【ネット】「スパイウエア対策ソフト」を騙るスパイウエアが200種類以上確認される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「『スパイウエア対策ソフト』に見せかけて,実際にはスパイウエアを
インストールする詐欺的なプログラムが多数存在する。ピーク時には
200種類以上確認された。しかし今後は,そういったプログラムは消滅
していくだろう」---。米SymantecのProduct Management Directorである
David Cole氏は10月20日,報道陣向けのセミナーにおいてスパイウエア/
アドウエアの最新動向を解説した。同氏は,Symantecのセキュリティ研究
組織であるSecurity Responseの調査研究ならびに各種サービスを統括
する人物。

 冒頭の言葉にあるように,詐欺的なプログラムがネット上で多数公開
されていて大きな問題になっているという。米連邦取引委員会(FTC)では
事態を重く見て,代表的な詐欺プログラム(Spyware Assassin,SpywareKiller,
SpyBlast)対策に着手した。その結果,これらのプログラムを開発・配布した
ベンダーは,いずれもビジネスを継続できなくなっているという。

 「今後,詐欺的なプログラムを開発・配布する企業は,訴えられたり,
ビジネスが破綻したりするだろう。詐欺的なプログラムは消滅していく
運命だ」(Cole氏)

(以下略、全文はソース元をご確認ください)
ソース(IT Pro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051020/223174/
2名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:33:18 ID:W0+PzvyJ0
3
3名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:33:29 ID:RxJXBLKi0
2、
4名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:33:56 ID:zs7Zmwlf0
2get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●05/1/2〜05/2/5(約一ヶ月)  ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日  138,328                 570,427
月  134,898                 578,778
火  146,427                 663,307
水  163,417 (゚∀゚)             691,140
木  169,263 (゚∀゚)             711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金  177,326 (゚∀゚)             683,145
土  159,796                 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。 
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
5名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:33:58 ID:ZtbwsvLs0
         タクシー
      (゚」゚)ノ
    ノ|ミ|
     」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _/ ̄ ̄\_
       └-○--○-┘=3



      (゚」゚)ノ  アイヨー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
     //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
6名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:34:12 ID:ELe9nLH/O
5
7名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:34:18 ID:a3PI/WKH0
2 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:33:18 ID:W0+PzvyJ0
3


3 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:33:29 ID:RxJXBLKi0
2、

なんかワロスw
8名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:34:27 ID:TaXzxdzd0
作者は死刑とかにすれば、作る奴いなくなるよ。
9名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:35:59 ID:FCghgWgx0
9なら妹の水着姿うpする
10名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:36:05 ID:YYDkffMV0
シマンテック(笑)
11名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:37:02 ID:a3PI/WKH0
12名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:37:03 ID:ylK/oFdS0
>>9

頼んだぞ!
13名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:38:34 ID:FCghgWgx0
14名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:39:07 ID:L5NSGUzPo
>9 早くうぷ汁!
15名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:40:10 ID:yu4/gDhi0
そういや昔はspybotがスパイウェアだったな
16名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:40:42 ID:3CWb2SSJ0
adawareで大丈夫だろうか・・・
ワームみたいなウィルスはいいけど
スパイウェアとかトロイは大嫌い('A`)
17名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:41:29 ID:1etax80x0 BE:314515297-##
日本の学生が、スパイウエアを作って、アンチウイルス会社のウイルスデータベースに、
登録されたけど、ウイルス名が作者本人の名前で、さらし者になったってことがあったな。
18名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:42:27 ID:xCNqjrfW0
>>9
がんがれ
19名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:45:29 ID:c915hPM80
 「『スパイウエア対策ソフト』に見せかけて,実際にはスパイウエアを
インストールする詐欺的なプログラムが多数存在する。ピーク時には
200種類以上確認された。しかし今後は,そういったプログラムは消滅
していくだろう」

