【情報機関】日本版007誕生!?−町村外相の私的懇談会が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TRONφ ★
日本版007の登場へ−。
主要国の中で唯一、対外情報機関を持たないわが国の諜報活動を強化するため、
町村信孝外相の私的懇談会が16日までに、英秘密情報局(通称MI6)をモデルにした
専門の情報機関設置を提言した。平和ボケだった日本も、テロや核攻撃の標的にされるなど、
国際的な脅威にさらされており、優秀な「ジェームズ・ボンド」が必要になっている。



「世界の主な国で固有の対外情報機関がないのは日本だけ」といわれるお粗末さで、
外国スパイや工作員に“天国だ”とバカにされる日本。戦後60年で、
ようやく諜報活動強化に動き出した。

有識者による「対外情報機能強化に関する懇談会」(座長・大森義夫元内閣情報調査室長)が
町村外相に提出した報告書で「特殊な対外情報収集を行う固有の機関新設」などを提言。
「体制は不十分。わが国が国際社会で果たす役割からみても、ふさわしくない」
と、報告書は現行の対外情報収集体制の遅れを指摘している。

懇談会が「わが国の参考になる」と例に挙げたのが、人気映画「007」シリーズで知られる
英MI6だ。MI6は外相の下に置かれ、映画の派手なイメージとは裏腹に、
強制権限は持たず純粋に情報だけを扱う。

町村外相が7月、ロンドンでMI6幹部とひそかに会談し、情報機関の在り方について
意見交換したとされる。さらに外務省は来年度から、専門訓練を受けて
在外公館で情報収集に専従する「情報担当官」を置く方針を固めている。
初年度は米英中など30カ国に30人、5年間で計100人を配置する方針という。

>>2-3

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200510/sha2005101703.html
2TRONφ ★:2005/10/20(木) 10:20:35 ID:???0
わが国では現在、外務省、内閣情報調査室、防衛庁、警察庁、公安調査庁などが
それぞれ対外情報の収集・分析にかかわっている。最近ではイラクでの日本人人質事件、
北朝鮮の核・ミサイル開発問題など、国家として待ったなしの局面が相次いだが、
いずれも情報収集能力の低さを露呈するばかりだった。

懇談会座長の大森氏は、1996年にペルーで起きた日本大使公邸人質事件では
犯行組織「武装ゲリラのトゥパク・アマル革命運動(MRTA)を誰も知らず、
米国に聞かなければならなかった」と打ち明ける。

日本で諜報活動の議論が盛り上がらない背景には、日米安保体制下で
対外情報の相当部分を米国に依存したことに加え、
戦前の特高警察やスパイのマイナスイメージが根強いこともあるという。

政府関係者は「一歩間違えば危ない組織になるという国民の疑念は根強い。
その警告を真摯に受け止めなければならない」と指摘。旗振り役の町村外相も
「時間がかかる話だと思う。一歩一歩着実に進めていきたい」としている。
3TRONφ ★:2005/10/20(木) 10:20:47 ID:???0
★戦前に「陸軍中野学校」
わが国にも終戦前は諜報活動など情報戦に関する訓練を目的とした
「陸軍中野学校」があった。昭和13年に創設され、約2500人の要員を育成。
要員を中国や東南アジアなどに潜入させた。
戦後の東南アジアの独立に関わった卒業生も多いとされる。
また外務省系で当時のスペイン公使らが中心に設立された特務機関
「東(とう)機関」は欧米に諜報員を送り込んだ。
同じく外務省系の別の特務機関は中国大陸で活躍し、戦後もOBが日中間の
パイプ役の裏方となった。

★CIAにスパイ専門部署
ネグロポンテ米国家情報長官とゴス中央情報局(CIA)長官は16日までに、
スパイ活動を強化するため、諜報を統括する専門部署「国家秘密部(NCS)」を
CIA内に新設することを明らかにした。イラク大量破壊兵器をめぐる情報機関の問題点を
検証した独立調査委員会が今春まとめた勧告に基づく措置。CIAによると、ブッシュ大統領が
組織改編を承認した。国防総省や連邦捜査局(FBI)なども活発化して、国家秘密部を
どの機関に置くかで議論があったが、最終的にCIA内になった。

★豪では情報局員増員
ハワード豪首相は16日、対テロ強化で国家情報機関の治安情報局(ASIO)の職員数を
現在の980人から、2011年6月までの5年間で1860人に増員すると表明。
7月のロンドン同時テロを受け、見直しを進めていた。

★MI6スパイ公募
映画「007」シリーズのジェームズ・ボンドが活躍する組織として有名な英対外情報機関、
秘密情報局(MI6)は16日までに、ネット上で新人スパイの公募を始めた。
応募資格は、過去10年間に5年間英国に在住した22歳以上の英国人。
陰の組織だけに、見込みのある学生や軍情報部門の要員などに声を掛けて人材補強してきたが、
米英の同時テロで事前情報をつかめなかったことから、100年近い歴史の中で初めて
人材公募に踏み切った。MI6はホームページで「映画などに描かれた内容の多くは不正確」
としたうえで「体力や知性、データ処理能力などがあれば厚遇する」としている。
4名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:21:22 ID:tCTKiyNy0
朝日新聞、虚偽報道で「7万部減」に防戦躍起  箱島相談役が新聞協会会長辞任

・今回の虚偽報道問題で、朝日は当初、「懲戒処分での会見は前例がない」などとして、
 報道各社にファクスを送っただけで済ませていた。だが、この姿勢が火に油を注ぐ結果に。
 現場記者も「不祥事を起こした会社には経営トップの会見を要求するくせに、何だ」と
 怒りをぶつけられるなど、各方面から非難の声が寄せられた。7日夜になってようやく
 開かれた謝罪会見で、秋山耿太郎社長は「メディアとしての説明責任に対する認識の
 甘さがあった」「すべて私のミス。夜遅くても開くべきだった」と非を認めた。

 一方で、この日は新聞人にとって最大の栄誉とされる新聞協会賞の受賞も発表。
 秋山社長は「社員の仕事が他社に負けていないと胸を張って言える。大変ありがたい」と
 誇らしげに語った。8日朝刊では、虚偽報道問題の経過説明に大きなスペースをさいた
 のは当然として、社会面では協会賞受賞をかなり派手に紹介している。

 こうした中、NHKの番組改変をめぐる取材資料の流出など相次ぐ不祥事で、朝日新聞の
 部数減にもつながっているのは見逃せない。ABC調査によると、7月度の全朝日部数は
 前年同月比で7万105部もダウン。東京だけも、2月度から毎月2万−5万部の部数減が
 続いているのだ。こうした現実を直視したくないほど、朝日のプライドは高いのか。秋山社長は
 会見で、「販売店の努力で、部数減は3000部から4000部にとどまっている」と説明。

 会見では、NHKの番組改変をめぐる報道で、NHKの元幹部や政治家を取材したテープ
 などの有無について明らかにされなかった。秋山社長は「社外の有識者の委員会の審議
 結果を踏まえ最終判断する。対応を決めたら必ず会見しますから」とだけ述べた。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005090801.html
5名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:21:35 ID:KKQtM4590
GJといいたいところだけど、産スポかぁ〜
6名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:21:49 ID:Evj7qgcn0
サクラとかチヨダとかゼロとか
7名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:22:06 ID:mquXqSs80
外相の下とか外務省の中というのはやめてくれ
8名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:22:17 ID:APq9+zjO0
>武装ゲリラのトゥパク・アマル革命運動(MRTA)を誰も知らず、

そもそも大使が現地の言語も話せなかったじゃないか。
外務省の下に置くのは非常に危険というか、もうその時点で情報省の機能を果たしてないね。
9名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:22:19 ID:YUPzvg7I0
ブロスナンは降板するらしいな。
10名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:22:21 ID:QVJhTkm00
町村がんばれ!
11 ◆mrAA/2GETY :2005/10/20(木) 10:23:05 ID:mcAuEhgk0
町村GJ
11ゲット
12名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:23:12 ID:iKTU6IU00 BE:141421853-
それより前にやるべきは、日本版009だろ?
13名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:24:04 ID:ArUDN2Sv0
公安九課を設立しる!
14名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:24:11 ID:0CncU7I20
15名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:24:17 ID:m7Yjk4Sq0
密かにスパイ組織を完備していると信じていたが、



           ほんとにないんだね・・・
16名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:24:34 ID:fkHQdexO0
外務省は外務課に変えて情報省を作ろうぜ!
17名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:24:59 ID:NHGiVMuvO
駄目だよ
軍国することになるじゃない
18名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:25:49 ID:iKTU6IU00 BE:339411694-
頑固に軍国、元気に戦争
19名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:25:55 ID:grBfQnFf0
いいね。ただ、あたかも科挙や宦官のように歪な学歴偏重主義に
陥りつつある公務員制度を改革する必要があるだろうな。
有能な人格者がトップに立てるようにしないと。
20名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:26:15 ID:Neag4KdV0
日本ではこの役割を総合商社が果たしてきたと教えられたが
全てはバブル期の幻想か。
21名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:26:15 ID:mcAuEhgk0
舌足らずじゃないの?
22名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:26:23 ID:juWHQC+20
こんなの普通の国なら当たり前なんだが
23名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:26:34 ID:+BBnh+5e0
>>17
そんな餌に俺様がクマー
24名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:27:04 ID:0bj9+MAn0
内閣調査室はスパイ組織じゃないの?あれは対外的な諜報はやってないのかな?
25名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:27:15 ID:oya33IZQ0
アイツを殺すとかありなんけ? 殺人許可証。
26名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:27:18 ID:9UFFN0JI0
内閣調査室はどうなったの?

27名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:28:20 ID:n2Nl5Mn20
>>15
俺もあるもんだと思ってた 無くても一々発表せずやれよ

あ、でも「実はあるんだけど本気出すよ」ってことかな?
28名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:29:33 ID:mcAuEhgk0
>>21
しまったアンカー忘れクマー
29名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:29:47 ID:5MS925MdO
名刺に肩書き入れてるのだろうな
30名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:29:53 ID:vkanJ30x0
町村がMってのは洒落てるな。
31名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:30:15 ID:p4toUxJe0
応募してぇー
32名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:30:18 ID:SFGVe8DH0
だって害務省の情報収集能力って低くて民間に頼りっきりなんだろ?
そりゃ007も欲しくなるわな
33名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:30:41 ID:NHGiVMuvO
日本は平和都市だよ
こんなことは戦争前提になる
なんでアジア侵略した歴史を反省しないの
アジアからますます嫌われるの間違いないよ
34名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:32:01 ID:2EVYX4pm0
007とか言わなくても、なんか、お庭番とか隠密同心とかでいいじゃん。
35名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:32:14 ID:59fsBumx0
>>31
いや、オレがやるよ
36名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:33:34 ID:mcAuEhgk0
>>17>>33
まとめてクマー
37名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:33:37 ID:fkHQdexO0
バリのテロの時に、現地の役人が情報を集められないから状況が分からないと言い切ったからな
ある意味すげーよ、外務省。
38名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:34:09 ID:wA8Ug2UU0
おいおいマジで今まで無かったのかよ

公表してないだけで諜報機関はあるもんだと思ってたが・・・

国民じゃなく政治家が平和ボケしてどうすんだよ
39名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:34:10 ID:B7Y0X3BWO
駄目だ害務から話が出た時点で終わってる、マッチが終身外務大臣か首相になるなら、また話しは変わってくるが
40名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:34:15 ID:mAaHP3el0
諜報機関は職務特性上絶対に出世できないからね。
もちろん裏の給与はいくらでも上げることはできるけど、表向きの役職は
目立たないものにしなければいけない。
今の世の中「偉くなれないけどお国の為に働いてくれ」では人が集まらん
41名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:35:29 ID:JooO3LWm0
頑張れ町村俺的NO1
42名無しさん@5周年:2005/10/20(木) 10:35:53 ID:2SfEhkBu0
かって「再軍備に莫大な資金を当てるよりも、ウサギのような長い耳を持つ」との
議論を聞いたことがあったが、何もやっていなかったということか? ただ総合商社の
情報ネットに頼っていただけなんだ! まったく国家戦略がないということなんだなー
国連分担金やODAの金を削って50万以上の工作員やエージェントを全世界に配置することだ!!
43名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:35:58 ID:CWu0KuCY0
陸軍ーーーーーーーーッッ中野ーーーーーーーーッ学校ッッ!!
44名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:16 ID:ANaUUnNi0
MI6と言うと007より
英国軍情報部第6課、バンコラン少佐を思い出すな‥‥。

立場は公安より軍人に分類されるのかね。
45名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:19 ID:wA8Ug2UU0
>>40
出世しか考えてない奴集めてもしょうがないだろ
今の外務省みたくなるぞ
46名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:47 ID:2EVYX4pm0
>31
>35
大金詰まれたり、逆に拷問台に連れて行かれた時に

 「あ、あ、あ、な、な、なんでも言いますから、お命だけは。。。wせdrftgyふじこ」

ってなるようなヤシは雇ってくれまい。   オレモナー
47名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:48 ID:FX+LRWeT0
>>33
君の言うアジアはずいぶん狭いんだな
48名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:48 ID:voiqD4520
ないのかよおおおおおおおお
早く作れよおおおおおおおおおおお
49名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:50 ID:xUBcTyDD0
>>33
よく>>1を嫁や平和ボケが
50名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:57 ID:rNziU9ZB0
諜報機関名は「Ninjya」激しく希望!
51名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:36:58 ID:iKTU6IU00 BE:763676699-
水産庁の下あたりがいいな。
かなり信頼できそう。
52名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:37:03 ID:T/gYptii0
募集はいつから?
応募資格は?
53名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:38:03 ID:0lwoC0cd0
くの一部隊創設キボン
54名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:38:04 ID:GWq+J0DpO
名前は「NINJA」でお願いします
55名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:38:23 ID:EzoRcgHj0
諜報も大事だが、防諜の大事さも忘れないように
56名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:38:34 ID:NHGiVMuvO
日本は平和都市じゃないの?
なんで軍国するの?
アジアに反省したはずじゃないの
右翼しすぎだよ
57パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :2005/10/20(木) 10:38:46 ID:0yp3EAzw0
意外と知られていないけど、中野学校は世界初の本格的な情報機関育成施設だったよ。
功績もかなりある。ただ、今後情報機関を作るのなら自衛隊とは別に作った方がいいな。
軍事だけではなく、全ての情報戦を調べないといけないからな。
予算がないのが問題なんだんが。。。そーか!痴呆公務員を3割削減して給料も大幅見直しすれば
予算が獲得できるんだ!!
人材は海外に赴任して実績のあるビジネスマンがいいな。
58名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:01 ID:B7Y0X3BWO
自衛隊も情報関連の道に足を踏み入れると出世しないらしい
59名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:25 ID:0rEhxGUy0
公安9課は中国の犬だからダメ


あの学生運動世代の押井、宮台信者の神山コンビが製作した、攻殻機動隊SAC2。

最終回:ストーリー

親米保守派の官房長官(安倍晋三がモデル)が日本国内の中国、韓国人難民を長崎の出島に
集め、米帝(この作品でのアメリカの呼称)に抹殺を依頼し、依頼を受けた米帝は
原子力潜水艦による出島核攻撃を計画する。

それを知った親中反米派の茅葺総理(野田聖子がモデル)が公安9課に阻止を命令
親米保守派官房長官の邪悪な計画を見事阻止する。

60名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:30 ID:Klp93dJV0
スパイとしてここで雇ってくれ。
赴任地は、バヌアツ共和国あたりでいいから。
61名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:41 ID:I4i2OjjE0
>>12
加速装置!
62名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:42 ID:6LnZowEp0
東大にスカウトマソが来るのかな?
63名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:45 ID:sMtFEHHB0
JCIA…じゃ007誕生にならない。
64名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:48 ID:inBCpWoF0
対中国、韓国、北朝鮮用の諜報員は必要だと思う
65名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:39:55 ID:YJY3XsRf0
警察庁とか公安の仕事だとおもう
66名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:40:02 ID:eU42aHOSO
オレはKATANAがいい
67名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:40:45 ID:qJBgr0K70
MI-6だけじゃなくMI-5も設置しとくれ
68名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:40:48 ID:0bj9+MAn0
              ☆スパイ求む☆

匿名大衆掲示板 通称「2ちゃんねる」内を警備巡回し犯行予告や機密漏えい
などを発見しだい通報する。思想や政治を論ずるスレッドで情報操作の工作活動。
重要人物が晒されている場合(通称:祭り)は沈静化を測る(火消し)。


こんな仕事ならオマイらもやるらろwww?


69名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:40:54 ID:Mjs4Fnva0
去年防衛庁に諜報関係の部門作られたような気がする?
あと警視庁の公安はMI6と交流があって実質スパイ活動してるんじゃなかったのかな?
とりあえず中野に諜報部員育成の訓練校設立を提案しまつw
70名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:40:54 ID:2EVYX4pm0
>>53
タキとか舞みたいなのを想像していると思うが、実際にくの一部隊なんかあったら
ダンプとかアジャコングみたいなヤシばかりの希ガス。
71名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:41:00 ID:iKTU6IU00 BE:301699384-
MJ12ってのもあったな
72名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:41:07 ID:rNziU9ZB0
>>54
ケコーン!

>>53
いいね、いいね。女性部隊は「くの一」
当然エロ工作も楽々こなす才色兼備の精鋭にしてほしい。
73名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:41:31 ID:NzyAktVDO
個人的には「SINOBI」の方がいい。
74名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:42:15 ID:sMtFEHHB0
コードネームはどうするんだ。
75名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:43:21 ID:HDjIJCf70
っていうか、外務省の管轄にするなんて激しく不安なのだが。
76名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:43:39 ID:uJ+yjTA20
スパイよりもスパイ防止法つくれ
77名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:43:44 ID:Mjs4Fnva0
コードネームはSー1号でどうよ?(SINOBI-1号)
78名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:44:13 ID:OfRhc5M50
外部へのスパイもいるが、
国内のスパイ対策の方が先じゃないのか?
79名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:44:26 ID:sMtFEHHB0
>>77
S1号、S2号… 悪くはないな。キシュツでもないし。
80パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :2005/10/20(木) 10:44:33 ID:0yp3EAzw0
俺は個人的には「草の者」がいい。もしくは「草」
81名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:44:57 ID:m4G2etrl0
スパイ防止法も
はよなんとかしてけれ
82名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:45:04 ID:5yOhBpwEO
NINJAでいいじゃん。
83名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:45:13 ID:YlIoW8sq0
そもそも 00ナンバーってのは、殺人許可ナンバーじゃなかったのか
00が付いていれば業務遂行のために殺人をしても良いと言うコードだったはず
日本でも殺人許可を出すのかい
84名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:45:14 ID:c94Vt/SsO
自分がやるでありまつ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
萌      ∧_∧
香      (゚π゚∩
具軍     ⊃  |〜
師曹     ∪ ∪
85名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:45:29 ID:SPEIO9DT0
本当の仕事は、諜報ではなく防諜なんだよ
86名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:45:39 ID:2EVYX4pm0
>>75
置くなら内閣府の直下だな
87名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:46:11 ID:/7hFaRnE0
俺が諜報員になったらヒューイット
88名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:46:41 ID:Mjs4Fnva0
>>79
ありがとーw
>>74の上にちょうど>>73があったからふと思いついたよー。
89名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:46:56 ID:gmOny9Ox0
外務省じゃなぁ。
かと云って防衛庁でも変だし。
総務省預かりでどうでしょう?
90名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:46:56 ID:fY/n1CgHO
いよいよ日本でも女諜報員が肉体でもって、要人から情報を収集する
なんてことになるのか(;´Д`)ハァハァ
91名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:47:01 ID:HSpeQdv70
こうしてまたプロジェクトXのネタがw
92名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:47:02 ID:NCyjmIR10
外務省内部にそんな組織作っても、全然無意味だろw
外務省解体でいいよ

本気で防諜とか諜報考えてるなら、陸幕二部、公安調査庁、検察庁公安部、警視庁公安部の
予算を100倍、つまり機密費を100倍にすればいいだけ。


93名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:47:27 ID:ANaUUnNi0
>>56

オーストラリアに亡命した中国の外交官が言っていただろ、
「日本には中国の工作員が大勢いすぎて危険だ」と
それが、平和国家の中身だろ。オーストラリアの方がまだ安全なんだろ。

94名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:47:33 ID:sMtFEHHB0
>>82
NINJAは個別のコードネームではなくクラスの名前だろう。
NINJAがらみのコードネームなら、SASUKE、HANZO、SAIZO…って具合になる。
95名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:49:02 ID:FEeLIUmA0
MI6というとバンコラン少佐を連想する俺は逝っていいですか
96名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:49:29 ID:iKTU6IU00 BE:527974278-
でも日本人を諜報員にしてたら目立つよなぁ?
アラビア系とか白人とか織り交ぜないと。
日本に忠誠を誓う外国籍の人材をどうやって集めるのか?
97名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:50:01 ID:nFDvArG70
マーダーライセンスは出すの?
98名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:50:06 ID:1PI8BdtP0
いままで無かったらならほんとに情けない話だね
戦争をしない秘訣は外交でなるだけ優位に立つこと
これにはより詳細な情報が不可欠。
陸軍中野学校の技術はどうかは知らんが
少なくとも小野田少尉の話を聞くと、意識教育は最高だったのかもねぇ、、、
99名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:50:13 ID:A9qw9pmy0
朝鮮の諜報員が60万人も日本に住み着いてます。
おまけに生活保護も日本から貰っています。
こりゃスパイ天国だ。
100名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:50:13 ID:Jt5WUFYi0
>>81
ばかだな法律がないから低予算でもなんとかなってるのに・・
法律ってのは活動を制限するものだぞ。
101名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:50:22 ID:Mjs4Fnva0
省庁のしがらみが関係なくなるように独立したものを作った方がいいよね。

>>80
じゃあ長期の潜入捜査員は草(KUSA)からK−1号、K−2号でw
102名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:50:58 ID:F66TOd7W0
あぁまたsound of Gunkutsuが・・・
103名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:51:16 ID:mcAuEhgk0
自転車に「ANIKI」とか付けてるYAKUZAブランドがあったな
104名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:51:31 ID:2EVYX4pm0
当時オゲフィンなマンガとして親に見せてもらえなかった。おもしれーんだけどな。
同人のノリですな。
105名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:52:00 ID:EjmhqOlV0
・間違っても外務省管轄下扱いにしてはいけない(むしろ外務省を監視下する立場であるべき)
・内閣府扱いにして、総理大臣直轄にするべき
106名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:52:31 ID:XBHRnyNV0
遅すぎの感はあるが、着実に動き出してるという気はする。
マッチーすごいぞ! 次の外務大臣はやっぱりあと継いでやってくれる人でないとね。
安倍ちゃんぐらいかな?
107名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:52:47 ID:OI3JqjSm0
>>93
立法府の長である衆院議長が生粋の工作員なんて国はそう無いなw
108名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:53:11 ID:m4G2etrl0
>>100
低予算でなにがどう、なんとかなってるって言うの?
詳しく説明してけろ
109名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:53:15 ID:B7Y0X3BWO
まず目的とそれが実現可能な予算を獲得する事の方が大事だろ現実予算なんて獲れないだろうからな
個人的にはモサドをモデルにしてほしい
110名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:53:38 ID:IZd03quq0
>>33 >>56
キミは日本人じゃないね。
「右翼する」とは言わず「右傾する」と言うんだよ
ということで・・・
「黙ってろや、シナ!」
111名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:53:52 ID:O1Yrj1rT0
対外機関がなんで特高のイメージなんだか。
特高なら内国向けの公安だろうが。
112名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:54:44 ID:8DaYuAGU0
優秀な諜報機関作って特定3バカをビビらしてやろうぜ!!
113名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:54:49 ID:3raVZhe90

 防 衛 庁 に や ら せ ろ 。 
 
114名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:55:13 ID:EqO5eelw0
>>87
俺ならイヨマンテ。そして天丼を食う。
115名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:56:17 ID:2EVYX4pm0
まあ、要するに外務大臣には外務省をああしよう、こうしようしか言えないっつーことだ。
正しいことやりたいなら偉くなれ。   なんてな。
116名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:56:30 ID:s5ZD3Hu+0
>>96
忠誠は必要ないでしょ。金に転ぶ奴や政権中枢部にいる奴の弱みを掴まえるだけ。
基本的に情報は多数から仕入れて総合して行くものだから。個々の工作員の技量に
頼るのは危険。
117名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:56:37 ID:GhRP7R9sO
>>40
そういうメンタリティーを持った人々が二年後に大量解雇予定です=郵便局員

