【調査】"赤ちゃんの名前" 1位は男が颯太くん、女は陽菜ちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<赤ちゃんの名前>1位は男が颯太くん、女は陽菜ちゃん

・ベネッセコーポレーションは30日、今年8月末までの約1年間に生まれた赤ちゃんの
 名前に関するアンケート結果を発表した。男の子の1位は颯太くん、女の子は陽菜ちゃん
 だった。昨年9月末から488の新人名用漢字が使えるようになったが、名前のベスト10に
 入った漢字は女の子の「凛」だけだった。

 同社が発行する育児雑誌の直販商品を買った人を対象に赤ちゃんの名前を尋ね、
 男の子1万7768人、女の子1万7084人分を集計した。
 男の子では「太」の字が人気で、100位までに12の「○太くん」がいた。1位の「颯太」は
 113人で、代表的な読み方は「そうた」。「ふうた」という読み方もあった。女の子1位の
 「陽菜」(139人)の読み方は「はるな」が多かった。

 読み方のベスト3は男の子が「はると」「ゆうと」「ゆうき」、女の子は「ゆい」「はるか」
 「ももか」だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000114-mai-soci
2名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:57:40 ID:inr1Zt0K0 BE:453485568-
エイベックス
3名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:57:44 ID:pCSfhXeh0
あっそ。
4名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:57:55 ID:EGLi25NX0
風太?
5名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:58:05 ID:JZA9ps760
ウチの娘(6ヶ月)は まひろ にしますた
6名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:58:41 ID:/2suctpS0
夜露死苦
7名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:58:49 ID:X/NGylGm0
レッサーパンダ?
8名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:58:56 ID:146ojjWi0
1位音夢
2位遥
3位あゆ
9Lapxors soceryx ◆f.lightAf6 :2005/09/30(金) 20:58:58 ID:Wi04nVpZ0
そうか
10名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:04 ID:arCdYUPQ0
今度はどこのギャルゲーの名前だよ。
11名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:07 ID:54tGaMPk0
ペットの名前だろ
12名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:07 ID:cHShOd2b0
>>5 それは平仮名?
13名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:21 ID:+RJDdWUa0
けだものの名前を持つ者が
14名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:23 ID:WeBTERFJ0
DQN名リスト入り
15名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:25 ID:CeAS8BNu0
ペットみたい
16名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:26 ID:xH3kaoeJ0
レッサーパンダ
17名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:31 ID:OHpYh3fP0
これ女の子の1位の方なんてよむの??
NEVADA??
18名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:34 ID:MkPIEz+70
陽菜(ようさい)
19名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:19 ID:t+mjOYWa0
DQNな名前のコピペスレになる悪寒
20名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:22 ID:XvUyL8+I0
生まれてすぐ立ちますようにか?
21名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:29 ID:/2suctpS0
はるな でそ?
22名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:29 ID:cIdMLJKw0
中華料理ですか?>陽菜
23名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:38 ID:5D9AUDPY0
>今年8月末までの約1年間に生まれた赤ちゃん

ようこそ!滅亡する国へ!!HAHAHA!
24名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:47 ID:gVnZuwxZ0
うわぁ、どっちも読めねぇ
しかしDQNだけではなく普通の人も子供を産んでいるだろうに
なんで毎年DQN名ばかりがランクインするんだろう?
非DQNもDQN名を付けているのだろうか
25名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:52 ID:tAOJaVuw0
「 颯 」は「 颯爽(さっそう)と 」くらいしか使わんな。
26名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:01:05 ID:P1NI14Gf0
陽菜(ひな)じゃないのか
27名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:01:18 ID:mqsOqjDM0
DQNぽいな〜太って
28名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:01:48 ID:O3XpoOve0
我が家は長男が宏で長女が徹子
29名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:02:01 ID:JZA9ps760
>>12
漢字
30名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:02:49 ID:WeBTERFJ0
翔に似てるしDQN臭い
31名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:21 ID:tWE3ox550
護衛艦「はるな」
32名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:26 ID:GFwhwUT40
颯太は「さった」って読むの?
菩提薩多(菩薩)の薩多みたい。
33名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:36 ID:YOkXB6Wr0
>>27
僕の名前は章太です
34名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:54 ID:VBGnAAyL0
>>28
ベストテンコンビか
35名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:54 ID:WnQIblb+0
「未来」って書いて「フューチャー」って付けた親が居るって話は都市伝説?
36名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:56 ID:Cnz3TxLx0
2chでDQNっぽくない名前はなんだ?
37名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:04:27 ID:Q2SFVFK00
そうたは、サッカーの平山が思い浮かぶ
なんかトロイ子になりそうでヤダな
38名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:04:29 ID:BCAJyJG50
>>32
そうた、だよ。
うちのおいっこの名前だよ…
39名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:04:30 ID:9y5/GB250
>凛

これは女の子に使う文字じゃないのに(;´Д`)
「凛とした」「凛々しい」の本義は「ちんちんおっき」なんだから(w
40びっくりくんφ ★:2005/09/30(金) 21:04:43 ID:???0
そういえば、知り合いに日本人なのにDavidっていう名前の赤ちゃんが居た。
41名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:04:54 ID:ZC6Y0U8d0
こんな幼稚な馬鹿親に子育てなんて、ろくなガキに育たない!
パンダみたいな名前付けたり、糞我鬼アイドルか、風俗嬢みたいな名前にしたり、
馬鹿丸出し!死ねよ!
42名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:05:28 ID:7Sx+5qr40
いい名前付けても姓名判断で大凶だったりするからなぁ・・・
43名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:05:43 ID:xyoMzhaG0
うわー、変な名前つけんなよバカ親ども。
とか思ってたら、兄弟とか友達が、端からそういう名前付けててヘコんだ。
オレの息子はタケシとかにしよう。
44名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:05:46 ID:57w4diQK0
颯太 颯斗…
B'z、あゆなんかを買ってるような平均的馬鹿が「センスがいい」と
思いこんでる名前。「半ヤンキー」「半ツッパリ」の血が流れていることに
本人たちは気がつかない。

ナンシー関だったか「日本人はヤンキーとファンシーでできている」
を痛感するな。
45名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:05:46 ID:y2iqRXWf0
我が子がデブになるのを親は望むのかww
46名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:06:10 ID:WeBTERFJ0
遠坂 凛 
47名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:06:28 ID:JZA9ps760
流行の名前って時代を感じるわな
ダイスケとかショウとか
48名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:06:42 ID:Hc7aTFah0
ちょっと狙った感じの物が実はスゴイ一般的ってツライ
これクラスで被ったらスゲー恥ずかしそう
49名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:06:55 ID:bmBo4JMk0
夢幻伝説 タカマガハラの因幡颯太が元ネタか?
50名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:06:56 ID:BF5Qhj8W0
サッタくんとヨーナちゃん?
51名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:00 ID:GFwhwUT40
52名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:01 ID:LYvXw/8f0
>44
根本大先生ですよ。
53名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:03 ID:nnOiD6sL0
この時代にあえて太郎と名づけよう
54名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:11 ID:gOQ/HxIw0
颯太って名前は
風太が立った記念か?
55名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:13 ID:l6sl3v2I0
ばぐ太
56名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:41 ID:7Sx+5qr40
>>39
な、なんだってー
57名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:50 ID:7Qar4t5c0
男ならシンジ女ならレイ
58名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:50 ID:omBDCsK/0
低学歴の頭の悪い親ほど、漢字にこだわるよなw
59名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:08:10 ID:tAOJaVuw0
そろそろ宇宙太の時代が来るな
60名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:08:43 ID:Cnz3TxLx0
大 でいいんじゃね
読み方はお好きにどうぞ
有名人おおいしね
61名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:08:45 ID:3XOUzfiI0
颯太って何かペットの名前みたいだな
62名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:05 ID:tWE3ox550
>>39
まんまんみてちんちんおっきおっき
63名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:16 ID:LuLUnO7S0
思った通りレッサーパンダスレになったな

ふうたかぁぁぁ
64名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:19 ID:tLcu618g0
なんでセイバーって名前はないんだ?
65名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:26 ID:mqsOqjDM0
俺ももうじき親父なんだよな。
名前どうしようかな。めんどくせえな
6644:2005/09/30(金) 21:09:30 ID:57w4diQK0
>>52
そうだった。根本先生の言葉をナンシーが引用したんだった。
>>53
俺のまわりのセンス良いひとはそれ系の名前つけてる。
○太郎 とか
67名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:31 ID:JZA9ps760
萌奈 とか 義子 でヨロ
68名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:45 ID:HrreXhwH0
>>39
それってマジで?
できたら詳細を教えてもらいたいのだが
69名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:56 ID:90Gqyye80
でも、これって
たまひよの通販を使った人対象のアンケートだからねぇ。
現実を反映してるのかなぁ?
70名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:58 ID:nDsBS93+0
「ももか」と聞いて「百日」という漢字を連想した漏れは白土三平のファンだ。
71名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:19 ID:PEN95mtN0
>>44
ナンシー関、本当に惜しまれる人材だった・・・
72名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:19 ID:MOe8N2t/0
7月に生まれたうちの子供は「優太(ゆうた)」にしたぞ。
DQNな名前なんぞ付けたくないし。
73名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:23 ID:1nsBX0T40
陽菜ってどう菜の陽
74名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:33 ID:iPfEy/Pd0
AV女優みたいな名前ばっか
75名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:37 ID:6B6WXVYm0
そういえば昔誘拐された騎士(ないと)って子が居たな…
76名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:37 ID:QLjVxNkQ0
>>48 表現ウマイ。そしてよく分かる。
77名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:47 ID:5D9AUDPY0

でもね、でもね、日本がシナとなりすまし朝鮮人に乗っ取られたら
幸せな未来なんてねーんだよ!djひゃkkぷhはw

ふざけた国へようこそ!赤ちゃんども!
78名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:51 ID:oXj8Jm8R0
自分なら男の子に「遼希」ってつけたい。
理由は
79名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:53 ID:oejmqPfz0
アライグマか
80名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:11:02 ID:P1NI14Gf0




と書いて (はむたろう) と読ませる親はいないか
81名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:11:29 ID:uCfLkEAr0
共同ソースだと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000226-kyodo-soci

一方、女の子は2位の「さくら」、6位に入った「葵」など、
優しい印象のひらがなや大和言葉を使った名前が目を引く。

>女の子は2位の「さくら」
>女の子は2位の「さくら」
>女の子は2位の「さくら」

CCさくら板に行ったがまだスレ立ってなかった・・・
82名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:11:34 ID:GFwhwUT40
実頼とか兼房とかそういう名前がいいのに
83名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:11:52 ID:g1Rxw5dk0
だったら俺モナーキボンヌ
84名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:11:59 ID:nrSUUsqy0
僕は女の子に冥夜って名付けたいです(´・∀・`)
85名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:01 ID:508vNl4q0
眞子とか佳子とかは無いのか
今時○子ってのは少ないんだろうなあ
86名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:02 ID:C23JwGUK0
太郎はそんなに悪くない。
○衛門 ○べえ のように戦前まで主流だった名前は廃れてしまった。
日本は外国に比べて時代によって流行の変化が激しいらしい。
イギリスは昔から男の名前ナンバーワンはジョン。キリスト教文化圏は聖書からつけるから
固定されるのか。
87名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:03 ID:6gykc1h60
子供の名前にふとしってつける人ってどういう考え方なんだろう
88名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:23 ID:VBGnAAyL0
>>65
お前の親の名前一文字とって適当に作り上げろ。
親ってのは娘の子供のほうがかわいいから、嫁のほうは気にしなくても構わん。
お前の親に嫁ともども可愛がって貰うにはそれがいい。
89名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:27 ID:zPs00/iE0
躁他
張るな

一発で変換してみたらこんなのが出た
90名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:28 ID:EwXCLhhT0

「太蔵」

マジ、オススメ。

91名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:48 ID:nnOiD6sL0
童夢(どうむ)
緑夢(ぐりむ)
92 ◆q01SAnLOvE :2005/09/30(金) 21:12:56 ID:O8RmIvsR0
しかしじいさんばあさんになってもこの名で呼ばれるのか
普通の神経じゃ耐えられん
93名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:57 ID:Y4eQQeJX0
國生さんか
94名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:08 ID:DsZa2PND0
悪魔ちゃん
95名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:16 ID:XvUyL8+I0
刃牙(バキ)
氷河
96名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:39 ID:jFawduWq0
名字とバランスが大事と思う
「田中麗奈」もその名字で付けるかって名前だし。
97名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:48 ID:KwnPHNWo0
>>85
満子
萬子
万子
98名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:49 ID:5D9AUDPY0
>>92
ヒント:みんな老人になるまで生きていられると思ってない
99名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:55 ID:60Taw7ar0
塗歩
100名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:01 ID:yCXn8iBc0
平八
101名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:08 ID:5ZK7Iacm0
qあwsでfrtgyふじこlp;

こんな名前があってもいい
102名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:13 ID:1eDoiPdm0
ふうたくん
103名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:16 ID:guuOAp6s0
さくらはゴルフの影響かな
104名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:27 ID:5rfkxnl30
颯太(つむじ ふとし)
と読んだ漏れは拷問マニア(;´Д`)l \ァ l \ァ
105名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:36 ID:/2suctpS0
>>99
石松
106名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:51 ID:BfYAmiZv0
偶然だな
今度生まれる子供に「颯」と書いて「カゼ」と読ませる名をつける
107名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:14:57 ID:RuwA/7Ct0
颯爽(さっそう)の颯

この字は、「サツ」または「ソウ」と読むらしい。
ゆえに颯太は「サッタ」もしくは「ソウタ」と読むのが正しい。
「フウタ」はDQN
108名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:05 ID:Pmx54RpR0
「汁助」とかいいじゃん。
109名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:19 ID:pry+obkVO
太で終わる名前は良くないそうな。
太の点の部分が運気を止めてしまうとかで。
110名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:31 ID:9y5/GB250
まあサクラップみたいな育ちの良い「翔」もいることはいるんだけどねぇ…

>>68
細かいことは忘れたけど
確か古語では男にしか使わない言葉だったはず
111名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:46 ID:RZd45ybg0
子供の名前に冥の字をつける人ってどういう考え方なんだろう>>84
112名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:49 ID:TLpkpDHh0
>女の子は陽菜ちゃん

太「陽」を浴びてすくすく育った野「菜」だから、
最後は(男に)食われちゃうのか。
113名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:55 ID:0So7hGbv0
どっかのサイトで見た気がするが、
「ピカチュウ」って名づけた馬鹿がいるってのはマジなのかな?
114名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:15:59 ID:7txRjR1R0
すまん、本気で両方ともなんて読むの?
115名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:03 ID:GFwhwUT40
亀吉なんて縁起の良さそうな名前だけど流行らないね
116名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:05 ID:u62WOfMh0
マネーハンターフウタくん
117名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:06 ID:uCfLkEAr0
草太兄ちゃんは・・・
118名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:07 ID:146ojjWi0
本気と書いてマジ君
119名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:16 ID:2SB/6cXS0


タイゾーは?
120名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:18 ID:7p8jonPAO
今年の♂はレッサーパンダ
121名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:18 ID:tWE3ox550
☆ばぐた☆
122名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:34 ID:xixuuKuk0
大成するのは普通の名前らしいよ
名前の個性化でアイデンティティを表現するのは
むしろ有害。
123名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:42 ID:oXj8Jm8R0
今の環境ホルモンで性同一性障害がめづらしくなくなってきた時代では
男の子でも女の子でも違和感感じない名前にしておくのが
一番子供思い。
「優」とか「薫」とか。
他になんかある?
124名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:44 ID:XHyYzUAS0
運子はセーフ?
125名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:16:47 ID:utVQZ8ge0





ナイト 君 きたーーーーー
126名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:17:02 ID://sT3gvO0
>>81
CCさくら全盛期は1位キープしてた気がするん
127名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:17:34 ID:jWj0gwdv0
名前が「まとも」と感じるかどうか、判断する基準って
上の世代にもいる名前かどうか、くらいしか無いんだよな。
外来語にむりやり漢字を当てたような、極端な例は除いて。

子の名前で本当に親の知的水準が分かるなら、実に便利なんだが。
128名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:17:35 ID:9y5/GB250
>>123
ケイ
アキラ
ヒロ
129名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:17:36 ID:lZmDt9Al0
男の子の名前、モロ姉の子の名前だ。
平凡じゃのう。
130名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:17:40 ID:WnQIblb+0
>>103
俺はカードキャプターだと信じたい。
131名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:17:51 ID:BF5Qhj8W0
ろーっこーおろーしに颯爽とー
132名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:17:51 ID:syArSqXZ0
>>5
うちのお隣さんの
おとこのこと同じだ
133名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:18:27 ID:eY+3wWEU0
やっぱひらがなのさくらがさいきょうにもえます
134名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:18:32 ID:GFwhwUT40
>>131を見て思ったが
まあ、どの名前も飯塚甲子園よりはマシだな
135名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:18:41 ID:pry+obkVO
斗も、どうでもよい人という意があるからやめた方がいいぞ
136名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:18:49 ID:OnWJHO4zO
俺は娘が生まれたら、順に
松子 竹子 梅子 と付けるつもりだ。平凡がなにより。
137名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:18:49 ID:dwdnAJzU0
鷹とか夏也とかないな
138名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:18:53 ID:nnOiD6sL0
光宙(ピカチュウ)
139名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:19:12 ID:jK5xl3100
おまいら、この程度で騒いでたら、森鴎外の子供の名前知ったら卒倒するぞ。
140名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:19:17 ID:0QGg7iUGO
龍馬ファンとしては、息子なら直柔だな
141名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:19:19 ID:54tGaMPk0
羽柴誠三秀吉
142名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:19:55 ID:5D9AUDPY0
ガキに摩砂斗と名づけたヤンキー家庭なら近所に実在

大阪の話です
143名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:19:57 ID:sQiIS97Y0
田中とか鈴木を名前につけると目立てるよ

