【国際】「交流を活発にしたい」 中国、アニメ産業の人材不足で日本などに支援要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
中国四川省の成都で1日から3日まで開かれている中韓日文化産業フォーラムに
出席した中国文化省文化産業局の王永章局長は「中国のアニメ人材は大幅に
不足している」と指摘したうえで、今後日本と韓国にアニメ人材養成などの
支援を求めていく考えを表明した。

王局長は「中韓日は文化産業の分野で強い補完性がある」と強調。
中国での人材不足解消のために「日韓との交流を活発にしたい」と述べた。

中国で昨年制作されたアニメは海外からの委託を合わせると放映時間換算で
約1000時間。世界全体の3分の1に達した。しかしアニメ人材は約1万人と、
必要とされる15万人を大きく下回っている。

中国でもアニメ人気を受けてアニメ産業を志望する学生が増えており100校以上の
大学がアニメ専攻科を設けている。ただ教師や教材の不足が深刻となっている。
政府はアニメ産業のベンチャー企業に対しソフトウエア産業向けに設けている
優遇政策を適用するなどのアニメ産業振興策を打ち出している。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051103AT1D0202B02112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:18:51 ID:pxb4+Fy70

3名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:19:33 ID:Ss97/jJX0
ガンダムの色塗りに飽きたんだな
4名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:19:36 ID:/LX8FZTF0
技術が流出ー
5名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:20:08 ID:7ONNfRw50
持ち出しかよ
6名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:20:15 ID:y5NtZPtQ0
真似したガール
7名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:20:32 ID:rkIArIwW0
>>1
支援?アホか。代金を支払え。
8名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:20:41 ID:4C9GH0g70
そして反日アニメをつくります
9名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:20:57 ID:iH3suhYo0
お前らに教える技術なんかねえ!
このドロボウ国家が。
10名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:21:03 ID:dhP9UODy0
いやぷー
11名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:21:28 ID:WbWmW8JZ0
支那に支援するモノなど何もないわ
12名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:21:55 ID:Ewqt3ZTI0
そうして日本は世界のコンテンツ市場を奪われていくのでした。
13名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:22:04 ID:OvHmTPDe0
もうアニメというより、CGの時代だろ。
手間ヒマかけて作れるのは人件費の安いシナでだけ。
14名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:22:34 ID:qNEWeilE0
中国のアニメーターの待遇はどうなんだろう?
将来中国のアニメ見て感動って何かやだな・・・
15名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:22:40 ID:45shKzF+0
日本のアニメ製作者は全て靖国参拝してるから無理です
16名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:22:52 ID:kzUX16P30
日本でも人材不足やん
17名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:23:08 ID:+SjoJC9J0
技術盗まれて終了です。
18名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:23:47 ID:1MXFYtLz0
どうせ、パクリアニメしか作れないだろう?
19名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:24:27 ID:Vv7/8IPi0
お断りだ
20名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:24:46 ID:iH3suhYo0
技術流出しないように
単純作業だけ上手〜く発注してがんばってくれアニメ業界
21名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:25:24 ID:jsSFmz/60
で、その技術で南京大虐殺のプロパガンダニメを作るんだろ
22名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:26:22 ID:UDlqVtZV0
どうせ支援してもらっても反日アニメ作るんだろ
日本の下請けのくせに勝手に自国に都合がいいように内容改ざんする韓国とつるめばいいだろが
23名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:26:35 ID:RvoDlCJg0
都合の良いときだけ、「支援を求めていく」・・・

ふざけんな。馬鹿にされてんじゃねぇ〜の?もはや商売仇だろうに。
24名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:27:35 ID:qIjSGsP20
ふざけんな。
中国に都合のよいときだけ何が友好だ。

でも、喜んで引き受ける売国愚民が居る現実。
25名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:27:36 ID:GKwEXnj00

技術を取られてバイバイだろうから、止めといた方がいいな。
26名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:27:39 ID:1/2dymfo0
予想通りの反応ばっかりでワロスwwwwww
つーか日本だって人手不足で外注してるのにry
27名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:29:40 ID:4UuESv0K0
シナ人はあらゆる理由を見つけて、日本に破壊工作員を送り込みます。
28名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:29:51 ID:3jbfNGlB0
日本からアニメーターが大量に流出されるヨカーン。

年収100万以下の貧窮生活から解放されるなら、
中国だってドコだって行くだろ、普通。
29名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:30:57 ID:GdKC4aB70
でたああ
お得意のパクリアル、いただきアル
30名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:31:16 ID:PhOM7/f70
党の指導のためにアニメを使おうと本気で考え始めたって事かな?
31名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:33:04 ID:8mlCXUZb0
中韓日ってなんだよ、中日韓ぐらいにしとけばまだ許すが、
助けてもらおうつー態度じゃあねーべ。
32名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:33:13 ID:IPO0hyZn0
どうせ、反日アニメつくんだろ。
33名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:33:27 ID:OJbRcxXD0

〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
34名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:33:27 ID:LueIoWJN0
84 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/04/09 21:20 ID:eaXhl2vK
「中国の刑務所で、労務のひとつにセル画塗りがあるらしいですよ」
「ええ?じゃあモノクロのパンダのアニメとか党の宣伝アニメとか作ってるんですかね?」
「いや、日本のアニメの外注仕事とかもやってるみたいですよ。
「劇場版のイ〇〇ントとかの一部は罪人が塗ってた訳ですね。」
「あれ?じゃあスタッフロールで211023号211024号211035号とか囚人番号が」
「いや、それは多分でてないでしょうけど、きっとかなり厳しい仕事でしょうね」
「ただでさえキツイ仕事ですしね」

「塗漆工作開始!(塗り作業開始!)」
「一斉に罪人が袴美少女とか着色」
「塗漆工作結束!(塗り作業終了!)」
「刑務官が全員のをチェック」
「もう、凍りつくような空気」
「誰かがはみ出してるんですね。着色を。しかもプリキュアのフリルとかを」
「祢多麼濾出事!這是對黨的重大的叛變!來這邊!
(貴様は何て事をしたんだ!これは党に対する重大な裏切りだ!こっちへ来い!)」
「懲罰房へ」

「観光地みやげ用、江沢民の似顔絵を一万枚着色!
(命令!旅遊地特産,江澤民的肖像畫,一萬張著色!)」
35名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:35:17 ID:eBVGpjjy0
よーし、とうさん魔豆奇伝パンダリアンみちゃうぞ
36名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:35:55 ID:kpvfRu//0
クレ厨ならぬクレ中だな
37名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:38:42 ID:IPO0hyZn0
>34
世界中の刑務所でやるべきだな。
38名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:39:12 ID:plwTsZmG0
>>28
でも中国行ったら同人誌や萌えマンガやフィギアがみれないし
買えないから行かないんじゃまいか?
激貧でも資料としてそういったものが身近にあるんでは?
39名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:40:16 ID:DeUyeR6f0
日本に懇願する前に謝罪と賠償をしろよ中国豚
40名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:41:50 ID:oB7oiuJp0
>>28
中国って日本より給料高いのか?
41名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:42:01 ID:xYfqMBIE0
質の良いプロパガンダアニメが作りたいとしか思えない
42名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:42:51 ID:PrNMmo0X0
東シナ海のガス田開発から手を引け!

話しはそれからだ!
43名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:43:52 ID:VTC7RO1z0
おいら、関連業界のヒトだけど、交流したくてもうまくいかん現実はあるんよ
日本のアニメ業界ってのはご存知のとおり低賃金で職人の世界というか
「好きな仕事なんできつくてもやりたい」ヒト前提というか、これは手塚様時代からでさ
日本のハイクオリティアニメってのは「低クオリティにする位なら食わないでももっと描く」ヒトが
作ってきたってのがある。
はっきり言っちゃえば、アニメなんて産業じゃなくて、ある意味堅気の仕事じゃない。
向こうのヒトとか最近の政府は、それを「産業」扱いしてビジネスの枠で捕らえるから
そういう捕らえかたしたら、当然、予算なんかぜんぜん足りなくなっちゃうしさ。
中国のヒトも、金儲けでアニメを作るとクオリティがあがらないのに気がついてすぐやめる。
んじゃ、金儲けになるアニメってなにかというとディズニーとかジブリみたいな
身内で育てた職人を身内で使う閉じたスタジオや、作家の名前で勝負するタイプな訳で
このニュース自体、絵に描いた餅っす。
44名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:44:11 ID:jnjNr32/0
>>26
中国で不足しているのは人材、
日本で不足しているのは人手ネ。
わかってね( ´,_ゝ`)プッ 
45名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:44:29 ID:pVCylxXr0
また、無料で技術だけよこせって事か

そして日本アニメにインスパイヤされた
品質を悪い作品をオリジナルだと主張するんだろ
46名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:47:18 ID:Qvv281A10


非人道的労働でボロボロな日本のアニメーターに支援する余力なんぞあるかボケ


47名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:47:45 ID:oB7oiuJp0
>>43
想像だが、やっぱ絵の上手い人が集まる世界ともなると、安い給料であろうとも自分の絵が
下手だと思われてしまうのが我慢ならないのではなかろうか。
48名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:48:45 ID:D+8pOSg90
どうせ、反日アニメとか抗日アニメとか作るんだろ?
無視しろ!無視!
49ななし:2005/11/03(木) 07:49:34 ID:l20KpXJD0
まず「国をあげての反日」をどうにかせいよ。
50名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:50:12 ID:f92CQJupO
支援しなくていいよ
支那氏ね
51名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:50:21 ID:fqrwy0HU0
後進国においてアニメ製作はビジネスが成り立ちにくい分野であると説明して丁重にお断りしろ
52名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:50:27 ID:4V7du0QA0
>>45
つうかこういうのって技術とか教えてどうにかなるもんなのか?
53名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:52:26 ID:8Ilg3C8L0
どのツラさげて支援とか要請できるのか
54名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:52:56 ID:StlucaPtO
中国イラネ
55名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:53:57 ID:sa6q/KL00


はああああああああああああああ?



   どうせ勝手にコピー作って売るだけだろ
56名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:54:13 ID:g/njrhtI0
しかし支那のダブルスタンダードっぷりは笑えるな
57名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:56:50 ID:VTC7RO1z0
そもそも、絵を描いたり構成したり設計したりって才能と
物を教える才能ってのは全然別だから、日本の技術者が向こうにぷらっといっても
向こうのヒトが育つかって言うと、これはもうなかなか・・・。つか、ぶっちゃけ育たない。
中国なり韓国なりにスタジオ作って、そこにチーフみたいな形で日本人を派遣してー
っていうパターンと、向こうで学校作って講師として派遣してーってパターンと二つ
見てきたけれど、やっぱりいろいろ齟齬があってうまく回転するのは非常に稀っす。

ただ、別の一面があって、そういう計画をするよ!とオフレをまわして
機材や施設や補助金を向こうの政府や日本の政府からいただいて、
それは普段低賃金な現場のほうに回して、新スタジオだの学校はうやむやにして
・・・ほにゃららー。みたいな。
そういう意味では、多少意味があるのかもね、かもねと明言を避ける。
58名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:57:49 ID:NXdxfGvb0
麻生の出番だな
59名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:00:20 ID:sSRJxxM40
で、必要なノウハウを入手したら掌返して「日本人イラネ!謝罪!反省!」だろ?
そもそもお前さんの国の著作権無視っぷりどうにかしろよ。
クレヨンしんちゃんのコピーがまかりとおる中国さん。

まあ、肝心のアニメーターの卵(や本職)にアニメファンの人達は
中国や韓国のパクりや無断転載の被害こうむってる人も多いからね。
個人相手から会社相手まで多々。
改名してからぱったり聞かなくなったNAVARなんて酷いもんだったな。
60名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:01:43 ID:4Dnw0xGZ0
技術を安売りするバカはいないだろうな・・・

二階の動きに注意しろ!!!!!!!!!!!!!!!
61名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:03:28 ID:h02ZZZcu0
中国は属国の韓国に要求した方が早いだろ
62名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:07:05 ID:otIZABUO0
>58
この件に関しての麻生外相は更に本領発揮できそうw
63名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:07:38 ID:fqrwy0HU0
  ∧,, ∧
  ( ´兪 ) …
64名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:08:12 ID:VTC7RO1z0
中国に比べて韓国のほうが確かにアニメ先進国なんだけれど
韓国の人って妙にベンチャー意欲旺盛なので、日本からアニメ技術をちょこっと習うと
アニメーターに毛が生えたようなヒトがすぐ友達なんかと会社を立てて
Flashアニメみたいなのを作り出すんですよ。
その程度でもIT系ベンチャー企業として政府から助成金と税金免除があるから。
だから、韓国のそういう人は、中国なんかには教えに行かないんですね。
(で、アニメ業界にも残らないから、講師が育てても仕事発注できるようにならないので
 日本の側もこんなんじゃなぁーと、なかなか本気で育てられない)
65名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:09:13 ID:iH3suhYo0

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ >お断りよっ
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) パシッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`ハ´;)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  アイヤー
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
66名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:10:35 ID:7laQYDXj0
8 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/03(木) 07:20:41 ID:4C9GH0g70
そして反日アニメをつくります

22 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/03(木) 07:26:22 ID:UDlqVtZV0
どうせ支援してもらっても反日アニメ作るんだろ
日本の下請けのくせに勝手に自国に都合がいいように内容改ざんする韓国とつるめばいいだろが

32 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/03(木) 07:33:13 ID:IPO0hyZn0
どうせ、反日アニメつくんだろ。

48 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/03(木) 07:48:45 ID:D+8pOSg90
どうせ、反日アニメとか抗日アニメとか作るんだろ?
無視しろ!無視!