社会での存在感のなさは非常に向いてるぞ
118名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:56:54 ID:p4toUxJe0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
良いことです。 爵禄百金を愛みて、敵情を知らざるは、不仁の至と申しますしな。
119名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:56:57 ID:NHGiVMuvO
私達一般市民は諜報の影響受ける可能性ないの?
諜報がすべてよいなんてことはないよ
自由統制の日本にはしないべきだよ
120名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:57:14 ID:O1Yrj1rT0
日本は移民とか各国社会に根ざしたネットワークが乏しいから、
対外機関の重要性は高いんだよね。企業だけでは手が回らない。
121名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:57:45 ID:CfOUzVan0
スパイ防止法とセットでなければ無意味だ
122名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:57:55 ID:HSpeQdv70
KATANA
NINJA

花子
一太郎
123名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:57:55 ID:51V+tzTWO
Qはドクター中松ということで
124名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:57:59 ID:a+NkZmIy0
>>119
安心しろ。
おまえのような偏った奴には、すでに公安が張り付いてるから。
125名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:58:10 ID:lUt/M6Y60
スネーク

126名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:58:13 ID:Co+B/t6V0
公安調査庁と警察の公安がいるだろ。こんなのいらねーよ。
127名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:58:33 ID:KXs/A5Qz0

アメリカの若手弁護士が起草した憲法の呪縛からようやく抜け出せる
機運が高まっているせいか、日本がやっとまともな国になっていくのが
非常にうれしいです・・・
128名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 10:59:52 ID:ZIqlc26y0
>>80
「草」いいな〜。
129名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:00:11 ID:4+Go7IYA0
これ昨日おれのところにスカウト来たよ。
大型とか重機の色んな免許がとれるんだって。
2年間ごとに退職金がでると言ってた。
130名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:00:27 ID:bY/9k7ls0
先にやることないか?
独自の衛星打ち上げるとか、
131名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:00:33 ID:eefhYfAR0
カクレンジャー!
132名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:00:46 ID:6zoHn4TH0
情報を伝えるということで、

EKIDEN

情報は新鮮なほうがいいということで

SUSHI
133名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:01:15 ID:O1Yrj1rT0
>>119
対外つーのは日本国外が対象。拠点も在外大使館だし。
喪前が某国から援助を受けたエージェントでもない限り関係ない。
134名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:01:22 ID:vtkWU5q/0
なるほどニート対策とはこれか
135名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:01:23 ID:Neag4KdV0
ゴルゴ13じゃありきたりすぎてだめなのか・・・オルツ
136名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:01:51 ID:HSpeQdv70
N.E.E.T.
137名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:02:19 ID:BLWQL/bu0



             公 安 9 課


138名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:02:23 ID:B7Y0X3BWO
126>
国内向けじゃないんだが
139名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:03:10 ID:DALATPKq0
我が国には何十年も前から立派な諜報&工作機関あるじゃん。
それをそのまま使えばヨロシ。あの朝(ry
140名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:04:35 ID:UpQFR++t0
言語学専攻の人間には朗報
141名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:06:06 ID:MnofPBoq0
まさか社民党は反対しちゃう?
142名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:06:08 ID:xt9l6rN30
>>132
特務機関「寿司飛脚」で決まりだな。
143名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:06:08 ID:WbX5H8Kt0
>>137
どっちかっつーと6課だろ、これは。
144名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:06:21 ID:ay65xr9/0
公安9課か内閣情報調査室か
145名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:09:03 ID:G7bBjgseO
セクション9創ればいいじゃん

ネットの海は広大だわ…
146名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:09:04 ID:UbTzHZiX0
もぉーーとぉーーーこーーーーーー
147名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:09:37 ID:v+pzLtxQ0
当然、殺人許可証が発行されるんだろうな。


なら俺も目指そうかな。
148名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:11:02 ID:bY/9k7ls0
MI6の募集条件は確か・・・

過去10年のうち5年は英国にいること。
身長も185以上
オックスフォード卒業
言語は母国語+2種類の言語堪能

だったっけ?w
149名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:11:29 ID:HuNb1S5f0
情報戦略部つくってアメリカで中国のネガティブキャンペーンしかけろよ
150名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:11:57 ID:Aef2YuHU0
で、どこに申し込めばスパイにしてもらえますか?
151名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:11:59 ID:hYZbmGuk0
MI6が忠誠を誓ってるのって、英国女王じゃなかったか。

んじゃ、日本版諜報組織は、天皇に忠誠を誓うの? んなまさか。。。
152名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:12:21 ID:d0jy6/kD0
どうせなら009にしようぜってレスがなぜないんだー!?
153名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:13:18 ID:XWpxGQmg0
>147
殺人許可証が発行されたら、日本国内に巣くうアレやコレやを始末して下さい。
お願いします。
154名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:13:22 ID:WqhFkfH+0
民主、社民、共産揃って反対する構図が目に浮かぶ。
正しい事をやる時は必ずそうなる。
155名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:13:38 ID:0bj9+MAn0
>>148
身長は180cm以下だよたしか
156名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:14:03 ID:pPk51/R20
町村いいねぇ
いままでなかったのがアホらしいが、だから作るっていってるわけで
GJ!をあげていいんじゃないか?

「NINJA」「SHINOBI」 どちらも捨てがたいな
日本のスパイといえば忍者!
157名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:14:06 ID:hYZbmGuk0

警視庁の公安部は、政治的な破壊活動を行う左翼対策として、
いまでもスパイ獲得工作をしてるんでしょ?

それは、諜報組織じゃないのか。どうなのさ。

>>148
記憶によると目立つタイプはだめなはず。
158名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:14:06 ID:krIRRjFu0
>>151
今でも日本の閣僚はそうなんじゃないかな。
任命するのは天皇なんだから。
159名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:14:16 ID:sMtFEHHB0
>>136
Nippon Extralegal Espionage Team
160名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:15:09 ID:jT87MEU50
スパイ防止法成立させる方が先決のような気ガス。
161名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:15:10 ID:/F3iI22Q0


で、スパイ防止法は?

162名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:15:14 ID:NCyjmIR10
>>127
違うな
現役大学院生がつくったのが日本国憲法ですよ
なっていったかな、当時アメリカ在住の日系女性大学院生がつくったんだよ
最近暴露されたがな
で、今まで黙っていた理由が、「大学院生の自分が作ったのがばれたら、すぐ改正されるから」だってよw
163名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:15:24 ID:2EVYX4pm0
>>147
殺人許可をされるくらい殺される確率がアップする。
それが錬金術にお(ry
164名無しさん@6倍満:2005/10/20(木) 11:16:09 ID:RrBor5Qg0

特務機関「卍」の復活ですか?
165名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:16:56 ID:p9PCZUVdO
ボンドより新撰組山崎のイメージでよろ。
166名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:17:11 ID:mCTZsn/d0
>151
外務省は菊の御門を掲げ取るぞ。

今の外務省に菊の御門を掲げる
資格があるか甚だ疑問だが。
167名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:17:44 ID:aCTnLk0C0
菊門でいいよ
168名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:18:13 ID:7oCHni720
陸軍中野予備校の出番ですね
169名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:18:30 ID:hFqRA8E50
しかし、中朝のスパイがうようよいる外務省に情報官作って何するんだ?
馬鹿官僚の機密費と権益確保の道具にしかならない。ODAだけじゃなく
機密費まで欲しいということか。全くゴミタメのような組織だな。
170名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:18:35 ID:B7Y0X3BWO
防衛庁は巻き込まないでね情報がダダ漏れしそうだから
171名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:18:53 ID:p3fM7o3E0
9課まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
172名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:19:12 ID:CLfZJYUi0
陸自町村学校
戦後日本はこういう面では遅れてたから、いい傾向だ。
173名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:19:12 ID:bY/9k7ls0
内閣の直属機関にすればいいだけじゃ?
174名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:19:40 ID:zA7kmvmf0
こういうことはこっそりやらないとダメなんじゃないの?
175名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:19:46 ID:+lR1n7hA0
テロを阻止したいのなら、CTUを作れ。
176名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:19:48 ID:mCTZsn/d0
>168
沖縄体液軍人会かよ
177名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:20:09 ID:GbRPEXDxO
009で頼む
もちろん加速装置付
178名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:20:30 ID:rVQbFsQU0
俺もすげぇ秘密裏でやってると思ってたがホントになかったのか・・・マジ信じられん
179名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:20:35 ID:+qzMNckcO
チャンツィーみたいな美人を次々物にできるなら諜報員になりたい。
180名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:20:42 ID:BtUzp+Ok0
『陸軍中野学校』の市川雷蔵みたいなカッコイイをスパイを頼む
181名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:21:12 ID:hYZbmGuk0
>>162
うぇうぇうぇ。ほんとかよ、それー? ソースを示してくれー。

>>166
んじゃ、やはり天皇なんだね。うーん。。。

まぁいいけど。
182名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:21:17 ID:YJGpAwxs0
>>111
特高はゆがんだ形で鳥取で復活しそうだね。
183名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:21:25 ID:QE/5DHjr0
隠密同心
184名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:22:47 ID:ajYYUIjN0
まず防衛庁を国防省に格上げして、自衛隊を国防軍と規定せよ。
話はそれからだ
185名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:23:10 ID:E0vRQjkK0
中年くノ一の募集しないかなあ〜
186名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:24:18 ID:PJBLgvyG0
>>166
菊のご紋・・菊門
187名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:24:34 ID:oaVUVUObO
よくわからんけど
内調(?)は諜報機関とは違うの?
188名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:25:42 ID:X+OSsy0Q0
この記事は、007なんて煽っているけど、スパイなんて一朝一夕で出来るもんじゃない。
つくるのは、各国の新聞読んだり、テレビを見たり、マスメディア一般などからの
情報収集分析でしょう。地味な仕事だよ。
189名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:25:52 ID:bY/9k7ls0
菊のご紋に忠誠か
それは重要だ
190名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:26:11 ID:sMtFEHHB0
コードネームは赤影、青影、白影、黒影、桃影
191名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:27:39 ID:zWnYBtMm0
ついに公安9課創立か
192名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:27:45 ID:BtUzp+Ok0
スパイ要請には、まず大江戸捜査網の復習からだな。
193名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:28:34 ID:hYZbmGuk0

>>162
しかし、現役大学院生が作ったのが日本国憲法なら、
2ちゃん運営が作った2chローカルルールを
日本人全員が後生大事に守ってたようなもんなわけ?

なんかさー、ショックだよなーそれ。
ニューディーラーとかそういうのはいなかったってこと?

>>188
それ、いまの内調がやってることと一緒では。。。

CIAのほうは、わりとオープンというか、ビジネス書とかも書いてるよね。

CIA流 戦略情報読本

もう内容さっぱり忘れたが。あのドライでアメリカンな感覚は清々しいというか、
なんと言っていいかわからん。
194名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:28:48 ID:ajYYUIjN0
>>188
ニートの2ちゃんねらーに最適な職種じゃないか!
オレみたいな・・・
195名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:29:08 ID:0bj9+MAn0
デブでキモオタの俺は秋葉原で情報収集に向いている。
196名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:29:44 ID:OGWCrQGu0
24時間情報収集に勤しんでる2chのニート&ヒッキーには
適職だと思います。もちろん在宅勤務で。
197名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:30:05 ID:3ozAmprZ0
>>59
>親米保守派の官房長官(安倍晋三がモデル)
>親中反米派の茅葺総理(野田聖子がモデル)
 
ソースは?
198名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:30:19 ID:zWnYBtMm0
>>188
2ちゃんねるも含まれるな
CIAがひろゆきに2ちゃんねるの運営費の一部を援助しているし。
199名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:30:19 ID:o0Zd7u7E0
これで、各国が諜報機関のおちこぼれを仕方なく日本に配属させるとか、
自信を失ったエージェントを日本に派遣して自信回復とか、
日本人拉致は新人工作員の練習だったとか、

そういう現状が良くなるならいいですねえ。
200名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:30:22 ID:hoW6bhlT0
それに先駆けてスパイ防止法だ
201名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:31:04 ID:krIRRjFu0
この機関ができたら、最初の長は世耕弘成だろうか?
今の時代、諜報活動にはネット工作も含まれるだろ。
202sage:2005/10/20(木) 11:31:13 ID:P6Vs6qlE0

外相の町村さん、スパイ防止法も有言実行に期待します。
203名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:31:51 ID:nVUbjm7x0
一般人から採用するのであれば
応募する。
204名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:32:03 ID:hYZbmGuk0
>>198

マジ? 

韓国スポンサーだからKCIAと思ってたら、その上があったのか。
205名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:32:28 ID:PI7dGTCx0
喜んでられないと思うぞ。

こんな大々的に報じたら、逆にアメリカとか中国にスパイ工作されて
日本のスパイが、実は中国の犬だったとかいう事態になりかねん。
206名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:32:31 ID:V3WQ4JIR0
スパイ防止法が大事、諜報機関が大事なのはハナっから解ってただろ。
それを持てなくして日本を奇形国家にしたのがアメリカ。
207殺韓3号:2005/10/20(木) 11:32:56 ID:1hfgEMl30
>>59
茅葺は結局、中国に頼らなかったじゃん
208名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:34:04 ID:lMSi5ELxO
「秘密探偵JA」か……いかん年がバレるw
209名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:34:31 ID:G+wDMGq/0
ばかばかしい・・・・・

 情報機関に要求されるのは、情報分析力。

 各国の情報機関の仕事の中心は、公開で誰でも入手できる情報の詳細な検討と分析なんだけど。
210名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:35:42 ID:FlreyyX0O
>>179
⊃ルーシーリュウ
211名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:35:46 ID:2w44SNptO
祝・忍者復活
212名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:36:41 ID:KpMTYJut0
>>162
ベアテ・シロタ・ゴードンのことを言ってるの?
彼女は、日本に住んでいたことがあるというだけで日系人ではないでしょう。
しかも憲法草案に携わったのは24条(男女平等)の部分。
213名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:36:51 ID:FqakRyeP0
>>67
かなり言えてる。
214名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:36:54 ID:p4toUxJe0
>209
infomation
を、分析してはじめて
intelligence

って奴だね。
215名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:37:13 ID:iWUMyLyB0
世界で5本の指に入るスーパーハカーの友達が戸籍とともに消えたのはこれかー
216名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:37:33 ID:jRer2sJ20
マジェスティックトゥウェルブきたー?
217名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:38:16 ID:JWyn4Gz50
>>162
それがホントなら驚愕の新事実なんだけど。

若手弁護士たちが作ったって話でもたまげたのに、
理想主義的過ぎる嫌いはあるけどあんなもん作れるなんて、
どれほどの秀才なんだよって感じ。
218名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:38:22 ID:5hIcdX030
JCIAって言うとなんかヘボそうだな。
219名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:38:41 ID:BNc5mLrP0
ねえねえ、諜報活動の実態について知りたいので、おすすめの本かサイトをざっと教えてくんない?
情報機関の仕事のほとんどが公開情報の分析だということくらいは知ってるが。
220名無しさん@6倍満:2005/10/20(木) 11:38:54 ID:RrBor5Qg0

MI-5は公安じゃないの?
221名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:40:21 ID:5NBW/ldz0
絶対に独立した機関でやれよのう
222名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:40:22 ID:QVJhTkm00
フジで、東芝関与のロシア人スパイ事件、キター---------------------------------------!!!!!!!!
223名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:40:39 ID:50KRzrgB0
町村外相の父親の町村金吾は戦前内務省幹部です、特高警察の親分です
224名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:42:15 ID:fZ24dzGJ0
日本版CTU設立を是非検討してください。
225名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:42:41 ID:0MzvkDUFO
町村の下でなら働きたいな
226名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:44:09 ID:ceoWThHs0
死間も厭わない人間はこの国にいるのか?
227名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:44:13 ID:sMtFEHHB0
228名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:46:38 ID:kb24m7s20
韓国の反発はまだないのか?

NEVARに貼ったら笑えそう
229名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:46:57 ID:50KRzrgB0
きっと江別市の町村牧場にスパイ養成学校を作るんだ
230名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:47:05 ID:X+OSsy0Q0
日本のインテリジェンス機関 文春新書
大森 義夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604635/qid%3D1129776305/249-3368561-2213926

大森 義夫
「対外情報機能強化に関する懇談会」(座長・大森義夫元内閣情報調査室長)
231名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:47:29 ID:2FXeVjw60
ABC(大阪・朝日放送)で先日放送された早朝のニュース番組で
この事が書かれた新聞を取り上げられたときのコメンテーターの暴言と
ポカーンとする局アナが面白かった
232名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:48:37 ID:iD4nOvHk0
すぐにコネ採用でしかとらないようになる。
でもスパイならそっちの方がいいのかもしれないw
233名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:49:04 ID:XDCH0YJ40
お庭番復活か。
234名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:49:40 ID:hYZbmGuk0
よくしらないが、警察の外事課ってのと、どのように違うんだろう。
235名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:50:06 ID:KTa/fb6i0
軍靴の音が聞
236名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:50:22 ID:4OT+3on80
不慣れな運用で2重スパイも量産してしまう予感…
237名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:52:18 ID:DKI06t2U0
>懇談会が「わが国の参考になる」と例に挙げたのが、人気映画「007」シリーズで知られる英MI6だ。
007はいい。009を作れ
238名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:54:37 ID:I/Vf2YjZ0
陸軍中野学校復活しる
239名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:55:11 ID:XDCH0YJ40
死して屍、拾うものなし
240名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:56:03 ID:d74dhiBy0
>主要国の中で唯一、対外情報機関を持たないわが国の諜報活動を強化するため、
え? 本当に今までなかったの?
241名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:56:53 ID:jrmv822s0
National INtelligence of JApan

略してNINJA
242名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:57:34 ID:y2mh2Xv30
今まで何してたんだよ税金泥棒
243名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:57:38 ID:V3WQ4JIR0
どんなセキュリティにも侵入できる強力なハッカー集団も当然傘下に置くんだよな?
244名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:57:52 ID:6nm5U7HG0
>>241
長い
JAC でいい
245名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:58:03 ID:obYGEuk40
日本の対外情報機関と呼べるのはジェトロぐらいだろ。
経済専門だけど
246名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:59:09 ID:IG87y4Nd0
>>244
創設者が服部半蔵だから、
どっちみち忍者なんだな。(・ω・)
247名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:59:50 ID:I/Vf2YjZ0
>>244

いや、かこいい。特定アジアをビビらせるには十分。
248名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:00:52 ID:oM00bk+h0
>>1
熱 烈 歓 迎 !
あとは、スパイ防止法な。
249名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:01:06 ID:EOiSUm7J0
中野学校復活歓迎age
250名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:01:10 ID:RyelPV38O
戦前のいいところと江戸のいいところを復活させろ
日本の文化保護し和装も奨励せよ
251名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:01:19 ID:sRRD58i+0
ぼくは、40歳♂で、妖精歴10年です。
特技は、イオとホイミです。
こんな自分も情報省職印に応募していいですか?
252名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:02:42 ID:ihjsOclD0
日本だけ、無いからな。
情報収集くらいきちんとしてくれよ。

>>56
そうすると諜報機関がある中国と韓国は軍国主義ですね。
怖い、怖い(棒読み
253名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:02:58 ID:1/PI3lhOO
国内売国スパイ摘発が先。
254りお:2005/10/20(木) 12:04:12 ID:+OJz/a790
>>251
イオとホイミなんか使えるようになると、
もう道程卒業なんて考えもしなくなる? やっぱ。
ホイミって上手く使えば割と大儲けだよな。

何はともあれ町村GJってこった。
255名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:05:30 ID:EzoRcgHj0
つか、今までなかったのがおかしい
256名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:06:12 ID:miOGq5gK0
つかこれ公にして良いの?こっそりやれよ。
257名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:08:27 ID:qEwPlx/M0
>>251
医者になれ
258名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:10:57 ID:0Lv7dFhS0
売国やスパイ行為取り締まる法律案はまだないのか?
259名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:12:22 ID:zFK0odCI0
公安は国内だけ?
260名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:13:14 ID:QVJhTkm00
>>258
残念ながら、まだない。
外患誘致法は仕掛けが大掛かり過ぎて、単独行動のスパイには適用し難い。
261名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:13:17 ID:ljceyTWK0
公安9課の登場ですか?
262デューク東郷:2005/10/20(木) 12:13:23 ID:Zqq1pRN60
町村が呼んでると聞いて駆けつけた。
ターゲットは誰だ?
263名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:16:34 ID:l8Zf9N/K0
早く作ってくれ
あと国内での海外諜報員対策を担当する部署もつくらないとダメ。
スパイ天国の汚名返上しないとな
264名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:17:33 ID:HSpeQdv70
>>251
「エントリーシートには“特技: イオナズン”と書いてありますが?」
265名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:20:38 ID:ZUBcHQdp0
これってマッチーが外務大臣辞めたらどうなるんだ?
その後、お流れみたいな話になるなよ。絶対作れよ!!
266名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:23:00 ID:CVTilYe50
マッチー頑張れ。
267名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:23:08 ID:WMrsZpui0
遂にDAIS設立か!!
真剣に選択肢の一つにいれておこう。
268名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:23:22 ID:JNJAN/HJ0
社会福祉公社でいいだろ。諜報じゃないけど
269名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:23:28 ID:IexsW3OxO
公安9課が誕生するのか…タチコマを早く作らねば
270名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:23:38 ID:MbViHckv0
それで、伊賀なのか?甲賀なのか?
271名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:24:09 ID:DjZnp+kH0
これは良いことだ。
272名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:24:37 ID:JLY6WmiE0
俺9課の少佐やる!

電脳ファックしまくり
273名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:25:30 ID:8xYrUM4PO
>>261
外務省だから6課だな。
274名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:26:05 ID:ihjsOclD0
>>217
同じ人かどうかは知らないが、若い人が関わってるね。
NHKでもやっていた。

GHQ草案(マッカーサー草案)作成スタッフ一覧
ttp://www.ndl.go.jp/constitution/gaisetsu/ghq.html

>GHQ民政局のスタッフの一員として、日本国憲法の作成に携わった
ベアテ・シロタ・ゴートンさんの紹介 当時22歳
ttp://www.kashiwashobo.co.jp/new_web/info/beate/beate.html
275名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:26:15 ID:spLUBDKNO
戸隠に決まってるだろ!
276名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:27:21 ID:HSpeQdv70
「003」はどうよ?


とっても薄くて付けられてるかどうか分からないという、あれwww
277名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:27:43 ID:jtZHSk0i0
どうせ外務省の天下り機関だろw
278名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:27:51 ID:ImZiEWFv0
外務省には創価信者が
戦前の陸軍内の社会主義者みたいに潜伏してるからなあ
まずそいつ等を排除しないと「日本の」外務省にならない
279名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:28:30 ID:VsGBAyQx0
求人ないかな
280名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:28:39 ID:kRjtElvuO
ニンジャキター
281名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:28:48 ID:t6SroCr80
タマネギ部隊なら入りたいな
282名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:29:16 ID:Y9Jc/03a0
>>241
町村大臣宛にメール汁。
283名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:29:49 ID:pp66xe890
スパイ防止法を成立させろ
284名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:30:23 ID:dAJLt11q0
出来れば外務省とは無縁の所で情報機関を作って欲しい。
外務省の腐りっぷりは今更内部でどうこうしようがどうしようも無い

#NYのテロの時もインド沖の津波の時も全く国民を保護しなかったし、
#だいたい太平洋戦争の開戦時に致命的なミスを行った外交官の
#氏名も発表されず、なんら罰を受けていないのが信じられない

何か別種のラインから強力な情報機関を作って、
外務省の相対的地位を落として自前で改革してもらうしかない。
285名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:30:32 ID:UikP9Q/I0
(;゚Д゚) 

(;゚Д゚) 

(;゚Д゚) 

(;゚Д゚) ・・・・イママデナカッタノ?

286名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:31:29 ID:KT1vIIU5O
日本版CIAかFBIをつくろうとして
消された総理大臣いたなーそういや
287名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:32:38 ID:EdzWYsQK0
漏れ内勤でいいや、
電話はCTUのシスコのやつ入れてね。
288名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:34:54 ID:tcc7xpV20
1.泥棒を追いかけ回すのはやめてほしい
2.部下をA,B,C…で呼ぶのもやめてほしい
289名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:35:02 ID:6IQCDImN0
>>241
舞姫みたいだ・・・
290名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:38:14 ID:kNRnbNsqO
ららららら
291名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:39:24 ID:9DqfFI5Y0
tstss
292名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:40:05 ID:ajYYUIjN0
防衛庁情報本部の地下6階には非公開の防衛庁情報局(Defence Agency Infomation Service)
通称ダイスが本当に存在するよ。
293名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:41:36 ID:Q5eos6S10
影では存在してると信じてたのに・・・・・・・がんばれ日本
294名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:41:44 ID:QxRMUz7g0
>>3

補足情報ね

陸軍菜中野学校は戦後の今有名だけど、その性格上存在していた当時は知る人がとても少なかった。
で困ったことに中野学校の近くに憲兵学校があってこれは知ってる人が多かった。

戦後、憲兵学校を出た人が勘違いをして陸軍中野学校=憲兵学校と思いこむ人が多く 「陸軍中野学校の卒業生」と称する人たちの大半は憲兵でした。

本物は陸軍中野学校卒業生は戦後、ひっそりと過ごし、表に出た人はほとんどいません、例外的に映画の演技指導をしたり、本を書いた人はいます


295鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/20(木) 12:42:57 ID:XCpP8hFi0
・・・内閣調査室って「本当に」ハリボテだったのか・・・・。

296名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:44:20 ID:YMkb8Pqo0
中野学校を復活させればいい。で教官はMI6やCIAから頼み込んで
送ってもらう。もしかしたらこれがきっかけで日英同盟復活するかも!
そうなったら世界3強軍事同盟になるな。
297名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:44:33 ID:4YrnIxWq0
亡国のイージスにあるような諜報機関なんて最初からなかったんだ(´・ω・`)ガックリ
298名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:45:20 ID:DKI06t2U0
ルパンみたいな組織を作ればいいんじゃないか?
峯不二子は在日外国人で
299名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:47:34 ID:gaDzwgtN0
甘粕大佐みたいな奴か・・・
暇なオオニタがいいんじゃないかな
300名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:47:45 ID:y5ds5x7pO
初代長官は福田たん希望
301名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:47:58 ID:6nm5U7HG0
>>297
あれは、この中のどれかの下部組織で、それも試験的なものじゃなかったか?