すずきでんちゅう
たなかりんぼく
144名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:20:15 ID:146ojjWi0
対馬レオ
145名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:20:20 ID:guuOAp6s0
そういやさくらって3年連続で同タイトルで曲がヒットしてたな
146名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:20:23 ID:I+y36W9n0
ツルネン・マルテイのクールさにはまだほど遠いよな >颯太
147名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:20:28 ID:yImYjrK60
>>138
「君に決めた!」とか言われて
学級委員の仕事を押しつけられそうだな
148名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:20:54 ID:JZA9ps760
鈴木だったら 匠 とつけてあげよう
149名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:20:54 ID:VBGnAAyL0
>>134
ダンカンの子供か?
甲子園は女の子と男の子で分けて付けたろ。
もろ甲子園ではないはずだぞ。
150名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:20:56 ID:RcLMigAg0
風ついている名前は、短命。
木風とか、なんで最悪な名前を付けるんだろうね。
151名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:16 ID:Iy5hFluE0
「サッタ」って朝鮮語で「積む」という意味だな
152名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:21 ID:p9vb5bXp0
ばぐたくんはワーストですから
153名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:22 ID:rWu6OEwg0
江崎玲於奈はまさに非DQNの体現だが
名前の由来はなんなの?
154名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:25 ID:MQgHmvwF0
>>118
マージマジマジ朗系
155名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:27 ID:0So7hGbv0
http://portal.nifty.com/special03/09/19/index.htm

ソースはこれだ。カワイソス
156名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:30 ID:u62WOfMh0
おれが一番ビビったのは、

「蒼紫」

るろ剣はやってたからな〜
157名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:43 ID:HrreXhwH0
>>110
マジですか。
できたら調べてみたいけどどうすればいいんだろ
158名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:46 ID:Dq8NAC6c0
光宙と書いてピカチュウ。実話。
皇帝と書いてルドルフ。これも実話。
159名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:22:01 ID:7ahHDoxcO
とりあえず名前はじじいババアになるまで使うという事考えてつけてやってほしいよな。
苺ちゃんとかつけたら25の大人の色気と若さがあるときでOLでも「苺」なんて名前だとなぁ
48歳のおばちゃんでも苺。
「俺こんな名前だったらいいな」くらいの勢いでつけてやらないとな、子供はずーっと子供じゃないんだからな
160名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:22:06 ID:o8DmQwgs0
僕の愛娘は「靖子」です
161名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:22:07 ID:5D9AUDPY0
いのきって名前も聞いたことがある
162名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:22:14 ID:9u5xiaBr0
普通の名前が好き。
「〜彦」って名前が大好き。
163名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:22:50 ID:dxTOoQuCO
漫画好きやゲーム好きは、凝った名前が好き。読めない名前が好き。
164名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:23:04 ID:/Fd/1gtr0
もし、女の子が生まれたら迷わず
はな
だな
ひらがながいいけど
あえて感じにするなら
165名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:23:09 ID:I+y36W9n0
「ジョン・健・ヌッツォ」とか「木村カエラ」とかはイイ感じだよね
166名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:23:13 ID:DlZ+5mGo0
>>162
肉彦とかどう?
167名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:24:12 ID:RuwA/7Ct0
>>155
<お星様にお願い...>
● 地球 と書いて「アース」くん
● 宇宙 と書いて「コスモ」くん
● 星 と書いて「ティアラ」ちゃん
● 星 と書いて「ステラ」ちゃん
● 月 と書いて「ルナ」ちゃん
● 希星 と書いて「きらら」ちゃん
● カタカナで「アポロ」くん
<わたしを海につれてって>
● 珊瑚 と書いて「サンゴ」ちゃん
● 海人 と書いて「カイト」くん
● 海 と書いて「マリン」ちゃん
● 波 と書いて「ループ」くん
● ひらがなで「あくあ」くん
● 海乃 と書いて「まりの」ちゃん
<伝説を創りし者>
● 凰児 と書いて「おうじ」くん
● 皇帝 と書いて「こうてい」くん
● 剣士 と書いて「ナイト」くん
● 女神 と書いて「めがみ」ちゃん
● 覇王 と書いて「はおう」くん
● 王道 と書いて「おうどう」くん

なめとんのかw
168名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:24:22 ID:54tGaMPk0
膣子
169名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:24:25 ID:tAEfyNbw0
そんな中、娘に菊子 息子に源一郎 と、ベタな名前を付けた俺の姉貴

旦那は今風なそういうの付けたかったみたいなんだけどね
一喝されてこうなった
170名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:24:52 ID:UfmqB0pe0
普通に彦がついてる名前の俺はドキッとした。
171名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:24:54 ID:rWu6OEwg0
DQNぽいけど由緒ただしい名前はなんかないか?
森鴎外の子の於兎なんてかなり古い言葉だしな
172名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:24:56 ID:Eot49PsI0
国があらかじめ指定した名前から選ぶ方法にすればいい
173名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:24:56 ID:yImYjrK60
ボランティアで幼稚園に行ったとき、「こすも」という名前を見たことがある
174名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:06 ID:RD1DLyvK0
凛って月厨かよ
175名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:12 ID:Q2SFVFK00
モリゾー、キッコロ
176名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:32 ID:dwdnAJzU0
>>165
あるあるww
177名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:35 ID:146ojjWi0
騎士と書いてナイト君って子供が以前ニュースに出てたな
178名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:44 ID:0So7hGbv0
>>169
源一郎カッコヨス
179名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:47 ID:guuOAp6s0
歌手のメロディーって奴は本名らしいな
180名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:49 ID:60Taw7ar0
泰邦(やすくに)
善侍(イージス)
181名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:25:49 ID:0ASbPKIA0
颯太と書いてふうたと読ます名前をつけられた子
将来かわいそう
182名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:26:03 ID:9u5xiaBr0
>>166
普通の名前と言っとるだろうが!・・・とちょっと怒ってみた。w
183名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:26:17 ID:RuwA/7Ct0
>>162
彦は由緒正しいい日本語の男の子の名前だね。
古事記や日本書紀などで神話時代から姿かたちのよい男性には彦という名前がつけられている。
184名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:26:38 ID:JZA9ps760
ぴかちゅう君悲惨だな
185名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:26:47 ID:nnOiD6sL0
小学生の時の同級生の妹にきららっていたけど
当時はすごく変わった名前だと思ってたけど、
いまだと全然普通だな・・・
186名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:26:52 ID:xIYJKK6Z0
田中麗奈は在日、本名ではない。鄭麗奈。
「田中麗奈 在日」でぐぐってみろ。
187名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:27:07 ID:eY+3wWEU0
>>135>>150
不細工な女に中田氏しちゃって偶然できたガキには
「風斗」って名付けるとよさそうだなw
188名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:27:08 ID:Dq8NAC6c0
彦太はどうなの?あり?
189名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:27:36 ID:3POY49xq0
名前負けした人間にならなければいいが
190名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:27:51 ID:2uEFgmhsO
源太郎
191名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:28:02 ID:/Uhx5iJ30
陽菜ってボーイミーツガールのヒロインだな。
まだ発売すらしてないのに1位になるとは…
192名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:28:10 ID:T0HsKJAlO
一位:エリル
二位:クー
三位:紫

こっちの方が萌える
193名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:28:23 ID:5f1rhRRe0
かなり前だが、歩武(ぼぶ)というガキが
パチンコ屋で蒸し焼きになってなかったか?ボンバヘッ
194名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:28:39 ID:RD1DLyvK0
>>173
グレンキャノンもだ!
195名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:28:47 ID:tWE3ox550
>>160
息子は國男に汁!
196名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:28:49 ID:0So7hGbv0
>>189
覇王とか皇帝むりすぎww
197名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:28:56 ID:7NqX3qh10
漏れの知ってるヤシで、倫敦(みちあつ)って名づけたのがいたな
ロンドンって読みだったらきっといじめられてたろうな…
198名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:29:19 ID:z/HZLJXH0
陽子(フォトン)
さすがにこんな名前はいないよな
199名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:29:21 ID:xIYJKK6Z0
>>ボランティアで幼稚園に行ったとき、「こすも」という名前を見たことがある
 
友人は「超茂」と書いてコスモ、その兄は「亜富」と書いてアトム。実話。
200名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:29:26 ID:UfmqB0pe0
60年後とか、
コスモじいちゃんとか呼ばれるわけだな?

コンピューターおばあちゃんみたいでいいんじゃないか?
201名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:29:32 ID:yCn0kxWR0
〜衛門とか、〜のすけ
とかがyかったなぁ
202名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:30:07 ID:rSZjE9TL0
斗 ハ イクナイ
203名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:30:33 ID:9y5/GB250
>>126
去年は男の1位が「蓮」

絶対仮面ライダー龍騎とNANAの影響(w
204名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:30:37 ID:L8MGxLq60
光宙(ピカチュウ)なんて名前付けられたら
100%グレるだろwワロス
205名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:30:38 ID:7ahHDoxcO
「剣」けんとかカッコいいと思ったが名字が山口なのでフルネームだとちょっと
206名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:30:40 ID:mJqY/ELF0
>>136
竹子と梅子が僻むぞ
207名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:30:42 ID:rWu6OEwg0
>>198
そんな読み知らんだろw
208名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:31:05 ID:RuwA/7Ct0
ちなみに、男の「彦」に対する女の名前は「姫」
209名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:31:23 ID:RD1DLyvK0
娘が生まれたら「頼子」と名付けようと思っているがどうか
210名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:31:38 ID:JiJLdlV40
ラジオ番組で出てたガキの名が「りずむ」と「じょーい」だった。
漢字がわからんが。二人とも男だってさ。(w
211名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:31:38 ID:0So7hGbv0
>>203
蓮コラが流行ったからじゃないんだw
212名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:32:16 ID://sT3gvO0
>>205
このスレで一番ワロタ
213名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:32:41 ID:dwdnAJzU0
まだNEETという言葉が流行る前
息子に新斗(にいと)と名付けた親がいるに違いない
カワイソス
214名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:32:55 ID:tC2AQEEcO
北海道日本ハムに
宇宙と書いてヒロシってのがいたな。
215名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:33:08 ID:rWu6OEwg0
>>208
だけど○姫って名前は今じゃあバカみたいに思われちゃうな
216名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:33:25 ID:79OsiVrf0
>>214
芝草か まだ現役だっけ?
217名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:33:28 ID:53jIkx3k0
新途
218名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:33:40 ID:I+y36W9n0
そろそろミドルネームを付ける奴が出てきてもおかしくないね
田中・アスカ・ラングレイみたいなかんじで
219名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:34:06 ID:V3w0Sqgk0
>>215
安藤美姫
220名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:34:12 ID:9u5xiaBr0
>>170
おお、何て名前?

>>183
そうなんだ。それじゃ、正統派って事だね。
確かに古事記とかによく出てくるね。
でも、〜彦って、響きがいいよね。すごく。
221名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:34:20 ID:146ojjWi0
銅鑼右衛門(どらえもん)
222名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:34:26 ID:Ax/Kg/2q0
>>208
姫て。在日に間違えられるから死んでも嫌だ。
223名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:34:47 ID:iyQJXMQIO
>>209
頼れる子ではなく頼る子、つまりパラサイトになるぞ
224名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:07 ID:rFXZDUOb0
ペンギンブラザーズを思い出した
225名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:28 ID:QaJeT55o0
長女 ひなた
長男 恵
226名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:29 ID:ZnLTfYSC0
来年はタイゾーに決まりだな。
227名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:30 ID:7NqX3qh10
>>182
ここは古風に猿田彦で
228名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:30 ID:5f1rhRRe0
高貴な女性の名前は今は「〜子」じゃないか?皇族や旧華族みたいに。
229名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:39 ID:tWE3ox550
海彦・山彦
230名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:35:56 ID:DlZ+5mGo0
美姫なんて名前でドブスだったら悲惨だろうな
231名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:36:00 ID:ausaMsEH0
2chには昔、翔君にイジメられたことがある人がたくさん。
232名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:36:02 ID:x+eGv1340
「地球」と書いて「アース」と読む
233名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:36:20 ID:AfU/EbSx0
よしんばハム彦
234名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:36:24 ID:Oi/0dlZnO
亮子
235名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:36:26 ID:y0bEg+qC0
名前は自由に付けられるからいいよな。俺なんて朝鮮嫌いなのに名字が朴だもん。
やってらんないよ。
236名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:36:31 ID:RuwA/7Ct0
流行り廃りがある名前は人生80年を考えたらあまり付けてあげたくないなという気はする。
もっと、いつの時代にも通用する普遍的な名前がいいな。
237名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:37:02 ID:9y5/GB250
>>222
なら「媛」にすればよろし
当用外かな?
238名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:37:11 ID:Dq8NAC6c0
>235
きみの祖先が朝鮮人なんだからしょうがないだろ。
239名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:37:29 ID:RD1DLyvK0
>>223
これが現実・・・orz
240名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:38:07 ID:9+LtdW2N0
名前を見るだけで日本国民の民度が下がったことがよくわかる
241名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:38:15 ID:alIHW67p0
センスがよーわからんぷー
”いかにも”なかっこよさかわいさを狙った風ではないし
242名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:38:58 ID:mJqY/ELF0
>>222 女なら○子 男なら○仁で
243名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:39:18 ID:z/HZLJXH0
VOWか何かにあったな
長女 蛍
次女 光
三女 灯
244名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:39:31 ID:x+eGv1340
親がザイン信者の子供「ジンギスカーン」
245名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:39:35 ID:9u5xiaBr0
>>227
>>229
普通の名前で・・・orz
246名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:39:38 ID:Q2SFVFK00
名は体をあらわす

DQNな名前の子は、DQNに
変わった名前の子は、変わった人間に
247名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:39:40 ID:MbRM4oBZ0
俺の子供には振一郎とつける。 子作りする相手がいないけど。
248名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:39:45 ID:P6mFoxoF0
2004年度の命名ベスト10@明治安田生命 

1 さくら(サクラ)
2 美咲(ミサキ)
3 凛(リン)
4 陽菜(ヒナ)
5 七海(ナナミ)
6 未来(ミク)
7 花音(カノン)
8 葵(アオイ)
9 結衣(ユイ)
10 百花(モモカ)
10 ひなた(ヒナタ)
249名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:40:29 ID:8LxeOpN40
>>198-199
そう言う点では1946年に息子に「アトム」と名付けた故下条正己は偉かったと言うか単なる変わり者と言うかw

しかしDQNの代名詞「翔」の字ブームはいつまで続く?
250名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:40:44 ID:xIYJKK6Z0
○姫って絶対在日だろ。安藤美姫。
251名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:40:52 ID:RD1DLyvK0
>>248
それなんてエロゲ?
252名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:41:05 ID:pbMPeawh0
>>96
> 名字とバランスが大事と思う
>「田中麗奈」もその名字で付けるかって名前だし。
これはむしろあり。
名字がシンプルだから名前を派手にするのは名付けの王道。
253名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:41:15 ID:crsuCr/f0
か、かのん・・・
254名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:41:42 ID:JBX/d736O
爺婆になった時をイメージして名前つけてね。
255名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:41:47 ID://sT3gvO0
>>236
未来のことは未来にならないとわからない。
256名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:42:13 ID:vONkJ3vh0
ふるさとの情景を感じられるような名前がいいな
257名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:42:14 ID:MbRM4oBZ0
>>248
百歩譲って
1 さくら(サクラ)
2 美咲(ミサキ)
3 凛(リン)
4 陽菜(ヒナ)
5 七海(ナナミ)
6 未来(ミク)
8 葵(アオイ)
9 結衣(ユイ)
10 百花(モモカ)
10 ひなた(ヒナタ)

は我慢しよう

7 花音(カノン) これはどうよ
258名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:42:38 ID:pR3vd2Fk0
友達が凛凛って名前。下の子は煌煌。
二人とも男なんだけどな。
259名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:42:53 ID:+FfvEpKV0
これ一位を
名づけた親は 最高に嫌な気分だなw
260名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:42:56 ID:AfU/EbSx0
カノンと聞くと、ギャスパー・ノエの映画を連想してしまう…
261名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:43:16 ID:QaJeT55o0
>>245
有彦 ありひこ
262名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:43:20 ID:ZQxmgJNH0
>>248
1 さくら(サクラ)

10 ひなた(ヒナタ)

これくらい読めるだろw バカにしすぎw
263名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:43:52 ID:41xMT9BX0
「学のない親ほど凝った名前を付けたがる」みたいな格言があったはず
「じゅげむじゅげむ」もそんな話だしね
264名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:43:53 ID:eY+3wWEU0
>>252
鄭麗奈の事か
どっちもギッシリしてますが何か?
265名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:44:18 ID:146ojjWi0
カノンってタイヤキを盗んだ少女(ry
266名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:44:22 ID:9+LtdW2N0
>>260
うそつくな。エロゲとEVAを思い出したと正直に言え
267名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:44:27 ID:9y5/GB250
>>245
つ【冬彦】
つ【種彦】
ちょっと古い?

