【政治】全国学力テストの実施や,教員免許の更新制などを盛り込む:中央教育審議会・答申

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★
中教審答申 学力テスト盛る 競争主義に批判意見も

 中央教育審議会は26日の総会で決定した義務教育にかんする答申に、
全国学力テストの実施や教員免許の更新制などを盛り込みました。

 答申は「義務教育の構造改革」が必要だとし、地方分権の推進とあわせて、
国が教育の目標を設定し、その結果を検証する教育システムに転換するとしました。

 具体的には学習指導要領に各教科の到達目標を明示し、到達度を全国的
学力テストで調査することが適当であるとのべています。また、「教員の資質
能力の保持」のため免許更新制の導入を検討するとしています。

 このほか、習熟度別指導の推進、小学校での英語教育、人事や学級編成・
予算・教育内容に関する学校・校長の裁量権の拡大、学校に対する全国的な
外部評価制度、小・中一貫教育をおこなう9年制義務教育学校の設置を盛り
込んでいます。

 地方代表などから出ていた教育委員会の設置を自治体ごとの選択制にすべき
という意見については「首長に権限が集中することへの危ぐ」などを理由に否定しました。

 全国学力テストなどについては、これまで一部の委員から批判的な意見が
出ていました。同日の総会で藤田英典委員は、学力テストや教員免許更新制、
教員・学校評価について「競争主義・成果主義」「教育実践や子どもの学習を
点検・監視し、管理しようとする傾向が目立つ」と指摘する意見書を提出。序列化や
差別化、教員の委縮、権力的統制を招く危険があるとし、中教審の教育課程部会や
教員養成部会で慎重に審議するよう求めました。

[Source]
2005年10月27日(木)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-27/2005102704_01_1.html
2名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:19:38 ID:sxV7uORg0
2222222222222222222222222222222
3名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:30:52 ID:D7Dz3fi80
人気ないなー このスレ
4名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:08:59 ID:sg3G0h1G0
確かにな。どうしてこれほどまで人気がないのはなぜだろう。。。。
5名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:12:46 ID:mpqpMNU90
医者の免許も更新制にしてくれ
6名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:16:01 ID:NqasqgDk0
教員免許制って、既に教員になっている奴らには不適用なんだっけ
そいつらにも適用してほしいのになぁ
7名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:17:06 ID:Bod2iaOP0
>>4
ヒント:平日
8名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:18:17 ID:sg3G0h1G0
>>6
そうなのか。更新の試験なんて簡単な社会常識問題でいいんだけどな。明らかなキティを排除してくれりゃそれでいい。
9名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:20:54 ID:sg3G0h1G0
>>4
リーマンだった時、木曜って一番辛い時間帯だったなあ。あれ、まだ金曜じゃなかったっけ?みたいな。
10名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:22:55 ID:sg3G0h1G0
>>9
4じゃなくて>>7だった。独りでスレ消費、かなり痛いな俺。
11名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:28:32 ID:SL9jzyUz0
大学までの勉強は今のままでいいんじゃね?
問題は大学にはいってからでしょ??ここの教育カリキュラムは終わってるんで
12名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:37:52 ID:SL9jzyUz0
大学に入るまでなんて本当にどうでもいーんだよ。
世間の評価が「大学の学歴」なんだから、文部科学省が何もしなくてもみんな勝手にがんばるでしょ。

何度も言うが、問題なのはその後。
勉学という点だけで見ると「本人、大学環境、卒業後」すべてが駄目。
1.まず、本人(や親)はがんばらない
2.大学側の教授も研究ばかりに目が行き教える気はない
3.研究所や企業も大学後の勉強を評価する気がない

これでは、勉学にがんばる人間が貴重種になってしまう。
最近ではインターンシップなど就職用の準備などをしてる学生ばかりが勝ち組に、まじめにやってる学生は損をする。
中国や韓国に学力や研究開発力で圧倒的に負けてもしょうがないね。日本じゃ大学で勉強するのは損なシステムなんだから。
何のための大学??