俺も絶対そうなるからいやだ。
67名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:12:08 ID:4V7du0QA0
とりあえず絵が汚くても、別に問題はないよ。

問題は内容。
68名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:15:42 ID:42oDefM50
チョンに聞け
日本の技術を盗ませるな
69名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:17:49 ID:ILZfLOA+0
盗むとかよく言うよ、韓国を始めアジア各国に技術移転したのは日本自身じゃないか
70名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:19:45 ID:fqrwy0HU0
>>69
韓国人は黙ってろ
71名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:20:22 ID:iH3suhYo0
>>69
チョソには聞いてない
日本人様、台湾人様に話しかけるな!
72名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:20:51 ID:83cPCnmY0
また技術をパクル気か
73名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:22:05 ID:krUPvsMH0
軍事費10兆円を適切に使えば、

日本の支援なんていらないはずでしょ?

乞食の分際で偉そうな態度とってんじゃねえよ
74名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:22:18 ID:wMh0aU2kO
アメリカネズミでもパクって訴えられてろよwww
75名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:22:33 ID:ae0Lfi4C0
また日本を利用するつもりだぞ、コイツラ。
76名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:23:14 ID:i0NeNdpt0
大臣!出番ですよ!向こうがいいカード作ってくれたこれ(゚∀゚*)
77名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:23:17 ID:KmLABDau0
泥棒国家が技術を盗みますと公言しだしました
支援なんてもちろん大嘘。
この大嘘を嘘だと知っていながら、差し出す売国奴に死の鉄槌を!
78名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:24:11 ID:WomC4sG7O
日本国内のアニメーターふやしたり待遇改善するほうが先じゃないの?
79名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:24:19 ID:oabibNIvO
技術パクられるだけ
中国の利益になることだからこう言ってるだけ
80名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:25:43 ID:vSuha+Rf0
アニメあたりから日本文化を知ってもらうのも良い事じゃない?
それに日本国内のアニメーターの就労環境最悪だから
打開策の一つになるかもしれない
でもこっちの方は最後は産業空洞化か
81名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:26:13 ID:WafIyaNt0
まぁ技術だけ持ち帰っても
君の国には政府による規制があるのではなかったか
82名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:26:37 ID:CoSMWpFD0
日本大嫌いなんだろ
自国でどうにかしろよ
どうせ最終的にはパクっておいて
「オリジナルはこっちだ!盗作国家日本!」
とか言いながら馬鹿みたいに暴れるんだろ
83名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:28:09 ID:/ikhW9V/0
アニメ技術は国策として保護して欲しい
外国のほとんどがそうだろうが。
文化交流は良いけど流出は駄目。
だいたい中国ってついこの間まで日本の文化を否定していたくせに。

とりあえず中国国内の海賊版を無くすことが先。
パクリ天国に技術を渡すなんて盗人に追い銭。
84名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:28:56 ID:LW+dsb1iO
日本の人材は、壊滅的に不足しているんだ。
85名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:29:05 ID:vgzTVsH5O
早く無くなれよこの国、商売気が強すぎるんだよ。。
86名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:29:22 ID:FIkMjBhV0
ほんと盗人猛々しいな。

自分達で生み出そうという気が全く無い劣等生物だ。
87名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:29:52 ID:gPAtsStUO
クレヨンしんちゃんパクって本物排除した国がwwwww
88名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:30:00 ID:NkOEe4fm0
ざけんな物乞いが。 氏ね。
89名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:30:01 ID:yI838fL40
滅びろシナ蓄
90名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:31:22 ID:fNyb6s5l0
都合のいいことばっかり言うなよ。
こいつらバカか?
91名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:33:15 ID:Ic/0+OSf0
無理しないで素朴で良い物作れよ
砂に描いてコマ撮りするとかサランラップに描くとか…それで超大作が出来たら支援してやってもいいヨ
92名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:34:00 ID:fqrwy0HU0
おとなしく輸入してろや
93名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:34:22 ID:vSuha+Rf0
>>83
国策として保護。それ賛成
アニメーターの時給ってどこぞの調査によると
時給800円か900円とかそのくらいらしい
確か東京都の調査だと思ったけど
全く技術料が上乗せされてないんだな。ひどすぎる
たぶん韓国あたりと競争してこういう結果になったんだろうけど
なんとかしないと流出以前にしぼんでしまう。
94名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:35:00 ID:yhwq5Hmn0
>>84
(まっとう)なアニメーターは特に少ないかと、

当たれば金になる漫画に人は流れ気味。
95名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:35:22 ID:TxLqZH760

クレヨンしんちゃん

96名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:35:29 ID:/Rk/yQf00
支援を要請するならそれなりの態度を見せろ糞があああああああああああああああああああ
97名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:35:47 ID:5mD25e2i0
恩をあだで返し、パクることしか考えない国に応じる必要はないよ。
98名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:36:27 ID:8jlBULXz0
また「支援」かよ。ざけんな。
アニメなんて100年早い!
99名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:36:29 ID:NkOEe4fm0
つーか靖国でモメてんだろ?
日本を許す気が無いんだろ?
反省しないアホウを国際的に非難してんだろ?

その相手に頼ってんじゃネェよ。 クズ共が。
100名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:36:34 ID:4V7du0QA0
>>93
1枚150円で1時間に4枚か5枚という話しを聞いたことがあるが
101名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:38:28 ID:olpJwHsR0
トレースしてればいいだろうが。
どうせマンガ「三つの代表」とか書かせたいんだろ。
102名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:38:34 ID:/zjwukYQ0
この国の人たちは、邪悪さに満ち満ちている。
日本の善意は、常に悪意が隠されていると拡大
して解釈されプロパガンダされる。
絶対にこの国の甘い言葉に乗ってはいけない。
103名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:38:48 ID:VTC7RO1z0
>>93
とはいえ、その仕組み作りが難しくて、上からお金を注いでも
現場まで降りていかないってのが現状。
大体のところ、今、アニメ業界にはお金がいっぱい流れ込んでいる
(という設定になっている)わけで、理論値からすれば、アニメーターは
救われてるはずだったりする。
政府は国策を方針として出して金を出せる。
現場はアニメを作れる。でも、どちらも、組織作りは専門じゃない。
お金の扱いも専門じゃない。不幸なとこはそんなとこ。
104名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:39:02 ID:0NBrio9f0
10年後には日帝によるアニメ産業の侵略とか言われそうだな
105名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:39:38 ID:MqW+vtdQ0
あれ?今はパソコンを使っているんじゃねぇの?
106名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:40:33 ID:0vHu32E50
某ガンダム種は一話ごとに3300万円突っ込んでるのに、現場は地獄の基地外沙汰になっとったしな
107名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:40:35 ID:nmHb6Npr0
技術よこせ

が来ましたねー
108名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:40:46 ID:UUZ/eX3M0
>>69
チョン扱いされて可哀想だから弁護しとくよ‥‥

アニメの場合は、電気メーカーなどの最新技術流出とかと次元が違う、
美術学校を作るから教師をくださいと言っている次元の話だしな。
別に隠さなきゃならない設計図があるわけでなく生徒の努力しか無いんだから。

またアニメーターの給料を考えたら繊維産業と同じで日本でやるには無理がある。
大抵は一年以内に辞めるしね。CDやDVDのやく作業も以前は国内で
やいていたが最近は韓国・台湾でやく様になっているしね。

109名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:41:18 ID:iH3suhYo0
>>103
そこで俺たちのピカチュウ
麻生太郎先生の出番なわけですな?
110名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:41:59 ID:dwJYK1MM0
>>103
広告代理店が全部途中でとっちゃうんだっけ?
馬鹿な話。アニメ業界を潰しちゃって広告代理店だけ生き残っても意味無いのに。
自分たちの首を絞めているようなもんだわ。
111名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:42:07 ID:D3Flm7hq0
>>64
韓国って、日本のマンガやアニメが全部韓国人にすり替えられてるよなw
キャプテン翼の胸のマークが大韓民国なのは笑えた。
112名無しさん@6周年 :2005/11/03(木) 08:43:26 ID:6xF4pRkq0
日本は世界最大のアニメ輸入国になる。さらに空洞化。
日本人アニメーターも国外脱出を奨励されるようになる。
113名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:43:31 ID:IPO0hyZn0
>110
電通市ね
114_:2005/11/03(木) 08:43:32 ID:jvYoCann0
単価上げればいくらでも人は集まるんじゃねーの?
安くコキ使おうとするからすぐ逃げられるってだけで。
115名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:44:28 ID:n3z2Bd7F0
やだ
116名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:45:22 ID:08ibFqOM0
支援って・・・ てめえらで 金だして 日本に留学しにこいや。
ノウハウ教えて、お金も出して、ってずーーずうーーーしい
自尊心もなにもない 民族どもが。
117名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:45:56 ID:epfTwuNN0
>>64
前、韓国のアニメーターの人の話で
「韓国人がアニメの仕事に就こうとすると、まず最初に
韓国製と思って誇りに思っていたアニメのほとんどが
日本製ということがわかってショックを受ける」とか聞いたな。
118名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:46:00 ID:SoIKJuD00
どの口でこんな都合の良いこと言えるんだろう??
ある意味すげーなw
119名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:46:11 ID:TxLqZH760
>>106
ガンダムで思い出した。
ガンダムの商標権(by韓国)w
120名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:48:26 ID:cF2RPvaL0
>>114

その通り。
電通の社員の年収を半分にすれば、3人以上養える。
国策で麻生大臣が介入して欲しい。電通は要らない。
121名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:49:26 ID:UUZ/eX3M0
>>93
>時給800円か900円とかそのくらいらしい
>全く技術料が上乗せされてないんだな。ひどすぎる

ひどいって‥‥それくらいなら十分だろ。
10万に届かない人も大勢居るよ。2・3年して原画マンになれたら
16万程度で要約生活できる。
動画マンなんて仕事しながら仕送りもらって生活している奴も居るだろうに‥

だから以外と女の方が内職感覚で続いたりする。
122名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:50:13 ID:VTC7RO1z0
>>110
うん、そんな感じでほにゃららでむぐむぐ・・いわないから許してくださいな感じ。
でも、キツイ事いっちゃうと、アニメ製作会社、特に中小も、あんまり良くないんだよ。
台所が苦しい→仕事いっぱい取らなきゃ!→単価が安くてもスタッフ遊ばせるよりはまし!
→安い単価でTVシリーズ受けちゃった→次から足元見られて安い仕事まわされる
→結果、仕事はしてるのに台所苦しい!
というループをもう20年やってきてしまっている。
技術者や職人は、経営やお金の話が下手でも仕方ないという風土が日本にはある。
むしろ、お金のことなんか判らないヒトこそホンモノ!みたいな風潮。
で、そういう人が経営したり、今のグローバル化とかで韓国や中国のひとと話すと、
結果としてだまされたり、むしられたりする。連中、大阪人よりえげつないぞw
「お金の話ができるのは悪いことじゃないんだよ」ってのが、
みんなに認められないと悲しいことが止まらない気がするなり。
123名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:50:14 ID:CUrTE2AL0
10倍人がいる中国で不足してるんだったら日本が補えるわけ無いだろ?
それともレベルの問題ですか?定年退職後の技術者を高給で囲い込んで
技術ゲットだぜ!とか考えてるようですが。日本のアニメーターなんかそれ位優遇してあげれば
なびくかもしれませんよ。
124名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:51:21 ID:2inV+ggp0
自分で自分の首をを締めるような事はしない事だ。
125名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:51:53 ID:LSjvl7AK0
中国の安い金で雇えるアニメーターを日本が育成して将来的に日本に
プラスになると思えないなぁ。国内のアニメーターが死ぬだけじゃん笑
126名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:52:18 ID:TxLqZH760
中国も韓国も、日本の完成作品をパクッてればいいんだよ。
これまでどおりに。
127名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:52:27 ID:c8LUEI1/O
与えた恩を仇で返す癖に都合のいいときだけ“交流”か。