>>249
それよりも同級生に「賀来うらん」がいたことがすごい(w
同じセンスを持った人がいたんだろうな…
268名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:44:32 ID:4jWyKxBC0
えろゲーのキャラクターみたいだな。
269名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:44:36 ID:jWj0gwdv0
>>187
そんなもん、「出来太」で上等
270名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:44:43 ID:JHhcxUHyO
ギャラクシアンエクスプロージョン
271 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/30(金) 21:44:58 ID:jYfyjNHV0
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
   /    \    (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. 
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
272名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:45:00 ID:I+y36W9n0
乙彦
有栖川の宮彦
273名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:45:21 ID:mJqY/ELF0
>>258
君の友達はパンダですね?
274名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:45:31 ID:wP86AK330
>>245
知り合いに達彦(たつひこ)って奴ならいるが。資産家の三男。
275名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:45:38 ID:vaWKAp8+0
優奈(ユウナ)とか娘につけたいが、正直ネタ元がばれると可愛そうなのでつけない
普通にいい名前だとは思うが
276名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:45:46 ID:yCn0kxWR0
>>257
笑いモノ
277名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:45:49 ID:8LxeOpN40
>>267
12年古いw
278名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:46:16 ID:WnQIblb+0
>>270
>>271

カッコヨス

でも、自分に付けて欲しくはないな。
279名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:46:20 ID:n6IW7aa40
二本足で立つのか?
280名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:46:45 ID:54tGaMPk0
実在する、かわいそうな名前


楽気 らっきー  礼加 れたす
来夢 らいむ   呂偉 ろい
上人 うえると  季生 きき
燃志 もやし   心愛 ここあ
騎士 ないと   留樹 るーじゅ
南椎 なんしー  心夏 ここなつ
聖来 せいら   海鈴 まりん
折雅 おるが   星光 きらり
愛舞 いぶ    紅亜 くれあ
偉大盛 いであ  紗音瑠 しゃねる
愛果夢 あいかむ 奏日亜 そふぃあ
美似夢 みにむ  茶彩羅 てぃあら
夏偉樹 ないき  実果林 みかりん
湖林檎 こりんご  響 のいず
雨 ぢぬ     出 で
大也(ダイヤ)&主人(モンド) (双子)
奏夢 りずむ   未来 ふゅ〜ちゃ
路未央 ろみお  楽瑠琥(らるく) 詩慧瑠(しえる) (双子)
瀬詩瑠 せしる  乃絵瑠 のえる
愛深 まなみ   美羅乃 ミラノ
蘭素  ランス  理在 りある
天子 てんし
281名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:46:47 ID:RD1DLyvK0
翔といえばDQN

>>267
トミノっぽいなw
282名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:47:08 ID://sT3gvO0
>>256
娘。

。はだめか
283名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:47:14 ID:Dq8NAC6c0
来年は笑洲でワロスが一位。
284名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:47:22 ID:sQOegkuG0
あゆ
名雪


真琴
285名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:47:37 ID:yEA5LMoT0
>>80
近所に公一がいた。
あだ名はもちろん「ハムイチ」


生活 育児板で、
海月
憂太
ゆな
とか付けるひとがいるらしい。
286名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:47:46 ID:wP86AK330
>>280
もやしカワイソス(´・ω・`)
287名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:03 ID:agjwLCfP0
将来、名前と顔のギャップに苦悩する子供の身にもなれよ
288名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:04 ID:RuwA/7Ct0
絶対近い将来、家庭裁判所に氏名変更の許可を求める訴えが多発するだろうな。
289名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:10 ID:9+LtdW2N0
2004年度 男子編
1.蓮 (レン)
2.颯太(ソウタ)
3.翔太(ショウタ)
4.拓海(タクミ)
5.大翔(ヒロト)
6.颯 (ハヤテ)
7.翔 (ショウ)
8.優斗(ユウト)
9.陸 (リク)
10.翼 (ツバサ)
290名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:21 ID:QaJeT55o0
>>256
朝焼 あさやけ
291名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:28 ID:fZum6DNU0
俺の名前、俊哉(としや)なんだけど、
昭和にしては珍しかったらしく、親が役所のババァに
「この名前でいいの〜?」みたいなことを言われたそうだ。
292名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:33 ID:pry+obkVO
だから太で終わる名前は良くないって
293名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:36 ID:AfU/EbSx0
そういやハイヒールモモコの娘もシャネルをもじった名前だったな。
294名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:37 ID:VBGnAAyL0
>>275
ゆうなは近頃多いから大丈夫だろ。
295名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:38 ID:9u5xiaBr0
>>261
それはありだね。うん。

>>267
冬彦はいいんじゃない?カッコイイと思う。
冬彦さんはアレだけど。w
種彦はねぇ・・・
296名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:48:55 ID:TeLehIxo0
>>285
海月=くらげ
はちょっと・・
297名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:49:02 ID:146ojjWi0
>>256
曙(あけぼの)
298名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:49:03 ID:O4HSyVLj0
名前に「太」って肥満児だったら物笑いのタネだな
299名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:49:08 ID:41xMT9BX0
2chのどっかのスレで
病院で一緒になったDQN女が「みゅみゅな」とか言う名前を子供に付けようとして
親とかが必死に止める話は笑った
300名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:49:23 ID:/5qY5edn0
>>280
響 のいず 燃志 もやし   折雅 おるが
これらは子供に恨みでもあるのかと疑いたくなるな・・・
301名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:49:48 ID:+FfvEpKV0
1 小節 あびる
2 関内 マリア 太郎
3 糸色 望
4 木津 千里
5 木村 カエレ
6 音無 芽留
7 小森 霧
8 風浦 可符香
9 常月 まとい
10 日塔 奈美


302名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:49:56 ID:AyQfnRyl0
おれに娘が2人生まれたら

紗月(さつき)
結花(ゆか)
にしようと思う
303名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:49:58 ID:9y5/GB250
>>289
4位は峠を攻める豆腐屋の息子でつか?(w
304名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:50:21 ID:Yq2dpaYNO
宇宙
コスモ
どう?
305名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:50:27 ID:78LSi58K0
この前産まれたいとこの子供は慎之介だった。
306名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:50:48 ID:bp5FBY5O0
太くて早いのが好みってか
307名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:50:52 ID:508vNl4q0
>>289
10位までもれなくDQNくさいな
308名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:50:52 ID:54tGaMPk0
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
309名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:01 ID:cMqc8uOB0
>>280
単独ならダイヤモンドはマシかも
310名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:23 ID:9+LtdW2N0
もう奈々でいいよ
311名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:24 ID:VtrrxIFw0
とりあえずココ貼っとく

@nifty:デイリーポータルZ:最近の子供の名前
ttp://portal.nifty.com/special03/09/19/
312名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:25 ID:ZQxmgJNH0
>>297
負けっぱなしじゃないですかw
313名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:33 ID:TeLehIxo0
いっそ
家鴨とつけてハクチョウ
と読ませるのはどうだろう。
314名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:35 ID:6g364rIo0
なんでDQNって難しいかしい字つけたがるの
315名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:44 ID:UfmqB0pe0
子ってつけると頭がよくなるって話があったな・・・
あと、ゆかりって名前は美人が多い。
316名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:54 ID:CU+kuASjO
変な名前多いっていうけど、昔の江戸、明治、大正あたりの人でも変な名前多くないか?
岩倉具視とか前島密とか、
317名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:56 ID:WQoOrFJE0
俺は童貞だが子供ができたら上位30位以内の名前は付けない
318名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:06 ID:NV3nk3/x0
>>280
有り得ない。有り得ない。。。と思いたい。
319名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:09 ID:rWu6OEwg0
>>290
朝焼けは正確には朝霞け
320名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:27 ID:146ojjWi0
安室(あむろ)
神由(かみーゆ)
321名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:33 ID:RD1DLyvK0
>>302
娘が由来を知ったら自殺するぞ
322名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:44 ID:jWj0gwdv0
もう本当は皆、気づいてるんだろうけど
境界線は「慣れ」だよ
323名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:44 ID:mG17S1Si0
>>256
それだと俺んちは
蕎麦
りんご
康夫
とかになってしまうわけだが。
324名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:55 ID:sQOegkuG0
>>308
>>・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)

飲んでいた茶をディスプレイに吐き掛けたw
325名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:00 ID:TTCyJ9V80
ジジィやババァになって変じゃない名前をつけろ。
326名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:02 ID:+FfvEpKV0
俺が勝手に予想してた

これからは古風な名前が流行る    は微妙にあたったな
327名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:05 ID:vOXW43JA0
友人の親戚が

紅葉(くれは)


って名前付けようとしてるらしい。
328名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:11 ID:/uHrGWWr0
「姫」が名前の中にあるからって在日だと思うのは、2chの一部の馬鹿だけ。

普通の人は全然そんな風には思わない・・・。
329名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:22 ID:UQ3eSA40O
俺も「そうた」。でも字は「草」・・・orz
それなんて江戸時代?
330名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:28 ID:I+y36W9n0
>>316
でもその頃の名前はなんか趣があっていいのですよ
331名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:56 ID:ZQxmgJNH0
>>314
しかも息子はテストで自分の名前書くので時間いっぱいなんだろうな。
332名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:09 ID:z/HZLJXH0
愛+姫=愛媛
333名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:13 ID:MuMtGlwG0
俺、子供キライだからピンとこないのだが
颯太、 陽菜
ズバリ、何の影響が大きい(多い)んだ?
元ネタ的な事知ってる人教えて〜
334名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:20 ID:rWu6OEwg0
>>316
山県狂介とかな
335名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:28 ID:yeXNsVYa0
>>198
遅レスだが何故プロトンじゃないのかと小一時間
336名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:32 ID:54tGaMPk0
【スポーツ関係】
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
【芸能人・音楽関係】
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
337名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:33 ID:vaWKAp8+0
>>302
いい名前だと思うが、
結花は「ユカ」と「ユウカ」で紛らわしいからめんどくさそうだな、と思った。
晶子が「ショウコ」か「アキコ」かとかさ、確認がいるのって面倒じゃないか?

てことで読み間違いのない漢字を当てようと俺は気をつける予定
338名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:33 ID:diyCJZxg0
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  子どもができたら高和にしたいのだが女とやれないのがまず問題だ  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
339名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:35 ID:9+LtdW2N0
今年の年間1位は当然・・
美代子だろ?
340名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:46 ID:8LxeOpN40
でも大昔などはわざと不幸な名前を付けることもあったようだが(「捨」など)
341名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:48 ID:oY05mHVe0
糸へんは痴情のもつれがある。っていうよ
342名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:52 ID:TeLehIxo0
>>327
紅葉
と書くと
「くれは」
「こうよう」
「もみじ」
の3つの読み方が出きるぽ
343名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:55 ID:ZN7F14HB0
颯太・陽菜の親は翔と愛
344名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:01 ID://sT3gvO0
来夢 らいむ
季生 きき

あたりはもう普通に見える


さっき未来のことはわからんといったけど撤回しよう

↓はどうにもならんな
楽瑠琥(らるく) 詩慧瑠(しえる)

345名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:18 ID:90Q1WioW0
書道大変だぞ・・・
346名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:21 ID:WXEwmuOI0
三ヶ月前に生まれたウチの娘は潔花(きよか)たんです
347名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:23 ID:+FfvEpKV0
>>335
確かにw光子なのに陽子www
348名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:33 ID:RD1DLyvK0
よしえ
349名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:34 ID:AfU/EbSx0
ねずみは子どもをたくさん産むから
昔は縁起を担いで女子に「子」をつけたという
ウンチクを聞いたことがあるぞ
350名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:39 ID:DYWqCJ5c0
響きがよくて日本的なひいじいちゃんの名前をつけたいと思ってる。
彼女いない暦 = 年齢で真性童貞だが。
351名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:41 ID:Lz2EkJ4q0
来月男の子が生まれるんだけど

丼(あつし)

にしようと思ってる。
352名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:55:54 ID:jzPvieC10
男は靖雄
女は国子
353名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:03 ID:68gTGxIN0
>>323
じゃあウチは
牛タン
笹かま
楽天
ってことになる。
354名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:03 ID:ZQxmgJNH0
>>327
あだ名はクレラップで決まりだな。
355名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:04 ID:DlZ+5mGo0
>>340
覚悟と散みたいだな
356名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:17 ID:lNGWj2WH0
男なら○太郎
女なら季節の植物を万葉仮名
にしたい
357名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:29 ID:agjwLCfP0
>>336
美憂は普通に良い名前だとオモタ
358名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:37 ID:vOXW43JA0
>337
出典がAV女優だからな。。。

しかも裏だしてる。
359名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:41 ID:9+LtdW2N0
お前ら
名付け親は全員セックス経験者だから嫉妬してるだろ
360名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:46 ID:/5qY5edn0
>>344知得留にすればいいのにな
361名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:55 ID:XvUyL8+I0
もう日本人の名前に漢字はやめた方がいいようだな。
全員カタカナで。
362名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:56:58 ID:ioeVOT1Y0
おれはひねくれものだから、男の子なら〜郎、女の子なら〜子という名前を付けてやる。絶対。
363名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:01 ID:vaWKAp8+0
>>315
「〜子」っていう名前をつける家庭は保守的・堅実な環境にあることが多く、
地道な努力を重ねていくケースが多いから、という分析はよく聞くね。
大学も高学歴になるほど「子」のついた名前が多くなるらしい
364名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:02 ID:54tGaMPk0

 愛引(あいーん・女) 穴痕打(あなこんだ・女)恋人(あまん)
 案山子(あんざんし・女。カカシではなく?)運子(うんこ)満子(かんと)
 心霊(ここあ)麻里子(こたろう)精子(せいこ)典日瑠(でびる)
 不美(ふみ) 振門体(ふるもんてぃ・女)
365名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:18 ID:VBGnAAyL0
>>308
茶美のところはパパがアメリカ人だかそれのハーフだから気にするな。
つか、一茶が好きでそう付けようと思ったら女の子だったから、茶の付く名前。
んで、ISSAが生まれ無事一茶。次はパパが次に尊敬するニーチェなんだよ。
366名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:21 ID:cMqc8uOB0
まあ今の婆さんは「さる」とか「たか」だし。
367名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:28 ID:HCOkmpDF0
DQN名は大人になった時の事を……って言うけど、
案外大人になったら自分も周囲もDQN名だらけで普通になってたりして
368名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:30 ID:94bcKGVaO
なんかレッサーパンダとあんま変わらない
369名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:41 ID:ep6KACnu0
最近のヒット名

恋侍(レンジ)

370名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:55 ID:rWu6OEwg0
日本的でちゃんとした名前でも
戦国武将由来は激しくDQNに思える
371名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:57:59 ID:I+y36W9n0
>>351
婿養子になったら勝丼とかになる可能性も考えてやれよ
372名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:07 ID:TVKYMAd30
いとこの子供、そういえば ゆいちゃん になった。
まあ、これはいい名前だと思う。
373名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:07 ID:J7rQppph0
>>354
いや、あだ名はサスペンスだろ。

山村 紅葉←まあ、こっちは『もみじ』だけど。
374名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:09 ID:Lz2EkJ4q0
>>323
同郷ですな…
375名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:10 ID:A5+JYqAi0
20年後の直木賞受賞作家 田中広(本名・西大立目威磨瑠)
376名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:22 ID:iCDpx3kuO
今週子供が生まれますた。
昨日つけた名前は「葵衣(あおい)」
葵の花っていうのはね(ry
377名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:26 ID:aaj48ZxP0
>>357
「世を憂う」「憂鬱」の憂でもか?
378名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:35 ID:+FfvEpKV0
>>369
だせええええええええええええええええ


と叫ばずにはいられない名前だな 元ネタは電子レンジか?ブリーチか?
379名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:42 ID:RD1DLyvK0
>>346
きよかは普通にアリじゃないか?
380名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:49 ID:wNA1D8ch0
佐藤利夫(さとうとしお) 佐藤と塩
381名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:49 ID:9u5xiaBr0
うちの母親の名前は、100人が100人読めないし、
しかも男みたいな読みだったので、改名してる。
役所の人に「確かにこれじゃ可哀想」と言われたとか・・・。
今から半世紀近く前の話。
382名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:50 ID:DJH2UkYT0
>>328
えっ、私はつい最近2chやり始めたけど「姫」ネームは在日か、両親(祖父母も?)
が世間に疎い人と思ってたよ。
私が「姫」ってつけられたら・・・、かなり悩むな。
383名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:52 ID:QaJeT55o0
>>319
トン、知らんかった。

>>356
龍太郎 りゅうたろう

葉月 はづき


384名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:54 ID:sQOegkuG0
満月ちゃん
385名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:59:09 ID:bNo/uUVr0
陸、が一時期はやったが、あれは何の影響だったんだ?
386名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:59:24 ID:6gykc1h60
387名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:59:26 ID:9y5/GB250
>>366
石坂浩二=武藤兵吉
芳村真理=大伴稲
今くるよ=酒井スエ子

この辺は時代を感じるよね(w
388名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:59:30 ID:W+8F142e0
前どこかのスレで見たけど
生粋の日本人の子供で
ザイオン(漢字不明)ってのがいるとか。
ローリンヒルとマトリックス思い出した・・・w
389名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:59:34 ID:uLWw+LoJ0
非座
390名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:00:02 ID:wlSEvpfT0
まあ中学の時、 満子(ミツコ)って名前の香具師いたけど
私のこと名前で呼ばないでって
泣きそうな顔して言ってた事あったな

きっと中学上がる前、小学校で
満子って名前で色々あったんだろうなぁと思った
391名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:00:06 ID:DYWqCJ5c0
石田太郎には勝てないよな。
392名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:00:06 ID:OQ1pyadK0
1位玄徳、2位雲長、3位翼徳
393名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:00:37 ID://sT3gvO0
まあいろいろ考えてみたが、名前というのはそもそも他人と区別するためのものであり、
できるだけ一意に識別できるのが理想。というわけで奇名変名どんどんやってしまおう。
みんな奇名になればかえって目立たないしな。(それはもはや奇名ではない)
394名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:00:43 ID:/5qY5edn0
>>380
なんだっけ、パチンコのドラマ?
395名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:00:43 ID:dFYkXYOI0
もうさ、こうリアルネームが変なのばっかりだとボクシングでリングネーム魔裟斗とか
一生懸命考えても全然インパクト無くなってきたよな。
396名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:01:23 ID:1cYfvWS2O
「梨音(りのん)」
この親、近所の学校の教師らしい。
DQNだけじゃないな、もう。
ま、ある意味教師もDQNだもんな
397名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:01:24 ID:+0el6glR0
逆にDQNを騙してカッコイイっぽいけど実は恥ずかしい意味の名前とか流行らせてみよう
なんかないかな。
398名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:01:28 ID:8LxeOpN40
>>366
某小説に載っていた日露戦争当時の高齢者の名前

よて あん きな むち ふよ つつ つけ うま との つめ ちく とぬ
399名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:01:40 ID:sQOegkuG0
>>390
俺の先輩で金玉(かねたま)さんっていう女性が居た
その人は夫婦別姓に断固反対!って自分をネタにして明るく振舞っていた
400名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:01:47 ID:6EPJGLmo0
風太か・・・

子供が大きくなって、名前の由来を聞いてきた時に
なんて答えるんだろうね?
レッサーパンダの話でもするのかなぁ?