外務省、内閣情報調査室、防衛庁、警察庁、公安調査庁
302名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:50:36 ID:YMkb8Pqo0
>>157
公安はFBIタイプ。英国でいえばMI5かな。国内防諜機関。
まぁ日本の公安はあんま役に立ってなさそうなイメージがあるが。
303名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:51:25 ID:URY6R/nQ0
中野予備校て完結したのか?
304名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:51:36 ID:/uge0u/S0
日本のスパイと言えば、江戸時代の三河漫才師だろ!
意外とアンタッチャブルとか極楽トンボみたいな連中が良いのでわ!m9(´・∀・`)
305名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:52:10 ID:b8wJEFyO0
商社の人間を中途採用して強化しろ。
日本拉致だって三菱・三井とかの商社マンからのネタだしな
306名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:54:46 ID:EdzWYsQK0
役所広司出演で映画化まだぁ?
307名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:54:54 ID:jpgD2JkA0
>>305
詳しく。
308名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:56:53 ID:Iys7l74z0
散々ガイシュツだと思うが内閣情報調査室があるじゃん。
民間企業が国家のスパイ活動に協力、参加してるなんて日本だけだよ。

商社、官僚、留学組、日系人、NGO(=外郭団体)、この六つが連携して情報収集にあたっている。
この人達が定期的に開く情報交換の場は金曜日の会と言われてて、日本国籍を持たない者は入れない。
アメリカ人ですらこの場に参加したいと言ってるのに拒否するほど。
規模も200人の情報収集体制、これはイギリスの情報収集体制に匹敵。かなりの大規模。

マスコミは口では反権力、権力監視と言ってても実際は情報収集の面で政府と癒着状態。
軍事情報や政治情報もマスコミの記者が外国政治家と会う時のオフレコの質問リストに入っている。

日本のマスコミが記者クラブ制で情報の共有を図っているのも、情報収集の面で政府の情報収集との合理化をするのが目的。
309名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:57:34 ID:Z6WlAIRU0
殺しのライセンス
310名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:58:42 ID:b8wJEFyO0
>>307
東欧→ロシア→北朝鮮ルートで商売していた代理人から、北朝鮮に雇われて
工作活動している日本人がいると商社マンが聞きつけた。
でCOCOM違反じゃないかと通報
311名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:59:31 ID:Iys7l74z0
>>308
>商社、官僚、留学組、日系人、NGO(=外郭団体)、この六つが

マスコミが抜けてた‥。マスコミ入れて六つね。
312名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 12:59:45 ID:JwYpv8Ta0
今の状況じゃ創価学会にすべて筒抜け。
313名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:00:03 ID:jpgD2JkA0
>>310
ありがと。 凄い人もいるものだね。
314名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:01:50 ID:sQZhayBko
オラがボンドみたいなプレイボーイのスパイになるずら。うらやましいだろー。
315エロイカ:2005/10/20(木) 13:02:43 ID:EAIDAVnw0
>英秘密情報局(通称MI6)をモデルにした専門の情報機関設置を提言した。

「ボンド」ならともかく「ロレンス」みたいなのは勘弁。
「少佐」タイプがいちばんなのはいうまでもないが。
316名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:03:23 ID:w++UDSgH0
>>314
自白に基づく拷問や取り調べに耐えてがんばってくれ
317名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:04:04 ID:JWyn4Gz50
>>274
信じられん・・・
凄すぎる・・
318名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:06:00 ID:5MPxZ1rk0
だいたい、諜報機関なんてのはもうすでにあったりするんじゃねぇの?
国民にばれないようにしなきゃ意味ねぇんだしさぁ。日本の場合orz
319名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:06:18 ID:8xYrUM4PO
外務省対外情報局―Ministry of Foreign Affairs Bureau of Intelligence(MOFABI)
・外務情報課―Section of Intelligence(SOI)
・対外情報課―Section of Counter-Intelligence(SCI)
・テロ対策課―Section of Counter-Terrorist(SCT)
・情報監視課―Section of Reconnaissance(SOR)
・情報分析課―Section of Analysis(SOA)
・調査課―Section of Investigation

※対外情報局の外局として 中央情報庁―Japan Central Intelligence Agency(JCIA) を置く。
320名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:06:25 ID:XDCH0YJ40
スパイvsスパイ
321名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:06:27 ID:JwYpv8Ta0
MJ12みたいなの
322名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:07:04 ID:sQZhayBko
316
怖いの嫌だからやっぱりやめるズラ
323名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:07:24 ID:l8Zf9N/K0
日本のアラブ情報収集能力はアメも一目置くくらいだとか。
やっぱり商社マン筋かな
324名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:08:00 ID:YMkb8Pqo0
もっとも一番重要なのは上に上がったきたバラバラな裏情報の断片を
正確に全体像として分析する能力のあるものを育成することだがな。
それがだめならいくら工作員が優秀でも無駄死するだけ。
ちゃねらの中には日本でも屈指の情報分析能力を有するつわものがちらほら
見受けられるが。
325名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:08:03 ID:piRNJZcQO
まぁ最低でも東大法学部首席なみのあたまの切れと要領は必要だな
326名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:09:48 ID:Dt2cb1K20
http://www.net24.ne.jp/~omoti/book/profile.html
書籍「プロファイリング・ビジネス」

英語の原書名はNo place to hide
ニュー速+板の住人なら一度は
目を通した方がいい本。

調べたい人物の社会保障番号を入力するだけで、
その人物に関する、ありとあらゆるデーターが出てくる
というのだ。
引越しの履歴、最近買った雑誌の名前、病院の治療歴、
隣人の写真でさえも
327名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:12:40 ID:efX4hFrG0
日本がどんどんまともになっていく。
328名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:16:12 ID:IycQVqdjO
ジャック・バウワーみたいに、タフで責任感が強く、組織を裏切ったり
お金で釣られたりしない凄腕の諜報員が日本にもいればね。
329名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:16:24 ID:aJTsl++A0
それなら機能を拡充して内閣情報調査室と
公安調査庁を合併・改組して設立汁。
330名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:19:57 ID:FzyM8Qu00
>在外公館で情報収集に専従する「情報担当官」を置く方針を固めている。

在外公館を張ってればマークできるな
331名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:20:21 ID:8aYz+KtI0
外国なんぞに頼らず、中野式で頼みます。 まだ生存者もいるだろうし
332名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:22:36 ID:b8wJEFyO0
日露戦争時の情報収集はスゲー地味だぞ
テレビとは大違い。 
昔から竹下派が一番情報を持っていている
333名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:29:59 ID:RCpD+TvW0
全部アメリカ頼りは表向で、密かに独自の諜報機関を持っているのでは・・と期待していたのだが。
日本の領海に中国の潜水艦が通るのも頷ける。
334名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:31:20 ID:QVJhTkm00
>>315
そんなあなたに「ローデ」を進呈しよう
335名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:32:59 ID:bY/9k7ls0
沖縄に潜水艦のスクリュー音を感知する装置があると思ったんだが・・・
全く無いわけ?日本も落ちぶれたもんだなぁ
336名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:33:30 ID:+2LTnlPN0
いくら優秀な組織を作っても、その組織を外務省内に置いた時点で
駄目組織になる。
外務省内にはチャイナスクール組や創価学会組がいて情報が外に
だだ漏れになるから。
新組織を作るなら、防衛庁か警察の組織にしなくちゃね。
337名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:35:40 ID:hYZbmGuk0
>>308
マジっすか。んじゃ、いくらやっても記者クラブの廃止なんか無理じゃん。

>>324
こんな便所の落書きにも、そんなやつがいるんだ。すげーやつもいるんだね。

CIAの諜報員候補ってエリート大学卒で頭脳優秀という設定だったが、
日本もそうなるのかもね。
338名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:36:11 ID:vzHT5NVt0
日本のジェームスボンドはチャイナ服の美女と逢瀬を重ねながら、
防衛庁や経産省、公安内部に潜入して大活躍しそうだな。
339名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:36:17 ID:QVJhTkm00
>>333
日本は戦後、順法姿勢が国家安寧の礎であることとしたから、国が嘘をつかねばならない事態は極力避けてきた。
諜報機関の存在がマスコミに漏れたら、日本政府が転覆してしまいかねなかったからね。


最近は、特定アジアの嘘や謀略が国民に明らかになって来て、国にもこれら黒い国家に対抗するための
アンダーグラウンドで動ける機関が必要なことは国民に理解されつつある。
340名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:37:35 ID:nt869P610
>>336
チャイナスクールの意味わかってる?
341名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:37:57 ID:FzyM8Qu00
特高警察を指揮した内務省官僚の代表格としては、安倍源基(1894〜1989)、
町村金五(1900〜1992。町村信孝の父)など。

戦後、所属の職員は、ほとんどが他の役所同様に公職追放されたものの、
社会主義・共産主義者の恐怖を口実にして、後に旧自治省・警視庁・公安調査庁
などの上級幹部職に復職している。
342名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:38:52 ID:0HFv7Idn0
俺をQとして雇ってくれ、つまらんもの作りまくってやる
343名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:40:29 ID:8x9aigL9O
ヤマトナデシコ007
344名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:42:11 ID:XOYJ3pLo0
サーヤを中国へスパイとして送り込もう。
連中を骨抜きにしてくれる!
345名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:42:57 ID:hYZbmGuk0
そういえば、東京kittyあたりは、ニュー速にたむろする
一部の人たちから無駄なバッシングを受けているけど、
あれ、たぶん、情報分析官向きのキャラだよな。

諜報組織ができたら、マジで向いてるんじゃないのか。あの人。

読んでると、けっこう鋭いことを語ってるとオモタ。
346名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:42:59 ID:fYin09jj0
これ公募しないの?公募。
早く早く早くぅっ!
347名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:44:07 ID:Yi6RX1dX0
>>346
まっちーにメールしてみろ。
348名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:44:30 ID:p7iPVl4a0
ダイスはどうなったの?
349名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:44:47 ID:EzPGnte00
別にわざわざ新しい機関つくらなくても、自衛隊や内閣調査室の情報部門を強化すればいいと思うんだけど。
350名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:46:36 ID:9VmG+XIF0
JCIAにすると、ジャイカみたいだな。

ま、公安9課でヨロシコ
351名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:47:24 ID:sdzBQv150
別にJCIAとかにしないでもいいんじゃない
日本名でよろしく。
352名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:47:35 ID:g+IhFhRs0
>>340
外務省が中国担当の外交官養成の為、職員を中国の大学などに進学させ
中国の文化、言語、風習などを学ばせた者たちの総称。
一説にはそのような職員の殆どは留学中に中国政府の工作員に篭絡、洗脳され
中国の意のままに動くようにされていると言われる。
こういうことだと思ったけど、違う???

353名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:48:28 ID:zfRAN97L0
対外的なものよりまず内部のゴミを一掃して欲しいんだが
354名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:48:55 ID:hYZbmGuk0
>>346

鋭い分析カキコを2chでやってれば、組織ができたら町村長官(w)
の直属の部下が、直接、リクルートくるんじゃないの? 
CIAの諜報工作員の獲得過程を描いた映画『リクルート』みたいにさ。

ホントか嘘か知らないが、ひろゆきにCIAが出資してるらしいし、(してても、ちっともおかしくない)
ここ、それ以外にもデータマイニングの会社で解析してるようだから、
個人データなんてのは、実際解析し放題なんだよ。

あれだよね、公安の本にはまってたんだけど、あれ徹底的に調べるんだよ。
家族構成から友人関係から、思想からなにからかにから。
こういう通信媒体を通したコミュニケーションだったら、特定本人をターゲットにしたら、
ほぼ丸裸にできるはずだから、リストアップするための材料のひとつに使ってもちっともおかしくない。
355名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:50:23 ID:FuF1rajZ0
満鉄調査部か!
356名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:50:29 ID:9VmG+XIF0
>>354
西村ひろゆきCIA局員か カコイイナ

そういや、上○大学がCIAの日本支局って本当なんだろうか。そこ卒のおばさんが言ってたんだが。
357名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:53:56 ID:QVJhTkm00
>>349
しがらみをカットするためには、新規組織立ち上げが好ましい。

>>345
情報機関には、情報の収集・情報の分析のほかに、情報戦略と情報工作ってのも必要だよな。

情報収集や分析は外務省や警察の管轄でも十分なのだろうが、戦略と工作ってのは、責任が付随する関係上、軍と政府が主導権をとらねばならない。
したがって、諜報組織は玄関が軍で奥の院が政府という形式になっていなくてはいけない。
358名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:55:04 ID:hYZbmGuk0
>>356

ひろゆきが、CIAであっても驚かないよ。個人的には、KCIAだと思ってたんだけど、
噂が本当だと、韓国企業のスポンサーは単なるパイプという位置付けみたいだね。

上智ってわからんけど、あそこはイエズス会の系譜の大学でしょ。

イエズス会の歴史的活世界レベルのポジションをいまいちつかみかねてるけど、
そういう方向から探ったほうが、ひょっとしたら見通しやすくなるのではないか、と思う。
どこかでアメリカの歴史と絡んでるとかさ、あるのかもしれないよね。
359名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:57:10 ID:xN9EgGGb0
おお、マッチーたまらん。さきっぽ濡れた。
360名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:57:11 ID:bY/9k7ls0
今でも各省庁に情報はそれぞれある
ただ、それがまとまりきれない。情報も資産なわけで、だれも折角GETした
情報を与えようとしない。

まず改善するのは、各省庁の垣根を越えた情報収集部を作ること、もしくは権限を与えることかな
361名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 13:57:36 ID:FlW9agxFo
今までは日本の商社がやってたからなあ
362名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:01:30 ID:IRvBELc20
>>355
電通じゃないんだから
363名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:03:23 ID:rJ7YCGfl0
9課の課長は小泉に似てる気がする
364名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:16:34 ID:9VmG+XIF0
そんなこと言ってたらこんなことが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000005-yom-soci
365名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:19:55 ID:D/sUxTUj0
うっひょー! いいね!!
町村気に入った。妹をファックしていいぞww
366名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:20:21 ID:nze7KxmL0
名前なんか付けずにひっそりと存在するんだかしないんだかの状態で活動してもらいたい。
367名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:20:22 ID:8INQby7A0
るーみっくヲタならHCIAで決まりw
368名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:23:04 ID:i3/ykKOo0
藤岡弘と渡哲也のどっちかなんだよなぁ・・・
369名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:26:09 ID:kyE/yacp0
町村はなんでこんなにまともなんだろう
北海道出身者って優秀なのが多いよな
地元民は馬鹿ばっかなのに
370名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:27:30 ID:9VmG+XIF0
まぁ、本当は社会保険庁が諜報組織なんだけどね
371名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:29:06 ID:S6cA2UFB0
情報を集めるのはそんなに難しい事じゃない。
一番難しいのはその情報の分析。
そこが駄目だと情報が多くて分析出来ず、情報に踊らされる
事になりかねないw
372名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:30:20 ID:EdzWYsQK0
スネークもここでいいの?
373名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:31:00 ID:XOYJ3pLo0
>>369
 優秀だから外へ出る。
 俺みたいにバカで怠け者は出ることができない。

# 一度、出る機会があったが、某教育教材の営業職だったからなあ・・・。
374名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:32:40 ID:5OOcA9z90
>>371

つーか、首相直轄とかにしないとクソ官僚に握りつぶされるよねwww

375名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:34:00 ID:AtajWAF80

まだまだ どんどん のぶたか してくださいね♪
376名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:34:16 ID:7NLiKi1e0
昨日の党首討論で前原の方からこのネタを持ち出してたぞ。
民主も煽ってるくらいだから実現するだろう。

それにしても町村こそ次期総理にふさわしいのにリストアップされないのが悔しい
377名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:36:27 ID:Fc5wxxwG0
>>372
サー、あれは軍の特殊部隊です。サー。
378名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:37:05 ID:5EmwuuyU0
>>374
権限だけ譲渡で十分
あとは独立して行動するのがいい。
379名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:40:23 ID:hYZbmGuk0
>>370
そうなんだ? 要人の健康管理情報はトップシークレットだから、
防衛的諜報組織って位置付けなのかな。

>>371
世の中には、嘘って限りなく多いよね。マスコミ報道とか特に。
報道されてることのゆがみをかいま知ると、やはり驚くよ。

それ、一度何かの分野であれ、過去の事件であれ、
自分の関心のある限り徹底的に洗い出すようにして調べると、
世の中のうその多さ、誤解が正論としてまかり通ってる様子に唖然とするし、
虚構を真実として成り立たせているパワーの源、その理由に関心が向く。

そういう作業を通して、ゆっくりとだが体験的にわかってくるという感じがする。
もちろん限界はあるけど、その体験ってほかのことにも応用が利く。
物の見方の深度がほんのわずかだけど拡張される、という言葉でしか表せないが。

直感的に相手のおかしさ、状況のおかしさがなんとなく
理解できるようになってくるんだよなぁ。

人の思考のパターンなんてそんなに多くない。
特定の組織は今も昔も同じフォームで思考しがちだし、
訓練しても高が知れてるというか。装える範囲なんてさらに少ないのかもしれない。
380名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:43:28 ID:42CeUHCI0
そうだよな。これを使って世界に反中国工作活動すべし。

381名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:44:27 ID:IL1pw0eL0
防衛庁情報本部は外務省や公安と交わらないで欲しい、中国や半島方面に筒抜け心配。
382名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:45:04 ID:NHGiVMuvO
日本は平和都市なのに軍国するのよくないよ
日本かままたアジアに脅威を与えるの?
右翼しすぎだよね
383名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:46:04 ID:E2875Mky0
朝日に諜報員仕込んどくの忘れるなよ。
384名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:47:03 ID:xaqnkI170
我が国に諜報部が新設されることになりますた。
外務省に所属する機関で、
国家情報網(National Inteligence Network)と呼ばれます。
略してNIN。一般には国名をつけて(of Japan )
NINJA(ニンジャ)と呼称されます。
385名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:47:42 ID:+nt9BHBd0
>>349
それでは内閣府の直轄ではないから駄目。
現状の最大の問題点は個々の情報を各省庁が省益を優先して内閣に伝わらないことにあるのだからな
情報大臣という大臣を置いて情報機関を一つの省としている国だってあるくらいなのに
現状の各機関は権限も弱く、省庁横断の情報管理が出来ないから、内閣直属の情報機関が必要なんです
386名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:49:14 ID:K1LREqan0
初代日本版CIA長官は・・・・落合信彦w
387名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:50:13 ID:+nt9BHBd0
>>301
警察庁の傘下に国際テロや国際犯罪を取り締まるセクションがある。
その性質上、日本でもっとも優れた対外情報機関に位置づけられるな。
388名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:52:00 ID:qZ3Kiek10
>>386
有り得ないw
タイゾーが入閣するくらいの確率。
389名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:53:30 ID:gcBDgzi90
クビになったピアース・ブロスナンを雇ってやれよ。
390名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:55:44 ID:FPsF4LCH0
やってみたいなあ。
一般公募しているんだろうか。
英語も喋れないから落とされるかな。
391名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:56:09 ID:+nt9BHBd0
外務省は英国情報部を参考にすることで権限の強化を目論んでいるようだが、外務省ほど閉鎖的な象徴は宮内庁を除いたら存在しないのだよ
何しろいまだに採用にあたっては家柄や血筋を考慮に入れるくらいアナグロ省庁だ。
現在でも、各国大使館を通じて対外情報を集めるセクションが外務省にはあるが、この連中と来たら、省益を重視して内閣に対して意図的に虚偽情報や情報隠蔽するのを当然と考えてやがる
そのためこれまでどれだけの内閣が外務省に振り回されたことか。
そんな外務省の下に情報部を置くのは冗談ではないよ。

だいたいさ、MI6が強権的なことをやらない何て嘘も良いとこ
ダイアナ元妃の暗殺に関与したとの噂もあるくらいだ。表向きは忠実な盲導犬だが裏では獰猛の狼だよ。
いや、厳しい外交競争の中ではそんな強権も必要なことは認めるが、ともかくそんな団体を外務省に加える何て冗談ではない
392名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:56:42 ID:/5ZGgYx+0
スレタイから、>>1がいかに頭が悪いかがわかる。
393名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:56:44 ID:dPV6YwKD0
次期総理大臣は町村さんでおねがいします!
394名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:56:49 ID:XOYJ3pLo0
>>384
 NINJA、かっこいい!!w
 でもコードネームに「佐助」とか「才蔵」とかは止めてほしいもの。
395 :2005/10/20(木) 14:56:55 ID:IbI4rQWX0
めぞん一刻の四谷さんの職業は、
実はスパイだということはあまり知られていない。
396名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:57:12 ID:hYZbmGuk0
>>385

これ、あれでしょ。諜報機関を作ってバリバリやるのはいいけど、
また前のようにならないの?っていう
懸念というか、疑念というか、そういうのがあるわけでしょ。

日本の諜報機関の体育会系の体質って変わったのかなー?
ってのが、やっぱりあるんじゃないのか。

でもさ、これ、ずいぶん前から仕掛けてたんじゃないのか。実は。
公安部の諜報工作活動を描いた『ZERO』って小説にはまってたけど、
これ、2001年だよね。自分はつい最近まで知らなかったが、ずいぶん話題になったとか。

よく知らないが、ほかにもいろいろあるんじゃないのか。この手の仕掛けって。
今回も、あえて007をポジティブなイメージとして印象付けるように持ち出してきたんだろうし。

キャプテン翼をみて育った世代がJリーグの初期にサッカーやってるように、
こういうメディアを使った肯定的なイメージのばら撒きからやるんだよな、
というのは、わかりやすいよね。
397名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 14:58:37 ID:NsLxNj2e0
>>382
おまい何言ってるんだか分からないよ。
日本語勉強してから書け。
398名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:00:10 ID:+nt9BHBd0
>>390
情報機関と言っても、その活動の九割がデスクワークだよ。
何しろどこの国でも最大の情報源は誰でも見れる各国政府の広報や新聞記事だ。
偵察衛星やらスパイやらから持ち込まれる情報も重要だけど、それらの情報の真偽を確認するためにも公然情報を出来るだけ多く収集する必要があるわけでね。
日本の場合は主な活動地域はアジア、特に中国やロシアになるのだし、そっちの言葉を覚えておけば採用してもらえる可能性もあるよな
399名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:01:20 ID:QIxW94+M0
忍者!忍者!
鉄砲は最後の武器だ!

