【海外】軌道エレベータ(宇宙エレベータ)のテストに初成功 米社発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
米LiftPort Groupは、同社が独自に開発を進める、地球と宇宙空間を結ぶエレベーター
「LiftPort Space Elevator」の、初の上空での昇降テストに成功したとの発表を行った。
今秋中にも、次なるテストを実施して、さらに開発を進めていく方針が明らかにされている。

LiftPort Space Elevatorは、ロボットタイプのリフター「Robotic Lifter」を用いて、地球と
宇宙空間を結ぶカーボン・ナノチューブ製のエレベーターケーブル上で、スムーズな昇降を
可能にするとされており、第1号機では、太平洋上の赤道付近に建造される海上プラット
フォームから、約62,000マイル(約10万キロメートル)上空の宇宙空間を目指すとのコンセプトが
明らかにされている。完成時のRobotic Lifterには、1度に7人が乗車できるようで、1日に最大で
5トンの資材を運搬する能力が備えられるという。

■中略
当日は計3回のテストが繰り返されたようで、第1回目は高度150フィート(約45.7メートル)まで、
第2回目は高度550フィート(約167.6メートル)まで、そして、第3回目には高度約1,000フィート
(約304.8メートル)に達するレベルでの昇降テストが、無事に終了したとアナウンスされている。

同社のMichael Laine社長は「LiftPort Space Elevatorの開発において、今回のテスト成功で、
歴史的にも重要な意義を帯びる大きな一歩を踏み出すことができたと思う」とコメントした。
また、テスト運行に携わった同社のAlexander Fronzke氏は、空中でのRobotic Lifterのテストに
初めて成功した瞬間について「まるで赤ちゃんが家の中で初めて歩く瞬間に立ち会うような
気持ちだった」と振りかえっている。

■以下略
引用元:goo (PCWEB) 2005/09/29
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20050929/20050929-08-mycom.html
2名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:44:21 ID:CD2Il3UnO
2ゲット?
3名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:44:34 ID:q6yjKVOv0
以下ブルーノアとかオーガスとかいうアニオタは出入り禁止
4名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:44:39 ID:XFphu7Ut0
エイプレルフールにはちとはやいが?

とりあえずオーガス
5なべ式φ ★:2005/09/29(木) 13:45:03 ID:???0
6名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:46:00 ID:ODXFxZ+xO
カリン塔?
7名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:46:04 ID:JX6nfYSi0
8名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:46:12 ID:DuyRMoWg0
日本が先にやるかと思ってたのに・・・さすがアメ公だぜ
9名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:46:54 ID:dcfRF2Up0
通称:Earth's Penis
10名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:47:16 ID:OuiTcOv00
>>5
えらく低レベルな実験だな。
大盛工業みたいな詐欺に発展する予感。
11名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:47:34 ID:ITe4t9aN0
漏れもオーガスを連想した
12名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:47:39 ID:8P7sLhSV0
軌道エレベータか。
ラプチャーみたいなの作ってフライトナーズに占拠されちゃうのかしら。
13名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:47:57 ID:okZyHSwd0
以下、ここはフェザーンスレになります。
14名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:48:02 ID:UjWwQvDz0
こんなんで本当に重量物を軌道上に上げられるんだろうか。
15名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:48:23 ID:yDKuFLHD0
つまりこれがスペースシャトルに変わる新型なのですね
16名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:48:49 ID:uRRTg3Yo0
テッカマンブレードのオービタルリング?

……って、>>3へのいやがらせはおいといて、

軌道エレベーターって昔からSF小説とかであったけど、で、何のメリットがあるの?
これができると?
地球軌道上のスペースコロニーへの行き来が簡単になる、とかそういう程度?
で、地球軌道上にいってどうすんの?
資源とかあるわけじゃないし。
観光で稼ぐ? サンシャイン60の頂上まで行くエレベーターで一人1000円(だっけ?)とる感覚?
17名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:49:07 ID:7Vjp+SbH0
テロ恐ろしや。
18名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:49:07 ID:FyjajyG50
軌道エレベータって格好のテロの標的だな
19名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:49:21 ID:YhxadRgbO
じゃあKURAU
20名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:49:51 ID:O9EZL2+k0
ルシファーホークに狙われるぞ
21名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:50:27 ID:Hsxxs63z0
まっさきにテロやゴジラに狙われると思うんだが。
22名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:50:28 ID:RC1irkXT0
>>3
星界の紋章はセーフですね。
軌道塔マンセーーーー
23名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:50:41 ID:drSpotngO
>>13
つまりハゲってことか?
24名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:50:42 ID:L75vzz7l0
>>5
技術実証試験だというのは重々承知しているが、
なんとも心もとない見てくれだなおい。
25名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:50:42 ID:XFphu7Ut0
ってか、ギャグでしょこれ?
26名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:50:54 ID:D1uNNLc/O
なんかこれものすごく危なそうなんですが…
27名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:51:01 ID:uRRTg3Yo0
>>19
KURAUってそういう話だったのか。
隣のスタジオでつくってたのに知らなかったよ。
リナクスとかいう設定でごまかした、姉妹レズの話だと思ってた。
28REI KAI TSUSHIN:2005/09/29(木) 13:51:08 ID:R3UUrW0k0
カーボン・ナノチューブ 25000円/g
29名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:51:30 ID:iDUr/l270
Robotic Lifterが上空のヘリウム気球から伸びるケーブルで昇降中
30名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:51:59 ID:uyFZqYnE0
これって死刑の変わりにつかうツールでしょ?
どかんと宇宙に打ち上げると。
31名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:52:05 ID:vSLCTYLo0
ちょっ、、実験成功ってバルーンでの実験?
連中はマジで言ってんの?
32名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:52:08 ID:9NOLV6qN0
A giant leap for mankind.
33名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:52:22 ID:i4iu6O7h0
普通に新型シャトルの開発でもした方がよさそうな気が…
34名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:52:44 ID:RC1irkXT0
>>16
宇宙開発が前提だから、地球上主体の生活に対しては何のメリットもない。
35名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:52:51 ID:q5ijHo1r0
これって下で何百人ものオッサンが支えるんでしょ?男塾名物みたい。
36名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:09 ID:kGRGpjrQ0
楽園の泉
37名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:16 ID:5Y8uEAim0
>>5
ちょっと前に第一報があって、もう?と思ったらこんなのかよ。
38名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:24 ID:SEgbkUcr0
素朴に思うんだけど倒れないの?軌道リングはどうすんお?
39名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:31 ID:EIlx3I9f0
資金集めてトンズr
40名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:31 ID:dy206nV50
胡散臭ぇーwwwwwww
この程度の実験で実証できるようなもんじゃね―だろ。
41名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:36 ID:psCxexoMO
米か?
米社だろ
42名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:53 ID:uRRTg3Yo0
これがバベルの塔か
43名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:54 ID:L/SvEjrb0
銃夢しか思いつかん
44名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:53:57 ID:NokmTCDK0
>>5
なんか、チョンのホルホルに通じるのがあるな
45名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:54:25 ID:rUQ+VsxK0
>>40
それは選挙中の亀井静香HP
46名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:54:27 ID:hl9HPEyG0
キタ・・・
47名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:54:53 ID:3uZd7iXw0
これの漫画あったよね、イブニングで。
48名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:54:54 ID:vqY60q290
資材はこぶだけなら楽だろうな
49名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:54:57 ID:q5ijHo1r0
>>34
宇宙資源が採掘されるようになればメリットは十分ある。
てかそうならなきゃ元が取れない。
50名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:54:58 ID:f+md++Zt0
じゃS.S.O
51名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:55:04 ID:Urv7Tg/g0
ニートの俺にもわかるように軌道エレベーターの仕組みを教えてください。
52名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:55:32 ID:9NOLV6qN0
I have a dream.
53名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:55:40 ID:TS8333Hx0
>>10

大盛工業同様の詐欺でしょうね!

地球の重力圏から出るには××脱出速度っちゅうもんがあるだろ。
太陽系からも同様にあるはず。と高校の物理で習ったがな。
残念なことに大学では航空宇宙工学の講座がなかった。
教養の物理学、応用物理学もこれに関するものがなかった。
ホントに可能なのだろうか?
54名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:55:49 ID:UVOYWSt60
これは詐欺だよ。カーボンナノチューブを繋ぐ技術も開発されてないのにできるわけがない。
実験は阿呆を騙すためのおとり。世界中の阿呆から金を集めてドロン。
55名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:55:52 ID:zItTRkpu0
なにこれ?ふざけてんの?
こんなので投資してくれると思っているのか?
56名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:56:47 ID:5Y8uEAim0
こんな実験公開したら、集まる金も集まらなくなるんじゃ無かろうか。
57名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:56:50 ID:NDbF7umC0
>>16
主な用途は資材の運搬じゃないの。
液体や気体の運搬なんかには適してるし。
58名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:57:19 ID:RC1irkXT0
>>51
宇宙にある資源を開発するためには、大気圏外にでなければならないが、そのために
いちいちロケットなりシャトルなりを用意していたのでは、効率が悪い。
だから、宇宙までは大気圏外までエレベータをのばし、そこから宇宙船を発着させようってこと。
59名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:57:50 ID:uRRTg3Yo0
>>51
サンシャイン60より高い、エンパイアステートピルより高い、ワールドトレードセンターより
高い、シアーズタワーより高い、なんか自称世界一とかっていってる今度できる中国だか
韓国だかの高層ビルより高く、どんどんビルを作っていくと、あら不思議、いつの間にか
大気圏の外にでています。というわけで地上まで通じるエレベーターを作ればできあがり。
60名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:58:04 ID:TJCreQuLO
もちろんハリケーン直撃にも耐えられるんだろうね
61名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:58:22 ID:xqnVZTk40
>>16
軌道エレベーターができると、宇宙に船や物資を持ち上げるための
エネルギーや資源の莫大な節約が可能になる。
それも、従来のざっと数百分の一といったレベルにできる。
今のロケットの大部分は、宇宙に行く船そのものではなく、それを打ち上げるための
ロケットと燃料に費やされている。
軌道エレベーターができると、そういうロケットや燃料が必要なくなり、
肝心の船そのものだけを打ち上げられる。エネルギーは電気で十分になる。
もし軌道エレベーターをどっかの国が完成させたら、間違いなくその国が
宇宙開発をほぼ独占できる。

だが、今回の実験程度で、軌道エレベーターの完成が近づいたとは
到底思えない。
62名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:58:35 ID:zItTRkpu0
別にカーボンナノチューブじゃなくてもえやん
温度変化と赤外線・紫外線に強くて、軽くて丈夫であれば・・・
63名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:58:57 ID:jS17lKmU0
>>5
俺たちは軌道エレベータを見たいんであって、風船なんぞ見たかねえんだ!!
64名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:58:58 ID:OJAs1T0w0
>>16
無重力状態の工場、および他の惑星への移住のだい一歩ですな。

無重力だと比重の重い物質も軽い物質も均一に混ざる分けで。
これは物質科学的に結構有意義。

また、アメリカ当たりだと、本気で核戦争で人類が滅亡すること考えてるんだけど、
他の惑星にわずかでも人間がいて自給自足していれば、
地球が人がすめない星になっても、何とか人類の文明は続けられる。
65名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:59:36 ID:owjmHnON0
>>16
宇宙にロケットで資材を運搬するよりはるかにローコスト。
66名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:59:42 ID:F4l0vJaG0
>28
結構、安いんだな。
買っても個人レベルじゃ何に使うよ?って感じだが
67名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:00:09 ID:Urv7Tg/g0
>>58-59
わかりやすい。サンクス。
軌道エレベーター乗ってる間に地震が起きて止まったら不安だな。
管理人は助けに来てくれるんだろうか。
68名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:00:23 ID:FTDzUWZQ0
ザックトレーガーじゃないのか…
69名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:00:52 ID:u1P1PPpX0
>>16
ロケットやスペースシャトルは高費用、高リスク、檄環境破壊の乱暴な方法。
今は他に手段もなく衛星打ち上げ需要はどんどん増大していってるのでやむなく
乱暴な方法に頼っているが、軌道エレベータは低費用、低リスク、低環境破壊
の非常に優れた方法なので、これが実用化されればまず衛生打ち上げは代替され
る。
ついでに気軽な宇宙旅行といった観光開発や、軌道上での太陽光発電の送電など
も考えられる。
70名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:01:06 ID:uRRTg3Yo0
>無重力状態の工場、および他の惑星への移住のだい一歩ですな。

あれですね。地上の経済も需要もいきづまってるんで、貧乏人やニートは月にいって
開拓民になれと。 で、ムーンレイスでありルナリアンと。
で、ターンエーガンダムであり、ダロスであり、月は無慈悲な夜の女王、と。
71名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:01:44 ID:hl9HPEyG0
って、写真見たらなんじゃこりゃあああ
72名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:02:09 ID:F4l0vJaG0
>62
地上から軌道高度までという高さの構造物に対して耐えられるか?って問題もあるぞ
73名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:02:21 ID:rUQ+VsxK0
もし成功して設置するとなると第一候補はやっぱり南極?
74名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:02:35 ID:+4sesezd0
>>70
 なんでもアニメにつなげたい連中ってきもすぎ。
75名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:02:35 ID:t/7OSaCI0
ロケットを打ち上げようとすると、ロケットの燃料も一緒に持ち上げないと
いけないから、そのための燃料を余計に積まないといけない。で、その
燃料を持ち上げるためにさらに燃料が・・・という事になって、非常に
効率が悪い。でもエレベータならそういう余計な荷物を積まなくても
宇宙に物を上げられるから凄く期待しているというわけ。
76名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:02:44 ID:zItTRkpu0
質量バランス崩れたら、
コロニー落としor太陽系内の宇宙空間に吹っ飛ばされる軌道エレベータ
77名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:02:57 ID:s3N22VxM0
カーボンナノチューブ生成が卒論だったオレが来ましたよ。
ぶっちゃけカーボンナノチューブは物性系より化学系でブレークスルーすると思うよ。
物性系での精製はゴミが大杉で使い物ならん。
78名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:02:58 ID:UVOYWSt60
>>62
あのさ、その軽くて丈夫なってのが現在あるマテリアルでは到底無理なんだよ。
地球から静止軌道まで3万6千キロもあるんだぞ。

79名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:03:07 ID:vlKF0+3m0
この実験に立ち会ってる誰かは、「何これ?」って思ってるに違いない。
80名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:03:32 ID:uRRTg3Yo0
>>74
ぶっぶー!
一番最後は小説でした
81名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:03:44 ID:Hsxxs63z0
いい天気の中やってるなぁ。


当然、実装時は常設されるようになるわけだけど
雨天時や強風時・・・それこそハリケーンが来たら
チューブがねじれよじれちぎれ大変なことになるだろうに。
82名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:04:10 ID:/Dm0Kms10
>>53
天体の脱出速度だっけか。天体の質量が大きいほど脱出速度は大きくなり、
質量が同じなら天体の半径が小さいほど脱出速度は大きくなる。
地球の脱出速度は秒速11.2kmだったような。
83名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:04:25 ID:lbZIHPMB0
軌道エレベーターって長いチューブで地上と宇宙空間を結ぶものと思ってたんだが・・・
実態はバルーンに荷物吊って上空まで上げるだけ?
84名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:04:29 ID:RC1irkXT0
>>73
重力の関係から、赤道付近になるような希ガス。
風船であげてるような状態では論外だけど。
85名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:05:20 ID:TS8333Hx0

エレベーターっていうから管の中の箱が上下するイメージだが
要はロープをツタって上下するイメージね。
何10キロ、何100キロも上下出来るエネルギーあるのかね。
詐欺としか思えない。レーザーを下から照射して上昇する話は
(映像)は見たことあるが・・・。
86名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:05:40 ID:hl9HPEyG0
>>67
地震が起きても止まらないんじゃね?
宇宙から宙釣りになってるから。
出来たら不思議な光景なんだろうなぁ・・・。
87名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:06:07 ID:rUQ+VsxK0
>>84
赤道付近だと固定物に対する自転の影響って無いの?
88名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:06:14 ID:50BDGAnr0
>>81
赤道ではハリケーンはないよ
89名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:06:21 ID:F4l0vJaG0
>84
ジブラルタルだけは避けて欲しいところ。
「機体はそのままに、パイロットには死んでもらう・・・!」
っていうガノタ(俺含む)が量産されるからw
90名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:06:26 ID:L+wynnxx0
前にNewtonでみて、これはいいなと思ってたがついに実験成功したか
よくやった、感動したミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡

>>81
カーボンナノチューブの引っ張り強度はとてつもなく高かったと思うから
大丈夫じゃないかと思うが物性系の人、そこの所どうよ?
91名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:06:35 ID:7FWvTuEh0
無理だろ。
カーボン云々より、アンカーどうするんだよ。
92名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:06:58 ID:4g5jH16O0
>>87
むしろ影響があるから赤道なんじゃないの?
遠心力で軽くなる
93名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:07:16 ID:wbUdx6op0
鉄「メーテル、これが・・宇宙エレベーター?」
メ「そう、見た目は昔の阪神電鉄1形電車。でも中身は最新技術でつくられたケーブルカーよ。」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/38/Rokko_cable01.jpg
94名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:07:19 ID:UVOYWSt60
それからものすごく高速なエレベーターが必要。ビルに使われてるエレベーターの
速度じゃ到達するのに1カ月以上かかるだろ。
95名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:07:49 ID:gQNavqdh0
>>68
あれはスカイフックだからな
96名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:08:19 ID:Hsxxs63z0
>Alexander Fronzke氏
>「まるで赤ちゃんが家の中で初めて歩く瞬間に立ち会うような気持ちだった」


複雑な感情が垣間見える気がす。
97名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:08:24 ID:xqnVZTk40
>>86
一度地上から出発したら、目的の静止軌道まで決して止まれないと思う。
そういう構造になる。
そして、速度によるけど、多分何日も中に入ったまま。
だから、エレベーターの中にトイレや食堂まで必要になる。
どんな構造のエレベーターにすればいいのやら。
98名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:08:40 ID:uRRTg3Yo0
>>94
そのエレベーターに乗せられるのも、最初は蜘蛛とかチンバンジーなんだろうか
99名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:08:42 ID:F4l0vJaG0
>94
資材用は高速でもいいが
人間乗るのはそんなに早かったら問題あるだろ
100名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:09:38 ID:zItTRkpu0
リニアエレベーターならすぐだろ
101名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:09:44 ID:q/g+nZME0
一つわかったのは、アニオタとSFオタは何ら有益なレスをしていないということだ。
102名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:10:26 ID:7FWvTuEh0
だからケーブルの反対側
静止軌道上に釣り合いを取れるだけの質量を持った小惑星がなきゃ安定しないって。
そんなもんどうやって引っ張ってくるんだよ。
103名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:10:27 ID:TZ5Y7lxC0
倒れるとかテロの標的になるとかいう馬鹿が来ないなあ。
104名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:10:33 ID:gQNavqdh0
>>99
ねーよ
加減速中にかかる加速度に耐えられればいいんだ
105名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:10:49 ID:xqnVZTk40
まあ結局のところ、もし完成すれば宇宙開発が途方もなく加速するが
現在の技術の延長上では到底実現不可能で、
現在では想像もできない超技術が必要になるだろうということだ。
106名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:10:52 ID:hHm0KghB0
チューブっていうからその中を通るのかと思いきや、実際のエレベーターと
同様の仕組みなのね。ISSの高度だとして、高さ400kmか・・・
107名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:11:06 ID:4AHsKWu00
現在連載中の「超人ロック」最新話では、苦労して軌道エレベーターが完成したところで
重力制御機関が開発されてお払い箱になるっぽい
108名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:11:24 ID:uRRTg3Yo0
>>101
アニオタとSFオタなんてはしゃぎたいだけなんだから、実用性を求めるのが
ハナから間違い
109名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:11:36 ID:4g5jH16O0
>>107
ありそうな話だ
110名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:11:42 ID:dnUJpeOb0
一週間くらいって前言ってなかったっけ
111名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:12:30 ID:6g8jz9gN0
>>3
それじゃあ文庫化記念で通天閣。
112名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:12:36 ID:GHEIki5t0
デスバレーあたりに、1キロ級の垂直の崖があったんじゃなかったか?

そこらでやれば良かったのに。
113名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:12:48 ID:OJAs1T0w0
>>104
まあ、最悪加速の時は上下を逆にしてやって、加速度1Gにしてやればいいわけですしな。
114名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:13:13 ID:t/7OSaCI0
>>107
超人ロックまだやってたのかw
115名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:13:23 ID:q5ijHo1r0
軌道ロープウェイが先だろ
116名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:13:24 ID:O4INOZWL0
銃夢のザレムとガンハザードのアトラス キタよー。

気球にチューブを付けただけにしか見えないけど
頑張って巨大建造物にまで昇華させてください。
117名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:13:27 ID:RC1irkXT0
>>99
0.5Gで1分加速でも時速1000kmを超えますよ。
118名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:13:27 ID:Hsxxs63z0
まず、中の資材や将来的に運搬される人間の安全性を確保できる
機体を設計してから、それを運べるシステムを試算しろって。
119名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:13:32 ID:PmJR2V3F0
韓国製?
120名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:13:42 ID:rUQ+VsxK0
>>92
中の上がりは上がり易いけど時速1700キロの自転スピードに
エレベーター本体の耐久って大丈夫?
まあ、公転がスピードがあるから自転の影響が無い南極でもリスクは同じなのかな?
理系の賢い方、御馬鹿な私にわかり易くお願いします
121名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:14:20 ID:uRRTg3Yo0
122名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:14:22 ID:RAEDi/8F0
クラークの「3001年」では実用化されていたね。
環状にはなっていなかったけど。
123名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:14:50 ID:W6TrLqDC0
>>3
ワンダートレック

漫画ヲタならいいだろ。
124名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:13 ID:TS8333Hx0
>>92

遠心力はそんなに利かない。
宇宙からロープを垂らすっていうイメージ。
ロープの重力圏での全重量を支えられるかという張力の問題で
カーボンナノチューブでも無理でしょ。
125名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:19 ID:oHcV5e0o0
>>53
>>82
さり気なく嘘言うなよw
重力に勝てる上昇力が得られりゃ
速度なんて関係ない
126名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:19 ID:c8Znorgc0
乗ってる間に放射線で死ぬだろ
127名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:22 ID:i+0I6fix0
カリン塔よりはるかに高いのに、カリン様も神様も居ないのだ。
現実はつまらんな。
128名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:29 ID:VfJrCACx0
アルカイダの次の目標は?
129名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:36 ID:gQNavqdh0
>>102
それはちょっと解釈が違う
今でも静止衛星あるだろ?
そこから重力方向に紐を垂らす。
するとその重さで衛星が重力方向に引っ張られるから
釣り合い取る為に反対側にも紐を出す。
そういう事なんであくまで衛星にあたる部分は支点だから
重量関係無い。
130名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:40 ID:ZuEkITFJ0
>>16
下降時に上昇時のエネルギーを生成できる。低コストに宇宙と地上をピストン輸送が可能
131名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:42 ID:F4l0vJaG0
>104
あ、そうだよな(´・ω・`)
初っ端から最高速度で上がってくわけないよな。悪ぃ許せ
132名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:15:49 ID:fWiMYd4X0
>>53 それは、地球周回軌道から、地球の引力圏から脱出するときの速度。
そんな事を言っているとは、物理を丸覚えしていた口だな。
それよりも、これはなんだ、どう考えても、
先っぽの人工衛星内は無重力にはならないな。
でないと大きなものを吊り上げると、衛星が落っこちる。
そうなると、静止衛星軌道よりも高い位置に衛星があるわけだな。でないと無理。
133名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:16:29 ID:FeBDkmkx0
もちろん自治領主様に権限があるんだろう?
134名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:16:54 ID:XFphu7Ut0
で、気球って宇宙まで飛ぶの?
135名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:17:12 ID:RC1irkXT0
>>120
電車の中でジャンプするのと同じ理屈だお。
大気圏内に関しては自転の影響は受けない。大気圏外に関しては抵抗物質(大気)がないから
問題ない。
136名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:17:16 ID:mdEJzw990
で、バスターマシーン3号はもう完成した?
137名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:17:17 ID:GHEIki5t0
まあおまえら、これをやってるベンチャーの
イメージギャラリーでも見て夢をふくらませろ。

