【教育】"分数計算できない「ゆとり教育大学生」作らぬ" 新教科書、大学教授ら編集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★バイバイ 算数嫌い 平均点グングン、新教科書 「繰り返し」「面白く」重点 大学教授ら編集

・算数がわからない−。そんな子供たちのための心強い「教科書」が誕生した。「自分で学べる」
 ことに重点を置いた『学ぼう!算数』(数研出版)。大学生の学力低下の原因が小学校教育、
 とくに教科書にあるとする大学教授らが今春から順次、発行にこぎつけた。学習指導要領に
 とらわれない編集で検定を受けていないが、試用した学級では、平均点が12点以上アップ。
 副教材として採用する私立小学校もあり、評価が高まっている。

 編著者は京都大経済研究所の西村和雄教授(58)と埼玉大経済学部の岡部恒治教授(59)。
 大学生なのに中学二年レベルの連立一次方程式が解けない、マイナスの入った四則演算が
 できない、異分母の分数の引き算がわからない…。「その原因を探っていくと、不合理な
 カリキュラムの教科書が問題だとわかった。数学(算数)はある程度、繰り返しで学習して
 いくものだから、自学自習できる良い教科書が必要だと訴えてきたが、だれもつくらないので
 三年半前、自分たちでつくろうと考えた」と西村教授は言う。
              +−×÷
 『学ぼう…』の最大の特徴は、小学一年から六年までの内容がらせん階段のように繰り返し
 出てくることだ。例えば三年用では割り算を学んだ後、比と分数に進み、小数へとつながって
 いく。現行の教科書では小数は四年で、比は六年で学ぶが、「割り算と分数、分数と比は一体で
 考えた方が理解しやすいし、早く学んで繰り返し考えていくことが大切」という判断だ。
 こうした学習進度は一九七〇年代の日本では当たり前のことだったが、ゆとり教育の推進で
 他国より遅くなった。
 現行の教科書は減量化とともに教える順序に合理性がなくなった、と西村教授は指摘する。
 「その上、演習問題は平成十四年度の学習指導要領で三分の一に減らされた。それ以前も
 減らし続けており、五〇年代と比べれば、子供がこなす(勉強)量は四分の一しかない」(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000025-san-soci
2名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:14:07 ID:SJx+UpW+0
3名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:14:11 ID:9wnEa0cU0
今更2?
4名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:14:49 ID:MJzw72ar0
理系ならバリバリ解ける
文型を鍛えなおせ
5名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:16:53 ID:/9EdnUJN0
あらら
6名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:17:00 ID:mmS6yWAX0
>大学生なのに中学二年レベルの連立一次方程式が解けない、マイナスの入った四則演算が
>できない、異分母の分数の引き算がわからない…。

いくら子供不足だからって、そんなヤツの入学を許すなよ
7名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:17:12 ID:KgFHaD1R0
理数系以外の人は、社会人になってから分数の計算なんてしないんじゃないか?
8ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :2005/11/02(水) 18:17:26 ID:mCqWDQ/m0 BE:144604782-
二分の一足す三分の一は?

五分の二!!
9名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:17:32 ID:1soJVLpQ0
>>4
高校文系は経済学部で数学が出来ない
高校理系は経済学部で歴史が出来ない
国立文系は経済学部でアカに染まる

どれもクソだな
10名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:17:56 ID:oF0MtW/j0

もう、これも全部、半島のせいだと。日教組のせいだと。

日本をバカばっかりにして、乗っ取る作戦だと考えられる。
11名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:18:18 ID:tm/1PQac0
分数計算できない大学生って鼻くそほじって食ってそう
12名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:20:05 ID:UN8yYP3J0
「試用した学級では、平均点が12点以上アップ」
って前後で似たような問題だしてか?
13名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:20:27 ID:cMCz4tIY0
理系以外の香具師のほどんどが二次方程式とけないだろ
14名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:20:47 ID:zaTtA2Py0
私立文系入試に数学を必須にする
15名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:21:39 ID:/s4qBRVa0
算数、数学の教科書は意地が悪く、理解し難いのはたしか。
テスト問題も単位を混在させたり、4mのテープを6人で分けると・・・など有り得ない設定が多い。
16名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:21:48 ID:eV8YJv5O0
大学受験までは出来てたんだから、
ちょっと復習すればできるようになるんじゃない?

障害があるわけじゃないし、少し離れていた時間が長かっただけ
な気がする。
17名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:22:10 ID:EbbOIP7b0
>>6
同感
18名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:23:23 ID:MJzw72ar0
>>9 経済は文型じゃないのか

 何時間も掛けて数式といてる漏れはいったい・・・orz
19名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:26:50 ID:yIwBUNt+0
>>6
勘弁してよ。私立文系だから、受験科目に数学無いしさ〜
勉強する機会がないんだよ
20まこっち:2005/11/02(水) 18:28:42 ID:nzM9IXya0
数学ができないなんて不幸だな。
21名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:29:16 ID:cfA8PeFA0
分数計算をできない?知らない?覚えていない?忘れた?馬鹿大学生
分数計算をできない?知らない?覚えていない?忘れた?馬鹿大学生
分数計算をできない?知らない?覚えていない?忘れた?馬鹿大学生
分数計算をできない?知らない?覚えていない?忘れた?馬鹿大学生
分数計算をできない?知らない?覚えていない?忘れた?馬鹿大学生

昔の人は中卒の人でも知っている
22名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:29:30 ID:x4JKB8Q10
歴史と数学なら答えがはっきりとわかる数学の方が楽な気がするけどな・・・
23名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:31:06 ID:MJzw72ar0
てか団塊世代の人かな?
中学で微積やってたよね?
ホント学力落ちたと思ふ
24名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:32:03 ID:2HvFe0Ph0
>>15
>4mのテープを6人で分けると・・・など有り得ない設定が多い。

ん?ここだけなら十分ありえる設定だと思うが・・・
25名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:32:12 ID:kV8sYRtp0
大学教授がこんなことを考えなければならないのは
いかに小中高の教育現場が腐っているか
教職員組合に滅茶苦茶にされているかという
証左に他ならないな
26名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:32:15 ID:yIwBUNt+0
>>21
高校受験が終わって、以来3年間まともに数学に触れない。
大学受験でも、外国語、地理歴史、公民で受験
こんななのになんで、分数なんぞ覚えてるよ?
27名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:33:59 ID:dI1+mX720
そんなんどうでもいいからさ、
大学教育のためにまともな教科書を作って欲しいよ。
日本語の専門書ヒドすぎ・・・
28名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:35:03 ID:qUgW9hqOO
自●党が与党である以上、ゆとり教育は続く。中国様の命令だろうからW
29ほのぼのレイ○:2005/11/02(水) 18:36:13 ID:zysgjYde0
あまりちゃんと算数勉強されると困るなあ。
30名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:37:08 ID:dzIRmtSI0
般教に数学必修を入れた方が早いと思うけどな。
大学での勉強に慣れたら受験数学の複雑さなんて簡単に思えるよ。
31名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:37:12 ID:2HvFe0Ph0
分数計算できない奴がもし身近にいたら正真正銘のバカに認定するな。
正直見下される。世の中ってそういうもんだよね?
32名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:39:02 ID:4oUf0qI50
単純にそういう奴を大学に入れなければいいだけと思うのだが。
大学の数を減らすのが急務だな。
33名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:39:39 ID:fPk+PlBM0
数研出版と言えばチャート式
34名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:40:32 ID:sG0PWaa5O
>>26
そもそも数学のみならず受験という手段のための覚えなければいけないというのが問題だと思う。
35名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:41:06 ID:3Fm8tebX0
高校時代の文理別けを無くすべきだと思います。
36名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:42:06 ID:io40ka5Y0
師範学校の復活が急務である
37名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:42:22 ID:O8H0QsZc0
>>26
小学校で学んだ「分数の考え方」が悪かったんだな。
38名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:42:51 ID:R0ukp8L90
っていうか今の教師の中心となっている30代〜40代のほとんどがバカ。
漏れの高校の同期でも一番勉強できない椰子が教育学部逝ってた。
バカに教えてもらって、できるようになるはずがない。

39名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:43:35 ID:+sqLQXm20
文系だと入学しちゃうと数学使わないものね、ほとんど。
40名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:43:41 ID:oPwiW/mj0
>大学生なのに中学二年レベルの連立一次方程式が解けない、マイナスの入った四則演算が
>できない、異分母の分数の引き算がわからない…。

この程度のことを理解できないヤツは中高レベルで留年させろ。
41名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:44:03 ID:WlML3L700
分数計算ができない奴を殺すようにすればみんなできるようになるよ。
42名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:44:12 ID:5ysuDPMi0
分数計算できないレベルなら自分で調べる意思なんてないと思うよ

本来なら入試ではじくべきなのだがなあ
43REI KAI TSUSHIN:2005/11/02(水) 18:44:19 ID:3U2ndPGv0
教職員「成果主義」て何だ!言ってみろ!(俺の口癖)

教育とは何だ!言ってみろ!(俺の口癖)

1. 人間を造ること(女生徒をハラませてOK!OK!)
2. どうしても入試に通らないレベルの生徒を裏口入学させ
親から【寄付金】を集めてOK!OK!(※私立 正解)
3. 担任として担当する生徒の【偏差値】を上げる為に
『腐ったミカン』を放り出してOK!OK!(※正解)
※4. 子供達が生きていく上で最低限必要な知識を教えること。(※大正解)
(生きていく上で最低限必要な知識 = 数学と英語)

生徒が教師の授業を【評価】しなくても
クラスの【偏差値】が教師を【評価】している。(^▽^ケケケ
44名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:45:37 ID:iZieDO1D0
分数なんて理屈がわかれば解けるだろ。あと、+、-、×、÷の計算。
出来なんてありえん。

出来ない子は足し算とかも出来ないんじゃないの?
45名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:45:52 ID:GI6rpeiF0

そんな学生に入学許可を与えたのは何処の誰ですか?

入学金と授業料だけ取って学生批判ですか?
46名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:46:27 ID:WlML3L700
線形の微分方程式くらい解けないと人間とは言えない。
47名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:46:34 ID:oA53A1eH0
分数計算なんて小学校だろ
なんで大学入った奴ができないんだ?
48名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:46:38 ID:kCTEZZbU0
本当にわからんの?間違えただけじゃないの?
なにをもってわからんと断定したかわからんのでわからん
49名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:47:06 ID:k/fq+wCl0
ウルセー馬鹿
50名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:48:12 ID:Prp8OCMV0
江戸時代はほとんどの人が分数計算できなかったけど、それなりのレベルの社会だったんだから、
別に必要ないよ。必要になってから、専門家だけ学べばいい。
それより、民主主義の理念とか、悪徳商法に騙されないように基本的な法律とか、パチンコは
やめましょう等の道徳教育の充実の方が急務。
51名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:48:43 ID:NekJ6A8v0
開成・麻布・武蔵クラスの高校の生徒って文系選択者でも数V・C選択するしな
52名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:49:36 ID:2HvFe0Ph0
数学がわからんようなバカ大学生に限って精子と卵子の掛け算は上手なんだよな
53名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:50:00 ID:6HDfFPTl0
俺文系だけど高校レベルの微分積分くらいカテキョでやってるから
できるぞ、、
分数なんて小学でやることだろ、、?
どうやって大学に入れるのよ
54名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:50:04 ID:VTc2o7be0
分数計算できない奴が大学入れることのほうが問題じゃないのか
55名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:51:16 ID:yIwBUNt+0
>>50
同意。今回の伊豆の女といい、理系は道徳的に正しく振る舞えない人が多いし
社会性が欠如している。
こういった連中は社会学科にでも入って、人間としてのあり方を見直したほうがいい
56名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:51:38 ID:kCTEZZbU0
>>53
数学の試験自体無いんじゃないかと
57名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:51:46 ID:2Ef35Yis0
まぁ、そんな奴が 大卒という肩書きと実能力とのギャップで

ニートヒキコモリから2ちゃんのネトウヨになるんだろうな

2ちゃん見てれば だいたい判るよねw
58名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:52:15 ID:NekJ6A8v0
>>50
道徳に関連するがそれ以外にも避妊と性病に関する知識は重要だと思うね。
59名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:53:00 ID:cMCz4tIY0
>>55
おまえ、馬鹿文系の典型だなw
一つの事象で全てを判断すんなよ。
60名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:54:27 ID:iZieDO1D0
早くも文系嫌いな工作員が沸いているな。
61名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:55:00 ID:q0+P6E800
大学なんて10%が難関を突破して行けばいい。
少子化で定員割れの学校は潰せばいい。

そうしないと、日本は滅びる。
62名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 18:55:06 ID:2HvFe0Ph0
>>55
おれは文型だが、おまえ何キチガイじみた事言ってんだよ
お前みたいなヤシがいるから文型が馬鹿にされるんだよボケが
63名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:02:43 ID:mBfg1zWT0
社会科学系の助教授ですが、経済学ダメですが、何か?

○経は言葉が煩雑すぎ。
ひとつのセンテンスが長すぎて訳わからん。
○楠のドイツ語の文体をまねりゃいいってもんじゃない。。。

近経は
そもそもグラフの縦軸と横軸が入れ替わってるし。
y=f(x)じゃないから混乱する。
そいで、一つのグラフ(関数)から他のグラフへの写像して
さらに写像して、またまた写像して。。。とか。

わかるかあっ! (ノー"ー)ノ ┫ ゜・∵。
64名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:03:07 ID:3Fm8tebX0
道徳こそいらねえよ。無駄の極地。教育・教師は万能に非ず。
知識教育だけやってりゃあそれなりになる。
65名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:03:25 ID:qe0iTC4z0
取り敢えず 日本昔ばなし
66名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:06:35 ID:1soJVLpQ0
>>63
価格は上下するから縦軸なんですよ
67大学生?:2005/11/02(水) 19:18:05 ID:tOIyBwu90
分数もできない人間を大学生にすることこそ問題だ。
大学のレベルが落ちているのだから、小・中校の教師だけを攻めるわけには
いかないだろう。学力のない人間を大学生にする必要はない。時間の無駄だ。
68名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:21:06 ID:IP2pCaG90
それなんて文系?
69名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:23:21 ID:VUPblwLp0
>>50
とりあえずオマエの両親に会いたい

そして小一時間問い詰めた末にぶん殴りたい
70名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:23:54 ID:T1ENm4YN0
こういう香具師が就職してエクセルをどう使うのか楽しみだ。
71名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:24:34 ID:q0YKAtFM0
1/2 + 1/3 = 2/5

別にこれでいーんじゃねーの?
こんなの知らなくたって生きていけるし。
アルゼンチンで一番最初にできた日本食屋がどこかってのと同じくらいどーでもいー話。
72まこっち:2005/11/02(水) 19:26:05 ID:nzM9IXya0
>31
そういうもんだね。
分数なんてできなくていいていうほどレベルの高いもんか?

>50
そういうのは家庭でお願いします。

73名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:29:45 ID:XfAjJ52B0
おいらも分からんなぁ。
大学でて10数年たったからなぁ。
1/3+1/3+1/3=1ってのも良く分からんし。
1÷3=0.3333…で、その0.3333…が3つ合わさってなんで1になるのか分からんし。
74名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:30:30 ID:YY8YmLdg0
昔は文系でも理数をこんなに軽視していなかった。
文系でも「文系物理」を選択する者は多数いた。
大学でも「文系物理」なる科目があった。
今でも「文系物理」を開講している大学はほとんどないようだな・・・
75名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:30:35 ID:hHDNAvy30
分数計算できない大学生って鼻くそほじって食ってそう
分数計算できない大学生って鼻くそほじって食ってそう
分数計算できない大学生って鼻くそほじって食ってそう
分数計算できない大学生って鼻くそほじって食ってそう
分数計算できない大学生って鼻くそほじって食ってそう
76名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:34:03 ID:JjDBJWmP0
分数計算(゚听)イラネ
電卓で計算するw
77名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:34:27 ID:WvjPu7RL0
分数できないやつを小学校卒業させること自体が問題
78倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/02(水) 19:35:02 ID:9WvEuz680
数研出版か。赤チャートは愛用したぜ。
79名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:36:08 ID:2r713Ci00
もしこの教科書が優れているとしても、、
検定を受けていないから副教材ということになるが、静岡県の学校では採用できない。
なぜかというと、静岡県では校長退職者の天下り団体で出版文化会というクソな団体があって、
そこで作ってるクソな教材を使う事になってるから。
現場に教材の選択権は無い。
静岡県の教育、もうダメポ。
80名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:41:37 ID:eYq7qWjS0
>>78
赤チャートやってた香具師がこの時間に2ch来てるのか〜・・・・
81名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:41:57 ID:RGw0tOkO0
分数計算できなくても、コネさえされば一流企業に就職できる。
82名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:42:37 ID:ZkmL0Tpa0
分数なんて厳密なことをいわなければ単なる表記の約束事なんだから、
理系文系以前に、書いてある文章を正しく理解できるかどうかの問題
83名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:44:31 ID:hHDNAvy30
出来ない子がいるから、できるやつが得をするのだろう?
いらんことをしちゃいかんw
84名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:45:26 ID:XfAjJ52B0
たぶん>>77のようなレスをする世代は現役大学生もしくは高校生ぐらいではないかと推測するんだけどどうだろう。
>>75は中学生ね。

自分が中学生の頃に聞いた話では
最近の高校生は電卓の普及で小学校で教わっていたはずのそろばんも出来ない子供が増えている。
ってのだったけど、別に不都合なかったみたいだし。
人間必要でないものは忘れていくもんだし、分数計算を使う環境が今の大学生には無いってだけじゃないかなぁ。

85名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:54:29 ID:y/H2qwX00
だから卒業検定試験導入しろって。
中学の卒業時に出来なきゃならない事を定めて、出来ない生徒は卒業させるなよ。
出来るようになるまでずーーーーーっと中学生してればいい。
18で中学卒業してもいいじゃん。
86名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:55:27 ID:wR5K9Pkv0
>>76
誤差が出るからちゃんと解析的に解けよw

てか理系なら分数の基本がわかってなけりゃ何もできないよなあ
何で変数混じってる分数なんか扱えてんだろ漏れ
87名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:58:09 ID:nFkn+SaO0
で、ミスターゆとり教育、文科省の寺脇研はどうなったの?
文化庁に移って、また石坂啓のマンガを文化大賞にして
余生は大好きな韓流映画の評論で過ごすのかな。
88名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 19:59:10 ID:FaVVNDw90
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田 聡 ・ 林 剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
89名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:02:06 ID:RCbd4oGrO
俺は一対一の対応やってたけど結局数学要らない早稲田 w
90名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:04:14 ID:PsZXJGL10
分数ってのは要するに割り算の事だ。ここでハァ?割り算ン〜?
簡単じゃん(藁)とか言ってる人こそ何にも理解してないのだ。
91名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:05:44 ID:KzuHh/EU0
よく勘違いされるんだが、ゆとり教育ってのは教師のためのゆとりだぞ。
教師が忙しすぎるってことで、週二休になったんだ。
あと一年で教科教え切れないってことで、内容を減らしたんだ。
間違っても生徒のためじゃない。
92名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:12:57 ID:xU1u3X2w0
勉強する順序は確かに大事。

順番どおり勉強すれば、それこそ"ゆとり"が生まれる。
93名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:13:44 ID:1rvU7LzwO
だったら小学生から極限を教えよう
94名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:14:27 ID:wR5K9Pkv0
子供がいれば幼児期からレポートの書き方でも教えたい

いればな('A`)
95名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:16:30 ID:0gMePkDj0
しかし内容によるよな。
たとえば微分積分だって計算方法を教えれば、計算に限りだが、
小学生でもできるだろ。

分数や連立方程式とかもその類なんじゃないかねえ。
96名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:23:07 ID:niA3ZYXZO
>>91
勘違いしてるのはおまえ。
現場のまともな教師は早く六日制に戻せって言ってるってはなしだぞ
ゆとり教育は学校の荒れや非行が詰め込み主義がのせいって批判を
文部省が真に受けて始めた愚策。
97名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:24:25 ID:Fq7i6oZj0
しかし、定職を探す30〜40歳代のポスドクの就職難が深刻になっている。常勤研究職の数は
増えず、企業への就職も限られているためだ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130873152/l50
98名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:27:03 ID:1tPmgR+p0
バイトで出来の悪い中学生見てるけど相当バカだ。
まず単位が分からない。
時速とかの意味しらない、デシリットル、平方と立法の違いもわからない。
内申がオール3の奴でも円の面積の公式知らない。
こんな奴らが高校いって大学行きたいって言うからあきれるよ。
99名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:27:59 ID:O8H0QsZc0
>>95
なぜか計算方法しか覚えなかったから、小学校卒業してしばらく使わなかったら
方法すら忘れてしまったという話だと思うけどね。
100名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:29:51 ID:8mWAFuiV0
今検討されている教育基本法が施行されると、
学力は上がる?下がる?
101名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:30:07 ID:x1KSJ3vn0
分数ができない大学生ってほんとにいるのか?
たんなる都市伝説じゃないの?
102名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:32:32 ID:XpUSlsYc0
中卒の俺でもできる
103名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:34:38 ID:RjOc/nbz0
とりあえず、高校で卒業試験したら?
大学に受験科目がないのはまあいいから。
104名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:35:37 ID:FXmVVywi0
>>78
赤チャートとかテラナツカシスwwwww
105名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:35:47 ID:SIJk8px00
分数の日本語読みって悪くない?
a/bを「b分のa」と読ませるんじゃなくて、「aオーバーb」とかのほうがいいと思うんだが。
106名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:36:21 ID:aecnzj4N0
暗記が物を言う学力なんか興味ないね。知識より知恵だ。
107名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:37:50 ID:EojMIOLI0
去年、「帽子」すら書けずに東大受かった奴はかなりいると思われ・・・。
108名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:41:26 ID:LMcJPdGC0
>>98
俺もわかんないけど大学行ってるお。
数学科だお。
109名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:41:27 ID:dBrHWSyhO
>>101
はげどう。
名前書けば受かるような5流無名大学の奴らでもできるだろうと思う。
が、しかし、中学レベルの英語ができない奴らがいる三流大学に通っている俺ガイル。
好きな教授がいるからとここにした俺の心は折れたよ。
110名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:42:17 ID:BkxHiNP10
         学ぼう!学ぼう!学ぼう!
         分数の計算を学ぼう!
          学ぼう!学ぼう!学ぼう!ぅWOW!
   Λ_Λ
  ( ´∀`)  数研出版が思い出させてくれる
   ( つΘ∩  小数はどれも輝いてばかりいる
   ) )|\ \  (ユッガナリメンバッ)今も夢のかけらを手に
  (__)| (__) あの頃のように(カモーン)光放つ少年のハート
     ┴
111名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:42:44 ID:YOnr1Jqu0
日本史とか世界史とかのくだらねえ暗記科目も平均点落ちてるんじゃないの?
なんでそっちは騒がないの?くだらない科目だからスルー?
112名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:43:21 ID:wud6L1we0
そういえば,昔某大学の工学部機械工学科で実験の指導していたんですが,
連立方程式が解けないやつがけっこういたなぁ.

うちの母親高卒で就職したんだけど,連立方程式くらい余裕で解けてたぞ...
113名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:45:19 ID:q0+P6E800
バカは死んでも直らん。
でも、バカが生きてると周りが迷惑する。
114名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:46:03 ID:wR5K9Pkv0
>>108
数学屋は数学やれればそれでいい
単位なんか理工学屋に任せとけ
115名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:48:50 ID:wPuTH92wO
こんなバカが大学入学できたことが問題なんじゃない。
こんなバカが高校を卒業できたことが問題なんだ。
大学入試は基本的に一回勝負だが、高校は少なくとも12回は試験あるだろ?
こいつのバカさ加減などすぐ見抜ける。

これからは高校を、卒業後大学受験資格を得られるものとそうではないものに二分すべき。
そして、前者の高校は、バカは退学というのを基本スタンスとする。
もちろんスーフリ和田さん系も退学。
116名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:52:35 ID:ohsjB0rG0
我が家には一子相伝の必殺の掛け算という必殺技が伝わっているが
俺は武者修行に出てさらに割り算までも会得した。
117名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:53:24 ID:MYNuHnpf0
ってか今ある大学を半分ぐらいにすればいいんちゃう?
馬鹿でも入れるからこういう問題がでるわけで
118名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:54:32 ID:+CFpRHo20
excelが使えればそんな事どうでも良い
119名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:56:07 ID:zXbLoCQh0
こんなのよりも賢く生きる術をまなびたいなぁ
120名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:57:21 ID:YGBdYNmw0
つかわなければ忘れる。
それだけ。
121名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 20:59:17 ID:G8vwjEDT0
>>116
私はさらに足し算も引き算も免許皆伝だ。
しかしかつて古代インドに伝わる秘技のゼロと数直線という未知の観念を
使うアーリア人に敗北した。
122名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:00:44 ID:Fag3o+0Y0
まず、マークシートをどうにかすべきだと思うがな。
123名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:01:18 ID:Ts43FVF70
http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/07.html

そういう時こそ日教組の教えを請おうじゃないか
この問題解けるかな?
124名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:03:00 ID:+CFpRHo20
>>117
ドンキの従業員のかなりが大卒なのに時代錯誤
125名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:03:28 ID:lHLf2f5r0
>>1
昭和54年頃には、
「オレはインテリだから、分数の足し算が出来る!」
なんてしょうも無いギャグが、少年ジャンプの漫画で有ったものだが、
最近ではそれが現実世界でマジに起きているのね。

つまり、「ゆとり世代」はギャグ漫画の中のバカキャラ以下と。
もう、こういう連中はさっさと死んでくれた方が日本のためだね。



(因みに、↑のギャグは宮下あきらの「私立極道高校」からでつ。)
126名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:04:19 ID:rmvJN2GW0
理系院までいったけど2/8+7/12=6/24+14/24とすぐに出来なかった
 
分数なんて↑みたいなときは計算機で小数に直して足して有効数字でくくるか
そもそも↑みたいな計算問題自体何年も解いてなくて普段あつかう分数が全部a/b+c/dみたいな文字式で
分母同士をbdと単純に掛けるというのに慣れてると最小公倍数で分母を揃えるというのがスッと出てこなくなる
127名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:04:31 ID:xU1u3X2w0
>>105
むしろ英語の方がわからん。
三個に分けたうちの一つ分=1/3って感じで日本語の方がわかりやすくないか??
128名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:04:55 ID:ErMT484d0
うちの甥っ子は8歳だが、異分母の分数の四則演算するぞ。
最初は信じて無かったが、俺が必死で検算したら、俺と同じ答えだった。
ああいうのを、エリート教育したら良いと思うよ。
129名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:05:31 ID:Fag3o+0Y0
>>125
男塾田沢は、九九、イタリア語(ローマ字)、ロボット工学をマスターしてるぞ。
130名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:07:10 ID:XKLs+F2H0
>>118

PCあれば計算は困らないが・・・

理論や考え方が理解できてないから忘れるわけで、
それが問題なんじゃねぇ?
131名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:08:25 ID:YOnr1Jqu0
>>126
計算機で少数に直すと桁あふれとか色々イヤンなことが起こる可能性があるから
とりあえず自分で計算してみる、というのが普通の理系院生の思考様式。
キミは何か大切なモノを置き去りにして院に進んでしまった不幸な症例といえる。
132名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:08:33 ID:VVq6mM1b0
三流大に行ってると
ニュー即やなんかのほうが議論のレベル高く感じるんだよな
特に政経の分野で
133名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:08:43 ID:ALz1mI/80
 .   /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
八  九 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
十  九 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
八     i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! !     /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
134名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:09:16 ID:+CFpRHo20
EXIT 1/5 MILE
というのを見た事がある。アメリカは分数の国
EXIT 1000 FEET
には混乱した

1/2 MILE、 1/4 MILEは普通だけど
135名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:11:56 ID:5K/OHXPS0
経済学部、商学部、心理学部

どれも数学の要素は必要なのに
試験では必須科目じゃないしなぁ。。。
>>9
右翼よりかはマシだろ。
右翼なんて低脳ばかりだし。
>>122
ほとんどの大学はマークシート方式だよな。
あれじゃ、考える力が育たないよな。

採点側は面倒なことや、採点基準が曖昧になったりしそうだがな。。。
136名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:13:10 ID:hzZPVsmJ0
文系私大で、数学が入試に全く関係が無いのが問題だな。
分数できなくとも私大文系トップの早大に入れる。
日本のような技術立国は、文系といえども、ある程度理系の素養を身につけさせるべき。
共通テストのようなテストを文系私大といえども必ず受けさせるべき
137名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:13:49 ID:+CFpRHo20
>>135
算数の話だと思う
138名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:14:25 ID:R2WMfvJq0
昔は分数のできない大学生、ってのは漫画のネタだったんだが。
http://mushanokouji.hp.infoseek.co.jp/ouendan.htm
139名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:15:46 ID:DoSKih2j0
教科書が問題なんじゃなくて、授業についていけなくなった子を
そのままほったらかして授業を進めている教え方に問題があるんだろ。

飲み込みの早い子もそうでない子も一緒くたにして、
同じ教え方をしようとすることにそもそも無理がある。
140名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:17:29 ID:5K/OHXPS0
教科書とか安いので
買ってみると、算数の教科書は、簡単なことを難しく記載
しているのが良く分かる。

教科書の中身は曖昧だし、
結論は「では、お友だちと考えましょう」って感じの終わりだし。
141名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:19:16 ID:2M71XJjg0
分数の加算・減算

・分母を同一にする。たとえば1/2+1/3なら3/6+2/6にして、分母はそのまま
分子の部分だけ加減する。(3+2)/6 = 4/6 = 2/3

乗算
分母・分子をそれぞれ掛け合わせる。1/4*1/5なら(1*1)/(4*5)=1/20

除算忘れてるなぁ。分母と分子を掛け合わせるんだか逆数にするんだったか
だったはずだが。 
 
142名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:22:16 ID:niA3ZYXZO
>>139
正論ですが相当金がかかりますぜ
143名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:23:33 ID:TqoASWPk0
つか,分数計算できない人間を大学生にするな。
テストで出来なければ無条件で不合格にする問題をいくつか混ぜておけ。
144名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:26:31 ID:5K/OHXPS0
>>139
「一斉授業」の遺産だな。

一斉授業って言うのは、デキル奴には効果が出るが
それ以外の奴には切り捨てで授業を進めていく手法だし。
145名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:27:36 ID:YOnr1Jqu0
人間誰だって、脳の特定の部位を使ってなければ>>141みたいな状態になってしまうのは脳の構造上仕方ない。
けど、天然資源が皆無の日本という国では、高度な知的創造物で国際的な競争に勝ち抜いていかないと
今のような豊かな生活を維持できないことは火を見るより明らかなはず。
146名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:28:55 ID:Fag3o+0Y0
パソコンの普及率も問題の1つかと。
ウェブで調べればたいていのことは分かるし、計算なんて一瞬だし。

わら半紙に1つ1つ数式書いて解けと。
147名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:29:43 ID:IRyvMEQx0
昔どおりガンガン詰め込み式でやれや。
ゆとりなんざいらん
148名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:31:19 ID:WVIzT9WL0
教科書は記述が短すぎるような気がする。
抽象思考や論理的思考の「お約束」がわかってない子は、たとえアタマのいい子でも
複数の意味に解釈可能な妙な文章にとまどう場合が多いのではないか?