是非作ってくださいニンニン
マジで
400名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:02:33 ID:/GKjvy220
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクテカテカ
 ( 0゙           ∪    ∪     +
 と_______)_____)
401名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:04:07 ID:KT1vIIU5O
>>399
最後から二番目だよ、最後は核ry
402名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:04:22 ID:+nt9BHBd0
>>396
疑念というか、ただでさえ外務省の力が強いのに情報機関まで抱えてしまえば、外交の全てを一手に握る
巨大省庁になってしまう
そんなことになれば相対的に内閣の力が弱まりロクなことにならないと言っているのですよ

浅生幾の映画に出てきたのは警視庁公安部の下部組織のことで、国内の左翼を監視する機関だよ
存在そのものが非公然組織で、最近まではメディアも取り上げられなかった
発覚するたびに解散して別の名前で再スタートしている
403名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:05:21 ID:O0zL4jb30
まぁとりあえず大森義夫の「日本のインテリジェンス機関」(文藝春秋)を読んどけ。
404名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:09:39 ID:+nt9BHBd0
情報機関に就職したいって人もいるようだが、それならばどっかの国に精通していれば採用してもらえるかもね
そうだな、これからの日本外交に重要で、外務省などでまだまだ調査が十分に為されていない国がいいな
その条件に該当する国としてインドネシアあたりの言葉や文化を覚えるとかすれば、今後、情報機関で働く人がいれば便利かも知れないな。
何しろインドネシアは二億人の人口を抱えるマンモス国家だ。
いまはそれほど力はないが、今後は中国やインドと並ぶ巨大市場として日本外交での重要度は高まってくるだろう
その国に留学するなりしてインドネシアを勉強したりすれば、即戦力として採用してもらえるかもね
405名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:11:21 ID:IrgXbbpf0
これって表向きいまから作りますとか言っているだけだが
本当はスパイ組織あるんでしょう?
これってその組織への予算を増やすと言うニュースでしょ?
まさか本当になかったの?
公安だけかよ
日本の諜報戦の要は。
と思ったが>>292 thx

じゃなきゃ、増すゴミと政治屋の売国行為やスパイ防止法案がないとかありえない状況がおきないわけで・・・
市民団体が反対する共謀罪が潰れたのは痛いな。
406名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:11:24 ID:p81BYtKD0
>>346 公募の後、衆院選と同時に選挙で選ばれます。
407名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:12:11 ID:1dfuoZzA0
パタリロねたで盛り上がるかと思ってたが・・・・・。

408名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:15:17 ID:hYZbmGuk0
>>402
映画は見てないけど、小説は読んだ。

主人公って、その前に諜報工作を行うために、
外事部ってのに属してたはず。それで、主人公がロンドンへ行って、
愛人に出会ってうんぬんかんぬんというストーリーだったはずよ。確か。

>発覚するたびに解散して別の名前で再スタートしている

チヨダとかサクラとか、小説中ではZEROってのがそれだったよね。

>>404
そっか。これ、海外駐留する可能性が高い、それだよね。
それだと、やっぱり語学ができないとだめだよなぁー。
409名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:15:58 ID:rAgpfcET0
つまらんことに税金使うな。
410名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:16:47 ID:+nt9BHBd0
情報機関が情報分析で一番に泣かされる国は、中国や北朝鮮のような厳しい情報統制が為されている国ではなく
むしろアメリカや日本のような情報がオープンな国だってことは覚えた方が良い
中国や北朝鮮などは、もれる情報が限られているのだから、かえってソースの真偽を確認しやすいが
アメリカや日本のような国はもれる情報が多すぎて、かえって分析が難しくなるのだよ
木を隠すのなら森の中というけど、自由主義圏の場合は情報の森の中で真偽を確認するのが非情に難しいのだよ
411名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:18:01 ID:xPSwGkKr0
対北朝鮮で在日を雇う

乗っ取られる


目に見えているよ
412名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:18:42 ID:PYrPlwCG0
その前にスパイ防止をちゃんとしないと・・・
413名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:19:04 ID:QqImKtEBO
俺もリクルートされたい。拳銃もたのむ
414名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:19:16 ID:D/sUxTUj0
防諜罪と共謀罪があればもうちょっとマシになる
415名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:20:49 ID:h96kV5fe0
何にでも変身できるサイボーグ007ことグレート・ブリテンのことかと思ったら、
ジェームズ・ボンドのことだったか。ややこしいのぅ。
416名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:21:01 ID:qZ3Kiek10
>>404
インドネシアインドネシアってオマエはインドネシア観光局か?w
417名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:21:01 ID:mOu+ZEsN0
青酸カリ渡されるんだよ。ふふ
418名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:21:20 ID:QIxW94+M0
マッチーがんばれ

忍者部隊いいねぇ
自動的に消滅するテープとか使ってくれ
419名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:21:35 ID:sFsr40pm0
定吉七は丁稚の番号
420名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:22:37 ID:1MR2nOi50
007よりナポレオン・ソロの方が好き。
421名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:23:33 ID:fO9xZma90
スパイ防止法すら成立出来なかった国が情報機関?


プッ)


まずチュンチョン強制排除から始めろよ。
422名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:23:54 ID:QIxW94+M0
素手で首すっ飛ばしたり、裸になると無敵になったりして欲しい
エリート職だよエリート職

でも英語名はメンインブラック
423名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:26:00 ID:YMkb8Pqo0
>>379
そうそう2chってのは便利なもので所かまわずそこらじゅうから情報を
拾ってくるから、2chでたむろしているとある程度の勘が働くようになる。
情報ったって誰もが口にし誰もが知ることの出来る情報なんだけど、人間
の脳ってのはすごいもんだ。この勘って奴が侮れない。
ちゃねらは頭の悪い奴でもいっぱしの分析官になれると思うよ。
424名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:27:03 ID:IrgXbbpf0
>>422
日本軍最強伝説の日本兵を一小隊召喚したい。
オーガでも可
425名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:27:09 ID:TggHwePc0
内閣情報調査室の権限を強化して、情報集約分析能力を向上させて、
国内は公安調査庁の権限強化で、国内に潜伏する不逞な輩を監視・摘発、
海外は警視庁外事課の分離独立及び大幅権限強化で、CIA化させて、
軍事は防衛庁情報本部の機能強化をすれば、良いと思う。
人的にも物的にも費用が嵩むけどね
426名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:28:11 ID:D/sUxTUj0
誤情報をばら撒いて撹乱=撒きびし
爆発物に関する作戦=火遁
427名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:28:45 ID:InxmoFAj0
むしろ明石大佐を養成せよ!
428名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:30:33 ID:QIxW94+M0
>>424
オーガ気まぐれに裏切るからw
江田島でいいよ
10人居れば(以下略
429名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:31:51 ID:2xF0d6ZX0
遅い!!!!!!!!!!!!!
430名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:32:20 ID:oYsj6bSt0
>>59
SAC1は面白かったけど、押井が介入した2はそんななのか……
押井はもはや老害だな。
431名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:34:49 ID:QIxW94+M0
じゃあ、俺ケンイチ氏やるわ
432名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:35:09 ID:8SWLF5dG0
日本には独りで戦争を終わらせるあの男がいる。
あの男とは高崎市うまれのスナイパー東郷くぁwせdrftgyふじこlp;@:「
433名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:35:16 ID:q+uMzvir0
だな、先ずは法整備だよな。
434名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:36:22 ID:ivAqGjkt0
つーか今まで何をどうやって情報収集してたんだ?

テレビか?マジ死ねや糞害務省。
435名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:37:23 ID:NPuHAyfA0
こういうところには、ぜひ佐藤優氏を。
彼は有能だよ。
ただし、もう情報屋はやりたくないらしいが。
436名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:39:13 ID:QIxW94+M0
>>434
なんかCNNで確認とか言ってたぞw
俺達とあんま変わらんじゃないかwwww
437名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:39:23 ID:QVJhTkm00
>>396
日本の諜報機関はオタク系であるべきだよなw
438名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:39:43 ID:5yOhBpwEO
本部は中野に置いて、養成機関は伊賀に作れば完璧
439名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:40:01 ID:KxG+3ezi0
前原が言ったらすぐ動いたな。さすが前原だな。小泉は駄目だな。
440名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:40:33 ID:hDovYxFZ0
やっとかよ
まあいちいち公表するのが日本らしいわな
秘密裏に作っちゃえばいいんだよ
441名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:41:20 ID:QIxW94+M0
しかし、この記事がのった事が既に漏洩だったりしてなw
442名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:42:06 ID:mOu+ZEsN0
>>440
ばれた時の言い訳が厳しいんじゃないの。
443名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:42:30 ID:2P9jj6Gl0
>>391

>何しろいまだに採用にあたっては家柄や血筋を考慮に入れるくらいアナグロ省庁だ。

当たり前だ。どこぞの馬の骨とも判らん奴に外交関係任せられるかってんだ!
444名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:42:58 ID:rauKbxox0
>>434
いや、だから情報収集してないって
せいぜい外国に進出してる日系企業や商社からおこぼれ情報貰う程度

だから今までロクな仕事をしてないでしょ
445名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:43:12 ID:hYZbmGuk0
>>423
2chの情報も相当偏ってるけどね。実際の話は。
ここ、情報操作が頻繁になされてる場所でしょ。
ホント、組織的にやられてるケースが多いとしか思えない。

おれは、限りなくニュートラルに振舞えるような、自信はないなぁ。
朱に交われば赤くなるでさ、どうしても特定方向に、心が引っ張られていく。
それは、自覚できる部分もあるし、できない部分もある。

で、そういうのを能面面して徹底的にごまかせるほどの異常な強さは、自分にはない。

仕掛ける側のテクも、見抜く側の技量もやってるうちにじりじりあがっていくんだし。
それだけは、意識しないと、というか。自分は、この場所では非常に注意深くなってるよ。

>>437
秋葉系諜報組織なら、ひょっとすると自分も入れるかな(笑)。
446名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:43:21 ID:IrgXbbpf0
パンパン
本当は秘密のスパイ組織があるけど、
それを表に出さないために張りぼての囮組織を作るというのが実情でありますように
(・人・)南無〜
447名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:44:03 ID:6K8NmvzY0
>>3
3 名前:TRONφ ★[] 投稿日:2005/10/20(木) 10:20:47 ID:???0
★戦前に「陸軍中野学校」
わが国にも終戦前は諜報活動など情報戦に関する訓練を目的とした
「陸軍中野学校」があった。昭和13年に創設され、約2500人の要員を育成。
要員を中国や東南アジアなどに潜入させた。
戦後の東南アジアの独立に関わった卒業生も多いとされる。
また外務省系で当時のスペイン公使らが中心に設立された特務機関
「東(とう)機関」は欧米に諜報員を送り込んだ。
同じく外務省系の別の特務機関は中国大陸で活躍し、戦後もOBが日中間の
パイプ役の裏方となった。
---

=現電通=共同=朝日=TBS
448名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:44:18 ID:hDovYxFZ0
日本の公安は弱体化した共産党とジャレてるだけだしマジいらね
449名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:45:37 ID:PpaqYnPw0
スパイ防止法を作らないと>>1も片手落ちだな。
450名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:46:00 ID:6K8NmvzY0
>>446
あるそうだよ。
中朝韓ソの情報には困らないそうだ。
でも、アメリカが全然わからんらしい。
情報取得にしくると大問題になり杉なのであえて、ってことらしいけど。
451名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:46:36 ID:TggHwePc0
>>446
それは、コンフィデンシャルだぞ。言うな!
452名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:46:52 ID:fBzcvRCz0
日本政府はこの組織が反乱したら
恐ろしいと考えているわけか・・・

アホか

反乱するような組織じゃ意味ないじゃん
453名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:47:26 ID:vzHT5NVt0
たまねぎ部隊の方がいいな。
ひまわり部隊でもいいが。
454名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:47:42 ID:8SGsqHkt0
これまずいよ、外務省の下って事は売国方針に沿った感覚でしか情報を扱えない。
内閣直属とかの奴にしないとまともに機能しない。
455名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:48:54 ID:fBzcvRCz0
オペレーターには萌え少女を入れてくれよ
456名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:49:20 ID:QIxW94+M0
>>445
秋葉系忍者と言うと、
「日本一〜」とか、「さよなら」とか言うのかな

少しも忍んでない忍びかな
オラワクワクしてきたぞ
>>454
マッチー直属でむしろ外務省から権限奪う手段と見た
457名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:49:25 ID:0j3WVM8l0
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>33 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
458名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:49:32 ID:YdIbLhAq0
>>454
公安9課だな
459名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:50:05 ID:IrgXbbpf0
現在日本国内で諜報戦をしなければいけない組織って
シナ共産党、KCIA、宗教組織、民潭、総連、アメリカのテロ対策の義理で日本で資金調達しているイスラム系組織、
西側の産業スパイか
いっぱいるなあ('A`)
スパイ大国の名は伊達じゃないな
公安大変だな
国外の情報集めも重要ですが、早くスパイ防止法案を成立してください
460名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:50:45 ID:HfZ7gDPC0
>>448
テメェ、無知な上に何の根拠も無く言うな、ボケ!
今や対象は違ってきてるぐらいわからんのか?
461名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:52:51 ID:tyn836BX0
内閣調査室を規模拡大すればいいだけだろ。
あちこち作っても縦割りの弊害が出るだけ。
462名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:53:03 ID:QIxW94+M0
テロ対策協力と言うならない方がおかしいよなそりゃ
情報人から聞いて動くんじゃ予防もクソもないよなw

しかし、MI6というと国王ボコボコぶん殴るホモのイメージがw
463名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:54:34 ID:NwwUZehj0
>>450
「ソ」ってw
464名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:54:54 ID:fBzcvRCz0
ついに科学特捜隊の実現か
465名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:54:58 ID:sU6BwjWR0
>>445
俺は2たんねるの情報に接するときには必ず一歩引いた状態で
接するようにしているよ。ここが相当偏っているというのには同意。
中には「ネットをやるようになって真実を知ることができた」
なんて公言している人も居たりする。

まああれですよ、こういう場所に頻繁に入り浸って色々な情報に接しているうちに
何だか自分が利口になったような錯覚に陥ると。
466名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:56:45 ID:QIxW94+M0
>>450
ソは青い空〜♪
467名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:57:24 ID:hDovYxFZ0
>>460
公安は未だにアカの尻追っかけまわしてるカス!時代錯誤!
集めてるデータはアカと共産党員だけ!役に立たない!
468名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:57:44 ID:Suf4ZeNw0
>>439
昨日の党首討論見ていたけど
靖国問題前の討論で
前原は株が上がっていたんだよね。
実況でもみんな前原に萌え〜状態になってた。
靖国問題さえ触れなければ前原はパーフェクトだったよ。
テレビでは靖国の場面しか流していないからダメなんだよ。
靖国の前の小泉さんから焦りが出てたんだよぉ〜
他の閣僚も前原の答弁にシーンと神妙な表情で聞いていた、いや聞き入っていた感じ。
そして小泉さんは議員年金を救急に廃止したじゃん。
このままでは民衆が前原に行くというのを小泉は察したね。
絶対に察したと思う。
469名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 15:59:09 ID:QVJhTkm00
>>459
確かにな。
2ちゃんねらーがやった反日勢力への情報工作は、これまでに
  ・イラク3馬鹿事件
  ・中国反日暴動へのミンメイアタック
  ・中国大使館へのギネアアブラヤシ献花オフ阻止
  ・人権保護法案(朝鮮人租界制定法案)つぶし
  ・総選挙での反日政治家排斥
ってのがあったみたいだが。

スパイ防止法がないから、2ちゃんねらーの有志がボランティアで情報工作をやらなきゃならん。
もっとも、罰則規定がないから、カキコで外国がファビョっても責任追及できないんでやり放題だが。

情報工作の無法地帯化を避けるためにも、スパイ防止法は絶対に必要。
470名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:00:31 ID:ivAqGjkt0
諜報組織の名前は「忍」を希望する
471名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:00:35 ID:QIxW94+M0
>>468
でもあの方針でいくと民主分裂するしかないなw
次の国会は憲法だから、社会党組と管が前原叩きに暴れだすよ

憲法改正or民主分裂

どっちに転んでもおいしいからかまわんよ
472名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:03:19 ID:tcl9ZR9+0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82分署!? 
 
とか考える二十歳の秋
473+ 激しく忍者 + ◆J6NINJA/A2 :2005/10/20(木) 16:03:37 ID:5XUcDWeY0

                    + 激しく就職希望 +

      ∠ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩/゚U゚|<   時給について詳しく
□………(つ y ヽ  \____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
474名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:04:29 ID:sU6BwjWR0
>>473
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
475名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:05:15 ID:Suf4ZeNw0
>でもあの方針でいくと民主分裂するしかないなw
>次の国会は憲法だから、社会党組と管が前原叩きに暴れだすよ

そうなんだよね。実況でもみんな同じ事を言ってたよ。
前原の考え方では民主がまとまるはずがいなもん。
内乱が必ずあると思う。
あの前原の靖国前の討論は自民の人?って感じただったもん。
そんでさ、小泉は前原を認めたなって感じを受けたよ。
あれが自民なら将来閣僚に入れると思う。
マスコミは靖国問題しか流してないけど、
前原が中国が日米同盟を壊す計画しているとか←こんな事は中国と提携を結んでいる
各マスコミは流せないんだと思う。
本当に 本当に 靖国に触れなければ昨日は最高だったよ。

476名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:06:15 ID:74GAb3eo0
提言した・・・ってことは、もうあるのかな。
宣言してから設立する情報局なんて間抜けな気がするし。
477名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:08:08 ID:cZW/KH6WO
ついに定吉七番の出番か
478名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:10:02 ID:pinZk/hI0


│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│  | 日本の 戸締り大事 当り前/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│  \                 |  自衛権  モナ
│     ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \
│                       ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃\         ∧∧         . ∧_∧
┃ │        ( ゚Д) ────‐‐ (∀`  )
┃ │        / とノ ▽_ =_-__  旦と_   |
┃ 自        (/ ⊆⊇ = --:::ー     \丿
┃ │      ━i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i━
┃ │         ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
 \______________________
    ∧∧         
    / 中\     ∧_∧ <アイゴー
   (  `ハ´)     <`Д´; >、       
479名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:11:08 ID:IrgXbbpf0
>>477
それは大阪民国の工作員
納豆食べられないのは論外
480名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:11:25 ID:Obrgip3T0

糞害務省の管轄なんて勘弁してくれ。
総理の直轄希望。
481名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:12:09 ID:gzvLvTmh0

            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
482名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:13:22 ID:kevOCbM60
>>1
マジで日本には諜報機関がないのか。
こそーと分からないようにして存在しているのかと
思っていたが。
483名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:16:21 ID:hYZbmGuk0
>>465
>中には「ネットをやるようになって真実を知ることができた」
>なんて公言している人も居たりする。

まぁ、ネットがうんぬんも一片の真実はあるんだろうけど・・・。

ただでもまぁそれも、現場に赴いて人にあって話を聞いたり、
文献などを丹念に読んでいくと、さらにもう二転三転する、と予想されるし、
ネットがきっかけになったのはある意味時代的なものであって、
誰にだってそういう次の永遠に不毛な連続が続くとしか思えない、
思考を行う段階がこれから訪れるんじゃないかと。

真理の探究はもちろん、事実の探究ですら、こうなんというか、
事件や行為の当事者でもない限りは、ラッキョの皮をむきつづけるような
不毛なプロセスに入らざるを得ない側面は否めないからなぁ。

だからこそ、全体を俯瞰してみることができる視座を獲得した、
情報分析に長けた人が日本の将来にとってどうshちえも必要なんだろうけど、
でも、日本政府の中や、その近辺にすでにいるんじゃないの。たぶん。よく知らないけど。

やや、こちらも幻想が入ってるとは思うけど、
昔の、安岡正篤のような人って今はどこにいるんだろうなぁ。

この組織は、そういう日本の意思決定に直接的な強い影響を与える、
社会的なポジションの高い人に、より確度の高い情報を提供する役目なんだろうな。
484名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:18:28 ID:QIxW94+M0
憲法改正→ファビョった民主社会党系、管派閥が造反分裂
民主が憲法改正反対→前原方針と違うからやっぱり分裂

で、民主が反対に回っても数的に意味ないしw
そうなったら、むしろ、民主の保守を自民が吸い上げかねない

ハッキリ言ってもう民主詰んでるよ

諜報機関とスパイ防止法頼むよ
忍者部隊マジ楽しみ
485名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:19:37 ID:tziAYbNy0
日本が誇る内閣調査室は?
486名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:21:40 ID:Mf/LpKFb0
最低限の情報収集組織は必要だろww
日本の議員ども中朝韓の事何もわかってないじゃないかww
487名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:24:25 ID:goe4ErfT0
幹部「表に出すんですか?全員?」
町村「全員じゃねぇよ。50代以上と浸透工作員は除外。殺す気か。」
幹部「死んだ事になってる奴はどうします?」
町村「別名にしとけ。男女は間違えんなよ。」
488名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:24:44 ID:AJpsBwP60
私的機関が国家権力を利用して情報集めだしたらえらいことになりそうだな
やりかねん顔だけどな、あの顔は
489キャプテンWoo( ̄〇 ̄;) :2005/10/20(木) 16:24:49 ID:gzvLvTmh0
>>465
>中には「ネットをやるようになって真実を知ることができた」
>なんて公言している人も居たりする。

2chでは極端な意見が多いが、
通常は大きく報道されない『事実』を知る機会は多いと思うけどな

マスコミ各社に思想的スタンスが有ることは事実だし
多くの情報を得る事が出来るんだから あとは個人の受け取り方だな
反対意見言うのも自由だし、楽しめばいいと思うよ
490名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:27:29 ID:QIxW94+M0
つーか、常任理事騒動で嫌というほどわかったじゃんw

バカみたいに反日多数派工作やられまくって、
止める手立ても反論する方法すらないんだから

あれだけODAとかぶち込んだアフリカ諸国に簡単に裏切られて、
日本よりな東南アジアの国にまで距離置かれて大失敗

アメリカじゃ反日教科書採用されそうになるし
(シュワちゃん阻止GJ)

諜報での防衛も、工作もできないからあんなみっともない目にあうんだよ
491名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:32:06 ID:O1Yrj1rT0
何が真実かなんつーのは、突き詰めれば当事者でさえ判っていない。

ただ、その一面の出方とその作用で何が起こりうるか、起こせうるかは推測可能。
あとは、どうあるべきかというベクトルがしっかりしてれば、どの程度の補正が
必要かを導き出せる。諜報は情報収集だけではなく、発振・干渉能力も重要かと。
492名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:34:43 ID:hYZbmGuk0
>>490

それ、すげ―説得力あるなぁー。正論でロジックを組み立ててもだめというか。
アメリカなんか、わけわからないカードを切ってくるし。

相手の弱点を調査し切れなかったんだな。
国内の左翼には徹底的にやってるのに。。。

しかし、誰が悪いの、これ。いったい。

相手の情報を集めきれなかった日本政府が悪いわけ? 
結局、そういう結論? それともほかの国が情報戦に勝っていたってこと?

