【国際】ロシアが新型有人宇宙船の共同開発を打診 「クリーペル」★2
1 :
風の子φ ★:
_
┌――─┴┴―──―┐
│セルフハマーンサービス...│
└―――┬┬─―─―┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
ロシアの技術は世界一イィィィィィィィィ!!!!!
4 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:23:09 ID:DYa94ZPp0
何を企んでいるんだか
金よこせってことでしょ?
中国か関わらなければOK
7 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:26:31 ID:ekQY5mzU0
↓アメリカと一緒じゃないと嫌だと思っているヘタレ右翼が一言
カネダシテクダサーイ!!
に決まってるだろ・・
9 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:26:53 ID:FvhbH3W50
アメリカとの同盟関係を無視するのかっ
10 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:27:53 ID:t0jRJcjR0
. ∩∩
| | | |
(゚ω゚ ) <ほろんぶ そこまでだ !
。ノДヽ。
bb
11 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:30:32 ID:UuBQWOn50
この分野で日本が中国に負けていることは明白。
この際、協力して日本も有人飛行を目指すべき。
12 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:30:47 ID:A1C/eQKI0
ロシアは、日本のエレクトロニクス技術、メカトロニクス技術が欲しいわけだ。
13 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:31:22 ID:4Hh0HZna0
クリベールってどこかで聞いたな・・・・なんだっけ?
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:32:19 ID:6VmxnJOt0
ロシアの宇宙技術をパクれる絶好の機会だな
アメリカ様の有人宇宙船は調子悪いらしいからロシアに期待
15 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:33:15 ID:UR0oF1GT0
そのうち中とか韓とかもってならんだろうな・・・
最終的にアメリカと組むにしても、この辺でゆさぶりをかけるのは悪くないな。
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:34:11 ID:eapSvX/q0
有人飛行の有用性を誰か説明してちょ
19 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:34:27 ID:2Gipt61J0
ロシアの宇宙技術は、今のところどの位に達しているんだろう?
ソヴィエト時代から研究を進めてきたから、技術的な面では日本よりも進んでいるだろうし
アメリカ>ロシア>ヨーロッパ諸国>日本>中国
だろうか?
20 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:34:49 ID:t6+p4ayI0
いくら金目当てだろうが、利用されてようが
日本の宇宙開発が前進するいい機会だ
今の日本の技術じゃ未来は無いよ
21 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:35:45 ID:A1C/eQKI0
先ずは島返せ! 話はそれからだ
財布代わりに使われるだけじゃなくてうまく立ち回って欲しいな
未来への投資は怠るべきじゃない。
日本という資源も土地もない国だからこそ広大な宇宙へと
触手を伸ばすべきなのに…
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:40:33 ID:UuBQWOn50
中国が有人飛行をしたこの時期をロシアは狙ったんだろうね。
「俺たちの技術で中国でも有人飛行できたんだ。日本も金だせば可能だよ。」
ってことだろうね。。
25 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:41:09 ID:TNHWvMe10
日本も製造(ロケットモーター含む)出来ればいいかな。
ロシアで使い物になるのはペルチェ素子だけだ
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:44:41 ID:xTC7gB0J0
宇宙進出については日本は中露より後進だし、いい話だね
ぜひ参加したほうがいいと思う
しかし、別に必死になって、宇宙事業を進める必要性なんて何処にも無いと思うんだが。
そんなことに金を使うのはさあ。
宇宙にいったから何?
というのが今の世の中じゃないのかねえ。
中国みたいな爆食を抑えるために日本は邁進していくべきだよ。
29 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:48:47 ID:x5Ju4UWi0
2島で済まそうなんて不貞やろうだ
30 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:49:48 ID:psb4uBVJ0
>宇宙にいったから何?
>というのが今の世の中じゃないのかねえ。
無重力空間は新素材開発に必要でそ
32 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:51:14 ID:mIsUiW0x0
>>30 新素材研究なんてハッタリ
研究者の失業対策しか実績なし。将来もも同じ
33 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:52:27 ID:psb4uBVJ0
ホンダのアシモくんじゃ まだ無理でそ
ロシアの技術をパくれるのなら
良い機会なんじゃないか?
アメリカと組むよりはましな展開になりそう。
35 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 19:53:36 ID:dqw6yniL0
クリーペルにおまかせよ
北方四島を返したら考えてもいい。
>宇宙にいったから何?
>というのが今の世の中じゃないのかねえ。
意味ないと思われていた事から何かを見つけるのが発明ってやつだろ?
誰でも思いつくことならもう誰かがやっている
目の前のこと、すぐ実用化できることしか考えてなければブレイクスルーはありえない
それが科学ってこと
日本の政治家はヘタレ文系ばかりでそこら辺が分かってないから困る
38 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:00:14 ID:VR4evzfb0
ロシアと共同開発してもいいが調印文書に
「中朝の関与はいかなる形であれ絶対に許容しない」
って一筆交わしておけよ
>>20 未来じゃない、お金が足りないんだっ!ソレモゼツボウテキニ…
40 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:01:48 ID:m8qN4T4h0
41 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:04:18 ID:VjZvFuzP0
いい加減、アメリカ主導も飽きたしな。
欧州露日連合でいいや。中国は孤立しろ。
42 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:05:13 ID:A1C/eQKI0
どうせ共同でやろうと言っておいて、資金は全額日本負担だろ。
その前に島を返せよ。
別に金が無いわけじゃない
打ち上げが失敗する度に税金の無駄使いだとか騒ぎ出す阿呆と
阿呆から票が貰えないと当選できない阿呆依存政治家が原因
だいたいノーベル賞取った偉大な科学者ってのも
数十年間毎日のように研究室で失敗を繰り返した結果に成果を挙げてるんだから
科学において失敗は反省すべきであれ、決して非難されるべきものではない
正直中国だってあの村消滅事件が無ければここまで早く成功出来なかったはず
死んだ人は可哀想だが少なくとも無駄死ではなかったわけだ
その分反省し、再実験する資金も与えられないこの国では
失敗した打ち上げに掛けた金が全部無駄になっている
まあロシアの宇宙技術をもらえる良いチャンスだろうな
45 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:41:45 ID:V3R4yHrA0
ロシア信用できん
46 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:43:29 ID:sEibmYiA0
その前に北方領土返してくれない?
47 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:44:27 ID:mso7+06B0
中国は自前で宇宙ステーション建造するアルよ(・ハ・)
48 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 20:44:32 ID:y6mlxHT20
でもアメ公がうるさく言ってくんじゃない?