反日映画作られるだけだからほっとけよ
128名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:52:35 ID:J4FW1pZs0
アニメの分野においても韓国が日本を追い越したって
釜山に住んでる俺の叔父さんが言ってたけどホントかな?
129名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:53:03 ID:wQg78tU00
極左の高畑勲あたりが率先して名乗りをあげるかも。
名匠なんだけど左なのが残念だよなあ。
130名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:54:13 ID:D3Flm7hq0
>>128
韓国で人気の日本アニメを、自国の作品だと勘違いしてるんだろ。
ほとんどの韓国人がそうらしいから、叔父さんは悪くない。
131名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:54:39 ID:V/atW0zh0
わりい。俺中国行ってくるわ」
132名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:54:46 ID:46doXlYL0
日本人はお人好しのバカだなって思ってるよ、支那人は(半笑)
133名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:54:47 ID:cKu5r6b10
支援要請・・・・?
まさかタダで技術力を提供しろといっているのか?
ふざけんな!泥棒チューゴク!
134名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:56:38 ID:MqW+vtdQ0
韓国にファーストガンダムを流してやるとどうなるだろうね
どうせあいつらnyみたいなの使ってんだろ
135名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:59:40 ID:ykRKoub70
>>128
低賃金の競争で追い越してもなぁ・・・・

貧乏勝負に勝ってうれしいとは、どういう感性だろうか?
136名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:00:03 ID:D3Flm7hq0
>>134
流れてないの?
韓国でガンダムを商標登録しようとしたら、
「ガンダムは既にロボット全般を差す名称である」
という判決で却下されたそうだがwww
137名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:00:33 ID:LSjvl7AK0
エンジョイコリアの提示版にいる韓国人は日本のアニメの話しか
してないけどね。韓国のアニメは子供向けばかり作ってるから
おもしろくないらしい。
ベルセルクやGTOが18禁の国だからなぁ笑
138名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:02:28 ID:CUrTE2AL0
>>136
さすがにおかしいということでその後に創通が出張っていって
訂正させたと聞く。
139名無しさん@:2005/11/03(木) 09:04:24 ID:hSUdfXaC0
いいかげんにしろっつの(笑)
140名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:04:51 ID:+7Xz72TQ0
韓国の今のオンラインゲームの繁栄や漫画産業の成熟(ほめてないよ)
してきているのは日本の下請けで得た技術の賜物だしなあ。
やっぱ技術は国内に残しておかないと。
141名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:05:52 ID:9Bp7G7UD0
>>1
中共共産党首脳がそろって靖国参拝し、
自国民に「正確な」歴史教育を行うと確約すれば、考えないでもない。
142名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:06:48 ID:7CZ3/kxD0
日本人も馬鹿だから
143名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:08:44 ID:OaLGasui0
一方的な技術支援を交流とはいわないw

144名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:09:43 ID:sK8lXmRW0
正直、中国のアニメは侮れないよ。

去年、仕事で中国の若手クリエイターのアニメを見る機会があったんだけど
毛筆アニメって感じですごかった。
絵自体は、水墨画で、動きが独特。言うなら水の動き。

独特性を持っているのは、怖いよ。
韓国のアニメは単なる日本のパクリだから先が知れている。
中国のアニメは独特なんで、別物。
どう、伸びるかわからん。

その中国の独自性に日本の技術が加わると
中国は将来的にアニメ大国になるのは間違いないけど
その手助けをするのは危険だ。
145名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:09:50 ID:+7Xz72TQ0
フロッピーのようなローゼンメイデン好きの大臣が出てきてからだな
146名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:10:07 ID:iH3suhYo0
>>110>>122

日本のアニメーターさん達可哀相すぎる。゚(゚´Д`゚)゚。
ああもう電通が憎い。憎すぎる。
こんなふうに搾り取った金で
韓流ブームの捏造なんか作ってんのかと思うと余計に憎しみが
147名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:11:28 ID:vSuha+Rf0
>>93
中間に流れてるってわけか
以外に古い体質なんだね
>>121
そうかな
最低賃金法の710円と対して変わらない
10万に届かない生活なんて信じられないよ
将来独立する夢があるから続くのかね
148名無しさん@:2005/11/03(木) 09:12:56 ID:hSUdfXaC0
だから在日の人は帰れば?韓国の話題でもないのに
こういうのがあるとすぐ首突っ込んで本性現してないでさ(笑)
ま、著作権事情が醜いから出てくるけどねぇ・・・
最低 と。
149名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:14:18 ID:+sQOR1aA0
>王局長は「中韓日は文化産業の分野で強い補完性がある」と強調。
中国での人材不足解消のために「日韓との交流を活発にしたい」と述べた。

お断り。技術泥棒でコピー大国の中国などとは係わりたくない。
願い下げだ。
150名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:14:18 ID:HFpKS6KD0
交流を活発にしたい →中日翻訳→ 技術を無料でよこせ

協力していきたい →中日翻訳→ 金だけ出して口は出すな

共同でやってきたい →中日翻訳→ お前のものは俺のもの

今はその時期ではない →中日翻訳→ 近づくんじゃねえよ、カス
151名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:15:46 ID:Ph5IqOueO
うっせー馬鹿
152名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:16:51 ID:XP/8orPH0
10年前なら、「日中友好」の名の下に無償支援してただろうな・・コワ
153名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:18:17 ID:UUZ/eX3M0
>>128
追い越してはいないよ。多分、それは量の話じゃないかな、
大量に下請けには出しているから、
でも日本や米国のアニメを下請けで大量に作ったからと言って超えたとはならないでしょ。

60年前に日本が作った「海の神兵」などからアニメなんて言うほど変化したわけじゃない。
「技術」なんて書くから特殊な技術と勘違いしているのかもしれないが、
自分の国の美術学科で西洋美術を教えてくださいと言っているのと大差ないわけなんだから、
教えてやれば良いんだよ。よい画家が生まれるかは、その人しだいなわけだし。
154名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:19:20 ID:wOY7SSJK0
で反日アニメ作る気だろ   中国
155名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:20:07 ID:occDw4xj0
相変わらず身勝手な国だな、中国は。
支援を求める前に反日・抗日を謝罪しろ。
資源泥棒(ガス田開発)を止めろ。
南京事件のねつ造(被害者数他)を止めろ。

全く、卑怯者中国人め。
156名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:20:36 ID:fqrwy0HU0
一度ハッキリ言ってみればいい
反日アニメつくるなら云々
157名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:20:40 ID:MqW+vtdQ0
>>136
韓国ではファーストとかそういうパクッた奴をTVで放送していないって聞いたしなぁ
nyで流れていないかは分からない
158名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:23:05 ID:MqW+vtdQ0
159http:// ZD073111.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:2005/11/03(木) 09:23:58 ID:3w/U/qwn0
160名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:25:21 ID:iPZyPYLm0
絶対に人送るなよ。
161名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:26:48 ID:iH3suhYo0
だから教えてあげたくないと言っている。

そんな手間や金や労力があったら
日本の技術者さん達に
しっかりした指導と十分な賃金を受けてもらって
幸せな生活を送ったり立派な画家が生まれたりして欲しいんだよ。
162名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:27:22 ID:OALsrAtc0
何やっても、獲得するときだけ頭下げて、
後は、敗戦国は黙れ! ダロ
クズチャンコロどもは全員死ね
163名無しさん@6周年 :2005/11/03(木) 09:28:05 ID:6xF4pRkq0
>>146

制作費が5千万あったら500万は電通経由で吉原川崎に流れると言われてるからなあ。
電通許すまじ。


164名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:29:26 ID:Vb5j2N3w0
>157の言い方だと誤解しやすいが
韓国でパクった元ネタのアニメは放送しないって事ね
165名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:30:56 ID:27poaYMK0
まぁなんだかんだ言っても中国は日本の技術を獲得する
そんで日本の世界に対する「ジャパニメーション」という強みが中国の「チャイニメーション」という強みにシフトする
これは20年かからない
アカシックレコードにそう書いてあった
166名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:32:05 ID:8Jmz+pC2O
だが断る!
167名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:32:17 ID:b40WrctM0
今時ジャパニメーションwwww
168名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:32:54 ID:XGXGwPhu0
そんな急に反日アニメ制作の必要性に迫られているのか。大変だな。
169名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:34:47 ID:08ibFqOM0
おれは アニオタじゃないから 絵がきれいとか 言われてもよくわからんが、
日本のアニメに取り込まれてるストーリー性はアメリカや韓国、中国には真似できるとは思えんが。
170名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:36:50 ID:wOY7SSJK0
アニメは技術じゃない
優れた作家芸術家に技術提供しろって言ってるのと同じジャン


171名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:38:49 ID:EVzrSm3O0
「中韓日は文化産業の分野で強い補完性がある」

虫のいい話だ
172名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:39:22 ID:aoROBZoY0
いやです
173名無しさん@6周年 :2005/11/03(木) 09:40:17 ID:6xF4pRkq0
漫画は盛んだから日本風の味もとりこんでいけばいつか目でるだろう。
漫画に力入れておけば勝手に良い描き手は養成できる。習うより慣れろ、真似ろ。
174名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:40:30 ID:JijcxQsd0
ポマエラ、日本ですでに反米アニメ作ってる奴は総連のまわしものですよ?
しかも雑誌で自らそのことを得意げに話してるw

9 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2005/10/29(土) 15:09:10 ID:BVE+6cLV
57 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 23:44:12 ID:aZqFPL4d
アニメージュって雑誌買ってる人いる?
他スレで見たんだけど、アニメのプロデューサーが
インタビューで総連のことを語ってるらしい。
マジかな。

139 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2005/10/15(土) 15:34:50 ID:kNvrmrcK
>>130
総連ってなんのことだろうと思ったら、
今月のアニメージュに本当に書いてあった・・・。
まともに全文読む気になれないよ、このインタビュー。

竹田 僕は朝鮮総連と仲よかったから、在日の問題とかもやってました。
万景峰号も3回ぐらい乗ったことあるんですよ。
175名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:41:37 ID:iPZyPYLm0
支那で日本と同じアニメが製作&放映できるわけねーじゃん。
全部共産党が管理してるんだから。
176名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:42:08 ID:iH3suhYo0

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
  

177名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:42:43 ID:JijcxQsd0
ちなみにこいつが今、土曜6時のBLOOD+で反米アニメやってる。
178名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:46:13 ID:CECjQ1cL0
「R.O.D」と「かみちゅ」というアニメにも反米が盛り込まれております
179名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:46:27 ID:08ibFqOM0
血なまぐさいアニメやゲームは 勘弁してくれ
オレは見ないから
180名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:46:50 ID:+SjoJC9J0
毛筆アニメ
そんなのがあるのか、初めて聞いた。
181名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:48:30 ID:guZIlCQw0
金で売るなよ>今地位と権限のある者
いずれ狩りが始まるぞ。

温厚な日本人が75年ぶりに狩りを開始する。
それがシナ売国狩り
182名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:50:06 ID:SY6wkNWAO
>>177
いつだかの朝日にインタビュー載ってたな反米もテーマのひとつだとか

総連とも繋がってたんか……
183名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:51:10 ID:kcImOJKj0
関係者には「交流」の意味が日本と中国で違うというという事をよく考えて欲しい
184名無しさん@6周年 :2005/11/03(木) 09:51:44 ID:6xF4pRkq0
水墨画みたいな絵心はあるだろうな。
でも日本人みたいに執着できるキャラクターを具現化できる能力を身につけるには
日本産の漫画アニメに触れないと無理だろう。
人間を対象物として見る時の立ち位置全然違うし。今は欧州人っぽいもんなその辺。
185名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:52:26 ID:uSNeYrVE0
>174
土曜6時のBLOOD+以外に
その総連野郎が係わってる他の作品名はわかる人いる?
186名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:53:41 ID:7VIi/8jT0
成都って大学祭の糞芝居が気に入らないってデモが起きて寮が襲撃され、日本人大学生が殴られた事件のところだろ
んで、殴った側がお構いなし無罪放免で、被害者日本人学が泣き寝入り、日本へすごすごと帰ってきた

協力を要請ってよく言えるもんだ
187名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:54:04 ID:foqAMuwY0
うなぎの養殖技術を教えて欲しいと中国に頼まれ、
中国まで行って技術指導をしてきた。
そしたらすぐ安い中国産うなぎがどんどん日本に入ってきて
日本のうなぎ養殖業者はほとんど廃業に追い込まれた。

残った業者も倒産寸前、とTVで言ってたよ。
188名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:54:42 ID:GVdG10Cr0
日本が提供してあげた技術で

