【赤旗】 ニートの増加は、「負け組」の受け皿が消滅したため…研究者らがシンポジウム★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:50:39 ID:4SAHw8zY0
>>939
さんざん<年齢制限の撤廃>の話をしてきた俺だけど・・・
実は、実現はほぼ不可能だと思う。。。残念だけど。
その理由は、とにかく日本の文化。
年上を敬う、丁寧語、敬語・・・・
ただ単純に年上に命令できる年下は少ないし、年下に命令されたくない年上も多い。。
こんな下らない事が実は弊害になる。これは多分永遠に・・
953名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:51:20 ID:ghoXxFSU0
基本的にニート世代は受験戦争世代なんだから、
平均知能は全世代で一番高いだろ。
954名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:51:46 ID:KmKchXhJ0
>>944
過去ログを読んで欲しいが、もし負け組みを救済しないと、20〜30年後、治安悪化と治安コスト増大で、
結局負け組み救済したほうが安かったことになりかねない状態な訳ですよ。

>>941
その能力は自分ひとりだけで身についたことなのか?
955名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:51:49 ID:jRIjsBE+0
>>948
つか、終身雇用も年功序列も既に崩壊したんじゃないの?(・∀・)なんか都合よくね?
956名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:52:02 ID:puMcdDUH0
>>948
そんなに高い能力なんて求められないよ・・・・
普通に仕事していればいいだけ。採用の基準は企業内部の事情もあるからね
957名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:52:11 ID:BBO3Bg9R0
ニート世代は受験競争世代じゃなくてゆとり教育世代
958名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:53:07 ID:5VdZkA050
>951
思う以上に多いんじゃないかな。
ある程度の学歴があると自尊心からつまらない仕事に就きたくなくて
ニートになる人と、周囲から東大卒であることを強要され少しの失敗も
許されなくてニートになる人が大勢いそうだ。
959名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:53:11 ID:jJW07vmh0
>>950
一定期間就労の形跡が無い者を指定のボランティア団体に加入させる。
最小限の衣食住を提供したうえで単純労働に従事させる。
960名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:53:21 ID:bclxONrO0
>>955
>>956
少なくともうちは年齢賃金が残っているよ。
961名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:54:08 ID:XCiKvDA00
>>945
なるほど、アイドリングの話は事実だな。
だが、君のとんちんかんな所は、もはやその話はトヨタだけの話でない。

あと、劣悪な労働環境の話は、捏造か?
根拠のない中傷だろ。

対案もなく批判だけしたいんだろ。

痛みを嫌う共産党、痛みを嫌い贅沢・楽な暮らしをしたい。
そのツケは全て孫・子供につけまわすと。
962名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:54:19 ID:ghoXxFSU0
>>957
定義によると35までらしいから、
20後半から30前半は受験戦争時代だろ。
それ以下の奴はまだニートと確定するほどの年でもないし。
963名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:54:37 ID:jRIjsBE+0
>>951
頭いいならさ、なんかすんごいステキなアイデア考えておヽ(´ー`)ノ

>>952
今の若い世代を見てると必ずしもそうは思えないけど・・
964名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:54:46 ID:puMcdDUH0
>>953
受験戦争時代って半数が高卒・専門卒だよ。
全然知能なんて高くない。 俺の同級生の半数が高卒
965名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:55:10 ID:FUpu8fld0
>>958
妄想乙
966名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:55:21 ID:dr+uyiBa0
>>952
俺は大学の時のバイトで中卒の年下上司の下についてた事あるけど当然職場での
上下はあっちが上なんだから普通にさん付けの敬語でむこうはくん付けの指示語だった。
でも派遣の関係で自給で割ると俺のほうが給料良かったんだよね。年齢だけじゃなくて
学歴もある。そして当然大人になれば職歴もある。職場での指示系統もある。そんなに
年齢だけで単純に序列決まってる会社は今は稀じゃないのかな
967名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:55:32 ID:BBO3Bg9R0
>>954
そんなの救済するより排除した方がよっぽどコストかからん
生かしとく限り継続してコストだけかかるんだから
968名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:55:49 ID:4SAHw8zY0
>>941
そうか。理想には賛同してくれるか。
そのとーりだよね。年齢制限の撤廃。これは理想。
提案しといて最後に否定するけど・・・
日本での実現はほぼ無理!!!!残念だけど!!!!!!
969名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:56:54 ID:YV4HIbBP0
>>952
いや、そのうち実現するって。早いか遅いかはわからんが。
実際の話、60過ぎてリタイアする正規雇用者は多いわけで、
現在の高齢化少子化してる日本では、ニート問題がなかったとしても
年金支給レベルの維持は無理。となると老人も働かざるを得ない。
あなたの想定しているように、あるとき公務員の年齢制限撤廃が
政治課題になり、これが引き金になるだろう。
970名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:57:38 ID:KmKchXhJ0
>>952
法制化することに意味がある。
あとは不採用者や労組のすっぱ抜きがガンガン訴訟すれば、企業にとっても脅しになるから。