ま、ロシアが欲しいのは主に素材の技術で
これを手に入れれば、新世代の戦闘機とかに直で応用が効くから
ロケット技術くらい、
それに或る程度日本にもちゃんとあるのだから
ほいほいとくれるだろうな。
安全保障を考えると、なかなか考えちゃうな。
50 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 21:07:25 ID:se4r0Clv0
日露共同でも「有人宇宙飛行」の可能性を模索できるなら非常に有意義だと思うな、ロシアの腹の中が
どうかは別としても・・・だ。でもいざ有人機を使った実験で日本人乗せようとしたら大反対する奴出てくるんだろうなー(u゚ω゚)
51 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 21:15:37 ID:2sk33jYN0
つか渡りに舟、じゃねえや船じゃん!速攻でうんと言っとけ。
日本単独じゃ金の無駄もいいとこ。んで金を出す前に内容をしっかり
煮詰めてからにしろよな。
52 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 21:17:29 ID:BTYNNsbt0
金目当てだろうが、それよりもロシアの技術は魅力的だ。
ロシアと組まなきゃ中国とアメリカに勝つのは不可能だろうし。
53 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 21:24:38 ID:PNNpg8UM0
放送局に6千億強注ぎ込んで、JAXAに2千億に満たない予算じゃ、
オモチャの滑空飛行機(HOPE?)ぐらいしか打ち上げれんわな。
ソユーズTMをH2Aの上に乗せて、種子島から打ち上げれんか?
帰還はカザフスタンの草原でいいが。国会で有人宇宙開発構想を
提唱して予算倍増を訴えよ。(3倍増ぐらいは必要)技術者、科学者も
もっと必要。軌道船ぐらいすぐ出来るだろう。宇宙服や生命維持装置の
開発がお全然手付かずだから、露か米のを導入か。要するにJAXAも前身の
NASDAも有人飛行ヤル気無いから、その辺の関連技術が放置されてるんだな。
体質変えるには、幹部総入れ替えも必要だろう。
54 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 21:26:44 ID:vzS9dZhl0
ソ連時代の技術や経験の蓄積は大したものらしい。
共同開発では、日本は金を出してその技術を買うことになる。
今までは、アメから技術を買ってきた。
相手がロシアだからといって、全て悪い話というわけでもない。
アメリカ相手でさえ言いなりなのに
ロシア+EUが相手ではそもそも相手にすらされないのでは
まあ宇宙飛行士が末席にでも加えてもらえればいいんじゃないの?
ガスパイプラインみたいなことにならなきゃいいけどな
57 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 21:57:04 ID:Eq8e905u0
>>54 「ソ連時代の技術や経験の蓄積は大したものらしい。」
そりゃそうだ、過去に宇宙ステーション(ミール)内で火災を起こしながらも、解決にこぎつけた経験は貴重だもんな。
58 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 22:08:18 ID:A1C/eQKI0
島、返せ!
59 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 22:17:02 ID:zKomZg2M0
害生省に大きな期待をしないでください
60 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 22:42:04 ID:RCa3WkB10
米国への追随しかできないからな、日本は・・・
外交主権は無いに等しい。
61 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 22:44:02 ID:TefjntgF0
あ゛−−−インターナショナル唄いすぎて声が出ない
2006/1って随分性急すぎる希ガス
航空宇宙じゃ一日の長があり、唯一安定的に有人ロケットを上げる事のできる提携は魅力的
>日、ロ、欧の3極だけで国際宇宙ステーションを運用する技術的な道が開けることになる。
なんかカコイイ。バナナ持って参加しようぜ。
64 :
名無しさん@6周年:2005/10/14(金) 23:23:42 ID:/+ZkTlmz0
ロシアの技術は世界一イィィィィィィィィ!!!!!
プーチンが辞めてからにしたら?
ロシアから金で買える技術なんてのは、その金が有れば十分国産で開発出来る。
今まではその金を惜しんでいたから遅れて見えるだけ。
>>66 金でなんか得られないって。
やったこともない分野に投資できるほど日本は、豊かな状況ではない
実際できないんだから遅れてると断言できる
68 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 00:29:16 ID:p2kvaj9+0
まあ、今更日本独自の有人飛行計画を実行したからといって、国の威信意外に目的は無さそうだし。
有人飛行に金使うくらいなら、冷戦期のスター・ウォーズ計画の方がよっぽど現実的な気がする。
宇宙大航海時代の幕開けでもあるまいし。
有人技術は金と時間があれば日本独自でも開発可能ではあるみたい。
ただ、何十年もの間、その計画を立案することさえ許されなかった模様。。
可能はもちろん可能だよ
ただJAXAの計画によりといまから初めて2025年に有人を目指すらしい
知識は買うことが出来ても、技術は経験でしか得られない
そういうことだ
「2001夜物語」第一夜のような劇的国際解決があれば感動的なんだが・・・・アポロとソユーズのドッキングにはワクワクしたもんだ
宇宙っていつまでも遠いな。たった垂直に100kmなのに
参加する:資金と日本の得意分野の提出を求められる、見返りは経験値UP(何の経験かは定かでない)
参加しない:日本の得意分野の技術等が売れるかも知れない
相手がロシアってのがな〜、
どうせ組むのなら、まだ有人飛行とかやってない所と組んで開発していくべきだと思うがな
当然、足手まといにしかならん所は願い下げ
>>65 あとがまが ジリノフスキー だったらもっと悪いと思ふ・・・・
実際、プーチン が代替わりしたら白紙撤回なんてならんのか? あの国じゃ有り得ん話じゃないぞ
一種の計画倒産みたいに、出すものだけ出して得る物無しとか
日本ってどうも、ソ連時代の度重なる因縁の性で、『ロシアと協力する』って
のがなかなか出来ないんだよなぁ…
『ロシアの宇宙技術を吸収してやる』の勢いで連携出来んもんかねぇ…
…「じゃあ、中国と組むからイイよ」と言われたら、元も子もないと思うがね
75 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 05:02:55 ID:lb6Pgk300
kliperって英語読みだと「クリッパー」だよな?アメリカでポシャッたデルタクリッパーと何か関係あるのかね?
76 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 05:13:35 ID:YriKWENX0
中国はソ連時代のコピーだから中国と組んでも技術的にメリットなさそ
金、金言う奴居るけど日本の関連予算なんてわずかだ。
相手も多くは期待してないだろうから
せいぜい一緒にやって多少安く上げよう程度のものだろう。
軍事技術と密接な分野はロシアのほうが色々費やしてきた規模が違うだけに
一枚も二枚も上手だろ。得るものが大きいなら是非組むべきだね。
78 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 07:11:46 ID:DY31X31Z0
またパイプラインみたいに金だけ取られてサヨウナラだろ
約束守る相手じゃないから、金+技術が持ってかれるんでね?
どうせするなら、米の方がまだマシかと。
>>79 あなたの言うアメリカは
国際宇宙ステーションを提案しておきながら
途中で抜け出すアメリカのことですか?
てかずるく上手く立ち回って得るもの得ようって考えでないと
日本自体が引きこもりになっちゃう。
81 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:01:52 ID:fUMkfyfF0
>>79 pu
宇宙関係に関してロシア様に技術で勝てると思ってんの?
