【社会】「石油はあと30年で枯渇する」から30年余り 年々増える石油埋蔵量

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
中国の経済発展、イラク情勢の泥沼化、ハリケーンの米本土直撃……。
世界の出来事が原油価格に敏感に跳ね返り、高値基調が続いている。
一方で、石油の埋蔵量自体は年々増えているそうだ。どうしてだろうか。

第1次石油ショックが起きた73年。「石油はあと30年で枯渇する」とも
予測された。しかし、それから30年余り。すでに枯渇していてもおかしくないのだが、
「採掘可能(可採)年数は40年以上」と逆に伸びている。石油メジャーのBPによると、
統計を取り始めた1943年の埋蔵量は510億バレルで可採年数は22.2年だった。
75年には6660億バレル、33.1年、04年には1兆1890億バレル、
40.6年に達した。約60年間で埋蔵量は約23倍、可採年数も2倍近くに伸びた。

なぜこんなことが起きたのか。からくりは埋蔵量という言葉にある。埋蔵量は正確には
「可採埋蔵量」のことだ。資源として存在が確認され、現在の技術で採掘して経済的に
成り立つ油田のことを指す。このため、石油の市場価格が上がって採算のとれる油田が
増えたりすると、埋蔵量も増えることになる。

石油会社で作る「石油鉱業連盟」企画調査部の中本亮一主査は「石油価格の高騰で、
アフリカ西海岸やブラジル沿岸の大西洋の海底油田が開発できるようになった。
カスピ海で新たな油田が発見されたことも大きい」と話す。だから、現時点の可採年数が
過ぎた40〜50年後についても、石油業界は「枯渇するという根拠は全くない」
と否定する。だが、複数の地質学者は「近いうちに生産量がピークを打つ」とみている。
新発見の油田が徐々に減っているからだ。

石油生産は左右対称の釣り鐘型の曲線を描いて増減すると考えられている。
65〜70年をピークに減り始めた米国の石油生産のデータから、米地質学者の
ハバート博士が導き出した経験的モデルだ。地球上にある石油の半分が採掘された
時点で、生産量は急激に減り始めると予測されている。(以下略)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051104k0000e040073000c.html
2名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:07:46 ID:TmqvzJYw0
2
3名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:08:26 ID:bDvXSXMX0
せきゅ
4名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:08:29 ID:YzAu+H9Z0
南京大虐殺?
最近の論理では45万人らしいね。
5名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:09:36 ID:aolKgakS0
                i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
              /|r-==( 。);( 。)   
            /  ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/     ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、      / \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
  /  \__       /
  |      "'ー‐‐---''
6名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:10:19 ID:zzeBb2pi0
10
7名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:10:57 ID:ZyTPdc/lO
でもいつかは無くなるんだよな
8名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:12:19 ID:zT4q4nAS0
それより「徳川埋蔵金」が有るのか無いのかそれが問題だ
9名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:12:22 ID:h5J71axb0
中国は石油とか使う必要ねえだろ
10名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:13:47 ID:oOgNd6MQ0
素朴な疑問 : あんだけの量を汲み上げてるんだからその分地球がしぼんだりしないの?地盤沈下とか。
11名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:14:16 ID:sb41TuEg0
「石油が無くなる!」
といって得するのは油売ってる奴。
つまり嘘ついて油の価格あげてるだけだろ。

たぶん本当は後2000年分くらいあるはず。
12名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:15:00 ID:MzArMkrZ0
>>10
水をぶち込んでるところもある
13名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:16:57 ID:Pp+MFvf7O
つか、石油も地中で新たに出来てるんじゃないの。
14名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:17:54 ID:i41l51iN0
俺が死んでからどうなろうと知ったことではない
15名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:18:48 ID:xZ3ORpqi0
地球の内部で新しいのが出てきているって説があるらしいよ。
16名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:19:13 ID:M5IKzek50
今の石油製品とかどうなるんだろうなあ
17名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:19:24 ID:f20RkeMw0
おまいら知らないな?
実は石油を製造できる技術はすでに・・・・












グハッ
18名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:20:05 ID:aNZ3VyI70
世界中から死んだ人を集めて、一カ所に埋めておけば
将来石油になるんじゃないの?
焼いちゃったりバラバラに埋めるより、その方がよくない?
19名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:20:29 ID:hiMe2hjg0
俺が生きている間枯渇しなけりゃいいよ。
20名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:21:10 ID:e4RA/fy40
他の惑星に石油ってあるかな?
生物がいないから無理?
21名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:21:17 ID:nG+DmdDZ0
なくなってから考えよう。
22名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:21:36 ID:ohFn9S3Y0
日本も油田作れよ
23名無しさん@5周年:2005/11/04(金) 20:21:42 ID:vZKPKysh0
>>4
このごろでは、30万にやや減少したが
24名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:21:55 ID:JPpw6cx20
10年で日本に追い越す
25名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:21:57 ID:uT9srU6i0
引っかかってた謎がとけた。
ありがとう。
26名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:22:33 ID:oqKOI7Bo0
ジム・ロジャーズのほうが正しい。
買い煽りもあるにはあるが。
27名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:23:13 ID:+ViV0G+U0
いつかは無くなるって言っておけば間違いないんだろ?w
28名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:24:13 ID:LZGvc1Ig0
脱石油が大事 環境を考えると 太陽光と水素発電
29名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:24:44 ID:ytw+IpozO
石油が無くなる前に新しい燃料やら技術が生まれるだろうからどうでもいいよ
30名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:25:02 ID:RPvfkiXw0
20年前の小学校の教材にも「石油はあと30年でなくなる」とあった覚えが、、、
31名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:25:58 ID:vgCyb0RAO
枯渇した方が日本にとっては得
石炭液化技術がある
それをだしにオーストラリアあたりと交渉すればいい
32名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:26:35 ID:LioUcHHS0
そう言えば、ごみの埋め立て場がもうすぐ満杯になるってのもあったよなあw
33名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:27:19 ID:epNaASja0
ってかさ、石油ーっていうよりも
新エネ考えりゃいいんだろが
太陽光とか燃料電池とかさ
34名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:28:13 ID:7l0bggj60
>>17
キオ・マルフ博士キター
35名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:29:21 ID:uBinAlv/O
俺が死んでからなら許す
36名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:29:50 ID:ZlN2Y6qz0
枯渇したほうが日本のみならず世界の利益。
無機説とドンピシャリだったら、中米は何のためらいも見せず使い続け
気がついたら東京は海の底、大陸は砂漠化。
37名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:30:10 ID:J1QAquqG0
マジに石油が無くなったらどうなるんだろう。先進国の半分以上の
人間が死滅しそうな気が。暖房も冷房も出来なくなるし。
38名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:30:13 ID:eGhxcbNn0
「十年後には日本を追い抜く!」と言って時間だけが空しく経過して
いるどこかの国の虚言と一緒だな
39名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:30:20 ID:gq5N/VX00
まぁ、いつかは無くなる罠。
40名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:30:54 ID:Iea3cPZ40
>65〜70年をピークに減り始めた米国の石油生産のデータ
>から、米地質学者のハバート博士が導き出した経験的モデル

米国の石油生産が減少したのは事実だが、枯渇したわけじゃないはず
だが。中東等の安い石油が安定して大量に供給され出したので、コスト
が高い米国産は経済的に割に合わなくなって、採掘が中止しただけの
ことで。結局、近いうちに枯渇するという根拠は、何もないんだよな。
41名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:32:42 ID:Ftc1s5ct0

これから中国と印度が湯水のごとく使うとしたら30年も持つまい。
42名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:33:17 ID:Jny0zwk00
タイタンの油田。萌えるな〜
43名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:34:10 ID:Bj40Cm2c0
そもそも、石油が古代のへげもげ生物の死骸がどうたら…という説からして怪しい。
石油は依然として地球最大の利権であるから、すなわち何でもありである。
44名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:35:43 ID:xZ3ORpqi0
枯渇するって言っていたほうが石油会社も儲かるしね。
45名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:36:19 ID:bZVdlGoU0
電気自動車くらい本気出せばあっさり作れそうだが
46名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:36:50 ID:CwsMdXxd0
石油は地球の汗みたいなものである。
地球が死ぬまで枯渇することはあり得ない。
47名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:37:12 ID:avmKu8yj0
>>36
東京が海の底に沈んだら
ウオーターワールドみたいでおもしろそうじゃん
いきなし全部沈むわけないから
少しずつ水対策とかしていくだろうしさ
毎日泳いで釣りして生活なんて最高だよな!!
しかもみんなおんなじ生活だから、仕事してなくても恥ずかしくないし
どうやら未来に希望が持ててきたようですよ!!!!!!!
48名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:37:46 ID:alAin4XG0
40年も経てば石油くらい作れるようになるだろ。
49名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:38:00 ID:xsem0CvF0
石油は大昔の遺産だけでは無くて
今も生成され続けてるんだよね
でも、いつかは無くなるってのは事実だな
30年後にはガソリン車も無くなってるんじゃないか?
50名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:38:27 ID:lLTiXs970
>>37
微生物等で出来るよ、石油。
ただ採算が合わないからやってないだけ。

そもそも石油が安すぎる。
ガソリンでも天然水より遥かに安いから。
51名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:38:46 ID:s4qya+Se0
埼玉県さいたま市近辺のスタンドは、セルフで119円^^
やっと安くなってきた^^
52名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:39:51 ID:dRCHVBgI0
でも、無限にあるとは思えないんだけど。

絞りとれば絞りとるほど出てくると考えてるとしたら、
中国の日本叩き理論と一緒だ。
53名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:39:54 ID:4VBIqcKa0
アメリカも中国も石油の埋蔵量あるんだろ?さっさと出せ
54名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:40:57 ID:ltUNJ0520
空気中の二酸化炭素を水の水素と結合させる技術・・・
これだけで全て解決されるのだが

なぜか簡単にはできないんだな、これが
55名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:42:12 ID:a42XMZdB0
石油はあと30年で枯渇する
     ↓
原発ブームの70年代


政治的な煽りでもある

56名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:42:30 ID:VLEZx+XO0
>>17>>34
MSXユーザー乙津テラナツカシス

KIOMARV

反対にすると
VRAM01K
57名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:42:44 ID:ePUvHsON0
水素発電に拍車をかけるため、
石油枯渇予測は是非必要。
58名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:43:48 ID:3Fc4EjM50
                           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
                         /|r-==( 。);( 。)   
                       /  ( ヽ  :::__)..:: }
                     /     ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
                   /     /  \___ !
                 /     /
               /     /
             /     /
            /     /
        ,____/     /
     r'"ヽ   t、      /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
  /  \__       /
  |      "'ー‐‐---''
59名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:45:51 ID:wCnh/CPi0
ごちゃごちゃ言ってないで早く掘れ
60名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:45:59 ID:I+GFmhST0
∧_∧
<#`Д´><10年でチョッパリを追い越すニダ!
61名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:46:56 ID:Sd7CATpKO
中と米がいなければ石油の寿命は
100倍伸びるYO



…つか石油争奪で戦争になった国もあったが
米と中が冷戦でも始めればおもしろいのに
62名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:46:58 ID:jZBsZZvL0
回収率が高くなったんだね
63名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:47:22 ID:MVtuwZSU0
車も工業ロボットもみんな電気で動かせ!
ストーブだってやめてハロゲンヒーター使えばいいし。
64名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:48:49 ID:PAUliJQ4O
まあどちらにせよ、新しいエネルギーの開発は急務なわけだ
65名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:49:58 ID:wPgI+Cuu0
実は石油は古生物由来の化石燃料ではなくて、地球の奥深くで合成されて
無限に湧いて出てきている、という話をこの前読んだ。なんかの経済雑誌。

宇宙の塵がぶつかり合って原始地球が出来る時に、一緒に炭素や水素も
取り込んだことだろうから、それがマントルとか地球内部の高温高圧の環境
のもとで石油に合成される、ということもあり得るかな、と思った。
66名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:50:03 ID:dkETUYcX0
日本にとっては石油なんて早くなくなったほうがいい。
代替燃料や技術が一番進んでるから。
67名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:50:20 ID:E3JRkZCTO
近所に一店はある
「閉店売り尽くしセール」
みたいなもんか
68名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:51:08 ID:s0R/q5MU0
石油は次から次に地底で生成され続けてます
油田が枯渇してもそう長い期間を待つことなく
また元通りにくみ上げることができるようになる
69名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:51:24 ID:pL8bSHm90
食料も足りなくなるといいながらいっこうに足りなくならないな
70名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:51:32 ID:fkB6nHJR0
ぼくらにはドクター中松エンジンがあるじゃないか。
71名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:52:27 ID:t6RSEhQ40
石油が無くなる頃には日本は資源立国になってるよ
資源に溺れて堕落しそうだけど
72名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:54:00 ID:K4WSBLqY0
東京都の廃棄物最終処分埋め立て地は15年前は、あと10年で一杯になるといわれてた
それに似てるな
73名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:54:25 ID:T8m2VH0l0
>>54
エネルギー収支がマイナスになる反応を行うことはとても難しい。
とはいえ、そのような反応をマイルドに行うことができる生体の
仕組は驚異的だ。炭酸ガスと水を原料にして糖を合成する反応。
それが光合成だ。光エネルギーを反応に必要なエネルギーに変換する。

>>57
水素の製造原料は石油や天然ガスなので石油がなくなるとやはり困る。
石油代替で一番手っ取り早いのは石炭だ。そして原子力。
74名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:54:45 ID:qGHkpozx0
資源の最高は入り江。
魚の養殖場、昆布が豊富。
日本は資源大国。
75名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:54:57 ID:niZuoELr0
石炭が千年分あるから。最悪石油が枯渇してもなんとでもなる。
液化技術は完成されているし。あとはコストの問題だけ。
Co2の排出に関しても半世紀後には目処が立つ。
心配せずにガンガン使いましょう。
76名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:56:38 ID:kpsC1Dk+O
そういや石油が枯渇した時にUAEはサウジアラビアの利用価値は全くなくなるのか
77名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:57:14 ID:w59a4m+U0
新しいエネルギー資源は精子
78名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:58:52 ID:a42XMZdB0
アメリカではガソリンを燃料とする燃料電池の開発をしてた。
79名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:59:56 ID:7SZkDpggO
んじゃ三井、三菱関連の株でも買うかな。
80名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:01:02 ID:cZEcUXL40
>>65
おれもそれどっかで読んだな
81名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:01:34 ID:fkB6nHJR0
常温核融合ってのはどうなったの?
82名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:02:16 ID:tOdo/eJY0
水素エネルギーがいい。水を入れればいいだけ。
太陽電池つけて光エネルギーで分解、これを燃料電池にいれて
エネルギーをえる。

水だけで車が走る。ばっくとーざ・ひゅーちゃーもびっくり
83名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:02:51 ID:oShkrbZw0
>>81
そうだそうだー
84名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:03:07 ID:FhYlZeTg0
ローマクラブってのはどこいったんですか?
85名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:03:41 ID:Mx/xxQRd0
実際になくなりゃ、なくなったで何とかするのが人類だよ
必要は発明の母
86名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:14 ID:t6RSEhQ40
>>78
それじゃあんまり燃料電池の意味が無いような…
まあ実際本当に燃料電池が車に積まれるようになったら
相当量のガソリンの節約になるよね
石油もそのうち石炭みたいな扱いになると思う
87名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:16 ID:WmGuRzNt0
>>76
まさに砂上の楼閣だな
88名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:21 ID:ErcCmjRp0
隕石の落下によって石油が・・・みたいな話をNHKでみたな
油田地帯の地下にはクレーターがあるそうだ
89名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:04:38 ID:EYQvzTNT0
日本海沿岸には石油があるそうだ。

新潟県や秋田県には油田があったし。北海道では石油の臭いがする温泉があったりしているから…。
90名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:06:45 ID:P0kAqFTV0
>>65
これ解明したら作れるかもしれんね
91名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:06:50 ID:Y85rEiAa0
メタンハイドレード燃え
92名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:07:06 ID:xeIhjUP00
2002年2月。京都大学大学院の今中忠行教授を中心とするグループが、
静岡県相良町の相良油田の調査を始めた。
実は今中教授によれば、「相良油田」には特殊な能力が存在し、
それが第3の石油生成メカニズムの解明につながる可能性があるというのだ。
その答えこそが、「石油分解菌」による原油生成メカニズムである。
「石油分解菌」とは、油田を始め自然界に幅広く生息し、
体内に石油を取り込み、それを水と二酸化炭素にまで分解する微生物である。
現在この「石油分解菌」は数百種類あることがわかっており、
これらの微生物は「バイオレメディエ−ション」と呼ばれる、
油の有害物質により汚染された環境を無害化する環境浄化技術に利用されている。
1993年、今中教授は研究室内の「無酸素実験装置」において、
相良油田から採取した石油分解菌「HD−1」の培養実験を行なっていた。
そしてその実験中、「HD−1」の細胞内に含まれる複数の顆粒から、
なんと原油を発見したのである。
調査の結果、「HD‐1」は通常状態では石油を分解する能力を持ちながら、
その一方で石油も酸素も無い環境におかれると、
細胞内に逆に原油を作り出すという特殊な能力を持っていたことが分かったのだ。
「HD-1」は世界にある550の油田のうち、現在「相良油田」でしか発見されていない。
そして「HD‐1」が作り出した原油は、相良油田からとれた原油とその質が非常に似ている。
そのため、今中教授は、この特殊な原油生成メカニズムこそが相良油田を作ったというのだ。
ではそもそも、なぜこの「HD−1」は相良油田からしか発見されていないのか?
それには「メタンハイドレート」が関係していると今中教授は考えている。
93名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:07:08 ID:cZEcUXL40
そうだ「石油無機起源説」ってやつだった。でもマイナーな説みたいだな
94名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:07:19 ID:tOdo/eJY0
この間あの青色LEDを発見した人が光で水を分解する触媒を言っていた。
水を光エネルギーで分解して、得た水素を燃料電池に入れる。
そこから電気エネルギーが得られる。
水だけで走る車が作れる
95名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:07:34 ID:GMaRcSgb0
>>84
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
>名誉会員に池田大作創価学会インタナショナル会長がいる。

なんか、これで全て判った気がしなくもない。
96名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:08:51 ID:pIPLWQZr0
マントルからしみ出してくるってーのが、最新の理論らしいね。

掘り尽くして枯渇してしまった油田を、20年後くらいに
再調査したら、埋蔵量が40%くらいまで復活してた所もあるそうな。
どうやら古代生物の死骸っちゅーわけではなさそうだね。
97名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:09:28 ID:rrURcjMc0
>>76
中東はいらない子になりますか?
98名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:16 ID:oShkrbZw0
石油ってのは赤潮が原料なんでしょ。  過去の温暖化で
海が赤潮だらけになり、それが海の底にたまってできたと。
そりゃ本当かね。
99名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:24 ID:tl00RQyZ0
>>96
なるほど。地球が巨大なナフサみたいなもんか。
100名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:10:27 ID:t6RSEhQ40
原発と燃料電池でなんとかやってこうや技術立国日本
101名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:11:29 ID:zMgCR/jJ0
>>97
その日に備えて必死に高層ビル作ったりして観光立国になろうとしてるんじゃないのか?
102名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:12:07 ID:JkGV2Uzg0
禁断の資源メタンハイドレートがあるさ
103名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:13:11 ID:a42XMZdB0
昔、深夜番組の11PMでエマモーターを作ってた日本人の紹介をしてたのを思い出した。

その後どうなったんだろう。?
104名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:14:03 ID:oShkrbZw0
>>103
なんですか、そのオマエモナー・モーター
つのは。
105名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:15:14 ID:VFhbybxy0
オレが消防のころ(昭和49年頃)、あと石油は25年で枯渇すると言われてたが。
年々歳々、埋蔵量が増えてるな。
こないだNHKラジオで、「今度こそ本当にヤバい。石油産出のピークは過ぎた。
いまや海水を注入しなければ石油が出てこなくなってる。」としきりに煽ってたが
どうなんだろうね?
106名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:15:29 ID:AmYAZxwj0
絶対量で出してくれ。概算でいいから。
107名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:15:59 ID:zMgCR/jJ0
>>102
それって採掘過程で二酸化炭素以上に温室効果ガスを持つメタンガスをだすんだろ
昨日のNHKの番組で見た。
108名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:16:24 ID:Wh3Qflch0
リロイ・バレルぐらい。
109名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:16:34 ID:6RXMJO7LO
化石燃料が無くなる頃には、漏れが化石に成ってるから心配ない!
110名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:18:12 ID:pIPLWQZr0
エマモーターって永久機関でしょ。
どういう理屈なんだかよくわかんないけど。
111名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:18:15 ID:Lq/yg/nN0
>105
懐かしいなそうだったよな。ヤマニ石油相とかとんでもない悪人に思えたよ。
ノストラダムスと結びつけてメディアが煽りまくり
112名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:18:46 ID:Wh3Qflch0
石油相撲殺
113名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:21:01 ID:BsTYZlJe0
でも値上がりしてるじゃん
去年の冬より5割増しってひどいよ
114名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:22:17 ID:kUZDgM270
20年後には水素スタンドが普及してるだろうか。
115名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:22:40 ID:t6RSEhQ40
たしか北海道の会社がゴミを入れて発電する機械を試作してたけど、アレどうなったんだデロリアン?
116名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:23:58 ID:a42XMZdB0
俺が子供の頃に近所のオジサンに聞いた話。


