【調査】大学1年の正答率4割弱、漢字能力調査 四字熟語1割台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★
大学1年の正答率4割弱、漢字能力調査 四字熟語1割台

  最近の大学生は漢字が苦手――。
  日本漢字能力検定協会が今春初めて実施した「漢字能力調査」で、そんな実態が浮き彫りになった。
  正答率が約6割以上あった中高生や社会人に比べ、大学1年生の正答率は39.8%と
  国語能力の低下を裏付けた形だ。勉強や就職への影響を心配し、対策に乗り出す大学も出始めた。
  大学生が特に苦手としているのは、「四字熟語の書き取り」や「誤字訂正」、「対義語・類義語」で、
  いずれも正答率は14.5%〜17.5%。

  「頂望」(正しくは眺望)や「廃規物」(廃棄物)といった誤字が見分けられず、
  「詳細」の対義語を「概略」と、「輸送」の類義語を「運搬」と答えられない。

  正答率が高かった「読み」でも62.7%、「熟語の構成」も56.5%だった。
  今春の調査に参加したのは、首都圏、関西圏、東海地区から無作為抽出された8365人。
  「日本漢字能力検定」(漢検)の過去問題を使い、中学1年生は5級(小学校卒業程度)、
  高校1年生は3級(同中学校)、大学1年生と新卒社会人は2級(同高校)に挑戦した。
  正答率は中学生が78.5%、高校生が59%、社会人が60.7%。大学生の成績の悪さが際だっている。
  国語能力の低下は、学生が大学での勉強についていけないうえに、
  就職活動でもマイナスに働くおそれがある。対策に動き出した大学もある。

以下省略。リンク先でご確認ください。

2005年10月04日11時38分
http://www.asahi.com/life/update/1004/005.html
2名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:01:19 ID:KOSAMlxn0
Aなら死ぬ
3名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:01:34 ID:1otkp1M10
激烈馬鹿
4名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:02:06 ID:5vDliwlG0
>>2
(-∧-)合掌・・・
5名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:02:31 ID:KZKwhZZw0
MS-IMEのせいだろ
6名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:02:33 ID:5E0coTh30
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」。
7名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:03:27 ID:K28Ztk5f0
焼肉定食
8名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:04:13 ID:FgrlBTeE0
読めるけど、書けなくなりましたよ?いやマジで。
9名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:04:23 ID:QzO2HYI40
10名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:05:06 ID:Wy34caHX0
「詳細」の類義語 kwsk
「輸送」の類義語 うpうp
11名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:05:06 ID:X1xQtcFG0
国士無双
12名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:05:31 ID:jzHhNcVS0
なぶる
13名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:05:44 ID:q8O5dVl+O
>2のIDがコサミ。
雲散霧消
14名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:05:56 ID:mYbglj9E0
「既出」をガイシュツと読んだ人が多いらしいね。
15名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:06:07 ID:2q8RBE/K0
中学生が一番高いて
16中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/10/04(火) 12:06:20 ID:x9qLa++z0
今なら俺でも現役大学生に勝てそうだな。
17名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:06:55 ID:xXpqsvir0
大学では英語の文献読んで英語で論文書くからいいんです
18名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:07:04 ID:5E0coTh30
大学生全体が馬鹿になったのではなく、少子化等のため
本来は大学に行けない、行くべきでない阿呆が入学するようになったから。
19名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:07:37 ID:6Iv+a31F0
さすがの俺も緑一色であがった時は小便チビったぜ。
ラス牌取る時の手の震えは尋常じゃ無かった。
20名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:07:50 ID:YM36kiMr0
>>6
もっとガンガレ
21名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:07:54 ID:XidkdCft0
パソコンとか、ケータイのメール使ってたらマジで書けなくなるって。
自を書くとき、スゲー簡単な字わかんなくて、携帯で変換して
字を確認する事しょっちゅうあるだろ?
22名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:10:22 ID:ehzW0km50
 
「頂望」(正しくは眺望)や「廃規物」(廃棄物)といった誤字が見分けられず、
「詳細」の対義語を「概略」と、「輸送」の類義語を「運搬」と答えられない。
 

23名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:10:25 ID:5E0coTh30
高校1年生は3級(同中学校)、大学1年生と新卒社会人は2級(同高校)に挑戦した。
  正答率は中学生が78.5%、高校生が59%、社会人が60.7%。大学生の成績の悪さが際だっている。

