【将棋】プロ棋士とソフトの対局に「待った」 日本将棋連盟が全棋士に通知 ビジネスも視野に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
 日本将棋連盟理事会は14日、同連盟所属のすべての棋士と女流棋士に、
公の場で許可なく将棋ソフトと対局しないよう通知したと発表した。「プロ対ソフト」
をビジネスチャンスと捉えている理事会が、なし崩し的にプロが敗れることが
ないよう歯止めをかけた。

 きっかけは9月に石川県小松市であった公開対局。五段の棋士が途中まで
不利な戦いを強いられた。危機感を持った理事会は「企画がある場合は必ず
事前に申し出をお願いします」と10月6日付の会報で通知。会見で米長邦雄
会長は「破った者は除名」と強い決意を示した。

 西村一義専務理事は「下位の棋士でも負ければ『プロ棋士が敗れた』となる。
ソフトが弱かった時と状況は変わった。プロ対ソフトは見方によっては商品価値
がある。企画の話があれば連盟として慎重に対応したい」と話した。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200510140274.html

※「公開対局した五段の若手棋士」は「はっしー」こと橋本崇載五段

前スレ(立った時刻:2005/10/14(金) 23:56:09)
【利権】許可なく将棋ソフトと対局するな 対局したら除名 日本将棋連盟が全棋士に通知
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129301769/
2試されるだいちっちφ ★:2005/10/15(土) 16:10:03 ID:???0
関連記事
先端大の電脳棋士、橋本五段に挑戦状 18日に公開対決
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050913002.htm

関連スレ(将棋・チェス板)
【人間】対局禁止令【ソフト】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1129306415/l50

過去スレ
【電脳将棋】コンピュータ棋士「タコス」がプロ棋士に挑戦状 18日に小松市で公開試合
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126561683/
【プロ棋士ピーンチ】将棋対戦プログラム、平手で橋本崇載5段を追い詰める【2ちゃんねるコラで話題】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127055295/
【プロ棋士ピーンチ】将棋対戦プログラム、平手で橋本崇載五段を追い詰める【『人間敗北』という見出しが頭をよぎった】★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127110154/
3名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:10:17 ID:eGioTeIx0
もきゅきゅ
4名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:10:40 ID:rSs6uh2/0
カマテンダー
5名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:11:15 ID:M9fw2U/j0
何かよく分かりませんが从`ш´ノ置いときますね

ttp://joryukishikai.com/prof/image/2005/chiba.jpg
6名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:12:00 ID:elRViEB40
はっしー、次いつテレビ出る?
7名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:12:25 ID:++0Q/pUm0
ソフト屋の宣伝に利用されるのがオチだからこの決定もしょうがないね。
8名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:12:46 ID:ToQMbp5V0
はっしーが強ければ無問題だったような
9名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:14:37 ID:0jfkblxn0
金髪ゴリラ、負けそうになったんか。w
10名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:14:55 ID:0fGBI4sj0
11名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:18:00 ID:gpDKxlth0
所詮は金の亡者か
12名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:20:31 ID:SHsZ0tPw0
負けそうになったのはプロはプロでも人間のプロではないから大丈夫じゃね?
13名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:40:51 ID:gRYQbnDk0
ルール変更

ソフトの開発に要した時間も持ち時間から引かれます
14名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:59:06 ID:35vQHMcn0
>>12
類人猿のプロだもんね
15名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:01:37 ID:2qQoXQij0
白なんとか姉妹っていう美人姉妹いたよな、なんだっけ?
16名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:03:30 ID:dfyi+Gt30
>>10
なぜおっぱいが将棋を
17名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:06:38 ID:35vQHMcn0
18名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:13:58 ID:rtzq5QLc0
橋本は結構若手で強い方だからやばいプロ棋士は多そうだ。
19名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:20:38 ID:FZe3TNV70
この措置はまあ普通じゃね?カスパロフもVSコンで2億くらい儲けたし
20名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:31:56 ID:LrWnJmka0
>>10
詳しく
21名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:33:14 ID:H7ZgXAoTO
ハッシーは金になるだろうな
22名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:34:05 ID:CXCIHfk50
将軍家御留流か
23名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:39:01 ID:LYVlyol/0
CPUは進化しましたからね。
まあ今の将棋やチェスなどのボードゲームで対プロ用ソフトに勝てる香具師はかなり少ないのではないか。
そもそも棋譜とか全部丸暗記してる上に超計算で読みに読みまくってくる相手に勝つことそのものが至難の業かと。
24名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:54:09 ID:5S+GfM3L0
25名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:55:30 ID:rtzq5QLc0
突撃先生が新戦法編み出してコンピューターをやっつけてくれないかなw
26名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:58:16 ID:eWCElWDZ0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
27名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:01:49 ID:1bF6+ekr0

将棋連盟はコンピュータ-の弱点を今必死で研究してるんだろ?

