【皇室】「女性天皇容認」で、全会一致…皇室典範有識者会議★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インコのP太郎φ ★
・小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」(座長=吉川弘之・元東大学長)
 は25日の第14回会合で、安定的な皇位継承を維持するため、男系男子に限っている
 皇位継承資格者を女性皇族に拡大することで一致した。

 女性天皇と、女性天皇の子(女系)の即位を容認するもので、11月末をめどにまとめる
 報告書に盛り込む。政府は、報告書の提出を受けて、来年の通常国会で皇室典範を
 改正する方針だ。
 有識者会議はこれまでの会合で、皇位継承資格のあり方、皇位継承順位、皇族の範囲
 などテーマ別の検討を終えており、25日の会合で報告書作成に向けた意見集約に入った。
 その結果、全会一致で皇位継承資格を女性皇族にも拡大することを決めた。

 これに関連し、小泉首相は25日夜、首相官邸で記者団に対し、「(来年の通常国会での
 皇室典範改正について)その方向で準備を進めている」と述べた。

 これまでの検討では、皇位継承者の確保策については、女性への皇位継承を認める案の
 ほか、現行通りに男系男子に限ったうえで、戦後間もなく皇室を離脱した宮家の復活や、
 現在は認められていない養子縁組などで男系を維持する案もあった。
 これに対し、吉川座長は25日、「旧皇族(の復帰)という意見もあったが、現代に受け入れ
 られるかどうかを議論し、ほとんど可能性がないことが分かった」と述べ、有識者会議では
 賛同を得るに至らなかったことを明らかにした。

 この日の会合では、女性天皇を容認した場合の皇位継承順位の決め方と皇族の範囲に
 ついては、なお詰めなければならない論点が残っているとし、結論を先送りした。
 皇位継承順位については、天皇直系を優先させる点では一致している。ただ、男女を
 問わず、出生順に継承順位が決まる「長子優先」とするか、女子の後に弟が生まれた場合、
 弟を優先する「兄弟姉妹間での男子優先」とするかについては、有識者会議の中でも意見が
 割れている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000013-yom-soci
前スレ
【皇室】「女性天皇容認」で、全会一致…皇室典範有識者会議★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130262094/
2名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:36:40 ID:qhF5dnew0
2get
3名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:37:16 ID:0lZMSmNy0
女系天皇容認にした方が話がわかりやすいと思うんだが
4名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:38:24 ID:RIafg7yD0
乙!
5誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 09:38:40 ID:4rIQMEBg0
ともかく、このスレをできる限り続けることである程度、ネラーを注目させる
ことができるんじゃないだろうか?
とんでもない速さでスレを終わらせていくことが大事だが。
6名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:39:56 ID:/c1QGfYC0
>>3
話がわかりやすいとか言う問題ではない。
ローマ法王にイスラム教徒を指名するぐらいの、異常事態だ。

っていうか、左翼や朝鮮人が賛成してる時点でやばい。
7名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:40:22 ID:xot9GdOY0
有識者会議と小泉は朝敵!氏ね売国奴!
8名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:41:56 ID:hVmCPTCR0
どういう問題点があるのか誰かおせーて
9名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:44:08 ID:OzG23VbgO
>>6
例えがよくない
例えるならローマ法王にプロテスタントが選ばれるくらいの一見同じ基督教なのに実はとんでもない異常事態
10名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:45:40 ID:juyaiASZ0
おまいら、現在進行中の女性・女系天皇問題に関心を持ってくれ、頼む。
http://www.geocities.jp/banseikkei/


あと、最新情報。
10月26日(水)の朝日新聞2面から一部抜粋
(*アサヒコムにまだ載ってない)

―だが、1年足らずの議論で皇室制度の大改革へ道筋をつけた手法に、
関係者からは戸惑いの声ももれる。男性・男系維持を主張する学者からは
「密室論議」との批判も出始めた。

―官邸主導の有識者会議に対する不信感は、
皇室の伝統を重視する人などの間に根強い。
皇室の歴史・制度の専門家や男系男子を重視する識者が
委員に少ないことから「先に結論ありき」との批判がある。
予想通り、同会議は女性・女系天皇を容認した。
「女系では伝統的皇統は断絶する」。
皇室の伝統を重視する人ほど抵抗感が強い。

「どうしてそんなに(典範改正を)急ぐのか理解できない」
(外交評論家の加瀬英明氏)

「男系で一点の狂いもなかったから、神話の時代から皇室が続いた。
頼朝、信長もやらなかったことを、小泉内閣で、
それほど皇室のことを調べたこともない少数の人がやろうとしている」
(渡辺昇一・上智大学名誉教授)

―官邸・宮内庁は、11月の中の最終報告を待って、一気に
法改正に進めたほうが得策との判断に傾いた。
11名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:47:06 ID:OzG23VbgO
>>8
神武以来2600年男系の万世一系が主義が崩れる
それはもはや天皇ではない
12名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:50:05 ID:xot9GdOY0
金閣寺に放火したチョソよりもひどい蛮行だ。
日本の根本の柱が、燃やされ、打ち捨てられようとしている。
13名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:50:47 ID:RfUTKDol0
女性はまだしも女系は許すまじ・・・
14名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:52:06 ID:9BQr1n+t0
なんだろな。
人権や参政権のときと比べ、明らかに静かなのが気になる。
ネットウヨとか言われてる2chですら、此れだけ無関心なのが恐いんだが。
15名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:52:26 ID:h/RjDcNQ0
新聞の一面に女系天皇容認だって。まずいよー
16名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:54:42 ID:OzG23VbgO
騒がれ始めてはいるんだけど、今だに女性と女系を一緒くたにしてるんだよね
これじゃ「女帝がかつていなのにただの男尊女卑だ!」ってことになっちゃう
17名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:55:13 ID:sIngZCfp0
我が国が世界に誇る2665年続く万世一系の男系男子天皇制は、
国家の根幹であります。しかし極左売国の馬鹿有識者より安易な女系決定で、
破壊の危機にあります。男系男子天皇制は旧皇族の復籍で十分に維持が可能です。
しかし時間がありません。従って世論の意見をメールで送り意思を伝えましょう。
■皇室典範改正懇談会資料 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/
■首相官邸御意見募集フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■各府省制作意見要望フォーム
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■内閣官房御意見要望フォーム
http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
■自由民主党意見要望フォーム
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
■安倍晋三御意見要望フォーム
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■男系男子知識補充頁
http://www.geocities.jp/banseikkei/
■旧皇族基礎知識事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
18名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:56:51 ID:bRC/YmIi0
女性天皇賛成で女系は反対なんだけど、
女性天皇が結婚した場合、夫の立場はどういう扱いになるの?
19名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:57:37 ID:yOoC6g7p0
828 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2005/10/26(水) 02:07:50 LCa40p780
★「有識者会議」座長吉川のフソンな発言録★

「伝統と歴史は十分勉強するが、歴史はわれわれがつくっていく立場で問題を検討する」

「有識者会議は学説を戦わせる場所ではいけない」

(天皇や皇族から直接話を聞くことについて)「想定していない。たぶんない」

「最終的に国民の平均的な考えで決める」

これ、テンプレかなんかに追加してくれ。
むちゃくちゃハラたってきた。何様のつもりだこいつ。
20名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:57:52 ID:YM7cXLyu0
もう終わったんだよ、諦めなw
それともお前が有識者どもを処分してやったらどうだ?

なんとかの清麿みたいに銅像が建つかもしれんぞwwwwwww
21名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:58:40 ID:8dPQHa3d0
>>10

―官邸・宮内庁は、11月の中の最終報告を待って、一気に
法改正に進めたほうが得策との判断に傾いた。


国民を騙すんですね。
22名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:58:52 ID:ykurqQwX0
黙っているのだけは嫌だ。言わせてもらう。さっさと凸とっとと凸せっせと凸

■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先■

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

自民党本部 http://www.jimin.jp/
      TEL 03-3581-6211
      FAX 03-5511-8855
      自民党本部・公聴室:03-3581-0111
      自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
      新憲法制定推進本部:http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
http://www.cas.go.jp/index.html
     〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
     TEL 03-5253-2111
     FAX 03-3581-7238
     ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
      http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
23名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 09:59:43 ID:lmZx6aJf0
>>20
お前はインフォームド・コンセントのない医者に引っかかって死ねばいいと思うよ。
24名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:00:03 ID:JYI45m9n0
何で皇室関連のスレってウヨかサヨしか来ないのかね?
25名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:00:54 ID:ykurqQwX0
何故、女系にNO!なのか。
ピンとこない人は必見。

【日教組が絶対に教えない失われた知識】
天皇について、皇室について。
日本人として最低限知っておきたい基礎知識
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

【わけわかんない!という人へ。】
ここに問題の本質が書かれてる。
わけがわからないという人は一読することをお薦めする。
http://amaterasu.seesaa.net/article/1781921
26名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:01:13 ID:KJlGeHYq0
天皇制廃止派のほとんどが女系天皇賛成なところから見て
かなりやばい事態と思われ。

反対派は皇室典範死守(男系男子死守)&旧皇族復帰に一本化した方が
よいと思われ。

男系女子の女性天皇は結局女系天皇につながるので断固阻止ってことで。

27名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:01:40 ID:c5OP8our0

明治以前は、いわば双系主義で、厳密には男系優先だが、
場合によっても女系も機能しうる余地を制度上、公認していた。(『大宝令』『養老令』)
 
明治の旧皇室典範制定時も
1880年の第三次草案では「もし止むを得ざるときは、女統入り嗣ぐことを得」という
文言が盛り込まれていたし、
さらには、
1885年に宮内省が立案した「皇室制規」でも男系男子の原則を掲げながらも、
「もし、男系が絶ゆるときは、皇族中、女系を以て継承す」という規定があった。

28名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:02:10 ID:zfnzuZqK0
>>24
ウヨというのはレッテル。
現行法規派か、密室謀議改定派かしかいない。
29名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:02:17 ID:jbbZtyJE0
>>25
下のサイトはリンク切れしてるぞ
30名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:02:32 ID:T8jL0Ati0
絶えたわけではないんだが
31名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:02:54 ID:mt0mcNXrO
スレタイが「『女性』天皇」になってるんだが・・・
32名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:04:05 ID:X2e8oZtC0
あと1000年皇室を維持したいなら、女系認めないとしかたないでしょ。
もう側室制度は不可能なんだから。
33名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:05:17 ID:ehpOI3df0
愛子さまの配偶者を狙って朝鮮系勢力が動き出すんだろうな。
天皇制と神道が崩れたら日本はもう終わり。
34誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 10:05:52 ID:4rIQMEBg0
ネラーが反応しないのも、しらないひとが多すぎるからじゃないのか?

あいつらって意外と、ジェンダーフリーとかも理解していないようだし。
おそらく、女性と女系の違いに気づいてないと思われる。

vipにもスレが立たないしな〜。あそこにいる人の数は魅力的なんだが。
というか、こんなこと愚痴ってる時間もないんだよな。
35名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:06:13 ID:UpKg9ogs0
これなんて読むの?
「女系」(にょけい)って読むの?
36名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:07:07 ID:3tAam/400
新しい日本の夜明けですwww
37名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:07:27 ID:zfnzuZqK0
まあ大丈夫だけどね。退場するサヨ世代の最後のあがき。
今30台半ばより下の人間は、茶番を茶番と見抜いて、見つめている。
38名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:08:36 ID:K7kBd0Je0
>>37
茶番と見抜いたのなら、それは茶番だとちゃんと声をあげないと
その茶番が事実になってしまうよ
39名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:09:19 ID:bNPRm8bQ0
>>24
お前のような右翼左翼でしか意見を分けられない低脳もいるよw
40名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:09:22 ID:GV4zcB0B0
選挙の投票に行かず公明批判を行うくらい無意味だな
41名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:09:38 ID:OzG23VbgO
222:10/26(水) 09:15 oVUVbnYUO
213
女系になったら、正当性が問われ、その面倒臭い儀式を行えないかも知れないし、「 Imperial Family」から「 Royal family」に格下げになるので、対外的にも不利益。

>「 Imperial Family」から「 Royal family」に格下げになる


女系にすると世界的に天皇は皇帝から国王に格下げされるらしいです
権威の失墜もいいところです
42名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:09:54 ID:HZu2pXJA0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130122916/>>994
何故そうなる?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130122916/>>987に対して言っただけだよん。
>母系でも父系でも皇統に辿り付けません。

これが問題であるのなら、Y染色体が同一であれば父系はおなじっしょ?
43有識者会議は層化の手先!:2005/10/26(水) 10:10:22 ID:L+i87FUg0
691 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:36:41 ID:QEF/TBOw0
>雅子さんの血を残す必要などない。
>皇太子の血を残すことが大切なのだ。違うか?

もちろんそう。
でも皇太子の血は、秋篠宮でも代替可能。
でもなぜか、通常のルート天皇→皇太子→秋篠宮→眞子という
一番確率の高いルートを排除して、なんとしてでも雅子の血の
入った愛子を後継者にしようとする動きが今回の動きなわけで。

694 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:38:39 ID:4cVGL/qo0
>>691
雅子さんの筋が臭いかもね。有識者会議と繋がっていそうだ。

698 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:40:28 ID:l+P5TPN50
>>691
素直に見れば急ぐのは怪しいですよね?
現皇太子が即位しても秋篠宮が次の皇太子になって、
その次の愛子様までに検討する時間はいくらでもあるのに

705 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:43:20 ID:QEF/TBOw0
>>694
これは自分が見たわけじゃないんだけど、
2ちゃんねるで見た人によると、去年のある日、
小泉首相の首相動静に、小和田恒氏と会談と書いてあったんだって。

709 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:44:54 ID:4cVGL/qo0
やっぱりおかしい。有識者会議は何か裏があるぞ。
こんな怪しい香具師らに日本の根幹になる部分を好きに決めさせるなんておかしい!
44名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:10:35 ID:TUscueGm0
>>1
なんだこのタイトルは! 馬鹿野郎、死ね!

「女性」が問題なんじゃねえ、「女系」が大問題だってんだ!!!
45名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:10:54 ID:mbrdLJ0z0
>>8
何百年も続けてきたことを、今急にルール変更しよう、
って言うかルールを無くそう、って話になってるから反対している人がいる。
46名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:11:25 ID:DyfaVhpd0
血血煩いけど、何ならDNA検査してから議論したらどうよ?
47名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:12:18 ID:+K4i7TvU0
>>34
まず学校とかで天皇とは何かなんてまったく教えられなかったしな。
それどころか日教組のセンセイは天皇制を貶める教育ばっかりやってる。
2ちゃんでも天皇擁護=街宣右翼というイメージ操作にまんまとやられてるのが大勢いる。
日本の歴史文化に尊さを感じてれば天皇否定はありえないんだけどな・・・
48名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:13:07 ID:RfUTKDol0
>>41
国際的物笑いになっちゃうじゃんよ
49名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:13:17 ID:c5OP8our0
>>43
こういう皇太子一家に対する
不敬な馬鹿サヨが反対運動を主導してるから
さっぱり運動が広がらないわけだが。当然だな。
50名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:13:21 ID:1CnUsJgE0
男女平等、民族平等
実に素晴らしいことではありませんか

ここは差別主義者の集まりですか?
51有識者会議は層化の手先!!2:2005/10/26(水) 10:13:43 ID:L+i87FUg0
711 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:46:34 ID:jEnKbkAg0
>>694
園部逸夫 外務省参与だったんだね
外務省といえば・・・ ○和田? SGI?

713 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:46:51 ID:dHcdPMUt0
>>709
たいした話じゃないじゃん
今のおじいちゃんのお仕事だれがつごうかねぇってだけだろ

716 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 06:48:37 ID:4cVGL/qo0
>>705
まじで?真っ黒じゃん。
チッソの野郎、小泉にとり入って自分の孫が天皇になるように画策してるのか?
>>713
うわー、これが女系推進派の工作員か。お前、チッソからいくら金もらってんだ?

735 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 07:00:20 ID:4cVGL/qo0
要するに、一連の不自然な決定の数々は、小泉首相に取り入った小和田家が、
有識者会議と繋がって愛子様を即位させようと躍起になってるの図。なわけだ。
これは皇室スキャンダルだね。ヘタレマスゴミはやらないだろうけど!