はぁ?????????2級と3級じゃレベルが桁違いだろ???
3級は何も勉強しなくても受かったけど2級は常用漢字全て含むから
ある程度勉強しなければ無理。
24名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:10:30 ID:IheAVyqh0
ふんいき←なぜか変換できない
25名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:11:00 ID:Jv6Gu6nb0
生々流転
26名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:11:32 ID:IFmafefa0
またこんな不十分な調査で印象操作ですか
27名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:11:45 ID:N8K7zI+50
 中高生、社会人の正答率が高くて、大学生が低いのは、単に大学で漢字を書く、文章を書く場面がないってことを証明してるだけじゃん。
28名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:11:59 ID:6dtddYZh0
>>「頂望」(正しくは眺望)
これはどうかな…どんな形式の問題かは知らんが
古代中国の漢詩に頻出で中島敦が一度引用しているとか有ったらどうしようと思う
実際一部の漢字マニアが一般人を小ばかにしてるからな

「廃規物」(廃棄物)も戦前の安田、窒素で肥料の廃品の規格化が進む中考え出された
とかいわれそうで
29名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:12:38 ID:DJjr5x0UO
大学生は遊んでばかりのイメージある(´・ω・`)
30名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:13:07 ID:O4fgjwPV0
これもおかしな調査だな。
小学生・中学生・高校生の問題と、大学生・社会人の問題は違うのに、
前3者と大学生を比較することはできないと思うが。

だいたい、高校生と大学1年生って1年しか違わないじゃん。
それなのに問題レベルを上げたら、正答率が激減するのは当たり前では?

それに、大学生と社会人で同じ問題なら、
年齢が上の社会人のほうが正答率良くなるという因子は考慮しないの?

無作為抽出ってあるけど、具体的にどうやって抽出してるんだ?
31名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:13:15 ID:IheAVyqh0
のまネコ←なぜか納得できない
32名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:13:30 ID:MCxVUK/90
なんか、定期的に読み書き出来ない関連のスレが立つな
33名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:13:52 ID:sVJsRKFI0
こんなくだらないこと分からなくても生きていける世の中になったって事だろ
34名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:16:16 ID:wt+dxApl0
確かに底辺大学で受験科目に国語がない奴等は
読めないのもいるかもしれんが
普通の大学の普通の奴は大丈夫だと思うぞ…
35名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:16:45 ID:SQZAPL5b0
大学で字を教えてもらうっていうのがすでに恥なのに、「過剰な負担」として反発って、、、。
日本下り坂まっしぐらだなw
36名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:16:47 ID:h9B+F4n6O
漢字ってひらがなを変換すれば一発じゃね?
37名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:16:57 ID:gIVk1m8C0
ttp://www.gamedesign.jp/flash/yojifla/yojifla.html

10回やってやっとクリアできた_| ̄|○
38名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:17:15 ID:TUyFk4zc0
大学といっても色々あるし。せめて国公立・私立位にわけないと。
39名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:20:16 ID:q6Qg9MsE0
5級で78%しか正解できない中学生がかなりやばい。
40名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:20:15 ID:HNq6T4cyO
F大だけじゃなく上位の大学も推薦枠や帰国子女枠増やしまくってるから馬鹿多いよ。
そもそも日本の大学なんかレジャーランドなんだからいまさら学力云々語ってもねぇ。
41名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:22:39 ID:JYYcpJcc0
半紙に墨で漢字を書いて、
情報伝達をしていた時代とは違うのだから、
日常、使わない熟語を挙げて正答率が低いなどというのは
笑止千万。
大学生が、ケータイでメール送信する能力でも
計測してみれば、昔の4倍速はあるだろう。

こんな結果を発表して喜んでいる人たちは、
万葉仮名でも練習していなさい。
42名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:24:09 ID:P5VyWo8c0
おまいらだって乾燥気味な文章しか書けないくせに。
43名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:25:48 ID:/SiHgI8P0
焼肉定食
44名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:27:59 ID:4lEYzrsp0
>>41
さすがにこんくらいは使うぞ...
社会に出て馬鹿にされないように気をつけろよ
簡単な漢字間違えたら上司にも客にも印象悪いぜ...
45名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:27:59 ID:GGb+v6mR0
だいえんだん
46名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:28:12 ID:U7r59Bzq0
>>24
それは変換できるだろwww
47名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:28:25 ID:kFuet1MR0
四字熟語なんて単なる知識問題。国語に出題するのはもはや時代遅れだろう。
48名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:32:19 ID:3KpwuOev0
>>42洋子の潤った陰部に私の肉棒が