俺「石油があと30年で無くなるんだって!」

オジサン「石油が無くなったらガソリンスタンドで買ってくればいい」

俺「・・・」
117名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:24:27 ID:6aqv1Swe0
20年後は中国の植民地だから
深く考えても詮無いわな
奴隷には石油が回ってこない
118名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:25:00 ID:sa9L0r2u0
いずれにせよ、俺らがジジイになるまでの間に一波乱あるってこった

この日本も動乱の時代を迎えるだろう。

間に合わなかったらの話だがな
119名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:25:40 ID:fkB6nHJR0
>>94
酸化チタンの光触媒反応かな?
120名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:26:37 ID:USXZHOvK0
昔は射精しすぎると枯れて赤玉が出るとか聞いたが
都市伝説だったんだろ?
石油も同じならいいな
121名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:26:43 ID:tl00RQyZ0
>>117
エネルギー革命って聞いたこと有る?
122桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/04(金) 21:26:57 ID:Smh8C96h0
>>107
そのうちメタン固定化装置とかできるから問題なし
123名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:27:19 ID:zjrI8lYC0
石油枯渇より温暖化のほうが深刻。
環境のためにも石油には退場していただきましょう。
124名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:27:20 ID:2saOFQXF0
>91
メタンハイグレードは地球をさらに温室効果で
気温上昇させる可能性がある。

 できれば使ってほしくない。
125名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:27:35 ID:V5GIB7bLO
>>106
それは不可能

126名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:28:54 ID:EbbO7WUtO
>>116
オジタンワロスwww
127名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:30:35 ID:tl00RQyZ0
地球の中に含まれている炭素量によりけりなのか?
128名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:31:25 ID:RIMrgMWy0
>>124
そりゃ採掘技術の問題。
メタンハイドレートを壊さずに採掘できれば
夢のエネルギー源になる。
129名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:31:47 ID:jbDmkJ730
>>116
千円札が実は10円くらいの価値しかないと中学生の時に同級生にいったが、みんな理解してくれなかった。
それと似た感じを受けた
130名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:33:42 ID:dhjQcDtzO
なんだ はあと 祭じゃないのか
131名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:34:02 ID:XZi3Vr6T0
石油もなくなることはない
132名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:34:10 ID:saeRrWjsO
ハイオク高すぎ…泣
133名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:34:15 ID:1Ww1k9he0
ほんとはあと1000年分くらいあるんだろ?
134名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:35:12 ID:NjQOOYyn0
石油に変わる光度エネルギーを日々大学で研究中
お前らあと40年後を楽しみにしてろ
135名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:35:30 ID:2saOFQXF0
>114
水素は漏れると上空に上がっていくから
プロパンガスより安全じゃないのか?

飛行船の大爆発や科学の実験などで
極端に危険なものとされすぎていないのかな?

136名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:37:37 ID:1P+1x8m80
>>128
あれも結局は化石燃料みたいなもんで、温室効果ガスをたっぷり出す代物では。
137名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:38:25 ID:t6RSEhQ40
もし水が代替燃料として使えるようになったら、今度は水がg130円になったりして
138名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:38:56 ID:kUZDgM270
>>135
あと製造コストの問題とか。
効率よく水素を製造する技術確立しないとねー。
電気分解するとしてその電気を石油で作ってたら意味無いしw
139名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:40:24 ID:rrURcjMc0
>>94
そして水不足が加速する…
140名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:40:38 ID:WG6ZvYem0
実は原油が化石燃料っていう前提もぁゃιぃ。
141名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:41:35 ID:mvkDyvmr0
>>17
だから作るとコストがかかるだろ?原材料も必要だし・・・
142名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:41:56 ID:5Phww72U0
>>137

つ ミネラルウォーター
500mL 157円
143名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:42:43 ID:a42XMZdB0
「石油はあと30年で枯渇する」、これを煽ったCM

♪気楽に行こうよ 俺達は 焦ってみたって同じ事
のんびりゆこうよ 俺達は なんとかなるぜ世の中は
気楽にいこう のんびりいこう 気楽に行こう のんびりいこう

「車は、ガソリンで動くのです。モービルガソリン」

144J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/11/04(金) 21:43:01 ID:eGyI3IdO0 BE:273249465-##
>>138
高温ガス炉かな。

直接的な貯蔵は難しいが、水素より電気の方が安全だよ。
145名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:44:41 ID:WdZrsOyrO
うちのへこき旦那のメタンガスは代替燃料になりまつか?
146名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:44:50 ID:Lq/yg/nN0
「見ろ!未採掘の油田がまるでゴミのようだ」
147名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:46:42 ID:Ct3AV3if0
「10年後には日本を追い抜く」から10年余り 年々増える韓日格差。
148名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:47:00 ID:K7jbgBMQ0
実際の話、原油が生成されるメカニズムもよくは分かっていないんだよな
枯れたはずの油田からまた原油が生産できたりするし。
本当に「化石燃料」なのかも怪しいな
149名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:47:42 ID:RIMrgMWy0
>>136
二酸化炭素に関していえば、エネルギーあたりの
排出量は少ないよ。水素が多いからね。
問題はメタン自体が強烈な温室効果ガスだってこと。
だからメタンの閉じ込めが必要になるわけだ。
>>138
石油や天然ガスと水を反応させるのが定石。
電気分解で作るのは非効率もいいとこ。
あと、温室効果を気にしないのであれば、
石炭から一酸化炭素と水素の混合物を作れる。
150名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:48:29 ID:RprS6jBJ0
スレタイとニュース内容が乖離してる件について
151名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:50:52 ID:zIzZ2FX80
>>143
モップス?
152名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:51:44 ID:pQjmLJWN0
未来の人類に美しい自然を残したいなら俺らで一滴残さず使い尽くしてあげよう。
153名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:51:51 ID:XQP1z1Zt0
灯油税抜き65円
ハイオクが123円
灯油たかすぎ
北国は冬が来るというのに
154名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:52:26 ID:a42XMZdB0
>>145
風くそうず

 日本では、地中から滲み出してきたり、湧き出してきたりする原油は古くから「くそうず」とか「くさうず」
と呼ばれてきた。これは、「臭い水」に由来していると推測される。これを受けて天然ガスは「風くそうず」
と呼ばれてきた。また、書物には「火井(かせい)」あるいは「風火」と書かれてきた。

http://www.jie.or.jp/ngas/ngabc.htm
155名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:55:33 ID:jvk9+FOf0
いまだに石油がどうやってできるのか解明出来てないってのが驚き
156名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:56:35 ID:a42XMZdB0
157名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 21:57:29 ID:kUZDgM270
漏れの描く近未来図

宇宙に巨大発電パネルを設置。
そこから地上の水素製造所に電力供給して海水から水素製造
CO2発生ゼロで(゚д゚)ウマー
1581000レスを目指す男:2005/11/04(金) 22:00:23 ID:ytda3Xg80
まあ、なければないで何とかなるよ。
車がなければ馬を飼えばいいし、女がいなけりゃ鶏を飼えばいい。
159名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:00:25 ID:t6RSEhQ40
昔から同じ事考えてる人はたくさん居るだろうけど、
火山や地震のエネルギーを電気へ変換出来ないものかなあ
それが出来りゃ日本は半永久的にエネルギーに困らないのに
160名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:02:39 ID:tl00RQyZ0
>>159
つ地熱発電
161J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/11/04(金) 22:03:07 ID:eGyI3IdO0 BE:72867124-##
>>159
それは地熱発電でしょ。
地震エネルギーは雷みたいなもんだから安定供給は見込めない。
162名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:03:40 ID:alAin4XG0
海底に堆積した微生物の死骸が長い年月を経て石油になる、と昔は教わった。
が疑問その1.何故長い年月なのか。疑問その2.中間生成物が何故ないのか。
疑問ではないがその3・微生物は水中にだけいるわけじゃない。
163名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:04:55 ID:a42XMZdB0
164名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:07:31 ID:WG6ZvYem0
今の技術力なら、まあ枯渇してもなんとか代替できるな。
165名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:07:43 ID:qiR6NjHD0
皆様おしえてくれ〜〜 水水いってるけど水から水素とって利用しますよね。
で水素は軽いから上へ上へいってしまいますよね。で宇宙空間までいってしまうと
聞いた事がある。地球の重力では水素とめておけないらしい。
それでみなが水使いまくりしてると事故とかなんらかの損失発生・・・でどんどん
地球の水がうしなわれていくと・・・いつの日か「はっ、水がねええ」という可能性
はあるのでしょうか。
166J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/11/04(金) 22:08:54 ID:eGyI3IdO0 BE:573823679-##
>>165
黙ってても海面上昇するくらいなんだし、そんな心配する必要ないでしょ。
167名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:09:53 ID:n02aaAM10
石油はしばらく無くならない。
ノビーの本にそう書いてあったからまちがいない。
168名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:10:40 ID:t6RSEhQ40
>>160
>>161
>>163
いやいや、俺が言いたかったのは火山の噴火や大地震時の爆発的なエネルギーを一気に電気変換出来ないものかな、と
169名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:11:17 ID:R2MnhLpO0
>>157
発電した電気を直接使ってはだめ?
何でも電気でまかなうって前提で。
170名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:11:28 ID:ciMm+eCkO
技術的に困難なのはこれとして太平洋は海底資源の宝の山。
171名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:11:50 ID:0CNHCk9Z0
メタンハイドレイトはどうなった?
172名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:13:50 ID:sa9L0r2u0
炭化水素を圧縮して熱を加えればつくれるじゃん
173名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:14:30 ID:a42XMZdB0
>>168
中国人を一斉にジャンプさせて爆発的なエネルギーを・・・w

こっちの方が現実的かも。
174名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:15:10 ID:FSQEME1k0
NHKか何かの番組で実は後500年は石油資源はあるとやってたぞ
175名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:15:31 ID:dV8f7tGs0
>>159
それはそうと、この前できた「ちきゅう」とか言う掘削船でマントルまでぶち抜いて
直接熱エネルギーを利用できないものか?
176名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:17:08 ID:WdZrsOyrO
中国人の生肉は燃料にはならんのかに?
177名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:17:28 ID:ExwM+x6lO
俺が死ぬまでは、無くならないって事か
178名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:18:08 ID:H/TlDmYh0
てか、実は石油が作れたりしてな。
それを発見した科学者はゴルゴ13が・・・
179名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:18:44 ID:aMU4igDv0
日本の領海に埋まってる資源を有効活用!
180名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:19:03 ID:EpUQa3vJ0
石油は実は隕石が運んできたという説を聞いた事があるが
181名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:19:03 ID:5/iVPKQ+0
石炭で石油

日本は石炭多い→釧路ウマー
182桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/04(金) 22:20:19 ID:IzpDlfQw0
>>178
もうつくってるよ
石油メジャーが
183名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:22:01 ID:8kWcXtLg0
>>165
>いつの日か「はっ、水がねええ」という可能性・・・
心配するな、そういう可能性はない、そのちょっと前には気づく。


184マタンゴ:2005/11/04(金) 22:22:07 ID:UBfsABOa0
「化石燃料」って表現は政治的プロパガンダに過ぎない。

なぜなら、
なあ、生物のいない、木星の衛星に膨大な天然ガスのメタンが確認されている。
だから、メタンや石油が生物の死骸に由来する化石燃料って変だろ。

惑星物理学から見れば、メタンや石油は地球が誕生したときから
惑星内部に閉じこめられていると見る。
これを、「地球深層ガス説」といい、トーマスゴールドが提唱している。
こちらのほうが、真実だ。天然ガスは、ほぼ無尽蔵にある。
だから、使いすぎて、廃熱の捨て場がなくて困るわけだ。
185J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/11/04(金) 22:23:45 ID:eGyI3IdO0 BE:81975233-##
>>168
そんな膨大なエネルギーを制御する技術は無い。
186名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:24:05 ID:kUZDgM270
>>169
それも可。
つーかわざわざ水素作らなくていいか orz
187名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:24:05 ID:IC2WN1We0
実は地底人が必死に作り続けている。
188名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:26:44 ID:iJU85G+s0
>>181
人造石油?液化石炭だっけ?戦時中の技術。
189名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:26:57 ID:uniJiNS/0
100年後の空気はどうなってるんだか
190名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:29:07 ID:KB4R2MsfO
日本で超良質な石油を作り出すバクテリアが発見されてるから(相良油田ね)、埋蔵分が
枯渇する頃には、逆に日本が輸出国になってるやも知れんよ。
191名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:29:19 ID:c0F9XWdHO
ミノフスキードライブorニュートロンジャマーはまだ?
192マタンゴ:2005/11/04(金) 22:29:48 ID:UBfsABOa0
補足、
メタンなどの炭化水素ガスが、高圧下で重合したものが原油。
両者とも惑星起源は同じ。
193名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:29:51 ID:mHCcQedV0
ま、石油が枯渇する以前に、温暖化で人類はあぼーんする可能性が高い訳だが、、、
194名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:34:58 ID:c0F9XWdHO
地球温暖化で日本が沈没?
再び中国を植民地にし、移住すればいい。
チャンコロは人間じゃないからみなごろし。
これで問題ない
195名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:35:41 ID:PdPp++qr0
中国が軍事費拡大してる裏に、将来の資源争いで一波乱あるって
言ってるようなもん
196各専門家出て来い:2005/11/04(金) 22:36:58 ID:kDG+3Q0N0
1998年 地球ポールシフト 何も起こらず
1999年 人類滅亡     何も起きず
2000年 西暦2000年問題  大規模なトラブルは何も起きず
197名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:37:10 ID:sa9L0r2u0
>>189
地球はやっぱり、灰色だった

198名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:38:07 ID:a42XMZdB0
>>194
浸入してきた海水をポンプで海に排出すれば問題なし。w
199名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:38:47 ID:zqvBW9Fv0
>>65
マントルあたりにダイヤモンドの固まりがあるらしいから、
その説もあるかもな・・・
200名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:40:25 ID:5/HJ2WVQ0
>>31
日本だけが持っている技術じゃないぞ。
つーか、第二次世界大戦中に、石油不足・石炭豊富なドイツがやっていた事。
当時の日本のほうは失敗している。
201名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:43:08 ID:kYkMeFBo0
プラスチックも、今はトウモロコシから作れるらしいね。
なくなっても大丈夫じゃね?
202名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:45:31 ID:WJ/n87U50
wikipedia 石油見られたし
203名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:47:08 ID:2lVHGdXO0
>>4
頃しても頃しても沸いてくる厨獄人ww
204名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:49:12 ID:2lVHGdXO0
>>193
どういう理屈で、たかが温暖化で人類が滅亡するの?
205名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:49:29 ID:NvCpuA8Y0
煩い珍走団と一緒に石油が消えて無くなりますように。
合成樹脂製品加工工場に勤めてる俺だが
206名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:56:05 ID:RIMrgMWy0
>>200
あと経済封鎖喰らってた南アもやってる
207名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:58:47 ID:g73ZXzZ10
俺もマントルから染み出し説が正解のような気がする
そもそも古生物の死骸だけで、あんな膨大な量の油ができるとは思えない
ただ、染み出す量と使う量の関係は大丈夫なのかな?っていう心配はあるな

関係ないけど「マントルから染み出し」って何かエロイ
208名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:00:27 ID:H/TlDmYh0
危機感あおって値を維持してるのかな。
限定商品に踊らされるヤシと同じか。
209名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:05:37 ID:IC2WN1We0
よくわからないから慎重に、ってことじゃね?
それに、石油資源は何かと紛争の元になるし。
210名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:05:42 ID:7Jbzy/YuO
地球深層部から湧いてくるんだから、無くならないって
211名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:08:33 ID:dBBC8L4i0
案だけの石油をもやしたら、そりゃ温暖化にもなりますわな
212名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:11:09 ID:zqvBW9Fv0
疑問なんだが、北極、南極に石油資源はあるの?
ポールシフトしていたらあるはずなんだが・・・
でもなんで赤道より上の当たりに出るんだろう?
213名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:11:15 ID:SXJtqqEs0
さあ! これからチャイナどもが 一斉に石油を使い始めるだす!
214名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:13:03 ID:Ujfce3T70
小学校の時の担任のオカマ教師が言ってたな
「あと20年でなくなる」なんて
あのガセネタ野郎
215名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:13:08 ID:uFUsJxsP0
石油使ってCO2がでるなら、CO2から石油ってつくれないの?
216名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:16:31 ID:2lVHGdXO0
>>215
トウモロコシをつかったプラスチックがそんなようなもの
217名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:17:04 ID:AtXPmZioO
水素エネルギー社会へシフトする準備を整えろよ
ディーゼルのDME化や水素ロータリーの普及に努めろ
石油エネルギー社会に依存してるかぎり大気汚染はなくならない
218名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:18:10 ID:WBO5OsMA0
一旦、出たCo2を植物に変えるのさ、いまの中東やアフリカの砂漠を森林
にして、その木材からまた石油をつくる、これで万々歳だろ。
219名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:19:23 ID:Kob6O4Xr0
>>212
北極、南極に石油があるかどうかはしりませんが、
ポールシフトなんて現象はなかったと思います。
あと、「赤道より上の当たり」って、北半球の低緯度地帯ってことでしょうか?
あなた、北海油田を知りませんか?
220名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:19:26 ID:IC2WN1We0
デブの脂肪から石油が作れれば無問題。
221名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:20:09 ID:2lVHGdXO0
>>220
アウシュビッツか orz
222名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:20:34 ID:g5Z5JzDB0
まぁ、使いつづければ石油だろうが石炭だろうがいつかは消費し
尽くされることは間違いないだろうが、既存の予測はどれもこれも
信じるに値しない程度に雑ってことだな。
223名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:21:37 ID:eCru33fe0
日本メーカーの独壇場、ハイブリッドカーの将来は明るい
日本メーカーが世界を席捲する日は近い
GM倒産目前
トヨタ来季純益2兆円の予想
224名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:21:45 ID:oAwyi9jl0
資源枯渇より寧ろ、
石油を使い続けることによる環境汚染のほうが問題ってことか。

だれが予想しえただろう。
225名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:24:37 ID:2lVHGdXO0
>>223
世界中のクルマをハイブリッドにするだけのニッケル等々の資源はあるの?
226名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:25:46 ID:s1cR6OrK0
>>217
その水素をつくるエネルギーはどっから湧いてくるのだ。

太陽光だの風力だのは論外。
227桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/04(金) 23:26:17 ID:IzpDlfQw0
>>212
遠心力の関係で赤道周辺ができやすい
そして、赤道の下方には陸地が少ない
228名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:28:26 ID:/uJ+fGsY0
この話は、匿名リサーチでもやってたな。あと500年分は優にあるって結論じゃなかったっけ。


>>45>>66
それに関して、G13に面白い話があったなぁ。
実は、実用的な燃料電池車とか代替燃料の車はとっくに開発可能なんだけど、石油メジャーがものすごい勢いで妨害しているんだと。

229名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:31:01 ID:zqvBW9Fv0
>>219
北海油田をか、忘れてた。
石油=中東と言うイメージが強かったんで、すまん。
230名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:31:04 ID:ofm6Ld0vO
ウッヒヒー
今のうち石油製品(プラスチック等)を貯めておこう…
石油が枯渇したらゴールドより価値が高騰するかもw
231名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:31:24 ID:1Vhkt0jP0
抗核ネネルギーバクテリアかw
232名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:32:08 ID:x15c1abU0
>>228
マンガはマンガ。
現実は現実。
233名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:33:27 ID:xd156awE0
>>50
>ガソリンでも天然水より遥かに安いから。

実は、我々が気づいていないだけで、天然水はそれだけ貴重なのかもな。
234名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:35:22 ID:JD8Sn9Us0
>>226
>>その水素をつくるエネルギーはどっから湧いてくるのだ。
  太陽光だの風力だのは論外。