750 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 07:08:03 ID:iwP+g+/80
小和田氏って兄弟とか姉妹の夫のほとんどが官僚なんだってね。
官僚にものすごい閨閥を持っているとか。
その官僚の言いなりの政治家。。
52名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:14:03 ID:OzG23VbgO
>>46
男系女系の議論にDNAとか関係ないだろ
53名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:14:06 ID:+IP8Vzmk0
豊かで平和な時代は女帝がいい。
54名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:14:22 ID:rW2y1vAq0
天皇陛下が決めることだ。かいより述べよの精神。
55名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:14:44 ID:HZu2pXJA0
めんどいんで落ちるけど、要は愛子様に、今天皇と同じY染色体の持ち主を
配偶者として用意すれば何の問題もない。

ということでしょ?
56名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:15:02 ID:lJeHAsFf0
女性天皇はいいが、女系はまずい。

すくなくとも私は過去2000年続いてきた伝統を、自分の世代で終わらせる勇気は無い。
怖くて、とてもそんな重い責任は負えない。
57名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:15:11 ID:fWbxIeTi0



     朝からコーヒー噴くからおまいら心して見ろw

     学校で先生捕まえた
     http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130266971/




58名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:16:23 ID:K7kBd0Je0
>>50
兄弟の間の差別はいいのか?
59名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:17:06 ID:bQK7PpwT0
側室制度に賛成
家康なんて60以上で子をもうけたぞ
60名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:17:26 ID:c5OP8our0
>>43
>でもなぜか、通常のルート天皇→皇太子→秋篠宮→眞子という一番確率の高いルートを排除して、


爆笑ものだな。要する愛子様は嫌だが眞子様ならいいと言いたいだけだろw
男系主義でもなんでもないな。
61大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2005/10/26(水) 10:17:28 ID:TI0W3Ek70
>>44
女性天皇は問題ない、女系天皇が問題なんだよな
愛子内親王殿下の御子も女子だったらどうなるんだ、
何よりも、皇籍離脱が無くなって皇族の子孫は皆皇族なんて事になったら
そのうちに皇族の数がどえらいことになる、また内親王殿下との婚姻の結果
嫁ぎ先が皇族化するなら、極端な話ホリエモンみたいなやつが
税金対策として、皇族になろうと画策する、なんて事態も考えられるのではないか
62名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:18:37 ID:zfnzuZqK0
>>38
同意。いずれ国会議員データベースを作ります。
公明党も重視。逆賊におもねるような態度の人には、遠慮なく落選運動ができるし、してやる。
63名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:19:11 ID:h8cJpjrXP
>天智天皇と天武天皇は皇極女帝の子供(女系男子)、
まで読んだ。
64名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:19:52 ID:nyc5+aEv0
>>27
それに気付いた井上穀や皇典講究所のスタッフが、天皇の一系制を説き、過去の女帝が橋渡しだということを説いた結果、
宮内大臣の伊藤博文も納得して、皇室典範を作ったという話しだ。
65名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:20:29 ID:TUscueGm0
>>61
全国から、新・天皇になろうって、とんでもねえ有象無象どもがわんさと湧いてくるわな。
66名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:20:39 ID:rBRpzAwe0
>>54
「皇室の声は聞かない」by座長吉川
67名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:20:39 ID:huYJZ+5/0
>>27
その規定やヨーロッパの王位継承法で認めているから
女系(双系)を認めると言うのは実は不適当。
そもそも近年まで皇族(ヨーロッパの場合王族)は高貴な
血筋の者としか婚姻してこなかった。
女系を重視する国(英国等)は、そもそも他国であろうとも
王族出身の配偶者との間の子しか後継者として認めて
こなかった。(例:エリザベスUの旦那はギリシャ王子)
いわば婿養子は常にどこかの王族だった。
日本を含む男系重視国(フランス、中国、朝鮮等)は、
妾の子でも後継できたが、その代わり女帝は例外で
女帝の子は(夫が皇族である場合を除き)皇位を継承
できない。
フランスは王朝がいろいろ変わったように習うけど
実は皆ユーグ・カペーの男系子孫である。
(日本で言えば、後花園以降を伏見朝というようなもの)
このままでは、中韓等から見れば皇統断絶になる(間違いなく)。
68名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:21:05 ID:DjFj8b/10
VIPPERは基本的にばかだから、
のまねことか日本海呼称問題みたいにぱっとみてわかりやすくないと厳しいんだよなあ
三行以上読めないし・・しかもデリケートな問題だからなあ・・うまいことやられたよ
69名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:21:57 ID:/3V4XZ5K0
あのさ、今の日本国民で 天皇家が血を絶やさずに2000年も続いてきたって
信じてる

       ど う し よ う も な い 馬 鹿

って全体の何%いるんだよ?www


70名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:21:59 ID:EzVKBR0/0
>>64
舒明天皇の子だから天智天皇と天武天皇は男系ですよ・・・。
71名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:22:18 ID:1CnUsJgE0
>>63
皇極女帝は舒明天皇の皇后ですが
72名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:22:29 ID:b1ItpXIZ0
まあ別にええじゃないか
俺らの生活が変わるわけじゃなし
73名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:22:42 ID:K7kBd0Je0
>>63
ちなみに天智天武の父は舒明天皇の子なので男系男子ね
74名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:23:08 ID:c5OP8our0
>>43>>51
こんな男系主義に名を借りた不敬な輩が
反対運動してるんじゃ
自民党の中ですら反対がでないのは当たり前だ。
一緒にされたらたまらないからな。
75名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:23:12 ID:lJeHAsFf0
>50 男女平等、民族平等

考えの底が浅い。
そんな概念、ほんの数十年前に生まれた、新しい価値観に過ぎない。

日本国史2000年間営々と続いてきた伝統を、
そんな軽薄な考えで変えてしまって、本当に大丈夫なのか?

我々はひょっとして、恐ろしいことをしようとしてるんじゃないのか?
76名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:23:49 ID:xux99QP00
つーかもう皇族いらなくね?
王女さまは美しく麗しいと相場が決まっているのになんだあれは
77名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:23:53 ID:L+i87FUg0
>>69
そのことが女系インチキ天皇をゴリ押ししていい理由にはならないだろ?
それぐらい気がつけよカスwww
78名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:23:59 ID:QNyBAjZf0
無関心だったが把握した。確かにコレは大問題だな。
79名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:24:28 ID:juyaiASZ0
今、間違いを犯してしまったら、祖先から受け継いだ、そして子孫に継承するはずの
大切な日本の歴史と伝統を永遠に葬ることになります!今生きている日本人として祖
先や子孫に胸を張れるように、自分の意見を伝えよう!

■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先■

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

自民党本部 http://www.jimin.jp/
      TEL 03-3581-6211
      FAX 03-5511-8855
      自民党本部・公聴室:03-3581-0111
      自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
      新憲法制定推進本部:http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
     http://www.cas.go.jp/index.html
     〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
     TEL 03-5253-2111
     FAX 03-3581-7238
     ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
      http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html

宮内庁 http://www.kunaicho.go.jp/
     〒100−8111 東京都千代田区千代田1−1
     TEL03−3213−1111(代表)
     HPの一番下に、E-mail:[email protected]
80名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:24:46 ID:zfnzuZqK0
広義の権力なり権威なりが存在すると思っている人がいる以上、故意に空白にしたり弱体化させたら、
凶悪な勢力が必ずそこを狙ってくる。
これがリベラルに根本的に欠けてる思想。頭のネジが足りないんだと思う。

権力世界における非武装論といえる。おいしい肉と思って食おうとしている人がいっぱいいるわけ。
81名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:24:58 ID:DjFj8b/10
俺らの生活マジで変わるよ 権威の失墜はじわじわと聞いてくるからな
中東とか欧米とか3ばかとかの外国とかになめられまくりだし
商売もやりにくくなる 
特に商社なんかは油田とかスムーズにいかなくなるし
色んな局面で金がかかるようになるんじゃねーかな
82名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:25:13 ID:ZuY6wdAy0
皇室典範に関する有識者会議メンバー
 
岩男 壽美子 武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授
緒方 貞子 国際協力機構理事長
奥田 碩 日本経済団体連合会会長
久保 正彰 東京大学名誉教授
佐々木 毅 前東京大学総長
笹山 晴生 東京大学名誉教授
佐藤 幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
○ 園部 逸夫 元最高裁判所判事
古川 貞二郎 前内閣官房副長官
◎ 吉川 弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
◎座長 ○座長代理
(五十音順)


この人たちの年齢ってどうなの?
みんな高齢者?
83名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:25:32 ID:K7kBd0Je0
古代の女帝が皇女でしかも多くは皇后であるので、継承者は男系で問題ない
ということ知らない人もいるね
84名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:25:57 ID:huYJZ+5/0
>>67-68 VIPPER対策3行要約
婿養子になれば儒教国の中韓から見れば王朝交代だから日本が世界一長い王朝でなくなる。
特定アジアが喜ぶのは嫌なので男系で繋いでほすい。
85女系インチキ天皇(゚听)イラネ:2005/10/26(水) 10:26:08 ID:L+i87FUg0
>>74
あらら、何か御都合の悪いことでも書いてありましたー?
濡れ衣なら毅然としていればいいのでは?
もっと言えばそのことが女系インチキ天皇をゴリ押ししていい理由にはならないだろ?
それぐらい気がつけよカスwww

86名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:26:33 ID:ipOXCBqr0
マスコミはどこも「女性天皇容認」という見出し。
実際は「女性・女系天皇容認」なのに…姑息な手段を使って
国民世論を見方にしようと企んでる。

女系になんてことになったら、この国はお終い。
国際社会においても日本という国の価値が暴落するでしょう。
87女系インチキ天皇(゚听)イラネ:2005/10/26(水) 10:28:11 ID:L+i87FUg0
>>68
このへん使えないかな?
層化も深く関与していることだし。

103 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2005/10/10(月) 12:24:49 ID:ntCx3hR3
韓国でヒットした小説でそんなのあったらしいね。読んでないけど。
たしか朝鮮王の子孫と愛子様がケコーンして日本を韓国が併合して大韓帝国が出来るとかいうトンデモ話。

韓国でヒットしたということは、
潜在的にそのような願望があるということだ。
そして、女系を受け入れるということは、
この小説が現実になる可能性を孕むということだ。
正直ゾッとする。


222 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 00:35:43 ID:7eJPvXKe0
>>209
愛子を孕ませ、天皇家に潜り込みたい勢力がいる

これが全てだろう。有識者会議は日本文化の崩壊を目論む反日集団。
こんなもんに意見を言わせる政府は糞ったれ。

88名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:28:26 ID:/3V4XZ5K0
アジアの平和、ひとつのアジアのためには
中国や韓国のいいとこのお坊ちゃんと愛子さまが一緒に
なられるのがいちばんいい。

つーか金正男あたりと結婚すればおまえらが怖くて仕方がない
北の共和国も手が出せなくなるんじゃね?ww

いいことずくめじゃんww
89名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:29:12 ID:EzVKBR0/0
日本人が天皇の歴史と伝統をちゃんと把握してなかったことが
今回のような事態に・・・
90名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:29:38 ID:c5OP8our0
>>85
そのコピペは要するに陰謀論をデッチあげて
皇太子一家を無理矢理排除して
眞子様で女系にしようって話だろw
男系でもなんでもないだろ。
91名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:29:56 ID:5mcMHI5D0
>>86
読売は「女性・女系天皇容認」て書いてあるよ

女系が何を意味するかはあんまり触れてないし、
「男女平等だから、女性天皇は当たり前」みたいなエッセイストの感想載せてるけど
92名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:30:16 ID:Ghy0IkSe0
事実上の天皇制廃止ってことだな
これからは考え方をすべて変えなくちゃいけない
93名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:30:25 ID:8WaNI95Q0
日本が終わりとか思ってるのは一部の狂信者だけだろ
いいかげん現代日本では一宗派に過ぎない自覚を持ってくれよ
94名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:31:27 ID:TI0W3Ek70
>>90
イタイからもう消えなよ
95名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:31:41 ID:96Bc2qAX0
なんだ、みんなもう皇太子夫婦の能力に絶望したのかw。
私ははまだ定かではないと思っているが。
96名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:32:32 ID:R/2b83SR0
今回「長子優先」が見送られたのはみんなの抗議のおかげだと思う。
今後も最低、「男子優先」の結論になるようにメールを送ろう。
有識者会議で結論が出たら今度は自民党だ。
男系男子の維持、旧皇族の復帰、昭和天皇の女系子孫である東久邇、壬生家の皇族復帰を
訴え、次期首相に男系派の麻生、安倍氏が就任するまで慎重審議をするよう
(つまり、来年の通常国会で改正させないよう)働きかけよう!
状況は悪い、二段階方式で男系を護持しよう!
97名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:32:47 ID:ijdwWoXy0
見出しが皇室だの女系だので興味湧かない国民が一杯いるだろうから、
多少大袈裟でいいからインパクトのあるもの作ったらどうだろ
「日本滅亡の危機!?」「神武天皇より続いた2600年の歴史が終わる−」

とか
98名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:32:49 ID:bDWVaGUd0
やっぱり男が天皇にならないとな。
女がなったら結婚相手がいないだろう。
愛子が大人になったら美人になると思うか?
無理だろう。今のさーやみたいに行き遅れるぞ。
大体皇太子がかっこ悪いから相手に難航したんだろ。
その上に子供も作れないなんてな。
やっとできたのが女かよ。
皇族位金があるところは5人位産まないといけないよな。
もう皇族制廃止にすべきだな。
99女系インチキ天皇(゚听)イラネ:2005/10/26(水) 10:32:55 ID:L+i87FUg0
>>88
女系なんか認めるとこういう頭おかしいのが湧いてくるんだよ。
100名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:33:18 ID:lJeHAsFf0
>95

年齢的に無理が・・・
101名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:34:15 ID:ttkzsqDQ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 知ったことを話すぜ・・・
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『女系の血統には神武天皇の血は欠片も残っていない
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        分かりやすく言えばx染色体は残っていない』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わかると思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 少し考えさせられた…・・
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

102名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:34:15 ID:c5OP8our0
だいたいれっきとした男系の継承者である愛子様を
「愛子」なんて呼び捨てにしてる不敬なヤシが
本気で皇室を支持してるわけがない。
反対運動がさっぱり広がらないのは当然だな。
103名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:34:40 ID:bQK7PpwT0
>>96
俺も絶対あきらめない、次期首相はその辺がいいんだな
104名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:34:46 ID:qPX1FCjQ0
vipからきマスタ。
おればかだからマジで分からんが、今期だけ女性天皇ならおkなのか?
凸すればいいのか?
105名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:34:49 ID:YOxgSTrIO
皇室断絶する内閣を保守だというんだから今の日本は狂ってるよね。郵政民営化は忘れられるがこの業績は1000年後も残るよ。革新勢力にとって改革の本丸を落としたと言うこと。
106名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:35:17 ID:v0ukovHf0
>>96
激しく同意 !! 皆諦めずに頑張ろう !!

もっともっと凸しよう !!
107名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:35:26 ID:juyaiASZ0
小和田家が本当にそういう陰謀を画策しているのなら、
最大の非難に値するだろう。だが、推測の域を出ない。
108名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:35:29 ID:W9cHxWZp0
>>95
皇太子には期待しているが
ずる休みおばさんには期待していない
もっといえば個人的には離婚していただきたい
イギリスだって離婚してるんだから問題なし

一時の恥より歴史優先
109名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:35:29 ID:OzG23VbgO
>>93
別に今終わりもせんし滅びもせんよ
だがここから永久に以前の正統性がないという事実が残っていく
後々、重大な影響があると考えられなくもないか?
110名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:35:40 ID:OvjmHYEv0
>「旧皇族(の復帰)という意見もあったが、現代に受け入れられるかどうかを議論し、
ほとんど可能性がないことが分かった」
これ絶対おかしい。
そもそも「現代に受け入れられる」とは何か?
よく問題点を理解している人々にアンケートでもとったのか?
この会議の勝手な希望的観測にすぎないだろ
111名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:36:02 ID:+IP8Vzmk0
男系派のったって彼らいつ動いてくれんですか?
神議連についてどこで聞いてもスルーなんですけど。
このままだと任期内に決定じゃん
112名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:36:03 ID:hDXzQ9lK0
>>98
俺は愛子内親王殿下はカワイイと思う
113http://www.geocities.jp/banseikkei/ ◆iKkei/labA :2005/10/26(水) 10:36:38 ID:Y44o8hDM0
>>104
http://www.geocities.jp/banseikkei/ を読んで下さい。
114名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:37:23 ID:TI0W3Ek70
>>108
後宮七殿五舎を復活させれば良いのに
115名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:37:50 ID:DjFj8b/10
森とか麻生とか凸したらいいんかな
特に森は小泉をいさめなかったのかな それともこれもミモレット劇場?
116名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:38:03 ID:HyJNZONrO
仮に女系になってしまっても、後で我々が男系の皇族末裔を担ぎ上げてクーデター起こして女系を滅ぼしちまえばいい。
んで、また法を元に戻せばいいのだ。

手はいくらでもある。
「これで終わったわけではない」
117名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:38:03 ID:zfnzuZqK0
メール送るなら、党ではなく議員をエンパワーメントした方がいいよ。
万機公論に決すべしと言って、議員の一人一人が論客であることに
民主主義の価値があるのだから。

>>102
愛子は入らない。皇太子の次は秋篠宮でその次は天皇の弟か。
118名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:38:06 ID:ZuY6wdAy0
共産党員や朝鮮人にアンケートするのが効果的かも。
119名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:38:57 ID:0ivrtHEg0
>>95
現東宮夫妻に文句付けてる人たちは、今上陛下の東宮時代にもし2ちゃんがあったら
やっぱり文句つけてると思うよ。
当時の皇室としては型破りなことばかりなさってたからね。
120名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:38:59 ID:jtmppXWc0
闘論!倒論!討論!2005
日本よ、今...
どうなる皇室典範
どうなる女系天皇
パネリスト: (50音順)

伊藤哲夫
(日本政策研究センター所長)
稲 貴夫
(神道政治連盟 事務局長)
小田村四郎
(前拓殖大学総長)
加瀬英明
(外交評論家)
八木秀次
(高崎経済大学助教授)

司会:水島総
http://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.php
121名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:39:10 ID:R/2b83SR0
黙っているのだけは嫌だ。言わせてもらう。さっさと凸とっとと凸せっせと凸

■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先■

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

自民党本部 http://www.jimin.jp/
      TEL 03-3581-6211
      FAX 03-5511-8855
      自民党本部・公聴室:03-3581-0111
      自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
      新憲法制定推進本部:http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
http://www.cas.go.jp/index.html
     〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
     TEL 03-5253-2111
     FAX 03-3581-7238
     ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
      http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
122名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:39:11 ID:v0ukovHf0
>>104

「女性」も「女系」もどちらもダメで運動している。
典範改悪されたら終わり、ということ。
あくまでも「男系・男子維持」「旧宮家復籍」で頼む。

ただ自分がそれに納得できない、というのであればその限りではない。

123名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:39:17 ID:bQK7PpwT0
綿貫さんなんてどうだろう凸先に
124名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:39:18 ID:lJeHAsFf0
>104

「絶対、男系男子!」って凸って!!

vip の協力が必要なんです、おながしますーー。
125名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:39:50 ID:juyaiASZ0
>>104
VIPPERキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
頼む助けてくれ・・゚・(ノД`)・゚・

そう。女性天皇自体は別によいのだが、
女系天皇も可にすると今まで日本の歴史の中で、
長く守ってきた男系が途切れてしまうんだよ。
女系が入ると、どこの馬の骨か分からん家が天皇の正式な血筋になるんだ。
126名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:41:06 ID:ipOXCBqr0
まずは、日本は近代国家なので天皇制なんて必要ないじゃのじゃないかと思わ
れる方は、天皇陛下が海外では非常に高い地位での扱いがされていることをご
理解下さい。

外交儀礼(プロトコル。国際礼譲)における天皇の位置付けについては、国際
的な慣行により次のような扱いがなされます。

ローマ法皇(Pope) = 天皇・皇帝・女帝(Emperor、Empress) > 国王・女王(King、Queen) > 大統領(President) > 首相(Premier)

そして現在、世界で Emperor(皇帝、天皇) として認められているのは日本国
天皇陛下だけなのです。

何せ神話を含めれば 2600年、資料が残っている範囲でも1400年は続いた
世界最高の王朝であり、そのころから皇帝を名乗っていたのです。伝統なら
どの国にも負けません。

このような事実を日本では全く教育しないので、天皇制は古いから必要ないと
思われている方も多いと思います。しかし世界でこのように最高儀礼として迎
えられている天皇及び天皇制を自らの手で捨ててしまって国益になるのでしょ
うか?

