【生活】コーヒー飲料、男性の約4割・女性の約2割が「ほぼ毎日」買う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@喪拿φ ★
 インフォプラント(本社:東京都中野区)は2005年9月27日、iモードユーザーを対象に実施した
コーヒー飲料利用状況のアンケート調査結果を発表した。それによると、男性の約4割、女性の
約2割が、缶コーヒーなどコーヒー飲料を毎日買っていることがわかった。

 コーヒー飲料購入の頻度は、全体では「ほぼ毎日」が最も多く26.3%。続いて「月に2、3日以下」
(23.5%)、「週2、3日」(15.3%)、「週1日程度」(14.7%)の順。男女別にみると、男性の42.3%、女
性の19.3%が「ほぼ毎日」買っている。さらに年齢層では、30代以上の男性で頻度が目立って高
く、30代で48.5%、40代で46.8%、50歳以上で43.4%がほぼ毎日だった。

 購入する時間帯は、男性の42.5%が「6〜9時頃」で、これに午後の早い時間帯が続く。女性は
「11時〜14時頃」が37.9%、「14時〜17時頃」が37.5%と多く、朝は、これに比べると少なかった。

 コーヒー飲料を飲む場所は、男性は「職場・学校」が最も多く64.6%。女性は「乗り物の中・移動
中」(44.2%)と「職場・学校」(43.9%)が多い。

 調査はiモードの公式サイト「とくするメニュー」で8月30日〜9月6日にかけて実施。有効回答数
は1万984人(男性30.3%、女性69.7%)。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/400198 (日経BP)

依頼元
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127495765/521
2名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:45:32 ID:MEyagDyU0
2
3名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:45:35 ID:/Mbp81wl0
【日韓】 −I LOVE 韓流− 仙台駅で「韓流弁当」発売へ [08/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125458876/
4名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:45:54 ID:SKdA4UHr0
Unreal
5名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:45:55 ID:JK9sOiMW0
おれは紅茶派
6名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:46:22 ID:QWBd6kDx0
オレは紅茶党だ
7名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:47:00 ID:sdrJzW7/0
佐藤江里子のCMのエスプレッソカフェ禿ウマ
8名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:47:05 ID:Pu/FK1Tg0
おれは電気消す派
9名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:47:07 ID:E4bf9pr20
( ´・∀・`)へー
10名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:47:25 ID:ywpJllKE0
グーグーガンモ
11名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:47:30 ID:OVbp84JP0
平成16年度各大学入学者数

北陸先端大 博士前期課程1学年定員 347名
             入学者数 310名
      博士後期課程1学年定員 106名
             入学者数  57名

奈良先端大 博士前期課程1学年定員 350名
             入学者数 353名
      博士後期課程1学年定員 107名
             入学者数 134名


北陸はFランク全入どころか定員割れ (n‘∀‘)η凄ぇー!!!
12名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:48:32 ID:AhPrWMc70
若い頃は、毎朝飲んでたが、一度、お茶を飲み始めると、
缶コーヒーは甘すぎて、口の中に残って飲めたもんじゃない。

缶コーヒーを飲んでる香具師は、池沼だと思う今日この頃。
13名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:49:18 ID:Yo+A3HnB0
甘い黄金水マニアのスレはここでつか?
14名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:49:39 ID:H3jtwvon0
コーヒーで思い出した!
さっき買ってきたマウントレーニア、メシの後に飲もうと冷凍庫に入れっぱなしだ!
危うく凍るところだった、ありがとう>>1&依頼主!!!
15名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:50:09 ID:lpBLbqPB0
UCCは美味しいとおもうのだが 味覚が狂っているといわれる
美味しいよな?
16名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:50:14 ID:pweOgl400
VIVOより美味いのはVIVOだけ!
17名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:50:16 ID:2FwDX4lL0
カフェイン中毒になってイライラするぞ。
18名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:50:23 ID:CtsgmGM00
【芸能・韓流】ソン・イェジン、缶コーヒージョージアのCMに 10月よりオンエア(09/28)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127883701/
不買リストにジョージア追加
19名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:50:35 ID:LrrL/mn30
ゴールドブレンドが理想

普段はクライスコーヒー
20名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:51:09 ID:5v9Df5SC0
ポッカとか、もんのすごい砂糖が入ってるって聞いたけど
21名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:51:11 ID:2DR0091h0
コーヒーは身体に悪いからなあ

【調査】コーヒー飲む人、肝臓がんの危険性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106246827/
22名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:51:52 ID:H84nhdFb0
コーヒー飲むと尿がコーヒー臭いんです。
23名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:52:02 ID:VuILnSjk0
パチンコ屋のカップ自販機とかにある、牛乳屋さんのコーヒーとかはうまいす。
だが、普通の缶コーヒーはどうにも口に合わない。
24名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:52:12 ID:SKdA4UHr0
>>11
博士課程は別に定員満たそうとしな所多いだろ。
25名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:52:39 ID:gvTgtJeC0
カフェインの過剰摂取は鬱病を誘発するっていう
去年の今くらいに出たニュースはどうなったの?
26名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:53:10 ID:+RXpwozq0
「低糖」を謳いつつ人工甘味料入れてる缶コーヒー

めちゃくちゃ不味いんですけど
27名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:53:37 ID:w5CtKDlN0
眠気覚ましに缶コーヒー飲むけど、甘いから全部は飲めない。

無糖は水っぽいから嫌い。 コーヒーの味しないし。
28名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:54:21 ID:AhPrWMc70
>>21
朝曰新聞記者、捏造乙。

【調査】コーヒー飲む人、肝臓がんの危険性低い…東北大が調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106246827/
29名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:54:33 ID:nk+XS+KV0
そんなに多いのか?
30名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:54:40 ID:EsCtncza0
>>25
カフェインの含有量は、コーヒーよりも緑茶のほうが多いよ
31名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:55:11 ID:WSczk5ecO
朝、たばことコーヒーを飲むと、代々木上原あたりでお腹に違和感が生じ
新宿に着いたころにはお腹が痛くなり、高田馬場でトイレを探す羽目になる。
32名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:55:22 ID:OTbOyHxT0
あれはコーヒー牛乳と言うより、砂糖牛乳だ。w
肥満の素。
33⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/09/28(水) 14:57:16 ID:qj93VEio0
34名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:57:55 ID:2FwDX4lL0
>>30
だから日本人の自殺者が多いんですね・・・
35名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:58:34 ID:/Iq2zNQj0
缶コーヒーはどれも甘ったるい、けどこれが又、病みつきになったりして。
この夏1日3本ぐらい飲んでた。
36名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:59:07 ID:I9yf2Tir0
ステインが気になるからコーヒーも紅茶もウーロン茶もやめたよ
37名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:00:41 ID:B4Euu4Cy0
缶コーヒーのブラックって、どれも薬臭いのだが、何故だろうか。
38名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:02:24 ID:uqLX9qe80
コーヒー飲むとおなかがゆるくなるので
便秘のときによく飲みます。
すごい効く!!
39名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:02:28 ID:Mg8RjI300
コーヒーなんて年に1度飲むか飲まないかだなぁ…
基本的にミネラルウォーターしか飲まない
40名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:03:20 ID:yMkHpl0t0
缶珈琲と発泡酒の成功は明らかに日本人の劣化を物語っている。
政府レベルで規制して欲しい。