82 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:12:28 ID:SpnxVVMg0
軌道エレベータの方が良いな。何とか日本がリードするような形にできないのかな。
何で軌道エレベータは実現どころか
まともなプロジェクトもたってない(の?)んだろう。
素材の問題ってだけ?
84 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:38:10 ID:uaeM6u+S0
>>83 他にも色々あるけど、とにかく自己破断長5000kmの素材の大量生産が出来ない
って事につきるかと。
共同開発は魅力だな
86 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 08:55:23 ID:9F2Wk1390
これをネタにアメリカになんか譲歩させるくらいの外交やってみろ
87 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 09:00:40 ID:9wKmSF7m0
他所の国に遺棄原潜の解体費用を捻出させておいて
自分は新型原潜を建造しているような国だからな
付き合い方を注意しないと金だけぼったくられる
しかしアメリカ偏重なのもアメリカに足元を見られるから
たまにはロシアに気のある素振りを見せるのもいいんじゃないの
クリーベルって写真みたらソユーズ代替のシャトルじゃん。
馬鹿見ないようにきっちり契約して計画に参画したほうが良いね。
89 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:09:55 ID:2C2f/Rz20
90 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 10:58:56 ID:kI5yALFA0
>>87 あ、しかし次政権が民主党になったら日本ヤバス。。
このネタで徹底的にアメリカに冷遇されたらどうしよう?
91 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:15:12 ID:hlDgKcqa0
92 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 11:43:02 ID:1fARCD5a0
金が欲しいだけ
日本に有人ロケットはメリットがないだろ
無視が正解
水素燃料の技術でもほしいのかね
ヒドラジン使うのもうやめようぜ
>>90 そのときはお米と距離をとって、国連やアジア各国、欧露などとうまくやるのさ。
日本はお米を裏切りはしないが、その距離は相互主義だ。
こちらも民主に経験積んでもらって、クールに顔を使い分けていいかと
96 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 13:04:55 ID:QafyDBUy0
有人飛行は日本にメリットが無いって言ってる奴のことが工作員に見えてきたよ
敵対国が宇宙で活動できるのに、自国にはその技術すら無いって非常に危険だと思うのだが
実際、今の米と露はそんな感じで宇宙開発競争することになったんだし
この話は悪くない話だと思うけどな
97 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 13:25:38 ID:IMakTu5B0
工作員呼ばわりすればいいと思ってるなんて、
ボルシチでも食ってるデヴ
大体、中国が有人飛行を成功できるまでになったのは米のおかげだって言うしな
米のボーイングが自社の飛行機を買ってもらいたくて
中国に燃料の液面安定化技術と姿勢制御のシステムを提供したって話も他のスレで読んだ
それ以後、露の劣化コピーで失敗だらけだった中国のロケットは失敗率激減
例え日本が露と有人で共同開発することになっても、米に批判されるような事じゃないはず
米はそんな技術やデータなんてくれるわけ無いし、
そうしなきゃならなくなったのも元はと言えば米のせいだし
99 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 13:33:04 ID:Qgw3S6aD0
仏独が参加するなら、日本も参加した方がいいと思う。
技術=試行錯誤の連続だから、机上でプランをいくら詰めたって限界があるよ。
アメリカに金出しても統合的な有人打ち上げ技術はくれないに決まってる。
100 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 13:47:39 ID:2C2f/Rz20
>>96 パフォーマンス的な有人飛行に意味は無い
有人飛行で何をやるのかだね
宇宙ステーションとの往来、有人飛行ビジネスとか
具体的な目的が無い事には
>>100 確かに、国威発揚みたいな目的ならあまり必要ないけど
中国は国威発揚を目的にすると同時に、軍事技術の開発をしてるみたいだからね
平和利用を強調してるみたいだけど、信用なんかできるわけがない
米に振り回されがちなISSのためでもいいし、技術開発のためでもいいから
保障的な意味合いも兼ねて、参加するのは悪くない
EUも参加するようなら、一方的にぼられることも無いだろうしね
今もこれからもお金がないであろうJAXAには、有人を単独で開発するのは絶対無理だろうし
日本は
軌道上で運用する汎用人型ろぼとの開発に専念すべきだ。
ナンバーワンよりオンリーワン技術が大切だよ。
笑いをとってどうする
104 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:26:15 ID:K/YNE6760
>>103 「宇宙に二足歩行ロボットを送るなんて科学的に見ればお笑いでしかない」というのに気づかない日本人が多い。
ホンダも罪なことをするもんだ。
「いや、二足歩行ができなくてもマニュピレータとして使えるじゃん」とかいう話もあったが、だったらカナダが作ったシャクトリムシ型でいいわけで。
おりひめ、ひこぼしの時代ならばともかく、今では宇宙用ロボットでは、日本はむしろ世界より遅れている。
105 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 16:33:09 ID:K/YNE6760
>>100 パフォーマンスも必要だとおもうよ。
海外のマスコミやWEBで、米国以外の宇宙開発国を列挙する時、以前ならば
「ロシア、フランス(ESA)、日本、・・・」だったのが
今では
「ロシア、中国、フランス(ESA)、インド、日本、・・・)
みたいに、中国をかなり上位に挙げるようになってきてるんだよね。
日本はへたするとインドと同格におもわれている。
やはり「有人飛行ができる」というアナウンス効果は大きい。
「日本はロボットで」なんて言っているが、ちょっと甘いのではないかと。
ロシアから技術をもらうチャンスジャマイカ
月面に人型ろぼとを降ろして家を建てる
あるいは火星で、小惑星上で活動する、
というのは相当インパクトあるぞ。
108 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 17:51:02 ID:vj1/U6dY0
意味ねぇよ
109 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 18:03:04 ID:SNnf5YE60
これおいしい話じゃない?
でもアメリカに邪魔されて結局日本だけ不参加になりそうだなぁ
110 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 19:09:12 ID:ps5xROGX0
このクリッパーが完成したら宇宙ステーションへの人員輸送のほかにその搭乗人数の多さ(ソユーズの倍)
をいかした宇宙旅行ビジネスも増える予感。
111 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:36:43 ID:xmESpXLg0
>>109 アメリカの意向には逆らえないから、共同開発に参加できる可能性はほとんどないんだよなぁ。
日本の宇宙開発はすべて「アメリカが何をするか」によって決定されるから。
ロシアに技術盗まれて
その技術でロシアが新兵器作って
中国に売って日本がひどい目に遭うのが目に見える。
113 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 20:49:14 ID:Qc7GDWVj0
>>112 >>ロシアに技術盗まれて
ロシアの技術なめ杉。
>>113 バカか?
ロケットはいろんな技術がいるんだろ。
ロケットに必要な全ての分野でロシアの方が優れてると考えてるのか?