語りかけ方を逆に複数にして「〜▲▲はほにゃららでしょうか:同じ意味での質問ですが●●は××でしょうか」
としたほうが出来る子には混乱がなくてよいのかも。
149名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:32:57 ID:XMHQSK890
ゆとり教育で、ゆとりが出来たのは教師だけ
150名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:34:40 ID:wR5K9Pkv0
>>148
しょうがねーよ
長く書いても読まなくなっちまう
職業高校の専門科目の教科書なんかは短く上手くまとめてあると思う
151名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:35:00 ID:wpi7Shea0
結局 この西村とかいうやつがビル ゲイツくらい金持ってれば皆
数学勉強するだろ。
秋山 仁とかピーター フランクルとか見て数学勉強しようとは
思わないだろ。どっちも独身だし。 W
152名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:35:53 ID:YOnr1Jqu0
>>149
学問以外の雑務で忙殺されてゆとりどころではなさそうだよ。
特に驚異的なバカ親が大量に増えて、ガキの躾けをやらされたりしてるらしいから。
153名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:37:01 ID:2M71XJjg0
>>141
つーか何やってんだ足し算間違えてるよ俺。さっきから頭痛がしてしょうがないとは
いえ。
1/2+1/3なら5/6だった。
154名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:40:01 ID:7luVSekt0
>>15
15 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/02(水) 18:21:39 ID:/s4qBRVa0
算数、数学の教科書は意地が悪く、理解し難いのはたしか。
テスト問題も単位を混在させたり、4mのテープを6人で分けると・・・など有り得ない設定が多い。


・・・・・えええええええええええええぇぇぇぇっぇぇぇぇぇl!?!??!?!?!
ま、まじかよ・・。身震いしたぞ・・・。割り切れなかったらギブかよ・・・・・。
ちょ・・・、えぇぇ??? >>15 よ。勇気を出して教えてくれ。おまい、年はいくつだ?
155名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:40:51 ID:PsZXJGL10
>>151
努力するという事は努力しない者に対して一定のアドヴァンテージを
持つというのが一般的な了解事項だよ。苦労して統計理論をマスターすれば
株式投資に役立つのは当然の話だ。
156名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:41:30 ID:A6YCXbvt0
>>1
>  編著者は京都大経済研究所の西村和雄教授(58)と埼玉大経済学部の岡部恒治教授(59)。
>  大学生なのに中学二年レベルの連立一次方程式が解けない、マイナスの入った四則演算が
>  できない、異分母の分数の引き算がわからない…。「その原因を探っていくと、不合理な
>  カリキュラムの教科書が問題だとわかった。

ダメだこいつら。問題の本質が分かっていない。
こういう学生を入学させる、入試制度が間違っているだけ。
教科書云々じゃないよ。大学の問題。

大学は選ぶ立場にあるのに、自分たちで選んでおいて「学力不足」ってのは何事だ。
レベルが高い生徒だけを選べばいい話じゃないか。
157名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:42:49 ID:Fag3o+0Y0
親は学校に、学校は親に教育を依存してるのが間違いなんじゃないの?
158名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:42:51 ID:7luVSekt0
>>156
ちょっとひねったマリー?
159¼+½=¾:2005/11/02(水) 21:45:41 ID:56NPAWSXo
米利堅の日常

☆日常的な長さは、inchの2^-nで表す(1/2in,1/4in,1/8in,1/16in…)
・inchの下位単位はline(=1/12in)とbarleycorn(=1/3in)
☆印刷活字の大きさはpoint(=1/72in)
☆ボタン等に使われる単位のlineは1/40in
☆靴等ではiron(1/48in=1/16barleycorn)
☆銃の口径はcaliber(1cal=1/100in)
☆設計・製図は1/10in単位
・もし手元にICがあったなら、リードのピッチを測ってみろ
☆電線の直径はmil(=1/1000in)
 : :
 : :
160名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:52:30 ID:BtvQ7oiF0
関数電卓ばっかりだからなあ…
161名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:52:51 ID:BRLjg3oc0
>>156
>自分たちで選んでおいて「学力不足」
著者が所属する大学の学生のために教科書作ったんじゃない
(よそのバカ文系私大用)ってことだよ。
国立はちゃんと受験科目に数学がある。
162名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:56:39 ID:7luVSekt0
>>157
そんなんは昔からだよ。うーん・・。ちと考えれば解るだろうになぁ・・・。
そーじゃねぇのよ。
今、大学余ってるだろ?供給過多なんだよ。それによる競争力の低下という基盤とな、
ゆとり教育&間違った無差別主義からくる競争の排除
(なんでも短距離走でも手をつないでゴールするらしいじゃねぇか最近の園児は)

そのコンボが効いてるだけだよ。つまり絶望的というこった。

>>161
ちょ・・、そこに突っ込みかよ・・・。マリーじゃねぇの?あれ。マジ書き込みだとしたら・・・。
>>161への正しい突っ込み所は供給過多状態で敷居を上げたら、それすなわち自沈。大学潰す事と同義だ。


世も末だ・・・。揃いも揃って・・・。
163名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:58:05 ID:mD9eL8xW0
分数できなくったって氏ぬ訳じゃないし別にいいんじゃなーい?
164名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:58:39 ID:clhbV7+b0
「残業代が計算できない京都大学」

【京都】京都大、職員の残業代481人分約3200万円未払い 3カ月分を労基署が是正勧告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130934646/


165名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:58:44 ID:Fag3o+0Y0
>短距離走でも手をつないでゴールするらしいじゃねぇか最近の園児

競争の意味ないなぁ。
だったらラジオ体操とフォークダンスだけやってればいいわけで。
166名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:00:45 ID:rXshAbMt0
2*8=そば
167名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:02:29 ID:A6YCXbvt0
>>162
> >>161への正しい突っ込み所は供給過多状態で敷居を上げたら、それすなわち自沈。大学潰す事と同義だ。

そんな事は分かってる。それくらいで潰れてしまうようなら、勝手に潰れてしまえと思うけどね。
子供の数が多いからって、むやみやたらに図体を大きくした大学側の自業自得だよ。

まあ本当に言いたいのはそう言う事じゃない。
自分たちで選んでおいて文句を言うなって事だ。

レベルを高くしたければハードルを下げればいい
レベルが低くて嘆いているのなら、卒業までのハードルを高くすればいい。
168名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:05:03 ID:c5Epklqt0
漏れのようなバカ工校出でも分数計算や2次方程式ぐらいは覚えてるわけだが・・・。
つーか資格取るなら解けて当然だよな。
こいつら学校行って何してたん?
169名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:05:32 ID:nIR3ee850
いくら私立文系専願の奴でも
>中学二年レベルの連立一次方程式が解けない、マイナスの入った四則演算が
>できない、異分母の分数の引き算がわからない
俺は毎年東大には一人、旧帝全体には15人行けばいい方っていうぐらいの
微妙な田舎の公立進学校の国公立文系コースだったが
それでもこんなのできない奴は一人も見たこと無い。
高校の定期テストでも一応数学あるだろう。
170名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:06:19 ID:3UfQukW00
岡部先生の授業習ったことあるけど、ホモっぽくてきもかった。
171名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:06:21 ID:pRtwm+a80
>>163
そうだよな、分数計算が出来ないやつは殺さぬように生かしておけばいい。
たまに愛国心をくすぐって息抜きさせとけばいいだろ。
172名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:07:21 ID:clhbV7+b0
私立専願にはこんなのがいるしな

http://fmrk.net/taikenki7-1.html

ココナッツクッキーさん(慶應義塾大学環境情報学部)〜大学受験体験記〜

とにかく、前半から終盤まで【英語のみに集中】しました。SFCは、【試験科目が英語と小論文のみ】でしたから、【他の科目は全くノータッチ】です。

両親の勧めで、大手予備校の私立文系のコースに通っていましたが、【自分に必要のない科目の授業には一度も出たことがありません】。

高三の春、学校内の実力テストで英語の偏差値が20台だったことを今でも強く覚えていますが、その現役のころの受験直前期に偏差値が50近くまで上がりました。

1浪の春から夏にかけて60台近く、秋には70台をほぼコンスタントに取れるようになっていました。ひとえに、英語のみに集中していたおかげだと思っています。

173名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:07:33 ID:dJZi+5jw0
大学ランキング決定版
http://www.geocities.jp/ttttyyyyytt/jio.html
174名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:09:11 ID:Fag3o+0Y0
こういうニュース聞くたびに、大学生のうちの0.2%くらいだよね?
とか思うんだけど、ほんとはどの程度なの?
175名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:10:48 ID:7EkPRXx20
>>174
学部とレベルにもよるだろ
文学部ならどうしようもない屑だらけ
176名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:21:20 ID:2Ef35Yis0
まぁ、旧制出たのに 今はバイトでトラック転がしてる俺様には

どうでもいい話題だなw
177名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:22:56 ID:c/FHJUKp0
>>172
心配するな。大学入学後についていけず落第か自主退学するのが目に見えているから。
そもそも環境情報に入るのなら確実に理工系の知識も必要だと思うぞ。
178名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:25:36 ID:FogAto7n0
あのな、何度も繰り返せばできるようになるのは当たり前なんだよ。だがそれはただの慣れだ。
われわれに必要なのは慣れではない。
179名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:33:29 ID:zYF4j36d0
>>177
君、慶応・環境情報の悪評の高さを知らないな。
180名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:37:29 ID:niA3ZYXZO
>>162
稀に見る白痴だなコイツ。木を見て森を見た気になれるタイプだろw
181名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:37:46 ID:Q0LRXgDU0
全入のF大がこれだけあり、大卒の価値が下がり、
無駄に学費がかかる現代の社会システムは治さなきゃいけない。
高校卒業時に大学入学試験のようなものを課し、
それで合格点に行かなきゃ大学生になれないシステムを導入すべき。
182名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:38:36 ID:c/FHJUKp0
>>179
SFC = 村井純
のイメージしかありませんが何か?
183名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:38:47 ID:A6YCXbvt0
>>181
> 高校卒業時に大学入学試験のようなものを課し、
> それで合格点に行かなきゃ大学生になれないシステムを導入すべき。

それを各大学で行っているのが日本なわけだが
全国一律で行った方がいいのかも知れないなあ
184名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:39:07 ID:JQEtKKXz0
>「その上、演習問題は平成十四年度の学習指導要領で三分の一に減らされた。それ以前も
>減らし続けており、五〇年代と比べれば、子供がこなす(勉強)量は四分の一しかない」

中身がスカスカになったのは何も子どもの教科書に限ったことではなくて大人の本もそう。
ベストセラーの『さおだけ屋は〜』もこれが新書なのかと読んでびっくりした。
185名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:43:39 ID:c8kC+ZhD0
>>123
てらやばす
186名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:44:11 ID:ed7xsC7NO
SFCはもう崩壊しましたよ
代ゼミ偏差値
01年http://www.geocities.jp/gakureking/yozemi2001_gakubu.html
06年http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
      2001年         2006年
69 慶應義塾総合政策
68 慶應義塾環境情報
67 慶應義塾法
   早稲田政経-政治
66 慶應義塾経済     66 慶應義塾法(−1)
   上智法             早稲田政経-政治(−1)
   早稲田政経-経済
   早稲田法
65 慶應義塾商       65 慶應義塾経済(−1)       
   早稲田教育-社会      上智法(−1)
                    早稲田政経-経済(−1)
                    早稲田法(−1)   
64 ICU教養         64 ICU教養(±0)
   中央法             早稲田教育-社会(−1)
   早稲田商           慶應義塾総合政策【−5】←ここ 入試は1〜2科目
   同志社法
63 上智経済        63 慶應義塾商(−2)
   早稲田社会科学       中央法(−1)
   立命館国際関係       早稲田商(−1)
                    同志社法(−1)
                    立命館国際(±0)
62 青山学院国際政治  62 早稲田社学(−1)
   中央総合政策        上智経済(−1)
   立教法             立教法(±0)
   立命館法           立命館法(±0)
   関西学院総合政策     慶應義塾環境情報【−6】←ここ 入試は1〜2科目
187名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:47:38 ID:DRBssQcF0
俺Eランクの大学生だけど、分数が出来ない奴なんて見たことないぞ
188名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:49:29 ID:Z8m48SF0O
西村和雄は学部教育をないがしろにして、サイドビジネスでこんなことやっているカス。
189ゴキブリ渡邊:2005/11/02(水) 22:51:49 ID:lHLf2f5r0
糞の安室も前にTVに出てた時に分数出来なかったぞ。
さすが糞の歌手だと思った。
190名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:52:07 ID:FymEHN4h0
理系国立出だが分数どころか2ケタの足し算すらたまに間違う
191名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:54:39 ID:yd1WehtM0
>>123
【 第7回】「カデナ米軍基地」と「1あたり量」

(式) 13766人 × 15`平方メートル = ?人/`平方メートル
よって、答えは約918人/`平方メートルになるよ。

ん??????????
192名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:54:48 ID:z9ebuIij0
>>73
0.33333…+0.33333…+0.33333…=0.99999…
0.99999…=X とすると、10X=9.99999…
10X−X=9.99999…−0.99999…=9  9X=9  X=1 
∴ 0.99999…=1
というふうに昔教わった。

193名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:55:53 ID:/XulTzcK0

ここで、一から算数を学ぶべきですね。

http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/index.html
194名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 22:58:23 ID:c/FHJUKp0
>>192
いい先生に会えて良かったね。
195倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/02(水) 22:58:24 ID:9WvEuz680
>>80
ポスドクの就職氷河期というスレが、この板にあるならわかるだろ。
俺は修士止まりだけどさ。

赤チャート使えるから捨ててないし。
196名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:00:28 ID:C3J+D7Wi0
厨房の時に同級だったやつで、テストといえば名前を書いてあとは
う〜んとうなるだけだったやつが、工房の時は地元を離れ東京へ。
成人式で再開し、素性を聞けば大学生。マジですか?
197名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:07:13 ID:z9ebuIij0
>>192
ていうか、これ数学のテスト問題で出た。証明の問題でね。
中学か高校か忘れたが、問題の最後の方に「絶対100点取らせないぞ」っていう難問あるじゃん。
そこで出たんだなーこれが。「0.99999…=1であることを証明せよ。」っていう問題だった。
もっとも、当時は解けなかったけど。
198名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:07:16 ID:S7OozOht0
大学出を採用する意味なし
199名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:08:26 ID:+CFpRHo20
教育大学生がばかなのは当たり前でしょ?
200名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:09:08 ID:FuDS6diP0
>>197
それ、先生も解けるのか?
明らかに大学の代数のレベルだぞ
201名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:09:32 ID:tm/1PQac0
>>197
ちょっとまって>>192のはそのときその教師から教わった回答なの?
202名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:10:49 ID:oGF+wjRX0
>>200
実数の連続性の話だから解析じゃないの?
203名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:11:46 ID:mlKdxid00
社会に出てから、分数は使わない
因数分解と同じくらい不毛
204名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:12:38 ID:FgTmWKvn0
公理だごちゃごちゃいうなや池沼
205名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:13:03 ID:z9ebuIij0
>>201
そうだよ。前にも書いたけど中学か高校か忘れたので、15年以上前ね。
206名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:13:10 ID:Zu8tsOCF0
1980年代前半に中学生だった者ですが、>>192の証明は中学の数学授業で
余談としてではなく、あくまで授業の一環として教わり、定期テストにも出ました。

別に進学校でも何でもない神奈川県の公立中学でのお話です。
207名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:13:18 ID:tm/1PQac0
>>205
いい先生に会えて良かったね。
208名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:13:39 ID:FymEHN4h0
>>203
随分とステキな社会のお住まいのようですね
209名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:13:40 ID:fyzzVYtp0
どこの大学だよ。
210名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:15:59 ID:uJkaUVDq0
おいら90年代前半に中学生。
余談として、こんな話を聞いた気もする。
1/9=0.111111.....
1/9*9=1
0.111111.....*9=0.999999.....
∴1=0.999999.....
211名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:16:27 ID:azKJaR960
「大学生が全員、分数の計算ができないと不味い」
っておもってるやつは大学の本来の存在意義が分かってないDQNだろ?
講義のことを「授業」とかいっちゃうんだろ?
大学とは専門の研究をするところ。そりゃあけ計算できたほうがイイが。

欧米の大学生だったら専門以外のことなんてしらなくて当たり前
理系の学生でも三角形の面積の公式しらないやつも多いですが
212名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:20:18 ID:j+Ui6zlRO
アメリカの大学は専門学科は少ないよ
213名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:20:39 ID:2Ef35Yis0
>>211
先日TVに英文科の奴が世界地図上でアメリカを指示できなかったんが

あれも地理であって 英文科の専門外なのか?
214名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:23:55 ID:1yp3Oq9+0
>>211
少なくとも日本じゃ分数の計算は最低限の教養というとこなんだろ
分数の計算ぐらい最低限求めてもわるかないとおもうが
215名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:23:58 ID:Zu8tsOCF0
>>174

80年代終わり頃にMARCHレベルの理工系に入った者ですが、文系学生の知識は凄かったものです。
FAXは紙ごと物質転送すると信じていたり、電子レンジは「物質エネルギー」なるものの働きで
無から有を生み出す脅威の神テクノロジーだったり、常温超伝導が実現したら地球の重力は消滅するとか
こうやって文章にしてみたらキチガイとしか思えないようなことを信じている奴が、何故か法学部と経済学部に
異様に多かったのが印象に残っています。文学部はそういうところは結構まともだった。
216名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:24:11 ID:C3J+D7Wi0
>>203
電子工作でもラジコンでもいいけど、そういう趣味を持つだけで
数学が得意だったらラクだなあと思うことはあるよ。仕事、生活
で役に立たないからいらんっていうのは無粋だなあ。
217名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:26:25 ID:uJkaUVDq0
日本は平均的な教育レベルの高さが売り。
明治を乗り切れたのは、当時、日本が
世界最高クラスの教育レベルにあったという点も大きかった。
その利点を捨てたら…
218名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:27:06 ID:Zu8tsOCF0
>>211

分数そのものを実生活や専攻分野で使うか否かということ以前に、小学校程度の算数の理解力は
物事をシステマチックに、論理的に考え、理解する能力があればさして苦労もせず得られて
当然なんじゃないかと。要するに、分数が理解できない時点で、かなりヤバス。
219名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:29:46 ID:azKJaR960
誰でも大学に入れるんだから当然だろ
体罰画一の時代じゃあるまいし
220名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:29:55 ID:Ac49XxEM0
西村先生、トンデモ速読業者の広告塔になっている人が何を言っても……
221名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:30:30 ID:C3J+D7Wi0
逆に言うと、学者っつーのは専門バカでもいいけど、その他は算数くらい
理解できてないとまずいでしょ。
222名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:31:20 ID:AR6lDYxl0
インドでは、二桁の九九を覚えるらしいな。29×68とかね。
さすがにここまでするのは?と思うが、ある程度の計算能力は必要だよ。
商談でも、具体的な数字に行く前に、ある程度のボカした話をするときには、
その場で頭のなかでざっと計算したりしないといけないし。
223名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:34:38 ID:NQgEexK50
どうして勉強しないことが原因なのに教科書を作るのは何で?
224名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:35:03 ID:T8q+wVnL0
http://dentaku.casio.co.jp/product_list/product.php?m_no=120
最近の電卓は分数計算もしてくれる。
関数電卓とPCがもしなかったら確実に俺はニートだ。仕事が全く出来ん。

>>196
名前書くだけマシだな。
俺は名前すら書かずにテスト終わるまでヨダレ垂らして鼻くそほじってたぞ。
そんな俺でも一応大卒(5流私大2留)、現在の職業は設計(場末)。
ちなみに今でも九九が怪しい。足し算引き算の暗算は二桁でもうヤバイ。
つまりまぁ・・・そういう時代だ・・・。
225名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:41:15 ID:0gMePkDj0
>>223
今の教科書の内容が薄いからでしょ。
だからこの人たちがわざわざ70年代の教科書までの内容を含めた本を
書き下ろしたわけ。
226名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:41:54 ID:0GVXKmWN0
学生バイトの業務報告書とか読んでると
同じ漢字使うところを二つとも間違ったそれぞれ違う漢字使ってあるの見ると
逆に俺が試されてるのか?と思うときがある
最近の大学生はすげえよ
あと正式文書で「気おつけます」とか脱力しちゃう
227名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:42:30 ID:AVBQvsK20
>>8
二分の一足す三分の一は?

こんなの簡単だよ。俺なんか10分で解けたぜ。

二分の一=0.5
三分の一=0.333...

0.5+0.333...=0.8333...

x=0.83333...とおくと、
10x=8.33333...となる。

10x-x=8.3333...-0.83333...=7.5
つまり9x=7.5=75/10

x=75/90=5/6

答え:六分の五
228名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:44:36 ID:Fag3o+0Y0
>>226
百歩譲って、分数計算ができなかったとしても、
>正式文書で「気おつけます」とか脱力しちゃう
とかはもうダメポ。
229名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:50:27 ID:vQJiC33K0
くもん最強
230名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:51:49 ID:C3J+D7Wi0
>>227
難しすぎw
231名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:51:51 ID:fnTCSae50
>>215
>FAXは紙ごと物質転送すると信じていたり、

あー、その頃の俺も思ってた思ってた。
FAXに万札入れたら相手に送金できるんじゃないか、ってね。

まあ、その頃小学校低学年でしたけど
232名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:55:34 ID:AVBQvsK20
>>222
>インドでは、二桁の九九を覚えるらしいな。29×68とかね。

そこまでは覚えません。小学生で19×19程度ぐらいです。
ぐぐってみたら諸説ありました。がさすがに68まではなかったです。

でもこの程度の問題なら暗算できる人は多いと思いますがw
68×(30-1)=2040-68=1972
233名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:55:58 ID:nIR3ee850
自分の顔がPCのディスプレイに映りこんでる時に
PrintScreenキー押して
「あれ?顔映らないな」って言ってる奴なら見たことある。
234名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:57:11 ID:4UJF1zQ60
>>215
それがマジならヤバイでしょ。
自分の周りにはそんな馬鹿いないけどな。
中学のときは結構いたと思うが、
ああいう知識のままで大学って行けるものなの?
235名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:00:21 ID:dCpfjpM80
そもそも分数できないでどうやって中学、高校を卒業できるんだ?

高校の微分みたいにカンニングしたり丸暗記したりするの?
236名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:02:30 ID:LEXnxi8M0
>>26
ワロスwww
分数計算なんて受験に関係なく
人として出来るべきだろww
237名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:03:20 ID:KYCYCntc0
>>235
なぜかちゃんと卒業できるんだよ
中学なんて、登校拒否で、1,2年ほとんど学校へ行かず、3年になって少しだけ
保健室登校したような香具師が、なぜかちゃんと卒業して、推薦受けて県立高校に
行ったりしてる
分数出来なくても、工業高校卒業していく香具師も大勢知っているぞ
238名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:03:35 ID:/wpOC5HZO
これはもう、ゆとり世代に『間違っていました。申し訳ありません。』と謝るしかないだろ。文科省。
239名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:06:53 ID:4UJF1zQ60
>>237
普通は出席数不足で推薦出せないと思うが・・・
たとえ出したとしても高校側で蹴られるのが普通だし。
コネか金で無理矢理合格させたのかな。
240名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:08:51 ID:KYCYCntc0
ちなみに30年近く前、しゃれで某3流私立工科大学受けたら、回りが工業高校の生徒ばかりで
出てきた試験問題が中1以下のレベルだった覚えがある
当然試験問題全て満点で試験場からは30分で出てきたが、回りの奴らはみんな頭を抱えて
悩んでいた
今では、その工科大学も結構良いレベルになっているようだけどな

工科系でもそうなんだから、今の文系なんて押してしるべし
まぁ、最近の理工系の大卒でも、偏微分や楕円積分 非線形方程式なんか出来ない奴も多い
この間なんて、断面2次モーメントってなんですか?って聞いてくる機械系学部の大卒の若い奴がいた
相関係数すら知らない大卒もいたりするし... 世も末じゃ
241名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:09:35 ID:66kyJdEo0
ゆとり教育+大学全入時代

当然の結果だろ。
242名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:10:55 ID:nQZl2zqs0
21世紀の世界って、日本の新自由主義もだけど
19世紀のイギリスの賃金奴隷制に先祖帰りしてるんだろ。
243名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:12:51 ID:KYCYCntc0
>>239
中学で出席日数足らずに留年だと、学校の教師や教頭校長の脂質が問題にされるので
何とかつじつまを合わせて出席日数を誤魔化すんだと(事実関係確認済み)
保健室登校も 1時間でも保健室にいれば出席扱いにするらしい
田舎の商業高校や工業高校は推薦枠にすら人数が集まらないことも多く、
少々のことはきっちり目をつぶるんだそうだ

教育委員会や教師連中なんてみんなそんなもんだよ
244名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:15:31 ID:HVu6jMMA0
分数できなくても大学ぐらい入れてやれ。
どうせ就職できないんだから、夢くらい見させてやれよ。
245名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:19:40 ID:L1ezBeD30
で、分数できない大学生は自分のことどう思ってるのよ。

書いてみ。
246名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:20:32 ID:GpWQKrAE0
ゆとり教育の経緯
・1977年(昭和52年) 学習指導要領の全部改正 (1980年度〔昭和55年度〕から実施)
 学習内容、授業時数の削減。

・1989年(平成元年) 学習指導要領の全部改正 (1992年度〔平成4年度〕から実施)
 学習内容、授業時数の削減。

・1992年(平成4年)から第2土曜日が休業日に。

・1995年(平成7年)からはこれに加えて第4土曜日も休業日となった。
 小学校の第1学年・第2学年の理科、社会を廃止して、教科「生活」を新設。

・1999年(平成11年) 学習指導要領の全部改正 (2002年度〔平成14年度〕から実施)
 学習内容、授業時数の削減。
 完全学校週5日制の実施。
 「総合的な学習の時間」の新設。
247名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:20:42 ID:ffkV5ir6O
>1 つくらぬ も、なにも、分数出来なきゃ、入試受かんね〜じゃん (´ペ)
248名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:23:15 ID:XRexmuyb0
>>240
ここからここまで何センチ?
定規の絵に矢印が二箇所。
姉妹校の編入試験(1年生からやり直しだけど)に
そんな問題が出てびっくりしたよ。担任は0点さえ取らなきゃ
ほぼ希望通りの科に行けるから絶対に0点だけは取るなと言われたんだが
こんな問題も解けずに0点取ってる香具師がいた・・・・。
249名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:23:57 ID:Jr9zneGj0
>>211
君はゆとり教育の被害者だね。
250名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:24:19 ID:GpWQKrAE0
>>248
尺貫法で計算しちゃったんだよ・・・。

と思いたい。
251名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:24:58 ID:knf1NYel0
>>242
いや、既に庶民は経済の奴隷。
不要な物を買って、それを消費しないと成り立たない社会。
人口が5000万人くらいならまだ元に戻せる可能性はあるけど、1億3000万人じゃどうしようもない。
無駄な事やって無駄にエネルギーを消費しないと、餓死者が出る。
252名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:26:44 ID:oB4ge1q+O
確かに分数とか生きてく上で必要ないが、できないと教養がないと思われるよな
253名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:27:37 ID:QskHT45/0
俺も複素解析もラプラス変換も全部忘れた。
254名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:27:53 ID:XRexmuyb0
>>250
ワロタ
255名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:27:59 ID:4na5W1wE0
ていうか大学とは到底呼べないような底辺カス大学のせいで上位の大学まで馬鹿かのように言われるのが迷惑
潰せ。そんな大人の保育園は。
256名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:28:57 ID:p24vFsSJ0
文系ってカスだよな
大学は遊びに行く場所じゃねーんだぞと
257名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:29:02 ID:+AJwMOqu0
>>248
印刷されている定規が正しいとは限らない。
4cmに見えても、それは罠で4.1cmかもしれない。

#定規持込可だったらありえないけどね。
258名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:30:27 ID:QskHT45/0
しかし世渡り上手なのは文系。
259名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:31:51 ID:clnuK1Ot0
生きるのに必要ないからわからなくてもいいじゃん、ってスタンスも
人として結構やばいと思うぞ。
そもそも教養なんて不必要の塊みたいなもんなんだし
260名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:34:29 ID:9Yck/3nZ0
>>240
> 断面2次モーメントってなんですか?って聞いてくる機械系学部の大卒

これ凄過ぎ。
「なんでおたまじゃくしの丸の中が塗りつぶしてあったりなかったりするんですか?あの日の印ですか?」
と真顔で聞いてくる音大卒みたいなもんだな。そんな奴知らんが。
261名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:35:00 ID:XRexmuyb0
>>257
そんな・・・、間違い探しじゃないんだからw
262名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:35:23 ID:knf1NYel0
>>258
自分で物を作り出せないから、そこに寄生する技術だけは立派だもんな。

>>259
いいんじゃね?
263名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:35:27 ID:ffkV5ir6O
>227通分した方が楽。 ハ!釣られた(゚д゚;)!?
264名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:37:31 ID:KYCYCntc0
でもね 開発や最先端の製造の管理、研究室のレベルで、入ってきた奴が
データの相関すら計算できない(当然コンピューターでやれば出来るが、ある程度
のことは頭の中で分かっていないとねぇ)のでは、おまえらいったい何者だ!?
と叫びたくなるわなぁ
べつに、数学を必要としない職場ならともかく
265名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:37:41 ID:Zwg7YYW60
1/2 + 1/2 = 2/4 ・・・ で通分すると 2/4 = 1/2

っていう計算をしていたレベルの中学生を1年間教えた・・・が・・・成績は伸びなかった。
266名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:38:14 ID:knf1NYel0
>>257
それは疑ってはいけない。
点だって拡大すれば円に見えるだろうけど、円として扱ったら
おかしなことになるだろう?
267名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:39:43 ID:ICuC1LTC0
マスマティカつかえって
積分微分なんでもできるぞ
びぶんほうていしきもできるぞ
268名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:39:44 ID:37L8OUUB0

数学はやっておいた方がいいよん
英語なんて社会出て使わないところいったら使わない
が、英語はやったが漢字が書けない、計算出来ない
計算的思考回路が出来てないんだよな。

頭がいいって数学的感覚持ってるかどうかってあるなと

TVやゲームや携帯とか遊び道具いっぱいある昨今
学力墜ちるのもわからんでもないけど
マスコミがアフォな宣伝している分
そういうものを遠ざける事も出来ないでいて
子どもは舐めきってそういうものに時間費やしてるんだろ
学力墜ちるのは当然。

269名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:40:30 ID:9Yck/3nZ0
>>234

