【国際】暴力ゲーム販売規制で、シュワルツェネッガー知事を提訴へ…ゲームソフト協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★シュワ加州知事に挑戦状=暴力ゲーム販売規制に業界反発

・米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事(共和)が先週、暴力性が高い
 ゲームソフトの子供向け販売を禁止する法案に署名したのを受け、業界団体の
 娯楽ソフト協会(ESA)は10日、同州を提訴する方針を表明した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000053-jij-int

※関連スレ
・【社会】埼玉も「グランド・セフト・オート3」を"残虐ゲーム"指定 神奈川に続き全国で2例目
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128830657/
・【社会】"ゲーム愛好家、憤慨" ゲーム有害指定で、神奈川県知事のブログに批判殺到★6
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122389953/
・【社会】「美少女アダルト本やゲームを法規制し、幼女守れ」 NPO代表語る★9
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105581230/
2名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:12:14 ID:fpsDehVX0
みなさかなーの許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:12:15 ID:qSGW82IJ0
2?
4名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:13:35 ID:Y5bcpRP+0
なんのゲームですか?
5名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:13:56 ID:7GowIpF9O
中国の陰が有ったら、
教科書問題の報復だ。
6名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:15:09 ID:QFRGl/hL0
シュワが反対というのが笑えるが。
逆にシュワが常識人ということを証明した形になったな。
7名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:15:11 ID:qSGW82IJ0
orz

リロードさえしなければ!!!
8名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:15:15 ID:K7ukJpam0
>>7なら
シュワたんが娯楽ソフト協会会長をボコボコにする
9名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:17:38 ID:eMdlZC/Q0
もともと子供向けには禁止してたんじゃないのか?
10名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:17:44 ID:R+tLtv6R0
映画で人殺しまくってるくせに、どうせ映画業界の仕業だろ
11名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:21:41 ID:ZOIxL2jJ0
コマンドーゲーム化汁

来いよ!!!ベネット
12名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:22:58 ID:Qqf9fnbB0
教科書問題で立派な判断をしたシュワちゃん
ゲームに関しても子供の為を思っての事だろう

糞ガキから携帯、ゲーム機を取り上げろ
欲しけりゃ自分で働いて買え
とシュワちゃんを評価する漏れが来ました。
13名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:25:11 ID:4sm4qi+S0
Duke NukemとSerious Samはどう考えてもマズイだろ
14名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:25:27 ID:MjCOLfvR0
やるじゃねーかシュワ
15名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:25:30 ID:lCzU2jfW0 BE:55278252-###
ランボー  ×

コマンドー ○

こういうこと
16名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:25:57 ID:4hO1M9500
暴力映画で出世したシュワちゃんがw

>>12
子供に金を稼がせるのはかえって犯罪に流れると思うが。(稼ぎたかを学ぶのはいいんだが、稼ぎ方を学ぶのと実際に稼がせるのは別)
17名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:26:01 ID:lIfGX0GkO
>>10
映画では『人を殺す』のではなく『悪人を倒してる』ので無問題。

マシンガンで大量虐殺しようがハリアー乗ってバルカン乱射でテロリスト皆殺しにしようが『倒してる』ので大・丈・夫!
18名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:27:19 ID:3PnqeKXF0
これに反発してる人たちが2ちゃんには結構いるのはなぜ?
19名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:27:29 ID:R+tLtv6R0
てめえの人殺し映画規制してからいえ
20名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:28:12 ID:ozhExcBN0
でも映画はちゃんと規制あるしな
21名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:30:19 ID:60qxNM+K0
俺の中でのシュワちゃんの評価が、うなぎ登りw
22名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:31:53 ID:OpQlbb3J0










ま、これは納得。








23名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:33:02 ID:puwg8Woc0
そりゃ、米の映画は年齢制限あるもん
千と千尋ですらPG13だったし
24名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:34:27 ID:id6g+3Jf0
>>17

つ「ターミネーター」
25名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:36:53 ID:AJsAW5bk0
コマンドーが大好きでした。

