum0
生き抜くために、いざとなったら裁判沙汰にしてやれ!
というのを親が身をもって教えているとすればすごい。
269名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:00:11 ID:gBhFVzx10
ニュー速+住人のレベルも落ちたものだ。



いや,元から酷かったか。
270名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:00:38 ID:TVgckHRK0
271名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:01:46 ID:vIPoVC6B0
PTSDってすっかり胡散臭い病名になっちまったな
272名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:03:59 ID:wiXBW+2G0
PTSDは、「生命の危機」と言えるストレスで、
1ヶ月後より睡眠障害やフラッシュバックなどの過覚醒症状が問題となる病気。
症状から見て、PTSDではない。
広汎性発達障害は場の空気がまったく読めない病気で、執着も強い。
他人とのトラブルが絶えず、本人も周囲も結構つらい病気。
広汎性発達障害に伴う不適応が妥当な診断と思う。
法曹界もちゃんと調べているのでPTSDではないことは分かっているけど、
医者の診断書があるから、しかたなくPTSDということになっている。
安易なPTSDの診断で裁判が混乱するので、法曹関係から精神科医へ何度か通達も出ているとのこと。
273名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:04:32 ID:BQalYagZ0
子供が先天的に障碍を持って生まれる可能性は2%。
結構デカイ。

そんな事はちょっと調べれば判ることで、つか、常識でしょ。

それを覚悟して、てめぇの判断でガキを作ったのだから、最後まで
自分の責任で面倒見ろや。

社会や他人に迷惑を掛けるな。

それが嫌なら始めからガキなんて作るな。
274名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:04:59 ID:TrUlPFVM0
ダメ人間は基本的にPTSDまみれだと思う・・・
275名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:06:42 ID:kh00C0uH0
>>222
それもまた極端だな。
まあ職を失うよりマシってとこですかね。
276名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:09:03 ID:PTRSvV3H0
味覚に障害があって、学校の対応に不備があったと裁判で認められた・・・というニュースだよな。
で、どうして被害者が叩かれてるんだ?なんかもうとりあえず叩いとけみたいな住人どうなのよ。
277名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:11:47 ID:cDmXgO8K0
広汎性発達障害の幼児を持つものですが、こういう障害は実際に本人に
接したことが無い人にはなかなか理解してもらえないんだと思います。
見た目は普通だしある程度知能がある場合はただのわがままなヤツと誤解されてしまうし。
この件はやはり親の説明不足なんでしょうね。
こういうことがあるとますます障害のある人の肩身が狭くなっていくんですよね。
278名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:12:23 ID:a44jqrYd0
>>276
主に被害者の親を批判しているのだが。
(一部の煽りは別として)

理由はもちっと上の方のレスを読んでくれ。
279名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:20:42 ID:+QuxQm500
日本の民度が低くなる 大阪人のせいで低くなる

タカる ゴネる 強請る 被害者ぶる 弱者ぶる 善人ぶる 病人のフリする 周りを煽って味方にしようとする
280名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:25:03 ID:wp1xrcFq0
>>44
障害と健常の境界の病気だから養護学校の対象外ではないかと
281名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:27:19 ID:owHFbZNM0
人間誰しも味の好みはあるものだが、好きか嫌いか?は別にして学校なんだから
食べなきゃいけないのでは?
大体アトピーなんて日本が豊かになる前からあったか?
異常な好き嫌いの成れの果てじゃない?

会社で飲み会を企画すると、肉ダメ、魚ダメ、鳥ダメ・・・
宴会にならない。

世界で飢えに苦しんでる人は何億人もいるのにおかしくないか???
282名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:29:25 ID:VIHlMVVK0
>>281
せめてスレ読んでからレスしてどうだ?
283名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:29:51 ID:4I0m8dw50
結局親の無責任のツケを教師に押し付けたってだけだよな。

こんな不良品ガ、一般の学校になんか入れるなよ。
284名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:30:55 ID:W+ncZq6X0
>>281
この障害の場合、味覚的にダメなもの食わせる=口にンコ突っ込むだから、食えないのはしょうがない。
アレルギー持ちが食えないのと一緒で、好き嫌いとは別の次元。

他に聴覚だったり触覚だったり、ダメなものは個人で色々。
人形劇のみパニック(アニメは平気)っつー、ちと変わった過敏も見たことある。
285名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:32:18 ID:BQalYagZ0
>>281
オマイを宴会に呼んだら、
事前に時間も場所もキチンと伝えているにも関わらず、
勝手な思い込みで全く違う場所と時間に来て、大騒ぎして
電話掛けてきて逆ギレして、挙げ句に遅れてやってきて
不機嫌そうな顔で場を白けさせる、

そんな人間と予想する。
286名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:32:48 ID:rtUaJmPF0
何故330万なのか知りたいw
287名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:33:17 ID:RDorwTzq0
でもなあ。裁判にまでこじれる前に話し合いはできたろうに。
争うような事案じゃないだろ。

それとも、話し合い拒否で金ほしさに母親が訴えたのか?
だとしたら、アメリカちっくだな。
288名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:33:53 ID:wp1xrcFq0
>>120
そいつ、サヴァン症候群だな
289名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:35:41 ID:7m2eXfAC0
食物アレルギーなら学校側に責任があると思うが
単なる好き嫌いなら小さいうちに治した方が良い

野菜ダメ、魚ダメじゃ食べるもの無くなっちゃうじゃん

という俺も小さい頃は野菜全くダメ、魚ダメだったんだけど
小学2年の時、担任に無理やり食わされたおかげで野菜嫌いが少しずつ
治っていった

当時は恨んでいたが今は感謝してるよ

・・・今は嫌いなものがなくて太ってる23歳

ダイエットしよ
290名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:37:58 ID:tKms3Qh10
好き嫌いくらいで訴えるバカ親
賠償命令を出す裁判官
アレルギーならまだしも好き嫌いごときで…アホやろ
291名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:39:50 ID:Pn7R20hU0
こうも何も読まずに書き込むアホが多いのは何故だ?
292名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:40:07 ID:3lM79Qzt0
P・・・・パニック障害と偽り
T・・・・食べ物を粗末に扱い
S・・・・市から金をせびろうとする
D・・・・どうしようもない親子
293名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:40:51 ID:XwaxFCa/0
>>272
PTSDの原因は厳密に言うと、
短期間における、ひとくくりの、生命のおびただしい危機感によるものですよね。

ところが症状の説明は、

>睡眠障害やフラッシュバックなどの過覚醒症状

寝つきが悪くて、たまに危機感を思い出してしまい、
常に緊張を感じる心の状態にあるということですか?

これだと、症状からPTSDでないと言い切れないと思う。

さらに、この症状からだと、
広義のPTSD(期間を問わず、複数かつ連続した緊張状態が原因)
と区別がつかないような。
まぁ、広義のほうは生命のおびただしい危機感がありませんけどね。
294名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:41:54 ID:DYa/G4FV0
593 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 18:07:16 ID:J/fEZ1t3
アレルギー持ちの子の親だけど、訴えた親の気持ちが分かるような気がする。

幼稚園でも小学校でも、
「はいはい。提出された書類は読みましたよ。ちゃんとしますから大丈夫ですよ」
というかんじで、お弁当を持っていっているのに、しかも子どもはいやがっているのに
給食を食べさせられたことがあった。
担任はマヨネーズに卵が使われていることを失念していたらしい。

お世話になっている学校だし、手をかけてもらっていること自体はありがたいとおもっているから、
訴えたりはしなかったけど、後の対応によっては考えたかも。
この親御さんも訴訟をするからには、きっと記事に書かれていないひどい対応があったのかもしれないと推測してみたりして。
295名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:42:43 ID:wp1xrcFq0
>>191
>保育園のやりかたは酷い。訴えるならまず保育園にしろと言いたいが。

禿同
親は訴えるところを間違えたな
296名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:45:04 ID:W+ncZq6X0
>>289
単なる好き嫌いなら、問題になってないわけで・・・

広範性発達障害は、自閉症スペクトラムの中に位置する、脳の障害の一種。
ただ健常と障害の間のグレーゾーンに立つややこしいもの。
脳自体は普通なんだが、その配線が何本か切れてるみたいな感じ。
どこが何本切れるかで、出てくる症状は色々変わる。ぶちぶち切れてると自閉症。

で、配線切れてる場所のほかに、シグナル行くと過電流>暴走になる箇所がある。
この子の場合は、これが味覚上にあったって話。


親の対応はアレだとは思うが。
でも普通の好き嫌いではないよ。
297名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:48:00 ID:+4vJPKQO0
うーん、俺はアレルギーもないし好き嫌いも全くないしPTSDも当然ないから、
こういうの想像すらできないんだよな。。。
想像できない以上、こういう場面に出くわしたら、知らずに
「好き嫌い言うな、なに甘えてんだ。」
みたいなことを言ってしまうかもしれないな。。。
298名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:48:28 ID:g5SWRQG90
食えないものは食えないんだよ
不味いもの食っても栄養にはならない気がする
299名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:48:29 ID:5IJalGB+0
>>296
この子も色々大変だな。
300名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:48:48 ID:wp1xrcFq0
>>216
降りないほうが多いくらいじゃなくて、降りないぞ
IQが70以下なら降りるがな
301名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:49:42 ID:mfy2bVX+0
好き嫌いと混合してるバカが暴れるだけで★5まで行くスレはここですか?
302名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:51:09 ID:wp1xrcFq0
大阪、大阪うるさい
303名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:56:27 ID:YAHpNbbZP
>>112
「甲殻類のなんたらいう成分で食物アレルギーがあります。アナフィラキシーショックを起こします」
という主治医の診断書をいつも肌身離さず持ってろ。
「蕎麦アレルギーで給食でショック死する」と同じだと説明しておけば桶だと思うが。
304名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:57:01 ID:wp1xrcFq0
>>251
無理
出来ても単純労働だな


同じ病気の俺が言うんだから間違いない
まあ、得意な分野の仕事なら通常の人より仕事が出来たりする場合もあるが
そんな例はごく稀で、ホームレスとかなんかもこの病気の人が多いって話を聞いたことがある
305名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:59:04 ID:wp1xrcFq0
>>276
大阪だから


だろうな
306名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:02:04 ID:GjAtb9r10
>>304
だから、こういう時は起訴するのよ、という実戦による母の教えなのかな?w
307名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:02:49 ID:Gosqpctm0
まあ、おまいら、事実関係を>>1から抜粋するぞ。

@小学5年生の児童が被害者(広汎(こうはん)性発達障害による味覚過敏)、親が裁判を起こした。
親は330万円要求→裁判所は学校側の過失と親の過失を勘案して、132万円支払い判決。
A小学校1年の4月にPTSDが再発して、以後5年生まで不登校。
B入学前に親は、校長や養護担当教諭に、給食を強制しないよう求めた。しかし、それが担任に伝わっていなかった。
C担任教諭はスプーンにおかずを乗せて男児に勧めたが、パニックになった。
DPTSDは、保育園で発症していた。(味覚障害がそれ以前にわかっていたかは不明)

よくよく読んでると、裁判所もそれなりに考えてるみたいだな。
308名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:05:26 ID:GjAtb9r10
素朴な疑問があるんだが、親は何故5年間も起訴しなかったんだ?
309名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:06:42 ID:sevGdCl2O
小学一年生の時、給食中吐いた物を食べさせられましたが何か?
310名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:09:12 ID:pkDrJ1N7O
普通学級じゃないほうが子供のためだったんじゃないのかなぁ
311名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:09:56 ID:3qTcdpzL0
つーかなぁー
もうそれは普通の学校じゃ面倒見切れんだろ
養護学級とかさあ、そういうちょっと隔離気味のところでなんとか
やっていただかなきゃあ
312名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:13:15 ID:Agm+2dvS0
給食くらい食べ残したって問題ないのに

ここまで大問題に発展させちゃうなんて
大阪ってやっぱ凄いよね
313名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:13:55 ID:OgJUXjGJ0
>>311
そう言われても、今の制度ではどうすることも出来ない
それに子供のためには普通の学校の方が良いと考えられなくも無い(差別等の問題)
314名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:16:13 ID:+uLHvp3U0
好き嫌いを無くす努力を親が子供にするのは発展途上の子供には大切だけど
どうしても食べれないものを無理やり食べさせるのは虐待以外のなにものでもない
無理に食べさせても続けて食べる可能性は低いし、
むしろトラウマがその子供の成長過程に及ぼす悪影響の方が問題。
315名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:20:06 ID:yhg9O/BZ0
別に給食だし、生徒が金払ってるんだから無理やり食わせる必要ないと
思うんだが
ウンコ教師まんせーw
316名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:20:35 ID:afxb3gJA0
小学校の同級生のひろしは牛乳が飲めなくて、先生から昼休み中掛けてスプーンでひとすくいずつ飲まされていた。
時々むせて グゲロ とはき出したりしてたけど、先生は容赦なく全部飲ませていた。

口や鼻から牛乳を垂れ流しながら涙を浮かべて牛乳を飲んでいたひろしの姿が30年以上経った今でも忘れられない。
317名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:22:06 ID:HLyfivv8O
アンタはオニや〜!!
ONIGUNSOU〜!!
318名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:22:51 ID:5U46PepE0
あー。
俺は肉とタマネギが大嫌いだったのに、必ず入ってるから、
給食は地獄だったなあ。
319名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:25:36 ID:U3IzYUoQ0
俺も嫌いなもの無理にでも食わされたけど、
この程度でPTSDになるのなら、
社会人になったとき絶対やってけ無いと思う。
320名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:25:55 ID:/7HoQ2TBO
普通学級に養護学校並のケアを期待した親が悪いよ。子供の為に養護学校に行かせるべきだった。
321名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:30:15 ID:sV5120Wj0
>>319
つうか、日本人全員なんらかのPTSDで通用するな。

今は昔に比べて、にんじん、ピーマンとかの食べにくい野菜も、品種改良でやたら甘く食べやすくなったはずなのに。
一体、何食ってPTSDになったつってんだ?知りたい。
322名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:30:35 ID:Q8Hw48Rz0
>>320
少しぐらい前をさかのぼって読んでくれ。
養護学校どころか特殊学級にも該当しないんだってば。
323名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:33:11 ID:yhg9O/BZ0
しかし今のクソガキの親って40前後とかか?
ちょうどバブル世代ぐらいか

なんでもかんでも訴えるって上島竜平かよ。
324名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:34:20 ID:JyW5NR/90
子供の頃、ピーマンの苦みは本当にキツかったけど我慢して食べたけどなぁ…。
そもそも子供の味覚って大人より敏感だよね。
わがままな子供をまったく叱らないでやりたいようにやらせて育てて、
いざ幼稚園という一般社会に出したら、世間一般的な耐性がなくて対応できなくて
それがPTSDになったんでしょ?
325名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:34:27 ID:qA2a/ylqO
自分が小学校の時は給食全部食べおわるまで班の皆も席立てなかったし、昔ならこれくらい当たり前だろ
326名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:35:29 ID:GjAtb9r10
>>323
ちょうど竜ちゃんと同世代だからいいんじゃね?
327名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:35:40 ID:8wZkkdyW0
この子、どのくらい味覚が過敏だったんだろう・・・?
例えば、風味が強い野菜を、一緒に煮たり炒めたりしてあるだけで無理とか
この調味料を使って味付けしてあるものは無理とかだったら、
きっと日によっては、給食で食べれるものないよね。

障害のない子でも、嫌いなものを無理やりってのは苦痛だけど
こういう「こだわり」をもたずにはいられない障害がある子には
こだわりに反して無理やり嫌なことをする苦痛は図りしれんのだろうね。
自分もなってみなきゃ、わからないけど。
328名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:37:22 ID:JyW5NR/90
子供の頃、ピーマンの苦みは本当にキツかったけど我慢して食べたけどなぁ…。
酸っぱいものも大苦手で、梅干しなんかはホント辛かったけど、残すと怒られるから我慢して食べたなぁ…。
そもそも子供の味覚って大人より敏感だよね。 苦みとか酸味とかにかなり敏感だと思う。

わがままな子供をまったく叱らないでやりたいようにやらせて育てて、
いざ幼稚園という一般社会に出したら、世間一般的なしつけや叱りに対する耐性がなくて対応できなくて
それが結果的にPTSDになったんでしょ?
329名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:37:44 ID:1eB5WAy70
>>307
C担任教諭はスプーンにおかずを乗せて男児に勧めたが、パニックになった。

スプーンに乗せて進めた位じゃパニックにはならないのよ
だから、「スプーンに乗せて進めた」以上の事を教師はしているはず
>>319のような事があったはずだけど証拠が取れないとその件については
裁判で取り上げられないし何年もかけて裁判してる様子
何かなければココまでしない 賠償金めあてでは割りに合わないと思うよ

330名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:38:24 ID:1rk05xWB0
このスレはこうやって発達障害による味覚障害の児童って説明が
いたる所で書かれているのに、俺が子供の頃は〜とかいう
バカなカキコとそれに対する説明が延々とループしていくんだな…
331名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:39:29 ID:JyW5NR/90
しつけのなってない犬も、精神障害なんだろうね。きっと。
単に飼い主のしつけの方法がなってないだけだと思うんだけど、
きっとなんらかの精神障害なんだよね。バカ犬は。
332名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:39:44 ID:oLI33Kzr0
どんどん打たれ弱い子供が育っていくんだろうな。
そんな人間と今後付き合うのかと思うとマンドクセ。
333名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:40:37 ID:GjAtb9r10
>>327
一応一月ほどは学校に来てたようだから、ある程度は大丈夫なんでね?
障害児だからしょうがないけど、親が弁当持参させるとか方法はあったわけだから
学校を訴えるのはどうかと思う。
334名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:40:42 ID:3nlevV2K0
すごいね。このスレ。
病気のこと知らないで叩いてるんだろうけど、
恥ずかしいな・・・リアルで偉そうに話すると
笑われるよ。
この子は障害を持っていてそれで味覚過敏になっているのに。
知能的には問題がない・・というか
もしかしたら、健常児以上のものがあるから
普通学級でも全然OKなんだけど。
335名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:41:23 ID:LW7RwkXP0
まぁ、オイシイものだけ食べて、
好きなものを好きなだけ買ってもらってブクブク太って、
ゲームばっかりやって、
18才くらいになって、自分が抑えられなくて警察沙汰になって
親を困らせればいいと思うよ。

それでも親は全く自分の責任だと思わないんだろうけど。
336名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:41:38 ID:/GTyeudg0
>>330
俺も危うく書きそうになったぜ
337名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:41:41 ID:Md52g9Nh0
好き嫌いはただのわがままだろ
ショック死しない程度なら無理矢理食べさせろ
338名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:42:12 ID:EAbIhGxBO
ちょWWW名前さらして祭り状態WWW
削除依頼だしてるしWWW
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1127100314
339名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:42:59 ID:eFnWgLku0
 文部科学省も給食制度を希望制に変えるときが来たのかもしれない
アレルギーとかを煩っている子供さんには弁当を持たせられるように
融通を利かせたほうが良いと思う。
340名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:43:48 ID:JyW5NR/90
>>330
味覚障害というけれど、具体的に血液検査や細胞検査などを行ったり
MRIなどで撮って客観的に値が画像が出てくるものなの?
自己申告や客観的な状況判断で診断される物なんでしょ?

酸っぱい物がもの凄く苦手っていうよくあるケースも、
医者に診断してもらえば、同じ診断結果がでるんじゃないの?

苦い物や酸っぱい物がもの凄く苦手な人と
具体的になにが違うの?

調べてみたけど具体的な違いがわからない。
341名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:44:11 ID:G/emX1An0
こういうことになるから障害児は、知識のある
専門教師のいない学校に無理矢理入っちゃ
いけないのだと思う。
本人も親も教師も不幸になる。
342名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:44:28 ID:LW7RwkXP0
>>334
はいはい、病気病気。
んじゃ、うちの会社の使えないハゲも病気なんだろうね。
あと公園とかでダンボールの家に住んでるやつもそうかな?
343名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:45:01 ID:f1zR9/io0
しかしいい時代だな
344名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:45:08 ID:Md52g9Nh0
特別扱いしてもらいたいやつは隔離するしかないな
集団の規律が乱れて他の生徒の教育に影響が出る
345名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:47:28 ID:Mn11C2hg0
>>342
>んじゃ、うちの会社の使えないハゲも病気なんだろうね。
>あと公園とかでダンボールの家に住んでるやつもそうかな?
意味わからん。
ちゃんと説明すれ。
346名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:47:34 ID:JyW5NR/90
>>334
味覚障害というけれど、具体的に血液検査や細胞検査などを行ったり
MRIなどで撮って客観的に値や画像が出てくるものなの?
自己申告や客観的な状況判断で診断されるものなんでしょ?

酸っぱい物がもの凄く苦手っていうよくあるケースも、
医者に診断してもらえば、同じ診断結果がでるんじゃないの?

苦い物や酸っぱい物がもの凄く苦手な人と
具体的になにが違うの?

調べてみたけど具体的な違いがわからない。
347名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:48:00 ID:LW7RwkXP0
実は俺も味覚障害だと診断されてるんだけど、
このケースとは逆でなんでも食べられるような方向へ行ってる。
正直こっちのほうがきついよ。旨いものが旨くないんだから。
何のせいにして何処に訴えればいいんだろね。
348名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:48:09 ID:GjAtb9r10
>>340
広汎性発達障害からくる味覚障害だから問題じゃないの?
健常者の味覚障害なら、躾でどうにかなるかもしれんけど、それを躾ようにも障害児じゃ…
349名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:48:45 ID:EAbIhGxBO
ちょWWW名前さらして祭り状態WWW
削除依頼だしてるしWWW
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1127100314
350名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:50:03 ID:8wZkkdyW0
>>333
そか、一ヶ月は通ってるなら、きっとある程度は大丈夫か。
もしも一品も食べられない日があったりしたら、
味覚過敏のこと気づかない先生が、親切心や心配or食べない苛立ちから
スプーンにのせちゃうこともあるかもしれんなぁと思った。
程度によるけど、全く無理そうな時はお弁当持参は必要だよね。
351名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:50:37 ID:U3IzYUoQ0
味覚と言うか、食物の好き嫌いって
経験じゃなかったっけ?
味覚障害=好き嫌いでは無かったと思う。
352名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:51:46 ID:JyW5NR/90
>>348
でも広汎性発達障害とかも、客観的な状況判断で診断されるものなんでしょ?
MRIで検査して、脳などに異常な萎縮や膨張がみられるだとか、
脳の一部分が仮死状態であるとか欠損しているだとか奇形だとか
そーゆうこととは違うみたいだよね。調べてみると。
353名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:52:31 ID:A5iOQBgy0
このようなバカ教師には、ゲテモノを無理やり食わせよう。
例えばゴキブリの佃煮、猫の刺身、公務員の姿焼きなど。
354名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:53:49 ID:JyW5NR/90
>>348
でも広汎性発達障害とか自閉症も、客観的な状況判断で診断されるものなんでしょ?
MRIなどで検査して、脳などに異常な萎縮や膨張がみられるだとか、
脳の一部分が仮死状態であるとか欠損しているだとか奇形だとか
そーゆうこととは違うみたいだよね。
調べてみると。

犬のしつけも、しつけ方をあやまるととんでもない犬になるのとは違うのかね?
355名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:54:17 ID:f1zR9/io0
そこまで大変な子なら健常者と一緒には無理
356名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:54:19 ID:OgJUXjGJ0
>>339がいい事言った
357名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:54:38 ID:LW7RwkXP0
>>345
まぁ、弱いやつ(一時的にでもバイタリティの無いヤシ)は病気という
範疇に括られてしまうということだ。
一例を挙げると、ニートやらオタクとかも。

俺は、その人はたまたま今はそういう境遇にいるだけだと思っているんで、
そうは思わんけど。
358名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:55:39 ID:GjAtb9r10
>>354
あの、俺に噛みつかれても困るんだが、結局何が言いたいの?
359名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:58:29 ID:Mn11C2hg0
>>357
>まぁ、弱いやつ(一時的にでもバイタリティの無いヤシ)は病気という
範疇に括られてしまうということだ。
 やっぱ意味わからん……

 括るのは誰?
 そう言う括りをしてるのは君だけのような気がするが。
360名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:59:11 ID:4rPCtlOF0
食べられるものもあるから給食にしたんだろうな〜
無理強いしなければ、皆と同じ給食が食べられるのはいいことだ
361名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:59:12 ID:JyW5NR/90
>>358
広汎性発達障害とか自閉症の人たちと、
脳に先天的な障害がみられて正常な生活ができない人を、
一緒にするにはどうかなって思うよ。

画像や脳波などでキチンと判断できる脳に先天的な障害がある
ほんとうにかわいそうな人とそれを支える家族が
軽く見られてしまいそうで、とても可哀想だと思う。
362名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:00:05 ID:LW7RwkXP0
>>339
そういう学校(というか教師)もあった。
給食に限ったはなしではないけど、宗教の戒律とかでそういうの良くあったよ。
何故か体育(特に武道)の授業で女の子に混ざって男子が体育座りで見学してるとか。
まぁ、不思議な光景だけどね。
363名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:01:18 ID:JyW5NR/90
広汎性発達障害とか自閉症の人たちは、
画像や脳波や値などでキチンと判断されたのならなにも言わないけど、
いろいろ調べてみた限りでは、
そーゆう本当の病気とは違うみたいだよ。
364名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:01:45 ID:LuT252290
小学生当時俺もやられた

正直いまだにトラウマで給食っぽいにおいがする食堂では食事できねえ
365名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:02:09 ID:sV5120Wj0
そもそも、精神障害者のPTSD診断ってのが、めちゃ難しいんじゃないか?
なに考えてんのかわけわからんのが精神障害者なんだし。
ほんとに心の傷なのか、単なる火病なのか、区別つかないだろ。
366名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:02:25 ID:1rk05xWB0
>>340
自分も素人だが、既に病気として確立されて症例なども多くでてる
物をなんでいちいち疑ってかかるのか理解出来ないな。
ちなみに、上の方でこの障害の子を持ってるという親による説明が出てたが。
まあ、昔はこういう脳神経系の疾患が理解できないような頭の固い先生が、
むりやり蕎麦食わせてアナフィラキシーショックで生徒を殺したりしたんだろうな…
367名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:03:28 ID:6RgO9ax5O
っていうか先天性って上に何度も書いてあるのになんで躾の問題にする人が出てくるんだろう

あと>>354
お前の言ってることだと殆どの精神病が鑑定不可能になるぞ
368名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:03:40 ID:zUSfsful0
給食食べなきゃ遊びにいけない〜〜〜♪
369名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:03:47 ID:kZT2VYQ/P
そもそも、味覚障害って保健教諭と校長から言われないと通じないのか?
この子供の母親は担任に「うちの子は味覚障害があるのでこれとこれはどうやっても
食べられないので、ご迷惑お掛けしますがよろしくおねがいします」って
一度も連絡しなかったのか?