ちっちゃい魔法瓶に珈琲入れて持ち歩いてるよ。
缶珈琲なんて広告代理店へのお布施みたいなもの飲むなよ。
41名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:03:22 ID:O76Sr0/k0
>>35
そんなことやってると糖尿病になっちゃうよ。
42名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:03:29 ID:EsCtncza0
ほぼ毎日って事はないな・・・普通に働いてる時はほとんど飲まない
休みの日にドライブとかに行くと、眠気覚ましに良く飲むけど・・・
43名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:03:50 ID:mUK0U1eF0
>>12
お前の基準は甘いか苦いかだけなのかと。
44名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:04:31 ID:ZdY9FDMo0
あんな甘ったるいのよく毎日飲む気になるな
糖尿なるぞ
45名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:05:03 ID:wZzffA660
無粋な泥水など飲む気にならないね
46名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:05:31 ID:lbNIV+nB0
缶コーヒー飲むヤツは

低学歴の統計が出てる  って

以前コーヒー板で読んだ。
47名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:06:03 ID:B4Euu4Cy0
缶飲料の口をつけるところって、ティッシュで拭いてる?そのまま飲んでる?

拭かないと、なんか汚くて・・・
48名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:06:17 ID:fgvdER/x0
これはiモードでの調査に協力する層が母集団だからこういう結果なだけでしょ。
49名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:06:19 ID:ipx/SI0B0
無職になってから缶コーヒー1本にもケチるようになった
50名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:07:21 ID:bF2TBuna0
コーヒー飲んだ後の口臭最悪wwwwww
ミンティア食えwwwww
51名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:07:29 ID:bZ8XSVEvO
姦コーヒーかよ
人間のクズ
52名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:07:30 ID:CtsgmGM00
50なら今からパンツはいたままウンコする
53名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:07:58 ID:2FwDX4lL0
つか低学歴の人はつくような職業は缶コーヒーが必須アイテムなだけだろ。
ドライバーとか土方とか。

サラリーマンは缶じゃなくてインスタントで飲むし。
54名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:08:16 ID:lbNIV+nB0
> 50

その通り 断固支持!!!
55名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:08:24 ID:SKGbV2Yf0
微糖でも甘過ぎる件について
56名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:08:26 ID:lab43bUk0
缶コーヒー年に2〜3本だな
57名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:08:29 ID:2Vuwl1BN0
糖尿になるぞ
58名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:09:11 ID:2FwDX4lL0
>>50
オヤジどものコーヒー&タバコやりまくりの口臭は殺したくなるな。
59名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:09:13 ID:B4Euu4Cy0
>>50
コーヒー飲んだ後にタバコを吸う香具師があるが、香具師の口臭はギガ強烈でつ。
60名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:09:16 ID:ilhaBdNZ0
マックスコーヒー飲もうぜ
61駒田:2005/09/28(水) 15:09:48 ID:knaRXQoU0
コーヒーは毎朝飲むけど、自分で入れて飲む。
缶コーヒーとコーヒーは別の飲物でしょ。
ラーメンとカップラーメンが別の食い物であるのと同じで。
62名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:10:27 ID:VyyuTShJ0
>40
同意。劣化コピーに他ならない。
そして劣化したものをガバガバ飲みすぎ。

63名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:11:51 ID:PyO0ol/30
缶コーヒーはコーヒーとは別物だよ。
グラスに注いでみな、泥水みたいで飲む気失せるから。
64名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:11:57 ID:C9NF4Htq0
たまに飲むと美味いけど、そのあと人と話すのに注意する。

缶コーヒーのんだあと、人と話すとバレるんだよね。
しかもクサい。
65名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:12:05 ID:np/jfsna0
>>50
>>58
>>59
すまんかった・・・orz
66名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:12:20 ID:opXeyIzk0
コーヒー毎日飲んでる人って口臭ひどいよね
67名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:12:35 ID:2DR0091h0
>>61
作るのが面倒くさい。
洗うのはもっと面倒くさい。
水筒持ち歩くのはさらに面倒くさい。
68名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:12:40 ID:b6vKiS1i0
ジョージア飲んでる奴プギャー
69名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:12:46 ID:iAn2kjHb0
毎日3時に缶コーヒーで一服してる(たいがいジョージア)。そんなに甘くないやつ。1日1〜2本しか飲まないけどね。

でも、酒呑んだあとの甘いUCCコーヒーは最高にうまい。
70名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:13:11 ID:A5uIZzL7O
タバコもコーヒーも飲んでないのに最近口臭が気になる…
彼女にきいても匂わないよって言われるんだけど、気にしすぎなのかな。とりあえず肉食を減らしてます。他に何かないかな?
71名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:13:32 ID:W6TdpVrL0
世界一長寿の国日本。

しかし住民は元々、コーヒーなんて飲んでませんでした。

飲むと早死にしますよ。
72名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:13:58 ID:Kg/wO8v/0
缶コーヒーっていつになったら美味くなるんだろう
73名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:14:19 ID:2FwDX4lL0
>>70
ガム噛め
歯磨きのときに舌もみがけ
74名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:14:59 ID:C9NF4Htq0
>>71
コーヒーを飲んでなかった頃は長寿国じゃなかったから、
その言い方は変(w
75名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:15:09 ID:Lrl9yYh40
ブラックコーヒーにしたら?
まぁ、それでも体に悪いかもしれんけど、糖分はおさえられる
76名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:15:35 ID:BPm5JeX40
スタバのコンビニ限定商品ってどうだったよ?