と騙るスパイウェアメーカーw
20名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:45:43 ID:Y2w4HmMY0
>>9
良く頑張った。君は英雄だ。
21名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:46:15 ID:mxVqh3wf0
SpywareBlaster
Spybot - Search & Destroy
Ad-Aware SE Personal
22名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:46:44 ID:bNWyykhJ0
spybotを入れたての頃
spybotでweb検索してガクブルした思い出
23名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:47:13 ID:mqEox5N80
>>15
マジで?俺Spybot使ってるんだが
昔って事は今はそうじゃない?
24名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:47:20 ID:jKNjEgvB0
キングソフトのことか?
この前の靖国参拝でなんか発動してそうだな。
25名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:47:26 ID:pD2yEtAW0
何だ この引き立て役x3は
26名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:49:12 ID:d5m9wCsh0
>>13
左の間違いだろ、おっぱいおっぱい
27名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:49:13 ID:DSYMw9/m0
>>25
右のガイア・オルテガ・マッシュとでも名づけたい三人と
おっぱいのおかげで左の子は得してるな。
しかし、単品でつらつらみると微妙
28名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:50:23 ID:RxMpPC4+0
>>21
Ad-Aware SE Personalってマズいの?(´・ω・`)
29名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:52:51 ID:DL+d2eFF0
ミイラ獲りがミイラというやつだな。

つーか、なんでミイラとか獲ってんだよ。
30名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:53:41 ID:u51m7cjS0
>>16 ( ´_ゝ`) フーン
  
> ワームみたいなウィルスはいいけど
> スパイウェアとかトロイは大嫌い('A`)

だったら、キンタマ踏めよ… イッチーに続いてくれ

Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part44
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128060292/
31名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:57:11 ID:+Mz1yS+K0
じゃあアドウェアのスパイウェア対策ソフトを作ればいいんじゃない?
俺ってあったまいい
32名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:05:48 ID:PeLR5ehZ0
ウリのノートンを買えば安全ニダ。と言う事か。
33名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:07:57 ID:NQUj8LMw0
Jword
34名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:31:54 ID:YCDqqNnx0
Windows Vista には標準でアンチスパイウェアが搭載されるようだ
35名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:34:04 ID:s+KSF8ch0
う〜、もともと言えばウィンドウズとかソフトウェア自体がウイルスのよーな。
でもウイルスも住めないようなものは生物じゃねえ。
コンピューターも使えねぇ。
使えても莫大な時間を消費させる、とんでもねー問題機械と化する。
思えばむかしの子供のころの漫画と変わらねーじゃないか!
こいつ(機械)は存在自体がウイルスだよ…。
36名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:38:34 ID:4kzOXAKL0
Jword
37名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:41:13 ID:AQ1vngfg0
Jword
38名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:48:55 ID:FhEnDBjV0
どっかにリストがあったな…。
どこだったかな…。
39名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:49:06 ID:aJIxYxqO0
Jword
40名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:56:02 ID:XtoqbgQo0
Jword
41名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:57:47 ID:flh2WxI60
Jword
42名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:58:47 ID:nVlFiNnP0
MSが対策しろよ
43名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:00:47 ID:gBdXizdw0
Jword sucks!
44名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:11:13 ID:TLON0tJi0

.   ∧__,,∧   JwordJwordJword
   ( ´・ω・)   JwordJwordJword
.   /ヽ○==○JwordJwordJword
  /  ||_ | JwordJwordJword
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
45名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:12:53 ID:o0wuYlST0
Jaro
46名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:14:29 ID:9Gb959Mv0
Ad-Aware SE Personal はスキャンの途中で止まる件について
47名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:25:00 ID:gdcjHQ050
Jwordはとても便利なソフトウェアです。
48名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:27:44 ID:agz5U4EQ0
AD-AWAREが一番検出してくれてるんだが・・・。
SPYBOTなんてほとんど引っかからない。
フリー版で一番検出力あるアンチスパイウェアって何?
49名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:39:00 ID:x00tFaQL0
えらいたくさんあるのな。
50名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:45:24 ID:MDkv54/N0
つーか、スパイウェアなんてインストールしねーだろ
なんとかツールバーだとかインストールするなんてバカじゃね?
51名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:54:53 ID:KIJaqyrb0
酸っぱいウエアフェチ
52名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:59:49 ID:We6H/K5k0
↓  ↑
↓  ↑
↓  ↑
↓  ↑
└─┘
53名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:00:48 ID:o0wuYlST0
ふんっ!あのショーツはきっと酸っぱいんだっ!!!11
54名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:02:42 ID:eIgeZAag0
OSを騙るウィルスとか
アップデートプログラムを騙るウィルスとか