日本ではバイオマス(植物等を発酵させてメタンガスを取り出す技術)の
研究が結構進んでいるよ。
235名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:36:30 ID:2lVHGdXO0
>>230
あと200年くらい待つの?
石炭があるうちは駄目だろww
236名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:37:38 ID:AtXPmZioO
>>226
産業に石油が使われても自動車から変われば相当な改善は見込まれる
237名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:37:39 ID:8MzrYBd00
>>228
まぁ燃料電池車や電気自動車がどの程度まで開発が進んでいるのかはわからないが、
それらの非石油消費車を石油メジャーが良く思わないのは当然だろうねぇ。
238名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:38:03 ID:Lq/yg/nN0
>226
太平洋に巨大な太陽電池フロート浮かべて海水を電気分解
239名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:38:45 ID:6N8CoBOG0
石油ってマントルから染み出してくるのか。






じゃ、マンコから染み出してくるのは何だろ?
240名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:38:50 ID:Zi8Es6E/0
>>165
宇宙に出る前にオゾンにあるO2とくっ付いて
水になるだろうから大丈夫でしょ。
241名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:39:07 ID:a5czUBQA0
ガソリンは今、1リットル70円くらいだろ。
500ミリリットルのペットボトル飲料で35円なんてのはないぞ。
242名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:39:50 ID:LJs6dB2c0


クリーンエネルギーの原発に反対する田舎者市ね。


243名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:39:55 ID:1wxV2ESY0
まだ石油があるからガンガン使おうって言う発想はよくない。
現実に地球上の二酸化炭素濃度を増やし地球環境に悪影響を及ぼすと明らかだから。
244名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:40:43 ID:g5Z5JzDB0
>>242
クリーンなら都会のど真ん中に立てればいいじゃんw
245名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:42:12 ID:Nlge8WOr0
つーかもう二十一世紀なんだからさ
カップ一杯の水で走る車とか光合成で走る車とか作ってくれよ
銀色の全身タイツも透明チューブの中走ってるリニアモーターカーも立体インベーダーもまだ出来てないよ!
どうなってんだ!
246名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:43:19 ID:Wn8SGnUS0
永久機関をさっさと開発しる
247名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:44:05 ID:pQjmLJWN0
>>230
何そのガンプラヲタで「ガンヘッド」見た時の俺。
248名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:45:07 ID:NIDJqG4p0
あと何十年分あろうが今のまま環境汚染していけば使い切る前に人類滅亡だろうけどな
249名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:45:18 ID:l+4QCPw/0
クズどもは何でも他人まかせだなww
250名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:45:52 ID:qBvovsVQ0
石油なんてどんどん使って
さっさと無くせ

ただ単に、たまたま住んでいた土地に
油田があったってだけど
どれだけ中東の奴らが苦労もせずに
豊かな暮らしをしていることか

中国をうまく利用して
どんどん消費させろ

そして、日本は石油に替わる代替エネルギー保有国として
お金持ちになるのだ!
251名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:46:21 ID:2lVHGdXO0
>>248
昔の四日市とかの激しい公害でも日本人は絶滅しなかったけどww
252名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:46:56 ID:JD8Sn9Us0
>>248
人類が滅亡するかは分からんが、
中国は確実に滅亡してるだろうな。
253名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:48:32 ID:NIDJqG4p0
>>251
そんな地域限定で起きてる事じゃないだろ。
地球全体の規模で起きてるんだよ。
>>252
中国はもうすぐっぽいな
254桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/04(金) 23:48:38 ID:IzpDlfQw0
>>240
普通に燃料電池の燃料ですが?
255名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:48:48 ID:a42XMZdB0
石油を作り出す全く新しい方法
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020505/kasetsu.html
256名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:49:26 ID:ByrV9BNX0
>>58
もっと首長いヴァージョン希望
257名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:50:25 ID:ttDcOYkc0
>水素の作り方
原発で水を熱分解すると、発電するより効率いいみたいだよ。
どっかの原発ではからずもパイプに水素がたまって爆発したじゃん。あれ。
258名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:52:29 ID:kYkMeFBo0
今は石油を取り合って戦争までやってるが、そのうちレアメタルとかも対象になるだろうな。
北朝鮮はレアメタルが豊富とか、どこかで見たような気がしたが。
アメリカは狙わないのだろうか?
259名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:54:43 ID:NodAQ97W0
石油無くならんぜ、俺が5歳ぐらいの頃もう30年以上前
百科事典に、地球の石油はあと30年で無くなるとか
書かれてたし。
260名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:56:14 ID:nnCBPiol0
そういえば東海大地震も来ると言われて30年くらい来てないな
261名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:56:53 ID:a42XMZdB0
>>258
資源の豊富な地域は不安定な地域なんだよな。
262名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:57:03 ID:2lVHGdXO0
>>258
厨獄に偏在しているのは、モリブデンだっけ?

>>253
引き籠もり、ニートに毒女だらけで子供がいなくなって
日本が滅亡する方が早いかもww
263名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:59:11 ID:7HoBespb0
30年前のガソリン代っていくらだったか覚えている人はいるか?
いや、なんとなくさ…
264名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:59:13 ID:zjrI8lYC0
石油ハート30年
265名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 23:59:28 ID:oZefM4sc0
>>228
石油メジャーは核融合技術の開発も邪魔してるんだよな。
60年代に人類を月に送りこんだアメリカが本気で核融合にとりくめば
実用化なんかわけないとか。
266名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:00:15 ID:0qi4tdpJ0
昔、日本○油の会長かなんかが、
省エネルギー運動の影響で石油製品の出荷額が伸び悩んで困る。
見たいな事を内輪の社内報かなんかで言っていた。

彼らにとっては、省エネ=美徳ではありません。本音ではね。
石油会社は、石油浪費社会の方が利益は出るしおいしい思いもできる。
267名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:02:21 ID:QzHorq/F0
化石説は古いよ
だから今はアフリカ西部や海底で油田が開発されている
つまり海嶺起源説だな
サウジや中東に多いのは紅海に分岐プレートがあるから
268名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:02:24 ID:ikEsrmKV0
世界初の水の高温熱分解による水素製造に成功
−電気分解によらない熱化学法で水を分解−
http://www.jaeri.go.jp/jpn/open/press/2003/030821/

これだな
269名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:04:17 ID:q4ubI1tG0
結局これってある大きな油田一つが枯渇するってことだったんだよな
270名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:08:11 ID:A9MKmInZ0
>>263
25年くらい前は、160円くらいしていたと思う。
271名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:09:38 ID:ctjKFgEs0
おいおい・・こんな事、

落合ノビーはとうの昔に指摘してたぜ
272名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:13:10 ID:MrCgwGY00
>>263
3年位前はレギュラー1ℓで
90〜100円程度だと思ったけどな。
273名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:14:11 ID:mpIMQ4mv0
石油がなくなれば日本の天下が到来する。
274名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:14:48 ID:/0f1N5vy0
氷河期マダ〜?
275名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:15:24 ID:/NJgJdvB0
ここで石油分解バクテリアの登場ですね!
ラージャ、カモーン!
276名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:17:57 ID:MrCgwGY00
>>274
デイ ア●ター トゥモロー だな。
277名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:22:07 ID:/HWBkIbO0
某国立大学地球物理学教授曰く、
「石油が生物の化石から出来てるってのは嘘だ。地球内部から湧き出ている。」
だそうだ。
「生物由来だとしたら、こんなに埋蔵量(過去の使用量も含め)があることが説明できん。」
と言っていた。
278名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:23:10 ID:HXZMO7uc0
>>262
レアメタルは全輸入の半分近くを中国に頼っているらしい。
これはちょっと不安要素だな・・・
279名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:24:43 ID:/0cco7SH0
>>277

石炭もか?
そいつに「すっとこどっこいが」言うとけ
280名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:26:57 ID:8zkKq2Rs0
水素燃料で動く車まだ?
281名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:27:48 ID:M3Rkrx+80
>>277
だよな。化石だったらもう既に掘りつくしてもおかしくない量だし
第一石油の中から化石が出たこともないって
話をどっかで見た気がする。

個人的にはメタンハイドレートに期待してるのだが
あと20〜30年内には安全に掘れる様にならないものかな。
282名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:28:44 ID:MmAi4HMR0
そしてその実験中、「HD−1」の細胞内に含まれる複数の顆粒から、
なんと原油を発見したのである。

作れそうだね
283名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:30:23 ID:8zkKq2Rs0
地球内部から沸き出てるなら北海道あたりに大量に湧き出ろっつーんだよ
284名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:35:33 ID:eCpZUySM0
>>234
「バイオマス」って言えばかっこいいけど、つまり農産物を発酵させる、ってことだから。
食料生産とアルコール生産は両立しないぞ。
285名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:36:10 ID:dv2wneZb0
子供の頃ある雑誌の20年後に石油が無くなるという記事読んで、
昔の戦争も石油目当てで起こったんだろ?
じゃあ、20年ぐらいしたら世界中で戦争かよ。
原爆とかまた落ちんのかな?
と、友人たちと恐怖におびえたことがあったなあ。

無責任に適当なこと書いた小○館は俺に謝罪と賠償汁。
286名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:37:24 ID:9dq6veXH0
>>232
でもアメリカの鉄道は航空産業が邪魔していたらしい・・・
287名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:40:00 ID:LJ3euAnj0
人力発電→海水を電気分解→水素
でいいだろ労働力はアフリカか北朝鮮あたりで。
288名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:42:16 ID:/HWBkIbO0
メタンガスなんて、下水処理場に行けば売るほどあるぞ。
使い道がないから、ただ燃やして消費してる。

有効活用したくてもねぇ・・・
施設作る金もないし、発電してもペイ出来ないし。

こんな時こそマスコミが騒げばいいのに。
「驚愕!有り余る資源を無駄に消費!
 環境を守るはずの下水処理場が何故!!」
なんてね。
289名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:43:42 ID:MrCgwGY00
>>284
一概にそうでもないよ。
確かにあなたの言うとおり農産物を発酵させた方が
効率よくガスを取れるけど、最近は井草とか牧草に家畜の糞などを
混ぜて効率よくガスを採集できるようになってるよ。
290名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:44:44 ID:CQckkR/X0
早く枯渇してほしいw
291名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:44:49 ID:a0fUuoEk0
ttp://cruel.org/economist/oil/lotofoil.html

前にどっかで貼られた枯渇への反論ページだけど
こういうのもあるって事で。
292名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:45:15 ID:NPYdM2Yb0
ジオンはあと10年は戦える
293名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:48:30 ID:B1MndWBo0
地球の中心はどうやって高温を維持しているのか
294名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:49:22 ID:/tv6IcfL0
>>293
重力
295名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:50:45 ID:C8Ug/tsX0
>>210
>地球深層部から湧いてくるんだから、無くならないって

その地球深層部は石油をどこから持ってきてるの?
296名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:51:00 ID:o10OOBIk0
>288
一部の都市では、下水道メタンによる発電は、結構進んでいると思いましたが
297名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:51:12 ID:+KD9igB50
オイラの精子の方が先に枯渇してきた
298名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:52:44 ID:WVjGMWBv0
>>289
最近は臭くない養豚場があるからな。
299名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:53:31 ID:ZeMkhMvi0
>>10
沈む。その為に石油を汲み出したところに廃油など代替のものを積めこんで対応している。

>>293
圧力をかけると熱を生じるからな、自重で高熱が出来ているだけ。
300名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:54:28 ID:gAW1RYay0
有機起源説を採用すれば
人間レベルの時間観測で石油の究極埋蔵量が増加することはありえん
301名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:54:54 ID:/HWBkIbO0
>>288

イニシャルコストが莫大なのと、買った方が電気が安いということで、
下水道メタン発電をしたくても出来ない自治体は多い。
進んでるのは、一部大都市が中心。
302名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:55:40 ID:DHGBvVoQ0
>>298
そうか、じゃあ田舎の香水がそこらで香ってる俺の地元もいつか無臭になるのか。
303名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:57:36 ID:sIKsduWg0
みんな馬鹿だな、石油が無くなったら電気で代用すればいいじゃないか!
ha!ha!ha!
304名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:58:59 ID:MrCgwGY00
>>301
ただ昨今の原油高に歯止めがかからず、
今後、更に高騰していったら、そんなことも言ってられなくなるんだろうな。
305名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:59:17 ID:o10OOBIk0
確かに石油があるのは良いが、今の60ドルってのはどうにかならんのかね
306名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:00:10 ID:ZeMkhMvi0
>>283
一応北海道でも湧いてるが質が悪すぎて使えない・・・

>>285
採掘量が増えたり、新たな油田が発見されたり開発が進んでいたり要因は様々。
当時のままなら確かに枯渇してるかも
307名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:00:25 ID:0PbAm0Kn0
実はすでにOILIXがデキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!のか?
308名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:00:41 ID:MatVPJaB0
>>284
米を収穫したあとの稲藁を発行させるんだよ。
309名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:01:20 ID:D5yz7S3X0
自転車にライト付いてるでしょ
あれって機械エネルギーを電気エネルギーに変換してるんだよね?

自動車も同じ原理で電気エネルギーに変えて
走らせることは技術的にできないのだろうか?

これさえできれば、燃料電池なんていらないんじゃないの?
310名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:02:05 ID:WVjGMWBv0
>>302
将来を想像してみろ。

久しぶりに故郷へ帰ったら無臭の故郷だった。。。なんだか寂しい。
311名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:02:24 ID:ikEsrmKV0
ちょっと庭掘ってくる。
312名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:04:11 ID:2NNxO/7y0
>>309
電車ではそれやってる
313名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:05:45 ID:MrCgwGY00
>>309
あのね〜。自動車の重量とか考えて無いでしょ。
1トン以上の重さの乗り物をどうやって人力で動かせって言うんですか?
314名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:06:20 ID:ZeMkhMvi0
>>309
トヨタのプリウスとかハイブリッドカーがまさにそれだが、基本的に保存則に反してるがな。
それで形成できるエネルギーでは造るより減るほうが多いから無理
315名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:12:07 ID:z5zIt2lu0
子どもの頃
石油はあと何十年かでなくなるって本で読んで
俺が大人になるころには石油に代わるエネルギーが主流になってると思ってた

21世紀ってもっと凄いもんだと思ってた
316名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:12:38 ID:ZeMkhMvi0
>>32
もうアップアップだよ。
新しく埋めたて場を造ったり、リサイクルで対応したり、行政だって手をこまねいて見てるだけじゃないし
317名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:14:40 ID:Wt/VY4ES0
ていうか、お前ら
水素燃料自動車だろうが、電気自動車だろうが
とにかく莫大石油は必要なので。
318名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:16:25 ID:oclzOzgg0
これからは木星。無尽蔵のメタンと水素。
319名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:19:39 ID:HgVcaFDv0
ヒント:OILIX
320名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:20:36 ID:C8Ug/tsX0
>>309
日本の恥じるドクター中松が無限エネルギーを発明してる
321名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:20:50 ID:o10OOBIk0
>315
恐らく22世紀にずれ込んだと思われます。
私を含め多くの皆さんが、そして多くの書籍、漫画などでも21世紀は夢のパラダイスと思っていましたが
それは幻想に過ぎないことが確実になってきました。

ただ、石油がなくなるか無くならないかの議論は別として、アメリカ本土、北海油田などのOPECでは無い国の
石油が既に枯渇を開始した事は紛れも無い事実であり、今後OPEC中心の石油高価格時代は21世紀中は
続くように思われます。
322名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:22:12 ID:HgTzZdvs0
アメリカの都合によって埋蔵量の枯渇年数は突然短くなったり、長くなったりするんだよw
323パパラス♂:2005/11/05(土) 01:24:27 ID:fjN99fFa0

なんかワカランけど、石油って化石燃料ではないんだろうなヽ(´ー`;)/

なんかどっかの大学か研究所が、光触媒で水から水素を容易に取り出すことのできる
仕組みを作り上げたらしいから、それを大規模に運用できるようになればエネルギー源
としての水素は簡単に準備できるようになるだろなヽ(´ー`)/
324名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:24:30 ID:ZmWxhOHw0
モノレールは現実になったが
リニアの常設とジャイロコプターはいまだかなわず
325名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:26:16 ID:o10OOBIk0
2005年にもなったというのに、まだアシモ?
さらにトヨタのトランペット吹くロボットには、精神的な止めをさされた
326名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:26:22 ID:7sKZJhS4O
結局、石炭に戻るという話はどこへやら
327名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:26:33 ID:IKihLEpe0
石油は枯渇しない。
なぜなら埋蔵量がなくなってきたら、それだけ価格が上がり、
価格が上がった分だけ購入量が減る。
さらに石油が少なくなると価格が天文学的な値段になり、
さらに購入量が減る。
そうしていくうちに石油以外のものを利用したほうが安くあがるようになる。
そうすると石油の需要が減り、
最終的にはかんぜんに枯渇する前に石油の需要が0になる。
だから枯渇しない。
328名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:27:28 ID:MrCgwGY00
>>321
それもあるけど、
中国とかインド・ブラジルといった
新興国が石油と食料のがぶ飲みを始めてるからな。
マジで脱石油の動きは必要でしょう。
329名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:27:31 ID:HgTzZdvs0
>>325
トヨタはあれが限度w
330名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:28:38 ID:Jg2UHzb30
>>226
石油エネルギーを水素をつくるためだけに限定して使う。

こうすることで非常に長く石油を使える
331名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:29:38 ID:HgTzZdvs0
水素って危ないな、引火したら大爆発
332名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:30:40 ID:Jg2UHzb30
>>238
そのソーラーパネルを作るために消費されるエネルギーは、そのソーラーパネルが
30年かかってようやくトントン。しかも、そのソーラーパネルの耐用年数はそんなには
ないw

ソーラーパネルなんてはっきりいって、意味のない代物だよ。
333名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:31:51 ID:QPon/p//0
今こそ魔法の時代
皆!気の力を利用して車やパソコンを動かすんだ!
ほあああー…
あちょおー!
334名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:32:24 ID:o10OOBIk0
>332
ソーラーパネルは一応30年の実績があるよ。一応ね、一応
ただ、インバーターとか電気周りは持たないけど。
335名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:32:55 ID:HgTzZdvs0
>>333
冗談抜きでアメリカの数校の名門大学ではマジで研究し続けてるんだよw
336名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:33:58 ID:eCpZUySM0
科学信仰乙。
337名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:35:11 ID:QPon/p//0
>>335
冗談で言ってみたらマジかよw
俺も見習って魔法の研究をしようかな。
まずは30まで童貞でいる事か、イオナズンを使えるようにならないとww
338名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:36:04 ID:qKjZZZb50
石油の成分は分かってるんだよね?
それなら人工石油は作れないの?

コストが掛かるから作らないだけ?
339名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:36:45 ID:Jg2UHzb30
>>318は、21エモンの見すぎ
340名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:36:52 ID:3JtbH17V0
自分で石油をつくればいいんじゃない?

魚醤油みたいに植物とかを一箇所にあつめて埋めて
重しを載せて何年か寝かせれば石油になるよ。
341名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:36:56 ID:HgTzZdvs0
>>338
無理だよ。
342名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:40:51 ID:xnn4WWAZ0
>>341
石油をつくる微生物は発見されてるよ
343名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:41:52 ID:eCpZUySM0
>>338
「コストがかかるから」が一番問題。生産できる石油以上にエネルギーを費やすから無意味。
ナチスドイツは人造石油で飛行機を飛ばしたけど、戦争でコストを度外視したからできたこと。


永久機関は幻想。無から有は作れない。
344名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:44:05 ID:LA8tUWmn0
石油は、太古のシダ類って昔学校で習ったが、
それは本当なのか?
345名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:44:15 ID:Msde8vov0
むかーし
みかんの皮から油とってそれで車を走らせるって研究してたようなしてなかったような
346名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:44:50 ID:kocKca4+0
5年前くらいの話だが

人類が今まで使用した石油の量は富士山
何杯分?という答えに驚愕した覚えがある

その答えは
347名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:45:26 ID:HgTzZdvs0
>>343
宇宙は無から生まれたのではないと?

>>344
ウソだよw
348名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:46:00 ID:aPkb/Dms0
バインバインがあればな(´・ω・`)
349ちんちんシュッシュ ◆wSaCDPDEl2 :2005/11/05(土) 01:46:59 ID:n/xhuND30
究極可採埋蔵量からいえなインドや中国などの新興国が
台頭してもあと100年は石油は持つという話だ
(資源エネルギー庁試算)
350名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:47:19 ID:QPon/p//0
だからホラ、アレだ。
魔法だよ魔法。
ほら、あのなんだ、オーパーツとか妖精とか
そういうなんか不思議な力的なもので解決すればいいんだよw
351名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:47:28 ID:F9NCcSkj0
日本の油田で、石油を精製する微生物が発見されてるんだよね。
352名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:47:42 ID:gOj7g7ThO
石油の埋蔵量も増すと共に価格も増すと来たか…
353名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:47:58 ID:gTiNxxOW0
しかし、ほんとに全世界の石油が枯渇したらどうなるんだろう。
文明の終焉、かな。やはり。
354名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:49:25 ID:HgTzZdvs0
>>353
んなわけないだろ
355名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:52:00 ID:OR0rpT3hO
まぁ、早く石油が無くならないと温暖化は止まらない
356名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:53:29 ID:ihmxMP7m0
石油よりも先に使える水が枯渇したりして。
357名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:54:59 ID:kocKca4+0
スルーかwww

>>346
答えはたった0.5杯分らすぃ
当時の残りの埋蔵量はもう0.5杯分
合わせて富士山1杯分しかないって本当だろうか?