宇宙食のラーメンは日本の方が優れてるんだぞ
>>107 いや、お笑いを否定するどころか偉大だと思うが、
お笑いに専念する宇宙開発国家というのもなぁ(笑
イタリアが参加したら、無重力でパスタ煮る技術を確立してくれるかな
中国だったら宇宙で満願全席
117 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:15:20 ID:vuB1Yrb10
>>114 まー日本が勝ってるのはISAS系の小さい探査機に能力をぎゅうぎゅうに押し込む設計技術や
能力の低いロケットで打ち上げた機体をムリから目的地に到達させる軌道計算技術とか?
ってラーメン?釣り?オレ釣られた?
118 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 21:38:22 ID:+lzxyEdEO
日本の衛星周りの技術は?
なんか金だけ出させて技術盗んだら手切られそう
LE-7A、LE-5Bも優秀だお
でもやっぱロシアの信頼性の高い技術や経験は欲しいよな
ロケットエンジンの技術に関してはアメリカもロシア製使うぐらいだしロシアがダントツだな。
日本が提供できるとしたら複合材とかそっち系ジャマイカ
>>118 >>日本の衛星周りの技術は?
それこそ他国に劣る分野だろ。
日本が打ち上げる実用衛星や探査機、壊れまくってるじゃねえか<−反論あればよろしく
H-IIAは失敗は一回だけだが、衛星、探査機は最近ちょっとひとい。
「はやぶさ」も実質的には終わってるし。あとはいつ本発表するか、だけ。
123 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:34:19 ID:Qc7GDWVj0
スーパー301条で日本の衛星技術がどんどん衰退しているのを知らない人がいるのか。
衛星じゃ、日本はもう外国に太刀打ちできない。
124 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:35:19 ID:Qc7GDWVj0
>>121 宇宙関係の技術じゃ他国に貢献できるのはあまりないなぁ。
やはりお金かな。
125 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:36:24 ID:yNZwNjgC0
TOYOTAが作ればいいじゃん
>>122 アレ、本体はアメリカ製だ。
なんだかしらん政治的理由で、買わにゃいかんことになってる。
>>122 はやぶさのプロジェクト目標設定を無視して勝手な評価してんじゃねーよ3流工作員が。
128 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:40:38 ID:mnPI/hC50
スラブ系は質実剛健、突破力がある。
「成し遂げる」がイメージとしてある。
で、「中国に抜かれた!悔しい!」とか思うなら、日本もGNP1%くらいの宇宙予算を付けて有人を前提とした本格的な宇宙開発をスタートさせるしかないわけだが。
どうせ、そんな金あったら失業対策に回せとか福祉に回せとか、科学的意義も国家的意義も理解できない愚民どもが騒ぐんだろうな。あーあ。
130 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:44:49 ID:HkbEJ3Oy0
約束守る相手じゃないから、北方領土4島すべてが持ってかれるんでね?
どうせするなら、米の方がまだマシかと。
領土問題の前進ないうちはロシアに協力するのはお断りだ
131 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 22:45:01 ID:9bwxWdgN0
技術はあるが金はないロシア
支那にはタダ同然で技術を持って行かれたが
日欧なら、まあ上等な取引相手か。
>>129 ちゃんとした産業開発構想の裏づけがあれば、宇宙開発でGNP1%でも
大した反発ないと思うよ。メディアの手綱をちょいと握っとかないと面倒かもしれんが。
ロシアの宇宙技術は是非手に入れたいところだ。
アメリカの技術は脆すぎる。
ロシアの技術は、多少の問題が起こっても
支障なくリカバリーできるようになっている。
アメリカに金だすよりはずっといいはず。
まあ経済問題とか領土問題で下種のかんぐりのような話になるのは仕方ないが、
冷戦構造が終結した現代、有人宇宙開発に予算を投入できるのは、世界の盟主を目指すアメリカと、
おはようからおやすみまで中華思想で覇権を目指す中国様くらいなもんなんだよ。
ISS共同運用の協定国家の枠組みから言えば、日欧露で取り組むのが話としては一番正常だろ。
日本単独で、犠牲と予算を覚悟してなんかやる話を決断できる政治家は誰もおらんから、
この話は乗っておくのが正解だろうな。
同感だね
136 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:05:26 ID:LWkNxeGl0
>>126 壊れた部品がアメリカ製だ。
>>122 はやぶさはだな…。
イオンロケットの実験をするついでに自立作動用の装置をつけてそれを試験するついでに
スイングバイのテストをするついでに小惑星に行くついでに小惑星に探査機を下ろすついでに
小惑星に軟着陸するついでに小惑星からサンプルを取るついでに帰還軌道へ向かう試験を
するついでに再突入カプセルを切り離す試験をするついでに大気圏への再突入試験をする
技術試験機だ。
イオンロケットの試験は充分にできたし、他のついでの試験も随分とこなしたから300点とか
そんな感じだよな。
137 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:47:23 ID:7Bd2uYqu0
>>イオンロケットの試験は充分にできたし、他のついでの試験も随分とこなしたから300点とか
>>そんな感じだよな。
じゃあ本番はいつだよ(藁
今から言い訳の準備か、やれやれ。
↑馬鹿の見本
139 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:48:35 ID:Qgw3S6aD0
>>136 それ聞くと「スゲー」と思うより「スゲー貧乏性」と思う。
日本らしいって言えばらしいが。
ソユーズの焼き直しならイラネ。
141 :
名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 23:54:12 ID:2LM7bdxR0
いやね、現実問題として日本には資源がないのです
海洋はありますが露骨に近隣三国に干渉される訳ですし
日本の未来は地球外開発しかないと思うので
有人の是非はともかく信頼性は十分実証済みのソユーズの技術は
手に入れておいて損はないのでないかと
「ソビエト」は下層階級兵士のそれが故の暴挙がひどかったけれど
「ロシア」自体は白系と称される人々がいたように
シナや半島ほど人外というわけではないでしょうから
中国に宇宙船すべて設計図を盗まれたからなロシア。
プーチンが激怒していたよ。
143 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:00:44 ID:Qgw3S6aD0
>>141 >日本の未来は地球外開発しかないと思うので
これはスローガンだけ先行して内実のない話だなぁ。
宇宙に飛んで実利なんてありませんぜ。
まさか無重力の新素材開発とかバイオ工場とか科学者の戯言を
信じてるわけじゃないよね。
スペースコロニーなんて作れるわけないし、作っても恒常的にエネルギーを
地球から運ばなきゃ維持できませんから。
砂漠緑化の方が遥かに簡単。
145 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:02:41 ID:et/zoltB0
>国連やアジア各国、欧露などとうまくやるのさ
常任理事国でもない、核も無い国がそんな都合よくことを運べるわけねーだろ
146 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:03:48 ID:4l18JpYt0
アメリカをけん制することもできないんだからなあ、日本は
自衛隊の武器にしてもそうだし
たまには他から買ったりしたら?