そんな時代

55名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:03:42 ID:IY0hLxGB0
Spybotのことかー
56名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:04:01 ID:ED2nQrfJ0
海外のエロサイトでスパイウエアいただくとえらいことになるね あばうとなんちゃらとか
大抵あなたのパソはスパイウエアに犯されてませんかみたいなやつばっかだね
57名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:05:22 ID:yP1Ji0wQ0
やたらpopupしてくるぜ。
58名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:08:27 ID:5yUcG/kPO
何だspybot役立たずなのか。
20個くらい検出してくれた時以来信用してたんだがw
つまりこれは実際もっと仕掛けられてるとw
Ad-Awareでも入れるか。
SpywareBlasterはなぜか役にたってないし。設定ミスかな。
59名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:14:34 ID:Huee8QKh0
>>58
競合しないから2つ入れてみな
60名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:15:01 ID:i3GtU8NN0
Jwordに入ってるCnsMineが、中国の某会社に向かって、勝手に交信してるって件どうなの?
61名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:17:12 ID:hxA3lnON0
予防も大切
SpywareBlasterとIE-SPYADを入れておくとよろし
62名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:20:43 ID:ED2nQrfJ0
SpywareBlasterって役に立たないの?
一応定期的にアップデートはしてるけどいまいち働いてるのかよくわからないな
SpybotとAd-awareは数ヶ月前にAbautblankてやつにやられたときは駆除できんかった
駆除したっぽくはなるんだけどすぐ復活しちゃう 
他のソフトで駆除したけどそれでもパソの調子悪いままだったのでリカバリかけました
63名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:24:09 ID:OtAPt6qO0
98seの時はスパイウェアはかからなかったのに、XPにしたら1週間でかかったよ!
マイクロソフトはなんか間違った方向に逝ってないか?
っていうか、おおごとなんだったら、
最初からスパイウェア除去ソフトを標準で入れてくれよ!
64名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:27:26 ID:/lIT1AAd0
>>29
SFCの人生ゲーム3のクイズで薬にするためだってあった
65名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:29:55 ID:arteC76y0
つーか JWORD殺してぇ。
勝手にインストールするなよ。
66名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:31:25 ID:pfYFYvYs0
c:\WINDOWS\PDC\winlogon.exe
c:\WINDOWS\PDC\intercept.exe

これスパイウエアでしょ?

c:\WINDOWS\PDC\intercept\Intercept.datを
NotePadで開くとアクセスしたURLやファイル名が記録されているよ
67名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:33:40 ID:7Dn4Ee4X0
Jword
68名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:34:59 ID:A8FRpwi+0
ad-awareってscan終了時の音が嫌だ
69名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:36:34 ID:PZGsmt7T0
世界各国が申し合わせてこういうことしてる連中の罪を激重にしてやるしかないね。
やめさせるには割に合わないくだらない犯罪だと思い知らせてやるしかない。
70名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:38:10 ID:c3CbQAeU0
マイクロソフトがアンチスパイウェア出してるんだが。
β版で英語だけどな。
71名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:39:11 ID:SaTajd+d0
ブリリリリ
72名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:40:03 ID:FZK2u7l/0
>>70
MS製ソフトが一番の(ry
73名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:42:11 ID:mLWuQE0/0
マイクロソフトが無料で配れよな。まあそうなったらアンチウイルス会社
が猛烈な勢いでウイルス開発してばら撒きそうだな。え?もうやってるって?
74名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:43:09 ID:r6TJWLza0
JWORDのことかー!!!
75名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:47:03 ID:czT8R8QI0
リアルプレーヤーの会社のことか?
76名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:57:19 ID:lepYwV3i0
みんなJWORD嫌いなんだな
俺も
77名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:07:36 ID:c3CbQAeU0
>>72