でもマジなんです。

電子レンジのケースと重力消失の件は同じ人で、法学部卒なんだけど、
在学中から「私が他人の名を騙って誹謗中傷文をばら撒くのは表現の自由!
名前を使わせないのは人権侵害である!」とか真顔で言い切るかなり怖い人でした。
今、長谷川町子を捩ったペンネームで映画批評とか書いてるみたいだけど。
270名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:42:07 ID:kIIEP2WT0
小学校から私立進学校高3まで数学トップで通した俺から言わせると、
数学にはいくつかのおちこぼれポイントが存在する。
その第一ポイントが分数の計算、特に通分だ。
これは整数の四則を暗算で高速でできないときつい。
自分の子供にはくもんでしっかりやらせてるが。
271名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:43:08 ID:QskHT45/0
>>265
約分じゃないのか?
272名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:43:11 ID:p24vFsSJ0
>>267
方程式を立てるまでは自分で考えるだろ
製品にゃあ自分で方程式を立てる
その後の方程式はマスマティカでどうにかなるだろうが
あのソフトは案外使えないと俺の見解
273名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:45:13 ID:v5DZQfF20
つーか 分数できない〜 の本って

自分達の仕事がなくなったバカ学者たちが寄り集まって仕事つくりと鬱憤晴らしに書いただけの、
まったく何の意味もない本なんだけどな。
274名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:45:38 ID:KYCYCntc0
くもんも良いかもしれんが
そろばんは結構良いぞ
俺も小4で1級取ったが、やはり暗算でほとんどの加減乗除が出来るという
アドバンテージは非常に効果が大きい
日本古来のそろばんをバカにしてはいけないぞ
数 という物に対するセンスも変えてくれる
(ただし、今の1級レベルは異様に低いから、今なら4段くらいの実力が欲しいところだが)
275名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:46:00 ID:kIIEP2WT0
>265
あんたの教え方が悪いんだよ。
小4の算数からやり直させればよかったのに。
276名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:49:13 ID:eQt3TOWQ0
さっそく密林で注文したぞ。低学年・中学年・高学年それぞれ上下あって
全部揃えると6000円超えるじゃないか。結構な出費だハハハ
277名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:51:02 ID:wodlXBEE0
算数もいいけど法律もね
278名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:51:39 ID:Onrz+jRK0
小学校の頃、割り算ができなかったな
279名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:51:43 ID:9Yck/3nZ0
>>275

いや、教え方の問題では済まされないケースってあるものです。

私は大学生時代に、家庭教師バイトの代行を頼まれてちょっとだけ中三生の数学を見たのですが、
>>265の、約分の手前でとまっちゃうヴァージョンの上に、引き算も出来ませんでした。

○を描いて、数の概念を教えるところからやりなおしてみっちりやったのですが、足し算、引き算の概念を
図形で理解に導いて、例題をいくつか試して解けるところまで持っていっても、「じゃあ二桁の問題を」
とやってみると出来ない。で、一桁にもどしても出来ない。で、○を描いて説明していると、さっき理解してた
ことを全て忘却している!!
といったことを幾度となく繰り返し、さらに遡ってみっちりやったが、とにかく1つのステップを教えても、
次のステップに進んだり、トイレ休憩やティーブレイクで間があいたら最後、全部忘却するという恐ろしい
現象が繰り返し起こって、結局引き算の習得はままなりませんでした。
280名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:51:45 ID:WY7uIvcg0
>>272
マスマティカはいってみればオナニーのネタだな。
脳内オナニーがすごく楽になった。

ていうか、巷で「おれ文系だからさー」なんていう学生を
全部DQN扱いすれば、>>1の問題は大抵解決するよ。

結構いいとこの企業にいる奴が平気でそんなエクスキューズ
するから、学生が誤解する。
あと、そんな奴が親で子供に平気で文系だからーなんて
いうから誤解する、ってことだな。
281名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:51:53 ID:y8WkevKd0
うるせーなー理系もアリストテレス読め
282名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:56:27 ID:qIP92aPf0
分数なんて理系文系以前の問題だと思うが。
283名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:57:08 ID:pvrKFQNT0
文系の奴らにもやらせればできるだろう。
大学のカリキュラムに必修数学を組み込めばいいと思うんだが。
第二外国語が必修のところは多いが、それよりもむしろ数学を必修にした方が合理的だと思う。
284名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:58:30 ID:kIIEP2WT0
>279
だから教え方が悪いって…
一桁の引き算ができないレベルなのに、
例題をいくつかやっただけで二桁に行けるわけ無いでしょ。
一桁の練習問題を最低でも100題、間違ったのは繰り返しできるまで何回でも反復させないと。
285名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 00:59:21 ID:clnuK1Ot0
>>280
「俺文系だからさ〜」とか
どう考えても常識だろって話を知らず
「だって俺、世界史やったことないから。地理と日本史だったし〜」
みたいな言い訳する奴多いけど、そういう奴に
「じゃあ、君は学校の勉強以外はあんまりできないタイプなんだね」
というと怒り出す
286名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:00:10 ID:qAjNyzba0
分数の計算なんて出来なくてもいいって言ってる奴もいるみたいだけど、
それは割り算がわかってないってことだからなぁ。
あまりおおっぴらに言えるようなことじゃないと思うぞ。
287名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:00:28 ID:l7jz2mzl0
今の学生何かが、狂ってる
288名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:00:37 ID:H6BOs4rR0
でもさー普通の理系生徒でも分数の割り算はなぜひっくり返すのか証明できないのいるよな。
289名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:01:28 ID:9Yck/3nZ0
>>284

中三を半年経過した段階で「高校入試レベルまで一通りを網羅して欲しい」という要請なのに
引き算ごときにそこまで時間かける訳にはいかない、というか許されませんでしたですわ。
290名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:01:45 ID:GpWQKrAE0
ニワトリの足を3本描くとか、
魚の切り身が海の中を泳いでいるとかの
ニュースは都市伝説でいいんだよね?ねっ?

(・∀・;)
291名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:03:38 ID:TeWUt4dc0
分数なんて、そう簡単に忘れるもんじゃねえぞ……。
292名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:07:55 ID:WMWCLUaS0
>>286
つか、漏れ文系の総務系事務屋だけど、分数できないと困るぞ、まじで。
大体、四則演算できなくて、仕事なんて出来ないって。

でも、確かに新入社員は計算ができない。

こうやりゃすぐ答え出るから、って電卓渡しても、式が理解できてないみたいで、
トンでもない答えを出す。
ま、段段慣れてくるんだけど、概算が下手ってのは感じる。
293名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:09:53 ID:WY7uIvcg0
>>285
まったくだ。
連立方程式のの概念すらわからないくせに株がどうの言う奴とか。
あと、驚いたことに%の筆算が出来ない金融業者もいた。
電卓がなければなんにも出来ない。
まさしくサールの中国語の部屋の世界だった。
294名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:15:17 ID:KYCYCntc0
うーーん 概算が出来ないってのも どこの会社でも同じか
うちでも、ある程度の概算は暗算で出来るだろう って言っても出来ないからなぁ

そういう奴に限って、100万単位の話の最中に、ここ1違いますなんて言うんだよなぁ
バカかおまえは と怒鳴りつけてやりたいのだが、そうすると逆切れしやがるし...orz
295名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:16:35 ID:t84RieoH0
>>293
「連立方程式の解く」とはどういうことですか?
296名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:21:21 ID:ZZCJo9XJ0
情報処理に国家試験で電卓使用が廃止された。で、受験者は電卓を使いたいと言っていた。
なんで、筆算とか、他の方法で計算できるのに。

それだけ小学生から電卓に頼ってきた証拠。
297名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:36:12 ID:+jcKBotx0
こないだ宅配ピザ頼んだら、バイトのあんちゃんが
おつりの計算できなくて、ポケットから携帯を取り出し、
電卓で引き算していた。
おい、5000円−1980円も分からないのかよ。
298名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:40:13 ID:GZcHAXMX0
>>297
2000円を引くっていう発想自体が無いのだろうな。
299名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:42:18 ID:L1ezBeD30
>297
外国で買い物すると、最初に20円よこして次に3000円くれたり
するじゃん。
あれって引き算できないから?
300名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:43:24 ID:clnuK1Ot0
スーパーのレジのおばちゃんとかでも、
お釣りがキリのいいように払ったりすると(1999円の時に2004円出したりとか)、
思いっきり不可解な顔して「ホントにこれでいいの?」とか聞いてくる人いるよね。
自分でレジに数字打ち込んで、お釣りの金額表示されて初めて、「ああ」って顔する
301名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:46:28 ID:ZZCJo9XJ0
基本情報の試験で連立方程式の問題があって、大学生がどう?解くの?質問する理由が分かった。
そうか、知らないのかぁw
302名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:49:56 ID:+AjRCmh00
国立希望で、私立に入った奴は数学できるだろうな。
私立一辺倒の人は、だめかもな。
303名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:51:03 ID:ymLTXnVX0
1999円で2004円だして5円のおつりなんて
考えたことなかったわ。
304名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:57:29 ID:GpWQKrAE0
>>300
ああ、コンビニとかでよくある。
197円買い物して、202円だすと一瞬固まってる店員。
いいから5円渡せと。
305名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:59:35 ID:XCf0LOmo0
>>304
前に一円ずつ出した後で,「ああ」という顔をして5円玉くれたレジの女の子の
恥ずかしそうな顔には萌えたよ。
306名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:00:39 ID:532pB3+J0
たしかに俺様は分数の計算を忘れていた。でもちょっとやったら思い出したよ。
307名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:01:58 ID:ymLTXnVX0
そんなに五円がほしいのかい?
おれも御縁ほしぃー
308名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:05:02 ID:gX+vNIzX0
>>303
財布に1円玉の小銭がたくさんある場合、
その数を減らすために、
2004円を出したことがある。
これからは考えてみてくれw
309名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:05:16 ID:9XK9Zsi8O
1568円に5623円とか出すとかなり高確率で固まるよな
考えなくていいからさっさとレジ打てよ…
310名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:09:53 ID:Ewqt3ZTI0
問題はコンビニのレジに向かって
168円に213円を自信満々で出す奴の方だがな
311名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:12:59 ID:+jcKBotx0
店に50円、5円が切れていて、かえって硬貨が増えるのは嫌だ。
312名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:15:14 ID:9vQe0TFV0
>>309
俺、それで出す額間違えて、赤っ恥って経験がある('A`)
313世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/11/03(木) 02:15:55 ID:W6ajSh9k0
いまだに分数の割り算がなんでひっくりかえすのかわからん
314名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:17:09 ID:GpWQKrAE0
今は税込み金額だけど、まだ表示される前は消費税計算とかある程度は暗算したけど。
さすがに分数じゃないからそれはできるよね?(・∀・;)
315名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:17:44 ID:Ewqt3ZTI0
>>313
1/2で割るというのは、
割られる数が全体の1/2の量で、全体の量を出すためだ。
316名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:18:31 ID:L1ezBeD30
このスレ読んでて自分がすげぇ頭いい気がしてきた。
317世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/11/03(木) 02:19:06 ID:W6ajSh9k0
>>315

天才現る
318名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:19:50 ID:bbjE/2yR0
分数計算できない大学生など居ない。

はずだが。。。。。。居るのか?
本当に?

ちょっと信じられないんですが。
319世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/11/03(木) 02:21:12 ID:W6ajSh9k0
自分に分からないことがあるというのが分からないレベルの学生さんて多いみたいね。
320名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:21:32 ID:Iq8NsxeT0
分数が計算できる電卓あるよなあ。あれはすげえと思ったが実は使い方が
よくわからんかったりする。

>313
なんで? っていうのは大事なことだけど、だんだん「なんで?」が弊害になる。
>315のようにちゃんとした意味もあるけど、もういろいろ知ったあとでは
「割るというのは逆数を掛ける」って覚えるだけでいいと思う。
321名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:22:55 ID:+sZdf3vQ0
分数の計算って話題つくりのネタでやったとしか思えんのだが
腐っても早稲田だろ?
どうせやる気がない学生に面倒な計算問題渡して、適当でいいから出せとかいったとかしたんだろ
322名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:24:10 ID:a+fCetY50
連立一次方程式と聞いても何のことやら分からないが気にしない。
323名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:24:10 ID:GpWQKrAE0
早稲田=ワダサンの母校な訳だが。
324名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:24:30 ID:9vQe0TFV0
>>320
そう考えずに
「逆数をかけるのを割り算と定義した」(何か変な感じがする言葉だ)

と考えたほうが楽じゃね?
325名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:25:01 ID:L1ezBeD30
>303
それをアメリカあたりでやると、怪訝そうな顔で2円返してきて、次に3円くれるぞ。
326世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/11/03(木) 02:26:33 ID:W6ajSh9k0
正直、中学生のときの同級生に数学英語国語社会理科の
五科目計で3点しか取れなかった奴がいたのを思い出した。
平均点0.6点。あいつどうしてるのかな。
327名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:27:31 ID:vZORAcmw0
>>310
なぜそうするのか?

財布の中のコインの量を減らすためです。
(厳密な重量ではなく枚数。軽量化よりも嵩減らし重視で)
もちろん200円渡しておつりを32円もらうのもありです。
この場合コインの収支は2枚渡して5枚もらうのでプラス3枚。
213円渡した場合は6枚渡して5枚もらうのでマイナス1枚
223円渡して55円もらえば収支はマイナス4枚となり、
効用は高まりますが、そのときの財布の中身によります。

だからあながち問題とは言い切れないのです。
328名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:28:52 ID:Iq8NsxeT0
>>324
かな? 要するにどの学問も自分で切り開くのでなければ記憶の世界だから
すでにわかっていることを「なんで?」と考えると損をすることもあるっつーことで。
逆に学者は「なんで博士」でないじゃないと困るけど。
329名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:29:48 ID:clnuK1Ot0
>>326
6点は凄いな。
高校進学率76%というDQN中学だったうちの中学で
一番馬鹿な奴でも15点くらいは取ってた
330名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:30:05 ID:a+fCetY50
>>325
酔っ払ったので「料金にチップ15%プラスして頭数の3人で割ってくれ」と頼んだら
延々と計算した末に泣き出した店員がいたよ。日本人はスゲーんだなと思った。
331名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:31:29 ID:GpWQKrAE0
>>326
○×問題ありだとしたら、すごいヤツだな。>0.6
332名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:31:55 ID:Iq8NsxeT0
>>326
俺のクラスにもいたけど、それこそ「なんで」そんなにわからんのかがわからんかった。
しかも、そういうやつに限ってTVとか芸能人ネタをこと細かく記憶している。
脳の使い方が間違っている。
333名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:31:56 ID:XCf0LOmo0
>>330
計算の仕方が違うっていうからね。足し算するからな,ダメリカンは。
334名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:33:12 ID:7lGc2qpa0
1+1が2になる事自体おかしい
335世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/11/03(木) 02:33:33 ID:W6ajSh9k0
>>331>>329>>332

当時検証したのだが、
全部アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアって書いても
12点は行ったのだが、もうほとんどマンガですわ。
336名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:34:19 ID:4STJjiAbO
>139
そういう落ちこぼれの馬鹿ガキにはちゃんと補習塾や家庭教師のフォローがあるんだよ
問題なのは自分の躓いたところからマンツーマンで指導してもらっても
にっちもさっちもいかないスーパー馬鹿が増えてることと
そいつらが平気で大学入ること
底辺高校って授業の中身が中学レベルであるだけでなく
まともな問題出したら誰もできないからテストに出る問題を先に暗記させたり
する世界だよ
先天的に勉強に向かない脳みそに生まれてきた連中まで大学行けば
そりゃ分数のできない馬鹿も現われるわ
337名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:35:16 ID:9XK9Zsi8O
>>327
>>310は203でいいのに213出すからバカって言いたいんじゃないの?
338名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:36:06 ID:vZORAcmw0
消費税の簡単な算出法(電卓いらずですがメモ必要)
例(丸まった数字だと簡単なので、無理に複雑にしました)
3846円の場合
それを半分にしたものを一桁ずらして書く。
3846
1923
で下におろすと
4038.3となります。
半分にするときに暗算が必要ですが、そのくらいできるよね。

電卓を使わない親父が仕事で使ってた。
339名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:36:16 ID:GpWQKrAE0
1問2点、50問の○×テストを見事に全部外したI君は一躍ヒーローになった。
340名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:37:33 ID:9vQe0TFV0
>>337
俺ならむしろ218円だすけどな。
341世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/11/03(木) 02:39:00 ID:W6ajSh9k0
思うんだけどさ、底辺大学に分数すらできない奴が入るのが問題なのじゃなくて、
分数すらできない奴にかつてならあてがわれていた仕事がなくなっているのが
より大きな社会問題なんじゃないかと。そういう橋にも棒にもかからない連中って
実は昔からいたと思うんだよ。
342名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:39:45 ID:vZORAcmw0
>>337

そうでした。
おれは馬鹿田。
馬鹿田大学出身じゃないけど。
343クイズ:2005/11/03(木) 02:39:46 ID:1JnUEBaC0
正しいのはどっち?

@ 人事異動
A 人事移動
B 人時移動
C 人時異動
344名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:40:04 ID:a+fCetY50
>>333
へぇー足し算で計算するんだ。やり方に興味あるな。
そういやアメリカでTVショッピング見てたら暗算方法を売ってたな。変な国。
345名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:41:48 ID:Iq8NsxeT0
公立中学のテストは450点くらいじゃないときついな。それで地元一番の
高校いってもほとんどは三流だったw 俺なんか三流未満かな?
東大が400人中1人っつーレベルw 田舎はこんなもん。 私立ねーしw

それを3点なんだから、ある意味すごいと思う。いや、さっきも書いたけど
5教科合計100点くらいでも、「俺?大学行ってる。」って言ったやつには
たまげた。
346名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:44:27 ID:fJhPvPgh0
>>305>>307の発想の求愛行動だったということですか?
347名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:46:36 ID:pvrKFQNT0
実際これはどのぐらいのレベルの大学の話なんだろうな。
大東亜帝国レベルでも分数の計算ができないってのはちょっと考えられん。
348名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:47:04 ID:CIdzy7dt0
>>337>>340
どうして223って言うヤツがいないんだ?(w
349名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:47:24 ID:GpWQKrAE0
便乗クイズ2

    調
    ↓
 倫→□→由
    ↓
    科
350名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:47:24 ID:XCf0LOmo0
>>346
すぐに5円玉出せなかったからそこまで頭は回ってないと思う。
つか,駄洒落は萎える。
351名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:50:34 ID:Iq8NsxeT0
>>349
王里
352名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:51:26 ID:i2hr8Ra90
レジなんかで何桁もある料金のなかでの5円のお釣りをもらうお金のやりとりって
下二桁か三桁の計算をすればいいんだけど、慣れてないとそれすら難しいと思うよ。
それに5円だけじゃなく、50円やら500円、はたまた2000円なんてのもある。
ソロバンとかしてりゃ別だと思うけど。
353名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:51:43 ID:85P+RdBJ0
教科書のせいではなく教師のせい
354名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:52:04 ID:ha2iyKUK0
おまいら

1÷0.25=4 

くらいはわかるよな?
355名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:53:21 ID:0+VUSAe0O
入試で落とせよ
356名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:53:34 ID:9vQe0TFV0
>>354
1/(25/100)=(1*100)/(25/100*100)
=100/25=4

だよな?
357名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:55:21 ID:tgIXGvwA0
黙ってクレカで払う。
それがアメリカ。
358名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 02:59:24 ID:Iq8NsxeT0
しいていえば

 1/2←2分の1

なぜに逆に読むのかって日本語だからしょうがないし慣れだけど
たったこれだけのことが「なんかまんどくせー」という原因に
なっている気もする。
359名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:00:37 ID:i2hr8Ra90
んなアホな。
360名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:01:04 ID:OskMschQ0
>>352
レジの仕事なんて拷問に思える。あんなところに立ったまま
延々と何時間も商品を読みとって金わたして・・・客が多い店だと
頭おかしくならないんだろかとか思える。自分だったら
そんな状況で差額が5円になるかならないかってとっさに計算はできる
自信がないな。
361名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:02:55 ID:y7Qm0DTq0
帯分数には一瞬固まる。
362名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:08:28 ID:Iq8NsxeT0
だって「2分の1」って、おかしくねえ? 2分したものの1つっていう意味なんだろうけど
「1の2分」って言ったほうがよかったと思うのよ。1/2←こうやって書くんならね。
363名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:11:22 ID:ha2iyKUK0
おまいら

4の1/2乗=2

くらいは分かるよな?
364名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:18:41 ID:PPiO1CzSO
俺東大法学部生だけど文系は数学なんて受験に不要だとおもうよ
経済学部なんて理系に移して、文系リーマン養成は全部商学部にすれば済むこと
頭の良さを算数数学で計るという考えがおかしいんだよ
365名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:23:24 ID:hu//baK00
>>364
そこまではちょっと。株の争奪戦での判断や、特許紛争
のように数字を意識して、さまざまなレポートを読むことが
法学部でもこれからは求められると思うよ。でないと上に
いけない。
366名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:24:59 ID:fJhPvPgh0
文学部の心理学やってる奴に
統計学の質問をよく受けている。
367名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:26:52 ID:9XK9Zsi8O
>>348ちゃんと流れに沿って読め
368名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:35:55 ID:i2hr8Ra90
>>364
数学の、物事を合理的に考えてその道順を示す技術って
自分の思っていることを相手に言葉として発信するときに役立ってそうじゃない?
たくさん本を読んで、それらの経験から得られる技術であるかもしれないけど、
それとは別に、感覚的にではなく、論理的な思考回路を形成するには数学が一番だと思う。
理系と文系って、そういうところでけっこうつながり合ってたりするもんじゃないかな。
369名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:41:17 ID:Kphu0C440
分数というのは1という基準を変化させるための物ということでいいのかな?
文章にすると変な言い方しかできない俺の足りない頭・・・
370名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:46:01 ID:fJhPvPgh0
でも数学に必要な論理的思考回路って数学で完結しているようにも思うんだがなぁ。
371名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:47:14 ID:t84RieoH0
>>368
小学校の算数は計算問題ばっかで、所詮中学校の数学の準備だし、
中学高校の数学も学問としての「数学」の準備にしかならない。
論理的な思考論理的な思考って言うけどさ、中学高校の演習問題なんてパズルのようなもの。
パズルができるからって論理的な思考力があるとは限らん。
372名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:48:37 ID:+f24UzGc0
実質分数計算できないやつなんて殆どいないだろ。

こんなの質問の仕方とかがスゲーヘンテコリんだったんだろうなーって言うのがすぐに想像できないと素人。
373名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:51:03 ID:GENvQgtu0
数理科学
   2005年11月号 No.509

   特集 : 0の発見
        ― 無限なる可能性の開花 ―

http://www.saiensu.co.jp/sk.htm

科学の最前線を紹介する月刊誌
『数理科学』は自然科学と社会科学はいまどこまで研究されているか、つねに科学の
最前線を明らかにし、大学・企業で注目を浴びている雑誌です。

人類の文明のみならず、数学や物理といった科学文化に大きな影響を与えた「0」とい
う概念について、本特集ではその多彩な広がりと諸断面を取り上げていきます。
「0」の概念が広げた数理世界だけでなく、その歴史や概念の誕生などについても触れ、
「0」という知の遺産を数理の側面から捉えております。内容は、哲学や数学はもちろん、
相対論や量子論、素粒子物理、統計物理、宇宙論に至る幅広いトピックになっています。
374名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:51:55 ID:gtCtTUhh0
>>361
帯分数って数字の表記法として正当なの?
いや正当なんだろうけどさ、2(1/3)とか書いてあると2*(1/3)のことかと思うじゃん?
2+(1/3)と書けと
375名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 03:58:23 ID:t84RieoH0
>>374
小学生の段階だと「+」の記号は、「求められるところまで計算せよ」という意味だからね。
376名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:03:49 ID:zhr2k9HnO
>>364
国語得意・数学苦手で農学部に逃げた京大生だが、それはどうかと思う。
学問としての数学は数学科の連中に任せればいいが、高校数学の基礎くらいは要るだろ。
暴論と言われるのを承知で書けば、数学の計算と法解釈って共に既知の道具を積み上げて
それらを矛盾がないように合理的に判断していくっていう共通点があるのでは?



…そもそも文系・理系という分け方がどうかと思うけどね。まだ国語・生物系/数学・物理系の方がしっくりくるの俺だけ?
377名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:04:45 ID:hu//baK00
さすがに京大や埼玉大でそれでは恥ずかしいかぎりだが、
帰国子女とかには本気でできないのがいる。ちょっと複雑な
比例計算になると、マジに答え間違うのがいる。SPIの得点
とかみるとね。小学生でも進学塾にいくようなのは解けるのに。
378名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:08:08 ID:+f24UzGc0
>>368
まあ、純粋数学科とかは殆ど文系だろ。
文の思想系の連中とやってることは似てると思う。

ただ思考の訓練と、相手に伝えるためのコミュニケーション能力はまったく別物だろう。
379名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:16:56 ID:e3xSops9O
ゆとり教育以前に、分数計算だの何だのが出来ないのは、高校の教育課程と大学の入試制度に問題があるんだよ。
大学入試に数学がない文系大学に行こうと思ったら、数学なんか全然やらない。高校でも数学を選択しなくなる。
それじゃ計算能力が衰えるのはアタリマエ。
380名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:17:52 ID:GKwEXnj00
っーか、定員割れするような私大って必要か?
馬鹿大卒を量産して、どうする?
人事部の身にもなれ。
381名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:23:39 ID:i2hr8Ra90
>>371
上のほうにいくにつれて、下積みとか、基礎といわれる部分がしっかりしていないと
解き方どころか問題の言わんとすることすら解らないようになってくる。
あなたのいう「準備」がそれらの基礎になっているんだけど、それが大事。
そして問題の意味することを理解した上で、どのように答えを導き出すのかを考えるのが論理的な思考であって、
受験数学のような、問題をパズルのようにとらえて解こうとすることは、論理的思考を養うと言う点では間違っていると思う。

>>378
うん。
でもうまく説明できたほうが、コミュニケーションをとる上で摩擦が少ないんじゃないかな、とも思う。
382名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:23:56 ID:mINS3qyS0
>>379
とはいえ、
もうすぐ受験生だというのに、今更受験科目数増やされたりしたら負担大き過ぎ。
383名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:28:26 ID:5JgRV4hx0
国立理系ですが私立文系と一緒にしないでくださいね
384名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:33:50 ID:zhr2k9HnO
>>380
「学士」なんて呼べないようなのも大勢いるわな…

大学院→研究者養成
大学→研究者・高等技術者養成
高専→高等/中等技術者養成
専門→中等技術者養成
高校→基礎的教養修得・初等技術者養成

と元々はある程度区分されていたと思うけど、何ともはや…「全入時代」の弊害かね。

(中等やら高等やらは公務員試験の区分をイメージして下さい。何処が偉いなんて言う意図はありませぬ)
385名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:43:28 ID:EzflWvCB0
>>382
受験科目が少ないのが楽だと思ってるやつは多いが
自分だけ科目が少ないわけでも何でもなく、ライバルも同じ科目数で受験するんだから
楽になってるわけではない
386名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:47:39 ID:t84RieoH0
>>381
初等教育の数学なんてほとんど求値問題で、たいした思考も必要ないじゃん。
それでいて予備知識がたくさん必要だから、思考力を養ってるとは言いがたい。
小中高までだとパズルがパズルのままで終わるんだよ。
みんなが大学の数学を学ぶわけじゃないから無駄が多い。

高校の積分では、「∫」の記号があるとひたすら原始関数を求めるように教えるよね。
小中高と数学を学んでやっと積分ができるのに、
小学生が「+」の記号を見たらひたすら足し算するのと変わらない。
387名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:52:16 ID:fJhPvPgh0
>>385
でも国立受験のライバルはたくさん科目数勉強する必要があるから
科目の少ない私立だけに集中できれば方が楽なんじゃない?
388名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 04:53:57 ID:14k/xh2HO
ゆとり世代が将来、管理職につくことを考えると、そのころの新社会人は悲惨かもなあ。
 
真剣に馬鹿な上司を相手にプレゼンしたり、
暗算もできんような経理が普通にいたりするんだろうか。
389名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:04:38 ID:i2hr8Ra90
>>386
そうそう。ただ単に、この形ををみたらこうする、みたいな機械的な作業のうちで終わっちゃうのが今の授業。
中学でも、たとえば連立方程式の意味するところが解らなければ、あれを解くのはただの作業になっちゃう。
小学生でも、円の面積を求めるのに単に3.14をかけているだけじゃ、やっぱり意味がないし、興味もわかない。
一応説明はしてくれるんだけど、やはり理解することが難しい子が多いのは事実。
一度解らないことが出ると、ずるずると解らないことが増えていって、数学を敬遠するケースが多いと思うんだけど、
それらをクリアしさえすれば、数学は、物事の考え方や整理の仕方に大きな影響を与えている学問だと思う。
390名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:05:34 ID:4LHDqUSE0
ゆとり教育を推し進めた人↓
http://www.mori-yoshiro.com/index.html
391名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:06:37 ID:dVExyu4Y0
悲惨なのは今の20代、30代で高卒のやつ。
同世代の2人に1人は大卒(アホも大卒)
若い世代は大学全入状態で選びたい放題で大卒(アホも有名大卒)

今の20代30代の高卒は
392名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:11:05 ID:4nFX9n2XO
ウチの職場の婦女子は、小数点のついた引き算が満足にできない、、、。これで『夜勤は単純、、』とかいって夜、頑張ってる奴ら(男)をバカにするんだコレガ一応、叱っといたが、、。
393名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:25:31 ID:IPO0hyZn0
>392
つうか、そんな奴取るなよ。
394名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:26:19 ID://JOEaex0
無知は強し
395名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:28:58 ID:x04Cepy10


ゆとり教育大学生 = 私立文系大学生


とはっきり表現すべき。
396名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:39:02 ID:PPiO1CzSO
まあ分数ができない阿保の話と文系が高校数学やる必要あるのかどうかは次元の違う話だわな
分数できないのは単純に脳に欠陥ありという結論で話はおしまいだろ
397名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:50:43 ID:xkLt3A+7O
比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル
>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
> http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
398名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 05:51:46 ID:fJhPvPgh0
openjaneとやらを導入したので遊んでいたが、
なんかおかしいので実験投稿。
399名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:02:30 ID:wfybvBTK0
方程式を立てないとつるかめ算が解けない大学生は多いかもしれん
400名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:15:06 ID:WY7uIvcg0
要するに「恥」だと思ってないだけ。
箸が持てないとか、漢字が読めないとかと比べて恥の意識が少ない。
ていうか、数学に関してだけ出来ないっていっても
世間が許してくれる、ギャグで通せるみたいな先入観がある。
教科書云々より、まず恥ずかしいことなんだって認知させなきゃダメ。

こんな時こそマスコミの出番なのに
キャスター自ら、「いやーぼくも私も」と言い出す。
本当にマスゴミ、公共とは何か考えろっていいたいね。
401名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:24:13 ID:Ir8hRu0+0
>>387
あなたの言う「私立」と「国立」が具体的にどこを指すか、に
よると思うよ。
402名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:27:03 ID:84UcG/tZ0
大卒だからって採用してみたら分数も出来ない奴が来た、とか詐欺だろw
403名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:36:19 ID:BLrQJwNd0
>>8
それ西遊記IIのネタでは(分数妖怪というエピソードがあった)とおもったら
真顔で答える大学生がいるんだよな!!