でもなぁ、中国のそれがそんなにレベル高いとは思えないんだけどなぁ。
説得する相手の水準に合わせて情報発信して、
アメと無知を使い分けながらやった政治的力量が中国にあったということなんだろうか。
493名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:35:14 ID:KhelVXzk0
スパイかまいたち
494名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:35:58 ID:GA0ZGSe90
国際的な脅威×
三国からの脅威○
495名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:36:11 ID:MMgMnJiU0
MI6がこれなんだよねー

体力や知性、データ処理能力などがあれば厚遇する
これ全部ってきつくない?
496名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:36:19 ID:QIxW94+M0
外務省HPの書き換えとか、諜報機関とかマッチーのやる気の表れだな
頑張れマッチー

本当に国益を守る外務省を作ってくれ
外国の反日支部みたいな組織はもういりませぬw
497名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:39:13 ID:JIM9hImX0
三ヶ月子犬と共に山中でサバイバルやらせて
最終試験がその子犬を殺すことっていう
日本のスパイ組織があると思ってたのに・・・
498キャプテンWoo( ̄〇 ̄;) :2005/10/20(木) 16:39:41 ID:gzvLvTmh0
そもそも日本を敵視している国など

支那・朝鮮しかないわけで 他は経済問題で全てけりが付く。
ようは、支那・朝鮮対策室なんだろうけど 柔らかく言っただけだな
499名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:40:12 ID:BnQPCuAL0
防衛庁の電波情報を担当する部署の長って陸幕に置かれてるときから今まで
ずっと警察官僚のポストなのはなぜ?
500名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:40:52 ID:1F1ns9DW0
>政府関係者は「一歩間違えば危ない組織になるという国民の疑念は根強い。

それ「国民」ではないと思う
501名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:41:18 ID:aswnGyYP0
「情報を制すものは世界を制す」か

世界中に散らばった商社マンや外交官を組織化すれば、
MI6に負けない様な諜報機関になりそうな希ガス。
かつての明石元二郎氏の活躍のように。
502名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:41:55 ID:1wFRMGQ40
その前にスパイ防止法だろ
てかどうせなら公安九課みたいなのつk(ry
503名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:42:39 ID:4tZBNvGb0
外務省にはもう草加の連中が入ってるし
お金で情報を流す連中がウヨウヨいるからね。
新しい省を作るか、防衛庁の管轄にした方がいいのでは?
504名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:43:30 ID:hYZbmGuk0
ひとつ思ったんだけど、国際舞台では、日本ってすげー謙虚だよね。
なんだか必要ないほど謙虚というか。インドが拒否権ほしいっていってるのに、
日本は拒否権いらないって暗に言ってたし。

他人の迷惑なんぞ顧みないまま、身勝手に情報工作するだけの
あつかましさって、国連の件ではなかったような気がするようなぁー。

まぁ、もちろん、中国と韓国の動きって、NYでやってた市民運動系のそれも含めて、
おもに2chでしかみてないからあれだけど、とにかく一方的に言いまくって終わり、
という、めちゃくちゃなレベルとしか思えない。

加州の教科書のそれも、なんかそれっぽいし、
とにかくあっちの人たちはずうずうしいと言うか、
ひょっとしたら頭悪いんじゃないか?って思いたくなる。

でも、あれが、ワールドクォリティなんだろうなぁー。
505名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:44:48 ID:QIxW94+M0
>>490
組織無いんだから手の打ちようがないよw

何もできないコッチに対して、やりたい放題できる中国
それだけの図式だよ

警察の無いところで犯罪が起こりまくったみたいな
犯罪者が凄いんじゃなくて、防犯組織が無いw

諜報とか、外交の防衛はとても大切
国外での日本の正当な立場を守る為の防波堤になる
506名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:45:02 ID:JC359BnX0
>>498
そんな単純にことが割り切れたら、政治家も苦労しないだろうなあ。
考えが甘すぎ。
507名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:45:14 ID:B+pQgan40
なぜか法案成立の頃には特高ができる。
508名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:52:09 ID:d0T1xrL/0
National
INformation
J
A.....こじつけ頼む
509名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:55:37 ID:QIxW94+M0
>>498
甘いだろw

災害対策は災害起こらないと無意味になるけど、
主権防衛はやっておかないと被害が起こる

そういうもんだよ
対立点なんてどこともある
場当たりにやってると、また恥ずかしいめに合わされるよ
そして、それは手遅れになる

いつの間にかコッチが悪党にされたりね
「小泉首相はアジア支配の侵略成功を祈ってに靖国にいく」wとか、
アメリカで普通に報道されたりするわけよ

たまたま特定アジアが相手だけど、それを他にもやられる可能性があると
510名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:56:35 ID:MMgMnJiU0
>>504
インドの拒否権はガンディー君の教えて不平等をなくすため
日本に不平等なくすって言って優遇されまくりなやつらいるが
511名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:56:50 ID:kY7jyxoJ0
急激に日本の対応がまともになってきた件について
512名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 16:57:48 ID:mKDxm8D10
National
INformation
Jumping
Analsex
513名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:00:06 ID:N68aI4fS0
>>512
鼻からコーヒー吹いたぞ。どうしてくれる。
514名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:01:10 ID:VhYKBi7q0
定吉七番か。

懐かしい。
515名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:05:04 ID:KhelVXzk0
National
INformation
Japan
Agency
516名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:09:44 ID:jwPb2r2P0
NINJAカコイイなw
これを機にさらに間違ったNINJA像を海外にアピールw
517名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:12:48 ID:HUXC16lA0
正直まっちーになら掘られてもいい
518名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:18:52 ID:mPBBCLMr0
>>490
> 正論でロジックを組み立ててもだめというか。

いえてる・・・
日清・日露両戦役のころは西欧の新聞記者の接待したり、米国で遊説させたり
または東欧で反政府勢力を焚きつけたりしてたわけだ。
時代は下り日中事変のときには国府側が宋美齢夫人を送り接待も演説もさせた。

アフリカ諸国は北朝鮮がボス連中に女抱かせてるし
東南アジア諸国は経済を仕切る華人を通してニンジンぶらさげる。
519名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:28:02 ID:QfZsYw0F0
実は誰も知らない知られちゃいけない所で
日本のスパイ組織がカッコ良く暗躍しているんだと思っていたかったのだが…
やっぱり何もなかったのね。orz
520名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:28:15 ID:mVJEuWsl0
まず防諜体制を完全に整えてからでないと諜報活動は危険だ。
こちらの情報が筒抜けで敵スパイを捕えることすらできない
状況では日本側の諜報活動の内容は相手国に筒抜けしてると
いうことだ。
諜報部員の命が幾つあっても足りなくなる。
521名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:28:19 ID:vBd3yptB0
NINJAって、“リューヤ”さんの“130馬力”搾り出してるモンスターのこと?
522どうよ?:2005/10/20(木) 17:36:25 ID:mPBBCLMr0
National Infomation Network Joint Agency

国家情報網合同庁
523名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:38:19 ID:/ZQvA3kE0
 普通なら総務省管轄。

 やっぱり、内閣調査室から内閣調査局へ 予算は、100倍にしる。
 他の省庁からの出向受け入れ禁止、出向のみとする。
 他国や過去の暴走を止めるため 監査は、国会特別調査局(新設)にて行う。
 違反等処分は、最高裁特別法廷(非公開)のみとする。
524改行しますた:2005/10/20(木) 17:40:16 ID:mPBBCLMr0
National
Infomation
Network
Joint
Agency

国家情報網合同庁

>>523 日露戦争のときは明石大佐に当時のカネで70億任せたとか。
525名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:41:19 ID:QVJhTkm00
>>519
日本は太平洋戦争に負けて、諜報機関を全て潰されたからな。
その後、それを逆手にとって、日本は「ノーガード戦法」で相手のミスを誘いつつここまで成長してきた。

でも、世界チャンピオンに対しては、ノーガード戦法ではノックアウトされるだけの話。
日本が国際社会で責任ある発言をするためには、その発言のバックボーンとなる
力(科学・経済・軍事・文化)と目耳(諜報機関)と脳みそ(国家戦略)が不可欠なんだよ。
526名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:41:18 ID:/ZQvA3kE0
>>519
 かっこいいかは、知らないが、
 防衛庁内の情報???1課、2課の現在小規模ながらやっているという噂。
 存在、わからないからまさに忍者。
527名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:42:03 ID:ivAqGjkt0
日露戦争の頃の日本のスパイは凄かったよな。
あの活躍が無ければロシアの共産革命の動きは無かっただろうし、ロシア国内の
混乱が無かったので日本は負けてた。
でもそのお陰で共産主義大国が誕生しちゃったがなwwwwwwwwwwwwwwww


あとスターリンもマジで凄かった。
当時のアメリカのブレインのほぼ半数がソ連のスパイだったんだぜ?
528名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:42:43 ID:BVqjwrsj0
こんなときに佐藤 優を使い切ればこの国も馬鹿にされないですむゾ!

でもそこまでの器量のあるやつはいないだろうな、、、この国には、、、、。
529名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:44:25 ID:mPBBCLMr0
>>528
ムネヲを消してからだな
530名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:45:41 ID:vOYMBD000
太平洋戦争時、アメリカ軍が最も恐れたという江田島平八(ry
531名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:46:31 ID:eLvFJi7C0
スパイ罪の法整備を進めろよ
532名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:46:47 ID:IrgXbbpf0
>>528
いても表舞台に出ないのでは
まあそういう器量がある人が多ければ
裏方に回る人と表舞台に出る人とそれぞれ活躍できるのだろうけど。
533名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:47:11 ID:URYwyftQ0
佐藤によるとMI6をモデルにした諜報機関は外務省に
情報をコントロールされるから止めたほうがいいらしいよ。
534名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:48:41 ID:04J3bDLz0
中野学校復活してよ。
俺行くから。
535名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:49:28 ID:gnREKMc50
たしかに007という言い方ならおっさん連中には受けがいいかも
536名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:49:39 ID:n0ZaAePe0
スパイでもなんでもいい。
就職したい。
537名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:50:44 ID:HwktzvCr0
防諜機関だけでもはやく何とかしないといけないね
538名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:51:26 ID:x6rkohXeO
ついに対外情報機関ができるんか!
よっしゃ、福島安正呼んでこーい!
539名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:53:08 ID:IAvm/ctr0
就職できるのは旧帝出身者に限ろうYO!
540名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:53:12 ID:go6AwSqHO
首相直属の機関にしないと役にたたないだろ
541名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:54:12 ID:NS+0eG/g0
>>536
情報機関でスパイを拷問で自白させる為に、
拷問する要員を育成させる為に、
その拷問される役に。
542名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:54:16 ID:serBBmPK0
法条まりなは内調だっけ?
543名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:55:00 ID:cx3NaOZ10
009の方がいいよ
544名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 17:56:43 ID:ZWj4d11Z0
憲法を護り、戦争をせずに平和を守るとなれば
謀略で相手を潰すしかないんだよな。
545名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:00:59 ID:4B03yGNq0


しかし、あれだな。
これ関連の動きは幾一報道されていたし、スレにもなっていたんだが、なぜか殆ど盛り上がらなかったのに
なんでサンスポ記事で500いってるんだろう?(笑
情報戦の重要性は散々口にしてるくせに、なぜかこの事項に関して反応がすくないのに気になってたんだけど
なんでいまさらサンスポ記事で・・・w
それでも反応少ないと思うけどさ
546名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:04:09 ID:UJhe7Uv6O
外務省の管轄じゃ駄目じゃん。
547名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:12:06 ID:mPBBCLMr0
>>539
旧帝でもサヨ・チョソはお断り
548名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:13:15 ID:iT9Arbwk0
忍者を使えよ。まだ居るんだろ?
549名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:26:12 ID:xSclUICw0
情報収集機関の名前はそのまんま
Information Gathering Agents
略してIGAでどうだろうか。




ライバルはKOUGA
550名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:27:10 ID:MMgMnJiU0
ハンスレで見てきたけど、公安の情報まるまる北朝鮮に流れてたってーそういう、体制だそうだよ
そんなんで、こんなの作れるのかなーと思った
551名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:28:04 ID:b0WDKpBC0
まっちー動画で3回抜いた
ttp://www.cvmix.com/matimura.ram
552名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:36:01 ID:O1Yrj1rT0
>>492
中国は大量の自国系外国籍人や在外就労民、政府系企業や華僑のネットワークが
各地に溶け込んでいる。利害も若干異なり、きちんとした指揮系統がある訳じゃないが、
相互につき合いもある。事柄によっては半ば自発的に動くそれらが結構強い。

欧米系も、世界的な宗教組織や国際資本、ジャーナリズムや学術・教育系辺りが
やはり世界中に浸透していて、末端は各国の要所にある国民だったりして根強い。

ここら辺は、判別し易く固まった日本の組織が、生半可に太刀打ちできるところじゃないかと。
553名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:46:43 ID:9VmG+XIF0
Japan Special Intelligence Agency

JSIA
554名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:51:47 ID:ZyGh6q8r0
この人自分の著書(保守の論理)でも、この事に随分ページ割いてたけど
本気だったのか…
555名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:56:31 ID:2rxSOuId0
>>1 しっかりしろよ!!ボケ国家。支那や北朝鮮のスパイだけだぞ。
中国共産党中央宣伝部、人民解放軍対外工作部、北朝鮮労働党、ETC..
こいつらがどれだけ、日本の政治家、マスコミ、学者に金や女をあてがっているか。

拉致の闇----総連関連施設捜索とオウム真理教
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/8363672.html

ところで、捜索された西新井病院であるが、まさに疑惑の総合病院といった趣で、
色々なものが凝縮されている。田中真紀子外務大臣時代の平成13年(2001)
に金正男が密入国し、5月1日に報道されたことは記憶に新しいが、あの時金
正男は4月27日に密入国しており、西新井病院関係者がアテンドしていたとい
う怪情報もある。
それより、事実を提示するだけでも、そんな怪情報に信憑性を与えてしまうことが
問題なのだ。たとえば、オウム真理教の幹部、霜鳥隆二が勤務していたのがこの
病院だ。霜鳥隆二は林郁夫の懐刀としてオウム病院で重要な役割を果たすが、
霜鳥がオウム病院に勤務する前は西新井病院に勤務していた。
これは「宿命----よど号亡命者たちの秘密工作」の著者、高沢皓司が1999年に
「週刊現代」で8月21日号から11月6日号まで11回に亘る集中連載を行った
「オウムと北朝鮮」の中で述べられている事実である。さらに、林郁夫まで、アルバ
イト勤務をしていたという情報もある。

また、私が掴んだ情報には、西新井病院では恒常的に院内で盗聴が行われて
いたという驚くべきものがある。現在も盗聴が行われているかどうかは不明だが、病
院に勤務する者の間で半ば公然の秘密だったという。
病院を支配していた総連幹部が盗聴を行っていたのであろうし、平壌に分院を
作るだけの力を持つこの病院が、工作拠点として機能していた(いる)という可能性
が大きくなる。
556名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:56:54 ID:b0WDKpBC0
>>554
俺もまっちーの著書読んだけど
自分の政治理念に沿って淡々と活動してるとおもた
あと総理まで上り詰めて日教組解体してくれれば神なんだが
557鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/20(木) 18:57:32 ID:CwnKliDv0
>>324

2chに情報を放り込めば、勝手に答えが出来上がると思う。
558名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 18:58:09 ID:inRm41AP0
一番重要なのはボンドガールではないか?
559名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:00:24 ID:9VmG+XIF0
>>558
ゆうか
560名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:00:56 ID:AX5P20X+O
このニュースといい、中川の教育勅語の件といい、内閣改造がないかのようで少し楽しみ
561REI KAI TSUSHIN:2005/10/20(木) 19:01:24 ID:6Wr1AKkB0
サンスポは【猿】でつか〜ぁ?

【ジュネーブ条約】を知らないみたいでつね〜ぇ。(^▽^ケケケ

条約の加盟国は相手国に【大使館】や【領事館】を置いて、【自由に諜報活動】可能。

相手国の社会情勢や国家元首の趣味・健康状態 etcを知らなければ外交交渉なんて出来ません。
562名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:01:38 ID:5V9IO71n0
日本も情報機関と情報漏洩に関する法律の充実は急務だ。
中国、朝鮮の日本駐在情報機関の跋扈をいつまで許してるんだ。
早く政府は手を打て。
563名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:04:44 ID:b0WDKpBC0
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f     < 2chのみなさん、お元気ですか?
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'        メガネベストドレッサー賞を受賞した町村です。
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|   /    ,、  / !:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ  / !::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|  `  /:°:`、` ′|:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|    /:。 : : 。`、   !:::::::::::::::::::::::::::::
564名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:04:55 ID:hYZbmGuk0
>>525
それ、非常にわかりやすい。

>>527
それ、誰だっけ? 度忘れした。
・・・百科事典を検索してやっとわかった。この人だよ、この人↓。

明石元二郎 1864‐1919(元治1‐大正8)
あかしもとじろう

明治・大正期の陸軍軍人。福岡藩士明石助九郎の次男。陸軍士官学校(旧6期)をへて,
1889年陸軍大学校卒業。日清戦争に近衛師団参謀として従軍。参謀本部員として,
フランスやロシアの公使館付となり,日露戦争中にはストックホルムにあってロシア国内の諜報活動,
攪乱工作にあたった。1908年韓国駐疹(ちゆうさつ)軍参謀長,憲兵隊長,10年韓国駐疹憲兵隊
司令官として朝鮮の義兵闘争鎮圧を指揮し,併合後の朝鮮支配の基礎となった憲兵警察制度の
原型をつくった。のち,参謀次長,第6師団長をへて18年台湾総督となったが,任地で病没した。 
          井口 和起

(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.


>>552
なるほど。ありがとう。とてもよく理解できました。
565名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:06:25 ID:WxB7hD+00
毎回、ボンドカーを破壊されたらたまったものではない
566名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:07:14 ID:ajh9Rqj30
町村さんなら信頼できるが、外務省は信用できない。
今の外務省に情報機関なんか作ったら、日本の極秘情報を抜き取るスパイを日本の金で
教育する事態になる。せめて防衛庁傘下に作るか独立組織でないと…。
567名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:10:18 ID:PMQefN5K0
まずスパイ防止法を完備してからじゃないとムリだな。
日本の情報部員のリストがダダ漏れするような状況で対外情報活動なんか
できるわけがない。
568名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:24:19 ID:oIgEDOzZO
さすが町村は父親の血をひいているなぁ

いずれ総理になった時は、官邸直轄にするんだろうな

569名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:27:39 ID:JTI3SQSm0
陸軍中野学校だっけ?
570名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:29:55 ID:CLoBpjCC0
外国の関係者に訓練を公開する時は、
日本庭園で忍者スーツ。
571名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:31:35 ID:nD2XmXsX0
本当にいままで情報機関が無かった訳が無いと信じてるけど・・・
572名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:34:26 ID:G/MNEuiF0
>>1
サンスポソースかorz
事実なら嬉しいんだが、実現度はどれくらい?
教えて!えろい人!

(´-`).。oO(そういや、飴から作れと言われたような?)
573山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/10/20(木) 19:38:54 ID:0IuQKTXT0
中野学校では、甲賀忍術も教えられていた筈。心得的なものだったと思いますが。
名称を「隠密同心」にしてくれる様な洒落た政治家は・・・いないでしょうねえ。
「国防軍」を「自衛軍」にするぐらいです。「諜報室」が関の山。
574名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:38:56 ID:CEY0dJdx0
とりあえずボンドガールを選出しろ
それによって応募数が変わる
575名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:41:39 ID:mPBBCLMr0
576名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:44:39 ID:BQmk5mTN0
そういえば、戦前に『亜細亜の曙』という軍事探偵小説が
ありましたね。
一説には007の原作ともいわれている(こっちの方が古い)。
でも、ミーハーとしては、この組織のリーダーは
「タイガーと呼んでくれ」でいってほすい。
ボンドカーは、トヨタ2000GTカブリオレ(黄色)で是非w
577名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:45:50 ID:wzEXxPqx0
佐藤優が中野学校や日本の諜報史みたいなのに無茶苦茶詳しいんだよね。
SAPIOの連載読むと外務省にもこんな凄い奴がいたんだって感動できる。
578名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:46:25 ID:CLoBpjCC0
おーるじぇっとがんず
579”管理”☆:2005/10/20(木) 19:47:56 ID:mW1oJpMS0
記念カキコ☆
580名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:48:23 ID:dFIEjKyc0
マッチーいいよマッチー
だけど外相の下には置くな
真紀子みたいなのがいるから
581名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:50:06 ID:mPBBCLMr0
>>576
旧型の丸の内線電車も復活かw
582鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/20(木) 19:50:26 ID:CwnKliDv0
神林長平のSFに出てくる、「対海賊課」キボンヌ

583名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 19:55:57 ID:6JOi3tpX0
とりあえず国家情報省みたいな強大な諜報機関を作れよマジで。
あと防衛庁を国防省とか国家防衛省みたいな感じで強化してくれ。はやく!!
584名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:01:40 ID:RrXOcB+y0
スパイ防止法をつぶしたのは社会党、朝日新聞。
自民党では弁護士出身者たち、
谷垣、白川、村上、これらが日弁連に言われて反対したそうだ。
鴻池がTVで言ってた。
585山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/10/20(木) 20:04:21 ID:0IuQKTXT0
>>246
服部半蔵正成自身は、実は三河出身(父は伊賀の出)の普通の武士で、伊賀
侍のまとめ役はやらされたものの、忍働きではなく、鑓一本で活躍したも
のです。普通の武士だった訳で。
伊賀組・甲賀組は近世には術も忘れてただの武士となっており、諜報活動
は、「公儀隠密」や将軍直属の「お庭番」が行ったそうですよ。
586名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:09:52 ID:JTI3SQSm0
野中みたいな売国政治家が国家公安委員長と自治大臣を兼任されてたら、
情報機関の情報がまるまる外国に渡っちゃいそうな気がする。
日本人拉致も県の公安から情報が上がってたけど、中央で握りつぶされたし。
587名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:15:56 ID:TYjiBSY+0
「情報」機関と「諜報」機関ってどう違うんですか?
588名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:19:44 ID:r/1xVjUlO
企業戦士YAMAZAKIみたいなのキボン
589名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:22:08 ID:YRd9joZi0
特命係長になりたいんですが・・・
590名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:22:16 ID:ajh9Rqj30
民間企業ですら「週末に中国・韓国へ行って企業機密を売り渡し、小金を稼ぐ」という
スタイルが定着してるんだから、まず機密情報保護法の制定が先。
日本版007を作ったら、そいつらが率先して他国に情報を売り歩く事態が目に見える。

実際に戦闘機の設計図を電車に“置き忘れたり”、最重要機密と言える潜水艦の外殻強度
のデータが中国に渡ったりしてる事実がある以上、他国の情報を入手する以上に日本国内の
情報流出を止めるのが日本版007の最優先課題だよ。
591名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:28:36 ID:GaBpJ+I+0
>576
>そういえば、戦前に『亜細亜の曙』という軍事探偵小説がありましたね。
主人公は本郷義昭ですね。

仮面ライダー”本郷猛”も”デューク東郷”も、
この名前にインスパイアされたんじゃないんだろうか?
592名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:31:19 ID:nubKI8vT0
>>587

【情報機関】
各種情報の調査・収集・分析や宣伝・統制活動などにあたる組織

【諜報機関】
相手の情勢などをひそかにさぐって知らせる組織

つまり
情報機関⊇諜報機関
593名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:31:49 ID:W7bg3BTN0
そうか・・・・・・・てっきり小泉の背後にこういうのがあるかと思ってた。
でないと彼の豪運の理由がつかないし。

あの立ち回りの良さは、本当に小泉自身の力だったのか・・・・・
594名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:31:50 ID:ep4QJAog0
ダイスがあるじゃん
595名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:32:20 ID:6yGtMY5a0
人材も必要だわな・・・。一般人じゃあ心もとないし。
警察、消防、自衛隊から、使えそうなのを選抜するぐらいしかない。
596遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/10/20(木) 20:32:39 ID:FhwVfd950
>固有の対外情報機関がない
機能が分散していると言ってもらいたいね。
どうにも集権に余念が無い連中だな・・・。
597名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:33:16 ID:v4T16Avk0
その前に武器輸出くらいしろ




598名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:33:30 ID:INIslaJhO
やっとマトモな国になる
マッチーGJ!
599名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:33:58 ID:itI46LfX0
>>576
山中峰太郎!
挿絵の椛島勝一もいいね!
600名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:34:46 ID:3fr0JpEx0
「凡人、大木凡人です」
601名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:35:18 ID:gWBokIkN0
気象庁は国権の最高機関
よって、新組織は気象庁直属とすべし。
602名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:38:14 ID:ZWek45PP0
孤児院の子を教育してこういうエージェントにすればいい。
そういう人でないと無理ぼ。
603名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:38:41 ID:SqVyd6XgO
エスパー伊東をいれてくれ!
バッグに入れるから密入国しやすい!
604名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:45:06 ID:Fbn5RsN+0
外務省にそんな機関持たせたら何するか分からんので却下
どうせ内に籠もって情報なんて関係機関に回ってくる訳ないしな

今ある内調と陸幕二部で十分。あとは公安九課でサイボーク部隊でも作ってろ
605名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:48:52 ID:HjsafBYU0
まずは草刈正雄を登用しる
606名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:49:08 ID:U2xZWqDc0
黒木豹介と高浜沙霧みたいなのはマジでいなかったのねorz
さすが平和ボケニッポンちゃちゃちゃ
607名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:51:27 ID:GP37LDfd0
政治家官僚、軒並み中国傘下の日本で作る情報機関なんぞ
誰のためのもんだかわかったもんじゃない。
608名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:53:49 ID:hYZbmGuk0
>>598

えー。そっかな。おれ、右よりのつもりで実はどうやら無自覚な左よりだったようなんだが、
国家権力が強化される、というのは、基本的には喜ばしいことじゃないよ。

自らが国家の支配者側に立ってなければ、単純に喜ぶほうが奇妙に思えるけど。
特に何の権力もないわれわれも含めて、監視される、ということですよ。今回のこれは海外ですけどね。

問題が発生している、それに対して、解決方法を提示しています、という程度ならOK。
でも、歴史では、往々にして暴走している、というのが、実態なんではないか。

もちろん、今の日本の情報収集能力が甘い、という意見はうなづける部分が多いようにも思う。
だって、最大の諜報機関がJETROでしょ。ただし、経済分野だけど。

スパイ衛星とか打ち上げるとか、打ち上げないとかという話があるけど、どうなんだろうね。
609名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:55:28 ID:iZxTmYu+0
防諜重視の方向で。
610名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:56:05 ID:HzNcbLdE0
>>608
それは確かにそうなんだが、日本の場合通常の国だったらあって当然のものがそもそも
無かったりするからねえ。軍事裁判所とか。
611名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:57:21 ID:XK3EByGB0
やっと探していた職が見つかった。
612名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:58:06 ID:O1Yrj1rT0
>>593
内調や軍、中盤辺りから公安とか既存の組織をうまく使っているようだけど。
メディア・ネット・企業方面にはかなり力を入れてるっぽい。

お米と手法が似通った部分もあるから、お手本にしたか交流あるかも。
613名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:59:02 ID:3hQCB4Rx0
>>593
CIAの後方支援もあったと思うよ。
614名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:59:35 ID:hYZbmGuk0
>>610

うーん。軍隊を持とう、ということですかね? 軍事裁判所を持つには軍隊を持たなければならない。

これから100年後の国家のグランドデザインを考える人って誰なんだろうなぁ。
いまんところ、小泉首相? 今回自民党が勝ったことだし、ぶっちゃけチャンスだと思うんだよ。
指導力を本当に発揮できる指導者なんて、めったにいないのだし。
下手すればやりたい放題になるから、要注意というか、要監視ですけどね。

小泉首相によいアドバイザーなり、スタッフがいれば日本はよい方向に向かうんだけどさ。そう思いますよ。

615名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:05:36 ID:ULEsvdJy0
公安9課か!
616名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:05:56 ID:W9J7MPmP0
実際誕生したら、2ちゃんねるを専門に見る部署なんてできるんだろうな
617名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:07:14 ID:s1ix04mt0
防衛分が足りない
早くスパイ防止法を!
618名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:07:22 ID:Fbn5RsN+0
それはもうエシュロンがやってて情報提供受けてるからわざわざ作るまでもない
619ネットサバイバー:2005/10/20(木) 21:07:26 ID:s5A5Ru5c0
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ

まっ暴走しない範囲でがんばって欲しいね。MI6とかってどんな成果得てるか知らんが
不の利益をもたらした事ってあるのか?