よく判らん親だのう.....
370名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:05:07 ID:GjAtb9r10
>>361
普通学級に通わすのはどうよ?ってのは、このスレを読めば誰かが説明してると思うけど。

画像や脳波などでキチンと判断できる脳に先天的な障害がある障害児と、
そういうのに出ない障害児と一括りにするのはおかしいと?
逆に言えば、そういう事で説明できずに苦しむ人の方が可哀相という考えも出来るよ。
371名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:05:17 ID:LW7RwkXP0
>>359
ごめんなさい。それ以上上手く説明できません。
なんだかモノ言えば唇寒しの感もないですが。
元々誰に文句言ってるつもりも無いんだけど。

気に障ったんならごめんなさい。
372名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:06:17 ID:sV5120Wj0
いい加減しつこいよ。

>>1の件と、アレルギーは無関係なのに、アナフィラキシーショックとかほざいて、論点ずらそうとする馬鹿。
373名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:07:36 ID:JyW5NR/90
>>366
病気として確立されて症例なども多くでてるとあるけれど、
それを病気と認めてしまったらなんでも病気として認められてしまうよね。

例えばテレビが好きなら、テレビ依存病。
例えば携帯を持たないで外出すると不安になる、携帯依存症。
例えばネットが好きなら、ネット依存症。
例えば糖尿病なのに甘い物が我慢できないのなら、糖分依存症。


挙げたらキリがないよね。


ちなみにアルコール依存症は広く認知されている病気だけどね。
374名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:10:21 ID:rLVlqRn50
20年前にはアレルギーや喘息さえ甘え病などという乱暴な解釈を
している教師が多くいた。おかげでただの好き嫌いと疑われたり
体育で長距離走をやらされてわざわざ発作を起こさせられたり。
対策としては単に親や生徒の自己管理にまかせればいいだけなのに、
当時の教師は「何でもかんでもみんな一緒」みたいな変な理想主義に
洗脳されてたとしか思えない。
375名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:10:22 ID:1rk05xWB0
>>373
で、その携帯依存症やらネット依存症は一般的に病気として確立されてんのか?
されてないものを例に出すな。
376名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:10:33 ID:JyW5NR/90
>>367
なんでも簡単に精神病としてしまう、
今の世の中にも問題があると思うよ。

よく薬漬けの鬱病患者とかいるけど、
鬱病になる環境がなにも変わらないのに
投薬だけで治療しようなんて無理があると思うよ。


そもそも、このスレに居る人すべてに聞きたい。
環境遺伝って基本的な言葉、知ってるのかな?
377名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:12:39 ID:JyW5NR/90
>>370
というより、これから増加してゆくことは間違いないんだから、
養護学校でも普通の学校でもない学校、
自閉症や発達障害の子供専用の学校が必要なんじゃないのかな?
378名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:14:25 ID:Mn11C2hg0
>>371
 いや、気に障ったというか、純粋に意味がわからなかったので訊いただけ
絡んでるように見えたならスマソ
379名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:15:56 ID:GjAtb9r10
>>377
禿胴。
普通学級に通わなければいけない現況に問題があると思う。
中には普通学級に好んで入りたがる子もいるだろうけど。
380名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:16:00 ID:JyW5NR/90
>>375
携帯依存症はよくわからないけど、ネット依存症は一応病気みたいだよ。
381名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:18:05 ID:JyW5NR/90
>>379
でも同じ学級の子供と親や先生には負担になるから、
親の気持ちは分からなくもないけど、
迷惑だからやめて欲しい。
382名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:18:45 ID:f1zR9/io0
依存症系統はさ、依存するものが何でも
それに依存するあまり日常生活に支障をきたすって事だろうから
アル中とほぼ同じと思っていいんじゃないの?
アル中は体もこわれるけど
383名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:19:13 ID:1rk05xWB0
>>380
お前さん、なんでこの子の発達障害とそれに伴う味覚障害にはそんなに懐疑的なのに
ネット依存症は普通に病気ととらえてんの?
ネット依存症は脳波やMRIに明らかな異常が出る病気なの?
384名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:23:47 ID:GjAtb9r10
>>381
まあね。
でも学校側が反対すると、人権派さん達が文句言うしねw
この件の親のようなのもいるし・・・
迷惑だから、と分かる出来た親ばっかりだったら良いんだけどね。
385名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:24:51 ID:LW7RwkXP0
>>378
言いたかったのは>>376がちょっと近いかも。方向は全然違うけど。
ニートとか周りのオヤジも病気で括るなってことが言いたかった。
俺の書き方だとオヤジをバカにしてた様に見えたね。
386名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:25:44 ID:JyW5NR/90
>>383
いや、発達障害などは世間一般的認められてるから
世間一般的認められてることをとやかくいうのはおかしいって>>366 言われたから
世間一般的認められてることを客観的に述べただけだよ。
この現状をどう思いますかって感じで。

私が書き込んでいる流れを無視して
断片的に取り上げて勘違いな批判をされても困るけどね。
ま、あなたは私を批判したくて必死なだけでしょうが。

個人的には、
ネット依存症などを病気として扱うのは、愚の骨頂だと思うよ。

自閉症や発達障害を認めるのは結構だけど、
受け入れる機関を作らないで認めるだけ認めようだなんて無責任すぎるよね。
養護学校と普通の学校の区別だなんて、
自閉症や発達障害が認められていないころの制度なんだから。
387名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:27:41 ID:OgJUXjGJ0
>>381の言うことは分かるが、普通の学校ではないところとなると
どうしても差別という問題が出て来るんだよ
特別な学校に行ったとして、社会人になった後、就職差別などで苦しむのはその子どもだからな

>>377のような学校は早急に整備するべきだな
388名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:28:02 ID:8wZkkdyW0
>>377に同意。
あと他スレだけど、すずかちゃんみたいな、
部分的にだけれどケアが必要な身体障害を持っている子(要看護士)もかな。
一つの(いわゆる普通の)学校に、なるべく広く色んな障害をもった子にも対応できるようにしていくのか、
それとも個々に対応した学校を作り出していくのか、が意見が割れるだろうけど。

でもやっぱ前者は難しいだろうね。
実際この先生も、四月のまだみんな落ち着かない学級の中を、この子に特に注意を払いながら
一人でまとめるのは、とても大変だったろうね。
389名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:29:46 ID:I8ZHlm/r0
そもそも、大人になったからといって好き嫌いがないかというと
そうでもなかったりする
390名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:32:29 ID:rLVlqRn50
迷惑迷惑って言うけど単に給食食べるのを強制しなければ済むだけ
じゃない。授業中に突然雄叫びを上げる訳じゃあるまいし。
何か持病のある生徒はかかりつけの医師の診断書を年度初めに
提出する制度とかを作ればいい。そうでなくとも校長には伝えてた
んだから組織としての学校側の伝達ミスでしかないと思うけど。
どうしても被害者の親が悪いことにしたい人って何考えてるの?
391名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:33:45 ID:JyW5NR/90
>>387
>>388

つまり>>388 の下の部分だよ。
どうしても先生は、その子に対応しなければならない時間が多くなる。
結果的に、他の子供をみてあげる時間がなくなるわけで、
他の親の本音をいえば、それはどうなのかって気持ちはみんな強くもつと思うよ。
健常者の子供たちからの話で、
その子が原因で授業がまた中断したとか聞かされたらいてもたってもいられないよね。
でも、その子には「自閉症」や「発達障害」の印籠があるから、
みんななにも言えず、ただ我慢するしかない現状がある。

392給食のおばさん:2005/11/06(日) 01:34:16 ID:0jnWqoIG0
せっかく作ったのに・・・・(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
393名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:35:04 ID:1rk05xWB0
>>386
おいおい、最初に>>340で絡んできたのはそっちだろうに…
それとも>>193みたいな例の味覚バージョンで、普通の好き嫌いとは
違いますよ、とでも書けばよかったのか?
394名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:35:20 ID:f1zR9/io0
担任が変わったときに手紙でも持たせりゃ良かったのに
395名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:35:27 ID:M/uHIyzE0
>>376
環境遺伝といっても自閉症と健常者の兄弟のいる家庭は
普通にあるし、画像に明確に表れないけれど
検査のためのテストをすると明らかに普通と違う数値が
特徴的にあらわれてくるんだけどね。
396名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:37:16 ID:PyG5JIZx0
>>390
親が弁当作りの手間から逃げたからじゃね?
397名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:38:33 ID:GjAtb9r10
>>394
いや、だから担任は替わってないんだって。
なんでこんなに>>1の記事をまともに読まない人が多いんだ?
ま、俺も人のことは言えんがw
398名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:39:03 ID:JyW5NR/90
>>393
思いこみが強くなるとそうなるんだよ。
いわゆる自己暗示。
子供はまだなにが良いか悪いかわからないから、
そーゆうようになるんだよね。
嫌なものが段々苦痛となり、
最後にはのたうち回るほどの苦痛になる。

その原因は、環境遺伝が主だけどね。
399名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:40:17 ID:8wZkkdyW0
>>394
というか、この担任の先生は一年生の時の先生だって。
>>307がまとめてくれてあるが。
400名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:40:23 ID:gehwJOJP0
小学生の頃の給食で
酢豚のシイタケがでかすぎて食うのが嫌だったなー
思い出しても鬱だ・・
401名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:41:09 ID:f1zR9/io0
>しかし担任教諭には給食に関する
>引き継ぎがなく

これは変わった後の引継ぎじゃなかったの?
ずいぶん前の話なのか。勘違いしてたよ
402名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:41:44 ID:JyW5NR/90
>>395
検査といっても、画像や脳波や客観的な検査じゃないでしょ?
例えると職業適性検査みたいなもんでしょ?
行動を客観的に数値化するテスト。
でも、その行動を数値化すること自体がどうかと思うよ。
403名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:41:53 ID:aX5TMIpP0
>広汎(こうはん)性発達障害による味覚過敏で極度の好き嫌いがある

と言うことを先生が知っていながら食わせたのか??
404名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:43:08 ID:1rk05xWB0
>>398
あのー>>51でこの疾患の子供の、親御さんが言ってるような、
脳の神経や回路に起因するものだっていう情報は嘘だと?
405名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:44:15 ID:JyW5NR/90
>>393
とにかく子供は、大人にとってなにげないもの、さりげないものでも
全精神に強い影響を与える強い刺激となるから、
子供の教育はほんとに神経質にならなくちゃ駄目だよ。
でも、それは甘やかすこととは違うよ。
406名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:47:43 ID:VoUfanH50
知人にアスペルガーの子がいるんだけど
「自閉症?」と聞くと「違う、アスペルガーだから」と言うが
調べたら自閉症の中にアスペルガーは含まれた形らしいな。
この親も子供が広汎性発達障害だけど、知的に遅れがないから
という意識で普通学級に入れたのかな。
障害者の家族が障害者を差別するわけだ。
このままだと中学校は普通学級もしくは普通の中学校に
進学できないとあせって行動したんじゃないのかな。
今の状態では、普通の学校に適応できてないからな。
407名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:47:52 ID:rFAuJqr2O
>>398
>>51見た??
これは先天的なもので、なおかつ治療方法が無いのだから、この子もあなたの言う脳に欠陥があって正常な生活を送れない子のうちの一人なんじゃないのか?
ググったらどっちかっていうと脳の病気みたいだし…。
408名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:48:13 ID:ciJ3pTgi0
要は障害児の事を先生が知らなかった訳だ
来年から、特殊学級に入れたら?
409名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:49:18 ID:JyW5NR/90
>>404
確かにある現象が元で興奮したりするとそれなりに脳波や数値的なデータは結果として出るよ。
でも、ある現象が元で興奮したりするその基となるそもそもの原因は
その人の心理や記憶。すなわち精神。
脳の神経や回路に起因するものだっていうけれど、
細胞や物質的な疾患ではなく、
あくまでも情報的な問題。

パソコンなどの電化製品で例えれば、
電気回路の問題ではなく、ソフトウェアの問題。
ソフトウェアにもアルゴリズムという回路があるけれど、
それを指すなら回路の異常ということだろうね。
410名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:49:22 ID:ZsIu6yeFO
養護学校にいかせたほうがきめ細かいケアができたのでは?
411名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:50:36 ID:M/uHIyzE0
>>402
行動というのをどこまで指すのかわからないが
知能テストのようなテストも含めてそういうのかな?
甘やかす甘やかさない依然に、認知の仕方にどうやら
違う特徴を持っているデあろう子供に
それに適した対応をして教育していくのは必要だと思うが。
412名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:50:46 ID:GjAtb9r10
>>408
特殊学級が一杯で仕方なく普通学級じゃねえの?
それに5年間も不登校の子が、こんな裁判の後に学校に来れるとも思えないし。
413名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:50:51 ID:rFAuJqr2O
>>408
この子の場合特殊学級にも入れられないんだってば。
414名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:51:18 ID:JyW5NR/90
>>407
でも、MRIなどで検査しても違いはないようだよ。
欠陥や障害というけれど、
その回路や脳の異常は
>>409 のことのようだ。
415名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:52:46 ID:1rk05xWB0
多分、ID:JyW5NR/90はこの広汎性発達障害を精神病の一種に
どうしてもしたいってだけの人だと思うんで、俺はもう寝ます。
少し荒れ気味になってしまってスマン。
416名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:53:55 ID:JyW5NR/90
>>411
その通り。なってしまったものは仕方がない。
要は、そのような子供たちを専門でみれる学校と、
特別な実習を受けた先生が必要であるということ。

少なくとも昔からある養護学校では無理。
417名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:54:03 ID:gXPNmO5Z0
なんで損害賠償なのかと小一時間問い詰めたい
金の行方を明らかに汁!!

パチンコとか競馬に親が使ってたら返還するように汁!
418名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:55:27 ID:GjAtb9r10
>>417
きっとこれからの弁当の材料費じゃないw
419名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:57:45 ID:JyW5NR/90
>>411

ちなみに>>409 で言えば

養護学校は 機械や電気回路に異常がある人が入る学校。
鬱病を脳外科で診察してもらうようなもの。

やはり、精神疾患はソフトウェアの問題なのだから
その人たちをケアできる専門の教育機関は絶対必要。


もう寝ます。では。
420名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:06:37 ID:rFAuJqr2O
心理や記憶、つまりは精神が形成されてない子供の状態で、なんで脳波の数値に異常が出るの??
大体脳波の数値に異常が出るなら、原因は精神にあったとしても脳の病気なんじゃないのか??

あなたの言ってることは、「脳に強い衝撃を与えたら脳障害になりました。ですが、原因は物理的なものにあるので脳の病気ではありません。」みたいな感じにしか聞こえないんだけど。
421名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:10:28 ID:JyW5NR/90
>>420

>>409 の1行目を指しているの?
興奮すれば興奮しているという数値やデータは結果としてでますよ、という意味です。
わかりにくくてごめんんさい。

揚げ足を取りたくて仕方がないのでしょうが、
そのあなたの心理状態は精神的疾患ですよ。
上のほうのコメントで上がっている世間一般的に認められているうんぬんでいえば。

個人的には、私はそんなものを病気とは認めませんが。


では、本当におやすみなさい。
422名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:21:08 ID:krarA57u0
***本家ヨハネスブルグ    − 特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新○宮駅周辺
・ヒルブロウ           =       OBP
・ヨーヴィル           =       心○橋周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西〇・平〇・生○・鶴〇・南〇線沿線・阪〇線沿線・南大○線沿線・大○路線沿線

(スワジランド          =       高○)
423名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:29:22 ID:EZRiqppc0
最近女性教師がよく問題起こすな。
男のスケベは、それとして
424名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:34:01 ID:i80wYqqt0









PSTDって使えるな
425名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:36:51 ID:Y7d9o74U0
ストレスの怖さを知らない奴は5歳未満の園児か?
426名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:39:44 ID:GjAtb9r10
>>424
いや、たぶんそれは使えないよ
427名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:42:38 ID:Ta3niewo0
>>420
なんでも脳波で捉えたがってるみたいだけど、人間はそんなに単純なもんじゃない。

この障害の特徴は、行動パターンの違い。
見たことなきゃ分からないのはムリないが、明らかに行動に違いが出る。
程度が重けりゃ、社会性活自体が出来ない(=重度自閉症)。

ちなみに子供子供言ってるが、赤ん坊の時点でもう違うよ。重度だと特にね。
あやしても笑わない、視線が合わない等が顕著。
通常なら反応することに反応しないで、考え付かないようなことに反応する。
ひらひらする紙、旗、自分の手、繰り返し動作、そんなのを非常に好むケースが多いし、
逆に言葉はかなりの場合で遅れる。
運動機能の発達も遅い。
他、見てると分かるんだが、ホント赤ん坊の頃から何かがおかしい。

精神が形成されてない時点で、もう明らかに違うんだよ。
428名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:54:08 ID:JyW5NR/90
>>427
眠れなくて、たまたま見てみたら変なこと書いてありますね。
そもそも発達障害や自閉症の範囲や対象者が多すぎるのが問題。

そのケースでは、きちんと脳の疾患として他の病名が与えられると思うよ。
画像や脳波などのデータでもきちんと出るし。


そもそも発達障害や自閉症と、てんかんなどとを混同している人多すぎ。
そもそも自閉症での投薬治療はまだ手探り状態。
てんかんなどとは投薬でだいたい抑えられるけどね。
なぜならば病気の方向性が全然違うから。
てんかんは基本的に精神的うんぬんじゃなくて脳の問題だからね。

まあ、てんかんも範囲が広すぎて、
それをてんかんとして認めて本当にいいのかっていうケースもあるけど。

429名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:56:23 ID:JyW5NR/90
>>427
>>428 10行目訂正。

眠れなくて、たまたま見てみたら変なこと書いてありますね。
そもそも発達障害や自閉症の範囲や対象者が多すぎるのが問題。

そのケースでは、きちんと脳の疾患として他の病名が与えられると思うよ。
画像や脳波などのデータでもきちんと出るし。


そもそも発達障害や自閉症と、てんかんなどとを混同している人多すぎ。
そもそも自閉症での投薬治療はまだ手探り状態。
てんかんなどは、投薬でだいたい抑えられるけどね。
なぜならば病気の方向性が全然違うから。
てんかんは基本的に精神的うんぬんじゃなくて脳の問題だからね。

まあ、てんかんも範囲が広すぎて、
それをてんかんとして認めて本当にいいのかっていうケースもあるけど。

430名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:58:10 ID:HJgBICsR0
広汎性発達障害 と言うだけで、難しい病気なんだろうな・・・と思う連中って多いんだろうな。

実際は、「自閉症、自閉傾向、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー症候群、
言葉の遅れ、LD、ADHD、多動などの発達の遅れがある子」と言う表現にもあるんだが、
ここまで列挙すると、なにか思いつくことがあるだろう。

そう、「なんかわからないけど、普通と違う。でも、これといった病因特定ができない」
と言うヤツ。そもそも広汎性の「広汎」ってのは、「いろいろ」ってことで、めちゃくちゃ簡単に
行ってしまえば、「ふつーの年齢のガキと違って、いろいろなことで発達できてない状態」
ってことだ。

こんなもん、病気ですら無い。

親自身の遺伝子欠損の結果+甘やかし+極度に劣等な飼育結果

でしかない。よく言ったところで、「ただの精神疾患」であり、味覚どうの・・なんて関係ない。

早い話、「欠陥遺伝子の親がキチガイの素質十分なデキソコナイを育てそこなった」
わけじゃないか。それを、裁判だのPTSDだの・・・さすが大阪だわな。

431名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:00:12 ID:HJgBICsR0
広汎性発達障害 Pervasive Developmental Disorders          

A.(1),(2),(3)から合計6つ(またはそれ以上),うち少なくとも(1)から2つ、(2)と(3)から1つずつの項目を含む。

(1)対人的相互反応における質的な障害で以下の少なくとも2つによって明らかになる:
(a)目とめで見つめ合う、顔の表情、体の姿勢、身振りなど、対人的相互反応を調節する多彩な非言語性行動の使用の著明な障害。
(b)発達の水準に相応した仲間関係をつくることの失敗。
(c)楽しみ、興味、成し遂げたものを他人と共有すること(例:興味のあるものをみせる,もって来る,指さす)を自発的に求めることの欠如。
(d)対人的または情緒的相互性の欠如。

(2)以下のうち少なくとも1つによって示される意志伝達の質的な障害:
(a)話し言葉の遅れまたは完全な欠如(身振りや物まねのような代わりの意志伝達の仕方により補おうという努力を伴わない)。
(b)十分会話のある者では、他人と会話を開始し継続する能力の著明な障害。
(c)常同的で反復的な言葉の使用または独特な言語。
(d)発達水準に相応した、変化に富んだ自発的なごっこ遊びや社会性を持った物まね遊びの欠如。

(3)行動、興味および活動の限定され、反復的で常同的な様式で、以下の少なくとも1つによって明らかになる:
(a)強度または対象において異常なほど、常同的で限定された型の、1つまたはいくつかの興味だけに熱中すること。
(b)特定の、機能的でない習慣や儀式にかたくなにこだわるのが明らかである。
(c)常同的で反復的な衒奇的運動(例えば、手や指をぱたぱたさせたりねじ曲げる、または複雑な全身の動き)
(d)物体の一部に持続的に熱中する。

B.3歳以前に始まる、以下の領域の少なくとも1つにおける機能の遅れまたは異常:
(1)対人的相互作用、(2)対人的意志伝達に用いられる言語、または(3)象徴的または想像的遊び。
432名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:01:04 ID:HJgBICsR0
できそこないのキチガイ餓鬼を、特殊学級に入れなかった母親(DQN丸出しじゃん)の問題でしかない。
433名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:01:07 ID:Ta3niewo0
>>429
>そもそも発達障害や自閉症と、てんかんなどとを混同している人多すぎ。

何が言いたいのか分からん。
混同もなにも、そもそも違うものだし
つか、どこに噛み付きたかったんだ?