358名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:02:47 ID:xbS1jXlf0
>>356
そっちのほうが確率高いなw
359名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:06:18 ID:WVjGMWBv0
360名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:07:25 ID:2yn5bPLhO
世界最大の可採埋蔵量を誇るサウジアラビアでさえ、
現時点で開発されている油田は、
確認済油田のわずか3%にすぎないという事実。
さらに、毎年のように新しい油田が発見されてるという事実。
そして、サウジアラビア国営石油会社の社員、
20代後半の社員でさえ、5000万円の家を保有し、
ベンツ・ポルシェ・セルシオなどの車を3台は保有しているという事実。
一方、王家一族の一年に一度の休暇は、3ヶ月間で300億円は使うという事実。

361名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:08:12 ID:lTGxQjaM0
無から有は生まれない。

ってあるけど、それだとビッグバンは何もないところから宇宙になったわけで
これはどうなんだ。
362名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:08:53 ID:OFUDkWvM0
もう燃料として石油使うのやめて
製品の材料としてだけに限定した方がいいんじゃない?
363名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:09:55 ID:3JtbH17V0
>>357
でも富士山ってでかいじゃん
あれにアケボノを目いっぱいつめたら何人いけると思ってる?
364名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:09:55 ID:HEygc/p20
とりあえずうちの庭の下に6年分あるから
365名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:10:48 ID:0btfiHSV0
グランドクロスで、太陽系終了かな!
366名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:11:54 ID:JgJmJHfFO
まああれだ、皆が寝てる間に小人が足りなくなった分を
ちょっとずつ足してくれてるんだお。
367名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:13:48 ID:gc7KQPMA0

正直、俺が死ぬまであればいいよ。
娘たちにゃ申し訳ないが。
368名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:17:02 ID:91Mf3BI20

                                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
        ダダダダ!     _ ドチドチ!        |
   ☆          ミ ∠_)           < >> 核融合まだー?
        ☆         ./   ウイーン♪      |_  _  _ _ _ _ _ _ _ 
  ドシャーン!  ヽ       ./     ウイーン♪
         =≡.=  Γ/了       ☆
      ♪   /    |.@|       / シャンシャン
    ♪   〆  ┌─┐┌─┐ヾ∈≡∋ゞドムドムドムドム
         ||   γ ⌒ヽヽ. ┬┘   ||
         ||  ΣΣ   |:::| .|     ||   ♪
        ./|\人 _.ノ人 |\  ./|\
アアガガガガガガガ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
369名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:18:45 ID:PPz03GtY0
>>361
そもそもそんなほんとかどうかわからん話を例に出されても。
370名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:19:06 ID:0btfiHSV0
>>281
>だよな。化石だったらもう既に掘りつくしてもおかしくない量だし

何故そういいきれるのか・・・大絶滅をあれだけ繰り返したのに・・・
371名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:19:39 ID:fYM7BPmO0
石油が無いなら灯油を使えばいいじゃない
372名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:20:44 ID:ZeMkhMvi0
>>361
何も無かったわけじゃない
ビックバンの元となるような何かがあった
373名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:23:25 ID:tn+1l5u10
>>361
おまい、やヴぁい
374名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:23:29 ID:HgTzZdvs0
>>372
それはなんだ?
言ってみなさい。
375名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:25:25 ID:fYh12L7h0
30年も燃やされてたまるかってのw
あと10年で植物油に切り替えてちょうだい
376名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:25:41 ID:F2oovt7N0
もうすぐ無くなるよと言って、飢餓感を煽り、高値に釣り上げるのはよくある話
377名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:25:56 ID:jL4CRzXV0
石油がなくなったら俺たちなにを着ればいいんだよ!どんな服を着ればいいんだよ!
みんな裸で過ごさないといけなくなるんじゃないのか!?ヤバイぞ、おめーら
378名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:26:12 ID:/HWBkIbO0
>>374

不確定原理から導かれる、事象の地平線を出たり入ったりしていた素粒子。
379名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:26:51 ID:ZeMkhMvi0
>>374
さあ?
万物全てが解明されているわけでもないのに答えられるわけが無い
ビックバンとてまだまだ仮説の段階なのを忘れちゃ駄目駄目
380名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:28:24 ID:QPon/p//0
なにをいうかっ
俺にとっては俺が宇宙っ

俺の宇宙は世界いちいいいいいいいいっ
381名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:28:38 ID:jL4CRzXV0
石油がなくなったらガソリンで動く車がゴミになります
油から作られるおめーらが着てる服やプラスチックとかもなくなります
幸い電気は原子力やら風力やら水力で稼動されるだろうが、プラスチックがなくなればまともにPCすらできあがりませんからっ
おめーらのインターネッツライフもこれまでって事ですよ。イヤー、まいったね。もう終末論って奴?ww
もう生きてても未来は闇ばかりだよ。お先真っ暗。光なんてありゃしないよw
382名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:30:40 ID:QPon/p//0
>>381
わかってないなあ、これからは念話でインターネットを…

真面目な話、これからにむけて
石油に代わるエネルギーが必要なのは確かだろうな。
383名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:30:45 ID:Tutj9xhc0
月のヘリウム3を核融合してマイクロウェーブで地球で受ければエネルギー問題は当面解決します
384名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:31:18 ID:jL4CRzXV0
石油がなくなったら服を着てられるのは高給な絹とかを買える裕福人だけですよ!
おめーら貧乏人〜中間層はきてれ中古の服〜麻服ぐらいなもんですよ
まさに99%の人間がホームレスになるようなモノ!勝ち組1%と負け組み99%の世界
イヤースバラシイですね!
385名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:31:44 ID:Wpgxv1Ss0
>>378>>379の間の知的勾配を利用すれば
エネルギーが得られるのではないか。
386名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:33:45 ID:U/BGCA7lO
俺は、森林伐採や海の汚染などで植物が少なくなって、酸素が無くなるんじゃないかと心配
387名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:33:55 ID:gc7KQPMA0

ここで宇宙やばいとナポリタンのコピペきぼん↓
388名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:34:29 ID:JV0pB8Yn0
アセンションの時期は迫っています
389名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:34:42 ID:86zC/U3d0
石油大好きです
毎日欠かさず飲んでいます
390名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:34:53 ID:Y8RRpWn40
>>381
わかってないな・・今の主流になっている車自体作れなくなるよ
391名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:36:42 ID:nDMrozfF0
ずいぶん前、石油の残存量はあと何年くらいか、って、テレビで特番みたいなのをやったんだよね。
数日後の新聞に「ウチの息子は石油会社に入ったんですが、大丈夫でしょうか?」っていう投書が載ってさー。
おとーさん、それどころじゃないですよ、その時には。
392名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:38:01 ID:ZeMkhMvi0
>>385
永遠に落ちつづける俺の知的レベルでエネルギーを得ようとするとは!

>>386
皮肉にも地球温暖化で植物の活動が活発化してきているんだけどね
393名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:38:20 ID:PPz03GtY0
石油がないなら天然ガスを使えばいいじゃない。
                            by某フランスの貴婦人
394名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:43:05 ID:LLwFjD9G0
石炭は腐るほどあるから・・・
395名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:44:50 ID:86zC/U3d0
石炭もいいけど、今さら煙突つけるのも大変だなあ
396名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:45:52 ID:EfrWE9W70
まあアレだ。ここにいる人間が生きてるうちはなくならないし、
数十年でなくなってもジジ・ババになってるから
物欲も生きていく希望もほとんどなくなってるだろう。
後は子孫が勝手にやってけばいいんだよ。心配するだけ無駄。
397名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:48:13 ID:oiSyZe2f0
うんこが石油の替わりになるって昔から言ってるだろ!
誰も俺の話を聞かない
まったくもうぉ
398名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:50:33 ID:HgTzZdvs0
>>378
その素粒子はどこから来たのか?
またゆらぎはあったのか?
答えなさい。
399名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:53:12 ID:/TJDe37N0
>>392
が、洒落にならないペースで破壊が進んでいる。
石油なんかより森林資源の方がずっとやばい。
400名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:53:28 ID:yYImW8cw0
石油よりウランの方が先に無くなると見られてるのは有名だよな

石油生成のメカニズムはまだよく分かってないが(一度枯渇した油田に再び湧き出す等)
ウランみたいな重い鉱物は地球ができた頃に地中に埋まってしまってるから
採掘するのは容易ではない
401名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 02:59:38 ID:rmbNkta6O
>>398
お前は貴婦人か
402名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:03:43 ID:2yn5bPLhO
おまいらは自家発電w
おいらは、ミキタンとセックル三昧。

ミキタンのオマンコ見たいか?
面白いこと言ったら、うp考えようか。
403名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:07:05 ID:/HWBkIbO0
>>398

ここで、大前提として「違う宇宙」の存在を仮定する。

我々のいる宇宙は、例えると泡の集合体の一つであり、いくつかの泡と隣接している。
その泡の一つ一つを宇宙とする。
「事象の地平線」の向こう側に「違う宇宙」があり、いわゆる「揺らぎ」により素粒子が
出たり入ったりしている。
この「揺らぎ」は不確定原理から導かれ、無の状態と有の状態が確率的に存在する。

つまり、我々のいる宇宙から見ると、無の状態から何かが生まれてきたように見える。
故にビッグバンは無から生じたとも言える。
しかし、次元の異なる「違う宇宙」を仮定すると、無ではない。


なんてね。これが説明できたらこんなところに書いてねぇよ。
404名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:08:43 ID:HgTzZdvs0
>>403
ありふれたインフレーション宇宙だなw
古臭すぎて耳タコだよ。
もっと考えて答えなさい。
405名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:14:08 ID:/HWBkIbO0
>>404

オリジナルの新説を書けと?
んなこと出来るかww
406名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:14:11 ID:wy0waYPA0
>315

おまえ知らないのか?  Winnyってので得ろ動画獲ろ画像取り放題 無尽蔵

まさに21世紀のすばらしさ
407名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:18:26 ID:HgTzZdvs0
>>405
おまえの限界を見た。
残念だ。
408名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:24:29 ID:cdWQaQzj0
石油や天然ガスを抜いてできた空洞に二酸化炭素をいれて埋めてます
そこまでしないといけないマズイ時期になってます
409名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:39:06 ID:9qn0/xG80
さっさと枯渇しないと地球がおかしくなるよ
410名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:40:17 ID:yZgS2XIp0
関係無い話かもしれないけど
今ゴミからガソリン作るマシーンあるんだよな
ニュースでどっかのマンションに設置されてるの紹介してた
バックトゥーザフューチャー凄い
411名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:41:57 ID:yYImW8cw0
枯渇したら人類がやばいよw一時的に失業率90%とかいくかも

代理のエネルギー源が見つからない限り、下手すると江戸時代に逆戻りするんじゃね
412名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:44:37 ID:/HWBkIbO0
>>407

すみませんでした。
正直限界です。
インフレーション宇宙モデルが、理解できる限界の宇宙論でした。
ちょっとマジメに勉強します。


・・・でもなぁ、俺の専門(職業)は制御工学なんだけど。
宇宙論はキツイなぁ・・・
413名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:46:42 ID:HgTzZdvs0
>>412
まあ気にするな。
無から有の創造はあるのだw
この宇宙は人間がまだ感知できないだけでダークマターで満ちている。
414名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:51:46 ID:yZgS2XIp0
>>411
想像力無さすぎ。
失業率とか以前に、世界中で戦争してますよ。
石油が無くなる前に奪い合い。
中東やアフリカは滅茶苦茶
タンカーを狙った海賊も出没するだろうね
日本国民のほとんどは餓死
415名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:55:19 ID:aDcvXdXt0
石油の正体って恐竜の死骸って
本当なの?(・・)
416名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:55:47 ID:HgTzZdvs0
>>415
ウソ
417名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:55:52 ID:AUFIa04l0
【平成17年度司法試験合格率】
    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝國大学
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝國大学
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝國大学
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝國大学
5位 一橋   50    226     794   6.30%
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝國大学
7位 神戸   30    140     654   4.59%
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝國大学
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝國大学
――――――――――――(旧帝大の壁)――――――――――――
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立
12位 上智   25    150     627   3.99% ←私立
13位 同志   50    220    1326   3.77% ←私立
14位 阪市   13     73     397   3.28%
15位 立教   17     79     542   3.14% ←私立
16位 関西   23    123     936   2.46% ←私立
17位 中央  118    727    4908   2.40% ←私立
18位 関学   13     79     597   2.18% ←私立
19位 立命   24    160    1239   1.94% ←私立
20位 法政   20     93    1108   1.81% ←私立
418名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 03:57:01 ID:yYImW8cw0
>>414
もし今枯渇したら? の話をしてるんだが
段階的に減って行ったなら、それなりの代案を考えるだろ。人間だってそこまで馬鹿じゃない

>失業率とか以前に、世界中で戦争してますよ。
なにせ戦争するにも石油がいる。戦争できる国が限られてる
419名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:01:59 ID:Lw6jXkbC0
>>410

そりゃすごいが、1リットル作るのにものすごい電力消費しますとか
そういうオチじゃないだろうな?w
420名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:02:21 ID:w4nArjLH0
>>413
つーか無の相対が有っていってるような人間は真理にたどり着けない。
ちんぽの相対がマンコって言っているようなもの。
421名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:09:41 ID:YDRJRvCeO
石油がなくなったらついに魔胱エネルギーの出番だな。
422名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:12:26 ID:IZ/nGDYt0
掘削技術の進歩で今までは何とかなっていたものの
最近では掘った井戸の数と発見のグラフを見た場合、
カーブが緩やかになってきて頭打ちになるのが
見えてきた状態らしい。
423名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:15:47 ID:YkDYasvC0
東京の地下は膨大な石油層があるんだよね。
要は、費用の問題。
価格が上がれば、それだけ費用を使うことが出来て、
掘れるところが増える。
経済的には無尽蔵という考え方が主流。
424名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:16:18 ID:yZgS2XIp0
>>418
>それなりの代案を考えるだろ。人間だってそこまで馬鹿じゃない

今だって必死に考えてると思うぜ?
でも解決策は見つからない。アメリカが中東にちょっかい出してるのも
アフリカが戦争で荒れているのも資源問題の事があるからだよ。

江戸時代に戻るとか呑気な事言ってる場合じゃないよ?
病気は進化しているのに病院は無い。
425名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:16:20 ID:yYImW8cw0
>>422
それにエネルギー消費量が年々爆発的に増えてるからな
原子力もそろそろダメだし、何か考えなければいけない時期に来てるかもしれん

そういえばバクテリアかなんかで発電するって話はどうなったんだろう
426名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:17:33 ID:cY87Kz0q0
ケンちゃんラーメン新発売みたいに昔からみんな気づいてたからくりだろ
427名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:20:00 ID:vYtVBpfWO
うむ。
杉浦退蔵もBMなんか乗っている場合ではありませんな。
428名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:20:48 ID:yYImW8cw0
>>424
なんでもかんでも戦争に結びつけるのは短絡的すぎ
きょうび戦争するにもそれなりの大義名分が必要
429名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:31:58 ID:yZgS2XIp0
>>428
アメリカがイラク攻めましたよねw

大義名分?作ればいいんだよw
いつの時代だってそうだよw
430名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:35:11 ID:yYImW8cw0
あのさー 単に石油がほしいだけなら中東全部占領してるよ
431名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:41:52 ID:yZgS2XIp0
>>430
子供じゃないんだからさw
そんな無茶出来ないでしょ

それに簡単には中東制圧なんて出来ないよ
イスラムの結束力が強まったら大変。
432名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:42:15 ID:tGFzxh6Y0
今から30年前の1975年にはハイブリット車なんか無かったんだから
もう30年もすれば石油使わずに色々と出来るようになるでしょ。
433名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:43:55 ID:yYImW8cw0
>>431
その通り無茶はできない。戦争なんて好き勝手できない時代なんだよ
アメリカもイラク戦争の影響で次の選挙どうなるかわからん
434名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:45:55 ID:aDcvXdXt0
ねじ巻きぜんまい式くるま(・・)
435名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:51:58 ID:yZgS2XIp0
>>433
あのねw好き勝手出来るとかそういう問題じゃないのよ
そうせざるを得ない状況ってのに陥る可能性は十分ある
石油がなくなる前に戦争は起こるよ。間違いなく
無くなってから「どうしましょうか?」
なんて言う国は弱い国だけだよ。
どの国だって他国よりも多くの石油を確保しようと必死になるのはわかるだろ?
最終的には戦いになる。それ以外に方法が無いから
436名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:53:32 ID:47ZPU8s60
左とん平が右に曲がるときの摩擦力を利用した発電方法考えればよくね?
437名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:54:29 ID:mZZrM7UN0
未だに、石油が化石燃料だと思ってる奴って、多いんだなw
石油は化石燃料ではなく、地球に元々存在している物。
これ定説w
今よりも、もっと深くまで掘れば、マダマダ石油は出てくるよ。
438名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 04:55:09 ID:jwOf9Ba00
石油はあと・・・ってどんなバカかと思った。
439名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:00:04 ID:Lw6jXkbC0
>>438

産油国が、この先生きのこるには・・・
440名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:00:35 ID:umrbxggb0
常温核融合がどこへいったんだ?
441名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:05:00 ID:7IElSS9z0
>>437
まいのりてぃの意見ジャン
442名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:08:14 ID:/NJgJdvB0
ソニーのような数字のマジックだなw
使われ方は逆だけどw
443名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:08:58 ID:FN7Eyktk0
朝鮮玉入れの「新装開店」と一緒
444名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:10:05 ID:yYImW8cw0
>>435
馬鹿すぎてレスするのも嫌になるけど一応

>無くなってから「どうしましょうか?」
そんな事は言ってない。段階的に減ってきたら真剣になって考えるだろうって事
発電方法を分散させるとか、法整備を整えてエネルギー消費量を減らすとか
色々手はある。まだ世界的にそこまで危機的な状況には至ってない
石油の産出量は年々増えてるわりに、埋蔵量は減ってないからな

>最終的には戦いになる。それ以外に方法が無いから
シフトしなければ戦争なんかしても無意味なのは明らかだろ
危機的状況になれば、エネルギー源としての石油の未来はほぼ皆無
すぐにでも無くなる物を取り合って何になる
その状況下では、いつまでも石油に拘ってる国がむしろ負け組と言える
445名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:10:14 ID:jwOf9Ba00
>>440
フランス
446名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:15:56 ID:jwOf9Ba00
>>444
ていうかもう戦争はおきてるよ。イラクで。
日本は必死こいてメジャーのひも付きじゃない油田確保した。
よくやったといってやりたい。
447名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:26:14 ID:yYImW8cw0
>>446
だから、石油が戦争の重要な要因である事は否定しないけど
そんなハイリスクな事何度もやるわけないだろ。ブッシュの支持率低下見れば明らか。

イラクは世界第二位の埋蔵量を誇っているから、まだリスクに見合うリターンが
見込めたが、そんな国そこらじゅうにあるわけじゃない。
それにイラクは独裁から民主化するという大義名分も一応はあった。
仮に主要先進国同士で戦争になったらリターンより遥かにリスクの方が大きい
世界中で戦争が起こるというのは妄想
448名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:27:54 ID:ViqJdAKN0
昔、特命リサーチでやってたね。
石油無機成因説。
449ゆとり世代 ◆L5HUH2NLA. :2005/11/05(土) 05:35:07 ID:9cxyd4Ml0
石油がなくなったらガソリンを使えばいいじゃない( ´ー`)y−~~
450名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:35:39 ID:gboDPb7t0
話がずれて申し訳ないけど、
アメリカが大量に備蓄している弾薬の火薬の保管期限が10年なんだわ。
それ以上たつと湿気て発火しなくなる。だからアメリカは10年に一度戦争をする。
弾薬の在庫一掃セールをする。
石油とか民主主義を守るとかは単なる名目で、実はあまり関係がない。
451名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:38:41 ID:XsdlrBUF0
>>450
ワラタ
452名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:41:27 ID:9MAan60CO
>>445
それゃ熱核融合じゃろ。
453名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:42:37 ID:jwOf9Ba00
>>452
ああ常温核融合か・・・
それなら新婚家庭でしばしば見られる。
最近じゃ融合後に結婚もある。
454名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:42:50 ID:yZgS2XIp0
>>447
楽観的すぎてビックリ
妄想じゃないよ?アフリカで起こってる戦争を見つめて見ろ
>そんなハイリスクな事何度もやるわけないだろ。
 ブッシュの支持率低下見れば明らか。

なんでブッシュ出てくるの?ブッシュだろうと誰だろうと変わらんよ
民衆だって戦争を支持するだろう。みんな死にたくないから

>危機的状況になれば、エネルギー源としての石油の未来はほぼ皆無

だから言ってるのよ。危機的状況になる前に行動を起こす国があるとね
なってからじゃ遅い。少しでも時間を稼ぐために石油は必要
455名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:46:48 ID:wNIHIio90
関連スレッド

【アラブ石油王】ダルマ女の画像【ご用達?】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1128496114/
456名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:47:07 ID:yYImW8cw0
>>454
レスすんのめんどいからもう寝る ノシ
まぁ暇つぶしにはなったよ
457名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:49:44 ID:yZgS2XIp0
>>456
逃げたかw
458名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:50:09 ID:iYGE81se0
でも中東の方では実際に石油が取れなくなってきてる国もあるんだろ?
459名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 05:58:14 ID:VxHP4ZJR0
水素は海水を電気分解すればいいんだから、供給に問題ないんじゃないの。
460名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:01:51 ID:+ci8YOU90
石油を浪費し石油を高騰させる成田空港に反対するのは当たり前でしょう!?
飛行機推進派のインチキさんは、エネルギー問題に詳しい 山口幸夫先生の指摘を読んで、心を入れ替えなさい!!