あまり多く対局するとコンピュータソフトを手直されて
学習されるから
棋士と対局させたくないんだろ
28名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:04:56 ID:/MSRTPQU0
人と人工知能との生存競争が激化将棋連盟が2005年10月15日戦線を布告する。
29名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:05:55 ID:6qK+IN/H0
>>25
コンピュータは水ぶっかけられたりすると弱いよ。
30名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:06:15 ID:xpq+lv4h0
王=石田光成

金=島左近、伊藤盛正
銀=大谷吉継、明石全登
桂馬=蒲生郷舎、小西行長
香車=島津義弘、島津豊久
飛車=宇喜多秀家
角=小早川秀秋
31名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:13:19 ID:v4GW9RPV0
これで勝負したら、コンピュータ壊れるんじゃね?
ttp://taikyokushogi.hp.infoseek.co.jp/taikyoku.html
32名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:16:24 ID:17SjdPWZ0
またいろんな所から膿が出てきますね

スポーツ 政治 文化面 経済面で・・・

この全ての膿が出た後にはきっといい事が待っていますよ。みんな。
33名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:25:28 ID:vD5hkefW0
>>27
棋士と対局させて、金をとりたいだけ。
34名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:27:44 ID:+FmeZECH0
こんな馬鹿記事に釣られるやつがこんなにいるとは
利権とか言ってるよ、はずかし
35名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:32:05 ID:ik5wCSbI0
946 :名無しさん@6周年 [sage] :2005/10/15(土) 15:13:30 ID:+FmeZECH0
こんなにも釣られる馬鹿どもがぞろぞろ出てくるとは。
朝日の煽り記事は大成功だな
36名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:42:46 ID:7znYLRXx0
今催眠状態に入りアカシックレコードで未来を見てきたよ。
PS6っていうゲーム機がとうとう羽生を35回やぶったらしい。
CPUは量子型CELL TYPR-8っていうやつらしい。
37名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:44:54 ID:gRYQbnDk0
ルール変更

プログラムの入力、コンパイルは
持ち時間内に行うこと
(人間がキーボードで入力すること)
38名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:45:11 ID:b6NFXUrW0
日本将棋連盟は「プロキシサーバ」と名前を変えろ
39名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:50:52 ID:JckHqdtB0
いつかは敗れるもんだよ。コンピューターの進化は
人間の成長では追いつけない
40名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:54:08 ID:6qK+IN/H0
人間も薬物とか遺伝子操作で強くすればいい
41名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:54:31 ID:z3Jk80ER0
>>36
羽生なんて過去の栄光に縋ってるじいさん相手に35回勝った
からって、一体何なのよ?
現役の名人を打ち破ってから大きな顔をしてくれよ。
42名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:07:07 ID:7FshZ18G0
>>31
それ何て言うゲーム?
43名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:07:42 ID:MVsI8Gmx0
将棋はチェスより複雑だからコンピュータがプロに勝つのは難しいって、
ちょっと前プロ棋士が言ってたはず。
もうここまで進化したのか。
44名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:13:37 ID:jup52uW/0
>>43
つい十年ぐらいまでは初段にすら翻弄されてたCPUが、
今や4段5段を脅かしてることを考えると、アルゴリズムの進歩とは
恐ろしいもんだと実感する。

昔はコンピューターには人間の顔の見分けなんか永遠に出来ない
とか言われてたのが、フレーム処理と画像処理技術の向上でいとも
簡単に達成されてしまったように、科学者の執念ほど恐ろしいものはない。
45名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:17:53 ID:LKMyeszS0
>>23
その上、疲労がない。
46名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:23:55 ID:0pEThY5P0
でもやっぱり、人間同士の対戦の方が、ミスやあせりなど人間くささがあり、
見ていても指しても面白いわけで。今はコンピューター将棋の過渡期なわけで、
イベントとしての面白さだけで、プロが危機感持つのはナンセンスと思われ。
47名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:24:01 ID:loCAfUQE0
ハッシーは強いけど、実は強くない高段者は、ごろごろいるらしい。
一度昇段すると段が下がらないから、試合をいっぱいして勝ち数が増えれば誰でも段が伸びていくらしい。
48名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:30:11 ID:F2zdi/gF0
棋士に勝てるだけのアルゴリズム組むのって大変だろうなぁ
49名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:32:47 ID:mRkNPDRx0
>>46
宣伝文句に使われるのがいやなんでしょ。
たった一人でも負けたら
「プロ棋士を負かした将棋ソフト!!」なんてやられたら心外なプロもいるだろうに。
50名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:33:09 ID:ToQMbp5V0
>>31
すげぇ、1280*1024でも画面が足りない。
51名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:34:50 ID:TUOLyoAZ0
>>48
しかも売り物にすることを考えたら、大規模分散システムとか
特注のスーパーコンピューターとかじゃなくて、フツーのPCの上で
動作することを前提に設計しなきゃならないからね。
ディープブルーとはわけが違ってあまりクロックの速さをごり押し
する戦法は使いにくい。

そこが工夫のしどころとも言えるが。
52名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:35:50 ID:f9ctWV4n0
>>42 >>50
大局将棋を指しましょう4{第2局第1譜}
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/

将棋板きっての馬鹿スレだ
53名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:38:38 ID:35vQHMcn0
>>42
去年トリビアの企画で実際の将棋のプロ棋士が丸3日かかってこの
大局将棋を指した。

もちろん両者とも駒の動かし方やマニュアルくびっぴきでね。
54名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:48:21 ID:xeLppIcE0
どうせ勝っても相当なスパコンだろ
PS2で勝つことはないべ
55名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:59:16 ID:YY5F6QkD0
>>39
ま、そうだね。
>>54
PS4であたりでプロに勝ちだすのでは?
無限とか言ってる人もいるけど、せいぜい200手そこそこなわけだし、
ループを考えたって明らかに有限。ちなみに200手越えたら
集中力がなくなりだすのは人間。
時間の問題であることに変わりはない。

大事なのは「ヒカルの碁」でもテーマになった「神の一手」問題だろうね。
コンピュータに負けるのは神の一手とは言いづらいでしょう。

ところで物理的な力についての発言は問題外ね。
わかってる人はわかってると思うけど。
56名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:02:34 ID:BcosqEVs0
オレなんかブルゲ将棋に負けるよ(´・ω・`)
57名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:06:37 ID:LGB/rfxx0
いつかはコンピュータ>人間になるって言っても
10年後と50年後じゃ大違いだと思うけどね。