>>73
MSのアンチスパイウェアは無料だよ。
78名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:39:38 ID:ALAwL3mh0
>MSのアンチスパイウェアは無料だよ
英語の壁w
日本語で出せ。
79名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:13:41 ID:UHgV2bCt0
>>78
×英語の壁
○バカの壁
80名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:30:28 ID:PabnlNNT0
↑「バカの壁」ちゃんと読んでないでしょ。
そーゆーニュアンスで使う言葉じゃないんだよw
81名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:45:59 ID:UHgV2bCt0
ちゃんともなにも読んでませんが。
82名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:02:12 ID:PabnlNNT0
じゃあ誤用は止めなさい。
回線切って氏ね。
83名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:26:48 ID:UHgV2bCt0
”正用”がある言葉なんだ。ふーん。
84名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:56:29 ID:OIlrSF570
>>70
次期Windowsに標準搭載されるらしい
JWord検出したら営業妨害って言われそうだ
85名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:57:10 ID:EzGC4j5H0
■全て日本語対応、無料のフリーソフト。

・ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
 (Firefox定番拡張 http://firefox.geckodev.org/index.php?%C4%EA%C8%D6%B3%C8%C4%A5
・2chブラウザ:JaneStyle http://janestyle.s11.xrea.com/
・メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・オフィス:OpenOffice http://ja.openoffice.org/
・スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
・ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
・パーソナルファイアウォール:ZoneAlarm http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja
86名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:02:52 ID:1N6rfOiwO
>>85
2chの直リンクに信用できる物など無い。
87名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:57:00 ID:DpxD2gZq0
Kingsoftのバナーうぜー
88名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 05:03:36 ID:amR5V08T0
age
89名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 05:06:06 ID:EUETyQDHO
スパイポットに頼ってるな。
90名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 05:42:28 ID:Xm2tEpWn0
怪しいサイトへいくときは高にするべき。
というか常に高で、信用できて尚かつ必要な時だけ下げる。
レジストリ監視ソフト常駐させとくだけでも相当効果がある。
しかしなんでも「はい」「yes」「ok」しちゃうヤシには無力。
91名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 06:27:01 ID:0NJ4sjUU0
Hitman Pro はいかがですか. 全自動で海外の対策ツ−ルが一度に使えますが.
92名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:25:03 ID:QpvPOsVz0
>>91
セキュ板覗くと、使えなさそうなんだが

【スパイウェア削除】Hitman Pro【完全撲滅】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117650896/

ググっても、素人丸出しのブログしかヒットしないし・・・・
93名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:43:36 ID:7odPFYz5o
Acrobatはスパイウェアだべ?
94名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 07:45:05 ID:EFtCYmch0
>>68
あぁアレな。

低音で ヴィィヨン っていうの勘弁して欲しい。


もっとこう ちゃりら〜☆ みたいにしてくれよ
95名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:55:23 ID:FKdQGm7R0
二重スパイウェアの発見はまだですか?
96名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:04:46 ID:uaWWr6Of0
実はノートンやバスターがそれだったり。
パチンコ屋の景品交換所強盗みたいな。
97名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:09:34 ID:vcj+IICB0
HijackThisを入れて、怪しいプロセスを直接切って行く。
これ一番いいと思ってる。
98名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:28:49 ID:sTxuY/rq0
Symantec
おまえが言うな
99名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:12:38 ID:yPQV0MMc0
>>29
汽車の燃料用。
100名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:15:14 ID:adkzRGeS0
>>62
SpywareBlasterはブラウザの制限リストに加えるタイプなので、予防的な意味が強い。
101名無し:2005/10/23(日) 11:16:04 ID:C9wOc15G0
Windows XP 自体がスパイウェアじゃない?

アメリカの国防という意味で。私は仕方なく承知している。
102名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 12:07:03 ID:3q774yBe0
百万回既出だが、Jword
103名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:12:13 ID:u2Y7jQVA0
ActiveX切っとくだけじゃダメなの?
104名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:58:08 ID:ErF8p75U0
Jwordのインストールしますかポップアップが激しくウザイ
105名無しさん@6周年
俺もJwordでは苦労した。もう二度と使うことはないだろう。