【通信と放送】テレビ局のVODサービスはなぜもの足りない?…「権利」が融合を阻む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 毎日のように声高に叫ばれている「通信と放送の融合」。市井のユーザー
からすると,韓国のようにテレビ放送が終了した後で,前回までのドラマが
放送局のサイトからビデオ・オン・デマンド(VOD)で提供されるとうれしい。
それこそが「通信と放送の融合」の身近な例だと思う。

 この秋から日本でも,フジテレビ,日本テレビ,TBSなど在京テレビ局が
続々とVOD事業を本格化しているが,その内容を見ると少々肩すかしを
食らう。在京キー局がVODサービスで提供している番組は,CS放送の
再送信やニッチな番組が中心。視聴者として何かもの足りない。そこには
最強のコンテンツとも言うべき,地上波ドラマがラインアップされていない
からだ。日本のテレビ局が提供するVODは,なぜユーザーの感覚から
隔たりがあるのだろうか。テレビ局は,過去の番組を含めて非常に有用
なコンテンツを多数持っているにも関わらず,力を出し切っていないよう
に見える。

 実はVODサービスは,現在の著作権法上では様々な権利が認められて
いる「放送」ではなく,ユーザーの要求に対して配信が始まる「自動公衆
送信」として位置付けられる。「自動公衆送信」では,権利者に対して
「放送」とは全く別の許諾処理が山ほど必要になるため,日本のテレビ
ドラマをVODで配信することが困難なのだ。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(IT Pro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/223242/
民放キー局が提供する主なVODサービスのコンテンツ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/223242/051024web02.jpg
2名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:06:45 ID:Q9N/l0dB0
3名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:11:07 ID:cbPbr79EO
5なら晩飯ぬき
4名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:13:01 ID:yxpUh1Gn0
なんでもかんでも頭文字ばっかとって略しやがって
略語ばっかで覚えられねーし通じねーよ
5名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:20:46 ID:FxpzHvfm0
放送局のサイトからソフト・オン・デマンド(SOD)で提供されるとうれしい。
6名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:22:50 ID:k9dWjbDH0
「制作会社や出演者の著作権をクリアするのが難しい」ってこと?
結果的にDVD出せるのなら何とかなりそうなもんだが
7名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:33:22 ID:OqKuQbsN0
なんでUSENだけああいうサービス出来てんのかね
8名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:35:32 ID:YCntRGfh0
ビデオがおんでー
9名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:43:54 ID:DrIXp2qj0
>>6
DVDなら、コピーガードかけて流通量を売る方で管理出来るが、
ネットで流すとそのまま流用されたりして管理するのがとても難しい。
結果、J事務所はネットはNGだし、取れるだけ取ろうと多額の金を
要求する所もあるし、放送局側は手間隙かかるわ金もかかるわで採算
ベースに乗せるのがとても難しい。

>>7
USENは赤字。採算はとれていない。
10名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:45:48 ID:HrhDUEHn0
NHKの番組は受信料で制作されたものだからネットで無料公開されるべきだが、
そこでも権利問題が発生する。

NHKは版権ビジネスで儲けないことを条件に、番組制作時に二次使用料は支払
わないと言っても芸能人などは仕事しないだろうなあ。
11名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:48:29 ID:EKpw51jJ0
SODに研修に行けばいいと思うよ
12名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:58:35 ID:MRuBfbZb0
>>10
んでも、二次利用による収入は不労所得に近いじゃん。出演料は収録時の拘束に対する対価なのか?
13名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:00:52 ID:771hBBVK0
そもそも、芸能人という括りがおかしいんだよな。
あれって、特定の人材派遣会社との癒着じゃん。

許認可事業なのに、競争入札形式にしないなんておかしいよ。
14名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:01:31 ID:YfuK97Yv0
事実上P2Pが無料VODの役割を果たしちゃってるからなぁ。
15名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:05:11 ID:2dqG0Bh00
>>5
放送局から夏目ナナとか提供されたらうれしいよな!
16名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:09:57 ID:nLETQ0iw0
ビデオオンデマンドでおまんがな
17名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:26:56 ID:s3SPlKIV0
>>1
>実はVODサービスは,現在の著作権法上では様々な権利が認められて
>いる「放送」ではなく,ユーザーの要求に対して配信が始まる「自動公衆
>送信」として位置付けられる。
それはそうだが、near VoDなら著作権法上も放送なので、そうやればいいだけ。
18名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:32:09 ID:DgbpvB+G0
>>17
決まった番組しか見ることのできないNVODに魅力があると思うか?
だいたい数時間ずらして見ることしかできない技術なんか
HDDレコーダで代替可能だろうに。
19名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:35:20 ID:s3SPlKIV0
>>18
決まった番組?
鯖を何百台も何千台も用意すればいいだけだ。