将棋の場合、
序盤の考え方をどういう形で(プロより強く)実装させるのか楽しみである。
58名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:08:56 ID:LGB/rfxx0
>>56
ブルゲ将棋ナツカシス
将棋ヲタってオタク層と被ってるのがほとんどなんだし、
もっと本格的な脱衣将棋とか出てこないのかな。
59名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:09:21 ID:LeN0OhzA0
今でも先手の方が勝率高いんでしょ?
いずれ先手必勝の結論になる悪寒。
60名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:11:06 ID:dr/aUNVu0
>>59
そうなったらルールを変える
61名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:12:03 ID:1TvhRFbS0
新ルール「パス」を導入すれば大分変わる
62名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:13:36 ID:LeN0OhzA0
>>60
囲碁はコミ変えればいいけど、将棋はそう簡単にはいかんのじゃ?
63名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:14:41 ID:7LYGSdgz0
米朝師匠
囲碁もコンピューターにやられたなら、次は落語で勝負。
64名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:15:15 ID:JiWQjtHT0
何かよくわからんが、

俺もsaiろ打たせろ
65名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:23:31 ID:7FzEAOXu0
PCに負けるだけで3000万円もらえるとなれば負けるやつもいるだろう

ボクシングでタイ人がよくやってるように
66名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:26:08 ID:PnDEL+kIO
チェスの世界チャンピョンも、特別に製作されたコンピュータに負けてたな…

67名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:27:25 ID:jA1Poo3d0
NECが作るしかないよ。将棋専用スーパーコンピューター
68名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:31:10 ID:1TvhRFbS0
>>67
チェスは知らんけど、将棋はソフトを売らんがための開発だから
スパコンじゃ意味内
69名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:41:03 ID:f9ctWV4n0
>>66
今は、普通のパソコンで動くソフトに負けるよ
プロも研究(検討)に使ってるそうだ

将棋もプロ並の解説をパソコンがしてくれるようになれば
むしろ、楽しみが広がると思う
70名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:43:28 ID:pOGy8/xt0
米長邦雄は狂ってる。
将棋でも機械には勝てない日がいずれ来るのに。
対局料が欲しけりゃ、強くなれよ。
71名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:48:58 ID:Qsmc68Xg0
>>70
問題の本質はそこじゃないんだが。
とりあえず前スレ読んでこい。
72名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:50:58 ID:wGtPVU810
もちろん対局が商売になるから禁止するのだろうけど、
トッププロがソフト開発に協力することの方が長い目で見たら恐怖じゃないの。
羽生が優秀なプログラマと組んで本気で開発したら、A級に数年で追いつくと思うな。
73名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:52:58 ID:9QxJlUkV0
PCソフト対人間プロってのは、
たとえるなら、
羽生が5人で持ち時間10時間(PC)対羽生が一人で早指し(人間)
みたいなもんでしょ。

74名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:53:42 ID:DQCRQdPH0
>>70
プロがアマと好き勝手に試合してはいけないなんて、
プロ規定がある競技ではそう珍しい事でもないんじゃ?
75名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:55:59 ID:7FzEAOXu0
っていうかPCの方が強いと考えた方が普通な気がするる
76名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:56:05 ID:YsruTa1n0
>>13
じゃあ、人間の方は生まれた年から持ち時間引かなくちゃ。
77名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:00:02 ID:PUMqZCQC0
コンピュータにも制限もうけろよ。
乾電池一本で一局とか。
勝負の本質は、ハードにあると見ている。
78名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:01:48 ID:2gW1Kf3M0
というか、昔コメナガ監修で将棋ソフト出してたよな
自らの行為はどうなるんだ?と激しく突っ込みたい
79名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:03:24 ID:PqIh+qai0
>>38
「プロ棋士」って書かないとわかりにくかったかも。
80名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:04:02 ID:OEPj2+xN0
ネット対戦でソフト使われるのは嫌だよなぁ
81名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:05:31 ID:PnDEL+kIO
コンピュータの方が人間より色々なパターンや戦法を記憶させられるから、コンピュータの方が強いんだろ?やっぱり。

82名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:05:58 ID:DhRu5/rg0
炎のコマで対抗汁。
コンピューターの計算速度を越える速さでコマを動かせ。
83名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:06:48 ID:1CDQhj4x0
本当のトップレベルの棋士にはまだしばらくは勝てないと
思うが、アマはあと数年で相手にならなくなりそうだな
84名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:07:13 ID:cEPnbfXz0
俺が高校、だからもう20年以上前だが、八段クラスのプロが渋谷のデパートで
「コンピュータが将棋を勝てるようになるには100年かかっても無理です」なん
て言ってたのを覚えてる。