WBS効果か、昼休みにコンビニに行ったら完売してたorz
77名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:15:49 ID:WWfsBNiL0
うまいコーヒーが自販機で買えるので驚いたって外人の話を
聞いたことあるけど
78名無し募集中。。。:2005/09/28(水) 15:16:04 ID:X3dEJ1R4O
胃を悪くしてからは毎日牛乳と野菜ジュースばかり飲んでるなあ
79名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:16:04 ID:2DR0091h0
>>74
だな

8世紀           20才以下
1600年頃         30才弱
             男性   女性
1671〜1725年   36.8才  29.0才 (乳幼児死亡除く、信州諏訪地方)
1726〜1775年   42.7才  44.0才 (乳幼児死亡除く、信州諏訪地方)
1891〜1898年   42.8才  44.3才
1947年        50.1才  54.0才(沖縄除く)
1955年        63.6才  67.8才(沖縄除く)
1975年        71.7才  76.9才
2002年       78.3才  85.2才
80名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:16:05 ID:SNY8ZXbw0
コーヒーは好きだけど缶はまずくて飲めない。
81名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:16:05 ID:ljLUC2Ib0
缶コーヒーにタバコはDQNの証
82名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:16:09 ID:VeUsb6sl0
缶コーヒーってやたら豆の違いで売り込むけど
あんな甘いだけの水は砂糖の違いでも売れるんじゃね?
健康志向wだし沖縄やキューバの黒砂糖をブレンド!でも
売り文句になりそう
83名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:16:12 ID:/dA8V5aZ0
水かお茶だな
紅茶なら飲むこともあるが、コーヒーは家でいれる
ただ、紅茶にしろコーヒーにせよ、あの香料がひどいな
84名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:16:29 ID:0KRYmp080


【生活・九州】 男性の約4割「女性のぼぼ毎日」買う

85名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:16:52 ID:PyvpFUSU0
紙コップ自販機で200円とか高いコーヒーあるけど結構うまいよ
86名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:17:12 ID:zGn0y0rO0
ブラックならたまに欲しくなるが糖分入りなんて買う奴の気がしれない。
87名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:18:38 ID:vSZSjkWg0
毎日通勤途中のコンビニで飲み物を買っていくんだが、
置いてあるのがコーヒー系が殆どで困る。
別にコーヒーが嫌いな訳じゃないけど、それ以外の選
択の余地が殆ど無い。
他にも品揃えしろよ。
88猫の毛玉ケアスナック 35g:2005/09/28(水) 15:18:40 ID:v9qXlpIF0
>>82
ちっこい缶で、大体角砂糖10個入っているとフィットネスのIRが言ってたよ。
それを聞いてからはIR、コーヒー飲むの辞めたってさ。

俺はコーヒー自体好きじゃないから飲まないけど。
89名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:19:13 ID:6ei149Cg0
繊細な物の分かった奴らwばかりだな。
90名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:19:44 ID:B4Euu4Cy0
紅茶って、あんまりないよね。知られているのは、午後ティーくらいか。

あんまり売れないのかねえ。
91名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:19:48 ID:/Iq2zNQj0
>>80
缶まで飲むばかがあるか!
92名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:20:38 ID:8/KOCoyh0
眠くなる作業だとコーヒーは必須だな。

コード書いてる時は眠くならないけど、
基本設計書とか文書書いてる時は非常に眠くなる。
93名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:20:50 ID:OFXUcBCV0
外では買うけど。
やっぱ高いな。
家では缶飲まないよ。
94名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:20:52 ID:opXeyIzk0
>>89
貴方の味覚が幼稚なだけです
95名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:21:17 ID:hf+l02fH0
ウーロンチャばっか飲んでるな
96名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:21:24 ID:vsrfFNJP0
ジョージアだったと思うんだけど、砂糖じゃなくてオリゴ糖入りの缶コーヒーンは旨かった。
なくなって(´・ω・`)ショボーン

まぁ豆からドリップした、本物のコーヒーには勝てないがな。
オカンがコーヒー嫌いな人なんだけど、豆から入れてやった奴は飲めるつってた。
97名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:21:28 ID:2DR0091h0
>>82
大麦コーヒー - オルツォ・リクリツィア 
http://www.consonante.jp/shokuzai/orzo.html

ノンカフェインだと。麦茶と同じだな。
98名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:22:16 ID:XOy1Nik50
>>88
1個3gの角砂糖としても30gも入ってねーつの。
そこまで入ってるのはジョージアのゲロアマのヤツぐらいだ。
99名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:23:17 ID:6ei149Cg0
>>94
ハイハイお上品ですね。
100名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:24:02 ID:ODQaS4N/0
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1263952
角砂糖
微糖の物で2個程度、カフェオレタイプの甘味の強い物は6個程度
101名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:24:52 ID:viRFNlG20
>>12
年取るまで お茶が飲んだことがなかったなんてかわいそうだな
102名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:26:01 ID:CzbLOdq+0
コーヒーの原産国の現地で旨いの飲ませてもらいました。
ブルーマウンテン見ながらね。
103名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:27:07 ID:79lKUpyz0
無糖のヤツを良く飲む。
"微糖"も冷たいヤツなら飲めるが暖かいヤツは飲めない。。。

以前アメリカのスーパーで缶コーヒーがあったので珍しいと思って
買って飲んだ。笑えるほど激甘。
104猫の毛玉ケアスナック 35g:2005/09/28(水) 15:27:16 ID:v9qXlpIF0
>>98
じゃ、IRはそのことを言ってたのかね?
なんせ、コーヒー飲まないから深く考えず。
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フンフンフーンで終わらせちゃったもんで。
品名とか一切聞かなかったのよ。

105東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/09/28(水) 15:27:17 ID:o+rfJz4f0
マックスコーヒー
106名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:27:49 ID:Yo+A3HnB0
>>102
あー、オレもクリスタルマウンテン見ながら飲んだなぁ。
107名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:27:49 ID:M63apWkB0
マックスコーヒー
108名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:28:07 ID:LBT3bFt4O
缶コーヒーはマズいっていうレスはもう飽きた
109名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:28:57 ID:/CNq83oT0
多分このアンケートに答えた。
「週に2,3回買う」にしたけど、実際には全く買ってない。
安売りのお茶(500mlペットボトル)を飲んでる。
110名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:29:25 ID:6Vy2gGYn0
紅茶>>>>>>>>>>>>>>>珈琲
111名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:29:28 ID:jXk5kzYXO
今はどうかしらんが5年位前に
台湾出張いかされた時に飲んだ缶コーヒーは吐き出すほどまずかった
112名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:30:03 ID:GF3YT2KDO
添加物山盛り缶コーヒーはヤバいよ。
乳化剤に増粘剤。水に色と匂いつけただけ。
豆から挽いて入れるコーヒー屋で飲むべし。
113名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:30:37 ID:EdqIWes+0
コーヒーは豆が卑猥すぎると思うマジで
114名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:31:09 ID:enLCxnZGO
こういうスレがたつと〜は不味くて飲めない、食えないというレスが四分の一ぐらいはつくな。
115名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:32:39 ID:BETpC3as0
じゃあうまい缶コーヒーは何だよ。
挙げてみろ。
116名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:33:14 ID:P9o4veys0
UCCの乳飲料
117名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:35:29 ID:3KtAkUyc0
>>55
砂糖は入ってないが甘味料がたっぷり