「リフトポート」
http://www.liftport.com/
138名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:17:19 ID:7FWvTuEh0
>>129
でも宇宙から垂らすなら
材料確保の観点から行けば小惑星をタグボートで運ぶほかないのでは。
139名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:17:21 ID:uRRTg3Yo0
完成した軌道エレベーターが武装テロリストにジャックされた!
そこにいたのはエレベーター職員ただ一人。
主演 織田雄二
140名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:17:25 ID:/GNFsEMC0
前面ガラス張りで外が見えるようにしてほしい。
141名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:17:33 ID:t/7OSaCI0
>>134
浮力と重力が釣り合ったところで止まるに決まってるだろボケ
142名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:18:00 ID:P6ZZw94E0
どう考えても重力制御確立した方がいいよなぁー(w
143名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:18:11 ID:6g8jz9gN0
>>107
重力を制御したところで上空に昇っていくのにエネルギーは要るわけで。
エレベータだと静止軌道より上に至っては全くのただなんだが。
聖もボケて来たんか?もう四半世紀もやってるもんなぁ。
144名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:18:23 ID:YJ/6bEHE0
原理
145名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:18:32 ID:O9EZL2+k0
地上の設置場所は赤道付近だろうけどアフリカかな?
ジャワとかだとメソサイクロン(小型だけど超強力な台風)が心配だ。
146名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:18:47 ID:AkFeZ4dy0
風船おじさんと変わらんな
147名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:19:07 ID:gQNavqdh0
>>131
このうっかりさんめ
( ゚д゚)σ)・ω・`)プニプニ
148名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:19:43 ID:F4l0vJaG0
>139
そんなんじゃなくて、ウィリス持って来て欲しいぞ
間違いなく最後に軌道エレベータ木っ端微塵だがw
149名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:20:09 ID:lXAea7XJ0
完成したら、世界一の絶叫フリーフォールとして使えるな
150名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:20:28 ID:uRRTg3Yo0
>>146
すげえ、まったく同じタイミングで同じこと考えてた。シンクロニシティってやつだな。
連投にひっかかって、「風船おじさんはこれを目指していたのか」
って投稿できんかったけど。


151名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:20:38 ID:9ribMJOl0
マスドライバーで投射して宇宙でキャッチするんじゃダメなのか?
152名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:20:52 ID:ijBrC/v80
乗ってる間に痴漢にあったら、どうしましょ?非常ボタンあるの?
153名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:21:07 ID:rUQ+VsxK0
>>135
ありがとう
154名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:21:11 ID:c6O6syth0
>>114
ビブロスのムックとヤングキングアワーズで連載してる
アワーズ連載中ので軌道エレベータ話。

廃刊請負人や死神の名を欲しいままにしてるロックなので
最後まで連載されるのか非常に不安。
(ついこの間雑誌のリニューアルあったし、創刊時から支えてた看板達が一斉にクライマックスだし)
155名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:21:12 ID:vvOX+Use0
一番上まであがってうんこしたい
156名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:22:00 ID:+D1hjGqb0
軌道エレベーターって、ほのぼのしたものだったんだね。(*´Д`*)
157名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:22:07 ID:Uc3hUDws0
このニュースをきっかけにイブニングの「まっすぐ天へ」が連載再開してほしいな。
158名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:22:32 ID:uRRTg3Yo0
>>148 >>149
では間をとって、最後、軌道エレベーターの最上階から地上まで駆け下りる
ミラジョボヴィッチってことで。
159名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:22:34 ID:gQNavqdh0
>>138
そこは最初は軽いものしか運べないエレベーターを
シャトルかなんかでしこしこ運ぶんだよ。
で、それが出来たらそのエレベーターで少しづつもっと太いエレベーターを。
160名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:23:00 ID:Qa+EyqoR0
>>151
マスドライバーって重力の弱い月とかでしか使えなかったんじゃ…
161マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 14:24:01 ID:asOyhxvM0 BE:9698494-###
>132
衛星(エレベータ塔部およびカウンターウェイト部を含む全体を指す)の重心は
静止軌道上にあるんだな(^_^;)
で、衛星全体の重量が莫大になるので、たかだか500kg程度の荷物を持ち上げるくらいの加速度じゃ
そう大きく軌道がずれるってことはない。
ただ、軌道に上げる重量に対して、降ろす重量が小さいと、いずれは軌道がずれてしまうんだな。
で、それを修正しようとすると、上げた重量-降ろした重量の位置エネルギーに相当する
力が必要となってしまうという・・・・(^_^;)

いずれ、上り下りが拮抗するような時代になれば、必須の施設になると思うけどねー
162名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:24:06 ID:q5ijHo1r0
>>160
じゃあでっかいシーソーで打ち上げよう
163名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:25:01 ID:GHEIki5t0
太陽系が、その扉を人類に開く!!

木星圏に工業基盤を構築できたら、
「資源の枯渇? なにそれ?」時代が来る!!
164名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:25:21 ID:tLEz45ct0
>>20
だーてぃぺあ?
165名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:25:23 ID:vy+zVas50
>>160
重力大きいとその分エネルギーがいるだけで、使えなくはないよ。
ただ地球の場合、それより大気が邪魔で使えんけど…
166名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:25:41 ID:7FWvTuEh0
>>159
その辺は最初のナノチューブの全質量が今実用化できる
有人/無人カーゴで地上から運べるのかな?
という細かいスペックの問題だね。
167名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:25:43 ID:uRMt/+ZD0
画像見たが


しょぼ!!
168132:2005/09/29(木) 14:25:52 ID:fWiMYd4X0
>>130 >>161 なるほど、ありがとう。
169名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:25:59 ID:UVOYWSt60
仮に張力に耐えられるマテリアルが開発されたとして、最初は静止軌道上に宇宙ステーションを
建設し、ロケットで資材を運び、宇宙ステーションからエレベーターを地球方向に伸ばして行くしかない。
170名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:26:01 ID:uRRTg3Yo0
>>164
サイレントメビウスだろ
171名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:26:10 ID:iPkvck/x0
>>142
重力ってどうゆう形で働くとかは分かっても、どこからどうゆう形で発生しどんな形態からどんな媒質を伝って
変化して物質に干渉するとかは現在全く分かってないからそんなのは夢のまた夢
172名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:26:19 ID:TS8333Hx0
>>132

<<53 おっしゃる通りですた。
>>129さんのイメージですね。
173名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:26:19 ID:AkFeZ4dy0
>>161
暇そうだね
174名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:26:40 ID:gQNavqdh0
>>161
こんなところに出現とはw
しかも詳しいw
175名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:27:14 ID:tB9uh86m0

 軌道エレベーターは面白いアイデアで大好きだが、

 この実験発表はアレだろ。『虚仮威しの実験成功発表で資金集めて(r 』 だろ?
176名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:27:40 ID:Uh1GTDbG0
>第3回目には高度約1,000フィート(約304.8メートル)に達するレベルでの
>昇降テストが、無事に終了したとアナウンスされている。

えーと・・・ それって10万キロメートルの何分の一(ry
177マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 14:27:46 ID:asOyhxvM0 BE:12123195-###
>173
こうみえて仕事中(^_^;)
しかし軌道エレベータマニアとしては・・・・
ああ、楽園の泉(^_^;)
178名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:28:02 ID:7FWvTuEh0
>>175
そうそうw
これだったらオライオン駆動の実験やった方が
金もいろんなとこから(ry
179名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:28:04 ID:GHEIki5t0
>>151
> マスドライバーで投射して宇宙でキャッチするんじゃダメなのか?

投射体を大気圏を離脱させられるようなマスドライバーは無理!!
180名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:28:46 ID:AkFeZ4dy0
>>177
マニアだったのかw
181名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:28:57 ID:IHb+hd6V0
クラーク卿失禁!
182名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:29:30 ID:Y1vU38OP0
ガンハザードの最後の戦場がリアルにできるのな
183名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:30:22 ID:9ribMJOl0
やっぱアレだろ、ザ・フライに出てきた装置
184名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:30:23 ID:gkUB46Nf0
マァヴ記念ぱぴこ
185名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:13 ID:RC1irkXT0
>>176
冷静に考えると、東京タワーよりも低い。
186名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:27 ID:XTv9HiDw0
あんまり重いもの運ぼうとしたら軌道上の終着駅が落っこちてきそう
187名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:34 ID:tLEz45ct0
>>170
そうか、サンクス。
188名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:43 ID:uRRTg3Yo0
>>183
誤って蜘蛛と一緒に物質転送して、これが本当のスパイダーマン
189名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:52 ID:jzXXUtGp0
よくわからんが月からロープを垂らせばいいんじゃないか?
190名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:32:23 ID:gQNavqdh0
>>166
今のところ気が遠くなるなぁ。
そう考えるとプラント衛星上に作って資源他所から調達ってのもあるかもなぁ。
191マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 14:32:40 ID:asOyhxvM0 BE:9698494-###
ちなみに上り下り不均衡による軌道のズレを補正する方法として
カウンターウェイトを加減するって方法がある(^_^;)
これだと、今度は静止軌道にとどまれなくて、じわじわと接地点が動いちゃうけど
輸送の運動エネルギーで相殺されるので、大きく動くことはない。
(一定の範囲を行ったりきたりする)
地上設備は海上の、浮動する建造物かなんかにするのが理想的になるわけだな。
192名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:32:52 ID:hfvjGAcX0
>>16
オマエの理屈は、「高層ビル建てるのにビルのてっぺん
に建てるクレーンって何のメリットがあるの?」と聞くのと同じぐらい
アホな質問だから、家にこもってエロビデオでもみとけ。
193名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:33:36 ID:GHEIki5t0
>>142
> どう考えても重力制御確立した方がいいよなぁー(w

重力制御の意味が未定義なのでなんとも言えない。
どんな「重力制御」で、どれだけ稼働コストがかかるか
不明なうちは、何ともいえない。
194名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:33:42 ID:bHHOw0fV0
リアル「ジャックと豆の木」

ドラえもんの話がまた一つ現実の物になろうとしている。
195名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:33:55 ID:q5ijHo1r0
俺良い事考えた。
この軌道エレベーターをどんどん伸ばせば銀河鉄道になる。
196名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:34:11 ID:1Jp9PyiQ0
>>179
別に炭素の原料なんざ月から持ってきたってかまわんだろ。
197名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:34:23 ID:iEiHRe9tO
>>189
ロープ捕まえるのにどんだけ必死にならなきゃダメなんだよ
198名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:34:38 ID:jApAklmj0
なんか猪木が一枚かんでそうな話だな。
199名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:34:38 ID:hyXjDOWa0
マスドライバー
200200:2005/09/29(木) 14:36:19 ID:xUHFOqaP0
200夢物語だったのがとにかく、進んでる。
201名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:36:38 ID:RC1irkXT0
>>191
重量を考えれば、海上での浮動はむりぽ。
衛生にはさすがに軌道エレベータをつり下げるだけの力はあるまい。
202名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:37:33 ID:gyqXHDAI0
白い鳥吹いた
203名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:37:58 ID:uRRTg3Yo0
>>192
ベリーズ工房のライブのDVD見てから戻ってきましたよ。

高層ビルのてっぺんに建てるクレーンは、高層ビルを作るために使う。
で高層ビルができると、そこのテナントに会社やら個人やらが入居して
ビルオーナーがもうかる。
……だから、軌道エレベーターを作ると、軌道エレベーター会社は、宇宙に
物を上げ下げしたい人から金をとってもうかる。そのためにやってるわけか。
204名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:38:33 ID:+fyW9rC80
超時空世紀オーガスやSFのアーサーCクラーク「天へ架ける橋」
、「LIFELINE」、漫画の「まっすぐに天へ」銃夢のザレムとイェール
幾らでも元ネタを出せるが、現実になりつつあるのか・・・
これだからアメリカの金持ちは嫌いなんだw

大気圏をぶち抜くぐらいの単分子シャフトを日本のどこかの会社でつくらないかなあ
205名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:38:49 ID:83sNZoqbo
アンカー質量を置きたい高度では衛星は静止できないことに気が付いて無いヤシ大杉
206名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:40:56 ID:U1RmwMpy0
アニオタのレスは不毛らしいので軍オタとしてw
日本の国産ロケットH−2の場合、ロケット全体で大体260トンの重量がある
そのうち燃料の重さが218トン、つまり全体の8割が燃料なのだ
そして、軌道上まで上げられる衛星の重さは、わずか2トンあまり。
そこらへんの軽トラが走って運んでるような重量を宇宙へ運ぶために
エンジンをテストし、職人が手で溶接し磨き上げ、入念にチェックをして
多大な労力と時間を費やした上、打ち上げ成功・失敗に一喜一憂するほど信頼性は薄い
このようなロケットの現状を考えれば、軌道エレベーターの有効性も理解できるのではないだろうか
ただ、ロケット開発の分野に先が無いというわけでもなく、反物質などが燃料として実用化できれば、
わずか1グラムの燃料だけで1000トンの重量でも軽く宇宙まで運べるようになる
ただし、こちらはエンジンの開発が極めて困難な上、燃料をコンパクトに蓄える手段も確立されておらず
燃料が極めて高価な上、1ミリグラムも燃料として用意できないのが現状である
207名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:40:57 ID:KwvLcYrG0
なんかロープ(?)がたなびいてて凄く不安なんですけど…


ところでこの「カーボン・ナノチューブ」ってやつ日本が得意な分野
なんだっけ?
208マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 14:42:17 ID:asOyhxvM0 BE:6735555-###
>201
海上つっても、実際は物理的に接触させて固定する必要はないんで(^_^;)
浮動する塔下端に合わせて、船(あるいはメガフロートみたいな施設)を動かす・・・・と
衛星が塔を支えられるかどうか(つーか、塔自体が自重に耐えられるかどうか)は謎。
できなきゃ軌道エレベータは作れないってことで(^_^;)
209名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:42:23 ID:anbJCDA80
>>201
水という無尽蔵のウエイトを使えるから、意外と使えるんでないの?
ビニール袋を水に沈めて錘にするイメージで。水中では自重を支える構造は最小限で済むし。

赤道近辺なら台風の影響も最小限、、、のはず。
210名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:42:46 ID:xqnVZTk40
以前ざっと計算してみたが、マスドライバーで3G加速するとして
衛星軌道速度を出すには、長さ1,000kmのマスドライバーが必要。
赤道上に長さ1,000kmのマスドライバーを作り、先端は宇宙に出しておく必要がある。
でも、それでも軌道エレベーターよりはまだ現実的と思う。
ずっと将来に、軌道エレベーターの前にまずマスドライバーが
作られるんじゃないかな。
軌道エレベーターほど資源の節約にはならないが、軌道エレベーターより
ずっと低いレベルの技術で作れる。
211名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:42:58 ID:1t5yxds+0
ザレム
212名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:43:07 ID:+D1hjGqb0
>>204
>>5の画像を見てから、同じことを言ってみてくれ
213名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:43:35 ID:hfvjGAcX0
>>203
よろしい。

まぁ一番使い勝手のいい方法は、宇宙ステーションの建材をもってったり
人工衛星を軌道に乗せたりするのに格段に安くできるというこった

例えば人工衛星をエレベータで上までもってって放出するとかな。
214名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:44:11 ID:edQElEDG0
バベルの塔もまっつぁおだな
215名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:44:33 ID:bHHOw0fV0
プロジェクト愛称「ジャックと豆の木」
216名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:45:08 ID:gkUB46Nf0
?ブロックをたたけば、上までいけるんじゃね?
217名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:45:31 ID:46T5q6mq0
うーん、今まで何度となく軌道エレベータネタのスレは立ってきたわけだが、
未だに軌道力学の基礎ていうか基本を理解してない人多いのか。orz

理科教育なんとかしてくれ。
218名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:45:49 ID:iRoOSWYz0
核融合技術が完成すれば、シーレーンじゃなくてスペースレーンが
日本の生命線になります。
219132:2005/09/29(木) 14:45:58 ID:fWiMYd4X0
>>205 衛星がなぜ落ちないかをきちんと理解していれば、それは間違いだと気づくはず。
220名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:46:50 ID:oHcV5e0o0
しょうがないから、文系にも分かりやすく説明してやろう

1.衛星の軌道
人工衛星は、地球の重力と、衛星に働く遠心力を吊り合わせ衛星が地上に落下しないように、かつ、宇宙へ飛んでいかないように、高度、速度、重量を調整している。
高度が低い・重量が高いと、地球の重力が強く働くため、衛星の周回速度は速くなる。
高度が高い・重量が低いと、地球の重力が弱く働くため、衛星の周回速度は遅くなる。
静止衛星とは、地球の自転と、衛星の周回速度がぴったり同じになるように、速度、高度、重量を調整してある。

2.軌道エレベータの理論 単純ヒモバージョン
ある衛星軌道から、地上にヒモをぶら下げる。
ヒモが地上に落下しないように、かつ宇宙へ飛んで行かないように調整する。
大気中へヒモがぶら下がるので、地球の自転とヒモの周回速度をあわせる。
速度差があると、地上からヒモへぶら下がるのが困難なうえ、ヒモに大気の摩擦が加わる為、ヒモが炎上する可能性もある。


3.軌道エレベータの理論 リングバージョン
ある衛星軌道上で、地球を一周するヒモリングを作る。
ヒモリングは衛星軌道より長めに作っておく。
ヒモリングが完成したら、リングの高度を上げるか、リングの回転速度を上げる。
すると、リングは遠心力で引っ張られ、ピーンと張った状態になる。
つまり、リングの遠心力で、リングの上に重量物を置いてもリングが地上に落下しない。
そこから地上にヒモを垂らす。

4.衛星軌道から垂らした紐を使い輸送する
地上へ垂らしたヒモを使ったエレベーターで、地上と宇宙を往復する。

ガンダムなんかで、大気圏が危険な物として扱われているので、よく理解してない人は、大気圏という壁があると思い込んでいるが、実際はそんな物は存在しない。
軌道を飛ぶ衛星は、大気圏内では有り得ない速度で飛んでいる。
そのままの速度で大気圏へ突入するから危険なのである。
丁度、プールの飛び込みと思えばよい。時速100kmで水に飛び込んだら、人間の体なんてバラバラになる。
大気圏外から圏内への突入速度が低ければ、軌道エレベーターだろうが、生身の人間だろうが特に問題はない。
221名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:46:51 ID:+fyW9rC80
>>207
CNT(カーボンナノチューブ)はアメリカのノーベル賞取った人が
原案だけど、ご存知の通り今は日本が世界でも一二を争う。

でもね、SFオタ風的に言うと ビジョンと金がないから、そこから先に進まないのよ・・・
くだらないハコモノにつぎ込むかねをこっちに回して欲しい。
222名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:48:13 ID:4g5jH16O0
>>140
怖そう
高所恐怖症の人とかショック死するんじゃ
223名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:48:26 ID:46T5q6mq0
>>220
衛星質量と軌道速度は関係ないよん。

空気抵抗が関与するほどの低高度なら別だけど。
224名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:49:23 ID:vy+zVas50
>>220
ちょっと待て。
重量(つーか質量)と周回速度関係ないぞ?
225名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:49:35 ID:1Jp9PyiQ0
>>221
あれはまだ乳鉢の中で炭素摺って電気バチバチの刑やって
偶然できるのを顕微鏡で探す、って感じで研究してんの?
さすがにそろそろ進歩してる?
226名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:50:01 ID:hfvjGAcX0
早い話が、地球とステーション衛生が延々ハンマー投げのグルグル状態で
回ってるってこった。

こんな理解でいいんだろ?
227名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:51:19 ID:dy206nV50
このくらい、連凧でも上がるっつーの。
228名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:51:28 ID:+fyW9rC80
>>212
日本が単独でできるようにならないと意味がない。
軌道に打ち上げるロケットの面でどうしてもアメリカ等の諸外国に差をつけられてる
宇宙開発の現状を、どうにか打破するにはこいつを使うしかない。

だのに、先にアメリカがこれで金もない・・・
どうすりゃいいんだ? 俺がガキの頃からこの軌道エレベーターの立案計画
を日本の土建屋さんが立てたりしてるのに、結局はこれだ。
229名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:53:54 ID:oHcV5e0o0
>>224
ありゃ、重量削ったと思ったのに
すまんかったorg
230名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:53:55 ID:+Gii7Ajt0
図にすると軌道エレベーターってこうなの?

宇宙空間

      □
_____|___
       |
       |
       |
       |_
       |
       |
地上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:53:08 ID:xqnVZTk40
>>228
あのな。
軌道エレベーターなんて、できたとしても何百年も先だ。
とてもとても今の技術では無理。
それに将来でも、一国ではとてもできまい。
世界合同プロジェクトとかになるよ。
232名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:54:08 ID:N7fqkLVP0
A.C.クラークの「楽園の泉」を読み返したくなった。

い〜な〜 軌道エレベーター
宇宙へ行くコストが、人間1人なら50円程度。
233名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:55:41 ID:mrNopl+R0
なぁ、宇宙から大気圏突入したらなんかしらんが摩擦で燃えるんじゃなかった?
軌道エレベーターってのは燃えないのか?
燃えないとしても高度高いと気温とかマイナスの世界だろ?一部分だけ凍ったりしないの?
234名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:56:04 ID:4XHBTfgW0
これ使って太陽エネルギーを直に地上に送電とか出来たらすごくね?
235名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:56:07 ID:1Jp9PyiQ0
>>230
反対側にも同じだけヒモ伸ばせ。
そしたら大体合ってる。

>>231
強度的には可能な素材が見つかったって
ついこの間報道されてたが。
236名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:57:01 ID:gQNavqdh0
>>233
ゆっくり突入すれば燃えないよ
凍る件については頑張る
237名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:57:17 ID:N7fqkLVP0
>>230
衛星(ステーション)からも、釣り合いを取るための重りが宇宙空間に向かって伸びていたはず。
238名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:58:12 ID:U1RmwMpy0
ロケット技術がしっかりしていなければ軌道エレベーターを作ろうにも
人や物資を宇宙へ運べないので軌道エレベーターを作ることすら出来ない
日本はようやく国産ロケットの打ち上げができるようになったレベルなので
軌道エレベーターを開発しようとすると、どうしても米国の協力が必要となる
軍事技術にも繋がりかねない分野で、世界初の開発成功へ米国が協力するだろうか・・・
協力してくれたとして、自国専用の軌道エレベーターを持つことを米国は許してくれるだろうか・・・
ロケット開発を不要だという起動エレベーターファンの方は今一度考えてもらいたい
239名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:58:17 ID:+D1hjGqb0
>>233
燃えるほどの摩擦が発生すれば燃える。
軌道エレベータが燃えるかどうかは素材による。
水分があれば凍る。
240名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:59:24 ID:5pvrS7xV0
>>233

>>220 最後の4行を読んでみて
241名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:59:57 ID:+fyW9rC80
>>231
軌道『エレベータ』が10年ぐらい先に出来る!イやそうするべきだ!
などとはひとこともいうつもりがないよ。流石にそこまで技術的、資金的
遣り繰りが今の日本で出来るとは思えん。

ただ、先鞭をつけてひも状のやつを軌道上からおろす実験位はいまの
日本でもできるはずだ。単分子結合の技術開発しだいだが。
できないからと諦めるのはニートだけでいい。ガウディのサクラダ・ファミリア
と同様、何百年後であっても作るべき意志があれば作れる筈だ。
242名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:59:56 ID:xqnVZTk40
>>235
>強度的には可能な素材が見つかったって
>ついこの間報道されてたが。

それは、鋼鉄ができたからもうすぐ戦艦大和が作れるだろうというのと
同レベルだ。
素材ができたとしても、こんな巨大なものをどうやって建造するか考えてご覧。
その他の構造も、考えれば考えるほど、現在の技術では到底無理。
243名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:00:17 ID:hfvjGAcX0
>>231
2足歩行のロボットができるのにあと100年と言われたときもあった。
飛行機できてたった80年前後なのに宇宙まで言ってる。
昨日できた最新パソコンの何倍も早いパソコンが次の年に売り出される
携帯電話なんかスタートレックの時代の話と思われていた。

技術という物は我々が思ってるほどトロくはないぞ。
244REI KAI TSUSHIN:2005/09/29(木) 15:00:50 ID:R3UUrW0k0
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』
245名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:01:05 ID:3FYWEImv0
最上階から落ちたら着地の寸前にジャンプすりゃ助かるんだろ?
246名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:01:18 ID:KwvLcYrG0
>>221
dクスです。
こういう技術も軌道エレベーターが実現する頃には中韓にぱくられてたり
するんだろうな…
247名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:01:21 ID:83sNZoqbo
>>219
静止軌道よりも高い軌道にどうやってアンカーを静止させとくの?
248名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:01:44 ID:+Gii7Ajt0
じゃあこうなんだ

      ○
       |
       |
宇宙空間 |      _
      □     |_|
_____|____|_|__
       |      |_|
       |_     |_|
       |      |_|
地上        / \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

てっきり右側みたいなのかと思ったよ
249名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:01:49 ID:uRRTg3Yo0
>>228
日本って、ウィンドウズができる前にトロンって画期的なOSつくって、世界に無料で
公開する計画あったの知ってた?
250名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:03:38 ID:vy+zVas50
>>247
アンカーも含めてエレベータ全体の重心が静止軌道の高度になる
251名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:03:40 ID:46T5q6mq0
>>247
アンカーケーブルひっくるめての重心が静止軌道上にある。
252名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:04:25 ID:1Jp9PyiQ0
>>242
いや、でしたらどんぞその「現在の技術」で「無理」なのはどことどことどこなのか
明確にリストアップしてくださいな。

別に明日にもできるとは言わんが、
軌道エレベータの最大の障害と言われてたのが材質の問題だってことくらいは知ってるでしょ?
で、あとなにとなにとなにを開発するのに何百年もかかるの?
ライト兄弟からアポロまでは60年程度だったと記憶しているけどね。

ま、最大の問題は金だろうから一国では云々という点には同意しなくもないよ。
253名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:04:51 ID:RC1irkXT0
>>247
だから静止軌道が重心の中心になるようにするためのアンカーだと。
254名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:04:52 ID:Hsxxs63z0
縦に長いだけだと何かの弾みに角速度がついて横倒しになったりしないの?
255名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:05:23 ID:xqnVZTk40
>>241
そんだったら、わざわざ軌道エレベーターの研究といわず
ナノチューブの研究をやればいい。
将来的にはその技術が役に立つんだから。

それより、今日本で研究しているソーラーセイラーの方が
近い将来役に立つだろう。

>>243
だが、鋼鉄ができてから戦艦や戦車ができるまで何千年もかかったぞ。
要は、何百年も先のことなんぞ予測できん。
256132:2005/09/29(木) 15:05:47 ID:fWiMYd4X0
>>247
>>220を見たらわかる。そこにそれらしきことが書いてある。
>>226がそのイメージだ。
力さえ釣り合ってれば、高い軌道だからってゆっくり回る必要はない。
257名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:06:30 ID:6eR4BQdF0
これが実用化したら
ついに宇宙世紀の幕開けだな
258名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:07:20 ID:U1RmwMpy0
>>249
詭弁のガイドラインみたいなレスだな
ところでカモノハシは(ry
259名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:07:31 ID:uRRTg3Yo0
>>257
いや、まずラグランジュポイントを発見しないと
260名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:07:46 ID:7/jbYSRS0
仮に事故で切れたら?
下は大丈夫な場所があるんだよね。
261名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:08:55 ID:xqnVZTk40
>>252
>軌道エレベータの最大の障害と言われてたのが材質の問題だってことくらいは知ってるでしょ?