後、スイスとかにもやっぱり諜報機関あんのか?
620名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:10:21 ID:hYZbmGuk0
>>616

いまでも、公安にはチェックされてるっぽいけどね。
621名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:10:32 ID:CLoBpjCC0
>>619
「イラクに大量破壊兵器がある」とブッシュに断言したのはイギリス情報部
622ネットサバイバー:2005/10/20(木) 21:11:19 ID:s5A5Ru5c0
>>621 おーーーーーーー。CIAじゃないのか?経由したのか?
623名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:11:40 ID:2bZeOTiTO
特殊部隊規制法案
624名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:12:44 ID:UWS3lZW90
>>439
工作員乙!ソース読め。懇談会の提言が16日。党首討論で日本独自の
情報収集が必要云々と前原が言ったのは昨日の19日だ、ボケ。
前原の発言にはなんの影響力もありませんから。
時系列無視した妄想すんなやw
625名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:14:48 ID:inEas4Ap0
情報機関の長はタイガー田中か?
丸の内線に秘密のオフィスがある。
姫路城で特訓
626名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:20:17 ID:xG/Nwq9u0
戦前に須磨弥吉郎&山本五十六のコンビで作られた、外務省主導の内閣情報部の
復活かな。須磨弥吉郎は死ぬまで秘密を守りとうしたみたいで、先日NHKで再
放送されたベラスコの番組が世間に流れるまで、地元でも山師扱いされてたみた
いです。

627名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:23:14 ID:GbWnqqpA0
カートウィマーとコスギ父を招聘して
NINJA所属のエージェントを題材にした映画を作ってくれ
628名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:24:42 ID:CLoBpjCC0
やっぱり女スパイの拳銃は
太腿にガーターで留めるのでしょうか。
629名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:24:51 ID:xgbDdI/T0
外務省直属の情報機関が中国軍の動きを察知した。その情報は外遊中の町村外相に伝えられた。
奇しくも訪問先の大統領と会談の最中である。
町村「大統領、すみませんが急な用事が入ったようです」
大統領「いよいよですね」
630名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:31:14 ID:hYZbmGuk0
>>621

というか、日本国内でまったく報度されない(らしい)「ダウニングストリートメモ」って
いったい、なんだったのかな。

すべてはイギリスの工作なのだろうか?

05/12/2005
暴露された極秘文書「ダウニングストリートメモ」の重大性
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/05/post_4255.html
631名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:32:34 ID:SILsDULT0
>1
今作ったら国際諜報のためじゃなくて国内むけになるんだろうな。やだね。
632名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:33:22 ID:QVJhTkm00
>>628
アクションサービスとスパイを一緒に考えてはいかん。
スパイの最大武器は話術と賄賂。
633K ◆SSLhGGij7c :2005/10/20(木) 21:42:48 ID:oSWrZHlx0 BE:21076733-#
こちらスネーク、エアフォースワンへ潜入した。指示をくれ大佐。


名前は帝国華撃団か特務機関ネルフ・・いや、ゲヒルンあたりお願い
634名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:45:04 ID:5rXh8vHH0
スレタイしか読んでないけど攻殻みたいだな。
635名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:45:53 ID:56xOeqPM0
日本版ジェームズボンドに橋龍。
すぐに中国の女スパイとねんごr(ry
636名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:46:29 ID:YMkb8Pqo0
>>445
おそレスですまんがそういうスレの中身の話じゃない。
1次ソースのことだ。
637名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:47:06 ID:ix9HCv/b0
そんな事よりガンダム作ろうぜ
638名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:47:12 ID:LJ2C5BxE0
町村はGJだけど、正直遅すぎたな。
もう米ソ冷戦が終わってシナとの”第二の冷戦”も激しくなってる。
今まで散々売国やらかしてきた糞政治屋どもは死んで良いよ。
つうか死ね。
639名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:54:08 ID:iZxTmYu+0
日 : 防衛庁のスパイ部隊
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_45&nid=3823&work=list&st=&sw=&cp=1

釣りかと思ったら・・・

>北朝鮮から謝罪を求めると同時に身の代金も要求されたのではありませんかと尋ねましたところ、
>はい、そういうことがありましたと言われましたので、それではどのぐらいでしょうか、
>一億円ぐらいですかと聞いたら、いや、そんな多くはないよと言いましたので、
>一転して私は、二千万円ぐらいではありませんかとお聞きしました。

>特に公安庁に手渡した写真やビデオ、供述資料、これがことごとく北朝鮮情報当局に渡って
>しまっていることが取り調べの初期の段階で露呈され、慄然としました。これはもう機密が
>漏れているというより、敵国側に情報提供するシステムができ上がっているとしか言いようがありません

この日経の記者のことって報道されたの?
640名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:54:09 ID:M+wsgY0P0
防衛大学なら優秀なやつがいる
641信孝:2005/10/20(木) 21:56:27 ID:b0WDKpBC0
642名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:56:54 ID:F4pFEizP0
町村閣下の私的情報機関ならともかく、害務省に情報機関など設置しても無駄。
害務省の売国奴体質が変わらない限り、情報が生きることはない。
643名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:58:53 ID:2bZeOTiTO
SUKIYAKI
644名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:01:04 ID:a9nCo69m0
ウィキで公安調査庁調べると、日本もなかなか仕事してると思えるのだが、実際はどうなんだろう(・ω・ )
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/
645名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:02:15 ID:YMkb8Pqo0
>>644
あのオウムのサリン撒きを阻止できなかった組織だぞ。もってしるべし。
646名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:02:55 ID:mL8fLO100
スパイ防止法案は?
企業スパイはともかく、軍事国防に関するスパイなら
銃殺刑ぐらいやっていいと思う
647名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:03:29 ID:v7VZR/JK0
64のゴールデンアイなら誰にも負けない
648名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:05:26 ID:m2UZ1vqi0
日本人の技術をもってすれば、
潜水艦になるスポーツカー
爆発する時計
レーザー光線がでる万年筆くらい十分可能さ。w
649名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:06:39 ID:b0WDKpBC0
ナイトライダー作ろうぜ
650名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:07:25 ID:UHdb3FFp0
英秘密情報局(通称MI6)をモデルにした
って参考にさせてくれるのかな?

>>15
俺も外務省は実は裏ですごい事やってるって信じてた
651名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:07:32 ID:BgRHY1wE0
自衛隊に調査部はあるのか? 佐藤はいるのか?
652名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:07:37 ID:DplgieyU0
「007ヘンナキブンより、ランカー様にご報告♪」

...ネタが古くてスマソ。
653名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:08:00 ID:ImZiEWFv0
コードネームは「社交界」かな?
654名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:08:14 ID:guVfy7Jk0
大森義夫さんは自著で、MI6をモデルとした組織を作るべきと力説していたが
そんなものを作るくらいなら内調を首相直轄あるいは米国のCIAのように安保会議の
下部組織にした上で強化した方がよっぽど安全だと思ってしまったよ。

上でだれかが述べてたけど、現状の外務省内に強力な情報機関など作られたら、
行政府の一機関にすぎない外務省が内閣を自由に振り回せるようになり、
戦前の陸軍のような存在になってしまうだろう。
655名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:10:07 ID:Npy9Q13L0
またヒマ官庁増やす気かヴォケが
656名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:11:49 ID:YbjDJrPe0
『「インテリジェンス」を一匙』
http://amazon.co.jp/o/ASIN/487738197X/

『日本のインテリジェンス機関』
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4166604635/
657名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:11:58 ID:F4pFEizP0
>>654

大森はじめ警察の連中は、先進国で唯一、内務省が情報機関を統括してるイギリスを
モデルにしたがるんだよ。警察の連中はOBになっても縄張り意識丸出し。
国益の観点まるでなし。
658名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:14:57 ID:GP37LDfd0
もっと前にできてたら、ムネヲの私設諜報機関に
成り下がっていたと思うとぞっとする。
659K ◆SSLhGGij7c :2005/10/20(木) 22:15:33 ID:oSWrZHlx0 BE:147533797-#
>>650
もんじゅと引き換えです
660名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:16:53 ID:b0WDKpBC0
まっちーにはぜひ総理になっていただきたい。
661名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:18:14 ID:5/BVOBKV0
実際に外務大臣にどこまで外務省の組織の情報がいってるかわからんからな。
外務省あたりだと、予算が途中でなくなってるなんて日常茶飯事らしいし。
662名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:19:30 ID:guVfy7Jk0
>>657

言葉足らずだった。大森は外務省内に日本版MI6を設置しろと唱えているんだよ。

なお、俺は警察には防諜の機能しか持つべきではないと考えている。
間違っても対外諜報には関わらせないようにしないと、今度は
日本版KGBが出来上がってしまうことになる。
663名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:19:49 ID:ZiZBsZKF0
産業経済省主導の方が良きモノが出来るのだが・・・

モルダー捜査官とその仲間達の物語
(Xファイル)では、「日本人は情報活動の痕跡すら残さない。」
って、台詞が有る。

今となっても虚しい。
664名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:20:07 ID:fPuAm8xEO
スパイ防止法がないからこんなん創っても情報垂れ流し
665名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:22:16 ID:FX+LRWeT0
この日本版MI6って、二階堂ドットコムで言ってたよな。
あそこでは確か、「日本版CIA」って言ってたけど。
666名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:23:16 ID:F5v7l8mV0
うわあ〜情報機関できたら入りたい・・・・
日本人って結構こういう仕事向いてる奴って一杯いるだろ。
一見目立たないけど・・・て感じの。
667名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:25:34 ID:CLoBpjCC0
外務省の情報組織って、それすなわち中国の情報組織ってことぢゃん。
668名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:26:06 ID:5/BVOBKV0
>>666
部屋に引き篭もってて近所の人から気づかれないっていうのは目立たないとは違うぞ。
実際スパイには2種類あって、目立たないようなタイプとパーティなんかに行くと自然と会話の中心になる
ようなタイプ。ゾルゲみたいなのは後者で相手国の中枢まで浸透する為にはそんな人間が欠かせないそ
うな。
669名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:27:30 ID:ajh9Rqj30
こんな事を言ってる間にもこんな事件が起きてるわけで…。

軍事転用可能な機密漏洩
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000025-san-soci
> 漏洩(ろうえい)したのは半導体に関する情報などで、ミサイル感知装置のほか、
>戦闘機や潜水艦のレーダーなど軍事転用が可能なものだったという。

他国の情報収集もいいけど、日本国内から漏出する情報を止める事が本当に一番重要かつ
緊急な課題だと思うけどね。機密情報保護法を作ったからと言ってすぐに機能するとは
思えないが、本当に今すぐにでも必要な最重要法案だと思うよ。
670名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:28:05 ID:aswnGyYP0
671太田 龍って昔四トロという噂を聞いたが:2005/10/20(木) 22:30:46 ID:hYZbmGuk0
>>665

ダイアナ妃を殺害した、という噂があるのが、MI6だけどね。

ただし、情報ソースは信頼できない。興味があれば、以下のトンデモ本を読むべし。
情報の確度はわからないというか、限りなく怪しいですが。。。
これも含めて、情報戦争だよね。それは、とっくの昔に日常に忍び込んでいる。

大いなる秘密〈下〉「世界超黒幕」―現代グローバル国家を操る巨悪の正体が見えた!!
デーヴィッド アイク (著), David Icke (原著), 太田 龍 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879191469/qid=1129814891/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-2195860-5363410
672名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:33:34 ID:7JX6MprkO
だいたいこんな情報漏洩がだだ漏れな上にアイデンティティーの少ない日本人がやったら大変なことになる。
これは定説
673名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:34:11 ID:HtSOCgR20
あら〜奥さ〜ん♪
674名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:35:15 ID:eEgqHjdt0
町村さんカコイイ!!
675名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:37:43 ID:UTGit7N30
マッチーがんばってるなw
676名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:41:15 ID:gL841OFo0

町村先生は本当に素晴らしい。北海道なんかにはもったいないと
思います。是非神奈川に来て欲しいです。いや本当に。
677名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:41:30 ID:JKY0PUXd0
コードネームは半蔵とかにするのかな。
678名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:42:43 ID:qkd8C2x00
イギリスを見本にするなら外務省じゃなくて首相直轄の組織になるはずだろ。マッチーは提案しただけ
679名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:43:43 ID:LWHBHjXr0
外出だと思うが害務省の管轄化では情報が全て中共に筒抜けだよな。
まずは害務省の解体だろ。
680名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:44:27 ID:D4IxPq2p0
コードネームはNOBUTAKAに決まってんじゃん。
681名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:47:17 ID:kE81iK/k0
税金の無駄w
700兆も借金あるのに、これ以上役所増やしてどうすんだよww
682名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:50:02 ID:JKY0PUXd0
顔を隠す時には、目出し帽とかじゃなくて般若の面をかぶってほしい。
683名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:50:15 ID:Gl5KjOqwO
>676
滋賀に来て欲しい!
ろくな議員いない…
684名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:52:07 ID:f9kxuRSz0
35歳ですが俺も陸軍中野学校に入れますか?
685名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 22:57:23 ID:O1Yrj1rT0
外務省の情報担当官はいいけど、対外諜報機関は別系列にして現地拠点の1つを
在外公館において連携する程度でいいかも。内部監視手段が武官だけでは手薄な気も。

まあ、あまり縦割りにしても組織間でいがみ合いそうだが。
686名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:01:16 ID:ArV7Ms1Q0
こういったニュース事態に既にインテリジェンスが加えられて流されていると捉えてもいいのでは。
予定や事実の一部分や、国内外の複数のレイヤーのレスポンスを見るための調査としての
告知と考えてもいいのでは。

日本のために予算を組むのであれば、国民に全てをオープンにしなくても構わない。
既存の諜報機関の再編成やここで報道されていない、スレで指摘された内調等の
組織改革をしない、とは外務大臣は明言していない。指揮系統、所属等、報道されていない
実質がどうなるのかは、よく考えられているのでは。

日本の外務省はまるでダメって2chにアクセスする日本人と中国共産党に認知されているのなら、
それをひっくり返すチャンスの時期に日本はある、ということでしょう。
油断している者は精密な判断がしにくくなって対応が出遅れるだろうから。
687名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:03:05 ID:WocLiPK60
>>1
日本を代表する諜報機関と言えば、革マル派だろ。
688森の妖精さん:2005/10/20(木) 23:04:23 ID:5u6vcmfU0
国内トップの諜報機関は創価学会です。
689名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:06:15 ID:D4IxPq2p0
こういう提案に対して全面的に異を唱える議員とか抵抗勢力はやはりいるのかな?
690名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:08:56 ID:CLoBpjCC0
>>689
朝生でスパイ衛星が議題になった時、共産の穀田は
「ひとの国を覗き見するなんて、ダメに決まっているでしょう」
ミズポは
「判らないので、返答は控えさせてください」だった。
691名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:11:17 ID:d6GUVmrA0
だーれが
殺した
クック
ロービン♪
692名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:13:15 ID:z+3gB3Tr0
ID:NHGiVMuvO
バイト代いくらですか?(プゲラ


>>65
いいねそれ。
警視庁の公安課から引っ張ればいい。似たような仕事だろうし。

>>96
忍者にはまってる外人は結構いるらしいw
693名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:13:54 ID:D4IxPq2p0
>>690
共産、社民は案の定といった感じですねw

とりあえず公明党には関与させないようにしてほしいな。
694K ◆SSLhGGij7c :2005/10/20(木) 23:14:28 ID:oSWrZHlx0 BE:56203283-#
脳にインプラントチップを埋め込む → 不正発覚の時点で爆破!

・・これじゃ007には遠いな
695名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:15:01 ID:JtKPJnXg0
落合信彦復権だろw
696森の妖精さん:2005/10/20(木) 23:15:22 ID:5u6vcmfU0
トップに元公安の野田敬生とか、外務省の佐藤優とか持ってきたら
面白いんだけどな。
ただ、小泉ならやりかねないな。
697名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:15:25 ID:T5wAcABF0
こんな機関作る前に、国を売った人間を罰する法律を作ったほうがよかと
698名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:15:28 ID:dTs5qBZ80
test
699名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:15:50 ID:dFKLccLN0
今更作ったところで、チョンや支那の支配下に置かれるのがオチ。
既にマスゴミは支配下に置かれちまってるし。
700名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:17:55 ID:825Z0JOF0
>>96
整形しる!
701名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:18:36 ID:VP4U3HT90
単に公安救済策だったりして
702名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:20:13 ID:WZjHLKKW0
今年、内閣情報調査室・公安庁を目指すべく公務員試験を受験したが落ちちゃったよw
703名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:20:16 ID:uPjBgIv30
内閣直属にすると危ないんじゃないか?
今は小泉だから大丈夫だろうけど、もし竹中が次期総理だったらどうするよ?
悪用されるよ。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どこの管轄にするか・・・う〜んやっぱり防衛庁か警視庁あたりが妥当かな・・・。

>>122
なぜにジャストシステム?
704名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:20:18 ID:UTGit7N30
>>681
借金が減ると予想するぞw 俺はw
705名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:20:19 ID:XWwlUokY0
>>676マッチーは渡さないよ☆

マッチーいなくなったら上田とかワケワカランのぐらいしか残らんし・・
706名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:20:37 ID:BKN5VWgX0
殺しのライセンス。
707名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:22:36 ID:D4IxPq2p0
マッチー引退したら旅番組のリポーターをやってみたいんだって♪
708名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:23:07 ID:dFKLccLN0
<丶`∀´> 日本国諜報員A
( `ハ´) 日本国諜報員B
(-@Д@) 日本国諜報員C
↑こうなる悪寒
709名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:23:59 ID:XdPQWhWo0
>>702
公安、内調は警察から入れ
710K ◆SSLhGGij7c :2005/10/20(木) 23:24:37 ID:oSWrZHlx0 BE:35127353-#
町村忍者軍団に就職したwwwwww

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/03(火) 00:20:11 ID:Esc.NEET0
殺しのライセンスwwwwwwwww っうぇwwww
711名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:26:12 ID:90uGp1R+0
マッチー、相変わらずGJだね。日本の欠点が良くわかっている。
マッチの取り合いしているようだが、しばらくは外相していてもらわ
ないと困る。
こんな外相、めったに出ないのだから。
712名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:29:06 ID:dFKLccLN0
>>711
マッチーが外れたらまたあの糞ババアが外相に…
想像しただけで恐ろしい。
713名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:29:32 ID:J/O83eXx0
スパイ防止法の成立もいそげ。
714名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:29:54 ID:5dD5gcfn0
自作自演テロで命を狙われたフリして親衛隊も結成
715名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:31:19 ID:gbgElcx/0
マーダーライセンス牙みたいだな
716名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:32:19 ID:XiWMFdFw0
いくつか作ればいいんじゃないか?

クラスA 内閣直属 皇室直属

クラスB 防衛庁管轄(国外専用) 警視庁管轄(国内専用)

クラスC 民間委託
717名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:33:04 ID:CLoBpjCC0
民主の前園が、また民主党独自の法案とか言ってスパイ関連法を提出してきて、
小泉に「良いものは野党のものでもよい」なんて言われてあっさり通過しないかな。
718名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:33:10 ID:D4IxPq2p0
ある有識者が、日本の情報活動の現状を評して「上がらず」、「まわらず」、「洩れる」
と言っていました。
こうした点が浮き彫りになったのですが、このお寒い状況を変えていくのが政治家の努めだと、
私は考えています。自衛隊には憲法の縛りがかけられているうえに、情報収集は不十分。
それでいて厳しい国際社会に丸腰で乗り出そうというのは、あまりにロマンティックに過ぎや
しないでしょうか。

町村信孝『保守の論理』より

詳しく内容が知りたい人は買って読んでね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639879/qid%3D1129818272/249-4891876-1024353
719名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:34:12 ID:loCat4Yu0
誰かが言ったであろうけど

「作ろうとしてると言っちゃだめだろ」
720名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:35:45 ID:4eJtdgEA0
マッチ、イイヨーイイヨー!!!
721名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:40:10 ID:6BQYZiRA0
来年の9月までマッチー外相のままでいくんじゃないかな
分担金削減やらあるし
途中で外相替えると面倒くさいことになりそうだしな
と希望を言ってみる
722名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:41:45 ID:f6QT/LwC0
マッチー抱いて
723名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:47:35 ID:D4IxPq2p0

戦争という現実を視野に入れながら国際政治の中を生き抜くという気概がないと、
逆にいつの間にか、「不本意ながら」戦争に巻き込まれてしまうと申し上げたい。
そのことが戦争の抑止力になるのです。真っ白な紙はいちばん真っ黒に染まりやすいし
世界は真っ白ではない。

町村信孝『保守の論理』より

まっちーは国家の危機意識をちゃんと認識している点に安心感を感じるんだよなぁ。
724名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:48:01 ID:6wNuyxPK0
>>697
国家反逆罪の強化だな。
国家から責務を携わってるにも拘らず、国家に対して損害を出す行為をした者、あるいは言動をした者。
(国家公務員や国会議員が対象)           (反日思想など)

罪状は終身刑(殺人罪より重くする事が重要)
725名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:49:48 ID:cggqcgVI0
日本には内閣総理大臣直属の諜報機関「隠密庁」が存在するが、
隠密なだけに当事者以外の誰も知らなかったりする。
726名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:49:52 ID:dFKLccLN0
>>724
だな。
反日教師とか放り込んで欲しいよ。
あいつらに教えられた子供が成長したらどうなることやら…
727名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:49:56 ID:XtoqbgQo0
>>1
公安9課のことかぁーーーー!
728名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:55:17 ID:N7iAjqE10
>>725
予算は各省庁のトレペ代を切り詰めて捻出してるから
余り大掛かりな活動は現状出来ないがな
729名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:55:27 ID:D4IxPq2p0
ぶっちゃけマッチーになら抱かれてもいいと思ってるやつ手をあげろ
730名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:55:42 ID:loCat4Yu0
>>724
それは危ういだろ 良かれと思う発言は言わせるべきだ。

恐怖政治の元だと思うぞ
731(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/20(木) 23:57:35 ID:7OmFlQHe0
ダイスか。
732名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:58:21 ID:yEj1+frg0
MI-6つーたら人材不足で
求人誌に広告を出したアレだね。
CI-5だと我が国なら特高か…
733名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:59:22 ID:cwidFLWPO
〉〉726俺、超反日教師に教わったけど、今は特に影響は無い(と思う)。今の子なんかはもっとドライになってそうだけどね。
734名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:59:25 ID:gL841OFo0
>>恐怖政治の元

共産党史観を真に受けている馬鹿がいるスレってここですか?
735名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 23:59:50 ID:XG1cenoH0
やはり情報公開とか
いくつか機関を作って競わせなきゃだめだな。
当初の理念とか目的とかは立派なんだが
結局、既得権益とか予算消化とかで腐るというのが役所の宿命だから。
736名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:01:41 ID:00b1o5P50
長崎の出島にかの国の人集めて核で消そうとする予感
737名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:02:36 ID:wX0OA8o30

どんどん、のぶたかして下さいね!
             