発達障害の子が赤ん坊の頃から違うのは、良く知られてる話だ。
診断の取っ掛かりにもなってるくらいだろ。
434名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:01:50 ID:4mQzDvbCO
そうですか。
435名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:03:03 ID:JyW5NR/90
>>430
対象となる患者をどう判断するかは、その医者の裁量がすべてだから、
それを認定した医者がすべて悪いんだけどな。
こーゆう系統には良くいるよ、
なんでも適当に診断してしまう変な方針や主張を持った医者。
まあ、医者も人間だから仕方のないことだけど。

外科、内科系にはありえないことだけどね。
まあ、脳は一番難しい臓器ではあるけど。
436名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:04:35 ID:HJgBICsR0
キチガイ餓鬼に「特別待遇」して欲しいなら、家から一歩も出さずに
家庭教師でも雇えっつうのよ。「腐った畑」が悪いのか「劣った種」が悪いのか
その両方なのか知らないけどな。

しかし、大阪って知障とか精薄とかヘンなのが発生する確率高い地域だよな。
赴任してた時、ホント1週間に1〜2回はゲロ吐きそうになったの思い出した。
437名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:05:08 ID:JyW5NR/90
>>433

>>409
ちなみに1行目は、>>421
438名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:07:43 ID:HJgBICsR0
>>415
> 多分、ID:JyW5NR/90はこの広汎性発達障害を精神病の一種に
> どうしてもしたいってだけの人だと思うんで、俺はもう寝ます。
> 少し荒れ気味になってしまってスマン。

精神病じゃねーか。 ID:1rk05xWB0って馬鹿なのか?
439名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:07:57 ID:Ta3niewo0
>>432
特殊学級には入れてもらえない罠。

知らん人がちょっと話したくらいじゃ、「しっかりしてる子ね〜」と言われるくらい。
障害の部分にぶち当たるまで、何が障害なのかも傍目に分からない。
特定の音で突如パニック起こしたり、そういうのを見て初めて、聞かされてた人も納得するような感じ。

障害と健常の間のグレーゾーンで、どっちつかずの障害なんだよ。
全般に支障が出るとかじゃなくて、「その部分」のみで引っかかってくるややこしいもの。
加えてIQは100超えてたりなんてこともあるし、勉強は上手く教えれば付いてくる。
だから余計にややこしい。
余談だが、エジソンなんかもこの障害。

つか頼むから、6歳で入学とかの紋切り型やめてくれ・・・
2〜3年遅れで入学させて、1学年を2年づつのペースでとかなら、十分どうにかなるのに。
440名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:08:48 ID:HJgBICsR0
>>413
> >>408
> この子の場合特殊学級にも入れられないんだってば。

なら、社会に出さないことだ。昔で言う「座敷牢で無駄仏にする」ってやつにしとくべきだ。
441名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:09:55 ID:HJgBICsR0
>2〜3年遅れで入学させて、1学年を2年づつのペースでとかなら、十分どうにかなるのに。

周りの迷惑
442名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:10:53 ID:JyW5NR/90
>>433

>発達障害の子が赤ん坊の頃から違うのは、良く知られてる話だ。
>診断の取っ掛かりにもなってるくらいだろ。

だからそれを画像や脳波や数値に問題ないということで
自閉症にしてしまうのは誤診だろ。

脳関係は遺伝的なものも含めていろんな難病があるからね。
そーゆうのマイナーなのも全部含めて全部知っておきなさいだなんて、
ふつうの精神科医や学者には無理でしょ。
そっちの方向性の医者や学者を目指そうだなんて
優秀な人はほとんど選択しませんから。
443名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:14:47 ID:M/uHIyzE0
時間がさかれるという理由で迷惑という意見もあるが
低学年でうまく適応してしまうと、その後は人畜無害になるくらいの子もいるわけで
返って高学年になると早熟で裏表がある子供の方の
対応に時間がさかれて振りまわされるくらいなんだけど。
立場が逆になったときに、より迷惑な子供を簡単に隔離していいものかどうか。
444名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:15:11 ID:JyW5NR/90
>>433

>>442
>だからそれを画像や脳波や数値に問題ないということで
って部分は、診断する医者にその判断する能力がない
もしくはデータを取る高度な医療器具そのものをよく知らない
みたいな感じね。

ねむくなりましたので、ねます。では。
445名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:15:12 ID:Ta3niewo0
>>442
なんか話が噛み合ってないな。

自閉症で具体的なデータの違いがあるのか?
つか、自閉症が何か・・・知ってるよな?

あと自閉症は児童精神科の世界じゃ、結構ポピュラーな部類だぞ。
446名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:15:40 ID:TDxrPpF/0
発達障害でパニック障害起すようなガキを、普通学級に入れんなよ (´・ω・`)
447名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:21:26 ID:Ta3niewo0
>>446
逆。特殊学級のほうから、「大したことないんだから、普通学級へどうぞ」って言われる。

そのパニック自体も、食わなきゃ起こらないアレルギーと似たようなもんで、原因がなければ出ない。
1日ごくごく普通に学校終えて、帰って来る日の方が普通。
通常は多少ズレてて勉強がイマイチだが、だからどうってほどでもない、ってレベル。

昔から学年に1〜2人居た、ちとヘンで遅れてるが特学ってほどでもない・・・って香具師。
あれが障害だった、って分かっただけの話。
だから今でも、学年に1〜2人しかいない。
448名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:22:51 ID:JyW5NR/90
>>455
世間一般的に言えば、
自閉症の子供は、画像や脳波や数値には異常はみられないよ。
でも、見落としているだけかも知れない。
で、結果的に自閉症にしているだけかもね。


自閉症で具体的なデータの違い?
だから行動パターンなどでしか判断できないでしょ?
その子供を殺して即脳細胞を顕微鏡で見たって、
異常のない子供がほとんどだと思うよ。
実際にたくさん殺して見くらべるわけにもいかないので想像でしかないけれど。
でも、自閉症の子供の中には脳細胞を顕微鏡で見て異常な子供も少しはいるだろうね。

問題なのは、それらを全部ひっくるめて自閉症にしてしまうこと。
範囲があまりにも広すぎること。
行動パターンなどでしか判断できなからこうなってしまう。
仕方がないといえば仕方がないが、
内科でいえばインフルエンザだろうが精神的疲労によるものであろうが
なんでも風邪と診断してしまうようなもの。
それはあまりにも横暴ではないか?
449新堀:2005/11/06(日) 03:23:05 ID:tOYXuIuo0
「市に賠償命令」っていうのは 言い換えれば

「納税者に賠償命令」ってことなんだよなぁ
450名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:26:08 ID:JyW5NR/90
>>445  

>>448は、間違った。ごめん。


世間一般的に言えば、
自閉症の子供は、画像や脳波や数値には異常はみられないよ。
でも、見落としているだけかも知れない。
で、結果的に自閉症にしているだけかもね。


自閉症で具体的なデータの違い?
だから行動パターンなどでしか判断できないでしょ?
その子供を殺して即脳細胞を顕微鏡で見たって、
異常のない子供がほとんどだと思うよ。
実際にたくさん殺して見くらべるわけにもいかないので想像でしかないけれど。
でも、自閉症の子供の中には脳細胞を顕微鏡で見て異常な子供も少しはいるだろうね。

問題なのは、それらを全部ひっくるめて自閉症にしてしまうこと。
範囲があまりにも広すぎること。
行動パターンなどでしか判断できないからこうなってしまう。
仕方がないといえば仕方がないが、
内科でいえばインフルエンザだろうが精神的疲労によるものであろうが
なんでも風邪と診断してしまうようなもの。
それはあまりにも横暴ではあるまいか?
451名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:29:21 ID:JyW5NR/90
>>445

>あと自閉症は児童精神科の世界じゃ、結構ポピュラーな部類だぞ。

そりゃそうかもね。金蔓というか稼ぎ頭なんだろ?児童精神科の世界じゃ。
基本的に投薬は一般的ではないから、
投薬を間違ってより重症にしてしまうことはないから
ある意味、楽な患者だろうし。
452名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:32:13 ID:Ta3niewo0
>>450
オイオイw

喉が痛いとか熱があるのかとかで、風邪と疲労の違いくらいは診断が付く。
同じ熱があっても、急な高熱で全身が痛いとインフルエンザを疑う。
こんなの昔々のCTがない時代から、みんなやってきたことなんだが?

まず症状をつぶさに観察し、そこから病名を付ける。
ごく普通のことだろうに。


つかさ、自閉症児や自閉症スペクトラムの子供とと身近に接したことあるか?
ないだろ。
まず接してからそういうことは言ったほうがいい。
453名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:35:39 ID:APATm0cH0
俺もPTSDだから仕事出来ないの。しないんじゃなくて出来ないの。
454名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:36:28 ID:JyW5NR/90
>>452
はいはい。
まあ、君のような精神科医がいるから誰も精神科なんか選ばないんだよ。
おやすみ。
455名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:40:53 ID:GjAtb9r10
>>453
きっと君の場合、PTSDじゃなくてNEETの方だと思うぞ。
456名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:48:36 ID:M/uHIyzE0
なんとなく理解した。
いわゆる普通に精神疾患をもった子供と
自閉症によって2次障害を起こしている子供の状態が
非常に似ているので、世間でややこしく捉えられるのかも。
457名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:07:02 ID:haRIUpkk0
そういう病気なら、お弁当持たせるとか・・・。
458名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:19:14 ID:a/dCjo6K0
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやって何でもPTSDのせいにしてればいいさ
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)     
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'         それが、大阪クオリティー
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"           
459名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:26:12 ID:tgtwisYv0

【東京マスコミが絶対に放送しない大阪の日常風景】

CityCMで配信している映像
http://www.osaka-bbnet.jp/tvcm/index.html

キタエリア(梅田〜中之島)
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/kita.html
ベイエリア(天保山・咲洲・USJほか)
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/bay.html
ミナミエリア(道頓堀・難波・心斎橋・アメ村・堀江)
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/minami.html

その他のエリアも Coming soon!
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/index.html


◆まちカード大阪(大阪の繁華街・オフィス街・名所の画像集)
http://www.askayama.net/machicard/osaka/osaka/index.html
関西風景画像
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/
460名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:27:05 ID:KWG7jJ990
>>453
広汎(こうはん)性発達障害による自覚過敏で極度の好き嫌いがあるのに
無理に仕事を任せられ、無職非学習不被訓練状態(NEET)が再発したとして、大阪市を訴えれ
461名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:35:01 ID:dhCZ8Ar90
残りの40人近い生徒には良い指導だったのだがな。
詰めが甘かった。
462名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:37:35 ID:aF02rCLi0
スレ違いな話になるが、接客をしていると
精神的な障害をお持ちなのかな?という雰囲気の
お客様がよくいらっしゃる。複数でごく頻繁に。
近くにそういう方々のための施設があるからなんだろうけど。
正しく理解し、社会に受け入れていかなければならないと思う。
が…正直、普通なら営業妨害や窃盗や器物破損で訴えたくなるような
事例や、理解できないクレームTELが多々あって凹む。他のお客様と
あからさまに違う特別な対応は出来ないし、ご注意、ご説明しても理解して
いただけないケースが多いし言い辛いし。入店拒否なんかもってのほかだし、
何かあったらこっちが訴えられかねない。はれものにさわるようで、心臓に悪い。

担任には同情する。家族は、大変だろうと思う。
463名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:19:43 ID:jshNaC4X0
132万円は白血病の研究機関に募金します。
464名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:37:35 ID:mVJUT7QA0
馬鹿親が悪い
以上
465名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:50:13 ID:g63fQYxN0
もう4スレ目のようだけど,どんなことがループされてるの?
466名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:50:37 ID:2twM9+s2O
大東亞戦争の時は芋ばかりだぞ!好き嫌いなんて言ってたら ウンコビチビチになるぞ!
467名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:52:10 ID:CbXsSbgY0
bakagaki
468名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:54:11 ID:UKvkQPuS0
>463
募金というのは金を募る行為だよ?献金の間違いじゃないか?
469名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:56:00 ID:oCgCWDRoO
好き嫌いはよくない
470名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:43:50 ID:0cqDfKNn0
親の説明不足&親が弁当作らない馬鹿
結論:親の責任
471名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:44:19 ID:UKU1whe50
広汎性発達障害の症状としても、
不慣れな状況(=例えば嫌いなものを食べることを強制される も含めて)に対して
パニックになる、
過敏・過覚醒・寝つきが悪い、
などはありうる。

親も大変だとは思うけど、訴えるよりさきに、
担任教師も含めてさらにこの子に対する理解を深めてもらって対応してもらうような
働きかけも必要だったんでない?

訴えて数百万ぽっちの金もらって気が済むようなレベルの話じゃないだろ?
この子の発達の偏りはある意味一生モノかもしれないんだからさ。
472名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:56:18 ID:7+tEu0V80
甘ったれるな

糞餓鬼
その親
馬鹿弁護士
473名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:31:28 ID:+paCjtNZ0
こんなもん教師の責任なのか?
聞いてなかったら不可抗力だろ。
食べなさいっていうのが普通だよなあ。最初から無理して食べなくていい、なんて言ったら、
今の子は喜んで残すと思うけど。
474名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:36:28 ID:6vwmh4GE0
アレルギーならともかく、好き嫌いを聞かなかったから賠償汁とは何事。

親の顔を好評汁!
475名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:37:34 ID:8wQb6cb20
>こんなもん教師の責任なのか?
んなわけない。

>聞いてなかったら不可抗力だろ。
まったく。

>食べなさいっていうのが普通だよなあ。
だよな。

>最初から無理して食べなくていい、なんて言ったら、
>今の子は喜んで残すと思うけど。
そしてDQNな親は、満足に食事を与えなかったと訴訟を起こす・・・・・っと

476名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:41:13 ID:ZrjhDR8g0
大阪大阪
477名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:41:38 ID:IoffxXe40

「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」

なんだか戸塚ヨットスクールを思い出した。
これだけの擁護派を見ると
半殺しにして言うこと聞かせるのが
今でも日本の伝統なんだなって思う。
つーか、珍走族や塗装工にしか残ってない文化と思ってた。
478名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:46:48 ID:8wQb6cb20
>>477 なら具体的にどうするか教えて欲しい。

ちなみに、私は小学校2年の頃給食の一部が食べれなくて
午後の授業が始まる直前まで給食に向かい合わされた経験あり。
479名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:53:58 ID:kVs27TmC0
今は、何かってーと直ぐ訴えるバカ親が多いらしいな。
そんなDQN親に育てられたガキはある意味可哀想だ。
480名無し募集中。。。:2005/11/06(日) 08:55:42 ID:s/Ndk6J80
「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」
「脅迫で訴えてやるニダ」
481名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:57:59 ID:+paCjtNZ0
>478

俺の時は最初に嫌いなもの減らさせてくれたけどな、先生が

なんでもかんでも無理矢理全部っていうのは違うと思うよ
482名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:03:32 ID:8wQb6cb20
>>481
減らしても食べさせるのと、嫌いなら食べなくていい、ってのも違うと思うけど。
483名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:04:58 ID:W0sLuSu1O
>478
俺は椎茸と茄子が食べられないのだが、小学の時は残してたよ。記憶が曖昧だが、たぶん注意されなかったと思う。
484名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:14:37 ID:+YmW6Vn10
>>477
お、お前、塗装工をバカにしたな、訴訟の準備を
485名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:17:53 ID:onKWXnf70
人間がどんどん退化していってる気がするのは俺だけ?
486名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:19:57 ID:giYmTdqr0
大阪だね。
487名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:21:25 ID:gXPNmO5Z0
>>485
×人間がどんどん退化していってる
◎大阪がどんどん退化していってる
488名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:34:44 ID:q2Pl1FtK0
このスレタイ、見るだけで脱力する。
バカな親は氏ねよ。
489名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:43:01 ID:zsIG1y310
すこぶる大阪
490名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:05:28 ID:VvujoB8S0
まあ大阪や。
491名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:07:40 ID:NF8kj1Kp0
知能は正常でも発達障害をもつ人が
養護学校や特殊学級に通常は入れないのを
知らない人ってほんと多いんだね・・・。

まあ国が今まで放置していた問題だからなあ。
この手の障害には障害者手帳は降りないし
健常者として扱うしかないわけで。
492名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:10:42 ID:VoJUm5e40
便利な病名だな PTSD
豊かさの証明だな
好き嫌いいって保護されて育った奴って、何に関しても
好き嫌いで物事決めるだろう。確実に。
そんなドリーミーな人材でこの先日本が発展するとは思えない。
493名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:11:32 ID:FIOpdhIHP
つーか小学校で、飯のマナーというか食べ物のありがたさなんて教えなくてイイよ

学級崩壊してるくせにそんなところだけ張り切るなよ
494名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:12:50 ID:WjN4nEHe0
食育を無視するバカ親は消えて下さい
495名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:13:24 ID:jH041jIM0
>>493
マナーランチみたいのもやってるぞ。
フォークとナイフをきちんと使えるようになりましょうって。
ま、半分くらいのガキがまともに箸も持てない状況らしいがw
496名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:14:58 ID:UVbqfB660
まあでも
学校と話し合って無理に食わせないって話だったら
やっぱ引き継ぎしてないのが悪いだろ
前任者に責任とらせろよ
497名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:15:39 ID:l7CXN2880
東京のメディアが隠し続ける真の大阪

CityCMで配信している映像
http://www.osaka-bbnet.jp/tvcm/index.html

キタエリア(梅田〜中之島)
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/kita.html

ベイエリア(天保山・咲洲・USJほか)
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/bay.html

その他のエリアも Coming soon!
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/index.html
498名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:17:53 ID:YQXDDutY0
発達障害ってのも便利な言葉だな。

味覚は早い段階で形成されるというから、
離乳期の食生活がよほど悪かったんじゃないか?と思ったり。
499名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:18:13 ID:rLVlqRn50
そうそう学校は勉強をちゃんと教えてくれればそれでいい。
躾に関することは親がやるべし。マナーやら人付き合いの仕方やら
なんやら大きなお世話。親が教える&勝手に失敗しつつ身につけて
くれるでしょ。
500名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:18:50 ID:mUJGFGWX0
こういうガキはそもそも生物として生きる能力がないのだから、とっとと死ぬべき。
501名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:20:41 ID:Und/d7D80
家庭訪問って4月には終わらないか?
そんなに心配なら家庭訪問とかでも話でてそうなんだが。
502名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:20:42 ID:S8V0QnnJ0
>>478
俺もそれやられた。ま、先生も放課後までずっと残って付き合ってくれてたけど。
で、好き嫌いは残っても「出されたものを食えない」ってのはなくなったよ。

ったく、イイ時代だよなあ…アレルギーは仕方ないが、好き嫌いだけで精神症に陥れて周囲がそれを維持してくれて、
食い物のありがたさなんぞ全然考えなくて済むもんなあ。
503名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:22:02 ID:dhS/cuSY0
給食に恨みのある人が多いインターネッツですね
504名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:24:01 ID:Und/d7D80
>>500
つまらん煽りだな。

>>503
恨みはないが、小学校から中学校に上がったとき、あまりに給食が不味くなったことには参った。
505名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:29:26 ID:oZJZVv0q0
昔、そばアレルギーか何かで児童が死んだケースもあったしな。
単純な好き嫌いと同列に考えてると危ない。
506名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:31:58 ID:Und/d7D80
アレルギーと好き嫌いを同列に考えているレスが、あったのか・・・・・
507名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:32:28 ID:oZJZVv0q0
>>500
生物なら自分の身に危険な食べ物は食べない。
児童は動物的な感で危険な食べ物を察知した。
それに気がつかないバカ教師が悪い。
生物として生きる能力がないのは教師の方だろ。
自分の子供にも平気で腐ったものとか食べさせそうだ。
508名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:34:02 ID:Mn11C2hg0
やっぱこのスレタイ問題があると思うのだが
>>488みたいにスレや>>1を読まずに「好き嫌い」「PTSD」に脊髄反射するレスが多すぎる
509名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:37:51 ID:OQsr79PI0
>児童は動物的な感で危険な食べ物を察知した。
そうか、ピーマンは危険なのか。私も苦手だけど。
510名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:38:12 ID:NF8kj1Kp0
>>508
スレタイが煽っているようにしか思えないしね・・・。
健常者の好き嫌いのレベルの話ではないのだし。
511名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:39:22 ID:dhS/cuSY0
好き嫌いの話と違うの?
512名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:39:24 ID:oZJZVv0q0
>>506
いちいち過去レスは読んでないが、
少なくともこの教師は好き嫌いだと思ってたんだろ?
513名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:42:05 ID:VoJUm5e40
発達障害

なのに

味覚過敏


ただの便利な病名だろ
514名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:43:44 ID:oZJZVv0q0
>>509
いちいちくだらない煽りをするなよ。
あなたがストレス障害がでるほどピーマンが嫌いなら食べなければいいだけだろ。

515名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:45:59 ID:ZpCRW75u0
自らが育てた赤い悪魔に食われだしたかww
516名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:46:15 ID:uxy/BTX20
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 P
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )   T
 ⊂彡
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 S
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )   D
 ⊂彡
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 P
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )   T
 ⊂彡
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 S
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )   D
 ⊂彡
517名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:46:59 ID:tp+FIpKZ0
>>510
>健常者の好き嫌いのレベルの話

明確な脳の障害であるかどうかってのは、
正直今の医学ではわからないんだから、
(つーか、医者連中が思いつきで診断して、好きな病名つけるだけなんだし。)
実際わからないよ。

つーか、適応障害ってのは、何でもかんでも病気だ!
つってやってくる基地外相手に
医者が困り果てて、仕方なく病名を作った結果だからねえ。
518名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:46:59 ID:dhS/cuSY0
アレルギーでその食品を食べたら命にかかわる
糖尿で糖分摂取の加減を間違えても命に関わる
腎臓が悪いなら塩分やタンパク質の摂取量に気を使う
こういうのは好き嫌いじゃない。
好きでも食べてはいけないもの、だから。

そういうのがない普通の人の好き嫌いって
嫌いなものが変な味に感じたり、口に合わなかったりするから
嫌いになるんじゃないの?

「味覚過敏」の好き嫌いはそれとはどう違うの?
519名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:48:14 ID:D0j9tkJv0
大阪人は陳謝と賠償が好きな民族だよな
520名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:49:03 ID:dhS/cuSY0
自閉症 偏食 給食 でぐぐってみる
521名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:49:26 ID:jpH9l1lMO
一言で言えば学校来んな!だね。
義務教育ウンヌンなど低レベル事を言わずに子供に最高の学習環境を親が与えればいいだけ。
この手の裁判は要は親が子供の為に努力もしない無能な怠け者なだけ。
522名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:49:29 ID:Mn11C2hg0
>>511
>>296 >>193あたりを読んでみ
523名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:51:17 ID:EYPiGF2V0
生きるか死ぬかの瀬戸際でもないのにPTSDの診断を出す馬鹿精神科医も
可及的速やかに染んでくださるととても嬉しい。
524名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:51:49 ID:tp+FIpKZ0
>>518
>「味覚過敏」の好き嫌いはそれとはどう違うの?