天皇家の必要制が仮に分かっても女系天皇だとこの最古の王朝が終焉する
ことになります。
127名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:41:20 ID:1r/HNj5E0
取りあえず官邸にメル凸してきた
128名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:42:33 ID:BAnKMLrN0
549 :エージェント・774:2005/10/26(水) 09:29:20 ID:0TGfxNYH
10月26日(水)の朝日新聞2面から一部抜粋
(*アサヒコムにまだ載ってない)


―だが、1年足らずの議論で皇室制度の大改革へ道筋をつけた手法に、
関係者からは戸惑いの声ももれる。男性・男系維持を主張する学者からは
「密室論議」との批判も出始めた。


―しかし、官邸主導の有識者会議に対する不信感は、
皇室の伝統を重視する人などの間に根強い。
皇室の歴史・制度の専門家や男系男子を重視する識者が
委員に少ないことから「先に結論ありき」との批判がある。
予想通り、同会議は女性・女系天皇を容認した。
「女系では伝統的皇統は断絶する」。
皇室の伝統を重視する人ほど抵抗感が強い。


「どうしてそんなに(典範改正を)急ぐのか理解できない」
(外交評論家の加瀬英明氏)

「男系で一点の狂いもなかったから、神話の時代から皇室が続いた。
頼朝、信長もやらなかったことを、小泉内閣で、
それほど皇室のことを調べたこともない少数の人がやろうとしている」
(渡辺昇一・上智大学名誉教授)


―官邸・宮内庁は、11月の中の最終報告を待って、一気に
法改正に進めたほうが得策との判断に傾いた。
129名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:43:10 ID:zfnzuZqK0
女性天皇はこの場合、秋篠宮外しなので、そういうことはやってほしくない。
制度は利益・不利益をこうむる人が作るものと、念頭においてくれ。
現在二位内定の秋篠宮外しが正しいと思う人だけ、女性天皇に賛成するがよい。
130名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:43:16 ID:ff8WA1D30
戦後たった60年。
1500年の伝統がかくも簡単に崩れるとは。
131名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:43:39 ID:sbcqfsQpO
>>97
2600年皇族が続いてる科学的根拠あるの?神武天皇陵の発掘調査をしない時点で神話が崩壊するのを恐れている。皇族がそれだけ続いてると主張するなら発掘調査して被葬者をDNA鑑定すべきと主張しなければ話は合わない。
132名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:43:42 ID:huYJZ+5/0
>>104
女系ってのは特定アジアの人間が愛子様の旦那になればその子が天皇になるということ。
133名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:44:12 ID:aEMWz7Lt0
女系になるならぐうたら皇太子夫妻の血をひく愛子よりも眞子の方がいい。

皇太子って人気ないよ。雅子もかわいそうなんて言ってるのは今や女性週刊誌くらい。
爆竹鳴らされたり、「さぼるな!」と言われたり散々だ。

引用で層化の影がちらついてるけれど、小和田って大鳳会だったの?
134名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:44:31 ID:v0ukovHf0
>>125
「女性OK」で典範書き換えられたらもう終わり。後々の保証はない。
だから「女性」も「女系」も両方反対。
愛子様がどうこうではない。そこが防波堤。早く分って。
135名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:45:09 ID:1r/HNj5E0
>>131
2600年でなくとも少なくとも1400年以上は確定してるから、
この場合では議論の価値はない
136名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:45:09 ID:edrGT50X0
日本人自ら日本を解体しようとしてどうすんだっつーの
今なんとかしなければ我々は日本史の汚点として未来永劫非難され続ける・・・
137名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:45:50 ID:KEFMo9sw0
天皇家内での男系の正当後継者と、憲法上の女系天皇が分離したらどうするの?

天皇家の私的な家督・祭祀相続まで、国会の議決で決められるのか?
まったく、酷い人権蹂躙だなあ・・・

裁判所に救済を求めることはできないのかな?
天皇自身はできないから、男系皇位継承予定者が。
138名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:45:55 ID:YOxgSTrIO
綿貫亀井平沼が居ればこんなことになってたか?郵政より大問題だろうに。
139名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:46:06 ID:ttkzsqDQ0
>>129
おう、そういう意図があったのか
まったく悪意しか感じられん有識者会議だ、国賊・・・・と言ってもいいかもしれん
140名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:46:09 ID:c5OP8our0
このスレを見ても自称男系主義者がどれだけ不敬な発言をしているか。
政府自民党やマスコミに相手にされないのも無理はないな。
141名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:46:09 ID:PsKVe61K0
>>126
Emperorの定義に男系ってのがあるの?
それとも男系に限っていたのが両系になるんだから、血統の低下?→地位も低下 ってこと?
142名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:46:43 ID:pucZsUFz0
>>25
上のリンク先が良かったから
リンク切れの下のサイトの移動先があれば教えてくれ
143名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:14 ID:QNyBAjZf0
>>104
マジでVIPでスレ立たないかな?この問題を大きくするには圧倒的なVIPの爆発力がどうしても必要だ。
144名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:14 ID:fMJts3WW0
>>131
おまえ、DNA(Y染色体)の勉強をしろ!
なぜ、過去の先祖をさぐる番組なんかで
母系のミトコンドリアのほうばかり調べるか
よく分かるよ。
墓を掘り出したくらいじゃ、
男系で繋がってたかどうかは分からんし
そもそも、どの天皇の墓か特定できる古墳は
殆ど無いわけで。
145名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:33 ID:hTp3R8cT0
半島が女帝を認める代わりに対馬をよこせと言うに10万ライヒスターラー
14695:2005/10/26(水) 10:47:35 ID:96Bc2qAX0
>>119
なんというか、今はすっかり現皇室に男子がもう生まれないという前提で
議論が進行していることに不満。
正直、早すぎると思う。たとえ今上天皇になにかあっても、すぐにこの問題に
入ることも無いし(少なくとも、現東宮は何の問題ないだろう)、二つの
家庭の年齢を考えても、あと4、5年は有望だと思うし。
そもそも、愛子様の誕生があれば、当然男子の生まれも期待できるだろう。
なんで今これだけプレッシャーを掛けているんだろう。どっちの考える会も。
147名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:40 ID:HyJNZONrO
水俣病チッソの家系の血が皇族に受け継がれるという事実だけでも、今回の女系容認論に対する反対理由にはなりうる。
愛子に継がせないようにするためだ
148名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:47:59 ID:+IP8Vzmk0
>>126
教皇を例えに出すなら、女帝ってものは日本での意訳で
存在すらしないよ。
教皇庁の天皇の待遇は恐らく神聖ローマでの価値基準だから、
フランスの帝室、格の低いロシアは入ってないし、
過去に同格で扱われたことは一度もない。

神聖ローマの皇帝ですら、よくて同格、
格下と考えられた時期もあるくらいです。

海外に於ける天皇の地位について
非常に重大なことだから誤ったコピペは直して欲しい。
149名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:48:10 ID:o5A9Gcb/0
内親王しかいなくなったら、自主的に旧皇族の男子と婚姻すると思う。
それで解決。
150名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:48:13 ID:L+i87FUg0
>>104
VIPPERキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
これでひと安心か?漏れは仕事なので落ちる。じゃっ!
151名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:48:14 ID:9BQr1n+t0
>>136
日本人って言っても、ね。
風上にも置けない屑ですから。。
152名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:48:17 ID:erRTfDiA0
やっと俺の政治信条が出来たって感じ。
僕は右翼になるわ。
とりあえず有識者会をぶっ潰すことと、
神武天皇の血を守ることにこだわりたいと思う
153名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:48:34 ID:BAnKMLrN0
>>129
秋篠宮外しなのか東久邇外しなのかはわからんが、皇位継承権を
東宮のみに収斂させようとしているのは確かだな。
154名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:49:45 ID:/3V4XZ5K0
皇室典範会議が女性・女系天皇を認める方針を決めた。
http://www.asahi.com/politics/update/1025/018.html
男系をもって万世一系を続けてきた制度はここに終焉を迎える可能性が極めて高い。
敢えて言う。あるいは男系主義を貫いて天皇家はその後継者がいなくて絶えるという
選択肢も理論としてはありうるのである。そうでないことをほぼ全国民が望んでいるのなら
今回の答申は当然の帰結だろう。私はそれをよしとするものではない。しかし現人神では
ない象徴天皇とはそういうものなのだ。会議の吉川弘之座長の会見でも言葉の端々には
そう国民を納得させる雰囲気が感じられた。あくまで男系を絶やさぬために昔の天皇は
側室を置かれた。しかし戦後の国民は「開かれた皇室」に「理想の家庭」を望んだのだ。
昔のような側室制度など考えられなかったであろう。ならば今のような事態を迎えるのは
充分に考えられたこと。まさに国民が作り上げた天皇制の結末なのだ。昭和天皇を戦犯に
することに失敗したアメリカと連合軍は戦後民主主義教育という洗脳を使って見事な時限爆弾を
仕掛けたのかもしれない。男系天皇家の断絶という遅い復讐のために。

http://www.diary.ne.jp/user/31174

あの勝谷誠彦氏も女系を認めておられますぞwww

いい加減目覚めなさい 差別主義者の反動右翼さんたち
155名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:50:00 ID:xMjjDgjF0
本人に聞け。
156名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:50:10 ID:fAI4jcJi0
ブサヨ氏ね
マジ氏ね
日本伝統の根幹すら破壊しようとするテロリストめ
俺は貴様らを許さない
将来必ず粛清してやるからな
157名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:51:17 ID:c5OP8our0
結局は男系主義に名を借りた皇太子一家叩き。眞子様なら女系でもいいだってw
正体は見えてるよな。
世論の盛り上がりはゼロで政府自民党にまったく相手にされないのも無理はない。
158名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:51:18 ID:FpWRq6Hb0
また層化か
159名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:51:44 ID:lJeHAsFf0
>104

日本が世界に誇る伝統文化、生きる世界遺産、世界で一番エライ人。
それが天皇。
その伝統を破壊しようとたくらむ悪人がいます! 
vip の力で日本を救ってくれー!!!!
----------------------------------------
世界で一番偉い人って誰でしょ?
判りやすく言えば、世界で最も権威のある人。もっと砕けて言えば、世界で最も地位が高い人。
ぶっちゃけて言えば、皇帝が一番偉い。以下法王、王様、大統領、首相の順に続く。
一覧にするとこんな感じ
皇帝(emperor)≧法王(Pope)>王様(king)> 大統領(president)>首相(premier)
皇帝と法王の間は一応≧にしてるけど、ほぼ=。ちなみに法皇だと皇帝と法皇兼任ですので更に偉い。
で、これを現在の世界情勢に合わせてみると・・・

天皇陛下(emperor)≧ローマ法王(Pope)>英国女王(Queen)> アメリカ大統領etc(president)>日本国首相etc(premier)

っつーわけで、天皇陛下が一番偉い。と、まで言わないが、世界で2トップのうちの一人なのよ。いや、マジで。
言い方によっては、先に書いたとおり日本神道の法皇なわけだから、ぶっちぎりで偉いともいえる。
ただ、白人にとってはキリスト教以外はどうでもいいので、普通に皇帝(emperor)扱いですな。
そんな訳でエリザベス女王だって天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、
当然アメリカ大統領だって空港へホワイトタイで出迎えます。
ちなみにアメリカ大統領がこの歓迎の仕方をするのは、天皇陛下とローマ法王と英国君主のみ。
アメリカ大統領に最敬礼させられるのはこの3人のみといったほうが判りやすいか?
ついでに言うと現存する最古にして最後の皇帝。文化的にも世界遺産並。
----------------------------------------
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html
160名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:51:58 ID:YesT0rfn0
>>154
なんか・・・旧宮家の存在がスルーされてますな
161名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:52:14 ID:uQPEcyPT0
>>104
おおおおお、GJ!!


2ちゃんの剣!VIPPERキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
がんばってください!我々もがんばります!!

国民の声を思い知らせましょう
162名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:52:31 ID:erRTfDiA0
団塊は左翼だった
俺らはウヨに走る宿命か
163名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:52:42 ID:oly/eNGM0
天皇って要は沢山いた部族の酋長だったヤシだろ。
そんな有難いもんか?
164名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:52:51 ID:/YSo8kC30
>>147
 血友病でも結局ウヤムヤになったのに?
>>152
 神武天皇自体は実在が証明されていないのだが
165名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:52:57 ID:BAnKMLrN0
>>154
馬鹿な国民には無意味な君主がお似合いと呆れているようにしか読めないが。
166名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:53:07 ID:fMJts3WW0
>>154
認めているというか、
象徴天皇制はそういうものなのだ!って
感じをいっているな。
167名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:53:29 ID:OzG23VbgO
>>148
じゃあ教皇がトップなのか?
これまた新情報だな
168名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:53:36 ID:ZuY6wdAy0
団塊の尻拭いばっかさせられるんだな、若い世代は・・・
169名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:53:50 ID:DjFj8b/10
雅子妃が愛子さまを旧皇族と結婚なんかさせるかな
何だかもう無力感につつまれながら全く関係ない自分のサイトの日記に書いたり
凸ったりしてるけど・・・
これとめらんなかったら歴史上、漏れら全員逆賊扱いになるんだろうな・・・
いいように日本を蹂躙されるままに亡国へ追いやったってさ 
とりあえず太陽神にも凸っておこう これをとめてくれるなら時期選挙には国民新党にいれるって・・・
170名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:54:04 ID:huYJZ+5/0
>>141
君主の継承には女系でもおkって国と男系じゃなきゃ駄目って国がある。
女系だと国際的に男系じゃなきゃ駄目って国(例:特定アジア、中東等)から軽く見られる虞あり。
171名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:54:19 ID:ZgNfNruu0
>>148
どちらにせよ、格下げになるような改革はやって欲しくない。
つーか、この点は議論されているのか?
172http://www.geocities.jp/banseikkei/ ◆iKkei/labA :2005/10/26(水) 10:55:18 ID:Y44o8hDM0
>>141
−−愛子様が即位したとして愛子様の子供から見た系譜−−−

 母系系譜      皇統        父系系譜
 
 由美子母      昭和天皇      夫の曾祖父
   \         │        / 
  小和田由美子   天皇陛下    夫の祖父
      \      │      / 
      雅子様  皇太子殿下  夫の父
         \  /     /
          愛子様   愛子様の夫
            \   /
             お子様

皇統=神武天皇に繋がる系譜

愛子様のお子様が即位すると、別王朝の誕生なのです。母系でも父系でも皇統
に辿り付けません。愛子様の夫の別王朝とでもいった方がよいでしょう。

同一ルール(日本は父系)で、同一の誰か(日本の場合神武天皇)にたどり着ける。
現王(日本なら天皇)との血の関係は問われない。これが王朝の基本的なルール
です。

http://www.geocities.jp/banseikkei/ を是非読んで下さい。
173名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:56:01 ID:BwflYvuA0
この問題でも、人権法案・在日参政権と黒幕は同じでいいかな?
174名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:56:12 ID:+IP8Vzmk0
>>167
外交儀礼では。
あなたの脳内では新情報だろうけど。
175名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:57:26 ID:vJhVvNCq0
>>149
であるならば実質的にはおkだが心配は残る。法律が残る以上次の問題が生ずる。
藻前は特定アジア人が内親王を強姦して妊娠させ「責任取ってケコーンするニダ」って言ったらその出来た子を天皇にするのか?
176名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:57:44 ID:PsKVe61K0
>>170
じゃあ

>>159
>そんな訳でエリザベス女王だって天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、
>当然アメリカ大統領だって空港へホワイトタイで出迎えます。
>ちなみにアメリカ大統領がこの歓迎の仕方をするのは、天皇陛下とローマ法王と英国君主のみ。
>アメリカ大統領に最敬礼させられるのはこの3人のみといったほうが判りやすいか?

はどうなるのかな?
本当にking扱いされるようになるのかどうか。

>ついでに言うと現存する最古にして最後の皇帝。文化的にも世界遺産並。

男系で続いて来た遺産が、著しくその価値を損なうだろうことは同意するけどね。
177名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:58:05 ID:erRTfDiA0
小泉の思惑が分からん
178名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:58:14 ID:/GWqcPGB0
型破りって、美智子様も乳母に養育
任せないで、自分で育てるという
型破りなことをなさいましたが、何か?