>>955
年功序列実績主義なるいいことどり政策をやってるところが多すぎるような・・・

>>967
排除するにも捨て先がいる。
さし当たってはニーとでも優秀な労働力になりえるマレーシアやインドネシア等の中進国だろうなあ・・・
971名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:57:53 ID:XCiKvDA00
>>958
妄想乙

ニートがニートになった理由は「精神的にガキ」「精神年齢が小学生レベル」
だから。

いままで、労働力が足りなかったバブルのような時期なら、そういったガキでも
受け皿はあった。

いまや、そんなガキを使うより主婦パートを使った方がマシ。
972名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:58:15 ID:FUpu8fld0

年齢制限撤廃=役に立たない、能力もないニート切捨て

ニート擁護しろよww
973名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:58:24 ID:ghoXxFSU0
>>961
だから、トヨタがリードする経団連と言ってるだろ。
トヨタだけの話ではないが、トヨタがまさに先頭だ。
環境保護など欺瞞のCMを垂れ流しているしな。

期間工ってのは日本を代表する大企業であり、経団連会長であり
利益1兆円に対する待遇なのか?劣悪じゃないのか?

それと共産党ではない。レッテル張りだな。
公務員族のつかう経費の改革で、
低所得者へのベーシックインカム導入と言ってる。
974名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:58:25 ID:lRIg8Z4K0
昔から世の中馬鹿にしてたかも。
親父が名の知れた一流企業でバリバリ働いてたけど、その親父のことをクソの働き蜂だと思ってた。
親父に、親父なんて余裕で超えるって言ってたしw
で、学歴身に着けるまでは何とかしたけど、無理してきたからもうエネルギーのこってなかった^^;
975名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:58:30 ID:5VdZkA050
>959
それでは日本の福祉を受けることになるんじゃない?
976名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:58:34 ID:jRIjsBE+0
>>967
ただでさえ少子化なのに?(・∀・)長期的な視野に立った時それで日本社会は持続していけるの?
977名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:59:00 ID:jJW07vmh0
>あとは不採用者や労組のすっぱ抜きがガンガン訴訟すれば、企業にとっても脅しになるから。
それじゃ何処ぞの人権団体がやってることと同じだぞ・・・。
ていうか、そんなことがあるとしたら、その人権団体が引率してやるだろうなぁ。
978名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:59:15 ID:g1zkHU//0
働いたら負けなんだから
ニートは負け組どころか勝ち組
こんな研究者はクビ
ニートやってろ
979名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:59:47 ID:7vWbTTU60
そもそも政府と民間のニートの定義に違いがあることが問題
980名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:00:03 ID:zyfXJTi90
>>961
子供も産めない社会じゃツケ払う奴もいないわ。
どうせ払うのは移民どもでしょ?
981名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:00:08 ID:fD/a6WCS0
>>976
移民で充当するニダ
982名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:00:32 ID:jRIjsBE+0
>>971
>ニートがニートになった理由は「精神的にガキ」「精神年齢が小学生レベル」

この認識の根拠は?(・∀・)これは妄想じゃないんだ?
983名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:00:50 ID:BBO3Bg9R0
つまり年功序列じゃなくて、基本は年齢ピーク序列制で給与を決めればいいんだよ
完全な能力給というのは色々問題もあるから
30後半〜40台ぐらいの一般的ピーク時までは原則給料をageるそれ以降はsageる
それにプラスして能力分とか、職能とか
ちゃんとピークまでに管理系に上がれるような勝ち組なら歳をとっても高給でいられるが
ヒラだの係長レベルにしかいけなかった椰子は、高齢になったら給与減
ただし65ぐらいまでは働ける、という世の中にすれば(・∀・)イイ!!
984名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:01:02 ID:jJW07vmh0
>>975
死なない程度の最小限のものさえあればいいでしょ。
就労しないということは、就労の義務も、対価を受け取る権利、その他諸々の権利も放棄したと見なしていい。
985名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:01:10 ID:KmKchXhJ0
なんか年金が70歳になるとかいう世迷言が流行ってるようですが・・・
そうなったらマトモに年金受け取れるまでいきてられるのなんか2/3程度になってしまうじゃないか・・・