>>76
普通って言ってた、同僚が


俺も缶コーヒーは飲めない
アレはほんとに人間の飲むものなのか??
118名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:36:05 ID:6EfO/CA50
俺の周りに缶コーヒー飲んでる奴なんか一人もいないぞ。
どんな統計だよ。
119名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:36:06 ID:GF3YT2KDO
>>88
缶コーヒーのカロリーは600〜80くらい。そんなに甘くはない。
MAXコーヒーは知らないが(笑)。
まぁ、添加物が危険なので常飲するのはヤバい。
120名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:36:07 ID:HJhn3fGz0
ポッカのMコーヒー
121名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:36:28 ID:fK7BKRwb0
>>115
札幌ビールの出してる「がぶ飲みコーヒー」だけはガチ
122名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:37:07 ID:9JzAiqu00
缶コーヒー1本100として毎日買うと
123名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:38:04 ID:bzzEV3+30
-ここには自分で豆ひいてコーヒー淹れるリッチな人はいないんですか?
124名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:38:56 ID:yMkHpl0t0
>>67
カレー作るのが面倒くさいとか言ってウンコ食ってそうだな。

>>103
炭酸入ってなかっただけ感謝しなきゃ。
125名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:39:22 ID:+fL9S6ED0
3日に1回だな。
砂糖いっぱいなので我慢してる。
毎日買うのはお茶。
126名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:39:46 ID:2DR0091h0
MAXコーヒー 原材料

加糖練乳
砂糖
コーヒー
カラメル色素
香料
乳化剤
127名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:40:02 ID:IqqEkT0vO
飲んだ後に口の中がコーヒー味に焼け付く。友人に毎日缶コーヒー飲む奴がいるが信じられん…。
結局喉は乾いたままで、緑茶とか更に飲まないとやってられんし。
カフェインの覚醒作用が目的ならそれこそ緑茶か紅茶だよな。
128名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:40:52 ID:GfHqd7RI0
ブラックか茶・水にしとけ。
甘いコーヒーガブガブ飲んでっと、あっと言う間に糖尿になるぞ。
129名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:42:22 ID:PMaDW1oM0
>>10
オサーン発見

130名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:42:34 ID:cLJhv3Zz0
冷たいコーヒーは正直苦手
131名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:42:55 ID:M63apWkB0
砂糖ガバガバ入ってるもんなんて缶コーヒー以外にいっぱいあるし。
132名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:45:10 ID:FzFSqHXm0
缶コーヒーは、コーヒーとはべつな飲み物。
外国で売ってないので、外国に住む日本人にお土産に
持っていくと日本の味だと喜ばれる。
MAXコーヒー買いにわざわ千葉までいくやつもいるし。
133名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:45:29 ID:H/Z3xCMlO
そう、口の中がコーヒー臭くなるのがね。
毎回歯磨きしたりする訳にもいかないし。
煙草の口臭と混じると最強
134名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:45:43 ID:GlbTzdwB0
お酒飲んだあと、
お茶漬けならぬ、コーヒー漬け。これマジおすすめ!
135名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:46:58 ID:ZeClGU6q0
中東でコーヒー買うと日本のより100倍甘いぞ。
甘党の香具師は飲んでみる価値あり!
136名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:47:27 ID:BETpC3as0
コーヒーって口だけじゃなく、尿まで臭くなるのはなんでだろう。
137名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:48:22 ID:1d/2so540
>>134
惜しいな。
エスプレッソ+グラッパがうまいんだ。
138名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:48:26 ID:+fL9S6ED0
飲んだり食べたりしたものの臭いが尿からするのって
糖尿の前兆じゃなかったっけ?
139名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:49:19 ID:viF+DoSN0
これ相当、体に悪いんだよね

だいたいコーヒーって情報操作されてるけど
飲まないにこしたことないぞ?

吹き出物止まらない人いる?だったら
試しに1週間くらいコーヒー飲むの控えてみるといいよ。
緑茶とか紅茶で我慢してみる。
明らかに効果でるからね。
140名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:49:45 ID:79lKUpyz0
小岩井のコーヒー牛乳だけはガチ
141名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:51:52 ID:Q31RNFqR0
缶コーヒーって甘ったるいだけで、ドコが旨いんだ?
 あんなの飲み続けたら糖尿になるだろ。
 茶かダイエットコーラ派やね。
142名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:52:42 ID:ICF4eukw0
>全体では「ほぼ毎日」が最も多く26.3%。続いて「月に2、3日以下」(23.5%)
二極分化するのは習慣性があるからだろうな

つか、メリタの電動ひき臼でひいた直後に淹れるブルマンは美味いのにな
缶コーヒーってものすごく割高だから俺は買えない、ブルマンを買ってる
143名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:52:51 ID:c8hE76r90
>>131
缶コーヒーよりも缶紅茶の方が甘味料大量に入っている罠。
144名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:52:55 ID:0UpWW7/V0
>>139
その方法じゃ、プラセボ効果があるから評価にならんな
145名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:54:45 ID:e4ya5Oiro
>>109俺も答えた。
飲んでるって答えないとアンケートに参加する資格をもらえないんだよね。
図書券千円分は大きいもの。
146名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:54:59 ID:Ncb4hlep0
栄養がどうたらというのはよくわからんのでノーコメントだけど、田舎者の俺にとっては
お茶や水にカネを出すのは気分的にもったいない。原価とかよくわからんがそんな
気ガス。女が少ないのはお茶、水、スポーツドリンク(ダイエット系)あたりを買っているから
ではないか?
147名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:55:10 ID:0UpWW7/V0
>>123
たまにやるが、リッチじゃないな。 酔狂で暇なだけ。
148名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:56:00 ID:B4Euu4Cy0
コーヒーだけでなくて缶飲料が一律120円ってのは、納得がいかない。