かっこよすぎでしょアレw
小屋に大量の武器w
26名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:36:59 ID:Qqf9fnbB0
>>16
チミはニートが増えている原因を分かって無いみたいだな
昔は小中学で働きに出たモノだ。

ゲームが好きな香具師は仮想現実から抜けられなくて
現実世界では社会不適合者が多い。

ヒント:MMOの廃人等
27名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:49:06 ID:iRB5cxDd0
捏造教科書反対への報復だ!
28名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:52:20 ID:cx4cbbv00
やっぱ共和党なんだね
29名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:56:45 ID:M1ByfjKi0
↓ここで、神奈川県知事の松沢氏が一言。
30名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 16:05:38 ID:HcwlYrJL0
GTAおもすれぇwwwwwwwwww
31名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 16:16:02 ID:/DmCQXi+0
シュワちゃんが言っても正直説得力がないんだがw
32名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 16:23:46 ID:xgSwJ2OX0
くそげーだからどうでもいい。
こんなもののせいでTVゲーム全体が白眼視されるのは迷惑。
33名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:02:03 ID:dRcKaD3L0
クソゲーとは言わないが、コンシューマーゲーム業界にとっての
アキレス腱となってしまったのは確かだな。
まあ、今更規制したところで覆せない汚点だな。
34名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:12:29 ID:1cPt072R0
これはさすがに負けないだろwww
35名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:53:30 ID:dxcQtT/60
映画はよくてゲームはダメなんですか?
シュワ知事 殿
36名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:56:02 ID:SyMISzIfO
>>30>>31の流れテラワロス
37名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:01:29 ID:SyMISzIfO
ミスった>>29>>30だった

38名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:08:25 ID:8hgFluXj0
>>12
>糞ガキから携帯、ゲーム機を取り上げろ
>欲しけりゃ自分で働いて買え

あー、確かにそうかも
39名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:23:28 ID:3BqmaDLy0
シュワルツェネッガー、結構好きなんだがなw

それはともかく、一番の問題は・・・。
過激なゲームがあることじゃなくて、正常な判断力を持たない人がいることじゃないのか?
先ず、躾と教育をしっかりやれよ。
その上でダメなら、他に手段を考えればいいじゃんか。
40名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:25:22 ID:Vxlwvn+g0
リアルなゲームは
ガキに影響あるし規制でいいだろ。
41名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:26:07 ID:DvUJmt7zO
ゲーム協会が反日教科書拒否問題で報復したんじゃないの?
42名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:29:12 ID:jRFZyQmT0
>>39
そんな手間をかけてまで存続させる意味が無いでしょ、ゲームは。
43名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:41:10 ID:3BqmaDLy0
>>42
全てを規制した先には、何も判断する必要の無い世界しかないだろう。
まぁ、それは極端だとしても、
一部の人が過保護に、やって良いことと悪いことを判断するのはどうかと思うぞ。
規制よりも先に善悪の判断をさせるべきだ。