13ななし:2005/10/27(木) 15:43:34 ID:DTMdq7Xa0
社会に出ても競争なんだから、学生時代に競争でも勉強してないと、社会に出たらそのノウハウが無いと落ちこぼれるよ。
14名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:45:41 ID:DDotG29s0
>全国学力テストの実施や教員免許の更新制
当然だし遅すぎるくらいだよね

大体子供もいない人からだって学費が出ているんだから
どれくらいの学力があるのかはっきりさせるべき
15名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:48:46 ID:g6WYj9bb0
八戸工業大学 教員就職者 12名http://www.geocities.jp/datarou_2005/05eco.html

英語基礎T http://www.hi-tech.ac.jp/syllabus/common/syllabus-435.pdf
授業の内容・目的・位置づけ
この授業は、既習の学習事項の復習に重点を置き、基礎的コミュニケーション能力を養成するとともに、
大学在学中、及び、生涯にわたって自律的に英語を学習できる力を育成することを目的とする。

第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)(目標a, f, g)
第2回 習熟度確認問題 (目標f)
第3回 辞書の活用法・発音指導 (目標f)
第4回 be動詞の用法と否定文・疑問文 (目標f)
第5回 演習(be動詞) (目標f)
第6回 一般動詞の用法と否定文・疑問文 (目標f)
第7回 演習(一般動詞) (目標f)
第8回 be動詞と一般動詞のまとめ (目標f)
第9回 演習(be動詞と一般動詞のまとめ) (目標f)
第10回 いろいろな疑問文(wh-疑問):what、when、where等の用法(目標f)
第11回 演習(いろいろな疑問文) (目標f)
第12回 進行形と未来形 (目標f)
第13回 演習(進行形と未来形) (目標f)
第14回 前期のまとめ (目標a, f, g)
第15回 定期試験 (目標a, f, g)

■達成目標、成績評価の基準・方法 
この授業の達成目標は、
(1)英語のbe動詞、一般動詞についてその意味・性質、文型、時制の基本的ルールを理解すること、
(2)それぞれの動詞の意味・性質と時制に応じた英文を作る方法を身につけること、
(3)それぞれの動詞の意味・性質と文型の理解に基づいた読解力を身につけることである。
成績は定期試験によって評価し、60点以上で合格とする。なお、定期試験の不合格者には再試験を課すが、
学則にしたがって総得点から10%を減じてなお60点以上の場合のみ合格とする。
16名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:49:10 ID:g6WYj9bb0
http://www.hi-tech.ac.jp/syllabus/common/syllabus-402.pdf
現代英語T
第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)(目標a, f, g)
第2回 Unit 1 be動詞 解説 (目標f)
第3回 be動詞 練習問題 (目標f)
第4回 Unit2 一般動詞 解説 (目標f)
第5回 一般動詞 練習問題 (目標f)
第6回 Unit3 There is (are) 〜の表現 解説(目標f)
第7回 There is (are) 〜の表現 練習問題(目標f)
第8回 Unit4 補語(目標f)
第9回 補語 練習問題 (目標f)
第10回 Unit5 目的語 解説(目標f)
第11回 目的語 練習問題 (目標f)
第12回 受動態 解説 (目標f)
第13回 受動態 練習問題 (目標f)
第14回 後期のまとめ (目標a, f, g)
第15回 期末試験 (目標a, f, g)
17名無しさん@6周年
英語表現
第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)(目標a, f, g)
第2回 日本語と英語の文構造・T(品詞、語句の働き)(目標f)
第3回 日本語と英語の文構造・U(助詞、格変化、語順)(目標f)
第4回 日本語と英語の文構造・V(主語+ 動詞+α)(目標f)
第5回 表現のための辞書の活用法 (目標f)
第6回 文型・T(第1文型〜第3文型) (目標f)
第7回 文型・U(第4文型) (目標f)
第8回 文型・V(第5文型) (目標f)
第9回 be動詞の用法・T(be動詞の様々な意味) (目標f)
第10回 be動詞の用法・U(be動詞を用いた文の特徴) (目標f)
第11回 一般動詞の用法・T(自動詞を用いた文の特徴)(目標f)
第12回 一般動詞の用法・U(他動詞を用いた文の特徴)(目標f)
第13回 時制に関する基本的ルール (目標f)
第14回 前期のまとめ (目標a, f, g)
第15回 定期試験 (目標a, f, g)