時代は変わるもんですよ。
179名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:58:46 ID:zfnzuZqK0
>>157
自民党は一枚岩じゃないよ。
党員の4分の3以上はこの話に反対だろうと思っています。

>>162
祖父の世代への先祖がえりだよな。
終戦の頃、青年期を迎えた今80台の方々。

あの世代の人たちは多感な青年期に終戦を迎えて、泣いたんだろうなと思います。
180誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 10:58:49 ID:4rIQMEBg0
VIPPERの力が必要だ
VIPPERの力が必要だ
VIPPERの力が必要だ
VIPPERの力が必要だ
VIPPERの力が必要だ
男系を保つ努力をしてくれたら2chでも現実世界でも英雄だ
男系を保つ努力をしてくれたら2chでも現実世界でも英雄だ
男系を保つ努力をしてくれたら2chでも現実世界でも英雄だ
男系を保つ努力をしてくれたら2chでも現実世界でも英雄だ
男系を保つ努力をしてくれたら2chでも現実世界でも英雄だ
181名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:59:02 ID:Y+KagMZK0
旧宮家から養子を取るとういう案がどうしてあっさり不採用になった?。
納得できんぞ。

天皇は、男系が継ぐという伝統がある。
伝統を守ってこそ権威と価値があるのが皇室だ。


182名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 10:59:27 ID:1r/HNj5E0
>>141
皇帝の定義自体は曖昧な所だが、
王国の君主が王(King)帝国の君主が皇帝(Emperor)
一般的に複数の国に跨る大国を帝国と呼ぶ
日本の場合も邪馬台国等を考えればわかるが、昔は国が乱立していて
今の状況に統合されたという歴史がある
んで、それに加えて欧州では一時期皇帝に、ローマ帝国の後継、キリスト教の守護者という側面があったから、
神道の最高位ってとこもEmperorに認められた事に関係してると思う
それにもまして、世界中がEmperorと認めている最大の理由が
「世界最古の王朝」ってとこに敬意を払ってくれてるから
183名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:00:07 ID:0ivrtHEg0
>>146
東宮夫妻にだけ男子が誕生してないのであれば、ここまで大騒ぎにはなってなかったのでは?
他の宮家も一番若い世代が女子ばかりだし、お子様がいらっしゃらないところもあったしね。
それで「このままではまずい」という流れになったんでしょう。
184名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:00:42 ID:juyaiASZ0
女系天皇が可になったら、
天皇家の座を狙って愛子様に近づく輩が出てくるんだろうな・・゚・(ノД`)・゚・
しかも特定アジアにシンパシーを感じる、またはその血を持つ者も。
185名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:00:51 ID:h1j5EmuX0
Q. 旧皇族って、遠い親戚でどこの馬の骨かもわからない人たちなんでしょ?

A. いいえ、最も有力な旧皇族は、昭和天皇の孫と曾孫たちです。
 昭和天皇の初孫である東久邇宮信彦王やその弟たちと、彼らの子供たちになります。
 つまり、子供たちは、愛子内親王と同じく昭和天皇の曾孫なのです。そして、
 
   東久邇征彦氏 1973/04/03生まれ
   東久邇照彦氏 1979/05/11生まれ
   壬生基成氏  1979/09/22生まれ
   東久邇睦彦氏 1980/11/13生まれ
   壬生基敦氏  1982/05/08生まれ
 
 以上のように5人の男子がおり、父方の曾祖父は東久邇宮稔彦王(戦後初の首相)で、
 代々ずっと皇族の男系男子でありましたから、皇位継承に全く問題はありません。

Q. ではどうして、現在、彼らは皇族ではないの?

A. 日本が第二次世界大戦で敗北し、戦後しばらく連合軍に占領されていたためです。
 その際にGHQの指示により、彼らの祖父や父が皇籍離脱させられてしまいました。
 
 このように日本が占領されていた時代の特殊な事情によるものですから、
 愛子内親王と同じく昭和天皇の曾孫である彼らの皇籍復帰は問題ないと思われます。
 (過去にも、皇籍復帰して天皇になった例はあります。宇多天皇や醍醐天皇など。)
 
 現実的には、これから生まれてくる世代に限定する案も考えられます。
186名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:01:15 ID:OzG23VbgO
>>174
なんか今までのコピペはめちゃくちゃだな
天皇≧教皇

天皇=教皇

教皇>天皇
だんだん教皇がパワーアップしていくw

では女系にするとEmpire familyからRoyal familyに格下げされるという情報の真偽は?
187名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:01:32 ID:LWyAsxkc0
>>143
VIPにはスレ立て依頼スレがあるからそこに頼めー
188名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:01:34 ID:tYnu7TQQ0
なんで今の皇太子にこれから男の世継ぎが生まれないことを前提にしているのかワケワカラン。
まだ皇太子も雅子さんも若いだろうに。陰謀を感じる。
189名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:01:37 ID:vJhVvNCq0
>>176
※国はking扱いはしないと思うが、中韓あたりからは確実にされると思うぞ。
190名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:02:05 ID:/GWqcPGB0
五摂家や清華家からの婿取りはどうよ?
さーや、一時期坊城さんと噂あったやん。
191名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:02:23 ID:x1qkEjEf0
>>175
望まないと子孫が残せない男系の強みか。。
だから男系なわけでそういう理由があったのか、いまさらに納得。。
192名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:02:36 ID:/3V4XZ5K0
天皇陛下は思想的にはリベラルwだから
女系容認を喜んでおられるに違いない。

つーかここで男系男系言ってる奴らって、愛子様を呼び捨てにするは
陛下もつけないで天皇呼ばわりしたり、いったいどっちが不敬なのかと。

所詮うだつの上がらない自分のちっぽけなプライドも満たして

 「2000年続く皇室のある国に生まれた俺www」

って陶酔したいだけなんだろ?素直になれよw
193名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:03:24 ID:YOxgSTrIO
小泉内閣=アメリカズム=サヨクの本質が出たということ。
194名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:03:34 ID:ff8WA1D30
>>190
藤原氏は関係ないだろう。
195名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:03:38 ID:18qBfYyA0
>>11
「推古天皇」とはいないことになっているの?
196名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:03:58 ID:MEEFO9Nn0
ここまで2chが右傾化している理由を知りたいね。
他の事柄に関してはへたなマスコミより信頼がおけるのに
天皇・靖国etc.に関してはどうしてここまで偏ってるのか・・・
197名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:04:51 ID:1r/HNj5E0
>>192
本人に対する呼称であれば、天皇陛下とお呼びするが、
天皇という地位の客観的な呼び名であれば敬称を付ける必要はないと感ずる
198名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:05:04 ID:juyaiASZ0
VIPのスレの題名として、こんなのどう?他のVIPスレを参考にした。

「天皇家の座を狙って愛子様に近づく輩を叩き潰せ、おぱーい」
それで、中身は男性・男系維持と。


これなら食いつきやすいのではないかな。
VIPPER立ててくれ・・・。
199名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:05:44 ID:ogyOHzZj0
そういえば最近日本人の民度の高さをみせつけてやれ
とかっていって何もしないことを推奨するレス見なくなったね。
200名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:05:49 ID:8hPgAcN80
>>195
推古は中継ぎだし、推古天皇のダンナとは親戚。
201名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:06:15 ID:BAnKMLrN0
>>195
無知を装って過去の女皇と側室を持ち出し、議論を中断させるのは工作員。
202名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:06:24 ID:OzG23VbgO
>>195
推古含め日本の女帝は全て男系女子
女系は男子だろうが女子だろうが天皇にはなれない
203名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:07:12 ID:c5OP8our0
>>154
>敢えて言う。あるいは男系主義を貫いて天皇家はその後継者がいなくて絶えるという
>選択肢も理論としてはありうるのである。そうでないことをほぼ全国民が望んでいるのなら
>今回の答申は当然の帰結だろう。

まったくその通り。勝谷に激しく同意。
理想はともかく現状を見ればこうなっていくのはやむを得ないこと。
今更あがいたところでどうなるものでもない。
ここで反対してる人の半分くらいは別の目的でやってるみたいだけどね。
204名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:07:13 ID:qSyu6Ty50
ラルフ1世はアメリカンって映画知ってる?
これもまた有りかなと思う
205名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:07:22 ID:Gv3iBNQl0
いまVIPにスレ立てしようとしたらスレ立てそのものが規制されているっぽい・・・

っていうかなんでスレ立て規制をしていないんだろ・・・・疑問
206誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:07:44 ID:4rIQMEBg0
>>198
[我等]お前ら、天皇を守るぞ[臣民]


天皇の代替わりのたびに神武創業に立ち返るのが皇室伝統。
建国以来、絶えることなく連綿と続いた万世一系の皇室は、我々日本人の誇り、日本国の根幹です。
この世界に誇るべき万世一系の皇統の断絶を回避するためには、
何があっても男系継承を死守しなければなりません。
そこで、戦後に皇籍を離脱なされた旧皇族の方々に皇籍復帰して頂き、
皇統の磐石を図ることが最も望ましいことと言えます。

旧皇族は傍系とは言え歴とした皇胤であり、正統の皇位継承者です。
旧皇族の方々を皇室に迎え、万世一系の皇室を護持する方策を皆で考えましょう。

#男女平等や雅子妃の同情論は見当違いの議論ですのでそれ用のスレで。

天皇家の万世一系(男系)による皇位継承という伝統を守ろう!
http://www.geocities.jp/banseikkei/


この内容はともかくとして、タイトルは[我等]お前ら、天皇を守るぞ[臣民] が
良いと思うんだが、どうよ?
あくまで制作者としての願望だがw
207名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:08:16 ID:HRWKMwOL0
今の天皇陛下が1989年(当然平成元年)に即位したとき、
上に4人お姉さんがいたんだよね(もちろん現在も存命中です)。

いわば、4人を”差し置いて”即位したわけだ。

天皇制に難癖をつけたがるような連中が、今の天皇陛下の即位は(さかのぼって)不当だった、
などと言いがかりを付けてくる、またはイメージ作りをするというようなことが危惧されますね。
208名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:08:21 ID:PsKVe61K0
あともう1つ疑問。
皇統は男系に限るという考え方が定着してから少くとも1400年なのだが、これは中国からの影響があると思うんだよね。
それ以前の日本に男系という考えがそもそもあったのかな?

で、もし中国の影響以前に両系が普通だった場合には、男系か両系かどっちにしたほうが良いのかな?
俺個人は、やはり1400年という長い歴史は軽んずることはできないから男系にするべきだとは思うんだけどね。
209名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:08:29 ID:x1qkEjEf0
>>202
>日本の女帝は全て男系女子
すみませんここ詳しく教えてください。
男系女子って?
210名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:08:38 ID:+IP8Vzmk0
>>186
神聖ローマに女系が存在しない。
国教会を別に抱えるヨーロッパの父・
王国のイギリスでさえ男系。

天皇≧教皇、もしくは天皇=教皇
が正しいと思う。
211名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:08:47 ID:erRTfDiA0


>>192
すげーじゃん、2000年続く皇室。
おまえら左翼だって直径30mの巨大ハンバーグとか
樹齢1000年の神木とか、スゲ―と思う素直な心くらい持ってんだろ。

何故皇室の記録だけはアレルギー反応起こすのか、
左翼の精神状態のほうが理解しがたいね
212名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:10:27 ID:RIafg7yD0
>>206
依頼してみる
ダメだったら他の人お願い
213名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:10:53 ID:juyaiASZ0
>>205
ちょっと前に「ドドドドド」ていう変なスレ立て荒らしが起こって、
VIPのほとんどのスレ(200くらい)が全部そのスレになったらしい。
214名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:12:38 ID:HRWKMwOL0
今の天皇陛下が1989年(当然平成元年)に即位したとき、
上に4人もお姉さんがいたんだよね(もちろん現在も存命中です)。

いわば、4人を”差し置いて”即位したわけだ。

天皇制に難癖をつけたがるような連中が、今の天皇陛下の即位は(さかのぼって)不当だった、
などと言いがかりを付けてくる、またはイメージ作りをするというようなことが危惧されますね。
215名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:12:59 ID:OzG23VbgO
>>209
父方が天皇の血を継いでいる
つまり天皇家は代々、男−男−男−男、で継いできた訳だ
女帝は夫が天皇であるか生涯未婚の例しかない
今回の場合、愛子の子が即位すればそれは女の子どもなので女系だ
ただし愛子と天皇の男系の血を引く夫との子は男系
216誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:13:12 ID:4rIQMEBg0
>>212
昨日、依頼したんだが全く音沙汰なしだった。
それで内容が悪いとのことみたいだなあ。
あるいはスレ立て主が左なのかもしれない。
217名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:13:49 ID:8hPgAcN80
>>209
推古天皇の系図を見てよ。推古天皇のお父さんは天皇。

男性天皇の子である女性が天皇の即位することはあっても
女性天皇の子供である女性が天皇につくことは無かった。
218名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:14:28 ID:0ivrtHEg0
>>210
>王国のイギリスでさえ男系。

219名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:14:34 ID:9NiVUO+d0
有識者会議って、市町村合併で変なひらがなやカタカナの名前をつけたがるジジイらと
同じメンタリティだよな。言ってることも、手法的なことでも。

220名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:14:56 ID:/3V4XZ5K0
だいたい女系反対の理由で 「男系重視の特定アジアに馬鹿にされるから」 って理由あげてる
やついるけどさ、そんな理由 ねらには通用しても普通の人に受け入れられるわけないじゃん。

>>211
俺は左翼じゃないよ。リベラルだよw
221名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:14:56 ID:qPX1FCjQ0
お前ら説明ありがとな
スレ立て依頼してきた。@VIP
●ほすぃ orz
222名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:15:15 ID:+IP8Vzmk0
>>218

ってどういう意味?
223名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:15:40 ID:R/2b83SR0
自民党にメールしました

皇室の男系男子継承を強く望みます

現在「皇室典範に関する有識者会議」では女性、女系天皇容認の結論が出されようとしています。
しかし、わが国では建国以来皇位は男系で継承してきました。
勿論、現在皇室には若い男子がおらず皇位継承権者が不足していることは事実です。
しかし、男系の女性天皇は先例があるのでよいとしても
「女系天皇」はわが国の伝統に反し皇室を根本的に破壊する制度です。
つい戦後直後まで皇族だった旧皇族がいます。旧皇族の中には
東久邇家のように女系で昭和天皇の血を引く方もいます。
何故、旧皇族の復帰を認めないのでしょうか?

また一部報道では「有識者会議」は「長子優先」にしようとしていると聞きます。
「男子優先」ならば愛子内親王が旧皇族の男子と結婚されれば
皇位を女系で継承しても男系でも皇統は守れます。
しかし、「長子優先」ならば仮に愛子内親王が旧皇族の男子と結婚されても長子が女子なら男系は守れません。
「長子優先」には絶対に反対です。最低限「男子優先」を望みます。
更にその上で大正天皇分岐の三笠、高円宮家の女系皇族を
認めるならば昭和天皇の女系子孫(東久邇、壬生家)や紀宮殿下の子孫も皇族として認めるべきです。
また女子もいない宮家(常陸、桂宮)には旧皇族から養子を認めるべきです。
そうすれば、将来にわたっても男系が維持される可能性が大きくなります。
政府はこれほどの重大問題にもかかわらず一年の「有識者」の会議の結論で来年の通常国会での改正を目指そうとしているようですが、国民議論が尽くされておらず拙速すぎます。
是非、自民党内で慎重に議論して男系維持を目指してください。
224名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:15:47 ID:18qBfYyA0
>>201
君はそう言うが、義務教育レベルの普通の意見だろうが。

ほんとに違いがわからので、ちゃんと説明してくれよ。
俺みたい一般人むけにな。

>>202
この議論は、女性天皇についての是非ではなく、
女系女性天皇についての是非についてと言うことでよいのか?
225名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:15:48 ID:czDfmfNg0
VIPに立てるようなスレじゃないから
226名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:15:50 ID:8hPgAcN80
女系天皇なんてやるなら、制度としての天皇制は廃止したほうがよいだろう。

誰が婿になるかわからん。危険すぎる。
227名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:16:24 ID:fjDcl9na0
>>208
男系による祭祀相続は、律令期に当時の最先端の考え方として中国から移入したものというのが通説。
したがってルーツとなるのは儒教だが、皇室以外には広がらなかった。
後宮制度を前提としなければ家が続かないからだ。
228名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:16:43 ID:uQPEcyPT0
>>209
つまり、今の愛顧内親王殿下は男系の皇太子殿下の皇女なわけだから
男系女子で女帝としては問題ないわけですが、

愛顧内親王殿下の皇女は、婿となられる男性の子と言うことになって、
皇統は愛顧内親王殿下からの物のみになる、だから、女系と言うことになってしまう
229名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:18:16 ID:BAnKMLrN0
・孝明天皇の子供で、(夭逝せず成人したうちで)一番年長は、明治天皇です。
・明治天皇の子供で、(夭逝せず成人したうちで)一番年長は、大正天皇です。
・大正天皇の子供で、一番年長は、昭和天皇です。
・昭和天皇の子供で、一番年長は、照宮成子内親王です。
・照宮成子内親王の子供で、一番年長は、東久邇宮信彦王です。
・東久邇宮信彦王の子供で、一番年長は、東久邇征彦氏(32歳)です。

面白いことに、近代日本の礎を築いた明治天皇にルートを置いても、戦後憲法下の
平和国家日本を支えた昭和天皇に起源を求めても、第一子優先なら東久邇家が
皇嗣の最有力候補となります。
また東久邇家はいわゆる男系でもあるので、女系を認めて長子主義の人々の要求も
男系男子主義の人々の要求も満たします。
230誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:18:16 ID:4rIQMEBg0
おい、VIPでスレがたったぞ!

題名が全く予想外のものだったがwww
231名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:18:21 ID:2KgcIzih0
何故こういう問題になってるのか?

先ず子作りに励めば良いこと。
健康上に問題があれば大奥を復活させよ。
すでに庶民の血が流れているのだから。
232名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:18:38 ID:vB+5Zc+I0
>>224
元記事読めば女系容認の話だよ

男系の重要性についてはここみればわかる
http://www.geocities.jp/banseikkei/
233名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:19:17 ID:OzG23VbgO
>>210
サンクス
今までのテンプレ別に間違ってるわけじゃないのね
234名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:20:49 ID:lJeHAsFf0
>221

おお! ありがとう! 
235名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:20:51 ID:E+1wXDd60
>>1
似非有識者会議
なんでこんなのが総理の私的諮問機関なのかが分からん
結論ありきのふざけた報告ばかりして、非常に国民を馬鹿にしている
236名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:21:01 ID:8hPgAcN80
天皇が女性になっても現代の皇室祭祀は出来るの?