404名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:40:13 ID:vh31aiZk0
こんな学生を入学するから大学のレベルが下がるんだよな。

入試もそうだけど大学の定期試験の内容もレベルが下がってる。
10年くらい前の過去問見てると、暗記系は覚える量がむちゃくちゃ多い
405名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:40:44 ID:eFAIo4NP0
法学部だからこそ論理的な思考能力を鍛えるのに数学は有用だと思われ
まぁ、俗に言う理系と必要な分野は違うにしても、だ
406名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 06:45:09 ID:rNuIWr/Y0
>>395
それはそうだが、国立も私立も文系も理系もひっくるめてひどいぞ、ってのが
西村教授や岡部教授の著書。
407名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:07:16 ID:JIRgPpzI0
分数できないと、方程式解けない。なのに大学合格って?
408名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:18:51 ID:VPne5KwH0
>>404
現場の教授陣も嘆いていた。
この間久々に母校の研究室に遊びに行ったら、10年前と比べて
格段に学生のレベルが落ちてしまっている、と恩師がぼやいていた。
でも、この不景気+学生数減少の折だし、私学はどうにかして学生数確保しなきゃならんので、
何とか卒業させなきゃ…と授業のレベルも考査のレベルも取得単位教科も楽にしているらしい。

昔は中間層が厚かったので、上位大からこぼれてきた優秀な中堅大の生徒も多かったみたいだけど、
今は生徒自体減少してっからねぇ。
409名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:24:36 ID:qzWnayk80
>>392
文章の書き方も知らないあなたに人のことをあーだこーだ言う資格はありませんよ。
410名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:29:07 ID:mOB9+3kM0
おいおい、文系大学も数学(算数でもいい)受験は必須にしとけよ 日本人として恥ずかし杉
411名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:34:29 ID:xom0Mz2L0
りんご2個の内1個と、ミカン3個のうち1個。

合わせると、5個のうち2個だから、五分の二、ということか?
412名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:45:49 ID:JwTgjG2Z0
>>405
でも、数学や物理学の定量的・多段階三段論法に慣れた脳で、
法律学の議論を読むと、そのあまりに大雑把な論理に愕然とする。

法律を勉強し始めのときに、
A説、B説(反対説)とあって、それぞれ背後の哲学が違うのだろうなと読み進むと、
C説(折衷説)ってのが必ずあるのに、びっくりしたもの。
Aufhebenn?良いとこ取りしただけだろと。そりゃ「説」じゃねーだろとか思ってた。
413名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:46:59 ID:JIRgPpzI0
>>411
なるほどそういう理屈だったのか。
たまに、なぜこんなに発注したの誰?すごい在庫じゃん。
というのに出くわすが、納得しました。
414名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 07:51:20 ID:M5yqXELr0
>>321
商学部の連中には二桁の四則演算すら筆算出来ないのが腐るほどいるらしい。
教授が困り果てていると言う話を聞いた事がある。
この連中が将来経理とかやるんだと思うと、ゾッとするね。
415名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:06:14 ID:7UwMQ5HG0
つ 公文式
4161000レスを目指す男:2005/11/03(木) 08:11:50 ID:9A/coRGr0
つーか、大学生が学力不足なら、大学生向けの本を書けばいいのに。
でも、量子力学とかやってる学生が分数も計算できないなんて、
まるで、ライン労働もできない自動車会社社長がいるみたいで笑っちゃうね。
417名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:12:29 ID:9Uma5p0I0
ツーカ 将来は中国人とかインド人が正社員で日本人はフリーター
がほとんどだからいいんじゃねーの。
418名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:15:13 ID:kCKMT9BHO
>410
殺す気か?
419名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:16:39 ID:cMW5/ULw0
>>418
氏ね氏ね、頭の悪い奴は氏んでしまえ。
420名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:19:22 ID:UaTWGxCd0
早稲田の理系だけど数学より物理のレベルが著しく低いなあ
まわりが馬鹿にみえる、物理に関しては
ガウスの法則も十分につかいこなせてないやつが大半だし
421名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:22:33 ID:sS2w0zrw0
>>411
50%と33.3・・・%を足すんだから
全体で83.3・・・%のはずなんだけどねえ
422名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:25:39 ID:nuh2xn4KO
私立文系最強!
掛け算知らなくても入れる!
423名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:25:54 ID:/qx8xBgM0
>>411
そういう数学もあっていい(というかある)けど、割り算のときはそうはしないってだけのこと。
424名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:32:59 ID:Jp4Bz2UI0
偏差値50以下の大学は全部潰せばいいじゃん。
425名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:39:00 ID:cgVa+hbR0
ここまで酷いのはさすがに文学部にしか居ないだろうから、
文学部には共通の卒業試験を作ったらどうか。
偏差値50程度の高校生向けの数学・理科の問題で。
国語だの英語だのは文学やってるからには得意だろうから要らんだろう。
426名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:40:22 ID:AcX2Rs+E0
分数もできないというのはさすがに考えにくいな
そもそも高校に進学できんだろ
427名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:43:39 ID:S5Fxx+QM0
??????????8ラ7????????????????????????(????)?????
TA?????????PhD???????????????????????????????????
???????40?????????????????????????????????????????
????? ??????????????????????????
428名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:48:14 ID:BQtexOFr0
こんなの絶対いねーよ!W
だいたい分数わからなきゃ高校受験で落ちるに決まってる
本売るための壮大な商法だ
サインコサイン微積わからないのは結構いるだろうけど
429名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:48:58 ID:9Yck/3nZ0
>>299

英語圏とかですよね?あれは、引き算の暗算が出来ないからです。
現物で足し算ならどうにかできる、というレベルの人が多いので、レジでは
もらった金額と同じになるまで現物におつりを足していく、というオペレーションに
なっちゃいます。

日本人は加減乗除の暗算できる程度の計算能力があって、それが日本人がおしなべて
数学に強いと言われた背景にあったのですが、いまやそれは遠い昔のものがたり。
430427:2005/11/03(木) 08:52:50 ID:S5Fxx+QM0
文字化けしちゃったな。では、改めて。

アメリカの地方州立大学だけど、8×7は?と聞かれて電卓がないと計算できない学生(教育学部)
がいると、TAをしていた友人(数学科PhD)が頭を抱えていた。分数の四則も言わずもがな。
電卓がないとまるで計算ができないというのは割とデフォだよ、この国は。知り合いのアメリカ人
(文系院卒)も割り算を筆算でする方法を知らなかった、というか習ったことがないらしいし。
日本も、いずれ行く道にならなければよいが、と老婆心。
431名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:53:43 ID:2Ggnfmt+0
>>420
空気抵抗も、摩擦も、紐の重さも無視する物理しかやらんし、
高校程度の物理しかやらんやつはダメだろう。

理系であの程度しかさせてもらえないのは科学教育として最低だ。
432名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:55:08 ID:cgVa+hbR0
小中学校の国語と芸術の時間を削って理科・数学の時間に充てよう
433名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 08:57:56 ID://JOEaex0
>>418
おまいさんには一生縁が無さそうだが教えておいてやると
東大京大は二次試験が4教科
文系は国数英社
理系は国数英理

後期とか論文だけの入試とか例外もあるけどな
434名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:00:44 ID:/Rk/yQf00
在日や日教組は日本人の「学力低下→国力低下」を狙ってるからね。
次は英語の時間を増やして理数系の教科習得単位を減らしにくると思うよ。
435名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:01:46 ID:9Yck/3nZ0
>>386
> 初等教育の数学なんてほとんど求値問題で、たいした思考も必要ないじゃん。

一桁の足し算のオペレーションを習得する→二桁に応用すべく、思考を組み立てる etc.

大人の水準で見たらこんなものたしかに「思考力」云々で語るほどのものではないが、
小学生水準でみたら立派に思考力の訓練ですよ。
実際、覚えられないのではなく「理解できない」人がいるでしょう。
つまり、思考力の問題なんですよ。

こういう、ごく単純な単位で様々なオペレーションを満遍なく習得しておくことが、その後の
思考の訓練の基礎になる。
436名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:09:04 ID:UaTWGxCd0
>>431
いや摩擦は高校の物理でも普通にあるけど
空気抵抗もやったことあるし
437名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:10:42 ID://JOEaex0
>>436
全くやらないわけじゃないけど、減衰振動とかやらないよな
438名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:14:05 ID:UaTWGxCd0
>>437
俺は受験対策でやったけどね。
誘導ついてて微分方程式とか使わなくても解けるようになってたけど
俺は微分方程式使うほうで教えられた。
439名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:50:17 ID:WTC0l+Ar0
逝ったらかえって経歴に傷が付く無名大学なんかつぶしてしまえば良いんだよ。
地元の底辺大学なんて高卒就職者に余裕でバカにされてるよ。
440名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:57:07 ID:ijU4N5nLO
振動学は真面目にやるには複素数使えないと駄目なんで、高校ではちょっと…。
441名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:57:18 ID:cgVa+hbR0
無名大学でも就職のためのスキルを積めるのなら存在意義はゼロではないが、
居たら居ただけ脳が腐る文学部はマイナスにしかならない。文学部しかない大学はさっさと潰すべき。
442名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:59:57 ID:4STJjiAbO
>426>428
入れる。今や公立中学の下位には九九もできずローマ字も書けない連中がいて
そいつらが地域の底辺高いくつかに散らばりそこから大学に行く
それと高校受験時には確かに解けたはずの分数の計算を
数年使わないだけできれいさっぱり忘れさってしまえる馬鹿の多さも無視できない
443???:2005/11/03(木) 10:04:57 ID:zS/XXyfq0
今は大学生が高卒の母親に微積を教わる時代らしい。(w
一斉授業は関係ない。理解できなくても学年を進めてしまうことに問題がある。
小中高での単位の与え方の問題。文教政策の完全な誤り。

それに推測だが教員の文系出身比率は高くなってきているんじゃないか?(w
理系科目を中身を理解しない文系に教わる時代到来か!?(w
444名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:08:22 ID:OskMschQ0
いろいろ聞いてみると、数に対する感覚がかなり雑だって印象は有る。
宇宙の年齢をだす問で、最後に5万年とかいたのがいたらしいが、それでオカシイと
おもわないのはやはり問題だと思ったな。
445名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:13:38 ID:Rw8fc9GM0
>>408
> でも、この不景気+学生数減少の折だし、私学はどうにかして学生数確保しなきゃならんので、
> 何とか卒業させなきゃ…と授業のレベルも考査のレベルも取得単位教科も楽にしているらしい。

自業自得ですな
446名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:18:26 ID:xom0Mz2L0
今はグーグルでも計算ができるような時代だものな

人生 宇宙 すべての答え=42

まさか、ヒッチハイクガイドが最近になって映画化されて新訳で復刊までするとは思わなかった。
447名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:21:24 ID:Rw8fc9GM0
しかし、このスレをずらずら観ていくと、何か若者に対する愚痴って感じもしないでもない
お前らも、その上の世代からは「最近の若い者は」って思われていたんじゃないの?

448名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:23:42 ID:7OSw/TS00
>「その上、演習問題は平成十四年度の学習指導要領で三分の一に減らされた。それ以前も
> 減らし続けており、五〇年代と比べれば、子供がこなす(勉強)量は四分の一しかない」

よ、四分の一!!?
449名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:28:02 ID:Rw8fc9GM0
疑問なんだけど、学習指導要領って、演習時間の量まで決めているんだっけ
授業時間数が減っているというのなら分かるんだけど
450名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:33:06 ID:snv4rUc/0
>>449
決めてない
451名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:34:43 ID:eqeTF9Lm0
>>364
東大の法学部生でこれだと本当に困ったものだ。

ちなみに東大の法学部は
大学入試で数学が難しかった(平均点が低かった年)には
優秀な学生が集まることが多いというジンクスがある。
数学が簡単だと真に論理的な能力がある子と
大学に入るために付け焼刃でやった子との差がつかないし
そうやって入学した
付け焼刃の子は数学以外も付け焼刃のことが多くて
大学での研究に不向きなことが多いそうな。
>>443
小学生の子供を持つ知り合いの話では
その知り合いの子供の担任先生は分数の説明ができなかったらしい。
どうも約分の意味を説明することなく
分母と分子を同じ数で割りなさいとかしか説明しなくて
子供がなぜ同じ数で割るのか質問しても答えなかったそうな。
それでその人が約分が苦手だった子供にケーキの絵を描いて
説明をしたらすぐにできるようになったそうだ。
文系、理系がどうこうとかの水準の問題ではないのじゃないかな?
前に福岡で問題を起こしていた小学校の教師は
通信教育で教員免状をとって
脱サラで教師になっていたって雑誌に書かれていたし。
452名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:34:50 ID:iyh4p2Mp0
大学の教養なんて英語数学だけやればいいのに、アホ教授の利権で
無駄な哲学やら社会学で単位が取れるからいけないのだ。
453名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:34:53 ID:eAS5OoPs0
必要ないから身につかないんでしょ

俺だって、PC使い始めてから漢字をどんどん忘れとる
454名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:36:44 ID:wHlhRdJC0
>>452
そんなに実利のみを求めるのなら職業訓練学校とか専門学校に行くべきだと思うが・・・。
455名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:39:18 ID:Rw8fc9GM0
ところで、そもそもゆとり教育ってのはどういう事?
教育内容の削減?
授業時間数の削減?

どっちかな


>>450
やっぱりそうですか
演習問題が削減されているというのは筋が通らないかな
456名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:42:49 ID:IJiwyG3m0
上の方にも書かれてたけど、レポートの書き方くらいは子供のうちから勉強させてた方が良いと思う。
457名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:43:20 ID:1srYj5tDO
ちょっと待て、ゆとり教育世代はまだ大学生になってないだろ。今の高三がゆとり教育の最高齢だろ
458名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:43:24 ID:eqeTF9Lm0
>>455
両方だよ。

それでできたゆとりの時間で
子供が自分の好きなことをやればいいという発想。
459名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:43:42 ID:FLqkSf/f0
吾空が「界王拳2分の20!」とか言っても、分からん読者もいるってことか
460名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:46:09 ID:Rw8fc9GM0
>>458
授業時間数と教育内容を同時に削減しているのなら、
ゆとりもなにもあったものではないと思うけど

まあ「ゆとり」と言うものをどう定義するかですな
461名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:48:18 ID:k/GIZrBP0
今の教科書、自分で自宅で読んでも学べないようになってるとこが問題
なんじゃないの? 「算数」は「考えてみましょう」だし、理科は
「観察してみましょう」、社会は「調べてみましょう」。。。
だから自分で教科書で学ぼうと思ってもなんにもわからない。
補助教材を買わなければ何も自分一人では出来ない仕組みになってる。
参考書と問題集を買わせようとする陰謀としか思えないような教科書だね。
昔は教科書だけをきちんとやればそれ相応の学力は得られた。
補助教材なしで、学内で10番程度でいられたのに。
だから親が自宅で教えようと思っても、教科書だけだと何も教えられないし。
小学校の分数とかでもわざとわかりにくく書いてるとしか思えないし。
考え方も決まった順序で、決まった考え方での順序で解いていかないと
×になっちゃうし。だから親の「わかりやすい考え方」だとダメだと子供に
言われてしまうし。。。。変なんだよ、何かが。

462名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:49:05 ID:p4zthIlH0
>>457
ゆとり教育は
1980年台からあった考え方。
最初はゆとりの時間などというわけのわからない時間があるだけ
(1980年台)
それが段々、土曜日の休み日数が増えて(月1回→2回→全休)
社会と理科が合わさった生活科創設。
カリキュラムの大幅削減は1995年頃からはじまって
徐々に強化されてきた(なぜか数学が槍玉にあげられていた)
その一期生が平成8年(昭和53年生まれ)に大学に入ったときに
ベクトル、行列の全くできない学生が
東大、京大あたりでも大量出現して
西村教授が本を書いた。
463名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:53:33 ID:n13bqK+80
一度、高校卒業を認定するテストを実施した方が(・∀・)イイ!!
464名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:54:53 ID:p4zthIlH0
>>461
それが、ゆとり教育の一番大きな間違いで
レポート書かせるための
書き方の基礎を教えることなしに
調べたことをまとめましょうになっている。
そういう調べる授業をするために
演習時間は削られている。
昔、どの小学校にもあった計算ドリルがない学校も多いし
漢字練習帳というノートの形式は
漢字の書き取りをやらないので絶滅寸前。
子供は漢字を見慣れていないから
いわゆる感字状態で読売新聞のCMみたいになる
(学力テストで一番正答率が低いのが漢字の書き取り問題だったりする)
465名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:56:49 ID:Rw8fc9GM0
もう一つ

>>458
> それでできたゆとりの時間で
> 子供が自分の好きなことをやればいいという発想。

勉強したい子供や、勉強させたい親は、その時間を使えばいい訳だろ?
学力低下が問題になっていると言うことは、

1.親は学力低下を問題にしていない
2.子供は勉強したくない

って事だよね。なのにゆとり教育が問題になっている。訳が分からない。
466名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:00 ID:tYXcu+9oO
確かに計算問題はツマらないな。
俺は中学時代の計算問題が大嫌いで、最初文系だったが、
微積や代数幾何が面白くて理転した。
467名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:02 ID:sUYtVA930
>昔、どの小学校にもあった計算ドリルがない学校も多いし

マジで?
俺まだ20代なのにジェネレーションギャップを感じる。
468名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:24 ID:55+oM3Hb0
嫌というほど計算ドリルやらされ、成績下位だった俺。
それでも通分ぐらいできるぞ。
469名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:58:56 ID:WYYSHCP80
>>462
それってただ単に一次変換が複素数平面に変わっただけじゃね?
470名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:04:49 ID:x1txUZKX0
>>465
ズレてますよ。


1.親は学力低下を問題にしていない
2.子供は勉強したくない

1については問題にしているから、ここまでの記事になる。
でも、今の小学生の親世代はゆとり直前の超詰め込み教育なので
学力とはなんぞやということが全くわかっていない。
ていうか、文部省が極端から極端に政策を変えた結果
変な状態になっている。

2については基礎学力がある程度ついた状況でないと
勉強の好き嫌いなんてものはないし、コツコツと演習を積み上げるの
なんて好きな人間の方が珍しい。
そして、その面倒な演習をさせることから逃げたのがゆとり教育。
子供が勉強をしたくなる前段階を作れていない。
471名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:07:55 ID:x1txUZKX0
>>469
行列は文系もやる昔の基礎解析から
理系のみの数Vに移動しました。
更に、中学までのカリキュラム削減の割を食らって
高校数学の分量が増加したから
進学校でも最後まできちんとやれないところがでてきた。
472名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:08:58 ID:oB4ge1q+O
質問、自分は高校生なんだけど途中で新課程の教科書(自分のとこは使ってない)に変わったんだけどあれもゆとり教育の一環なんだよな?
473465:2005/11/03(木) 11:09:02 ID:Rw8fc9GM0
>>470
親が学力低下を問題にしているのなら
塾へでも行かせればいいし、家庭で勉強させるようにさせても良いよね

詰め込み教育を問題視していたのは親だから、親は学力低下を容認していたとも言えるかな
474名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:12:22 ID:x1txUZKX0
>>467
なくなったのはここ数年だし。

その原因が総合学習の時間。
調べる学習の権化みたいな時間で
結局、壮大な無駄な授業になっているところが多い。
遠足の打ち合わせを一ヶ月やった中学なんてのを知っている。
475名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:14:08 ID:a9VOzBTD0
学力が落ちているのは算数、数学だけではないんだけどな。
文章書かせても、主述関係が乱れるし、論理的思考が出来ないことが一目瞭然。
一体どう責任を取るんだよ、文科省。
476名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:15:56 ID:x1txUZKX0
>>473
だったら義務教育の意味がないでしょ?
そういう意識なら公立学校はいらない。

詰め込みは過度だから詰め込みという言い方になる。
知識を得させること自体は否定されるべきことではない。
それに近い状態なのが
ついこの間までの文部科学省の方針。
バランスというものがないし
教える時期ということを考えていなかった。

477名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:16:17 ID:Rw8fc9GM0
>>475
昔は大丈夫だったのかな

学力が落ちてきたって言われるけど、身の回りの事に終始しているんだよね
客観的な調査は行われてないのかな

具体的に、学力がどう落ちているのかを把握しないと、手の打ちようもないかと
478名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:17:03 ID:ju/9nUzn0
国際数学オリンピックに頻繁に生徒を輩出する灘、筑駒、開成、麻布、武蔵
こういう学校って中学高校と数学の教科書はそれぞれ学校独自の冊子を使うそうですよ。
なんでも、「文部省の検定教科書は易し過ぎて勉強にならない」そうで。

ちなみに、この5校の中では割と偏差値の低い(といっても超難関校ですが)武蔵中高に友人が通っていて、
一度代数の教科書を見せてもらいましてが、>>192のような内容は中1の2学期で習うそうです。
479名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:18:48 ID:toGmeh9Q0
私立文系でも数I、IIくらいは試験科目に入れてもいいんじゃない?
480名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:19:17 ID:clnuK1Ot0
>>475
日本語もやばいよね。
他の科目はどんどん削られて、日本語すらあやふやになってきてるのに、
何故か唯一増やしても怒られないのが外国語である英語。

こういう世代が金持ち始めたりすると、詐欺師みたいな悪知恵利く奴が
そうでない奴をホイホイ騙して二極分化するんだろうな。
481名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:19:49 ID:cgVa+hbR0
せめて数学・物理・化学のうちから一つ選択にしろ<私文
482名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:20:42 ID:x1txUZKX0
>>475
作文も書き方を教えることなく
ただ書かせるだけですから。
あと、文章を声に出して読む教育をしていない。
文体が崩れてきているのはそのせい。
日常会話的な音声言語伝達しかない。
483名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:20:49 ID:KYCYCntc0
別に詰め込み教育が悪いことはないと思う
あの時期、詰め込むだけ詰め込んでも結構柔軟に受け止められるから
頭悪い奴はそれなりに、良い奴はどんどん吸収する

悪い奴は、詰め込んでもあふれるけど、それなりに入っていく量も多い
今の子供(身近にいるからよく分かるが)本当に一般的知識さえものすごく少ない

実際教師の資質、知識が確実に落ちているから、教えることが出来ない
という方が正解なのかも知れない

484名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:21:00 ID:sUYtVA930
詐欺といえば、振り込め詐欺とかで送られてくるメールや書類に書かれた文章も頭悪そうな文章だったよな。
485名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:21:17 ID:oB4ge1q+O
>>478自分の知ってる学校も新課程の教科書は使えないからって廃止になる教科書の先のものまで買っていた
486名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:22:28 ID:+iWh4+FjO
>>464
同意。
何をやるにしても基礎的な知識が無いと、結局なにもできないor時間の浪費になる罠。
487名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:24:05 ID:CU7/AJlK0
で、分数のできないおじいおばあや、競争力の足しにもならない脳硬直世代はどうするの?
488名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:24:42 ID:ju/9nUzn0
>>483
そういうことですな。
昔の成績低い人間と今の成績低い人間は話が違う。
489名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:25:51 ID:u2wBHdLd0
>>483
>あの時期、詰め込むだけ詰め込んでも結構柔軟に受け止められるから
>頭悪い奴はそれなりに、良い奴はどんどん吸収する
楽観論ですな

>実際教師の資質、知識が確実に落ちているから
それよくいわれるけど根拠がない。
490名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:26:16 ID:x1txUZKX0
>>478
その中の学校ではないが
私の卒業した私立中学は
1で書かれていたような教育だった。
大体、方程式と関数を分けて
別の単元として下手すると別の学年で習う発想がおかしいと思う。
あと、演習は各自やるというスタンスの学校だったので
今よりも分量が多い当時の数学の教科書で
中2の途中で中学数学終了。
灘だと中1で中学数学終わるらしいね。
491名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:27:16 ID:Npz5eUBsO
俺、中三の途中まで分数の足し引きが出来なくて、さすがに親も心配して家庭教師をつけたw
結局、名古屋大卒業して地元の市役所に入って安月給なのに叩かれまくりの公務員になりましたw
492名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:27:47 ID:cgVa+hbR0
国語の教員は必ず教員養成課程卒を採れ。文学部卒は門前払いしろ。

文学部卒に任せといたら文章読ませて終わるぞ。
493名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:28:36 ID:oB4ge1q+O
>>482それが原因なのか、日本語が不自由な子と話してると会話が通じなくてイライラすんだよな。
494名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:28:56 ID:0XVMmIux0
寺○研のタイホマダー?
あいつのゆとり教育強行によってどれだけ日本が混乱したと思ってるんだ。
495475:2005/11/03(木) 11:29:04 ID:a9VOzBTD0
もう一度書くと、科学的思考が出来なくなっているんだよ。
算数とか、国語とかの教科の問題ではなくて。
それを総合して獲得されるべき能力が低下していると言うんだよ。
生活経験が不足しているから、教科の知識が経験として定着しないんだと思われ。

>>477
調査は文科省がやるべきこと。実証していないのも文科省の責任なんだよ。俺に振るな。
496名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:29:41 ID:KYCYCntc0
>>489
実際にできの悪い奴にやってみろそれなりに入っていくから
儂の場合実践論から来ているんだがね

根拠とはなんだ?
自分の子供達を20年以上育ててきて、実際にその間教師と面と向かって接して
来ての結論なんだが????
あんたは、根拠が無いという根拠はなんだ
あんたが教師だからか?
497名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:30:00 ID:ju/9nUzn0
とりあえず小学校の時点から教育内容削減するのが馬鹿なんだよな。
小学校の時代の脳が一番物事を吸収し易い時期だっていうのに。
498名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:30:04 ID:ha2iyKUK0
なつかしいな〜テーラー展開

難しくて面白かった。
499名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:31:09 ID:x1txUZKX0
>>489
楽観論って大丈夫かな?
学校に恨みや恐怖感を持っていない?
実際、学校嫌いは勉強の問題ではないからね。
学業不振を理由に学校を中退する人間は
ゆとり教育になってからの方が多いんだよ。

あと、教師の資質については
教師の地位の相対的な低下が大きい。
共通一次時代以降
教員養成系の大学は相対的に偏差値が下がり続けたことで
よくわかる。
教員になんかならなくても仕事があるという認識だった。
500名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:31:35 ID:Rw8fc9GM0
>>495
> 調査は文科省がやるべきこと。実証していないのも文科省の責任なんだよ。俺に振るな。

>文部科学省は22日、全国の小学5、6年生約21万人と中学生約24万人を対象に実施した
>「学力テスト(教育課程実施状況調査)」の結果を公表した。02年4月から始まった新学習指導要領の
>定着度をみる初のテストで、旧指導要領下で行われた前回(02年)と同一の問題のうち約43%が
>前回より正答率が高かった。
501名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:32:05 ID:9vQe0TFV0
>>496
>根拠が無いという根拠はなんだ
それは悪魔の証明って奴では・・・?
502名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:34:05 ID:KYCYCntc0
>>497
禿同
503名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:35:49 ID:x1txUZKX0
>>493
敬語ができない、ため口どころか
親しい友人同士しか通じないような言葉でしか
表現ができない子が多い。
教師に不平をいうときまで
無口って感じ(言いたいことを言えなくてモゴモゴしている)
>>494
そいつの講演を聴いたことあるが
ラサールの寮で勉強させられたことをいまだに
根に持っている感じだったよ。
多分ね、ラサールに行っていなくても
自分は学力が得られたとか本気で思っているっぽい。
幼児的な万能感を感じた。
504名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:36:45 ID:u2wBHdLd0
>>496
言われると思ったけど俺教師じゃないよ。
大学では教職取ったけどね。
>自分の子供達を20年以上育ててきて、実際にその間教師と面と向かって接して
>来ての結論なんだが????
なんであなたの体験談が一般化できるんだ?
>根拠が無いという根拠はなんだ
オウム返しですか?
子どもを20年以上育ててきたということはそれなりのお歳なんでしょうが
根拠をしいてあげるなら、あなたの時代に教師をやってた人たちの学歴や採用にいたる経緯ですかね。
505名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:37:10 ID:sY8jLI3s0
高校まで文系でしたが、
大学入学後に数学の面白さに気づき、理転しますた。
今では数学でお金稼いで女の子からもモテモテでつ。
506名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:37:37 ID:+iWh4+FjO
>>494
彼は現在文化庁に移り、
世界的な遺産である高松塚古墳壁画の劣化隠蔽に大忙しです。
さらにクォリティの高い仕事をしていますw
507475:2005/11/03(木) 11:38:00 ID:a9VOzBTD0
>>500
ずいぶんショートスパンでの比較ですね。
そういう議論しているんですか、ここは。
508名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:38:27 ID:DCCRl1/S0
>>505
どうやって数学で稼いだのですか?
509 :2005/11/03(木) 11:38:40 ID:cEvVgniV0

30年前の高卒=15年前の新興・中堅大学卒=今の新興・中堅大学の大学院卒 というのはおおげさか。。。。
510名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:38:50 ID:u2wBHdLd0
>>499
私はゆとり教育は反対なんですが。
511名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:39:14 ID:0XVMmIux0
>>503
だって、寺脇は自分のオヤジに対する個人的な恨みだけでゆとり教育を強行したんだもん。
結局、それ以外の理由を述べてないだろ?
で、ゆとり教育批判が出だしたら文化庁に異動して今度は韓国映画のプロモーション活動だ。
国賊だよ、あいつ。
512名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:39:16 ID:Rw8fc9GM0
>>507
どの程度のスパンの話を言ってるの?
513名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:39:25 ID:x1txUZKX0
>>500
旧指導要領の時点で
既にゆとり教育だから。
数字に誤魔化されない方がいいよ。
あと、指導要領自体の内容が削られていると
それに沿ったテストの内容も削られていて
簡単になっている。
同じ問題で比較すると確実に下がっているよ。
子供はそういうテストを受けると
習っていないの大ブーイング。
514名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:43:52 ID:ju/9nUzn0
というか現行の教育だと中三で二次方程式、高一で二次関数なんだとよ。
二次関数と二次方程式を分ける意味がわからんのだがね。
あれほど関連性の大きい単元はないと思うのだが。
一気に中三でやってしまった方がいいと思う。
515475:2005/11/03(木) 11:46:13 ID:a9VOzBTD0
>>512
寺脇さんご自身が、ゆとり教育がスタートしたのは
1980年代の教育臨調からだと言っています。
少なくとも20年スパンで比較しなければいけないのでは。
516名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:51:22 ID:ha/uYaa90
ちなみに段階ジュニア世代の私と今の子達との
算数、数学内容の違い。
分数の足し算、引き算 小4(昔)→小5(今)
分数の割り算、掛け算 小5(昔)→小6(今)
反比例 小6→習わない
二次方程式の解の公式 中3→高1
相似 中2→中3
円周角 中3→中2と高1(なぜか分裂)
組み立て除法、因数定理 高1→高2
などなど
小学校から1年づつカリキュラムが遅れる計算で
高2でそのしわ寄せが一気にくる形。