         目をみはるのぶたか
738名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:04:33 ID:KxP/FFEz0
>>734
共産系統もおれはファシズムだとおもってるが?
739名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:05:48 ID:3Q2mHHm/0
情報公開する諜報機関ってのは斬新だな
どこの国の誰とファミレスで情報交換したとか
一つ一つレシートうpして国民に是非を問う義務を負う工作員とか
740名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:06:58 ID:KxP/FFEz0
>>739
コメディ映画が出来そうだな。
741名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:11:12 ID:jUW7YkJ+0


★★日本独自の諜報機関ついに始動?★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1010346781/   @国際情勢

742名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:11:41 ID:+lZx5lAc0
防衛省設置および外務省解体に関する法律
第8条 外務省は外務局とし、防衛省の外局とする。
743名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:12:11 ID:IvXZtmJn0

町村先生には最低10年は外相をして欲しい
744名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:12:49 ID:+N5w7+4E0
>>730
その他国民や地方公務員には縁が無い罪だから問題ないw
裁決は司法の管轄(ま、当然だわな)
国のためだということを裁判で証明できれば無罪もしくは減刑
あくまでも思想関係の罪であって、資金関係は該当しないようにする。(給料上げろー!とかは罪にならない)
745名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:13:12 ID:yqQ8sWEF0
>対外情報機関を持たないわが国の諜報活動を強化するため
がいつの間にか「国内の諜報活動を強化するため」に替えられてたり。
で、何故か殺人許可証は人権擁護委員に委託された「民間団体」の手に。
差別した者、死あるのみ。
マッチーががんばっても日本の政府&官僚が相手では骨抜きどころか利権
や日本解放が強化されそうで信用ならない。
746名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:14:35 ID:W337g6OVo
>729
)ノシ
747名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:14:39 ID:D4tWUCcM0
情報本部ホームページへようこそ
http://www.jda.go.jp/join/dih/
国家と情報機関 その1・・敵を知り、己れを知れば
http://musume80.exblog.jp/1913554/
国家と情報機関 その2・・内閣情報調査室
http://musume80.exblog.jp/1939904/
国家と情報機関 その3・・防衛庁情報本部
http://musume80.exblog.jp/1965586/
748名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:16:45 ID:cdSIWSYi0
007様へ この事件を解決してください。

【文化財】「日本最古とされる日の丸」などの文化財を盗んだ男に懲役7年 
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129790470/
749名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:16:51 ID:KxP/FFEz0
>>744
国民の代弁者である国会議員にまでするのはおかしい。

思想は自由であるべきだと思う。
(今の教育はそれが残念ながら出来てないとは思っている)

その無罪を勝ち取るのが難しくなるんじゃないのかと・・・
750名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:20:47 ID:IvXZtmJn0

745みたいな奴は、後ろめたいことがあるので
いつもびくびくしており、「スパイ」とか
「情報機関」という言葉を聞くと条件反射で
反対します。
751名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:21:59 ID:GaeQEze30
おしっこじょーキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
752名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:24:15 ID:fdfZczyo0
天皇陛下の007(w
753名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:26:17 ID:fdfZczyo0
昔、弁論大会で 日本も情報機関を作れってアル人が主張したら >>752みたいな野次があったとさ
754名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:30:38 ID:pZc3Ns5s0
日本人は無能だから諜報機関を作っても優秀な諜報員を育成できないと思う。
755名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:31:22 ID:KxP/FFEz0
>>754
外注丸投げ
756名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:37:28 ID:W337g6OVo
特別講師は小野田さんかな。
757名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:42:21 ID:cmEJgIFb0
>>754
なに言ってんの? 日本人は世界一優秀なスパイが揃っているんだよ。
NHK、朝日新聞、共同通信社、外務省、みんな中国・韓国・北朝鮮のスパイだよ。
政治家はほとんどアメリカのスパイだし。
758名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:43:04 ID:Xv+g2zX/O
遅すぎの感はあるがGJ!!と言っておこう
創価や総連、民団、街道を根絶やしにして栗
759名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:44:19 ID:oLkSS42n0
内調の法条まりながいるじゃないか
760名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:45:05 ID:Df4+6TL/0
(*゚∀゚)ノ 町村!俺が日本のショーンコネリー第一号になるぞw
      協力者の金髪美女の用意も忘れんでくれ!
761名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:46:43 ID:hr9YypZc0
>>657
大森はプロパー育てて独立した組織にするべきって言ってるぞ。
他にも、対外諜報は警察の範疇ではないとか、トップは法曹系に
すればいいんじゃないかとか言ってるし。
それから、イギリスは内務省が情報機関を統括してるなんてのは
初耳だぞ。
762名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:47:24 ID:hps4YEQf0
>>754
そこで愛国心ですよ
763名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:48:44 ID:YXB9Ghh30
特高復活させて、不逞シナ人チョウセン人を厳しく取り締まって欲しい。
764名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:50:08 ID:888iLbRe0
スパイは愛国心を微塵も持っていてはいけない これは鉄則だけど・・・
765ゴキブリ渡邊:2005/10/21(金) 00:50:42 ID:B+EjMHE10
ゴキブリが勘違いして面接受けたりして。w
766名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:52:44 ID:yPnkBRZl0
町村頼むから害務省の職員からは選任しないでくれ
767名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:54:07 ID:wX0OA8o30
もちろん国籍条項は設けないニダね?
768名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:57:40 ID:0zcnmLwK0


司法浪人の漏れを雇ってくれ。

国際法と歴史にも強いぞ。

中途採用やらねえかなあ
769名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 00:59:28 ID:10l8vkvp0
日本の伝統的諜報員こと「忍者」のイメージがよろしいかと
770名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:01:37 ID:6SLtxeaiO
それよりスパイ防止法を…
771名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:02:56 ID:gt0jD7ag0
町村はいい仕事するなーw
772名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:03:29 ID:s0n76Tc90
コキントー暗殺しに行ったりするの?
773名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:04:19 ID:CD9ha6lA0
福島や辻元みたいなのが外国人差別に繋がるとか言って難癖付けてきそうだ
774名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:10:05 ID:hmk4eFni0
こんなの外交機密費みたいなことになるのがオチだろ
官邸主導で省庁横断の情報共有体制を確立することが先決ジャマイカ
775名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:24:01 ID:Ve36u2nl0
しかしあれだな
戦後日本の情報戦をここまで遅らせた中国はこえーな
あなどれんわ
776名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:24:14 ID:kIxpoDqI0
>>750

745は日本人は愚昧でどうしようもない連中だと考えているんだろ。
少なくとも745は国民主権や民主主義というものをまったく信用していない人間と思われる。
777名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:25:14 ID:FC71hRUV0
公安9課だよなもちろん
778名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:25:36 ID:KnoGKKcw0
また町村か!
779名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:26:43 ID:POpTrrZi0
なるほど公安9課か。
780名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:28:03 ID:JCax+iel0
>>774
いや。
官邸直轄でなくては意味が無かろう。
781名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:32:56 ID:ctbEUwx70
峰不二子キボン〜ボンボン



・・・・・あ、こりゃ↑ドロボー家業だったな。
あー、でもこの位の美人したたか系の女スパイが居たら・・・・・・・漏れ激しく妄想中w

とにかくだ。
マッチーガンガレ!
782名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:39:59 ID:PYdDv+Rk0
小泉内閣はよく仕事するなぁ
村山売国奴内閣と比べると同じ国の内閣とは思えない
783名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:41:22 ID:XHuzF/f80
>>782
売国奴じゃないと思う。
村上中国共産党政権であり、基から日本人じゃない
784K ◆SSLhGGij7c :2005/10/21(金) 01:42:13 ID:zhd/TfkY0 BE:63229739-#
>>782
確かに、郵政将軍とかカミソリ総理とかつけてあげたい。
785名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:50:18 ID:rNdD5pnF0
>>468
本音で言ってるのかなぁ?
前原ってさ、選挙後に中国に呼びつけられていたんじゃなかった?
民主に票が流れて、傀儡政権を作りやすいようにパフォーマンスしとけって、密約していたりしてw

と、ODAで無く、すぐに掘れないガス田を議題にしたので疑ってみる。
786名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:51:12 ID:zzbh4Br30
>>761
「これが戦前だったら内務省の憲兵隊に逮捕されちゃうんだぞ」と
吹聴している人とベクトルが違うだけで中身は同じような人なのかも。

国家反逆罪なんて曖昧すぎて、創価検察官・判事に睨まれた日にはどうなることやら……
国家機密漏洩罪と情報抹消罪を定めて、機密を漏らす売国奴と
情報を隠して私腹を肥やそうとするクズ共を潰した方が遥かにマシだ。
787名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:00:11 ID:DtRBPJ4z0
町村さんもうこちらから中国には行かないでくれ、
4月の反日でもの時なぜ訪中キャンセルしなかったのですか、
デモの収拾に利用させられただけですよ。
788名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:02:36 ID:3hwV2uUk0
新設の情報機関をどこかの省庁の下に置くことは反対だ。
自分に都合の悪い情報は出さないし、都合の良いことは針小棒大に報告するから、
必ず縦割り行政の弊害をもろに被り、ロクなことはない。
首相が自分で正確な判断ができるためには、官邸直属か少なくとも内閣府でなくてはならぬ。
最悪のケースは警察にすること。
警察権力と国家的情報組織が一緒になれば、必ず特高警察やゲシュタポのような振る舞いがでてくる。
もう一つ肝心なことは、誰にも知られないこと。予算も人員も庁舎も、その存在すらも隠すべき。
何れはバレるにしても、体制を確立するまでの初動の十年は完全秘密組織にする必要がある。
そうでなければ非合法活動はできないし、それが出来なければ価値ある成果は上げられない。
せっかく創っても、世界中の常識にあった運用をして、日本の常識を捨てないと、宝の持ち腐れになる。
789名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:07:18 ID:VV6qAH+yO
>>779
9課は内務が主な任務じゃないか?
790名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:09:11 ID:0zcnmLwK0

これ完全に外局にしないとまずい。

外務省と人事交流なぞやったら、終わりだ。派閥対立の機関として利用されるだけ。
情報取ったもん勝ちなんだから、外交活動もどっちが指揮系統か混乱しだすこと必定。

内調下にしとけば
791名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:13:34 ID:XH7yyqU+0
つかサンスポねただし
792名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:27:58 ID:hNnQHCmYO
せっかく組織が出来ても首相が代わったとたん、
どっかの在外日本大使館みたく、情報収集と称して
1日中新聞の切り抜きばっかりやるような組織になったりして。
しかも天下り。
793名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:28:14 ID:P9gCX/VT0
007というと、どうしても美女とのセックスしてばかりで
羨ましい、ということしか思い浮かばんのだが
794名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:29:25 ID:wX0OA8o30
>>793
じゃあ072とかは?w
795名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:34:25 ID:szIemHd10
定吉七番か。
796名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:37:28 ID:8eI8J28H0
やっぱ胸毛が無いと良いスパイにはなれないんだろうな。
797名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:42:27 ID:dP3GO/6i0

        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l   マチムラさん!! マチムラさん!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /


798名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:44:09 ID:0zcnmLwK0
>1日中新聞の切り抜きばっかりやるような組織になったりして

今の内調もそうだす。

まあ、基本は80パーセント公開情報の精査なんだけどね
799名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:47:59 ID:8eI8J28H0
>>798
んだなす。ハン板の最盛期は向こうの国家情報院と渡り合えた、ヘタすりゃ
凌駕してたと今でも思っております。今はダレてる。極東も東亜もダレちゃった。
ちょっと寂しいぜー。
800名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 02:53:51 ID:0zcnmLwK0
今どこの板が一番情報濃いんだろ?
801名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:01:24 ID:UewPgotZ0
> 専門の情報機関


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 他国による乗っ取り まだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
802名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:04:09 ID:W8Pl4cNJ0
Kamikaze
Harakiri
Geisya
Tempra
Sukiyaki
Fujiyama
803名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:06:13 ID:a3QYL4+I0
森鴎外しか考えられん
804名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:07:42 ID:U2IJnIBw0
漏れ、2ch対策班でいいから雇ってくれ。

>>541
稲川淳二のポジションですね。
805名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:27:56 ID:Xv+g2zX/O
悪名高い人権委員会も外局に設置しようとしてたんだから情報班も外局にできるだろw
もし設置が決まった場合当分の間は秘密裏に活動するのには同意
806名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:30:20 ID:23DAjneg0
海外よりも国内をどうにかしれ。

朝鮮天国(・A・)イクナイ!!
807名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:33:10 ID:UL1kbYF8O
女スパイはセックスのテクニックが重要なのかな
採用面接で騎乗位をしないと不合格か
808名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:35:53 ID:6vXThp1L0
防諜機関も拡大しないと全く意味が無い。
809名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:42:14 ID:R3mc5rHu0
マルチでスマンコ


「韓国は米国の3番目の敵対国」 米世論調査機関のアンケート結果
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1127042091/

↑の>>142>>151

アメリカvs半島(利権)の根っ子についての話。
良かったら読んでみて。
おもちろいよ。

810名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 05:21:26 ID:1QK75vAd0
>>613
貴様はなぜそれを知っている。
正解。
採用。
811名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 07:05:01 ID:LwCtb9lR0
>>785
同意。キモイぐらい持ち上げ杉。

>>468 
>昨日の党首討論見ていたけど靖国問題前の討論で前原は株が上がって
>いたんだよね。実況でもみんな前原に萌え〜状態になってた。
>靖国問題さえ触れなければ前原はパーフェクトだったよ。
>テレビでは靖国の場面しか流していないからダメなんだよ。

お前は甘いな。靖国問題からおかしかったのがもう駄目駄目。なぜなら
あの時、前原は後ろの奴に「もうTV中継終わった?」って確認取ってから、
「もう中継が終わりましたから触れますけど」って靖国問題に発言し始め
たんだよ。実際には延長してTV中継してたんだけど知らなかったらしいね。
つまり、それ以前の神発言は「TV向け」な訳よ。あの後、態度が豹変して
靖国のグダグダ発言の方が前原の本性なんだよ。
さすがに民主党が売国党だってことが知れ渡り始めたし、衆院選で惨敗
したから危機感持ってるんじゃないか?
保守票や無党派層の大票田をゲットするための餌ですよ。西村真悟を
もっと小利口にしてスマートにしたのが前原だ。それにまんまと騙され
てるのが多くて驚くよ。
実況スレだって「民主党が言うな!」「民主は党内をまとめられるのか?」
のレスの嵐でもあったぞ。なぜそのことには触れないんだ?
以上のことから>>468を民主工作員認定します。

ここに党首討論の時の動画があるけどね
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20051019
812名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:16:28 ID:esxLfrdv0
>>811
おまいココに来てくれ。なにかと勉強になる。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128438644/l50
813名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:19:50 ID:LBvx8AEg0
ネット、短波、英字雑誌、による収集なら自信があるぞ。

軍オタで2CHやBCLやってるは当てはまるぞ。
814名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:40:00 ID:TyCoTHG60
007・・・つまり、「殺しのライセンス」を持ってるってことですね。

せっかくだから戦隊物にしてほしい。
危機のときは5人集まって諜報活動。


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
815名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 10:41:52 ID:HgAERR2a0
これに反対する自称プロ市民(チョソ)はまだ出てきてないの?
どういう理由で反対声明出すか楽しみww
816名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:42:15 ID:rOjb3hK40
ジェームズボンドみたいにアッチコッチでドンパチ汁ってことかー!1!
817名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:43:27 ID:k6vh4Q9vO
陸軍中野学校
818名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 11:48:58 ID:Bacc6He0O
FBI日本支部みたいのは作れないの?
819名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:26:29 ID:Wi16UpXGO
ここで偉大なる国際ジャーナリスト落合信彦大先生が一言
↓↓↓↓↓
820名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 13:32:10 ID:Uw/RiUyx0
最初のオペレーションは鳥取県の片山知事の調査でし。
821名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 14:34:05 ID:rNdD5pnF0
>>811
>あの時、前原は後ろの奴に「もうTV中継終わった?」って確認取ってから

やっぱり裏があったんだ。
表面だけで判断すると危険だと勉強になるw

少子化に向かっている日本で、外国人参政権を勧める政党が
この国のために動くはず無いよね。
822名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:11:51 ID:6uyEX0Ge0
NINJA
National Intelligence Network of JApan
国家情報網省
キツイカw

他スレで出てて笑ったがw

823名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:13:45 ID:WGrYo7p70
>>822
JAがちょっと厳しいな。
824名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:17:35 ID:O5MO0lkYo
>>817
十七条拳法
825名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 15:54:03 ID:23DAjneg0
>>823
NINJA
National Intelligence Network of Japan in America

どうよ
826名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:05:54 ID:WJwe5VK90
いよいよ竿竹屋が本業を名乗れる日がくるわけだ。
よかったよかった。 
827名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 17:51:12 ID:v5FM9RcA0
NINJAいいな
828名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:03:17 ID:BhCffLjI0
> 情報機関


('A`)乗っ取られる・・・
829名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 00:24:52 ID:ZjJPcM3h0
こんどの報道2001とサンプロにマッチーが出るぞ
830名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:08:22 ID:iG4cqLj+0
National
Infomation
Network
Joint
Agency

国家情報網合同庁
831名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:15:01 ID:V5fjwAI5O
で 「Q」を担当するのはドクター中松ですか?
832名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:20:23 ID:ZjJPcM3h0
ウホッ!いい町村
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f     
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'      
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|   /    ,、  / !:::::::::::::::::::::::::::
833名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:20:54 ID:fseE8G760
北朝鮮の工作員に、食事の合間にトイレに行く感覚で日本への入国はちょろい
と言われてるからな。
834名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 02:50:00 ID:DfKqRXP80
普通にセントラルインフォメーションジャパン(CIJ)でいいんじゃないの?w
NINJAとかユーモアの乏しいお役人がつけるはずないwww
しかも霞ヶ関とかにドーンとできても全然忍んでないしねwww
人里離れた場所にひっそりできるなら賛成だが・・・w
835名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 03:09:08 ID:akB9bsFy0
日本の諜報部員は、白いドレスに二丁拳銃装備で変な曲がかかれば無敵状態になるセクスィな人キボンヌ
836名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 04:24:50 ID:tCsD8OTY0
>>835
パスタが食べたいな。w


つーかまじで無いならば作るべきだ罠。

3月に官庁訪問もどきに逝ったとき情報機関作る話があるにはあると聞いたのだが。


そんな漏れは国I落ち。w

837名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 06:08:04 ID:IrUrCW4+0
内調を強化して各省庁情報部門の元締めにした方がいいだろ。
今度自衛隊が設ける統幕監部みたいにさ。
外務省メインに任せられないよ。やっぱり官邸主導で行くべき。
838名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 06:13:05 ID:sjxRS4+X0
宮内庁の情報網ってすごそうな気がする
839名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 06:23:40 ID:S3+0PsIXO
スパイ対策法も忘れずにね
町村はいい仕事するなぁ
840名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:19:11 ID:siZdUohf0
>>821
ほんとだね。民主党が提出した議員年金廃止案にも裏があるの知ってた?
あれって自民の一部や公明が反対して、民主が小泉に「反対派を抑えて
指導力を発揮しろ!」って偉そうに言ってたけど、ほんとは実現されると
民主議員自身が困るんだよ。どうせ与党が反対するだろう、そうしたら、
”自民は既得権にしがみついている!”ってネガキャン張って民主の
支持率を上げようと企んでたんだよ。似非改革政党だよ。

-----------------------------------------------------
北海道新聞10/21日4面

−前略-
ただ、民主党内には「民主党案が成立すると引退後の生活設計ができない。」と
戸惑いが広がっている。執行部内からでさえ「通らないと思い民主党案を了承したが、
こうなると与党に頑張ってもらうしかない」との本音も漏れている。
841名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:20:55 ID:veY5e43o0
ポスト小泉に町村でも良いんじゃないのか?
842名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:23:10 ID:AdQNLZAT0
ダブルオー要員ってことは、マーダーライセンスを持ってるんだよな?
843名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:28:10 ID:IkOhyh5c0
日本の諜報機関は昔から 忍者だ

スパイとか言う西洋かぶれは氏ね
844名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:36:39 ID:V93/o0Ou0
今のところ内閣調査室あたりがこれに近い気もするけど国内向けか。
まぁ情報収集機関がない方がおかしいわなぁ。
845名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:42:51 ID:YqEzM8Hq0
斥候という日本語もあるね。
846名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:51:52 ID:L92WwDBP0
>>395
四谷 = 背古井 ?
847名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 08:57:28 ID:L92WwDBP0
NCIAの長官の部屋には「忍」の一字が揮毫された額がかかっている。
848名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:03:51 ID:YqEzM8Hq0
忍びって、刃を支える心って書くんだね。
この漢字をつくった知的階層集団が、どういう概念を保持していたのか興味深い。
849名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:13:02 ID:mIXKhIps0
>>843
浣腸じゃ。
850名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 09:42:15 ID:+7qh2T7k0
その前に法律で外国のスパイを取り締まれw
851名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 12:00:49 ID:haHmsHL80
情報を入手、東京で分析して現地に通達を出すまでの間に
暗号が解析されて全世界に知れ渡る。
これが外務省クオリティ。

内閣府に直属にしろよ。
852名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 13:01:59 ID:4ypqkyAn0
ゴルゴが日本に来ると、必ず内調が現れる。
853名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 16:05:52 ID:IrUrCW4+0
公安はネチネチしてるのに対外になると弱いなあ
854ACNクルー:2005/10/22(土) 17:54:48 ID:HYtNNDxG0
マーダーライセンスというと、このスレをだしておかなくてはなるまい。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059969793/

お題のNINJAは、[ Nation Intelligence Need Jotting Agency ]あたりでどうだろうか。
855名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:02:38 ID:+8i1vj6s0

 今 、 中 空 知 は 狙 わ れ て い る 。
856名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 18:09:45 ID:eGs2RLdS0
おまいら、風船爆弾のときに、
大本営がどうやって情報を
収集してたか、知ってるか?www
857名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:30:18 ID:iG4cqLj+0
>>849
漏れに浣腸してくらさい。おながいします。
858名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:40:03 ID:ceUd1hee0
いや、マジで対外情報機関の設置や、スパイ防止法は急務だろ。
これらがないためにこれまで日本がどれだけ国益を損ねてきたことか。
859名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:42:34 ID:l5XoUoyX0
内閣情報調査室とは別に作るの?
860万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/10/22(土) 19:43:55 ID:IXwqAozK0
情報が中米露につつぬけなのは勘弁
861名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:45:35 ID:RCj8wpg40
おれ、ジェームズ・ボンドやるよ!
862名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:12:39 ID:BNjQtL3+0
>>861
パタコラン少佐のほうがオススメ

863名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:17:57 ID:fj3JTHnoO
オレはQを
864名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:23:14 ID:fFfdCwda0
まぁ、お前らみたいなデブオタにはできねぇ仕事だよw
865名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:24:31 ID:uuadDvnn0
情報機関は絶対必要だけど、外務省の下部組織ではまずい
総理直属の組織にすべき
866名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:27:07 ID:ABUPAHpI0
警察の公安と公安調査庁を内閣直属の新組織に統合して、害務省を配下にする
といいのができるかもな。
867名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:41:12 ID:cKeVL0T90
へぇー 陸海空にそういう部門があって「情報将校」とか居るのかと思っていたら、本当にいないんだね

外務の配下ではなく内調の配下に置くべきだろうと思うけどね。
まっちーになってマシになってきたけど、大臣が変わると逆に「特定アジア諸国の諜報機関支部」に
なりそうで怖い。。。
868名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:42:27 ID:+8i1vj6s0
漏れは0086がいいな。
869名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:43:43 ID:SOZhEJKg0
よくわかんないけど、公安ってこういう仕事をするための機関なんじゃないの?
わざわざ新しい機関を設置しなければいけないもの?
こういう秘密組織って金の使途が全然明らかにされないから天下った官僚が
好き放題税金を食い物にするってイメージしかないんだが。
870名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:40:56 ID:1S1X9P560
じゃあおれ、スネークやるわ
871名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:41:56 ID:e3ir/kh90
町村は働き者だな。

872名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:44:48 ID:TIzGNomS0
ボルフォッグを造れ
873名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:47:07 ID:n6ZlU48uO
他の問題のスレ見てるとみんなそれなりの知識があるみたいだけど、
intelligenceの知識は2ちゃんねらにはないようだ。
874名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:48:44 ID:0Y6006OB0
007より、明石元二郎のほうがよっぽどスケールのデカイ大仕事をやったんだけどな。
世界最高のスパイだと思う。
875857:2005/10/22(土) 22:50:54 ID:iG4cqLj+0
 
     曰 ..         ホルホルホル
     | |   ∧_∧     
    ノ__ヽ<丶`∀´>_我が国発祥の食品が人気でウリも誇らしいニダ
     ||眞||/    .| ¢、
  _ ||露||| |  .    ̄丶.)
  \ || ..||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
876名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:51:25 ID:jcN1kcQB0
産業スパイはぜひ取り締まって欲しい。

877名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:52:11 ID:iq6EfztB0
今まで無かったって多額の機密費やら使途不明金はなんだったの?
878名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:54:24 ID:ohGmGqYI0
>>877
酒とかおまんことか
879名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:55:41 ID:ZUpk5vkV0
がんがれ、まずは作って動いて改良すれ
頭は少なくして、雑音は入ってこれないようにして
新しい発想の情報機関で国家国民のための戦略を立ててくれ
880名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 22:59:07 ID:lN8IvnJ30
各国から情報を内緒で買ってたんだろ
それが表に出るってだけだな。 能無しに何が出来るよ
881名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:01:32 ID:A9EB+Cbl0
ようやくか・・・・長かったな
882名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:02:24 ID:JeQRfJYvO
とりあえずチョコボール向井を指名します
883名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:03:46 ID:djpExntd0
そんなものより日本版デューク東郷をつくれ
884名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:05:40 ID:RYLZUrMJ0
内閣府直轄にしてくれよ・・・
外務省の下だなんて不安だ・・・
885轟鬼:2005/10/22(土) 23:05:57 ID:c4DZffHF0
これって公募しないのかな。