【成田空港粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の理論武装
山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
     ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
461名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:07:30 ID:dTP3tLPJ0
これは完全に米の戦略だろ
石油消費しまくってイスラムの力なくして
自分たちはメタンハイドレートって感じだろ

日本もメタンハイドレートには困らんから日米の絶対的な時代が来るぞ
462名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:08:56 ID:GHw2TIbY0
石油はまだあるよ 資源量的には問題無い
問題があるとすればその採掘コストが異様に増えてくるってことだな
なにせ掘りやすい所から掘ってたわけだから
463名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:28:58 ID:7LjRnOLk0
地球出来立ての頃の大気は今みたいに酸素や窒素よりメタンガスなどが
主な成分だったというもんな。
それ考えると膨大な埋蔵量があっても不思議ではないか。
464名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:33:56 ID:darH648w0
現在の油田から枯渇時期を計算する→
新たに油田発見→計算しなおす→さらに油田発見→また計算しなおす→またまた油田(ry

↑ずいぶん前の本にこう書いてあった。
新たな油田が発見されなくなったら そこで終わり。
465名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:38:29 ID:Ohp1GdWQ0
石油枯渇より、温暖化による人類滅亡は残り80年だから、全ては使えないな。
466名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:21:24 ID:DE/lks810
>>239
全てからとは限らないが、藻前みたいな
DQNが湧き出てくることがある
467名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:24:36 ID:qrHx8B8J0
>>465
どこの星からおいでで?
468名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:26:07 ID:udobb9JW0
>>459
その電気分解に使う電気はどこから・・・
469名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:32:52 ID:0NGs/DM6O
>465
まだそんな先かぁ
明日か明後日でもいいんだけどな
さあやが結婚する日でもいいし
470名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:01:26 ID:z+AlWePC0
石油ってどうやって出来るの?
471名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:13:22 ID:mTDBwKfP0
>>470
縄文人がペットボトルに溜めこんでいた精子が、マントルでしめつけられて出来たんだよ。
472名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:45:24 ID:94oSoB3Y0
>>471
ああ、そうなんですか。
そうすると
長い年月をかけて地球のエネルギーが付加されてできたから
仮に人工的に作れたとしても
短期間に莫大なエネルギーを要するため
採算は取れないってことなんですね。
473名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:26:23 ID:Szzasdbd0
石油をつくる微生物が発見されてるわけだし、その微生物に
よって実は石油は年間何万ガロンと増えてるんで無いのか?
石油が無くなるということにしておくと高い値でも買うしまわりも
ばかなのでまた何年かしたら、あと何年と伸ばせばいいわけで。
474名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:33:02 ID:aMYKTAzX0
俺の生まれた日の新聞見たら
あと30年で枯渇と書かれて棚。
俺もう32なんだけど
475名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:41:06 ID:Cw9m3GCa0
それでもサウジアラビアにはまるで勝てない
476名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:47:18 ID:lYzJCTe90
>>465
心配なら、練炭でも焚いて先に逝ってくれww
477名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:49:20 ID:G5Uc0tFhO
落合さんが本で書いてましたな
478名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:53:17 ID:DqVIojT/0
永久磁石で発電するのってどうなったの?
479名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:53:26 ID:u8NqDoKW0
でもいつかは枯渇するわけで。
それまでに代替わり出来るような資源なりエネルギーなりを
みつけておかないとな。

石油作るバクテリアだか微生物を活用して
石油作れるようになるのなら別だが、植物育成から考えると追いつくまい。
480名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:00:10 ID:v3oIurR30
俺みたいに独身だと子や孫のことなど知ったこっちゃないな。
今が楽しければいい。それだけ。
481名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:01:38 ID:6FJiEmy90

全部 中国が悪い。
482名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:06:09 ID:NJfGDazf0
>>481
まったくだな。
大切な資源をバカバカと効率など考えずに使いやがって。
483名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:13:41 ID:CRynlscH0
石油の値段なんか上がりまくれ
日本が一番儲かる
一番省エネ化に成功してるからな
484名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:19:29 ID:pQTl09HA0
そんな事言っても中国が元を切り上げたら原油を安く大量に買えるようになるから
もっと原油価格高騰して世界中の経済大混乱するしな
貿易で成り立ってる日本としては貿易相手国の購買力が下がるのは死活問題ですよ
485名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:26:20 ID:3nhaKTtx0
無機起源石油

石油は無尽蔵。石油備蓄機構の人は食いっぱぐれることはない。
486名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:31:31 ID:7LjRnOLk0
>>483
ほんとかよ?株とか為替に影響出るのに。
487名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:40:17 ID:a0fUuoEk0
ところでガソリン価格の上昇中なんだから、二重税問題を
アピールして無くせば良いのにと思う。

ガソリン税にも消費税がかかってるというやつね。
488名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:51:26 ID:dW0R6ExX0
むか〜し、アカヒの投書欄に、
「この前、オゾンを発生させる機械というのがあるのを知りました。
 世界中でこの機械を大量生産してフル稼働させれば、オゾンホール
 が無くなるのではないでしょうか?」
というのを見つけて、ぶっ飛んだ記憶があります。

スレ違いスマソ。
489名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:51:38 ID:4GpnFSVD0
>>486
株騰がりまくってるね。
昨日は4年ぶりの高値を達成
490名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:56:27 ID:Jz892yGc0
>>483
一番儲かるのは産油国に決まってるだろw
491名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:56:52 ID:oCX/Kb+r0
ギャンブラーや詐欺師がカモを搾り取る時に使う
まず最初に勝たせる段階たな。
492名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:58:43 ID:izgzYHzU0
>>488
そこまで考えるのならそれが実現可能かぐらいまで試算すればいいのにね
493名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:07:13 ID:tx38/JNu0
少子化っていいことだよな。
バカバカ生んでも環境破壊のもと。
494名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:12:17 ID:Q0iQzVyN0
>>483
食料も輸入に頼ってるのにやばいべ燃料代が
495名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:13:53 ID:WRs/uhhI0
枯渇なんて無い
地底の微生物の力を甘く見てる
496名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:36:17 ID:oCX/Kb+r0
2ちゃんでここまで「俺の股間も枯渇寸前です」というレスが無いのも珍しい。
497名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 13:49:17 ID:GRe1UO7i0
結局、地中から染み出てきてるのか、化石なのか、微生物生成なのか
はっきりしてくれ。そこが判らなきゃ、何ともならん
498名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 14:36:40 ID:v3oIurR30
独身だと
・子や孫の世代が戦争になっても知ったこっちゃない。
・老後過ごせるだけ蓄えれば良いから余計な貯金必要ない。好きに金が使える。
・省エネ、温暖化関係ない。どうせ自分の死んだ後のこと。

自分が亡くなった後は地球が滅亡したって構わない。超気楽だよ。
499名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 14:49:07 ID:XEOs+Ijh0
温暖化推進したら冬の暖房が不要になるから石油節約できるよ!
俺あったまいぃぃぃぃいーーーーーーーー!!!!
500名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 14:55:30 ID:fy3PAM/e0
>>65 確かに、たとえ46億年の歴史があろうともバクテリアや恐竜時代の爬虫類の死骸だけでできているのなら
    いまの使用量だとものの数年で使い果たす感じですからな。
    マグマから運ばれてくる説は一理あり。
501名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 15:37:57 ID:XAqC3Fsx0
石油がないのならメタンハイドレードを使えばいいじゃない
502ぬこ ◆CELSIOR51A :2005/11/05(土) 16:05:11 ID:EPCmiC/UO
>>495
詳しく
503名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:12:56 ID:btfTEOToO
504名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 16:34:59 ID:gYEYaZEh0
現状、地中における生成速度が、地上における消費速度を上回るとは思えんな(笑
505名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:48:53 ID:xvaGF1fbO
そこでマトリックス発電ですよ
506名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:50:58 ID:MKzQcaik0
リニアモーターカーの開発もずっと「実用化間近」な気がする。
507名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:53:24 ID:4GpnFSVD0
>>506
とっくに実用化してるが、営業用を作るつもりが無いだけ。
新幹線も速度アップしてるので効果薄いし。
508名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:55:03 ID:cIW8K16p0
http://www.jogmec.go.jp/faq/faq_1_08.html
人工的に作れそうな気がするが。
509名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:55:38 ID:QM/tbDso0
エネルギーとしては核融合とかあるけど
プラスチックの代わりになる素材がないのが問題。
510名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:59:08 ID:ZROYUqcJ0
>500
俺もそう思う。
化石にしちゃ量が多すぎる。
511名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:59:30 ID:XCA9hzK10

    中国 中国人民のために石油資本を確保したい。外国は節約汁
     ↓<支援>
   左翼団体
     ↓<誘導>
   環境・エコロジー運動
     
512名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:01:01 ID:SjykXQ2G0
車、バイク、船

もういらねえだろ。石油なんて環境破壊だし、そこには人の血が関係
してるし、既得権やその他汚い事の終結みたいなもんだ。

もういらねえよ。
513名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:04:51 ID:ZROYUqcJ0
>512

まだまだまだいるだろ。
今の文明は石油で成り立ってるわけだし。
石油に関してだけは奇麗事は言ってられないだろ。
514名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:09:37 ID:VDJQwevS0
「北朝鮮はあと5年で滅びる」から5年余り経過している件について
515名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:44:11 ID:by4Gzoe+0
枯渇するんじゃなくて供給が需要に追いつかなくなるだけ。

アメリカ人がSUVに乗らなくなればいいだけ。

油田開発をわざとじらせば産油国(゚д゚)ウマー。
516名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:45:00 ID:gjPUdDWd0
俺の感だがあと800年分はありそう。
517名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:46:25 ID:Y+CeV2vH0
有機説じゃなくて無機説が正しいってことか、人間が埋蔵量を見誤ってるってことか。
どっちにしろ枯渇したほうが日本にとってはカナリの利益。
518名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:49:35 ID:BhUzERFuO
「石油はあと」って何かと思ったら「石油は あと」なのか。
紛らわしいなぁ>>1
519名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:52:32 ID:AQJxxoMY0
>>517
枯渇したら日本どころか人類にとって不利益な予感。
石油も燃料の為だけに使われてるわけでもないし。
520名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:53:19 ID:SKHJx+Cu0
石油ってプランクトンの死骸に高温高圧がかかって生成されるとか習ったけど、
一説によると、地球の奥深くで生成されてて、無尽蔵にあるんだってさ。
521名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:53:57 ID:LLB21HlP0
600兆円の東シナの油田の話はどこにいったの?
まさに、言ってた連中は中国人だろうか?1の話が1000くらいに
なっている。あの連中は今ごろどうしているんだろうなあ?
522名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:03:45 ID:CNnZedog0
常温核融合マダー?
523名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:06:19 ID:Y+CeV2vH0
>>519 石油がこれからもずっと使われたらどうなるか。
中国等各地で砂漠化、日本、オランダ等々海抜の低い土地水没(水没しないまでもダム作るのにカナリの費用がかかるだろう)
世界中の生態系の変化、日本に冬がなくなり。中国で大気汚染がカナリ酷くなり
偏西風で日本までやってくる。
石油産出し続けると米と中がいる限り焼け日本がいくら頑張っても焼け石に水だからな。

一方、日本はもう次世代エネルギーの実用化は目の前まで来てる。
石油枯渇すれば諸外国にこの技術は買われるだろう。

>>520 地球上にほぼ無尽蔵に有る炭素と水素が高音高圧下
で結合して石油に変化されたといわれるのが無機説。コレが正しいならばほぼ無尽蔵に産出する
524名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:22:11 ID:wX4x4hMi0
>>523
2chみてるのにまだ二酸化炭素が温暖化の原因だと思ってるのか?
もしかして日本は過去にひどいことをしてとか、強制連行まで信じてるのか?

本当jに地球はCO2のせいで温暖化しているのか?U
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1128595556/
525名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:23:47 ID:o10OOBIk0
いずれにせよ、石油を持っている国、会社は永久に儲かるって事さ
特に今の60ドルだと、既にお金が使い切れない国が続出してるし
526名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:30:01 ID:S2qFUZ8y0
原油を精製して、ガソリン灯油やガス、重油を
取り出してるんですよね

ってことはガソリンが欲しいからと原油をいっぱい精製すると
必要の無い灯油やガスなど他のものも
出来すぎてしまうってことはないのですか?
527名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:35:57 ID:o10OOBIk0
>526
まさにおっしゃるとおりです。
だから石油は難しいんです
528名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:38:01 ID:wX4x4hMi0
>>525
よくわからないけど日本がもうかると外国が経済摩擦ニダといいだして
日本が外国のものをかわないといけない。つまりそんな理屈がとおる
国際社会なら、日本が石油かったらそれと同じだけ日本製品を買わないと
いけないんでないのか。それか経済摩擦でいらない製品買ってるのは
世界で日本だけなのか?
529名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:38:31 ID:G5+CywX50
>>512
まずは、藻前が2chやめることが環境保護の第1歩だ。
530名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:41:33 ID:a+uVKQct0
少なく申告して石油の高騰が狙いってのもあるだろうな。

枯渇はそう遠くない未来にはあるだろうが
中国次第だな。
531名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:42:32 ID:G5+CywX50
>>528
最近は、貿易摩擦が問題にならないくらい海外進出して
むしろ国内の雇用問題の方がヤバイんでないの?

トヨタが儲かったなんて喜んでいるけど、実態はアメリカで
アメリカ人によって作られた分もかなりあるわけだし。
532名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 21:49:12 ID:d2kp9YND0
このままじゃ人類は二酸化炭素で窒息して死ぬぞ。
車の量は増えてるのに森林の面積は減ってるんだろ?
やばいってマジで。
533名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:18:05 ID:Pefujyxe0
>>532
でも、突然全滅するわけではないだろ。
人口が減れば、排出も減るからどっかでバランスするよ。
534名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:20:43 ID:aM2oW/SV0
>>531
トヨタはまだ日本に本社機能があって
いちおう納税額もTOPだからいいんでない?

政治介入して税率を低くするという力技もやったわけだが。
535名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:28:27 ID:TuXQZIYVO
【デパ地下食品特設会場での弁当の売り方】

「奥さん、あと残り3個だよ一個千円を3個で2千円にするよ!」
と500円の弁当を売る

客が立ち去ったのを見定めて、こっそり下からまた3個を引き出す。以下繰り返し



536名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:32:16 ID:FChQbA5C0
石油の元は何?最初から土の中にあるわけ
537名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:35:25 ID:d2kp9YND0
まあ石油が枯渇したってなんてこたぁないから心配すんな。
昔の人は石油なしで生きてきたんだからよ。何も問題は無い。
538名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:36:30 ID:wHC2Z8A/0
30年ぐらいまえ俺が6歳ぐらいの頃の
百科事典にも石油はあと30年で無くなるって
書かれてた!それには石油の原料は太古の微生物だか
植物かが発酵だかなんだか、、って書かれてような。
539名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:37:17 ID:zDm4m9pBO
会社まで片道13kmだから自転車で通勤するかな。
540名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:37:56 ID:ty2Xs15W0
石油の産出量が、初めて減少したというニュースを見た記憶があるが。。。
541名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:43:26 ID:MhlxRXmh0
吊り上げるため
542名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2005/11/05(土) 22:47:25 ID:uT1Bwz5b0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

石油は昔の生物だか化石だかが変化してできたものだそうだわ。

だとしたら、生物はいつの時代にもいるんだから、
いつの時代でもその時代の生物が化石になりつづけていて、
石油も常に生まれ続けているはずだわ。
543名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:48:18 ID:/pkNym/30
これはアメリカの国家的な戦略なんだよ。
石油がなくなるなくなると言っておけば価格が高い水準で推移する。
アメリカで石油がとれなくなったら、値をさげろと言い出すよ。
それとある知り合いの学者が唱えた仮説だが、アメリカの情報機関CIAには、
あ。ちょっと待って。ビンポンなった。誰かきたm
544名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:51:04 ID:AVLf3p7AO
>>543
さようならー
545名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:53:28 ID:j8JR21Lr0
地球のマントル層が石油で満たされていることは第二次大戦以前には
すでに明らかになっていた。
しかし、石油の価値が下落した場合、存続できなくなる国家が
いくつもあり、また米国の戦略上も石油埋蔵量が限られている
必要があった。
546名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:56:15 ID:CSi0fHKo0
>>542
地下水と同じ、溜まる量以上に汲めば枯渇する。


所でその昔35$/バーレルを超えたら採算が合うといわれた石炭液化はどうなったんだ?
547名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:59:15 ID:whDerHKP0
実際、採掘量はピークアウトしてる。
今後の採掘量は漸減するだろ。北海油田も既にほとんど無い。

ただ、コストさえかければまだ採掘可能な油田は一杯あるし
オイルサンドはまだ大量にあったりするし、石炭液化も実用の目処は既に
たっているだろ、問題はコストだけ。

んな訳でバレル80ドルが維持できればまだまだ当分石油はなくならない。

それでも尽きる日はくるだろう。
でもま、その頃にゃ俺たちはみんな死んでるよ。くよくよすんな。
548名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:59:35 ID:j8w/neX20
石油がなくなりゃ、アラブとかの億万長者はどうなるかな?
549ゴキブリ渡邊:2005/11/05(土) 23:00:20 ID:NwEXPkhE0
>>448
石油無機成因説本当なら中国が石油を無駄遣いしてもまだまだ大丈夫だな。
550名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:00:59 ID:d2kp9YND0
>>548
アラブ人は世界一商売がうまい民族だから、また何とか儲け口見つけるでしょ。
551名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:01:00 ID:YHZD2tc80
>>158
チキンは解凍してから使用して下さい。
552名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:02:15 ID:9gXoad5s0
いったん枯れた油田から
またわいて来るってこともあるしな。
553名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2005/11/05(土) 23:03:00 ID:uT1Bwz5b0

  ∧∧
( ̄ー ̄)

ほんとに石油がなくなるときがきたら、石油は超値上がりするから、
他の燃料で採算とれるようになるから、そっちが使われるわけね。
554名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:07:09 ID:hLxcPBXD0
特命リサーチ200Xでやってたな。木とかの炭化で作られるわけではないかも、みたいな。
555名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:07:36 ID:aBt4uzIE0
>>552
そうそう、地底から沸いてくるって説もあるな。
556名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:08:38 ID:cEqoEQwM0
俺が定年迎える頃に石油なくなるのか…。

まぁいいや
557名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:09:12 ID:0SeV1BSN0
まあ、そもそも人間が多すぎる。
558名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:11:15 ID:dWqdezamO
燃料電池が実用化されたら消費量が減るし、新たな油田もまだ
幾らか見付かるだろうから倍以上に延びるよ
559名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:13:21 ID:SmDkbJ8BO
昔は満州に石油は無いとかんがえられてたし、
沖縄から石油がでるとは誰もかんがえなかった。
560名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:13:40 ID:MXHSDxp30
30年後・・・

省エネ・代替エネルギーの登場で石油消費量が飛躍的に減少。
そこら中から原油があふれ出て来て地球上が大変なことに・・・
561名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:14:46 ID:OnW0M7DL0
Ph'nglui mglw'nafh Cthulhu R'lyeh wgah'nagl fhtagn.
562名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:15:58 ID:d2kp9YND0
ってか石油がどうやってできているのかって関係者しか知らないの?それとも関係者すら分からないの?
563名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:17:10 ID:hkI/MHmx0
>>562
学校で習わなかったのか?
恐竜とかが溶けて石油になったんだよ
564名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:18:46 ID:BQalYagZ0
地質学的に見れば北朝鮮には大量の石油が眠っている可能性が
非常に高い。
でも、あの国には調査能力が無い。
アメリカが恐れているのは現体制のまま北朝鮮が自力で油田を
見つけてしまう事。