俺は、もともとこれは間違いと考えていた。
最大の問題は、「どうやって建築するの?」だよ。
高さざっと4〜5万キロの建築物だぞ。
それをどうやって建築するか考えてみれば、現在の技術をどうひっくり返しても無理なことが
分かるはず。
262名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:09:32 ID:IamFWdmx0
>>245
最上階までジャンプできるくらいのジャンプ力があればね。
263名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:09:37 ID:vjneesoJ0
このタイプのエレベータの実用化は10数年後が目処じゃなかったっけ?
264名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:09:39 ID:GHEIki5t0
>>248

◯――――――――――

くらいだよ。
265名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:10:24 ID:YzMK7YX3O
コロニーまでの道のりは遠いな…
266名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:10:28 ID:uRRTg3Yo0
>>260
消防士さんたちが、下でネットもって、待機してる
267名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:10:29 ID:N7fqkLVP0
理解できる能力はあるけど理屈は分からないって人は、
ハワカワSF文庫の、クラークの「楽園の泉」読めって。
ブックオフ行けば、100円で売ってる。

特に>>260さん、それはネタバレだw
268名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:10:32 ID:abAYMFGqO
バベルの塔か
天狗様のお怒りをかうぞ
269名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:11:50 ID:1Jp9PyiQ0
>>255
あとさー。
戦艦や戦車を製造可能な程の鉄を作る技術が確立したのは
せいぜい高炉誕生した後と考えた方がよろしいと思うんだけど。
あんまりにも素材軽視しすぎじゃないんでしょうかね。

この例で言えばあんたが言ってるのは
「カーボン素材が開発されれば軌道エレベータができる、というのは間違いだ!」
ってレベルの話であって、カーボン素材なんぞずいぶん前から実用化されてると思うんだが?
俺はそういう話はしてないよ。
270名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:11:54 ID:anbJCDA80
>>260
切れた場合、同量のカウンターウエイトを切り離せばバランスは取れる。
具体的には上側に伸ばす紐の途中にウエイトをいくつもつけておいて、非常時に切り離す。
切り離したウエイトはそのまま宇宙空間へ。

下の紐が落下するとそれなりに被害はあるが、せいぜい10キロ程度だし。横に倒すと意外と短い。
271名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:11:59 ID:+fyW9rC80
>>255
なあ、包括的に物を作らないとどんなものでも出来ないのはわかる筈だろ。
なんでそんなに○○は駄目だから、●●をつくろう、と言うんだ?
大体このスレは軌道エレベーターのスレであってゼンガープレーンのスレとかじゃないぞ。

出来るかもしれない、しかし計画立案もしない、で物つくりができるわけではないだろうに。
272名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:12:09 ID:7/jbYSRS0
>>266
じゃあ安心
じゃねぇよw
エレベータの紐自体すげぇ重量と長さで落ちてくるのかと思ってw
273名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:12:40 ID:GHEIki5t0
>>251
> アンカーケーブルひっくるめての重心が静止軌道上にある。

これはうそ。
274名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:12:43 ID:zLCT4wxb0
>>262
しかもタイミングを誤ると結構大変。遅ければもちろん意味無いし
早くても落下速度でエレベーターの天井に叩きつけられることになりますなw
275名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:13:26 ID:xqnVZTk40
>>269
>あんまりにも素材軽視しすぎじゃないんでしょうかね。

素材ができれば機械ができるというのもまた無茶な話だ。

>俺はそういう話はしてないよ。

じゃあ、どうやって建築するのか考えてみてくれ。
276名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:13:58 ID:NokmTCDK0
>>261
何か勘違いしてる
これは、軌道上から紐を垂らして作るのだよ
クソ長い海底ケーブルみたいなもの
277名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:14:34 ID:mrNopl+R0
>>261
作るのは地上で新素材のゴムチューブとかを何キロかぶんとか作ったらいいんじゃね?
278270:2005/09/29(木) 15:14:36 ID:anbJCDA80
あら、10万メートルじゃなくてキロメートルか。ずいぶん上に上げるんだな。

失礼、紐が切れたら大惨事かも。
279名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:14:37 ID:jzXXUtGp0
とりあえず、キリマンジャロあたりにマスドライバーだろ。
280名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:15:21 ID:RC1irkXT0
>>261
多分、静止軌道上に巨大な建設プラントを作ってそこから地球上へのエレベーターを伸ばす
と同時に、カウンターウエイトを逆方向へ出して行くんだろうけど、プラントの建設・資材のプラ
ントへ運び込む方法、軌道エレベーター内を真空に保つための技術ってのは難しいだろうな
と思う。
281名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:15:27 ID:YUgQr7YN0
>>273
じゃ、どこにあるの?
282名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:15:27 ID:q4eMM/2C0
まあ、もう要するに月も火星もあらゆる惑星は地球人様のものってことだろ?
しかし、宇宙は凄い奴が一杯いるからな。
気をつけないとな。その強敵の中で代表的なのがガミラス帝國のデスラーだ。
283名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:15:35 ID:xqnVZTk40
>>271
何が言いたいのかわからん。
軌道エレベーターを作りたいなら、当分は材質を完成させることを
優先したほうがいいだろうということだ。
軌道エレベーターを作れる建築技術が近い将来実現できるとは思えない。
284マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:15:38 ID:asOyhxvM0 BE:2425133-###
>260
とても悲惨なことになります(^_^;)
切れたケーブルが地上に落下するわけだけど
塔が倒れるとか崩れるってより、鞭が地球に何周も巻きつくって感じの壊れ方をします。
で、崩壊質量も半端でなければ、被災範囲も膨大になるため
人類滅亡しちゃうんじゃないかってくらいの大災害になるかと・・・・
一番懸念されるのは、氷河期の到来ですな(^_^;)最初の一撃は津波だと思うけど
285名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:15:41 ID:GHEIki5t0
>>260
大気圏内で切れたら、ひらひら落ちてくる。
少し伸ばして、また接地させる。
286名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:16:19 ID:+fyW9rC80
>>279
ヒマラヤに建造して「エレベーター」の名前をカンダタ
シャフト本体を「クモの糸」にするw
287名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:16:31 ID:gQNavqdh0
これ、見た目のモデルが簡単そうに見えて
物理学的には結構むずいよね
物理の基礎の積み重ねではあるんだけどこんがらがる。
288名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:17:18 ID:+Gii7Ajt0
>>279
そうだね

ていうか何故マスドライバーは実用化されないのか?
289名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:17:32 ID:hfvjGAcX0
>>284
オマエの話聞いて俺は反対したくなりましたよw
290名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:08 ID:lFMsVQa80
これってマジなの?
それともフリエネ詐欺とかそういうたぐい?
291名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:15 ID:vsaDTA530
>>284
おいおい
なんないよ
292名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:21 ID:vy+zVas50
>>273
確かにそうだね。
24時間に一回転するときに、全体の重量と遠心力が釣り合ってさえ
いればいいのか。
293名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:23 ID:q2QK7Km50
こんなテストはいいから、静止軌道から地上まで延ばしても切れない材料を早く開発してほしい。

なんか、今は無きロトンと同じ末路を辿るような気がする。あの時も、かなりの香具師が本気にしてたしな。
294名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:34 ID:1Jp9PyiQ0
>>261
いやだから具体的になにが無理なのか書いてくれって。
イメージだけでしょあんたの言ってること。
建築に関してはいくつも案が出てるでしょ。

>>275
あんたが「無理な理由を書け」と言っている。
ちょっと古い本だけど裳華房のポピュラーサイエンスシリーズの
そのものズバリのタイトルの本でも見ればどんな具体案が出てるかくらい書いてある。
石原藤夫御大よりあんたが正しいって納得できるだけの理由を書けよ。ほら。
295名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:36 ID:GHEIki5t0
>>284
> 切れたケーブルが地上に落下するわけだけど
> 塔が倒れるとか崩れるってより、鞭が地球に何周も巻きつくって感じの壊れ方をします。

これは、ケーブルの直径が何十メートルもあって、上端に近い部分が切れて、
なおかつ下端に近い部分を切断しなかった場合という、あり得ないの3乗くらいの
極端な話。

296名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:49 ID:6xkhCujG0
これは一種のサギでは?
297名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:18:52 ID:RC1irkXT0
>>284
まあ、実用化に当たっての一番の課題はそれ。
安全対策の技術が丸で無い。
298名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:19:05 ID:u2B/agCUO
すでにフェザーンで実用化済みですよ
299名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:19:11 ID:3/b9NM+F0
> アンカーケーブルひっくるめての重心が静止軌道上にある。

つまり、何かの間違いでワイヤが切れたら
エレベータと衛星が宇宙の果てへ飛んでっちゃうってことか。
300名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:20:18 ID:q2QK7Km50
>>288
地上で第一宇宙速度を出すと悲惨なことになるから。
月ならともかく・・・。
301名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:20:38 ID:gQNavqdh0
>>279
チンボラソ山もいいぞ
赤道付近で一番高い
302名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:21:32 ID:GHEIki5t0
>>281
> じゃ、どこにあるの?

静止軌道から外側と内側は、引っ張る力の傾斜が異なる。
したがって、材質が均等だった場合、内側に34000キロ、
外側に66000キロ(すごくアバウト)という感じになって、
トータルで100000キロという計算。重心がどこにあるか
すいみょんぴもるま。
303マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:21:43 ID:asOyhxvM0 BE:12931968-###
>295
直径はそれほど必要じゃないと思うな(^_^;)
事故のケースとしては衛星の直下あたりで切れた場合を想定
下端を開放してあっても、ケーブル自体が自重で接地しちゃうので
そこを始点に地球に巻きつくように落下するかと・・・・
304名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:21:42 ID:xqnVZTk40
>>288
マスドライバーは、軌道エレベーターよりはまだマシと思うが
それでも現在の技術水準をはるかに越えているから。
ざっと計算してみたが、長さ1,000kmのマスドライバーを作って
その先端は宇宙空間に出ている必要がある。
1,000kmもあるレールをどうやって作って、どうやって設置するのか。
先端部は地上100kmやそこらの位置にあるが、どうやって支持するのか。
現在の技術をはるかに超えている。
305名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:21:57 ID:Hsxxs63z0
1mあたり10kgのケーブルだとして、10万kmで1メガトンになるわけです。
306名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:22:26 ID:7/jbYSRS0
>>295
ケーブルの直径のイメージが俺も結構太かったです。
それだと打ち上げられないかw
307名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:23:04 ID:4g5jH16O0
宇宙から垂らすって感じと聞くけど
どうやって垂らすの?
重力で落ちてくるんじゃないの?
308名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:23:18 ID:46T5q6mq0
>>259
数学的な発見がされたのは1772年だっだか?
ていうかラグランジュって見つけた人の名前だし。

>>273
重心高度上げてわざわざ不必要な張力かけるのか?
理論的にはアリだが、無駄だから誰もしないよ。
309名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:23:29 ID:q2QK7Km50
>>295

(1)もし、大きな事故がおきたら、という想定
(2)切れるとしたら大きな力がかかっている上部の可能性が高い
(3)上部が切れた後、下端に近い部分を切断しようが何しようが結果は同じ。上部が切れても軌道エレベーターはバベルの党の如く立っていられるとでも?
310名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:23:45 ID:anbJCDA80
>>299
それはカウンターバランスの切り離しでなんとかなる。
まあ、せっかく作ったバランスを失うのはめちゃくちゃキツイけどな。

要するに一本だけだからダメなわけで、網状やモール状に作るほうがいいのだろうが、そうなるとコストが4桁跳ね上がる。
なかなか難しいもんだな。
311名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:23:51 ID:xs4/8+R70
転送装置作ればいいじゃん
312名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:24:11 ID:q2QK7Km50
×バベルの党
○バベルの塔

でした・・・
313名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:24:11 ID:RC1irkXT0
>>295
例えば、そりゃ隕石とかで一番危ないのは宇宙空間部分だから、事故を考えるなら
静止衛星付近だろ。
で、その場合は、自転に引っ張られて自転速度と同じ速度で巻き付く。
314名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:24:21 ID:joz6W6oi0
これで何ができるか、自重を釣り上げる力だけで静止衛星軌道のステーションに移動できるのであれば
恒星間移動のための、地球上で作れば自重で崩壊してしまうような巨大建造物が可能になる。
アニメでよく見るようなスペースコロニー(外国の横槍で今はプラントっていうらしいが)だって作れる。
小惑星を核にしつつ、その他加工された物資を運んでソロモンみたいなの作るとか。

理論上は、複数のエレベーターの上を繋いで土星の輪みたいなのを作って、それを全部工場と住居にするとか可能。
で、無重力状態の所にステーションを作れば他の惑星への行き来も楽になる。
たとえば、月の静止衛星軌道上からエレベーターを下ろして作ってしまえば資源が大量に手に入る。
あとは、火星なり金星なりをテラ・フォーミングして(数世紀単位かかるが)移住もできる。

非常に魅力的な話なんだが、完全に時代間違ってる。
地球は人類が住むには狭すぎる?人が大量に住んでるのなんて一部の都市部の上に、
食うにも困ってる国(援助もらってる国)がある、地球上の営みに全く利益の無い砂漠も年々増えてる。
まず、現状を維持しつつ生活基盤を築く方法を先に開発しろ、今のままじゃあどこに住んだっていつか限界が来る。
315名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:24:40 ID:hfvjGAcX0
・・・・・・・疑問。

台風やハリケーンみたいな鬼低気圧が来たら
悲惨なのではないでしょうか。

特に建設中に。
316マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:24:53 ID:asOyhxvM0 BE:3772627-###
>307
重心点(衛星)の上方向に向かってアンカー質量と呼ばれるおもり(カウンターウェイト)をくっつけるので
遠心力と向心力が拮抗して落ちてくることはありませんな(^_^;)
317名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:25:05 ID:xqnVZTk40
>>294
>いやだから具体的になにが無理なのか書いてくれって。

だから、「建築することが不可能」といってるじゃないか。
高さ4万km以上の建築物、それもほとんどが宇宙空間にあるものなんて
現在の技術で建造不可能だよ。
ちがうというなら、具体的にどうやって建造するのか言ってくれ。

衛星からひもを垂らす?
それだけの材料を衛星軌道に送るなんて事実上不可能だし、
それを何万キロもどうやってつなぐんだ。
それで、一日当たりどれくらい伸ばせるんだよ。

まあ、千年くらいかけて建築するなら可能かもしれんがね。
318名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:25:09 ID:NFt637J+0
総重量10万トン程度の大型船並みの静止衛星を建造したとして
万が一にも、それが落ちてくることを考えると、
衛星の下では生活したくないのう。

絶対に落ちないような計画の元に実行するのは当然じゃろうが
どんな事故が起こるかなんて、予想もつかんからのう。

静止衛星だと、今まで落下してきた衛星のように、
途中で殆ど燃え尽きるということもなく、大体そのままの重量で
落ちてくるんじゃろうか。
どんだけの被害になるんか、誰か詳しい人、教えてくれんかのう。
319功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/29(木) 15:26:12 ID:y6ecYQex0
素材が無いとか、
後100年は無理とか、


なんかわけわからないこと書いてる人がいっぱい居るけど
こーゆう奴らが小泉に投票したんだろうなぁ・・・

>>284
れっどまーず?
320名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:26:14 ID:UO33a5Nh0
>>305
たとえ落下しても大気摩擦で萌えて、そこまでの運動エネルギーに
はならないよ

>>310
材質が現状ではどうしても強度面で不足があるからな。
かといってこれ以外の材質を求めるのは不可能だし…
321名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:26:42 ID:GHEIki5t0
ケーブルが切れた時にどういう振る舞いをするかをシミュレートする
JAVAアプレットか何かがどこかにあったんだけどね。

ちなみに、アンカー質量が飛んだ場合、ケーブルは、自転方向、すなわち東方向に
下端から順に粘りつくように落ちてきて接地して行きます。
上の方は垂直を保ったまま、下端から水平になって接地すると言うか。
(説明しにくい)
322名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:26:51 ID:yGAtm5TA0
郵政民営化の暁には、旧・郵貯資金がこの手の投資詐欺に吸い上げられまくりだろうな
323名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:27:07 ID:gQNavqdh0
重心から近いとことは太く、遠いところは細くなるってモデルどっかで見たぞ
324名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:27:19 ID:RC1irkXT0
>>305
まあ、実際には物を運ぶわけだから、内径で数mはあるから10kg/mではすまないような気が
するけどね。
電力会社の高圧線(直径30cmくらい)でも1mで100kg近くあるし。
325名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:27:42 ID:q2QK7Km50
>>294
建築する材料がまだ開発されていない。
単一分子のカーボンナノチューブを延ばせばいい、という話だが、これを何千キロに延ばす技術はまだ存在しない。
326名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:28:00 ID:N7fqkLVP0
>>303
中間点で切断すれば、それより上は低軌道の衛星になるって
聖典wにはあるけど。
327マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:29:00 ID:asOyhxvM0 BE:3772627-###
建造方法としては、宇宙空間で資材を調達して、衛星でケーブルを生成
地球に向かって伸延しつつ、アンカー質量を追加していく・・・・と(^_^;)

>319
んだんだ(^_^;)読んでないけどね
ネタは知ってる
328名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:29:25 ID:q2QK7Km50
>>319
>>素材が無いとか、
>>なんかわけわからないこと書いてる人がいっぱい居るけど

材料が無い、というのがそんなにわけのわからない事か?
じゃ、
「反重力物質を作ればラピュタみたいな空飛ぶ大地がつくれます」
でもいいわけ?
329名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:29:28 ID:Hsxxs63z0
>>320
いろんな意味でもにょるレスは止めてくれ。


でも一部その案採用。
事故発生時は速やかに「わざと」火災を発生させて
燃やしちゃえばいいんだな。
330名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:29:43 ID:TvAFv4Vz0
304mなら普通のエレベーターだろー。
331名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:29:45 ID:hoYYN74k0
上の方を見たらただの気球じゃん・・・大丈夫?
332名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:29:46 ID:xqnVZTk40
>>319
>なんかわけわからないこと書いてる人がいっぱい居るけど
>こーゆう奴らが小泉に投票したんだろうなぁ・・・

どうしてここで小泉が出てくるんだ。
お前が一番アホなのが良く分かるぞ。
333名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:29:57 ID:zBA1TtOe0
ええええええええええええええええ!?
334名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:30:05 ID:GHEIki5t0
>>309
> (1)もし、大きな事故がおきたら、という想定

大きな事故は起きないように作るはず。それができないなら作らない(作れない(紛争になる))。

> (2)切れるとしたら大きな力がかかっている上部の可能性が高い

はあ?

> (3)上部が切れた後、下端に近い部分を切断しようが何しようが結果は同じ。上部が切れても軌道エレベーターはバベルの党の如く立っていられるとでも?

ちがう。大気圏に接触せずローターベータよろしくグルグル回転したまま周回軌道に
乗るようにすることが可能。

したがって、そうなるようになる位置を切断するはず。
335名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:30:20 ID:1SABdIdQ0
>>5
なんかショボイネ
336名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:30:27 ID:UnHL7FEp0
きどうエレベータだけはウリナラ起源で良いよw
337名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:30:46 ID:UO33a5Nh0
>>321
「レッドマーズ」というSF見てくれ、というしかないのかねえ。
ちなみにゴッドマーズじゃねえぞ
338功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/29(木) 15:31:28 ID:y6ecYQex0
>>290
文系の人でも雰囲気つかめると思うのが、「衛星携帯電話のイリジウム」。
イリジウムの場合、技術は完成されていたのでお金の問題だけだった。
しかし、軌道エレベータは、素材と原理だけで技術的な完成はまだ見てない。
だからもう少しハードルが高い。アポロ計画前位かな?

やる気と勇気と現金が有ればやってやれ無い事は無いかもしれない。
って感じ。
339名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:31:41 ID:NokmTCDK0
>>317
軌道上に上げるのは数十トンですむ
国際ステーシュンより楽
340名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:32:25 ID:xqnVZTk40
>>327
だから、どうやって宇宙空間で資材を調達する。
どうやって宇宙で生成する。
それで、一日にどのくらい伸ばせて、数万キロ伸ばすにはどれだけの期間がかかるんだ。
建造途中はどうやってバランスを取るんだ。
ケーブル以外の必要な機材はどうやって設置するんだ。

結局、現状ではラムジェットと同じくらいの現実性に過ぎない。
341名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:32:40 ID:GHEIki5t0
>>318
> 総重量10万トン程度の大型船並みの静止衛星を建造したとして
> 万が一にも、それが落ちてくることを考えると、

万が一にさえも落ちない。落とそうとしても落とせない。
342名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:32:44 ID:EUnySnky0
>>315
ヒント:赤道
343名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:33:05 ID:46T5q6mq0
>>302
そりゃ質量中心と重心は違うよ。
全体が均一な場にあるわけじゃないんだから。

連続、不連続の違いはあるが、船なんかも喫水より下は浮力受けるから、
地上に置いた場合と水に浮かべた場合で重心は移動するよ。
でも、質量中心は一定。
344名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:33:07 ID:jsk1dfVMO
巨大なバルーンを使えば難なく衛星にご到着・・なわけないか。
345名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:34:03 ID:joz6W6oi0
建造方法としちゃあ、まず最初に細いエレベーター建造用エレベーターを下ろして
それを支柱に、もっと頑丈なエレベーターを上に向かって建造していくとかどうよ?
346名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:34:15 ID:BTEX2jh40

軌道エレベーターって、地上との接点はどうなってんの?
単純にヒモだとして、地面に結んじゃって、ズレないもんなのかな?
347名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:34:23 ID:widDTCsL0
エイプレルフールにはちとはやいが?

とりあえずオーガス
348名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:34:37 ID:Ht6jBTE+0
超人ロックネタはもう出ましたか?
349名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:34:45 ID:h/thdnu00
オーガス
350名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:35:28 ID:1Jp9PyiQ0
>>317
アホ。
衛星そのものを工場にして上下に伸ばす形で作るに決まってんだろうに。
そのうえ衛星軌道に地球から全部の材料送るつもりでいるなんざ頭固すぎるわ。

こっちはすぐできるとは言ってない。
だから先に1000年かかるっていうその根拠を示してくれよ。
351名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:35:28 ID:hoYYN74k0
>>344
このニュースがその計画でしょ
352マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:35:29 ID:asOyhxvM0 BE:3233726-###
>340
実際の調達とか運営、費用なんてーのがバランスできなきゃ作らないってことになるですよ(^_^;)
作ることが目的ではなくて、費用対効果で採算分岐点を越えることが目的になるので・・・・
できるのかできないのかといわれれば
「技術的には可能。ただし経済的には不明」ということになるかと(^_^;)
ま、それでも作ろうっていう会社が出てきたわけで
どういうそろばんを弾いたのかは興味あるところです。
353名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:36:03 ID:UO33a5Nh0
>>345
このスレでも既に既出だが、ひも状のケーブルをおろして
やる実験からはじめるしかないよ

だれかゼネコンの、こういうの好きな人このスレにいませんか?
見積価格幾らぐらいでしょうか?
施工期間もできれば算出してください
354名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:36:33 ID:q2QK7Km50
>>334

>>> (1)もし、大きな事故がおきたら、という想定
>>大きな事故は起きないように作るはず。それができないなら作らない(作れない(紛争になる))。

>>> (2)切れるとしたら大きな力がかかっている上部の可能性が高い

>>はあ?