当時オセロとかチェッカーみたいなゲームが徐々にコンピュータが最強、とかに
なってた時期で、その手のゲームと囲碁・将棋は同列に論じるなという強烈な
プライドが感じられたもんだが、20年たったら商売ですか。
85名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:18:03 ID:fDASxmnR0
コンピューターのマヌケな手を誘発する、人対人では通常指されない
対コンピーューター用の差し手があるんでしょ?
86名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:21:59 ID:YY5F6QkD0
>>85
そんな手があったとして何回通用するかと、問い詰めたい。
ソフトを作るのは人間だって何回もいってるでしょうに。
87名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:25:16 ID:LYVlyol/0
人間だからまけるんだよ
ソフトが強いわけではない
強弱を決めるのであれば少なくとも5局は
戦って決めてもらいたい
現状でプロが負け越す事はないだろう
88名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:26:30 ID:Ac05WJFs0
計算機もった集団が暗算名人に勝てないようなもんだ。
89名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:26:51 ID:X+4F4LvK0
点数つけて指し手を決めてるんだから、駒の配置の関係で変な手が高得点になるように誘導出来ればいい。
90名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:28:04 ID:fDASxmnR0
>>86
何を火病ってんの?
91名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:29:38 ID:Vy9VVzry0
また右翼の米長か
92名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:29:45 ID:jA1Poo3d0
>>82
炎のコマは1秒間に6000回手を振動させるわけだが、
1970年代後半ならそれで通用しても、最近の
コンピューターは1秒間に何億手も読むから無理。
93名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:29:54 ID:5G4e1bgU0
>>13
名人が学んだ定石などの蓄積にかかった時間もなw

その提案はフェアすぎてかえっておかしい。
94名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:32:13 ID:FcxSsI+L0
ひらめきに賭けるか。
95名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:34:00 ID:OEPj2+xN0
コンピューターが完全に人間を上回ったら偶然の要素を取り込めばよい。
20手目にクイズを出して正解したほうが相手の駒をひとつ自分の物にしていいとか。
96名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:36:11 ID:RSqbXwEh0
この5段をあせらせた、「タコス」を使ったソフトって商品化されたの?
97名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:40:31 ID:YY5F6QkD0
>>90
あおりはいらん。
何か言いたいことがあるならはっきり言えよ。
98名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:47:15 ID:9OWK8JaH0
ハッキリ?んじゃハッキリい言うよ。
君は落ち着きがなく我が強いね。
99名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:52:27 ID:jA1Poo3d0
ボナンザが来年優勝したら他のソフトは売上ガタ落ちだろうな。
100名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:55:29 ID:gRYQbnDk0
ルール変更

電脳棋士は駒を並べるのも駒の移動も封じ手も
自律的な機械的手段で行うこと

希望するなら対局後の感想戦やインタビューも
101名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:03:30 ID:X+4F4LvK0
>>100
障害者には配慮しろよ。
102名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:06:27 ID:9QxJlUkV0
人対PCソフトの場合、
PCソフトが勝ってもそれは、
ソフト開発者が道具を使用して丸腰のプロ棋士に勝利した
ということであり、人がPCソフトに負けたとは言えない。
103名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:08:07 ID:0Cd2j2+G0
よしわかった、プロ棋譜とパソコン持ち込み可能で勝負だ!!
104名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:08:21 ID:6qK+IN/H0
>>102
米長乙
105名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:08:22 ID:upKpdOTf0
プロがコンピュータに負ける事態が続発しかねないので、
その前にストップをかけたわけだ。プロ棋士の存在意義が
問われるからね。
106名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:23:11 ID:CofxyrLr0
一回限りなら普通に勝つことはあるだろうね。
出来れば、年間を通じて順位争いに参加させたいな。
それがフェアってもんだろ
107名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:33:03 ID:LV4JEymE0
      ,  ------ 、
    /  ) (     ヽ
   / )  (    ) (  ヽ
   /  ミ(   (   彡 ) ヽ
   i (     )  (  )  ヽ  
   ヾ  /ヽ_,mm/\彡  ) 彡 
   ヾ/ 、      ヾ (   彡  
    ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ__ミiノミ
     .i`ニ=-(((-一´   / ̄ ̄\
     i ''"(。 。)、``  /     \
     ヽ ´ /i_i_  ヽ  /
    / ヽ ゞ二ニン /
   /    `ー―''
   うっせーバーカ
108106:2005/10/15(土) 22:35:26 ID:CofxyrLr0
ただまあ、早々に弱点を見抜かれて弄ばれるだろうけどw
109名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:38:58 ID:LV4JEymE0
110名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:40:36 ID:6qK+IN/H0
今までの研究成果を馬鹿にするような奇妙奇天烈な戦法で勝つようになればもっと面白いがな。
111名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:45:39 ID:ezaCEu8D0
人間の棋士の打ち手傾向は調べ尽くされていて、
一方のコンピュータ棋士の打ち傾向は知らされていない訳だから
確かにフェアじゃないわな。
>>106に同意
112名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:45:55 ID:RSqbXwEh0
>>109
どの女流だ。
113名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:49:58 ID:w6e6bO/Z0
岩根忍ジャマイカ
114名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:52:16 ID:LV4JEymE0
115名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:06:42 ID:TUOLyoAZ0
プロとの対戦機会を与えれば与えるほどソフト側の技術開発の
ペースが速くなっていくだろ。
実戦を繰り返すことでプログラマーが改良を加えていくんだから。
ますますプロの商品価値が薄れる。


理事会のように、こうやって対戦機会を減らして小出しにすることで
「人間」の賞味期限を先延ばしにするのはある意味合理的な戦略
と思える。
とりわけトッププロとの対戦機会を搾ってしまえば、最上級の人間には
通用しない欠陥とかを是正しにくくなる。
116名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:10:16 ID:CofxyrLr0
>>111
ですね。

結局、現在の「コンピューターが棋士を負かす日がいつか来る」って話は、
一回限りの博打打ちみたいなレベルの話だと思う。
それでも、達成できたら、立派なもんだと思うけどね。