日本がやるとしたら地球外からのデータを利用した地球の開発か
結局無人の実用衛星が当分の間かね
>>142 システム全体はほぼ完コピーなのに、本当にロシアから買ってるのは生命維持装置関連のごく一部だって話だな。
その他の大部分はソ連崩壊のドサクサで持ち出したとか。
149 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:49:13 ID:KquVwxge0
>>144 どんなシステムを想定してるのかその1行じゃわからないが、太陽電池だと所詮電池でしかないよ。
作る時に使った電力と発電する電力がとんとんか僅かに上回るくらい。
軌道上へ打ち上げとなると使っちゃうエネルギーははるかに大きくなるな。
でかくて重い割にはそんなに電力出せないしねぇ。
たとえば新幹線岐阜羽島駅の近くにあるサンヨーのソーラーアーク。
あれで約500kWだ。家庭用電力何百件分とか言うとすごそうだが、所詮爺ちゃん婆ちゃん
父ちゃん母ちゃん息子でやってる位の規模の鋳物屋が電気炉で消費しちゃう電力量にしか
過ぎないからねぇ。
150 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:50:31 ID:nHq4MO7r0
中国は何か新しい宇宙技術を持ってるのかい?
151 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:51:13 ID:oExwZoFN0
>>127 >>136 サンプルを持ち帰れなかったら、世論は99%失敗と評価するだろう。
諸々の有意義なテストができたなんて、世間は知ったこっちゃないよ。
宇宙開発分野では、華々しい目に見える成果がなけりゃ評価されないよ。
もっと大人になれよ。
技術者の評価が受け入れられるべきだ、なんてのは甘えだよ。
世論に評価されなきゃ、予算もつかない。
自分の金で開発するなら、何も言わないがねw。
152 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:52:19 ID:CXN+kc9I0
北方領土が絡んでるのは明白。
樺太にロケット基地作れとか言いそう
>>151 あんたみたいに、マスゴミに汚染された愚昧な庶民、もしくは反日工作員がいる限り日本に明るい未来はねーな。
154 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 00:56:54 ID:KquVwxge0
>>151 つまりアレか。
>>136の目標1つに付き1つの機械を作って、その度に華々しく宣伝すれば良いわけか。w
>>151 日本人がいつまでも幼稚な理由をそんなにまざまざと見せ付けるなよ
157 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:15:05 ID:RShm8Ro30
アメリカから技術貰っても失敗続きなのはなぜ?
くれる技術に問題があるのか、それを実行する日本側の能力が足りないのか
どっちなんでしょう?
スペースコロニーがでっかい太陽電池パネルを広げた場合、星間物質の衝突による破損までにそんなに時間は掛からない予感
つっかコロニー自体完成前にあぼーんだったりして
大気圏っていうバリアの偉大さを思い知れ
159 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:31:05 ID:KquVwxge0
160 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 01:51:49 ID:E2jQovTE0
>>157 H-II系列の話をしたいのかと思うが、H-II系列の国産化率は100%を達成している。貰ったからどうとか言う話ではない。
例えば世界で最も商業的に成功しているESAのアリアンシリーズはアリアン1〜4を通した打ち上げ実績が、
2003年4月現在159回、うち成功150回。新型のアリアン5の場合は、合計15回中成功13回。(wikipedia)
対するH-IIAの打ち上げは、合計7回中成功6回。アリアン5と比較してもさほど極端な悪成績ではない。
失敗続きというのはマスコミが流布したネガティブキャンペーンの結果。
ロケットは回数を打ち上げることで初めて問題点が明らかになり、改良されて初めて安定運用が可能になる。
H-IIAの場合、打ち上げ回数が、試験を含めてもまだまだ少なすぎ、安易に成功失敗を断じる時期ではない。
日本の最大の問題点は、全体の予算不足による打ち上げ回数の絶対的な少なさにあると思われる。
これがアポロのような国家プロジェクト、大陸間弾道ミサイルのような軍事目的であれば、安定フェーズまで
予算を度外視して繰り返し試験打ち上げを繰り返すものが、日本の場合は国家プロジェクトとしての裏付けなく、
将来の商業的成功を担保として最小限の予算で開発が行われるため、第一回打ち上げから採算ベースの成功を要求する。
日本の宇宙開発は非常識な低予算と、国家としての長期目標を持たない非常に不幸な形で実施されているのが現状で、
正直この段階でヒステリックに何かを断じるのは理性的では無い。
161 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 02:04:53 ID:RShm8Ro30
>>160 ありがとう わかりました
科学技術と軍事技術の開発は金を惜しむべきじゃないとは思う
衛星の話をすれば、実用衛星は通常、常に2機セットで開発、軌道投入され、
打ち上げの失敗、軌道上での磁気嵐や放射線による機能停止に備えてバックアップされる。
ところが、日本の場合いつの頃からか予算削減により予備機を廃止してしまった。
このため、打ち上げ失敗や、軌道上での機能停止に際して迅速なリカバリーが不可能となり
サービス停止が多発する。また、ロケットの開発に関しても予算の削減により安定化する前に
実用運用を求めるため、失敗の度にインターバルが大きく開き、サービス再開までの時間を
更に広げる結果となっている。気象衛星ひまわりは、この影響をモロに受けていると言っていい。
一方、宇宙科学研究所(ISAS)が行ってきた科学探査衛星は、そもそも1機づつが
個別の技術検証・習得を目的とするための実験機で、予備衛星の概念は無く、最終的には
軌道上での回路損傷により動作不能となり寿命を迎えるが、その時期が長いか短いかの
違いだけで、機能を停止したからと言ってイコール失敗ではない。
アメリカ、ソビエト(現ロシア)の惑星探査機は、通常2機一組でプロジェクトに当たるが、
日本の火星探査機のぞみも、小惑星探査機はやぶさも、ISASがそれぞれ「惑星間飛行の実証」
「イオンエンジンの検証」という単目標のついでとして、各最終目標に向っているだけなので、
やはり一発勝負の単機打ち上げということになる。
もし最終目標を完遂することがプロジェクトの目的であれば、放射線荒れ狂う内惑星軌道の
探査機としてこれ以上のハンデは無い。
163 :
巨凶:2005/10/16(日) 02:27:48 ID:XfKWp1B70
おくれてるなぁ、ロシアの宇宙開発はよ
>>161 うわ、何か反日的な煽りだと思いながらも必死になって長文のレスあげちったよーと
思ってたら、予想外に真面目なレスがついてた。(汗)
小惑星探査機はやぶさについては、当初からの計画目標は「電気推進の1000時間連続稼動」であって、
地球スィングバイ技術の検証、小惑星イトカワとのランデブー、科学観測、着陸とサンプル回収、
地球への帰還は100点満点中で、150点〜400点をつけるおまけ目標だと、
「打ち上げ前からホームページに公開して明言している」にもかかわらず、
実際イトカワランデブー中に、はやぶさ本体の不調が報告されると、失敗失敗としか報道しない
日本の科学報道のレベルの低さが、何より日本の宇宙開発を阻害している要因だと思います。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml そもそもISASのプロジェクトは、1プロジェクトの全体予算がNASAの探査機1機分の製造費用より少ない
過酷な規模で運営されている、純粋な科学実験に過ぎません。にもかかわらずイチイチ過大な反応をする
マスコミがどうかしてると思います。まして、ISAS系の科学衛星の成功失敗と、H-IIロケットの実績を
合算して「失敗だー失敗だー」と報道する姿勢も、宇宙開発を育てるために相応しくないと思います。
165 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 03:46:41 ID:oExwZoFN0
>>153-
>>156 このレスを見ると、つくづく 「技術バカ」 はどうしようもないな〜と思うね。
自分の首を絞めてることに気づかないw。
弱者が、もっと宣伝上手で、華々しい成果を挙げてるように演出してれば、もっと予算がついたろうよ。
そうしてれば、今のようなジリ貧にならずにすんだろうということだ。
つまり、技術バカばかりじゃ駄目。
もっと政治力を持てということだ。
それができないなら、予算不足なんて泣き言を言わずに、引きこもってろ。
166 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 04:17:51 ID:zdMHFoBx0
なんだかなぁ
失敗すると叩く典型のような人の登場
167 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 04:36:46 ID:54Dy5QKk0
なんだかんだいって生命科学・エレクトロニクス
以外の分野ではロシアの技術力はまだまだ凄いものがある。
168 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 04:38:38 ID:DwSHyxqg0
要するに、日本は財布・クレジットカード。
そういう認識なんだよ、ロシアも中国も朝鮮もアフリカ諸国もアメリカもw
169 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 04:41:44 ID:zdMHFoBx0
見返りの旨味が無ければESAが乗っかったりしないでしょ?