日本人って、こうなっちゃったんだね・・・
401名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:01:56 ID:mG17S1Si0
>>387
だからへーちゃんなのか!!
ありがとう
402名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:06 ID:HCOkmpDF0
オナゴが生まれたら「律子」あるいは子を取って「律」とかにしたいかな……
まぁ相手がいないのが問題だが。
403名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:12 ID:zIbb+JoT0
一二三って名前の奴がいたけどもちろんあだ名はロータスだったよ
404名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:15 ID:6Ww+tzw20
安部わた
野間音子
405名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:23 ID:S5jFvN/Q0
日本人なら

男の子生まれたら 太郎
女の子なら   花子

これでいいだろ。何拘ってんだよ
406名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:26 ID:ZQxmgJNH0
江口本男ってヤツ知ってるけどな。エロ本男って言われてたけど。
407名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:35 ID:ZN7F14HB0
>>386
央人(嘔吐)はひでーな
408名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:36 ID:azjxvZuE0
芸能人って子供にすげー名前つけてるよな
ルナシーの真矢とか土屋アンナとか
409名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:02:39 ID:rWu6OEwg0
>>392




このあたりは全然オッケーだな
410名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:01 ID:RD1DLyvK0
>>398
すげぇ言語感覚だな
かえって新鮮だ
411名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:09 ID:cMqc8uOB0
>>398
何の暗号ですか?
412名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:22 ID:9y5/GB250
>>386
やっぱり一番インパクトあるのは「葉加瀬向日葵」だな…

>>398
「すゑ」とか「とめ」とか付けるぐらいなら
初めから子作りするなと小(ry
413名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:25 ID:9u5xiaBr0
>>398
何かの暗号みたい。
414問題:2005/09/30(金) 22:03:39 ID:+FfvEpKV0
マヤ

アユミ

チグサ

マスミ


415名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:42 ID:VE8oRCQJ0
>>402
私も「りつこ」可愛いなと思ってたけど、女の子で「つ」がつくのは良くないらしいので
別の考え中です。
まだ妊娠してもないけど。
「さやこ」もいいと思うんだけど、恐れ多いしなぁw
416名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:48 ID:uJbmzXJi0
同級生で父親が阪神ファンだからタイガ君(漢字忘れた)って子がいたな
417名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:50 ID:WVWcqBsL0
何て読むのかわからん
418名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:52 ID:uLWw+LoJ0
佐瀬子
419名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:04:07 ID:OvqAzi2I0
数年前、女の子に「萌」という字を使うことが流行っていた。
今、「萌」という字が一人歩きし始めている。
「萌」とつけられた子どもは親を恨むのだろうか………
420名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:04:09 ID:DHD9Nad+0
>>27
近所に「伸太(のぶた)」ってオサーンがいるよ・・・
421名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:04:13 ID:41xMT9BX0
●子のつく名前で頭がよくなる?

金原克範さんの著書によれば、「子」のつく名前の女の子は成績がいいのだそうです。
直子とか涼子とか恭子とか、そういうどちらかというとオーソドックスな名前の子ですね。
ある地域の高校入学者を調査したところ、成績上位の高校ほど、子のつく名前の女子生徒の比率が多いという結果が出たとのこと。
「学問なんてくだらない、くだらないからこそおもしろい」が持論の私にとっては、まさに待ち焦がれたバカバカしい研究で――
と思ったら、どうも著者は大真面目にやっているようなんですね。失礼しました。

こんな学説を小耳に挟むと、まさにいまおなかに赤ちゃんがいるご夫婦など、すぐ飛びつきます。

「ねえ、あんた、聞いた? 女の子なら絶対、子をつけなくちゃ。頭がよくなるんだってよ」
「へえ、そうなんだ……おい、だったら、子子子(シネコ)にすれば3倍頭がよくなるんじゃねえか」
「もう、あんた、天才!」

しあわせなご夫婦の夢に水を差すようで、はなはだ心苦しいのですが、そうはなりません。
社会学は科学ではありません。化学反応や物理法則のように、
研究結果がすべての時代や地域で再現できるという保証はないのです。

実際、金原さんもこの研究結果は70年代以前には当てはまらなかったとしています。

それもそのはず、明治生命が毎年発表している新生児の名前ベストテンをさかのぼって見ていけば、理由がわかります。
80年代から90年代前半にかけての高校入学者(つまり60年代後半から70年代に生まれた女の子)は、
たまたま、子のつく名前とつかない名前の比率の釣り合いがとれていたのです。
それ以前だとほとんど子のつく名前ばかりですし、
逆に83年以降に生まれた女の子では、子のつく名前のほうがかなりの少数派になってしまいます(2002年に至っては、上位909人中たった38人)。
これでは標本が偏りすぎて意味のある結果が出ません。
ブラジルでは9割以上の人の血液型がOなので、血液型占いが出来ないのと一緒です。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson15.html
422名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:04:30 ID:z/HZLJXH0
堅実に、かつ長生きしてくれそうな名前だと
岩子(岩長姫+〜子)
になるんだよな
423名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:04:35 ID:6Ww+tzw20
ぬるこ
424名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:04:52 ID:PWusEE/T0
> 同社が発行する育児雑誌の直販商品を買った人
はDQNだということがよくわかりました
425名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:04:54 ID:9+LtdW2N0
小麦
426名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:05:03 ID:0GKF1KyB0
両方ともなんて読むか分からん
427名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:05:07 ID:DYWqCJ5c0
じゅげむじゅげむ
428名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:05:24 ID:1ilWtbn0O
空色 と書いて、そら ちゃんがいた。
429名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:05:25 ID:ZQxmgJNH0
>>415
>女の子で「つ」がつくのは良くない

マジで!?ウチの娘、つがつくんだけど。
なんでダメなん?
430名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:05:25 ID:54tGaMPk0
樹夢知(きむち)ちゃんに決めた!
431名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:05:34 ID:8LxeOpN40
>>411 >>413
ケコーン

書いてる本人もどういう理由でこんな名前付けたのかは全く分からんのだがw
432名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:06:09 ID:RD1DLyvK0
>>425
こより
433名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:06:22 ID:HCOkmpDF0
>>421
>子子子(シネコ)
「コネコ」の方がマシかな……
434思い出した:2005/09/30(金) 22:06:34 ID:WaXztVip0
むかしとんねるずのオールナイトニッポンで後藤次利の子供の名前付けようって企画があって
「だかんぼうちょうかん」とか言ってたなー
時の官房長官が後藤田さんだった
435名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:06:50 ID:syArSqXZ0
>>314
夜露死苦に通じてるんじゃない?
436名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:06:53 ID:gDOo11G30
通名は禁止しろよ
437名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:06 ID://sT3gvO0
>>430
もし将来嫌韓が普通に流行ったらいじめられるかもなー
438名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:07 ID:MN6V+GIc0
せっかく、ギャルゲー全盛期に生まれて
俺の苗字が田中なんだから
娘が生まれたら

優美清春香菜

って絶対つけようと心に決めている

田中 優美清春香菜(タナカ ユウビセイハルカナ)

なんとも心地良い響き
439名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:10 ID:VE8oRCQJ0
>>429
ごめん。私も理由は知らないんだけど。
キジョ板ではよく言われてるんだよね・・・
濁音もよくないとか。
だから「静香」って可愛いけどあまりいないのかなぁと思ったり。
440名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:14 ID:3NYhCDs7O
>>397
H.N.だけど摩羅(マラ)って名乗ってたのがいたよ
本人はシャイな夢見る少女だったんで
無知が招いた悲劇らしい
441名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:16 ID:T7XKKxvg0
これからのトレンドは
タイゾーとノブ子
442名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:25 ID:41xMT9BX0
●「萌」という字

明治安田生命より「2004年名前ランキング」が発表された。
思ったのは女の子のトップテンから「萌」という文字が消えたこと。
最高で「萌」、「萌花」の19位。
過去のランキングの変化を見てみると

■ 1993年 5位
■ 1994年 3位
■ 1995年 --- (10位以下)
■ 1996年 4位
■ 1997年 4位
■ 1998年 1位
■ 1999年 2位
■ 2000年 7位
■ 2001年 8位
■ 2002年 7位
■ 2003年 7位
■ 2004年 19位

と1993年より安定してトップテン入りしていたのに、今年はランク外。
かつては「草木が萌える」というイメージと響きのよさに人気だったのですが、
最近は「萌え〜」なイメージが強くなった気がする。
そのせいでこの漢字を使い辛くなっているのではないでしょうか?

http://cachu.xrea.jp/blog/archives/2004/12/16/
443名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:37 ID:mJqY/ELF0
あんまり親の希望込めてつけてもそのように育たないで名前負けしても困る。
渡鬼の姉妹のように生まれた月に子をつけるぐらいでいいような気がした。
弥生 五月 文子 葉子 長子
444名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:39 ID:9u5xiaBr0
>>428
うちの近所には「濃空」=「のあ」という男の子がいる・・・。
445名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:41 ID:6Ww+tzw20
毒男
鬼女
446名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:44 ID:+FfvEpKV0
>>439
脂ぎったオッサンの顔が浮かぶからじゃない?
447名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:47 ID:DHD9Nad+0
>>429

「つん子」

だな
448名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:55 ID:u+12EZ7/0
※共通点
後ろ髪が長い子供
車に「子供が乗っています」ステッカーを付ける親
449名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:05 ID:xzYLPfwc0
>>270
>>271
激ワロタ
450名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:06 ID:FJouV7dZ0
>>430
成人したら必ず謝罪賠償要求されます。
451名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:24 ID:Lz2EkJ4q0
>>403
なにがもちろんだよ
452名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:33 ID:54tGaMPk0
愛創(ぱてぃしぇ)
月下美人(はにー)
光宇宙(ぴかちゅう)
純粋(ぴゅわ)
453名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:33 ID:vnC4FYAfO
>>431 >>411>>413のようはレスは普通だと思う
454名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:48 ID:Rilhw2KC0
薔薇子
455名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:55 ID:uJbmzXJi0
浦和レッズに萌と書いて”はじめ”と読む選手がいるお
456名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:58 ID:W5QCVa4e0
羅王
朱鷺
邪戯
拳士郎
457名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:04 ID:WaXztVip0
>>397
憂(うれい)っていたよ
確か虐待されて死んじゃった子供の名前。
役所の中の人も止めろよって思った
458名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:25 ID:6EPJGLmo0
>>444
大きくなったら、ノアヲタって言われちゃうね
459名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:25 ID:8LxeOpN40
>>446
そう言えば昔、「美穂」と書いて「よしほ」と読ませる年配の男性弁護士がいたそうだが…
460名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:26 ID:xlcKApGQ0
うちの娘が幼稚園に行ってるのだけど、
今の子供の名前マジすごい
読めないような名前ばっかし
461名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:27 ID:uLWw+LoJ0
屁゜ でいいじゃん
462名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:28 ID:DJH2UkYT0
琴梨(ことり)
ユニークネームなのに、知的感がある。
463名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:29 ID:VE8oRCQJ0
萌子も可愛いと思うんだけどなぁ・・・別の意味付きすぎちゃったよね。
464名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:49 ID:5DC5h/fD0
ハイヒールモモコの子供は紗音流
465名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:50 ID:eW0zGXPV0
姉貴が産休に入って姓名判断所を読みふけってたんでちょっと見てみたら
俺の字画って最悪だった・・・しかも書かれてることが見事に当たってて
この先も悪いことが書かれてたからちょっと鬱
466名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:51 ID:azjxvZuE0
http://www.tonsuke.com/geinou.html
>伊奈かっぺい
>4人お子さんがいますが、不思議(ふしぎ)、麻亜(まあ)、香奈(かな)真咲(まさか)。並べる変えると「まあ・ふしぎ・かな・まさか」
ひどすぎw 不思議ちゃん可哀想・・・w

>古田新太 西端弥生
>あろえ:医者いらずの健康な子に育ってほしいと。
いじめられるぞ。
467名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:00 ID:IGifxdSD0
あとは衰退・荒廃するだけの国へようこそ!赤ちゃんたち!
468名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:00 ID:LS6IjEcRO
まあベネッセのアンケートに答えるような奴のセンスだからな
トンマな名前なのもしようがない
469名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:01 ID:6Ww+tzw20
ひろゆき だけは嫌だ
470名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:14 ID:DYWqCJ5c0
>>429
ヒント:なつみ
471名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:16 ID:rWu6OEwg0
とりあえず二度と勝利とか勲とか勇とかが上位にくるような時代が来ないようにしないとな
472名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:24 ID:T7XKKxvg0
俺の叔父は
八紘(やひろ)と一宇(かずたか)
と子供に名づけた
473名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:32 ID:9+LtdW2N0
玄武
朱雀
白虎
青龍
474名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:35 ID:aaj48ZxP0
>>460
詳しく
475名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:10:41 ID:dFYkXYOI0
>>463
本来の意味なら毛深そう
476名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:11:06 ID:DlZ+5mGo0
横浜ベイスターズの佐伯貴弘の子どもの名前は珠巴咲(たばさ)
「奥様は魔女」のサマンサの娘タバサが由来だそうです。
477 :2005/09/30(金) 22:11:23 ID:nwUsd8G50
英寿もなんかやだ、モ〜フォーーーーーッ!
478名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:11:44 ID:TeLehIxo0
ひろゆき
という名前は実は変換するとかなり多くのバリエーションがあったり・・
479名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:11:45 ID:Yv3BowCr0
塗歩(ヌルポ)って名前をつけてみようかな。
480名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:11:46 ID:RD1DLyvK0
>>455
聖(さとし)もいるね
481名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:11:52 ID:+FfvEpKV0
刃牙

勇次郎





どう?男らしいだろ
482名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:11:52 ID:yCDqlRhP0
>>1
アライグマかよ!






















あ、違・・レッサーか
483名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:12:10 ID:6Ww+tzw20
>>462
言語障害がありそうだな
484名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:12:20 ID:eW0zGXPV0
>>479
485名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:12:47 ID:54tGaMPk0
現在のトレンドがわかるサイト

ママが名前を公表する掲示板
http://mamastar.jp/bbs/onamae/

まあり(まあり)♂
由来 :末っ子だから・手に負えないワンパクっプリです
投稿者:ままさん(2005-09-29 12:52)

王子(おうじ)♂
由来 :我が家の王子様だから!まん丸なんだよ
投稿者:ともさん(2005-09-29 12:38)

欄羅(らんら)♀
由来 :ぁたしの親が決めました!
投稿者:ルルさん(2005-09-29 12:28)

牙馬(がば)♂
由来 :がばまんから産まれたから
投稿者:康子さん(2005-09-28 22:30)




486名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:13:30 ID:9y5/GB250
>>439 >>446
それより紫色大好きなヤンキーおばさんの顔が浮かんできますorz
487名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:13:32 ID:yal0U65X0
おい白豚。
お前顔も悪くて性格まで悪いなんて最悪だな。
大げさなことばっかり言って自分が優秀な人間ででもいるつもりなのか。
その風体だもんな。理論武装に必死で気色悪いんだよ。
488名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:13:50 ID:/5qY5edn0
>>485
監禁事件とか起こしそう
489名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:07 ID:w3tfVthp0
>>481
そう思ってた時期がおれ(ry
490名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:09 ID:QjKu4NV60
>>474

美琥椎(ピクシー)
とかうちの園児にはいるよ
491名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:10 ID:x/EfMOVJ0
こんな糞名前をつけられる子供もたまったもんじゃないな。
492名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:19 ID:6Ww+tzw20
>>479
ガッ太にしとけ

>>485
最後の吹いたwwwww
493名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:24 ID:cMqc8uOB0
>>459
今じゃ殆ど無いし、以前も多かったわけではないけど、男に「美」や「穂」は普通じゃなかったかな。
494名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:45 ID:V3w0Sqgk0
そういや昔、子供に悪魔ってつけようとしてたバカがいたな
495名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:45 ID:3C42UfOo0
そうた兄ちゃんの時代がやってきたぞ!!!

純、蛍〜〜!!!
496名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:55 ID:DYWqCJ5c0
>>485
牙馬(がば)♂
由来 :がばまんから産まれたから
投稿者:康子さん(2005-09-28 22:30)

('A`)ネタダヨネ、カーチャン…
497 :2005/09/30(金) 22:14:59 ID:nwUsd8G50
花系の名前を女の子につけるのは良くないそうだ。

花はいずれ枯れるからね。
498名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:15:00 ID:6D0hMzh40
変な名前付けられた奴でこのスレ見てる奴いたら自分の名前をどんなふうに思ってるのかおしえてくれ
499名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:15:01 ID:n1yU0DtL0
凛って名前いいな
俺がもし女だったらつけてほしかった
んでふにゃふにゃのぼんやりっ子演じて「あんた名前のワリに全然凛としてないよね」って友達に言われるんだ
えへへ〜って笑ってなんか可愛がられる、そんなキャラで学生時代を過ごしたい
500名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:15:28 ID:adLzMcek0
翔って名前の奴みる度に、こいつの親はDQNだったんだなと思う今日この頃
501名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:15:34 ID:xkywH2fO0
男女ともに随分と奇異な名前が一位なんだな。
そういう世代なんだろうか。
502http:// p50155-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp.2ch.net/:2005/09/30(金) 22:15:42 ID:bOk9TyxL0
guest guest
503名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:15:44 ID:Yv3BowCr0
(C)わた/エイベックス ってつけようと思っている。
504名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:15:54 ID:rWu6OEwg0
>>493
小学校のとき美樹って名前の校長が来ることになったから
「みき」って女の校長先生かとおもったら「よしき」で男だったな
505名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:16:01 ID:9+LtdW2N0
>>499
チャイナっぽくね?
506名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:16:12 ID:QjKu4NV60
>>499
デブで不細工だったときの事を考えろ
507名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:16:32 ID:oxenHNPC0
名前負けするからかわいい名前つけるのはやめて
508名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:16:49 ID:RD1DLyvK0
パチンコ屋の駐車場に放置されて死ぬ子供って、だいたいこの手の名前だよな
509名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:16:59 ID:HCOkmpDF0
>>490
笛蟻とか絵瑠婦とかそんなん思い浮かんだ
510名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:17:14 ID:VBGnAAyL0
>>485
その掲示板頭悪そうなカキコ多いなぁ・・・
「姫琴」(ここと)つーのもあった。こいつらが自分の周りに居ない事祈るのみ。
511名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:17:21 ID:7Sx+5qr40
◎ 心結(みゆ)♀
由来 :気に入って付けたけど、今はあんまり好きじゃない。ぶっちゃけ失敗!