ただ、コンピュータ将棋ソフトがプロ棋士を相手に、年間を通じて好成績を残せるレベルになるなんて、
現時点ではソフト制作者も夢物語としか思ってないんではないだろうか。
それを達成するには、現在のコンピュータよりも高次元なコンピューターが出現するのを待つしかないように思える。
117名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:10:37 ID:J1RuIZ830
別に対局をさせないといっている訳では無いんだろ。
やるとしたら、イベントとしてかけが儲かる形でやると言うことだろ。
プロだから当然じゃないの?
そんなに収入の範囲が広い業界じゃないんだから。
118名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:11:38 ID:JWfBkL6i0
>>108
>>110
大会中に開発者が思いもよらぬ欠点を見つけ次第、どんどんプログラムを
更新強化していくのは明らかなのでそんな上手くはいかないと思う。
作ってるのはあくまで人間なんだから。
必勝パターンなんか見つけられ次第バグ潰しされるだろ。
119名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:13:13 ID:OEPj2+xN0
ボナンザ18世名人とか誕生しちゃうのかな
120名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:15:58 ID:ToQMbp5V0
>>119
名人戦に参加させる懐の深さが※にあればね。
121名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:18:00 ID:2HC8fE0Q0
>>59
将棋の必勝法はNEXPだからたぶん無理。
必勝法が示されても、それが正しいかどうか判定できない。
122名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:18:57 ID:5ZS4ypxk0
にしても、つい数年前までチェスと違って囲碁や将棋の地位が脅かされる
ことはない なんて悠長なこと言ってたのにもうこの水準だもんな。
しかも、相手は大規模クラスターでもなく単なる普通の家庭用パソコン。

20年後ぐらいには人間の出番なんて無くなってるか、コンピューター
のクロックやメモリや持ち時間を制限したハンデ戦があたりまえ
になってるだろうな。
123こんな順位戦は嫌だw:2005/10/15(土) 23:22:33 ID:ymmuHiqm0
A級順位戦
名人:タコス
1位:激指
2位:CSA
3位:東大
4位:AI将棋
5位:銀星将棋
6位:うさぴょん
124名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:22:52 ID:1TvhRFbS0
>>122
コンピュータを過小評価する棋士もいれば、その逆の棋士も当然いる
いちいち突っ込むことではないんじゃないでしょうか
125名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:23:00 ID:uZfrPdFA0
一番凄いのが将棋のルール考えた人だよ
126名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:27:43 ID:hJg85Q++0
「待った」は反則。
127名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:29:17 ID:63NXKTEZ0
>>123
たぶんその横に積んでるCPUの種類とメモリも書かれると思う。
同じソフトでもペンティアムが勝った!アスロンが勝った!とか
マザーボードの微小な差を競うようになるに違いない。
128名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:32:41 ID:V/r1WqDn0
>>31
それなんて関が原?
129名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:46:23 ID:WHwbIDtt0
>>73
表現上手いな。

この前羽生さんが出した本には

 私は将棋のソフトが勢力を強めるのは悪くないと思う。
 もし世界一位の将棋のソフトが出たならぜひ対戦したい、
 まだ見ぬ面白い手が見られる。

とかなんとか云ってたかな。
あんま反対ではないようだ。

もう35歳だしな。
コンピュータによる将棋が完璧になったらもう引退を考える時期だもんな。
130名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:55:59 ID:6HlzixJl0
>>125 俺オレ
131名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:26:47 ID:opAgD3pc0
>>110
ただチェスはトップクラスが負けた後、comに負けない戦いに切り替えて
なんとか引き分けでしのいできたが、最近その壁が突破されて
「世界チャンプクラスでも一回も勝てない」という状況になりつつある。
まあオセロもチェスも通った道だから将棋も近いうちに通るよ。
132名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:36:59 ID:l9AWh0c+0
> 今現状でPCの普通の市販チェスソフトにチェスのトッププロが敵わないんだから

これ、本当だったのか。

http://en.wikipedia.org/wiki/Computer_chess
Chess-playing computers are available for negligible cost, and there are many programs (even the free GNU Chess, Amy, Pepito, Crafty, Beowulf and more)
that play a game that, with the aid of virtually any modern personal computer can defeat most master players under tournament conditions,

while top commercial programs like Shredder or Fritz have surpassed even world champion caliber players at blitz and short time controls.

では処理速度について質問。 DeepThought〜DeepBlue などの処理速度は最近のPCと似たようなものだったの?
133名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:40:20 ID:PJWk+5bU0
まあ、人間による将棋は羽生という圧倒的天才を最後に産んだので思い残しはないでしょう。
134名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:44:01 ID:XpKLrUV10
羽生君は手に入る将棋ソフトは全部試してるだろうね。
他の棋士もかな。
ソフトの今後の進化の予測までしてるかもね。
135名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:48:50 ID:RZ4r3Gd50
羽生は任天堂64でソフトに名前貸してる以上、全否定はできないわな。
136名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 02:16:15 ID:EXrE+UEw0
>>101
障害者は人間だぞ
決して電脳棋士ではない
137名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 03:19:38 ID:ro1Mp67G0
羽生いわく、ソフトがプロ棋士に勝つのは2015年らしい。
138名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 07:24:10 ID:JO3c37dg0
>>52
これ2chギネススレでテンプレ量No1に認定されてるね。
確かに圧巻のテンプレ量だ。
139名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 07:51:12 ID:3BfCbCEj0
要するに将棋ソフト会社に対してこれからは金を出さないとプロとやらせてやんない!
って言ってるんですか?
140名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 08:01:29 ID:wRzOfpmko
>>139
まさしくそのとおり。
「森田さん、将棋は金を払って指すものですよ」
141名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 08:02:29 ID:ACJ7UhLl0
そのうち米長が全国の都道府県知事に
GTAのように将棋ソフトを有害指定にするよう申請する時期がくるぞ。
実物の盤と駒を使う将棋を崩壊に導く危険があるからとか言ってなw
142名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 08:26:05 ID:xb4ewA0+0
どっちが勝っても関係ないよ。