基本的に、食べる段階では好き嫌いと変わらない。
大きな違いは、その後に、
@常人の域を超えて泣き喚き、それが長時間続く。
A暴れまわる。
B激しい嘔吐の後、食欲不振が続く。
って感じだろうな。
525名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:52:27 ID:weLjYAuXO
こんなガキを育てた親や教員の顔が見てみたい。
皆このガキに殺されてしまえ。
526名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:52:47 ID:uxy/BTX20
まあ弁当もたせりゃよかったんだろ。
真面目な大阪納税者はたまったものじゃないなw
527名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:53:55 ID:oCgCWDRoO
小学校のころ、グリーンピースを残すヤツの気がわからんかった。
528名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:54:41 ID:1OH46Yov0
そんなことぐらいでPTSDになるような子供なら育たんほうがマシだなぁ
529名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:56:43 ID:G+En+mir0
病気じゃ辛いな。保険とかも入りにくいだろうし。
530名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:56:53 ID:7XzMvS1D0
>>522
http://www.geocities.jp/kagawaschool/kikikannri11.html
なんか↑の説明と随分違うんだが。

>>521
くだらん煽りだな。
531名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:58:43 ID:iwrdpFty0
この件でもう下手に「お残しは許しまへんで!」って指導は出来なくなるんだろうな。

ちゅうかダメダメ尽くしで本当に何も出来んよな。
障害者の人も大変かもしれんが、それ以上に今の教師に同情する。
532名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 10:59:00 ID:VoJUm5e40
これが、ゆとり教育、なんだろうか
しつけなんて、小さいときにしかできないのに、
小さいときに甘やかしたら、将来、毒花のように咲き乱れるぞ
日本終了?
533名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:03:21 ID:Mmtap2sW0
俺も給食で嫌いな物が出る日は憂鬱だった
それで学校を休んだな
534名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:03:29 ID:A3I6Qxy90
>>532
このニュースの根本を理解出来てないお前は
間違いなくゆとり教育の弊害児
535名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:05:07 ID:Mn11C2hg0
>>530
ん? そんなに違う?矛盾するとこはないと思うのだが
>http://www.geocities.jp/kagawaschool/kikikannri11.html
は症状の説明で>>296は原因の説明っしょ
536名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:05:11 ID:VoJUm5e40
まじでー。
受験戦争最後の世代で
就職活動始めたときは超氷河期だった
生きてるのが辛い世代なのに
537名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:07:18 ID:CdmIcgPrO
障害だからしかたない
好きなようにさせておけ、か

にちゃんもまるくなったな
538名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:07:57 ID:+paCjtNZ0
また馬鹿裁判官が

自分とこの子の好き嫌いも放置してそう
539ura2 p1046-ipbf10fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp:2005/11/06(日) 11:08:45 ID:8Kcj9xGJ0
g
540名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:09:28 ID:uOKZM9cW0
俺は保育園の時にマズイ脱脂粉乳を飲まされ続けて
18位まで牛乳が嫌いだった
ちなみに21歳です
541名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:11:54 ID:XBLZdZ3+0
いい加減な親と学校を持った子供が一番の被害者だな
親も学校も選べないし
賠償金は子供の口座にいれて子供が成人後使えるようにしろ
親が1円でも使ったら横領で起訴
542名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:33:39 ID:+paCjtNZ0
もしこの子が将来栄養が偏って病気になったらあほ裁判官は
賠償するんだろうな
543名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:35:35 ID:CdmIcgPrO
もう5年だもんね
外食にも行けない、どこへ行くにも何をするにも特別配慮を必要とする自閉症者

この親が132万むしるために使った時間
同い年の同じ障害の子は
どういう療育をうけて、どうなってるだろうね

この子の先にはもっともっと長い時間が用意されてるわけで。
苦労するよこれから。
544名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:38:14 ID:OO0hWLzZ0
>もしこの子が将来栄養が偏って病気になったら
つサプリメント

ところで、私立保育園も賠償させられたんだろうか?
545名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:38:58 ID:Mmi/xkO60
俺は損害賠償もらえるのか?
小学校の給食を無理やり食べさせられた体験でPTSDだよ
546名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:49:11 ID:2YH50Btw0
弱くね?

俺、15年前に小学生してたけど、好き嫌いしてたら食うまで
授業に参加できないし、掃除中のホコリがまってる教室でも食ってたぞ。

でも、俺も友達も別にPTSDになってない。


一部の食べ物は嫌いなものは嫌いなままだが大人になうとあらかた
食えるようになるんだし、強制して食わせる必要もないと思うけどな。

それとは別に最近のガキは甘えすぎ!すぐにPTSDなんか発動してんじゃねーよ!
547名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:53:23 ID:kP7GjyCw0
おまいら自身、全然なんともない状態で
鬱なふりして精神科いってみww

医者は鬱病って診断してくれるよ。

つまり、診断なんてその程度のもんってこと。
本人が具合悪いって言えば(ウソでも)
大抵は何らかの病名がでてくるw
548名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:54:57 ID:OO0hWLzZ0
>>547
なんか3つぐらいポイントがあるらしい。
549名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 11:59:04 ID:kP7GjyCw0
>>548
まじで?
仕事休みたくて鬱を装って精神科いったおれは、
実はホントに鬱傾向だったのか・・・・
軽くショック
550名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:01:42 ID:+paCjtNZ0
鬱病と躁鬱病とは違うから

鬱はそういう傾向があれば診断書貰えるよ
551名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:01:56 ID:fp1IDz770
好き嫌いはするな、などと何の根拠もない理屈で
食事の時間を苦痛にするなと。
552名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:04:37 ID:fp1IDz770
>>311
>もうそれは普通の学校じゃ面倒見切れんだろ
>養護学級とかさあ、そういうちょっと隔離気味のところでなんとか
>やっていただかなきゃあ
 話を大げさにするなよ。給食無理強い止めればいいだけの話だろ。
553名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:05:23 ID:fp1IDz770
>>308
>素朴な疑問があるんだが、親は何故5年間も起訴しなかったんだ?
 もっと早く回復するかと思ってたのでは。
訴えなきゃならんほどの被害を受けたとはっきりするまでに5年かかったと。
554名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:08:17 ID:fp1IDz770
>>432
>きそこないのキチガイ餓鬼を、特殊学級に入れなかった母親(DQN丸出しじゃん)の問題でしかない。
 給食無理強いする奴が悪い。
555名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:09:37 ID:fp1IDz770
>>472
>甘ったれるな
>
>糞餓鬼
>その親
>馬鹿弁護士

 こいつのせいで、給食無理強いする拷問から救われる奴が出るなら
それなりに役に立ってる。
556名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:10:48 ID:gXfj+LDw0
漏れもやられた。全部食べるまで食器下げさせてくれないんだよ。
回りは掃除始めてるのにな。

中学が弁当で、給食で強制されなくなったら、苦手なものも全部食べられるようになった。
逆に好物になったものが多い。
557名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:13:43 ID:G+k/E19c0
そもそもここまでの好き嫌いを作らせた親が悪いワケで
558名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:15:51 ID:1OH46Yov0
親の実名マダー
って感じなのだがなぁ

自分の親としての無能をたなに上げて何を言うか。
559名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:16:51 ID:wY9K5fUL0
給食に出るすき焼きが臭くてベトベトしてて食えなかった。
でも怒られるから無理やり食ったけど、拷問に近いものがある。
家で作るすき焼きは食えるんだけどね。
560名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:22:01 ID:+paCjtNZ0
ID:fp1IDz770ってなんで必死なの?
561名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:23:35 ID:5g0ooelWO
ほんとにそんなに無理強いさせられるもんなの?
俺好き嫌い多かったけど、別に無理に食べさせられたりなかったぞ。
大体グループで食ってて、自分の嫌いなもんは友達にあげたり、好きなもんはわけっこしたりしたし。
ご飯余ると先生が持参の佃煮やふりかけでおにぎりして食べさせてくれた。
教室のテレビで、まんが日本昔話のビデオとか流れて、
それを観ながら皆で和気あいあいと食べていた。
給食自体は旨くなかったが、給食の時間は楽しかったなぁ。
562名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:25:28 ID:kVs27TmC0
そのアホ親と同類だから必死
563名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:27:57 ID:Mn11C2hg0
だから

・単に「好き嫌いの問題」ではない
・特殊学級に入ることもできない

とかは上の方で散々既出なワケだがみんな読まずにカキコしてるのか?
564名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:39:05 ID:RqvxYadC0


 さすが大阪民国 の国民。 子供のころから屁理屈がすきみたいだな。 まるで半島の
人たちみたいな因縁のつけかた。
565名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:42:08 ID:nWJBo2pQ0
税金で払うな!
566番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:46:09 ID:4ECGp8wi0
食べさせた学校が悪いね。
日本はもう十分豊かになっている。
それなのに、なぜ嫌いなものを食べなければいけないのか。
好きなものだけ食って何が悪い。
無理矢理食べさせようとするなんて、犯罪に等しい。
賠償だけですんで良かったな。この親が仏の心を持ってなかったら逮捕だよ。
567名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:48:48 ID:pN4+1Jdj0
そもそも何故好き嫌いがあるのかというと、防衛本能が働くからだろ
美味しいという感覚は体に有益であると脳が判断したから美味しく感じるわけで

つまりうまいと思うもんだけ食ってもたいした問題はないのだ
568名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:54:13 ID:oQxiVrm5O
二十歳くらいまでに全く好き嫌いがなくなった。
昔キライだった食べ物を見るたびに母親に無理矢理食わされた
嫌な思い出が蘇るよ。
そういえば実家には五年くらい帰ってない。
569名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:06:54 ID:VoJUm5e40
>>567
そうしてアメリカ人のように
でぶすぎて動けなくなり救急車で運搬されることになると
570名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:27:38 ID:mlnTXGfm0
なんか香ばしいレスが大量にw

前半にはまともなレスがあったみたいだけどもう諦めたみたいだなwww

ある種の発達障害と診断する条件に極端な感覚過敏あるいは感覚減退がある。
だからこの例の味覚過敏が異常なほどなのは発達障害児なら当たり前。

また大阪かってのは筋違いだよ。

おまいらは韓国人が火病を起こしているのを耳元で毎日食事中聞けるかw
それと同じ状態だと思ってくれ。
571名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:38:01 ID:+paCjtNZ0
だから問題はそのようなことを親がしっかりと伝えていたかどうかなんだが

しかも、一回言われただけでそんな長期続くんなら、もうまともな社会生活
出来ないと思うよ
572名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:39:09 ID:CdmIcgPrO
子供に媚び、腫物に触るように扱うのは教育でもなんでもない
賠償分は市職員の減給で対処
ペット代わりにぼこぼこガキを作る馬鹿親には去勢を
国を潰す左巻き自称教育者は市ね
573名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:54:50 ID:Ta3niewo0
>>571
校長と養護教諭には伝えてたんで、裁判官は「担任に伝えなかった過失」を認めたらしいぞ。


長期間てのは、この障害特有。
この手の障害は、1回刷り込まれたものを変更するのがかなり難しい。
電線にとまってる絵を指して「スズメ」って教えたら、指した場所が微妙にずれてた為に
電線のほうをスズメと覚えてしまった。
で、それを直すのに”1年”かかったとか、ホントにあった話。
いいことも悪いことも1回覚えちゃうと訂正が効かないんで、すげータイヘン。

この子の場合は、
味覚過敏(OKなもの以外は生ゴミ食うのに等しい)>オバケ>強要で生ゴミ食う>食べ物見たくない
このコンボが見事決まって、特定のもの以外が食えないのが加速したのかと。
PTSDに該当するのかどうかは知らんが、トラウマになったのは確実。
で、ガッコで同じことしたために、学校怖い>行かない>なかなか訂正出来ず、なのかと。

でも親はまず担任に言えよ、とは思う。
574名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:01:33 ID:SmaO+Ozd0
好き嫌いが多い、わがままなガキは
偏食で発育障害や病気になれば良し。

給食ごときで、心的外傷後ストレス障害(PTSD)なるよーな
ひ弱なガキに用は無い。
575名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:04:35 ID:CdmIcgPrO
自閉症は社会性の障害
親の躾がわるいから自閉症になるのではないが
教育をほどこし後天的にその欠損をカバーできるようにするのは親の責任、教師の仕事
本人から感謝されることもない、寝て起きたら大成長ということもない

それでもやるのはどうしてか。たかが好き嫌い。
たかが、は自分である程度の社会活動や身の回りのことができるから言えること。
PTSDは、飢え死により危険な不治の病か。
今親が死んで施設送りになって、この子はくいっぱぐれたりろくに面倒みてもらえないかもという心配が全くないのか。
金じゃないよ。老人ホームでボケた年寄りみんながみんな手厚い真心の介護が受けられてると思うか?
自閉症はその障害のせいで、ほっといたら嫌われる。

人間は、独りぼっちでは生きられない。
まして障害があったのでは絶対に一人では生きられない。
自閉症は自分を守ってくれと頼むこともできない。
576名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:07:07 ID:Fv6fiWEeO
元々給食ってのは、終戦直後の食糧難の時に子供に弁当持たせら
れない家庭に配慮して出来たものだったっけ?

今の飽食の時代、「給食」の制度は必要ない気がする。

それはそうと、子供が>>1のとおりの症状持ちなら、学校に相談
して弁当持ちにできなかったのかな?
俺が親ならそうするが。
577名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:09:14 ID:1/lFFJGeO
なんか、あの事故以来PTSDが安易に使われてる気がする
578名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:10:32 ID:SmaO+Ozd0
こんな我がままで、ひ弱なガキを大量生産しちまって
どうするんだい?未来の日本は??
579名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:11:24 ID:NAZapS2h0
子供の頃、野菜全般が駄目で毎日ひとりだけ放課後まで残されて
泣きながら食べてた俺
よく不登校にならなかったな
580名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:11:56 ID:+paCjtNZ0
そうなのか・・・・・。

じゃあ、なんで担任に伝わってなかったんだろうね。
親だって5年間で、多ければ5人担任がいれば、一人ぐらい伝えるだろ、普通。

やっぱりよくわかんね。
581名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:13:28 ID:FsUnRVVp0
教師から聞き取りに行くんじゃなくて親が言いに来るべき。
毎年先生が変わることぐらい察しろよ。親も小学校行ってたんだろ。
582名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:17:18 ID:qvS0MaPP0
小学校1年の時の事件で、5年生になった今、判決出たんじゃねーの?
583名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:20:00 ID:FIkeSw280
なんとかアレルギーで食べたら死にます

くらいの法螺を言えばいいじゃない。
584名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:22:52 ID:nk9u7Z860
食いたくないものを無理に食わせなくても良いじゃん
って言うか、しつけの問題は家庭に任せろや。
学校は学問の場に割り切れ
585名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:24:02 ID:qvS0MaPP0
>しつけの問題は家庭に任せろや。
>学校は学問の場に割り切れ

昨今のマスコミは、それを許さんわけよ。
586名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:25:10 ID:9QLsjXdM0
病気なんじゃしょうがないかなとは思うけど、
裁判起こすのって馬鹿じゃないだろか。
親にも確実に落ち度はあっただろうに。

好き嫌いを無理矢理食わす事無いと言う人いるけど
嫌いなものは食わないで、好きなものだけ食べてればOKなの?
スナック菓子で大人になったりして。
スペシャルわがまま野郎が出来上がるんじゃまいか。
で、がまんが出来ないDQNが犯罪を犯すと。
587名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:27:08 ID:MIkcnlWW0
こうやって偏食児童がどんどん増えていくわけだ。
情けねえ。
588名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:28:54 ID:nk9u7Z860
>>586
>>587
本人や、その保護者がそれでいいと思ってるんだから
それでいいじゃん。

その結果として、犯罪を起こしたら
きっちり裁けばいいだけ。
589名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:30:49 ID:9QLsjXdM0
それにしても、いくら病気っていったってアレルギーで息出来なくなるとかじゃ
ないんでしょ?嫌いなものしか食べ物無かったら食べるんじゃないの?
飢え死にするほど食べないとは思えない。
590名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:31:14 ID:0ImIc4Id0
好き嫌いはいけないのか。
じゃ、こういうのも好き嫌い言わずに食べなきゃいけないのか・・・

ttp://ime.st/up.nm78.com/data/up028578.jpg
591名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:34:30 ID:nk9u7Z860
>>588
> その結果として、犯罪を起こしたら
> きっちり裁けばいいだけ。
>
あくまで、仮定としての話ね。

まじめな話、これから先の給食には
汚染まみれのエチゼンクラゲや
検査をすり抜けた牛肉だの
市場に出せなくなったヤバイ食材がふえてくると思う。

この件とは、別にして
食べないという選択肢は必要だと思うよ。
592名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:35:33 ID:8XT4T8dp0
給食なんて、絶対食わなきゃならんいう法律は、ないんじゃないの。
法治国家なんだから法律に従って運営してもらわなきゃな。
593名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:35:55 ID:+paCjtNZ0
そういえば、大阪市は真っ先に牛肉解禁してたな
やっぱり圧力だったんだろうな、同w(ry
594名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:37:30 ID:e5qfsGzA0
>>588

あなたの親族がわがままBOYに殺されたら
わがままboyをきっちり裁判して裁けばいいんですよね^^
595名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:37:36 ID:CdmIcgPrO
親の方針だからって
PTSDだって
生まれてからただの一回も
アレルギーじゃない嫌いなものを勧めたり食べさせたりする人に出会わずに
大人になるっていうのは

これは理想の社会か?

異常だよ
596名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:38:25 ID:9QLsjXdM0
>>588

ttp://www2.odn.ne.jp/〜cdu37690/wakamononohanzainijankufood.htm

偏食で犯罪増えるんだったら迷惑な話じゃん。
597名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:38:37 ID:l1ef7KPG0
軟弱物
598名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:38:40 ID:VoJUm5e40
>>590
PTSDになりますた
599名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:39:07 ID:nk9u7Z860
>>595
お前はアレルギーを理解してない。
600名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:40:16 ID:02g/KPyU0
あと数年したら、会社で上司に怒鳴られたせいでPTSDになり退職に追い込まれた、
会社は慰謝料払えと言い出す馬鹿が現れるに1000ペリカ。

やっぱり、ゆとりは使えないね。全員派遣にして使い捨てが一番。
601名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:41:09 ID:ZrjhDR8g0
>>585
許さないのはマスコミじゃなくて子の世話をせん親だと思われ
602名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:43:07 ID:SmaO+Ozd0
給食の好き嫌いくらいでPTSDか・・・

まぁ今のガキは、無菌状態で培養されてるから
アレルギーとかアトピーとか喘息持ちが増えてるんだろーね。

将来、アレルゲンやら有毒物質に対する抵抗力がなくなって
生身じゃ生活できず、自走式の培養ケースの中で生活するような人間が登場するだろうね。
603名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:44:32 ID:Hnc9LJfr0
小学5年にもなったら自分はこういう理由で
食えないという説明をさせろよ。
親がまず、そうしつけろよ
604名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:45:38 ID:SmaO+Ozd0
昔は、何でも度胸試しで食べて
抵抗力を鍛えたものだが・・・
605名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:45:49 ID:Ta3niewo0
>>586 >>589
>>193読んで見てくれ。

この手の障害は脳そのものが壊れてるって言うのとはちと違って、
その連絡系統がおかしい、と思ったほうが分かりやすい。
回路が切れてる、とでもいうのかな。

PCで言えば、PC自体は正常なのに載ってるアプリがおかしい、みたいな感じ。
通常搭載してるはずのものがなかったり、使うと暴走するものが載ってたりする。
なんで、え?って思うようなとこで支障が出たりする。

基本的に運動神経がいい子は殆どいないし、感覚異常を伴うことも多い。
このアプリ立ち上げてこの操作すると暴走って言うのと同じで、異常伴ってる感覚の
部分を強要すると、暴走>パニックになる。
でもそこさえ触らなければ普通にやってけるし、部分によっては並み以上だったりする。
606名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:46:41 ID:nk9u7Z860
>>603
そういう雰囲気じゃない教室ってあるぞ
先生に対する言い訳(説明)は絶対に許さない!みたいな。
607名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:47:21 ID:Ork2NKKZ0
大阪人はなんでも因縁つけて賠償金をせしめるのか?
608名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:50:52 ID:nk9u7Z860
>>605
アレルギーって
その知識が無い人間には、ただの好き嫌いに見えるのな。
で、無理やり食べさせて病院送りにしたりする。
609名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:50:56 ID:Ork2NKKZ0
「女王の教室」のマヤ先生ならどう対処した?
610名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:52:03 ID:7mkrh/YR0
昔は嫌いなものも食べるのが子供にとっての試練でしたけどね。
611名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:52:46 ID:Z2S7SHRc0
>男児は私立保育園で「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」などと
>言われて無理に食べさせられ、恐怖心からPTSDを発症。

保育園入園以前の家庭環境がダメだったんだろ。
612給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/11/06(日) 14:53:42 ID:rq1ksyMe0
AHO
613名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:53:55 ID:Ork2NKKZ0
「特命リサーチ」でやってたけど、喰わず嫌いは体に異物が入ったときの拒否反応
なので無理に食べさせるのは駄目だと言ってたぞ。
子供の好き嫌いは、無理やり食べさせようとするのは逆効果らしい。
614名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:55:16 ID:+paCjtNZ0
>>609

「いい加目覚めなさい。これだけのものを作るのに、一体どれだけ多くの人たちのの手間暇が
 かかってると思うの?あなたはもう学校に来なくてよろしい。」
615名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:55:37 ID:nk9u7Z860
>>610
その試練、将来どう役立つの?
616名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:57:13 ID:Ork2NKKZ0
チーズ苦手な知り合いは、チーズケーキから食べられるように挑戦したと言っていたな。
617名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:57:57 ID:9QLsjXdM0
苦手なものってあったけど、もったいないから食べてたもんだよ。
618名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:58:05 ID:0acP47j/0
>>608
オレもアレルギー持ちだったが小学校の頃は友人にただの好き嫌いだと言われたなあ

だけど一理はあったと今では思ってる。
実際、体質を理由に性格的に甘えていたところがあったね。

アレルギー体質でも周りに気を使うのは忘れちゃいけない。
同じ物を食べられないってのは場の雰囲気を思いのほか壊してしまう。
劣っているのを盾にしちゃいけない。
619名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:58:21 ID:dHpXVI+k0
大阪市住吉なら
別に驚かないな。
620名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 14:59:05 ID:VoJUm5e40
>>615
すべては集団社会での勉強
嫌いなものを全部遠ざけて温室でスクスク育つと、あら不思議!立派な夢追いニートの誕生です!!
621名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:00:01 ID:nk9u7Z860
>>620
ずいぶん極端ですねw
622名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:00:58 ID:QrBj9Z860
PTSDって最近妙によく使われる言葉ではあるが、マジモンのPTSDは完全に病気だからなー。
PTSDの発症には遺伝的要因が関係してると言われてるし、
災害や犯罪被害にあった人でもPTSDでる人ってそれほど多くないしな。(「心の傷」とPTSDはべつもの)
これはいくらなんでも過剰診断じゃねーか?
623名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:01:28 ID:xWp6ihWV0
今は好き嫌いを容認する時代なのか
624名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:02:30 ID:Ork2NKKZ0
>>622
地下鉄サリン事件のPTSDで苦しんでる人まだいるようだが、「甘ったれるな!」という印象を
持ってる人もいるんだろうな。
625名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:03:26 ID:Ta3niewo0
>>610
”嫌い”と”食べられない”は違うわけで。

友達に生のネギ類だけは、絶対に食わない香具師がいる。
理由聞いたら、なぜか食うと吐くんだそうだ。
アレルギーじゃないんだが、どうやっても食えないんだと。

実際そいつ知らずに、ソースに生の玉ねぎ入ったサンドイッチ食って吐いてた。
けど火を徹底的に通せば平気だって言って、そっちは確かに普通に食ってた。


味覚異常はこれに近い。
生ゴミ食わされてるようなもん。

藻前さんが嫌いじゃなくて食えないものも、食うんだったらそれ以上言わないが。
626名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:04:07 ID:0acP47j/0
>>615
我慢は大事だよ。
順風満帆にことが進むなんてほとんどない。
多少の無理は常に付き物だ。
好き嫌いくらいで曲がっちゃダメ
627名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:05:02 ID:dHpXVI+k0
大阪の特定地域は特区として別の国扱いした方がいいよ。
ココでヘンな判例とかどんどん作られて国全体の秩序・正義が失われる。
628名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:06:00 ID:9QLsjXdM0
ウチの息子、シメジ残して食後のフルーツ食べようとしやがったから
シメジ残すんだったら食べちゃ駄目ってしてたら食べるようになった。
今でも好きじゃないかもしれないけど、普通に食べる。
それで良いと思うんだけど。
629名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:06:54 ID:VoJUm5e40
>>621
でも、ホントそんなもんだと思うよ
人間は自分の実力に対してちょっとだけ高い目標を設定して
それを乗り越えて成長していくだろ?

苦手な食い物を食って、試練を乗り越えることで、「自分はできるやつ」という
自信を深めていく。
630名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:09:04 ID:SmaO+Ozd0
体質的に食べられ無い物があるのと、
我侭で食べないだけは、大きく違うね。

ただアレルギーなどで体質的に食べられ無い物でも
それを遠ざけてばかりでは、一生改善できないどころか
食べられない物は増えていくよ。
631名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:09:36 ID:SBH13TEP0
>>625
漏れがまさにそれと一緒だよ。煮込んだりしないと玉葱は食えない。
どんなに小さな糸みたい欠片でも生の玉葱はわかるぞ。
632名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:09:47 ID:MIkcnlWW0
スレタイは「好き嫌い」とあるが、本文では「味覚過敏」とある。
ところで、この味覚過敏とは病気の一種なのか、それとも好き嫌い(わがまま)をカッコつけた表現なのか。
633名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:11:18 ID:nk9u7Z860
>>626
>>629
俺の小学校では
食べられない子供は、給食の時間が過ぎても
ずっとそのまま、給食を強制されてた。
午後の授業中も放課後もだぞ。

理屈はわかるけど、納得できない俺ガイル。
634名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:11:52 ID:CdmIcgPrO
>>605
…だから触らないというのは
小1の子供にとって最善の対応か?
この先ずっと「パニック起こすからあれは出さないで」と不断の努力で言い続けるのが正しい対応?