↑こんなに湿った文章も書けるよ」
49名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:33:39 ID:/SXEiZCF0
IMEが勝手に変換してくれるから、漢字を覚える必要はない。
論文もレポートもワードで打てばいい。
漢字の学習に多くの時間を費やすほど、無駄なことはない。
漢字の書き方に時間を使うなら、その分、英語や数学に当てたほうが本人の
ためにも、国のためにもなる。

大学生の教養が落ちているんじゃなく、言語教養の対象が漢字から
英語&PC用語へとシフトしてるだけなんだがな。
50名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:34:44 ID:RKqG/1kAO
>>41 自分の語嚢の貧弱さを晒してどうする
世間一般的に使われている熟語を使わないと言っているお前の生活環境を知りたいくらいだ
51名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:35:05 ID:UQIs/bjU0
>>49
"くしゃみ"はIMEでも変換してくれません・・・。
52名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:35:27 ID:qGA33BOu0
永山の一角
53名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:37:29 ID:3JEmQ1Z20
漢検協会が定期的に行ってる宣伝活動の一環ですから、
関係者以外はスルーで良いんでは。
なお、この級分けを私なりに解釈した内容は
5級:漢字書き取り基礎(今回中学1年生に実施)
4級:漢字書き取り上級
3級:一般常識の中でも基本的な範囲(今回高校1年生に実施)
2級:広義の一般常識(今回大学1年生・新社会人に実施)
準1級:漢字マニアレベル
1級:漢字専門家レベル
ぐらいかと。専門家やマニアでなければ2級がゴールで良いと思います。
54名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:38:17 ID:EP+vw5bK0
>>49

>>正答率は中学生が78.5%、高校生が59%、社会人が60.7%。大学生の成績の悪さが際だっている。

大学生の成績の悪さが際だっている。
大学生の成績の悪さが際だっている。
大学生の成績の悪さが際だっている。
55名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:38:45 ID:kFuet1MR0
得た否認←四字熟語だがなぜか変換できない。
56名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:40:05 ID:UQIs/bjU0
2ちゃんに来てから知った言葉

反芻(はんすう):牛が食ったり戻したり
兎に角:とりあえずおいといて的な意味

57名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:43:55 ID:fZTxHg6X0
漢字を知らないくらいのアホのほうが実社会では良いかも知れんぞ。
下手に「俺は物知りだ」とお高く留まっているよりはアホのほうが
周りから愛される。
58名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:44:29 ID:a8tOL4KRO
>>56
俺は「ぬるぽ」って言葉知った
59名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:45:48 ID:sVJsRKFI0
>>56
後者は当て字だぞ
60名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:46:02 ID:X1xQtcFG0
そうそう じかんの むだむだ。
61名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:46:15 ID:gjWa+zjO0
ゆとり教育で習ってないだけだろ
62名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:47:22 ID:GoooA1mu0
【趣味】(しゅみ)名詞 今以有限之力當讀無涯書徒欲強記洽聞終恐唇腐歯落。
(「あのんの辞典」より引用)
63名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:48:37 ID:wlAsSt4e0
記憶野は外部になってるんだから、問題なし。
これからの時代漢字能力なんて不要。
ネット接続可能なパソコン持ち込みを可能にして出題傾向を変えろ。
64名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:49:49 ID:UQIs/bjU0
兎に角(とにかく)か。今知ったぞおい。
65名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:49:50 ID:OIEzzLZQ0
忘れる一方だわ。
66名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:50:24 ID:2at544Xo0
枯死眈々
67名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:52:57 ID:QxeyyrF90
>>1
>正答率は中学生が78.5%、高校生が59%、社会人が60.7%。大学生の成績の悪さが際だっている。
>国語能力の低下は、学生が大学での勉強についていけないうえに、
>就職活動でもマイナスに働くおそれがある。対策に動き出した大学もある。