どうせ俺はどっちにも勝てないから
143名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 10:18:16 ID:rzK5Tp+R0
【人間】対局禁止令【ソフト】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1129306415/l50
144名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:48:32 ID:VNtrjmY+0
>>139
プロが個人的に将棋ソフト買って「また負けちゃったよ、あははは」とか言うのは自由ですよ。
145名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:49:13 ID:iaTi1rJMO
人間が機械に負けるって、かなしぃね。


プロ棋士も、もし機械に負けたら、プライドずたずたになるんだろぅね。
146名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 12:37:00 ID:bTlB+Zfr0
リアル脱ぎ将棋
147名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 12:48:42 ID:tB3wdy/C0
女流対コンピューターで脱ぎ脱ぎ?
148名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 14:57:37 ID:dFzbN9lfP
>>147
岩根棋士に是非!
149名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 16:05:57 ID:e3cJELAa0
アマチュア棋客とプロを非公式でなく公式に対局させようとすると連盟の許可がいるわけで、
今後はソフトとの対局も同様に連盟が管理しようというだけのこと。
負けるかどうかとは次元の違う問題。
150名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:16:55 ID:0+PJeqzV0
まあ勝ち負けとかいうよりお金になりそうだからだろうね
151名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:57:08 ID:hts7m60m0
メルエムに打ってもらえばいいよ
152141:2005/10/16(日) 20:47:57 ID:ZYmqRDvD0
>>144
だからそのうちそれも禁止にされる。
「プロ棋士およびそれに次ぐ構成員(奨励会員のこと)は
将棋ソフト使用による擬似対戦、棋譜解析等の行為を禁止する。」
プロならホンモノの盤と駒であるいは自分の脳内でやれって強制させられるんだよ。
153名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:36:37 ID:VC/7MuI80
>>152
>149を読んでみ
154名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:42:02 ID:omLb6azO0
将棋がコンピューターの方が強くなると、将棋系のゲームは最後の牙城が
くずれた形になるな。チェスはもうコンピューターの方が強いし。
残りは囲碁のみか。
155名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:44:51 ID:q/T5kh820
コンピューターは体調や体力を気にしなくていいからな。
156名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 21:59:20 ID:VC/7MuI80
コンピュータは電池式にしようぜ
157名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 22:20:50 ID:/4tZ98pP0
まあ、加藤一二三伝説でも見てまったりしようぜ
http://2chart.fc2web.com/123.html
158名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:29:42 ID:0l++6onO0
>>154
<丶`∀´><囲碁は安泰ニダ
159名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 23:49:06 ID:yG9qg6MV0
人間の脳の消費エネルギーは電球1個と同じぐらいらしいから
コンピューターも消費電力をそれぐらいに制限したらいい。
160名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:01:38 ID:Nan3R3260
>>152
それやったら、プロよりアマが強いのが普通になりそうだな。
161名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:14:48 ID:/OjoAu9d0
>>157
123は将棋指しという職業がなかったらどういう人生になっていたのか
162名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:20:04 ID:gLF1T0pwO
俺、軍人将棋なら強いんだが。
163名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:21:38 ID:Cg72vGmq0
なんで将棋の世界は男女に分かれているんだ男のほうが優位と認めているのか、
男女共同社会参画に反する規則だな。
164名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:22:46 ID:6pNHGkXA0
つーかさー、今の時代人型ロボットが作られてるんだからさー
ちゃんと対局出来て将棋の駒フリから駒指しまで出来るようになってから
出て来いやヽ(`Д´)ゴルァって言いたい。
165名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:26:29 ID:EP4Gdj3M0
>>163
鳥取人権擁護委員会に通報しました。
166名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:29:08 ID:w4ohGgDL0
SPOILER AL 使ってコンピューター側の持ち駒を玉のみに
すれば、素人の俺でも勝てる。
167名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:34:04 ID:4Os4f3sZ0
>>163
将棋やってる人からマジレスすると、
女性の一番強い人でも、男性棋士の中では下の方に位置してしまうから
それに、女性でも男性と同条件で資格を取れば棋士になれるよ
今までそういう人がいないだけで
168名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:34:15 ID:fRRwHI1f0
米長邦雄=ヘタレ。で、良いですか?
コンピュータの方が弱いなら、プロ名乗るな。
169名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 02:38:19 ID:/OjoAu9d0
>>167
男女共同社会参画って、機会平等じゃなくて
結果平等主義(逆差別奨励)なのでやっぱりアウト。
170名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:03:02 ID:2M4v0ANL0
公の場で将棋ソフトと対局するのを禁止したのは、
実は自分の家で将棋ソフトと対局して負けてしまった
プロ棋士がいることが判明したため・・・かもしれない。
171名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:19:15 ID:Jt8jcA1E0
俺、将棋ソフトの中の人だけどさ、
ちょっとこの前対局中さ、地声で「やっべー」って声出しちゃって。
それでお偉いさんに謹慎くらっちゃったの。これが真相。