食べられるようにならないでも、落ち着いて「食べられません」と言ったり、そういうコミュニケーションスキルが自然には身につかない子だよ
何もしないでいいのかと思う。
自閉症で味覚過敏がある人は皆
誰かが、本人が出会う人全てに同じように言い続けてるのか?

確かに
担任の対応は間違えてる、
でも親も子供を育ててはいないと思う
635名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:11:59 ID:Ta3niewo0
>>629
発達障害の子でも、単に未知でしり込みしてるだけなら、泣かせて食わせるぞ?
つか、うちはそうした。今はけっこう何でも食う。

ただそれでも、決まった音とかはダメ。パニック起こす。
同じ障害持つ知り合いの子は、なぜか人形劇見てパニック。
人形劇の何かが、そのこのヤバい部位を刺激するらしい。
前者は聴覚過敏、後者は視覚過敏。

この手のダメなものは、慣らしてもダメ。
ニュースの子はそれがたまたま、味覚上にあったって話。
んで運悪く強制されて、トラウマ作ったんだろう。


親は校長だけじゃなくて、担任に説明汁!とは思うがな。
636名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:12:28 ID:SmaO+Ozd0
>>632
まぁ最近は、昔ならただの我侭や我慢が足りないだけなのに
もっともらしい名前をつけてるからね。
まぁ「味覚過敏」=「ただの我侭」なのは間違いないね。

医学的根拠も不明瞭だし。
637名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:12:34 ID:mioismqj0
自分の時代は昔だけど給食強制する教師には小中と当たらなくていかった
大人になって殆ど食べられる様になったら具合悪くなって
子供の頃嫌いだったモノがみんな体質に合わないとワカタ
アレルギーじゃなくても体質に合わないって有るんだよ
638名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:13:23 ID:SBH13TEP0
今の日本はガキにとって残酷だな。
例えるならこんな感じだ。
ガキが跳び箱1段飛べたら褒められまくる。それで
「2段飛べない」
ってガキが駄々こねたら
「いいんだよ。飛ばなくても」
って周りの大人が言う。

そうしたら、そのガキは高い目標に挑戦することを止め
成長できなくなる。ゆとり教育ってのは、庶民層のガキを
腑抜けにして思考力を抑制し、イエスマンを大量生産する
陰謀じゃないかって思うよ。
639名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:13:27 ID:nk9u7Z860
>>636
昔が正しいと、何故言える?
640名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:13:34 ID:LNCQQZpF0
>>628
それでいいんだよ。
アレルギーでもない限り食べ慣れたら食べるようになる。
食べないからといって代替食品あげるからますます食べなくなる。
お腹減ってたまらなくなったら食べるしかないんだし
そんなときに食べるとおいしく感じるもの。
この先生も困るのは本人たちなんだからほっとけばいいのに。
押さえつけて食べさせようといているわけじゃなし、
こんなことで教育熱心な先生がいなくなるのが残念だ。
641名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:15:14 ID:NAZapS2h0
>>632
ただの好き嫌いを病気っぽく言っただけだろ
そんなもん誰にでもあるだろ
642名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:15:28 ID:CdmIcgPrO
やめとけよ、できねーんだから。
障害だぜ?ビョーキだから。無理無理。
訴えられるだけだぜ、ほっとけ。

まともな親や先生だとは思いませんが。
643名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:18:39 ID:SBH13TEP0
鉄棒できないのに逆上がりを無理に…体育で小学生がPTSD

絵が苦手なのに写生を無理矢理に…図工で小学生がPTSD

人前で話すのが苦手なのに演技を無理矢理に…学芸会で小学生がPTSD

計算が苦手なのに九九の暗記を無理矢理に…算数で小学生がPTSD


おいおいおいおい
いくらでも出てくるな。精神疾患バンザイ!
644名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:19:09 ID:/MgHPi/J0
単なるワガママで食わなかったんじゃなくて病気で食えなかったんだろ?
なんでゆとり教育がどうとかいうレスがつくんだ?
645名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:19:32 ID:MzO0p4cf0
無理やり食わせたのではない。
スプーンで勧めただけ。
「これおいしいよ。食べてみる?」

だがこの子は広汎性発達障害で知覚過敏。いや知覚過敏でパニクるから
広汎性発達障害と診断された。

診断されたのは保育園のとき。
親は小学校入学時に校長と養護教諭に相談したが、
校長と養護教諭は担任に報告せず。

これは校長が悪い。
と同時に、一番肝心な「現場」の担任へ相談しなかった親もバカ。
646名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:19:42 ID:Ta3niewo0
>>641
>>193参照。
自閉症スペクトラムに属する子は、こういうものが確かにある。

で、音なら許されて、味覚だと好き嫌いにされちゃうのか・・・。
うちは味覚過敏なくて良かったよ。
647名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:19:56 ID:SmaO+Ozd0
>>639
昔と言っても、たかだか10〜20年程度過去の話ね。

給食の好き嫌いなんて昔から子供の間ではあったけれど
みんな嫌々ながらも、乗り越えてきたんじゃないのかな?
648名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:20:41 ID:VUIqSYqP0
小学5年男児(11)がオバケのいる倉庫を信じたの?
649名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:21:37 ID:nk9u7Z860
>>648
おばけ、怖いじゃん
650名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:22:17 ID:vi69Yr2T0
>>644
アレルギー持ってたってとか、体調が悪くて食えなかったとか?

親が偏食多いから子供もオカシクなるんだよね
ガキの頃から食いたい物食えばいいって言われてたけど
俺は意外と好き嫌いないな
651名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:25:17 ID:VUIqSYqP0
>>649
そんなに信じやすい子なら、

「がんばったらサンタがプレゼントくれるよ」

で馬鹿食いしちゃうんじゃね?
652名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:25:31 ID:nk9u7Z860
今の給食は知らないけど
俺の時代は、やたら不味かった思い出がある。
特に、マーガリンがヒドイ味だった。

あれが原因で、嫌いになった奴がいてもおかしくない。
653名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:25:56 ID:t8UgR1Y40
こういう謝罪と賠償をryばかり起こすから障害者差別は強くなっている
だって触らなければいいんだし、こっちに常識的な活動でも相手の非常識だったら裁判とか
654名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:26:05 ID:1af3WXtF0
昔の給食のお残しは死刑制度は明らかに異常
そもそも食育っていうのはもっと小さい頃から家庭料理で親が躾けるもんなんだよ
655名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:26:16 ID:+95b/UZ7O
>>649
オバタリアンの方が怖い
656名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:27:34 ID:CdmIcgPrO
音に過敏なら耳栓してる子が結構いるけど
あれは音過敏とは関係ないの?

「音過敏は許される」ということは
ほんとはみんな防音室でひきこもりやってるという意味?
657名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:28:02 ID:nk9u7Z860
>>654
やたらヒステリックな先生が
鬼のように食わせようとするんだもんな。
子供にとってはテラオソロシス
658名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:28:42 ID:SVA2atSE0
糞マズイ野菜食わせて、野菜嫌いにした親の責任。
659名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:29:05 ID:Ta3niewo0
>>650
自閉症スペクトラムって呼ばれる一群の障害で、よく出る症状。
好きとか嫌いとかじゃなくて、”食えない”。
>>625の玉ねぎの話みたいなもん。

専門的な訓練プログラムである程度緩和はされるけど、根治は今のところムリ。
専門知識がない人とかがやってみても、逆効果になるだけ。
660名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:29:46 ID:nUnXdgDR0
今の内はこれで良いかもしれんが
社会に出たらコイツ生きていけないな。
661名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:30:38 ID:NAZapS2h0
>>657
今でもトラウマですあれは
吐きながら食う意味があったのか、今でも疑問に思う
662名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:30:54 ID:FpsIhbOB0
この手の障害児に嫌いな物食わすのは「ウンコ食わすようなもの」とかいうのがあったが、
よくよく考えてみると、産まれた時から嫌いなわけないので、親が偏食を容認していて、
結果嫌いな物になったって事だよな。
という事は元を辿れば、全て親の責任なんじゃね?
663名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:30:54 ID:nk9u7Z860
>>659
で、根性で食え!みたいに結論付けられちゃうんだよね。
進めてる本人には悪気が無いだけに困るよね(´・ω・`)
664名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:31:15 ID:SVA2atSE0
社会に出たときには、美味い野菜に出会ってる。
665名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:32:18 ID:Ta3niewo0
>>656
聴覚過敏なら、それでかなり緩和されるね。
でもどうしてもダメな場合は、その場から退避。
視覚なら、見なけりゃとりあえずは済む。

味覚の場合はそうも行かないから、余計に話がややこしいのかと。
好き嫌いと混同されちゃうし。
666名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:32:55 ID:MzO0p4cf0
だから食育とかシツケとか好き嫌いの問題じゃないつってんだろ!

この子は病気なんだよ!
で学校側の過失は現場との連絡ミス。
だが親も担任にちゃんと話せや、つー話なんだよ!

ただ俺敵には、5年間もの不登校をどうにかできなかったのか?と。
667名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:33:11 ID:qjDROtBpO
>>648
つ[男児は私立保育園で「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」などと
言われて無理に食べさせられ、恐怖心からPTSDを発症。その後、症状はいったん収まった。]
668名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:33:17 ID:nk9u7Z860
>>661
牛乳と、納豆と、あんこ塗った食パンを
無理やりに、三角食べさせられたあの日・・・・゚・(ノД`)・゚・
669名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:33:55 ID:kcge8Fuo0
幼稚園から大学までずっとママンのお弁当だった漏れが来ましたよ。
給食って一度でいいから食べてみたかった。
670名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:34:27 ID:CdmIcgPrO
食べないから食わさない=耳栓とか無駄だからいつも退避
671名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:35:11 ID:C32yfv8j0
サッカーの中田見てれば、栄養のバランスがどうこうなんて
嘘八百とよく分かるな。
肉しか食わねえんだから。
672名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:36:49 ID:3GTFp9cE0
毎年毎年、医師の診断書を持って担任の先生に説明に行けば住むことでしょ
なんでしてないの?
673名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:37:07 ID:kVs27TmC0
しつけはおおいに問題ありだっつーの
674名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:37:24 ID:Ta3niewo0
>>670
耳栓みたいに、その”味”を減らす方法ってあるん?
>>625の玉ねぎの香具師じゃないが、根性で食っても吐くだけだし。

食い物として認識不能なんだから、どうにもならん。
675名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:37:42 ID:nk9u7Z860
>>672
このスレのように
「だから、好き嫌いでしょ?わがままでしょ?」
って言う理解しかされなかったんじゃない?
676名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:38:38 ID:qvS0MaPP0
>>668
三角食べを見張られるほど生徒数少なかったんか?
つか、そこで納豆が出てくる給食がわからん。パンだろ?
677名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:39:10 ID:SmaO+Ozd0
まぁ結局、こういう障害がある子供を
一般の子供と同じ環境で生活させようとするから
こういう問題が起きるんだと思うよ。

最近の保育園に入園拒否された女児の話と同じで、
特別な施設に入って、好きなものだけ食べてた方が、
その子にとっては幸せ。周りの子供も先生も気を使わず幸せ。
678名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:39:33 ID:CdmIcgPrO
なんか飽きてきてしまった
ビョーキじゃ無理だよね、ひどい先生だ
こんなのが教育に携わってるなんておわってる
食えないなら食わなきゃいいんだよ死ぬわけじゃなし
親御さんは世間の理解得られなくて大変な中
子育てがんばっていらっしゃってすばらしいね
679名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:40:46 ID:9QLsjXdM0
>>666

それは良くわかってる。
でも、結局偏食を直すかどうかの議論になるんだって。
偏食の子は味覚過敏症なのかもしれない訳だし。
680名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:41:29 ID:vgSjQ1VD0
そもそもこれは数年前に規則が変わって
むやみに食べさせようとしたり
食べるまで返さなかったりするのは
体罰になるとはっきり定義されたろので
当然の判決になるね。
文句がある奴は文部科学省にでもどうぞです。
681名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:41:31 ID:nk9u7Z860
>>676
納豆出す理由を知りたいのは俺のほうだよw

嫌々食う→遅くなる→先生が付きっ切りで強制→泣く
この繰り返し・゚・(ノД`)・゚・
682名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:42:30 ID:qvS0MaPP0
知らなかった先生が、ひどい先生扱いされるって・・・・・
親御さんの理解を得られない大変な中
先生がんばってください。
683名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:43:01 ID:B4Ooj5Mh0
自分の子供がアレルギーで卵を食べられないから、
給食で卵料理を出すことをやめさせた朝鮮人がいたな。

自分の子だけが食べられないのはかわいそう。
だから、ほかの子も食べてはいけない、みたいな感じで。

今回みたいなニュースを見ると思い出す。
684名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:44:58 ID:SBH13TEP0
今のガキって和食の煮物とか野菜の味がわからないんだね。
そのうち味覚障害のピザデブばかりの国になるぞ。
685名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:45:29 ID:nk9u7Z860
>>683
毒男('A`)が政権を握ったら
セックル禁止になるのか、コワスw
686名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:45:30 ID:etDNslDQ0
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
687名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:45:38 ID:Ta3niewo0
>>677
何度も何度も出てるが、その特別な施設とやらは、こういう子は受け入れない。
「うちで看るほど重症じゃないし、普通学級でやれますよ^^」って言われる。

実際、障害者手帳さえ降りない。
確かに障害自体はは認められるが、日常生活で支障をきたさないし、
知能も騒ぐほど遅れてないから対象外、だそうだ。

なまじっか普通にやれる上、教科によっては100点取ってきたりするから、
逆にほんのちょっと違う部分で問題になる。
688名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:45:59 ID:qvS0MaPP0
>>681
似たような状況にはまったことはあるので、気持ちはわかるが・・・・・
自分は対策として、三角食べができないよう、嫌いな物をダッシュで飲み込む戦法編み出したぞ。
689名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:46:50 ID:AgbdmuIQ0
親の手抜きだろ。
そんなに深刻な事なら
担任が変わった時に自分で伝えろよ。
食えねぇなら弁当持たせろよ。
690名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:47:44 ID:zlhxBvMr0
スレタイ見たときは「近ごろのバカ親は」って思ったが、そういうことでもないのね。

こういう理解を得られにくい病気を持っている場合は、当事者もうまく説明するスキルが必要ですね。
つうか、この子と同じ病気の人とかどうしてるんだろう?
691名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:50:00 ID:nk9u7Z860
>>688
なるほど
でも、納豆一気飲みはキツスw

健康な人間でも厳しいのに
理解を得られにくい症状を抱えてたら
そりゃ辛いだろうな(´・ω・`)
692名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:50:53 ID:m5kRO9fb0
俺も小学校の頃に好き嫌いが多く、鬼担任に無理やり口の中に入れられた事があったが
現代だったら金になったのになぁ・・・

当時は給食の時間が大嫌いだったよ
693名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:51:04 ID:Y7d9o74U0
最近の2ちゃんねるは弱気をくじく奴が多すぎるのではないか。
694名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:51:57 ID:2EkWNDtZ0
無理やり食べさせた教師が悪い
この子は障害を持っているのだから、障害者学級や養護学校にいれるべき
695名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:51:58 ID:qvS0MaPP0
>>691
ま、たしかに納豆はカラシの処理に困るけどw
696名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:52:31 ID:FpsIhbOB0
>>685
今毒男が政権握ってんぞwバツイチだが。
697名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:53:36 ID:Ta3niewo0
>>690
連絡帳+お呼び出し orz
行くとこっちが知らん先生や生徒にまで、「あ、○○君の〜」って言われて鬱
そんくらい、しょっちゅうガッコ通い。

幸いうちは学校側が自閉症に詳しい&前向きなんで、かなり助かったが。
ガキが初めて「お友達連れてきた!」ってクラスの子何人も連れてきて、仲良く遊ぶの見たときは、
別の部屋行って思わず泣いたw


>>694
その学級や施設から、「普通学級で十分。うちみたいなとこ、通う必要ないです^^」と言われる罠。
そんくらいボーダー。
698名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:01:03 ID:9f6edCTD0
>>697
でもさ、この子
小学校1年生の5月から不登校なんだよ?
普通の子でも学校に適応できなくて「学校行くのいや」って言い出しても
珍しいことじゃないけど、パニック障害起こしてるんだから
養護学校で受け入れるべきじゃないのかな。
訴えるなら養護学校に入れてくれなかったことも訴えるべきだし
たった1ヶ月世話になった小学校で、しかも給食の時間だけで
トラウマ作ったって132万もぶんどるなんざ
やっぱり変だと思うけどなあ。
699名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:04:15 ID:8l1b4jEu0
手前様がクソガキの好き嫌いを直せなかったから、先生が頑張ってるってのに…
700名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:04:45 ID:zlhxBvMr0
>698さんは本人の努力と周囲の理解がうまくかみ合ったってことでしょうか。

このケースは(ま、いろんな問題がそうなんだろうけど)早い段階でのボタンの掛け違いとかが大きく響いたんだね。

誰かを擁護ってのとはちがうけど、この登校拒否の子、不憫だな。
701名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:05:55 ID:p8uaa8/20
またたかりゆすりの阪民族か
702名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:06:29 ID:U1Ffg5Fn0

正直、どうしたらいいんだろうな
703名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:06:45 ID:Ta3niewo0
>>698
親がヘンなのは、漏れもガチだと思う。
普通ならまず担任に言うのが筋だろうし。

ただ、養護学校はムリだと思うなぁ。
校内併設の特殊学級でさえ、ダメって言われるから。
頼み込んでようやっと通級が週に1時間。
でも来年教員の数の関係あるから、可能なら籍だけくれって言われた。
殆ど普通学級のクラスにいるのになw

別に籍移すのはうち的には問題ないが、まぁそんくらいシビア。
704名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:08:00 ID:9f6edCTD0
>>662
多分生まれた時から嫌いなものは嫌いだよ。

でも自分の知り合いのアスペ気味の人は聞いてみるとどうも味覚異常みたいなんだけど
出されたものはちゃんと食べる。大抵のものはおいしくないみたいだけど。
たまにおいしいと思うものに当たったらしい時には「これ、おいしい!」って
喜んでるよ…
残しまくりの人と何が違うんだろうね。
705名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:08:36 ID:U1Ffg5Fn0
って、元々障害持ちだったのか
何でそれをきちんと説明しなかったんだろうな

↑というのはこのスレで何回も出てるだろうな
706名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:10:33 ID:+41AVoORO
慰謝料請求する辺りに親の小汚なさがみてとれる。
子供の為の裁判なら、子供本人に教師、校長が謝罪するよう裁判所に間に入ってもらえばすむ話
707名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:10:35 ID:ZrdPQoMs0
実際、障害児を身内に持たない限り、気苦労を理解することなんて出来ないんだけど。
障害で好き嫌いは仕方ないとして、仕方ないのであれば、学校任せでなくて、
親が毎日弁当持たすとかって方法があるんでない?と思っちゃうんだが。
これは俺の理解が足りないから、そう思うだけなんか?
708名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:10:37 ID:SHj5zjkZ0
>多分生まれた時から嫌いなものは嫌いだよ。
味の嗜好は変わるものですよ。
709名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:12:56 ID:x+JtVwNE0
>>698
パニック状態とパニック障害は全く違うんだが・・・
710名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:15:31 ID:AAjbnxB90
このての判例は弁護士の力量次第だな。
PTSDの立証は精神科医の通院の診断書や当時の教員の聞き込み
も必要だろうしね。立証困難で泣き寝入りの事例が殆どだろうけどさ。
711名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:15:58 ID:vXwkTC7X0
最初にPTSD認定した医者のおかげで親が甘やかして
小学校がそのあおりを食ったようにしかみえない
712名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:16:23 ID:uHG+P5sq0
学校の不手際も大幅にあるんだけどさー
せっかく障害児受け入れてやったのに、こんなんあるとやる気なくすよな
713名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:21:11 ID:6zz8mczW0
親ごと矯正施設に送り込むべきかと。
714名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:22:02 ID:9QLsjXdM0
裁判起こすくらい深刻な問題だったのに

親 :うちの子、好き嫌いあるので給食は無理強いしないでください。
学校:そうですか分かりますた。

くらいの説明だったんじゃないの?
715名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:23:07 ID:jEQDcrAK0
この子だけ弁当持参でいいじゃん。
716名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:24:12 ID:pwhGMnfq0
医者が言ったからといって本当に病気かどうかはあやしいもんだな
俺は気合いでカゼになれる
717名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:25:02 ID:yF/bUIa80
具体的に何がダメだったんだろう。
味覚過敏なら香辛料かなにか?

カレーだったら人生の1/3は損してると思う黄レンジャー
718名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:29:42 ID:L+aT/kvK0
こんなことで揉めるならこうすればok

・入学時にどこまで指導を許すが詳細なアンケートを取る。
・指導できるレベルによってクラスも分ける。
・親が許容、許可したレベルを超えた指導は一切行わない。
719名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:31:22 ID:8SBkwTz90
子供の好き嫌いってなぜあるんだろうね。
にんじんたまねぎ苦手だった・・
調理法によっては食べられるようになった。

なぜ、大人は食べさせないといけない、と思うんだろう。
720名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:31:26 ID:Ta3niewo0
>>704
問題は味覚過敏そのものじゃなくて、そこから起きた二次障害のほうかと。

ちゃんと手順踏んで訓練すれば、緩和される部分はかなりある。
けど手順踏まずにムリに食わせたら、生ゴミ口に入れるようなもん。

この子の場合はその”生ゴミ”感覚と脅されたのが結びついて、二次障害になってる。
で、このヘンな組み合わせがガッチリ刷り込まれて、食事を勧められる>即パニックなんじゃないかな。
721名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:33:21 ID:ZrdPQoMs0
また330万とは大きく出たもんだね。
この説明不足って、どのように説明したのか知りたいね。
まさか「うちの子は好き嫌いがあるだけで、その他は普通の子と何ら変わりありませんので、
嫌いなものは食べさせないでネ」って軽い感じだったら、つい言い忘れるってのも分かる。
722名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:34:10 ID:nk9u7Z860
俺の子供の頃は
1クラス40数人編成だったけど、今はどうなの?
少数編成なら、多少細かな対応は可能のような気がするけどな
723名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:35:25 ID:l7CXN2880
ID:nk9u7Z860
一人で20レスとは必死だなw
724名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:39:30 ID:9f6edCTD0
>>720
それだって、トラウマ作ったって訴えられるのは保育園であるべきだよねえ。

小学校の1ヶ月で、普通の子でも何かあって学校いや、なんてありがちな時期だし
給食がいやで不登校だって気がついたら弁当持たせれば済むことじゃん。
賠償額から見て、不登校期間が長かったんだろうと思うけど
学校の責任てせいぜい10万程度じゃないのって思う。
725名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:43:57 ID:S3oCIIJFO
↓細木数子が怒鳴りながら一言
726名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:48:58 ID:pxcYsumP0
小学校の新入生30人以上抱えて担任はどうすればよかったのか
727名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:49:40 ID:ZrdPQoMs0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 地獄に堕ちる!
/|         /\   \__________
728名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:50:15 ID:Ta3niewo0
>>724
自分もそう思うけど、保育園時代はおそらく誰も障害に気づいてなくて、
知らずにトラウマ作ったんじゃないかと。
で、パニックと登園拒否とかなって大騒ぎして、初めて障害が分かったんじゃないかな。
よくあるケースだから。
なんで、訴えようにも訴えられないんだと思う。

だからって、学校訴えていいとは思わんが。


つか親、ガッコにもっと通え。
こういう子を、ガッコに丸投げスンナと。
729名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:50:55 ID:hubIG/GT0
これで132万も取れるなら、俺は軽く1億オーバーするな。
730名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:52:38 ID:E/HL7N1T0
強制をすれば、訴えられる。 放置すれば訴えられる。 どうにもならん。
731名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:54:36 ID:iRYNeX4q0
俺も幼稚園のとき 嫌いなナス食えなくて給食時間終わったあと配膳室に
持ってった。したら女性の若くて厳しい先生がいて、食わなきゃダメと
いわれ、無理になす(縦に半分に切って味噌のっけたやつ)を食わされた

で涙ぐみながらおもっきり吐いて、さすがにそれで許されたが、いまだに
なすだけは食えない。あの教育は間違ってたような気がするんだが…
732名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:58:01 ID:bQT86Ux00
なんだ病気だったのか。
じゃあ、ちゃんと引き継ぎしなかった学校側の落ち度だな。
733名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:00:54 ID:ZrdPQoMs0
こんな騒ぎ起こすのは、障害児を持つ他の親達に凄く迷惑だと思うんだが。
こんなんで賠償させられてたんじゃ、学校側も出来るだけ入学を避けたがるんじゃないの。
この親はご満足かもしれんけど、これから普通学級に入学を控えてる子を持つ親はかなわんだろ。
734モララー班対印 ◆dINSOJ0kiU :2005/11/06(日) 17:01:57 ID:RY/qeBOy0
さすが大阪!!やることが1味も2味も違うな!!
735名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:07:32 ID:Ta3niewo0
>>733
うん。すげー迷惑。
やっと色んなとこで、どういう障害か認知されだしたとこなのに。

特殊学級からは「普通学級へ^^」言われるし。
かといって普通学級行けば、やっぱどっかで迷惑はかけるし。
それを担任や校長始めクラスメートなんかまで、全体が少しづつバックアップしてくれて乗り切ってる状態。

なのにこんなことされたら、余計行き場なくなる・・・。
736名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:09:50 ID:sm51Yn0h0
大阪は中国になりました
737名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:10:16 ID:jB7WsJdf0
泣けば許される上に金まで取れる?