 まさに、「ゆとり教育」の成果じゃないか!
 「ゆとり世代」だけ正答率が著しく低いってのが、すごく笑えるw
68名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:54:39 ID:7EAwTZMY0
文系学部でこの結果だったら凄いな
これじゃ大学を卒業する4年後は
中学校レベルの奴がゴロゴロ卒業すんだろうな。
企業の人事もこういうのを大量に採用するんだろうな。w
69名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:55:12 ID:N8K7zI+50
>>高校生が59%、社会人が60.7%。


1.7ポイントの差が統計的に有意な差と言えるか?
こんな「誤差」を「大学生の成績の悪さが際だっている。 」と解釈できる、記者の統計理解力の悪さが際だってるよ。
70名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:55:21 ID:rWK2016M0
確立と確率の誤変換が多くて苛つくことが多いっす
71名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:57:01 ID:3RRJNsoQ0
時代が違うんだろ。
四字熟語を覚えることを重視する教育を受けてきていない。

それが良いか悪いかは微妙なところだな。
他にも大切なことはいっぱいあるわけだし。
72名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:57:34 ID:kFuet1MR0
○肉○食
73名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:57:59 ID:qGA33BOu0
以外、意外の御返還も多いな。
74名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:10:00 ID:AEg6+sEqO
>>72
人肉試食
75名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:10:29 ID:kFuet1MR0
無○○食 ← ニートのこと
76名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:10:39 ID:rz7OnwHI0
〔問題〕左の○○の中に入る適切な語を右から選び、感じ2字で記せ。(大学1年生用)
   大願○○    いかん                     ※正答率14.5%
   同工○○    いきょく
   周知○○    きんか
   安寧○○    けいきょ
   良風○○    じょうじゅ
   ○○無二    ちつじょ
   ○○妄動    てってい    
   ○○千万    てんがい    
   ○○玉条    びぞく    
   ○○孤独    ゆいいつ     ※解答はソースにあるので自己採点されたし。
77名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:12:16 ID:jzHhNcVS0
本を読みなさい。
古典を!
78名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:15:05 ID:gUEjZlfw0
>>76
全部できなかった。これでも漢検二級なんだがな。
四字熟語としても難しい部類の言葉だし、
正解率が低いのも仕方ないと思うが。
79名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:15:34 ID:CSPuUoJU0
>>75
無為徒食
80名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:16:31 ID:nCkptejK0
>>30
お前、論理的な思考が苦手な典型だな。
書き込みからそれが滲み出ているぞ。
81名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:16:36 ID:rz7OnwHI0
自分は9問正解、1問だけわからなかった。
82名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:17:24 ID:l3xgYlD+O
>>74
ちょwwwおまw
83名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:17:47 ID:gjWa+zjO0
>>76
分かっても、まじめに答える大学生、あんまりいないだろうな
つまらん問題だ
84名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:18:30 ID:OmK+Bcs50
>>69
>>>高校生が59%、社会人が60.7%。
>1.7ポイントの差が統計的に有意な差と言えるか?
>こんな「誤差」を「大学生の成績の悪さが際だっている。 」と解釈できる、記者の統計理解力の悪さが際だってるよ。

スレに書き込むときはまず>1を読めと・・・

「正答率が約6割以上あった中高生や社会人に比べ、大学1年生の正答率は39.8%と
国語能力の低下を裏付けた形だ」
85名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:18:40 ID:UQIs/bjU0
大願成就
安寧秩序
周知徹底?
天涯孤独

・・・難しいね。
86名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:18:56 ID:kFuet1MR0
公明○○
そうかのいぬ ←四字熟語
87名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:19:23 ID:QxeyyrF90
>>69
> >>高校生が59%、社会人が60.7%。
>1.7ポイントの差が統計的に有意な差と言えるか?
>こんな「誤差」を「大学生の成績の悪さが際だっている。 」と解釈できる、記者の統計理解力の悪さが際だってるよ。
>
 喪前は「高校生」と「社会人」の差(1.7ポイント)を示しながら、
何故「大学生の成績の悪さが際立っているとは言えない」と結論付けられるのだ?w