真に迫った、人の心を揺さぶる、「捏造反日アニメ」作られてもいやなんだが

また洗脳される奴が増えてしまうじゃないか
189名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:55:28 ID:UUZ/eX3M0
>>147
>最低賃金法の710円と対して変わらない

漫画家にしろアニメーターにしろ芸人にしろサラリーマンだと思ってたら
痛い目みるかもね。
売れっ子だと、万札を積んで描いて貰う事も有るけど、
描くのが遅く下手な人は月2・3万なんてのも現実にいる。
社会保障もなければ通行費も出なかったりするから、吉本芸人と大差ないよ。
路上で絵やヒヨコを売っている人達がサラリーマンかと問うのに近い。
大きい所だと別だろうけど。
190名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:56:45 ID:4BCGVWhM0
>187
メガネフレームも似たような話を聞いたことある。
191名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:56:56 ID:75VDsGPs0
勝手にやれ
骨の髄まで絞りとられたポイされるのがオチ
192名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:57:58 ID:7VIi/8jT0
>>187
しかもそのうなぎは汚染うなぎ
恩返しに毒を日本人に食わせるご丁寧さ

アニメも学んだ高度な表現手法で反日思想ばら撒きに使われるって見えてる
反日ネットゲームがそのいい例
しかもばら撒き先は世界中の日本が開拓してきた市場

同じ手に何度も乗っては公開するのかねえ
それじゃ、本当のアホだ
193名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:00:11 ID:6ukea00Q0
>>187
そりゃ業者がバカ。
淘汰されていいよ。

俺の死んだバアちゃんの口癖は
「中国人・朝鮮人に騙されるな」
だった。

「騙されるのは日本人がボーッとしてるからだ」
とも言ってた。
194名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:01:05 ID:0lt+vVVO0
技術と機械を出すアル、でも金は払わないし感謝もしないアル。
したがわなければ大声で叫ぶアルし、後金と資源をよこすアル。
195名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:01:12 ID:wRnhDkjc0
反日アニメの一例。

攻殻機動隊SACのお話。

>神崎議員 → 神崎武法、公明党代表

これって北朝鮮の拉致→ロシアマフィアの拉致にしたんだっけ?
んで神崎議員自らの娘が拉致され拉致問題を認めて謝罪。
以降は改心した善人として描かれる・・・・

確かにリアルでも公明党の神崎が、拉致はなかったって言ってたのを
謝罪していたっけ。

IGって韓国人従業員がやたら多いし創価の役員か資本でも入っているのか?

440 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/21(金) 05:29:14 ID:LcRO8llk
>>427
IGの社長(石川光久)は、創価学会の雑誌で、
「日本の主役」の一人として、インタビューを受けています。

創価学会の雑誌は、各界で活躍している学会員を紹介することで、
・学会員が優れた人間の宝庫であること
・いかに世の中で重要なポジションに学会員がいて、世の中を支配しているのか
・みなさんも頑張って雑誌で紹介されるようになりましょう
といった、学会員を学会に繋ぎ止めておく役割を担っています。

この2つの事実から導き出されることを書くことはしませんが、普通の人ならわかるはずです。

196名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:01:52 ID:XGXGwPhu0
>>187
繊維もそうだね。
197名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:01:57 ID:oJq2hkSP0
断れよマジで。
敵国に将来の成長産業を無償でくれてやるような馬鹿な真似するな。
198名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:05:09 ID:tUECKQpu0
中国人は大人しく色でも塗っていなさい。
つか、日本の薄給アニメーターのような事を
中国人はやりたがるのか?
それとも、もっと上流工程の人が欲しいのか?
199名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:05:50 ID:ca9fFnSn0
全部だろ
アニメ産業で日本を超えるって吹聴してる
200周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2005/11/03(木) 10:06:39 ID:xom0Mz2L0
国産アニメは秀作が不足 担当司長が涙の演説

ttp://j.people.com.cn/2004/08/27/jp20040827_42840.html

王司長は演説の中で国産アニメの窮状について、「わが国にはアニメ作品が少な
すぎ、われわれには子孫の世代のために果たしてきたことが少なすぎる。私の11歳
の娘が日本アニメ『名探偵コナン』を見ながら、『いつになったら中国のアニメもこれ
くらい面白くなるの?』と私に聞いたが、答える言葉もなかった。そのとき急に、子ど
もたちが余りにもかわいそうになり、子どもたちに対し恥ずかしくなった」と語った。
201名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:07:16 ID:1EzmFAhu0
全部パクられて終わりだろ
もう何度同じ事繰り返してんだ
202名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:07:36 ID:ORA14rf70
>>1
日本も足りないので問題ありません。
203名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:08:32 ID:eFoQE/EH0
ココ見てるアニメーターの皆さん。

絶対に断ってくれ、マジで。
204名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:08:40 ID:27poaYMK0
そう言えば日本の桃作りの名人が中国いって作りかた教えて中国でも超ウマイ桃ができたとテレビでやってた
日本人は自分たちの国になんもしないで他国には援助やら支援やらそんなのばっかだね
そんなに回りから言い目で見られたいの?自分の国を省みず
205名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:09:40 ID:ORA14rf70
>>199
無理だろ。いかに上手く絵を描いたって、ストーリーがおそまつじゃなー。
監督や脚本家をよこせってか?
206名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:10:05 ID:4f5Ljqam0
1:色数だけの人数を集める
2:セルを右から入れる
3:担当の色だけ塗る
4:完成品が左からでてくる。
5:背景とあわせてコマ撮りして出来上がり。
207名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:10:09 ID:sQyGnTES0
日本のODAが中国の軍事関連に使われているように
日本のアニメ技術が中国に流出したら反日アニメを作られるに決まってる。
208名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:12:02 ID:ORA14rf70
しかし金のニオイがするとなんでもやる奴らだな。
209名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:13:03 ID:qc/UTqEF0
さすが支那の犬。日経新聞
支那の使いっパシリとしてよく働くなあ。
210名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:14:41 ID:0vHu32E50
>>185
ガンダムSEEDシリーズとエウレカセブンが香具師の肝いりだ
211名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:15:47 ID:0lt+vVVO0
よく考えるとODAって内政干渉じゃない?
212名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:16:04 ID:ZIcmLKOY0

邪魔な時には日本を挑発する。

国民の怒の矛先は日本に向けようとする。


でも、困った時には日本に頼る。


素晴らしい国ですね。


213名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:16:34 ID:adAj6Kr70
海賊版をバンバン作る人材がいるから、人材不足とは
とうてい思えん
214名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:17:34 ID:/RMEe0x90
>206

すげえ忙しい奴と一日中なんも仕事ない奴がいそうw
215名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:18:42 ID:JijcxQsd0
>>185
ただエウレカは現場が反米を反中に変えちゃって
どう見ても中国のチベット問題を連想させるつくりになってる。
216名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:19:19 ID:tUECKQpu0
>>213
 海賊版を作っているやつを摘発して強制労働で働かせれば良いじゃない
217名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:20:17 ID:hmAfcxvr0
交流という名のパクリ活動
218名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:22:50 ID:UUZ/eX3M0
>>161
例えば中国が「野球を普及させたい」からコーチを日本から大勢雇いたいと言うのに対して
「技術が流出する」「教えて日本の野球が追い越されたらどうする!」と
過剰反応しているのと同じ。ドロップアウトして関係ない職に転職する奴は大勢いるんだから、
職を得れて良いじゃないのとしか思えないけどね。
それに対してドロップアウトしない様に二軍の人の生活を、もっと向上すべきと言っても意味があるのか疑問だし。

アニメなんて野球と一緒で特別な技術などなく、
上手くなりたければ描けとしか言いようが無いんだから。

絵コンテ描きたければ映画を見ろ。シナリオ書きたければ本を読め。
絵が上手くなりたければデッサンしろ。
また学生向けに動きの描き方を教えても会社に入ってから教えるテマが
省けて良いんじゃないの程度だろ。
219名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:27:23 ID:Wt4EEzA40
鳥獣戯画や2chのAA学べば漫画の極意がわかるんじゃねーの?
220名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:31:30 ID:pWAbMkNTO
日本に関わらないでくれませんか?
221名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:31:36 ID:JG4pl3iJ0
国家レベルの巨大な寝言ですか?いっぺん集団で脳の機能検診してもらってくださいw>1
222名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:34:28 ID:oCh4EC/S0
都合のいい時だけ利用しようとする。
223周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2005/11/03(木) 10:34:53 ID:xom0Mz2L0
そもそも、アニメの仕事っていうのはやる気が大きく影響しており、
教えられてやるような受け身はドロップアウトが多くなるのでは?
224名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:36:02 ID:gxpv/CPD0
日本の一大産業となるべきアニメを国レベルで中国に支援なんぞしてはいけない

日本でもろくにやっていけないような低レベルのアニメ関係者が勝手に中国でやってくれ
225名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:37:06 ID:TnlyAy930
支援による技術漏洩、大量違法コピー海賊版の量産で、世界中に廉価販売。
今の日系企業を抱えている問題だがな、目前の利益で、市場が奪われる・・・
226名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:38:32 ID:JG4pl3iJ0
そんなに日本のアニメが好きなら、
弾頭に色んなキャラを描いてそれを
ってのは?
たぶん、みんな、泣いて喜ぶアルヨw
227名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:39:10 ID:C4z/hFfP0
>しかしアニメ人材は約1万人と、必要とされる15万人を大きく下回っている。
日本にはアニメーター一万人も居ないだろ
228名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:40:23 ID:UKuOBQCK0
海賊版やら著作権問題やらで後々揉めることになりそう。
日本のものを「我々の国のものだ」とか言い出しかねないもん。
229名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:41:39 ID:d1p+3ldL0
で、なにか?
中国は日本からどんどんありとあらゆる技術を取り入れて発展して
アジアの、いずれは世界のNO,1国家になって、世界中から崇敬の念を
集めたいってか?

なってもいいから末代までこう伝えろ!

「日本は中国の父であり母である国です。
 日本からの資金と技術の援助がなければ、このように繁栄した今日の中国は在り得なかった」
230名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:41:52 ID:2ydw1rRP0
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:42:07 ID:ORA14rf70
>>228
そこで半島起源説ですよ。
232名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:43:35 ID:QTaaSsQr0
日本の劣悪アニメ制作システムを学んでも役に立つのかいな。
もすこし、職業として食っていけるシステムを独自に作ればいいのに中国
233名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:43:41 ID:WQDOTry00
>>70
> 韓国人は黙ってろ

>>71
> チョソには聞いてない
> 日本人様、台湾人様に話しかけるな!

アニメータの待遇改善の運動が過去にあったけど、
実際日本のスタジオは海外で人材を育てる方向に向かった。
234名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:45:34 ID:d1p+3ldL0
>>232
日本のアニメを追い越すまで、国家が資金をジャブジャブ注込むことも考えられるわな。
235名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:46:26 ID:QTaaSsQr0
>>147
【調査】"アニメーター" 労働時間多く「250時間」、年収少なく「100万未満」、仕事にプライド「8割」★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130862879/l50

そんな時給がいいわけない。
独立企業主扱いなので、最低賃金より下回りなど当たり前が現状のようだ。
236名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:47:30 ID:wQg78tU00
>>205
それが、高畑勲ならチャン公の依頼を受けたら、マジで反日作品やりそうだよ。
なまじ名監督なだけに始末が悪い。
237名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:48:27 ID:hHpw6Dgr0
本気でやめてくれ
238名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:48:50 ID:t3wtubIv0
だからあれほど萌え市場を植えつけろと
239FLA1Acj198.chb.mesh.ad.jp:2005/11/03(木) 10:51:53 ID:20l431sU0
断れ。
240名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:52:41 ID:Yynco2/X0
日本が嫌いなら 全否定しろ! 支那畜やろう!
自分達に都合がイイ部分だけ 友好友好言ってるんじゃね〜よ!!!
クソ支那野郎は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
241名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:52:48 ID:30XyeYiJ0
>水墨画アニメ
それ作られたの凄い昔だぞ
242名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:53:43 ID:UUZ/eX3M0
>>223
アニメや漫画なんて学校で教えてもらってどうにかなる物でも無い。
また路上の雛売りになる為に学校に行く様なもので、学校に行ってまで成る職でもない。
何か教えられて売れっ子や画家になれるなら皆が成っているわけだしね。

単なる学校などの金儲けなんだから。
>>224
>日本でもろくにやっていけないような低レベル

日本のアニメが世界を席巻できた理由の一つは、通常の1/3と言われる低予算だからだ。
また国内でもタレントに金の掛かるドラマなどと違い、低予算のアニメは、外れた時の
損害が少ないと受け入れられた。
そのシワ寄せはアニメーターなどに来ている
始まりから日本でやっていけない様なレベルの職業なんだよ。
243名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:55:28 ID:VkqmB26U0
意地悪すんなよ。
支援してやればいいじゃん。