お月様の時は神事が出来ないじゃん。大事な祭祀にあたったらどうするんだ。

誰か詳しい人居る?
237名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:21:52 ID:0ivrtHEg0
>>222
英国王室は男系に限定してないのでは。
238名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:21:56 ID:18qBfYyA0
>>232
まとめるが、こういう事をしたいという
議論でいいのか?

現状
○男系男性天皇
△男系女性天皇
×女系男性天皇
×女系女性天皇

これから
○男系男性天皇
○男系女性天皇
○女系男性天皇
○女系女性天皇
239誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:21:58 ID:4rIQMEBg0
しかし、どうもvipでは食いつきが今のところ悪いな。

ここのスレの人たちも適度にvipに行って、盛り上げないとまずいお・・。
240名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:22:00 ID:BAnKMLrN0
>>224
女系男性天皇もダメだよ。
つまり愛子天皇の子供を天皇にしたければ
結婚相手は男系男子に限定されることになる。
241名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:22:25 ID:mbrdLJ0z0
>>224
推古天皇の父親は皇族だから、男系ということで問題なし。

愛子天皇も父親は皇族(皇太子)だから、男系ということで問題なし。

問題は、愛子天皇の子供が皇位を継承できるかどうか。
たとえば、愛子天皇の配偶者が皇族で無い場合、その子供は男系じゃないので、
その子が皇位を継承すると今まで守ってきたルールが崩れることになる。
242名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:23:38 ID:RIafg7yD0
VIPPERの反応がイマイチだな・・・
やっぱ3行以上ダメなのか?
243名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:23:40 ID:vB+5Zc+I0
>>238
有識者会議の結論はそう。

俺は反対(男系維持派)
244名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:24:00 ID:sIngZCfp0
我が国が世界に誇る2665年続く万世一系の男系男子天皇制は、
国家の根幹であります。しかし極左売国の馬鹿有識者より安易な女系決定で、
破壊の危機にあります。男系男子天皇制は旧皇族の復籍で十分に維持が可能です。
しかし時間がありません。従って世論の意見をメールで送り意思を伝えましょう。
■皇室典範改正懇談会資料 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/
■首相官邸御意見募集フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■各府省制作意見要望フォーム
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■内閣官房御意見要望フォーム
http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
■自由民主党意見要望フォーム
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
■安倍晋三御意見要望フォーム
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■男系男子知識補充頁
http://www.geocities.jp/banseikkei/
■旧皇族基礎知識事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
245名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:24:33 ID:+IP8Vzmk0
>>237
チャールズ以降の子孫はウィンザーから
改称されることが決定しています。

ウィンザーも女系継承によってドイツの男系に
王朝が変わった後、イギリス風に改称された名です。

当時と同様、現皇太子即位後には王家の名称も
変わると思われます。
246名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:24:38 ID:7ehbGYgj0
控えめにメル凸してきました。
官邸宛と総理宛。

力になっているのだろうか。
20代女性からの意見なんて即無視されそうだ・・・
247名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:25:10 ID:M/VtQEZH0
TBSで女系天皇じゃなくて女性天皇容認へってなってた
ほんと糞ですね。今でも女性天皇なれるだろうが
マスゴミはちゃんと女系天皇と女天皇の違いを説明しろよ
わざと誘導してんのか?
248名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:25:18 ID:EIWMj6os0
>>242
VIPPERはガキが多いから、天皇なんてどうでもいいと思ってんじゃないの?
249名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:25:39 ID:BAnKMLrN0
>>238
女系天皇というものは現実には存在しないんだけどね。
初代天皇が男性であるとされる以上、どんなに女系を遡っても天皇には行き当たらない。
つまり正しくは、

現状
○男系男性天皇
△男系女性天皇
×雑種男性天皇
×雑種女性天皇

これから
×男系男性天皇(消滅)
△男系女性天皇(次の代で消滅予定)
○雑種男性天皇
○雑種女性天皇

ということになる。
250名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:25:45 ID:9S+KNPzD0
淫乱の称徳天皇で女帝に懲りた筈では無かったのか!!!



251名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:25:47 ID:bQK7PpwT0
>>239
どのスレかわかんない
252名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:25:56 ID:srKO6NwE0
あまり詳しくは知らないけど、今の皇后陛下が皇室に入ったところで、もう普通の人の血が入ってしまったんでしょう?
それでも腹は借り腹、男系一本で行ってるから女性なら民間人の血が入っても関係ないって言っていた。でも今女の天皇
容認となれば、男系一本だからこそ純粋性を保ってきた皇室の純粋性はなくなる。でもそうやって少しずつ皇室の方から
庶民の側に近づいてきて(ヒロヒトさんは頭を下げなかったけど、アキヒト天皇は明確に庶民に向かって頭を下げる)や
がて民衆の中に姿を消すというのが、他の多くのものと同じように、皇室の運命なのではないでしょうか。またそれでい
いのかもしれません。あと、二、三百年も経ったら、皇室も靖国も、みんな忘れられているのかも。歴史の流れというも
のはそうしたものなのでしょう。
253名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:26:09 ID:ASDOTPEi0
ま、あれだね。事実上の皇室廃止ってことだね。

女系に移行したとたん(女系の天皇が即位したとたん)旧皇族の中から、
我こそが真の天皇ってヤツが出てくる。あるいは担ぎ出される。

そうなったときが問題だ罠。
女系にゃ正当性がないんだもの
254名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:26:41 ID:vB+5Zc+I0
>>246
GJ!

>20代女性からの意見なんて即無視されそうだ・・・
んなことないと思う。
というか一番重視されると思うよ。
若年層の、特に女性は政治とか普通あんまり感心ないみたいだし。
255名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:26:51 ID:PxkPw89b0
>>206
すまん,そのへんよまずにたてちまった.
あと,それではちと長すぎる.

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130293039/
256名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:26:54 ID:OzG23VbgO
>>245
詳しそうだから北欧の王国についても知りたいのだが
あそこらは男系女系混合ですか?
257名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:26:56 ID:fMJts3WW0
>>227
おまえ、無知。
祭祀というのは、男系と女系と両方ある。
中国なんかは結婚しても姓が変わらんのは
男系と女系と両方の祭祀があるから。
日本の場合もそう。
258名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:27:13 ID:SlRhPGEp0
>>209
つまり、過去の女性天皇はすべて「男系」の天皇の子供ということ。
その女性天皇の子供は「男系」ではないので皇位にはつけない。
それが日本の天皇制の歴史なわけ。

それを今回は「男系」だけでなく女性天皇の子供も皇位につけるという
大改革(歴史の否定)をしようとしているわけさ。
259名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:27:46 ID:hz58KoaM0
男系を守れって言ったっていないんだからしょうがないじゃん。
260名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:27:57 ID:ttkzsqDQ0
男系女系、男尊女卑とややこしい事この上ないな
要は神武天皇のDNAが入ってるか否か?直系か否かって事だろ
残念な話だが神武天皇の血は男のDNA、つまりy染色体にしか残っていない
そのまま残っていると言う事がすごいんだが

女系やるなら最初からやらなきゃ意味ナス、
今からやると本当に天皇陛下が一般人とかわらなくなる
261名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:28:52 ID:8mGy6MO70
皇族がねずみ算的に増えて国民に維持するために増税するのだけは
止めて欲しい。国民が生活するのが大変で皇族が優雅に豪邸で暮らすなんて
ことなったら、本末転倒。ほんとそうなったら昔貴族を維持するために
貧しい国民の税金を食らうことになり・・それで昔フランスだったら革命起きたよ。
262名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:29:05 ID:vB+5Zc+I0
>>249
正確にはそうだな。
一度男系の伝統を失ったらもう復活は出来ないし。


だから男系維持のためにおまいら凸してくれよぉ〜〜orz


>>259
んなことない。傍流にたくさんおられる。
263名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:29:23 ID:PsKVe61K0
>>210
確かに西欧人は、皇帝といったら神聖ローマ帝国を思い浮かべるんだろうけど、
それを基準に、天皇が両統になったらemperorから格下げされるということを、現代でもやるのかね?

>>227
ですよね。
後宮を用意するくらいなら、中国由来の男系なんてどうでもいいじゃん、くらいの考えの人も多いと思われ。
264名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:29:26 ID:y9luRyHV0
そもそも天皇自体、何処の馬の骨だか分からないんだが。
265誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:29:26 ID:4rIQMEBg0
盛り上がらんと困るな。
ガキでもこのぐらいの話ならわかるだろ。
大体、天皇なくして、シナ・朝鮮と遣りあおうってんだから、笑わせるw
266名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:30:38 ID:PhplJLvl0
女性天皇と女系天皇は違うって盛んに叫ばれてるけど、どこが違うわけよ?
その辺の違いとか理解してからじゃなきゃメル凸とかもできんわー。
詳しく載ってるサイトとか無いの?
267誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:31:28 ID:4rIQMEBg0
>>266
天皇家の万世一系(男系)による皇位継承という伝統を守ろう!
http://www.geocities.jp/banseikkei/
268名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:31:38 ID:qMQTtQ9w0
>>260
あんたの説明がわかりやすいな
269名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:32:01 ID:vB+5Zc+I0
270名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:32:44 ID:rBRpzAwe0
>>259
旧宮家にちゃんと男系男子は居る
にもかかわらずそれを無視しているのが(自称)有識者会議
271名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:32:58 ID:OzG23VbgO
>>264
だが天皇家に対してどこの馬の骨かわからないなどと言える資格のある奴は日本にはどこにもいないだろう
血統的にな
272名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:33:06 ID:PhplJLvl0
>>267
ありがと、逝ってくる。
273名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:33:07 ID:QdEvVjnr0
天皇マニア同士で重箱の隅をつつきあってても仕方が無いでしょ。
一般大衆を説得しないと有識者会議の決定を覆すムーブメントにはならないよ。
街に出て辻説法でもしたらどう?
274名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:33:41 ID:uQPEcyPT0
>>270
有識者会議のメンバーのメルアドとかわからないのかな?
国民の声を聞かせてやりたい
275名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:33:51 ID:CIdR/Rhy0
愛子がもっと美しければ…
クレオパトラの鼻が低ければ…
276269:2005/10/26(水) 11:34:05 ID:vB+5Zc+I0
アドレス失敗しましたorz
こっちが正しいです↓
-----------------------------
桜井よし子さんも男系維持派
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2005/07/post_360.html

ついでにいうと勝谷もwl
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20051026

男系の重要性について
天皇家の万世一系(男系)による皇位継承という伝統を守ろう!
http://www.geocities.jp/banseikkei/
277これに尽きるキガス:2005/10/26(水) 11:34:12 ID:vJhVvNCq0
藻前は特定アジア人が内親王を強姦して妊娠させ「責任取ってケコーンするニダ」って言ったらその出来た子を天皇にするのか?
278名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:34:13 ID:hrn1DPXM0
男系と女系の定義がイマイチよく分からない。
分かりやすく説明してくれてるサイトとかないの?
279名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:34:23 ID:iVWIJ1/N0
有識者会議の結論の方向できまりだろ。
男系論者は、日本の危機だーと言うが、その割りにぜんぜん行動を起こさない。
旧皇族復帰を求める署名活動なんざ見たことないし、デモもしない。
所詮、熱意がないってこと(ネットでの言葉とは裏腹に)。
280名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:34:24 ID:y9luRyHV0
>>271
資格とはどういうことだ?
281名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:34:37 ID:R/2b83SR0
>>103
>>106
諦めずに頑張りましょう
政府は来年の通常国会での改正を目指しています。
つまり来年六月末までの国会です。
しかし、「女系」を推し進めている小泉首相は来年の九月には退陣します。
光景は今のところ麻生(男系派皇族といわれている寛仁親王の義兄)、安倍の両氏です。
この浅生、安倍氏はともに男系派ですから来年の通常国会で皇室典範改正を
行なわせなければ「男系維持」の可能性が高くなります。
通常国会といっても皇室典範改正法案の審議が始まるのは予算案成立後の
四月からです。自民党内で「女系容認」は1/3程度らしいですから自民党に働きかければ
三ヶ月くらい審議は先伸ばせて廃案または提出断念に追い込めます。
来年の通常国会さえ乗り切れば次の首相は男系派の就任がほぼ確実です。
それまで、頑張りましょう!
282名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:35:52 ID:juyaiASZ0

VIPに立ったスレにいたんだが・・・

おまいら、もっとVIPPERが喜びそうなレスしてあげてくれ。
VIPPERはなんか消化不良だ。
VIPPERのレベルに合わせて、
おもしろおかしくレスしてあげて盛り立ててくれ。

283誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:36:55 ID:4rIQMEBg0
この話で不思議なのは、保守の連中が思った以上に反応しないことなんだよな。

西尾とかなにやってんの?
小泉を必死になって、叩いてる場合なのか?

来月の雑誌は勿論、天皇特集なんだろうな。
284名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:36:54 ID:OzG23VbgO
>>280
天皇家より格式高くて、系図が証明されてて、歴史の長い家柄が日本国民にはいないということ
285名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:36:59 ID:R/2b83SR0
>>103
>>106
諦めずに頑張りましょう
政府は来年の通常国会での改正を目指しています。
つまり来年六月末までの国会です。
しかし、「女系」を推し進めている小泉首相は来年の九月には退陣します。
後継は今のところ麻生(男系派皇族といわれている寛仁親王の義兄)、安倍の両氏です。
この麻生、安倍氏はともに男系派ですから来年の通常国会で皇室典範改正を
行なわせなければ「男系維持」の可能性が高くなります。
通常国会といっても皇室典範改正法案の審議が始まるのは予算案成立後の
四月からです。自民党内で「女系容認」は1/3程度らしいですから自民党に働きかければ
三ヶ月くらい審議を先伸ばせて廃案または提出断念に追い込めます。
来年の通常国会さえ乗り切れば次の首相は男系派の就任がほぼ確実です。
それまで、頑張りましょう!
286名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:37:01 ID:b2ouWnSH0
>東久邇家のように女系で昭和天皇の血を引く方もいます。
これが分からん。どういうこと?
287名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:37:05 ID:i6znIKLE0
団計に仔だわって結局天皇制が無くなったら元も子もないだろうが!!!!!
偉い人達が国民の意見を汲んで、最大多数に受け入れられる妥協策
をやっと出したんだよ!貴様等石頭が一番の国賊。
288名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:37:37 ID:rBRpzAwe0
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先■

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

自民党本部 http://www.jimin.jp/
      TEL 03-3581-6211
      FAX 03-5511-8855
      自民党本部・公聴室:03-3581-0111
      自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
      新憲法制定推進本部:http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
http://www.cas.go.jp/index.html
     〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
     TEL 03-5253-2111
     FAX 03-3581-7238
     ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
      http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
289名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:38:04 ID:+IP8Vzmk0
>>256
過去スレでも格が同等と思われる王家のみに限定して
言及しているつもりです。

北欧で、欧州では長い歴史のあるデンマークでは
当初から女系でも継承しています。
他は論外かと。
女系も相手を同一血族である王族に絞っての継承ですから、
欧州の場合には女系でも構わないと思います。
290名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:38:05 ID:fjDcl9na0
>>257
中国に女系による祭祀相続なんぞは存在しない。
ちゃんと調べてからレスしろよ。
291名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:38:37 ID:QNyBAjZf0
>>283
VIPでやるならテンプレの住所とか無くていんじゃね?
あと諸君とか言うコテも無い方がいい。
292名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:38:39 ID:CIdR/Rhy0
俺やお前の子が天皇になる可能性があるなんて、やっぱおかしいだろ
293名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:38:59 ID:OZFqJf8I0
>>215,>>217,>>228,>>258
ありがとうございます。
よく判りました。
過去の女性天皇とごっちゃで放送してるしマスゴミってクズだな。
294名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:39:30 ID:0ivrtHEg0
>>245
ああ、「マウントバッテン=ウィンザー」ね。
ウィンザー←サクス・コーブルク・ゴータ←ハノーヴァーね。

王朝名の改称をもって「男系」ってこと?
なんか今ここで論議になってる男系・女系論とはまた微妙にずれてるような気もするけど。
295名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:40:24 ID:OzG23VbgO
>>286
東久爾家は女系では昭和天皇の血が入りますが、男系では600年前に遡ります
つまり遠い男系だが血は近い
296名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:40:44 ID:PhplJLvl0
>>267の読んできたんだけど、一点疑問があるから教えてくれ。
>>旧皇族で父系(男系)となると600年以上前までに分かれている。
これはどういった事だい?
これは現皇族との血の繋がりは600年前までで、それからは別れっぱなしという事?
遡れば神武天皇まで行くけど、現皇族とは血が離れすぎてるからどんなもんだい?って事?

分かりにくいかも試練が答え頼む。
297名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:40:51 ID:vB+5Zc+I0
とりあえず、他国の王家の話はどうでもいいと思うのだが。
298名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:41:34 ID:Z7vol2UA0
男系を望むのは、
ギネス記録が途絶えるとかそんなレベルで残念がってる人達のみ。
一般人にとっては、男系も母系もどっちでも良い。
299名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:42:00 ID:y9luRyHV0
基本的に男系維持を主張してる香具師らは
どうしたいの?