中国も薄々気が付いているのだが、対米外交カードとしてキープ
している。
565名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:20:32 ID:9gXoad5s0
北が石油を掘り当てたら
パイプ役は当然、ジェンキンスさんに決まってるだろ。
566名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:20:42 ID:DjnGzDM90
>563
中国には石油がたくさんありそうだな・・・死体なら沢山埋まってるだろうし
567名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:23:13 ID:SmDkbJ8BO
>>564
ピンポーン!
石油掘るより原爆つくる方が簡単なの名。
568名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:23:36 ID:5lYEYFxE0
枯渇するよりも宇宙から資源を採集できるようになるのが早い気がす

よって、使いまくれ
569名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:24:09 ID:X+W8n9hB0
オイル・サンドの埋蔵量はまだ十分にあるんだろ?
570名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:24:33 ID:McJcslQF0
大気中の二酸化炭素固定する技術開発ってやってねぇのかな。
環境問題解決にこれ以上いいものってないような気がするんだが
571名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:27:27 ID:h1NIJxFQ0
>>570
植物植えるのが一番いいべ
572名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:29:29 ID:a5dxghcL0
高性能な二酸化炭素固定装置は既にあります。
サンゴという生体装置になりますが。
573名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:29:39 ID:d2kp9YND0
>>566
なにせ、始皇帝や項羽は二千年以上も前に、何万という人間を一瞬にしてこの世から消したくらいだしな。
574名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:31:29 ID:0XTJMv0dO
>>565
それってジェンキン寿司の口と肛門に北と米のパイプラインを差し込むってこと?
575名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:33:17 ID:yMNkq+0z0
特命リサーチか何かで、原油を生み出す微生物がいるとか聞いたことがある。
安定して培養できれば石油枯渇の心配はなくなるな。

でもあと数年くらいで産出量はピーク迎えるんだっけ?
576名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:33:31 ID:D5yz7S3X0
中国人とインド人をうまく使ってさ

石油をガブ飲みさせようぜ



石油なんてさっさと無くなっちまえよ

そうしたら日本の技術力が生きる時代がくる!
577名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:33:40 ID:wHC2Z8A/0
結局水と一緒で太古から規定量全く変わらず
気体、液体、固体、とか繰り返しながら地球上
回ってるだけだろ。
578名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:34:24 ID:p5vfiq0M0
>>572
空中元素固定装置があればいいんだが
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
579名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:36:02 ID:D5yz7S3X0
>>360
滅びていいなこんな連中

まじで石油以上のエネルギー源って作れないんだろうか?
580名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:36:42 ID:iwQp+Nz10
地球がもたん時が来ているのだ。何故それがわからん。
581名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:37:17 ID:XXG/PhRr0
>>579
核か反物質しかないだろ
582名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:37:46 ID:hLxcPBXD0
>>580
地球は大丈夫だけど、生物がきついっすね!
583名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:39:34 ID:H82CDm100
エゴだよ、それは。
584名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:43:23 ID:EGzx9XQ10
そういや、おいらが子供の頃は「地球はだんだん冷えて周期的な次の氷河期が来る」とか理科雑誌なんかに書いてあったが、
今や、温暖化で砂漠化するとか・・・
いったいどっちなんだ?
585名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:44:54 ID:1oGiYo9A0
あと30年ネタのスポンサーってウラン屋さんじゃないの?
586名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:49:33 ID:a5dxghcL0
温暖化は地球が温暖になるわけではなくて
寒暖の変化が厳しくなることだというよ。
夏暑くて冬に寒くて生物が絶滅していく世界。
587名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:49:41 ID:by4Gzoe+0
>584
左翼団体のメシの種です。
588名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:50:40 ID:CKLMV8C20
石油採掘・精製コストより、水素製造コストが下回ったら、自ずと水素が
使われるようになるよ。

要は、いかに低コストで水素製造技術を確立するかだろ。
589名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:52:41 ID:Pefujyxe0
>>588
製造だけでなく、貯蔵や輸送等も忘れないでね。

水素ローリーなんて怖いぞww

590名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:53:54 ID:81gG0MGy0
それでも男ならターボだろ
591名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:57:55 ID:ZI4z3kgF0
>>584
地球は数万年かけて暑い時期と寒い時期繰り返しているらしい。
寒い期を氷期といい、その間の暑い時期は氷期と氷期の間なので間氷期という。

んで今は間氷期。これからどんどん暑くなるそうな。
592名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:58:57 ID:H82CDm100
いま地球で最も使いやすい「炭素資源」→石油
石油は、液体で使いやすく、分留するだけで使える安価な炭素資源。

それが高くなれば、「他の資源」にとって変わるだけだよ。
金さえかけりゃ、雑草でもゴミでも全部資源になるからね(草やゴミは使いずらい炭素資源)。。。。
だから将来は水素資源だけじゃなく、バランスよくいろんな資源が使われてくんじゃないのかなぁ
593名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 23:59:30 ID:6zvlZVVoO
>>584
3000m級の山が噴火すれば一発で冷える
594名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:00:57 ID:9gXoad5s0
そのバランスを偏らせているのが
オイルメジャーなわけだが。
595名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:02:10 ID:m6zUbPGP0
なるほど、原油が枯渇することは無いと言うのなら

原発は、全てぶっこわせと言うわけですねw

原油が枯渇するから、原発に私は賛成だったのに残念。
596名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:02:48 ID:2H3mapCS0
石油の消費と温暖化ってやっぱ関係あるの?
実ははっきりとはわからないって聞いたことがあるけど・・・
597名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:05:19 ID:9BR9SINYO
石油として固まってた二酸化炭素が、大気に放出されるからね
ちったあ関係有るでしょ
598名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:06:05 ID:ONjuDqZ+0
>>591
地軸は変動するんだっけ?
599名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:07:36 ID:0rcFHYLr0
>>596
地球は温暖化していっている。温室効果ガスの二酸化炭素は増えていっている。
これらのことから、因果関係はあると推測した人がいるわけ。

石油を燃やすと温室効果ガスの二酸化炭素がでるから、少なからず関係あるのは間違いない。
ただし、温室効果ガスは他にメタン、フロン、水などがあるわけ。
当然水のウェイトが非常に大きいわけで、微量の二酸化炭素なんて(ry
600名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:07:44 ID:ZlcHDIla0
石油って人口的に作れないんだろうか?

日本人の技術でも無理なんか?

そもそも石油ってどうやって作られたのか
そこをもっと説じゃなくて科学的に研究しろよ
政府は
601名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:09:23 ID:R4aoNdfX0
石油の消費は人間から見ればアリが屁をしてるようなもんだ
地球から見れば人間の活動など屁みたいなもんだ
お前ら地球の大きさ知ってるだろ
石油なんぞ何億年分もある

602名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:10:02 ID:m6zUbPGP0
海面の上昇で、東京とかが沈没するようだから

海水を電気分解して、減らそうやw
603名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:10:31 ID:8oyv+mir0
>>600
>日本人の技術でも無理なんか?
???
【政治】博士研究員-ポスドク-の就職支援に5億6000万円,「博士の就職氷河期」の解消へ:文科省・経産省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130873152/l50
この程度の国でっせ
604名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:11:02 ID:RIiWY1DS0
埋蔵量が増えているのに石油価格が上昇し続けるのは何故?
605名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:11:15 ID:RnQ0I+sd0
>>599
二酸化炭素を酸素と炭素に分解することはできないのかねー?
606名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:12:19 ID:wRhCH+AJ0
星間物質の濃い場所か薄い場所かを地球(太陽系全体)が通過する事で
氷河期に以降する、終わるという説をニュートンかなんかで見たな。昔だけど。
607名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:12:24 ID:d/sDSv900
ここのところ下げトレンドが出始めてはいるが。
608名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:12:30 ID:B1QJMui30
水を発光土で分解すると水素が発生するとニュースで言っていたのでこれからは水素の時代
609名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:14:07 ID:afxb3gJA0
そう言えば、今日、京都に行って市バスに乗ったら、このバスは食用油などをリサイクルして作った軽油で走っています、とかって書いてあったよ。

やればできるんじゃん
610名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:14:20 ID:denB87F60
>>600
石油そのものじゃなくて、石油に似た液状の炭素化合物ならいくらでも
作れると思うよ。

ただ、それを製造するのに大量の化石燃料で作られたエネルギーが
使われたら意味がないわけで。
611名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:14:44 ID:m6zUbPGP0
>>604

中国みたいに、エネルギー効率が日本の10倍悪い国が爆食しているから

と筑紫哲也が「野次騒音」で言っていたようなw
612名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:14:57 ID:9BR9SINYO
>>600
たしか作れるけど、凄い経費が掛かったはず
石油のできかただけど、動植物の死体説とか勝手に沸く説とか聞いたことある、
実際はよく分からないんだろな
613名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:15:24 ID:0rcFHYLr0
>>605
できるでしょ。
ただ、熱を加える必要はありそうだけど。
614名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:17:06 ID:Wmf9+gC40
子供の頃、小学校の壁新聞にこの手の話がカラー写真付きで書かれていて
「大人になったらどんな世界になっちゃうんだろう。原始時代に戻るのかな?」と
陰鬱な気にさせられたもんだ。今も結婚していないのはこの時の未来に対する
漠然とした恐怖があるからだ。などと無理やり理由付けしてみる。
615名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:17:14 ID:ciAk7iS40
>604
よく読め、石油価格が上昇してるから
採算の取れる油田が増え『埋蔵量』が増える

ちなみに日本の油田技術は砂:石油の割合6:4
から精錬可能。(それだけアラビア石油は油田としての質は低い)

※間違いがあれば訂正願います。
616名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:17:41 ID:denB87F60
水を水素と酸素に分解する触媒や
二酸化炭素を炭素と酸素に分解する触媒を作れば全て解決。
617名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:18:33 ID:LWnFPAet0
ウリの国では電力発電が活躍してるニダ
クリーンなエネルギーニだ
石油なんていらないニダ
618名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:20:10 ID:vX/K91yg0
これと似たような話で、地球は温暖化しないという説もあるんだ。
実は寒くなっていると。オカ板でスレタイを見たときは
ただの電波かと思ったけど、てめーで調べてみると
あながち根拠のない嘘っぱちとは違う感じなんだよな。
どうなんだろうか。
619名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:20:36 ID:ZlcHDIla0
>>618
できれば詳しく
620名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:21:31 ID:4qtP96Cs0
地球深部の無限に近い炭素が高圧下で水素と結合して石油になるっていう無機説が今は有力。
石油が有限って考えは時代遅れ。
621名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:22:04 ID:Qyv6Zp34O
石油を埋める人も、こうペースが早くちゃ大変だな
622名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:22:19 ID:d/sDSv900
おやじの時代は、真夏でも30度台だったそうだ。
今は40度越えることが多い。

温暖化してるような気もしないではないではない。
623名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:22:38 ID:8oyv+mir0
>>616
触媒は反応を巧くやってくれるだけで、エネルギーバランスを改善しないだろう。

触媒があっても、CO2 を分解するために必要なエネルギーが無くなるわけでない。
624名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:23:35 ID:4IiZmlj+0
>>620
それって、プレートとか、マントルとかとも関係あるの?

625名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:23:48 ID:Qb4pGDDC0
日本は温暖化だろ、確実に

海外はどうなのだろうか
626名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:25:08 ID:NKVwS30T0
菜種油100%トラックが既に走っているし、アルコール自動車も近い未来
そういえば水をアルコールに分解しエネルギーにする研究もある。
既に実験では分解の為に必要エネルギーをアルコールの燃焼エネルギーが上回っているそうな。
627名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:25:56 ID:nVcSLvs10
温暖化はよく分からんのだよ、石油利用のせいかどうかは疑わしい。
石油利用が環境に悪いのは確かだけど、「石油利用=温暖化」とは断言できず

628名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:26:41 ID:ZlcHDIla0
>>620
だったら「ちきゅう」とかで日本も穴掘ったら
石油でてくるの?
629名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:27:03 ID:5uIsJiuUO
地球の中の人も大変だな。
630名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:27:12 ID:oaHZ4kWz0
>>584
氷河期というのは、地軸や軌道の変化が起こるんだが、今は5000年前の
高温期から次の氷河期へ突入している最中。

で、今回の氷河期はちょいと星回りが悪くて寒くなる上記の要因がいくつも
重なって大氷河期になると予想されている。ピークは5万年後だ。

千年単位で考えれば、今のうちにグリーンランドの氷を解凍しておくぐらいで
丁度いいという意見もあったりする。
631名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:27:59 ID:8oyv+mir0
>>626
>そういえば水をアルコールに分解しエネルギーにする研究もある。
どうやってH2OからCH3OHを作るんだよ!!
ゆとり教育の弊害か。
632名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:28:44 ID:denB87F60
>>623
エネルギーがかかるというのは同意。

地熱や太陽熱を利用する費用を水素や炭素の販売収益が上回らないと
実用化はできないね。
633名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:29:08 ID:0rcFHYLr0
>>631
普通に考えると糖の間違いなんだろうな
634名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:30:16 ID:pW1OlVqA0
温暖化の原因は分かっていないが、
古代文明が発生した地域は砂漠であり、
そして文明発生以前は豊かな緑地であったことは分かっている。
このままでいけば日本もエジプトのような砂漠地帯になるという
予想は、見当ハズレというわけでもないだろう。
635名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:30:21 ID:PUwMKoa90
オイルサンドも入れれば埋蔵量はすごいことになる。 ただ精製コストがかかって高くなる。
636名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:31:05 ID:NKVwS30T0
>>631
間違えた水素だな。
637名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:31:13 ID:nVcSLvs10
まぁCO2が温暖化と関係があるかどうかは疑わしいにしても、
フロンの使いすぎてオゾンが減っちゃって、北極のシロクマさんが日焼けサロンしてるのは事実な訳だし、
やっぱ環境は大切にしないとヤバイよね、って流れなんだろうね、現状は。。

638名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:32:10 ID:5uIsJiuUO
>>630
そう考えると1〜2度くらいの変化で大騒ぎしている俺たちが馬鹿みたいだなw
639名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:35:07 ID:gPlJsrow0
>>618
オカ板なんてみるのやめなよw
640名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:38:02 ID:nVcSLvs10
>>638
でも、CO2と温暖化か関連してるとちょっとだけヤバイ。

CO2を減らしてるのは「森林」だけじゃなくて、「海の植物プランクトンさん」も光合成でCO2削減に貢献してるんだよ。
海洋植物プランクトンの光合成量は厳密にはよく分かってない、森林に負けず劣らずという説もある。

問題なのは、この海洋プランクトン。。。
地球の温度が1〜2度上がるだけで、光合成量が激減してくらしい。
だからもしかすると温暖化が一気に進む可能性も
641名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:41:58 ID:PUwMKoa90
>637
フロンもマジなのか最近は疑ってるんだが、実際どうなん?GMかデュポンの特許が切れる直前から騒ぎ出して代替フロンの特許が受理されてからフロンの規制が始まったとか…。

だいたい南極上空なんて30年くらいしか観測してないんぢゃろ。
642名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:44:13 ID:2H3mapCS0
採掘コストが高いって言うけど、コストの高い安いは基本的に
油田の規模なんだよね? 
643 ◆GAcHAPiInk :2005/11/06(日) 00:45:23 ID:3D5gLs3R0
実は石油というのは、地球の地下深く、地球誕生のころから棲息している
群知性体だ、ということがわかっている
644名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:47:06 ID:Mv7EQskg0
毎日新聞、それは違うよ。30年前も40年前も石油メジャーは、あと30年で枯渇するとは言ってない。
言ったのはあんたんとこも含めた新聞屋さんだ。
645名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:50:46 ID:denB87F60
>>642
場所のほうが大きいよ。

平地の上と海底では凄く違う。
646591:2005/11/06(日) 00:51:28 ID:0rcFHYLr0
>>630
あら?そうだっけ?
>>584俺間違えてるっぽいわ
647名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:55:08 ID:wHRfv84k0
石油を体内で作る細菌ってのもいるんだよね、確か。
うる覚えだけど。
648名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:56:05 ID:aYr6bP5E0
>>634
まず地下水を汲み上げ過ぎて都市文明は枯渇が始まるんだよ。
地下水をキープするのは植物たちで、バカな都市計画の場合、次々木を切り倒して
ますます砂漠化を加速させる。
649名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:56:52 ID:2H3mapCS0
>>645
海底だと油漏れ対策とか、あと基地みたいなのも建てないと
いかんからかね、将来ロボットなんかが発達したら、
ゼネコン技術と絡ませる事によって安くなるかね?
650名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:56:53 ID:0kDx+/C30
石油の前に酸素が無くなるな
きっと
651名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:58:14 ID:p7uHxZW60
凄惨なリンチ殺人事件が起きた。
被害者の不幸は勤務先が日産だったこと。
加害者の1人が日産社員だったこと。
加害者の1人の親が栃木県警幹部だったこと。
拉致され暴行を受け続け、金を盗られ続けた被害者。
その被害者の状況を知った日産は社員同士の不祥事を事件化しないよう警察に働きかける。
日産は被害者の親を騙し被害者を退職させ事件との無関係を装うことに腐心する。
加害者が幹部の息子と知った栃木県警もまた事件ではないとして隠蔽工作を行う。
異変に気付いた被害者の親の訴えを栃木県警は無視し続けた。
そうして日産と栃木県警が共同歩調で事件を隠蔽工作している間
暴行を受け続けた被害者はその命さえも奪われえる。
不祥事の発覚を恐れ、事件を隠蔽し、加害者を野放しにした日産と栃木県警は
取り返しの付かない事態を招いた。
日産や栃木県警の名前は被害者を見捨てても守る価値のあるものだったのか?

まとめサイトhttp://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
652名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 00:59:05 ID:2H3mapCS0
>>650
じゃぁ エラのある民族は水中で生きていく事になるな。
653名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 01:18:48 ID:denB87F60
654名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:33:57 ID:dhCZ8Ar90
石油の原料は二酸化炭素。
これだけ大気に供給してるんだからすぐまたできる。
655名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:41:29 ID:GWWpSeue0
むしろ日本の場合、枯渇してくれたほうがいいかもね。
656名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:42:09 ID:WbSGOMbF0
そもそも石油が動植物の死骸だっていう考え方は古いんでしょ?
657名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:49:19 ID:5da/YDrd0
日本は原油価格1バレル150ドルぐらいまで耐えられるんだっけ
658名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:49:43 ID:Exj4YPaW0
659名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 02:58:19 ID:sx6YyBy9O
原油価格が高騰している記事しか、ヘッドラインに乗せない日経が困るんだろ。
660名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:04:54 ID:PIlKSKRO0
石油が地下でどのようにして生成されるかはまだはっきりした結論は出てない
ここ数十年新説が出ては消えていくといった感じ
埋蔵量もどれだけあるかは不明。コストの関係で掘ってない所がそこらじゅうにある。
661名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:13:14 ID:51l4gjJe0
 現在の石油地質学では、石油は生物の屍骸が分解される過程でできるものが
大部分であるとするのが主流の考え方(有機起源説、続成作用後期成因説
=ケロジェン説)です。(わずかではありますが、生物が石油を作り出す例もありますし、
マントル起源の水素により石油が出来ること(無機起源説)も完全には否定できません)

 さて現在のところ有力な石油生成のシナリオは、生体高分子(生物の遺骸を構成する
有機物)が分解される。 次にその際の残りの分子を中心に、重縮合を繰り返し巨大分子
(geopolymer 、ケロジェ ン:kerogen と呼ぶことが多い)ができる。
(従ってここまでは分子量の減少後、一旦 増加が起きることになります。埋没・続成の早期段階、
100℃以下の世界です) さらに埋没して熱が加わると今度はこのケロジェンが分解を始め、
切れやすい結合が切れ大きな分子(つまり原油)が放出され(もちろん少しながらガスも放出されます)、
温度上昇につれより切れにくい結合が切れてより小さな分子(軽質な油やガス)が放出されると同時に、
前の段階で出来た油分子も分解してより軽い油やガスへと変化していきます。

(従ってこの段階ではケロジェンやそれから放出する炭化水素の分子量は減少していく 過程であるといえます)
実際に発見されている炭化水素鉱床(油ガス田)は、深い、つまり温度が高いほどガスが多い傾向にあります。

>無機説が有力と言っている人達
すまんがどこの業界なんだ?