投稿者:彩花に変えたい!さん(2005-09-27 15:54)

ヒドスw
512名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:17:34 ID:kjovkFL10
小児科医の俺の親父は読み方わからんと頭を抱えてます。
513名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:17:41 ID:lbJx04mo0
羽柴○○秀吉ですよ
514名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:17:45 ID:6Ww+tzw20
>>498
運と人の助けのみで今があるロクデナシ
名前とは全く逆だよ
字も読みも言えん、一発で個人が特定できる
515名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:17:49 ID:nwUsd8G50
>>494
で、却下されて、亜久磨だかにしようとしてなかった?w
516名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:18:06 ID:1RWQZ01J0
>颯太、陽菜

何て読むの?この如何にもDQNスパイラルしてそうな名前。
517名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:18:29 ID:Yv3BowCr0
イエスキリスト光雄 ってつけようと思っています。
518名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:18:33 ID:2bzQw4MK0
どっちも漫画のキャラのような名前だな。
519名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:18:43 ID:54tGaMPk0
ああ。。。


瑚里会(ごりえ)♀
由来 :かわいいから(O.O;)(o。o;)
投稿者:かわちゃんさん(2005-09-17 20:58)

真海5 調士5 剣路5 南美5(ルフィ サンジ ゾロ ナミ)♂
由来 :男の子はみんな当て字なんです真海(ルフィ)は、真の海賊って事で調士(サンジ)は、
調理士さんなんで剣路(ゾロ)は、剣使いなんで南海(ナミ)は、航海士なので南の海でなみかなぁ
旦那が、ワンピースのファンなんです私もですが……(笑) 飼ってるペットは、犬が、チョッパー
猫が、ロビンとウソップです(笑)
投稿者:愛結ままS遊ぱぱA@さん(2005-09-07 02:05)

香取犬(カトリーヌ)♀
由来 :ハーフなので
投稿者:時限爆弾さん(2005-09-03 20:15)

ttp://mamastar.jp/bbs/onamae/show.php
520名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:18:44 ID:hJ/nbSwg0
俺の子供たちは父親と母親から一字づつとって、
第一子の長女が祐恵(よしえ)で、
第二子の長男が恵祐(けいすけ)だ。
521名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:18:49 ID:nyN0dJPz0
多摩地区が近いので、、、

多摩近 にする
522名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:18:55 ID:OC78IP1H0
>>93俺は解るぞ。
523名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:09 ID://sT3gvO0
静香という名前で男ってのもいるよ
524名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:10 ID:x/EfMOVJ0
名前って漢字だけで読みは登録しないんだっけ?
525名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:18 ID:f4x6Z3Er0
DQN名によく使われる漢字の一例

「翔」「心」「竜」「龍」
「紅」「颯」「斗」「楓」
「瑠」「琉」「姫」「妃」
「亜」「闘」「麗」「璃」
「虎」「嵐」「月」「夢」
「遊」「風」「紫」「飛」
「蘭」「星」「聖」「宙」
「流」「駆」「露」「羅」
526名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:19 ID:FJouV7dZ0
いや、「凛」は絶対黒髪挑発ツンデレ。
それ以外認めない。
527名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:22 ID:Lz2EkJ4q0
>>515
最終的にクスリで捕まってなかったっけ
528名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:22 ID:DYWqCJ5c0
>>520
天才だな。
529名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:30 ID:TeIOFGS40
親が呼びかけるあだ名の○○ちゃん、の
○○の発声というか音感によって
こどもの性格が変わるらしいね。
○○が「ゆう」でゆうちゃんだと
性格がおっとりしてくるとか。
530名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:47 ID:geqPbbPD0
どの名前も「ワッ太」にはかなうまい。
531 :2005/09/30(金) 22:20:09 ID:nwUsd8G50
針 帆太(はり ぽった ♂)
532名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:12 ID:mG17S1Si0
>>499それなんてエロゲ?
533名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:21 ID:xk1dC8yV0
ランキング見れないから誰か貼って
TOP100
もしくはTOP20くらい
534名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:21 ID:xkywH2fO0
>1位の「颯太」は113人で、代表的な読み方は「そうた」。「ふうた」という読み方もあった。
一過性の流行り物、それもレッサーパンダから命名される子供が可哀想すぎる…
ってか親は間違いなくアホだな。
535名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:22 ID:IkhmSPWKO
コスモ星丸
536名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:29 ID:FaEX5zzWO
>499
学校や職場で、同性から総スカン食らうタイプだな。
537名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:37 ID:DS5m51lr0
エイベックソ
のまネコ
わた
矢先
538名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:48 ID:Yv3BowCr0
苗字が乾だから

隆帝ってつけようかな?
電池がいいかな?
539名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:51 ID:aqNNZXQLO
>>516
>>1読め
540名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:20:56 ID:6Ww+tzw20
>>523
弁当箱みたいな顔のな
541名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:21:07 ID:7NqX3qh10
>>530
たけおゼネラルカンパニーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
542名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:21:11 ID:RD1DLyvK0
>>525
宙(ひろし)は?
543名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:21:13 ID:OQ1pyadK0
楓太とか、大人になったら恥ずかしすぎる名前だろ・・・・

中学から虐めの対象になるぞ?
544名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:21:28 ID:azjxvZuE0
うちの先輩の子供に「彩桜」って書いて「さくら」って子(長女)がいる。
言っとくがネタじゃないよ。これ絶対読めねえだろ。つか「彩」(゚听)イラネだろw
545名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:21:44 ID:cMqc8uOB0
>>497
裸の樹木一本でも味を感じさせるのが年寄りってもんさね。
546名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:21:45 ID:I+y36W9n0
>>519
なんかココ見てると変な名前つけなきゃいけないような気がしてくるから不思議なもんだ
547名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:21:46 ID:kjovkFL10
>>525
「太」がつく男は大抵DQN
548名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:09 ID://sT3gvO0
>>525
夜神局長はDQNですか・・・ですね。
549名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:14 ID:N057s6z20
>>526
ツンデレってどういう意味?
550名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:23 ID:3I5KJglBO
うちの子は椿ちゃん。
551名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:25 ID:OC78IP1H0
>>543
それは人による、逆にそれを克服するためにガキ大将になったりして。
552 :2005/09/30(金) 22:22:40 ID:nwUsd8G50
そろそろ

鼈果夢(ベッカム)って名前のついた男子が登場する頃じゃね?
553名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:43 ID:SXFbwX050
俺が一番キツかったのは
「星輝」と書いて「きらら」って男の子だったな。
554名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:49 ID:nyN0dJPz0
>>499

まほろまてぃっく?
555名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:51 ID:C28o8fSB0
父親も母親も日本人なのに
高山カルロス とか明らかに虐待だと思うんですが(ノД`)
556名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:54 ID:w3tfVthp0
>>530
小学生で社長になれるな。
557名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:54 ID:x/EfMOVJ0
>>534
1〜2年後にパチ屋の駐車場から何人か遺体で発見されるから安心しろ。
558名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:22:58 ID:HCOkmpDF0
>>542
全滅だ
559名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:03 ID:TeLehIxo0
やっぱり今の時代、普通そうで単純じゃない名前がいいよね。
思いつきで名前つけられた俺が言ってみる。
560名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:12 ID:n1yU0DtL0
色白くてアルビノっぽい感じで、髪型はツインテール
ちょっとくせ毛なのがひそかな悩みなんだけど、それ気にして髪いじってる仕草が同性うけして
「凛ってなんか動物っぽいよね。」とか言われんの
「りん〜、おいで〜♪」「わんわんっ。にゃ〜ん。」「いやそれどっちだよw」みたいな可愛がられ方されてさ

でも実は子供の頃に、近所の工事現場でライトバンにはねられた事があって
白いライトバンを異様に怖がるのが今でも直ってないんだ
その時に、ひかれた以外に何かあったらしいんだけど、それは自分しか知らなくて
その時(白いライトバンが近くを通ったり置いてあるのをみた時)だけは人が変わった様になる
そういう時の凛には、怖くて友達も言葉かけられないみたいな
561名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:32 ID:J7rQppph0
>>542
それだと、本人も知らない間に
オヤジに改造されるだろ。気の毒すぎるw
562名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:44 ID:vaWKAp8+0
>>548
あの漫画は現実感を薄めるためにああいう名前にしているんだろう、とマジレス
563名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:45 ID:1RWQZ01J0
>>539
そうたったのかあ。
親はスモークのきついエスティマ乗ってそうだなぁ。
家族揃ってスェット上下でファミレスでお夕食。
564名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:46 ID:Yv3BowCr0
積出玲(ツンデレ)
565名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:46 ID:RD1DLyvK0
未祐(みゆ) ( ;´Д`)ハァハァ
566名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:24:05 ID:7Sx+5qr40
香取犬(カトリーヌ)♀

!!!

犬なんて漢字をつかうのか?なまえに?女の子のなまえに?

何気に名字みたいだし。
え、香取が名字で 犬が名前? 混乱してきた
567名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:24:10 ID:pk0p2cewO
てか今は変な名前が多いから逆に普通の名前のほうが将来いじめられるようなヨカン
568名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:24:19 ID:OQ1pyadK0
俺の友達に
容彰 で よしあき って読む奴がいる

ふつう読めないよな?
569名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:24:31 ID:LS6IjEcRO
>>529
最初の文字の母音で性格に傾向が出るとかいう主張は聞いた事がある
570名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:24:55 ID:phikNcobO
最近の名付辞典がどうかしてるからなー
本屋で見てみ、DQNネームしか載ってないから
571名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:24:59 ID:DYWqCJ5c0
夏一(ゲイツ)とかいないのか?
572名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:00 ID:rWu6OEwg0
>>500
姉の知り合いが「和翔(かずと)」とつけたらしいんだが
しょうはまだしも「翔」を「と」と読ませるのが謎&納得行かないな
573名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:31 ID:uYXg+r+60
これは、DQNしかガキを産んでないってことだな。
574名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:32 ID:8LxeOpN40
>>527
両方とも元ヤン上がり。
昭島?でスナックやってたが結局騒動の後ほどなくして閉店し離婚、
オヤジの方がヤクでパクられたw
575名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:38 ID:geqPbbPD0
「極右」と書いて「ごくう」っていうのはどうだ?
576名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:41 ID:akDchBPb0
>>515
「亜駆」なw
何だよそのF1ドライバー二人くっつけたような名前w
577名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:45 ID:xzYLPfwc0
藤山起目粒
578名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:25:54 ID:9u5xiaBr0
母親の改名前の名前、「卯」。←絶対読めない・・・。
579名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:01 ID:z/HZLJXH0
縁起のよさそうな名前
まつ
ウメ

竹カワイソス
580名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:06 ID:FJJcPIqX0
ふと思ったが
「○美」みたいな一見女風の名前の男ってゴッツイのが多くないか?
581名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:08 ID:VE8oRCQJ0
某小説には「わぴ子」ってのが出てくるんですが・・・



流水御大は論外です、勿論。
582名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:09 ID:FJouV7dZ0
583名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:14 ID://sT3gvO0
>>538
そういうときこそ 太 だろ。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kanta/
584名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:28 ID:TMxvPVRxO
陽菜
果歩

桃子
かなえ
585名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:32 ID:Iujgem8xo
先日うまれた うちの娘は
カタカナで リカ にしたぜ
わけわかんない漢字とか絶対いやだったし
586名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:36 ID:eqGiwfuH0
>>572
翔ぶ、だろうな
587名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:50 ID:x/EfMOVJ0
そう考えると、太蔵とかいい名前だよな。
588名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:55 ID:w3tfVthp0
>>561
じゃあ凱だな。

>>577
じゃあニックネームをつけよう。
「げろしゃぶ」と「フーミン」どっちがいい?
589名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:26:57 ID:WMbV3/yw0
俺の友達で佳月(かづき)っていうイケメンがいる。
590名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:05 ID:I+y36W9n0
>>567
そうなんだよ。なんかそんな気がしてきた。なんかDQN風じゃないイイ名前ないかね?
男なら馨、女なら雫とかはやばい?
591名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:13 ID:8y7lOhgB0 BE:260257474-
>>578
たまこ!!!!!!!!!!!!!!!
592名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:25 ID:Yv3BowCr0
苗字が滝川の人は
是非、クリステルってつけよう

(;´Д`)'`ァ'`ァ
593名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:33 ID:DYWqCJ5c0
>>579
大叔母さんでいるよ、双子でうめさんとまつさん。
594名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:41 ID:cMqc8uOB0
>>580
クッキングパパとか宝探し親父とかか
595名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:43 ID:rWu6OEwg0
>>586
言われてみれば単純だな
そうだったのかあ
やっと謎が解けたが自分がアホス
596名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:45 ID:kjovkFL10
>>578
エッグ
597名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:46 ID:bNo/uUVr0
ねら、って名前、リアルでいるんだぞ。
うちの子の幼稚園に。
漢字はしらないがな。
598名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:47 ID:RTnIWMrB0
長女に「のぞみ」
次女に「かなえ」
三女に「たまえ」
599名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:59 ID:1EhZHMIV0
国立小に通う上の子の学校にはDQNネームが本当に少ない。
ほとんど正統派の名前

私立小に通う下の子の学校にはやたら「龍」とか「竜」の子が多い
なんだか少し気になるかも
600 :2005/09/30(金) 22:27:59 ID:nwUsd8G50
>>572
なんか羽が生えてるから飛ぶってイメージで「と」って読ませんてんじゃね?
本当は「翔(か)ける」って読むんだけどな。
601名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:28:01 ID:wCCQDAE/0
>>588
アングラツールの名前かいw
602名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:28:21 ID:5D9AUDPY0
この世代のガキどもが社会に出てきて名刺出してきたらゲラゲラ笑ってやる
603名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:28:41 ID:RrJTrSOhO
たま○クラブとか見てるとすごい名前実際にあるよ 茶茶丸とか。
604名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:28:52 ID:vLubtVh9O
天音(あまね)
605名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:28 ID:YViefvGj0
6年くらい前のたまひよで見た名前

○○次元
「ルパンに出てくる次元が大スキなので!」

どっちも苗字
606名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:36 ID:RD1DLyvK0
卑弥香(ひみか)
生磨(いきま)
亜麻楚(あまそ)
美馬詩(みまし)
607名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:41 ID:nyN0dJPz0
ゴノレゴ
608名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:44 ID:TeLehIxo0
>>597
音螺
禰羅
寝裸
色々と有りますよ?
609名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:55 ID:geqPbbPD0
>>602
こないだうちに営業に来た女の子、名前が「いちご」だったよ。
610名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:30:03 ID:akDchBPb0
>>580
井上成美?
611名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:30:14 ID:uYXg+r+60
>>580
転覆したサンマ漁船の船長さん「明美」なんだが、男性だったのだろうか。
612名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:30:29 ID://sT3gvO0
>>602
それじゃ時代についていけない典型的オヤジだ・・・
613名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:30:29 ID:yj9HhDbJ0
>>572
俺の友人の子もそうだ。
最初、読めなかった。
614名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:30:30 ID:1RWQZ01J0
男も女も一位に成ってんのは如何にも横断歩道でダンプに轢かれちゃいそうな名前だよ。
今からでも変えた方がいいと思うよ。マジで。
615 :2005/09/30(金) 22:30:44 ID:nwUsd8G50
>>586
とんでる 【▼翔んでる】


(連語)
〔「翔んでいる」の転〕俗に、世間の常識にとらわれず、思い通りに自由に行動するさまをいう。
「―おじいちゃん」


「翔んでるおじいちゃん」
「翔んでるおじいちゃん」
「翔んでるおじいちゃん」


翔んでるって要するに頭イカレテルの意味じゃんwww
616名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:31:13 ID:GQjIN0KX0
>>68
ビートたけしが自分の本でも書いてたよ。
NHKの麻ドラのタイトルが「凛々と」って、朝からボッキかよ。って言ってた。
617名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:31:13 ID:6BPykkiP0
変な名前だな、なんかの影響?アニメとかドラマの
618名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:31:16 ID:7Sx+5qr40
敦具(とんぐ)♂
由来 :夫婦でパスタ店を営んでいますので、この名前にしました。

投稿者:ハルミさん(2005-08-11 19:28)
619名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:31:34 ID:LPvXWLuz0
江崎玲於奈なんて親も子もDQNだったらどっから見てもバカネームだが、
本人が偉いから、むしろ素晴らしい名前だと思ってしまう。
結局、名前の印象なんてのはその人次第なんだな。
620名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:31:36 ID:bgjjB68g0
一体どっからこういう名前が出てくるんだ?
621名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:31:50 ID:Yv3BowCr0
頼母でタノモ
堅物でケンモツ

時代劇っぽくない??
622名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:02 ID:GJ8Pdi2Z0
おい、読めない名前つけてこっちが読めないと怒る奴、
ええ加減にせいよ。
お前らのクソガキの名前なんぞ覚えてるわけないだろ。
第一、お前の名前すら忘れたよ。
623名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:13 ID:nyN0dJPz0
>>603

めぞん一刻
624名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:17 ID:9u5xiaBr0
>>591 >>596
ブー。「しげる」w
625名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:25 ID:begY0uP50
>>580
ワラタ
60台くらいのオヤジに結構いるな。
626名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:30 ID:vcyB3F3z0
塗保(ぬりやす)
627名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:37 ID:cdUUYuj60
リアルでいた変わった名前

百蘭(びゃくらん)・・・小学校の同級生。可愛かった。日本人ですよ。
未明(まさあき)・・・・・中学の同級生。「まさあき」。何回でも言うけど「まさあき」。
皆人(かいと)・・・・・・中学の同級生。なんだかなぁ。
水修(すいしゅう)・・・高校の同級生。極めつけ。

628名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:41 ID:VE8oRCQJ0
>>585
東ラブ世代ですか?
629名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:41 ID:cMqc8uOB0
颯って字、何回書いたことあるかな…
630名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:09 ID:nwUsd8G50
葉具瑠徒(ヨーグルト)
631名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:15 ID:vaWKAp8+0
>>590
常用漢字じゃない字はやめたほうがいいと思う。
>>620
アニメの名前とかに漢字を無理にあててるからだろうなあ。
632名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:22 ID:yj9HhDbJ0
俺は三兄弟で、全員「○樹」。
俺の子供も樹で揃える。
633名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:36 ID:kjovkFL10
>>619
でも、ボケるの早い名前だよ。
俺は10年前お話して悲しくなった
634名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:40 ID:jeBQb5cH0
小学生のころ、名字が変わった友達が二人いた
一人は「李」から「佐々木」 「どうして変わったの?」と尋ねたら、「キカしたの」
当時の俺には分からなかった・・・
もう一人は「内山」から「星」へ 「どうして変わったの?」と尋ねたら「リコンしたの…」
これも当時は分からなかったよ・・・

お前ら、上も下も名前は大事にしろよ
635名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:43 ID:UUAFCEO90
極太君。
「うちの息子の極太でんねん」
636名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:49 ID:1RWQZ01J0
つか、すでにアウ板とか車板行ったらこんな名前の奴ばっかじゃねえの?
637名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:34:04 ID:rWu6OEwg0
>>619
上の方でよくでてる変な名づけスレの過去ログにあったが
彼は玲於奈なんて変な名前つけられたからなにかでかいことをしないと
と思ったらしい
それでノベル賞とれるなんてたいしたもんだが
638名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:34:32 ID:9y5/GB250
>>579
きんさんぎんさんブームの頃
どっかで88歳の「つる」「かめ」って双子がいた

>>598
長女はいずれベッドで煙草を吸(ry
639名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:04 ID:XgqUzXvL0
漏れバンプオタなんだが基央とかどうよ?
640名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:13 ID:7L3LJC/X0
漏れのお袋が看護婦やってた頃の同僚に、

「珍子」

って名前の人がいたそうだ。すげー人間できてたってさ。
641名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:15 ID:iY6f9unx0
1位はレッサーパンダの影響もあるんだろうな。
642名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:22 ID:8y7lOhgB0
>>624
そうか・・・
卵(たまご)から点がとれて「たまこ」って思って・・・ウッ
かなり・・・うまくね?とかヒック・・・思ったのに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
643名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:22 ID:Yv3BowCr0
誰か九郎判官義経って名前をつけてくれ

いいぞ、鈴木九郎判官義経
644名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:34 ID:RD1DLyvK0
敦子とかっていいよな
645名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:36 ID:cMqc8uOB0
>>632
長女誕生オメ
646 :2005/09/30(金) 22:36:16 ID:nwUsd8G50
てか、普通に


 『 満 子 』 っているからなーwww
647名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:36:21 ID:begY0uP50
>>578
牛丼屋の「なか卯」を知ってれば読むことは出来なくもない。
でもなんて名前?