価格協定でも結んでるの?
149名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:56:34 ID:NAGglWiJO
ジョージアグランデなかなかだったな。
まぁ俺のマイベストはティスティだけど
150名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:57:23 ID:wEB5c6dl0
コーヒーとコーヒー飲料の違いを教えてクレクレ君です
151名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:59:06 ID:B4Euu4Cy0
>>149
グランデは、ファイアの鋳造マサムネの味に似ているとオモタ。
152名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:59:20 ID:aLMvC3AF0
今年のボスコーヒーのキャンペーンで
ZIPPOライターが欲しくてたくさん買った
そしてまだ20本ほど残ってる・・・
結局は純金メダルが当たった
153名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:00:23 ID:eGBzLFqr0
コーヒー飲むやつは味覚がおかしい。
154名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:00:23 ID:WGk4H1s80
缶コーヒーほど不味い飲み物はない
155名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:00:24 ID:Vd2nZrUr0
ビーボより美味いのはビーボだけ
156名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:01:14 ID:mWYD0YXQ0
缶コーヒーなんか、季節に1本飲むかどうかだぜ
157名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:01:37 ID:0UpWW7/V0
>>150
「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約」

100g中 生豆換算で5g以上がコーヒー
100g中 生豆換算で2.5〜5g未満がコーヒー飲料
100g中 生豆換算で1〜2.5g未満がコーヒー入り清涼飲料
158名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:02:33 ID:c8hE76r90
>>147
生豆を買い込んで炒っている香具師を知ってるけど、
アレはまさに自己満足の世界だな。
159名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:04:10 ID:djeUaJtr0
炭酸入りコーヒーどこかつくらないの?
160名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:04:48 ID:WGk4H1s80
「缶コーヒー」って日本発祥でほとんど日本だけにしかないんだぜ
ヨーロッパやアメリカのスーパーマーケットに行っても缶コーヒーなんてのは売ってない
知ってた?
161名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:04:50 ID:c8hE76r90
>>159
過去、幾つか出たよ。あっという間に消えたけど。
162名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:06:27 ID:cLJhv3Zz0
>>161
何かコーラとコーヒー合わせた様なもんあったよね?糞不味かった記憶しかない。
163名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:07:22 ID:5D5B8kIV0
今期の缶コーシーはみんなまずー
164名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:08:34 ID:0UpWW7/V0
>>162
検索してみた

コーヒーコーラ
ttp://www.colawp.com/seasonal/200212/coffe-cola/
165名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:09:37 ID:/LOeuEK00
やっぱネスカフェ。
166名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:09:44 ID:wEB5c6dl0
>>157
ども!仲良しビーム(ノ*^▽)ノ・・・…━━━☆
167名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:10:10 ID:NiVYVQQz0
それより缶コーンポタージュのオールシーズン化を考えないか?
168名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:10:52 ID:opXeyIzk0
ミルク入無糖の缶コーヒーがもう少し普及して欲しい…
169名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:11:27 ID:Ncb4hlep0
>>167
それより、中のとうもろこしが必ずすべて出る缶とか飲み方とかハケーンしたら神。
170名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:12:03 ID:x9JBcUTnO
コーヒー飲んでタバコ吸う奴の口臭い
171名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:13:07 ID:79lKUpyz0
>>167
夏に冷やしポタージュとかいうのを見たことあるが。。。
今年は冷やしおしるこなんてのが伊藤園の販売機にあった。
172愛媛みかん:2005/09/28(水) 16:13:16 ID:e43jxOON0
>>103
小学生の頃に炭酸コーヒー飲んだよ(たしか300mlのビン)
あまりの不味さにゴミ箱にポイしちゃった
メーカー、品名忘れた
173名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:13:17 ID:5JsLAsrr0
ダイドーデミタス か
UCCのダークロースト。
ダークロースとは最近見かけない。
174名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:14:03 ID:viF+DoSN0
▼禁タバコ

▼禁コーヒー

▼禁テレビ・ラジオ・新聞

▼禁オナニー(SEXは可)


の順番で禁じていくことで肉体と精神が浄化し、ご先祖様や守護霊に護られ易くなるそうです。

荒行として、45日間、同時にすべてを禁ずることで除霊の効果もあるそうです。

背中とか右肩が痛い、頭が重い、体全体がだるいという人は
是非1度45日間コースを試してみてください。
175名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:16:02 ID:s1yM+A7T0
何か飲みたい      →緑茶
寒くて何か飲みたい   →玄米茶
寝起きで何か飲みたい →紅茶
眠気をさましたい     →ブラックコーヒー
和菓子ならなんでも  →緑茶
ごまだんご        →紅茶
チョコケーキ       →ブラックコーヒー
チーズケーキ       →紅茶
めし            →緑茶
176名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:17:52 ID:0UpWW7/V0
>>174
ピザとコーラーを食らいつつ、終日ネットゲームでチャHするヒッキーが仙人になれそうだ
177名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:17:53 ID:2ZmHW9/40
ここ20年間生きてきたけど、炭酸飲料、ジュース、コーヒー、酒、スポーツドリンク、と数ある飲料の中でも
緑茶が一番うまいと思う。どんな料理にも合うしそれ単体でも美味しいし。
178名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:20:21 ID:SKGbV2Yf0
>>168
おれはアイスコーヒーでは砂糖とミルク欲しい
でも微糖のむと死ぬほど甘いのよね
無糖と微糖の間が欲しい
179名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:22:31 ID:L2/9FhvA0
ニートだと缶コーヒーは買わないな。
2gペットボトルの缶コーヒーがあれば買ってもいいけど。
180名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:24:44 ID:5D5B8kIV0
吉田戦車のヤクルトのペットベトル発売思い出した
181名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:26:46 ID:i8Xz4mS50
砂糖も何も入れない紅茶も緑茶並に美味いお^^
182名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:27:00 ID:29oLe0ASO
缶コーヒーは眠いのにすでにドリンク剤を一度飲んじゃった日位だな〜。
ミントだと吐くから眠気ざましはカフェインに頼るしかない
183名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:29:27 ID:MzA+SuFkO
コーヒー苦いのによく毎日飲めるよね。(;_;)
184名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:31:09 ID:FO4EaJ780
>>183
砂糖いれてるんじゃまいか?
185名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:31:31 ID:extfR8as0
糖尿っていっても普通のジュースに比べたら量少ないし
186名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:32:25 ID:yZvskvtK0
コーヒーって一年に一回以下しか飲まないなぁ。
187名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:35:26 ID:EmY6vdLi0
砂糖をたくさん取ったら糖尿になる、そんな風に思っていた時期が僕にもありました
日本人はもうちょっと糖尿病について勉強したほうがいいと思う