 具 体 的 に 

教えてくれ
662名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:14:04 ID:T7QvLEn50
>「石油はあと30年で枯渇する」
価格操作乙、としか…

誰が儲けたのかを調べる命知らずの新聞記者とかいないかな。
663名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:16:17 ID:G25Jt8Gk0
>>611
筑紫のは見てないが、GDP(GNP?)あたりで
日本を1とした場合アメリカが3、中国が6だと聞いた。
同じ経済規模を支えるのにアメリカが日本の3倍必要とし、
中国に至っては6倍必要とする。
664名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:18:18 ID:XCI1WLzX0
>>650
無くなりはしないだろうが
濃度は年々薄くなってるらしい
665名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:19:16 ID:hHc+AlVf0
自宅の庭からある日、石油が噴き出すと思ってた時期がありました。
666名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:20:18 ID:PIlKSKRO0
>>663
まぁ中国はかなり大きいよな。
ここ10年で石油消費量が異常に伸びてるし、既にエネルギー危機が起きてる。

ただあの国広いから石油いっぱい取れそうな所ありそうなんだけど
どうなんだろうな
667名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:21:30 ID:Nek26iuG0
実は石油は減ったら増えるという点について。
668名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:22:46 ID:jqn4qVr60
つまり何だ、デビアス一家と同じく石油メジャーも自己価値評価の出来レースやってるってことか
669名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:23:27 ID:1L6jBJ4+0
>>666
(つーか、あの国は資源をゲットするよりも国民の数を減らしたほうがよほど
有効だと思う・・・)
670名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:25:53 ID:dcTFgtor0
「石油は地下のマグマから染み出てくるものなので、枯渇する事は無い」
という自論を展開していた地質学者がいたな・・・
671名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:33:55 ID:DMYYzhQz0
だからね、石油は安くて便利なエネルギー源だから使われてるの。
石油が枯渇して高くなったら、他のエネルギー源にとって代わられるだけ。
何も問題は無いから、騒ぐだけ無駄。
672名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:39:36 ID:O+X93KaO0
マグマ大使が作ってるのか?
673名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:46:25 ID:yHlRIct/0
「化石燃料」という響きにドキドキしていた少年時代。
674名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:50:18 ID:Nek26iuG0
>>670
というか、それって本来石油が出てこないと思われたメッチャ深い地層から
石油が出てきて「化石燃料説って眉唾だろ」とかいう話がでてきたんだよな、確か。
最近では化石燃料説は死に体寸前だと聞いた。
675名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 03:52:02 ID:1QK9TU4Y0
>>532
CO2濃度が上がれば光合成の速度も上がる。

676名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:51:00 ID:4UL5g9R+0
石油が化石燃料じゃないという説は俺も納得のいく所なんだけど、
ひとつ疑問がある。
石油が地球内部で化学反応により生成されて地表に湧き出るとすると、
プレートの折り重なった、まさに地表の隙間にある日本にはなぜ化石燃料が少ないんだろうか?
677名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 04:55:57 ID:4UL5g9R+0
間違った
×日本にはなぜ化石燃料が少ないんだろうか?
○日本にはなぜ石油の埋蔵が少ないんだろうか?
678名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:03:09 ID:v+PMGEbd0
石炭は化石燃料だよね?
木の跡とか残ってるもんね。
679桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/06(日) 05:06:07 ID:bWYOjBNs0
>>676
きちんと探してないからだろ
680名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:06:52 ID:gObiCxat0
日本もちゃんと探せば石油出るだろ。
681名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:11:40 ID:i6koDARU0
>>677
少なくはないよ。採掘できないだけで。
東京陥没しちゃうもの。
682桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/06(日) 05:12:59 ID:bWYOjBNs0
>>599
なんで燃やした事自体を温室化の原因と考えないんだろう?
明らかに昔よりはるかに地球表面での熱源が増えてるんだが
683名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:16:36 ID:aYr6bP5E0
CO2による温室効果の成れの果てが火星
684名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:16:43 ID:i6koDARU0
東京は石油を掘ってはいけないんだけど、温泉はOK
だからいわゆる「石油系」の真っ黒い温泉が出る。
新宿の十二杜温泉とか行ってみな?
685名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:17:39 ID:dhCZ8Ar90
>>681
いわし博物館大爆発を防ぐために採掘しようぜ。
686名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:22:25 ID:NKVwS30T0
>>682
太陽から来るエネルギーに比べれば熱源として微々たる物だから。
687桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/06(日) 05:27:45 ID:bWYOjBNs0
>>686
微々たる量だからほとんど温暖化してないんだろ
688名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:28:33 ID:G1EfF5pF0
?
689名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:30:12 ID:4VWWQ0Cb0
なんだ、石油って化石化燃料じゃない可能性のほうが高いのね。
って事は魔法の水と変わらないものか。
そんな得体の知れないモノが基盤になってる文明って一体なんなんだろうw
690名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:31:09 ID:1j2z3/mW0
>>683
金星ちゃう?
691名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:32:45 ID:MtQzHWN/0
>>689
2chだからすぐ鵜呑みにしないほうがいいんじゃないの
692名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:37:50 ID:aYr6bP5E0
>>690
金星は温室効果がなくても灼熱の世界だw
火星は間違いなく40億年前に地球と同じCO2による温室効果時代があった。
693名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:37:58 ID:YUOG5OYm0
ねらの特徴として自分に都合のよい学説だけを取り上げて、他の説は無視する、というのがある。
その論拠はたった一冊の本でもかまわない。
694名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:39:06 ID:hbUtPK1J0
>>682
太陽からくるエネルギーもだが、地熱も相当なものだよ。
695名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:39:59 ID:PIlKSKRO0
>>693
いや本一冊読んでればいいよ。問題なのは(ry
696桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/06(日) 05:41:22 ID:bWYOjBNs0
>>694
んで、だから?
その地熱とやらは昔よりも熱くなってるのかね?
697名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:42:03 ID:hbUtPK1J0
>>676
プレートが折り重なっているからないのではないの?
石油が保持されるには、固い岩盤等に囲まれている必要があるけど、
日本の場合地震活動が活発で石油を留める所がないとか、
プレートの活動が活発で石油がほかに移動してるとかっていう可能性は?
698名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:44:33 ID:aYr6bP5E0
地熱で温室効果促進かw
面白すぎる説だなw
じゃあ海水温度が急激に上がってるのは何故かな?
699名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:45:15 ID:NB/JPRor0
いくら産出量が年々増大してても需要がそれを上回ってこれからはさらに上回るから
需給ギャップが生じて、結論として枯渇ということが導き出される。
代替燃料にするにもそれを生産する機械に石油を使うので、石油1にたいして1以上のアウトプットが
無いとこれもこれから起こるであろう乖離した石油の需給を埋めることが出来ない。
700名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:53:40 ID:NKVwS30T0
30年前から太陽電池も核融合も期待されていたが
代替としてまだまだだな。
701名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 05:54:37 ID:hbUtPK1J0
>>696
えっと、温室効果ガスってのは知っているよね?
熱量が増えることが原因じゃなく、熱量を溜め込むガスが増加することが問題になっている。
それで、地表での発熱がどうこうっていっているけど、自分の家でガスコンロでもいいからそれを使って部屋の温度を1℃あげてみるのに
どれだけの熱量がいる?
それを地球全体の温度を1℃あげようとしたらどれくらいの燃料がいるかわかるよね?

>>698
しかし、言葉足らずのものだが、理解力がなさすぎるねぇ。
>>686 が太陽エネルギーを言っているから、地熱からの熱量も人間の活動に比べれば非常に多いといっているだけ。

燃料、燃料って言っている人が多いけど、それ以外の石油製品のが大変じゃないの?
702桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/06(日) 06:02:26 ID:bWYOjBNs0
>>701
温室効果ガス?プッ
>>682

>それを地球全体の温度を1℃あげようとしたらどれくらいの燃料がいるかわかるよね?
分からんから計算してみてくれw
703名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:03:52 ID:M7Q7ZxUp0
石油はマントル起源でありほぼ無尽蔵だ
マントルの高温高圧化において炭素と水素から石油が生成される

つまり世界各国すべてが世界一の産油国ではあるが問題は
10キロ以上採掘できる技術があるかどうかだ

今現在この超ハイテク掘削技術をほぼ完璧に保有する国はロシアしかない

アメリカは石油掘削技術でロシアに完敗したために石油不足となり
イラクに侵入強奪無差別大量殺人で石油を確保しようとしている

日本もマントルまで数10キロの掘削技術がもしあればほぼ無尽蔵の石油を
確保できるがアメリカは絶対に許さないだろう
スタンダード石油系メジャーなどの法外に高価な石油を買わされる
704名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:08:14 ID:aYr6bP5E0
>>703
ケイ酸塩だろw
正解。
705名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:08:37 ID:bY2+Zka80
石油がなければ灯油を燃やせばいいじゃない
706名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:14:38 ID:hbUtPK1J0
>>702
それなら、地上の人間の活動による排熱でどの程度地球の温度があがるのか計算してみたらどうだ?
計算も出来ないのにうだうだ言うな。
はっきりいって人間活動の熱を考える人も居るだろうが、きちんと計算する前に明らかに影響なし
と判断して論文にもしないだろう。
707桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/11/06(日) 06:17:53 ID:bWYOjBNs0
>>706
きちんと計算しないから判断を誤るんだよw
708名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:28:13 ID:pE8p2LxJO
牛はゲップで地球を温暖化させるわ、食えば脳をスポンジにさせるわでロクなもんじゃないな。
709名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 06:38:02 ID:K7x49xQSO
原発は海洋温暖化の原因だしなぁ
水は冷えにくいから影響でかい
代替エネルギーも難しいし、石油に頼るしかないのか・・・
710名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:02:08 ID:JTPJha3n0
>>700
核融合なんて実用レベルはいつ出来るかも判らねえ
太陽電池は人類の活動を賄うってより人間が合わせて活動するレベルだし
711名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:03:45 ID:2WUCn8kg0
俺の小遣いはあと3日で枯渇することだけは間違いない。
712名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:04:57 ID:YUOG5OYm0
オマエの小遣いはおかん起源だろ。
713名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:06:12 ID:ocAIqOHP0
オレの生きてる間くらいは大丈夫かな
714名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:08:21 ID:bY2+Zka80
石油♥30年で枯渇する
715名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:10:04 ID:6ogjGotY0
効率のいい太陽電池の開発急ぐべし。
いい物出来たら原油の需要が減って
原油価格も下がるし。
716名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:15:06 ID:oJvRmanSO
プランクトンやらから出来たとかいうなら
穴を掘らんでも自力で作りだせそうなのに
出来ないんだな
717名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:36:38 ID:NKVwS30T0
>>715
現在の効率でも日当たりの良い一軒家なら屋根に貼るだけでなんとかなるよ。
貯めておく電池が無いだけで。
718名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:39:15 ID:C63Mn/VcO
俺が爺さんになる頃にゃこの星、どうなってんだろうなぁ。
719名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 07:47:39 ID:jqn4qVr60
そうそう、完全電池ができればこの世のエネルギー問題の殆どは解決。

太陽エネルギーも使いきれるわけはないんだから。
720名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 08:51:26 ID:sevGdCl2O
SHARPが効率の良い太陽電池開発中だったよね?
721名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:06:56 ID:Qd9Snkar0
「科学がなんとかしてくれる」って幻想にしがみついてりゃ人生楽勝だろうな。
722名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:10:16 ID:tIaVowZiO
本当はもうなくなっている。備蓄に頼っている非常に危険な状態。
だから政府は省エネや原発推進に必死
CO2以前の問題
723名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:10:58 ID:YbKvjbCDO
原油ってどうしてあるのか不思議だよな〜
724名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:17:29 ID:hOooEvd40
地球の反対側から運んできて精製してガソリンになって
ペットボトルのウーロン茶程度なら安いよな。
725名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:20:33 ID:D9Rf/fUi0
                            i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                            |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
                            |r-==( 。);( 。)   
                          / ( ヽ  :::__)..:: }
                        /   ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
                      /   /  \___ !
                    /    /
                   /   /         
                 /    /
               /     /
             /     /
            /     /
        ,____/     /
     r'"ヽ   t、      /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
  /  \__       /
  |      "'ー‐‐---''
726名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:25:02 ID:QMVK+KoF0
はやく来い来い、脱石油社会、俺はアラブの石油王が無残にも転がり落ちていくのを見てから死にたい。
727名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 09:59:57 ID:vgRICPoS0
>>705
マリー、そんなこと言うとキチガイ民衆にギロチンにされちゃうぞ!
728名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 12:22:01 ID:vYCIdg8F0
地球が丸いっていうのもガセだったしな。
729名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:50:42 ID:QMVK+KoF0
>>728
初めて知った
730名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:52:06 ID:/92VXaRI0
疑問なんだが、火星に石油なんてでるのかねえ?
731名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 15:56:15 ID:QMVK+KoF0
>>730
生物の死骸という説は否定されたんだっけ?
732名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:10:31 ID:Ny79qapAO
地球は平らですよ
当然地動説なんてガセですよ
733名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:10:49 ID:Tq2ENDZZ0
たしかに生物の死骸だけであれだけの量の原油が精製出来るってのも
怪しいかな。
734名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:14:01 ID:QMVK+KoF0
>>732
俺は自分の目で見たものしか信じないぞ!
地平線は間違いなく丸みがあった。
735名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:18:08 ID:FZtFTROd0
ちょっと話変わるんですが、
あと50年もしたらバナナが
この世から消えるって言う話はマジですか?
バナナの木が無くなるとかなんとか聞いた記憶が・・・
736名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:21:02 ID:CW61LCJK0
ガッツにバナナ消費を抑制してもらわないかんね
737名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:27:04 ID:QMVK+KoF0
>>735
そうるとチョコバナナパフェとか無くなるのか。。。


  あまり困らんな
738名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:30:11 ID:5RunHAEG0
石油は有限(人間の時間の尺度で見れば)。
マントル説は、初めて見る人はわくわくするかもしれないが、あれは珍説・・

石油の代わりとなる、資源やエネルギー技術はすでに開発されている。
その代替資源、エネルギーの課題は「コスト」

石油のコストがあがれば、他の資源にとってかわるだけ。
でもなんだかんだで、いくら高くなっても石油はある程度は使われ続けると思う。

739名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:43:19 ID:QMVK+KoF0
>>738
そういっても、コストが逆転したらあっという間に石油は使われなくなるだろう。
環境問題もあるしね、楽しみだ。
740名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:46:37 ID:1BizzofG0
>>739
広大な土地+水+遺伝子工学のアメリカ農業の時代になるのかww
741名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:51:13 ID:QMVK+KoF0
せめて技術力で日本を加えてやってください。
742名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 16:57:16 ID:OKzzWIe80
まるごとバナナの大量生産でバナナが危機らしい
743名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:06:41 ID:4kga0Mdz0
>>196
2000年問題が話題になっていたときに
「車もコンピューターを使っているので動かなくなります」
と発言した舛添要一
744ある新米官僚:2005/11/06(日) 17:10:55 ID:f9tGmOvS0
将来ガソリン税と軽油税の代わりの財源を探さんといかんの。
745名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:11:32 ID:xsd/5o0L0
>743
対策をしなければ、ね
746名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:11:33 ID:aYr6bP5E0
>>733
石油=化石燃料説なんて今時マトモな人間なら誰も信じてないよw
747名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:13:03 ID:E7mc8sr+0
>>740
アメリカ、地下水ががんがんなくなってるのをどっかで聞いたような。
大丈夫なのか。内陸部の雨も降らないようなところは地下水復活は無いし。
748名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:13:14 ID:xsd/5o0L0
石油の起源
生物由来説(有機成因論)
無機成因論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9
749名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:15:32 ID:DRCZnP530
昔は自噴する油田からしか取れなかったけど、
今はガスやら水やら界面活性剤を注入して採掘できるからな
750名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:16:20 ID:5RunHAEG0
どちらかというと、水の方が心配
751名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:16:44 ID:BdCQDuoK0
真に重要なのは石油より水。
752名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:28:00 ID:/AEktUIJ0
>>681
東京のあれは明らかに海藻起源だろ。
逆にいえば、石油・天然ガスが海洋生物起源だとすれば、
なぜ他のガス田でヨウ素が出てこないのか、という
疑問にもつながる。
753名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:30:34 ID:uCfV6g/S0
【社会】「石油♥30年で枯渇する」から30年余り 年々増える石油埋蔵量
754名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 17:31:54 ID:xsd/5o0L0
天然ガス(ヨード)千葉県全体のヨード生産量は世界全体の約40%を占める。
http://www.japt.org/html/iinkai/seisan/seisan/horiguchi.htm
755功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/06(日) 18:02:52 ID:lyASWo0U0
>>747
オガララ帯水層・・・・・

よくもその話題をだしたな。一回思い出すと頭の中で2時間はループするんだぞ

オガララ帯水層 オガララ帯水層 オララガ帯水層 オララガ帯水層
756名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:44:09 ID:GHbTeCUi0
>>709
ベトナムが原発造るのを皮切りに東南アジアに原発がバンバン造られるらしいが
ウランも使い果たしかねんね 捨てる場所が無いなどど騒いでた左巻きは何処へ消えた?
757名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:48:57 ID:6o8uIstm0
>>756
いや、捨てる場所の問題自体は実は解決してない。
アメリカでも去年、投棄が大問題になったりしてたしな。
普通のレベルでは問題なくても1000年単位で影響出ると
なるとなかなか勝手が違うよ。
758名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 18:49:11 ID:Tq2ENDZZ0
中国も電力不足にかこつけて、10基単位で作るっていってたけど
不思議とそれに関する批判は無いんだよね。緑豆とかの反原発団体からは。
759名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:00:09 ID:fsVBmCZP0
>>756
そこで高速増殖炉ですよ。

水に触れると爆発する液体ナトリウムを冷却剤に使いますが、大丈夫です。
ロシア原潜でも使われている安全な技術です。
760名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:00:17 ID:768HSKGJ0
スレタイが

 石油(はあと

に見える件 

761名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:13:42 ID:XZj4uGCUO
石油よりオレの髪の毛が無くなりそうなんだよ、オイ。
石油なんて無くても生きていけるが、ハゲちまったら生きてけないんだよ。
誰かどうにかしてくれよ。
762名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:18:39 ID:uaFbGCeN0
石油は、マグマから作られているらしい
したがって、枯渇することはない
だれか信じてくれ、ノーベル賞ものだ。
763名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:21:32 ID:6o8uIstm0
>>759
北極海に設置した原子力電池が次々破損しても
「周囲100kmに人は住んでないから大丈夫ダー」
とか言ってるロシアが何を抜かすか。
764名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:29:22 ID:VoJUm5e40
>>761
つ 黒の油性マジック
765名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 19:32:11 ID:+bHYrUJb0
>>763
>「周囲100kmに人は住んでないから大丈夫ダー」