…ああ、大阪なんだ。
738名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:12:05 ID:iTejnMgQ0
打ち出の小槌 P T S D !
魔法の言葉  P T S D !!
739名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:14:05 ID:pwhGMnfq0
なんだかアメリカ型の訴訟社会がひどくなることに合わせて
勝手な病気が作り出されているように思う
740名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:15:41 ID:1b62+hTs0
これ、お母さんが毎日手弁当もたせていればいいんじゃない?
給食の献立が食べられないものばっかりだったら。
741名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:15:55 ID:r6BdInOz0
俺もタマネギが食えなくて昼休みまで残されてたことがよくある。

今はもうどうでもいいけどな。
742名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:16:46 ID:Rr7L4GSd0
母親の学校側への説明不足もあったとして、

俺が、子のこの親だったら
担任が変わる都度に、この子はこんな病気でと、ちゃんと説明するけどな。
743名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:16:57 ID:ZrdPQoMs0
>>735
だよね。
あなたのように親も参加するのが当たり前と思って頑張ってる人にはかなり迷惑だと思う。
何より健常者の親も、同じクラスにそういう子がいるのを知れば、神経質になっちゃうかもしれんし。
学校側にも他の親たちにも疎まれたんじゃ、通う子供が可哀相だよ。
と勝手に想像しちゃったw
744名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:19:17 ID:+7oiXJNz0
>>44
勘弁してくれ、臭いものには何でも蓋ですかい。
もし知的障害者とかの「見るからに障害者」的な子達が屯する学級に放り込まれたら漏れなら学校嫌いになって引き籠もるね。
回りが本物の池沼だし、それこそ普通の学級の子達からバカにされそうだし、ノイローゼになりそうだ。
つくづく普通の学級で育って良かったと思うわ。
………いや、仕事でも言えるかな。
本当にそうなったら自分保てるかどうか不安だよ……ハハ。
745名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:24:16 ID:F7CfBcsh0
自閉症のガキにPTSDって診断可能なのか?
746名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:26:33 ID:/XNJHLzG0
俺、昔から女に言い寄られることが多くそのせいで男子から
あることないこと吹聴されて、そのせいで今は女を見ると怖い。
周りからは、かっこいいのになんで付き合わないの?と聞かれるが・・・
747名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:26:35 ID:pxcYsumP0
なぜ担任の先生に個人面談で話さなかったのか
748名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:28:32 ID:ZPbNuUDI0
小学3〜4年頃、学校全体が給食を残してはいけないという方針になって、
好き嫌いが許されなくなったんだが、おれの幼なじみが、アレルギーだから
食いたくないと拒否したものを先生に無理に食わされた。しばらくして香具師は
顔が真っ赤、ジンマシンが出て保健室に運ばれ、そのまま親が迎えにきて帰宅。

当然、あとでそのことが問題になり、
どうしても嫌なものは食わなくていいことになった。
宗ちゃん、あのときはありがとよ。おまえのおかげで
俺も嫌いなもの食わずにすんだwww
749名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:29:28 ID:bQT86Ux00
>>742
記事読むと担任が変わったんじゃなくて、校長や養護担当教諭から担任への説明がなかったみたいだね。
ま、担任に直接言ったら良かったんだろうけど。
750名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:32:29 ID:eu1eFxm30
>>746
かっこいいからとかうんぬんの前に
その性格をどうにかしろ
見てるこっちがはずかしい
751名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:33:30 ID:6+UCCXkZ0
>1
広汎(こうはん)性発達障害をググッてみた。
単なる好き嫌いのはなしではないね。
752名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:36:18 ID:+7oiXJNz0
>>751
普通の人と感覚が「ずれている」だけで後は大体一緒だろ、別に差別する要素もないと思うが?
753名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:38:18 ID:+jILRP6yO
酷い学校と保育園だ
754名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:41:51 ID:D9/jQfS40
嫌いな物が出たときは、他の味が濃いもので誤魔化しながら食ってたな
755名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:42:45 ID:MIp2F9US0
みなさんが就職できないのもPTSDですか?
756名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:45:58 ID:hubIG/GT0
なんでもかんでも病名つければいいってもんじゃないよ。
757名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:49:01 ID:+7oiXJNz0
>>756
レッテル貼って自己保身ですよ、
正直見ててストレス溜まるニュースですよ、漏れはこれにて撤退。
758名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:49:52 ID:n1QQoz/X0
デザートなる物があって、最後に食べないと行けないと言われて
九割ぐらい食べられなかった。

本気で給食費返して欲しい。
759名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:51:51 ID:d36RvtRs0
嫌いなもののせいで残されたり怒られたりするのはおかしいとは思うけど、
だれでも経験あるだろ

なんでもPTSDにする最近の風潮はおかしいんじゃないか?
760名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:54:17 ID:ivPSYf2k0
JyW5NR/90は何回寝ますって言ってんだかwww
761名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:58:18 ID:+7oiXJNz0
>>756
もう一個、このニュース見て事件起こした連中を簡潔にぶった切ると

  人  間  舐  め  て  ん  の  か  ご  る  ぁ  !  !  !



………これしか言うことがありましぇん、以上、今度こそ退散。  
762名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:15:08 ID:lHCZnln8O
>>750
ワラタ
763名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:26:43 ID:FDy4YGvV0
うちにも発達障害の子がいる。
味覚過敏というか触覚過敏というか。
「これはこういう食べもの」と認知して食べる仕組みができているらしく、
お弁当にすると、ご飯やおかずが冷めて触覚や味が変わることがたまらないらしい。
なので、しかたないときには巻き寿司とかおひたしとか。
中学に入って給食がなくなってからはランチジャー持ち。
学校の売店でパンやカロリーメイトってのも好み。
764名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:27:53 ID:iSgC1Pny0 BE:171671292-##
>>759
だよな。学校ってそういう理不尽なものだよ。
たかだが体育着忘れたくらいで怒鳴られたり
便所で大便するのが恐ろしかったり
小学生くらいの子供にとっちゃトラウマの宝庫だよ。
765名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:28:08 ID:3+bJ13iU0
無理に食わせんな。
飯抜きにしろ。
766名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:35:26 ID:mafYdJYh0
訴えるのは親もバカだと思うんだが
食べられない物を無理やり食わされる恐怖は理解できる。

小学校低学年の時、給食で豚の角煮が出てどうしても食べられないでいると
放課後1時間以上残された挙句最後に牛乳と一緒に飲み下せと強要された。
30年以上経った今も口の中で豚の角煮と生ぬるい牛乳が渾然一体となった
恐ろしい味と触感が思い出されゾっとするんだなー。
767名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:38:31 ID:K/jm713g0
なんつーか。
こーゆーのってみんな揃って同じじゃないといけない、って思考が
抜けきらない限りいつまでも起こるんだろうな。
768名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:40:29 ID:A5iOQBgy0
無理やり食わせようとする教師のほうが、脳に何らかの障害があると思う。
このキチガイ教師を精神病院にぶちこんで徹底的に調べるべきだ。
769名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:04:44 ID:RR6dkZAAO
こんなんを許したら社会不適合者ばかりになるだろうな
昔に比べて先生だってブン殴って嫌いなモン食わせた訳
でもないだろ? そもそもきちんと病気持ちなら先生に
告知するべきだったんでは? でなきゃ先生に非はないだろ
司法で正当な裁きがくだればいいのだが…
770名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:06:27 ID:rNUNp2r50
栄養だの何だの以前に「一人だけ食べなくてもいい」だなんて事態を許すことが問題。
協調性って言う学校教育で一番大事なもの教えろよ。
771名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:10:44 ID:JpYYZZl80
>>768
違う違う。
指導しなかったら指導しないでまた親が怒鳴り込んで来るんだよ。
「何で好き嫌いをなくすよう指導してくれないんですか!なんのための給食なの!!!」
ギャグみたいだけどマジ。
772名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:13:30 ID:1HJdmhKg0
偏食が悪いとかほざいてる基地外は毎日コンビニの弁当でも食ってるといいよ。
773ura2 350285006307212:2005/11/06(日) 19:14:01 ID:oNua67JiO
g
774名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:15:23 ID:m0MoAIzp0
俺、小学生のとき本当に女教師におっぱい触らせろって迫って
おっぱい触りまくったらキチガイのレッテル貼られた
訴えてやりたいが、もう時効だな
775名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:18:15 ID:Qdt7fDHj0
食わず嫌いだったものは年取れば食えるようになるものが多い
しかし無理やり食わされて嫌いになったものは一生食えなくなる

かつて無理やりチクワを食わせた小学正の時の担任!
オレがおでん屋に行っても楽しくないのはお前のせいだ!!
誠意ある謝罪と多額の賠償をしろ
776名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:18:57 ID:8yKOScf1O
オレが小学生の頃は時間内に食べきれなくていつもみんなが掃除している中で
独りで食べ続けてたよ。
で、結局残してしまったものは給食室に自分で戻しにいっておばさん達に
ごめんなさいしていた。
今では野菜類は克服して、人参やピーマンは好物になった。
ただ、いまでもカツや天ぷらや蒲焼きはどうしても食えない。
777名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:20:44 ID:Qdt7fDHj0
そういえば今の学校って給食→掃除じゃなくて
授業終了→掃除って本当か?そんなのサボり放題じゃねーか
778名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:23:32 ID:PBFMCMyT0
>776
おいらも、掃除中トマト片手に立たされていたな。
いまだに形の残っているトマトは食べられない…。
779名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:27:40 ID:M/uHIyzE0
>>771
無茶いうなよ、そんな事望む親ばかりじゃないのは
このスレ見ててもよくわかるだろう?
一部の親のために給食を強制されるようになったら
家庭で克服の努力をしている親にとってはたまらないよ
780名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:31:05 ID:sV5120Wj0
なんか、延々と、「俺も小学生の時、昼過ぎまで食べさせられ続けた」的なレス続いてるが、
ほんとにそんな奴いたのか?俺の周りじゃ、見たこと無いんだが。
関係ない時にゲロ吐いた奴なら、何度も見たことあるが。

関係者が、IDコロコロ変えながら、スレを誘導しようとしてるとしか思えないんだが。

このテのループし始めたスレは、PART1が立ってからの最初の100レスくらいが、最も平均を表してるだろうな。
781名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:34:33 ID:hubIG/GT0
>>780
時代や地域にもよるんだろうな。
782名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:38:49 ID:A3I6Qxy90
>>780
ゆとり教育の年代の方ですか?

当方32歳、嫌いな物が食べられず放課後まで残されたことあり
最終下校時間まで意地でも食べなかったので、最後は教師が根負けしましたw


でも、>>1の子供は「食べられない障害」であって
好き嫌いとは違うよな〜

このニュースで一番悪いのは
子供の事を きちんと細かく伝えなかった親が悪いと思う
子供も教師も可哀相。
783名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:39:58 ID:TC6VJbjIO
>>780
虎馬になるほどしっかり覚えてるよ
緑の物はほとんど食べられなかったからな…
豆ご飯なんて白飯の方が美味いのに
なぜわざわざグリーンピースを入れる必要があるのかと小一時間
784名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:43:45 ID:gXPNmO5Z0
この手の問題は原則的に和解の方向へ持っていって損害賠償なしにすれば裁判減るとおもうお^^

330万請求して何に使うんだ?DQN親がいるから他の同じ症状を持つ子の親も困るし
受け入れようとしていた学校側も困る

よって入学拒否されたらこの親を訴えればいい
785名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:44:14 ID:arsdsKTA0
味覚過敏って将来天才料理人か?
786名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:48:18 ID:AYPVqPbe0
>>780
478=676=688 なんだけど、
食べられなかったのは、米余りで始まった「ごはん」給食とそれになんか「汁」をかける食べ物。
もともと、不味い米だった「ごはん」に、さらによくわからん「汁かけご飯」にされて、
自分的には不味いは気持ち悪いはで昼休み中泣きながら食べましたよ。
その後、皿を傾けてダッシュで食べるという手法を編み出しましたが。

世代的には、給食で鯨肉を食べた最後の世代。
787名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:53:16 ID:ihM9azSn0
>>786
俺も鯨肉を食べた世代だけど、米食はあんまりなかった。カレーの時以外はパンだったよw
ま、これは地方によって違うだけだろうけど、当時は米食いたかったなぁ俺は。

この件で、思うことは親はともかく子供が可哀相というのと、
他の障害児達やその親たちが可哀相ということだなw
788名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:55:42 ID:3wq5eQrMO
小学校5年の時小食だった私は、給食食べるまで席立つなといわれ、
担任が怖かった私はプレッシャーでますます食べられず、
みんなが掃除してる間ずっと座り続けた。
結局、給食センターの車も食器を回収して出ていったので
残った3人で給食センターまで食器を持っていくよう言われ、しばらく歩いた。
(給食センターまで10キロくらい)
15分くらい歩いたら、クラスの子が呼びにきて、教室に戻るよう言われた。
後で聞くと、私達が歩いていくのを見て、「本当に持って行く気か」と笑っていたらしい。
ショックだった。
以来、ますます小食になり学校が怖くなった私は、仮病を使って時々休んだ。
結局、3人の内別の子の仮病が親にバレ、その親が騒いで私の親にもバレた。
その後、仮病で休んだ事があると告白する子続出、PTAで取り上げられて問題になった。

今の私は食べるの大好き、量も割と食べる方で、好き嫌いもほとんどない。
給食ってみんなでマナー守って楽しく食べた方がいいと思うんだけど。
担任がDQNだとトラウマになるから大変だ
789名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:56:23 ID:VoJUm5e40
>広汎(こうはん)性発達障害による味覚過敏で極度の好き嫌いがある

ってことを、重々、重々、一番良く知っている親が、
汎用的な、学校給食、にすべてをゆだねているのが意味不明
なんで弁当持たせないの?理解に苦しむ

そのあたりが大阪クオリティ?
790名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:58:01 ID:9f6edCTD0
>>780
小学校低学年まで鯨の竜田揚げが出ていた世代ですが、
小学校の時には給食お残り、あった。
自分も残された経験あるけど当時のそのクラスでは時間がくれば片付けられるために
図太い神経さえあれば大した問題じゃなかった…
当時珍しいアレルギーは届出制で食べられない子は全然食べてなかった。
それと先生の中には給食を食べず弁当持ってきてたのいました。
791名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:00:35 ID:AYPVqPbe0
家で食べる米もそんなに上等ではないはずなのに、
なぜか給食の米はもの凄く不味かったんですよ。炊き方も悪かったんだと思うけど。
で、私は汁かけご飯の類は食べない(含む おかゆ・なぜか除く カレー・ハヤシ)ので
あまりのショックに硬直しちゃいましたよ。

チーズも嫌いだったけど、チーズは完全に克服しました。
792名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:01:56 ID:VoJUm5e40
食い物には好き嫌いはなかったんだけど、
アルミ製?の食器とスプーンの組み合わせはキツかったな

思い出すだけで背筋がゾクゾクする
793名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:06:27 ID:4DHD8DtR0
従兄弟が癲癇だからって理由で、同じクラスに入って処置を押し付けられたことがあったな。
「キモイー」という声を浴びながら中二の1年間、せっせと処置をしてたよ。
給食中に発作が起こったときは俺ら二人に大ブーイングだったよw
普通の学級活動に関しては事細かに注意したり怒ったりするのに、
ちょっとイレギュラーなことがあると対処できなかったり投げ出したりするよなーとは思う。

今回の場合はなんか親がDQNな気がするけど。
794名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:07:47 ID:r5DM58QP0
つか、もうさ「給食食えない子供だけを集めたクラス」とか
「痰を吸引しないと死んじゃう子供のクラス」とかを最初から作っちゃえばいいんだよ。
「子供」って単位でひとくくりにするからいろんな問題が起こる。
795名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:08:24 ID:1L/MoE/i0
>「給食を食べないとお化けのいる倉庫に入れる」
この注意の仕方は教育者として失格。
ほかにも「○○に怒られるから」とか「○○に言いつける」とかもダメ
注意する本人が注意する内容を明確にしない注意の仕方は子供をゆがませる原因。
796名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:12:24 ID:AYPVqPbe0
>>795
それについては保育園の責任かと。
よく使われる脅しですけどね。
797名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:14:21 ID:PBRjyuQH0
>>795
具体的にどう言えば良いんだ?
798名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:17:50 ID:TC6VJbjIO
普通に好き嫌いしないで食べる大切さを教えりゃよかったってことだろ
まあこの子の場合体質的な問題みたいだがな
799名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:19:24 ID:1L/MoE/i0
>>797
それはケースバイケース。
というより、注意する人の主観でいいと思う。
給食を残してダメなら、なぜ給食を残していけないのかを明確に伝えるべき。
他人やお化け怪物のせいにすると
他人の目ばかり気にする子供になる。
他人の目を気にしすぎておどおどした子供や
逆に奇行に及んで他人の目を引きつけるように振舞う行為に走る子供など。
800名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:26:45 ID:8yKOScf1O
>>794
それを養護学級と呼ぶのじゃまいか。
801名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:33:48 ID:1IyGqYXR0
まあ、食べたくないんだったら無理して食べさせる必要もないわな。
俺の頃も無理やり食べさせようとする教師がいたが、
こういうのって結局親じゃないと分からないことも多いから避けるべきだろ。
あまり続くようなら親と相談、と言う方がいいと思う。
大体学校はしつけをする場所じゃないだろ。
802名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:38:02 ID:3ko0zduR0
スレタイみたら馬鹿親のしつけ足らずだとおもったが違うようだな
803名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:52:04 ID:1IyGqYXR0
社会不適合とかいう奴多いけど、別に好き嫌いで社会不適合にはならんぞ。
会社の人と食事するときも別にメニューが決められてるわけでもないし、
なにかの行事や式のときも全て食べる人の方が少ない。
好き嫌いくらいで社会性がどうこう言う必要はない。
804名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:57:21 ID:PBRjyuQH0
子供って偏食が多いよね。
特に野菜が嫌いで、肉が好きな子供が多い。

それにも理由があって、成長期は体が肉を欲しがるから。
だから無理やり食べさせる必要なんて無い。

大人になるにつれて、次第にピーマンやニンジンやナスを食べられるようになるんだよ。
805名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:58:25 ID:TC6VJbjIO
「嫌いだから食べなくていい」という考えを
安易に子供に植え付けるのはどうだろうか
「嫌いな人とは喋らなくていい」
「嫌いなことはやらなくてもいい」…

そのへんが教師としても難しいとこなんじゃないか?
806名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:58:38 ID:3wq5eQrMO
>>803
ハゲドウ
807名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:19:58 ID:FL8qppMF0
>>794
「きれい組」と「散らかし組」みたいにか
808名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:36:18 ID:JyW5NR/90
っていうか、自閉症や発達障害について否定的な意見を述べると、
必死になって嘘連発または誇張な説明をしていますね。
自閉症や発達障害に理解のある人たちはなにか宗教的なものを感じる。



自閉症や発達障害に都合の良く理解のみある人こそが病原だね。
脳の回路の配線が切れた?
医学的に説明してみろよ。具体的に。
宗教的に語るなよ。


まあ、自閉症や発達障害の子供たちは、
医者にとって楽な金づるだから、否定はできないよね。いまさら。


 
809名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:36:31 ID:3KJfvUQF0
ソバアレルギー、えびアレルギー を分かってて 無理やり食わせた小学校教師
試合で1位にならなかったということでもの(鉄製の何か)を投げつけ足を骨折させた中学教師
頭をコンクリ壁に押し付け頭蓋骨にヒビ。大怪我を負わせた中学教師。

まだまだあるが、校長を中心に隠し、隠蔽した香川県教育委員会は知ってんのか?
実名さらしたろか。 この手の事件を見ると いつも思う。
810名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:38:36 ID:JyW5NR/90
しつけのなっていないバカ犬を必死になって擁護するバカ飼い主どもの統合スレがここですか?
811名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:46:33 ID:JyW5NR/90
そもそも子供は、
善悪の判断ができず、
感覚は敏感で、
思いこみが激しく、
喜怒哀楽が激しい
のです。

子供は、欲しいと思った物はあきらめきれません。
普段から欲しい物は必ず与えられている。
このタイプの場合、欲しいと思った物は絶対にあきらめようとはしません。
もし欲しい物があって買って貰えなければ、
泣いたり叫んだり、
挙げ句の果てには床に寝ころんで泣きわめいて暴れるでしょう。
この症状をどうおもいますかね。
病気ですかね?
812名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:51:32 ID:sQXlCUCD0
教師は子供の将来まで考えてあげる必要なし。
好き嫌いは家で教育するべし。嫌いなものは給食で残して良し。
粋なものだけ食べて、将来デブになれ。それも「自己責任」と、
昔、給食で嫌な思いした私が言ってみる・・・。
813名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:53:15 ID:aF02rCLi0
「ハンバーグのオレンヂソースかけ」が食べられなかった。
小判大のナマ白いハンバーグに鮮やかなオレンヂ色の、温州みかんを
煮た様な甘酸っぱいソースをかけて食すという、この世のものとは到底思えない
食い物だった。給食係がバットの蓋を開けると教室に立ち込める鼻を刺す異臭。
ざわめく教室。そのソースだけはかけないでくれと懇願する者もいるが
給食係は忠実に己の職務を遂行する。「いただきます」の掛け声を合図に
教室は阿鼻叫喚の地獄絵図と化す。口に入れ悶絶する男子生徒、悲鳴を上げる女生徒、
平然を装いながら食べるお調子者…
            
    …結構楽しんでたな(´・ω・`)。ある意味思い出に残る給食だった。

ところでこの事件、親と学校と教師は言葉が通じなかったのか?
814名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:53:41 ID:JyW5NR/90
そもそも子供は、
善悪の判断ができず、
感覚は敏感で、
思いこみが激しく、
喜怒哀楽が激しい
のです。

子供は、おいしくないものは食べようとしません。
例えばピーマンが嫌いな子供がいます。
食べなさいとしかってもなかなか食べようとはしません。
このタイプの場合、強引に食べさせようとすると反発し、
強引に食べさせると吐いてしまったりします。
もちろん泣きわめくでしょう。

このタイプの子供の場合は、
自然に食べるようにもってゆくしかありません。
物や金で釣るのが一番簡単な方法でしょうが、
対価のない仕事はまったくしない
ボランティア精神ゼロの冷酷な大人になってしまう可能性は否定できませんので、
食べさせる方法についてはなんともいえません。

子供なんかに栄養があるだのもったいないだのを丁寧に説明したって理解しても
食べようとはしません。なぜならば子供だからです。
頑固な思いこみの激しい子供に強引にしつけるのは、愚の骨頂です。

その子供は、
病気ですかね?