と糖尿病患者のボヤキ
188名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:35:31 ID:3KtAkUyc0
>>184
子供の頃にはどんなに砂糖を入れても飲めなかったのに
今は砂糖を入れると飲めない(飲みたくない)から不思議w
189名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:35:34 ID:hf1qsGvF0
大学行く前、毎朝スタバでラテ
190名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:35:57 ID:cLJhv3Zz0
>>164
なんか凄いページだw んで飲んだ事のあるものがカフェ・ラ・シャワーなるものだと判明。
さて・・・コーラとコーヒー買ってくるか。

>>175
そこに「ココア」の入る隙間は無いんですか?
191名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:39:27 ID:WGk4H1s80
日本では「砂糖入りミルクコーヒー」を飲む人より「ノンシュガーのブラックコーヒー」を飲む人のほうが、
なんとなく「正当派」と見られてしまうのだ。
(欧米でも砂糖は普通に入れるし、ブラジルでは砂糖もミルクもたっぷり入れて飲むのだが、
それはこの論では常に無視される。)
192名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:39:48 ID:jiseKr470
>>187
俺の知り合いにも糖尿患っている人いるけど、君と同じこと
言ってたよ。
193名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:40:39 ID:2ZmHW9/40
>>191
緑茶に砂糖入れる国もあるな
194名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:40:43 ID:FO4EaJ780
>>189 ( ゚∀゚)人( ゚Д゚ )人(゚Д゚ )
俺はダブルでちょっと蜂蜜入れます
195名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:42:47 ID:s1yM+A7T0
コーヒーに似てるのに単体でお菓子的な面もあるココアの立ち位置が嫌いだから飲まない
ココアは自分が何者なのかハッキリすべき
196名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:43:10 ID:c8hE76r90
>>191
紅茶もストレートがカコイイとかな。
197名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:43:56 ID:BDwvX7dg0
>>174
禁テレビラジオ新聞にネットも加えないとだめぽな気がする。
でもそうなると仙人つーか世捨て人だな。
198名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:46:52 ID:EmY6vdLi0
>>192
糖分の摂取や肥満と糖尿病の発症は直接的には関係しないからね
もちろん間接的要因として関係があるのは事実だけど
199名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:47:57 ID:WTTrlhDe0
1リットル100円のコーヒー牛乳は今でも時々買うが、
缶コーヒーは高校卒業以来、買った記憶がない。
200名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:49:39 ID:Wehd3c6U0
缶コーヒーマズイからなぁ。冬場のバイトで飲む事が多いけどコーラ屋のコーヒー激マズ
後味が最悪。カフェオレ飲むにしても家にある紙パックコーヒーを牛乳で割った方がうまい。

ま、コーラ屋のコーヒーでもMAXコーヒーは別だが。
201名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:51:02 ID://YxEGrj0
まあ、メンヘルでパニック障害で通っているけど、たばこはOK コーヒーはインスタントなら
OKだって。ドリップはカフェインが多いからNOだった
202名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:51:59 ID:viF+DoSN0
>>197
能動的に取捨選択できる情報メディアは有りです。
書籍とかネットとか。
203名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:52:53 ID:ELk9TyAX0
コーヒー飲んだら口臭くなるだろ???

コーヒー呑みながらヤニ吸う奴最悪だな。
女ならもっと最悪だw くさすぎ!!!
204名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:54:19 ID:viF+DoSN0
スターバックスコーヒーは意図的に
カフェインを大量にいれて客をカフェインジャンキーにしてるって
アメリカの消費者がネット上で騒いでるのに
日本のマスゴミは取りあげないね。
2chでも火消しに必死な奴らがいて笑える。
205名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:55:24 ID:FO4EaJ780
>コーヒー飲んだら口臭くなるだろ???

ってのはよく分からないな。

タバコ吸う女の口は確かにヤニ臭くてヤだ。
まるで排水口とキスしてる感じで吐きそうになったことがある。。。
206名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:56:20 ID:KX9cBI0V0
コーヒー飲んでタバコ吸う女は臭い。
まじで臭い。
207名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:00:05 ID:lbNIV+nB0
マンセー!!
低学歴 御用達
208名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:00:32 ID:TWqLkW9qO
タバコの匂い消そうとコーヒー飲みやがるからな。
209名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:01:19 ID:0UpWW7/V0
>>204
裏が取れるなら報道するんじゃね?
210名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:03:55 ID:F36+Vnrd0
スタバがコンビに売ってた。
211名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:04:21 ID:X5c9k06D0
コーヒー飲むならレギュラー&ブラック 缶コーヒーは毒です・・・肥満のもと
やめてレギュラーにしたら1月で10k痩せた
212名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:06:03 ID:mYUI67Jto
緑茶か番茶飲め
213名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:14:21 ID:0UpWW7/V0
>>211
缶コーヒーのカロリーはそう多くないから、他に要因がありそうだな
214 :2005/09/28(水) 17:15:18 ID:q+bw4VNh0
コーヒーを一番飲む職業は、