ニェット! ニェット!
766名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:35:46 ID:aYr6bP5E0
>>747
アメリカの水資源はまもなく枯渇するよ
砂漠化が最も深刻なのは世界の中でもアメリカが一番
767名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:49:28 ID:WdcFN4h00
>>766
中国の水資源はまもなく枯渇するよ
砂漠化が最も深刻なのは世界の中でも中国が一番
768名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 20:51:07 ID:aYr6bP5E0
>>767
中国も酷いけど、北米大陸のほうがより酷い
土地が古いのに加えて地下水をずっと乱費してきたツケ
769名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:00:22 ID:3DbH++qA0
今に石油より水のほうが高くなりそうな予感
770名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:03:38 ID:Tq2ENDZZ0
日本だと天然水補給装置「台風」があるからある程度なら
耐えられるけど。
771名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:04:21 ID:aYr6bP5E0
>>769
間違いなく近未来はそうなる
特に人間が飲める水はどんどんなくなるよ
日本は世界でも1、2の水資源の豊かな国
日本は資源大国になる
772名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:09:34 ID:YUOG5OYm0
その日本でも毎年のように水不足が起きますが
773名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:10:49 ID:fbNia+670
飲料水産出量世界一とかになって、経済復興するかもね
774名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:14:45 ID:HdefKbcRO
ごめん、石油が無くなって困る事って具体的には何なの?
ガソリンが無くなって車が走らないとか?
775名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:15:24 ID:aYr6bP5E0
>>772
いやそういう地域でも水源がカラッポになるだけで、地下水は豊富だよ、日本の場合
世界ではその地下水が枯渇しかかってる国がたくさんある
日本は豊かだよ水は
776名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:16:24 ID:nLHwFx8D0
>>774
おまえが今書き込みしてるPCあるだろ
動かないんだぜ・・・嘘みたいだろ・・
777名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:16:54 ID:YUOG5OYm0
釣りか?都市機能のすべてが麻痺する。
778名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:23:22 ID:AcjbdxTR0
>>1
「左右対称の釣り鐘型の曲線」とも聞いてオッパイしか思いつかない
779名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:24:56 ID:fbNia+670
ガソリンがなくても、電気を起こすことはできるんじゃないか?
東京電力では、水力、火力、風力、原子力で発電しているわけだし。
いざとなればソーラーカーに乗ればいいんだよ。
780名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:27:54 ID:wKVYceEb0
石油が無くなって致命的なのは、燃料としてよりもプラスチックやゴムみたいな
化学工業製品の原料が無くなることだな。
これはまだ代換えがきかない。
781名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:28:48 ID:HdefKbcRO
>>776
俺は携帯な訳だが。末尾Oになってるっしょ?
っちゅうか都市機能麻痺って、マヂで?何で?
すまん釣りじゃない。マヂ教えてちゃーん!
782 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/06(日) 21:30:37 ID:rl3mpVhF0
783名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:30:58 ID:fbNia+670
石油火力発電は全体の5%だよ
http://www.tepco.co.jp/nu/programs/compnu-j.html
784名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:31:50 ID:rGqWEKi50
HdefKbcROってなんかかわいいな
785名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:32:09 ID:tLXBK93v0
>>1
正確に言うと「石油はあと30年で枯渇する」ではなくて、
「あと、30年で枯渇しても不思議ではない」と言われていたから
今枯渇しなくても不思議ではないし、1年後になっても不思議ではないということ。
786名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:32:20 ID:aYr6bP5E0
>>780
樹脂やもっと効率のよいリサイクルシステムを確立すれば過渡期の代用品には十分なる
要は各国の行政の問題
それで儲けようというやつらが人類のスムーズな進歩をどうしようもなく阻んでる
科学者だけならとっくにもっと効率よくクリーンなエネルギー循環社会を作ってる
商人と政治家がどこの国でもガンなんだ
787名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:32:47 ID:CrmGgST/0
まあ俺が生きてる間は、無くならないから、
死んだ後、どーなっても知った事じゃないわw
788名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:32:59 ID:fbNia+670
>>780
石油なかったころはプラスチックやゴム製品なんて使ってなかったんだから
多少不便になるかもしれないが、代替がきかないことはないと思う
789名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:33:04 ID:RO0SKrlV0
石油はなくなると言って金儲けするメジャーとイスラム圏の
陰謀だろ。
希少性を煽ってプレミアムを付けてる。
790名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:33:51 ID:YUOG5OYm0
ヒント:トラック
791名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:34:19 ID:HdefKbcRO
プラスチックやゴムの原料って石油なの?!うっそー!
でもイマイチ想像つかんぞ都市機能麻痺。
冬にストーブが使えなくて凍え死ぬとか?やっべ俺三十過ぎてて幼稚園児みてー!
792名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:34:50 ID:aYr6bP5E0
>>791
ゴムは樹脂
ゴムの木って知らない?
793名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:37:09 ID:nLHwFx8D0
三十路でこれは凄いなw
中学生くらいかと思ったよ・・・
って釣りだよね?釣りだよね?
794名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:37:57 ID:HdefKbcRO
>>776
っつかタッチ?←気付くの遅い?
>>792
そそそ。俺もそう思ってた。でも原料って誰かが言ってたじゃん!
795名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:38:33 ID:t+9w+8Wl0
>>792
合成ゴムのほうが主流
796名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:39:09 ID:Fc1N+Vdq0
>>772
水不足といっても、水利権で使えないだけで
減反で使いもしない農業用水や空き地だらけの工業団地向けの工業用水が余ってたりする。
797名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:39:45 ID:r34BiyvW0
>>792
ブラジルが聞いたら泣いて喜びそうだな。
50年前までは真実だったのに・・・
798名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:41:43 ID:akZXrBO/O
油田は休むと量が増えるって説を聞いたことがあるが、
あながち嘘でもないのか?
799名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:42:02 ID:aYr6bP5E0
>>795
だからそれはコスト優先の代替品なんだよね
ゴムはもともと樹脂だ
バターよりマーガリンのほうがコストが安くて大量に作れるからっていう経済バカと同じ論理
さっきも言ったように商人(これでいかに安易に儲けるかばかりしか能のない人種)と行政が
人類の進化をとてつもなく邪魔してるんだよ
さっきも言ったように
800名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:42:40 ID:r/QW/JunO
つまり、原発はいらない!
801 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/06(日) 21:43:11 ID:rl3mpVhF0
>>791
ケータイからは見られないかもしれないけど、
このサイトで分かりやすく説明してるよ。
http://www.paj.gr.jp/kids/sakubun/H15_winner5.html
802名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:44:04 ID:QMVK+KoF0
なんだよ皆して脅しやがって、石油はなくなるんだよ。
中国がバンバン使って後5年で枯渇、原油は1バレル1000ドルとなって、
日本の技術力でクリーンな代替製品とエネルギーが取って代わるんだよ。
結果、石油産出国はチョー貧乏国になるんだよ。
803名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:44:22 ID:q0XuD1oj0
1兆1890億バレルってアフリカゾウ300億頭が
100%石油に代わるぐらいの量だけど。
有機物が酸素と水がある環境下でそんなことありえるのか?
804名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:45:51 ID:SOJg0DEX0
石油が無いとどうなるか。
端的に言って今の北朝鮮みたいになるんじゃないですか。

石油で作るものは大体のものが代替可能なんだけど値段が高くなるんだよね。
805名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:47:19 ID:HdefKbcRO
>>793
う。釣りですた。。。と言いたいがすまんマヂバナだ。中学の時に光ゲンジが流行ってたぞなもし。
806名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:48:39 ID:fbNia+670
>>804
北朝鮮の名物料理ってあさりを石油燃料で焼いたやつじゃなかったっけ
807名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:50:24 ID:HdefKbcRO
>>801
魚っ!なんて判りやすい!
画面メモしたので後でじっくり読むずら。ありがとちゃーん!
808名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:53:26 ID:B4AonCXB0
1バレル=42米ガロン=158.987 294 928リットル
809名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:53:57 ID:puL5NLxE0
あの、NHK特集は何だったのだろうか?
確か、過去に巨大隕石が激突した周辺部から産出されるという話。
810名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:57:00 ID:2OXOREqtO
>>806
あれはハマグリにガソリンかけるニダ
811名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 21:59:11 ID:fbNia+670
その昔巨大隕石が衝突し、地球の一部がえぐり取られて、その方割れが月になったのと関係あるかな
812名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:01:12 ID:fbNia+670
>>810
そうそう、それそれ。ガソリンの味がするらしいね。って、もったいねーよ!>ガソリン
813名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:10:29 ID:B4AonCXB0
(1兆1890億バレル×158.987 294 928L)÷1000÷316,000,000m3=598.2149

すなわち早明浦ダム600杯分
814名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:12:13 ID:Jv0CeL9Q0
そういえば

 10年後には中国・韓国に日本は追い越される

と言われてからもう10年以上経っているな。
815名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:14:03 ID:QMVK+KoF0
>>814
韓国は国民性が(馬鹿にしてるわけでなくて)
中国は結局その人口と国土の大きさが足をひっぱてるように思う。
816名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:36:39 ID:NKVwS30T0
>>809
地中深くから染み出してくるなら、当然な感じがする。
深く掘る技術さえあれば、何処でも石油はでる都も聞いた。
817名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:40:15 ID:nA7tHk1r0
もう石油なんて見限って
日本が独占できるような資源を新たに創出すべき!
常温原子炉とか。技術なきゃできなそうだし、特許とれば世界いちぃぃぃいいいいいいいぃぃ!!!!!!
818名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:43:05 ID:Jv0CeL9Q0
>>817
安心しろ。日本には究極のエンターテイナー・ドクター中松がいる。

>ドクター中松エンジン
>バーチャルパーペチュアルエンジンセオリーに
>基づいた永久機関。
>熱力学第二法則に反しない永久機関が
>実現可能であることを証明した。
>非接触型の回転するエンジンは
>通称「宇宙エネルギー」と言われている。
ttp://www.dr-nakamats-shop.co.jp/dr/nakamatu.html

永久機関があれば石油なんていらねーよな
819名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 22:59:33 ID:nA7tHk1r0
>>818
永久機関キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
けど、特許の対象外(´・ω・`)
820名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:08:33 ID:aYr6bP5E0
>>818
永久機関か・・・
821名無しさん@6周年:2005/11/06(日) 23:44:33 ID:rRYSdQFp0
メタンからベンゼン君を作る触媒さんの話しはどうなった
822名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:17:10 ID:s0ayqz7p0
永久機関
アタマイカれてるな>>中松
823名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 00:27:30 ID:s0ayqz7p0
>>799
木の樹脂からタイヤが作れると思ってるの?
そのレスからは、そういう風に捉えてるとしか考えられんのだけど。
824名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:39:35 ID:PKOCcA/90
紅葉が遅れてるシナ・・・

622 名無しさん@6周年 New! 2005/11/06(日) 00:22:19 ID:d/sDSv900
おやじの時代は、真夏でも30度台だったそうだ。
今は40度越えることが多い。

温暖化してるような気もしないではないではない。

825名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:51:30 ID:5dOm2Tee0
石油に限らず、資源があるうちに、月の鉱物資源、木星の炭化水素資源に手が届くようにしておかないと人類絶滅だぜよ。
826名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:56:00 ID:EP0DbgPNO
>>818
明るいところでしか動かないんでつ
827名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:56:09 ID:n6NS3CjU0
とはいえ、採取量よりも往復の燃料の方が数億倍かかりそうだからな・・・
828名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 04:57:11 ID:+WqPvPeQ0
>>823
そうですね。トウモロコシと撥水シリカも必要です。
829名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:00:19 ID:faFXTjpQ0
植物からエタノール生産。
ハイブリッドエタノール車。
830名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:16:24 ID:3qqf6K9G0
永久機関はいずれ出来るだろ
地球が後数百年持てばの話だがなw
日本でのドクター中松の扱いは酷すぎる
831名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 05:58:30 ID:fLXxnsTt0
>>799
天然ゴムは柔らかすぎて車のタイヤには向かないと高校の時教わった。
飛行機の車輪は天然ゴムらしいが。
832名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 06:07:32 ID:PKOCcA/90
地球では大絶滅が何度も起こりました・・・


803 名無しさん@6周年 New! 2005/11/06(日) 21:44:22 ID:q0XuD1oj0
1兆1890億バレルってアフリカゾウ300億頭が
100%石油に代わるぐらいの量だけど。
有機物が酸素と水がある環境下でそんなことありえるのか?

833名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 08:35:02 ID:KsDwq+CA0
今、今年初めて灯油売りの車が走ってるんだが、18リットル1320円てマジですか。
去年より400円も値上がってるんですが。
834名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 09:30:25 ID:0Oc2pv320
木製とかの衛星にメタンがあるのはなぜ?
835名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 12:56:29 ID:2hdsag6z0
>>834
えらく手作り感の漂う衛星だなw
836名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 13:33:30 ID:4XRde4AB0
CO2削減と省エネ対策を続ければ埋蔵量が減っても
もっと長く使えるぞ。
837名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:14:45 ID:NqGQlcvN0
石油よりウランの埋蔵量が少ない事知らない香具師大杉
838名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:16:33 ID:TEeZl6DL0
埋蔵量が増えているのはいいんだけど、ものすごい地下にあるからくみ上げるだけでも大変になってきている。
採算が取れないから放置状態の埋蔵量は別表示したほうがいいと思う。
839名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:18:46 ID:Gk0nBJYA0
>>838
原油価格が上がれば採算が合うようになる
840名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 17:49:36 ID:y3IZU7vE0
>>839
代替製品の方がね
841名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 19:19:32 ID:D25uOCWe0
>>771
日本の場合降水量は多いが河川が急峻で長さも短いので、
水資源は言うほど豊かではないのよ。
842名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 19:33:45 ID:y3IZU7vE0
>>841
東京砂漠に住んでる方ですかw
東北の田舎は豊かだよ。
843名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 03:45:58 ID:9+lLcS3t0
日本と中国の間にあるあの石油はもしかしていまいわれている量の
倍以上あったりするの?
844名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 03:49:31 ID:xvG3BQfL0
>>841
日本は国土の大半が山岳部で緑も多くて湿潤温暖で年間降水量も多いので、地下水が豊富にある国。
世界の他の大陸部では地下水脈自体が枯れてるとこが多い。
845名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 03:51:26 ID:CbBF3O1F0
灯油がこれだけ高くなるとエアコン暖房の方がだいぶ安いな。
気温がマイナスじゃなくて比較的新し目のエアコンと言う条件はあるが。
846名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:01:48 ID:cZPpdfa+0
高いと言っても高々1000円だしなぁ
一日中つけてる北海道とかだと大変なのかな
847名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:05:02 ID:K9E15EKS0
北海道なら暖炉の薪で充分だと思うのだが。
1家庭につき1tあれば一冬くらい充分もつ(実体験)。
848名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:05:17 ID:EL3u19fuO
俺は10年前、5万円を埋蔵したがどこに埋めたか忘れた
849名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:07:20 ID:CAaYeHyM0
石油といえばジョン・デンバー
850名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:07:24 ID:xO1RVlt00
>>847
札幌がスモッグで終了するぞ。
それから、森林資源は石油よりヤバい。
851名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:07:34 ID:4sGuGN1O0
新潟にある油田はいつ採算ベースにのるのかと聞いてみる。
852名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:08:01 ID:TlhP8A9OO
ライフストリームの出番が近いな
853名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:16:07 ID:CbBF3O1F0
>>846
もう千円じゃ買えないよー。

しかし薪ストーブってのも趣があっていいな。
854名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:17:12 ID:x6j7U1J/0
思ったんだけど、石油って誰かが埋めてるから
とっても減らないんじゃない?
855名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:25:31 ID:E7MKtRFY0
>>854

ちょっと近いかもw
石油は生物の死骸からできたわけじゃなくて、無機起源説といって、地球内部の膨大な炭化水素が亀裂から地表に
上昇して、油ガス田として溜まったという説が注目されてるらしい。
炭化水素は地球ができたときに取り込まれたとか、マントルで岩石と水が反応してできてるとか言われてる。
856名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:26:45 ID:PfznGwZp0
>>854
その埋める石油はどこから持って来るのかと
857名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:30:28 ID:cZPpdfa+0
結局よくわからんというのが結論じゃなかった?
枯渇した油田から急に沸き出す事もあるみたいだし
858名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:35:26 ID:xvG3BQfL0
>>854
石油は地球の体液みたいなもんで、マントル層には無尽蔵にある。
これはタブーだけど事実。
化石資源なんかじゃないよ。
859名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 04:42:09 ID:QsInEQqr0
なるほど。石油はいくらとっても大丈夫か.....。
バシュタールの惨劇が起きなくなるじゃないかヽ(`Д´)ノ
860名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:08:04 ID:xrMoTKAO0
取りすぎたら地盤沈下おきね?
861名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:13:30 ID:hGDQ6z9tO
でも石油が無くなったらどうなるんだろ?
車は燃料電池とかソーラーとかエタノール?
INDYの燃料がじき100%エタノールになるらしいけど…
862名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:22:12 ID:3nvF8iPb0
>>861
石炭+燃料電池技術で、千年は軽くいける。
そっから先は、核融合待ちかな。

核分裂は、つなぎ程度の資源量しかない。
863名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:22:23 ID:SQBLW8+60
石油無機質起源説

日本も気合を入れてボーリングすれば石油が見つかるのではないか?
日本は資源のない国という常識が覆る日が来るかも知れない。
864名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:25:19 ID:3nvF8iPb0
>>863
つ「地球深部探査船−−−ちきゅう」

ttp://homepage1.nifty.com/issui/rep_tikyu_01.htm
865名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:27:40 ID:p+5ZhVU/O
>>863
うはっwwwwwゆめがひろがりんぐwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:29:55 ID:wFWxeHnO0
>>831 第二次大戦前のタイヤはすべてゴムの木の樹脂。
867名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:33:53 ID:XntEOf2R0
宇宙開発より海底開発!メタンハイドレードで活性化しましょう。
868名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 05:47:32 ID:qM9X1XlM0
おれが石油の秘密を教えるよ。
地球上にあるものってすべて生きてるだろ。
わかる?
すなわち地球も生きてるんですよ。
で、石油ってのは地球のうんこ・目糞・耳糞・鼻糞なんです。
そして、地球の寝相が悪いときに地震が起きるんです。
はえなんかがさ、糞から栄養とったりするじゃん。
人間は地球の糞を必要としてるんですよ。
食物連鎖の過程において、実は地球も存在するんですよ。
869名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 06:11:41 ID:vVgB2u5b0
ていうか小さい頃からの素朴なギモーンなんですが、
教科書や学習ノートの裏におどしのように書かれていた「石油をたいせつに」のせいでいいかげん知ってたけどさ、

鉄ってなくならないの?ぜんぜん大事にしなくていいの?
石油マントル説と同じで、鉄鉱石は無尽蔵だから?
アルミ缶を大事にしましょうてのも原料じゃなくて作るのに電気喰うからという理屈だし。
870名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 06:17:32 ID:MKXWmaK80
>>869
エネルギー資源は使うと無くなるだろ。
金属ならリサイクルできるけどな。
871名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 06:21:05 ID:EWeaIkPt0
>>868
あなたは相当な天才ですね
872名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 06:21:32 ID:Jiz5P1ppO
無論、鉄鉱石も枯渇するだろう時期はわかっている。
ボーキサイトも。
でも石油やウランと違ってリサイクルが比較的簡単だしね。
無尽蔵と言えるほど有る工業原料なんてシリコンぐらいじゃないかな。
873名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 06:23:23 ID:LnWgB4Ut0
枯渇してもいいよ、空気がうまくなる。
874名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 07:40:06 ID:de293sAV0
代替エネルギーで地上生活はなんとかなるが、飛行機だけは飛ばなくなる。
875名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 08:10:18 ID:hxFujaKt0
出痔っこを待つ間、モーターショーの弾六腑コーナーで
見せられたビデオによると

>>823
弾六腑は、天然ゴムをこれまで以上に多く使うタイヤを開発したとか
逝っていた。天然資源率が70%とか

>>831
>天然ゴムは柔らかすぎて車のタイヤには向かないと高校の時教わった。
天然ゴムは、直線的な分子構造なんで発熱がすくなく、どちらかというと
堅くて滑りやすいそうだ。改質することで、合成ゴムにちかいグリップが達成
されたとか。
876名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 08:11:45 ID:EIxC7GLW0
>>874
じゃー、飛行機の為だけに石油を使えばいいよ。
他は使っちゃダメだ。
これで、永久に大丈夫だ。
877名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 08:28:15 ID:LnWgB4Ut0
>>874
プロペラ機は電気モーターを、ジェット機は水素を使えばいいだけ。
ノープログレム。
878名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 11:19:55 ID:ea318VNC0
例えば、タールのように岩石と岩石のあいだに染み込んでいる石油って
大量にあるんだよね。それを取り出すのにはすごいコストがかかるけど。
アメリカの砂漠とかに大量にある。

アメリカの石油メジャーは、早くからこれを取り出す技術を開発してる。
石油が値上がりすれば、ある程度コストをかけてもそれを取り出せる。
実は石油が値下がりしても値上がりしても、アメリカは痛くないんだよね。
879名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 12:45:16 ID:9+lLcS3t0
石油をつくる微生物がずっと前に発見されてる。その微生物を
観察すると体内に石油をつくるのがわかる。
ああいうのが地中にいてたくさんの石油をつくりつづけていたんだろうね。
そのために枯渇しない
880名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 19:24:07 ID:CgQWEOmC0
同じように大量に埋蔵されてる石炭も植物の残骸ではなく
マグマから来てるのかな?
881名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 20:16:09 ID:MP2JRofl0
枯渇しようがしまいが、近い将来に石炭同様過去の燃料になるだろ
882名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:08:22 ID:LON++dM00
>>858
マントル層のどの部分」にあるか判らないだろ
883名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:12:50 ID:+cofbXuM0
いまここで したり顔で理論武装している奴らの理論も

数十年後の世界ではあっさり覆されている世界 それが科学の世界

今現在の理論でもって、得意げな顔をしてしゃべるのは、いつの時代
も恥を晒しているだけだと心得よ。

884名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 00:17:35 ID:Lic1jvsT0
>>880
よーく実物の石炭やピートを見てみよう。ありゃどうみても植物。
つーかもとの植物が何かで燃え方も違う。

>>881
世界的に石炭の使用量は近年急増している。
885名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 04:22:55 ID:zfMDczY40
空になったと思った油田が復活。

という事があるので、採掘権放棄後は、わざわざ埋めるところもある。

地球内部から、染み出しているらしいよ・・。
886名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 08:08:08 ID:ENVbs/Uz0
うちの庭をマントルまで掘り進めば石油王になれますか?
887名無しさん@6周年
>>886
その技術を売れ、それで十分暮らしていける