それと、今回のことはたまたまゲームだったってことじゃないのか?
44ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/11(火) 19:43:48 ID:2tFKWDga0
手話ちゃんにときめきメモリアルを遊ばせて、反応を知りたい私がいる。
45名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:45:53 ID:sV9xzbHv0
>44
クラブにも入らず運動ばかりして清川さんしか落とせなくなるに1ガメル
46名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:47:07 ID:UX2w+vTNO
日本のゲーム会社もこれぐらいしてほしい
47名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:47:16 ID:en7WWBkm0
シュワさん、あんたかってプレデターをぶん殴ってたやん。
48名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:53:08 ID:s75ocYGj0
おとなはいいんだろ。煙草といっしょだコラ
49名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:56:12 ID:GX+kCv26O
プレデターは畜生なので殺しても無問題
コマンドーも悪人を撃っているが急所は外してるので無問題
50名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:57:18 ID:jRFZyQmT0
>>43
>規制よりも先に善悪の判断をさせるべきだ。
善悪の判断をさせるための規制でしょ。
人間の感性だけに頼ってたら、それこそ法自体なくていいってことになるわけで。
51名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:04:20 ID:DM0KxF240
aaoも反対なのかな
52名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:09:30 ID:3BqmaDLy0
>>50
まぁそうなんだけどさ、この場合は過保護はいかんぞって話しさ。
53名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:10:27 ID:ix+lMYmH0
シュワちゃんって案外マトモな感性持っているみたいだね。
54名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:12:54 ID:FmJ/Rv4/0
暴力的な映画出てる奴がなにいってんだか
55名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:13:55 ID:jRFZyQmT0
>>52
そういう問題じゃない。
親にゲームの知識を求めるのは酷でしょ。
買う前から中身を理解できるのはネットや雑誌を活用してるゲーオタだけ。
親が安心して子供に買い与えられる制度が必要なわけで。
56名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:15:59 ID:cm5rvLtj0
コマンドーはダウトなシーンが盛りだくさんで現実味がないのでノープロブレムです。
57ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/11(火) 20:21:38 ID:xYX/jm4O0
>>45
いや、手話ちゃんはあれでなかなかインテリらしいので、紐緒さんも攻略するかも知れぬ。
宇宙人との戦闘シーンでは血湧き肉躍るのではないだろうか?
58名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:32:24 ID:o1TX0kjDO
>>44
開始10分で詩織に切れて、ゲーム機を叩き壊して終了に5000ペリカ。
59名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:36:41 ID:CJiDjqOQ0
この規制法案て、ゾーニングの話なのか、誰に対しても販売自体を許可しないのか、どっち?
60名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:50:44 ID:jRFZyQmT0
ゾーニング。
61名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:19:01 ID:fikqi8FU0
ゲーム会社空気嫁
62名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:04:36 ID:/geRxTE00
反日教科書を否定したシュワちゃんだから許す
63名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:36:31 ID:qCGqnBUW0
おいおい
64名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:38:31 ID:qCGqnBUW0
ほーほー
65名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:26:22 ID:XpLut8ne0
かわいいは正義。

つまり、残虐は悪なんだ。
66名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:24:35 ID:yWNBY1q30
カリフォルニア州のローカルな話題なんてどうでもいいんじゃない?
おまえらはシュワちゃんが好きなだけか?
67名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:36:16 ID:ZzLcZuEu0
68名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:51:03 ID:IG0PDiK70
暴力ソフトかどうか親に貸与して判断を求める法案キボンヌ
69名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:55:59 ID:PkEjYYFQO
これに倣って神奈川と埼玉を訴えろ。
70名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 04:47:09 ID:oLHvk0Uu0
暴力映画の第一人者が言うことかよwww
71名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 04:54:12 ID:1yCNfE7J0
消費者団体からタバコのようにゲーム団体へ数兆円の損害賠償キボンヌ
72名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:17:38 ID:F4zZNwtL0
無人偵察機を遠隔操縦してレーダー上の「点」を焼きはらうゲームとかならOKなのか?
73名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:21:39 ID:gLIkyB8J0
アメリカのゲーム業界が馬鹿だってことはよくわかった。
この手のゾーニングまでも許さないってことになると、
ゲーム業界への反発はますます強くなりそうなモンだが。
74名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:22:05 ID:R0yxci770
NO76ってこれのこと?
75名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:23:25 ID:jIupbAup0
GTAとかも18禁にして欲しいな。
ガキは買いたくてわめくだろうけど。
76名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:26:54 ID:VOH8+SFE0
日本のゲームが萌えキャラやらホモキャラやらでごまかしてると同様
洋げーも残虐描写でごまかしてる
77名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:33:20 ID:F6+4CNPkO
反対するファンの気持ちも解るけど、エロと暴力なしじゃ面白いゲーム作れないメーカーもどうかと思うんだよな…
78名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:35:08 ID:XpLut8ne0
多分アレだよ、この先に待ちかまえているのは・・・

頭文字Dの販売規制。
79名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:39:30 ID:0iSnw6cX0
シュワルツェネッガー知事が映画でやった事は子供には
出来そうもない。

ゲームでの残虐行為は、現実の中でも子供に出来そうだ。
80名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:40:28 ID:u8OnCFg50
GTO3
賛成して自分主演で映画化しろよ