あと、漢字については書きは学習当該学年でできなくてもよいことが
要領に明記されていて、上の学年はその学年の漢字に追われるから
書けないまま。
英語は中学での必須単語数が大幅削減のために
高校英語の教科書は単語がわからないからできないという
生徒が多い。
社会は世界地理が特定地域の学習しかしないので
公立高校入試では使っている教科書によって
出題される地域が定まってしまう。
517???:2005/11/03(木) 11:51:22 ID:zS/XXyfq0
ん?ゆとり教育はもっと前からスタートしているから俺はその後押しを一層進めてやっただけと言っているのか?(w
518名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:53:30 ID:ha/uYaa90
>>517
形だけのゆとり教育に
内容を入れたのが寺脇だよ。

>>462
519???:2005/11/03(木) 11:53:47 ID:zS/XXyfq0
どこかに書いてあったが偏差値50の高校ではフランスの首都を半数の生徒が答えられないそうだ。(w
もはや何を話題にしてよいか分からない時代。(w
520名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:54:26 ID:ju/9nUzn0
>>516
反比例を習わないまま成人する子が出てくるのか・・・・
一度そういう子に会ってみたいものだ。





 日  本  終  わ  っ  た  な
521名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:54:43 ID:oB4ge1q+O
>>503中高一貫高に高校から入って、授業中に敬語で質問したらみんながざわついてた。後で理由聞いたら敬語使ったからだった。面談の時にも敬語使えてすごいって教師に誉められちゃったよ…
522名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:56:28 ID:ju/9nUzn0
>>519
アメリカの首都をニューヨーク、中国の首都を上海と答えるくらい重症だな
523名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:56:34 ID:zQrOzMmQ0
あとさ、もう一度絵本を読んでもらうことから始めた方がいい連中もどうにかして欲しい
524名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:58:46 ID:AIGhaUPY0
>>256
センターで5教科キッチリやったちゅーねん。
文系っちゅーだけで一括りにすな。
525名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:59:14 ID:ha/uYaa90
>>519
私の手元にある教科書だと
中国とイタリアとアメリカしか
地誌をしない。
フランスの首都なんて知らない子が多いだろう。
>>521
敬語は学校だけの問題ではない。
親との面談で変な敬語を使う親が多い。
教師に苦情を言いたいのに
敬語が出てこなくてモゴモゴ。
526名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:59:33 ID:PhjP28tSO
>>522
オーストラリアの首都はシドニー
パキスタンの首都はカラチ
インドの首都はカルカッタ

なんてな
527名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:00:11 ID:MWzS6QhXO
テレビとかで街の大学生に問題を解いてもらいましたとかあるじゃん?
あーゆうのってわざと馬鹿そうな人を選んで聞いてる感じがするんだよね
例えばこれが明治大学の生徒とかに聞きました、とか大学名を挙げての調査だったらわかるけど…
少子化の影響で誰でもどこかしらの大学に入れる時代だから学力低下ってわけじゃない気がする
528名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:00:59 ID:DCCRl1/S0
昔は高校で
物理化学生物の三科目が必修だったんだよ
529名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:01:44 ID:YJiYXnW80
分数が計算できないのか( ̄~ ̄;) う〜ん
日本の将来は暗いね
ゆとり教育すぎたんじゃあるまいか アホ続出じゃん
530???:2005/11/03(木) 12:02:56 ID:zS/XXyfq0
いや、わざと馬鹿そうな人を選んではいない。あるがままがああいう姿。10年の世代の知識の差は
ほとんど埋まらないだろう。教育でも失われた10年。(w
531名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:03:37 ID:nq0KZDVE0
>>186
おいおい・・・科目数減らすと見かけ上の偏差値上がるんだぞ?
(だから5教科入試偏差値より3科目入試偏差値は見かけ上3上がる)
それで、その落ち込みかよ・・・orz

>>73 >>192 >>197
俺は 0.9999.... を 1 で割ると 0.9999....÷1=1.0000.... と小数点以下の 0 が無限に続く
→よって 0.9999....=1 と教わった。
ついでに「すべての整数は無限小数となる」「無理数≠無限小数である」と習った。
簡単な数論。

>>521
中高一貫校てどこだ? 漏れも三流中高一貫校で雰囲気サイアクのガッコだったが敬語くらいは皆知ってたぞ。
実際に使うのはファックオフ!とか汚ねぇスラングばかりですたがw
532名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:03:59 ID:ju/9nUzn0
>>525
日本、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシア、アメリカ、
インド、南北朝鮮(隣国として)、中国、ブラジル、オーストラリア
の位置と首都は習ったかとか習わないかとかいう以前に常識だろ。
533名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:04:11 ID:TumDf5YU0
>>527
学力が低下しているのは確かだけど
できないのと健忘していることを混同している気がするねこの手の議論は。
大学生の語学力が最も高いのは一年の時と言われてるしね。
534名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:04:15 ID:MWzS6QhXO
むしろ頭良い奴と馬鹿なやつの二極化のが問題な気が…
535名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:06:32 ID:MWzS6QhXO
>>531
平均点が上がれば偏差値は下がる
536名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:07:11 ID:zQrOzMmQ0
>>527
たまに何処何処大学って大学名が出るときもあるけどな。
537名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:07:33 ID:nMo29SD70
分数のできない大学生って都市伝説じゃない?
538名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:08:09 ID:ha/uYaa90
>>532
多分、それは一般人には常識ではないと思うよ。

539名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:08:40 ID:6hH/niQm0
悪いのは100%日教組。それ以外の原因などない。
540???:2005/11/03(木) 12:08:44 ID:zS/XXyfq0
つーか、大学受験がプレッシャーにならなくなったから、ほとんどの学生が辞書も引いたことがない、
筆記体も書けない読めないが当たり前らしい。やらせようとするとアカハラだと言い出すらしい。(w

まあ、有名校以外の学校はもはや放置状態のサル状態が正しい認識だろう?(w
541名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:09:18 ID:oB4ge1q+O
>>525でも普通に生活してたら学んでいかないか?無理して敬語使わなくてもいいからせめて教師とかには『です・ます』つけて話せよと思ってしまう。
542みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 12:10:11 ID:Tcuz/h+S0
>>6 >>9
私大文系は慶応、上智、ICU以外は基本、数学ナシでも
経済学部受験できるからねぇ。
>>18
経済学部は社会(歴史とか)の代わりに数学で受験出来るから
学部としては文系だけど理系崩れの受験生が多いのさ。
>>23
微積も複利計算も三角比もやってたよ、うちの両親は中学で。
>>26
それは理由にならんだろ。
センター21/200点しかなかったドキュソの俺でも
基礎計算はサクサクできてたよ??
そもそも日常生活で困んないか??
>>31
そういうもんですよ?
バカに基準を緩和してバカがいないことにしてしまうのが今の
教育現場だけど、それって何の解決にもなってねーし。
>>494
ヤツは処刑汁。
>>503
ラ・サールでは放置してても勉強する子ばっかだろうが、
パンピーはそうではないということがわかってなかったとこに
バカの壁を感じるなぁ。ラ・サールの教育がどうってんじゃなくて
本人の資質の問題として。いかに個々人の中の『当たり前』
『そんなの常識』が危険なものかと思った。
543名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:10:41 ID:nq0KZDVE0
>>538
イタリア、スペイン、インド、ブラジル、オーストラリア
は知らない人多いだろうし、必須事項でもないかと。

漏れはリア厨のときに
「スリランカの首都は憲法上スリジャヤワルダナプラコッテ、実質上コロンボ」
くらいまで必死で覚えさせられたが。
544名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:12:42 ID:sY8jLI3s0
ゆとり教育でも分数をやってるのに、なんでゆとり教育のせいになるんだろうか?
むしろ、入試科目の問題だと思うけど。


■二次方程式・連立一次方程式の正答率は以下の通り。
【1:二次方程式】
旧帝大 経済    A校:       96.1%
慶応   経済    数学受験:   96.3%
早稲田 政経経済 数学受験:   79.4%
慶応   経済    数学非受験:  27.5%
早稲田 政経経済 数学非受験:  32.7%
早稲田 一文    数学非受験:  14.1%
私立K大学:                9.7%

【2:連立一次方程式】
旧帝大 経済    A校:      92.3%
慶応   経済    数学受験 :  97.5%
早稲田 政経経済 数学受験:   97.1%
慶応   経済数学 非受験:    76.8%
早稲田 政経経済 数学非受験: 69.4%
早稲田 一文    数学非受験: 58.3%
私立K大学:              49.5%

「分数の出来ない大学生」より
545名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:13:17 ID:zQrOzMmQ0
>>543
習った、習った。
試験に出て、どっちにも取れるような文章だったら、そう書けばまず間違いないって習ったよ
546名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:14:00 ID:42itdrXk0
日本に分数が出来ない大学生なんているわけない。米大学の入学試験の
数学の箇所とかで日本人はかるく満点とっちゃっててうらやましがられた
もんだ。みんなたちの悪い冗談に乗せられちゃって、やだな。
547国立理系:2005/11/03(木) 12:14:14 ID:f7xJCYcC0
>>531

0.999....=1 を文系のひとに説明する面白い方法があるよ。

0.999・・・≒1 とすると
0.999・・・<(0.999・・・+1)/2<1
が成り立つが0.999・・・と言う数字は1より小さいけど最も1に近い数字と言う意味で
捉えられてるため、0.999・・・<(0.999・・・+1)/2と言う符号は最も1に近い数字に
順序があるという意味なので論理に反する。

と、いうもの。

548名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:15:01 ID:qAjNyzba0
>>533
忘れたのなら、その場で答えの出し方を考えればいいと思うんだけどね。
漢字の書き取りとか、思い出さないとどうしようもないものはあるけどさ。
549名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:15:04 ID:ju/9nUzn0
>>538.543

まあどれくらいの国・首都を知っているべきかというのはなかなか定義できないよな。
でも日本の位置がわからないような人間とかは重症だと思う。
550名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:15:38 ID:nq0KZDVE0
>>544
何のソース? 漏れは早稲商1浪で数学非受験だけど中学数学くらいはできるぞ・・・
解析はアッパラパーだがw
551名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:16:38 ID:XmBtGWpq0
『 「ニート ゆっとりくん」 ただいま参上!』
552名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:01 ID:e/CHID9s0
モロッコの首都も知らん人多いだろうな。
553名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:02 ID:JUI/oMEg0
小学四年生くらいが分岐点らしいな
554名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:18 ID:42itdrXk0
>>531
0.9999・・・が1ってのは単に実数の定義だからだなんて常識だろ。
ひっかかったふりして困っちゃうな。そもそも悩む問題じゃない、異なる
数字だとしちゃうと面倒なんで便宜上同じとしてるだけだ。もちろん
1.9999999・・・も2と同じだ。
555名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:22 ID:oB4ge1q+O
>>531学力はそんなにでもないけど周辺の県では有名な学校だよ。進学校で校風もいいって聞いてたから入ってビックリだよ
556名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:27 ID:KWq0YNJ80
>>547
文系の人に「論理に反する」って言っても、「でもー、」って言うと思う。
557名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:17:51 ID:uC7AzhYr0
この前解の公式がすらすらとでてこなくなってて
やっぱやらんと忘れるわ、って思った
558名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:18:00 ID:+UICT76J0
>>549
信じられないことにたまにいるんだよな

地球儀から日本を探すことが出来ない奴
559名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:19:24 ID:f8UYjjeh0
工業高校中退でニートになっているお前らに状況を説明してやろう。
高校2年ぐらいから受験で理系・文系コースにわかれる。文系にいくとまったくと
いっていいほど数学なんか触らない。それに受験に関係ない科目をやっている
暇はない。大学にいってさらに触らない。大学の3、4年になると
既に分数の計算を最後にしたのは5年前とかいうことになる。
ゆとり教育なんて関係ないんだよ。効率的に先鋭化した受験勉強すると
必然的にこんな結果になるんだよ。
560名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:19:49 ID:UaTWGxCd0
>>552
ふつうしらね、カサブランカくらいしか知らない。
561名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:19:50 ID:nq0KZDVE0
>>545
ソ連が滅亡して独立した国の首都は答えられないな・・・w
ちなみにスロベニアの首都リュブリャナのドイツ名はライバッハ、
スロバキアの首都プラチスラバのドイツ名はプレスブルク とか
くだらんことは覚えてる。
センコは嫌いだったが友達どうしで出し合ったやつは脳みそにこびりついてる。
562名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:19:57 ID:DdgM/CKL0
つ 超準解析
563名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:20:55 ID:42itdrXk0
>>562
はδ自乗からやり直しだ。
564名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:21:00 ID:SGcxy9um0
数学のように抽象概念を扱うものの出来不出来は、
そのまま知能に比例するように思われる。
565名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:22:13 ID:bqJ8iZl40
>>564
とはいえ大学受験までは暗記で対応できるからな
566名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:22:16 ID:XmBtGWpq0
ゆとり世代でエスカレーター式の学校出身の奴は、本当にバカ。
何にも知らない。最悪。
言い訳と、人をだまそうとする(バカだからだませない)能力だけある
567名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:22:25 ID:ju/9nUzn0
>>558
むかしうたばんでモー娘が世界地図から国を当てるクイズで、
イギリスの位置を聞かれてロシアの位置を答えていたのをみて絶句した。

まあやらせなんだろうが、実際に解ってなかったとしたら・・・と思ってしまった。
まあモー娘は嫌いだからどうでもいいが。
568名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:22:39 ID:4h7eSv1l0
算数や数学はマジで学年下から10番目とかだったけど、
今になると中学レベルならさすがに問題ない。その程度なら一般生活でも使うから、
中学生当時理解できなくてもその後自然と身についていくと思うんだがなあ。

それはそうと、数学に限らず、教科書の出来が悪いのは確かだ。
国語・英語・数学、この主要3科目の教科書はどれも意味が無いのではと思うくらい。
569名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:22:46 ID:eNPJs71z0
>>558
中学の時もっと信じられない奴いたぞ
「地図上の日本に色を塗れ」という問いに、中国朝鮮台湾樺太東南アジア諸国まで塗りつぶしてる奴
570名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:23:08 ID:+UICT76J0
>>561
一緒に勉強する友達がいたのか すごいな

571???:2005/11/03(木) 12:23:44 ID:zS/XXyfq0
ゆとり世代はおそらく三段論法も理解していない。だから論理がめちゃくちゃ。軍靴の幻聴が聞こえる類。(w
572名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:24:08 ID:uC7AzhYr0
>>565
んだ

つーか深く考えてるような時間なかったから
俺は解法丸暗記だったよ
おかげで応用だされるとてんでだめだったね
まあだから理系あきらめたわけなんだが
573名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:24:26 ID:ju/9nUzn0
>>569
それ半島の人が聞いたら火病るからwwwww
574名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:24:28 ID:DCCRl1/S0
もし0.999・・・が1より小さいなにかの数だとすると、
必ずどこかで「0.999・・・>その数」になっちまうだろ。なにせ9は無限に続くわけだから。
だから、0.999・・・=1になる。
9がいくら多くてもどこかで止まるなら1より小さくなるけど、
無限に続くから、1に等しい。 無限って不思議なものだ。

日本語を上手にまとめるのが難しいけど
おれは直感的にはそういうふうに理解してる。
575名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:24:36 ID:vZORAcmw0
会社に入ってから四則演算覚えました。
かっこが無ければ計算できてませんでした。(今でも不安です。)
経理課の人に指摘されたときに
「だって大学で数学選択してないんだもん!」と答えました。
(本当は一般教養でとっていましたが。)
そしたら「小学校で習っているはず!」と更なる指摘が。
そのあと一生懸命四則演算に取り組み、転職の時の試験で生かす事が出来ました。

まぁよかったんだよね。
576名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:24:41 ID:f8UYjjeh0
>>568
最下位レベルの学力は何年経過しようと最下位レベルの学力だと思うがな(w
577名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:24:44 ID:9vQe0TFV0
何か0.9999…×10=9.9999…にならないと
俺の天邪鬼な部分が囁くんだがどうしてくれよう。
578名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:25:01 ID:26nJpM2a0
>>569
きっと60数年前からタイムスリップしてきたんだよ。
579名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:25:15 ID:nq0KZDVE0
>>547
文系でも形式論理学をしっかり学んでないとその説明でさえ通用しないかと。
あんたの相手にしてる文系は国立大のだろ? Fランク大は想像できない・・・
>>558
マジ?
580名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:25:31 ID:1Qlb81li0
計算そのものは決まりごとに沿った簡単な作業の繰り返しなので特に意味ないと思うけど、
物を分けるという概念がないとケーキとか分けるのに困るんじゃ?
581名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:25:40 ID:Zwg7YYW60
要するに数学的帰納法によると、人間は全員ハゲなんだから、
気にする必要はないと・・・
582名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:26:27 ID:zQrOzMmQ0
>>566
しかも、幼稚園児のトンデモ言い訳みたいな内容だよな
583みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 12:26:52 ID:Tcuz/h+S0
>>538
えー、公立中で偏差値53あったら80%合格する
ドキュン私立高特進(この設定ある時点で痛い)ですたが、
それは常識だと思うよぉ?
さすがに旧ソ連の構成してた共和国たちとか東欧諸国は
首都はともかく位置はあやふやだけどさ。
あとアフリカ・南米もブラジル、アルゼンチン、南ア以外
かなりキツいと思う。
>>541
本来そうなんだけど、自由の森学園みたいに子供に媚びた
左翼私立なんてすごいぜー。
教壇は一段高いとこに立って教えてるからエラソーだから
撤去したとか、『木村先生』ではなく『木村さん』って
呼ばせるとかっていうのを、「民主主義でみんな平等って
ことを実現させてのびのびでーす!!」って宣伝してるしね。
社会人になって、工房バイトの女の子に素で『君付け』されたんで、
やんわりと真意を聞いたら、そういうもんだと思ってたんだって。
勿論、彼女は慶応卒とかそういうんじゃなくって普通の公立。
(慶応は「先生は福沢諭吉だけ。だから教授も君付け」って習慣)
優しく訂正したけどびっくりしてすごい謝ってた。
本人、失礼なつもりなかったらしくて動揺してた。可哀想だったな。

584名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:27:08 ID:XmBtGWpq0
イタリアとかスペインの首都は、勉強じゃあなくても普通に覚えているだろう。
むしろ最近のほうがスポーツニュースでも言うし。
ブラジル、オーストラリア、スイスあたりは、引っ掛け問題的に言われるから、逆に印象深い。
585名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:27:12 ID:KWq0YNJ80
>>558
カナダを指さすのが結構いるんだよな。
アメリカは知っていて、そこに近いと思っているらしい。
島国だっつうのっていうと、「あっ、そうだよね」とか言ってマンハッタン島とかを無理矢理探す(T_T)
586名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:27:13 ID:AcX2Rs+E0
大学受験は全教科必須にしろよな
そうしないと必要のない科目はやらないということになってしまう
587名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:27:35 ID:42itdrXk0
>>574
そういう自然な発想から来てるのはもちろんだが、実数は小数点表示
だと一意には表せないように定義されているだけだ。つまり1を表示
する手段として1.00000・・・と0.999999・・・が小数点表示において
は存在するのだ。
588名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:28:09 ID:8rxLBRtA0
東大に行った俺の友人は、「中出し」という言葉を俺が教えるまで知らなかった。

ゆとり教育の弊害かな。
589名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:28:10 ID:6D55Nm+o0
分数ができんというのは小学生以下だろ。
電卓が無ければなにも計算できんというレベルでは何の役にもたたん。
590名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:28:22 ID:JUI/oMEg0
0.999・・・

の意味をものすごく優しく教えてくださいな
591名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:28:33 ID:qK7UAk5e0
>>566
しょうがないよ。
先生も親にウソをついたとき、先生や親は「ウソとわかってて騙される」わけだが、
それを自分のウソ能力だと勘違いしたまま、歳とって上にあがってくるからな。
592名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:29:34 ID:sY8jLI3s0
>>586
生きるためには保健体育と家庭科が一番重要だな
593名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:29:34 ID:uC7AzhYr0
でも分数できない奴はきっと働いてるよ

おまいらと違ってw
594名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:29:39 ID:DdgM/CKL0
>>590
れいてんきゅうきゅうきゅうてんてんてん
595国立理系:2005/11/03(木) 12:29:44 ID:f7xJCYcC0
>>586

そうすると、プロフェッショナルが生まれにくくなるんだな。
でも、最低限の教養・・・ってのは賛成。

大学受験においては
文系 中学程度の数学、科学
理系 中学程度の漢字、読解力

を追加するとかね。
596名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:29:47 ID:clnuK1Ot0
1/9=0.1111111・・・

0.111111・・・×9=0.999999・・・
1/9×9=9/9=1

∴0.99999・・・・=1

だと小学校の頃から思ってたんだけど、これじゃ間違い?
597名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:29:54 ID:oASWWk+iO
四則計算ができないことを公言するのが…。
会社が学歴を重視する意味がわかった気がする。
598名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:30:10 ID:tTG7gKZdO
国語の教科書、貰ったら速攻で読破するのが好きだったなあ。面白かった。
599名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:30:41 ID:nq0KZDVE0
>>583
自由の森学園とかシュタイナーかぶれのガッコにかぎって
学費が目ん玉飛び出るほど高いよな。 そういえばピースボートも高い。

あいつらしょせん赤い帝国主義者なのだと思う。
600名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:30:42 ID:ju/9nUzn0
>>584
そうそう。
俺も地理はズバ抜けて出来るわけじゃないが、
欧州サッカーに興味持ってから欧州の国と首都は完璧なんだよ。

イギリス・ドイツ・フランス・スペイン・イタリアくらいになるとそれぞれ主要都市10くらいは余裕で言える。
601名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:30:56 ID:AcX2Rs+E0
0.99999・・・を長年の努力により1にするとこに成功した独歩先生
602名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:31:09 ID:m7jZSb6h0
>>526
トルコの首都イスタンブール
カナダの首都モントリオール
ブラジルの首都リオネジャネイロ
スイスの首都ジュネーブ

も入るかな?
603名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:31:30 ID:42itdrXk0
>>596
その議論はすでに1/9が実数において9を掛けたら1になる数として
定義されている一方で、小数点表示においては0.1111111・・・と表
せるといういわば非自明な事実を使ってしまっているのだ。もちろん、
その仮定の元では正しい。
604名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:31:37 ID:DdgM/CKL0
>>596
なんかさぁ、
1/9 = 0.111・・・
とする、と書くと身も蓋もないなぁ。
605名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:32:24 ID:9vQe0TFV0
>>596
>1/9=0.1111111・・・
俺の無限を扱うことを拒絶する脳によると
例えば商を少数第一位まで求めたらあまりが出る
第二位まで求めても余りが。
第三位まで求め(ry
第四(ry

確かに商は0.1111…になるんだろうが
絶対余りがでてくるんじゃね?

って感じがするんだがどうしよう?
606名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:32:35 ID:UaTWGxCd0
>>595
理系で読解力ないと致命的だぞw
数学の確率とか複雑なやつだと題意さえつかめないからな
英語でも使うし
607名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:33:17 ID:oB4ge1q+O
>>583マジかよ…だから生徒が平気で宿題やらなかったり授業中喋ったり寝たりすんだよ。前行ってた学校は正座とか廊下に立たすのが当たり前だったからそんなことする奴ほとんどいなかった。
608???:2005/11/03(木) 12:33:59 ID:zS/XXyfq0
そう言えば0.999・・・=1は中1のとき塾の先生に質問したな。極限の話をし出したからそんなものだろうで
終わったけど。(w
609名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:34:16 ID:eUBpLOGT0
もうこうなったら全員
大学受験資格取得のための検定試験を課すべきだ!
610国立理系:2005/11/03(木) 12:34:22 ID:f7xJCYcC0
>>596

そのやり方はちょっと誤魔化しがあって
0.111111・・・×9=0.999999・・・
この計算をどうやってやったのかってのが問題。
どうやって無限小数の掛け算やるの?
という素朴な疑問が残る。
611名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:34:49 ID:ju/9nUzn0
文系でも旧帝一くらいなら総合的な高学力が必要になるからいいんだが、
私文となると>>1のような話になるんだろうな。
612名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:34:51 ID:sY8jLI3s0
1=0.999…より、こういう話の方が役立つ。


【社会】「なぜ数学なんか勉強するの?」 そんな声に、借金の怖さを数学で学ぶ"応用授業"…福岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104997510/
 「借金の数学」と題した授業をしたのは、福岡市の八塚順一郎教諭(47)。
 「(数学が)実生活につながっていることを伝えたい」と、中3の授業に選んだ。
 まず、利息を出資法が定める最高限度の29・2%に設定、5万円を借りた
 時の複利計算から始めた。

 1カ月後の総返済額を表す数式は「50000+50000×0・292÷12」で、
 約5万1000円。だが、計算を進めると5年後は4倍以上の約21万、
 10年後には約90万円になることが分かる。
613名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:35:08 ID:JUI/oMEg0
>>596

> 0.111111・・・×9=0.999999・・・

この式の根拠は何?
614名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:35:20 ID:UaTWGxCd0
(慶応は「先生は福沢諭吉だけ。だから教授も君付け」って習慣)
こんなのねーよwなんかの本で見たこと歩けどwww
615みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 12:36:39 ID:Tcuz/h+S0
>>569
確信犯、確信犯www
>>561
むしろ15個全部言えない私大文系の俺orz
ラトビア、グルジア、モルダビア、エストニア、タジキスタン、
アゼルバイジャン、ロシア、白ロシア、チェチェン……。
カ、カザフスタンってどうだっけ!?

>>552
性転換しか思い浮かべない日本人が過半数と思われ。

>>599
そうなの!!!
玉川学園とか和光とかそーゆーとこね。
オーガニック食品が高いように、良質の教育もって言うけど、
その割には卒業生はすぅぐ社会の普通の厳しさにネをあげる
精神力や社会性しかなくて、食い詰めて泣くことになって可哀想。
ピースボート、辻元清美の内縁の旦那率いる赤軍と事務所の住所や
電話番号一緒なんだよね何げに。
バカサヨから教育費としてボリまくったのが過激派の活動資金ですか
そうですかってカンジだ。


616国立理系:2005/11/03(木) 12:36:50 ID:f7xJCYcC0
>>606

いやー、数学や物理の本の読解力はあるんだが
小説とかの読解力となると・・・orz

単に、文字慣れしていないだけだと思うんだけど。
英語の論文はすらすら読めても英字新聞はちっとも読めないとか。
ま、漏れのことだけど。
617名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:37:08 ID:ZnEUpMsi0
>>596
そういうのを迂遠な議論と言う。

何故なら、
  1/9=0.1111111・・・
を認めた時点で、
両辺を9倍すれば自然に証明が完了してしまうからだ。
618名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:37:15 ID:XmBtGWpq0
>600
そうなんだよね。CLとか見ても、「どこのチーム?」ってなれば、そこで覚えてしまう。
俺はグラサポでピクシーが好きだったから、ユーゴスラビアについて色々と知った。

でも、ゆとりにはそういう感覚がないらしい。
サッカーが好きというくせに、なんにも知らない。よくそれで恥ずかしくないなと思う。

ゆとり世代にはまず、自分はバカで恥ずかしい存在だとわかってもらうことからはじめないといけない。
会社に入ったゆとりには、先輩方が「アホ、バカ」言いまくるのが必須だと思う。
619名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:38:02 ID:9vQe0TFV0
>>614
慶應卒のうちのおかんはそうだったと言ってるぜ…
620???:2005/11/03(木) 12:38:08 ID:zS/XXyfq0
つーか、福沢諭吉の精神を全然分かっていないのが現在の慶応関係者という話があるが・・・。(w
621名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:38:22 ID:TKpfjc8k0
>>595
理系のヒトには悪いが(アカポスないと世界崩壊しそう)
大学を減らすことが問題解消の一番の近道だと思うよ。
622名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:39:31 ID:0XVMmIux0
実際、数字に弱いと日常生活で損しまくりだからな。
スーパーで300円の3割引きと240円の1割引きはどっちが安いかわかんねーと損するし。
623名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:39:37 ID:JUI/oMEg0
>>621
本末転倒だよ。
624名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:39:59 ID:4h7eSv1l0
>>576
ベースの学力は変わっていなくても、生活してりゃ少しは使うんだから、
いつかある程度理解しちゃうのにそれができないのはどうよ、って事。
むしろ大学までやった英語の方が、普段全く使わないから忘却率は高いなあ。
625名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:40:08 ID:PJ7F3FHF0
大学教授がマスコミに洗脳されて
どうすんのかねぇ。。
626名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:40:48 ID:TKpfjc8k0
>>615
モロッコ=性転換は
あの方が還暦を迎え
戸籍上も女性となった今の世の中では
思い浮かぶのは老人。
627名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:40:56 ID:tYXcu+9oO
大学レベルなら、そもそも「無限」って何?限りなく近づけるってどういう事?
この辺りを疑問に思い、理解しないといけんな。
628名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:41:03 ID:UaTWGxCd0
>>619
ありえねーwどこの時代だよw
教授を君付けでよんでるやつなんてみたことねw
629名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:41:16 ID:nq0KZDVE0
>>609
大学受験資格取得(大学バカロレア)だけでなく
高校受験資格取得(高校バカロレア)も必要な希ガス。

俺の叔父は教師なんだけど、高校でちゃんと機能してるのは上位3分の1なんだと。
高校進学率が9割だから
中卒者のうち高校に進学する資格のある中卒者は上位3割だけということになる。
一次で統一試験を行い、絶対下限点を下回った者は不合格とすればいい。
630名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:42:13 ID:JUI/oMEg0
いまだに負数って何なのかわかりません。

理解した人がいたら教えてくださいな。
631名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:42:38 ID:foZLG4Vw0
ゆとり教育の現状は驚愕です。
すでにかけ算のできない高校生なんてわんさかいると
思う。 楽しく授業に重点が置いているから、
ちょっとしんどい思いしながらしっかり覚えると
いうことがないがしろになっている。

小学生にしろ、公文とかで勉強していることが前提では
なかろうかというくらい、低学年ですら授業だけでは
身に付かないくらい学校の学習内容が薄い。
632名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:42:51 ID:0XVMmIux0
>>618
逆に地理とか世界史とか知らないと、欧州サッカーなんて楽しめないしなー。
セルモン何それ?って感じになったらつまんねーだろうし。
633みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 12:43:23 ID:Tcuz/h+S0
>>614
そうなの? いや、俺もそう聞いてたんだが。
休講とかでは君表示だってのはマジじゃねぇの?
いい機会だから詳しく説明してくれい。
>>607
そうなンスよ。
で、「先生の通知表」とか言い出して、慶応SFCや多摩大で過去やって
成功したからと生徒の無記名アンケートで教師の査定を左右したり。
そりゃ厳しくも叱れんよ。批判能力や反省できるイイ歳の大学生と
リア厨とか一緒にすんなと。
ウチの高校なんかは学級崩壊世代の新入生が入ったらしいけど、
机ごと蹴飛ばす、鼻血が出る程の鉄拳制裁、失禁する程の折檻で
あっちゅー間に更正したってさ(ちなみに男子校)。
そもそもそういう層が入れるレベルだけど、公立だと体罰禁止だから
「あのー、やめてくださーい」ってのが教師の精一杯。
634名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:43:43 ID:9vQe0TFV0
>>628
今おかんの年齢が47歳か48歳くらい・・・


