【文学】プロレタリア作家・葉山嘉樹の「転向」後の翼賛的な作品、中国で見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「セメント樽(だる)の中の手紙」などで知られるプロレタリア作家葉山
嘉樹が43年に書いた新聞連載エッセー「竿頭進一歩(かんとうしん
いっぽ)」が中国の遼寧省図書館で見つかった。葉山の全集には未収録で、
日本では作品そのものが見つかっていなかった。18日は、引き揚げ途中
に51歳で病死してからちょうど60年になる。

 この作品は、葉山の43年7月の日記に「満州新聞へ13枚脱稿」と
書かれていた作品。日本の国会図書館にもその時期の「満州新聞」が
なく、長年確認できなかった。
 近代文学研究家の西田勝さん(76)=千葉県浦安市在住=が今夏、
遼寧省図書館で当時の「満州新聞」の縮刷版を見ることを許され、
43年7月13日から17日にかけて掲載されていたのを見つけた。

 「竿頭進一歩」は、工夫を尽くした上にさらに向上の工夫を加えるという意味。
 戦前・戦中に日本が進めた満蒙開拓で人々がお国のために食糧増産
に突き進む様子が描かれ、祖国のために命をかけて働くことを鼓舞する
内容になっている。

 葉山は戦時体制の進行で特高に目をつけられるなど、自由な作品が
発表できず、生活が困難になっていく。30年代に転向し、翼賛的な文章
を書くようになったとされる。
 戦争中に弾圧された文学を研究する西田さんは、「本心だったか
わからないが、『転向』の問題を考えさせられる。いつの時代も追い
込まれたときに自分の思想と節操をどう保つかが問われる。彼の姿は
反面教師になる」と話している。
 作品は筑摩書房発行の「ちくま」11月号に全文掲載される。

ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/update/1019/001.html
写真(満州新聞の縮刷版で確認された葉山嘉樹の「竿頭進一歩」)
http://www.asahi.com/culture/update/1018/image/TKY200510180119.jpg
2名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:48:22 ID:vRlETlrv0
ゔ〲〲〲。。。。。
ゔ、、、ゔ、、
ゔゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰!!!!!!
ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰ッ♪ゔ〲〰ッ♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
3名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:48:25 ID:LT5YjaAE0
2
4名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:49:15 ID:VMzXKSrY0
日本もプロレタリアート独裁が望ましい
5多分においおい:2005/10/19(水) 18:50:36 ID:1INgg8CP0

 反面教師って、結構酷い言い草っすね。
6名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:51:36 ID:QKBypf4N0
↑ばかめ
7名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:53:51 ID:Q/F4vkug0
私達の翼賛主義への転向も本心じゃありませんでした。byアカヒ新聞
8名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:54:21 ID:sxuwXx4W0
>>5
共産主義の何が悪いっていったらそういった機械的、独善的な所なんだよなぁ。
だから歯止めが利かないと平気で大虐殺とかやっちゃう。
考え自体はそんな悪いもんじゃないんだけどね。夢見がちな所もあるけど。
9名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:55:51 ID:T/3Vkrs60
ゔ〲〲〲。。。。。
10名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 18:57:31 ID:VAWf8bCS0
朝日が反面教師とのコメントを使用するということは
この人が優れた作家だったということか。
11名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:00:18 ID:2sFXS4CP0
いかにも朝日らしい汚い記事だ。

彼の変化を「転向(サヨ用語で思想が変わること)」と呼び、
本心でなかったら→当時の日本政府が悪い!
本心だったら→転向! 裏切り者!

といずれにしろ誰かを批判するコメントをもらってきて載せる。
12名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:00:52 ID:lendsMDW0
その時期のその新聞にはほかにも「発見」になる文章がのっていると思う。
その新聞は日本にないのだから出てる文章はみんな「発見」でしょ。
なぜいまさらその中から葉山なのか、ほかには名のある人の文章は
その時期のその新聞にひとつもでていないのか。
よく分からないなあ。
13名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:09:46 ID:dmCx7iuc0
青空文庫に登録きぼん
14名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 19:19:08 ID:cQh5wt5w0
へべれけになりてえなあ。
15名無しさん@6周年
早稲田行って実家を困窮させたというエピソードだけはよく覚えている。