軌道エレベーターがどうやって立っているか理解してる?



>>> (3)上部が切れた後、下端に近い部分を切断しようが何しようが結果は同じ。上部が切れても軌道エレベーターはバベルの党の如く立っていられるとでも?

>>ちがう。大気圏に接触せずローターベータよろしくグルグル回転したまま周回軌道に
>>乗るようにすることが可能。
>>したがって、そうなるようになる位置を切断するはず。

静止軌道より下の部分が切れたら、どうやっても残りは下に落ちるだろうが。
静止軌道より上の部分が切れたら場合、静止軌道より下のある部分を切れば、静止衛星をまたいだ部分は周回軌道に乗るかもしれんが、それより下はやはり下に落ちるぞ。

355名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:36:34 ID:xqnVZTk40
>>317
どういう計算だ?
数万キロで数十トンだと、長さ一キロあたり重量一キロだぞ。
一メートル当たり一グラム。エレベーターの構造体が髪の毛みたいに細くなるぞ。
それでいろんな構造物や、宇宙に送るものの重量を支えられるのか?

>>334
>大きな事故は起きないように作るはず。それができないなら作らない(作れない(紛争になる))。

だから、「作れない」んだよ。
現在または近未来の技術では。
356名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:36:48 ID:83sNZoqbo
静止軌道より高度が高いと軌道を周回するのに24時間以上かかる
剛体じゃなくてやわらかいワイヤーなんだから引きずるはめになるょー
357名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:36:53 ID:h98eUyeOO
軌道エレベータってサイレントメビウスかよ
連載誌コロコロ変わったなぁ
最初角川だったのに最後はスクエニのGファンタジーでなかったか?
358名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:37:14 ID:Bt3yFQih0
投資対象としたら月の土地を購入くらいのもの。
359名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:37:27 ID:joz6W6oi0
>>346
ぶっちゃけ、衛星からヒモが降りてるようなもんだから接点なくてもOK
一番下で体重計でエレベーターの重量測ったら0kgでしたってのが理想。
360名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:38:18 ID:WxjmJ7aY0
現在または近未来の技術では出来ないから
そんなものに金と時間を使うのは無駄だ

という考え方もなんかツマランな
361名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:38:23 ID:1Jp9PyiQ0
>>340
つかID:xqnVZTk40、今わかったけど
お前軌道エレベータとそれに関連する研究のことほとんど知らないんだな。

大口叩く前にすこし調べろよ。
知らないのに知ったかで喋るな。
362名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:38:31 ID:GHEIki5t0
>>337
> 「レッドマーズ」というSF見てくれ、というしかないのかねえ。

キム・スタンリー・ロビンソンの『レッドマーズ』と言うSFにおいて、
火星に構築された軌道エレベータのアンカー質量がテロによって切り離され、
倒れたケーブルが火星に巻き付き、火星に本物の赤道線を描いちゃうと
いうエピソードがある。ちなみにその過程で、赤道近傍のあらゆる施設、
居留地が消滅、ないし壊滅的打撃を受け、いまだ脆弱だった地球化過程の
火星の生態系は破綻した。

が、火星と地球では、重力も大気圏の厚さも異なり、あの過程をそのまま
持ってくるのはナンセンスである。
363名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:39:02 ID:hIQY78qH0
>>27
完璧にあってるが、それは「CCさくって、カードとかでごまかしたロリショタの話」というのと同じキガス
364名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:39:07 ID:xqnVZTk40
>>350
>衛星そのものを工場にして上下に伸ばす形で作るに決まってんだろうに。

どれだけの規模の工場が必要なんだ?
工場で勤務する人間はどうするんだ?それとも完全無人工場か?そんなもの作れるのか?
工場ができても、どこから材料を調達するんだ?

1000年かかるというのは、毎年毎年地道に材料を宇宙に運んで
こつこつ作って、千年もかければ完成するかもしれんという話だ。
365名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:39:23 ID:oHcV5e0o0
>344
あながち間違ってないかもな
ロケット吊るせる程の超巨大バルーン作って
地上10kmから飛ばせば、それだけでロケットのハードルは相当低くなる
366マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:39:35 ID:asOyhxvM0 BE:4850036-###
>355
支えられる材料を開発してるわけで(^_^;)
鋼鉄とかで作るわけじゃないんですよ・・・・
1mあたり1gでいければかなり現実味が増します。

>357
サイレントメビウスの軌道エレベータはでたらめもいいところです(^_^;)
赤道上以外に立てるなんて・・・・
(あるいはSF設定的に自転軸が傾いて、東京が赤道上になったとかならわかるけど)
367名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:39:36 ID:zFPNhu0W0
そもそも物資や人員輸送の必然がなければこんなん作ろうとも思わんだろ
人類宇宙進出が先、ワープが先だワープ
368名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:39:42 ID:BTEX2jh40
>>359
まぁ、それはだいたい判るんだけど。

実際はそこからモノを運ぶんでしょ?
半年経ったら、ヒモの先が3kmくらい移動してました、とかじゃ困ると思うし。

端っこ結んでも大丈夫なもんかなあと。
369名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:40:25 ID:GRiQ4rzx0
軌道エレベーター?韓国が実装済み




48階建て住商複合マンションのエレベーターが停止せずに天井を突き破る
370名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:40:32 ID:q2QK7Km50
>>360
遠い未来にはできるかもしれないが、2010年中盤、は明らかな詐欺。
まあ、本人たちは本気かもしれないが、ロトン計画と同じ道を辿るだろう。
371名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:41:01 ID:bGzPgFds0
そうして日本人は技術をパクルのか?
アハハ
372名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:41:31 ID:Hsxxs63z0
えーと、100万dの物資を衛星軌道上に運ぶためには
H2Bロケット(8tの物資を運搬可能)の場合12万5000回
打ち上げる必要があるんですよね?
373名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:41:39 ID:46T5q6mq0
>>356
先端部のアンカーの速度を本来のその高度での円軌道での速度より速めればいい。
とにかく周期が24時間になるように。
張力かかってまっすぐになるさ。
374マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:41:43 ID:asOyhxvM0 BE:4310382-###
>368
半年どころか一日でそんくらい移動しても不思議はないかと(^_^;)
375名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:41:46 ID:joz6W6oi0
>>368
赤道直下の海の上にステーションを作る、これでズレても調整可能だZE
376名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:42:05 ID:CSoMalay0
実は今まで内緒にしてたけど



はやぶさが糸川を牽引してくるから。
377名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:42:13 ID:q5ijHo1r0
>>366
きっと地下に魔法陣とかあって不思議パワーでなんとかしてんだよ。
グラビトンとか言うトンデモ重力銃が実用化されてる世界だぜ?
378名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:42:22 ID:UO33a5Nh0
>>362
大体のイメージをつかめさせればあとはしめた物・・・ こっちにこいこい!
軌道エレベータファンまた一名、なだけですよ。

>>365
ヒント:軌道上プラットフォームと言う名前ですでに似たような構想がある
(風船ではないが)
379名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:42:35 ID:xqnVZTk40
>>353
そのひも状のケーブルでさえ、とてつもない資材と費用が必要になるんだよ。
>>355参照。
だから、良くて何百年か後になるという話だ。

>>361
それはこっちの言うことだ。
だから、具体的に何万キロもある建築物をどうやって
どれだけの期間で作れるのか出してみろ。
380名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:43:20 ID:sheUc8gu0
地球と一緒にケーブルも回るんだよねぇ。
ていうことはケーブルを地球の7.5周分以上の長さにすれば・・・
いや、なんでもないです。
381名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:44:15 ID:q2QK7Km50
もし、静止衛星軌道から地上にたらしても切れない材料があれば軌道エレベータは現実味が出てくる。

382名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:44:20 ID:v4kDpfU90
とりあえずカーボンナノチューブという素材を理解していないと
誤解が生まれるかも。
ダイヤモンドのように単結晶であり、ものすごく細くて長く丈夫な
ワイヤが作れるということ。引っ張り強度が鋼鉄の20倍。
気道エレベーターは建造物というより垂直に伸ばしたケーブルカーというほうが
イメージしやすいか?
Wikiのカーボンナノチューブ解説。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
383名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:44:31 ID:RC1irkXT0
>>366
どうなのかな。
軌道内の速度とかを考えれば、軌道内は真空を保つ必要があると思うけど、
1g/mでそこまでの強度が出せるかというとはなはだ疑問。
384名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:44:33 ID:TpHuuSja0
凡人と言うものは非難や文句を口にするだけで、何もしようとはせず前進する事はない。
天才は世間から嘲笑されようとも、何かする訳だから前進があり得る。

飛行機がなかった時代、空を飛ぼうと考えていた発明家たちは世間から嘲笑の対象になるような事をよく行ったものだ。
ここのスレッドに書き込んでいる人間で批判する書き込みがあるが、
>>1の研究者たちは批判する書き込み者とは対照的に何かやっている訳だから前進があり得る。
何もしない人間より何かする人間の方が評価できるものだ。
385名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:44:58 ID:vxn9cbPa0
大野安之「That’sイズミコ」はガイシュツ?これで軌道エレ知ったクチ。
386名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:45:15 ID:xqnVZTk40
>>366
>鋼鉄とかで作るわけじゃないんですよ・・・・
>1mあたり1gでいければかなり現実味が増します。

あのさ、構造体としてもたせることはできても
そのレールに沿って何十トンの物が上がったり下がったりするんだが。

>>374
副次的な問題だが、それもあるな。
どうしてもエレベーターの先は移動する。
それをどうやって修正するか。
387名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:45:55 ID:q2QK7Km50
>>380
何がおきる?
388名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:46:04 ID:HRvDvb2y0
こんなめんどいことしなくても
ロケットに10万`のテグス結びつけて飛ばせば出来るんじゃね?
389名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:46:08 ID:1Jp9PyiQ0
>>364
その基礎技術確立ための国際宇宙ステーションだろが。
材料の調達先で一番有力視されてんのは月だよ。

お前の突拍子もない地球上のマスドライバより(いやそういう話もあるけどな)
月にマスドライバ作る方がよっぽど現実的だっての。
390名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:46:25 ID:GHEIki5t0
ちなみに、シリアスSFで描かれている軌道エレベータは、
人類が宇宙空間に十分な工業基盤を確保した後、
いわば、上から下を見下ろす形で接地することになっている。

『星々にかける橋』においては、宇宙空間でケーブルを製造し、
地上端をポンと大気圏内に放りこんで超精密誘導により、端を地上に
掘ってあった穴に突っ込ませて固定し、同時に、上端に作ってあった
ネットに、厳密に軌道を合わせてランデブーさせた小惑星を突っ込ませ
て一気に固定すると言う、クラークをして「技術的に可能かもしれないが、
許可がおりないことは間違いない」と言わしめた前衛的な方法を取っている。

いったいどうするつもりなんでしょうか、この人たちは。
391名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:46:41 ID:3FYWEImv0
>>384
それは結果が出てから論ずるべきじゃないか?
経過途中で評価しちゃうと、
カトリーナを原爆で吹っ飛ばせ言っててマジで政府に嘆願した研究者も同等の評価をせねばならんくなる
392名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:46:42 ID:zFPNhu0W0
そもそも【起動エレベーターFAN】ってのがよく分からんのだよな
何が楽しくてあんなものに憧れるのか?やっぱりバベルの塔願望なのかね
でっかい絶叫マシンぐらいにしか感じないのだが
393名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:47:06 ID:9ribMJOl0
ナノマシンロボを月に送って自動無人工場にして月面にマスドライバーを建設する方が早そうだな
俺が死ぬまでにそんくらい頼む
394名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:47:38 ID:v9inE+Bg0
で、いつできんのよ
395名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:48:09 ID:WxjmJ7aY0
>>379
何百年か後に完成するとして、
その端緒が今回の実験だということで良いんじゃないの?

それとも何百年もかかるから今やるのは無駄だということ?
396名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:48:24 ID:NokmTCDK0
>>386
あのなこれはビデオテープみたいなリボンなの
引っ張り強度さえあればいいの
397名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:48:38 ID:hYb03JOs0
ラグランジュポイントみたいなアニメにも出てくる言葉すら知らない人が語っている悪寒。
398名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:48:43 ID:KwvLcYrG0



        インド人にヒンズーロープ作らせれば全て解決



399名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:48:49 ID:q2QK7Km50
>>384
>>凡人と言うものは非難や文句を口にするだけで、何もしようとはせず前進する事はない。

最初にやるべきはこんな技術的難関の低いものじゃなくて、一番重要な、建築資材のテストだろ。
それを、こんなテストでお茶を濁しているあたり、ロトン計画と同じ匂いを感じるわけだ。

400名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:48:57 ID:lFMsVQa80
六本木ヒルズに事務所かまえて、軌道エレベータに出資しませんかとか誘ったらカネあつまらねえかな。
そんで宇宙人の妨害で工事が滞ったとかいって追加出資どんどんさせる。
401名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:49:21 ID:4jjFzm4m0
なんでニュースでやんないのー?
402名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:49:47 ID:1Jp9PyiQ0
>>393
ナノマシンまで行かんでも自律型の技術の発展でやれるよ。
わざわざ月面に大人数送り込む必要もない。

まあ俺らが死ぬまでには実現しなさそうだが。
主に金の問題でな。
403名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:50:02 ID:JDQ5bsHI0
静止軌道上までじゃなくてもう少し低い軌道から紐を垂らして移動する紐に空中で荷物載せたり降ろしたりするのは駄目?
404名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:50:19 ID:gQNavqdh0
ま、最初釣り糸からだろな
こんな細い糸でカジキが釣れます!とか
405名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:50:27 ID:RC1irkXT0
>>382
その軽さでも、直径5mで厚み2cmくらいの円柱状にすれば、1mで300kg超える。。。
406名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:50:46 ID:xqnVZTk40
>>389
だから、月から莫大な材料を運んできて、宇宙に工場を作って
材料を生産して、巨大なエレベーターに加工して……
なんてのが百年やそこらでできやしないっての。
千年かける計画ならまあできるかもね。
407名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:51:12 ID:joz6W6oi0
>>392
わたしゃまんがサイエンスで軌道エレベーター知ったクチだが、
10万で家族揃って宇宙行って、青い地球見れたら幸せだと思うんだが。
408名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:51:14 ID:fV2QDCP90
キディ・グレイドとかどうよ
409功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/29(木) 15:51:46 ID:y6ecYQex0
410名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:52:09 ID:rEVUFVZvO
テッカマン出てきそうですか?
それともオーガスですか?
411マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:52:17 ID:asOyhxvM0 BE:10776285-###
>383
軌道内ってのはたぶん使わないと思われ(^_^;)
リフターはテープ状あるいは正方形のパイプ状の塔の側面(つまり大気圏内では大気に晒されて)
移動することになるんでないかな?

>386
もちろんそういうことに耐えられる素材でないと話になりません(^_^;)
できるかどうかは素材の特性と力学的な計算で割り出せます。
もしかなわないなら作らない。かなうなら(技術的には)作れるってことです。
結果、作れるということで、しかも経済的に成り立つなら作っちゃっても不思議はないです。

作れないのに作ってるという指摘ならわかりますが
作れないはずだから作るのは間違っているってのは的外れかと(^_^;)
実際作れるかどうかは見てればわかることですから。
412名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:52:31 ID:jzXXUtGp0
要は空気より軽い金属があればいいんだろ。
理系のエロイ人がんがれ。
413名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:52:35 ID:4jjFzm4m0
何百年かかるんだろうな・・・・・・・俺が生きてるうちにみてみたかったなぁ
414名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:52:39 ID:zFPNhu0W0
アメリカじゃ未だにガレージでエアカー作ってるオッサンがいるしね
すべての基礎研究が無駄だといわないが、パフォーマンスがでかすぎるものは
科学ってより見せ物の傾向が強いな
415名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:52:57 ID:njhifF3D0
まああれだ、質量0の材料で造ればいいわけだ。
416名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:53:30 ID:Hsxxs63z0
点検・補修や部分交換なんかはどうするんですかね。
417名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:53:37 ID:UO33a5Nh0
>>392
宇宙に行く為には、今のロケットで行く方式だとどんな方法でアレ
莫大な金ととんでもない環境汚染を引き起こす=オゾン層の破壊その他

その点こいつは一旦作れば維持費以外はお安くなっております
今ならさらに高枝挟みもお付けしてオドロキの価格!
418名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:53:41 ID:NokmTCDK0
>>406
なんで宇宙に工場作る必要があるんだ?
地上で作って打ち上げるだけですむのに
419名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:53:48 ID:xqnVZTk40
>>395
いや、それはやっていいんだが。
ただ、今は材質の研究をやった方が将来に役立つだろうと言っただけさ。
なんか、異様に噛み付いて来る人がなぜか出てきただけで。

>>396
引っ張り強度だけあっても、細いレールを何十トンのエレベータが上下したら
ものすごく揺れることになるが、それはどうなるの?
420名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:54:05 ID:1Jp9PyiQ0
>>399
なんだってまず金調達するためにアドバルーン(文字通りだな今回はw)
打ち上げるのは基本だろ。
秘密にやっても金が出る軍事技術じゃないんだから。

>>406
あーもう。
工場も大体は月でつくりゃいいんだよ。
マスドライバでゆっくり上げられるんだから。
であとは組み立てりゃいいの。
なんでそう頭固いんだお前。

その1000年の根拠をはよ出せっての。
421名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:54:09 ID:46T5q6mq0
>>383
100kmも上がれば、一応宇宙空間だから。
そこから速度上げればいいさ。
422名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:54:15 ID:q2QK7Km50
>>499
「軌道エレベータを建造するために必要な強度を持つ素材」
これが最大の問題だな。
423名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:54:26 ID:dy206nV50
>>412
中が真空の超巨大な金属球体を作れば、大気圏に浮かぶんだろうか?
424名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:54:30 ID:4aW3SoMA0
10万km上昇するのにどれくらいの時間かかるんだろ?
EV内にはトイレとかあるんだろうか?
425名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:55:03 ID:v4kDpfU90
しかこれをし作ったとしてどういう儲けが生まれるのかな。
採算が取れなければ実用化は難しい。

最初は各種実験、観光。
惑星間移動が容易になれば、木星の衛星などから資源採取などかな。
ずいぶん未来の話しだね。こりゃ。
426名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:55:07 ID:WxjmJ7aY0
>>399
人間はある程度のものを作るとそれを試してみたくなるんだよ
後から振り返って見れば全く無駄な実験かもしれないけれどね
しかし、大方上手く出来たという結果に対する自信は
それはそれで重要なことだ
427名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:55:23 ID:GHEIki5t0
>>415
> まああれだ、質量0の材料で造ればいいわけだ。

をを、最近の先端系SFで出てくる疑似物質というやつだな。
428名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:55:29 ID:q2QK7Km50
>>412
野尻抱介ハケーン
429マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:55:53 ID:asOyhxvM0 BE:7274939-###
>419
実は自重のおかげでかなり安定したものになるですよ(^_^;)
つっても遠くから見てたら固有振動でくねくねしてる気がするけど・・・
430名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:56:27 ID:9ribMJOl0
現実的には長いリニアカタパルトを作ってそれで一時加速させて二次加速以降は科学ロケットを使うようなもんで現状より低コストな輸送って出来るの?
431名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:56:40 ID:QKK48Xzv0
昔、X68000用のソフトでこんな話のあったな、タイトル何だっけ?
432名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:56:51 ID:gQNavqdh0
>>412
そ れ は 無 理 だ

てか気球だしそれ
433名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:56:54 ID:46T5q6mq0
>>423
潰れない強度があって、球体自体の重量が球体の体積分の空気より軽ければ、浮くよ。
434名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:57:18 ID:+CtBtxbm0
ガイチ帝国
435名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:57:20 ID:xqnVZTk40
>>418
エレベーター全体の質量がどれだけになるか考えてみろ。
そして、それを打ち上げるのにどれだけのロケットが必要か。
エレベーターの構造体自体だけじゃなく、それを結合するために必要な部品や
その他の部品もたくさん打ち上げる必要があるんだぞ。
それこそ、百年がかりで材料を打ち上げるような話になる。
436名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:57:43 ID:joz6W6oi0
思うんだが、こう20万kmのリボンを輪状にして上でグルグル回せば
上に上がるのも下に下がるのもエネルギー少なくてすむなー・・・と何も考えずに言ってみるw
437マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:57:59 ID:asOyhxvM0 BE:3771672-###
>433
金属薄膜で作った飛行船とか(^_^;)
438名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:58:10 ID:P6ZZw94E0
>>425
恒常的な無重力ってのは工業的には便利でしょ(w
439名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:58:19 ID:q2QK7Km50
この記事は、
偏差値40のやつが東大に入学しようとして、まず最初に東大までの通学経路を調べているのと同じだ。

440名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:58:19 ID:grAaAHpM0
チューブの重量と、宇宙空間に設けるアンカーの重さと遠心力の均衡が取れればいいのか?
どうも見えてこないのよね
441名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:58:34 ID:q649hhBN0
部分的に故障したら修理が大変そうだ・・・
442名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:58:36 ID:GHEIki5t0
>>423
> 中が真空の超巨大な金属球体を作れば、大気圏に浮かぶんだろうか?

十分に軽ければ浮かぶ。窮極のバルーンである。

ターザンがそいういう飛行船で空を飛んでたんだ、これが。

443名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:59:09 ID:RC1irkXT0
>>411
チューブ方式じゃなくて、リフト方式ってこと?
記事を見てチューブ方式だと思ったんだけども。
でも、リフト方式なら大気圏内の移動速度がネックになるから、それこそ
あんまりスピードが出せないんじゃ。。。
時速1000kmで100時間ってところか。コンテナをリフトに載せるのには苦労
しそうだ。
444名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:59:32 ID:4jjFzm4m0
世界中の科学者あつめてやればいいのに・・・・・・・
445マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 15:59:44 ID:asOyhxvM0 BE:12931586-###
>343
成果は作業効率x時間です(^_^;)
つまり時間は作業効率によって短縮できます。
もちろん、5年で可能かどうかは不明ですが、100年かかるってのもどうかと思います。
結局人類は手にすることができない〜50年後に完成くらいのあいだのどこに落ち着いても不思議はない・・・と
446名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:59:45 ID:NokmTCDK0
>>435
だからエレベータ全体の質量が数十トンなの
そのためのナノチューブなんだろが
447名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:59:49 ID:1Jp9PyiQ0
>>419
・・・それはずっとやってる奴らがいるだろが。
企業も大学もこぞってやっとるわ。
おまけに着実に成果も上げてる。

造船所が鉄鋼精錬技術基礎から研究してどうすんねん。
アホちゃうか。
448名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:00:27 ID:xqnVZTk40
>>420
工場を月で作るって、どうやって作るんだよ。
月に工場を作る技術なんぞないぞ。
無人機械で??
無人機械だけで、材料の精錬から板金の製造、機械と工場の構築まで
やれるような技術がどこにあるんだよ。
現在の技術の延長上では到底無理。
そんなものができたとしても何百年も先の話だ。
449マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 16:00:27 ID:asOyhxvM0 BE:9429375-###
>440
なおかつ、その重心が静止軌道上にあればOK(^_^;)
450名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:00:34 ID:joz6W6oi0
>>442とか
でも、大気の濃度って一定じゃないからあんまり高くは上がらないはず・・・
どんどん空気薄くなっていっちゃうYO!
451名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:00:48 ID:Gimc//rC0
ディスカバリーchで似たような番組やってたけど、本気でやる気なんだな。
452名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:00:49 ID:q2QK7Km50
>>430
そんな長いリニアカタパルトを作るより、ロケットで一次加速をさせたほうがコストは安い。
453名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:01:13 ID:Hsxxs63z0
分かってる人に聞きたいんだけど、
>>1>>5の写真を見たかぎりでの進捗状況はどんなもん?

