【社会】「電話帳に住所が載っていれば表示」 110番通報奪って電話切ったつもりの強盗、現行犯逮捕 茨城・石岡市

このエントリーをはてなブックマークに追加
128名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:54:43 ID:X3CnmJOxO
>>127
一人暮らしとかは電話帳掲載どころか、持ってるのは携帯だけのパターンも多いだろうし…
129名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:58:36 ID:96BXTTfl0
>>127
いいや。電話帳載せて無くても184をつけてかけないかぎり
電話会社のデータベースから即時表示されるはずなんだけど、この記事変。
130名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:02:10 ID:s7vwLqHc0
俺 ひかり電話なんだけどどうなんだろ・・・
銃器ネット使っていいから110したら来て欲しいけど
131名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:14:13 ID:zdCoNLnw0
一度交通事故の現場に遭遇したことがある。110番じゃなく直接警察に電話していたらしい関係者が
途中で「あれこれ聞いてないでさっさと来い!この役立たずの税金泥棒!」とブチ切れていた。
…あのー、もう道の先にはパトカーが見えてるんですが…
向こうで警察が話を聞きながら、別の警察官が現場に向かうんだということが理解できなかったらしい。
132名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 13:32:45 ID:DOgwMlMt0
>>129
184付けて掛けても、所定の操作をすれば住所表示されるよね。
133名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:11:04 ID:1gdu2Ydg0
>>132
どうやらそうらしいね。
ってか110番に184なんて必要か??
134名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:10:15 ID:5Iyu9InY0
>>133
イタズラ以外なら匿名で通報したい人とかいるんじゃね?
135名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:14:37 ID:1PfS1zIGO
イタズラ目的じゃなきゃ使わないかと…
136名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:28:46 ID:Gwwqhnsp0
>>131
消防の通報で住所言わずに
「か、か、か!火事が燃えてるんです!早くーはややはやはやく!!!」
とかだけ言って切っちゃう人も多いらしいから。
人間、動転してればそんなもんですよ。

>>134
匿名で通報したいんなら公衆電話使えばいいだろ。
人通り思いっきり多いところのを。
137名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:30:14 ID:4PZbiFIi0
>警備員に逮捕する権限はないからねえ

一般市民の逮捕権て有るでしょうに
捕まえたら直ぐに警察に引き渡すのが条件
逮捕監禁は違法ですよ
138名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 21:36:55 ID:vIEKxtHJ0
この記事の「110番通報すると、電話帳に住所が載っていれば表示される。 」は絶対おかしい。

俺は電話帳に載せていないが、近所の不審車を通報したとき、結果の説明は不要と言ったのに自宅まで警官が来た。
139名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:23:27 ID:l57q0Yak0
>>138 電話帳に住所が載っていれば表示される は絶対おかしい

同意。なんか 変だな と思ってたけど 確証がないから 言えなかったけど
ほんとに そう思う。
140名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:25:11 ID:bFwbiUDV0
盲導犬>>>>>>>>パチンコ店員
141名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:26:21 ID:njRf6jNq0
>異状を感じた県警本部からの指令で署員が7分後に到着

めずらしく仕事してんじゃん
142名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:33:23 ID:VnsgHNnwO
>>137
通常逮捕と現行犯逮捕の違いを理解していない人多いよね。
私人に現行犯逮捕の権利がなかったら万引きしてもたまたま警察居合わせないとが絶対捕まらないわな。
143名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:36:05 ID:cpXlYiqW0
おそらく少し法律かじったから、嬉しくて逮捕について書いている人がいるがw

国語としての逮捕は、警察官が手錠をかける行為でいいじゃん。
犯罪者をとっ捕まえて警察官に引き渡す行為を否定する人は誰もいない
144名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:38:27 ID:opdhLNFY0
>かけた側が切っても回線は維持されるので
>かけた側が切っても回線は維持されるので
>かけた側が切っても回線は維持されるので
>かけた側が切っても回線は維持されるので

これ。知らんかった。メモメモ。
145名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:39:25 ID:HYs/iWW80
>財布から3万9000円とコードレス電話の子機(3000円相当)を奪った。

この人は財布に電話の子機を入れていたのか?
146名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:41:29 ID:pUgu08l90
自分の自転車が盗まれた不注意を親に咎められ
「俺は悪くないですよねー!!!盗んだ奴が悪いですよねぇ!!!」
と逆ギレしながら警察に問い合わせたことがある。
147名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:45:51 ID:lpZK4s1k0
松戸から石岡まで出張強盗なんてしてたら元取れんのに
黙ってパチ屋で働いてろよ
148名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:48:21 ID:WV0CqjADO
茨城県の南西部の治安が悪いのは千葉県から犯罪者が流入するから。
149名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:49:42 ID:PqcyyKTiO
>146
ワロス。確かに。
150名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:49:43 ID:gffcnTeN0
>>137
の補足すると、現行犯じゃないと逮捕できない。

相手の所持品チェックや尋問は当然できません。(警察に引き渡しのみ)
151名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:51:12 ID:6Q80mHTr0
以前、時報を聞こうとして、何を思ったか110を押してしまって、
向こうがでた瞬間あわてて切ったことがあった。
152名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:53:02 ID:M2DgV91q0
そんなことより
県警通信指令課GJ!
153名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 23:59:24 ID:GNanmRqT0
>>151
俺俺
三桁だから妙にビビるんだよな
154名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 00:09:56 ID:hTY3z+3J0
アナログ回線で110番いたずらした事ある奴のみ分かる恐怖