 「ゆとり世代」って、基本的な統計解析能力の以前に、極々基礎的な読解力すら著しく劣るようですな。
 
正解は、
中学生・・・78.5%
高校生・・・59%
大学生・・・39.8% 
社会人・・・60.7%

他世代の中で一番低い「高校生」からも、約20ポイントも低いと。
まさに「大学生の成績の悪さが際立っている」としか言い様がないですねw
88名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:20:44 ID:yTH1DvnCO
>>83
確かに真面目に答える奴すくなそうだな>>72なんか、半分は焼肉定食とか考えるだろうからな
89名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:22:14 ID:0c4BMnIi0
>>76
やべ、4問わかんね。
90名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:25:38 ID:AM4pwdR3O
高校のとき、学校で漢字検定3級の試験を受けてたら残り20分になって
お前は2級を受験するはずだったと担任に2級の問題を渡され
無事二級に合格した俺が来ましたよ。まぁあれだ。
俺は無対策で準一級まで取ったけど(あとはマンドクサ)
目のしたにクマを作っても受からない奴は受からないわけで
全ては日頃から活字に触れているか否かでしかないと思う。
やっぱり本を読む奴は話していて知性を感じる気がする。
読まない奴は話に脈絡がなかったり、一貫性がない。
文章構成能力、ボキャブラリーに欠乏があるからだろうな。
やはり、きちんと話ができるためには字を知っていることが大前提だな。
91名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:26:32 ID:QxeyyrF90
>>83
「ゆとり世代」の負け惜しみ、ですな。
正答できないからって、強がるのはよせよw
92名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:29:35 ID:7ltjGXf80
ここに常駐している方はお利口ですから
93名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:30:24 ID:gUEjZlfw0
>>90
無対策で準一級はすげえ。
94名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:33:39 ID:FOXFj6vh0
はいはい大学一年のおれが来ましたよ
95名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:34:58 ID:ekteYU0u0
一衣○○
一攫○○
一挙○○
一知○○
一期○○
一網○○
一触○○
一心○○
96名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:35:50 ID:QxeyyrF90
>>49
日本を韓国のような国にしたいと?
97名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:37:55 ID:eRYENb1z0
>>93
そんな餌に釣られるおまいもすごい
98名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:39:47 ID:OIEzzLZQ0
一布
一攫千金
一挙両得
一知半解
一期一会
一網打尽
一触即発
一心不乱


一問目がワカラン。
99名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:41:24 ID:p1j0/ckVO
昔、俺が家庭教師をしてた中3の生徒に四字熟語どれだけ知ってるかテストしたことあるよ。

すると先ず「四字熟語」が分からないんでやんの。
「疑心暗鬼」「一石二鳥」など十個くらい言ってもどれも知らないってんで、俺はとうとう、「焼肉定食」は?ときいてやった。
するとそのバカ生徒は「それは知ってる」と得意げな顔。

俺は後日ト○イに連絡し、この生徒から外してもらった。
すると生徒のバカ親が…(ry
100名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:45:00 ID:qrLCnE4z0
>>98
おれは一挙一動の方が先にうかんだというのはおくとして、布?
101名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:45:49 ID:kQ8+jmvO0
>>76
>四字熟語としても難しい部類の言葉だし、

まじか
102名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:46:18 ID:I007loZQ0
この前2級の試験、190/200点ですた。
満点狙ってたのに。
今度準1級に挑戦します。
漢字勉強するの楽しいよ。
日本人なら漢字に興味を持って欲しい。
103名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:46:27 ID:OIEzzLZQ0
布でなくて衣だった・・・・・・一衣帯水。
104名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:46:46 ID:gjWa+zjO0
>>91
漢字検定2級もってるよ
学校で習ったかなあ、って問題けっこう多かったぞ
105名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:47:49 ID:kQ8+jmvO0
一衣帯水の韓国が嫌いな人たちだから
分からんのかね。
106名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:49:49 ID:UQIs/bjU0
冠婚葬祭、完全無欠、外交辞令、縦横無尽、自由自在、正真正銘、
支離滅裂、年功序列、百戦錬磨、百発百中、理路整然などなど

この辺りから教えればいいのに。
107名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:51:46 ID:gUEjZlfw0
>>104
漢検二級の四字熟語は実際は学校で習わないのが多い。
四字熟語辞典や国語便覧あたりで必死に勉強した。