実際に衛星軌道上で様々な実験が実現されるのを100%として。
454マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 16:02:43 ID:asOyhxvM0 BE:3232962-###
>448
どうやってって・・・(^_^;)
・まず地球から最小限の資材を月に運び込んで、人間が居住し生産活動ができる拠点を作る
・そこで月の資源を開発して、工場を作る
以外にどんな方法があるのかと・・・・
455名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:02:45 ID:q2QK7Km50
>>447
軌道エレベータにとって、材料の研究は数ある必要な研究の一つ、ではなく、必ずやらなければならない極めて難しい研究だ。
456名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:02:56 ID:fWiMYd4X0
>>423 中が真空ってのが問題だな。大気圧に耐えるのが無理。
中に水素かヘリウムだったら今でも可能てか、すでにある。
おもちゃの空飛ぶ魚とかがそうだな(ヘリウムが餌として売ってたりする)
457名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:03:16 ID:vy+zVas50
>>453
>>5の写真じゃほぼ0ではないかと。
458名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:03:23 ID:46T5q6mq0
>>450
そだね。その高度の大気密度と謎球体の平均密度が等しい高度で滞留するね。
459名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:03:26 ID:xqnVZTk40
>>446
だから、全体の質量が数十トンなら、1mあたり1gにしなきゃならんのだよ。
いくらナノチューブだろうが、そんな重量で十分な強度を持たせるなど不可能。

>>447
だから、軌道エレベーターと銘打って研究開発するより
もっと基礎技術を推進させた方が役に立つんだよ。
軌道エレベーターに焦点を絞るのは、もっとはるかに技術が進歩して
実際に作れそうな段階に達してからで十分。
460マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 16:03:29 ID:asOyhxvM0 BE:3233434-###
>453
全体を10000としたときに5くらいかな?(^_^;)
461名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:03:59 ID:q2QK7Km50
>>453
まだ0%。
実現しなければならない技術の難易度にくらべたら、これは遊びのようなもの。

462マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 16:04:47 ID:asOyhxvM0 BE:4850036-###
まー、資金集めのデモンストレーションにしちゃしょぼいとは思う(^_^;)>1
463名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:04:54 ID:hYb03JOs0
>>459
へー。ナノチューブの強さってどのぐらいなの?具体的には。
464名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:04:55 ID:GHEIki5t0
っていうか、おまいら

http://www.liftport.com/

のFAQを熟読しろ。
465名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:05:20 ID:Bt3yFQih0
1民間企業に出来ることではないから、詐欺ぽい希ガス。
NASAとかが絡んで来れば希望がもてるかも。
466名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:05:34 ID:ab4R3SDo0
これはJAROに電話したほうがよさげな感じ
467名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:05:49 ID:gQNavqdh0
>>448
技術ってのはブレークするからねぇ
出来る範囲からあちこちやってれば、ある程度そろって来ると
加速して完成早まるってのもあるから気長にやるんだよ。
今できない事は可能性だけ考えて棚上げでもいいの。
468功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/29(木) 16:06:34 ID:y6ecYQex0
>>453
なんのデータ取ってるのかわかないけど、
すげー贔屓目に見ても10%

てかあの実験なら高校生にだって出来る。

高校生には取れないデータ取ってると期待して10%
469マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 16:06:46 ID:asOyhxvM0 BE:4310382-###
>459
私企業の戦略だからねー(^_^;)
やり口はその経営者の判断で、だれかれが責める話でもないんでないかと・・・・
ま、株主やら出資者は口出す権利あるけどね。
ただ、ロードマップは示されてるんだろうし、出資した人や株主だって
それをわかってて関わってるんだから、さして問題ないんでないか?
470名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:07:17 ID:MDgV+knm0
地球一周が約4万km。月までが10万km。約2.5倍。
万里の長城が約2400km。



(´・ω・`)
471名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:07:39 ID:kLVIolz00
>>436
>>1の画像が、当にそんな漢字に見えるのは気のせいか?
472名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:07:43 ID:xqnVZTk40
>>454
だから、それには百年単位の時間がかかるということだ。
それが数年でできるとでも?

真空中で永続的に居住できる施設の技術があるか?
真空中で水や酸素を手に入れられるか?
月のどこに鉱脈があるか判明しているか?
月で鉱脈を採掘する方法が確立されているか?
月に精錬所や加工所を作る技術があるか?
月で組立工場を作れるのか?
その他もろもろ。

こういうのを全部解決しなければ、軌道エレベーターまでたどり着けないんだよ。
473名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:07:45 ID:1Jp9PyiQ0
>>453
0.0001%

>>455
だからよ。
炭素素材の研究なんぞどこでもやってるつーの。
474名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:08:02 ID:vy+zVas50
>>470
月、そんなに近くない…
475名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:08:23 ID:UO33a5Nh0
>>1 のFAQ見てみた。

2018年に概要とヒモ状ナノチューブの実験だけでも出来たら
マジで賛同するけどなあ
476名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:08:58 ID:q2QK7Km50
>>467
>>今できない事は可能性だけ考えて棚上げでもいいの。

建築材料と建造方法を棚上げしちゃいかんだろ・・・。
477名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:09:32 ID:RVf/gWoSO
どうも自称「噛みつかれている」id:xqn(略)が前提を履き違えた知識で噛みついているようにしか見えない件について
478名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:10:20 ID:gQNavqdh0
>>472
いや、お前な
何に対して反論してるんだ?
理屈ではこういうものがあるけど今はできないねぇってのは
皆周知で話しているはずだが。
479名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:10:30 ID:46T5q6mq0
まあ、ツィオルコフスキーからアポロまで100年ほどかかってるし。
いずれ誰かが手を付け始めなきゃならんことではあるしね。

>>470
月はもちっと遠い。
480名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:10:35 ID:7QwQQL//0
>>161
バッカだなぁ〜 ~-v('A`)> プハー
月にくっつければいいじゃん。
だんだん遠ざかって居るみたいだし。
好都合だよ。
481名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:11:49 ID:1Jp9PyiQ0
>>472
数年でできるなんぞ誰がフカしてんだよw
金集めないとならん企業だって10年単位で見てるだろが。
もっともそれだって充分以上にフカシだがな。
1000年がフカシってのと同じくらいw
482名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:11:55 ID:q2QK7Km50
軌道エレベータの実現に達成しなければならない技術的難易度に比べて、
遊びのような低難易度のテストをわざわざ公開している。
ロトンも最初は同じだった。
483名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:12:09 ID:MDgV+knm0
書き込んだ直後に気づいたよ。
約38万kmだよな。




9.5倍
(´・ω・`)
484名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:12:31 ID:WxjmJ7aY0
もう完成は何百年後ということでいいんじゃない?
それより早く完成させた奴は詐欺ということでw
485名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:12:53 ID:GHEIki5t0
エレベータ屋を巻き込む必要があるな。
486マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 16:13:26 ID:asOyhxvM0 BE:12123195-###
>472
うん(^_^;)だから
50年〜人類は結局なしえなかった
までのどこに落ち着いても不思議はないと・・・・
数年でできるものってのはせいぜい静止軌道上のプラント予定軌道から
数キロメートルの紐たらして、リフターを上下する実験に成功とかそんなもんじゃないかな?
487名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:14:01 ID:Hsxxs63z0
公式サイトでは2018年4月12日となってる。
カウントダウン時計まで用意してな・・・

>>453の問いに答えてくれたみなさんありがとう。
幅はあるけどどれにしてもまだまだ全然って感じなのね・・・
488名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:14:13 ID:9ribMJOl0
イラクにあったって言う衛星を打ち落とす為のスーパーガンはどーなの?
機械類はGでバラバラになるだろうけどインゴットとかならいけないかね
489名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:14:46 ID:q2QK7Km50
>>481
100年後なら可能かもしれん。
しかし、この企業は2018年に実現するといっている。
あと13年後だ。
絶対に無理。ロトンと同じだ。
490名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:15:04 ID:uxODGgqe0
okわかった、俺が軽く宇宙まで飛んでいってやるから
一緒に持って行って欲しい荷物渡せや
491名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:15:08 ID:vy+zVas50
とりあえず1000年たってもできなかったら、もう別の方法で
気軽に宇宙に行ってそうな気が。
492名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:15:55 ID:RC1irkXT0
>>487
そうね。
東大入るつもりで、今、勉強の基礎として平仮名を覚えてるような状態。
493名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:16:14 ID:v4kDpfU90
あれか?建設資材をどうやって静止軌道まで持っていくんだい?
と聞かれて、そりゃロケットじゃなくて軌道エレベーターで揚げれば安いよ
って言ってるようなものか?

地球をかすめて飛び去る小惑星や彗星にフックとワイヤーを引っ掛けて
宇宙空間まで荷物を引っ張っていってもらうかね。
494名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:16:25 ID:bXYba2uI0
軌道エレベーター

   ●
  | |
  | |
  | |
↑ | |
  ■ |
    | ↓
   ◆
495名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:16:31 ID:46T5q6mq0
>>485
むしろ鉄道屋かな?
運行スケジュールの複雑さ考えると、エレベータと言うよりは垂直なリニア鉄道。
ダイヤ組むのは大変そうだ。
496名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:17:36 ID:W0Uz10VF0
これって、「トップをねらえ」に出てたやつ?
497マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 16:17:50 ID:asOyhxvM0 BE:2155924-###
>494
考え方は間違ってないけど、つるべの紐の代わりに電力を使うんだな(^_^;)
下りの位置エネルギーを電気に変えて、それを昇りのエネルギーに使う
498名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:18:01 ID:RC1irkXT0
>>490
処分に困ってるエロ本とエロビデオ(裏・小林ひとみなど)をお願いします。
499名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:18:21 ID:7/jbYSRS0
そうやって将来がある程度見えるところが過去とは違うと思う。
500名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:19:11 ID:lGoupD4i0
http://www.liftport.com/donate.php

寄付募ってるんだけど、なんかうさんくさいな
501名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:20:20 ID:46T5q6mq0
>>496
あっちはロープウェイ。
502名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:20:26 ID:CSoMalay0
地球上のゴミを山積みして大気圏の外まで出せばいいじゃない。

え?平衡がどうしたって?
503名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:20:39 ID:WxjmJ7aY0
>>495
ワラタ
いきなりダイヤグラムかよw
それより以前に高速鉄道車両の技術じゃないかな?
役に立つかどうかわからんが
504名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:21:41 ID:hYb03JOs0
>>502
ゴミはデロリアンの燃料にするから捨てちゃだめだよ
505名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:21:47 ID:HRvDvb2y0
三菱電機か日立エレベータが出資してたら信用しまつ。
506名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:22:57 ID:v4kDpfU90
>>494
リニアモーターカーのプリウスみたいなものか。

しかし建設のために仮設的な巨大気球を静止軌道との中間に作って
資材の持ち上げに利用できないかね。
507名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:23:44 ID:lxfJdhtt0
>>491 つ【どこでもドア】
508名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:23:52 ID:1Jp9PyiQ0
>>482
ゴダードも新聞にそう書かれてたよな。
50年にニューヨークタイムズが社説撤回する記事載せたがw
509名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:24:27 ID:hYb03JOs0
>>506
プラットホームみたいなものを浮かべようと思ったら、どんな気球が必要になるんだろう。
510名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:24:49 ID:V0AT12An0
エレベータの下にロケットつければ早く宇宙につくんじゃね?
511名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:24:53 ID:vy+zVas50
>>506
気球でいける高度なんて、静止軌道から見たら地上と変わらないよ。
512名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:25:02 ID:CSoMalay0
>>509
やっぱり本多社長の顔がプリントされてないと
513名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:25:13 ID:xqnVZTk40
>>478
??
俺は、「軌道エレベータができるとしても数百年も先だ」と言ってるだけ。
それに対して、「そんなことを言うお前はアホ」と噛み付いている奴がいるから
それに反論してるんだよ。
そもそもの発言は>>231
それに噛み付いてきたのは>>252とか>>294とか>>350とか>>361だ。
レスを読めば、どっちが噛み付いているかすぐ分かる。
514名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:25:58 ID:uswo3LlG0
>>470
月まで38万キロ
515名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:26:11 ID:RC1irkXT0
>>506
地球>成層圏>>>>>>>>>>>>静止軌道
なんであんまり意味がないのでは?
それに大気圏内に居る限り、運搬のために第2宇宙速度は必要になるわけだし。
516名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:26:25 ID:J7H3pNM4O
軌道エレベーターアクションは出ますか?
517名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:27:18 ID:xqnVZTk40
>>486
だから、現在の技術の延長上で軌道エレベーターは不可能だということを
最初から言ってるだけなんだけどねえ。
現在とは比較にならないような途方もない技術革新が必要になると。
それを、何を勘違いしたのか噛み付いてくる奴がいたもんで。
518名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:28:18 ID:av1ht3ck0
とうとうファビョりはじめましたよ。そろそろ勝利宣言がでるころかな
519名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:28:21 ID:4dXwMfudO
早く完成させて、半島と魔大陸にメテオストライクキボン。
520名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:28:31 ID:PIXytI670
どうでもいいが、風に弱そう。
521名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:29:20 ID:CSoMalay0
>>520
チューブは無事でもカーゴがやられる可能性はありそうだな。
522名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:29:40 ID:uswo3LlG0
そもそもどーやって軌道まで延長させるんだろう。風船はそれほど高く飛べないが。
523名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:30:25 ID:1Jp9PyiQ0
>>513
だから現在の技術の発展で行ける言うとろーが。
お前先端技術研究の方向性とかに無知すぎ。
524名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:30:44 ID:8PFx6tWG0
夏は安心だね。
525名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:31:30 ID:zFPNhu0W0
むしろ 軌道クライマークライマー 
526名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:32:08 ID:xqnVZTk40
>>523
じゃあ、>>472に答えてみな。
ここに書いたような技術は現在の世界にないぞ。
そういうのを全部クリアして、やっと実際に軌道エレベーターの建造を考えることができる。
いや、これらを全部クリアしてもまだまだ先があるがな。
527名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:32:32 ID:q2QK7Km50
>>508
18年後に軌道エレベータが実現したら俺が謝罪記事を出すよ(藁
絶対に無理。少々の技術的難易度じゃないぞ。
そんな技術力があれば、それよりはるか前に単段シャトルが実現されている。

>>509
>>プラットホームみたいなものを浮かべようと思ったら、どんな気球が必要になるんだろう。
建築資材を載せるんでしょ?大陸並の気球が必要かと。

528名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:33:19 ID:KYXiHaU60
おいおい、いつの間にカーボンナノが実用化してたんだよ?((((゜д゜;))))
と思ってみてみれば (´・ω・`)
529名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:33:48 ID:q2QK7Km50
>>523
お前はムーの読み過ぎ
530名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:34:27 ID:q2emEiBq0
なんか気球のコンテストみたいだな
531名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:35:18 ID:cgToPcdt0

これアドバルーンの垂れ幕を時々換えるような企画に使えそうだな…(´д`)
532名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:35:59 ID:46T5q6mq0
>>503
大気圏内では時速数十〜数百km、高度200kmぐらいから上は秒速数kmださなきゃ
実用とは言い難いだろうし、非接触じゃないとその速度は辛いよね。
電気使ってケーブルとの相互作用で加減速しなきゃならないから、超伝導磁石使った
リニア車両になるのかな?

>高速鉄道車両の技術
役にに立たないどころか、随分参考になるんじゃない?
集電方法とか、ケーブルから一定距離を保持する技術とか、大気圏内での空力だとか。
リフトのすれ違いなんか、そのまんまな状況でしょ?
533名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:36:05 ID:RC1irkXT0
>>523
>>486のとおり、技術発展を加味しても、不確定要素が多いってことじゃないかな。
技術発展を考えるのであれば、軌道エレベータに変わる新技術が出る可能性もある
わけだし。
スターウォーズ構想とか、実際なくなっちゃったし。
534名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:37:03 ID:q2QK7Km50
>>528
こういうテストを公表すれば、「お、着々と進んでいるな」と勘違いするやつが出て、お金があつまる。
ま、10年後ぐらいに「努力したけれどだめでした。でも、いつか夢は実現するはずです」とかいってお開き。
535名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:38:14 ID:v4kDpfU90
やっぱ地上から資材を揚げるより宇宙空間から引っ張ってきたほうが安くなるのかねえ。

とはいえ、月やら小惑星からは使用できる資源は得られそうに無いし。
そうすると火山活動などが見られる木星のイオとかから取ってくるのか?
それも無駄が多いなあ。
536名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:38:57 ID:P6ZZw94E0
大気圏内でウンコ落とされたら地上は悲惨だな、、、
537名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:39:06 ID:CSoMalay0
ああ、堀江に新たな売名のネタが
538名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:39:06 ID:1Jp9PyiQ0
>>526
全部現状で基礎研究されてるだろが。
現状で全部確立されてたらあとは金確保して作るだけだっつーの。
それこそ十何年かでできるわw

>>527
18年後はそりゃ無理だ。
実現したらそんときゃ俺も一緒に謝罪記事出すよw
539功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/29(木) 16:39:34 ID:y6ecYQex0
>>486
ナノチューブが電子顕微鏡で発見されてから、ミリサイズへ10年で出来たんだから、
10年で1000,000オーダで伸ばせるんじゃないの?

2020年に軌道エレベータ実用化されると思うよ。

月への一般人による殖民が開始されると思うな。


540名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:39:38 ID:hg4NUl5pO
良い事考えた!宇宙にナノ繊維で出来た細い紐を打ち上げるんだよ!それを地球に垂らす、真ん中に滑車を付けて反対がわも地球に垂らすんだよ!その紐を捕まえて少し太い紐をを結ぶんだよ!それを引き上げればいいよ!
541名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:39:48 ID:vy+zVas50
なんとなくだけど、100年後には、ほにゃららエンジンが開発される以前は、
こんな荒唐無稽なアイデアもありました、とかって紹介されてたりする気が…
542名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:40:44 ID:PIXytI670
月に恒久基地を造るには、
月にはそれなりにヘリウム3があるので、これを用いた核融合技術が出来ること。
電気の問題が解決すれば、後は意外に資源はある。ただし、広範囲に散らばっている
らしいので、効率は悪そう。
月での資材は、月の砂(レゴリス)を使用。
酸素・鉄・チタンは月のイルメナイト(鉄チタン酸化物)から採取。方法はFFCケンブリッジ法による電解抽出。まだ研究段階らしいが。
問題なのは、水素かも。月には水が無いし。

なんにせよ、月に恒久的な基地を建設できるようになるにはまだまだかな。



543名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:41:04 ID:AkFeZ4dy0
巨大なリリアンを上下に伸ばしていけばいいのな。
544名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:41:16 ID:xqnVZTk40
>>532
非接触式でリニアにするとなると、地上から静止軌道までの全体に
リニアモーターを設置する必要があるわけだよ。
そうすると、構造材のほかにそのリニアモーターの重量が莫大なものになる。
これをまたどうやって建造するか、設置するかというのがとてつもない問題なわけで。
545名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:42:32 ID:q2QK7Km50
ロトン
http://www.astronautix.com/lvs/roton.htm

すまん、英語のページしか見つからなかった。
当時は注目されていたんだがな。
546名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:42:55 ID:cYbmja/L0
>>543
正解
547名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:43:31 ID:Zp/F4WU70
>>532

なんかバカなこと想像してる?
物資を持ち上げるために、上方に加速する必要なんてないよ?

エレベーター見たことないの?
片側におもりを置いてバランスを取ればいいだけのこと。
おもりが落ちることで、物資がひっぱり上げられる。



548名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:44:10 ID:xqnVZTk40
>>538
>全部現状で基礎研究されてるだろが。
>現状で全部確立されてたらあとは金確保して作るだけだっつーの。

真空中で動作する精錬所とか、機械製作所がどこにあると?
技術ができてるというなら、試作品くらいはあるだろ。どこにあるの?

それに、仮に技術ができたとしても、建造にどれくらいかかると思う。
最初の工場が稼動するまでの材料は全部地球から持ってくしかないぞ。
炭鉱や精錬所や機械製作所の設備一切合財を地球からもって行くとしたら
一体何万発のロケットが必要だと思う。
技術ができても、建造だけで百年くらいかかる。
549名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:44:27 ID:uswo3LlG0
>>544
静止衛星軌道から、地球向きと性反対向きに同じ質量で伸ばしていけば、重量はそれほど問題ではないかもしれない。当然、他の問題はたくさん有る。
550名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:44:30 ID:q2QK7Km50
>>538
>>現状で全部確立されてたらあとは金確保して作るだけだっつーの。

だれかそんな事言ってるのか?
551名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:44:33 ID:j27+V4zw0
なに、この蜘蛛の糸プロジェクト
552名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:44:59 ID:v4kDpfU90
カーボンナノチューブが実用化されたら太陽風で飛ばせるゲイラカイトが
販売されるのかなあ。

地上からは全く見えないだろうけど。
553功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/29(木) 16:46:01 ID:y6ecYQex0
>>542
てか、空気無い利点を生かして、剥き出しの原子炉置いておけばOK。
核融合炉は難しい。
554名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:46:26 ID:AkFeZ4dy0
555名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:46:30 ID:1Jp9PyiQ0
>>542
ルナプロスペクターの衝突実験で検出されなかったとはいえ
観測結果からして両極に存在する可能性はそれほど低くないてのが現在の通説だろ。
556名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:46:53 ID:uswo3LlG0
>>552
ソーラーセールは先日打ち上げに失敗しました。
ロシアだかどこかだかのミサイルで打ち上げようとして大失敗だったはず。
557名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:47:01 ID:hYb03JOs0
何がどれだけ必要だと考えているのかも示さずに、すごく大変だから無理だ!
って言ってるだけのレスでは、読む人にはなんの役にも立たないわけで。
よくわからんけど大変そうだね。詐欺じゃなきゃいいね。ぐらいで済ませとけばいいのに。
558名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:47:30 ID:088nQoSA0

この手の話の技術的な問題を打開するのは、日本人と相場は決まっている。
559名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:47:38 ID:P6ZZw94E0
いずれにしても月の土地とか売る商売よりはマシだろ(w
560名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:47:38 ID:lRNVmUzl0
>>393
『太陽の簒奪者』で似た話があったな。
561名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:50:01 ID:1Jp9PyiQ0
>>548
>全部地球から持っていくしかない
はいダウト。
レゴリス使ってセメント作るくらいならすぐできる。
難しい技術なんざなんもいらん。
562名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:50:46 ID:fiEfbUNP0
あー……何この恥も外聞もない詐欺プロジェクトと思った理系SFオタの俺様が来ましたよ。
こんなのにだまされるボンクラが大勢いるんだから、科学リテラシーもクソもないな。
563名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:51:04 ID:qlUeW7Mi0
これいっぱい作ると、1日が36時間くらいになると思う
564名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:51:14 ID:EvtZTO7c0
月面地表に堆積する細かなチリへの対策が
まだまったく目処が立たない状態だって
半年ぐらい前に聞いたけど<半永久構築物

小さな砂がどんどん侵入してくる感じね。
565名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:51:28 ID:q2QK7Km50
ナノチューブでなんとか、と言ってるのに、セメントで軌道エレベータ作る気でつか・・・。

566名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:51:33 ID:v4kDpfU90
>>556
あらま。そうなのか。
ソーラーセイルは資材の運搬には向かないだろうな。
なんとかしてロケット以外の方法で宇宙に資材を送れないものか・・・
567名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:52:09 ID:CZ6gye++0
コリン星にも造ってくださいおねがいりんこのぶぅ〜
568名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:52:28 ID:46T5q6mq0
>>544
とんでもなく強力で軽い永久磁石とか開発されないと辛いね。

ttp://ttf.pc.uec.ac.jp/www.page/research/kenkyuushousai.html
こういう有機系磁性体の研究とかガンガッテもらわな。
569名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:52:56 ID:1Jp9PyiQ0
>>562
まーね。
現状で「軌道エレベータ作る」つって出資募ろうてのは詐欺以外のなにものでもないわなw

>>565
は?
誰がそんなこと言ったの?
月に構造物作るんでないの?
構造材必要ないの?
もしかしてバカ?
570名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:53:48 ID:PIXytI670
>>553
空気の無い利点、というのがよく判らん。

>>555
かつて彗星がぶつかったときに残った水はあるかも。でも表層だと太陽風にあおられて
飛んでいっているような気もする。地下にはあるかも。
571名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:55:03 ID:Znrj4HwS0
単純に予想
ダビンチ------>現代の飛行機
軌道エレベーター ------> 400年先か?
しかしダビンチの模型のほうがよくできていたと思う
572名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:55:18 ID:46T5q6mq0
>>562
月とか火星の土地と同じで、夢売るようなモンだって知っててネタにしてるんだからいいの。
573名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:55:30 ID:RC1irkXT0
>>570
放射線が音と同じように伝播物質を必要とすると思っているのではないでしょうか。
574名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:55:44 ID:xqnVZTk40
>>561
セメントができたってどうすると?
工場がセメントだけで全部作れるとでも言うのか?
だんだん無理やりな反論になってきてるぞ。
575名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:56:23 ID:lRNVmUzl0
月に水があればセメントが作れるから工場も作れる。
無ければ、作る方法は思い付かん。
576名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:56:29 ID:1Jp9PyiQ0
>>570
そ。
両極の地下に氷があるんじゃないかという話。
まあ極のクレーターの底にあるかもつー観測結果出て
それでルナプロスペクターぶつけたんだけどさ。
そっちもまだ完全に否定はされてないわな。
577名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:57:37 ID:PIXytI670
>>573
もしそうなら・・・だな・・・。
578名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:57:44 ID:uswo3LlG0
電磁石の超強力版みたいのをつかって、普通に浮けばいいんじゃね?