あのベルの呼び出し音は怖い
155名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 02:00:56 ID:XRTyhRYcO
怖ひ
156名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 02:08:32 ID:NIPwrFBu0
>>107
110番は184システム働かないんじゃ??
157名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 02:08:34 ID:HmJdy6ey0
そういやガキの頃悪戯で110番した事があったな
相手が出て直ぐ切ったんだが即電話が鳴ってビビった記憶が
警官に名前を聞かれたから友達の名前を言ってしまった俺を許してくれ
158名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 02:23:20 ID:GEy1TBx40
>>156
固定電話だと184つけようが関係ない。
携帯電話だと数年前までは有効だったようだけど、今は警察側で操作すればすぐ分かるようになってきてるらしいね。
159名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 20:50:16 ID:XRTyhRYcO
警察もそれぐらいはできないとね。
160名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 21:19:05 ID:mc/pyjZ10
バイクを盗まれて交番に駆け込んだが、
調書に「…鍵をロックしていなかったため盗まれ…」
と書かれた。哀しかった。
161名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 21:27:05 ID:b4PbKmfR0
小学生の時お化け電話ってのが流行って、その番号にかけたら人が出たので慌てて切った。
数日後電報が届いた。内容は「イタズラ電話はやめなさい」今から25年位前の話。
162名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 21:31:15 ID:Ip8pnzQh0
素で時報と間違った時にマジすいません失礼しましたって謝った覚えがある
163名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 21:43:43 ID:nAx4u4T70
>>111
うちのIP電話、黒電話が刺さってて…ちゃんと使える。
164「逆送」という:2005/11/08(火) 21:44:04 ID:VUHscc6S0
10年ちょっと前、アパートの近くを爆音車が通ったのに腹を立てた友達が
110番し、「早よ爆音車をつかまえんか、バカが」と言って一方的に電話を切ったら
すぐさま電話が鳴り、
「バカとはなんか、バカとは」
と通信指令室からかかってきたという。

ちなみにこれは宮崎県警。
165名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 21:53:21 ID:LRlBlE6y0
20年くらい前だが、電話線を切ったのに110番と会話できたことあったな。あれはどういう技術なんだ?
166名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 22:01:27 ID:C9ocCt3S0
妹が110番にイタ電して漏れが怒られたのを思い出した
167164:2005/11/08(火) 22:15:47 ID:VUHscc6S0
>>69
例えば警察24時で有名になった福岡県警の通信指令システムの場合だと、
110番の内容が逐次、通信指令室から各警察署の専用パソコンへ表示される。
もちろん通報電番も表示される(但し公衆電話は表示されない)。携帯電話だと電話会社名まで表示される。
住所は電話帳登載分は即座に反映されるが、未登載の場合は口頭で聴取して反映させる。
途中で切断しても市内局番からエリアが分かるのでその方面へ警察官を派遣できる。
また、画面を切り替えて現場ピンポイントもゼンリン地図で表示できる。
168名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 22:24:43 ID:y2MHBYsN0
携帯でイタ電して、端末の電源切ってしまえば、さすがに指令室から逆電は出来まいw
169名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 22:43:23 ID:efrwi5Nc0
>>151
俺も117と間違えて110まわそうとしたことがある。
ダイアル式だったので最後のゼロをまわして指を戻す前に気がついて助かった。
170名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 22:47:36 ID:9+VjKBfS0
茨城本部GJ!
171名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 22:49:44 ID:VUHscc6S0
>>168
通報した時点で電話番号が記録される。
あまりに悪質だと威力業務妨害や公務執行妨害で事件化し
捜査関係事項照会書が電話会社に送られて個人情報が警察に提供される。
17218歳360ヶ月+α@のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/11/08(火) 23:21:58 ID:aQpJO+Y+0
>>1
>110番通報すると、電話帳に住所が載っていれば表示される。
これはアレなの?
非通知だとか公衆電話だとかであっても住所氏名家族構成まで端末に表示されるというのは言ったら駄目なことなの?
17318歳360ヶ月+α@のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/11/08(火) 23:37:05 ID:aQpJO+Y+0
>>26
文字通り。

>>32
>かけた方が切らなければ回線は繋がりっぱなしってヤツだよね。
アレだ。かけた方じゃなくてかかってきた方(110)だべ。

>>68
何。携帯電話も今では瞬時に契約者情報と位置情報が表示されるというのは内緒なのかな。
位置情報は携帯電話側でOFFにしていても110にかけたときは自動的に有効になるって言うのも内緒なの?

>>123
現行犯なら何とか。。。

>>129
184付けていても1で始まる番号にかけたときは自動的に無効になる仕組み。。。
17418歳360ヶ月+α@のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/11/08(火) 23:40:57 ID:aQpJO+Y+0
>>167
今はもっと新しい仕組みだから。。。
公衆電話でも番号表示や位置も詳細な地図とともに表示されるし携帯電話も契約者氏名と位置がこれまた地図とともに。
175名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 01:47:07 ID:lqc5BOe/O
個人情報保護もあるし、難しいとこだぬー
176名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 02:13:40 ID:yLnom8N00
>>16
177名無しさん@6周年
>>503
ヒント
【社会】「電話帳に住所が載っていれば表示」 110番通報奪って電話切ったつもりの強盗、現行犯逮捕 茨城・石岡市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131176442/l50