教授と先生は違うとか言ってたような気も…
635???:2005/11/03(木) 12:43:44 ID:zS/XXyfq0
最近はマスコミ出身の大学教授が多い。Fランク大学が知名度を上げる手っ取り早い手段。
テレビで普段しゃべっていたことが授業になるから学生は全然頭がよくならない。(w

まあ、そういうところに嬉々として勤めるようになったらマスコミ人としても終わっている。(w
636名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:43:55 ID:ju/9nUzn0
>>618
中1のときに、「マンチェスターUってどこにあるのか」と思って、
地図帳でマンチェスターって地名を探したのが始まりだったな俺は。
637名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:44:05 ID:42itdrXk0
ちなみに、米大学で数学を教えてるが工学系だとさすがに分数が出来ないってのは
ないな。他はシランが。ただ焦ってる答案だと(a+b)^2=a^2+b^2とかいう基素体なんて
教えたっけ?っていう感じの答えがたまに出てくる。
638国立理系:2005/11/03(木) 12:44:49 ID:f7xJCYcC0
>>621

大学はほっといても減るしすでに減り始めてるよ。

理系離れ最大の原因は理系の給料が少ないこと。
漏れはぶっちゃ毛、東大の理学科だがメーカー技術職とかの
給料の少なさに文転します。

理系の大学生が増えてもそいつらが理系職に誇りを持ちにくいんだよね。
639名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:45:25 ID:TKpfjc8k0
>>623
大学レベルは競争が働かないのが
レベル低下の原因だからさ。

あと、指導要領を作るのは大学教授。
そういう無能は一掃しましょう。
あと、アカポスを外れた方には
小中高の教師になっていただいて
高度な知識、教養を子供たちに伝えてもらいましょう。
640名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:45:27 ID:KWq0YNJ80
>>630
もうちょっとで楽天が3桁を記録するところだった数。
641名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:45:29 ID:nq0KZDVE0
>>633
> 休講とかでは君表示

今でもそうです。 ただし学生が教授を呼ぶときはもちろん違うとのこと。
642名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:46:31 ID:f8UYjjeh0
おまえら「慶応卒」とかいっている時点で違うのがバレバレ
「塾員で先生とは福沢翁」と書くぐらいしろよ。ウソでも。
ついでにいえば、普通に学生がゼミで教授に質問出すときも
「〜さんに質問があります」だぞ。
643475:2005/11/03(木) 12:46:33 ID:a9VOzBTD0
あの〜。個別の教科の問題ではないと言っているんですがね。

生きる力の基礎は科学的思考力なのに。
それは小学校高学年で養われるものなのに。文科省は何をやってきたのか。

ボケを才能として尊重し、小利口を軽蔑する世間の風潮も良くない。
子供が混乱してしまう。

子供が身体を動かして経験することを避ける傾向を放置することも良くない。
身体が動かなかったら、教育の効果はないに等しい。

親が思っているほど教育は手軽な営みではない。
そういう時代ではなくなったことに気づかなければ、我が子をスポイルしてしまう。

と、そんなことを思います。
644名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:47:15 ID:cA8CwzoM0
分数できないやつって余程頭が弱いんだろう
645名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:47:47 ID:OM2L7QUB0
n=0.99999・・・・
 10n=9.99999・・・・(− ←下から上を引く
―――――――――――
  9n=9
   n=1

よって、0.99999・・・・=1 である

        (証明終わり)

646名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:48:27 ID:TKpfjc8k0
>>638
いや、それ以前に
初等教育の時点で
理系科目アレルギーになっている子が
多数なんですよ。

それと、文転に関しては
現状理系の人間が多すぎなのだと思うよ。
647名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:48:51 ID:nq0KZDVE0
>>642
> ついでにいえば、普通に学生がゼミで教授に質問出すときも
> 「〜さんに質問があります」だぞ。

>>641は俺の友人から聞いた話だが。
ちなみに文学部だから日吉は1年間だけ。
648国立理系:2005/11/03(木) 12:49:48 ID:f7xJCYcC0
>>645

エレガント!
649名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:50:08 ID:UaTWGxCd0
>>633
休校のとき授業名と講師名書いてあるけど
講師名の後に君なんて付いてたかな?そこまでよく見てないけど
ってか授業の後質問しにいくときは先生ってよぶし
TAの人はTAさんとかってそのまま呼ぶからなあ
650名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:50:13 ID:J4d1kVjg0
      ▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
    ◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
   ◢▋██◢███████◤███◤█▲
  █◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
  ███◣◥█▼▀◤▀    .: .:░▓◥██
  ▐▼░:: ::  ▐     .: .:░░▓◥█▉
  █▊░:: :    ▀   .:░▂░░▀██▌
 ▐█▓░::▄▂: .    ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
  █▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐
  ▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍
  ▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
  ◥░▓░░.:: .:░: .:▃░:  .: .:::░▓▍
   ◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎
      ▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
      ◥▓░:: ::  .:░:: .:░:░▓◤▲

    な な な な ん だ ち み は ! ?
651名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:50:35 ID:OM2L7QUB0
理系離れ最大の原因は、数学や物理の勉強がたいへんだから。
メンドクサイことをやりたがらない子供が増えた。

     封建主義者・呉智英の意見です。
652名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:50:36 ID:JUI/oMEg0
>>645
はい?
653みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 12:50:49 ID:Tcuz/h+S0
>>614 >>619 >>634 >>641
じゃ、まとめると昔は君付けの伝統があった、
今の現役慶応ボーイは呼んでないってことでよさげですな。
ありがとうございます。
そりゃ面と向かって「村田君」とは呼べないよなあ。

>>642
いや、俺は慶応じゃないし、塾員なんて慶応卒とお受験知識の
ある人しかわかんないですってば。

>>626
そうなのかー。
老人はもっと、愚連隊で花形敬のダチの愛称とかそっち
連想すると思った。わしもじーさんなんだなーw

>>645
うおおおおおお、鮮やか!!!

654名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:51:26 ID:oB4ge1q+O
>>633公立だと体罰は絶対できないよな。自分とこは厳しい進学校で通ってたからむしろ親がやってくださいって感じだったなぁ…まぁ中にはDQNな親子もいたけどなw
655名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:51:46 ID:clnuK1Ot0
「ヤンキー母校に帰る」だっけ?
あれのドラマじゃなく、ドキュメンタリーのほうで出てきた教え子が、
高校卒業間近で割り算教えられてて、さっぱりわからずに
「俺さ〜、小六から高校入る前まで、マジで一文字も文字書いたことすらねーんだよ。わかるわけねーって」
とかちょっと自慢げに言い訳してたけど、こういうのって強ち笑い話でもなくなってんだろうな。
656国立理系:2005/11/03(木) 12:52:13 ID:f7xJCYcC0
>>646

だったら(現状理系の人間が多すぎ)、なおさら
初等教育時点で理系離れをとめる必要は無いんじゃない?

657名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:52:25 ID:o2tGe5t70
なんでこれほど評判が悪いのに「ゆとり教育」は
とりやめにならないの?
658???:2005/11/03(木) 12:52:35 ID:zS/XXyfq0
理系科目は好きになるにはある程度訓練がいる。漢字の書き取り練習のようなもの。訓練がないから
好きにはなれない。よく知らないアラビア語が好きになれないようなもの。これが現状。(w
659名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:52:53 ID:UaTWGxCd0
>>657
ヒント:団塊の世代
660名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:53:59 ID:tuAHliq/0
理系修士の過程で司法試験合格したけど
文系とか本読むだけじゃん。思考回路が養われないんじゃないの?
661名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:55:02 ID:JUI/oMEg0
6つのリンゴを3人で分けるのは、6わる3じゃなくて、6かける1/3なんだ!

と気づいたときはとてもうれしかったね。子供にとって割り算はむずかしいね。
662名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:55:41 ID:KWq0YNJ80
おまいら>>192さんを無視すんなよ
663名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:55:57 ID:TKpfjc8k0
>>656
教養としての理系知識と
職業としての理系の違いなんだと思いますが?

その極端な結果が
東海村のバケツなんだと思うよ。

664名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:56:52 ID:42itdrXk0
>>657
最初はある程度大義名分があったってのもあるだろう。当時はやれ受験地獄だ、
なんだと子供たちへの過度の負担がどうだとかそういう社会批判が今思う以上に
蔓延していたのだろう。
665名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:57:07 ID:RnSaRAjD0
大学教授に、子供が興味持てるような分かり易い文章が書けるのかなあ?
塾講師とかも招いた方がいいんじゃない?
666名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:57:26 ID:JUI/oMEg0
>>662
> おまいら>>192さんを無視すんなよ

> 0.33333…+0.33333…+0.33333…=0.99999…
になぜなるのかというのと

> 0.99999…=X とすると、10X=9.99999…
になぜなるのかというのを

わかりやすく教えてくれたら無視しない。
667名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:57:59 ID:TKpfjc8k0
>>661
分数も割り算も
モノを均等に分けることだと
小学校のときに習った私は勝ち組なんでしょうか?
668みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 12:59:00 ID:Tcuz/h+S0
>>649
あ、フツーだw
ううん、漏れは慶応落ちだけど、一般人からしたら
慶応ってとこに「独特な環境」を期待しまくるからねー(藁
学習院、東大、芦屋、防衛、女子大、和光、日芸とかもね。
「えー、他と変わらんよ」って話するとガッカリとかして(笑)。


>>654
「失禁するまでやりこめたら絶対人格変わる、立ち直れる」
と公言してたあの先生はもう鬼籍だけど、公立でも
そういう先生っていたらなぁと思うよ。
金髪リーゼントのヤンキーが泣きながらやらなかった宿題を放課後
顔を腫らしてするさまは公立ではなかなかあるまい。
669名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:00:05 ID:JUI/oMEg0
>>667
均等ってなに?
670名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:00:53 ID:N9TkjDx10
>>651
じゃあ呉智英は子供なんだね。
ワロ太
671みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 13:00:54 ID:Tcuz/h+S0
>>665
我が龍谷大学経済学部では、今は塾の先生招いて
中1から数学総復習します、えっへん!!!


………………………orz

うちですらこうなんだから偏差値50以下私立テラヤバス
672名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:01:38 ID:KWq0YNJ80
>>671
まじ?
673名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:02:13 ID:AcX2Rs+E0
DQN小学校だったせいか小学校6年で小数点がわからなかった
1.5が2より小さい数字というのが何故かわからなかったな
1.5のほうが1と5で2つも数字があるからこっちほうが大きいと感じていた
674名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:03:01 ID:625qW0ua0
>>657

ゆとり教育ってつまるところ衆愚教育だからだと文科省で働いている
ヤツがいっていた。日教組の生きる力なんてものを本気で文科省が取
り入れるとでも思っているのか?おめでたいな。

日本はごく一部の有能な国民と大多数のアホでモノ言わぬ国民でない
とやっていけない時代になっているんだよ。バカに変に上昇志向を持
たせるよりも、自分らしさや楽に生きることを教えた方が不満を生ま
ないからな。
675名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:03:09 ID:UaTWGxCd0
ってかどっかの工業大学のカリキュラムみたことあるけど
やばかったな
英語の第一回の講義がBe動詞とは何か?みたいなやつだったと思うんだが。
676名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:03:23 ID:JUI/oMEg0
>>673
小学校高学年って、かなり難しいこと無理矢理やっちゃうよねえ。
677名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:03:25 ID:nq0KZDVE0
>>671
そんなひでーなら立命館あたり入りなおしたらどうだ? 同志社とはいわん。
漏れは現役日大合格したけど耐えられなくて今はなき寮獄予備校に志願してスーフリ大学入りなおした。
678名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:03:53 ID:KWq0YNJ80
>>673
数直線ってやらなかったのか?
679名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:05:14 ID:TKpfjc8k0
>>673
そういう風に数字を書くのは
勝手に作った決まりごとだからね。

そこをちゃんと教えない先生多いよね。
680名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:05:56 ID:9vQe0TFV0
>>642
信用に足る証拠かはわからんが
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/93939.jpg
681みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/03(木) 13:07:24 ID:Tcuz/h+S0
>>669
AさんにもBさんにもってみんなにそれぞれ全く同じ量を配ることだよ。

>>671
読売新聞でデカデカ報じられて、その場にへたりこみますた。
確かに馬鹿大学だが90年代前半は旧帝&同志社、立命館と
アカンかったらココ、だったのにな。ここまで進行していたとは
まさに想定外。
>>677
もう卒業したから。ついでに仮面浪人率もハンパねーよ。
漏れは失敗したが優秀な香具師は貴方の指摘通り翌年
そういうとこに逃げてたな。とってもハートフルでマターリして
暖かい環境だし優しい気持ちにはなれるのが救い。
あと、育ちの良さがキモい。反抗期を迎えないまま大人になった
香具師多すぎ。スーフリ大合格激しくおめ。あんま早苗で
打ち過ぎるなよwww
682???:2005/11/03(木) 13:07:34 ID:zS/XXyfq0
数直線って結構難しい。何ですかと聞かれてもすぐには答えられない。今の教科書には線が引いてあって
数直線と書いてあるだけ。(w
683名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:07:43 ID:ijBhkQzrO
毎日やらされたけどな。
朝の会は20分あったが、事務連絡のあとはひたすら計算問題の反復練習をやらされた。
684名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:07:57 ID:TKpfjc8k0
>>674
そういう妄想が
一部保護者の間に広がってますね。
今の学齢期の親(バブル世代=共通一次世代)って
すごく陰謀論に親和的。
文部科学省の同年代の人たちは
一般の親と同レベルの認識だよ。
それが怖いのだけど。
685名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:09:59 ID:XmBtGWpq0
ゆとりの中に、すごく仕事が出来る奴がいる。
そいつは出身県にあるプロ野球チームも知らなかったが、スーパープログラマー。

ゆとり教育は、なにかがすごく出来る奴が出やすい環境になるはずだったんだよな。
でも、そうじゃあなかった奴は、何にもナシかというとそうではないだろう。
結局、バカになった個人が一番悪い。
「僕たちの世代は…」なんていう言い訳は通用しない。

うちでは「お前はゆとりだから…」とボロクソに言ってるけど、他のところではどうなの?
ゆとりに対してはどういう扱い?
686名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:10:11 ID:I/4NKiPV0
新自由主義社会を円滑に運用するには、安価で質の高い公教育が必要不可欠なんだけどな。
でなければ貧乏人の子供は良い学校に行けないから何世代にもわたって貧乏人。完全な階級社会になってしまう。
貧乏人からも成り上がりが発生して定期的にシャッフルされないと才能が枯渇して社会が行き詰るんだよ。
そのためには質の高い公教育が不可欠。ゆとり教育なんて言ってる場合ではない。
687名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:10:42 ID:JUI/oMEg0
>>681
> >>669
> AさんにもBさんにもってみんなにそれぞれ全く同じ量を配ることだよ。

じゃあ、AさんとBさんと、ちっちゃなC子ちゃんの三人に分けるにも、それぞれ全く同じ量を配るんですね。
688名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:11:10 ID:f8UYjjeh0
>>680
大学からだろ。
お前もな、どこかのゼミに入る年頃になればわかるよ。
それまでに慣れておけ。
689名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:11:25 ID:oB4ge1q+O
>>668今の時代、私立でもできないよ。違う学校で授業態度悪くても強く注意しないから不思議に思ってたら、後日校長が全校集会で体罰は絶対にしませんて宣言してたw
690名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:11:47 ID:qAjNyzba0
>>685
> ゆとりの中に、すごく仕事が出来る奴がいる。
> そいつは出身県にあるプロ野球チームも知らなかったが、スーパープログラマー。
そういう奴は、ゆとり教育じゃなくても頭角あらわしてくるから。
691名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:11:53 ID:nq0KZDVE0
>>681
俺も卒業してまつ・・・結婚もしてるorz
大学のゼミで一緒だったのが就職1年目で東大文2に入りなおして
1日でやめてしまった(在籍証明みせてもらった)
なんでも資格のつもりで早大卒→東大中退に階級上げたかったんだと。

こんな俺でも東大入り直しは考えてるよ。
692名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:12:45 ID:V+PD9XCq0
やばい、忘れた

分母をかけるんだっけ?
693名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:13:02 ID:zycUxv2e0
>>686
そういう意味で何度もココで「富の分配」をなるべく平等に
と書いたら同意が得られなかった・・・・・
694名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:13:45 ID:TKpfjc8k0
>>689
昔の不良はポーズだったから
体罰されるまでワンセットって感じ。

今の子供はそんな能もないから
学校で怒られると
全存在が否定された状態になってパニックになる。
そうなると収まりがつかないから
体罰以前に教室から引き離さないといけない子が多い。
695名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:13:59 ID:wN89YzRv0
元から馬鹿なのであってゆとり教育っていわれてもゆとりが怒らあ
696名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:14:11 ID:GZcHAXMX0
>>678
数直線は算数では出てこないよ。
初出は中学一年。
697名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:14:36 ID:ijBhkQzrO
将来、『ゆとり教育世代』って馬鹿にされる世代になりそうだ。ゆとり教育世代にニートが多いしさ。
今、『団塊世代』がやたらと馬鹿にされてるが、それ以上に馬鹿にされそう。
698名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:15:11 ID:625qW0ua0
>>690

そうそう、ホントにできるヤツにとってはゆとり教育なんて関係ないんだよ。
699名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:16:15 ID:GZcHAXMX0
>>697
団塊世代

バブル世代

ゆとり教育世代
700名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:16:57 ID:nq0KZDVE0
701?1/4?3?μ?3?n???U?u¨?N:2005/11/03(木) 13:18:42 ID:625qW0ua0
>>696

俺も富の分配は収入ではなく、動機や意欲にたいしてうまく分配できれば
いいと思うんだけど、動機や意欲ってうまく測れないよね。

ちなみに、ジニ係数は日本はここ数年で一気にアメリカ型になってしまっ
たな。北欧やドイツくらいの数値が望ましいと思う俺はここでは少数派だ
ろうけど。
702名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:19:27 ID:Rw8fc9GM0
>>671
> うちですらこうなんだから偏差値50以下私立テラヤバス

まあ当然だ。当然というか、必然だ。

>18歳人口は、1992年の200万人から、わずか17年間で40%も減少しつつありますので、
>ある大学の新入生の数もこれに応じて減らさなければ、新入生の学力は下がるに決まっています。

大学に関してはゆとり教育とかそう言う問題ではないな
単なる少子化の問題
703名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:19:50 ID:oB4ge1q+O
数学って1回躓くと嫌いになる人多いからなぁ…その時周りの環境(先生や親)、自分がどうするかでその後を左右すると思う。
704???:2005/11/03(木) 13:20:37 ID:zS/XXyfq0
昔は難関大学だったのに、今は遊びながら入れる大学の昔の卒業生が一番悔しがっているのではないだろうか。
俺たちの努力はなんだったんだ、それに校風も全く変わってしまったとか・・・。(w

さて、そういう大学の大学名は・・・。とても言えない。(w
705名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:20:42 ID:ijBhkQzrO
>>699
バブル世代は、ちょっと違うしょ。
団塊世代は、1947〜49年生まれ。はっきり決まってる。
ゆとり教育世代も、何年度から何年度まで、とはっきり決まってる。
バブルは、世代というよりは、『時代』だよね。
706701:2005/11/03(木) 13:20:53 ID:625qW0ua0
すまん696じゃなくて693だった。
707名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:21:10 ID:8f6FQoKT0
ようするに自分のペースで余裕を持って学習できるようにすればよかっただけなんだが。
できるヤシは速いペースで盛りだくさんの内容を、できないヤシは理解できるまで
ゆっくりペースで必要最小限の内容を。

しかし「それは能力による差別だ!」という左翼側の批判を受けてしまい、全員一律で
ゆっくり学習することになってしまった。

いちおう「発展的学習」ってことでできるヤシには深い内容を教えてもいいことに
なってるが、義務ではないのでそんな面倒なことはほとんど行われていない。
708名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:22:28 ID:JUI/oMEg0
>>703
やり直そうと思ったときに安価で質の高い学習環境が手に入るなら、何回躓いたっていいのではないか。
709名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:22:47 ID:nq0KZDVE0
>>707
公立小中学校での習熟度別授業はサヨク以外でも異論が出るかも。
勉強以外に「社会化」という裏デフォも期待されてるから。
710名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:23:52 ID:ThmgXDWi0
>>696
そうそう。
昔は小学4年で出てきたのに(小数、分数以前にやる)
中1の正負の数のところまで飛ばされたんだよね。
数直線なんて
理解を助ける道具なのにさ。
711名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:24:14 ID:UaTWGxCd0
>>704
中央の法学部とかだな
712名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:25:01 ID:cEWTJ/Zi0
分数の割り算は分母分子をひっくり返してかけるってのは結局
(a/b)/(c/d)=(ad)/(bc)ってことだろ。
左辺の分母分子にd/bをかければ右辺になるよ。
713名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:25:03 ID:I/4NKiPV0
>>702
確かにそれはあるな。
昔は大学生=エリートだったもんな。
例えば俺のオカンは商業高校卒だが中学の成績はトップクラスだったらしいし。
本当に勉強が出来る奴が大学に行っていたようだ。
ちなみにオカンは計算が無茶苦茶早いしクイズ番組の知能テストみたいな奴はすぐに解ける。
昔は高卒でもレベルが高かったんだな、と思う。
714名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:25:33 ID:nq0KZDVE0
>>711
中央法は遊びながらはキツイと思われ。
715名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:27:52 ID:I7E/+oRm0
>>661
別に6割る3でもいいと思うが。
716名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:28:15 ID:oB4ge1q+O
>>708いや躓くこと事態はむしろいいことだと思ってるよ。ただできなくても困らないような教育だと自分から学ぼうって意欲がわかない子が多いだろうな〜と思ったのさ。
717名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:28:18 ID:ThmgXDWi0
>>701
スレ違いだが
日本のような超高齢化社会でジニ係数は
信用性なし。
言わなくても理由わかるでしょ?
>>705
団塊ってのも1人の人が言い出したことで
明確に他の世代と分けられないよ(昭和20年生まれも25年生まれも
人数多いし)。
バブル世代はマーケティングでよく言われる言い方。
消費性向が他の世代と違うとされている。
同じ世代が教育界では共通一次世代と言われている。
こっちは明確な期間があるよ。
718名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:29:00 ID:625qW0ua0
どっかの学者が習熟度別学習の追跡調査でほとんど効果がないことを
いっていた。ようするにできるヤツはできるし、できないヤツはでき
ないということだ。

日本の教育行政は、お偉方があちこち弄くり回すけど、大規模で何年
も追跡調査して科学的に分析するということをほとんどしないのでそ
の時代時代の空気で振り回される。最低の状況だな。
719名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:29:49 ID:nq0KZDVE0
>>713
俺の親父(モロ団塊)のころは自分よりできるのが中卒で集団就職したんだと。
もちろん成績と関係なく経済的理由や両親の無理解でそうなったんだとさ。
720国立理系:2005/11/03(木) 13:29:49 ID:f7xJCYcC0
ゆとり教育世代はまだ社会に出ていないんじゃないのか?

721???:2005/11/03(木) 13:30:18 ID:zS/XXyfq0
俺のお袋は高卒だが大卒の親父より頭がいい。まあ、それはいいんだが、なんでもかんでも少子化のせいも
誤り。10数年前の18歳人口増加のときも実は平均点が下がっていっていた。文教政策の完全な誤り。(w
722名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:30:31 ID:Gb7/AC7R0
中央の法学部はうちのオカンの頭のなかでは東大と同じくらい難しいらしいぞ
723名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:31:03 ID:HNqU3KbW0
分数計算もできないなんて生きてる価値無いじゃんm9(^Д^)プギャー
724名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:31:44 ID:zycUxv2e0
アメリカに短期留学してたんだけど、やっぱり「ゆとり教育」は
ある一定の能力が無い香具師だとキツイと思った。
スポーツとか勉強とか音楽とか特別な才能がある子には親が
「好きなことだけやりなさい!」っていうと他の事に煩わされることなく
自分の能力を伸ばせる利点があるけどね。
私が出会った金持ち(しかも父親が学者)の息子は親が「好きなことしていい」って
言うからとりあえずゲームやったりクラブディスコ行ったりして日々を過ごし
大人になりきれてない日本のニートみたいな感じだった。
どの国も一緒だね。
725名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:31:45 ID:EOEQASJ60
是非とも国語で同様のことをやってください。
726名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:31:45 ID:ThmgXDWi0
>>718
習熟度別クラス編成は
差を是正するためのものではなく
差を作るやり方。
(極端にすると学年という概念を取っ払うことになる、飛び級、留年だね)
727?701:2005/11/03(木) 13:32:03 ID:625qW0ua0
>>717
なるほど。もうちょっとよく考えてみるよ。ありがとう。
728名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:32:03 ID:zQNnn8O00
てゆうか私立文型の連中だろ?
ゆとり云々の問題ではなく
入試科目の問題だと思ってたんだが
729名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:33:58 ID:ThmgXDWi0
>>720
>>462を見ましょう。
正確に言うとマスコミが盛んに取り上げた時期の
ゆとり教育を受けた世代が今大学生ってだけ。
730名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:36:29 ID:ThmgXDWi0
>>728
残念だが
国立理系が発信源なんだよ。
数学の能力低下がその発端だから。
共通一次世代以降
私立文系の数学できないは当たり前だからね(この人たちが今親になってる)

731名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:38:05 ID:zycUxv2e0
何でだろう。
うちは学校の先生に「数学が試験に出ない大学は大抵ボロ大学」と
言われたものだが・・・・・・
732名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:39:27 ID:j5QE9WFRO
(6÷○+1)×○=10
○に同じ数字を入れて成り立たせろ
733名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:39:53 ID:82zx+SfC0
「ゆとりの教育」の概念自体間違っていた。バカ丸出し。
頭のいい生徒と知的障害ギリギリの生徒を同じクラスに押し込んで
同じ授業をしているのがそもそもの間違い。両者にとっていい結果は
絶対にでない。
実施すべきは「習熟度別授業」と「飛び級」。
アメリカは昔からやってる。
あるいはドイツみたいに12ぐらいで賢い子とバカな子を選別して、おおまかな
進路を決定してしまうしかない。
734国立理系:2005/11/03(木) 13:40:43 ID:f7xJCYcC0
735???:2005/11/03(木) 13:41:23 ID:zS/XXyfq0
数学が試験に出ない大学はボロ大学という言明自体は正しい。実際そうだから。(w
ボロ大学が増えただけのこと。
736名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:41:52 ID:zycUxv2e0
算数が出来ればいい!という香具師に限って四則演算も出来ないのよね。
737名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:42:02 ID:M7AuzZxK0
Fランには分速を時速にすることが出来ない学生やらHeとSheの区別が出来ない学生がおります。
738名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:42:31 ID:cEWTJ/Zi0
>>732
分数方程式に見せかけて実は1次方程式。中1レベルだね。4
739名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:42:58 ID:wN89YzRv0
>>696 お前のような馬鹿がいるからいろいろ言われるんだよ。
数直線という言葉はともかく、数直線自体は小学校3年の教科書にも出ている。
見てみよう。

740名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:43:35 ID:Zo7EFOfW0
ゆとり教育世代は先々屈辱感味わったり苦労するだろなぁ。
文科省のアホ官僚のせいとは言え気の毒。
741名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:45:26 ID:wN89YzRv0
>>462 は間違い
742名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:45:29 ID:TLfNv08f0
>>740
ゆとり教育世代って昭和何年生まれから?
743国立理系:2005/11/03(木) 13:47:38 ID:f7xJCYcC0
漏れが、文系の人たちと話してて思うことは
論理的思考が出来ないことかな。

もちろんある程度はあるんだが、結論ありきの理屈になってる。
トップダウンで考える癖がついてるんだね。

今思えば、小論文とかで結論を最初に書け、なんてのも捉え方によっては
結論ありきの理屈付けになってしまうのかもね。

744名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:47:41 ID:XmBtGWpq0
ゆとり世代が気の毒なんて思わない。
結局は個人の問題なんだから、後で教育のせいにしたって何にもならない。
親もバカなんだろうな、普通気がつくと思う。やばいって。
745???:2005/11/03(木) 13:49:11 ID:zS/XXyfq0
教育学部って算数のできない低偏差値の教育学者たちの牙城だからなあ。しばらく文教政策は迷走するものと思われ。(w
ときどき教育学者さんのホームページを読むと算数や数学に対する恨み節をいまだに引きずっている奴多し。
これじゃあコンプレックスに発する教育政策しか思いつかない。(w
746名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:50:45 ID:eKT6Ijid0
通勤電車の中で、暇つぶしに微積、線形をやってる俺は勝ち組。
747国立理系:2005/11/03(木) 13:53:26 ID:f7xJCYcC0
1987年ぐらいからです。

昭和にすれば62年からかな。
でも、この人たちは中三からゆとり教育だから
1990年ぐらいからがドップリのゆとり教育世代だと思われ。
748名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:54:06 ID:sY8jLI3s0
>>745
教育委員会がよく小学校のテストのデータを集めてるんですが、
統計学を用いて分析できる人材が不足してるそうですね。
749???:2005/11/03(木) 13:55:23 ID:zS/XXyfq0
「教育を算数・数学のくびきから解放するのだ、全人格が自由になるのだ」と叫んでいる馬鹿教育学者が
いそうだな。全くの想像だが・・・。(w
750名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:57:09 ID:Ag0PZ4Cj0
>>747
昭和生まれならギリギリセーフかな?
751名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 13:58:21 ID:zycUxv2e0
でもバートランドラッセルのような数学者でありながら同時に
ヒューマニスト、という人もいるし、数学には答えがひとつしかないから
悪いというのは偏見でないかと思う。
752名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:00:44 ID:0qguFUjz0
このスレにいる理系は工学なんかの技術系が多いのかな。

漏れはぶっちゃけ数学の院生(地底)なんだが、学会では文系(つーか文学研究科)の
連中と一緒になる機会もあるし、話してみても彼らに論理的思考がないなんて思わんが。
数学と哲学なんて根が同じなんだし、高校時代の文系理系の区別を引きずっても意味無いよ。

念のため言っておくと、漏れの分野は「数学史」とかじゃないぞ(w
753名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:01:39 ID:14k/xh2HO
ゆとり世代が管理職につく時代が恐いよなあ。
まともに暗算もできない奴が経理にいたり、
同僚の揚げ足とりに必死な上司にプレゼンしたりするなんて、
なんの意味あるのか・・・ 
 
しかも、勝ち組負け組とかにはやたら敏感で、精神面もガキだからすぐキレる。
今のうちならまだ修正きくから、頼むからまともな社会人になってほしいよ。
754名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:02:03 ID:m7jZSb6h0
小学校のとき集合というのがあってすごく難しかったように記憶してるが。記号が多くて
算数が嫌いになりかけたんだけど。小学校のカリキュラムから消えたというのは知ってるんだが
今も中学校あたりでやってるんかな?今でも多分わからないと思うんだが算数(数学)嫌いが増えるよ。
755???:2005/11/03(木) 14:02:53 ID:zS/XXyfq0
院生の話をしているんじゃないって。そういう区別ができてないのがゆとりの影響じゃないか?(w
756名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:03:07 ID:J4pguxX+0
>>741
間違いというだけで
どこが間違いかを一つも指摘しないって
素敵ですね。

>>743
同じことを理系の人の中にも感じる昨今。
受けた教育の質の問題でしょう。
あと、自然科学と社会科学の手法を同じだと思っていたら
それは君の不明だから。
(理系の人はなんで人を殺してはいけないのとかで
考え込む人が時々いる。そういうものに科学的な根拠を捜し求めるのも
それはどうかと思うが。)
>>747
私の中では
既に昭和53年生まれからゆとり教育世代なんだよね。
このあたりから少子化が目立ってきているってのも
あるんだけど(ゆとり教育だけが学力低下の理由ではない)
>>745
教育学部って
一流大学でアカポスを得られなかった研究者と
教師上がりの癖に実践的なこと以外にも口出しする人の固まりだよね。
で、出てきた結果が極端な根性論だったり、
子供を理想の存在にするような考えや
トンデモ空想科学。
ゲーム脳とか本気で信用しているしさ。
757国立理系:2005/11/03(木) 14:03:43 ID:f7xJCYcC0
>>750

いやー、最後のほうは中2中3とゆとり教育だからね。
それに、塾での指導で学校では吹きこぼれになるって話もあるし。

結局は、ゆとり教育の中で、与えられた時間の中で何をやっていたのか。
ってのが問題になるんじゃない?