л
■N極

..:
■N極
□S極

まぁちょっと癌と白血病が大発生したうえに磁場も狂って地球滅亡するかもしれないけど。
579名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:57:48 ID:v4kDpfU90
なんか重力や慣性を制御する装置を作ったほうが早いような気がしてきた。
古いSF作品でもあったなあ。
いや、こっちのほうはまったく空想の話だが・・・。

重力を遮断する素材を作って、そいつで被った宇宙船が重力から開放されて
空へ飛んでいく話が。
580名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:59:03 ID:Hsxxs63z0
超理論急進派 理論革新派 現実論保守派の3つがあって

急進派と保守派が無駄な舌戦を繰り広げ、
革新派がバランスをとるのに苦労してる感じがしまつ。
581名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:59:11 ID:1Jp9PyiQ0
>>574
全部持っていかなきゃならないんだろ?自分で書いたよな。
で、その認識は間違いだと指摘してやっただけだ。
セメントでなにもかも作れるなんてひとーーーっつも書いとらん。

いいか、つまりお前がろくにもの知らないバカだって言ってるの。
わかる?
582名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:59:35 ID:gQNavqdh0
なんだろうなぁ
どこかが根本的におかしいような気がするんだが
噛みあってないというか
583名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:59:57 ID:2lgBWD+70
なんかどこかの偉い教授が
小さな蟻でさえ束になれば一夜にして巨大蟻塚を作ってしまうのだから
人間に作れないものはないだの切々と語ってたのを思い出した。
584名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:00:14 ID:PIXytI670
>>578
磁力は距離の2乗に反比例するんだったかな・・・なんにせよ、大気圏外まで磁力の反発で
飛ばそうっていうのは無理ぽ。
585名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:03:15 ID:uswo3LlG0
まぁなんでもかんでも無理って言ってしまうのも悲しいので、
ここはひとつ、カーボンナノチューブは3年以内にやたら長いのがつくれて、月の砂だけで水が無くてもセメントが作れて、銀河系内ならわりと自由に行き来出切ていることを前提にしてみないか?
で、起動エレベータをどーしたいんだっけ?邪魔だから撤去するの?
586名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:04:25 ID:v4kDpfU90
>>583
わかった!
人民解放軍が肩車して宇宙空間まで到達するとかそういう話?
で、バケツリレーのように宇宙へ荷物送ると。
587名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:06:28 ID:aWJKlNy00
建設の実際が気の遠くなるような規模だから無理に決まってると思う人は、
自己累乗マシンというアイデアを見逃してる。
ロボット工学と制御工学が今のテンポで進化し続ければ、
今世紀中ごろには実用に足りる自己累乗オートマンのシステムが可能になる。
これができてしまった場合、材料さえあれば軌道エレベータは2年以下で完成する。
その後の10年で、こんどは軌道リングができているだろう。
588名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:06:47 ID:46T5q6mq0
>>585
強度に問題なければ、家作って住むのは?
通勤に苦労しそうだけど。
589名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:08:18 ID:PIXytI670
オーストラリア辺りの広大な大地に、でっかい山、というかピラミッドか?を作ったほうがいいかも
高さ100kmくらいの山を。
山の角度を45度としても、直径200kmくらいで済む。後はこの中を伝って
宇宙に出ればいい、と。
590名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:10:39 ID:kjlYl2cD0
仮に重力エレベーターが出来たとしても、地球上のものをガンガン
宇宙に持ち出すのはよくないんじゃないかとそんな気がする。
エネルギーは太陽が大本だから構わんかな。
591名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:11:20 ID:6qcEFAGw0
>>587
>>材料さえあれば

問題はその材料だな・・・。
592名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:12:08 ID:uswo3LlG0
しかし起動エレベータってさ、遠く?から見たら、だんごに楊枝が刺さってるよーにみえないかな。
593名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:12:46 ID:cYbmja/L0
>>590
無理だよ。大陸ってのはプレートに浮力で浮いている感じ。
たとえばヒマラヤの下にはインド周辺より厚い。大体地上に出ている3倍は下にある。
氷山ほど出ないが、水面の下ががんばっているんだよ。
594名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:14:46 ID:8fryLYWH0
(・∀・) 宇宙エレベータガールとかもいるのかな?
595名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:14:54 ID:6qcEFAGw0
>>592
地球サイズで見たら細すぎて見れないと思う。
596名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:15:41 ID:Rzrv9Kvn0
とりあえず資金を募集するから投資してくれ。
投資した人には、軌道エレベーターの会社が設立された時に、優先的に株券を発行する。
今、捨てアドを晒すからな……、ちょっと待ってくれ……
597名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:16:33 ID:vS5SjnF90
軌道エレベーターはどうでもいいから、モームの開発、マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
598名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:16:43 ID:6qcEFAGw0
>>594
「上にまいりまーす。次は、静止軌道中継基地でございまーす」
599名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:17:12 ID:OLpVDc8m0
軌道エレベータ最初の実験で、地球から上がった物体が宇宙ステーションに
着いた時に、パコーンって音がして海上ステーションが宇宙に吹っ飛んで行け
ば大笑いなのに。
600名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:17:13 ID:uswo3LlG0
>>595
それもそうか。でもそれはそれで寂しいものがあるな。
601名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:18:02 ID:PIXytI670
モームってオーガスのアンドロイドだか、ロボットだったかか。
まずはマルチから
602名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:18:20 ID:xqnVZTk40
>>581
「全部」持っていくというところに噛み付いたのか?
じゃあ、全部というのは取り消そう。
だが、セメントが現地で作れたところで話の本質は変わらないぞ。
最初の一連の工場が稼動するまでの設備のほとんどは
地球から持って行かなくてはならないことは変わらない。

月面で資材を作り出そうとしたら、鉱山採掘の設備に
鉱石を精錬する設備に、それをちゃんとした材料(鉄鋼とか)にする設備に
それから機械を作る設備に、そういうのを全部作る必要があるんだぞ。
さらにそれに加えて、(有人なら)関係者が永続的に暮らせるだけの施設が必要。
食料や水を生産する設備が必要。
一方無人なら、人間用の設備はいらないが、無人機械だけで
工場を一から建築して運用できるという、とてつもない技術が必要になる。

結局のところな、軌道エレベーターなんてものを作れるまでには
まだまだ何段階も大きな技術革新が必要だし、
技術に加えて莫大な予算と時間が必要なんだよ。
それこそ何百年もかかるというのはそういうことだ。
603名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:19:36 ID:uswo3LlG0
革新的な技術の進歩を求めるならやっぱり戦争が必要だな。
っというわけで地球を攻撃してくれる宇宙人大募集です。
やりすぎて壊滅させない程度によろしくです。
604名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:20:10 ID:PIXytI670
宇宙に出るまでが厄介なんだよな
出てしまえば後は何とでもなる希ガス
605名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:20:47 ID:6qcEFAGw0
>>597
現在の科学力ではこれが精一杯
ttp://turnonthelight.babymilk.jp/blog/image/robo.jpg
606名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:21:44 ID:xqnVZTk40
>>587
あのさ。
そのためには、自分で自分と同じマシンを作れるような機械が必要。
現在の技術水準を遠く越えている。
それに、材料をどこから持ってくるかという問題は相変わらず存在する。

>>601
マルチねえ。あれくらいは今世紀中にできるかなあ。
まあ、分からんよな。人工知能をどうやったら作れるかという原理が
解明されてないんだから。
607名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:25:06 ID:6wyj+Cca0
この投資詐欺団は、いったいいくらの金を集めようとしているんだ?
素材の開発の目処も無いのに、金を出す奴がいるのか?
608名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:26:43 ID:zFPNhu0W0
前向きに考えよう、軌道エレベーターが出来たら
途中に軌道レストランとか軌道紳士服売り場とか
軌道ヒッチハイクとか軌道路上生活者がでてくるのだろうか
609名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:28:15 ID:HRvDvb2y0
38万`のヒモをロケットに付けて月に打ち込めばいんじゃね?
610名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:28:27 ID:7/jbYSRS0
>>594
2XXX年、有人軌道エレベータに乗務する世界初のキャビンアテンダントが登場した。
それから数十年後、地味なOL生活を捨てたサツキは夢の軌道エレガの訓練を終え、初乗務の日を迎える。
しかし、突如として事故が発生、地上3万kmでリフトは停止してしまう。
リフトの乗客達が織り成す人間模様と新人エレガとの悲喜こもごもなストーリー。
611名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:29:45 ID:2DcNx10z0
コロニー落としはいつ頃だろ
612名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:30:04 ID:lRNVmUzl0
>>602
>さらにそれに加えて、(有人なら)関係者が永続的に暮らせるだけの施設が必要。
>食料や水を生産する設備が必要。

NASAが次に月に行くのが2018年
恒久基地建設することも決まっている。
613名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:30:22 ID:AkFeZ4dy0
室伏に投げ上げてもらえば?
614名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:31:22 ID:xqnVZTk40
>>608
「仮に」軌道エレベーターができたとしよう。技術や建造の問題は置いておいて。
そうしたら、軌道上の終点に永続的な宇宙港ができて、やがてそこに
宇宙都市ができるようになると思う。
そういう時代になれば、毎日何機も宇宙船が飛び交っているような状況になる
だろうから、宇宙都市に商店街ができたり娯楽施設ができたり病院ができたり、
やがては学校や会社もできたりすることになるだろうな。
で、将来的にスペースコロニーに発展するだろう。
615名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:31:25 ID:w83Z9bAa0
月の資源代表例がジルコニウム イットリウム、
人工にしか地球で存在しない資源がある。
他には アルミニウム
チタンと酸素が結びついた鉱物(豊富にあり酸素を精製できる)同様に水素も。
チタン、鉄、ヘリウム3(核融合発電でエネルギーの候補)、レゴリス
豊富にあるケイ素は半導体の材料、マグネシウムやカルシウム
希土類元素を多量に含むKREEP(クリープ)
また氷の存在も示唆されている。
1998年1月に打ち上げられたルナー・プロスペクターの観測結果から推定すると
NASAによれば、この60億トンの氷で4万人が100年間暮らせる。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/science/20050820/20050820i305-yol.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041122101.html
616名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:31:30 ID:pR9nFJc80
>>602
それくらいなら何百年もかからないだろwww
617名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:31:31 ID:1Jp9PyiQ0
>>602
はいはい。
閉鎖系循環系の技術研究は完全無視でございますか。

誰も簡単だともすぐできるなんぞともうとらんだろが。
1000年つーお前のイメージだけの認識が阿呆だと言ってるだけだ。
618マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 17:31:50 ID:asOyhxvM0 BE:21821999-###
>602
一点だけ(^_^;)
>まだまだ何段階も大きな技術革新が必要だし、
これはそれほどのことではないんだな(^_^;)
ほとんどの技術は直前まできているか、すでに克服してしまってて
>莫大な予算と時間が必要
なだけだではないかと(^_^;)
そして、時間はお金で買えるものがほとんどなので
莫大な予算があれば・・・・つまりやる意思が集まれば
何百年なんてことはないと思うわけだ。
要はどれだけ投資するのかって話。
投資に見合う成果がどの程度のものかで速度は決まる。
もちろんだからって5年後になんとかなる話じゃないけどね(^_^;)
619名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:32:35 ID:tTgfzeiL0
>>605
どちらかと言うと、ソニーのキュリオか、
例のアザラシロボットなどがモームの先祖の現状なんじゃないかと。
でも、将来モームが開発されるとして、
その時には電池は交換できるように絶対してほしいぞ。
620名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:32:42 ID:AkFeZ4dy0
621名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:33:19 ID:RBvPf8Jd0
いままで軌道エレベーターって
文字でしか見たことないんだけど本当にこんなのでいいの?
なんかイメージがぜんぜん違うのだけど。
622マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 17:33:24 ID:asOyhxvM0 BE:5658337-###
おいらの予測では・・・・
世界が望むなら50年程度でできちゃうと思うな(^_^;)
望まないなら人類滅亡までできない
6231000レスを目指す男:2005/09/29(木) 17:33:47 ID:FyUoAncR0
そんなに宇宙に行きたがってどうするの。

「宇宙に女なんかいねーよ。」
624名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:34:07 ID:pR9nFJc80
>>xqnVZTk40の人気に嫉妬
625名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:34:14 ID:BZVDHjWr0
>>5
なんだこれ(;・∀・)
626マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 17:34:19 ID:asOyhxvM0 BE:3233434-###
>623
う(^_^;)それは問題だ・・・・
627名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:35:07 ID:zFPNhu0W0
望むも何も軌道エレベーターが必然たる社会状況などやってこないと思うが
これはいってみれば「壮大な本末転倒」だな
628【avax@南極越冬員】:2005/09/29(木) 17:35:17 ID:3pnzB/iD0
>>607
君ら科学オンチが疑うのも無理ないと思うが、1000メートルで実証できたのなら
この構想は本物。今のうちに投資しといたほうが良いと思うよ。
エレベータみたいな子供の遊びはともかく、原子力発電なんかの厄介なものは
ぜーーーんぶ宇宙発電に置き換わるかもしれんね。

ほら、カーボン・ナノチューブって膨大な電気を流せるでしょう。
629名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:35:20 ID:0dhHMN+iO
すげーなあ、やっぱ上はアメリカの領土なの?
630名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:35:48 ID:1Jp9PyiQ0
>>616
とはいえそれは金次第。
金つぎ込む気がないなら永遠にできない。

技術的にはそこまでの飛躍が必要な話じゃないって話だ。
理論的には可能だし、技術的にも(ある程度の)目処は立ってるの。
もちろん実際にプロジェクト動かす際にはいろんな問題出てくるし
それはひとつひとつ時間かけて解決する必要がある。
一朝一夕にできる話ではないのは事実。

1000年とか言ってるバカもいるけどなw
631名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:35:55 ID:lRNVmUzl0
>>620
次に月に行くのは新型シャトルが出来てからなので、関係無いニュース。
632名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:36:15 ID:kjlYl2cD0
>>623
「宇宙人にだって女はいるはずだ!」
633マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 17:37:04 ID:asOyhxvM0 BE:19397298-###
>632
う(^_^;)それはかなりチャレンジになる・・・・
634名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:37:44 ID:w83Z9bAa0
>>615
 特にヘリウム3なんて今すぐ行動に起こしてもらいたい物の一つだ
月に限らず、宇宙のいたる所に存在している資源であるため
技術面でも行動の面でも急務の命題だと思うが、
月にあるだけで今の電力量を2000年近く、まかなえるわけだし。

また、月の石(砂)にはヘリウム3という元素が含まれており、
その量は石(砂)10万トンにつき1000トンといわれ、
月面全体ではこのへりウム3が約50万〜60万トン埋蔵されていると推定されています。
これはエネルギー換算で地球に存在する(過去に使用した分も含めて)
石油や石炭などの化石燃料の10倍に匹敵するといわれ、
現在の地球全体のエネルギー需要を何と1900年間にわたって
満たしうるという莫大なものだそうです。
しかも、エネルギー源としては、クリーンなエネルギーであるというキャッチフレーズです。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19990131/f1334.html
http://mimas.web.infoseek.co.jp/sentan/papers/others/to_dr_y.htm
http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/beam/research/bdc/bdc_j.html
635名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:38:56 ID:2lgBWD+70
宇宙ステーションからワイヤーのみ地上と繋げる
これならコスト安いんじゃないの
636名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:39:27 ID:xqnVZTk40
>>616,617
おれが千年と言ったのは

>>317
>まあ、千年くらいかけて建築するなら可能かもしれんがね。

これだけだが。
どのみち何百年もかかることは変わらんのだよ。
ここまでのことが百年やそこらじゃできないよ。
>>602の内容が全部実現したとしても、まだまだ軌道エレベーターへの
第一歩に過ぎないんだしな。

>>618
じゃあさ。
たとえば、完全に無人でゼロから工場を組み立てて運用する技術なんてのが現状あるか?
ない。まったくかけらもない。
近い将来には到底無理。
637名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:39:56 ID:AkFeZ4dy0
>>631
予算削られてずれ込むでしょ
638名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:40:01 ID:HRvDvb2y0
>>632
ビキニを着た鬼娘?
犬をバットで撲殺する女子中学生?
639名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:40:04 ID:LJBH0bw30
仮に現在これを可能にする技術があったとしても、政治的その他な問題で不可能だと思うんだけどな。
大体、既存の人工衛星はどうするつもりなんだか…建設前に静止軌道より下の衛星・上段ロケットなどの
宇宙ごみその他諸々全部撤去する必要あるじゃん。(撤去は絶対に必要なはず)
稼動中だった衛星も建設前に撤去しなくちゃいけない訳で各国とうまく話がまとまるとはとても思えないのだが。
640名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:40:14 ID:Bt9pAQE20
つジャックと豆の木
641名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:40:23 ID:PIXytI670
無重力というか無重量状態、という事自体が新たな製品を生み出すのに
有用である、というのが明確に示されれば、宇宙に行く意味あいも上がるだろうな。

完全なボールベアリングの作成、新たな物質の合成等。特に合金の精錬なんかでは
有用なものができるかもしれない。

642名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:40:37 ID:tzAbE2uJ0
これ上がってる最中に宇宙空間で小石がマッハ15とかで衝突したらどうなるん?
643名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:41:11 ID:vy+zVas50
>>636
なんつーか、どうも50年100年というのをすごく短い期間と
考えすぎな気がする。
644名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:41:46 ID:1Jp9PyiQ0
>>642
壊れる。
645名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:41:49 ID:P79975Ux0
>>639
防御装置があれば問題なし
一番現実的なのはエレベータの周りを固くするあたりか
646名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:42:43 ID:xqnVZTk40
>>621
まず、どんなイメージを持っていたのか言ってみてくれ。

>>643
他の人こそ、軌道エレベーターの高さ四万キロとか、月までの三十八万キロとか
いう距離を小さく考えすぎだ。
このとてつもない距離が、建設を極度に難しくしているんだって。
距離が小さければ、そりゃ簡単にできるよ。
647名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:43:23 ID:AkFeZ4dy0
100年後、今の人類はほとんど死んでいる。
648名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:43:40 ID:kjlYl2cD0
>>638
宇宙人にもいろいろいるからな
ttp://www.starwars.jp/character/image/admiral_ackbar.jpg
この種族だったらちょっとチャレンジできないな、俺
649名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:43:47 ID:46T5q6mq0
>>634
D-T反応だってまだ実用化には程遠いから、より条件きついHe3核融合は当分先。
宇宙に出るコスト下がれば太陽光発電とかペイするだろうし、
He3核融合実用化はもしかしたら軌道エレベータより後になるかも。
650名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:45:11 ID:zFPNhu0W0
>>648
あやまれアクバー提督にあやまれ!
651名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:45:20 ID:RC1irkXT0
>>618
思うんだけど、理論・研究と技術ってのは違うじゃないかな。
理論的には可能でも、実際に実用化できなきゃそれは技術とは言えない。
ただ、科学的に作れるというだけならそれは理論(机上の空論)でしかない。
管理、運用面、経済面その他諸々も含めて作れることが技術だと思う。
もちろん、生産に関しても現実的な期間・費用で作れた場合に。
652マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 17:46:35 ID:asOyhxvM0 BE:10776285-###
>618
有人でやるんじゃないの?(^_^;)
たとえば、少なくとも鉱山の部分は有人の方が効率よさげだけど
まあ、それも実際にそろばん弾いてどっちでいくほうが得かって話でしかないかと。
必要なら30年かけて無人鉱山の技術を作るでしょ(^_^;)
現在の機械技術はそれを支えるだけの基盤を持ってるとおいらは思うね。
現在ないもの=できないもの
じゃなくて、今は必要のないものってのもいっぱいあるってことです(^_^;)

塔の生成は完全に無人でやれるくらいがいいと思う(^_^;)
653名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:47:40 ID:6wyj+Cca0
>>628
君のような科学オンチが騙されるのも無理ないと思うが、
1000mのカーボンナノチューブで実験したと何処に書いてあるんだ?
654名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:49:04 ID:PIXytI670
無人での生成、というのはちと難しいと思うがな・・・
現在の工場で生産されるモノというのは、自動化されている部分もあるが、
かなり人間が手を入れている。それでも歩留まりは発生するわけで。
655名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:49:32 ID:xqnVZTk40
思うに、軌道エレベーターなんてのは、それこそはるかな未来に
人間が宇宙に大々的に居住するようになる時代のための
通過点じゃないかね。
仮に数百年後に軌道エレベーターができたとして、それからさらに
大々的に宇宙開発を進め、何千年も後に本当にスペースコロニーに
莫大な数の人間が住んだり、太陽系のほかの惑星に居住したり
他の恒星系まで移住したりするための。
はるかな未来のことであって、今の人間や近未来の人間は
それを実際に見ることはできないが、はるか将来のために
こつこつと一歩づつ宇宙開発を進める必要かあるわけで。
656マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 17:49:33 ID:asOyhxvM0 BE:2425133-###
>651
ってことです(^_^;)
つまり必要があればその分野は進んじゃうって話です。
理論的に可能なもので、かつそれが投資に見合うだけの需要をみこめるなら
わりとあっさり進んじゃうもんでしょ?
657名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:50:26 ID:Psr78Vb90
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
658マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 17:52:12 ID:asOyhxvM0 BE:17242188-###
>654
まーねー(^_^;)鋼線を延々と一定の品質で吐き出し続けるってのすら大変だしね
659【avax@南極越冬員】:2005/09/29(木) 17:53:06 ID:3pnzB/iD0
>>646軌道エレベーターの高さ四万キロとか、月までの三十八万キロとか
いう距離を小さく考えすぎだ。

そうかな?
1kmで実証された技術なら、30万キロも夢じゃないと思うよ。
例えば半導体メモリー。30年前は2マイクロ以下の微細加工は無理だから
1Mバイト以上の集積回路は不可能といわれたものだが、今や50ナノで
10Gバイト。

もっとも、月との往復でこのエレベーターを使い過ぎると
その月、地球に落っこちてしまうかもしれんが・・
660名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:53:48 ID:uPJEw7aC0
>>587
自己累乗マシン=人間だよ、多分
失敗作だったのでオーバーロードが捨てていっちゃったの・・・
661名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:53:56 ID:i8b9LQbM0
Setiよりも盛り上がらないだろうね、最初にこういった企業が立ち上げると。
ステルス特許とかビジネスモデル特許とか色々取ってそうで嫌。
662名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:54:06 ID:BW+XbVkz0
簡易宇宙旅行として人気になるがある日故障により停止して酸素が少しずつなくなって死んでいくストーリー思いついた
663名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:55:56 ID:NIWjdLdF0
664名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:56:25 ID:1Jp9PyiQ0
>>651
その通り。
だが実際にやらんと永遠に技術にはならん。
最初からコスト云々するならそれこそただの人工衛星だって未だに打ち上がっとらんわ。
665名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:58:20 ID:pR9nFJc80
0<1=∞
666名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:58:27 ID:s4N/nHKn0
なんか・・・・

永久機関詐欺っぽい・・・

667名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:59:04 ID:HRvDvb2y0
>>659
だーら何度も月までヒモ付けてロケット打ち込めって言ってんだろ!
668名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:00:25 ID:PIXytI670
>>659
個人的には、でっかくするのは難しいと思う。
小さい場合だと、量子力学がある程度確立しているから、電子や原子の振る舞いに
ついての問題はある程度なんとかなるが・・・でかいと自重による負荷が大きすぎる。
カーボンナノチューブの重さがどれくらいになるかはわからないが、果たしてどこまで
自重を支えれるのかが・・・まして亀裂なぞ入ったら目も当てられないし。
ある程度計算で出せると思うが、実地では思わぬ要件によってうまくいかない、と
いう事はよくあることだし。
小さいと実験室レベルでかなりの実証試験はできるが、でかいと実際に作って
みないことにはなんとも言えないし。
669名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:02:37 ID:9hOcxawF0
>>630
>>技術的にも(ある程度の)目処は立ってるの。

大ウソですな・・・。
670名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:02:58 ID:RC1irkXT0
>>656
だから、物性面では理論的に可能であっても、その他の面で可能でなければ、
かなり技術的に乗り越えなければならない壁があると言いたかった。
671名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:06:13 ID:4Lr5Zh5I0
>>668
軌道エレベータであちこちググったらその辺の事かいてあるよ。
どこまで大きくできるかはほぼ材料で決まる。ケーブルをどんどんのばしたとき、
自重で切れる限界がケーブルの強度と比重で決まる訳ね。
でもって今のところ製造可能なケーブルの最大長は
軌道エレベータが要求するそれより1桁か2桁足りない。
まずはケーブルが先なんよ。リフトなんていつでもできるから今
金かけてやることじゃない。