ウチの母親は寿子っていうんだけど、
小学生のときに同級生が表札みて「すしこ」って読んだ。

そういや、○彦ってのは最近はどうなの?
冬彦さんとか。
648名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:36:26 ID:w3tfVthp0
娘が生まれたら
晶(アキラ)にするか。
649名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:36:35 ID:LpsX16dy0
颯太ってレッサーパンダの?

陽菜の元ネタってなに?
650名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:36:57 ID:rWu6OEwg0
>>632
芳樹茂樹環樹秀樹の兄弟は有名だがかぶってる人いる?
651名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:37:03 ID:iDGX2FYtO
凛がランクインしたのは遠坂凛からだろ?
652名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:37:06 ID:UfmqB0pe0
親父とかが偉い人間だったら、
子供にはその親父の名前の漢字とか使わないほうがいいぞ。

親に才能とか使い果たされてるとかいう話だ。
653名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:37:18 ID:7Sx+5qr40
白雪姫(みゆき)♀
由来 :可愛いくりくりのおめめとパパ似の色白とホントに白雪姫みたいで付けました

絶対、しらゆきひめって読んでしまう・・・・でもちょっと、付けたいかも。。。
654名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:37:21 ID:VIK25fTR0
戦前に、小説のフレーズか何かからとって、
小満子(こまこ)
と名づけたら役場から拒否されたと話をきいた。
女につける名前じゃないよね。
655名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:37:55 ID:X6YvY4bzO
なんの事件だったか忘れたけど、全国ニュースで30代の男性で「宇宙太」という名前を聞いた時、そいつの過去は、虐めら
れたんやろなぁと思った。
そして、こんな目立つ名前だから、釈放された後、辛い人生になるんだろなと同情してしまった
656名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:38:05 ID:1RWQZ01J0
>>652
ああ、徳川家とか。
657名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:38:08 ID:KwnPHNWo0
長女 サザエ
長男 カツオ
次女 ワケメ
658名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:38:15 ID:Yv3BowCr0
美葉(ヴィッパー vipper)
659名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:38:16 ID:YDElNpV00
らったっ太
660名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:38:50 ID:usv8q5q20
おまえら古いよ。
これは読めねえ、だと?
戸籍登録は漢字だけで読み方は個人の自由だ。
おれは子供に生まれた順に一、二、三、・・・とつけようと思ってる。
読み方は子供の自由。
661名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:38:53 ID:w3tfVthp0
>>655
神ファミリーは虐げられてたからな。
662名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:01 ID:J7rQppph0
>>606
宙に殴られて(飛ぶパンチ)氏ね
663名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:05 ID:ZC6Y0U8d0
このクソガキ共の大きくなった頃は日本もシナの属国になってるから、名前は
奴隷民族にふさわしい名前にしといたほうがいいぞ、馬鹿親ども!
チンチンかマンマンかいっそ土下座っぷ!
664名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:12 ID:mG17S1Si0
>>657
変なひねり入れんなw
665名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:34 ID:KcuQaUw80
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
666名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:50 ID:TMxvPVRxO
武一派(ヴィッパー)
667名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:51 ID:akDchBPb0
>>632
「影樹」おめ
668名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:40:26 ID:B2Hp+APH0
子供みたいな名前だな。いや子供なんだけどさ。
669名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:40:53 ID:0hN6qiQ/0
女の子の名前ってよさげなのがすぐ思いつくんだけど
男の子の名前は難しいんだよね・・・
670名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:41:03 ID:YhrMcc750
>>660
わん
つー
すりー
671名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:41:18 ID:VIK25fTR0
西武ファンの俺は、男の子にレオとつけさせるべく、
江崎玲於奈から取ったということにして周囲を説得して
回ったが、うまくいきかけたのだが、森本レオのおかげで
ボツになってしまった。
672名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:41:47 ID:ZoKOatAN0
>>86
nhk解説委員の田畑彦右衛門が、自分の名前がイヤでイヤでしょうがなかった、と言っていた。
「右衛門」「左右衛門」の類は昭和の初め頃でもかなり古くさい名前だったらしい。
673名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:41:53 ID:VBGnAAyL0
>>660
出生届にふりがなは必要だと思うが
674名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:06 ID:xzYLPfwc0
>>588
フーミンがいいなぁ!!
すごくセンスがいいよ!!
675 :2005/09/30(金) 22:42:10 ID:nwUsd8G50


  N A N A  


ってつけようとして却下された香具師多数出ておりますwww
676名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:19 ID:qrDu2HolO
さくらタンはもう一位じゃないんだ…
(・ω・)
677名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:26 ID:RD1DLyvK0
ももか(37)
凛(29)
はると(53)
ゆい(41)


嫌すぎるwwwwww
678名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:36 ID:wdtnT1iL0
陽菜を「あきな」と読んでしまった。
679名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:40 ID:y5vVVmN00
>>39 >>68 >>616
同様のスレで昔に話題になったことあるけど
昔の精力剤か避妊具の中に「凛」の字のつくものがあって
それからビートたけしが連想して本に書いたらしいよ。
日本でも中国でも本来そんな意味はないらしい
680名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:42 ID:MP6jd8+T0
芭瑠栖
681名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:44 ID:2GFol3Jg0
>>同社が発行する育児雑誌の直販商品を買った人を対象に赤ちゃんの名前を尋ね、

これだと少なからず偏るよなあ。
若い親が多そう・・・
ベネッセ住民台帳見てたんだから、どうせならそこから集計すりゃいいのに。
そういうのはダメな事情があるんだろか。
682名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:42:55 ID:cMqc8uOB0
>>669
太とか彦とか郎とかつけとけ。
ちょっと捻りたければ朗にすればOKだ。
683名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:43:15 ID:FJJcPIqX0
>>619>>637
森鴎外の子供の名前も凄い
於莵(オットー)
茉莉(マリ)
杏奴(アンヌ)
類(ルイ)
不律(フリッツ)

更に於莵の息子には真章(マクス)。
684名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:43:30 ID:q7jZ7X+e0
ラオウとかユリアって名前いいよね^^
685名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:43:47 ID:Yv3BowCr0
ttp://deva.aleph.to/documents02/koji02.html

愛子様の由来
Sugeeeeeeeeeeeee!
これくらいの教養があればな・・・
686名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:43:49 ID:5WfLvLlf0
TOP10何処よ?
687名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:44:04 ID:yEA5LMoT0
>>643
げんくろう でいいんじゃね
688名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:44:24 ID:HCOkmpDF0
土門
血体
或悟
祭司
長岡
689名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:44:32 ID:54tGaMPk0
将来犯罪者の名前として出るんだろう
690名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:44:45 ID:VIK25fTR0
>>652
親の字分けって、源頼朝兄弟の例もあるように
ロクなことないっていわれるけど、どう?
691名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:45:15 ID:geqPbbPD0
>>655
宇宙太って言ったら、あの人気アニメのレギュラーじゃないか。
そうとう人気者だったと思うよ。
692名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:45:30 ID:7K+6JumR0
うちの姉ちゃん生まれてきた子供に”弥一郎”と名付けた
チト古い気もするがまぁいいか・・・・
693名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:45:32 ID:FJouV7dZ0
>672
新左右衛門(しんざえもん)とかすげえカッコ良さげに思える
694 :2005/09/30(金) 22:45:33 ID:nwUsd8G50
類児(ルイージ)
695名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:45:41 ID:XvUyL8+I0
翔天馬(ペガサス)
ペガサス幻想(ファンタジー)
696名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:46:02 ID:wCCQDAE/0
遅レスだが、「翔」を「と」と読ませるのは30年近く前に流行りTVドラマにもなった
ラブコメマンガ「翔んだカップル」の影響ではないかと。
697名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:46:19 ID:9u5xiaBr0
>>642
ナクナ- (´∀`)σ)`д゚)
思いっきり当て字だからね。
2番目の子で絶対男と思ってたからだって。
で、女で卯年生まれだったから、その漢字を当てたみたい。
すぐ改名OK出たわけだよね。これじゃ。w
698名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:46:29 ID:EIln6eB2O
長男なのに『次郎』とかが、果てしないセンスを感じる
699名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:46:52 ID:Yv3BowCr0
来年当たりは
四左摩(ヨンサマ)だなwwww
700名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:47:04 ID:z/HZLJXH0
>>695
翔いらなくね?
701名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:47:11 ID:akDchBPb0
>>685
あの皇太子にそんな教養ないだろ。
普通に考えて宮内庁の誰かが考えたんだろ。
702名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:47:27 ID:QwAejV2D0
モレの友達、20代に凛って子がいるんだけど・・・
昔は使えなかったの?
703 :2005/09/30(金) 22:47:50 ID:nwUsd8G50
>>696
⊃ >>615

>>698
マリナーズのイチローは実は次男w
704名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:48:08 ID:RD1DLyvK0
>>699
ヨン様ババアはとっくに生理終わってるから安心しろ
705名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:48:20 ID:K4LiSWyH0
おいおい、酷い。
706名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:48:57 ID:EIln6eB2O
>>103
チチロースゴスw
707名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:49:02 ID:AaYWw2L90
国生さんキター
708 :2005/09/30(金) 22:50:04 ID:nwUsd8G50

瓶 羅出院  (ビンラディン)


そろそろ来る?www
709名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:50:52 ID:74bj5xUW0
バカ丸出し
710名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:51:08 ID:EIln6eB2O
>>103>>703 orz
711名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:51:12 ID:azjxvZuE0
>>609
ブサでしたか?

って亀レススマソ
712名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:51:18 ID:Yv3BowCr0
緋坐出武(ピザデブ)
713名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:51:25 ID:8t4r2dNJO
長女:あやな
次女:みれい

で決まりだな。もしくは、

長女:あや
次女:なみ
三女:れい
714名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:52:46 ID:FJouV7dZ0
>>708
多分、自業自得だろうけど藪譲二とか言うヤクザに酷い目にあわされる。
715名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:52:51 ID:T37YUFP20
>>713
ヘヘ
ネタじゃないならサブイボが立つぜ
716名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:53:37 ID:9u5xiaBr0
〜彦もいいけれど、〜一もいいな。
慎一とか、修一とか。
・・・ああ、とことん普通の名前。w
717名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:53:53 ID:ZoKOatAN0
>>708
名字で、布施院さんは実際にいたような希ガス。
あと「定」と書いて「さだむ」と読ませることは古くからよくある。
「布施院定」はいるかもしれない。
718名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:53:56 ID:3JTPs54d0
女の子なら誰が何と言おうと「桜花」だな
そんなに奇抜でもないし
719名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:54:02 ID:aUva2X/q0
女の子だったら、ドクロちゃんにしよう。
720名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:54:08 ID:Gmd6ZEeo0
>>708
アメリカの入管で困りそうだな。
721名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:54:11 ID:kjovkFL10
俺の一つ上にアトム、ウランの双子がいたな。
地元の模試の上位にいつも名前が出てた
722名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:54:27 ID:asiLDy5I0
救済措置として、成人したら簡単な手続きで名前を変えられるように、
制度を改めた方が良いと思うな。
でなきゃ年取った時や、成長して容姿に問題があった時に可哀相だ。

昔の人は名前を割りと簡単にコロコロ変えてるよね。
現在みたいに変えにくくなったのは何で?いつから?
723 :2005/09/30(金) 22:54:36 ID:nwUsd8G50
>>718
そんなに枯らしたいのか?w
724名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:02 ID:WSZ6oG9/0
そろそろ
命名:ひろゆき
理由:尊敬する人から
とか出ないのか?
725名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:04 ID:T37YUFP20
>>718
旬が短そうだなw
726名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:29 ID:+0el6glR0
家庭内暴力でボッコボコの>>719
727名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:55 ID:VE8oRCQJ0
>>714
テラワロスwww
728名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:59 ID:388puSoT0
俺は娘が生まれたら

長女 南波
次女 杏
三女 アナル 

にしよう
729名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:56:00 ID:TpqUE0SH0
てかホントに、DQNな名前を子どもにつけちゃダメですよ!!
自分、まさに夜露死苦な名前なんで、
大きい買い物して宅配の伝票書くときなどめちゃ恥ずかしい!(26才女
730名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:56:26 ID:Yv3BowCr0
覇亜斗満(ハートマン)って付けると
天才的な名言を乱発するらしいぞ
731名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:56:31 ID:0hN6qiQ/0
>>714
ワロタ

でもホント名前付けるのは難しい・・・
やっとこさ考えた名前も、親戚とかからもっといいのないの?とか
画数とかちゃんと見てるの?とか言われてしまうし _| ̄|○
732名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:56:53 ID:MQgHmvwF0
>>713
長男:絵版
次男:下痢男
733名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:56:53 ID:HCOkmpDF0
>>722
「名前のイメージと容姿が似合わないから」って理由だけで名前をコロコロ変えるってのも
それはそれで問題のような……
734名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:06 ID:T37YUFP20
>>728
三女カワイソス
735名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:06 ID:qrDu2HolO
次女はザクロちゃんですか?
(・ω・)
736名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:22 ID:1RWQZ01J0
>>729
詳しく
737名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:32 ID:DU8GC7KV0
女は桜ちゃんがいい
738名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:50 ID:6B6WXVYm0
いつかハム太郎が来る






と、思いたい
739名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:57 ID:8AIC7GOP0
>>704
いたけど、、、買い物してたらアカタンに「ヨンジュン」って
言ってたドム体系のママンが(;´Д`)
740名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:58:02 ID:OnWJHO4zO
>>718
じゃあ、オレんトコは橘花
741名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:58:16 ID:TeLehIxo0
座駆=ざく
なにか弱そう
742名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:58:36 ID:nwUsd8G50

二兎(ニート)
743名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:58:49 ID:Yv3BowCr0
>>741
倶腑(ザクとは違うのだよザクとは!!)
744名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:59:20 ID:VE8oRCQJ0
>>741
菊花じゃないの?
745名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:59:19 ID:PEd16hwZ0
及川ブログ 2005年09月29日
>いつでもかかって来んかい、ど素人。
>てめえ、誰に向かってゴロ巻きよるんじゃ。

ひろゆき参戦
2ch vs 及川政治

祭り会場
ジャーナリストが謝罪に訪れた人物の本名と写真をブログで晒す★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128086734/
【言論】ジャーナリストがブログで2chを罵倒「インポ野郎」「バカには発言権なぞない」★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128084525/

ひろゆきブログ
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/50061881.html
>というわけで、ご要望どおり、かかっていきたいと思うのですが、
>具体的にはどうしたらいいんでしょうか?>オイカワさん
746名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:59:52 ID:Gmd6ZEeo0
銃打夢
747名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:00:27 ID:guuOAp6s0
ヨンジュンは勇俊だから今ならまともかも
748名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:00:29 ID:8t4r2dNJO
>>715
夢見るぐらいいいじゃない。漏れにとってはケコーン自体が(ry
749名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:01:15 ID:TpqUE0SH0
>>736
中川

姉も男みたいな夜露死苦ネーム 戸籍抄本見るのがツライ
750名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:01:39 ID:cMqc8uOB0
>>722
自分がこうだ!と決めて改名したはいいが、
何勘違いしてるんだかwとかイメージ違いすぎwwwwとか思われたりして…
751名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:01:40 ID:Yv3BowCr0
>>747
( ゚д゚)ポカーン
752名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:01:51 ID:aUva2X/q0
じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ、かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつ、
うんらいまつ、ふうらいまつ、食う寝るところに住むところ、やぶらこうじのぶらこうじ、
パイポパイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイの
ポンポコピーのポンポコナのちょうきゅうめいの長助
753 :2005/09/30(金) 23:01:52 ID:nwUsd8G50