愛子様の次はどうするつもりなの?
300名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:42:53 ID:vJhVvNCq0
>>286
途中で婿養子になっていない親戚で、途中で昭和天皇の娘が嫁に入っている。
301名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:42:54 ID:Zwnme5v50
どう屁理屈を付けようが、皇室は愛子で断絶。
女系容認派は2600年の伝統を踏み躙る国賊
302名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:43:11 ID:b2ouWnSH0
>>295
昭和天皇の血って誰から?聡子内親王が明治天皇からってのは分かるんだけど。
303名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:43:14 ID:fLBYZ5fw0
法律上の天皇さえいれば無問題
304名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:43:49 ID:+IP8Vzmk0
=は違うと思いますよ。

欧州に於いても男系で継承すると
その家の血統が変わるという事です。
女王の相手が王族に限られていて、なおかつ
国際的には下位の地位にある王家ですら
それなのに、と言ってるわけです。
その上日本の天皇は祭祀の長でもあります。
後はループになりますから過去スレを見て下さい。
305名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:43:59 ID:39RuJ3CM0
愛子様を無理やり据えるより、東久爾家の男子のほうが
歴史的にも伝統的にも天皇として正当だと思うんだが。
306名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:44:03 ID:y9luRyHV0
>>301
おいおい

男系維持派は2600年という神話を信じてる奴らばっかなのか?
307名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:44:20 ID:vB+5Zc+I0
>>296
どこを読んでるのかわからんけど、たぶん、そういうこと。
600年前に長男次男がいて、長男が今の系譜。

次男の子孫は600年の間にずいぶん遠くなってる。
でも男系男子の伝統を継いでいれば皇統は続いていると言うこと。
そういう離れた皇統を傍流とよぶんだけど、それを愛子さんの婿に迎えたりすれば、
不自然なく男系の伝統は維持できるね。
308名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:45:06 ID:OzG23VbgO
>>289
なるほどサンクス
なんか今までのレスより説得力があるなぁ

>>297
そういう関係ないことをツッコんでくる奴はいるからね
309名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:45:19 ID:BAnKMLrN0
>>296
男系では600年前に分かれているが、女系では近縁の者もいる。
一番近い例では、東久爾家の当主である信彦氏の実母は昭和天皇の長女。
310名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:45:20 ID:02biKIUt0
難しい問題だな
311名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:46:21 ID:Tl8A+Nc60
>>303
>モーマンタイ

中国の方ですか?
312名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:46:28 ID:R/2b83SR0
>>286
「有識者会議は旧皇族は600年前に皇室から分かれた遠い家系」といっています。
確かに男系のみでみればそのとおりです。
しかし、昭和天皇の第一皇女成子内親王が東久邇宮盛厚王と結婚して
二人の間に三人の男子がいるのです。(次男は壬生家に養子にいった)
従って、東久邇、壬生家の男子は女系で昭和天皇の血を引くのです。

また、明治天皇の皇女が竹田宮、朝香宮、北白川宮家などに嫁いでいるので
これらの旧皇族の子孫も女系で明治天皇の血を引いています。

従って「有識者会議」の「旧皇族は現天皇家とはるか遠い親戚」という趣旨の
説明は最初に「旧皇族は復帰させない」の結論ありきの詭弁です。
313名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:46:33 ID:huYJZ+5/0
>>296
600年前の先祖→男→男→…(途中で何回か天皇家から嫁入り)→東久邇家
           →男→男→…→今の天皇家
314誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:46:59 ID:4rIQMEBg0
ともかく、何をすればいいのかといえば、
宣伝して、メールを送りまくればいいってことだ。

ところで、本当に安倍は男系なんだな?
315名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:47:09 ID:8hPgAcN80
>>306
神話は事実としてではなく神話として維持されることに意味があるんだよ

316名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:47:27 ID:EFzVrHgg0
>>299
旧宮家の復帰
基本的には近い天皇の血を引く男系で。
愛子様が男系男子とご結婚するなら
そのお子様が皇位継承。
女子が女性天皇になられるのは結構。

男子がいなくなれば、
宮家よりできるかぎり近い男系の方が皇位継承。
317名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:47:33 ID:Zwnme5v50
>>299
天皇を職業化して有志を募る。
318名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:48:00 ID:XpEKXE/m0
思うんだけどさ
愛子と結婚したい奴って居るの?
よほど痛い奴でないと居ないと思うんだが
319名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:48:10 ID:vB+5Zc+I0
>>306
2600年を信じている人もいれば、建前として続いていると思っているだけの人もいます。
建前でもいいじゃないですか。すごいことですよ。

最低では1400年なのかな?それでもすごい。
世界最古の王朝にかわりはない。
320名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:48:47 ID:iVWIJ1/N0
>>286
成子内親王(昭和天皇の娘)が東久邇家に嫁いで男の子を産んだから(昭和天皇の女系子孫かつ伏見宮系男系子孫)。
東久邇家(それ以外の旧皇族も)伏見宮家という南北朝期に現天皇家と分かれた遠い分家の一族。
男系でここまで遠いところに皇位が移った例はないが、内親王を嫁がせることで近い親戚(女系で)になっている。
特に、自身が男系唯一の親王で息子も一人しかできなかった明治天皇は相当危機感をもっていたようで、4人の内親王を皇族(伏見宮系)に嫁がせている。
この系統だと、竹田、朝香家に明治天皇の女系かつ伏見宮系統男系の子孫が残っている。
321名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:49:12 ID:OzG23VbgO
>>306
いるわけないだろ
あ、いるかもしんないけど
1500年は確実だから
明確に万世一系を否定できる根拠がない限り神話は不滅だがな
322名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:49:54 ID:SqxJQa6w0
ここで、愛子様が突然死したらどうなるお?

323名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:50:27 ID:PhplJLvl0
>>307
レスサンクス。

要するにアレか。
ブーン♂ちゃん(仮)のお父ちゃん(旧皇族男系)、お母ちゃん(愛子ちゃん)が居て、
お母ちゃんが女性天皇としてやっていても、ブーン♂ちゃんの男系を遡れば神武ちゃんまで
ちゃんと行くから、全てが丸く収まるようになるって事か。
324名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:50:32 ID:Zwnme5v50
>>318
つ紀宮さま
325誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 11:50:40 ID:4rIQMEBg0
>>306
それが普通の国。
何処の国でも神話は信じている。
誰も疑ってはいないのが普通。日本を普通の国にするというのはそういうことだ。

これに関して批難する奴は左翼と同じ。
左翼はそういう伝統、文化に根付いたものを嫌う。

たとえば『日本昔話』がTBSで再放送されたとき、実況にいた連中は随分と感動していた。
そのなかの話が、たとえ、神話であろうが、寓話であろうが、誰一人として
「本当じゃないから、くだらない!」となんて考えないだろ。

天皇もそういうことなんだよ。
そして、天皇がいたから、日本は植民地にならずにやってこれたんじゃないか。
326名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:51:06 ID:QdEvVjnr0
マニア同士で皇統皇統皇統ーーーーと話をループさせても意味が無いよ。
一般大衆は「愛子様が天皇?素敵!男女同権の世の中だもんね♪」と思ってる。
君たちはそういう一般大衆をどういう方法で説得するの?
327286:2005/10/26(水) 11:51:10 ID:wlSBmbvQ0
>>312
>>320
なるほど、ありがとう。
328名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:51:30 ID:fjDcl9na0
>>316
駄目。男系を維持するなら旧皇族のなかでの皇位継承順位を明確に決定し、
その者が即位すべき。愛子の婿かどうかなどは関係ない。
329名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:51:35 ID:BAnKMLrN0
>>317
血統を根拠に憲法の枠を超越し、一般国民とは別扱いとするには
男系による万世一系という交換不可能な絶対的な根拠が必要。
ブランドはその質ではなく希少性によって価値が保たれる。
それがなくなれば特定郵便局長のように民営化されて終わりだな。
330名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:51:38 ID:KWMQXr6Q0
旧皇族の復帰の方がずっとよくないか…?
331名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:51:48 ID:RIafg7yD0

メリット



デメリット




こんな感じで誰か説明できない?
332名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:52:37 ID:OzG23VbgO
>>319
一応ツッコんどくが世界最古はただのギネス記録でおまけ程度のもの
大事なのは天皇家の歴史=日本国、という事実
333名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:52:43 ID:tYnu7TQQ0
おいおい、「一般人の感性は男女どちらでも」なんて言ってる香具師は、皇統断絶を目論む
支那共産党やチョンの工作員じゃねーのか?
334名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:52:42 ID:XpEKXE/m0
それ以前に結婚相手見つかるの?
事前に決めた奴を養成みたいな事しないと無理だと思うけど
おばの例+面倒な公務+やたらもったいぶった祭典云々あるから厳しいと思うんだが
335名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:52:53 ID:PhplJLvl0
>>309
>>313
遅くなったけど、レスサンクス子
336名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:52:58 ID:vB+5Zc+I0
>>323
そゆこと。

で、有識者会議の結論はそういう伝統を破棄して、
訳のわからない人(たとえば長嶋茂雄)を愛子さんの婿にして、
その子供(一茂)に皇位継承権を与えるということ。

これでは長島王朝になってしまう。
337名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:53:04 ID:jnZzTdX60
体外受精で雅子妃に世継ぎを産んでもらう。
それか皇太子に愛人を作らせる。
最後の手段は天皇の精子を精子バンクに保存して日本国で一番相応しい人に産んでもらう。
338名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:53:34 ID:8hPgAcN80
>>336
別王朝の成立、こりゃ無血革命だな
339名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:53:49 ID:EgMCF5zY0
まぁアレだ。ガキ作る義務放棄してる皇太子が天皇になった時点で
おれの中では皇室から「チョーセンジン一家」に格下げだからどうでもいいよ。
340<ヽ`∀´>:2005/10/26(水) 11:54:42 ID:Y9WySAffO
日本人ザマ見ろニダ!これで日本人が一番誇りにしている天皇制が滅びるニダ!いい気味ニダ!そもそも日本のクセに天皇制なんて生意気ニダ!これで日本も韓国と同じただの共和制の国に成り下がるニダ!我が韓民族の怨念が日帝の天皇制を叩きのめしてやるニダ!
341名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:54:46 ID:sZxObXvC0
200万年さかのぼれば、人類みな親戚だお。
あんまり狭いことばかり言うなって。
342名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:54:59 ID:xwt1jzip0
典範改定前に皇太子が秋篠宮になって、第三子の皇子出産…ゲフゲフン。
343名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:57:28 ID:PhplJLvl0
>>336
なるほど。。。そいつはマズイな!!!!

そんな事になったら天皇の外交力が弱まるから、訪米したら大統領が迎えにも来ないで、
上座に偉そうに座る(極端だが)ような日が来るかもしれないって事か!!!
よし、凸激してくる。
わかりやすいレスをありがとう。
344名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:57:53 ID:RYydZeNb0
今上陛下が即位礼後まもなく
「日本国憲法に従って生きて行こうと思います」って
言ったことがあったな。
あの時から既にこうなることが決まっていたわけだ。
天皇御謀叛とは言いたくないが。。。
345名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:00:30 ID:fMJts3WW0
>>344
日本国憲法に従うなら
最近の積極的な発言は無いだろう?
346誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:00:58 ID:4rIQMEBg0
>>340
ニダー。
お前らが天皇を馬鹿にしてくれれば、もっと世論も変わったかもしれないな。
お前らは日本人が嫌がることをするが、その代わり、日本人を覚醒させる原因を
つくった奴らでもある。

お前らが靖国参拝を否定すれば、靖国に関する認知度があがり、
日本の歴史認識について文句をいえば、日本史に関する関心が高まった。

だから今度は天皇を批難しろ。
347名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:01:09 ID:vB+5Zc+I0
>>343
  ___パッ
  \●/ ))  
(・∀・)ノ ヨロシク!
348名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:01:57 ID:96Bc2qAX0
一つ聞きたいが、この事項に関して、決定権はどこにあるの?
最高裁?総理?今上天皇?宮内庁ってわけないだろう。
349誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:03:02 ID:4rIQMEBg0
>>348
小泉が結局のところ、決定権を握っているんじゃないだろうか。
あいつはやっぱり左翼だったんだろうな。わかってはいたが。
350名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:03:39 ID:wP9HrgHW0
いまどきウン千年の伝統だの国賊だの、なんでそんな必死なのw
どっちでもいいやん
351名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:05:33 ID:1r/HNj5E0
>>331
一般人にとっては
メリット
・愛子様を天皇にできる
・庶民に対して身近な天皇家をそのまま維持できる
・天皇家の血が途絶える可能性を低くできる

デメリット
・父系で神武天皇に遡れない
これに付随して、
・世界最古の王朝が終わる
・The Imperial Familyから A Royal Familyに格下げ
・神道の最高位の地位から失墜
・天皇制廃止の論拠を与える

こんなもんかな?
352名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:06:12 ID:iVWIJ1/N0
皇位継承は本来誰が決めるべきか。
天皇が憲法上の存在である以上、民主主義的手続きに従ってということになる。
(男系ー旧皇族復帰ーであろうと女系であろうと皇室典範の改正をしなければならない)
しかし、究極的には天皇の意思が尊重されるべきだろう。
さて、そこで今上陛下が女系を望み、かつそれを公言したら男系論者はどうするのだろう。
(男系を望むと公言したら、典範改正の動きは事実上ストップしてしまうと思う)。
353名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:06:27 ID:ey6P48Ka0
>>350

国家の根本に関わる情念。
354名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:06:39 ID:OzG23VbgO
>>350
今のことしか考えてないようなレスは止めてくれ…
今すぐどうのこうのって言ってんじゃない
355名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:06:53 ID:EgMCF5zY0
>>348
国会だろ。国会でどう決まろうが、いまの天皇が亡くなったら
国民の側で皇室を朝鮮人扱いすりゃいいだけの話さ。
近くに御幸して来ても交通整理に応じないとかな。
朝鮮人一家のために気を使う必要はない。
356名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:07:08 ID:uMzI6uqd0
>>348
国会。国会議員は国民の選良として選挙で選ばれ、
その多数決による投票が、日本国の意思になります。

なお行政は議院内閣制ですので立法府の下位に位置付けられます。
357名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:07:11 ID:RYydZeNb0
>>345
俺に言うな
奏してくれww
358名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:07:59 ID:8hPgAcN80
>>348
国会じゃないの?

でも国会ってことは

現状では小泉の一存で決まる
359誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:08:41 ID:4rIQMEBg0
阿呆な話だよな。
保守の評論家は殆ど騒がず、俺たち、戦後教育を受けたはずの大衆が騒ぐなんて。
360名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:09:15 ID:Up36+dpy0
もし天皇陛下が女系を望むというなら、

共和制にしてくれ。

女系「日王」など絶っー対ぇー敬えない。

やはり天皇は意思表示しないとダメでしょ。
361名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:09:24 ID:DcSZQyol0
■「女性女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべし」を公式表明せよの突撃先■
(メール、FAX等情報あれば追加たのむ)

神社本庁 http://www.jinjahoncho.or.jp/
メール
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-1-2
TEL:03-3379-8011
FAX:

明治神宮 http://www.meijijingu.or.jp/
メール
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
TEL:03-3379-5511
FAX:03-3379-5519
362名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:09:50 ID:BAnKMLrN0
>>341
まったくそのとおり。
だけど天皇になれる資格を持つ男系男子は一握りしかいない。
その縛りをなくしてしまえば誰が天皇になってもいいことになる。
つまり女系継承を認めるというのはそういう意味なのだ。
363名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:10:22 ID:ldgnNNap0
今から男性ホルモン大量摂取させれば男に近づけない?
364名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:10:25 ID:vB+5Zc+I0
>>358
とりあえず、来年の通常国会で見送りになれば、チャンスはある。
安倍は明言していないがほぼ間違いなく男系維持派。
麻生もどちらかといえば男系希望だろう。

福田と現財務大臣はわからねーけど。
あと平沼は男系を明言しているんだけどな・・・今は外にいるからorz
365名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:10:56 ID:juyaiASZ0
おいらもVIPに頼みに行った一人だけど、
そこに行ったニュー速のおまいら、VIPPERに頼みに行ってるんだから、
VIPPERを怒らすようなレスはやめてほしいお。
あくまで頼みに行ってるんだお。仲間割れはやめるお(;ω;)
366名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:11:03 ID:uMzI6uqd0
>>358
そんなことないよ。行政は立法府の上に来ることは原理的にできません。
国会議員の自由な判断による提起や投票には誰も口をはさむことは不可。
367名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:12:06 ID:6EkPgPuR0
天皇陛下より上の方がいる

http://kokueki.sakura.ne.jp/kimuti.mpeg
368名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:12:19 ID:uG/J5nttO
天皇選挙制にしようよ
ぼくゆうこりんがいいな
369名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:12:23 ID:uXnq5yxw0
天皇解散しろ、小泉!郵政なんかよりよっぽど重要な問題だろうが!
国民の審判を仰げ!!てめー一人で決めんじゃねえよ
370誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:12:28 ID:4rIQMEBg0
万が一、女性天皇容認の方向で皇室典範改正がされるとしたら、
そのことが持つ歴史的意味は革命的に大きいだろう。
あるいは次の比喩は適切でないかもしれない。
が、あえて言えば、戦後の占領下で、わずか一週間で
日本の文化文明を真っ向から否定する憲法や教育基本法がつくられていったことと、
質的に似た、かつ同規模の変化を日本にもたらすと思えてならない。


櫻井よし子のは的確だな。
そう、これをやられたら、今度こそ日本人は終わりだろうな。
ネットウヨなんてのは、いくらシナにたてつこうが、これを忘れて、
「日本を馬鹿にするな」「もっと強気で外交しろ」とのたまっている。


371名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:12:36 ID:wP9HrgHW0
2chの力で断固阻止しよう、なんて言ってる奴らがきもい。
マイノリティの溜まり場でねらーが何を言ってるやらw
372名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:12:54 ID:vB+5Zc+I0
>>359
西尾たちも騒いでるよ。八木が中心だけどね。
桜井よしこさんも合流してるし、ここから年末までが一つの山だね。
------
桜井よし子さんも男系維持派
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2005/07/post_360.html