今回のが意味があるとすれば軌道エレベータを宣伝して(格好からして
アドバルーンだしな)金を集めること。問題はその金の行き場がどこかなんだけど・・・
672名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:06:59 ID:6wyj+Cca0
>>659
> 1kmで実証された技術なら、30万キロも夢じゃないと思うよ。

だから1000feet(mじゃない)で実験(実証じゃない)したのは
カーボンナノチューブじゃないんだって。
673名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:08:33 ID:PIXytI670
>>671
現状では長さも足りないのか。しかし、仮に10万キロ長のケーブルが出来たとして
どうやって上に伸ばすのだろうか・・・・そもそも保管場所すらないような。
地球2週半もする長さだしな・・・。
674【avax@南極越冬員】:2005/09/29(木) 18:08:47 ID:3pnzB/iD0
>>668
一理有るね。
ただ、このエレベータが巻き上げではなく循環型でその動力源が電気で
カーボンナノチューブが電線も兼ねて地上から送る構想で
かつ、そのカーボンナノチューブを大量生産できるようになれば

なんとかなるかもしれんね・・
675名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:12:22 ID:A7NPrtrS0
<NASA長官>シャトルと宇宙ステーション「誤りだった」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127976793/
676名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:12:35 ID:kjlYl2cD0
そうだ!地表まで届くようなでっかい観覧車を静止軌道上に浮かせればいいんだ!
677【avax@南極越冬員】:2005/09/29(木) 18:12:40 ID:3pnzB/iD0
>>672カーボンナノチューブじゃないんだって。

えーーーーーー!
これ、詐欺じゃん・・
678名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:12:56 ID:Hsxxs63z0
>>674
循環型なら動力は地上に設置しておけばいいでそ。
679名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:13:44 ID:wCrJlGPs0
そして、アルカイダの出番ってわけですな
680名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:14:37 ID:hGqCi2G40
カーボンナノチューブ開発したのは、韓国人なんですよね。
681名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:15:38 ID:tzAbE2uJ0
パイロットにしてみりゃノルマンディーの時に連合国が上げた防空気球のワイヤーみたいなもんだなw

682名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:16:04 ID:Hsxxs63z0
>>676
観覧車をペターンと潰したような構造を考えてもらえば。
683名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:17:18 ID:yspG1rH+0
また、ソサエティの仕業か!!
684名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:20:42 ID:PIXytI670
>>674
生産物にはどうしてもムラがでるのが・・・このケーブル生成時ににどれだけの精度が必要なのかが
はっきりとはしていないのもどうかな、と。
カーボンナノチューブの場合だと、ナノチューブの構成がちゃんとできているかどうか
ミクロレベルでの検証と、ケーブルの外皮にムラが無いか、表面にキズは無いか、などの
マクロな部分の両方で徹底した管理が必要だろうし、しかもそれを10万キロ長という
長さに渡って品質を維持しないといけない。
後、ケーブルとケーブルの接合技術が確立しないといけない。10万キロも工場で作るわけには
いかないだろうから。そうなると、ケーブルとケーブルの接合技術が確立していないといけない。
ナノチューブ同士の結合がうまくいかないと、強度は計算よりもかなり落ちることになるわけで。
685名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:21:53 ID:oHcV5e0o0
分かったよ、俺が人類の為に人肌脱ごう
衛星軌道から温存していた俺のいちもtう、うおやめd;
686名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:22:05 ID:6wyj+Cca0
>>677
だから詐欺だと言ってるんだよ。
687名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:23:29 ID:LRv+ixwJ0
軌道エレベーターって単語最近何かで聞いた覚えがあるな・・・何だったっけ
688名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:23:49 ID:4Lr5Zh5I0
>>673
>保管場所すらないような
材料をもっていって軌道上で製造しながら上下にのばすのが妥当だろうね。
1度に打ち上げることは不可能に近いだろうし、
分割すれば強度を確保したまま継ぎ合わせることが可能なのか?と思う。

最初は低軌道ではじめて、下端が大気圏に近付いたらイオンエンジンなど
比推力優れたロケットで加速して軌道をあげる。これを繰り返して最後は
静止軌道上に到達し、地表に対し静止できる状態になったところで
そこからそろりそろりと大気圏内へのばす。ってのでどうだ?
689名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:23:49 ID:sYzYA3D50
飛空石採ってくるからちょっとまってて
690名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:26:04 ID:IpA57pzso
投資詐欺だって言ってる人は、なんかソースはあるの?
691名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:27:29 ID:Hsxxs63z0
>>690
>>1

おまいさんの「投資」の定義が「投資金の回収なぞ考えずに夢を見ること」なら別に詐欺じゃない。
692名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:27:38 ID:JPv5XfT80
>>689
(前略

(中略

バルス
693名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:28:19 ID:PIXytI670
>>688
確かに、宇宙で作れば分割する必要もないかも。接合するとどうしても強度は劣化するだろうし。

個人的には、もし出来るならば、の話だけど
最初からどっかのラグランジェ・ポイントで造ってもいいような気がする。
で、出来上がったら移動させる、と。
最も、宇宙放射線や太陽風による劣化が気になるけど。
694名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:28:20 ID:a8BFcAYE0
エレベータの中の便所は当然ボットンだよな
695【avax@南極越冬員】:2005/09/29(木) 18:32:36 ID:3pnzB/iD0
>>694
残念ながら、宇宙空間ではボットンしないから
当然、宇宙飛行士と同じようにオムツ着用になるわな。
696m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/29(木) 18:32:37 ID:CBp/YcC50
>>686
やっぱり詐欺なの?
大気圏外でケーブル工場を立ち上げないと、技術的な裏付けがいくらあったって
意味無いよね。
697名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:33:35 ID:cYbmja/L0
>>693
初めに、小型エレベータを運用できる最細のベルトで作成。一番負荷のかかる
地上付近でエレベータ共1tが吊れる程度。ここまで化学ロケットで荷揚げ。
後は小型エレベータで荷揚げ。

いろいろなエレベータケーブル(ベルト)の断面が考えられているが、ベルト状
で複数(4本)が有力。数10キロ毎に結束されている。
698名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:34:46 ID:kjlYl2cD0
主目的に関しては孫の孫の代に向けての投資てのは理解してるんじゃないのかね。
その副産物に対して利用できるかについては目を光らせているだろうけど。
699名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:35:55 ID:4Lr5Zh5I0
>>693
>宇宙放射線や太陽風による劣化
そんなのに負けるようなものならバンアレン帯がやばいのだが。

ラグランジュとかで作るのは打ち上げエネルギーがきついな。
そこから静止軌道におろすのにもエネルギー使うし。
700名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:37:19 ID:a8BFcAYE0
>>695
ケツのかたちにぴったりはまる便座を作って
外部と繋がってる穴を少〜し開けてやれば凄い勢いで吸い込まれていきそうなんだが。

で、大気圏突入
701名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:37:23 ID:6wyj+Cca0
>>690
実現するのに1番必要な技術は、3万6千kmの長さを持つカーボンナノチューブ。
しかし現在実現可能な長さはmm単位なんですよ。

今回1000feetで「実験した」と言っているのはリフターの実験であって、
ケーブルはカーボンナノチューブではない。

長い長さのカーボンナノチューブを作るのが優先課題であって、
リフターなんて何時でも作れる。

なんかやっているところを見せて金を集めようとしている魂胆は見え見え。
702名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:37:39 ID:cYbmja/L0
完成後は、数10キロ毎にエレベータが動いていて各区間を担当する。
荷物はコンテナに収められ各区間のエレベータが各区間を運搬する。
エレベータといってもローラでベルトを挟み込んで、摩擦力でブリップする。
動力は電気。キャパシタ型のバッテリがいいのか、モノレールみたいに
配電するかはかなり難しい問題。
703マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 18:41:10 ID:asOyhxvM0 BE:3233434-###
>670
うん(^_^;)わかってるよー
つまり、その他の面ってのをクリアするのは何か?
ってことで、表裏で同じことを言ってるんだと思う。
704名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:41:39 ID:cYbmja/L0
>>701
ナノチューブの穴が3万6千km連続して1つのチューブとして存在する必要は無いよ。
たとえばロープやケーブルと一緒。全長10キロのロープウェーのロープは20キロの
ハリガネが束ねてあるわけじゃないでしょ。
705名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:41:47 ID:AkFeZ4dy0
>>672
インド人が笛吹いて伸ばす。
706名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:42:29 ID:PIXytI670
>>699
バンアレン帯を忘れてたましたよorz

>>702
ナノチューブを使うなら、モノレール方式が良いのでは。
キャパシタ型だとバッテリの重さがネックになる希ガス
707名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:43:51 ID:9hOcxawF0
>>659
>>1kmで実証された技術なら、30万キロも夢じゃないと思うよ。

カーボンナノチューブは実験室で数100μmの長さがせいいっぱい。
1kmという長さはどこで実証されたんだ?
708名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:50:41 ID:cYbmja/L0
>>706
モノレール式だと架線に相当する部分がかなり難しい。バンアレン帯にお気づきなら
絶縁されていない2本の電線に電位差をもって最低10キロも宇宙空間に放すとどうなるか
想像できますよね。むかしシャトルが100キロのワイヤーを放出しようとしたら10キロ
とかで切れました。

実際に消費される電力は荷揚げといっても荷下げ(エレベータの自重)による発電もあるから
かなり少ない。太陽電池からの充電と荷物コンテナに仕込んだバッテリーで運用可能。
ただし、かなりの高効率のシステムが必要。ベルトを挟み込んでローラで駆動するシステム
なんだが、ナノチューブベルトとローラの変形率が問題になってる。ローラを金属にすれば
いいんだが、そうするとグリップしないし。ゴムみたいなものだと効率が落ちる。
709名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:54:23 ID:6wyj+Cca0
>>704
連続していないとダメなんだよ。
でないと摩擦で繋ぎを支えることになる。
摩擦で3万6千kmの長さのケーブルを支えられるのなら、
そもそもカーボンナノチューブなんて必要ない。

あ、教えといてあげよう。
吊橋のケーブルがあるよね。
これは多数の細いケーブルを束ねてあるけど、1本1本は切れていないんだ。
端から端まで1本で出来ているんだよ。
710名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:57:31 ID:YGJWX9fm0
これってひもに飛行機突っ込ませれば静止衛星が落ちてくるから、

お手軽メテオに使えるね。
711名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:57:53 ID:TFF30vUw0
そーいやナノチューブ同士を分子結合レベルで
連結する研究をやってるとこがあったな。

ナノスケールのアミダクジみたいなのをつくって喜んで滝ガス。
712名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:00:03 ID:0PjUnrni0
>709
なんで摩擦?
外部からの物理的なヒンジ状で問題がある?
713名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:01:10 ID:1LwIC8df0
>>710
プッ
714名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:02:00 ID:HodfqMOb0
で、自転の問題は論破済み?
715名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:02:34 ID:4Lr5Zh5I0
>>712
ん?意味わからん。どういう構造をいっているんだ?
716マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 19:02:39 ID:asOyhxvM0 BE:6465964-###
>710
塔部が切断されると、静止軌道衛星は地球から離れてしまいます(^_^;)
717名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:03:08 ID:4Lr5Zh5I0
>>710
突っ込んだところより下が落ちるだけ。
切れたらの話だけど。
718名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:03:17 ID:cYbmja/L0
>>709
つり橋はそうだね。せいぜい4キロと短いからね。

カーボンナノチューブの1結晶で全長を作るのは無理。ケーブルみたいな
摩擦のみで(編んである状態ね)も可能と出てた。1結晶の長さがある程度あれば
いいらしい。たとえば1本の細い結晶が100メートルとするよね。これを三つ編みにして
長いロープを作る。すると33メートルで1本当たりの張力に相当する摩擦力があれば
細い糸2本分の張力をもった長いロープが出来上がる。
実際は編みこみだと製造が難しいので接着らしいけど。
719名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:04:54 ID:PIXytI670
>>708
なるへそ。循環型ならそうかも。
ただ、ケーブルが帯電しまくりになるような希ガス・・・ナノチューブケーブルに
電気を通さなくとも、電位差は発生するだろうからなぁ。地上にアースするわけにも
いかないし。帯電した電気をいかに放電するか、が鍵になるかも。
変形率は確かに問題。というかそれを実証研究できるだけのナノチューブ自体、まだ
存在しないしなぁ。まぁどのような方式を使うにせよ、ケーブルを使う以上、
摩擦と劣化の問題は避けて通れないなぁ・・・。
720名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:06:27 ID:4Lr5Zh5I0
>>718
>実際は編みこみだと製造が難しいので接着らしいけど。
ってところで大丈夫か?と思ってしまうわけ。
確かに編んであれば数百メートルも重なっていればどうにかなるかなあと思うんだけど、
束ねているだけだとどうなんだろとおもう。完全密着できれば期待していいのかな。
721名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:06:59 ID:cYbmja/L0
問題は、コスト度外視しても、

デブリで切断される。赤道面はデブリがいっぱいw
チューブの強度がナノチューブよりもうちょっとほしい。今でぎりぎり。安全値で1.05位
エレベータの効率が悪い
電荷で確実に切れそう

ここまで計算して解散でした。俺の3ヶ月を返せ〜って感じでした。
722名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:08:19 ID:YGJWX9fm0
大気との摩擦で火花が飛んで燃えるのが最後になる?

>>716-717
意見が分かれてますね?

カーボンナノチューブは飛行機が突っ込んだくらいじゃ切れませんよ。
衛星から切り離されることも考えにくいし、
壊れて外れる可能性もほとんどありませんよ。
723名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:09:18 ID:6wyj+Cca0
まあ、>>1に出ている会社が詐欺かそうでないかを賭けれるのなら、
全財産を「詐欺」に賭けても良い。
オッズは元返しだろうけどな。

JMNのような言い訳をするかもしれんけど。
724名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:10:17 ID:PIXytI670
個人的にはケーブルより
高さ100kmくらいの山を造ってほすい。これなら今の技術でも出来る・・・はず
場所はオーストラリアかサハラ砂漠辺りで。

やっぱ無理かな・・・
725 :2005/09/29(木) 19:10:33 ID:TFF30vUw0
初めに小惑星を衛星軌道上にトラップして土台としても
荷物を上げ続ければ次第に軌道が下がって行くことになるけど
その当たりは大丈夫なの?
726名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:11:55 ID:4Lr5Zh5I0
>>722
分かれているというか、両方起こるんじゃない?
切れた分は落ちるし(大気圏内なら軌道速度にはとうてい足りないしそれ以前に大気圏内だし)、
上の方は切れた分重しがとれて軌道あがるんじゃないかな。
727名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:13:32 ID:bP07LHvU0
728名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:14:10 ID:YGJWX9fm0
>>724
地殻が変形し、地熱が蓄積され地震、噴火発生して生物滅亡

>>725
遠心力が勝ってて落下方向への加速がなければ維持できる
729名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:14:53 ID:cYbmja/L0
>>725
ベルトが地表部でテンション0ならそうなるが、10tくらいはないと大気内で安定しない。
モデルでこのテンションは全然違うが、普段は地球側で引いているのでok。
一度に大量に荷揚しなければいい。
730名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:15:13 ID:9hOcxawF0
>>724
大気圏が100kmまでと定義するとすると、そこまで到達する山(というか台)ねぇ・・・ちょっと難しいんじゃ・・・。
731名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:16:38 ID:9hOcxawF0
バブルのころ、どっかの建設会社が地上1kmの打ち上げ基地を構想してたな・・・。
732名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:16:44 ID:AkFeZ4dy0
>>724
材料は?
733名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:19:32 ID:PIXytI670
まぁ寝言みたいなもんです。>100kmの山

忘れて下さい
734名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:19:40 ID:YGJWX9fm0
>>732
多分不燃性発泡スチロール。

735マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 19:21:22 ID:asOyhxvM0 BE:10776285-###
>722
同じ出来事の別の面を解説してるだけかと(^_^;)
どちらも間違ってませんよー

あと「切断されたとしたら」っていう過程の話ね(^_^;)
736名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:22:40 ID:YGJWX9fm0
BE:10776285-###

てなに?
737名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:22:49 ID:0GeYiPA30
エベレストに土を盛っていけば、いつかは100kmになるんじゃ?
738マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/09/29(木) 19:24:23 ID:asOyhxvM0 BE:3772627-###
>736
(^_^;)つhttp://be.2ch.net/
739名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:24:31 ID:mATD7jiz0
>>642
傷がつくか、へたすっと凹むなw
740名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:25:59 ID:7oSUrCdO0
楽園の泉!クラーク!
あれっ?最期に主人公の科学者が死んじゃうってことしか憶えてないや。
741名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:26:09 ID:PYQ/qIJc0
軌道エレベーターってドラゴンボールに出てきたたかーい塔のような感じなんだろうな・・・
742名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:26:12 ID:9hOcxawF0
>>737

そうすると、土台のエベレストが>>728になるわけやね。
743名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:27:34 ID:AkFeZ4dy0
>>737
その土どこから持ってくるの?

つーか富士山でさえ頂上は雪があって空気薄いのに
100kmの山なんて作れんよ。
地殻変動で、できるかもしれんけど、風化する罠。
744名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:31:07 ID:PIXytI670
アホな事言って恥かしいorz
745 :2005/09/29(木) 19:34:00 ID:0YhdrTe/0
これ、一度でも事故でケーブルが切れたら
せっかく基地化した軌道上の衛星がどっかに飛んでっちゃうんでしょ?
リスクがでかすぎるんじゃ。
746名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:34:15 ID:9hOcxawF0
>>744
まあ気持ちはわかるから落ち込むな(w
747m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/29(木) 19:34:32 ID:CBp/YcC50
100キロの山も、物理的には可能じゃないの?
むしろ侵食対策の方が大変な気がする。
748 ◆SPcxui/CJs :2005/09/29(木) 19:38:18 ID:AAjuxmjwO
この素材は既にドイルが装着済み。
749名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:57:46 ID:3uZd7iXw0
バブイルの巨人が降りてくるんですか?
750名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:10:11 ID:w83Z9bAa0
エベレストかマウントFUJIにたててください。手間が省けます
富士山に立てるときは、5合目くらいから行けるように設備を整えてください
念願の世界遺産登録確実ですね
751名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:12:41 ID:eA9/KIis0
>エベレストかマウントFUJIにたててください。手間が省けます

建てるとしたら赤道上。

エレベータ自体は1国や1企業で作れるかもしれんが、
オービタルリングを形成しとうとしたら1基しか作れんので
1国が独占とかいうとまあ間違いなくモメる。
752名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:15:21 ID:IHb+hd6V0
ドロレスのこと、偶にでいいから思い出してあげてください(・∀・)w
753名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:19:47 ID:GCVyL/aS0
>>610
おぉ読みてぇ。小川一水あたりが回転翼のノリで書いてくんねーかなぁ?
754名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:21:16 ID:9wo9AWh50
馬鹿過ぎるニュース
たった300m作るのにいくらかかったかが問題
自重の支えはどうなるの天文学的な重量に耐えられないよ
高校生程度の知識が有れば大笑いできる
せめて静止衛星からナワバシゴを降ろすぐらいにして欲しい
755名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:21:50 ID:x2n1nW2u0
ジャックと豆の木って軌道エレベータを予言した物語じゃね?
756名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:24:05 ID:D8y0/n3uO
754に釣られました
757名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:24:40 ID:CwxvP9hn0
>>724
ある程度の大きさの山を人工的に作った時点で間違いなく気候がかわる。
あまりにも巨大な山なら、それは地球規模での環境変動を起こす。
758名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:30:15 ID:voD4JMCR0
ここを見ていると物理を知らないお坊ちゃまの香ばしい意見を沢山見られて
楽しいですっ。
759名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:32:47 ID:4TdaLo4N0
結局、何百年後かに軌道エレベータって出来てる可能性は高いの?
760名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:47:25 ID:JDbg3BBu0
>>738
軌道エレベーターマニアにも程があるぜ

生きてる内に一度は宇宙に行きたいな〜
761名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:51:03 ID:YGJWX9fm0
>>760
死んだらどこにでもいけるよ。
762名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:07:29 ID:A2PXHF4d0
エレベーターって聞くと、なんか宇宙まで届くタワーなりビルなりを建設してそれに作るもんだと思ってたけど
これなに?
ようは超高いところに風船を上げて、そこから垂れ下がったロープを必至に登るってのが軌道エレベーターですか?
1日5トンっていうけど、一回何キロいけるのさ。
大気圏外まででる莫大なエネルギーの節約とかいってるが、大気圏外でものを組み立てるのも莫大なエネルギーと手間とリスクが伴うと思うんだが。
763名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:08:16 ID:GCVyL/aS0
結局、百数十年後に「建設するだけの技術的素養は揃ったが、これを建設する過程で予想される
様々なトラブルリスクに見合うだけの安全策を講じられず、当面は棚上げ」になり、そのうちにもっと
安価な軌道上昇技術が出来て、結局あぼ〜んってな気がする。

どっかのヌーベルSFにあったなぁ。軌道エレ建設とほぼ平行して途轍もなく安価な軌道上昇技術が
出来て、軌道エレ建設公団が多額の資金賠償をしてその技術を買い宇宙公団に鞍替えし、軌道エレ
は結局「世界遺産に指定されました」とさ、なんて年表が。その過程だけでも1作書けないか?と思った。
764名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:21:26 ID:qkoCDn4P0
カーボンナノチューブキター
765名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:22:33 ID:83YXdSiO0
宇宙解放戦線がテロルよ
766名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:23:53 ID:PfGiyU250
SFでは同じ太陽系内の隣の惑星や自分の星の月に渡るのは
このチューブが主要交通だったりするな。
767名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:39:50 ID:27j38EVW0
これ、宇宙なんかより現実的に高層ビルの消化に役立つ気がする。
768名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:53:08 ID:CSsm1Ac8O
あれだろ、登っていくと、下に貧乏人がわらわらと群がって
るから俺の糸だ、おまえら来るな、というとお釈迦様にぷっ
つんと切られたり、登った先の雲の上に巨人がすんでたり、
宙に浮く街があったりするやつだろ
769名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:11:49 ID:nxqtYUQ00
>>768
カンジ゙タ
770名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:14:31 ID:3sNDmCew0
>>769
性病
771名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:14:44 ID:JDbg3BBu0
2018年に出来る予定なんでしょ?
幅1mほどの帯状のカーボンナノチューブを10万km上空から垂らして
それをエレベーターで登って行くのか
772名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:19:45 ID:4bS1RjKvO
フロントミッションガンハザードのアトラスかw
773名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:23:20 ID:A2PXHF4d0
いまだエロベーターという単語がでてないところから
このスレの学歴の高さを感じる。
しかしそれも終わりだ。
774名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:30:54 ID:00X6h2oF0
ザレムを作ろうとするスレはここですか?