near VoDで、撮り逃したのを後日HDDレコにダウソするんだよ。
20名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:53:53 ID:x2tFdSyAo
アニメやアダルトビデオがバンバンネット配信しているのに
ドラマはダメなのか。
21名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:01:52 ID:y/yDWUhJP
現在テレビが壊れてて見られない俺のために
早急にネットでテレビ番組が見られる環境を構築してください
22名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:00:02 ID:dFtkHgZm0
>>5
実にうれしい。
23名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:26:47 ID:oBtF92FO0
テレビ局のVODサービス
カネ没収するするわ、コンテンツがお粗末だわ、閑古鳥鳴きまくり…カッコー
話になりませんわ
24名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:27:30 ID:csGCmeyO0
音楽は配信しないで眠らせるなんて事しないだけずっと進んでるな。
早く法律整えて配信できる様にしろよ、需要は絶対にあるんだから。
25無料GyaO最強:2005/10/24(月) 18:29:18 ID:oBtF92FO0
結局、無料GyaO最強ですわ

試験放送のTVbankはCPU使用率100%になってパソコンに負担掛け過ぎ、改良しろや
話になりませんわ
26名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:32:58 ID:Jz6kwc5R0
>>21
yahootvは?
27名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:35:06 ID:gktmGdkv0
韓国のテレビ局なんか地上波と同じ番組を自社のサイトで平気で流してるよな。
しかも無料で
バレーのワールドカップのとき日本じゃ1時間遅れくらいのディレイで
やってたのに韓国のサイトでリアルタイムでやってて結果が分かったのにはワロタ
28名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:59:10 ID:HrhDUEHn0
>>27
しかもブロードバンドが一般的でなかった1997年頃からやっていたのがすごい。
29名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:48:20 ID:p7Tv6bzr0
この問題の根本は、テレビ局が、既得権益を護ることを優先したこと。
そして、芸能人事務所もコンテンツホルダーも、既得権益の拡大を狙ったこと。

ヒント:自動公衆送信権

この日本だけで導入された新しい権利によって、
既得権益者は保護され、インターネットでの放送は事実上できなくなった。
30名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:58:45 ID:laI1OPCK0
韓国の場合、今じゃほとんど要住民番号の登録しなきゃ
見れないから、比較対象にはならんな。
一昔前まで、YTNよく見てたから残念だ。

その点、中国・台湾はまだゆるいな。
31名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:09:19 ID:6ZUxlqcg0
CM入れていいからネットで無料配信しろよ。
32名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:13:30 ID:s3SPlKIV0
>>28
日本はともかく、韓国では既に普及は始まっていた。

ヒント:ISDN
33名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:19:45 ID:gMO12AJN0
>>20
アニメは局より下で権利を主張するヤシ居ないからな、声優が多少煩い事言ったが、
分け前上げたら黙ったし、アニメスタジオなんか、「スポンサー回さねーぞゴルァ!」とか
言うまでも無く何も言わないしな・・・
34名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:22:01 ID:mR8LfDOq0
>>7
ケーブル張っちゃってから利用料を決めましょうとか言っちゃう会社だから
35名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:34:54 ID:TDgpkK/R0
既存放送局は、昔のNTTと同じく、「土管屋」の利権を温存しようとしているだけだよ。
ケーブルやインターネットに「土管」の地位を取られたく無いのね。
だから、「著作権」を言い訳にして、コンテンツをケーブルやネットに出さない。

こういうアンシャン・レジームを殺すには、外圧=米国の圧力を使うしかないな。
放送業界を通信業界と同じように自由化するには、どこを、どう突けば良いか?
36名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:49:52 ID:HKanQ5zO0
著作権とか肖像権とかもだけど
音事協問題が大きなネックかも・・・・・・・
37名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:58:33 ID:laI1OPCK0
しかし、地上波をそのまま流せというのは、やはり少々乱暴な気がする。
アメリカのABC・CBS・NBC・FOXなどが、サイトでそのまま垂れ流すような
時代が来ると思うか?無理だろ。

日本も同様だよ。
38名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:13:36 ID:ZH1UobZv0
韓国のアレはお国柄というか、アバンギャルドな知的財産管理が功を奏しただけでしょ。

今の日本で、著作権をクリアしつつGyaoレベルのサービスを提供してくれるUSENは神だな。
39名無しさん@6周年
著作権の保護期間は特許と同じにするべきなのだよな。