あと数年で羽生さんを倒すつもりだから、温かく見守ってて。
172名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 03:24:38 ID:/OjoAu9d0
>>170
禁止令出した張本人が負けたんだとおも
173とよかわ:2005/10/17(月) 03:37:57 ID:1TvP/Khy0
まあ、二歩する位のレベルに達しないとプロ並みとはいえないね。
174名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 07:46:14 ID:X1NN/mmG0
米も追い込まれてるなぁ。セガーといい、今回のプロvsソフトといい、商品価値は
一回きりで終わるものなのに、何いれこんでんだろ。タコが自分の足を喰ってるようなもんだ。
あと2年で貯金を使い切るとわかったら、家の中の金目のもの、何でも売っぱらっちまう
という状況だからしょうがないんだが。
175名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 08:14:51 ID:cl+ilDh20
>>174
ソフトvsプロは一回きりで終わるイベントではないよ。
チェスでもその種の対決はDeepBlue-Kasparov戦(1996,1997)だけだと勘違いしている人が多いけど、
実際はその10年以上前からそういうイベントが続いていたのだし、
1997年以降も今年6月の対決を含めて何度もソフトVSトッププロが催されている。
将棋でもソフトVS女流からソフトVS羽生(渡辺)まで、駒落ちから平手まで、早指しから二日制まで、
ソフトの棋力向上に合わせて何度でもイベントをやれるし、会長も当然そういう構想だろう。
176名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 09:10:07 ID:POLB+uuL0
いや、一回きりのイベントと言っていいだろう。生きのいい橋本が苦戦するのに
いまさら下位の棋士とソフトがやっても、イベントとして意味がない。
そしてプロが負けたら後はイベントの価値はない。
ソフト業者も「プロに勝ったソフト」と宣伝して、リベンジ戦はやらない方が正解だし。
プロは負けたら、連盟解散くらいの覚悟が必要だろう
177功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/10/17(月) 09:18:06 ID:NQMLy2hv0
>>173
2歩って何故反則なんだろ?
2歩を反則とした理由が知りたい。
178名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 09:32:28 ID:POLB+uuL0
2歩がOKなら、たとえば3五歩、4五歩と縦に並んでいたら、やたらと強力な駒になってしまう。
3歩、4歩が並んでいたとしたらものすごい壁になってしまう。歩は18枚もあるから2歩を認めると
そういう状況にすぐなってしまうからじゃないかな。
179功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/10/17(月) 09:37:17 ID:NQMLy2hv0
>>178
将棋が遅くなるから駄目って事か。

なるほどね。
180名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 11:55:58 ID:ItxLV2bg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC
ディープ・ブルーはIBMが開発したチェス専用のスーパーコンピュータである。
大学の研究室で生まれたチェス専用スーパーコンピュータ「ディープ・ソート」の研究を引き継ぐ形で、
IBMが1989年より開発を開始したもので、チェスの世界チャンピオン、
ガルリ・カスパロフを打ち負かすことを目標とした。
ディープ・ブルーは、32プロセッサー・ノードを持つIBMのRS/6000 SPをベースに、
チェス専用VLSIプロセッサを512個を追加して作られた。
プログラムはC言語で書かれ、OSはAIXが使われていた。
開発チームは、グランド・マスターであるジョエル・ベンジャミンを含めて6名。
1秒間に2億手の先読みを行い、対戦相手となる人間の思考を予測する。
予測の方法は、対戦相手(この場合、カスパロフ)の過去の棋譜を元にした評価関数
(チェスの手がどのぐらい有効かを導く数式)を用いて、
効果があると考えられる手筋すべてを洗い出すというものである。
過去に2回の対戦が行われ、1回目(1996年2月)はカスパロフが3勝1敗2引き分けで勝利、
2回目(1997年5月)には使命を果たす形で6戦中2勝1敗3引き分けでディープ・ブルーが勝利した。
現在では解体されてしまっているが、その一部は、国立アメリカ歴史博物館に展示されている。
このディープ・ブルーの使命は、チェスで人間に勝利するというものではあるが、
その背景には、より知能的な問題処理能力、高速な計算能力、
莫大な量のデータマイニングといった多くの分野に貢献するという目的もあった。
実際に、IBMは、この研究を通して得た技術をコンピュータ業界に適用している。
2004年現在では、チェスアルゴリズムの改良およびパソコンの計算能力の向上により、
一般消費者向けのチェス対局ソフトが人間のトッププレーヤーに匹敵するようになってきている。
181名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:34:07 ID:o4rQ1D5w0
そのうち、9段が全員将棋ソフトなんてことになりかねないな。
182名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:59:20 ID:rLVS/lO00
囲碁もあと10年だろうな。
囲碁の次はポーカーかな。
そのうちコンピューターにハッタリが出来るようになるだろう。
そして麻雀だ、最後の人間の牙城は手本引きなのはゆうまでも無い。
183名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 16:05:49 ID:o/2hjwss0
米も人間大学で将棋だけは負けないみたいに言ってたからつらい
ところだね。しかし しらみつぶししてポジションの駒の点数の
総得点が高い手を指せば天才より強くなるんじゃ人間としては
つらいところだよね。
184名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 16:20:27 ID:zGe8dTMQ0
麻雀なんてあっさり人間のチャンプに勝ちそうな気がする。
185名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:13:16 ID:B8uW8+100
将棋と囲碁ってどっちのがコンピュータには難しいんだ?
186名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:34:48 ID:eHBSKMoU0
>>185

187名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:46:34 ID:hJGU+t4B0
>>181
ワロタ
188名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:47:19 ID:OXkheFdE0
>>186
将棋じゃないの。
189名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:54:48 ID:hJGU+t4B0
>>188
ワロタ
190名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:21:13 ID:fRC0G+l90
>>188
盤面見ればどっちが計算量多いか一目瞭然だろ
191名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:49:49 ID:B8uW8+100
>>190
囲碁は消える一方だが将棋は(一定限まで)増える事が可能。
序盤や中盤は将棋は楽だろうが終盤は局面を極めるのが難しいと思う。