・・・って言おうと思ったけど、随分アカデミックなスレになってるな
775名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:32:27 ID:ojSHcOieo
いっそのこと、月まで伸ばそうぜ
776名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:54:36 ID:QlfaWwn20
モームの開発に成功したと聞いてすっ飛んで参りました。
777名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:02:02 ID:rppcxzJI0
これってロープウェイですよね。
これを支える、カーボンナノチューブって
何本くらい必要なんでしょうね?
778コヴァ:2005/09/29(木) 23:12:17 ID:F5DIX7+40
>>741
「宇宙空母ブルーノア」に出て来たな。
 但し、建設したのは侵略者のゴドムだったが。
779名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:18:58 ID:Nl4ROzP00
現時点で作れるカーボンナノチューブの長さは最長でmm単位。
これが現実。

http://www.liftport.com/
このページを見て投資詐欺だと思わない奴が居たら、
頭の中がお花畑だとしか思えない。
780名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:31:19 ID:CSsm1Ac8O
ベータ版ですらないエレベータ
781名無しさん@6周年 :2005/09/29(木) 23:47:49 ID:boDrJ50O0
>>498

ヤフオクに出せば高値で売れるって。
782名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:49:37 ID:xqnVZTk40
>>776
残念、モームではなくマルチです。
783名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:52:52 ID:SwN7phim0
とりあえずザレム住人の俺にひれ伏せ
784名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:53:19 ID:r+xIZrGGO
自転の影響うけないん?
785名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:56:35 ID:Cdt2/WZC0
バベルの塔で
失敗したこと
もう忘れたのか
786名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:57:07 ID:KFmF81h80
>>784
だから赤道付近に作る。
787名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:59:07 ID:ymw9dNMd0
>>784
受けるも受けないも、自転の影響を利用して釣り合いを取るのが軌道エレベータ。
だから赤道の上空でやる。南極とか北極では出来ない。
788ゴキブリ渡邊:2005/09/29(木) 23:59:15 ID:Sur+DEbT0
俺達の業者のように胡散臭い会社だな。
789名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:02:25 ID:qcUqwPGK0
この間まるみえでやってたハリケーンを消すベンチャー企業はどうなったんだろう
790名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:02:43 ID:+AOisRSR0
>>773
お前のせいで地球規模で天候が変わった
791名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:05:12 ID:ymw9dNMd0
>>743
っていうか、太陽系最大の火山であるオリンポス山の標高が25000mだから、
4つ積み重ねれば100kmじゃん。

http://www.astron.pref.gunma.jp/inpaku/gallery/planets/mars/olympus.html
792名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:09:07 ID:1o6sSQtQO
カーボンナノチューブルってほんとに切れないの?
例えば飛行機突っ込んだら、ケーブルはそのままで、飛行機のスライスができるの?
793名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:11:26 ID:B7rnuOzbO
>>783
脳が無いの?
ハヒッ、脳が…脳が無いよ〜フヒヒ
ねぇ〜脳返してよぉ〜
794名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:11:46 ID:CU63m+5V0
Z.O.Eですね
795名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:12:06 ID:dYyZj3dn0
なんで銃夢の「ヤコブの梯子」はでてこないんだ?
796名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:13:42 ID:Lkq8ebZc0
ここまでオービタルリングのカキコがわずか2件とわ。
さすがドマイナーアニメ。
テッカマンブレード。
797名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:14:50 ID:1TD5fncH0
これって、どうしても地上まで伸ばさないといけない物なの?
いっそ成層圏までで止めて、そこに何らかの中継基地みたいなもん作ったほうが良いと思う。
で、静止状態を諦めて、追いつける程度の速度で自転するようにしたら全長をかなり短く出来ないかな?
気象の影響を受ける心配も少ないし。
798名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:20:09 ID:OIhWmwV/0
どんなに細くしても、途中の「横向きのたわみ」はかなりのものになるんだろな。
まあ多少たわんでてもいいかもしれんが、それによる高度差も吸収しないと。
安定してたわんでりゃいいのかもしれんが。
799名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:21:09 ID:HgX33Sq/0
>>797
地上付近まで伸ばさないと物資の運搬に利用しづらいんだよね。
800名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:25:43 ID:gOldY8BE0
>>1
あれほどまでに宇宙ヤバ(ry
801名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:54:48 ID:H/UiVgR90
>>796
オービタルリングはいろんな小説で使われているし、実際に科学者
が検討していまつよ。

>>798
クラークの小説では、先端に小惑星をくっつけてアンカー質量と
していたな。
802 :2005/09/30(金) 00:56:26 ID:uV5H1FlQO
一番最初は細いひもにしてどんどん太いのを結んで巻き上げて
いくんじゃだめなのかなあ
803名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:00:47 ID:FMi3AIZ00
>>53
丸暗記ですませて物理をまったく理解していないバカ文系ハケーン!w
すげーなぉい!小学生か?
804名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:02:36 ID:EERHOGOq0
>>779
英語で書いてあるから投資詐欺かどうか
判断できない
805名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:05:03 ID:xGJUMBUg0
>>799
既存の航空機の制御技術でなんとかならんかな?
相対速度を合わせるのは、空中給油と比較してもそれほど問題があるとも思えないけど。
ドッキング→基地と輸送機を固定した後、物資移動とか。
806名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:05:25 ID:H/UiVgR90
>>779
mm単位まで作れるのか。びっくりした。俺の知っている頃は
原子○千個分とかだったので。

そういう技術の進展を見込んでのことだろうなあ。
807名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:08:08 ID:2RS0prFi0
>>805
空気抵抗で減速→停止→落下
808名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:08:11 ID:oLgn4lK90
ひゃあ
809名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:09:26 ID:P+e/M8im0
>>801
> クラークの小説では、先端に小惑星をくっつけてアンカー質量と
> していたな。

してない。
810名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:10:28 ID:1mN42ZMl0
これさ、隕石とか衝突したら大変だな。乗りたくない。
811名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:11:44 ID:P+e/M8im0
>>796
> ここまでオービタルリングのカキコがわずか2件とわ。

オービタルリングは、クラークの『楽園の泉』にも出てくる。
カール・セーガンの『コスモス』にも出てきた。

> さすがドマイナーアニメ。
> テッカマンブレード。

テッカマンブレードのオービタルリングは設定が変。
812名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:17:18 ID:xGJUMBUg0
>>807
アンカーの置き方でどうにかならんかな?やっぱり。

でも、いざ建設となった時、宇宙空間までの資材や製造設備の輸送が必要だ!
ってな事で安価な低軌道への輸送手段が確立→そこで満足ってな事になりそうだ・・・
813名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:21:03 ID:H/UiVgR90
>>809
うん?そうだったっけ。俺の勘違いか。
814名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:26:52 ID:OIhWmwV/0
惑星をアンカーにしたらぐるぐるってならない?
815名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:28:10 ID:aYXdd2vI0
>>62
>温度変化と赤外線・紫外線に強くて、軽くて丈夫であれば・・・
それが存在しないんじゃねーの?単純な話。
816名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:31:20 ID:2RS0prFi0
>>812
静止衛星+飛行船で、対流圏?に垂らさずに済むかな。
飛行機で成層圏はきびしいでしょ。
817名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:33:31 ID:3+fLmA5F0
これ実用化まで行ったらまたアメリカ大儲けだな…。
いつも日本は横で見てるだけだよな、アポロ計画にしろ何にしろ。
いいのか?
818名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:36:38 ID:zoMjGS4Z0
>>817
アポロ計画当時は日本は高度経済成長期。
経済が発展段階。
819名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:43:21 ID:3+fLmA5F0
結局最初にアイデアを思い付いて実用化した人が一番大儲けするんだし。
アレンジや改良じゃなくて。
ウインドウズとかさ。
820名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:45:10 ID:ZlNt81k60
>>797
そういうタイプのものも考えられているよ
「ローターベーター 宇宙」でぐぐると...掲示板ばっかだな
821名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:57:21 ID:9HbK4Fx/0
白い闇の中で密かに時は流れて
822名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:05:09 ID:r6Avlo/v0
上からロボット降りてきて、富士山吹っ飛ばされるから
作らないほうがいい。
823名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:21:32 ID:TYM+RG1R0

おまいら真空の力がどれだけ強いか見てみたいか?

1.水を張ったバケツ、ジュースの空き缶、コンロ、耐熱グラブを用意する。

2.空き缶に少量の水をいれて加熱する。

3.水蒸気が空き缶の口から出てくる。少し待つ。

4.耐熱グラブを用いて空き缶の口を下にして水を張ったバケツに入れる。

*入れた瞬間に空き缶はペチャンコになる。
*工夫してドラム缶でやっても同様にペチャンコになる。
*焚き火、ゴミ焼きなんかで子供に見せるとちょっとしたマジックに見える。
*グラブにもったまま水につえると潰れる際に手を挟むかも知れないから注意を。
*ガラス瓶は危険だからするな。
*理屈は自分で考えろ。ゆとり教育だ。



824名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:26:30 ID:WouO2hwe0
真空の力じゃなくて大気圧でしょ
825名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:27:45 ID:79FV2YKr0
>>823
物理か理科の教科書の最初に乗ってるお約束じゃんか
826名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:32:12 ID:O3QVlaX9O
日本はそこまで奇抜なアイディアを実用化するだけのシステム体系とかあるのかな
民間で宇宙まで繋げるとこなんて世界初なんだろうけど
827名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:34:20 ID:TwLAUx1m0
ガンハザードみたいなやつ?
828名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:37:41 ID:TcoboU9g0
ジャイデッカーやバブルガムクライシス TOKYO 2040は既出?
829名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:39:51 ID:63NvvoGL0
温暖化で上昇した海面から水を宇宙に放出。
降雨量の少ない地域に投下して人口雨。
てなSFがあったな。
830名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:41:02 ID:WouO2hwe0
>827
懐かしいけどあんな硬いもの作ったら折れる
831名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:46:14 ID:FgTOpj5D0

まあ日本は早くパラオ合併工作始めとけ、ってことだな。
832名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:49:05 ID:juooOYEU0
だれもジェイデッカーに触れてくれなくてショボンヌな
わらわが来ましたよ。



あっ >>828 が! ついに!




・・・ジャイデッカー ( ´・ω・`)
833名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:50:03 ID:ALC+0JQW0
起動エレベータはNASAも本気だしな。
http://exploration.nasa.gov/centennialchallenge/cc_index.html

だれか挑戦しる
834名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:51:00 ID:EA7n7i5g0
>>823
それって「真空の力」か?
835名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:07:16 ID:MqjsPSfqO
宇宙開発する最終ビジョンが良くわからない。
宇宙ステーションに何年も常駐してる人が居るが
暮らしてるとは言えない。
836名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:10:52 ID:MqjsPSfqO
>819
ウィンドウズはマックOSにインスパイヤして
自分が作ったらどうなるか?で出来たものとゲイツが言っている。
まさにアレンジや改良の成功例だが。
837名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:13:48 ID:aYXdd2vI0
>>284
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
838名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:13:57 ID:R2rq8lf50
>>836
またそういう方向がずれそうなネタを。。
839名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:18:47 ID:tzmRuWrt0
ヽ(`Д´)ノ   バカボンナノチューブ!
ヽ`Д´)
 (ヽ`Д)
 ( ヽ`)
 (  ヽ
ヽ(   )ノ
 ヽ   )
 (ヽ  )
 (´ヽ )
 (Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ  
840名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:19:46 ID:dYyZj3dn0
とりあえず、世界中のテロリストの標的になるな…
警備が大事だ。
841名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:31:21 ID:bVGx94YB0
現段階の素材では最先端のものを使っても
まだ自重にすら耐えれないんじゃなかった?
842名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:32:24 ID:J33AwqTj0
軌道エレベータネタだとアワーズの超人ロックがおもしろい。
843名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:57:55 ID:+lXvglhu0
やめろ!アニタ!!
844名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:00:39 ID:JdsJuDEi0
>>835 宇宙ステーション滞在している人の存在を恥ずかしながら最近知った。
気が狂わないのが信じられんよ。
845名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:04:02 ID:J33AwqTj0
当面は、月のヘリウム3の回収を目指すんだろ?
846名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:07:29 ID:3+fLmA5F0
磁力とか電磁気力みたいな、物理的な力の場(フィールド)を
構造材にするってのはできないんだろうか。
ガンダムに出て来るビームシールドみたいなやつって言うか。
物理的な実体のないフィールドなら、そもそも物理的衝撃で崩壊しないから
ミサイルやなんかのテロは防げると思うけど。
847名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:10:01 ID:CFWZgMri0
何これ。ふざけてんの?
848名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:14:41 ID:aUva2X/q0
投資してくれればオレがやってもいい
ただしなんたらなのちゅーぶの知識は皆無だ
849名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:16:24 ID:2OPaFs4YO
>>846 それなんてエロゲ?
850名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:23:03 ID:RvVqqwI60
>>284
これ、>>1の会社のプランでも本当に起こるの?
SFなんかに出てくる、巨大な塔のようなタイプならそうかもしれないけど、
>>1のはリボン状の奴でしょ?
851名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:26:17 ID:JciLM9GMO
で日照権は大丈夫なの?

赤道上じゃ人住んでないか・・・
852名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:29:43 ID:QwgHkrnS0
>>846
俺と同じ事考えてるな。SFにたまに出てくる「牽引ビーム」ってやつね。
磁力線をレーザー光線のように集束してその磁力線だけで物体に干渉できれば
可能かも知れないと思ったがそれ以上思考が進まない。
853名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 04:31:03 ID:FFZanFt+0
7人が乗車して10万キロを移動するには、
時速100キロでも1000時間(=41.6日)かかるんですよね
854名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:04:44 ID:EhUXcQPe0
>>5 の画像見てもさっぱり分からないんだが、
奴らは一体なにをやってるんだ???

ロープみたいなのがカーボンナノチューブで、
それを伝って上昇してるのかな。

一番分からないのは、ヘリウム風船みたいな奴でロープを引き上げてるが、
大気圏外へどうやって引っ張るつもりなんだ???
855?名無しさん@6周年 :2005/09/30(金) 05:07:09 ID:CawM1Y4x0
>>854
麻原焼香が、粉末にして混ぜてある。
宙屁、返れ。
856名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:33:41 ID:pmvKNyAj0
軌道エレベータのテスト


対流圏 ←まだココ
 ↓
成層圏
 ↓
中間圏
 ↓
熱圏(電離圏)
 ↓
外気圏
857名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:54:05 ID:2zD+Iu6s0
BALLSを開発しろ。
858名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:50:19 ID:rKU8bKw90
>>857
まあ、超時空世紀オーガスも知らない若僧はだまっとけ
859名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:51:27 ID:VNnJilQw0
ぶっちゃけ宇宙まで逝くエレベーターなら
韓国が去年だったか撃ち上げたのだが
860名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:55:25 ID:O1BJkZ3V0
>>844 ちゃんと運動だけでなんとかなってるんだろうか?
骨がボロボロになるそうだよ。無重力長期滞在。
861名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:59:29 ID:c8MbQ72x0
既存のロケット技術を地道に磨く方がずっとマシそうだ
862名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:02:08 ID:g0vf6eS60
こんなもん実際に造れるわけないのにばかだね〜
863名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:05:50 ID:z6k9WV2C0
原理的には、上がるときに消費した位置エネルギーは、降りるときに発電で
回収できる。あるいは、エレベーターの箱の上がる側と下がる側との重さを
揃えてやれば、平衡状態で動かす分にはエネルギー消費は摩擦分だけになる。

地球と月との間に超ロープを張れば、地球と月の間ではエレベーターで
移動できるようになる。(惑星間では距離が大きく変わるので
そういうわけにはいかない)
864名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:26:08 ID:cE0q4ltK0
とりあえず

ゴミを軌道上にあげ、そっから太陽に向けて射出すれば
燃えないゴミも消える。
865名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:29:09 ID:cE0q4ltK0
軌道上にある一定の質量のある物体をおく。

んで、地球の重力と自転による遠心力と、物体の質量が釣り合う位置に
おいておけば、別にロープの先端なんてどこにでもおけるだろ。
866名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:37:09 ID:/mwNma4uO
>>863
昇りに荷物積んで、帰りが空だった場合、荷物の質量を上昇させるエネルギー分を損失する。
867名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:45:12 ID:BtKXVcpC0
期待しながら画像見てみて吹いた
868名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 09:38:34 ID:CIBbQZOH0
>862
安全係数1なら今でも作れる。
1では意味無いが。
869名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 09:56:11 ID:CiffYmCV0
トランジスタの原理を開発した段階で今日のCPU像を語ってるようなもんか。

しかも、このデモンストレーションはトランジスタを使うわけではなく、
真空管でラジオが鳴らせましたよーというもの。
870名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:02:53 ID:5jeUs7qd0
エレベーターは降りる時気持ち悪いから軌道エスカレーターを作ってくれ。

手鏡禁止。
871名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:19:06 ID:NfpTyxOM0
太陽光発電を行えば軌道エレベータを介してエレベーター用の電力、
余った電力は地上に売るということもできるのか。
872名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:43:14 ID:TjpWunMs0
>>854]名無しさん@6周年<>
>>ロープみたいなのがカーボンナノチューブで、
>>それを伝って上昇してるのかな。

カーボンナノチューブは、まだ実験室でμミリ単位でしかできない。
あのロープは一般的にあるもの。
あのテストは、昇降装置はこんなものです、というデモンストレーションのようなもの。軌道エレベータの実現のカギとなる建築素材とは全く関係ない。
873名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:52:19 ID:TjpWunMs0
>>869

つーか、真空管の時代にトランジスタの原理が発表された段階で
「これから私はトランジスターラジオを作ります」と言って、
まず最初に発表されたのがラジオの筺体のデザインだった、という感じかな。

デザインはわかった。で、肝心要のトランジスターは? となるだろう。

この実験室も同じ。

昇降装置はわかった。で、肝心要の建築素材のナノチューブは?
874名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:29:41 ID:RVH4se0v0
>866
最終的には宇宙から様々な原料や無重力下でしか生成できない製品を
地球へ降下させるために使う事で1:1の輸送を目指すんじゃないのか?
875名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:39:14 ID:PyVTjYbYO
チューブを地上で固定する方法はどうするんだろう。
そこが一番脆そうだ。
876名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:46:04 ID:3BtVgJ5i0
>>875
固定しないっス。

今回のテストはどうみても詐欺っス。
877名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:14:27 ID:XXLtYPpi0
>>876
地上で固定せず、軌道エレベーターを安定した位置に置いておく方法が思いつかない。
878名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:14:42 ID:uyiS9JCg0
>>868
今でも作れるだって?
何を使ってどう作るんだw



879名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:21:32 ID:qTHwNU+h0
めっさ小学校低学年的な考えだが、
静止衛星から長〜いワイヤ−を降ろすのって出来ない?
途中、浮力を付ける推進器も併用するとかして。
880名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:26:22 ID:vvepCbc70
・・・
881名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:28:29 ID:2tMbrYUn0
>>865
何で力と質量が釣り合うんだよ…
882名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:36:09 ID:LOFC15dr0
タイトルだけ見たら、石渡治のツヴァイを思い出した。
テロで、軌道エレベータの上空の装置が破壊されて、チューブが倒れで大惨事って感じのヤツ
883名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:38:00 ID:r/VX3vf/0
>>879
静止衛星軌道ってのは宇宙空間なわけだが・・・。
884名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:39:14 ID:50RmC7ak0
詐欺研究
885名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:40:30 ID:K1GtncmH0
ワイヤーの強度だが、以前どこぞのHPに有ったピアノ線の引っ張り強度で試算したことがある。
ワイヤーが十分に細ければ自重+αの重量を支えられるので案外いけるんでないかと思った。
886名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:43:19 ID:LOFC15dr0
大気圏で静止してたら燃え尽きないの?
887名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:45:10 ID:L8Sh3P2i0
>>879
>>883
上下のない世界では、どこにも落ちない なにも降ろせない。
888名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:45:43 ID:kZ14CVIq0
この形式のリフトで実績?を積んで、実際軌道エレベータを作る段階で特許で一山
ってにおい・・・

>>885
ん?断面積あたりの強度、比重が同じなら、太さには影響されなかったと思うが。
(太い方が貨物をあげやすいってのはある)どこを参考にしたの??
ピアノ線だとテーパー構造必須で、静止軌道部の太さが地球よりでかくなると思ったが。

>>879
一応軌道エレベータの作り方としてそれが考えられているんだけど。
889名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:46:00 ID:r/VX3vf/0
>>886
隕石とかが燃えるの空気摩擦によるもの。
静止してる分にはなんの問題もない。
890名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:46:21 ID:kZ14CVIq0
>>887
つ潮汐力(見かけの力だけど)
891名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:49:50 ID:lHbAMHSB0
素人考えかもしれんが、各国からエレベーターを上げて
宇宙でつなげれば安定する?だめか?
ちょっと図面を書いてみた。
http://v.isp.2ch.net/up/6b863d8a6110.jpg
※転載OKっす
892名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:51:49 ID:uyiS9JCg0
>>891
君が下手な絵を描くまでも無く
既に小説のネタにもなってますが・・・
893名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:57:58 ID:P+e/M8im0
>>886
> 大気圏で静止してたら燃え尽きないの?

おまえがいま現在燃え尽きていないところから類推しろ。
894_:2005/09/30(金) 13:01:37 ID:W1fTNm9h0
でもこのカーボンナノチューブが実用化されでもどの位
もつのかな。一二度で切れたってんじゃ役に立つと思えない。
このエレベータって貨物専用かな。人間乗ってるとしたら
乗ってる最中切れるんじゃないかって心配は飛行機が
落ちる心配の比ではなさそうだ。
895名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:05:22 ID:Wd4XIqwT0
これ、テロの対象になるにキマットルがな。
896名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:07:27 ID:LOFC15dr0
黒ひげ危機一髪みたいに空高く飛ばせばいいんだよ。
897名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:16:15 ID:K1GtncmH0
>888
あれ、何か、ものすごい勘違いをしていたか?
ちと考え直してみる
898名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:25:08 ID:RhnRVVbP0
銀河鉄道の無限軌道のシールド化も近いな
899名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:29:10 ID:dYbg8Rgw0
まずはスカイフックを作れと
900名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:43:52 ID:8RMc6FSt0
>895
アニメのZ・O・E(ゾーンオブエンダー)みたいな軌道エレベーター破壊作戦とその攻防とかあるかもしれん。
901名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:47:57 ID:kioKJP4X0
これが完成すれば、人類は地球上で絶滅することはなくなるね。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 13:53:09 ID:ChP5nKCJ0
>>901
そこまではまだわからん。

港ができた(できる)って話であって、船はまた別。
さらに、対岸にたどりつけるか(渡るべき対岸があるのか)もまた別の話。
903名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:02:56 ID:QqNxCIEr0
>>895
アワーズ連載の超人ロック冬の虹では
そこらじゅうの国からテロ対象にされまくってますが何か?
904名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:42:41 ID:n3plUXq20
まずはテイザーから創めましょう!
905名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 17:42:21 ID:/8dxuNWM0
ショボショボ実験記念パピコ('∀`)
906名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:05:12 ID:ZwCLLqrcO
マスドライバー早く実用化してくれよ。
AC5でミサイル数十発耐えれたり、シュラク隊が命懸けで守ってくれたり、
狙われやすい割に、テロには強いぞ。
907名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:53:29 ID:sFDb1eUf0
>>823
入れても空き缶はつぶれないんじゃないか?冷えてバケツの水を吸い込むだけじゃないか?
908名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:54:14 ID:Ls4EYqHQ0
軌道エレベーターは「トップをねらえ!」で既に実用化されてますが。
909名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:20:59 ID:PWusEE/T0
あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ、

ただれてるぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。
910名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:23:58 ID:vUjH8w8w0

チョコパフェモンスターage。
911名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:31:18 ID:pzs6s2RW0
すげー分かりやすい出資詐欺なんだけど、みんな信じちゃってるの?
912名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:31:20 ID:67g58FxI0
銀英伝の惑星フェザーンの軌道エレベーター。
こいこい7(アニメ)の東和野財閥建造の軌道エレベーター。

…はガイシュツ?
(過去レス760までしか見ていない)
9131000レスを目指す男:2005/09/30(金) 23:32:26 ID:ctX9Gp7o0
地球に遠心力があるなら、みんな飛び出しちゃいますよ。
馬鹿じゃないの。
914名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:03:44 ID:OlkXJpbq0
>>889
摩擦じゃなーい

ところで、人間ってぶっちゃけいくら落ちてもパラシュートがあれば大丈夫じゃね?
初速低いしその時その時の末端速度を保って落ちるんだから。
ウチューセンとかってほぼ真空中でめちゃめちゃ早くなっちゃってるからああなるだけなんじゃね?

教えて、偉い人
915名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:08:28 ID:uuhTE30y0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| /
久々にワロタ   \ヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{/.,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
こういうスレが沢 \  i `'' ̄    r';' }/l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
今のvipなんだよな\、     ,l,フ ノ /| ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }  
今のvipを知らない \∧∧∧∧/ . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  
昔のVIPなんだよな <    久 > . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l" 
昔のVIPを知らない< 予  々 >   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".   
久々にワロタを知らな <    に >    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
─────────< 感 ワ >──────────
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,<    ロ >    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〉"l,_l "-ー:ーヮ;::) <  !!! タ >    | 久々にワロタ
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i, /∨∨∨∨\    | こういうスレが沢山立ってたのが
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'/久々にワロタ  \ < 昔のVIPなんだよな今の新参は
 . |_i"ヽ;:...:::/ /にワロタが久々にワロタ\  | 昔のVIPを知らないから困る
   .| ::゙l  ::´/にワロタを知らないから久 \\________
916名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:26:29 ID:0bALV1Ff0
>>220
>「重量が高い/低い」

重量は「質量×重力」のはず。重力の小さいところでは重量は軽くなります。

「重量が高いと、重力が強く働く」=「(質量×重力)が高いと、重力が強く働く」=「質量が高いと、定数が強く働く」

となり、定数なのに増減するという不思議な事象が発生します。
プランク定数を増減させたらこうなる、というルディ・ラッカーの小説を思い出しますね。

ということで、「重量」ではなく、「質量」の間違いだと思います>理系な人
917名無しさん@初回限定:2005/10/01(土) 03:28:22 ID:AX63LVXl0
>>914
加速を考慮してないな。
918名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:31:41 ID:odGOguMx0
なんかわからんが風船おじさんみたいなもんか?
919名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 04:13:29 ID:qwK7lFA8O
>>917
加速しても最高落下速度は一定ジャマイカ
920名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 04:16:10 ID:dfucwue00
こんなんで大気圏外出られるんだったら苦労ないわな。
921名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 05:40:14 ID:EnYLkUow0
ということで、軌道エレベータはSFの域を脱しない、がFAでよろしーですね美奈さん?
922名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 06:13:21 ID:I+nTis600
結局のところ

宇宙から垂らしても自重で切れたりしない丈夫な紐と
その紐が切れないようにソロリソロリと昇降する装置がができそうだ・・・

って実験なわけ?
923名無しさん@6周年
一方、ロシアははしごを使った。