バカ犬を飼ってるバカ飼い主の必死ないいわけなのではありませんかね?
815名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:55:17 ID:tYTOfsWU0
>>812
そこまで言うならいっそ「給食いらね」まで言い切ってはどうだ?
給食が残されるのは、まったく無駄だしもったいない。
親がちゃんと自分の子供の食べ物に責任を持つべきだ。
816名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:55:56 ID:JyW5NR/90
>>813
ふつう手紙や電話などで
担任の先生にお願いしますって
キチンと連絡するけどね。


でも、常識が通じないからこうやって裁判を起こすんでしょ?


 
817名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:00:21 ID:JyW5NR/90
>>812

>>815 に強く同感。
例えば、お弁当を持って行かれれば、
食べられないものを残すことにはならないので、
クラスメートなどに悪影響を与えることはありません。

あえて、同じ給食を食べさせ、
食べられないものは残す。

いけませんねぇ。


ちなみに、
食料自給率の低い日本の残飯排出量は世界一です。



818名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:00:28 ID:U87QE21PO
>>812
わかったから、もう寝ろ。
宿題も忘れんなょ。
819名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:01:42 ID:ihM9azSn0
子供が障害者で、誤ればPTSDになる危険があるのに、
何故親は校長等に話しただけで、一番重要な担任に話を通さなかったんだろうか?
何故親は弁当持参させる等の策を講じなかったんだろうか?

連絡ミスの学校側に問題があるのは確かだが、親の対処一つで子供の危機を救えたと思うんだが。
820名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:09:09 ID:JyW5NR/90
>>819
そもそも、校長は生徒のことなんかほとんど知らないので、
校長にわざわざ言うこと自体がそもそも非常識。
凶悪事件があっても、生徒のことについてインタビューで聞かれても
何も知らないような口ぶりがほとんどでしょう?

例えるならば、
ヤマダ電機にいって品物を買うときに、
わざわざヤマダ電機の社長に直接商品説明の話を聞こうとするようなもの。
すなわち、もっとも勘違いなクレーマー。

ものごとがキチンと正しく理解できる常識を持ってる親であれば、
現場の先生に会って話すなり、手紙などで直接お願いするのが常識。


 
821名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:10:20 ID:Mn11C2hg0
>>808
発達障害や自閉症の「全て」が宗教的だと思ってるのか、
それとも今回のケースがそうだと思っているのかどっち?
822名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:11:44 ID:JyW5NR/90
>>821
少なくとも今の日本では「ほとんど」のケースが宗教的だね。
発達障害や自閉症として、病気として認めて良いケースは1割もないね。
823名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:13:54 ID:Mn11C2hg0
>>822
そう思っているならその根拠を示して欲しい

ちなみに子の親がアレだというのには同意する
824132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A :2005/11/06(日) 22:14:58 ID:Zttvr70V0
はいはい、好き嫌いがあるのも個性の1つですか?
825サレンダー:2005/11/06(日) 22:17:28 ID:JTU7XAvt0
食い終わるまで何時間も待つと
すっかり冷めて硬くなった鈍色の食器に盛られた中華あんかけのあんや具。
魚介類が嫌いな俺に取っては地獄であった。
上手な食わせ方も出来ず、目の前のまずくなる一方の給食を無理に食わされた。

その後、ポテトチップスに入っている魚介エキスにも反応する身体になっちまったよ。
826名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:18:45 ID:9as6WVxC0
PTSDはかかってから3ヶ月は立たないと認定できないって話なんだが名・・・
827名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:19:21 ID:WsmAGVWK0
入学前に相談したということだからそのときはまだ担任が決まって無かったんじゃないの?
で、親は仕方なしに校長や養護の先生に病気のことを伝えた。
その後学校が始まって数週間は普通に通っていたから担任にも伝わっていると
思って安心していたけど、実際は伝わっておらず>>1のような結果になったと。
828名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:21:25 ID:JyW5NR/90
>>822
受験も子育ても、基礎の一番はじめが重要なんでね、
はじめが悪いとずるずると悪い方向にいっちゃうんだよ。

発達障害や自閉症として認められているほとんどの子は、
その成れの果て。

親の傾向としては、子供はすべて同じだという考えをもっている。
子供にはそれぞれ特長があるのにそれを理解していない。
長所は素直にみとめるが、短所・欠点についてはそれを認めようとせず、
この子は病気なのだからと結論づけてしまう方向がある。
その子の個性を理解せずに育ててしまい、
結果的に嫌なことがあると泣きわめいたり暴れたりひきつけを起こす子になってしまっただけ。
まあ、ある意味洗脳だね。


今のネット社会では親もよく調べてて知識のみはあるので、
初診の時に親御さんからこの子は自閉症でしょうかって聞いてくるケースは、
それをみとめないと大体ほかの病院にいって自閉症と認めてくれるまでいろいろ回るみたいだね。
829名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:24:28 ID:hR6GvZMV0
>>825
m9(^∀^)
830名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:25:18 ID:7IP2sM5Q0
PTSDって
原因を表すのには適切だけど、症状を表すには不適切、
治療に役に立つけど、説明には不適切、な気がする。

たとえばPTSD(原因)によって不眠症(症状)になったとか
言えるのなら(言えるのですか?)不眠症で訴えたほう
が、誤解が少ないと思う。
831名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:25:55 ID:Mn11C2hg0
>>828
 私は「根拠を示してくれ」と言ったのだが……

 で、今回のケースがそれに相当すると判断した根拠は?
832名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:27:59 ID:JyW5NR/90
>>824
ええ、個性です。
病気でありません。
その個性を理解して、好き嫌いを我慢できる子供に育てる必要があります。

>>825
そんなものは、誰が食べてもまずいでしょう。
しかし、貧しい家の子供は、我慢してでも食べる傾向があります。
なぜならば、その子たちは空腹の苦しさを知っているからです。
残念ながら、今の時代にもそのような子供たちが多くいます。


>>827
ならば決まってから、お願いしますと伝えれば良かったでしょう。
始業式、入学式の日を見計らって伝えればよいだけのことです。
それとも入学式、始業式の初日に問題のある給食が出たのですか?


833名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:35:10 ID:hWfMgg3U0
親が学校の始まる直前にでもちょっと電話を入れて、直接担任に説明しておけば、それだけで済んだ話。
さして手間や時間や金のかかることじゃない。
健康診断書とかが必要なら子供に持って行かせりゃいいわけだし。
保護者としてやるべきことを怠った親に、学校側の不手際を一方的に責める資格なし。
834名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:36:20 ID:/GTyeudg0
>>833
確かに
835名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:41:52 ID:A5iOQBgy0
給食を無理に食わせるキチガイ教師は刑務所にぶち込め。
836名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:42:49 ID:JyW5NR/90
>>831
>発達障害や自閉症の「全て」が宗教的だと思ってるのか、
すべてではないがほとんど。

>それとも今回のケースがそうだと思っているのかどっち?
今回のケースは、宗教。つまり仮病。
根拠?
そもそも、心的外傷後ストレス障害なんて
認めようとするとなんでも認められちゃうから。

例えばあなたが運転中に後ろから煽られて怖い思いをした。
それが忘れられず、怖くて運転ができない。
これ、医者によるけど認定して貰えるから。
あなたの知識と演技力にもよりますが。

例えばあなたがオレオレ詐欺にあった。
それが忘れられず、怖くて電話が取れない。
これ、医者によるけど認定して貰えるから。
あなたの知識と演技力にもよりますが。

そもそも、心的外傷後ストレス障害なんていうのは
人が死んだだとか強姦されただとか可哀想な立ち直れない人のための
救済的な病気。
本来の病気とはわけが違う。

                                                書ききれないので、つづく
837名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:43:34 ID:hqtvAWCr0
大阪自分主義人民共和国
838名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:44:49 ID:7IP2sM5Q0
>>833
でもさ、子供が原告なんだよな。
親としての被害(子供が不登校になったことによる精神的被害?)
を訴えたばあい、責任が6:4で普通に敗訴したのだろうかね。
839名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:46:38 ID:JyW5NR/90
>>831
>>836

つづき

「広汎性発達障害による味覚過敏で極度の好き嫌いがあるのに無理に給食を食べさせられ」
って時点でそもそも間違い。無理矢理って拷問でも受けたのかい?
強引に口を開けさせられてスプーンに盛られたピーマンを口に入れられれば、
どんな子供だって吐いて泣いて暴れてわめくよ。


その時期の子供の味覚過敏なんて程度はされど、みんなもってるよ。
あなたが子供の頃、
プラックのコーヒーが飲めた?


本当の味覚過敏であれば、
家の食事も満足に食べられず、
お菓子やジュースも食べられず
そもそも給食なんて食べられない。

その時点で親はその子が幼稚園に通える年齢までに育てるまでに
本当に苦労して心身共に疲労しきっていて、
もちろん入園時には幼稚園などにも相談して、
絶対に給食なんて食べれる状況ができるはずがない。
本当の味覚過敏の子に失礼。
840名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:47:18 ID:aXQBh6SIO
魔法の呪文「PTSD」♪
841名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:51:14 ID:JyW5NR/90
>>831

>>836
>>839

についてだけど、>>1 とそのリンク先を
客観的に状況判断すれば簡単にわかることなんだけど。
こんなことわざわざ説明が必要かな?
842名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:51:45 ID:rz3XA+P/0
PTSDって日本語に訳すと仮病だろ。
イラク3馬鹿事件を思い出した。
843名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:52:11 ID:Mn11C2hg0
>>839
 >>1読んだ? この子は強引に食べさせられたんじゃないよ

 誤解がないように言っとくけど、>>828みたいなケースも確かに少なからずあると思うんだよ

 ただ、貴方が「ほとんど」そうである、と主張している根拠が解らないと言っている
例えば
>今のネット社会では親もよく調べてて知識のみはあるので
と書いているからには、
ネットが普及して以降に発達障害の認知件数が急増した
と言うデータを貴方は持っているんだろうし、こっちとしてはそう言う動かぬ根拠を見せて欲しいわけ

今のところ、「自分はこう思う」と言う宗教的レベルの話しかしてもらってない
もっと論理的に話をして欲しい
844名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:52:23 ID:NAZapS2h0
この子の将来は?ニートくらいしかないかな?
社会にでればもっと厳しくて理不尽なことがいくらでも待ち受けているが・・・
845名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:57:21 ID:GcDroc0v0
つうか、んなガキ社会に出すな。
一生飼い殺ししろ。世話する家族がいなくなったら自殺しろ。
なんでもかんでも、優しくしてくれると思ったら大間違いだ。
846名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:08:36 ID:JyW5NR/90
>>843

もちろん読みましたよ。
読んだ?が口癖なんですね。
あなたこそもう1度読んでみたらどうですか?
>>841


なら、なおさら心的外傷後ストレス障害なんて気軽に持ち出さないで欲しい。
っていうか気軽に使ってる医者がそもそもの原因なんだけどね。

昨今の鬱病ブームで今までとは違うふつうの人がたくさん訪れて診察が楽しくなったし、
なにより患者が大幅に増えて儲かるようになった。
開業医の精神科医が儲かるだなんて昨今の鬱病ブームまではありえなかったこと。
顧客を増やしたくて必死なんだよ。

心的外傷後ストレス障害の重みが年々軽くなっている現状はどうかとおもうよ。

                                                           つづく
847名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:10:39 ID:JyW5NR/90

>貴方が「ほとんど」そうである、と主張している根拠が解らないと言っている

おもしろいねぇ。
なら、あなたがほとんどそうでないと主張する根拠が解らないからまず説明してくれ。
人に聞くまえに自分から話したらどう?
あなたにはそれなりの知識があるようなのに、なぜ理解できないのかが私には理解できないから。

宗教的レベルうんぬん?
多かれ少なかれこのような親はみんな宗教的だよ。
でなくちゃやってられないんだろうね。
NHKで放送された奇跡の人って知ってる?

本当は親が病気なんだよね。ほとんど。


というか、
>>836
>>839
についての意見は?聞きたかったんでしょ?
根拠を書いてあげたんだから反論するなら具体的に反論してみたら?
848名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:12:41 ID:vyFOAGqj0
ガキの味覚って敏感だからな、苦いもの、臭いものは口にしないのが当然
それがどうだ、堕落した大人はピーマン、ニンジン、チーズ、くさやの干物・・・
849名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:14:59 ID:JyW5NR/90
ちなみに私は子供の頃からレモンだけは絶対に嫌いで、今でも絶対に食べませんけどね。
子供の頃は、ケーキの中にレモンが入っていたら吐いて捨ててましたけどね。
850名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:17:45 ID:3m4XIHM3O
PTSDで金が取れるんだったら俺はもうとっくの昔に大金持ちだ!

糞ガキは死ねよ
851名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:18:20 ID:Mn11C2hg0
>>847
>根拠を書いてあげたんだから反論するなら具体的に反論してみたら?
貴方は「推論」を述べているだけだと思うのだが……

>なら、あなたがほとんどそうでないと主張する根拠が解らないからまず説明してくれ。
 そうであるという根拠がないからだが
 だからこそ根拠を訊いているのに君は推論しか述べてくれないから……
852名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:19:27 ID:WxfduwJgO
出来ないことがあるのはしょうがない。
でも出来るよう努力することは忘れるな。

俺の恩師の言葉だが、今のガキに送りたい
853名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:20:01 ID:JyW5NR/90
>>843
ちなみに、子供の親が病気だと悟っても、
医者は絶対に自分からはそんなことは遠回しでも口が裂けても言わないよ。
親自身が自己申告で症状を訴えてきたら対応するけど。
あくまでも、子供だけ診る。

自覚していない人に病気ですよと告げることは、
こーゆう系統の病気では最もやってはいけないことだからね。
854名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:21:26 ID:qG+7k6e90
障害児なら養護学級にでも入れろよ・・・周りの生徒が迷惑するだけじゃ
855名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:23:00 ID:JyW5NR/90
>>851
推論推論って。
なら私に聞かなければいいでしょう?
なぜ私に聞くのですか?

ならあなたの信じているものの根拠を、推論ではない方法で私に教えてください。
856名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:25:13 ID:JyW5NR/90
>>851

そもそも貴方が先に
>>821 で 私に絡んできたのですよ。
経緯を無視してこの対応は、常識的なのですかね?
857名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:27:21 ID:JyW5NR/90
>>851

そもそも貴方が先に
>>821 で 私に絡んできたのですよ。
経緯を無視してあなたのこの対応は、常識的なのですかね?

それともあなたは病気なのだから仕方がない?
あなたのふるまいは病気なのだから正当?


858名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:29:48 ID:WsmAGVWK0
だいたい何でJyW5NR/90  Beは延々と二重カキコをつづけてんだ?
859名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:30:28 ID:1dqGDN9V0
この先、このガキを扱う教師は大変だな。

親がいかれてるから、ささいなことでも怒鳴り込んでくるそ。
860名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:30:40 ID:JyW5NR/90
>>858
オクの待ち時間の暇つぶし
861名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:34:22 ID:aYLypvKJ0
またBig slopeか!
862名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:45:31 ID:JyW5NR/90
まあ、誰もこんな事言わないよ。

昔より儲かってて嬉しいのに、
普通な人がたくさん来てくれて嬉しいのに、
自分で自分の首を絞めるようなことなんて誰も言わないよ。

少なくともこれから精神科医が80年代までのように
陰でコッソリ全然儲からないのに変なヤツばかり相手にしていて
心身共に嫌になる状況なんて絶対にならず
より身近なひとが気軽に訪れて
より儲かるのは事実。
実際、鬱病の投薬治療だっていろいろ薬変えて飲ませているうちに
自然に何とかなっていっちゃうって感じなんだよね。
治る人は治るし、治らない人は治らないし。
だったらとりあえず定石通りに与えていけみたいな。
まあ、アロマテラピーみたいなもんだよ。

運転してる人に薬与えても現状では誰からも批判されないし。
誤診で訴えられることもないし、医療ミスで殺してしまうこともない。
まあ、院外で自殺されちゃうのは医療ミスじゃないでしょ?

単純に儲けたいなら、将来有望な業界だと思うよ。
割り切れるなら。
863名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:48:01 ID:JyW5NR/90
まあ、2chだから言えるんだよね。
こんなところでなに書いたってなにも世の中なんて変わらないし。
例えば、こーゆう子をこーゆう子として認めてゆくならば
専門に受け入れる教育機関と教員が必要なのに
多分これからもできることはないだろうね。
2chで挙げられているぐらいでは。
まあ、そんな感じで寝るわ。
864名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:52:21 ID:Iq72XB4R0
えらい時代になったなあ、ガキに無理やり食べさせただけで訴えられるのか、
教師も大変だね、アレルギーがあるなら別だが、
食事の偏向は子供のためにもよくないし、給食の時間は食べ物の大事さを教えるいい機会だと思うのだが。

865名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:54:06 ID:5FOfCcKx0
>>847
あんた、一般論や自分の思想を垂れ流すだけだな。
それじゃ根拠にはならんな。
866名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:57:29 ID:5FOfCcKx0
>>855-857
あのさあ、ここは掲示板なんだからレス付けられるのは当たり前でしょ。
それを絡んでくるとかってどういう了見なわけよ。
そんなに絡まれるのが嫌なら始めから書き込まなければいいじゃん。
それと、相手を一方的に病気扱いするのは論理性を欠いている。
867名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:57:45 ID:sJTgynhQ0
小学校の時に苦手なもの食ったら絶対に吐く子がいて、それが白菜かなんかで二日に
一回くらいは吐いてたよ。それでも担任は無理やり食わせて吐いたものは一人で掃除
させてた。子供ながらに酷いことするって思ったよ。
868名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:02:28 ID:5zCiA8QB0
>>865
まあ、未だに社民党を支持するような人も少なからずいるような時代だから、
すべての人に理解されるだなんてそもそも不可能だと思ってるから。


>>866
だから相手にするならきちんと君も答えてくれ。
なんで私が一方的に君の言うがままに対応しなくちゃならないの?
あなたのことなんて存じ上げないので、
あなたのなにが理解できないのか私には理解できないから、
詳しく説明してくれなくちゃわからないよ。
貴方の考えやその考えが正しいと思う根拠も。
でないと反論すらできないよ。

もっと具体的に言ってくれなくちゃ具体的に反論できません。



869名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:05:15 ID:cNDy1Nhb0
ものの好き嫌いってそのものがPTSDみたいなもんだよな。
そんな育て方した親も訴えられたらどうだ?
870名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:05:48 ID:5zCiA8QB0
>>866
例えば、宗教的という抽象的な表現にあなたはかみついたが、
具体的に宗教的という言葉の部分のなにをどう思ったわけ?あなたは。
そこがまずわかりません。あなたはこの言葉をどのように捉えたのか。
871名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:06:03 ID:rHUzTNsJ0
子供の頃戦中、戦後の貧しい時代を経験している世代の教師なら、
考えられない判決だね。
872名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:07:41 ID:Oh75faBx0
>>868
お詳しいようなので、質問!
C(Complex)-PTSD知ってますか?
これで、ほとんどの精神障害が説明できてしまうと思うのですが。
しかも家庭環境を発症のプロセスとして重視してますので、
極論を言うならば、精神障害は全て親の責任ということになります。
↑はC-PTSDに対する認識不足や暴論でしょうか?
私は、あなたの考えが特別なものではなく、C-PTSDの理論に沿った
ものではないかと推察したのですが。
873名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:08:36 ID:5zCiA8QB0
>>866
私は、あなたの意見の〜部分について、
私の知識では〜とのことで〜と考えているから、
あなたのその意見には理解できない。

って具体的に聞いてよ。
874名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:11:59 ID:S0+q+DMH0
まっとうな小学5年なら意思表示くらいできそうなものだが。池沼か?
875名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:13:26 ID:5zCiA8QB0
>>872
君がなにが言いたいのかが理解できるよ。
それに反論すると色々じゃないかって突っ込みくるから答えない。
876名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:13:28 ID:BAUUJY1q0
昔はコッペパン給食、みんないやでも喰った
877名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:18:12 ID:HOWTFsuw0
え?今は好き嫌いなく食べなさいがデフォじゃないのか?
878名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:23:09 ID:jLfogGnu0
馬鹿な親が本当に増えたな。
879名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:25:19 ID:E84Np0Qm0
昔の表現→好き嫌いがあり給食食べずに駄々こねる
今の表現→広汎性発達障害による味覚過敏で極度の好き嫌いなのに
無理に給食を食べさせられ心的外傷後ストレス障害でパニック障害

何にでも立派な病名がつく時代になったものだね
880名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:30:47 ID:UVVXhtZa0
こういう話題だと
1.俺も辛い目にあった、だから今のガキも我慢しろ派
2.俺も辛い目にあった、これから改善される事を望む派

この2パターンに分かれるな。
881名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:31:06 ID:cNDy1Nhb0
>>875
みんなの役に立たん男だな。
882名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:33:00 ID:5zCiA8QB0
>>881
orz
あとは君に託しました。よろすくおねがいいたします。
883名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:44:12 ID:cNDy1Nhb0
>>882
俺には知識がないから断る。

自分の知識で役に立つことができるならいろいろ語るがな。
884名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:46:46 ID:Oh75faBx0
>>875
私は、あなたの考えに同意してます。
それが、個人的な感想の範囲であるのか、
C-PTSDの虐待の概念を広げることで、一般化されうるのか、
それとも別の補完できる理論があるのかと。
素人の好奇心です、すみません。
885名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:46:52 ID:3flbHjIO0
もっと親の責任の重要性を重視してほしいなぁ
886名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:02:12 ID:NEko817E0
食べない子は勝手に栄養失調になっちゃえ!
887名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:04:16 ID:NEko817E0
食べない子は生きたくないんだよ。おっぱいはく赤ちゃんのように。
生命力なし。無理に生きさせても無駄。
888名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:07:38 ID:HCYHqzGN0
俺の小学生の時代にもPTSDなんて病気があればよかったのになぁ。
やりたくない行事全部PTSDで欠席してやったのに。
889名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:14:08 ID:eLeNg6EY0
離乳で失敗したのかな?
890名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:14:40 ID:WWJi9kQa0
飢え、ではなく「飢餓」を味わうことが必要なんだよ、こういう甘ったれは。

ある意味、豊かな国家に偶然産まれただけで、「わがまま」を振りかざしている「できそこない」だ。
891名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:15:00 ID:npTKNkqv0
また大阪なわけだ。

ネタの宝庫だね。
892名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:23:43 ID:HCYHqzGN0
アレルギーで食べれないのなら分かるけど、
嫌いだから食べたくないなんて・・・
しかも市を相手に訴えを起こすなんて・・・
俺が親なら、恥ずかしくてそんなことできるはずもないけどな。
893名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:30:05 ID:HCYHqzGN0
ある者は、目の前で肉親を殺されPTSDになり、
ある者は、長年に渡って性的虐待を受けPTSDになり、
ある者は、大事故に遭いたくさんの遺体に囲まれた中でPTSDになり

ある者は、自分の住んでいるマンションの下の階に電車が衝突してPTSDになり
ある者は、給食で食べたくない者を食べさせられPTSDになる。
894名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:31:58 ID:HM0uF+RE0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

895名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 03:30:48 ID:+koVirew0
>>893
言いたい事はわかるが、目に見えるものしか解らないなら人間としてさびしくないか
896名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 03:54:53 ID:Se8udDaV0
ヒトって、自分が経験したことしか解らないものなのかな・・
障害をもった子どもが社会に適応するために努力するには、
社会のおおらかさも必要だとおもうよ。
897名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:04:47 ID:kKR0pEUpO
甘いな。濡れが小学生の頃は給食残しちゃいけなくてきらいなものが出ると
休み時間潰して5限までかけてたべさせられたぞ。
10年前の話だ。
898名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:51:19 ID:QtxM2v+j0
昔の給食から考えたら今の給食なんておそろしく贅沢なんですけど。
899名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 08:12:21 ID:EDGPwd+wO
こんな糞餓鬼とDQN親はイラクに行って餓死して来屋がれ!!
900名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 08:41:27 ID:QtxM2v+j0
広汎(こうはん)性発達障害による味覚過敏って
好きな食べ物が無かったら死んじゃうの?
901名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 08:43:11 ID:1U8Td+2P0
こういう子って食べることの楽しみなんてほとんど分からんのだろうなあ。かわいそうに。
902名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 09:32:07 ID:Ewkgd5na0
このクソガキ、食いたくないものは床に落とす
というテクを覚える絶好の機会だったのに。
おれはそれで小学校をやりすごした。
903名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 09:36:59 ID:HWX1+0N90
おかしい子を