もちろん、対価はきっちり払っていただきます。
中国に払えるような金額じゃないと思うけどね。
244名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:56:13 ID:375JF1xo0
>>180
> 毛筆アニメ
> そんなのがあるのか、初めて聞いた。

中国の上海美術電影の水墨画風のアニメは有名だよ。
245名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:57:33 ID:1NI1s+n50
金、金だよ。それ相応の大金を。
246名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:11 ID:TnlyAy930
日本の外交はもっとしたたかになればよいかと・・・、世界の常任理事国候補ですからな(´д`)
「日中友好」?のために支援はするつもりでいますが、今後調整などの検討はして逝きましょう〜〜〜〜とかw
シナリスクはもうすでに目前に迫っているですね・・・
247名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:22 ID:h02ZZZcu0
横山三国志を60巻までの分を費用中国持ちで全部アニメ化してくれたら支援すれば良いんじゃね?
248名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:33 ID:xd/w7O/O0
やめとけ
249名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:50 ID:9bzJPWDA0
 |  |- 20
 |  |
 |  |- 10                    
 |  |
 |  |-  0
 |  |
 |  |- -10  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |┃|       (´∀` ) < このレス寒すぎ
 |┃|       (    )   \_______    
. (●)     | | |
   ̄     (_(__)

250名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:57 ID:wIzPAKqn0
中国「人材と資金とついでに、ゴホン、ゴホン…謝罪と賠償と主権の譲渡を要請します、交流を活発にしたいので」
251名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:00:10 ID:AuCZLq+IO
またですか? たまには自分でやれよ!
252名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:00:40 ID:AVFlBBYx0


中国曰く、「日本からはあと、新幹線とアニメの技術がほしい。」
253名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:01:39 ID:TnlyAy930
>>249

お体は熱を持っている様だ|-`).。oO(・・・・・・・・・)
254名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:02:21 ID:Ut0Bbavx0
>>242
概ね合っていると思うが、
重要な部分が違う。

テレビの創世記、ラジオや新聞などのメディアと
比べて番組を制作する予算にくらべて、制作費が少なかった。

それでも、テレビにしかできない、テレビならではの
ダイナミックな世界観を出すにはアニメしかなかったんだよ。

当時の映画俳優達はテレビ番組に出る事をボイコット
良しとはしなかった。しかも低予算では全く見向きもされない。

だから、俳優いらなくて、キャラが立ち、
しかも大規模なセットやエキストラのいらないアニメは
日本のテレビ界に必要不可欠だった。

こんな俺でもこれくらいのメディア論、歴史観は持っているぞ。
これでも言い尽くせない
255名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:03:43 ID:WVzISVGV0
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
中国糾弾 している僕の 観てるアニメの スタッフに 中国人
女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
2ちゃんねる 愛国の砦と 信じていた僕 モナーやギコが韓国の ネトゲに登場
256名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:04:15 ID:rifiwj7G0
日本向けアニメの作中に色々反日仕込んでくる韓国よりはまだ中国の方が
まじめにやりそうだから全下請けを中国移転すればよい。
257名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:05:16 ID:Gd2wjZrI0
中国人の言う


中国の〜は大幅に不足している


は、日本に100%金と技術出せやと言ってるだけ。
258名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:05:50 ID:A43zTXov0
人材不足?人は10億くらいいるじゃん
技術がないんだろ?自分たちで育成しろよ
259名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:05:57 ID:4jSp4NTu0
技術をもらったら後は反日ですよ
260名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:06:25 ID:UUZ/eX3M0

『芸大』を出たからと言って『芸術家』になる奴なんて殆ど居ない。
『アニメ』なんて更に潰しもきかない。

中国から大量に役に立たない『オタクの廃人』が排出されると思った方が良い。

日本でも活躍している人物は、その手の学校を出ていない人が大半だ。
出来る奴は学校に行かなくても出来るし、出来ない奴が学校に行ったら出来る様になるかと言えば、
活躍する人を見る限り余り差は縮まらないんじゃないの。
技術の流失だとか騒ぐのは、ちょっと現実を見ていない。
261名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:06:27 ID:Ut0Bbavx0
>>252

だからさー、
そういつらはただ中国や韓国のきらいな
差別の人だろ。
そんなのは大昔からいたんだよ。
関西方面にいけばチョンとか普通に
リアル社会で何十年も前から使われているそうだぞ。
これは2ちゃんねる用語ではなかった。
ただの基地外方言だったんだよ。
262名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:07:48 ID:ViNP7LL00
 人材の提供を受けて、「南京嘘大虐殺」を世界中に広めたいってとこか。
 ったく、中共ときたら・・・・
263名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:08:48 ID:BheJ07YO0
日本の文化が、いつの間にか中韓日の文化にされてしまった・・・(´Д`;)
恐ろしい奴らだ。
まぁ悪いのは日本人だけどさ。
264名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:09:51 ID:lc4FZQ9w0
 海外発注は中国へけっこう行っているよな。 アニメの技術
もってるじゃん。 あとは、構想力と想像力。 監督レベルの話
なら、アニメばかりじゃなく、中国国内の映画を観ろってーの。
中国の映画は、まともなの多いんだから。
 日本の模写だけじゃ、いつまでたっても人材不足するよ。 
265名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:11:22 ID:Bab6b44Y0
中国アニメ日記
2005.10.09 Sunday
中国のアニメーション教育も向上中
ttp://poe883.jugem.cc/?eid=106#sequel

日本ではかなり多くのアニメーション教育の現場で使われていると思う
「六人の会」のアニメーションの本である。
古い本ではあるが、中身はしっかりしている。セル画時代の本だが、
動かし方の基本は3DCGであろうと同じことである。
先日、中国の書店で、驚いてしまった。

なんと、中国のPC関係書籍で最大手の中国青年出版からこの本の翻訳
(中国語訳)が出版されていたのである。
この本、見た目は地味だし、かなり大きな書店に行かないと店頭にはない。
一体誰が目をつけたのか、日本人で推薦した人がいたのか、いずれにせよ、
こういう出版企画が通るということは、中国なかなか侮り難しと思わせるものがある。
幸いにも、あまり売れている雰囲気が無かった。こういう本がじゃかすか売れるようだと、
日本のアニメーション産業もうかうかしてはいられない。
中国のアニメーション教育が日本より優位なのは、以前にも書いたが、
デッサンの基本をしっかりやっている学生が多い点である。弱い部分は、
アニメーションの動きをおざなりにしていることである。特に3DCGはモデリングが命。
動かすのはコンピュータが自動的にやってくれるとまじめに主張する人がいるという状況である。
266名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:13:23 ID:Bab6b44Y0
>>260
> 日本でも活躍している人物は、その手の学校を出ていない人が大半だ。

第1回 世界に遅れる日本のアニメーション教育機関
http://hotwired.goo.ne.jp/culture/hamano/030520/

優れた映画人を輩出する北京映画学院
http://hotwired.goo.ne.jp/culture/hamano/030520/
267名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:15:19 ID:gy194dNp0
で、完成したアニメは、反日、靖国などのアニメw
シナ人のずうずうしさに心底呆れる。
268名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:16:04 ID:Bab6b44Y0
漫画によるストーリー大国 Hotwired
http://hotwired.goo.ne.jp/original/hamano/050921/02.html

「もし、日本人が彼等の国でまだ進歩していなければ、その美術は
当然フランスで引き継がれるだろう」(『ゴッホの手紙 上』岩波文庫 1978年、91-92頁)。

そしてエイゼンシュテインもこう言っている。
「自分たちの文化の特性を理解し、それを自分たちの映画にとり入れること、
それこそ日本のやるべき仕事である。日本人の同志諸君! まさか、諸君は
その仕事を私たちにゆだねようというのではあるまい?」(『エイゼンシュテイン全集6』
エイゼンシュテイン全集刊行委員会訳、キネマ旬報社、1980年、75-76頁)

二人の傑出した表現者が同じような警告を日本人に発していることということは、
ただの偶然ではなく、本当に日本人は自らの表現に無自覚であったのであろう。
それは過去のことだと言い切れるのか。
海外で媒体変換をされつつある漫画のことを考えてみればいい。
269名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:17:01 ID:W/7xu1ai0
中国に租界を復活させて、日本の貧乏なアニメーターでも充分な生活ができる安い物価の
日本人街を作りアニメ製作をすればいいんじゃないか?
270名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:17:26 ID:dPg1a2wuO
アニメが低予算なのは、制作会社から独立したとこが安く引き受けるという事が繰り返されたから。

TVアニメという市場を開拓した手塚は最初は安く引き受けたが、ちゃんと引き上げていった。

宮崎駿も労組やっていた時に、アニメーターの給与交渉でいろいろやった。

こういう先人達の努力を後の奴らは、あまり見習わなかったわけだ。
271名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:19:42 ID:4/hHBSaR0
たぶんドラえもんみたいな何かがのび太みたいな誰かを助けるアニメ作ると思う。
そして春の長編では抗日戦争を題材にした話でジャイアンみたいな誰かが大活躍すると思う。
272名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:20:16 ID:jfKkhXkJ0
勝手にやってろ支那畜
273名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:20:52 ID:TnlyAy930
>>255

一行追加してくれ〜ぃ、

ネット右翼 軍国主義再来と 信じている僕 批判カキコで キティブサヨに
274名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:21:50 ID:ouiwyQ4v0
これでホイホイあげてしまうのが日本
275名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:22:34 ID:js4Qalq40
技術盗ませてくださいと来たか。
276名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:23:32 ID:S7S++V9o0
クレヨンしんちゃんをパクッた中国に手を貸す必要はないだろう
277名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:23:37 ID:JKEa+5Hb0
断る。

半日アニメだろw

困ったときだけ、友好、交流!

もううんざりなんだよ、支那畜
278名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:24:00 ID:ro+ydjGW0
金とっぷり取れ
279名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:24:06 ID:Wt4EEzA40
回転の速いアニメ製作のノウハウが欲しいんだろうな。
280名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:26:16 ID:7D+0bR2P0
日本なんて資源もない、もはや加工貿易もトップではない、なら何で対外的な経済を
支えるかっつったら、やっぱ知的財産だろ?
アニメだけじゃなくゲーム、文学、映画、漫画、プログラム、イラストレーションなどなど。

技術だけで成り立ってる資源だからさ、知的財産てのは。
だから技術を安売りするのは売国以外の何物でもないわけよ。
281名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:27:08 ID:a8MyllaG0
死ね
282名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:27:33 ID:VujoL8mp0
教えてもらったアニメ技術で、反日アニメ作る伊予柑。
283名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:27:53 ID:jG0dGT1N0
靖国参拝のアニメでもサンプルで送ってやれ
284名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:28:25 ID:0vHu32E50
人物と背景は別々に描いて撮影するのを知らずに、全セルを一枚絵でやって
ものひどい出来になった国産アニメ映画があったなあ
285名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:29:45 ID:DrMoBlrX0
ドラえもん、のび太の東トルキスタン
286名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:29:46 ID:sUYtVA930
ものひどい?
287名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:29:47 ID:MA9Z9FDMO
これで行くヤツはバカだな。
288名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:30:26 ID:wziAqzk20
著作権無視の国ではクリエイティブな職業は育たないと思う。
289名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:30:29 ID:cgCvmdlO0
技術を盗む⇒反日アニメで国民洗脳⇒謝罪・賠償
技術と金を盗み(  `ハ´) 様ウハウハ。
290名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:30:52 ID:d/uAlJZ00
アニメの技術やノウハウ下さい、かw
どうせ洗脳に使われるんだろ。
291名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:31:53 ID:/LfMF2hY0
なんか( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
292名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:32:01 ID:jelxx8c/O
まず、自国民に対していわれの無い反日教育をしたことを謝罪をすること。
それから、日本の大陸進出は当時の状況から見て、やむを得ないことであり、
むしろ、西欧諸国の為すがままにされていた中国にこそ、その責任があることを認め、
日本に対して感謝の意を表し、また国家として賠償責任を負うことを表明しなさい。


そうすればアニメ関係の人材など好きなだけくれてやります。
293名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:32:09 ID:fBFWm8YQ0
パクるだけやん
294名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:32:34 ID:Ut0Bbavx0
アニメの予算が相対的に安くなったのは
1、デジタル化でデータのやりとりを中国などでもできるようになった部分
2、少子化で子供が少なくスポンサーが付きにくい。
3、アニメ支持者は特異なものと思われていてスポンサーが付きにくい。
などいろいろあるが、