「日本は大陸と組むと負ける」も、半島のあの法則と同じぐらいガチだからなぁ。
「基本は米国と、米国へたれたら独自で」でいいんじゃね?
171 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 04:54:54 ID:Pa0YBA9R0
米国の守備範囲で侵してはいけない産業がある。
宇宙、軍事が最も不可侵な分野。
その代わり自動車と家電などは日本に許されている。
なので、日本は宇宙開発はあくまでNASA追従で控えめに遠慮している。
政治的な配慮として、恐らくロシアとは手を組めないだろうね。
172 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 05:33:50 ID:pKnhoY9F0
軌道上で使用する電子機器は、打ち上げ時の激しい振動に耐え、
高真空中で低温から高温まで対応できるものでなければならない。
太陽から吹いてくる荷電粒子や放射線にも曝される。
このような過酷な環境では、地上では気付きにくい現象も起こる。
強烈な太陽熱と真空環境に起因する温度分布の見込み外れ、
熱膨張に伴う材料の伸縮、半導体中の不純物の拡散、揮発性物質の散逸・・・。
打ち上げ後はもう修理はできない。
組み立て終わった衛星は、最後に神棚に据えて御祓いをしてもらうしかない。
「人工衛星を上げてみよう」民明書房
173 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 05:35:39 ID:/Uc6Id2D0
こんな共同開発やめろ!
ここで露のロケット技術パクったらシナと同レベルだろ!
日本は独自開発すべき!
往還機は失敗が明らかじゃないか。大気圏突入カプセルで十分。
日本には「ふじ」って計画があっただろ。あれでいこう!
175 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 05:44:34 ID:Pa0YBA9R0
日本とロシアの2国間ではなく、
すでにロシアと提携してる米国企業があるので、
それを交えた3国間で提携するのが、
米国を無用に刺激しない落とし所かもしれない。
課題は、三者間の交渉がすんなりと、まとまるか?だね。
共同作業すると、どうしても日本の外交面の弱さが出てくるからなー
そこが問題なんだよ
こっちが損しないような提携ならいいと思うけど
177 :
141:2005/10/16(日) 08:35:50 ID:9kp0F2Jh0
>143
>砂漠緑化の方が遥かに簡単。
物理的にはその通りだと思いますが、
どこと組むにしろ緑化がめどが立ったとたんに
「後は我が国の力で」と一方的に切られる可能性は非常に高いかと
スマトラ津波の件に見られるように、馬鹿正直に約束を守るのは我が国くらい
勿論これは誇れることであって、今後も通すのが筋だとも思いますが
コロニーは物量的に月開発がなってからの話でしょうし
我が国には今のところ移民させなければならないほどの人口増加もない
ただ太陽光利用は大面積−比較的低効率でいけばエネルギー源として十分ありかと
豊富なエネルギーさえあれば「錬金術」に思えることだって可能になります
178 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 10:20:07 ID:aDCaUA160
>>174 >>日本には「ふじ」って計画があっただろ。あれでいこう!
すでに何度もでているが、ふじ計画は一研究員の思案であって、JAXAの正式な案として検討されたことはない。
その研究員は既に別部署に異動になり、ふじ計画はもう消滅している。
179 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 10:28:39 ID:tsfM3Ar70
米国ばかりに顔向けても、裏切られるは恫喝されるは・・だし。
今回の話は日本政府はロシアに乗るべきだよ。
中国もロシアと日本が宇宙開発で手を組めば焦るし、こういう焦らし作戦はいい。
下がれクリーベル、お前の出る幕ではない!
181 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 10:33:09 ID:8hVrXrpN0
>>179 ロシアは最近商売上手ですから
宇宙共同開発についてEU、中国にも参加を促してるから
対中国策にはならないかも?
>>181 商売上手なの?
チャンコロに良いように技術盗まれたとか聞いたぞ
>>157 がんばれ。総連の方は大丈夫か?w
>>11 チャンコロが息巻いてのを見てて、本当に国威発揚であおってたんだろうなぁってのがわかった
ソビエトのコピーじゃない!と必死だったな(笑
183 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 10:44:47 ID:RNbxOODi0
>>182 >>チャンコロに良いように技術盗まれたとか聞いたぞ
「技術導入」の話が
神舟の打ち上げと中国へのやっかみから話が大きくなっているだけ。
ソユーズのコピーだと強弁すれば、日本は中国より遅れている、という現実から逃れられると思っている。
有人宇宙船を作れる中国
有人宇宙船を作れない日本
この現実は変わらない。
日本も有人飛行を目指すべきだというが、有人飛行の実現と運用によって得られる利益とはいかに。
185 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 10:47:21 ID:BdCRihruO
同じ金出すんだったら、日本は日本の研究で行けよ!
予算ないんだったら参加もするな!!