>>97
あれ釣られた?
108名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:52:00 ID:UQIs/bjU0
>>106>>99へのレス
109名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:52:41 ID:JRKbOq/PO
愛国無罪
110名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:53:29 ID:jQjHQN320
クイズ番組の古今東西かなんかで四字熟語が分からずに自分の名前言ってたアイドルがいたらしい
111名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:54:14 ID:wi0fuAKM0
大学生全部がバカなんじゃなくて、今の大学生=ゆとり世代がバカなだけだろう。
でなければ社会人の60%超えにはならないはずだ。
112名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:55:04 ID:/SiHgI8P0
いいんだよ、こんなこと、知らなくたって。
「ゆとり教育」の精神に適っているんだよ。
113名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:55:20 ID:OIEzzLZQ0
モアちゃんだったら全問正解。
114名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:56:06 ID:P5VyWo8c0
115名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:56:39 ID:kQ8+jmvO0
君子豹変
達成目標
頭脳明晰
悪性腫瘍
過去最大
116名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:59:32 ID:okaYgE0f0
ソースの問題は、一生のうちで数えるくらいしか見ない言葉もある。
これは常識レベルとは思えんね。
英語教育に熱あげて、官公庁は意味不明のカタカナ語を使いまくってるくせに、
中途半端な調査してんなや。
117名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:01:32 ID:UK77hCka0
まぁ協会としては、漢検受験者増やしたいだろうしなぁ。しかし、使わなく
なった言葉が消えていくこともまた、受け入れるべきだと思うがね。言葉は
生き物なのだから。
118名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:01:52 ID:DJjr5x0UO
つまり「漢字なんて時代遅れだから偉大にして世界で最も優れた文字であるハングルを使え」と言いたいわけだな
119名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:02:00 ID:2A6zqHJf0
大学一年なら、こんなもんだろ。
120名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:02:15 ID:ehzW0km50
>>116
そうだそうだ
マニフェストだのセーフティネットだの言語明瞭意味不明
121名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:03:01 ID:cUCZe8u20
そういや厨房の頃2級受けたけど四字熟語さっぱりわかんなくて落ちたな
というか例題の奴見たことも無い四字熟語がある俺バカスwww
122名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:03:58 ID:vNLS6YcD0
ネットでよく見かける間違い

「意外」とするべきところを「以外」
「解放」とするべきところを「開放」
「全面」とするべきところを「前面」
123名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:04:35 ID:JRKbOq/PO
大韓民国
美容整形
三星電子
124名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:06:43 ID:+6rq1VgR0
>>98
よく嫁。
布じゃなく衣
125名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:09:02 ID:jQjHQN320
打ち間違って検索かけても大抵ヒットするよね
126124:2005/10/04(火) 14:11:54 ID:+6rq1VgR0
>>103
あ、ごめん。気づいてたか。すまん。
127名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:16:10 ID:iPxFuX6f0
>>37
結構時間かかったが一発でクリアした。
128名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:23:51 ID:er0fTZq70
夜露死苦・・・あってますか?

族語はワカランorz
129名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:32:32 ID:OIEzzLZQ0
>>114

やたー、一発でクリアした。
130名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:36:35 ID:OJq1d0Xj0
>>114
「むちゃくちゃ」って四字熟語なのかよ。
茶が二個も残ってるからなんだとおもった。
131名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:38:51 ID:B/ROgy8S0
四字熟語か。
熱心な仏教徒が減ったのも関係ありそうだな。
132名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:38:55 ID:ehzW0km50
これも四字熟語?


木亥火暴
133名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:42:55 ID:V9NhtAwW0
もう高校で英語教えなくていいんじゃない?
選択科目にしちゃえば?

今割り当ててる英語の授業すべて漢字の時間にしちゃえよ。
134名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:43:42 ID:OIEzzLZQ0
官尊民卑、賃金格差、終身雇用、共済年金、国歌斉唱、税金泥棒、共産主義、曲学阿世

先生にぶっ飛ばされます。
135名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:44:55 ID:HXRlI9c/0
パソコンのせいで書けなくはなったが読む方なら8割くらいは行けると思う。
136名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:45:36 ID:okaYgE0f0
>>114
知らなくても何とか解けるところが、日本語の良いところとオモタ。
漢字って「意味」が伝わるから。クリア時に意味解説もあればベンキョになるのになーw
137名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:45:45 ID:s8jg39TB0
漢検何級ぐらいの問題なのこれ?
138名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:46:36 ID:OJq1d0Xj0
仏教関係
色即是空、四苦八苦、悪逆無道とか

あと漢文の授業が減ったから、史記などの漢籍を読んでない。

次の歴史人物と関係の深い四字熟語を挙げよ

1.項羽 2.韓信 3.殷の紂王

139名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:48:51 ID:OIEzzLZQ0
>>138
横山光輝