ついでにいうと勝谷もwl
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20051026

男系の重要性について
天皇家の万世一系(男系)による皇位継承という伝統を守ろう!
http://www.geocities.jp/banseikkei/
373名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:13:03 ID:BAnKMLrN0
>>352
そのあたりが本末転倒なんだよな。
明治憲法の時代には皇室典範は独立した法典であり、皇族は憲法に縛られない独自の存在だった。
つまり天皇という存在が先にあって、その天皇に元首になっていただくというのが本来の姿。
天皇の地位までも憲法や法律で規定するという今の法体系のほうが以上なんだよ。
374名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:13:07 ID:RYydZeNb0
>>366
いつの時代の議院内閣制の話をしているんだ。。
375名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:13:15 ID:OzG23VbgO
貴族が存在しない日本で女系やったら何でもだなありって感じだな
皇族がわらわら増殖して、逆に誰でも天皇を名乗れるふいんきに
376名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:13:49 ID:Y9WySAffO
女系天皇が誕生した瞬間、日本の神武王朝は途絶えるという事である。天皇制の「万世一系」の原則から考えると、女系天皇には正当性がなくなる。よって女系の皇室は偽の皇室になるのである。ならばいっそ滅んだ方がいい。旧皇族の皇籍復帰以外は考えられない。
377名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:14:12 ID:8hPgAcN80
>>370
いや、これホント。

歴史で言うところの「革命」に相当するものだよ。
378名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:14:15 ID:PsKVe61K0
俺VIPPERだけど、やっぱり凸するほどの危機感持てんわ。
悪いね。
379名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:14:29 ID:EgMCF5zY0
>>366
口を挟めようが挟めまいが国民がそんな決定無視すりゃいいのさ。
正当でない偽者のくせに何俺たちの税金使ってんの市ね朝鮮人!で良い。
380名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:15:41 ID:YlTElZTz0
>>375
権力の空白は必ず、凶悪な勢力が狙うからな。
サヨクの考えるようなお花畑の天国にはならないんだよな。
381名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:15:55 ID:DcpTKgHP0
破壊されんだよ駄目なものはいずれ
382名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:15:57 ID:CDZ7dBn50
>>1
> 「現行の皇室典範で安定的な皇位継承ができるかどうかを議論したが、将来、後継者不足が
> 生じることは明らかだ。憲法で定められた皇位の世襲を守るのが、女子、女系への拡大だ」と述べた。



> 「旧皇族(の復帰)という意見もあったが、現代に受け入れられるかどうかを議論し、
> ほとんど可能性がないことが分かった」と述べ

「制度」を守る為に考えてるような口ぶりでありながら、復帰を考えない矛盾。
皇統が潰えたら何なのかわからない「天皇制」の「天皇」が外部からやってくるのに
それを「世襲」などと言っている。

旧皇族の復帰や養子縁組を選択した方が、「制度」も守れるし正統性にも疑いがないというのに。

意味を考えていないというより、この会議もマスコミも無視しているのが問題。
前例のない事だが後継者が不足するのは明白だからと報道や発表してみなさいよと、
「女系」容認で「皇統」が潰える事を。
383名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:16:04 ID:QNyBAjZf0
>>378
説明が悪かった。モウシワケナス
384誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:16:43 ID:4rIQMEBg0
>>369
それはまずい。
今の国民の知識からすると、間違いなく、女系を認めるぞ。
>>378
気にするな。
戦後教育を受けた人なんだから、そう思えても仕方が無い。
なかよく、左翼と暮らしていたほうが幸せだろう。
385名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:17:13 ID:96Bc2qAX0
>>355、356、358
サンクス。
国会なら、来年見送ってもいいが、正直自民党が次回の選挙で負けると思う。
少なくとも、300議席は無理。単独過半数に満たさなければ、民主、公明の
意見も重要になるだろうが。
386名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:17:17 ID:1dilsk+W0
>>350
もう宗教的原理に取り憑かれちゃってるようなもんだから、どうしようもない。
各国の宗教問題が何十年たっても妥結に至れないのがわかるよな。
やっぱりそういうのに取り憑かれる人間の様がこわい。
387名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:17:59 ID:eTKmoIQ00
天皇は特別なんだよ
世俗のルールで判断しちゃいけないんだよ
排他性が神秘性を生むんだよ
英王室を見ろ、芸能人じゃないか
なんのために税金使ってるんだよ
本来なら天皇は年に一度その御尊顔を見せる程度が望ましい
388名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:18:02 ID:1r/HNj5E0
正直、今の社会でそんな事はないとは思うが
もし女系天皇擁立なんて事になったとき、男系男子である事を主張して
誰かが旧宮家を正当な後継者だとして擁立したらどうなんだろ

一昔前やイスラム社会なら確実に内戦だな
389名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:18:24 ID:iVWIJ1/N0
メールとか電話じゃなくて、もっと現実の行動起こしたら?
ほんとに危機感持ってるなら
390名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:18:46 ID:CSmzl5xo0
正直どうでもいい問題だな。

391名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:19:14 ID:fMJts3WW0
>>358
結局、小泉が全ての
キャスティングボートを握ったということか?
皇室の運命を全て握ったわけだな、小泉が...
392名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:19:19 ID:wlSBmbvQ0
>>388
そうなったら自分は旧宮家を推すよ。
393名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:20:08 ID:1dilsk+W0
>>389
部屋から出たくない
394名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:20:17 ID:vB+5Zc+I0
>>388
その危険性を心配している。
下手すると国が割れる。

アサピに言わせれば「だが、心配のしすぎではないか」なんだろうけどw
395名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:20:20 ID:8hPgAcN80
>>389
でも、旧宮家の皇籍復帰はムツカシイだろう

このままいけば王朝交代ということ。これも歴史の流れなんだろうね
396名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:20:27 ID:OzG23VbgO
>>386
ん?何がいいたい?
まぁ明らかに宗教と伝統自体を軽んじてる人物とお見受けするが
397名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:20:34 ID:RMnWF37T0
>>376
だな

日本史上これほどの悪事を企んだのは道鏡以来じゃねえか?
398名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:21:58 ID:sbgvLDHv0
■「女性女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべし」を公式表明せよの突撃先■
(メール、FAX等情報あれば追加たのむ)

神社本庁 http://www.jinjahoncho.or.jp/
メール
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-1-2
TEL:03-3379-8011
FAX:

明治神宮 http://www.meijijingu.or.jp/
メール
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
TEL:03-3379-5511
FAX:03-3379-5519
399名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:21:57 ID:2xky4Sy90
メリット
・ とりあえず現時点において皇室断絶の事態は避けられる
・ 天皇を元首とした場合、女性であることを理由として元首となる資格がない状態が解消される
デメリット
・ 女系天皇の正統性に疑問を抱く人が少なからずいる
・ その場合、すでに皇籍を離れた男系血統保持者を正当な天皇として担ぐ動きが出る可能性がある
・ もし継承順位として男子優先の立場を取った場合には、ここで新たに性差別の問題が発生する可能性がある
・ 女性に宮家創設の資格を与えた場合、皇族の人数が増大し、財政を圧迫する恐れがある


400名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:22:00 ID:QqQCM0Rh0
>>397
足利義満がいるだろう
401名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:22:12 ID:U/RBW3fI0
>>296
つまり男系相続ってのは女性では繋がらないということなんだ。
男系で遡ると600年以上前に分かれているけど、血は近いよ。近親婚してるから。
とにかく男系ということと遺伝的に近い遠いってのは別ってこと。
402名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:22:41 ID:B+ySWWDJ0
つ【熊沢天皇】
403名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:23:17 ID:vDNWZrVR0
>>381
エレカシ乙
404名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:23:30 ID:Zwnme5v50
女系でも皇室の遺伝子は受け継がれる訳だし、これから2600年を上回る
3000年超えの歴史が始まると考えれば良いんじゃないの?
405名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:24:12 ID:VgDSurcv0
>>399
デメリットとして、リアルに創価かなにかがすぐ入る。
ナチスはドイツ帝政の終了から11年後に権力奪取したのです。
406名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:24:38 ID:JXIHjKOM0
旧宮家ももはや平民だしねえ
戻すにしてもちょっと・・・
407名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:25:31 ID:RYydZeNb0
>>404
2600年はいわゆる人皇の時代
それ以前の神代は何百万年あった(という伝承)
新王朝が3000年続いても追い越せない
408名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:26:23 ID:OzG23VbgO
>>404
遺伝子ではなく種が重要だってのは今の国民はもはや理解できないのだろうか…
409名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:26:37 ID:rqGVZwxp0
大日本帝国を打ち破ったアメリカでさえ成し遂げなかった国家分断により
日本はじきに戦国時代へ突入か
絵を書いたのは誰だ
410名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:27:20 ID:DcpTKgHP0
>>406
そうだよね。とつぜんわけわかんないやつが天皇になっても国民は「誰だよおまえ」ってなるし。
すなおに愛子様に天皇になってもらった方が親しみをもてるよ。
411名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:28:02 ID:vB+5Zc+I0
>>410
愛子天皇にして、婿を旧宮家から迎えればいいじゃんw
412名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:28:06 ID:MWrGEati0
天皇制廃止でいいんじゃね?
413名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:28:42 ID:vDNWZrVR0
女性天皇は反対してないっての。
414名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:28:43 ID:5bEsTMTI0
財政圧迫か

雅子が男児を産まずにひきこもっていたばっかりに
とんでもない話になりそうだ
415名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:29:13 ID:OzG23VbgO
>>410
その人は天皇の親父になるだけでいいんだけどねぇ
416名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:29:21 ID:RMnWF37T0
とりあえず吉川って奴はなんなんだよ

支那朝鮮草加の工作員か?
417名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:29:31 ID:s6BSiv/e0
いずれにせよ皇室典範は改正しなければならなかったのに
後手後手に回ったのが敗因だな。
418名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:29:37 ID:bNPRm8bQ0
日本の未来を信じ、すばらしいものにするため、
神仏にとにかく祈ることにする。

明日は東京出張なので、皇居遥拝して、
神国日本のさらなる発展を祈る。

お前らも、とりあえず毎日「日本国ありがとうございます、天皇陛下ありがとうございます」と祈れ。
419名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:29:47 ID:x85n69z30
愛子はシンボルになったので、敗北した後は暗黒の存在になるな。
420名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:29:49 ID:U/RBW3fI0
そもそも皇太子も年寄りの行かず後家をもらうからこんなことになる。
421誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:29:49 ID:4rIQMEBg0
>>408
そういう本能がなくなってしまったのかもしれない。
そうなるといよいよ、シナの属国か。
422名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:29:51 ID:JXIHjKOM0
革命家の顔を見ていると結構男前なのが多い
人々は面食い
織田信長にしろ、小泉にしろ
旧宮家にそうした雰囲気のある男前が出てこない限り
一度堕ちたものを再び天上に戻すのは難しい
北や中国と組んででも元に戻りたいってなら
戻れるかも知れないが
423名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:30:22 ID:t0xo4qKs0
ここまで女系天皇容認の動きが出ているのは、特定アジアの工作?
424名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:32:00 ID:jtmppXWc0
共産党のやってほしかったことをやってくれるとは。
マルクスボーイ小泉氏ね。
425名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:32:15 ID:DcpTKgHP0
>>411
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 じゃあ愛子様は結婚相手を自分で選べないの?そんなの人権侵害だよ。
426名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:32:40 ID:sjoGdZni0
>>399
デメリット
・ 女系天皇の正統性に疑問を抱く人が少なからずいる
・ その場合、すでに皇籍を離れた男系血統保持者を正当な天皇として担ぐ動きが出る可能性がある
・ もし継承順位として男子優先の立場を取った場合には、ここで新たに性差別の問題が発生する可能性がある
・ 女性に宮家創設の資格を与えた場合、皇族の人数が増大し、財政を圧迫する恐れがある


何?騒いでる人の言う問題点ってこの辺だけなの?
これだけのことで女系天皇容認はマズイ問題だとか言ってるの?
427名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:33:21 ID:PhplJLvl0
>>425
天皇に人権って無いんじゃなかったっけ?
428名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:33:32 ID:vB+5Zc+I0
>>425
そんなこといったら天皇制自体が人権侵害だよ
それに、第一、紀宮さんも自由恋愛だと思うか?
429名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:34:05 ID:LDTKqBh+0
いいじゃん王朝が交代する場面なんて中々拝めないよ。
良い時代に生まれてきたなあww
430名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:34:06 ID:OzG23VbgO
>>425
皇族はお見合い中心だから
まぁ断られたら仕方ないな(空気読めない奴だとは思うな)
431誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:34:25 ID:4rIQMEBg0
>>426
もう左翼の工作はいいよ。
432名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:34:38 ID:TU5YDfEq0
まあ吉川が悪人であることは間違いない。
433名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:35:46 ID:vB+5Zc+I0
>>426
その「デメリット」は工作員作成だろ


>>351 の方を見てみろ
デメリット
・父系で神武天皇に遡れない
これに付随して、
・世界最古の王朝が終わる
・The Imperial Familyから A Royal Familyに格下げ
・神道の最高位の地位から失墜
・天皇制廃止の論拠を与える
434名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:36:04 ID:sIngZCfp0
我が国が世界に誇る2665年続く万世一系の男系男子天皇制は、
国家の根幹であります。しかし極左売国の馬鹿有識者より安易な女系決定で、
破壊の危機にあります。男系男子天皇制は旧皇族の復籍で十分に維持が可能です。
しかし時間がありません。従って世論の意見をメールで送り意思を伝えましょう。
■皇室典範改正懇談会資料 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/
■首相官邸御意見募集フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■各府省制作意見要望フォーム
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■内閣官房御意見要望フォーム
http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
■自由民主党意見要望フォーム
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
■安倍晋三御意見要望フォーム
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■男系男子知識補充頁
http://www.geocities.jp/banseikkei/
■旧皇族基礎知識事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
435名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:36:04 ID:Tl8A+Nc60
吉川は先行者3号
436aa:2005/10/26(水) 12:37:02 ID:BBhubjPF0
>>425
人権云々言うなら、はなから天皇制を廃止汁。
437名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:37:59 ID:jtmppXWc0
座長は某長崎市長と同じ末路を辿る。
438名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:38:15 ID:mdESle+h0
>>410
んなこといったら皇太子妃とか皇后様も平民だし・・。
雅子様の父親はちょっと・・・アレな人だし。
愛子様より旧皇族の方が皇族の血は濃いよ。
439名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:38:35 ID:dMVSUH7w0
わざわざ反対するやつらはネタか工作員ってことでいいよなこれは
ID:sIngZCfp0みたいな
440名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:39:15 ID:xNUdeujG0
>>436
男女差別を言うならそもそも皇室自体おかしいしなw
中途半端なことを言わず廃止を主張すればいいのに。
441名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:39:27 ID:1dilsk+W0
>>433
形式的なことばっかりじゃない。
442名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:39:32 ID:Zwnme5v50
大室寅之祐を天皇化した明治の元勲の機転を見習え
やれば出来るだろ
443名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:39:35 ID:bNPRm8bQ0
天皇家が日本にあるということはアジアの国々の憧れだ。
だからこそ、売国連中は日本から天皇家をなくし、
日本をアジアの一部のただの国にしたいわけだよ。

アジアの国々と同等に扱われて満足か?
そうなったら靖国参拝しても、中韓からすら無視されるだろう。
靖国参拝で中国韓国があれだけ騒ぐ理由を考えてみよ。
日本が自分たちよりも国際的に評価されているから足をひっぱりたいんだよ。

天皇家があるからこそ、日本が由緒正しき国として国際的な立場を維持できている。
決して、経済的なものだけではない。
なくしてからでは遅い。日本が日本ではなくなる。

444名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:39:45 ID:2xky4Sy90
>>425
じゃもし愛子様が自由恋愛の結果外国人をその伴侶に選んだら、おまいは納得するのか?
ましては将来天皇となり、天皇の母となる立場で
445名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:40:28 ID:1r/HNj5E0
メリット
・庶民に身近な天皇家を維持できる
・天皇家の血が途絶える可能性を低くできる

デメリット
・父系で神武天皇に遡れない
・2600年(少なくとも1400年以上)続いた世界最古の王朝が終わる
・「The Imperial Family」から唯の「A Royal Familyに格下げ」
・神道の最高位の地位から失墜する
・天皇制廃止の論拠を与える
・女性に宮家創設の資格を与えることで、財政を圧迫する
・天皇家に婿が入れる事により、権力者に利用される可能性が高くなる
446名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:40:31 ID:C6pJxKdF0
いっそ愛子なんて生まれてこなければ、雅子妃は役立たずの石女ってことで、
紀子妃も男児が産みやすかっただろうね。
今上も本音ではそう思ってるんじゃないかな。

なんせ愛子を一番先に抱いたのは、小和田宮優美子様ですからw
447名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:40:58 ID:96Bc2qAX0
>>433
・世界最古の王朝が終わる ×
・現存世界最古の王朝が終わる ○
448名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:41:17 ID:W1tfXKfr0
父系を維持すべき理由と対策:

・自分は誰の子孫かを辿ってみよう。1世代前は父母の2人、2世代前は
祖父祖母が4人、・・・。このように父系か母系かを限定しなければ、
先祖はものすごい人数となり、おそらくほとんどの日本人が
(知らないだけで実は)天皇の血を(薄く)ひいているだろう。
したがって、ある人間が神武天皇の直系の子孫であるかないかを
議論するときには、父系か母系かに限定し、系統を1本の線に
しなければ意味がない。

・生物学的には父系でも母系でも良かった。しかしたまたま現在の
天皇家は父系で維持されてきている。したがって、これ以降もそれで
行くしかない。(それ以上の理由はないしそれで充分。
男女平等というような次元の話ではまったくない。)

・父系という限定により、天皇の直系の子孫に後継がいなくなったことが
過去にたびたびあった。その場合は、先祖を遡って傍系の父系系統に
皇統を移して継続した。場合によってはかなりの遠縁にまで後継を
求めており、第26代継体天皇は、先代・武烈天皇と10親等離れて
いるし、第102代後花園天皇は先代・称光天皇と8親等離れている。
このように、必死の苦労をしつつ天皇家は父系皇統を125代、
2600年以上維持してきた。これは世界最長の皇統である。
国際儀礼(プロトコル)上、Emperorはローマ法王(Pope)と並んで
最高位に位置し、King、Queenより上であるが、現在、Emperorと
称されるのは、日本の天皇陛下ただおひとりとなっている。