>>184 なんか威張れる
なんか金持ちが観光に行ける
さらに大金つぎ込めばステーション作って色々出来る
そこからさらに大金つぎ込めば他の惑星に行ける
宇宙開発推進派の俺でも半端な有人飛行には
大してメリットが思いつかない
187 :
141:2005/10/16(日) 11:00:10 ID:L+UVGQU60
>183
人の命の値段が、中共と我が国ではだいぶ違いますから(w
必要な費用が変わってきてしまいますから ましょうがない
有人飛行と言うこと自体はあなたの生まれる前から、
ワイヤーロジックのコンピュータと人の操縦で達成されていた訳で
生命維持装置部分は購入ってことは有人に適合させる重要部分全てと同意でもありますし(w
可哀想な子
189 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:03:39 ID:uCOycRdm0
>>183 国威発揚のためなら国内の人権無視、国家リソースを使いたい放題の
共産党独裁国家だから出来る芸当であって
日中を比較する場合、中国にはそういう土壌があるということも留意する必要がある
神舟を
ばらしてみれば
日本製
て気がしないでもないな。
設計と技術はソビエト
電子部品と高機能素材は日本製の汎用品
コンピュータはアメリカ製でLINUX動いてる
て気がする。
191 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:05:43 ID:UT/qDOFI0
ロシア経由で中国に技術が垂れ流し
192 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:13:47 ID:pOYzHiUYO
というか技術ぱくられたってのはロシア側から出たお話だが
193 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:13:50 ID:LG6LGQMY0
民間企業とかがビジネスとして宇宙に乗り出す雰囲気はあるが、
国として有人飛行にこだわる気は無いってだけだよ。有人飛行に
多額の費用かけるくらいなら、情報衛星を複数あげたほうがよほど
価値がある。
アメリカも旧ソヴィエトもそうだったけど、国民の目先を誤魔化す
ための行為でしかない。大きめの打ち上げ花火をあげて喜んでみせる
る必要なんて無いのw国で飢えて死ぬ人間もいる状態で有人飛行
やってる中国や、ミサイル打ち上げてる北朝鮮の何を見習えと?
有人飛行に本当にそんな価値があるなら、Euro各国もやってるよw
ロシアが中国に技術を売り払う理由もない。自国で独占する。
195 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:33:10 ID:8hVrXrpN0
>>193 でもね、22億円払っても宇宙に行きたい人は居るからね
現在まで3人行った
来年は日本人の榎本さんが行くそうで
国だって民間だって商業ベースに乗せたいって事でやっているから
アメリカ、ロシア、中国、EUがその競争やってきて
まだ大幅な赤字なんでしょうけど
ロシアは生命維持装置やソユーズの技術を中国に売ったのも
ビジネスの始まりかな
国家と国家の間だけど
今度の話もそれと同じ流れ
196 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 11:51:28 ID:Yzx5Lbgg0
>>193 ESAはギアナの射場にソユーズの発射台作ってるけどな。
197 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 12:08:06 ID:v3ShvfA90
>>177 >豊富なエネルギーさえあれば「錬金術」に思えることだって可能になります
>>149も言ってるが、
太陽電池パネルの製造コスト>>>太陽電池が寿命までに生産する電力
もちろん交換パネルを宇宙まで運んでいくコストを度外視して。
宇宙で太陽電池パネルで電力をまかなうってのは、
地球で石油を大量に使って太陽電池パネルを生産する、ってのが大前提。
宇宙に進出すりゃするほど地球の資源の枯渇と環境汚染が進行するわけだ。
人類の技術は…まだまだなのか…
>>193 ただ、技術を象徴するものが無い状況では後進が育たないのでは? という不安はある。
アシモなんかは、各種の技術そのものは価値があるが、アシモ自体には
はっきり言って何の意味も無く、無駄と言えば無駄。だがインパクトは強烈だった。
あれを見て育った世代は、技術に対する興味を持つ底辺も広がるし、
それにより多くの優秀な技術者や技術が生まれてくるに違いない。
200 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 12:41:28 ID:wsjSKgiC0
>>197 太陽電池の製造コストは劇的に下がってきているよ。
それに地上と宇宙空間での発電効率は違う・・・、宇宙では曇りとか雨もないし・・・
>>197 方式にもよるが、パネルの主要材料と製造に必要な
エネルギーは宇宙でも自給可能。
203 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 13:54:17 ID:v3ShvfA90
>>202 資源は人が利用できる形で存在しなきゃ資源と言えない。
人間が採掘不可能な場所にある鉱物は資源じゃない。
204 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 13:59:48 ID:TAMlObEZ0
>>201 コストじゃない。エネルギー。
発電効率は変わらない。入射して来た光をどれだけ電力に変換するかだけの話だから。
強いて言えば反応する周波数のピークを軌道上向けに変えるくらいか?
それと曇りとか雨が無い替わりに放射線や強烈な紫外線が電池の寿命を縮める。
>>202 どんな方式を使うか、それら設備をどうやって軌道に打ち上げるか、だな。
205 :
141:2005/10/16(日) 15:28:55 ID:FFwm7UlC0
>204
いや、必ずしも軌道上に太陽電池セルでなければならない理由はないのですよ
熱電対方式を考えてもいいし、極端な話ただの鏡で小笠原沿岸の領海ぎりぎりに
制御可能かつ十分な熱源を生むことでもいいのです それで光発電もありでしょうし
>>203 技術的には可能だから資源でいい。
ただ、現状の試算ではその為の資材開発以前にコストが見合わないだけ
207 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 16:00:15 ID:zdMHFoBx0
208 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 16:04:14 ID:AHLeQrIG0
でかいヤカンだな。
>>200 書いてる事は間違ってないし
あれがデッドコピーだとは思わないけど
松浦自体があんまり信用できない人物だったりもする
>>207 有翼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211 :
名無しさん@6周年:2005/10/16(日) 19:21:00 ID:d+VVT3qX0
日本が今やることは大型の地球観測衛星の打ち上げとその信頼性のための技術的蓄積。特に高解像度カメラと
画像安定化技術が必要。
そのためにH2Aは大型化していく必要がある。
並行して、イヌやサルを乗っけた実験機を打ち上げ宇宙船技術の基本を獲得していく。
ペイロード打ち上げ能力が十分上がった後でソユーズ型の宇宙船が良い。
次世代はスペースフライターのようなロケット・シャトル一体型の物がいい。
宇宙生活を目指す場合この先どうしても検証が必要なのは、
無重力でSEX可能か?、受精するのか?正常に着床、成長するのか?出産は可能か?生まれた子供は正常に成長出来るのか?
無重力で異常が認められた場合、遠心力等の代替重力下では可能か?
等の検証が必須な訳だが、動物実験では愛護団体のテロが恐ろしいし先進国がいきなり人体実験する訳にもいかない
そこで中国様の出番だ!(もしくは、自国の人権は平気で無視してるアメ様か)
実は皆が期待してるんだ
世界初の宇宙ベィビーを実現するのはドッチだ!
この件に関して日本の出番は無い
普通に動物実験するだろ
無重力でのオナニーは実際にやった奴が居るらしい
無重力でのセックスは二人でやるのは難しいらしく
もしもする場合は補佐役を入れて三人でやるらしい
イルカも同様の方法で三匹でセックスするので
ドルフィンセックスと名づけられてる
3Pって意味じゃあないけど
補佐役はやりたくないな
>>212 実験済らしい。日本もメダカの実験やって地上でやたら子孫が繁殖してたような。
クリペロという馬がいましたね
217 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:43:18 ID:UMnkFmjQ0
>>200 が紹介してくれた松浦晋也の板は参考になるね。
>>207
日本は中国のようなヤカンもできないのか、、、、、。
欧州のは、実際に飛んだの?