サラリーマン





ではなく土方らしい(休憩ごとに飲むから)。
だからコーヒーのCMは土方をターゲットとしたものらしい。
215名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:20:07 ID:c8hE76r90
>>214
CM打っても、結局現場に一番近い自販機にある適当な商品買ってる
だけだと思う。
216名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:20:48 ID:PRiamvLy0
ペット入りのお茶が発売されてから、缶コーヒーの売り上げは低落傾向だから、
販促キャンペーンの持ち上げアンケートなんだろうが、
もう缶コーヒーの売り上げが盛り返すことはないだろう
217名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:25:23 ID:0UpWW7/V0
>>216
ちゃんといれたコーヒーの味が出るようになったら、一山くると思う。
それは茶陣営にも言えるけど
218名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:27:26 ID:TwnmXfni0
>>217
東京とかなら格安コーヒーチェーンいっぱいあるから
180円あればお店でコーヒーのめるからね
219名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:27:39 ID:79lKUpyz0
御社の無駄、68%カーット!な缶コーヒーは本当に甘くないの?
まだ飲んでないけど、充分甘そうな気がする…
220名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:29:07 ID:kCBOKb4E0
>>218
いまや全国にあるだろ
何が東京とかだ
221名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:31:49 ID:1cmxmWg00
甘いのは嫌だから(特に後味が嫌いなんか
口の中がにちゃにちゃする)缶コーヒー飲むときは
いつもブラックなんだが確かに美味くはないのな。
眠気覚ましの薬のつもりで飲んでる・・・・・
222名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:32:51 ID:Mmq9juIAO
無糖の缶コーヒーをマグカップに移して、電子レンジで熱々にして飲むと結構いける。
インスタントコーヒーよりうまい。
223名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:33:17 ID:/VDufBwSo
家で作ったコーヒーをペットボトルに詰めて会社に持っていくおれは負け組か
224名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:34:45 ID:o9n1tclj0
>>223
堅実。感心した。
225名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:34:58 ID:1iedOYBc0
ブラックの缶コーヒーはなぜか気分が悪くなる。
缶は甘い方がいい。
家ではブラックだけど。
226名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:37:23 ID:oTIs1O500
>>223
みすぼらしいし室温ヌルーだから、ポットに入れてけ
227名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:37:53 ID:uRQILpUdO
>>223
( ´∀`)σ)Д`)
228名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:39:20 ID:z11jZXeo0
おいらは夏は缶コーヒーばっかだ。
ダイドーデミタスをネットでまとめ買いしてる。
1本あたり97円くらい。
229名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:39:55 ID:Ncb4hlep0
糖尿がどうのこうのでガキにも糖分をほとんど取らせないヤシなんとかしてくれ。
うちは「糖がないと頭がバカになるよ」と散々言い聞かせて、やっとヤクルトの1本くらいは
飲ませるようになったが。何でも度が過ぎればヤバいってことなんだけど、その辺が
わからんから困る。
230名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:40:39 ID:W7Yua0us0
缶コーヒーで本格派ブラックなんて邪道だよな。
缶コーヒーは、コーヒー風味の砂糖水だからおいしいのだ。
231名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:41:14 ID:sqQRgq7nO
>>226
同意
きちんといれたのをポットに入れて行った方がうまい。ホットでもアイスでも。
温度で味が変わる。
232名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:46:05 ID:E0gD9MVc0
缶コーヒー飲みすぎると簡単に虫歯になるよ。
233名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:48:18 ID:BQoZnsEk0
>>231
加熱し続けるとマズくなるよね。ポットに入れるのはいいかも。
234名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:51:36 ID:GlbTzdwB0
美味しいコーヒーの飲み方としては。


極上のコーヒー豆を用意して、お湯を沸かす。
お湯が沸いたら、カップ麺のふたを開け、かやくを入れ、熱湯をそそぐ。
きっちりフタをして2分45秒たったら開ける。
お好みで、ガーリック・玉子を落とし、アツアツのうちに頂く。
これぞ大人の味。
235名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:53:01 ID:mX6HJcG60
そんな、君たちにマックスコーヒー。
236名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:57:55 ID:MzA+SuFkO
〉184 レスありがとう! 缶コーヒーも駄目なんです。(>_<)紅茶は大丈夫なんやけど。
237名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:58:57 ID:JQFINHz20
コーヒー飲めません
口に残る後味が気持ち悪くて酔っちゃう
238名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:59:03 ID:slJLGtH+O
>>235
ときどき飲むとうまいよな。
糖分摂取したいときにはあれを飲んでる。
239名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 17:59:19 ID:+gPPIdeWO
コーヒーとタバコ好きな人は口臭に気を付けてください…。
240名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:00:42 ID:cbigcNPS0
タバコやめてから、めっきり缶コーヒーを買わなくなったス
241名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:01:25 ID:1iedOYBc0
缶コーヒーは確かに後味悪いが、
ネッスルのは後味悪くないと思うんだが。
どう?
242名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:04:23 ID:Oq0aRXZo0
243名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:05:39 ID:EQeF/4Tr0
懸賞やってる時くらいしか買わない
244名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:06:24 ID:s6wm5Mw50
4割って多すぎじゃね?
胡散臭いよこのアンケート
245名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:10:33 ID:oTIs1O500
>>244
自販機の前で張ってて、コーヒー買ったヤシにアンケートとったとかなオカン

さらに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127883701/l50
が関与していると邪推
246名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:10:43 ID:zFWODieN0
朝昼晩MAXコーヒーの刑
247名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:11:44 ID:4NnWD/ja0
>>223
なんかかわいいな。母性本能くすぐってそう。
248名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:19:16 ID:mBT177g60
コーヒーぐらい自分で作って飲め!!
ネスカフェゴールドブレンドとか飲んでんじゃねーぞ。
ちゃんとコーヒー専門店に行って、豆だけ買って来い!!
ちゃんとこだわって買え。
ブルーマウンテンはまだ買うな。まだ早いおまいらには。
249名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:21:23 ID:FH+eMj760
え、毎日2リットル位飲んでるよ
勿論ブラックを主に飲んでいるんだけどね
250名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:23:01 ID:Kq8uR0O40
CMにかんたんに影響されるアフォ多すぎ
251名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:23:08 ID:1cmxmWg00
>>248
うん、酸味強いのだめなんだ。
後味が・・・
252名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:27:30 ID:eFXX/D1o0
うちの住む国には缶コーヒーなど無い。
253名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:10:28 ID:M63apWkB0
紅茶とかコーヒー飲むと舌に白いのが付いて息が臭くなる・・・・体質かな
254名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:10:45 ID:ywYkAArv0
コーヒーの口臭は明らかにマナー違反だろ
255名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:18:42 ID:Qt18m4Dq0
100g中,生豆換算で5g以上→コーヒー
100g中,生豆換算で2.5〜5g未満→コーヒー飲料
100g中,生豆換算で1〜2.5g未満→コーヒー入り清涼飲料
256名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:22:09 ID:BIDViYTD0
うそこけ>>1

「都会の会社員の男性の4割」とかじゃねーの?
男性なんてあちこちい似るけどコp−ヒーばっかのんでねぇよ
257名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:23:29 ID:0k1V5kKD0
自分が買うのは乳飲料が多いな。
カフェオレとか。
258名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:33:38 ID:1cmxmWg00
最近勤務中に買うのは
茶か水かチューハイ
超眠くなったらブラックの缶
まぁ週に3〜4本くらいかなぁ。。
259名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:54:31 ID:gK7YGiRE0
そのうち女性専用缶コーヒーとかアホなこと言い出しそうだな
260名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:57:40 ID:t6gbyUBP0
漏れも1日3本だったのを、数年前の健診結果でやめた。
ドリップ、カップ、インスタントは飲んでるけど。