監督はタランティーノで頼むわ
81名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:48:36 ID:7aSltHcCO
少し想像力を働かせれば、規制がじわじわと強化されていくのは当然の事なんだが。

暴力ゲーム反対してるやつは、この先を予想できないのか、楽観的なのか。
82名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:52:28 ID:vtM3jCzaO
>>80
GTOって、おにづか?英語ちゃんと勉強しろよ厨房m9(^Д^)
83名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 06:00:32 ID:x9OHrHYE0
>81
ゾーニングに関しては規制がきちんとすればするほどメーカーは過激なゲームを制作販売しやすくなるんだが。
84名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 06:02:06 ID:11AG7hp70
FPSとか戦争のゲ−ム好きだが
表現(暴力表現ではなく建物や人)がどんどんリアルなって現実に近くなってくからには
それなりに規制も必要だと思うね。ゲームだけ進歩して規制は無しじゃ何かと問題も
でてくるだろうし。
85名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 11:57:32 ID:fejL+dV70
まぁいつまでもドット絵で描かれた農民が竹槍持って突き進むゲームの感覚ではいられないわな
86名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:23:30 ID:I5lG93mlO
あほかし
87名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:48:24 ID:eZ9JsBrp0
中系米人から日本の歴史を守ってくれたシュワ知事を応援したいです^^
88名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:51:53 ID:7b9O5vYn0
ガキはポケモンで遊んでればいいんだよ。
89名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:56:19 ID:dDr4PDP/0
シュワカロソリリチロってなに?
90名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:56:46 ID:YciQYKza0
>>88
ポケモンだって
話し合いをはなから放棄し暴力で物事を解決するというお話だお
91名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:04:38 ID:JiTL2OVa0
動物虐待だしな。
92名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:12:27 ID:yab1EObzO
チンポコモン
93名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:16:18 ID:hNpnWIf00
>>85
じゃぁリアルなフルポリゴンで描かれたブスが抱きついて来ただけでプレイヤーが死ぬようなゲームの感覚で行こうぜ
94名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:19:20 ID:Lt7FX2mU0
DQNがGTA3やった後に銃持ち出してリアルでやってたからな...(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

さすが飴ちゃんw
95名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:20:17 ID:QqpE3Fe00
シュワルツネガーの出演映画の方が暴力的
って話は・・・散々出てんだろうな
でも、アメリカだと映画は結構色々と規制されてんだっけ?
日本でゴールデン洋画劇場なんかで普通に流されてるのが、子供が見ちゃ駄目とか・・・
96名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:20:51 ID:IDO2szyWO
ポスタル2はつまらんかった。グロさよりやってて馬鹿らしい。
97名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:24:56 ID:TmXWYQEj0
>>95
人は新でも、犬とか動物は死なないとかね。
98名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:27:34 ID:CDcDD/270
シュワちゃんにこんな事したら皆殺しだぞ
99名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:33:25 ID:hNpnWIf00
>>96
スタンガンを相手にぶち込んで失禁。その後身動き取れない相手にさらにスタンガン当て続けて殺したりするゲームだしなぁ。
そもそもアレたんに一般市民が嫌なこと重なりすぎて街の住人に八つ当たりするってゲームだから
別に主人公に極めてストーリー性があるわけじゃねーしなぁ。

あの手のゲームなら普通にGTOが一番秀逸なんじゃないだろうか、サンアンドレアス日本語版いつ出るんだろう
100名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:46:17 ID:yDaSecRT0
まちがいなく南京大虐殺記載教科書法案を蹴った、
シュワに対するチャンコロの嫌がらせ。

白人のみなさーん
チンクがあなたたちの母国アメリカで調子こいてますよー
黄色い汚物を消毒するなら、今のうちですよー
101名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 18:08:27 ID:HWmD2dF+0
シュワルツェネガー福井の
生まれぇ〜♪
102名無しさん@6周年
成長期の幼い子供が暴力ゲームに触れないようにするためのゾーニングは必要。
シュワルツェネッガー知事は正しいですよ。