2 3番はあきらかに間違っていると思う。
俺ら子供のころ見ていたCMの企業の製品に今でもブランド力を
感じているし。若者の世代向けにCMを流すということは
これからの先細り時代に一番大切なブランディングだと思う。
しかも、アニメ支持者だって電化製品買うし、車も買う。
こういった若年層に広告を打つ事で幅広く広告の訴求効果が
あるはずなのにね。

テレビの創世記、ラジオや新聞などのメディアと
比べて番組を制作する予算にくらべて、制作費が少なかった。

それでも、テレビにしかできない、テレビならではの
ダイナミックな世界観を出すにはアニメしかなかったんだよ。

当時の映画俳優達はテレビ番組に出る事をボイコット
良しとはしなかった。しかも低予算では全く見向きもされない。

だから、俳優いらなくて、キャラが立ち、
しかも大規模なセットやエキストラのいらないアニメは
日本のテレビ界に必要不可欠だった。
295名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:33:28 ID:sW6pPKzr0
支那人にはサウスパークがお似合い。
296名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:34:20 ID:4/hHBSaR0
【麻生"漫画"外相】「(ファッション・アニメなど)日本文化を広めるのは国際交流を深める良い方法」「漫画を広めるサポートもすべき」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130960805/

こんな事言ってますよ?
本当に日本の漫画文化が大切ならば著作権の無いような国に支援などしてはいけないのに・・・
297名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:36:27 ID:MqW+vtdQ0
>>164
亀レス
補足サンクス
298名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:36:34 ID:A43zTXov0
中国はコピー技術を極めれば何かの役に立つ時がくるかもしれない
299名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:38:28 ID:fn1cdNND0
中国のアニメサイトを見ても並んでるタイトルは全て日本のものだからな。
中国政府は文化面から若者の心が日本になびいてることについて
内心焦ってるはずだ。
300名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:38:40 ID:gjwqzUxfO
協力=とっととよこせ、くれりゃ用済み
これ、支那の常識ね
301名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:38:59 ID:bqJ8iZl40
紙芝居で十分だろ?
シナにはパラパラ漫画程度で十分。
302名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:40:15 ID:hoMnRXcKO
年収800万を保証するなら行くよ
303名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:41:47 ID:xD/k4ECpO
>>296
それは曲解じゃん
支援するとは言ってない。日本で作られた物を広めると言ってるんだ。
304名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:42:07 ID:xhzgWwHdO
中国には伝統的なアニメ『幻燈』があるやん。

これで頑張れば〜?
305名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:45:30 ID:d/uAlJZ00
ジャパニメーションは広めても、
チャイニメーションなんか支援してたまるかよ、と。
306名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:48:09 ID:tYgFbU2M0
おいおい、アニメで交流とかいって
日本の専門学校にわけわからん中国人がたくさんきて
そのうちの何割かが、殺人・窃盗をするんだろ?
もう、中国人を日本に入れないでくれよ・・・
307名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:48:40 ID:UUZ/eX3M0
>>266
日本では商業アニメと芸術などのアニメは別物だと考えてもよい。

日本でも広島アニメ・フェスティバルなどで人形アニメや切り紙アニメなど
の作品が開かれているけど、商業アニメの作り手は「あれは俺達の作りたい物じゃない」
と全然興味が無いわけだし。また中国などもこの手の人を作りたいわけじゃないでしょ。

売れる商業アニメを作る人が欲しいわけで、その手の人が学校で学んだから作れるわけでもない。
芸大の学生も社会に出ず自分の作品を作る期間の為に大学に行っているわけで、
何かを学ぶ為に行っているわけではない。
308名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:49:47 ID:GM5tcxerO
いやいや、シナ人はとっとと死ね
309名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:49:58 ID:DfEjzIFd0
黎明期には、中国アニメは日本のアニメにも影響与えてたのにねぇ・・・
文革で人材を潰した事を反省したらどうよ??
310名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:51:53 ID:EdJmB44K0
普段は半日を煽ってるくせに、こういうときには支援を要請だってさwww
死ねや、腐れチャンコロ

311名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:52:14 ID:YJiYXnW80
教えても学ばない国家じゃ無理
学ぶのとまねするのじゃ大違いだ
312名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:55:14 ID:d/uAlJZ00
属国の半島に頼めって感じがするんだがな。
ジャパニメーション業界の下請けがコリャに
あるだろがw
313名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:56:35 ID:Wt4EEzA40
つかCGで簡単にアニメが出来る時代なのに。なんでわざわざ
日本のアニメは原作のイメージを壊したくないから
あえて、チープな二次元画像なのにな。
マンガの裾野が広大に広がって、視聴者がマンガの原作を愛する気持ちがなければ
日本的なアニメ手法は根付かない。
314名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:58:11 ID:Jbvjp+6B0
アニメアニメ技術
315名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:58:17 ID:reziufEd0
マネしたきゃディズニーとかもアニメやってるんだからそっちいけよ。
日本にかかわるな。
316名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:58:42 ID:6CAbbmZn0
アニメーターが低収入で死にかけとかいうスレも昨日あったし
シナに技術提供して奴隷下請けになってもらうほうがいいんじゃない
317 :2005/11/03(木) 11:59:46 ID:X+tPKMvf0
そうだディズニー路線でいけ。
318名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:00:38 ID:tUECKQpu0
人材派遣しなくても
中国に代々木アニメーション学院を作れば良いじゃん
卒業したら大卒扱いにするとかすれば人も来るだろ。
319名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:00:42 ID:6mWFqTd70
都合のいいときだけの支援。
しかも単にパクリたいだけだろ。
シネヨ、糞チャンコロ
320名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:04:41 ID:uLpQ4RB80
反日アニメ大量生産のため?
321名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:05:53 ID:TnlyAy930
シナ=リオ:

A. 1000万で雇われ、そのうち女も”支給”され、ほんでシナ籍強要か、スパイになれと・・・
B. とりあえず500万を渡され、残り後払いと、ほんで突然解雇
C. 1億を渡され、日本法人作って、安い人件費で有名な企業と「技術協力」、発売される前に、シナで大ヒット罠

アニメは異空間の美学で人間の感性を高めることできると同時に、生物固有な”貪欲”を刺激する道具でもある。
企業利益でこの国の経済も潤っている。

残念ながら、音楽、美術、アニメ、映画っていう本来「国境ない」文明の交流は関連国家に巨万な富をもたらしているのも現実である。
その富の使いかたもまた国によって異なるであろう・・・
322名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:06:23 ID:nfGsS7sO0
外貨獲得したいわけだが。
また日本が浸食されるな。
323名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:07:32 ID:HWfqpIyA0
表でナイフ突きつけて、裏ではごますりか。

中国、ほんと腐っているな。
324名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:07:58 ID:UUZ/eX3M0
>>318

だな。代アニが中国人の廃人を大量に輩出してくれる。

別に中国が日本人の講師を雇いたいなら雇わせてやれば良いんだよ。
昔のドイツのスポーツ科学と一緒で、この手の学校が何かの役に立つとは思えないけど。
325名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:08:45 ID:MUPMFjty0
アホ、中国へ技術与えて日本に何のメリットがある。
デメリットしかねえじゃねえか。
326名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:12:11 ID:iKkmFr6m0
この技術泥棒、いいかげんにしろ
327名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:12:52 ID:HNqU3KbW0
チャンコロの書いたアニメなんか見るか!
328名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:13:09 ID:eFoQE/EH0
半島に頼め、支那。
329名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:14:48 ID:9tj4oScIO
>323
腐ってるんじゃなくて上手なんだよ。
日本ももう少し外交は狡猾にやったほうがいい。

大体、中国や韓国は国をあげてアニメ振興してるのに、日本は全くの無策。
これじゃいつか追い抜かれるぞ。
330名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:14:52 ID:Jbvjp+6B0
日本のアニメ技術でオウムみたいに中国共産党マンセーサブリミナルアニメ造るきなんだろう
331名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:15:14 ID:3x+gc/q60
こういう文化的なものって普通は自ら磨くか本場で修業するもんだよな
まず個人の自主性ありきで国政や外交レベルで活性化、支援するようなもんじゃない
国が支援した例に韓国のゲーム業界があるけど
出来た物は創造性の欠片も無いパチンコみたいな射幸心を煽るだけのゲームばかり
332名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:16:04 ID:59XZprjq0
>>323

>表でナイフ突きつけて、裏ではごますりか。

例えが逆かと思ったら、中国に関してはこれで合ってるような..
333名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:18 ID:zD2vYiO90

 やめれ!底なしの日本のアニメーター賃金をチャン助並みに落とす気か!
334名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:43 ID:MWzS6QhXO
中国厚かましい
335名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:18:17 ID:CVP/D9Xr0
銀河英雄伝説を送りつけてやれよ。
どんな反応し召すか興味あるな、同盟の描写を全カットしそうだが。
336名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:18:27 ID:MSgeqRlR0
お前らアホか!反日暴動をしておいて、都合の良い時だけ
交流とか支援とか言うな!要は金と技術をパクりたいだけ
だろうがw
一辺氏んでこい!だったら靖国参拝も日本の文化なんだよ。
337名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:18:34 ID:UUZ/eX3M0
>>325

だから、あの手の学校で技術なんてつかないって。
338名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:20:10 ID:HWfqpIyA0
話し合いがまったく通じない国

中国。
339名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:20:18 ID:SxzOwlwc0
どう頑張っても支那人には日本のアニメに近いものは作れない。
だが、D.C.S.S.やこいこい7の制作には支那がかかわっている。何故だ。
340名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:23:30 ID:UUZ/eX3M0
>>335
何で同盟をカットになるの?
米帝国主義や日帝打倒なんて中国や北朝鮮が何時も言っている事じゃない。
ヤンは中国性だし。日本性なのはムライかな。

あの銀河帝国はどうみてもドイツだけど‥‥
341名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:24:34 ID:s6ZcOQRv0
正直、中韓とは関わりたくないです
342名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:26:00 ID:d/uAlJZ00
>>340
帝国はドイツ第三帝国をモデルにしているからねぇw
シナでアレをノーカットで放送したらおもしれ〜とは思うw
343名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:26:14 ID:DfEjzIFd0
日本の商業アニメの根っには、漫画や娯楽小説の文化があるから
中国がいきなり商業アニメに乗り出したいと言っても
日本と同じ様にはいかんですよ。
344名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:26:35 ID:27poaYMK0
日本から押し付けられたアニメ技術で暴力アニメを作らされ
犯罪率上がりました!謝罪と賠償しろアル!(# `ハ´)
345名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:28:05 ID:d/uAlJZ00
とりあえず中共にロイエンタールばりに
「黙れ下衆があっ!」と言いたいのだ。
346名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:28:21 ID:YocXA6yJ0
結局明治以降、アジアでの文化の中心は日本なんだよな。
韓国も中国も日本を通して変形したかたちで欧米文化を受け入れてる。
347名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:29:39 ID:7aW8MSaRO
厚かまし杉
348名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:31:47 ID:L+XBTSlR0
アニメ文化が中国により強く根付く事は
日本のアニメ産業にとっても望ましいはずだ
極めて多大な相乗効果を期する事が可能だ
オタクにとっては実に喜ばしい知らせ
349名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:33:41 ID:MSgeqRlR0
>>348
日本経済にとっては大変困るんだけど。
日本のアニメをパクって勝手に著作権登録して
金儲けするから。
350名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:33:43 ID:d/uAlJZ00
>>346
逆に向こうから入ってきたものは強烈には根付かない。
仏教しかり、儒教しかり。原型から緩和されて日本では
吸収される。アレンジ手法に優れるから発展できた、と。
351名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:36:13 ID:CVP/D9Xr0
>>340
中国の政体から勉強しなおしたら?
352名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:38:06 ID:1Yr3IsRG0
交流は歓迎だが、支援はお断りだ。
353名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:38:21 ID:hK8L8cJw0
つーか、中国って支援とか謝罪とか強奪とか貰ってばっかりだな
少しは日本にもなにか得するもの与えろよ
354名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:38:41 ID:9vzjwxUoO
アニメ業界の技術を持ってる人は他人に教えてるヒマなんかないと思う。
そして日本国内でも人材不足で低賃金なんだからそっちを先に解決してほしい。
355 :2005/11/03(木) 12:39:09 ID:IGpqGYMn0
日本のアニメシタジオには、みんな神棚があると教えて上げたい。

それでも、日本に求める気?w
356名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:42:49 ID:Rqzgm2cU0
内政不干渉ということで、シナさんのことはシナさんで解決汁。
357名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:43:13 ID:UUZ/eX3M0
>>351
意味不明だな。