手炉表(テロリスト)と瓶羅出院
754名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:02:11 ID:I+y36W9n0
もう備具座無でいいよ
755名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:02:39 ID:TMxvPVRxO
男の子なら
靖国(やすくに)
竹島(たけしま)
逆法則で大成するぞ。
756名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:02:56 ID:8Lr/hn7k0
夏に生まれた子に「なつ」と付けました
何のひねりもねー
で、上で出てたけど女で「つ」がつくのって良くないの? オロオロ

私自身は5月生まれなんだけど
親が考えた名づけの候補に「葉月」があったそう
理由は…8月に種付けしたからってそりゃないだろオイ
757名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:03 ID:Al0Qfz2i0
どうせ俺は一生童貞で、子供どころか彼女もできないから関係ないな
758猫煎餅:2005/09/30(金) 23:03:23 ID:AGFXz9NZ0
759名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:23 ID:asiLDy5I0
>>733
一度だけって制限付ければ良いんじゃね?
こういう子は親からバカ遺伝子引き継いでるだろうけど、
バカはバカなりに一生懸命考えるでしょ。
その時、否応なしに自分の将来像について深く考えねばならんし、良いと思うけど。
760名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:26 ID:f84VN9T10
こういう名前を習字で書くと
真っ黒になっちゃうんだよね・・・
761名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:41 ID:ZoKOatAN0
一般敵な女性の名「○子」はそんなに古い名前ではない。
女児に「○子」と命名するのが大正から昭和にかけて流行して、現在に至る。
本来「○子」は、身分の高い女性の名である(北条政子とか)。
それ以前の女性の名で一般的なのは、いね、ハツ、とめ等のひらがなカタカナ二字(三字)の
名が殆ど。
762名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:45 ID:phikNcobO
平凡な名前の人は、珍しい名前を説明するときや、読み間違えられるときの煩わしさを知らないから、
平気でDQNネームを付けられるんだと思う
763名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:49 ID:akDchBPb0
渡屍男(としお)
764名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:57 ID:TeLehIxo0
彩子
普通そうな名前だがそこにはガンオタの大きな夢がつけられている
765名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:04:05 ID:VUjm4rAN0
レッサーパンダと中華料理が人気なのか
766名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:04:39 ID:qCWhNLgfO
みんが読めて判りやすい名前が良い名前です
767名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:04:53 ID:nwUsd8G50
名前が読みで4文字の女の子っている?
聞いたこと無いなー。
768名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:05:13 ID:V1Rvu/o30
うちの近くのDQNの息子は光と書いてシャイン

うわぁぁぁ  て思った
769名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:05:19 ID:VE8oRCQJ0
>>749
それ・・・お名前・・・?苗字でなくて。
770名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:05:28 ID:ZlamrFSj0
*注意:アンケートの回答者は幼児教育雑誌の直販購入者です。
771名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:05:38 ID:Yv3BowCr0
暗黒面(ダークサイド)とかいそうだな
772名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:06:57 ID:TpqUE0SH0
>>767
(・ω・)ノ
773名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:06:59 ID:guuOAp6s0
難読は電話商法撃退に役立つから便利って本名呼ばれたことない親父が言ってた
774名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:07:47 ID:Gmd6ZEeo0
慈恵大
775名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:07:49 ID:VE8oRCQJ0
>>767
さくらこ
かおるこ

とか?それとも漢字で4文字?
776名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:07:53 ID:cMqc8uOB0
>>767
りょうこはダメか?
777 :2005/09/30(金) 23:07:57 ID:nwUsd8G50

薄井 昆丸屋根(うすい こんどーむ)


いてもおかしくないっ!
778゚∀゚):2005/09/30(金) 23:08:21 ID:Fr8y0+wn0
来年の1位は「太蔵」で決まりだ。
779名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:26 ID:DlZ+5mGo0
ひろゆ子
780名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:34 ID://sT3gvO0
>>771
弟は皆殺(ジェノサイド)
781名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:36 ID:0hN6qiQ/0
>>767
じゅんこ とか さくらこ とか きょうこ とかいくらでもできそうだが・・・
782名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:40 ID:GJ8Pdi2Z0
>>772
らいあん?
783名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:44 ID:T37YUFP20
葉隠 覚悟 ってリアルでいるのかな
784名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:45 ID:ZlamrFSj0
よくよく考えると、、、
*注意:アンケートの回答者は新生児対象の教育雑誌の直販購入者です。
                   ~~~~~~~
785名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:08:50 ID:d3xCEW75P
のぞみ
つばさ
ひかり

こんな兄弟がいるんだが
鉄分多すぎると思わないか?
786名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:09:49 ID:E985YWg+0
>>785
徒競走遅かったら最悪だよな
787名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:10:15 ID:/y5zGxuiO
薄井魂道夢
だろ?
788名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:10:41 ID:FJouV7dZ0
>>767
桜子(さくらこ)
確かに最初はメッチャ違和感あった。
789名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:15 ID:qbl2sfJG0
颯太なんて名前初めて聞いたけど、皆どこでインスパイヤされてつけてるの?
なんかのキャラクター?それとも俳優?

あとパソコンで漢字変換しにくい名前つけるなよ。
790名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:29 ID:o/DhHLDS0
ぼろくそ言ってるお前らは何て名前付ける気なんだよ。

俺は「弘樹」に仕様と思ってるけど。
791名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:30 ID:8AIC7GOP0
空 志度 礼美と名付けると
ヤケにがんばってた知人がいたなー、そういえば
792名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:33 ID:gOQ/HxIw0
普通に近藤夢で良くないか?
793名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:42 ID:9u5xiaBr0
>>767
ノシ
794名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:52 ID://sT3gvO0
そもそもなぜ子供が産まれたのか考えて名づけました。

節楠
795名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:22 ID:388puSoT0
堤 
さやか
796名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:27 ID:FELyhzfV0
高校の同級生にまじでいた名前

歩一歩

さてなんと読む?
797名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:34 ID:Yv3BowCr0
男なら
裸婦多(ラプター) 穂音津斗(ホーネット) 鷲(イーグル) 富猫(トムキャット)

女なら
婦乱家(フランカー) 辺瑠駆兎斗(ベルクート) 不流駆羅無(フルクラム)
798名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:36 ID:Gmd6ZEeo0
>>788
ドラマでそんな名前あったな。
799名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:50 ID:cMqc8uOB0
>>785
児玉さん家だな
800名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:13:01 ID:WepCWbvr0
>>785
洞木姉妹のことかね?
801名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:13:16 ID:I+y36W9n0
>>792
結婚して近藤夢になる人は今後後を絶たないだろうなぁ・・・
802 :2005/09/30(金) 23:13:58 ID:nwUsd8G50
>>772
くわすくw

>>775-776,781,788
あー、いるもんだねw

>>785
親の敷いたレールの上を歩いていく人生なんだろうな。。。w
803名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:14:17 ID:/zaPtxxN0
DON臭がプンプンするな。まあ早晩、日本は終わりだが。
804名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:05 ID:tAOJaVuw0
>>796
ホイップ?
805名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:14 ID:388puSoT0
長女 ひより
次女 忍
三女 沙織
806名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:27 ID:2Si64Ox50
翔や海斗とか多いな
しかも、そろいも揃って(ry
807名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:40 ID:hGLoTY6i0
『たまひよ』読者にはDQNが多いってことか?
808名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:49 ID:3XsKxhwx0
>>797

そこまでいくとDQNじゃないな。    こち亀だw。
809名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:06 ID:t4aNLyWy0
>>790
美和子
千佳子
玲子

男の名前は考えてないな
810名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:09 ID:+UJuHRbd0
昔と逆で、インテリ層ほどシンプルな名前を付けたがる。
811名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:17 ID:WepCWbvr0
>>797
『男塾』も顔負けだな。
812名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:55 ID:Gmd6ZEeo0
2ch的には
茂奈
しかないな。
813名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:04 ID:jREBGlx40
>>1
陽菜ちゃんって何てエロゲのキャラ?
814名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:04 ID:+0el6glR0
女の子ならありさ。
男だったら捨てる
815名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:13 ID:cMqc8uOB0
>>796
ズバリ「あいぶ」
816名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:30 ID:FELyhzfV0
>>804
答えは、ほいっぽ

うちの高校は入学式のときに一人一人名前呼び上げたから
彼が呼ばれたときは全員の頭に?マークが浮かんでたよ
817名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:47 ID:388puSoT0
長女 愛
次女 そら
三女 ひかり
818名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:57 ID:z9zUqqNJ0
太郎、次郎、留吉でいいや
819名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:09 ID:14HHA7DG0
もう子供に首輪つけてもいいって法律作ろうよ。

本当につけてる親は子供をペットと思ってるDQN確定。
820名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:13 ID:9y5/GB250
>>785
もそもそと苦言を呈する方の娘は「ひかり」と「こだま」だったような…
821名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:22 ID:yD1+UBLv0
ボブが1位になる時代はまだか!?
822名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:28 ID:ICfarLXK0
>>767
先の人名用漢字追加で撫子(なでしこ)が可能になった
823 :2005/09/30(金) 23:19:07 ID:nwUsd8G50
>>796
まんま、

ほいっぽ
意味:少しずつ進む様。マジレス。


歩一歩一容器(ほいぽいカプセル)

>>814
女の子だと他人の男にチンポいれられちゃうぞw
824名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:19:27 ID:Gmd6ZEeo0
長女 そら
次男 大地
三女 うみ
825名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:19:38 ID:H46hClx+0
高校時代に「颯」で「はやて」って奴いた。
足めっさ遅かったけど。
826名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:19:46 ID:8AIC7GOP0
>>816
そういうお店なかったっけ?
827名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:19:49 ID:RD1DLyvK0
音夢は100%バレる
828名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:20:12 ID:3tGbGD2f0
颯太・・・
上の騒音基地外一家の長男がそんな名前だったなorz
829名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:20:25 ID:VRLnI8uK0
純和風な名前は俺もつけたい。
和泉(いずみ)、葵(あおい)、飛鳥(あすか)とか。
男なら武(たける)なんかいいかも。
830名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:20:34 ID:+0el6glR0
女の子は巨峰、男の子は巨砲にしよう
831名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:21:07 ID:FJouV7dZ0
>>805
おまいの名は「がなり」ちゃうんかと、小一時間
832名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:21:13 ID:388puSoT0
長女 まんこ
次女 ちんこ
三女 うんこ
四女 げりべん
833 :2005/09/30(金) 23:21:48 ID:nwUsd8G50
長男:ソニン
次男:大二郎
三男:五郎
四男:三舟

要するに粗大ゴミってこったw
834名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:21:54 ID:qbl2sfJG0
>>822
その名前結構ギャンブルだな。
よほど自分と嫁の顔に自信がないとつけられん。
あと、撫子が小汚いギャルになっちまったら目も当てられんから
英才教育の環境も必要だ。
835名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:22:28 ID:FELyhzfV0
男なら正宗、女なら寧々にする予定
兄貴が太郎って名前なんだけど一発でおぼえらるし評判が良い。長身で男前なのもあるが。。。
836名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:22:39 ID:cMqc8uOB0
>>827
バレるような相手なら友人になっちゃえ
837名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:23:31 ID:4NFEF56Q0
うちの娘の名前は初音だ。
生まれた直後に鶯が啼いたからだが・・・
838名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:23:35 ID:CvIYoOb00
颯太・・・

なんか嘘つきっぽい名前だな

839名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:24:17 ID:/5qY5edn0
>>837
ホントにか?
840 :2005/09/30(金) 23:24:24 ID:nwUsd8G50
意外と可愛い名前シリーズ


妹子ちゃん
841名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:24:36 ID:54tGaMPk0
842名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:03 ID:h8sQX5hP0
一太、二太
一子、二子
こんなんでいいよ。
843名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:23 ID:TpqUE0SH0
男はつけやすいけど、女はむずかしいよねー。普通の名前つけるの・・・
844名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:50 ID:ApbwvkO+0
>>420
野豚?
845名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:11 ID:cMqc8uOB0
普通に見える名前が某分野に結びついてしまうというのも悲しいものだな。
846名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:17 ID:9p4QMwr10
>>827
現実の女は歳をとるからな…
847名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:19 ID:JmKEk5JB0
>>830
そんな名前の兄弟がいたらマジでイヤ
848名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:27 ID:I+y36W9n0
>>840
ジャイ子みたいな顔だったらどうする?
849名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:28 ID:Gmd6ZEeo0
日屋茂奈
850名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:35 ID:9u5xiaBr0
>>835
今ならかえっていいかもね。太郎さん。
「太郎さん」とか「一郎さん」とかさん付けで呼んでみたい。
結局は本人なのかなぁ。シンプルな名前で男前ってのが一番かも。
851名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:38 ID:388puSoT0
長男 にきび
次男 いぼ
三男 いんきん
四男 たむし
五男 みずむし
六男 いんぽ
七男 ほうけい
852名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:49 ID:Yv3BowCr0
名前って、時代がたつととんでもない笑い物になったりするしな

昔のローマ皇帝ディオクレティアヌスなんて
「アヌス」だぜ「アヌス」

もう、アホかと。
853名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:27:01 ID:EP9vSR1w0
つけるとしたら美羽か茉莉だな
854名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:27:06 ID:fzz3AAKi0
フウタってマイケルジャクソンのペットのチンパンジー?
855名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:27:14 ID:FELyhzfV0
ほんとはつけたい名前があるのに同じ名前の有名人とかいるとつけづらい。
あと友達の子供と同じ名前も避けたいし。。。
856名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:28:06 ID:VRLnI8uK0
>>835
正宗って格好いいな。でもちょっと古風過ぎかも。
語感も重要だけど意味も大切にしたいよね。
折角漢字を使うんだし。
857名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:28:26 ID:59zJZUz+0
来年の男子の一位は「右衛門(えもん)」だな
858名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:28:37 ID:WepCWbvr0
>>837
将来は人材派遣会社でメカニック?
859名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:28:42 ID:TeLehIxo0
           ,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、
           /: : : : :_://: ;イ:l    ^⌒` :\              /
      rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/        ヽ:ヽ           /
     冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l         i: i :i、       /    /
     ′ .└r‐': :_7   |′ __\        l小lr'     /      /
     i . . : :.:.|: : : Z    //::::::ヾ`′   ∠.  lハl    /      /
      |: : : : :.:.!:.:. :7    /  {tヘ__,リ     i':::iヽ !: :|  , '      , ′
      ! : : : :.:.:|:.:.:.{       `ー'´      t_リ '/: : l /      , ′
.     | : :. : :.:.:l'⌒、                '   {: : : レ'       /
      !: :.:. :.:.:.:|  〉      ,.-―−- ._    }:.: : |     / >>853お前の子どもにはならない!!
      l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_      {        7   /:.:.:l|   /
     | :.:.:.:.:.i:.| `ー->、    ヽ      /  , ':.:.:.:l| !  /
    !:.:.:.:.:l|:!    '  i     `    '_,.イ:.|:.:.:.:.l !| /
      !:|:.:.:.:!l:!       }     ` T_7_´ ヽ:.:.:.:.l:|:.:.:ハリ'
     l:l!:.:/ ′_,∠>;く        | く:.`ゝ }:.:.:.:l|:.:/:r'
      l|/ /     }:.:.ヽ、‐-、  ' `Y^´:.:.:.:.:|://
       'r く_      ´「´:.:.\     ノ:.:.:.:|:.:._リ'′
    ,. :'´:.:.:.:.:.`ー、   ,':.:.:.:.:.:.:,.二_ー';.-、:.:.:l/
   j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.v' /:.:.:.:.:.:.:.{._‐ ` ' ‐j:.:.:|
  f-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`:"::.:.:.:.:.:.:.:.:r、`ヽ~ r'´:.:.:.:l
860名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:28:54 ID:glafqYuZ0
子供を親のおもちゃのような名前にするDQN親多いな
大人になった時の事考えてほしい!
861名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:29:19 ID:4NFEF56Q0
>>839
残念ながら本当だ。
分娩室の前で待ってたら泣き声が
聞こえたとほぼ同時に窓の外から
鶯の鳴き声が聴こえたからな。
862名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:29:19 ID:Yv3BowCr0
>>840
イモコ??

それは男の名前だと歴史の時間で習わなかったのか??
863名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:29:45 ID:NJOkenVT0
>>65
かわいそうなガキだなw
864名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:30:10 ID:0Vd0/rSa0
さくら

は遠い昔になった
865名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:30:13 ID:Kp+8MUtlo
>>852
そんなネタで喜ぶおまいにはインカ文明マジオススメ
866名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:30:36 ID:Gmd6ZEeo0
>>853
まほろ
真紅
美羽
867名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:30:47 ID:9p4QMwr10
>>852
いや、それはまた別だろ
っつかアヌス代表格といえばオクタヴィアヌスだろ
でもやっぱインカ帝国最後の皇帝が最強
868名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:31:26 ID:mrCJpfvJ0
ふうたってあのパンだの?あほじゃねーの・・・
869 :2005/09/30(金) 23:31:40 ID:nwUsd8G50
長男:似捨瑠(ニステル)
次男:乱派怒(ランパード)
三男:鼈果夢(ベッカム)


>>862
知ってるよ、バーカw
別に女に付けたっていいだろw
870名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:31:43 ID:2VBXOZj60
はるか とか普通の名前だな。
天使ちゃんとかくるのかと思った。
871名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:32:21 ID:LEDKnrhm0
一位 琴子
872名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:32:36 ID:SZfUSqR60
名前は流行り廃りがあるから
こういうのに違和感を感じる人は
老いを感じなければならない。


873名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:32:39 ID:/5qY5edn0
>>861
古典から取ってくるとは子供も自慢できると思うぞ
874名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:33:25 ID:Yv3BowCr0
>>860
どうせなら、子供なんて「大人のおもちゃ」と言うことで

倍武(バイブ)とか呂緒太(ローター)とかにすればいいのにな。
875名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:33:39 ID:388puSoT0
長男 うんこ(ふつう)
次男 うんこ(固め)
三男 うんこ(やわらかめ)
四男 うんこ(コーンいり)
876 :2005/09/30(金) 23:33:41 ID:nwUsd8G50

和田アキ男
877名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:33:48 ID:u62WOfMh0
西作(シャアザク)
878名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:34:10 ID:BybPDzzK0
時代は違うが
「サキ」という名前は「サキュバス」から取ってるんだろ?
だから魔性の女が多いんだよな
879名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:34:12 ID:1eQbI32j0
自分の娘に「美」って漢字を使うのに抵抗があるな・・・
880名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:34:28 ID:0hN6qiQ/0
>>867
初代も同じだよな

中学の時インカの歴史を調べててこれやべえって思いながらも
まとめて夏休みの宿題だかなんだかで提出した思い出が・・・
881名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:35:08 ID:9e4Cl/DF0
会社で事務やってるけど、わけわからん難しい名前をつけてくる
馬鹿親が多くてひと苦労だぜ。
882名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:36:00 ID:FELyhzfV0
流行廃りがあるっつっても最近の名前はひどすぎだし
そしてひどい名前つける親は大体想像通り。。。
883名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:36:39 ID:1eQbI32j0
自分の娘に「美」って漢字を使うのに抵抗があるな・・・
884名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:37:15 ID:RD1DLyvK0
マンコ・カパック
885名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:37:24 ID:u62WOfMh0
いっそ、

神日本磐余彦尊(カムヤマトイワレヒコ)

とかどうよ?
886名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:37:33 ID:Yv3BowCr0
>>884
首都 クスコ
887名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:37:44 ID:GBBWgEOc0
ベネッセバイト君の漏れがきましたよ('A`)
888名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:38:30 ID:FvVk2KA+0
上の方で出てた正宗君いいな。男だったら正宗か大和(やまと)ってつけたい
女の子は古風で上品な名前がいいな
889名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:38:33 ID:SZfUSqR60
でもダイスケとかヨウコだったら「あら簡単につけたね」と言われそう。

ところで何で外人の名前はジョンとかベンとかマイケルとかみんな一緒なんだ?