ま、誰もがするミスをちょっとしただけで「これだからゆとり教育世代は・・」
と、差別されることもあるとは思うが。
758名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:04:03 ID:7ncokPWR0
大学入試で私立もセンター受けさせれば良いんじゃない?
で一つの科目で50%以上かつ合計で60%以上はとらないとどこの大学も受験できないようにする。
759名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:04:43 ID:clnuK1Ot0
>>753
>しかも、勝ち組負け組とかにはやたら敏感で、精神面もガキだからすぐキレる。

体罰禁止なんかも含めて、あんまり自己否定されたことがないから
無駄にプライド高いんだよね。
760名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:06:30 ID:cEWTJ/Zi0
>>758
もひとつ手前の高校入試でそれをやらなきゃw
761名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:07:16 ID:jz0RV3+g0
e^θi = cos θ+ i sin θ

e^πi = -1

このオイラーの公式が導き出されたときの感動が味わえないなんて不幸だ!
762名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:07:50 ID:oJUd6nwZ0
京都大経済研究所の西村和雄教授(58)と埼玉大経済学部の岡部恒治教授(59)
慶応の経済学部の戸瀬教授とか、こいつら、分数の出来ない大学生とやらで
名前を売ったな。専門の研究はやってないだろうぜww
マスコミに売り込んで売名目的の連中
763名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:09:39 ID:7ncokPWR0
>>761
ヒント:テーラー展開
764名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:10:20 ID:m7jZSb6h0
>>759
そうだよな。職場では使えないという事になるな。ミスをしても怒れないし。それで落ち込んだりされたら
それこそ出社拒否に繋がりそうなんで。
765名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:10:56 ID:sY8jLI3s0
適当に小学校教育まとめ

■昭和22〜26年度学習指導要領
生活・社会との関連を重視することを目的とした「生活単元学習」
⇒「基礎学力の低下をまねいた」と批判

■昭和33年度学習指導要領(昭和33年10月施行)
スプートニクショックの影響で学問的な「系統性」を重視した内容に変更したが、
「生活単元学習」の名残で、生活や産業との関連を重視した内容も多く含まれていた。

■昭和44年度学習指導要領(昭和47年4月施行)
産業界の影響を強く受けた「教育の現代化」、急激な教育内容の高度化。
優秀な科学技術者養成という目的のために「学問性」や「探求の過程」を重視した教育方法をとった。
⇒生活と関連した教育内容をかなり削ってしまった。
  当時にして「理科嫌い」や「落ちこぼし」をつくったと批判する意見がかなり多かった。

━━━━━━━━━━━「ゆとり教育」に方針転換━━━━━━━━━━━

■昭和52年度学習指導要領(昭和55年4月施行)
昭和44年度をもとに、「ゆとり教育」で授業時間数が大幅に減少。しかし「教育内容」は減っていない。

■平成元年度学習指導要領(平成4年4月施行)
「新しい学力観」のもと、さらに学習内容を削減したもの。月に数回土曜日が休みになったのもこの頃から。

■平成10年度学習指導要領(平成14年4月施行)
基礎重視で学習内容が大幅に削減された指導要領。学校5日制に完全対応。総合的な学習の時間を創設。
⇒「総合的学習」が無意味で負担重い、「学力低下」など各方面から批判、全面的見直しへ

http://www.nicer.go.jp/guideline/old/
http://home.m05.itscom.net/kashi/index.html
766名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:11:36 ID:zycUxv2e0
想像力も養うよね。虚数や複素数なんてフィクションの世界だ
767名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:14:02 ID:Rw8fc9GM0
>>765
教育内容減らして、授業時間減らしたのなら
それこそ詰め込み教育と違うかなあ
768???:2005/11/03(木) 14:14:48 ID:zS/XXyfq0
まあ考えようによってはフィクションなんだが、現実に応用されていて現実がそうなっている。単なるフィクションと言えるのかどうかだが。(w
769名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:15:02 ID:6MS2g+N40
こういうニュースを聞く度に思うんだが、
大学生で分数計算できないって、ネタだろう。
実際は出来るけど、アンケートや取材のときは出来ない振りしてるだけ。

だって、分数だよ? 小学生でも分かる計算なのに。
18年以上人間やってて、分数出来ないなんて
うんこした後肛門を奇麗にするのを知らなかったくらい恥ずかしいぞ!
770名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:16:00 ID:UqtXiMRS0
数研の宣伝!?
771名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:17:09 ID:8f6FQoKT0
>>762
そうやって、専門以外の教育や科学の啓蒙に時間をさく努力を評価しないから、
大学教育がいいかげんになり世にトンデモがはびこったりするんだけどね…

いまだに理系の教科書って海外の翻訳ものが多かったりするし。
(いや、文系もか?)
そういう教育向けの著作に労力をさいても評価されないから、書く人が少なくて。
772名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:23:23 ID:pqEJY3Mq0
一口に理系文系でどれだけのものが測れるというのか。
773名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:23:39 ID:5gsjJwS80
>>769
そうだよなあ。全員は入れる小学校、中学校じゃないんだし、幼稚園行かなかったとしても
12年間教育を受けているんだし。まあ、文系なら対数とかよくわからん学生もいるかもしれんが。
774名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:25:37 ID:DmZw4bdL0
>>769
カレー食いながら見てる奴の気にもなれ
775名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:26:19 ID:clnuK1Ot0
>>766
ちょっと話ずれるけど、想像力は大事だと思う。
最近日本人(特に若いの)に想像力が足らないな〜、とよく思うんだよ。
何でそう思うかって、犯罪。
短絡的な犯罪が多いじゃん。これって、ちょっと想像すればわかるだろ、ってのが多い。
「カッとしてやった。今は反省している」とかその典型。
犯罪を犯すリスクとリターンを天秤にかければそんな馬鹿しないだろ、とニュース見てて思うんだけど、
それは道徳教育を施さなくとも、想像力で補えるもんなんだよね。
将来のこと考えてないニートとかもそう。

一万歩譲って知識の詰め込み減らすのは理解できたとしても、
そういう力を養う教育を減らすのはマジでやばいと思う。
オナニー一つとっても、裏動画みながらする奴よりも、
想像だけで滅茶苦茶エロいこと考えながらやる奴のほうが絶対人生豊かだもんね。
776名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:27:36 ID:625qW0ua0
>>733
>>実施すべきは「習熟度別授業」と「飛び級」。
>>アメリカは昔からやってる。

おおっ、だからアメリカはあんなに素晴らしい国になったんだ!
777名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:29:08 ID:fF6RCSDI0
「カッとしてやった。今は反省している」なんてほんとに言ってる奴いるのかな
778名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:29:34 ID:h5fzMlaqO
中国様が自●党にDQNを大量生産するように命令していますから、ゆとり教育は永遠に不滅です。
779名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:31:35 ID:hh1CyscB0
>>733
正論!
780名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:33:33 ID:zycUxv2e0
>>775
貧困な想像力は学力とは関係無く人の繋がりが無くなったからではないか、、と
思う。月並みですが。普通友達が死んだら悲しいし、だからこそ
殺そうとは思わないし、周囲の人を大事にしようとも思えるんではないか
でも今の御時勢だと友人関係も表面だけ、プリクラの数競ったりメール
打ち合いしたりでリアルじゃない。
だからこそ簡単に他人の愛する子を殺したり出来るんじゃないかと。
781名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:37:18 ID:SSUbRPO/0
>>775
あんたの理屈が成り立つためには短絡的な犯罪が昔より増えたという前提が不可欠だが
証拠があるのか?
782名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:38:16 ID:hh1CyscB0
日本人に想像力が欠落してるのは、人といつも同じ事をしろ!と
小さい頃から、社会から言われてるからだよ。そんだけ。
質問も放課後にしろとかわけわかんない事を求められてるからだよ。
それから、クラスの中で自分の意見を述べる機会があまりに少なすぎる。
凄い変。
783名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:39:32 ID:AcX2Rs+E0
もう日本は駄目だ
シナチョンに滅ぼされる
784名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:40:14 ID:w7fasHs20
>>771
すこぶる正論。
>>733
ドイツについては職人に対する尊敬というものが
伝統的にあるはず。
正直、理系でも文系でも
研究者ではなく職人になった方がいい人が多い気がするので
日本もそういう職人を尊敬する仕組みにして欲しいけど。
難しいかな?
>>776
研究水準としてはアメリカは素晴らしいでしょ?
習熟度別は差をつけるための教育だから。
一部のできる人をスポイルすることなく
拾い上げる教育だよ。
それだけでは足りないってのが
アメリカを見て考えないといけないことじゃないかな?
785名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:42:14 ID:hh1CyscB0
アメリカの教育方針はいいよ。ほんと、日本も少し勉強すべきだよね。
くだらない事は見習うけど、肝心な事は一切見習わないというバカげた矛盾。
786名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:42:21 ID:ghz/wtGD0
アメリカのシステムの悪さは困難に陥ったときに初めて気付かされる。
787名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:43:16 ID:DmZw4bdL0
現役高校生からのお願い
・金くれ
・意欲のある学生には本を安く売ってくれ(生物学の教科書一万円ざら、まじありえない
・意欲のある学生には聴講生の資格を与えて
 大学図書館も開放してくれ。駄目ならocwをもっと充実してくれ 有料可
・意欲のある学生に実験装置を使わせてくれ 有料可
・意欲のある学生が勉強する手段を相談できる機関を作ってくれ 有料可
788名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:43:16 ID:w7fasHs20
>>783
日本はその辺よりは
教育水準は上です。
まあ、日本を逃げ出す必要がない分
学力上位層の危機感では負けるかな?
789名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:44:06 ID:zycUxv2e0
>>784
アメリカは貧困街だと識字率が低いしね。
アメリカの天才育成+日本の凡人詰め込み教育をミックスさせれば
いいと思うんだが・・・・親は我が子を天才と思いたがるしねー
日本ではスポーツだと特待生が認められるのに学問の天才の
特別扱いは認めないよね。
790名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:45:10 ID:hh1CyscB0
>>788
教育水準は高いのに、何でスペシャリストが生まれないの?
全てにおいて水準維持してるだけで、何の役にも立たない人材しかいないじゃん?
791名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:46:41 ID:AcX2Rs+E0
アメリカの教育ってどんなの?
792名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:47:28 ID:hh1CyscB0
>>791
自己主張激しい、ポジティブな教育制度。
内気な人にはお勧めできないというデメリットもあるけど。
793名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:49:16 ID:w7fasHs20
>>789
一部ではアメリカも詰め込みをし始めているね。
貧困層の問題は
教育だけの問題ではなくて
不法入国者が多かったりするのもあるから
比較できないけどさ。
>>787はネタっぽいけど
飛び級はもっと認めてもいいような。
一般化しなければそれはそれでいいんだし。
794名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:50:16 ID:/UmfePyq0
>>787
意欲のある学生はそんな手取り足取りは要求しないと思う。
自分で何とかする。
795???:2005/11/03(木) 14:51:14 ID:zS/XXyfq0
最近Fランク大で早期卒業とか言い出している。Fランク大だからすぐに卒業できる。これが新しい売りだろうか。(w
796名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:51:51 ID:w7fasHs20
>>790
あなたが思うスペシャリストとは?
それが、中国、韓国にいればあげてくれ。
ムコウの国を代表するレベルの天才を上げたりはしないでね。
797名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:52:31 ID:DmZw4bdL0
>>794
そりゃ何とかしてるよ。
でも意欲がはじめから100%じゃなきゃ伸ばさない、
それも子供相手にそんなことを要求する方針でいいの?
798名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:54:08 ID:hh1CyscB0
>>789
でも、日本みたいに、進学校行かないと、その道が断たれるってケースも
少ない。
799名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:55:11 ID:lrpbRMxAO
>>790
意見を言わないやつが量産されてるからかな
あとはむだな勉強に時間使いすぎ
>>792
そのぐらいが丁度いいよ
日本だと多分議論なんてすることはないだろうね。はずかしがりやと内気なやつが多すぎるよ日本
800名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:56:22 ID:qNEWeilE0
>>769
分数できない大学生がいたとしても
2時間でマスターできるだろ
帯分数とか含めて1日で追いつける

まぁ分数に限ってだが---------------
801名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:57:36 ID:zycUxv2e0
子供の能力を伸ばす、というより「社会人予備校」の感じが
強い気がする>日本の教育
802名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:58:42 ID:hh1CyscB0
>>796
申し訳ないけど、何でいつもそうやって中国韓国の話題にもってこうと
するのかね、2ちゃんねらーは? 関係ない話題じゃない? それに、中国韓国人の事なんか
知らないよ。 日本のことで一杯一杯だよ。

>>799
でも、内気体質は教育によって変わるよ。日本人は100%内気でシャイだけど、
教育だけでかなり変わる。もっと、ポジティブになれると思う。
人種の問題じゃないと思う。
803名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:58:43 ID:w7fasHs20
>>801
詳しくどうぞ。

能力を伸ばさないと子供なんて
社会人にはなれないぞ。
804名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:00:58 ID:DmZw4bdL0
>>793
なんで>>787がネタっぽい?
805名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:01:16 ID:/UmfePyq0
>>797
意欲がはじめから100%じゃなきゃ伸ばさないなんて一言も言ってないぞ。
意欲がある学生とか書いておきながら、やたらたくさん要求するので、全然意欲ないじゃないか
と思っただけ。
806名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:01:35 ID:hh1CyscB0
>>803
能力は伸ばせないよ。知識は伸ばせるけど。
それに、社会人になればなるほど、能力なんかないじゃん。
むしろ、経験と柔軟性だけじゃん? 日本の場合。
807名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:01:49 ID:8nF7qNCi0
会社にいるゆとり野郎(入社二年目)は、英語で曜日や月が言えない。
一度正解を言っても(調べて答えを出しても)、しばらくするとまた言えない。
そいつは、東京六大学とかいうのに入っているところ出身。
もちろん首都名とかも全然知らない。
808名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:02:05 ID:w7fasHs20
>>802
一応レスアンカーがされていると思うので
どういう話の流れかを把握してから
レスをしなさいな。
あんたこそアレルギーだよ。

>>799
恥ずかしい、内気というより
自信の有無でしょ。
ムコウは根拠のない自信を要求されるからね。
逆に必要以上に自己肯定感に根拠を求めるのが日本。
誉めても素直に取らない子が多いし。
809名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:02:30 ID:adMSb59k0
>807
法政か
810名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:03:08 ID:qzWnayk80
ここはいい木の皮を見て世界の森を全て見たと強弁する人の多いスレですね
811名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:03:18 ID:DmZw4bdL0
>>805
俺も全部実現してくれとは書いてないお。
できるところからやってほしいから全部書いた。
812名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:03:18 ID:AcX2Rs+E0
まあ、帯分数、真分数、仮分数の違いがわからん大学生ならいっぱいいると思う

813名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:04:14 ID:zycUxv2e0
>>803
いわゆる協調性、チームワーク、自分の意見を
言わない、従順さなど重視されるところかな。
もちろん社会人になればこれらは必要ですが
子供が能力を伸ばそうとしてるプロセスの段階では
こんな要素はその子の能力を矮小化させると思う。


814名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:04:21 ID:hh1CyscB0
>>808
はぁ? 私は中韓の話なんかふってないし、どこがすれ違いなの?
被害妄想もいいところだよ。 憤慨。
815名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:04:22 ID:w7fasHs20
>>806
言葉の定義が曖昧なので
そこを説明してもらわないとわからない。
知識があることは能力じゃないのか?
経験があることは能力じゃないのか?
柔軟性があることは能力じゃないのか?
816???:2005/11/03(木) 15:06:42 ID:zS/XXyfq0
その意欲っつーのが曲者。最近は何も知らなくても意欲が高いからと評価を高くするのが指導の方針。そのため今のゆとりのざまになっている。(w
大国の首都を知らなくてもでたらめを言っても意欲が高そうに見えればよい。(w
817名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:06:53 ID:w7fasHs20
>>814
勝手に話しに割り込んで頓珍漢なことを言うなって
ことなんだけど。
こちらを批判するなら
レスアンカーを辿って文脈を読みなさい。

なんかいまどきの中学生を相手にしている気分になった。
もう君にはレスしないし
前のレス
>>815も無視してくれ。
818名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:09:46 ID:p0LIW82d0
携帯用かなぁ、、待ち受けとかいいのある。ヒマつぶしにウマー
http://honey.harisen.jp
819名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:10:00 ID:hh1CyscB0
783 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 14:39:32 ID:AcX2Rs+E0
もう日本は駄目だ
シナチョンに滅ぼされる




こんなの読んでなかった。
820名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:10:05 ID:8nF7qNCi0
>803
しかし、ゆとり世代に「協調性、チームワーク、従順さ」があるかと言われれば、ない。
やつらは「なにもしない(できない)だけ」
何もしなければ、悪い事をやって怒られたりしないという考えなんだろう。
だから、ゆとり世代は全然、社会人予備校じゃあない
821名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:14:31 ID:hF9B8fJh0
>>813
協調性、チームワーク、従順さ←これは能力でしょ?

ただ、何が重要な能力かってことの
説明がないってことは
子供に無理を押し付ける結果になるかも。
あと、これらの要素が子供を歪曲化させるのじゃなくて
押し付けで理解がないことが歪曲化させる元凶だと思うよ。
例えば、国語教育あたりがあなたの槍玉なんだと思うけども
例えば他者がどういう風に文章を解釈しているかってのを
理解する練習であるといえば
少しはわかってもらえる気がする。
他者の理解をわかることというのは
議論を進めるに当たっては
前提として必要な能力。
わかって、そこから批判をしたりできるのだから。
822名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:14:52 ID:5F03TewN0
今の偏差値=10年前の偏差値から-10
823名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:16:19 ID:hh1CyscB0
>>820
でもさぁ、これ意外と不思議かもしれないけど、アメリカの授業ってペアやチーム
組んで色々やる事多いんだけど、日本みたいに班を強制されたりもしないし、
上手い具合にチームワークあると思うんだけどね。
日本のチームの組ませ方がそもそも強制だったりとかする。
アメリカは個性を生かして勝手に組ませるからおもしろい。

だから、日本はそのそもそものチーム編成が強制だからチームワークの
おもしろさを知らないんだよ。
824名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:17:16 ID:d7CX8Xkm0
良い教科書を使ったら分数が解けるようになるワケじゃない。
必要なのは自ら勉強しようとする意思だ。

その点を考えれば、ゆとり教育はこのままじゃヤバイという危機感を持たせることができ、勉強への意欲を促進するのには大きな効果があった。
ゆとり教育を止めるんじゃなくて、もっと酷くすることによって自主的にやる者が間違いなく増える。
学校は月水金、授業は13時から17時だけで十分。
825名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:18:30 ID:/UmfePyq0
>>811
よくわからん。全部実現してくれと言ったか否かにかかわらず、
たくさん要求していることにかわりはない。

特に金くれというところが意欲が感じられない。意欲のある学生は新聞を配る。

まあ、俺は意欲のない学生だったが。
826名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:19:41 ID:hF9B8fJh0
>>820
今のゆとり教育の学校にはそういう面はないものね。

昔の職業系高校の就職指導ってのは
そういう職場のマナー指導なんかもあったと聞くけど。
827名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:20:20 ID:Qf9sbJIC0
分数ってややこしよな。
0,3....×3=1 の説明にはlim(x)やるまでちゃんと説明できないし。
問題!0,9999999999……=1 のスレ荒れまくり。

http://math.dot.thebbs.jp/1043759497.html

828名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:22:18 ID:rDzK+CKK0
西村先生の学力低下論とその実態調査は、西村先生が自分の著書を売るための売名マッチポンプの
誘導調査でしたってバレた&論破されたじゃん。
何今更そんなことしてるんだよ。
829名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:22:50 ID:zycUxv2e0
>>821
いや私の言ってるのは歪曲じゃなくて矮小化、ね。
もちろんチームワークも立派な能力だけど。
もし子供のある能力が人並みより優れていると仮定して
(芸術、学問、スポーツなど分野は何でもいいです。)
その子に学校でコミュニケーション能力を付けさせたりするより
その得意分野を伸ばす英才教育を施した方が合理的じゃないか、って
ことです。そのためには多少変でも我が強くてもいい、というのが
私の意見です。

830名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:23:33 ID:1nW+UAnj0
おれ因数分解ぜんぜんダメ。よってそこから先も芋蔓式に全滅。
ゆとり教育せだいじゃないけど、パーならこんなもん。
831名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:24:54 ID:hh1CyscB0
日本はあいうえお順に席を決められ、席替えとか下らない儀式もある。
そんなのどうでもいいと思う。好きなとこに日替わりで座らせたらいい。
それも個性を伸ばせるチャンス。 私語を慎めとか関係ないと思う。
私語の中には授業に大切な事もあるわけで。強制するその姿が見苦しい。
だから、日本はろくな人材が育たない。 いつでも、あいうえお順に
並ばないといけないと思い込ませる、すばらしい洗脳の元に何でもある。
そして、あいうえお順を無視すると怒る。あいうえお順に並んでても、
能力ないと罵り、ニートなんて言葉を使い出す。
何やっても今ままじゃ変わらない。
832名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:24:55 ID:adMSb59k0
馬鹿大学が増えて大学の定員も増えたからから大学生の平均学力がその分低下したんだろ
833名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:24:57 ID:8nF7qNCi0
>823
そういえば、俺も中学のときは自分たちで班を決めて、
班ごとに席も自分たちで決めていたことを思い出した。
俺は30代前半で、田舎の公立中学だったけど。
あれは面白かった。まぁ、気の合う仲間同士がいっしょにって感じだったけど。
834名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:25:49 ID:cEWTJ/Zi0
>>830
因数分解は実は難しいよ。できなくて普通。気にすることないよ。
教科書に載っているのは因数分解の中でも特に易しいものを集めているだけ。
835名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:26:07 ID:DmZw4bdL0
>>825
>そんな手取り足取りは要求しないと思う。
これって全部実現してくれって意味かと思ったよ。ごめんね。

金はウリでもやればすぐに作れるし
いい人生経験もできるとおもうお。
でも人生経験の効率が悪いし、時間がかかるじゃん。
だからお金がほしい。
836名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:26:41 ID:hF9B8fJh0
>>829
個人的には学問分野での協調性というのはわからないけど。

つまり、飛び級させればいいってことですね。
ただ、飛び級については
ときどき社会性が身につかなくて
学校で仲間はずれになってしまうこともいるそうです。
その分のフォローは必要でしょうね。
飛び級は必要だと思います。
個人が利用しなくても制度としては合ったほうがいい。
837名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:28:28 ID:reziufEd0
小中は基礎固めに専念しろ。
それ以降は知的好奇心のある香具師が勉強すればいい。
したくない香具師はプレス工にでもなれ。
838名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:30:03 ID:hh1CyscB0
>>836
仲間はずれとか別にいいじゃん? どうでも?
そんなの社会が決め付ける事じゃないし、いけないことじゃないよ。
全然いいと思う。仲間はずれになる人は100人中100人だったら
誰もそれを仲間はずれと言わないでしょう。個性っていうのはそういうもんよ。
お節介なのよ、日本は。そのせいで、大半が楽しめる事が楽しめなくなる風潮を
作ってる。過剰反応、自意識過剰から生まれるくだらない教育制度。
839名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:30:26 ID:zycUxv2e0
>>830
たすきがけをやってみましょう

>>836
いや学問分野でも抜きんでて理科が得意とか漢字博士とかだと
学校でハブられそうじゃないですか?
840名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:30:54 ID:14k/xh2HO
841名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:31:57 ID:tSJNRAA30
算数も結構だが国語もきちんとやれよ。
字が読めないと、かなり恥ずかしい思いをする。
842名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:32:55 ID:hh1CyscB0
>>833
それが普通なのよ。

>>840
何で? 何かおかしい? 日本教育または日本人を客観的にみたら、こんなとこよ?
たまには日本人を客観的に見てみるといいよ。 難しい事だけどね。
843名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:33:51 ID:P7W2XpuY0
ゆとりとか個性を伸ばすとか、協調性は二の次とかを進めすぎると

山下万葉みたいになってしまうわけだが
844名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:33:57 ID:VxQhGFOz0
俺宮廷の博士もちだけどやってることは環境系でその中でも簡単な数学しか使わんから
微積とか数列とかもうわすれちゃったよ
一概にこの記事を笑えないなあ。
845名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:35:16 ID:hF9B8fJh0
>>838
周りがいいと言っても
本人が可哀想なことになるわけなんですよ。
だから、利用したい人ができればいいという意見。
あと、個性礼賛の方みたいですけど
個性なんてのはそうないものなので
平凡な人が多数派です。
(まあ、個性というものをどこに見出すかでわかろうものですが)
そういう不思議な理想論は基本にしない方がいい。
みんな違うと決め付けるより
違う点があってもある程度許せるようにできる方がよい。
846名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:36:20 ID:hh1CyscB0
>>844
宮廷の博士って何?

っていうか、不要なものは生活の中で排除され、忘れられてゆく、
当たり前の理念なのに、それを強要して、バカだと罵る方がバカだと思う。
847名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:38:13 ID:I7E/+oRm0
因数分解の苦手な人って、
因数分解のやり方よりも
そもそも因数分解がなんなのか分かっていない人がほとんど。
ある式が因数分解されてるかされてないかの区別がついてない。
848名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:40:06 ID:oB4ge1q+O
847
849名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:40:24 ID:hh1CyscB0
>>845
みんなが個性もって、100人が違うカラーである事を私は望むわけで
ある一定のクラスファイによる、色が決まる事は望まないと言ってるだけなんだけど。
人を認めるとか認めないって言うのは、団体があるからでしょう?
団体があるから、日本の場合は白か黒かっていう、単細胞の考えに陥るし、
その団体に染まる事が好ましいと思うわけでしょう?
カラーは無限大にあるんだから、一人一人がそのカラーを持てばいいと思う。
誰から批判もされる事なくなるし、人を認めるという無理やりな行為が
自然に出来るようになる。

アメリカはそれを持ってる。 日本にはない。
850名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:40:43 ID:hF9B8fJh0
しまった
zycUxv2e0さんとhh1CyscB0を間違えた。

にしても、勝手に人の意見に割り込んでレスするなよ。
頓珍漢なことを言って置いてさ。
てか、どのような形式でも
みんなが勝手にしゃべったら授業にならないだろ。
ディスカッション方式の授業でも
他の人が意見を言い終わらないうちに割り込む人間は
相手にされないよ。

851???:2005/11/03(木) 15:41:04 ID:zS/XXyfq0
もうほとんどの常識人の意見になってはいると思うが、個性などいうものは存在しない。個性とはできない奴を弁護するための妄想。(w
どの分野でも修練の果てに名人芸というものが待っている。それは個性ではなく、ピラミッドの頂点。(w
852名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:42:51 ID:P7W2XpuY0
>>847
覚える公式が多すぎて意味まで考えていられない。

何で公式を暗記する必要があるのかは謎。
教科書見ても解ければいいじゃん。と思うんだけど。
853名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:43:19 ID:hh1CyscB0
>>851
個性がないなら、人は何なの? どこの常識人の見解?
個性がなく出来ない9割りの集合体をカバーする為に世の中回ってるんじゃなくて?
854名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:43:46 ID:oB4ge1q+O
>>847確かにいるなそんな奴。二次関数の平方完成とかもそれだな。
855名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:43:58 ID:spReIi6yO
>851
まあね。
そもそも「個性」は趣味とか人格についてのことで、学問や仕事には当てはまらない。
極めたもの勝ち
856名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:45:25 ID:8DNvQ7Ip0
駄目だこりゃ。日本人が否定するような個性は永遠につかめない。
教育改革も進まない。 日本人は駄目だ。 こういう事こそ、アメリカを
学ぶべきだ! くだらない無形の株なんかより、こういう人材教育の
方がずっと大切なのに。 子供達が気の毒だ。
857名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:46:03 ID:JDRnG9dW0
個々人の個性を尊重する教育の割には
個々人に分配する時に必要な分数をなぜ疎かにするのだ??
858名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:46:41 ID:spReIi6yO
>856
日本語でおk。
859名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:47:11 ID:bHKSZEY90
話は変わるが,小学校で習った「デシリットル」って単位,
実際に使うことあるか?
860名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:47:12 ID:hF9B8fJh0
>>851
そうそう、
すこぶる納得。
その辺を分かっていない人多いよね。
周りの人をちゃんと見ていないというか。
オレには個性があるって言って
自分探しをするのも痛いけど
逆に努力することもなく個性がないって
諦めてかかる人間もかなり痛い。
861名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:48:04 ID:sS2w0zrw0
どんな人間でも一度きっかけがあれば
何を理由にしてでもハブられるもの
なので勉強が出来る出来ないはぶっちゃけ関係ない
862名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:50:12 ID:4nFX9n2XO
弟子リットルか、そーいや全然使わんな。
863名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:51:07 ID:hF9B8fJh0
>>859
前にどこかのスレで
デシリットルは使わないけど
デシベルは使うから
その辺の意味を小学生から教えたらいいのにって
意見を見た。
その意見を裏付ける事実
デシベル の検索結果 約 177,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
デジベル の検索結果 約 9,170 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
864名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:51:52 ID:KP1nze5t0
個性を重視といいつつ、気合の入った先生ほどご自分の個性を
無意識に押し付けるのはいかがなものか
865名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:52:24 ID:KWq0YNJ80
誰にでも個性はあるにはあるんだろうけど、社会的に価値があるような個性で、
しかも抜きんでて価値の高いものを持っている人はごく少数のいわゆる選ばれた人たち。
そういう人は他のことは適当でいいからその個性をがんがん伸ばして欲しい。
そうじゃない大多数の人は、社会の中では個性を出さずに歯車として生きるしかない。