パッとみで検索しても、中国・韓国で人気とあるんだから
問題があるのはお前の脳内理由だけじゃねーの。
358名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:44:28 ID:F1qDH2Nb0
チョンの作画が最悪だってのがすでに判りきってるのに
中国になんぞ頼りだしたらそれこそ50年くらい前の出来になりますぜ
359名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:45:09 ID:d9M0L6XE0
拒否しろ
360名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:46:29 ID:AcX2Rs+E0
アニメは規制しろ
変態が増えるだけだ
361名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:48:53 ID:Kwmk+Gae0
変態ニートを送り込めば良いじゃん
362名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:49:40 ID:d/uAlJZ00
>>360
米国のサイトをHENTAIで検索すると面白いな。
363名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:50:36 ID:djiCM2CpO
チャンコロに協力する必要は無い。
364名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:52:06 ID:9wOPG3Ha0
日本はどうせまた中国に協力するだろうな。
365名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:53:27 ID:gxpv/CPD0
>>242
すまん、書き方が悪かった
技術や才能という意味での低レベル
クソな脚本しか書けない奴とか
366名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:54:58 ID:Kwmk+Gae0
e-Hentai.net
367名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:04:20 ID:FA+5pik70
反日ゲームや反日マンガを作っている中国や韓国に
なぜ日本が協力しなければいけないの?
368名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:17:23 ID:oUpaqyZM0
まだサブカルは軽く扱われがちだが、文化戦争に例えれば有力な新戦略兵器だからね。
あちらの戦略目標である、世界に対する反日文化の浸透が変更されない限り難しいのよ。

要するに、こちらを敵視する限り、兵器は売っても開発技術は売れないよ、と。
まあ、常任理事国入り賛成や靖国・南京の不問、反日教育の是正辺りで取引可能かな。
369名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:21:26 ID:EOEQASJ60
まるで韓国並みに都合が良すぎるな。
財産を守れ、圧力に屈するな、絶対に断れ。
370名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:23:20 ID:reziufEd0
しかし日本も物作りも中国、韓国に取られっぱなしで、
文化も金になる部分だけ取られる。

まあ低レベルな部分は仕方ないが
高レベルな部分はブラックボックス化すべき。
371名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:25:47 ID:1ES2Hp+u0
中国野郎は日本から盗む一方だな
372名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:28:18 ID:2AOVuMc30
今のアニメはほとんど三文字アニメだからなぁ…
373名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:37:02 ID:oUpaqyZM0
日本は平和的な交易国家が国是を定着させたので、自国の存立基盤を揺るがす
真似をしない限り、互いに益のある関係と商談を結ぶ。お客を大事に育てるお徳な相手だし。

てな訳で、節度あるふつーの関係を結ぶ限りは、なんでもお安く売ってきてるんだがね。
それはアニメも例外じゃない。ただ、もう自分の首を絞めたいなら、好きなだけ締めろと(笑
374名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:52:01 ID:UQucAoNo0
もう安いから外に頼んでるんじゃないんだよね。
アニメが増えすぎて国内アニメーターが足りないから外注してるだけであって、
すでにコストは同じ。
375名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:56:43 ID:26nJpM2a0
南京で100万人虐殺した日本は旧日本軍の化学兵器が本当に日本のものでなくても
またアニメ産業の支援要請などなんでも中国に援助すべき
376名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:57:50 ID:Z/HvlmdI0
うざい国だな
377名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:59:14 ID:duDU3/Al0
おいおい。100万人ってなんだ?氏ねや。
お前基地外チャンだろw
お前の国なんか援助するわけねーだろ!ボケ!w
378名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:00:23 ID:GfEcUwhd0
中韓なんか無視すりゃいいのにまた甘えに答えるんだろうね。
いつまでもスネかじってんじゃねーよ!って言いたい。
379名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:09:03 ID:exMQ5H43O
人材が欲しいなら金出せばいいだけの話じゃん。

どうせたいした額じゃねーんだから。
380名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:13:36 ID:SHZov4nV0
万一、中国が崩壊したら、来ちゃった難民がアニメータとして育成されそうだね(笑
過酷な体験は人の精神を奥深いものへ育てる場合があるから、いいもの作る者がでるかも。
381名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:30:20 ID:7ncokPWR0
中韓日文化産業フォーラム

中 韓 日 ! 中 韓 日 !
382名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:40:49 ID:5Keu/43i0
正直、今の日本のアニメ業界なんて潰れても自業自得だと思う。
下っ端のほうは可哀想だけど上のほうで胡坐をかいている連中は本当に最低。
383名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:46:15 ID:zrJBaG2w0
>>382
>下っ端のほうは可哀想だけど上のほうで胡坐をかいている連中は本当に最低。
あぐらかいてるのはバンビとか本当に流通系の上のほう
業界ではあぐらかく余裕ないよ・・・まじで
384名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:46:28 ID:390CGVm00
犯罪者と交流するアホは誰ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

過去16年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成15年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050300.html
385名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:47:04 ID:4Q2VPRTr0
なんでも爆弾処理だかで一兆円日本に要求してんだよな。
あの件どうなった?
386名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:50:37 ID:y1V1r5450

中国なんかに支援する必要はまったくないね。
チャンコロは感謝を知らないどころか、下剋上を考えてるんだろ。
387名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:51:59 ID:2RE6i4E9O
そんな問題、中華四千年の歴史で解決しろや!
388名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:54:36 ID:bzzT94mo0
>>385
相変わらずだだ漏れ中。
中国の言うままに平気処理と関係ないプールをセットで作ってあげたり、
国際価格の10倍の料金請求にも二つ返事です。

中国側は利権で潤うわ、日本の財源は疲弊するわで良い事づくめですね。

>施設建設に伴う森林伐採では、国際価格の数十倍という法外な代償を認め、
>要員宿舎はプール付きの豪華版としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol
389名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:55:35 ID:y1V1r5450

中国に支援するくらいなら
日本のアニメーターを支援してほしい

中国は何かと日本から金をとろうと必死だな。
390名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:55:51 ID:EyYMm/s/0
技術だけ奪われて、今の日本の下請けは超悲惨な状態になってるのに、
さらにライバル増やして、クビしめるようなマネするつもりなのか・・・?
391名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:01:33 ID:5Keu/43i0
>>389
NHKも貴重な受信料を韓国映画に寄付する余裕があるのならば、
それよりも日本のアニメーターの生活水準を上げるために寄付すればいいのに。
392名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:04:25 ID:UwX2xEwV0
アニメなどという日本の恥ずべき文化は中国韓国にそっくり渡してしまえばいい。
393名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:13:49 ID:5rZPos0t0
社会不適応者のオタクごと中国に移住させればいいじゃん
安い人材で高クオリティのアニメが見れるぞ
394名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:19:54 ID:6NH/2vOs0
13億もいるんだから自力で養成すれば数十年後にはいいのがかなり育つだろ。
日本が数十年掛けて作り上げてきた技術を簡単に教えてもらえると思うな。
395名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:22:43 ID:d90mUuqM0
そういえば中国の大学生の中には 田舎から出てきた若くて可愛い女の子を
薄給でお手伝いさん(というかメイド)にするのが流行ってるとか
396名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:25:27 ID:YnVO1If70
>>395
俺も3人くらい雇いたいんだが、どうすれば・・・
397名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:28:35 ID:JMguBPt50
>>1
あほか、日本の後追い・競争敵との立場を明確にしてる奴らになんで交流しなきゃならねーんだつーの
パクリますよって言ってる奴に手助けするかボケ。馬鹿も程ほどにしろ
398名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:28:48 ID:MIDlBXLi0
中国よりも日本国内のアニメーターを支援するべき。
中国を「支援」しても技術を奪われるだけ。
麻生にはがんばって欲しい。
399名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:29:28 ID:uzYAO1p80
今日本で放送してるアニメってほとんど中国産だよね・・・
スタッフロールが三文字か偽三文字しか見なくなった。

若い奴は労働基準法など存在しない過酷労働に耐えられないで止めるし
端から金にならないアニメ制作に就こうと思う奴など少ないしね。
今日本人のアニメーターなんてほとんど中年の人間が主流。
400名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:29:44 ID:TdDHz9lA0
支援はやめろ。。日本が儲けれる分野だよ。。。
世界中で、日本という国の印象を変えてる分野だよ(今のオタクアニメは知らない、キャプテンつばさとかでさ)。
401名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:33:30 ID:k+ENIlrY0
いけずうずうしい中国さまだな。いいかげんにしろ。
402名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:34:30 ID:UUZ/eX3M0
>>390
>技術だけ奪われて、今の日本の下請けは超悲惨な状態になってるのに、

何だ?その奪われた技術って?

>>394
>日本が数十年掛けて作り上げてきた技術を簡単に教えてもらえると思うな。

何?その何十年も築きあげた技術って?

アニメなんて60年前から大して進歩していない。トレスマンが居なくなり、
機械がトレスする様になり、セルが無くなってパソコンで仕上げる様になっただけ、
それも道具が変わっただけで技術とは言えない。
あとの動画なんて単なるデッサンが出来るか出来ないかの単純作業。
だから皆、5年くらいで飽きて辞めていくんだよ。
アニメーターなんて歯車の駒なんだから。
あと演出なんて映画見た方が早いだろ。
403名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:34:43 ID:IiA+H+0B0
よく平気で支援要請など出来たものだ
404名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:37:48 ID:BGOB6CYh0
いっとくがアニメ系専門学校なんて

一種の詐欺

だぞ
どんどんつくってやればいいんだよ。
技術の習得は教えられたからってできるもんじゃない。
出来る奴は先人の作品から作り方を学ぶ。
405名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:42:18 ID:mdn/9WQ20
>>404
専門学校が詐欺って言うより、そんなもんに入学する奴が無能でやる気無しだと思うが。
406名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:02:16 ID:irllTSlk0
やつらチベット侵略正当化アニメ及び、反日アニメしか作らない。

チベット侵略正当化アニメは、すでに日中合同製作中・・。

実際に、現在放送中の反日ドラマは酷い捏造ばかり。
407名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:03:53 ID:y1V1r5450
中国なんか支援したらそのうち

「アニメは中国の誇れる文化です」
「アニメの先進国は中国です」
「日本のアニメに似ててもパクッてはいません、インスパイヤです」

・・とか言い出すぞ
408名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:05:05 ID:NNBU8RMM0
麻生の専門分野じゃないか。
直々に指導してやれ。
409名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:17:29 ID:fNAy/9hl0
むこうさんの言う技術提供ってのは、何も「アニメ映像を作成する」技術だけじゃなく
もうちょっとパッケージなものだし、そういう意味では絵だけできりゃいいってもんでもないっす。
とはいえ、パッケージを教えに行こうと思うと、いつの間にか巻き込まれて、
爆弾抱え込まされる羽目にもなって日本に帰れなくなっちゃう人もいるわけで。
合法的拉致なんじゃないのかなぁ、ああいうのも。
410名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:18:13 ID:PhhNWP/90
411名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:41:54 ID:cINrYeJ80
中国人は交通事故で市ね
412名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:42:52 ID:HgpkwOp30
困ったときだけ交流www

しねよ、中国人www
413名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:08:04 ID:hMb/E5lK0
アニメというのは技術だと勝手に思い込んでいる妄想ヲタの集うスレですね
414名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:26:05 ID:OOmi7utx0
センスが無いやつがやっても駄目
描画能力上がっても中国共産党の息がかかると全て無駄になる
・性的に刺激する服装、見た目は不許可。人民服が善しとされる。自然にコスプレできて経済的
・ストーリーは当然抗日。水戸黄門的展開。日本人が10億人死ぬ
・幼女は当然不可。あまりにグラマラスなのも不可。中肉中背も中華民族として認められない
・女性を性的なものと見るようなものも不可。同性愛も不可なのでレズ・やおい萌えも駄目
・子供は一人までなので妹・姉萌えも不可。当然兄・弟も不可。言うまでもなく父母も不可
415名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:31:04 ID:dsCqhhjD0
人件費が十分の一の国が何言ってるんだ。
雇えるわけがない。
416名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:35:15 ID:6Fpmmciq0
お断りします。
417名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:43:00 ID:AH/EImbx0
>>402
見方がおおざっぱ過ぎる。色1つだって何もないとこから設計するんじゃなくて試行錯誤して
組み合わせを作っていくんだぞ。発注先はそういう事無しにカラーチャートもらえる。
こういう差は大きい、つうかズルいだろ。
418名無しさん@6周年 :2005/11/03(木) 17:49:24 ID:6xF4pRkq0
季節労働みたいにアニメ作る時は海外いって生活確保するようにすべきと思うよ。
日本人アニメーターは。それができないプロダクションは敬遠されるようになるべき。
419名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:57:55 ID:tUGTcx9o0
国内アニメーターの支援が先だと思う

アニメーター過酷/朝から深夜まで働き年収は100万円未満/芸団協が調査

ソース
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1471119/detail?rd

ソースが、しんぶん赤旗でのが今一だが・・・・・
420名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 18:35:54 ID:UUZ/eX3M0
>>417
???何が言いたいの?
色指定通りに発注先が作るのはずるいと言っているの?
向こうで色も考えてつけてくれたら良いのにと言う事??