890名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:38:58 ID:ZyYtFc9D0
レッサーパンダの名前なんか付けたるなよw
891名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:39:25 ID:Gmd6ZEeo0
歩伊美
892名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:02 ID:Bt6G0X8I0
女の子の名前で、花の名前をつけるのも珍しくないと思うが
ひとつ、変な名前の花があった。

『アメリカ朝鮮朝顔』……ワケワカラン
893名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:07 ID:9u5xiaBr0
>>888
うちの叔父さんの名前が「大和」。いい名前だよね。
894名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:24 ID:TeLehIxo0
邊補医診
895名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:27 ID:Yv3BowCr0
でも、同じ名前でも人によってイメージが違うよな
シンノスケ って聞いて
野原しんのすけ を思い出す人は wwwwと思うだろうが
徳田新之助 を思い出す人・・・・も・・・  wwwwwだなwwww
896名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:34 ID:gTuY/eui0
名前で得するってのは読みやすくて、かつインパクトのある名前だな。
例えば、過去の有名人の名前をパクったやつ(ex.義経,秀吉,龍馬)とか。
いま流行ってるのは、インパクトはあるが、読みにくいのでダメだ。
897名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:34 ID:9Ju8vGBO0
60才のジジイが颯太www
898名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:35 ID:u62WOfMh0
>>889

新しい名前を作る分化がないんじゃね?

外人が名前に凝る場合は、やたらと長い名前にするみたいだが。
899名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:42 ID:WnQIblb+0
>>852
世界史か・・・・・

俺は、ポチョムキン号の反乱のポチョムキン(英雄の名前らしい)と
オマルハイヤームが忘れられん。

既に何をした人かは覚えていないけど。
900名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:43 ID:aAsNSfPx0
想新(そあら)くん
瀬理香(せりか)ちゃん

どうやら父親が車好きらしい。痛すぎる。

ふりがな無しでは読めない名前はやめれ。
901名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:40:45 ID:ZQmSPIWL0
    = = = = 「翔」、「翔太」 = = = =

「横浜銀蝿」に憧れてリーゼントとかやってたバカ以外の普通の人なら

子供につけるには意識的に絶対に避ける名前

この名前をつける親は間違いなくチンピラに憧れているDQN
902名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:41:08 ID:TepeZBFM0
既出かもしれんが、
内田春菊
長男:在波(あるふぁ)、
長女:紅多(べーた)、
次女:紅甘(がんま)、
次男:出誕(でるた)

ttp://www.tonsuke.com/geinou.html

すげえのつけるな・・・
903名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:41:21 ID:RD1DLyvK0
彩珠
904名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:41:25 ID:n8RKWjiY0
でもブサだし。w
あと
じいさんばあさんになったとき病院とかで
この名前呼ばれて平気かなあ…。
905名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:42:07 ID:u+qTP3kV0
レッサーパンダかよw
906名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:42:51 ID:VNnJilQw0
>>69

亀ですまんが嫁のいうことにゃ
たまひよはDQN御用達雑誌なんだそうな

DQN度
たまひよ>>>>>おは赤>ベビモ


嫁は おは赤 を買っていたが。
907名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:43:09 ID:SZfUSqR60
「にちゃん」ってつけたいけど漢字が問題だな・・・。
908名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:43:15 ID:TeLehIxo0
アライグマ
レッサーパンダ
タスマニアデビル
似ているが違う
909名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:43:51 ID:gTuY/eui0
>>889
聖書に出てくる名前から付けてるからだろ。
910名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:43:56 ID:WnQIblb+0
>>889
あれはキリスト教関係で名前付けるからだって聞いた。
マイケルは天使ミハエルの英語読みとか、そんなのだったはず。
911名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:44:29 ID:nwUsd8G50
>>907
弐朝(にちょん)で我慢しれw
912名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:44:51 ID:VSevNL6m0
どうでもいいが
うちの一族は古い世代ほどなぜかやたら萌えキャラにつけそうな名前ばっか。
おばあちゃんなんか「小雪ちゃん」だ。
913名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:44:53 ID:TepeZBFM0
そういえば、去年の明治安田生命の調査でも、女の子は「陽菜」が1位だった気がする。
914名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:45:16 ID:FJouV7dZ0
>>900
瀬理香(せりか)ちゃん は普通に聞こえるが
想新(そあら)くんはちょっと…www
915名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:45:59 ID:ZoKOatAN0
>>875
四男は胃腸が悪いのか?w
916名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:46:09 ID:u62WOfMh0
>>892
チョウセンアサガオ=基地外茄子
917名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:46:26 ID:5/Onke4A0
>901
親が円高相場に強い為替トレーダーだったとか想像してしまう、
918名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:46:36 ID:xk6uvmrH0
>>906
目くそ鼻くそ。
つか、お前の嫁やばいぞ。雑誌ごときに左右されすぎ。
ヒマな時に話し聞いてやれ。
919名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:47:06 ID:WepCWbvr0
>>889
聖人の名前を拝借、というのが多いらしい。
920名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:48:02 ID:Yv3BowCr0
>>919
日本だと・・・親鸞とか日蓮とか??

まあ、某学会の人だと大作だろうけどwwww
921名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:48:42 ID:9e4Cl/DF0
できちゃった婚の奴は「誤爆」とでも名づけろ
922名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:48:45 ID:u62WOfMh0
羽柴誠三郎秀吉みたいなものか
923 :2005/09/30(金) 23:49:31 ID:nwUsd8G50
普通にいそうだよねシリーズ

倶瑠芽(グルメ)ちゃん
924名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:49:41 ID:Nh39b5lsO
あたしの兄の子供の名前

長男→翔
次男→龍
三男→颯

うわぁ。。
925名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:49:50 ID:SZfUSqR60
外人の名前でなんとかジュニアってつけるメンタリティが良くわからん。

926名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:50:00 ID:I+y36W9n0
須磨素(スマソ)
927名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:50:11 ID:3cC2ea190
陽菜(ひな)、って永遠にオトナになれなさそうな名前だな
928名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:50:56 ID:WnQIblb+0
>>921
「策略」かもしれんぞ。
929名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:51:01 ID:WepCWbvr0
>>907
弐茶庵
>>910
米 マイケル
露 ミハイル
伊 ミッチェル
仏 ミシェル
だっけ?
930名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:51:39 ID:CU+kuASjO
不細工なクラスメートの名前とかはつけたくないよな。
931名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:51:51 ID:TLpkpDHh0
えひめ丸で亡くなった生徒の名前で「富士山」と書いて「としや」っていう奴がいたな。
932924:2005/09/30(金) 23:51:56 ID:Nh39b5lsO
あと高校の時の先生の娘の名前が巴里子(ぱりこ)と夏夏(なつなつ)だったなぁ
933 :2005/09/30(金) 23:52:16 ID:nwUsd8G50
>>921
渦烏羽(カウパー)だろw
934名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:52:29 ID:3cC2ea190
>>907
日安 日本安泰、の意味を込めて
935名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:53:29 ID:gTuY/eui0
>>925
あれはジュニアと付けているわけでなく、自分と同じ名前を付けているのだ。
ただ、親子で同じ名前では区別ができないから、便宜上子供のほうをジュニアと呼んでいるだけ。
日本でも、幼名などは代々継承するのは珍しいことではなかったし。
936名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:53:48 ID:cMqc8uOB0
>>933
綾と真知なら不自然じゃないぞ
937名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:54:47 ID:RD1DLyvK0
長女 美咲
次女 頼子

にする!!!!!女が生まれる保障は無いwwwwwそれ以前に子供が(ry
938名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:55:53 ID:WepCWbvr0
>>935
ビル・ゲイツも正式名称はウイリアム・ヘンリー・ゲイツ三世だったよな。
939名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:56:34 ID:4sQnfCQA0
>>388
遅レスだが、知り合いの子供「財音」ザイオンだよ。
レゲエ大好きで、ボブマーレイの息子からとったらしい。
940 :2005/09/30(金) 23:56:43 ID:nwUsd8G50
襟座邊主(エリザベス)
941名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:57:02 ID:SZfUSqR60
>>935
そうなのか。でもやっぱり同じ名前付けたいというメンタリティもわからんな。
落語家の襲名みたいだ。こぶ平でええやん。
942名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:57:07 ID:kYnUEEg10
画数おおすぎ
943名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:57:56 ID:388puSoT0
長男 鼻くそ
次男 耳くそ
三男 目やに
四男 プラトン
944名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:57:56 ID:VRLnI8uK0
>>937
逮捕しちゃうぞ?
945名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:58:14 ID:nXpB4yUW0
なんかどっちもDQNくさい名前だなー
まともな人間に育ちそうにない印象がある
946名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:58:25 ID:7GiK/lc30
うちの♂は慎太郎と名付けた
947名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:59:05 ID:mVh0akCZO
おまいら

女の子には

一番好きな

AV女優の名前を

そのまま名付けなさい
948名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:00:00 ID:MNA4L7pn0
>>947
えー?
コンチータになっちゃうよーorz
949名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:00:08 ID:jGJtkcITO
この前見てびっくりした名前は超と書いてはるく。別の意味でびっくりしたのはおっさんみたいなブサな亜梨子と書いてありすちゃん。
950名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:00:16 ID:lVfTfeQb0
となると、ひよりタンだな
951名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:00:59 ID:45q1Ey140
>>35
いや、それで「うらしまん」と読むらしい。
952名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:01:31 ID:KHyAIk7l0
>>941
まあ、初代が二代目につけるときは、自分の築いた繁栄が末代まで続くように。
二代目が三代目につけるときは、偉大な父にあやかれるように。
そんな気持ちが込められているのだろうな。
953名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:01:31 ID:qgJxT2gw0
となると、ハニータンだな
954名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:02:05 ID:kf3m3hH40
山本呉竜府(やまもとごるふ)
955名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:02:40 ID:HevjU7V00
自分の子供にレッサーパンダの名をつけるか。
956名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:03:22 ID:ofEoYolF0
女の子だったら ひなこ がいいなあ
漢字考えるのは難しいけど

男だったら、歴史上の人物にちなんだ名前にしたいけど
信長 とかはDQNぽいよね・・・
957名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:03:24 ID:dg8b5ju+O
>>948
外国人オンリーの方は










ガンガレ
958名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:03:34 ID:kSozx8QL0
なんだろう、ただの雰囲気じゃないか。意味が浅い又は意味自体がない。

第一考えてみろ将来こいつ等の容姿&名前のギャップで思わず笑っちゃうだろw
959名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:03:46 ID:SVt/xlFY0
○子、○朗の様な固い名前の子供とそうでない名前の子供の名前の親を
分類したら層(収入・学歴)がハッキリ別れたって話を筒井康隆か星新一の
エッセイだったかで読んだ気がする(ソースとしては弱いか)。

あと、飲み屋の名前に多い名前を子供につけたらそういう方向に育ちそうで怖い。
「愛」とか「明美」とか。
960名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:06:00 ID:KHyAIk7l0
>>958
DQNはかわいい赤ん坊もいずれは老人になるなんてことに思いも及ばないんだろうw
961名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:06:56 ID:f/PgVTP30
一句できた。
DQNの子、親は馬鹿だが、名は難い。
962名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:07:06 ID:PhLEKQMF0
>>959
保守的な家庭に多い気がする。
○子とか○朗とか。
963名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:09:28 ID:HkkjJgS40
風丸
964名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:09:44 ID:S14AdxKP0
○兵衛とかいうのも殆ど見なくなったな。

あ、髑髏兵衛はナシということで。
965名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:09:45 ID:1BERg6/w0
上のほうに誰かが書いていたが、公立の小学校行くと糞DQNネームのオンパレードだよ。
やっぱ国立とか上級私立の子供はまともで含蓄の深い名前の子が多い。
966名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:10:01 ID:qgJxT2gw0
じゃあDQNと保守の中間をとって
愛太郎(ラブタロウ)ってのはどう?
967名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:10:32 ID:sE76K4Jc0
一郎とかのほうが珍しいのかな
968名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:11:04 ID:MNA4L7pn0
DQN名を付けられた親は、子もDQN名にしてるのかなぁ。
そろそろ統計取れるよね。
969名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:11:16 ID:A82Zid1h0
長男 一浪
次男 二浪
三男 三浪
四男 自殺
970名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:11:22 ID:kqQXxXdz0
立つレッサーパンダだっけ?

971名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:11:55 ID:LYaCmsip0
颯太くんと聞いて「岡野史佳」という奴はおらんのか?
972名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:13:07 ID:iVEqv6qE0
>>959
「明美」は場末のキャバレーのホステスって
イメージが強いな。
973名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:13:47 ID:KHyAIk7l0
>>968
DQNの子はDQNである確率が高いから、やっぱDQN名付けるだろ。
変な名前で苦労したとか自覚して、まともな名前を子供に付けられるような奴は少ないと思う。
974名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:13:52 ID:4JCleQsYO
俺としては「和」が入ってる名前が良かったなー。
女の子に「カズ君」とか呼ばれるだけで逝きそう。
975名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:15:06 ID:nh2dS1BR0
○太とかは、なんか幼い感じだよな、中年、じっちゃんになった時、どうかな

「斗」は、北斗だといいが、あれ、普通の使い方は、阿斗だからな
976名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:16:02 ID:+jtDZ1U10
何だよこのキモイ名前はwww
977名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:16:08 ID:fzNG6iBl0
颯爽と空を割る 郭公の歌に
978名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:16:13 ID:4ralJdk10
金持ちはジジババが名づける家も多いだろうから
自然と○子、○郎になるのでは?
979名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:16:18 ID:FHahwSup0
>>972
めぞん一刻かよw
980名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:17:16 ID:mFVI3W4Z0
たぶん同じレスがつきまくってると思うが、スレを読まずにヒトコト





レッサーパンダかよ
981名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:18:08 ID:1BERg6/w0
颯太と書いて「ふうた」とか誤読の名前付けられたら死にたくなるな。
自分は公立の小中学校を卒業したが、子供には国立かまともな私立の学校に行かせてやりたいよ。
糞DQNな名前のガキどもで学級崩壊した公立学校なんて保護者会に出席するだけでも苦痛。
982名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:18:51 ID:id2aBknj0
タモリ倶楽部がタイムリー
983名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:19:03 ID:aGvUm6190
貧乏な家の香具師ほど奇妙な名前をつけたがるのは
やはり教養が無いからだろうな
984名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:19:26 ID:wlSrI+XZ0
985名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:21:18 ID:fzNG6iBl0
寺の息子
長男:誕祥(たんしょう)
二男:法慶(ほうけい)
三男:蒼浪(そうろう)
986名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:23:55 ID:zmDmBgsk0
俺が今まで生きてきて本人も格好良かった・可愛かった名前一位

男:健人(ケント)
女:彩(アヤ)
987名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:24:00 ID:eQCrIO0g0
昔の人の難読名は、漢籍からとったものだったりするから、
そっち方面の教養のある人には、ちゃんと読めるし意味わかるんだよね。
難読じゃないし現代人だけど、敬宮愛子さまとか皇族はそう。
988名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:24:01 ID:gS1b1rt50
>>888
大和 はいいかも。 女の子で古風で上品な名前ねえ・・ 吉野(よしの) とか。。
989名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:28:21 ID:adejl4Iy0
京子とかいいんじゃねえ
990名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:28:47 ID:Mku+TUlu0
「八兵衛」とか「よね」とかの古風な名前って付けても構わないのかな。
子供は泣くかもしれんが。
991名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:30:12 ID:W0J2J2u80
大河(たいが)とか海渡(かいと)っていう名前は雄大なイメージで
カッコイイなぁと思うんだが、オレの苗字は小川。
小川大河ってどうよorz
992名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:30:39 ID:PhLEKQMF0
>>989
母親世代に多い気がする。40から50代。
993名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:30:43 ID:sFEzO81/0
>>988
つ【みやび】

余部の鉄橋から落ちるかもしれないけどね…
994名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:31:25 ID:24WpbJhX0
994
995名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:31:35 ID:ylLBAY/o0
菜って何だよ菜って、どういう意味だよ。
996名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:32:06 ID:S14AdxKP0
正義という名前で、けっこうタイ−ホされてる奴もいるようだし
やっぱ命名って難しいよな。
997名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:32:55 ID:wcPZuL8M0
1000なら子供にのび太とつける。
998名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:33:03 ID:tzoT35pt0
博幸
999名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:33:18 ID:SmtBpU4nO
大木金太郎
1000名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:33:39 ID:gS1b1rt50

 『はな』 の字を 花だとはかない感じなので 華 の字にしたら、

 コッテリとしたオヤジそっくりの女の子になってしまった・・・ OTL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。