「この子にだって何か抜きんでた能力があるかも知れない」なんて言う人は、
本当に抜きんでた能力を持っている人に出会ったことがないだけだと思う。
本当に抜きんでている人はいやでもわかる。
わかりやすい例だと、世界レベルの走り高跳びの選手ははじめから常人にはあり得ないほど飛べていたと思う。
866名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:52:37 ID:8DNvQ7Ip0
>>859
そんな事言ったら、桓武天皇とか社会に出てから使った事ある
人いんの? きりない。 
867名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:52:51 ID:zycUxv2e0
個性というか、、、その子個人の性格に合わせた教育を
すればいいかな、って思います。
まぁコストはかかるけどね。
日本だと平均的な鋳型に嵌まった優等生が一番尊重されるから。

でも国語嫌いな子に無理矢理漱石読ませてアレルギー起こさせるよりも
平易で読めるものを薦めた方がいいし、英語も発音が上手い子は
それを伸ばしたらいいし、それを「あいつだけ特別扱い!酷い!」
と悪平等主義で足引っ張ることないのではないかと。
868名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:56:11 ID:nq0KZDVE0
>>774
俺なんかスカトロビデオ見ながらメシ食ったりするわけだが
869名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:56:38 ID:+AJwMOqu0
因数分解できても仕事で役に立ったためしがない。
下のような問題は解けるようになったが、日常生活では使わない。

問:29997×30003を暗算で解きなさい。(制限時間60秒)
870名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:57:01 ID:oPujTIJg0
60歳近い「大学の先生」に、テキスト作らせるのも
微妙だけどな・・。
871名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:58:55 ID:QT4+iciG0
>>650
そうです私が変なおじさんです
872名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 15:59:01 ID:8DNvQ7Ip0
>>867
増税されるなら、その程度の教育制度は用いるべきだと思うけどね。
先進国として恥ずかしいレベルに日本はいる。
873名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:00:01 ID:fpKpUYd20
戦前・戦中の記録とか読んでると画一的で没個性のはずの個々の兵士たちも
相当に個性的だったと感じられる。個人差がものすごく大きい。
だからこそ、統一的に縛る鉄の規律「軍規」が必要だったわけで。
それでも思考や行動様式の統一は不可能だった。

多少は束縛的でも問題はないのではなかろうか?と断じるのは短絡的すぎで危険?
874名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:00:38 ID:8nF7qNCi0
>868
想像力が欠如した人間には、そういうことができません。
魚をさばいているのを見て、魚が食えなくなったとかいう奴も。

まぁ、趣味悪とか、マナーがっていうことを言われるとは思うがw
875名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:02:40 ID:8DNvQ7Ip0
>>873
その誤った個性に従った個性のない国民が多かった時代の大きな過ちとも
言える。個性がてんでバラバラなら、誰も従わなかったでしょう。
一致団結なんて事より、騙されない脳みそを作ることが大切。
考える力が大切。
876名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:03:14 ID:9Uma5p0I0
30000の二乗 マイナス 3の二乗なんてドーデもいいわな。

ただ村上 龍の13歳のハローワークとか売れてんだから今の
若い奴はそれでいいんかなとも思うわ。
気がついた時にはフリーターやニートだけど、基礎訓練しないで
個性とか創造とか考えてる連中だからね。親も悪いけどな。
877名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:04:51 ID:KVoPvdUu0
>>867
あんた、先生? それともサヨクの人?
あんたみたいな考えの人が、日本をダメにしてると思うよ。
個性とか言う前に、日本人としての一定ラインの知識、情報、技術は提示
してやらないと、子供がかわいそうだし、不公平だよ……理解できる、
できないは別としてさ。

少なくとも、小中の教育課程は、好き嫌いで選択することじゃないよ。
本当に個性のある奴は、どんなに抑えつけられても輝く。
普通の奴(凡人)には個性なんて無意味。ちょっとした差異でしかないものを拡大解釈し、
尊重しているような風潮は異様だ。
878名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:06:12 ID:coAo1oWB0
>>875
すまないがもうちょっと論理的に頼む
879名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:06:17 ID:clnuK1Ot0
個性というものが存在するかどうかはおいといても、
少なくとも個性ってのは自分からアピールするもんじゃないことなのは確かだ。
わざと他人と違うことやって、「これぞ個性」と勝手に悦に入ってるのは
傍から見てると恥ずかしいもの以外何ものでもない
880名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:06:49 ID:8DNvQ7Ip0
>>877
>日本人としての一定ラインの知識、情報、技術

そんなの超越してる子が多い。

むしろそれ以上を求めてる。 誰も与えられないものを皆が求めてるから、
海外に行って勉強するのでは?
881名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:07:03 ID:hClnkqi5O
数研出版でなければ賛辞を送っていたところ。
数研出版は大嫌いだったんだよ。チャート式よりニューアクションがイイ!

>>867
禿胴。漏れはバリバリ文系やったけど、坊っちゃんすら最後まで読めなかった。まずは
興味を伸ばす所から始めないと。
882名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:07:15 ID:QT4+iciG0
まあ、本当にしっかり勉強してれば左翼にも右翼にも騙されることはないさ
883名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:07:43 ID:P7W2XpuY0
>>866
それは高校か大学レベルでは。

デシリットルは小学校低学年で、容積の概念を覚えるのに最初に出てくる単位だから変。
200mlより2dlの方が桁が少なくて簡単というお役所考えだろうけど
大昔みたいに、知識が学校内で純粋培養されてる訳じゃないから
日常生活でミリリットルになれてる子供は混乱する。漏れは混乱した。
884名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:10:06 ID:qAjNyzba0
>>880
えーと。
みんな海外で勉強してるのかな?
885名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:10:10 ID:/Gmk7gKS0
>>879


まったくその通り
886名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:10:39 ID:nq0KZDVE0
>>881
でも数学関係者の間じゃ数研出版への信頼ってメチャクチャ大きいんだよ。
髭ソリならゾーリンゲン、みたいに。
887名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:10:43 ID:8DNvQ7Ip0
>>882
そのターゲットが年寄りなわけですが? 俺俺詐欺に遭うのは年寄りと
相場が決まってる。 個性もなく、人と同じ事をずっとやってきた、尊敬すべき
年寄り?と相場が決まってる。


>>883
桓武天皇は小学生レベルです。 デシリットルはまだいい。
日本はグローバルで使える単位を使ってるから。 ただ、同時にアメリカの
頓珍漢な単位も教えた方が20世紀までは良かったかもね。
888名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:13:22 ID:8DNvQ7Ip0
>>884
してると思う。私の周りは8割は留学経験者。
近代の常識だと思う。
889名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:13:37 ID:QGK2pzJb0
少なくとも、理系を志す者にとって
分数が解らんのは、致命傷だよな。

まぁアメ公は引き算できない椰子は結構いるし
チョンは足し算ができない椰子が結構いるし。

ぶちゃけ分数が解る人間にとっては、どうでも良い感が強い。
890名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:14:40 ID:hF9B8fJh0
>>887
今の70台は戦争で教育がぽっかりアナが空いている世代。
80台以上は許してやれ
認知症だ。
891名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:16:12 ID:KVoPvdUu0
>>880
あんた、都市部に住んでる、お金持ちの人?
家が貧しかったり、地方に住んでたりすると、頼るものは公立の学校しかないの。
不景気な世の中で、塾にだって行けない子が一杯いるなかで、海外留学の話なんか
出されてもピンとこないね。
まるで雲の上の話だ。
某公立中学で力不足の数学教師(ほんとは家庭科の先生)に3年間習った生徒達と、
付近の学習塾へ通っていた生徒達の間で、取り返しのつかない、一生に影響す
る差異が出てしまった実例を、俺は目の当たりにしたことがあるよ。
892名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:16:22 ID:zycUxv2e0
>>877
サヨクでも教師でもなく団塊Jrってだけなんですが
逆に一定レベルに引き上げる為にも必要だと思う。
勉強の出来ない人って学校に対するルサンチマンが強い。
馬鹿にされた恨みがあるんだろうね。しかしある程度能力を伸ばせる
ポテンシャルはある。
はっきり言えばさ、出来ない香具師に、数学のオイラーの定理やらせても
意味無いし、シェクスピア原文で読ませてもハァ?でしょ。
だったら一応その子がベスト尽くしてこれくらいいける!という
目標設定した方がいいってこと。数学は関数まではキッチリやらせるとか
50メートル7秒は無理でも10秒で走らせるとか。
今のままではただ勉強嫌がってやらないだけだと思うんだよね。
893名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:16:45 ID:8DNvQ7Ip0
>>889
むしろ、分数が分らなくても、パーセンテージが分ればやってけると思うけど?
その方が一般的だし。

>>890
いや、50代、60代も変わらないと思うけど。
894名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:17:45 ID:QT4+iciG0
だから、本当の勉強なんてしてないってことなんだよな
よらしむべしだな
895名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:18:28 ID:qAjNyzba0
個性云々は社会全体の問題だからね。
いくら教育の場で個性とか言っても、社会がその個性を受け入れないと
どうしようもない。

大体、学校生活以外で十分に個性を伸ばす暇はあるわけで(授業が終わるのは早いし、
夏休みなんかもあるんだし)、そういうところ使って自分のやりたいことやれば
いいだけのことであってね。
896名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:18:38 ID:AcX2Rs+E0
教科書は実況出版の新版数学が最強にわかりやすくていい
897名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:19:27 ID:kR2NFF260
分数が出来る年寄りの中卒(DQN・配管工)が出来ない大卒に教えてやればよい。

出来ない彼らにとってそれもひとつの衝撃だろう。

それでますますニートから復帰できなくなったり、ヒッキーになっても自己責任だ。
898名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:19:47 ID:EvgMjlIe0
そもそも本当に分数計算が出来なかったのかどうか。
本当に分数が出来ない学生は、ごくごく少数だと思うが。
それも指摘してやればすぐに正解できると思うし。
899???:2005/11/03(木) 16:19:59 ID:zS/XXyfq0
教育制度が悪いんだよ。数学を理解していないのが数学の先生をやっているのが小中高では当たり前。文系の職を増やすために
やったこと。教育学部の暗い闇。まあ、こう書くと意固地になってさらに理系は雇わないかも。(w
900名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:20:43 ID:uquHf1aJ0
型にあてはめようとして、型にはまらないのが個性。
型のないところに個性などない罠
901名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:21:01 ID:m2jFyZD50
パーセント出すのに分数使わないで出来るの?
身長178cmの>>893君は足の長さが83cmである。
身長に対する足の割合を求めよ。
って言われたら83/178=83÷178=0.466で約47%って具合に求めないか?
902名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:21:18 ID:hF9B8fJh0
>>893
学生運動した世代に
何を求める。
903名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:21:22 ID:A3RXShmO0
分数が出来ないことがどれだけ恥ずかしいことかのキャンペーンを
国家を挙げてやるべきだな。
月9のドラマとかでも使えよ(w
904名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:23:03 ID:qAjNyzba0
>>893
理系の場合数値計算するだけじゃなくて、数式を弄るのが普通なんですよ。
パーセンテージで表わせばいいとかいう問題じゃなくてね。
905名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:23:07 ID:AcX2Rs+E0
すべての学校で実教出版の教科書を使わせろ
906名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:24:12 ID:KVoPvdUu0
>>892
うん。なんとなく、言ってることわかるよ。
学校がルサンチマンとか朝鮮が得意な「恨」の対象になっちゃ、まずい。
で、「目標」というのが個人に設定されるのだろうが……。
ただ楽なこと、というか、みんなが100点とれるように、とかいう今時の
悪平等に堕したものでなければ、いいんだけどね。
907名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:24:24 ID:sS2w0zrw0
>>902
全員が学生運動してた訳じゃあるまいし
908名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:24:32 ID:8DNvQ7Ip0
>>901
分数なんか関係ないじゃん。君は100人中20人のパーセンテージを
20%と出すためにわざわざ分数を使うの? 暗算で20%と出すのと20/100=2/10=
1/5でどうやって20%とそこから出せるの?
909名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:26:41 ID:AgtK+eLoO
分数ができない大学生?
はあ
高校以下の馬鹿教師全員死刑にしろよ
いまどきの生徒は学校いけば行くほど脳みそ喰われるんか?
910名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:27:43 ID:/q8j6HSD0
>>903
ラストシーン

男「俺は・・・実は・・・ずっと・・・今も・・」
女「(ゴクリ)・・・」
男「分数出来ねえんだああああああッ!!!」
女「ズコーッッ!!!」
911名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:28:37 ID:4ZhrES7r0
今現在、小学生、中学生だけに良い教育をすれば良い。
高校生以上の連中は、自身で気がつけば彼らも勉強するだろうな。
無理にやらなくとも良いと思う。

今の大学生は馬鹿のまま社会にだしたら良いと思う。
がんばっているやつもいるわけだしな。
912名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:29:05 ID:8DNvQ7Ip0
分数計算できる人とパーセンテージを求める人との間には隔たりがある。
1/5=20%っていうのはただの暗記。申し訳ないけど。
意味ない。 出来ないからって何?って話。世界はパーセンテージで話が
進んでる。どこのニュースに分数が出てくる?
分数が出来ない=ゆとり教育を馬鹿にする材料にはならない。
913倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:29:26 ID:21ZAvU6N0
>>908
パーセント自体が既に分数。

1/3 なら 1 per 3
1/100 なら 1 per 100 -> 1 per cent -> 1 percent
20% -> 20 percent -> 20 per 100 -> 20/100
914名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:29:40 ID:hF9B8fJh0
>>901
%を日本語に直すと
100分の○○というと子供は驚くよ。
ゆとり世代も驚くかも。
デシとかセントとかそういう言葉の意味を知らないんだよね。
915名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:29:57 ID:m2jFyZD50
>>908
ええー?そりゃ母体が100人ならいいけどさ、9875人中66人だったりもするだろ。
そん時どうすんだよ。9875/100とかかけても良いけど、どの道分数使うし。
1/5から20%をどうやって出すのって、分数わかんないの?

916名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:29:57 ID:8nF7qNCi0
「分数が出来ない」はひとつの目安であって、奴らはホントに考えることをしないからな。
そういった部分はやはり、基礎学習での訓練なんだろう。
917名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:30:41 ID:AcX2Rs+E0
教科書はどれも大差はないと思われがちだが、実教出版のは一味違う
生徒が教科書を選べないというのはかわいそうだ
918名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:30:46 ID:nq0KZDVE0
>>902
漏れの親父はモロ団塊(S23生)だが、上には権利ばかり主張して
下には威張り散らす。 ちなみに漏れに対しては
「誰にメシ食わしてもらってると思ってんだ!」「自己主張するな!」
が口癖。 学生のころは元革マル派らしい。
919名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:31:58 ID:OOmi7utx0
>>918
日々闘争なんだよ
920名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:32:05 ID:P7W2XpuY0
>>887
小学校高学年の日本史って結構つっこんだことを習うんだね。

でも高卒でも理系でも、日本の歴史の大枠は理解してる必要はあるかも。
俺の先祖はバイキングだが当時の日本はどうだったとかいう会話ができないし
日本なんて明治維新以前は未開じゃないかとか心ない奴に突っ込まれたときに反論できん。
とりあえずデシリットルよりは意味ある。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hakuga/rekisi/rekisitema.htm

921倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:32:20 ID:21ZAvU6N0
>>914
ちゃんと語源整理しておけば百分率とか知ってそうなもんだがな。
鉄オタなら千分率を知ってるはずだし。
922名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:32:20 ID:8DNvQ7Ip0
>>913
分数は割り切れない。パーセンテージは割り切れる。
1/3は割り切れない。 30%は割り切れる。 大きな違い。
私は約なんて使ってないから。
923名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:33:18 ID:zycUxv2e0
>>どこのニュースに分数が出てくる?

いや揚げ足取りみたいだけど
one quarter of the nation とか結構出てくるよw
924名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:33:26 ID:nq0KZDVE0
925倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:34:13 ID:21ZAvU6N0
>>922
>分数は割り切れない。パーセンテージは割り切れる。

間違い。パーセンテージは小数表現が出来ない環境では99/100の率で割り切れません。

926名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:34:35 ID:c87USSDY0
三分の一足す五分の二をちっこい冷凍ピザで説明しようとして、
相手がDQNで中々理解しねえし、漏れもかえって分けわかんなくなって
腹減ってたから速攻で食っちまっただす
927名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:35:13 ID:8DNvQ7Ip0
>>915
1/5から20%をどうやって出すのって、分数わかんないの?

だから、直結してないっていう証明。 分数とパーセンテージと社会に
出てからどっちが役立つ? 分数できなくともパーセンテージで答えられたら
それでいいじゃない? どっちが実用的かって話。

分数出来てもそれがパーセンテージで表せないほうが病的だし、社会では
通用しない!
928名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:36:30 ID:qAjNyzba0
>>927
分数の計算できればパーセンテージで表わすくらいはできるでしょ。
929名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:36:30 ID:oB4ge1q+O
>>917でもほとんどの学校が数研出版じゃないの?
930名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:36:43 ID:fs3luP7M0
どう考えてもパーセントより分数のほうがわかりやすいと思うけど
931名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:36:47 ID:m2jFyZD50
>>912
マジで言ってんの?
1/5=20%は断言できるが暗記じゃない。
全体5を1に見立てたときに5が幾つ分あるか。
このときの1が100%に相当するんであって・・・って説明しても無駄だよな。
確かに俺と君には隔たりがあるんだろう。

もういいから9875人中66人が何パーセントなのか求めみてくれ。
そしたら何も言わない。
932倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:36:57 ID:21ZAvU6N0
つーか恥ずかしすぎ、ID:8DNvQ7Ip0って算数もろくに出来ないのかな。

そもそも数の世界を整理したこと無いのかねえ。
933名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:37:01 ID:mQ6WlrAU0
8DNvQ7Ip0

ゆとり教育の産物
934名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:38:58 ID:nq0KZDVE0
>>919
今じゃ漏れ職も家族もあるのに、それでもまだ威張るからな。アホだと思う。
絶対介護はしないと誓っている。
935名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:39:12 ID:8DNvQ7Ip0
>>928
でも、どっちが大切? どっちが合理的? どっちが実用性ある?
分数が出来ないからって何? パーセンテージが分ってればなんでも出来る。
分数は、曖昧。
936名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:39:57 ID:uquHf1aJ0
>ID:8DNvQ7Ip0
教養に実生活で使う/使わない・役に立つ/立たないは問題ではない。
937名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:40:26 ID:fs3luP7M0
そりゃ場合によって違うだろ
938名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:40:39 ID:AgtK+eLoO
分数をパーセントにするぐらい
パーセントを分数にするぐらい
暗算でだいたいすぐ出せるだろ
こんなのできないなら中国人未満の民度だよ
939名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:41:42 ID:qAjNyzba0
おおむね、百分率よりは正確だと思うけどなぁ。
940名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:41:46 ID:8DNvQ7Ip0
>>931
>>932
だから、シンプルに20%=1/5と直結できる事を暗記術なしに語ってよ。
法則は?
941名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:41:58 ID:8UYeLa0q0
複数の抽象思考形態を持ってたほうが便利だべ
942倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:42:24 ID:21ZAvU6N0
>>935
>分数は、曖昧。

分数は百分率より正確ですな。百分率は分数の表現法の一つで、値が曖昧になる。
百分率であらわそうとする限り、「約」からは逃れられない。

要はID:8DNvQ7Ip0が馬鹿だって話だ。
943名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:42:47 ID:fs3luP7M0
5に20をかけたら100じゃん
944名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:42:55 ID:uquHf1aJ0
>>940
暗記の何がいけないの?
945倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:43:53 ID:21ZAvU6N0
書き下してみる。

20%=20 percent=20 per cent=20 per 100=20/100=1/5
1/5=20/100=20 per 100=20 per cent=20 percent=20%

簡単。

946名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:44:13 ID:XtO9Ol1M0
>>940
100×1/5=20
947名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:44:27 ID:WUmBKO9K0
>>71
その計算方法で例えば
     25      4
    ━━━ − ━━
      5       2


ならば正解なんだけどご覧の通り、分数の意味がないパターンでつ
948名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:44:52 ID:8DNvQ7Ip0
>>938
暗算であって、法則じゃないよね? 暗算じゃなくて、むしろ暗記だよね?
1/5=20%ってその両者に関連性はないよね?

>>943
でも、5/1の分子は20が最小かもしれないけど、20じゃない可能性もあるよね?
20が正解じゃない可能性も高いよね?
949名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:44:56 ID:zycUxv2e0
だからone third of populationとかいう文脈で
ニュースにも出てるでしょ。8DNvQ7Ip0無理矢理過ぎ。
「世界で33、33333%の人が貧困にあえいでいます」なんて
ニュースで言わないしピンとこないっつーの。

950名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:45:11 ID:m2jFyZD50
>>940
だから9875人中66人が何パーセントなのか過程も含めて求めてください。
君にそれが出来たら僕は全面的にこれまでの主張を撤回して君に賛同します。
951倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:45:18 ID:21ZAvU6N0
まあ、百分率を割り切れる数という恥ずかしすぎる発言は永久保存物だね。
952名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:46:00 ID:mQ6WlrAU0
今のゆとり教育の子供が
輪をかけてかわいそうなのは
教えている教師が
バブル世代なのよ。
彼ら、ゆとり教育に自分たちが受けた
丸暗記教育をあてはめようとする。
だから、ここで話題になっている事柄が出てくる。
解き方を自由にさせておいて
結局子供の考えを理解できずに
自分の考えを丸暗記させるしかない。
自由なレポートの評価を事細かにつける。
一番ひどいのは
自由に内容が設定できる
総合的学習について
なんら教育内容が設定できないということ。
マニュアル丸暗記の人に
この指導をさせるのは無理が過ぎるというもの。
953名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:46:07 ID:fs3luP7M0
5/1は5だよ
954名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:46:48 ID:AgtK+eLoO
政府は分数もできない理解できない餓鬼共を
強制的に寺子屋に隔離して
そろばんやらせろ
話はそれからだ
955名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:46:52 ID:8nF7qNCi0
実際の生活で使うことがあるとかないとかは、いつものバカのパターン。
頭を使わないっていう話なのにな。

ゆとりのパターンとして、「そんなことも知らないのか」と言うと、
同期の奴なんかに聞いて、「あいつも、あいつも知らなかった」と、バカ仲間自慢をされる。
956名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:46:52 ID:sS2w0zrw0
>>940
直結してないことを忌避すること自体が問題なんだけど・・・・・・
957名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:46:58 ID:XtO9Ol1M0
>>951
あれですな。
「人間は他者を理解するときに、自分の脳内の文脈でしか理解できない」
という良い例ですな。
958名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:47:23 ID:8DNvQ7Ip0
>>951
そん事言ってない。私はパーセンテージは割り切れるといっただけ。
しかも、約抜きに。
959名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:47:56 ID:OneK5YSP0
三分の一の整数値と0から1になる最後の数値を
お前だけにこっそり教えてやるだべ
という怪しい神様が夢に現れてわくわくしてたら目がさめて
股間が濡れてただべ
960倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:49:00 ID:21ZAvU6N0
>>958
百分率=パーセンテージです。言葉を覚えてきなさい。
約抜きだなんてさらに傷口を広げてどうするんですか?
961名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:49:17 ID:AgtK+eLoO
四捨五入も
五体不満足にできない餓鬼がまぎれている
962名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:49:57 ID:ukI+IN1q0
分数の理屈を理解できないのにパーセンテージが解るといえるかどうかについて
変換だってできなきゃ実用に至れないぞ。
世の中には両方存在して、分数じゃなきゃ言えないものもあるんだから
963倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:50:21 ID:21ZAvU6N0
ID:8DNvQ7Ip0みたいな無知蒙昧な輩をいかに教育できるかが
一番教師に求められていることなんだが。
964名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:50:55 ID:fs3luP7M0
いってる意味がまったくわからん

>でも、5/1の分子は20が最小かもしれないけど、20じゃない可能性もあるよね?
>20が正解じゃない可能性も高いよね?

これとか
俺が馬鹿だからか
965名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:51:07 ID:cs/s30UEO
やめてくれ…お前のせいで現役高校生と言っただけで馬鹿にされるんだ…。
普通に1/5×100=100/5として、100÷5をすりゃ良いだけじゃねえかよ。
あれか?ニコチン中毒なのか?
リアルでもニコチン取りすぎの腐脳に悩まされてんだからよ、ネットでまで一般人に迷惑かけんな愚図。
966名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:51:39 ID:DxF3cwdh0
現役理系大学生だが,分数計算は出来なくは無いけど苦手だわ.あと四則混合は普通に間違うよ.
中高大と文字,記号主体の計算に慣れちゃったからかな….

というか教授もしょっちゅう間違うよ.
単純な計算力においては,平均以上の小学生>>他だよ.多分.
967名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:51:45 ID:ZhHFVRPy0
高卒だけど大学で教えるような数学解けるぞwww
968名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:51:47 ID:zycUxv2e0
>>963
mission impossible !
969名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:52:37 ID:mQ6WlrAU0
今の小学校は
小数の分数転換を教えるけども
練習問題は割り切れるものばかりなんだよ。
だから、ああいう発言をするのじゃないかな?
教える側が自分たちの便宜のためだけに
法則のノイズとなりそうなものを
意識的に抜いておいてやがる。
970名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:52:38 ID:8DNvQ7Ip0
君らそんなに分数愛して社会で分数使うの?
971名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:53:04 ID:XtO9Ol1M0
>>962
ID:8DNvQ7Ip0は小数と分数が全然別世界の概念であるかのように
とらえているんじゃないかなぁ。数の表現の違いにすぎないのに。
972倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:53:19 ID:21ZAvU6N0
ちなみに千分率=パーミル=‰です。
鉄道の勾配表現に使います。
973名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:53:55 ID:sS2w0zrw0
ところで1/5=20%が暗記なのはいいとして
1/3は何パーセントって暗記してるの?(^^;
974名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:54:23 ID:AgtK+eLoO
>>964
世の中全て10進数ではないと考えてあげればいい
975名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:54:38 ID:8uzsuRfZ0
>>959
それは整数大魔神だな

鏡餅を三つに割ってお祓いして
きれいなパンツはいて寝るべし
976名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:54:40 ID:mQ6WlrAU0
>>969
小数の分数転換→分数の小数転換

訂正。
つまり、小数にならない分数の存在を教えず
面倒なもの扱いしているってことね。
977名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:54:44 ID:fs3luP7M0
約30でいいじゃない
円周率みたいで
978名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:55:24 ID:cs/s30UEO
>>973
最早一般常識の域だとオモ。
979名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:55:29 ID:Rxaraw4o0
3流理系大卒で何の取り柄もない自分だが果てしない馬鹿を見ると優越感に浸れるね。
しかしその知識は実生活において全く意味がない。
980名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:55:37 ID:P7W2XpuY0
>>948
>暗算であって、法則じゃないよね? 暗算じゃなくて、むしろ暗記だよね?
>1/5=20%ってその両者に関連性はないよね?

関連性無いって...
1/5の分子と分母に20をかけて 20/100 にしたのが20%だよ。

パーセントは分母を100にした分数の一種。
まず分数が分かってないとパーセントは理解できないんだけど。
981名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:55:48 ID:2ke2BP8G0
分数計算できないやつを合格させる大学がおかしいだけだが。
982ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/03(木) 16:55:51 ID:rufWH34J0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ふんっ!!どんなに文部科学省が・・・策を練ろうがー
   _, i -イ、    | おいらはゆとり教育の間隙をつき・・・高学歴者になってやるぞーーっ?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
983名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:55:56 ID:8DNvQ7Ip0
何度でも言うけど、1/5=20%ってただの暗記だよ!
直結してない。 で? パーセンテージと分数の関連性のない中でなんで
分数だけが重視されんの?

>>973
だから、暗記でしょう? 関連性あんの? 分数できたからってそれが何?
って話でしょう?
984名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:56:14 ID:vuE67Ctd0
またおっさんの若者叩きかw
985倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:57:03 ID:21ZAvU6N0
>>971
数学の世界では小数の世界と分数の世界は一部重るけど違うよ。

分数は全て有理数だけど、
無限小数の大多数が無理数だから。
循環小数だと表現桁の問題で分数の方が正確になったりするし。
986名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:57:07 ID:XtO9Ol1M0
>>980
そこが分かっていない(理解しようとしない)んだから、何言っても無駄ですよ・・・
987名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:57:22 ID:mQ6WlrAU0
>>971
分母の違う分数ってのは
比較が面倒だから。
社会の統計数値ってのは
比較命。
分数単体でとらえるときは
分母の小さい簡単な分数の方がわかりやすい。
これは比の概念にもつながる。

揚げ足取りの小学生相手でも
これくらい言えば黙る。
988名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:57:38 ID:J35VCVC10
編纂するのは勝手だが学校が採用するんかいな
989名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:58:19 ID:8nF7qNCi0
ゆとりは頭を使わないんだから、説明してもムダ。理解することはない
990名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:58:20 ID:sS2w0zrw0
>>983
答えられないなら暗記でフォローできないってことじゃないか。
991倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 16:58:50 ID:21ZAvU6N0
>>980
>>945で書き下してある。
992名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:58:50 ID:QT4+iciG0
人生で数学は必要だが、できたからといって十分じゃない
993名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:58:51 ID:xi2nJI3I0
絶対が整数かい?
相対=他との比較に便利なのが分数かい?
994名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:59:13 ID:8DNvQ7Ip0
偉そうな事ほざきたければ、1/5=20%の法則でも考えてみろ!
禿げ!

>>980
何で20かけるの? その20はどこからでてくんの?
っていうか、分数分らなくてもパーセンテージは分るんだけど。
分数分らないとパーセンテージが分らないという根拠は?
995名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:59:21 ID:WY7uIvcg0
%百分率は表現の手法。グラフや表とおなじカテゴリ。数学的な意味など無い。

それから、個性とは内的表現の「手法」。
「おれは個性がある」なんていうやつは
おれのギャグは受けるんだ!っていってるDQNと一緒。
996名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:59:39 ID:6OfbNXRI0
分数計算どころか、簡単な漢字書けなくなってるよ。
もう日本は終わったぜ。嘗ての賢さを取り戻すのに30〜50年掛かると思う。
マジでヤバイ
997名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:59:47 ID:SihbsgMa0
分数できなくても、十ヶ国語を話せたり、超ヒモ理論理解してたり、100m走で世界トップ10以内とか、
神業の外科手術テクを持ってるとか、そっちの方が偉い。
998名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 16:59:54 ID:mQ6WlrAU0
>>988
先生が先に勉強しなおさないといけない。

分数の説明ができない小学校の教諭なんて
当たり前のようにいる。
999名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 17:00:30 ID:OfU9eNBbO
本当の通は1000より999を選ぶ。1000取って喜んでる奴はまだまだ甘ちゃんだ。
俺は違いの解かる漢
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

1000倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/03(木) 17:00:34 ID:21ZAvU6N0
>>973
循環小数になってめんどくさいから1/3にしておく。
それが理工系。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。