140名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:50:00 ID:ehzW0km50
>>138

1.四面楚歌
2.魚魚魚魚
3.最強伝説
141名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:50:57 ID:qGA33BOu0
一夫多妻
142名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:52:56 ID:jQjHQN320
項羽劉邦、韓信元帥、殷之紂王
143名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:54:14 ID:B1vLIsDA0
自○自○ の四字熟語10個以上
例)自由自在
144名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:55:13 ID:ehzW0km50
>>143
自民自爆
145名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:00:17 ID:5UypxvLK0
>50
語嚢? 語彙(語意)のことかな・・・
146名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:00:36 ID:+wNJaUy80
>>143

-○-○ (めがね)
147名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:02:48 ID:IVPLqrKr0
一生童貞
彼女不在
二次元愛
仮想彼女
148名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:06:04 ID:ehzW0km50
>>147
人生負組
149名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:06:39 ID:Fn+34/Ps0
>>1
大学1年でも公立で4月に調査したらそこそこ逝くのでは?
なにしろ受験を勝ち抜いてきたんだからな
150名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:06:40 ID:FwiEhN8F0
四面楚歌
背水の陣?
酒池肉林
151名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:08:11 ID:OIEzzLZQ0
自慰自得
自我自慰
自慰自在
自給自慰
自慰自足
自暴自慰
自問自慰
自慰自答
自縄自慰
自慰自縛
152名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:10:13 ID:+wNJaUy80
>>151
精力絶倫
153名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:10:47 ID:UF9MtGhH0
>151
ワロタ
154名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:11:07 ID:Q1QffR0i0
ぐぐってみた。

周知徹底 625000件
唯一無二 366000件
天涯孤独 92400件
金科玉条 49600件
大願成就 34800件
同工異曲 17000件
軽挙妄動 12400件
安寧秩序 10700件
遺憾千万 492件
良風美俗 164件

良風美俗なんか分かるかボケって感じだけど、
一応、能力を計るために、使用頻度の高いものから低いものまでバランスよく選んでるんだろう。
155名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:15:15 ID:3JEmQ1Z20
>>138-139
はまりすぎw
あとは「民明書房」かな
156名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:20:36 ID:fnRWfKGj0
御前茂名
157名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:21:14 ID:n9yVWJaq0
>>150
韓信は背水之陣でもいいけど、国士無双
158名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:24:05 ID:Tu7TT2R10
>>127
おれも一発だけど、.45分も掛かったorz
159名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:36:04 ID:0mU4lPWG0
>157
韓信股潜かとおもったorz
160名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:36:28 ID:yVpUePnb0
>>76
3つ知らないのがあった(´・ω・`)
161名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:45:30 ID:n9yVWJaq0
朝日新聞を表す四字熟語

事実捏造、軽挙妄動、唯我独尊、背信行為、亡国之徒
162名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:04:14 ID:O6QW2Xe50
で、40代のおっさんはどうなの?
163名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:12:07 ID:FwiEhN8F0
>>158を見て始めて
今やっと終わったよ
一発クリアだけど疲れた・・・
164名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:28:56 ID:6vTMbPtS0
最近必要な四字熟語
             自他共栄
165名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:31:10 ID:5I3eYh8T0
英検と比べて役に立たないからなあ
166名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:34:11 ID:45hwpxuF0
アンゴル・モアなら楽々だろう
てゆーか全問正解?
167名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:35:02 ID:+wNJaUy80
四字熟語なんて、覚えるものじゃない、適当につくるものだろ。
168名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:39:00 ID:PnhplMdv0
「一億総白痴」の時代到来!!!


169名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:39:07 ID:6Sdsi97g0
>>165
英検よりTOEIC、一太郎よりMOUS
170名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 17:00:21 ID:ZDDX7eD/0
データといってることが全然違うじゃん

マスコミってデータの読み方知らないバカばっかなのか?
171名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:08:18 ID:KRw8fMHy0
○々○々な四字熟語を5つ挙げよ
172名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:13:16 ID:v9VJYgVU0
「馬場」が読めない社会人はありえないと思った。
173名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:15:51 ID:+wNJaUy80
金々玉々
174名無しさん@6周年
勉強できるってかっこいいのに何でみんなやらないんだろ?