日本に計画がいろいろあったのは分ったけど。
どれが飛んだの?
218 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 01:50:06 ID:5UtTygb00
>>210
219 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 04:08:39 ID:AkxUJxRv0
アメリカかロシアかじゃなくて
このプロジェクトにアメリカを巻き込めるほどの外交力が日本にあればねえ
220 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 04:57:38 ID:jhhD30Et0
>>217 欧州や日本は、今更ヤカンは目指さないと思うが・・
どれが飛んだというか、
データ収集の為にHYFLEX→ALFLEX→HOPE-X型と
形を変えてそれぞれ飛ばした。
221 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 05:00:05 ID:2FqHK9iz0
共同開発じゃなくて「予算が無い」の間違いじゃないの?
パイプラインを日本の側まで引く計画はどうなったんだ???
222 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 05:00:31 ID:gJaHMO3X0 BE:389160858-
無重力でセックスするための補助ベッドを開発するベンチャーを
起業しようか?
・・・利益がでるのは20XX年頃だろうorz
223 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 05:07:13 ID:KAmlnkKq0
>>217 中国のようなヤカンを今更作っても金と時間の無駄。
あんなもので喜んでいるシナがアホなだけ。
224 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 05:15:48 ID:2FqHK9iz0
ロシアはまず、石油のパイプラインを当初どうり日本海まで引き、
そして、「かえすかえす」と言っていた北方四島を返還してから、
やっと交渉のテーブルにつける。
…何か、「衛星軌道上の太陽光発電施設」の話題が出てるようだが、
「産み出したエネルギー」を地球上に届けるための考え方に、肝心な
ことが抜けてる悪寒…
2,30年前くらいの科学雑誌ネタ以来だが、当時は「マイクロ波」に変換して
地上に届けるなんて考えがその手の雑誌に躍っていたが、都市の電力需要
を賄うほどのエネルギーをマイクロ波にして地上に発信した場合、それが
気象や生態環境に与える影響が全く考慮されていなかった…
今更ながら、その計画をもっと現実的に考えると、大気圏外まで伸びた
「軌道エレベーター」を経由して地上にエネルギーを送り届ける方がマシ
に思えるが、それですら大気循環や地球自転に及ぼす影響は未知数…
…建造可能かどうかは別問題にしても
>>211 国内の打ち上げ基地を種子島にしか置けない
現状では…>本土の固体ロケット射場は…
某映画みたいに北海道に誘致するとかw
それとも仮想コミックみたいに、沖縄本島を「ケープカナベラル」や
「バイコヌール」に負けない宇宙基地にするとかww
226 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 07:01:15 ID:qV7BGEN30
リスク分散でやればよい。
227 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 08:12:51 ID:ti1IbL1C0
>>223 カプセル型宇宙船は今でも立派な選択肢だ。
日本はそのカプセル型すら作ることができない。
228 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 08:25:46 ID:UMnkFmjQ0
>>220 >>223 >>227 レスありがとう。
先日、日本がロケットで上げた飛行機型のモデルは、SST用?
宇宙往還機には使えないのかな?
今更ヤカンじゃ面白くないけど、そのヤカンも大変そうだねw。
229 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 08:51:57 ID:ti1IbL1C0
>>228 >>先日、日本がロケットで上げた飛行機型のモデルは、SST用?
>>宇宙往還機には使えないのかな?
関連する技術はあるかもしれないが、そのままでは使えない。
極超音速機は大気圏上層をマッハ10以下で飛ぶ。機体表面は高温になるが、大気圏再突入の問題はない。
往復機は大気圏とは呼べない空域も含めマッハ22に相当する速度が必要だし、大気圏再突入も必要。
あと、あの実験はCFDの確認のためだが、HSSTへの道はかなり遠いぞ。
カプセルの方がスペースシャトルよりはるかに安全で低コスト
231 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 09:14:47 ID:UMnkFmjQ0
>>229 レスありがとう。
素人は、マッハ10も22も似たようなもんだと思えちゃうんだけどw。
難しいもんだね。
使い捨てのヤカンがシャトルより安くつくといのも意外だね。
シャトルは再利用するまでにかかるメンテナンス代が糞高い
リサイクルするより作った方が安いってよくあるやん
233 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 09:53:21 ID:8VrkxVkb0
>>231 速度が2倍違えば、大気から受けるエネルギーは桁違いに違う。
大気圏再突入するとすればスペースシャトル並の「装甲」が必要になる。
234 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 10:42:11 ID:VOrthj4n0
日本には陸地に着陸させる場所がありませんので、あのヤカンじゃだめなんでは?
海面着陸だったらありうるかもしれんが。
翼付きでも超長い滑走路要りそうだけど。
そこで再使用揚力カプセルですよ。安くて再使用。
パラセイルで目的地に帰還。
くりーぺるも
揚力型カプセルとほとんど変わらないんだがね。
飛べる程の翼面積は無いだろ。
237 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:55:41 ID:jhhD30Et0
>>227 深海探査の先進国なのにカプセル型が作れないわけ無いだろ
ふじのような計画は科学者チームが真面目に計算して作ったわけじゃなくて
観光丸をちょっと真剣に考えた程度のレベルだから期待は出来ないぞ
考案者が違う部署に行って計画消滅だし
239 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:02:02 ID:T1bgpbVpO
最近の深海探索は大気圏突入とかするのか
てかH2ロケットとかあぶなすぎて人乗せられるか
国士様に乗ってもらおう
240 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:31:46 ID:jhhD30Et0
>>239 深海探索が大気圏突入するわけないだろ
いちいち揚げ足とんなよ
そんなことよりまずはロケットの信頼性を上げなくちゃ
そのためには予算倍増倍増
>>240 じゃあ
>>237の自信は何処から来るの?
てかまぁ真面目な話物自体は2年ぐらいで作れるかもしれん
でも技術の蓄積に少なく見積もっても10年はいると思う
ロケットと宇宙船は道具に過ぎない
重要なのはその使い方
作れないことは無いが、熟成には時間がかかるし
そもそも打ち上げ回数自体が少なければ有用なテストが行えない
あと未だに“H2”ロケットと言う奴ほど間違いなく書き込みが低脳
244 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:32:00 ID:y80sI2TA0
245 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:50:00 ID:uOMvllfB0
アメリカはISS計画の前例があるからな・・・。
H2Bでも打ち上げる可能性を秘めているクリーペル計画のほうがいい。
246 :
名無しさん@6周年:
>>244 ISSと同じく、日本に金を出させた挙げ句「計画が縮小して日本人を乗せる余裕がありましぇん」と言われるのがオチ。