普通学級にいれないでくださいよホント
904名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 09:37:45 ID:qugnVa3O0
結論:解ったからとっとと餓死しろ。世の中には食いたくても食えずに餓死する
人間が何人いると思ってるんだ。
905名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 09:44:04 ID:sfAH1jFl0
>>896
それはわかってるんだけど PTSD は無いだろ
これってもともとそんな安易に認められるようなもんじゃないぞ
906名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 09:54:55 ID:qZ4V3wgH0
>>84
何でも他人が悪いってのが、どっかの半島みたいで気に入らないな。
907名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 10:00:57 ID:JZmb29xHO
貧しい国の子供だってお腹いっぱいになれば
残すし、好き嫌いもあるんじゃねえの?
908名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 10:10:30 ID:T+B4bNVe0
給食のクジラうまかったなあ
909名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 10:12:01 ID:IWhZgVoI0
>>880
3.世の中辛いことだらけだ。子供のうちから逃げてばかりでどうする派
910名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 10:22:12 ID:DVCrla0c0
なんかPTSD・PTSDってイラクの3兄弟の時から
盛んに用いられるようになったね。
すんごい軽微な事例でもPTSDって・・・いうのが多いような気もする。
911名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 11:28:23 ID:RXIbnXce0
>>910
そうだね、
このキチガイ教師が余計なことしなけりゃ言いがかりをつけられることも無かっただろうに。
912名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 11:55:48 ID:wi2+TIc70
そもそもPTSDってこんな簡単に発症するような病気じゃないんでしょ?
裁判官も、PTSDに関しては最近頻繁に出てきてるから勉強不足なんじゃないのかな。
他に詰め込むべき知識が山ほどあるだろうし。
913名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 12:52:49 ID:J0vV6a2H0
一般人なら平気なことがトラウマのトリガーになっちゃうような子を
一般社会においておくことを望むなら、訴訟なんてやっちゃいけないと思う。
まあこれが何度かやっても環境が改善されなかったてのならわかるけど。

小学校の1年生の4月普通学級入学、4月下旬パニック起こす、5月連休明けからもう不登校。
給食自体10回ちょっとしかなかっただろうに給食をスプーンに乗せて勧められたのはいったい何回あったのか。
これで短期的に不登校になるのはわかるけど、その後弁当持たせたり昼食時の環境づくりを
学校と話し合ったり、何より子供と向き合って、再度学校に送り出すのは親の役目でしょう。

こんなんじゃ、給食指導が原因じゃなくてもどこかで不登校になるのが目に見えてる。
学校だけじゃなく、同級生もささいなことで訴訟対象にされる可能性大。
914名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 14:35:56 ID:kofnTyAkO
>>910
やはり出たかーって感じ・・・・
高遠といい、紳助に殴られた女マネといい、こんな簡単に
心的外傷になるかっていうの・・・・・
ここの小学校は間違いなく、PTSDという言葉が流行り、
先生が本当のPTSDにかかり、学校がボロボロになるだろうよ。
915名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 14:48:17 ID:21q8wrxy0
しかし生活習慣病を助長するようなメニューはなんとかならないもんかね。
一切食べない方が健康にはよいのではないかと真剣に思ってしまうよ。
916名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 14:57:27 ID:HY6lkLHu0
PTSDってwwwwwwwwwwwwwwwww

増税でPTSD
NHKにPTSD
ナベツネの顔見てPTSD
ペットの騒音被害でPTSD
不快なニュースでPTSD
不味い料理でPTSD
警察の取締りでPTSD
足の指の間が臭くてPTSD


917名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:19:54 ID:nBRXz6dr0
これで子供が給食が食えずに栄養失調になって云々・・・とか言って
裁判起こしたら俺は母親をハープーンで攻撃するぞ?
918名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:28:11 ID:a/zSKebo0
宗教ってなんだよ。
親であれば、障害児だって言われることこそ受け入れがたい事なのに。
障害児といわれるまで病院めぐりするって?
その反対だよ。そういう人は大丈夫ですよって言われるまで病院めぐりするんだよ。
919名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:28:49 ID:y1N0wlmP0
幼稚園の時に苦手だったトマトを無理矢理口に入れ
られて、数時間口に入れたままで、帰宅後に吐き出
した漏れ。
未だにトマトは口に入れることを想像するだけでお
ぞましい。そんな漏れってPTSD?
920名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:32:08 ID:oqqNX5deO
心のケアが必要だな
921名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:35:15 ID:a0u7qWvi0
>>919
本当に美味しいトマトを食べたら好きになるかも。
922名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:42:50 ID:VsKPs4+s0
小学校の時、お昼休み中ずっと給食食べてた。
食べきれなかったら、放課後に食べさせられた。
毎日毎日、泣きながら食べてた。
水と一緒に流し込んで食べるから、お腹がチャプチャプで
気分悪かった。
毎日苦労して食べても、好き嫌いは直らなかった。
なんのために、残さず食べなきゃならないのかわからない。
好き嫌いってそんなに悪いことなのか?
923名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:44:17 ID:PvqQY8ZG0
俺は、トマトが嫌いで食べなかったら、食べるよう強要されて、食べたら吐いた。
それ以来トマトは触るのも嫌。たぶんPTSDにはなってないが、トラウマではあるw
924名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:44:42 ID:u4XRlCRH0
PTSDか・・・ネタ用語化しつつあるな
925名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:45:48 ID:aUSTyyJU0
こうやって子供をつぶしていくわけか。
926名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:46:06 ID:XQFo0sst0
また住キチ区か!
927名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:47:05 ID:PvqQY8ZG0
この手の奴らは、自分の容姿のせいで、ウエイトレスを断られても、
きっと女性蔑視だと叫ぶはずw
928名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:47:16 ID:pzEqEdffO
この親は弁当も持たさずに学校に行かせてたんだろか?
給食の中で食べられるモノだけ食えって事だったのか?
子供(´・ω・)カワイソス
929名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:47:23 ID:/jEpbieK0
>>922
ある意味でYES

イヤなことはしなくていい、という教育をしたらどうなるか
よく考えて欲しい
930名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:47:57 ID:0lGxt19S0
俺「お・に・い・ちゃん!」

俺「なんだ勝手に部屋に入っちゃだめだろ」

俺「えへへ…」

俺「あたし…知ってるんだよ…おにいちゃんのベットの下に…」

妹「あんた何やってるん?」

931名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:48:58 ID:yfTK3BBN0
>>906
大阪
932名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:51:01 ID:GcJAMsm3O
PTSDって随分と安っぽい病気だったんですね。
933名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:53:23 ID:L30j8crPO
嫌いな食べ物まで教育として押しつけなくていいじゃん。椎茸喰えなくてもトマト喰えなくても、サプリメントメインで中田みたいな世界的な大人になれる!!
934名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:55:28 ID:xihTICqn0
>>909
まったくもって同感です
給食で食えなかった物を夕飯でおふくろに頼んでひとつづつ克服したのが懐かしい
935名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:55:49 ID:7mjmgSxoO
食わないなら何も食べさせなきゃいいじゃん。
好き嫌いはあっても、胃には入れさせろ。
不味いからとか、好きな味じゃないって理由で給食食わないガキは殴ればいい。
936名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:56:09 ID:XQFo0sst0
>>932
安っぽくて高値になる。漏れが当たり屋だったら見逃さないね!
937名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 15:58:45 ID:SPBxG0Eh0
にゅうめん喰って吐いてた俺はPTSD認定。
938名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:00:02 ID:hAGdsxno0
臭いチーズってゲロの臭いだろ!
939名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:03:46 ID:aDS+KtKh0
それなりのケアをして欲しければ、
養護学校とか施設へ預けるとか、診断書を取った上で市教委・県教委経由
もしくは校長へ連絡、現場職員へきちんと通達してもらえば
良かったんじゃまいか?

連絡帳に書いただけだったり口頭で言ったくらいじゃ
伝わらないよ

病気として認識して欲しければそのくらいはしないとだめ

940名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:13:14 ID:HY6lkLHu0
俺は切り干し大根10年間くらい臭いだけでも吐くくらい駄目だったが、
大人になって食ってみたら以外にうまくて今は好物。
給食の時無理やり食わされてなかったら食べれるようになるのはまだ早かっただろう。
10年間苦しんだんだから俺はPTSD認定。
で、俺のPTSDを再発させたこの親に是非とも賠償してもらわないとな。


941919:2005/11/07(月) 16:18:53 ID:y1N0wlmP0
あまり強要するのは、逆効果になる可能性が高いんで
はないのかね。
生野菜全体が苦手だったのだが、今は食えるようにな
った。だが、トマトだけはあかん。
942名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:26:58 ID:Zkq6R+Rc0
PTSDとか自閉症とかって理解がすすんでねぇよな…
つくづくこのスレみてそう思った。
943名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:32:06 ID:6E8Dulig0
俺は生まれつき甘みと苦味を一切感じない体質なのだが
それでもカレーはうまいと思う。
週に3日はカレー。
今晩もカレー。
944919:2005/11/07(月) 16:34:39 ID:y1N0wlmP0
>>929
> イヤなことはしなくていい、という教育を
>したらどうなるかよく考えて欲しい
 う〜ん。他人に迷惑をかけているとかならわかる
んだけどね。単なる無理強いは学校における教育の
範疇を超えているんじゃないかな。マイナス効果と
なる可能性が高いわけだし。好き嫌いは時間をかけ
て家庭で解決すべき問題でしょ。
945名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:37:40 ID:c7ASqK4B0
>>828
自閉症って言うのは、先天的なものだと聞いたが
「自閉気味」と勘違いしてない?
946名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:38:10 ID:CBHP1lAR0
>>944
極論しかいえないアホは
ほっとけば良いよ。
>>929の言ってる事は、精神論だけで
何の合理性も無いよ。

947名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:44:51 ID:J0vV6a2H0
>>944
単なる無理強いだから嫌だった、効果がなかったってだけで
好き嫌いは可能な限り克服する、ってのが基本姿勢を否定するわけじゃないでしょ。

栄養バランスを考えて作られ補助金も出されてる給食で
好き嫌いで残してもいいです、好き嫌いは家庭で解決すべき問題、
だったら初めから弁当にしようよ、または給食指導は父兄がやるべきだと思うよ。
948名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 16:55:28 ID:xJk4ivTw0
>>929
ちゃんと原因と結果が統計的に判るソースキボン。
949919:2005/11/07(月) 17:03:52 ID:y1N0wlmP0
>>947
「 好き嫌いは可能な限り克服する」その精神はわかるよ。
それを単純に「無理強い」という行動に帰着させる教育?
が問題と言ってるわけだが。そんな教育なら止めろと言
いたいわけ。

> 栄養バランスを考えて作られ補助金も出されてる給食で
 跳び箱を跳べない生徒は、体育の授業を受けるなと。父兄
がやるべきだと。そうおっしゃりたいのかねん。
950名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:20:01 ID:QtxM2v+j0
好き嫌いが良く無いと思う訳。


「もったいない」


よけて食べなかったのって捨てるんだし作ってくれた人に
失礼極まりない。って激しく思う。
米一粒でも残さず食べるように躾けられた時代だからかな。
まぁ現代においては、もはや死語かもしれないケド。
951ura2 nttkyo121119.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp:2005/11/07(月) 17:22:03 ID:S9rEOSRc0
g
952919:2005/11/07(月) 17:23:28 ID:y1N0wlmP0
家庭であれば嫌いなものを磨り潰して、好きな物に混ぜて、
少しずつ嫌いな物の量を増やしていくとかあるわけでしょ。
学校では、1人の生徒にそんな時間や手間をかけられない
のはわかる。であれば教師が傲慢に最悪の手段である「無
理強い」を選択するのではなく、家庭の問題として処理す
ればよろし。

漏れもトマトソースとかケチャップは大好きだから生ト
マト好きになる要素はあったと思う。けど、駄目なんだ
よな。サンドイッチのトマトが避けきれなくて食べてし
まうことがあるけど、喉を通らない。慌てて水やお茶と
一緒に飲み込むけど、暫くは涙目で無口になるよw
953名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:23:41 ID:6E8Dulig0
>>950
じゃあそういうものを最初からメシに出さなきゃ良いだけじゃん。
それでも無理やりメシに出てくるってのいうことは・・・お前嫌われもんじゃんw
ばっかじゃないのw
954名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:25:23 ID:QtxM2v+j0
>>953

偏食の子基準に給食作る訳ですか。。
ふーん。
955名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:27:23 ID:/jEpbieK0
>>946
そら学校教育なんだから精神論をある程度尊重しないとダメだろw

集団生活におけるマイナス面なんかも学ぶ場所なんだからさ
そこで特別扱いとかするのは大方の学校の理念に反するだろ

これ嫌いです、じゃあ残していいですよ

っていうのを学校でやったらどうよ?w

障害がわかっていたのなら、>>1は対応できる学校にいっておくべきではないかと
956名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:31:22 ID:xJk4ivTw0
>>955
集団生活と飯の好き嫌いは全然関係無いと思うが。
957名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:32:04 ID:6E8Dulig0
>>954
いや、別にそんな特別食を作らんでもいいし。
ほんとバカだね、お前w
食べないなら食べないでいいでしょ。
給食のときに器に入れなきゃいいだけなんだから。
食べたいヤツが食べてくれるじゃん。

自分が美徳だと思ってることを、他人に押し付けないほうがいいよ。
あ、だから嫌われてんのかwwww
958919:2005/11/07(月) 17:34:38 ID:y1N0wlmP0
例えば、跳び箱が跳べない生徒がいたら、1段から
2段、3段と順に飛べるようにするでしょ。
嫌いな食べ物の無理強いは、いきなり7段の跳び箱
を跳ばせて一生残る怪我(トラウマ)を負わせるよ
うなもんだ。

959名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:38:30 ID:QtxM2v+j0
>>957
あのさ、偏食がいくないと思う理由を書いたまでなんで、
そんなに熱くならないでよ。偏食なんだろうけど。

それに偏食が良いなんて聞いた事無いけど?
青少年の犯罪とジャンクフードばかりの食事っていうのも
関係あるみたいだよ?すぐキレるってやつかな。
960919:2005/11/07(月) 17:43:40 ID:y1N0wlmP0
> 障害がわかっていたのなら、>>1は対応できる学校にいってお
>くべきではないかと

入学前に母親は相談してるわけだし、入学を認めたということ
は、学校側も了承したということだろう。
単に学校側の契約不履行でしょ。
961名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:43:48 ID:MmOJmInt0
一昔前ならたとえアレルギーでも無理やり食べさせたものだ。

卵は殻まで食え。
でみんないやいや卵の殻を食べさせられた。
962まこっち:2005/11/07(月) 17:44:31 ID:WtiQmdW40
弱者が淘汰されるのは世の倣い。
963名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:48:26 ID:q5PANdjF0
無理やり嫌いな物を食わされるのも嫌だったが、
食わないからと言って、引っ叩かれたり
頬を抓られるのは理不尽だと思ったな。

今でそもことは恨んでるよ。
964名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:50:33 ID:/jEpbieK0
>>956
深く関係あるだろ
給食あるんだしさ
>>958
それは方法のことまで言ったらいろいろな手段があるかもしれない
無理やり口に入れるがいいか悪いかはその前後がわからんとなんとも言えぬ

先生の指導力や給食のおばちゃんの腕も影響するだろうし

だけど、「嫌いだから食べなくていい」というのはダメだ、という話だ

大人になってひとりで生きているのなら好きな物だけ食べていればいいけどね
>>960
そうとも言える、が
そこまで求めるくらいなら養護学校池、という意見はあると思う
ソースだと学校がその件を 引き受けた という文章も無いし
965名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:50:38 ID:wqi/8YiF0
>>959
いや、ただの暇つぶしだから付き合ってよ。
俺が食べられないのはドリアンだけ。

偏食強くても、近い栄養素を含んだ別の食品が食べられればOKなんだよ。
ジャンクばっかりのヤツが切れやすいってのは、プロパガンダでさ
そういうところにしょっちゅう出入りして、常食にしてる連中の生活は
当然すさんでるわけ。
さらに、そういうを環境を黙認する親の躾に至っては、さもありなん。

でもやっぱり偏食はいかん。
パクパクなんでも食べなきゃな。
お百姓さんに申し訳ない。
966名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:53:16 ID:wIanohVm0
つーか、PTSDってこういうのを言うんでしょ?
3バカのってPTSD???
967名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:58:09 ID:/jEpbieK0
食わず嫌いってのもあるだろうしね

んで、こういうこというのは、
何かで読んだんだけど、今は親も親で、
先生が好き嫌いしないで食べなさい、って指導すると
学校に抗議するんだって
「好き嫌いがあっても今は世の中には
サプリメントやドリンクがあるからいいじゃないですか!」
そういうのを見ちゃうとなあ、と
だから指導しない学校どんどん増えているらしい

せめて一時期だけでも指導されるのは長い目で見て
マイナスにならないような気がするわけです
一切指導されない、強制されない、というときに比べて、ね

俺?昼休みいっぱい皿をにらみつけていたことありますよ?
968名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 18:11:08 ID:xJk4ivTw0
大体、昭和30年代から給食の好き嫌い・偏食はあった訳で、50年以上
いかんいかんと言って色々やって来たのに未だにそれが残っているって
ことは、改善なんざ無理だってことなのだがな。
969名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 18:33:09 ID:8ntmndPdO
跳び箱を飛ぶ練習をしない生徒は飛ぶ練習させられるのが学校だろ。
甘えん坊め
970名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 18:38:44 ID:hG1108m40
あぁん誰が悪いんや!フロイトかぁ?
971919:2005/11/07(月) 18:40:33 ID:y1N0wlmP0
>>969
> 跳び箱を飛ぶ練習をしない生徒は飛ぶ練習させられるのが学校だろ
 そうそう。練習をさせます。練習をさせずに無理矢理跳ばす(無
理矢理食わす)ことはありません。

> 甘えん坊め
 甘えてるんじゃなくて、無理強いという生兵法しかできないんだ
ったら、最初からちょっかい出すなということなんだけど。家庭の
責任だと言ってるんよ。
972名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 18:46:12 ID:QtxM2v+j0
宿題忘れて怒られるなんてことも無くなる予感。
973名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 19:19:48 ID:+MTFTpuy0
卵料理食って吐いて怒られて、他の生徒に責められながら掃除するのと
卵料理食わずに怒られながら、授業受けずに放課後まで給食とにらめっこするの

どうするべきか迷ったのが懐かしい
まあ3年生になってからは先生の目を盗んで、食欲旺盛な子にあげるようになったけど
974名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 19:54:51 ID:Fpnrh+fq0
俺のときは吐いても許してもらえなかったが、そこまでやる必要があったのだろうか
第一、無理に食わせて嫌いなものが好きになるわけないんだよな
実際、俺の好き嫌いが治ったのは大人になって味覚が変わってからだし・・・
「もったいないから」とか言って子供に強要する奴も、腹一杯とか適当な理由で平気で残してたりするんだよな
975名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 20:12:53 ID:oy8ZWX3Y0
単なるわがままにもっともらしい病名つけやがって
976名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 20:30:46 ID:uvbouj5t0
俺、給食の煮魚嫌いだったけど先生は食いなさい派だったから
最後に口に入れて、後片付けまで口閉じて即効に外のトイレにいって
便器にはいたことがある。
977名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 20:41:24 ID:MWUp1rE40
>>975
考え方が古いな
978名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:32:54 ID:SeyLcQrx0
>>969
どうしても食えないもん食わすのは
Z竹さんに跳べって言うようなもんだ。
979名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:34:41 ID:+ufbgA+50
>広汎(こうはん)性発達障害による味覚過敏で極度の好き嫌いがあるのに
そんな給食も食べれないビョーキ持ちなら、養護学校行けよ。
親も一般の学校に通わせるな。
980名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:43:48 ID:FpH1VwjJ0
>>979
この程度だと養護学校から拒否されるんだとさ
981名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:50:41 ID:eLeNg6EY0
広汎性発達障害による
味覚過敏で
極度の好き嫌いがあり
心的外傷後ストレス障害を発症し
突然パニック状態に

       オンパレードだな、おい。
982名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:54:20 ID:Dq1nT7xZ0
パニック状態起こすような状況なら、無理矢理食わせちゃだめだろ。
しかも、最初から言ってあったんなら学校が悪いよ。
983名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:55:02 ID:ly7mgAid0
学校給食は食えないほうが正常だろ。
ヒステリー女教師が無理やり食わせたんだろう。
なんで食わすことに執着するのかね。
ジャンクフード業界に金でも貰ってるのか
984名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:55:51 ID:1JewWTck0
(´・ω・)カワイソス
985名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 22:56:24 ID:iONnbRIC0
132万円分のマクドを与えればいい
986名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 00:06:17 ID:AkoVEV9JO
そんな病状なら、その子用の弁当を作るべきだった親が悪い・・・・
それに、市立に行かすのではなく、個人を
大事にする私立にいかせるべき・・・・
何がなんでも、学校に責任を押し付けるのは、おかしい・・・・
987名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 00:54:28 ID:kOAzoVmW0
ここにいる人がどのくらいまで信じてくれるかわからないけれど。
「自閉症 タイムスリップ現象」でググってみてください。
うちはこれでかなり苦しんでいます。

特殊学級なり養護学校へ行けという意見が多いことについて一言。
基本的に知的障害ないので無理。
担任が発達障害を認めず、子どもを挑発しパニックになったのを笑われたせいで
校舎から飛び降り未遂を起こしたことで、子どもを守る意味でも
「特殊学級に行かせてください。養護学校でもいいです」と校長に訴えたが「できないんです」と断られた。
その代わり、約1年、息子は校長室と用務員室で過ごしました。
988名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 01:15:49 ID:B4t7BUkl0
>>986
母親が入学前に相談に行っている。学校側は何の条件も
提示せずに入学を許可したんでしょ。弁当持参を条件にす
るなら入学にあたり弁当持参という特約を学校側がつける
べき話。
単に、学校や教師の怠慢だろ。だから過失を問われた。
学校や教師に、契約の誠実な履行という一般常識が無か
っただけ。
989名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 02:50:47 ID:wk7dGw/70
>>895
> >>893
> 言いたい事はわかるが、目に見えるものしか解らないなら人間としてさびしくないか

目に見えないモノが判るのは、キチガイか蟲師だわな(w
990名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 12:46:48 ID:1sDHgBF00
>>989
君は目を瞑ると何も判らなくなるらしいなw
991名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 13:27:13 ID:23iOMkU10
992名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 13:40:54 ID:fVhxmaQM0
>>987
不登校児のフリースクールなんていう前に、発達障害児のフリースクールの
設立・普及を訴えたい話だなあ。
実際は不登校児の中には発達障害が原因でいじめられたりして不登校になるケースも
あると思うし。

ただ、どこで一般社会に戻すか難しいよね。
自分の知り合いのアスペ気味の人は中小学校はやっぱり苛められたようだけど
大学はいいところを出てるし(数学だけは全然勉強しなくても超東大級)
自分の欠点を克服する努力をしていて
ちょっと妙な雰囲気あるけど専門職でやっていけてるし。
993名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 13:52:23 ID:Ihby37gv0
昔は昼休み時に教室で給食とにらめっこしてた子がいたな〜。
肉の脂身やニンジンが苦手とかで。その子たちは現在、普通に
子供の親をしています。当時苦手だったモノを克服した子もいれば
未だにダメって子もいる。因みに私は嫌いな食べ物を探すのに苦労してます。
放っといても、身体が要求すれば自発的に食う様になるよ。
食物アレルギーの子に無理強いするのは論外だが。
しかし、何かにつけ子供達の耐性が低下してきてるのかな。

994名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 14:06:59 ID:YLmvrHOn0
子供の耐性が低下、とか言ってるが
別に子供に限った事じゃないぞw

子供の時に表面化するか
思春期以降に出るか
中年になってから出るか
その差だけ。

若者ではヒキやニートという
形で表れているし
中年なら更年期性の鬱とか
自殺だろうしな。
995名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 14:13:38 ID:G5Dp15sC0
1000
996名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 14:21:29 ID:Ihby37gv0
>>994
なるほど、そうなのかもしれませんね。
私の周りにも「その気」が有りそうな人がいます。
どーか、自殺などと早まらんでくれ。遺された人達が
不憫でならんので。
997名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 17:18:20 ID:/fNJD3uf0
ククナ
998名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 17:20:02 ID:XRpOjIQ10
小学生のときピースご飯食べてゲロしたよ、豪快に
999名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 17:21:42 ID:d9yror3u0
銀河鉄道999
1000名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 17:29:16 ID:872mDrPp0
市ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。