おれ、やってみたいっす。
886名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:06:19 ID:kcPV41Fo0
仕事の殆どは新聞雑誌や広報読みに割かれるというが。
要は2chのニュース・情報系板を体系化するだけだな。
そしてたまにOFFすると。
まるで2ちゃんねらじゃないか。
887名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:06:55 ID:JrW9KaoT0
まだまだこれから
888名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:07:11 ID:yD20qgtv0
外相は当分町村氏でお願いしたい。
品位もあるし日本の姿勢をきちんとみせる態度といい。

田中某女子が外相のときなど…
889名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:07:31 ID:/tqwZVZSO
攻殻機動隊だろやはり、公安9課設立希望。
890名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:11:08 ID:kcPV41Fo0
麻薬Gメンはそこそこのノウハウを持ってるぞ。
質が違うとこもあるが。
891ノラ親父:2005/10/22(土) 23:15:34 ID:AfY+w4g50

腐った土壌(外務省)に植えても育つか?
892名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:15:37 ID:8n1ocHDB0
とりあえずチャンコロ、ロスケのスパイを殲滅して欲しい。

アメ公は軍に占領されてるから無理。
チョンも半分国民づらしてるからな...(つД`;)
893ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/22(土) 23:16:41 ID:C5HhlIVo0
孫子の兵法でも間者は重要視されているからね。
しかし、情報機関をひとつ作っておしまいではなく、複数は確保すべき。
ソースがひとつだけだと判断を誤る危険性がある。余裕があるなら、三機関は欲しい。

情報機関を創設して、実際に役に立ち始めるまで時間はかかるだろうけど。
894名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:18:22 ID:I2e17ouoO
>>889
ミレニアムやイスカリオテもいいな
895名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:22:16 ID:zyeqlIvP0 BE:89862629-##
公安が北の工作員の動きをつかんでも、スパイ防止法がないから、
なんにもできないってことが多いらしいね。
896名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:25:06 ID:oKD3wJ7X0
町村の親父は、反体制派を拷問しまくった特高の親玉↓


162 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/20(木) 20:37:50 ID:vjlwV00x0
実は、町村外相は戦犯と、大きなつながりがあります
町村氏の父親、町村金五氏は、戦前、戦争反対する人々を弾圧し
拷問などで多くの命を奪った特高警察の警保局長でした。
戦後、金五氏は、国会議員になり、北海道知事にもなっています

163 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/21(金) 00:42:05 ID:vk/mKhqt0
>>162
町村がNHKの番組で「日本の戦後教育はマルクスレーニン主義」って
電波飛ばしてたのは、それでか。

164 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 10:55:16 ID:EfmM5/Yd0
町村金五といえば、元内務省高官だよね。

そう。内務省警保局長を務めていた。
戦時中に徹底的な思想弾圧をした泣く子も黙る特高警察(特別高等警察)を直接指揮した親玉だ。
金五が警保局長だった時には、「横浜事件」があったし、「改造」「中央公論」が廃刊に追い込まれた。
そういう特高官僚が戦後、いけしゃあしゃあと政治家になっているけど、金五もその一人だ。

http://blog.goo.ne.jp/newsnewsnews/e/dfac77429a0e26cfb2f557e06066dc62
897名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:25:17 ID:/hgHKDfYO
外務省なんぞに情報流したら、右から左に筒抜けになるわな、扇よりひどいかもしれん
898名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:26:27 ID:oZ2h+aH8O
独立した機関じゃねーとな
899名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:26:42 ID:Qk8SkcMb0
外務省とこの懇談会に混ざってる支那と北の諜報員をなんとかしろよ
900名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:27:10 ID:oKD3wJ7X0
そういや町村信孝現文部科学大臣の父親は、内務省官僚時代に思想統制政策を企画。
戦争に協力しない宗教団体の弾圧を提案したと言われます。
また、警視総監になってからは自分が企画した言論・宗教弾圧政策を実際に実施。
出版弾圧、宗教弾圧を行い、「中央公論」などの雑誌を廃刊に追い込んだのも町村です。

本来なら戦犯として処刑されてもおかしくなかったにもかかわらず、木戸内大臣を通じて
国内情勢を天皇に報告してポツダム宣言受諾を導いた功績者と判断されたためか?戦犯不起訴。
その後警察人脈を使って知事になり、田中角栄内閣の時に自治大臣兼国家公安委員長に就任。
まさに戦前戦後を通じて全国警察を支配した政治家。地盤が薄いにもかかわらず政治資金が
豊富だったのは、警察人脈を使った裏世界=右翼イデオロギー・暴力団筋の資金があったため
とも言われます。
http://members.at.infoseek.co.jp/kitanok/angel108.html
901名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:27:11 ID:69vVUgNc0
>>896
当時の法律で問題ないし。別になにか問題あるのか?

とコピペにマジレスしてみるテスト
902名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:27:48 ID:2JyW7gNq0
日本版007募集
ただし
・在日
・創価
・プロ市民
・B
を除く
903名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:28:17 ID:HGGT1uM70
外務省なんて関係ない。内閣府直属でなければ意味が無い。
904名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:30:37 ID:ohGmGqYI0
>>900
ますます楽しみだぜ
905名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:31:54 ID:oKD3wJ7X0
今、町村金五(信孝の親父)の権力犯罪の一端が明らかになる!

【横浜事件=でっち上げ拷問虐殺事件】
 弁護側は「被告の名誉回復のためには誤判に対し謝罪すべきだ」と裁判所に謝罪を求めた。
そのうえで、治安維持法違反罪に問われた木村亨さんら被告の生前の証言をもとに
「竹刀やこん棒で1時間にわたり全身をひっぱたかれた」などと拷問の実態を詳述。
 事件の本質について、拷問によって共産党の再建準備をしたとの架空の容疑を
でっち上げることで「中央公論」や「改造」を廃刊に追い込むなど、言論や
出版全体を弾圧したと結論づけた。
 司法の責任にも言及。証拠調べなどを行わずに自白を唯一の証拠として有罪判決を
言い渡したり、戦犯追及を恐れて戦後、書類を焼却したりするなど、裁判所も事件の
一端を担っていたと指摘する。
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200510170129.html
906名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:34:01 ID:oKD3wJ7X0
町村よ。お前も、朝鮮人みたいに謝ったらどうだ?

父が拷問してご免なさい!
http://mouse99.hp.infoseek.co.jp/goumonri.htm
907名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:35:10 ID:/hgHKDfYO
内調はどうなったのかね
908名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:36:28 ID:jkPUi/h60
内調とか防衛庁情報局は何の仕事してるの?
909ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/22(土) 23:45:38 ID:yyulwUZd0
>>908
何かの本で読んだけど、内調は外国の新聞などで情報収集しているだけらしい。

情報には、

・データ(PCで例えると、ただの数字の集まり)
・インフォメーション(系統立てて中身が見えるようになる。例えるならプログラムのコードか?)
・インテリジェンス(コードをつなぎ合わせ、具体的な判断が出来る状態。プログラムかな?)

の三段階があると言われているが、
内調はデータかインフォメーションの段階らしい。
防諜なんて夢のまた夢。
910名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:54:18 ID:zhpQBRLE0
公刊情報にて大抵のことはカバーできるとパウエルが言ってた。
911名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:57:07 ID:sSaNBPLXO
>>899

同意。

あの、高槻の、日本の恥さらしの赤軍派をな。
912名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:02:08 ID:bx7Tobqg0
俺たちはとんでもない間違いを犯していたのかもしれない
知っての通り、世界各地に展開している日本国営の国際援助団体は『JICA』
『JICA』を並べ替えると『JCIA』となる
これは韓国の情報機関がKCIAである様に、JICAは世界各地に拠点を持った日本の情報機関だったんだよ!
913名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:02:09 ID:3Znn4l/C0
ま、爺さんなり親父なりの汚名を挽回するチャンスだろうな

孫は孫だて
914名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:03:15 ID:r6JHInRi0



チャンコロにすぐに買収されんのでダメです



915ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/23(日) 00:05:13 ID:g9Yho9VW0
>>910
確かに収集する情報の8割は誰でも目にできる「オープンソース」だが、
だからといって、誰もが同じソースから同じ情報を得ているとは限らない。

例えば、難民キャンプを写した一枚の写真から、いつごろどこで撮影した写真か、
偽装ゲリラがどれだけ難民にまぎれていているとか、そう言うことを読みとっていく。
そうした情報を集め、整理し、敵の動向を掴んでいく。
これぐらいなら日本でも実行していると思いたいが。

ただ、最後の決め手となる情報は、やはり独力で掴まないといけないらしい。
916名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:06:53 ID:GzraukEh0
>>625
「007は二度死ぬ」でのタイガー田中の肩書きは「公安調査官」となってる。
要は今ある公安調査庁をしっかり強化すればよい。だいたいイギリスでは
今でもMI6は実在しない、ことになってるのだから、こういうことは
秘密裏にやるのがよい。
917名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:08:21 ID:OjHqKMQQO
初代ボンドは草苅まさおでお願いします
918m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/10/23(日) 00:09:32 ID:rePdYtju0
>>908
公開情報の収集分析と偵察衛星を使っての情報収集。
公安、自衛隊、保安庁の情報機関と中央官庁も連携している。
他省庁からの出向者も多い。

ただ、どれだけ連携が取れているのかは謎。
工作船の際の海自と海保の連携を見ていると、なんだかなあと思う。
919名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:09:37 ID:C8N8zEvo0
諜報組織を作るならまずばらばらになってる情報組織をひとまとめにして総理大臣が直接指揮するものにすりゃいいと思うよ。
役所の下に作ると情報が総理に伝わりにくい。日本とかは特にね。
920名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:12:14 ID:imBMkj8N0
中野学校のOBが生きているうちにつくらないと。
できれば、自衛隊=防衛省管轄、又は諜報省新設がよい。
公安・警察、外務省にはなるべく絡ませない方がいいね。
軍の制服組は一応信用できるけど、警察・外務官僚はちょっと怖いよね。
まぁ、作るとなるとはじめは各省庁から連れてくるんだろうけど。
921名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:13:35 ID:QCJXX4dQ0
俺は三十路を過ぎているが、いままで

007、コロンボ、寅さんや水戸黄門、北の国から などを一度も見たことがない。
922ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/23(日) 00:13:34 ID:g9Yho9VW0
>>919
孫子も同じように言っているね。
「故に三軍の親は間より親しきは莫く、
賞は間より厚きは莫く、事は間より密なるは莫し」

まさに「諸君の成果は公表されない。ただし、失敗は喧伝される」世界だ。(w
923m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/10/23(日) 00:31:39 ID:rePdYtju0
>>920
戦時中の陸海軍内に争いの状況を見ていると、制服組だって大して信用できないのだが。
いつもの如く敵とは片手間で戦って、情報省vsその他の血みどろの戦いが見られると思うよ。
924名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:33:38 ID:oMxEslkS0
>>821
同じだ。

寅さんは最初の15分くらいで虎の身勝手さと糞ダサさに
嫌になっていままで一回もまともに見たときない。

925名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:38:19 ID:Has6sI/k0
公開鍵暗号は、米国人数学者が発表する以前に、情報機関に所属する英国人数学者がその概念を発見・発明していたそうですね。
学術における真理探究や、国家・民族への愛着・忠誠よりも、数学史に残る栄誉を優先する人ならば、違った行動に出るのかもしれませんね。
60年代〜70年代に現在のようなネットワークインフラが整備されると予見した個人や組織はいたのでしょうか。
暗号のような純粋数学の基礎論を国家戦略に活かすような場合、私たち国民には気づかれないのだろうから
国が先見の明が無い場合と表面上は国民には区別がつかないのでしょうか。

今、多分野に横断的な基礎研究っていうと、どのくらいテーマがしぼられるのかな。
数学、物理、経済、生物、情報の分野に。
926名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:40:30 ID:6p6Z6kPs0
明日の報道2001とサンプロにまっちーが出るぽ
927名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:40:55 ID:C7UbzW2s0
初代局長は佐々淳行?
928名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:41:25 ID:krd1yKPu0
創設して特定アジアに大量に送り込む方向でお願いします
929葦草 ◆Zn8s3VFe.E :2005/10/23(日) 00:46:09 ID:hu2K2+gC0
公安とはちゃうの?
930名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:47:10 ID:YgqUBfMP0
今回のは公向けに作る組織であって、
本命の組織は昔から内部にあった。。。

そーんなことはまさかないよな。
931名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 00:50:03 ID:Has6sI/k0
安倍氏が中国人留学生の受け入れ拡大を提言していますね。
フルブライト奨学生の趣旨と同様に、長期的展望に立った国家紛争の抑止効果が念頭にあるのでしょうか。
厳密に同値ではありませんが、>928さんの指摘と整合し補完し合い、目的を同一とする手段が得られそうですね。

【自民党】安倍晋三氏、初入閣に意欲…「中国人留学生の大幅拡充で関係改善を」と★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129991837/


安倍さんと町村さんの関係性はどのような状態なのでしょうか。
932名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 01:16:36 ID:krd1yKPu0
>>931
鋭いなw
933名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 01:36:51 ID:GzraukEh0
欧米人には日本人、朝鮮人、中国人の区別は全くつかないが、
我々から見れば全然違うからな。日本人を中国人に仕立てるのは
なかなか難しい。戦前、生まれてから徹底して中国人として
育てられた李香蘭でさえ、学校では、日本人、日本人といじめられたそうだから。
934小野田寛郎:2005/10/23(日) 01:57:06 ID:T9oGTDbK0
呼んだ?
935名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 02:30:42 ID:lYKkWFjY0
対外諜報機関よりもまず先にスパイ防止法と
防諜機関を作ってくれ。
936名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 02:33:05 ID:xAQg0lgs0
とりあえず履歴書送っといた
937名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 02:52:06 ID:5CuD+Qyc0
とりあえず漏れの情報収集機器パソコンのディスプレイを見て抜いた
938名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 03:13:27 ID:csOdPy9s0
まっちー☆まっちぃーーーっ☆☆☆
939名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 03:20:18 ID:tYos/1c+0
小野田さんに講師をしてもらいたいね。
940名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 03:22:57 ID:vdLTASxr0
カナダ人は、服装とかで日本人と韓国人を見分けてるっていってた
941あおい:2005/10/23(日) 05:40:53 ID:nDmWxxWw0
ようやく ここまで きましたか
でも まだまだですね
942名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:55:37 ID:t0QlfuLz0
元探偵です、雇ってください!
943名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 08:59:13 ID:1eaNyl2JO
>>1
大歓迎!!
944名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 09:19:47 ID:fYCPh9HX0
スパイより忍者や間者のがいいよ。
当然殺しのライセンスは与えるんだよな?
対外国工作員専門の暗殺機関とかもいいね。
ヤーレンソーレン?壊滅専門特殊部隊とか。
945名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:06:07 ID:98vUr2uL0
こういうのも必要かもしれないが、

まず
『スパイ防止法』をつくれ。
これがないから、反日活動を露骨にやって、日本人拉致でも情報基地的役割
を果たした朝鮮総連に手入れできないだろ。
国内に、アルカイダに繋がるテロ組織の人間が入り込んでも身柄拘束できない
んだろうが。

町村さん、やることもう一個あるでしょ。
これつくると、在日アメリカ軍が動きにくいという事情があるといわれてるが、そんな
ザマだから、アメリカの占領国扱いされてるんですよ。

一人前の国になるために、スパイ防止法を制定せよ!
946井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/10/23(日) 10:07:49 ID:F4KtGDoR0
ボンド、大木凡人
947名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:14:47 ID:NfsI6p7Y0
948名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:17:17 ID:k9FTa7uK0
タイガー田中
949井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/10/23(日) 10:26:55 ID:F4KtGDoR0
ボンドは2度死ぬで、

お城の脇で、忍者の修行してたな
950名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 10:42:34 ID:U/BcYJDS0
>>949
そして姫路城の一部を破壊した。
951名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 11:47:15 ID:pPJJlgoQ0
がいしゅつだけど、ゴルゴ13では内調が日本の諜報機関のように描かれている。
952名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:04:42 ID:98vUr2uL0
>>951
国内においてはそういう活動もしているやに言われているね。
今回町村氏がいってるのは国内外で活動する諜報組織なんで、一歩踏み出した形。
953名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:13:54 ID:yj7+hOZL0
内閣情報調査室はフィールドワークなし、デスクワークのみの
オシント(オープンソースインテリジェンス)を担当する機関だから、
国内各地に係官を配置して情報収集しているというのは空想の産物です。
954名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:19:26 ID:Qm+ctGY00
がいしゅつだと思うけど、くのいちは駄目?
955名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:20:16 ID:dzP2bZ290
デューク東郷に依頼でズバッと解決。
956名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:23:15 ID:608UmLWd0
>>953
2chの赤旗ソースのスレを見ると、
「赤旗を取っているせいで、公安に物陰から監視されいてる。公安がやっていることは人権弾圧だ!」
という共産党支持者のかたのレスをたまにみるのですが…
957名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:25:24 ID:X1aqh9gp0
外務省の参加、外務大臣の下におくのやめろよ

日本の場合外務省自体が売国集団なんだから
省内には挿花だらけ
958名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:33:36 ID:kdUXJrW50
国家機密を守れない&スパイを摘発できない国が情報機関作ってどうすんの?
959名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:34:32 ID:52dW1GGe0
雇ってくれないかな
960名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:36:21 ID:qGPtUwgH0
22日、日本在住の韓国人によって組織されている同胞団体が、
同国の日本版MI6・諜報機関への抗議運動を開始した事が分かった。

 最近、同機関がネット上で求人広告を出した事が世界的に話題に
なっているが、その条件は「21歳以上の日本人」となっており、外国人は応募できない。
 今回の活動はその点についての物で、リーダーのPac Jung Ho 氏は
メディアに対し「国籍ではなく、日本への愛国心で判断してほしい」と語っている。

 この件について、韓国の潘基文外交通商相は記者会見を開き、
「団体側の意見に賛成だ。国籍を理由に拒絶されるのは納得できない。特に韓日の間には
確固たる信頼関係が存在しており、非常に不満だ。」と強い怒りを表明したものの、
日本側は未だにコメントすら発表しておらず、事実上、韓国を無視している格好だ。

 両国の関係が悪化する事は、決して好ましい事ではない。
未だに韓国を無視し続ける日本はもちろん、韓国自身の側にも冷静な対応が望まれる。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68856&servcode=600§code=600
961名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:37:28 ID:rATBEsW10
>>958
なんせ与党の大臣経験者がベラベラと喋る国だからな・・・(ため息

自国の首相の悪口を、国会議員が話すとは・・・モラルは無いのか。

※野田さんの『文藝春秋』での発言(抜粋)
「小泉総理には政策センスがあるのでしょうか?」「小泉総理は支持率だけが頼りですから、消費税を上げるのは
禁句でしょうが、私は政治家としてまったく違ったスタンスにいる、つまりポピュリストではないと思っています」
「この前、中国を訪問する機会があったので、先方には、『小泉さんの間はあきらめてください』と
申し上げておきました(笑)」 「小泉さんはお友達もいなければしがらみもないから、他人の意見を聞かないし、
自分の思っている通りにしなければ気がすまない」
「小泉さんはポピュリストですから支持率ばかりを見ていて、党内の議論というものを無視してきました」
「独裁者はもう要りません」
962名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:42:58 ID:kAAfM+u70
防諜罪まだー?
とっとと反日スパイを処分しろよ
刑務所溢れ返るだろうから死刑でいいよ
963名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 13:59:45 ID:PyDQqhiQ0
>>956
思い込みなんじゃ?公権力陰謀説が大好きな一定層というか。

つくる会教科書オフで、2チャネラが中核派に暴行加えられた時も
平気でそのオフを「右翼による秘密結社と警察の陰謀」とか書いてた人いるし。
964名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:05:29 ID:J9cqOjNHO
Mi6よりも法条まりなの登場キボンヌ
965ACNクルー:2005/10/23(日) 14:24:52 ID:k/uKiTRY0
>>901
とはいえ、これがドイツならば時効無しの人道に対する罪で処刑されていたかもしれんね。
966名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:42:09 ID:ojU2JRRK0
 中野予備校コースができるのか
967名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 14:44:48 ID:Wx9ZXQZk0
諜報機関って大卒者しか雇われないと思うけど、何学部が必要とされてるの?
968名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:02:40 ID:YaMaWZU/0
>>966
スパイ衛星に向かってピースサインですね
969名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:07:07 ID:0S80/cLU0
>>961
さらにひどいことには外国首脳に野党議員が会いに行って
うちの国の首相はとんでもないと言ったり。
970ACNクルー:2005/10/23(日) 15:10:42 ID:k/uKiTRY0
>>964
あんな内調は少々勘弁だなあ。国税の窓辺ですら微妙と思うし。
小次郎みたいな公安の方がまだ・・・。
971名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:11:56 ID:rATBEsW10
>>969
残念な事に、日本国を愛する野党は無いからな・・
外国人の権利ばかりを擁護して、肝心の日本人に犠牲を強いる。
我慢にも限界があるよ。
972名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:28:08 ID:QJ/MogqV0
日本の政治は3流といわれつづける理由がよくわかるな
973名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:30:31 ID:PyDQqhiQ0
>>969
外圧を国内勢力抗争の道具に使おうとする売国精神だけは
なんとかして欲しいよなあ。何のための政治家だよと。
974名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:35:05 ID:vcbSSoqI0
ぶっちゃけ、外務省がやった時点で
カネと接待と女漬け=重要情報ダダ漏れ。

せめて公安を中心に・・・。
975名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:36:40 ID:Wx9ZXQZk0
>>967ですが、教えて下さい
語学系?工学系?なんなの?
976名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:37:47 ID:XuECi7Tx0
そんなことよりスパイ防止法を制定しろよ
977名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:50:42 ID:QJ/MogqV0
>>975
他国にスパイにいくなら最低限語学・歴史・経験・銃器などの扱いとか必要じゃね?
もっと専門的になったら工学や科学関係のことも知らないといけないかと
まあ何学部が必要かははわからんが。
978名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:52:31 ID:0S80/cLU0
>>975
中心は語学系だろう。対中や対半島には中国語や朝鮮語は必須なわけで。
別に大卒でなければならない理由は無いと思う。
979名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:52:48 ID:XDGCzsaf0
>>976
そりゃ無理だな・・・・中共の飼い犬どもが重要なところに入ってるから・・・
980名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:53:56 ID:ECTsrnQd0
そういえば、誰かの漫画に「〇〇九の一」とかいうのがあったな
981オレオレ!オレだよ、サラたんです ◆SALA/cCkcU :2005/10/23(日) 15:54:43 ID:qvg+ea2V0
さくら部隊が前からあるじゃん。
今は千代田とかいうのでしょ?

それに外事もあるじゃん。
なにいってんの。
982名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 15:56:33 ID:0S80/cLU0
情報分析の専門家を育てる情報学校
関係国の情報を集めるためのヒューミント組織の設立
防諜技術のために国の通信に高度の暗号化

とかがこれからますます重要かな
983オレオレ!オレだよ、サラたんです ◆SALA/cCkcU :2005/10/23(日) 15:58:06 ID:qvg+ea2V0
外事第一課
ロシア・東欧等のスパイを捜査対象とする
外事第二課
東アジア地域のスパイを捜査対象とする
外事第三課
中東地域のスパイ、国際テロリストを捜査対象とする
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E5%85%AC%E5%AE%89%E9%83%A8

普通にあるじゃん。
町村、ボケた?
984名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:01:34 ID:jM3g1Siy0
>>967
日本が敗戦するまでは、東京外国語大学の露文科が対ソ工作の人員供給源
だったらしい。朝鮮語も今までは、教える大学が限られてたんだよな。
985名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:01:38 ID:0S80/cLU0
>>983
警視庁公安部というからにはあくまで東京都の警察本部がもってるにすぎないでしょ。
986名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:01:42 ID:4r8c48cB0
この新組織の名称をなんか考案しる

漏れはSHINOBIがいい 
987オレオレ!オレだよ、サラたんです ◆SALA/cCkcU :2005/10/23(日) 16:02:42 ID:qvg+ea2V0
>>985
じゃあ千代田は?
やっていることを公にすればいいだけじゃん。
988名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:08:18 ID:B4OU69PE0
>>303
亀レスだが、一応「打ち切り」では無く終了してる、その後番外編も出てたな、
「旧帝国軍鈴木式戦闘人間」だったか(w
989名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:10:28 ID:dbGIo+OxO
ロシア担当は佐藤優の復活でガチ
990名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:11:37 ID:rATBEsW10
>>989
口が軽いと×
991名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 16:14:55 ID:dbGIo+OxO
>>990
国家の○○シリーズのこと?
992ACNクルー:2005/10/23(日) 16:28:10 ID:k/uKiTRY0
>>985
神奈川他にも外事課はありますよ。普通の組織だったかと。
993名無しさん@6周年
朝鮮玉いれの実態を暴いて糞在日団体にはさっさと日本から撤収して欲しいところ