それとも、その色が先ほどから盗まれたと大騒ぎする技術だと言いたいの?
画像を見たら一発で分かる色が‥。
421名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:00:18 ID:AH/EImbx0
>>420
お前ちょっともの作るの甘く見過ぎてんじゃねぇの?試しになんか1枚絵でも書いてみたら?
422名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:01:18 ID:HqbJMJut0

まずは、これらの本を読んで体。
http://www.seisaku-center.net/booklet/book_info.html

423名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:02:08 ID:uz+idjJL0
クズと関わると業界そのものが劣化する
424名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:07:45 ID:fNAy/9hl0
>>419
するとどうなりがちか説明してみる。長文うざかったら飛ばしてください。
(簡略化のために説明は省略が多く、順番はもっと複雑)
まず、政府のほうで予算が組まれたとする。「国内アニメーター保護50億円」。
じゃぁこれをどう使おうかと役人が考える。でも役人は業界に詳しくない。
そこで委員会を設置しようと考える。ナイスアイデア。
じゃぁ、委員会の人選はどうしよう?
・まずはなんと言っても大手と有名どころ→東映とかジブリから一人とか
・最近海外でも評価が高いとか著名なところ→4℃とかIGとか? 1名でいいか
・やっぱ学者入れとくと客観的に見えるよな→コンテンツに詳しい教授あたりを
・出版業界の意見も聞くか、アニメに関連深いし→集英、小学、角川、あたり?
・パグリックなイメージの団体もほしい→東京国際アニメフェス事務局から一人
・あと、なんか雑魚→うまいこと言いくるめて滑り込んできたベンチャー企業
で、まぁ、これで5〜15名くらい。
TVなんかでよく見る「有識者による委員会」完成。
この面子なら多くの国民を説得できるだろうと思われ。ばんじゃーい!
でも、ここまで来てわかるとおり、
この委員会には一人も「アニメーター」なぞ参加してない。
そもそも、一番アニメーターの生活が苦しい弱小プロダクションは
「代表的でない」からメンバーにさえ選ばれてない。
よって、予算(利益)は下まで降りてこない。QED。
425名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:10:39 ID:vMWxFQC50
あの国に技術を流したらどうなるか・・・
本田宗一郎の言葉を思い出せ
426名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:19:38 ID:0W79iP990
日本人アニメーターを300人くらい中国に送ってやれよ。
どうせ低賃金に慣れてるから、中国の給与水準でも平気だろ。
427名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:36:49 ID:8ABP9G270
散々人の国の資源盗んで技術盗んで文句ばっかり言って金巻き上げて核ミサイル作っておいてこの発言ですか
428名無しさん@6周年 :2005/11/03(木) 19:41:51 ID:6xF4pRkq0
>>426
生活水準上がってウハウハ。
日本風アニメ逆輸入で搾取もされずウハウハ。
そんなの電通他が妨害するだろうな。でも強行しないと。
429名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 19:47:13 ID:3Hr2meuv0
上海の日本租界で作られた中国最高のアニメ
「西遊記 鉄扇公主の巻」
430名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 20:15:40 ID:IzFxVtMv0
支援を求める? ハァ?
なんで日本がわざわざ自国の技術を敵国に支援しなきなんねぇんだよ!
金出すなら考えんでもないよ。ODAきっちり回収してやるから待ってろやゴルァ!
431名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 11:59:10 ID:9q950s++0
どうせ、支援を求めるなら韓国に求めろよなwwwww
432名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:00:15 ID:BoayVOwP0
パクられるとわかってて交流する人ってなんなんだろね
433名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:01:07 ID:NrSN6+Pg0
日本の既存のコンテンツを売ればいいじゃない
434名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:48:03 ID:MXFkhIHZ0
だが断る!!
435名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:51:36 ID:2dtgWAsP0
テコンVの韓国に支援要求しろよw
436名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 12:52:30 ID:8IYYupck0
海賊版の原版になるだけだ
437名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 13:17:05 ID:RCw/nRW20
一部のマニアだけがDVDを買い支えて、ほとんどのクソがnyやらで済ませるし、
海外の奴らもnyで落としまくって、現地版を買わないんだから、
カネが業界に戻らないわけよ。

こんな状況を作った国内のダウソ野郎どもを根絶してくれよ。
まじで。

制作費を今の倍かけていいなら、チョンとも中共とも手を切れる。
438名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:20:43 ID:FspEImZX0
盗む技術を与えて墓穴ほるってのは学習しないアホがやることでしょ
むこうも腹の中ではそう思ってるんだよね

【中国】中国輸出商品取引会での知的財産権侵害、クレームが前回比41%と大幅に増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131093224/
439名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 20:24:55 ID:GKXzcnOg0
そして技術を盗む。
440名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 22:43:03 ID:XPMaDaum0
技術の価値がわからないおバカな文系人間さんの活躍で
日本の大切な技術が海外へ流出して日本の国益が損なわれています
本当にありがとうございました
441名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:51:52 ID:njzN1M9pO
まず『クレヨン しんちゃん』を返してもらおう。 ハナシは、ソコからだ (´д゚)y-┛~ ~プハッ
442名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 00:52:36 ID:5zN+DDle0
日本だっていっぱいいっぱいなのに誰が行くかボケ
443名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:22:16 ID:dOcW4qAhO
韓国を叩くと必ず嫌韓厨乙とかいうレスつくけど中国の場合はないのは何故ですか
444名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:25:10 ID:oSK4Olwp0
韓国は中国に従ってるふりをして心の中では馬鹿にしてるからです
445名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:31:03 ID:p2DkxNX+0
>>443
内部に巣食っているからです。
446名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:34:50 ID:MbdZTpt40
蛭子のオヤジならシナに連れてっていいよ。
447名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:48:59 ID:Z5AmrMKp0
何でもかんでもたかるなボケ。
448名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 01:51:26 ID:sIR3GMvd0
人材が欲しいんじゃなくて、技術が欲しいの間違いなんじゃないか?
449名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:50:21 ID:BN1CJpM+0
中国に技術盗まれる

中国に技術盗まれる

中国に技術盗まれる

中国に技術盗まれる

中国に技術盗まれる
450名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:55:00 ID:GUgUOuEPO
ちうごくは人材だけは豊富、アシスタントに(以下自主規制)
451名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:55:31 ID:mBY7e6LK0
既出なんだろうが、半島に頼ればよかろうに
奴らは中国様にお声がかかれば、ウリが教育してやるニダ、と2つ返事で偉そうに受けてくれるよ


で、どちらも今以上に粗悪品を量産 ウマー
452名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 06:59:01 ID:5pA1LPDv0
昔は、フィルムを観て学べるのは、ごく限られた人たちだけだったが、
いまならDVDでコマを送りながら、どうやって動画がかかれているかを
勉強するのは、その気があればなんでもないはず。まねることは極めて
容易になった。別に弟子入りしなくてもわかることが沢山ある。
 今後定年を大量に迎える日本のアニメの人材がみな中国に招かれて
技術を伝授して多額の金を貰うというパターンで技術流失が起きて
しまう可能性は否定しないが。
453名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:06:06 ID:/ce/Q1+W0
>>437
DVDの収益のみでやっていこうってエヴァ以降の考えそのものの方が無謀というかなんというか
454名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:45:47 ID:XZR7VBlu0
彼らは元々持たない物を頂いてからしばらくたち、
そして豊かになった。当然、こちらの与えたものだ。
その上でまだ不足しているとは、彼ららしい強欲さ、
自助努力の欠如を示してるなあ。
「カネや名誉をもっとよこせ」と言ってのけてる訳だから。
感謝の気持ちアルなら相手の事情くらい考えるものだ。
455名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:48:28 ID:wh2Zda5k0
         断れ 
  同じアニメキャラで登記された上に
  そのキャラが 反日を叫ぶだけ。
456名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:52:49 ID:B5XY20Xd0
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051105/20051105a4840.html
博多山笠に「気持ち悪い」 中国サイト書き込み相次ぐ
457名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:54:49 ID:NwXLXeFN0
中国はますます小児化の道を歩んでおるな。
458名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 07:57:34 ID:Ei0E/d990
みんなで中国のアニメーターを養成しよう!
459名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:21:35 ID:qu9JDhZo0
日本のアニメですら給料少ないのにそれ以下の中国で働こうと思ってる奴なんているの?
460名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:36:13 ID:Sdf7Igqe0
盗人に追い銭・・・ちょんちゃんに親切に援助する事
461名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:42:08 ID:PAO/l01S0
こちらに経済的メリットがあれば、乗ってもいいと思うな。
周辺国とは、ビジネスライクで薄い関係で付き合うほうが、きっとうまくいく。
お客さんの素行に文句言うビジネスマンは少ない。というかタブー。
462名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:44:27 ID:VjQmqzmeO
>>458
あり得ない。
463名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:44:39 ID:PggXbB5lO
困ったときの日本頼みかぁ
464名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:46:34 ID:kWQpwyv90
支援なんかするなよ!
465名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:47:21 ID:JqLhsuhO0

【外国人の入国状況】

>平成15年の正規入国者を国籍別に見ると,次のとおりです。
>韓国が前年同様トップで,中国(台湾),米国の順となっており,
>この順位は平成2年以降変わっていません。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1.韓 国  1,621,903
2.台 湾  816,692
3.米 国  678,935
4.中 国  537,700 ←犯罪者数1位,入国者数4位
5.フィリピン209,525
6.英  国 206,331
7.オーストラリア175,315

法務省のページより抜粋:http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_n02.html
466名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:53:38 ID:y8FTb6v+0
支援ってところが乞食根性丸出しじゃないのか?
かわいそうでひもじい中国相手だから自動的に支援か?
その時点でビジネスじゃないというか、慈善事業というか
はじめから日本の損が決まってるんじゃないのか?
467名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:15:21 ID:LmmiZu+i0
正しい歴史漫画を作って歴史授業で使ってくれるなら
考えんでもないよ
468名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 09:45:55 ID:REFaVVWV0
>>174
> 日本ですでに反米アニメ作ってる奴は総連のまわしもの

誤解の無いように補足しておくと、その竹田ってプロデューサーは
報道上がりで元々アニメ業界とは全く関係のない奴だからな。


>>215
> ただエウレカは現場が反米を反中に変えちゃって

現場グッジョブだな。


>>402
> 単なるデッサンが出来るか出来ないかの単純作業

アホ?
ただ漫然と一枚絵書いてりゃ良いってもんじゃないんだぞ?
動いた時に良く見せるための職人的工夫がどれだけある事か。
それは素人が片手間で出来るようなものじゃないし、それを
技術って言うんだろうが。
469名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 11:34:50 ID:/fKkb1yM0
>あとの動画なんて単なるデッサンが出来るか出来ないかの単純作業。

アニメにおける人物の演技は8割が動画のセンスかかっているというのに・・・
470名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 12:51:42 ID:HBOEWclFO
クレクレ中(´・ω・`)ウザス
471名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 18:04:30 ID:YyAx96ir0
まずは日本の常任理事国入りを推薦しろ。話はそれからだ。
472名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:07:13 ID:g2y0IZuC0
これからは、中国の時代だからこういう所で
中国に恩を売れば、日本も悪いようには
されないと思うから支援するべきだな
473名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:26:02 ID:nl92OkGe0
>>472
どこを縦読み?
474名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:30:15 ID:aiYEJZ7d0
日本のアニメの基盤はマンガ文化にある。
本屋の売り場面積の半分がマンガコーナーの国って日本ぐらいじゃねえ?
つまりいくら技術を真似ても日本を越えるものは創れない。
まあ、教えててやる必要もないけどな。
475名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 19:40:56 ID:TqJH2FPW0
 別に交流は構わないと思う。
ただ、その前に市場で横行している海賊版を
どうにかするべき。それをやらない限りとても
協力なんて出来ません。
476名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 20:07:10 ID:JPHyfR8y0
教えてやっても、デモおこすだけで、感謝しないし。
477名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 22:01:08 ID:LZrO0LBi0
聖なるものを犬にやるな かれらはそれを踏み潰してなおこちらへと牙を向けるだろう
ってプッチ神父が言ってました
478名無しさん@6周年
結局、金を出せと要求してるわけだな。
あつかましい。
アニメ産業が活発になったらどうせ反日に利用するんだろう。

一銭も出す必要なし。