どうなんだろうな。
192 :2005/10/17(月) 18:53:29 ID:rLVS/lO00
ゲームが進むにつれて盤面も無限に拡がっていくというルールのゲームを
考案すれば良いんじゃない?
193名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:59:03 ID:kw9bR1+S0
右端から右に移動すると左端に行けるようにするとか、
盤面を連続させるとかなり複雑になりそう。
194名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:02:10 ID:B8uW8+100
囲碁は21世紀中にはプロに勝てるコンピュータは無いだろうってさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%9B%B2%E7%A2%81
195名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:02:52 ID:Ho02EqZi0
完全情報零和確定ゲームだかなんだかだからいけないんであって、
偶然、ランダム要素をささやかに織り込んだらどうだ。
196名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:05:20 ID:Ho02EqZi0
197名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:09:21 ID:B8uW8+100
将棋は、なんかすげーでかい将棋あったよな。
あれをコンピュータで研究し始めそうだな…

それとも人間に勝つのが目標で、
純粋に競技で極めたいって思わないのかな。
198名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:11:34 ID:B8uW8+100
>>196
つい先日、日本の国語研究所かどっかが、
ナノテクノロジー→超微細技術

とか云うのを思い出した。


こんなハチャメチャな言葉もあるんだな…
199名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:12:16 ID:2z3YCbjiO
>>180勝ち逃げか。
200名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:27:01 ID:uhG0GSfY0
四人将棋ったあったよね
あれは案外ソフトには難しくないかな?
201名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 20:01:49 ID:o4rQ1D5w0
>>191
持ち駒を打ち込める点で将棋の方がパターンは多いんだろうけどね。
ただ、形勢判断(どの状態が有利か不利か)については、囲碁は強烈に
難しいからなぁ。
簡単に言えば、囲碁はコンピューターの計算向きじゃない。
そのぶん、囲碁の方がソフト開発は難しいだろうな。
202名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 20:06:40 ID:H80PbQkk0
改造ツールを使ったら途端にサカつくがつまらなくなったのと似てる。のかな
203名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 20:17:23 ID:M6xdWXwg0
今でこそプロの将棋はコンピューターが指すものと決まっていますが
一人くらい、人間の差し手がいても良いかと・・・・
204功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/10/17(月) 20:55:58 ID:NQMLy2hv0
二人零和有限確定完全情報ゲームってのは解析したら必ず勝てるのかな?
オセロとか、3並べは、手数が有限だけど、将棋って本当に有限なのか分からない
と思う。

205名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:24:44 ID:Ho02EqZi0
千日手の存在と、持将棋なるものがあるから、将棋は無限ではないでしょうね。
206名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:44:08 ID:B8uW8+100
千日手とかこのスレでコンピュータ将棋をWikiPediaで探して見るまで知らなかった。
これも例の米長さんが作ったやつ?
207名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:01:54 ID:TnSPYnFk0
>>206
米長VS谷川戦で当時の千日手ルールで対応できない、同一手順を逃れて同一局面が何度も現れることがあって、これでは終わらないので、
「同一手順3回」から「同一局面4回」にルールが改正されたのです
208功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/10/17(月) 22:39:19 ID:NQMLy2hv0
>>207
おわっ、千日手じゃなくなったのかぁ。。。

同一局面ってのは何手離れても駄目なの?
例えば、67手目と、102手目と、890手目と、2057手目が同一局面なら
千日手?
209名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:11:04 ID:/OjoAu9d0
>>204
有限ですが、全部解析は無理。数字は細かく覚えてないけど、
将棋の局面の総数は宇宙の原子の数より多く、世界中のcomを
つなげて検索しても、宇宙が終わるまでには全然計算し尽せない、とか、そんな感じ。
210名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:15:48 ID:4JXMjwBB0
別に全部カイセキなんかしなくても羽生にかつくらいのは出来るよ。
チェスは14手先までの解析で人間に勝ったし。
211名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:57:42 ID:EarSlTJI0
初手から最終手までの指し手の幹の数は、
少なくとも、「3京を3京乗して、それをさらに3京乗した数」よりは少ない、
というくらいしか分からないらしいからな。
212名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 01:04:05 ID:WVR6WXBm0
負けるのを恐れて対戦禁止とはヘタレ過ぎ>プロ棋士
213名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 01:23:35 ID:/FJWdoDH0
羽生世代と比べるとどんどん棋士の質が落ちてるからなあ
トップと肩並べられる若手が渡辺くらいしかいないとか問題ありすぎ
早いうちから研究将棋やってる弊害なのか
コンピューター相手ならなかなか序中盤で不利にはならんだろうが
一度不利になったらひっくり返す腕力はない奴のほうが多いかもな
214名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 01:35:52 ID:t8civMh1P
>>212
またか。
215名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 01:37:35 ID:/FJWdoDH0
将棋といったら羽生の名前以外でてこないんだよな
まあ卓球っていったら愛ちゃんしか出てこないけど
競馬といったら武豊しかでてこないけど
渡辺がもし超イケメンだったらニュースになったかもしれない
竜王取ったのがはっしーだったらもっとニュースになったかもしれない
216名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 01:38:22 ID:Q35mVmvg0
羽生超えるのがでてきても、人間投了は時間の問題
217名無しさん@6周年
まだチェスでもチャンピオンに確実に勝てるレベルじゃないしな
ディープブルーよりはるかに強いソフトでも引き分け
勘違いされてるがオセロみたいに圧勝なわけじゃない