・以上より現時点で最も自然な方策は、たかだか60年前に米軍の
指示により臣籍降下した旧宮家に皇籍復帰していただき、皇族を増やす
ことである。一度臣籍降下した後に皇籍復帰して天皇に即位された
例としては、第59代宇多天皇と第60代醍醐天皇がいらっしゃる。
449名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:41:26 ID:RMnWF37T0
逆賊討伐の詔勅はでないものか?
450名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:41:30 ID:xNUdeujG0
>>439
おまいが工作員だよね?w
451名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:41:33 ID:juyaiASZ0
はぁ・・・、VIPで一生懸命お願いと説明してきた。
でも、食いつきがやはり悪い。
VIPに限らず世間の人はなんでみんな理解してくれないのかなぁ・・・。
それともおいらたちの方が間違ってるのかな・・・(;ω;)
もうだめかもしれん。
なんかむなしくてリアルでパソコンの前で涙出てきた、、、。
泣いたの何年ぶりかな・・・なんかおいらバカみたいだ・・・。
もういやになってきた。
452名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:27 ID:vB+5Zc+I0
>>451
まだvipに頼むのは早い気がするんだけどな
個人的には
453名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:30 ID:muxH4CSH0
>>443
天皇が存在しなきゃ
世界での国際的立場を維持できないような国なら
滅んだ方がいいよ
454名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:39 ID:pucZsUFz0
>>451
正直、3行では理解しづらいからでしょう。
455名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:49 ID:8hPgAcN80
>>445
・天皇家に婿が入れる事により、権力者に利用される可能性が高くなる

これはポイントだな。
456名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:42:51 ID:sjoGdZni0
>>433
デメリット
・父系で神武天皇に遡れない
これに付随して、
・世界最古の王朝が終わる
・The Imperial Familyから A Royal Familyに格下げ
・神道の最高位の地位から失墜
・天皇制廃止の論拠を与える

んー・・・良く分からんのだが問題点の一番上から一番下までを
現時点で問題だと思う人はそういないと思うよ。せいぜい2番目までかな。
そもそも天皇制が廃止されると、一般庶民に何か困ることはおきるの?
あ、廃止に賛成しているわけじゃないよ。
どっちでもいいというか、どうでもいいというか・・・
457名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:43:00 ID:/3V4XZ5K0



だが、心配のしすぎではないか

458名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:43:46 ID:bNPRm8bQ0
>>440
お前らキチガイのいう人権とはただの我侭だろうw
天皇家にわがままなど通用しない。
しつけも非常にきびしい。

お前の 育 ち の 悪 い 家 族 と一緒にするな。
459名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:43:57 ID:RYwLtBea0
あーあ。
もうだめだな
460名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:44:00 ID:OzG23VbgO
>>451
vipは無理だろ
厨房は天皇と聞くだけで引いちゃうような教育を受けてるから
461名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:44:36 ID:Pzc7Bnzn0
>>433
>・世界最古の王朝が終わる
>・The Imperial Familyから A Royal Familyに格下げ
>・神道の最高位の地位から失墜
>・天皇制廃止の論拠を与える
何故に?簡単に解説してもらえないか?

ぶっちゃけ、ほとんどの一般市民からすればどーでもいい問題なような。
462名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:45:01 ID:0ivrtHEg0
>>420
他の宮家だって男子が産まれてないよ。
子どもいないまま途絶えたとこもあるし。
皇統の維持も宮家の大事な務めの1つなんでしょ?
だったら宮家も自分たちの務めを全く果たしてないってことじゃないの?
463名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:45:43 ID:xNUdeujG0
一応俺もvipperの端くれだけど(;^ω^)
無理だと思うよ。
それにもしVIPでがんばったとしてもどうにもならん。
464名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:46:00 ID:vB+5Zc+I0
>>461
男系の重要性について
天皇家の万世一系(男系)による皇位継承という伝統を守ろう!
http://www.geocities.jp/banseikkei/
------
桜井よし子さんも男系維持派
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2005/07/post_360.html

ついでにいうと勝谷もw
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20051026
465名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:46:15 ID:XgGYfJDE0
>>14
>なんだろな。
>人権や参政権のときと比べ、明らかに静かなのが気になる。
>ネットウヨとか言われてる2chですら、此れだけ無関心なのが恐いんだが。

あれと違って天皇のことはソース付きで情報さえ出回らないからな
466名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:46:15 ID:z4w2sabV0
池田大作みたいなもんだろww
467名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:46:38 ID:spEEWt7j0
女系か男系かなんて些細なことに拘って、皇統断絶させるのがお前らの目的じゃねーの?
468名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:46:54 ID:1dilsk+W0
>>451
いちいちおおげさだからだよ。
日本が滅びるとかどうだとかわあわあ。
自分らは必死なのかもしれないけど、端からみたらひくって。
街頭で「世界は滅びるんです!」って説いてまわってるみたないもん。
469名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:04 ID:Up36+dpy0
>>451
乙〜! 少し休みましょう。また気力を養ってチャレンジ!
私も連日食事をする時間もないほど忙しい。でも皆頑張ってるのを
見ると勇気が出るよ。
470名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:05 ID:sI6GHRJP0
女系のメリットデメリット

メリット
・皇位継承者が増えるため、今後政府が悩まなくてすむ
・第一子とすることで、今後皇位継承順位で政府が悩まなくてすむ
・男女同権と言いたい人がうれしい

デメリット
・今まで続いてきた天皇の系譜がとだえるため、国体も途絶えてしまう
・海外では王朝交代とみられるため、権威が失われる
・将来第三国人などの血が主流になる可能性がある
・天皇廃絶論の根拠となる

471名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:05 ID:dMVSUH7w0
最近のVipじゃ文末に。付けるんだな
472名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:19 ID:iGWfR/xM0
VIPから来た

頼み方が悪いっつーかもうちょっと上手いやり方考えてからやらないと駄目だろ
あんなに上の方に長文コピペペタペタ貼ったって誰も読みゃしないよ
しかもこんな時間に立てても今の時間帯なんかVIPPERの大部分は学校に居るだろうしな

3行で簡単に理解できて同意したくなるような文章考えたらまた挑戦しにくればいいんじゃないの
無理だからこんな状態でVIPに来たんだろうが
473名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:23 ID:uERxlS900
というか、何で今あえて潰さなきゃならないかって言う観点で訴えれば?
誰が、何の得をするのか。
今たたかれている奴らがその向こうにいて陰謀を操っているのなら、vipは阻止しようとしてくれると思うけど。

いや、vipだけじゃないけどさ。
474名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:24 ID:D5Desf2y0
親の意志とかは、反映されないのかね。
かわいそうに、愛子ちゃんは職業の自由がないのか・・・。
ますます結婚できなくなるよ。
475名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:30 ID:eTOrjAoM0
何か恐ろしい事考えているオレが居る。
皇太子か敬宮が逝ってくれないかと。
476名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:35 ID:vjHxXOeF0
一般市民にとって日常生活に影響が及ばなければ
そんな雲の上の話はどうでも良いと思われる。
例え日本の首相が白人になろうと中国人になろうとも
普段の生活が変わらなければ、どうでも良いと思うだろう。
477名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:45 ID:U/RBW3fI0
>>467
女系になったら皇統は断絶するって口すっぱくして言っててもわからないんだなw
478名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:48:00 ID:bNPRm8bQ0
>>453
日本のためと言いながら、今度は滅んだほうがいいか。
世界が一つとか机上の空論を言うやつもいれば、
日本は要らないと言ってみたり。
矛盾だらけだな。

左翼には飽きた。
まずお前の馬鹿親や家族が滅びたほうがいいね。
早く滅ぼせよ。
479名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:48:08 ID:Q8H1x1tp0
フジや日テレの一応保守派メディアはしっかりやれよ
こいつらも駄目なのかよ
480名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:48:30 ID:mHkXNAOF0
天皇のY染色体を国宝と定め、これを皇位を保証する神器とすべし。
これをもって、従来の疑わし三種の神器に代えるべし。
481名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:48:44 ID:spEEWt7j0
>>477
世襲なんだか、どっち系でも皇統は続くだろ。アホか。
482名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:48:50 ID:xNUdeujG0
>>458
おいおいよく読んでくれよ。
俺は同じことを言わんとしているんだよ。
もし人権やら平等を言うなら皇室自体いらないと主張するのが筋だろ。
皇室とはそういうものとは違う世界だから関係ない。
男系で構わないというのが俺の立場だ。
483名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:48:53 ID:regZ+E3S0
伝統を貫かないなら、天皇自体いらないじゃん
ただのスポーツと化した相撲みたいになっちゃうよ
484名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:49:38 ID:vB+5Zc+I0
じゃあ3行で説明してみる

・今の天皇の父方をずーとたどると2600年前の神武天皇にたどり着く=神武王朝(建前含む)
・しかし、有識者会議で愛子さんの婿を誰でもいいという方向にしている
・仮に長嶋茂雄が愛子さんの婿になると一茂が天皇になり、長島王朝となってしまう

長島ならまだいいけど、池田大作や文鮮明なら氏ねるなw
485名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:49:45 ID:zoWbNk+Q0
>>438
雅子様は父親から男の子は産むなと言われていたりしないだろうな
その板挟みになって、あのような状態に・・・

と邪推してみる
486名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:49:54 ID:L42j9wQh0
男子男系天皇だと日本エロイ
女系天皇だと日本エロくなくなる

あと一行が思いつきませんorz
487名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:50:14 ID:DElTze750
おまいらも遂に環境ホルモンで狂い始めたか。。
488名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:50:25 ID:Up36+dpy0
てゆーか3人でOWD家の跡取りに入ってあげて欲しい。
とりあえずこっちは次宮がいるので。
489名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:50:30 ID:0ivrtHEg0
>>475
仮にそんな事態になったからといって秋篠宮夫妻に男子が産まれるとは限らない。
産まれなければ結局一緒。
陰謀論唱えてる連中はどう考えてるか知らんが。
490名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:50:29 ID:OzG23VbgO
はっきり言って民主主義がちゃんと機能してる今は天皇は必要ないとは思うんだよ
問題は混乱時代の時だよな
政権の空白やクーデターみたいなこともきっとあるだろうし
今はまずないから誰も考えないのもわかるんだが
491名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:51:00 ID:U/RBW3fI0
>>476
平和な時はな。戦争の足音が近づいているのに悠長なこと言ってられるなw
天皇ってのは国民の統合の象徴だぞ。その正統性がなくなったら大統領制にでも
するか?争いは起きるよ。テロの本質はそこだから。
492名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:51:16 ID:zVMMrqRXO
ぶっちゃけ男系だろうが女系だろうが
生活が変わらなければそれでいい
493名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:51:21 ID:1r/HNj5E0
こんなのはどうだ?

女系容認すると、ブッシュに頭を下げさせる事ができなくなる
494名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:51:37 ID:sjoGdZni0
>>477
「皇統は断絶する」ことによる問題は何なのさ。
庶民にゃ関係ないじゃない
495誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:51:48 ID:4rIQMEBg0
ていうか、俺はもうネラーの構造に錯乱してる。

一見すると、右のようなことをいったり、支持しているのに、
どうしてこういうことになるさっぱりなんだ?

やっぱり、活字が読めない人が多いから、テレビでないと駄目なのかねえ。
それとも、朝日新聞あたりが、天皇制廃止!とか叫べばやる気になってくれるのか。
496名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:52:21 ID:962tMUoIO
さすがにこれに2ちゃんねら一気団結はないな。
上の方のレスに泣いたってカキコあったけど、ちょっとひいたわ。
497みたいな:2005/10/26(水) 12:52:21 ID:uERxlS900
世界で唯一皇帝として扱われている日本の天皇が、創価の一派による識者会によって貶められそうになっている。
創価の魔の手から日本を救ってくれ!vipper!!
498名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:52:31 ID:/GWqcPGB0
愛子様が結婚相手をしかるべきところからもらうのは、
この状況じゃ否めないよ。
男の子をと言っても、産むのも妊娠するのも生身の
人間。
女の身になってみ?普通に出産するのも大変なのよ。
限界があるわけで、着床時の産み分けってことになると
それこそ生命の尊厳って騒ぐ奴も出てくる。
一番天皇に近い身内でしょ?
499名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:52:58 ID:xNUdeujG0
>>471
むしろwwwwをひたすらつける奴はvipperじゃないな。
最近はwwwさえつければいいと思っている奴が多すぎる。

>>485
何でだよ。
小和田パパから見ても男の子が産まれた方がいいんじゃないの?
法律改正しなくても将来の天皇の祖父になれるんだから。
雅子さんがもう産みたくないってことじゃないのか。
500名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:02 ID:BAnKMLrN0
>>493
シナがよろこぶ
チョンに日王と言われても反論できなくなる
501名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:08 ID:jtmppXWc0
誰か抗議の自殺をしてくれんもんか。三島みたいに。
502名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:18 ID:Pzc7Bnzn0
なんで女系になったら皇統は断絶するの?
簡単に説明してくれないか?
503名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:19 ID:oosyzlaTO
皇太子妃が不妊症なんだから、娘にそれが受け継がれてる可能性は
かなりあると思ってるんだが。天皇になって結婚しても
子供産まれなきゃそれこそ断絶じゃねーの?
やっぱ男系にすべきなのに目先のことしか見てないんだなあ。
まあさっさと潰れてくれていいけど。
504名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:21 ID:tYnu7TQQ0

 これを機会に、

   国 を 蝕 む 人 間 達 を 炙 り 出 し ま し ょ う
505名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:25 ID:1r/HNj5E0
>>495
伝統に対する価値が薄れてきてるんだと思うよ
新しい方が格好いいって感じなんじゃね?
全然そんな事ないんだがな
506名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:38 ID:OzG23VbgO
>>494
将来利用される
ありえない妥協をしてるんだからな
507名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:53:44 ID:ipOXCBqr0
>>461
>ぶっちゃけ、ほとんどの一般市民からすればどーでもいい問題なような

違うよ。
日本の国際社会での地位が急落する。
そうなると商業などあらゆる外交面で日本は不利になり
庶民の生活は益々苦しくなるんだす。
508名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:54:07 ID:eTOrjAoM0
>>489
勿論分かっているよ。
万策尽きたら女系もありだ。
唯オレは東宮夫妻には嫌悪感しか抱いていないんだよ。
509名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:54:26 ID:L42j9wQh0
天皇今のまま→日本テラエラスwwwwwwwwwwwww
天皇女系→日本なめられる
なめられたくないお(#^ω^)
510名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:54:28 ID:2d9g0PDP0
>>475
それにもうひとり・・・
511名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:54:30 ID:pucZsUFz0
男系を継ぐ子を養子にもらえよ
512名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:54:46 ID:8hPgAcN80
やっぱり三島は偉かった。

こうなることは敗戦後の処理で決まっていたようなものだったんだ。
513名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:55:00 ID:ZuY6wdAy0
左翼が賛成している法案。
この事実だけで充分だろ。
514名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:55:03 ID:0rjv70xC0
正直、男に拘らなくても血は続くわけで。
どうせ天皇家の婿なんて、学習院とか旧皇族とか華族とか、戦前からの
財閥とか、公家とか茶の家元とか、そんなとこからひっぱってくるんだろ?

騒ぎすぎ、バカみてえ・・・


と、たぶんVIPで思われるのがオチなので、皇統が絶えるとか、血統に半島が混じる
とか、そういう切り口じゃダメ、他から攻めないと
515名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:55:09 ID:xNUdeujG0
>>495
もともと2ちゃんねらーは保守じゃないんだよ。
中韓をはじめとする外国が嫌いなだけ。
これに尽きる。

516名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:55:16 ID:bNPRm8bQ0
>>482
すまん!


>>494
天皇家がいらないというのは、
無知からきている妄想にすぎない。
>庶民にゃ関係ないじゃない
だからあると言ってんだよ、ぼけ。
517名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:55:33 ID:sjoGdZni0
訳の分からん主張をして、何が問題か詳しく聞くとスルー
いつもの左のやりかたじゃないか・・・ワケワカンネ
518誰かvipにこの話でスレたてて/:2005/10/26(水) 12:56:15 ID:4rIQMEBg0
>>501
三島が生存していてくれたら、有識者として皇室典範に関して何かを
いっていたかもしれない。

あいつはあそこで自殺しちまったが、あれは犬死だったよなあ。
ここに来て、何故、もっと日本のために残っていてくれなかったんだと思うよ。

郵政民営化のときの、反対派もそうだ。
あいつら、そんな法案よりも、もっと大事なことがあるだろうに。
519名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:56:17 ID:U/RBW3fI0
>>514
争いのもと。国が乱れるもとと言ったらあいつら喜んで女系賛成になるなw
520名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:56:35 ID:aHgPMrze0
>>451
泣くな!不撓不屈で行くべし。
いくら女系推進派がごり押ししようと、リアルで
まがいものの天皇が誕生するまではまだ数十年かかる。
これがあいつらの弱みで、皇統派の強み。
必ず、最後に逆転してみせようじゃないか。

VIP見てきたが、
VIPでスレが立つほどまだ機が熟していないってことなんだろう。
そういう時に立ったとしても、スレを維持できないから、今は置いとけばいいよ。
気が焦るが、もう数日、または一週間、じわじわ理解を広げていくべき。
それと今はVIPで立てるより、たとえば新聞への投書の方が有効だと思われ。
521名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:56:40 ID:uERxlS900
せっかく皇帝としての地位を世界で唯一得ているのに、何でそれを潰さなければならないのかと。
世界のどこを訪れても、王と皇帝じゃ扱いが違うって事をみんなしらんのかなぁ・・・
ローマ法王が自ら迎え入れるのは、唯一天皇だけ。 イギリス女王ですらそれはない。
つまり、天皇を今のまま維持するだけで、世界での日本の地位は一段高く扱われる。
522名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:56:49 ID:SeDrMRNY0
女を認めるかvs男で続けるか
でも、男系を維持したところで肝心の男がいないんだろ?だったら

女を認めるかvs天皇廃止するか
になるじゃん、廃止してまで伝統守るつもり?

まぁ今回だけを特例とするのかって問題はあるだろうけど
523名無しさん@6周年
>>502
「皇統=男系」だから
それ以外の理由はない