そんなもんなんか年金じゃねえだろといいたい。
986名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:01:41 ID:5VdZkA050
>982
「自分がそうだから」が根拠かもw
987名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:02:41 ID:dr+uyiBa0
>>983
んーと、それは既に大方実現されてるんだが・・・
実力主義って実際にはあんま機能してないよ。一番稼いだ一人以外全員を
給与カットするための口実に使われてるだけ
988名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:03:41 ID:4SAHw8zY0
>>969>>970
諦めてない人がいて嬉しい!!!
年齢制限が撤廃されて、2chでの会話が、
「お前35歳(まだ全然若いじゃん)で職ねーのかよ!学歴が無い?じゃあ大学に入り直し(敗者復活し)て
40歳から80歳(年金貰えないのだから当然自分で稼げ)くらいまでしっかり働けよ!!」
と変化して欲しいよね。
989名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:03:42 ID:jJW07vmh0
>>985
そんなのは関係ない。俺みたいに老後の無い人間にでも年金の請求は来る。
990名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:04:15 ID:YV4HIbBP0
>>977
いや、これは本来の労組の姿だよ。
企業労組がちゃんとこれに集中してやってれば問題ない。
現状の労働基準法を守ってるほうが稀みたいな社会はおかしい。
守れない法律なら守れるレベルまで改正すべきで、
そうしないと現状みたいなモラルハザードになる。

変に外交安保に口出す労組がおかしいだけ。
991名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:04:22 ID:KmKchXhJ0

だからーてめえらー


今後リストラが進むなか、


今いるニート、フリーターを全員雇えるだけの雇用がもう無いんだよ!


だから、どうしようか、と話し合ってたわけだ。


生活保護拡充してバイト・派遣と組み合わせて人並みに暮らせるようにするか、

ワークシェアリングを進行させるか、

あるいはニートを中進国なりに移住させて棄民するか、


をやらないといけないって事なんだよ

少しは過去ログ嫁
992名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:05:09 ID:jRIjsBE+0
>>981
それはそれでいろんなコスト&リスクが大きそうだけど?(・∀・)
異質な文化を持った人間が大量に入ってくるわけだからね。それを受け入れる覚悟が本当にあるの?
経済界は単に労働力としてしか考えてないだろうけどw
それって”長期的な”視野から考えてどうなんだろ?(・∀・)
993名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:05:26 ID:5VdZkA050
>984
人としての最低限の生活の保障は基本的人権にあるから
ニートが日本人国籍を持つ限りそれはできないと思うんだが
994名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:05:43 ID:oonQWBgG0

仕事がないのにおまえらww
995名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:05:56 ID:ghoXxFSU0
>>001
それには、トヨタ経団連と政治的に戦う必要があるが、
覚悟が無い連中がおろおろしているばかりなのだ。
996名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:06:05 ID:jJW07vmh0
>>990
欧州や欧米の常識が日本の常識なわけじゃないでしょ。
日本の労組には日本の労組の姿がある。
997名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:06:19 ID:BBO3Bg9R0
次スレは?
998名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:06:44 ID:2JrmasIR0
移民てのは沖縄の基地移転と同じ
自分の地域には来て欲しくないけど
他の地域なら良いやって押し付け
999名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:07:13 ID:dr+uyiBa0
最低限の収入じゃ結婚は出来ない
それはイコール20代後半以降は風俗でしか女抱けないという事
1000名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 10:07:17 ID:2FyVpIpQ0
むかしはいたいた。厨房のころだけど。
いつも人目につかないように、こそこそしてたな。
教材費とか持ってこれないでもじもじしていた彼女。かわいそうだった。
聞くと、父親の工場が倒産して母親のパートで生活していたらしい。
家によべないからか友達もつくらず、いつもひとりでぽつんとしていた。

思い出した。20年近くもまえのこと。中3の修学旅行のまえだったか。
放課後、クラブが終わって教室にもどると彼女が机にうつぶせて泣いている。
どうしたのと聞いても教えてくれようとしない。無理に聞き出した。
その日は修学旅行の積み立て金の最後の回収日だったのだが、
ひとり忘れてきた男がいた。彼女はなんとか持ってきていたのだが、
それは彼女がその男子のを盗んだのだと疑われたらしい。
他にも盗んでるかもしれないぞとかその男子と仲間に言われて、
身体検査をしてやるとか言われたんだってさ。ひどい話だ。
それでひと気のない美術室で下着姿にされたとのこと。
おれ怒ったよ。彼女とはなぜか小学校からずっと同じクラスで、
そんなことするはずないと信じていたから。
そいつらに土下座させてやると、彼女の手をひいてたまり場のゲーセンへ。
よく考えたらおれ1人。あっちは3人。ケンカした。負けた。

修学旅行のグループ行動のとき、抜け出して彼女とふたりであちこち回った。
もちろん教師からは怒られた。思えばこれがおれの初デート(w
卒業後、彼女は寮のある看護学校に行くと行ってたな。
おれは引っ越して高校から東京の学校へ。あれ以来、会っていない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。