缶甘酒
缶おしるこ
缶いちごオレ果肉入り
好きな人ノシ
261名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:06:06 ID:ZGURUPxg0
まずくて高くて健康に悪いのは承知の上なんだけど、
他のジュースも別に飲みたくないし、ほかに飲むものが無いから仕方なく飲んでる。
262名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:17:56 ID:jmpC+HLf0
uccうめえよね。ジョージア甘すぎなんとかならんの。
263名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:20:25 ID:qrr+Ezxm0
マックスコーヒーなら二日に一本くらい飲むな
ただ東京在住だから千葉まで買いにいくの('A`)ダリィ
今度松戸あたりにまとめ買いに逝くかな
264名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:20:32 ID:GJR77zxm0
アメリカで缶コーヒーて売っているんだっけ?
見なかったよな〜と思って
そういえば あったか〜い も自販機なかったな
265名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 21:25:20 ID:nD7KNI/M0
>>264
いちおうあるよ。日本より遅かったけど。やっぱ甘いね。

個人的には、コーヒーも紅茶も、実際に淹れたものにくらべたらまずくて飲めた
もんじゃないから全く買わない。緑茶はまだましだけど。
むしろ超人工的な味の炭酸飲料か、まったく加工してないミネラルウォーターを
買うね。
266名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 21:40:16 ID:hoHaEWiV0
まあ、味=臭いだから
鼻つまんで飲んだら何飲んでも一緒だそんなもんだ
267名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 21:49:08 ID:nOopNa0O0
私もコーヒー党だけど、ミルクと砂糖たっぷりの缶コーヒーも
コーヒーだと思わなきゃ飲める。
お腹がすいた夕方頃に飲むと、お腹塞がるから重宝。
そのまま残業に突入してもわりと保つよ。w
268名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:05:35 ID:/jhe4HA60
懸賞に釣られて毎日愛飲してます(`・ω・´)
269名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:08:53 ID:NRufpzsM0
缶コヒーは体に悪そう
270名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:29:06 ID:S/5BbIZT0
仕事場の近くにある自販機はジョージアの缶コーヒーが90円で売ってる
271名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:31:42 ID:GlBtHL3J0
>>223はしっかりもの。
272名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:32:06 ID:DQSK1GLT0
最近缶コーヒー旨くなってきたよね
273名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:33:09 ID:zsogzjJWO
糖尿に気をつけましょう
274名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:34:08 ID:EUxdRInd0
ジョージアは韓国人CMにつかうからもうのまない。
275名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:35:36 ID:5FJV2DMc0
缶コーヒーはDQNの飲み物

276名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:37:30 ID:WbmgXzrt0
ディスカウントショップでサンタマルタ52円だったから
箱で買って毎日飲んでる
277名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:38:10 ID:dIukBNik0
自分で入れるコーヒーはブラック

でも自販機、コンビニでは糖入り

皆そでそ?
278名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:40:46 ID:opfxvxGW0
1日でタバコ1箱、缶コーヒー1個
リャンハン確定か
2791000レスを目指す男:2005/09/28(水) 23:41:01 ID:yUIll2Ew0
なんで缶コーヒーなんて飲むですか。
普通に豆買って、湯を沸かせば済むことですよ。
280名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:43:09 ID:iFlt3BZt0
缶コーヒーなんぞ飲まんが…

脱脂粉乳(?)と砂糖の入ったモノは甘過ぎるし、ブラックは不味いし。
281名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:49:51 ID:TubxeQCUO
癌になるし
282名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:51:30 ID:a7+ahME+0
うむ。缶コーヒーが不味いってのはブラックを飲むとよくわかる。
とても飲めたもんじゃない。
283名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:54:54 ID:VWl6yigW0
>>177
あなたが男性であることはわかりました
284Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/09/28(水) 23:55:28 ID:AxjqpU4HO
コーヒーといえば日曜日にブレンディー900mlが88円だった。
コーヒー飲まないくせに二本買った。
285名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:56:56 ID:E5eUgmWd0
あんな量少なくて高いのによく飲むな。毎日も。
お金持ちなんだね。
自分だったらその月3000円でもうちょっとおいしいもの沢山買いたい。
ペットボトルに自分で入れたお茶で十分
286名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:59:40 ID:7n2uhYI30
>>285

聖書から貴方に一言「すっこんでろ」
287名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:01:24 ID:sMGDyvJK0
缶コーヒー毎日飲むより、
たまに贅沢して100グラム1000円とかの豆買った方が
288名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:01:43 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
289名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:04:38 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
290名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:04:40 ID:0wmF3szZ0
俺もコーヒーは好きだが缶コーヒーはまずいよな・・・やっぱ自分で炒れないと
つっても一人暮らしになってから面倒だからインスタントな日々だが

MAXコーヒー飲んだこと無いけどすごいのか?俺ブラックしか飲まんから
291名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:07:21 ID:E3q+bFS70
関係ないけど、厨房の頃、担任にcoffeeって東京でなんて言う?って聞かれて、
少し考えたけど、どう考えてもコーヒーだろと思って、コーヒーって答えたら、違うって言われて
何度も聞かれてもコーヒーって返してたら、答えはカフェです。っていわれて、
クラスメイトのみんなからも嘲笑されながら、なにおまえら納得してんの?じゃ、東京じゃコーヒー豆のこと
カフェ豆とかいうんか、バカかこいつらって思ったことがあったんだけど、実際どうなの?
東京じゃ、COFFEEのつづり見たらカフェと発音するの?
292名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:07:55 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
293名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:10:13 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
294名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:12:12 ID:lsSrlRLrO
おまいら空きっ腹にコーヒーは良くないぞ
295名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:12:26 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
296名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:14:09 ID:g2JeYEUg0
正確に言うと「コーヒー」と「コーヒー飲料」は違うんだけど・・
297名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:14:12 ID:2liVXs7m0
職場にカップ一杯60円のコーヒー売ってるんで
つい買っちまうな、ブラック派だが

缶コーヒーはまず買わない
まずいし量は少ないし無駄に高い
298名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:16:51 ID:8c4UyWPr0
ミルクの入ってる缶コーヒーって、
なんであんなに甘ったるくてクチの中にイヤーンな後味が残るんだろう。
299名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:16:58 ID:dqSRDrsG0
缶コーヒーを買ったことは無いなぁ。
オマケを買ったことは何回もあるけど。
300名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:17:13 ID:CJSURMrR0
ビンボリーマンなのでオフィスの1階にあるスタバで買ってる
朝の一杯と、昼食後の一杯は必ず
残業前に飲むこともある


301名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:17:20 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
302名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:18:41 ID:yZc797ZzO
缶コーヒーなんて泥水。俺はマキネッタでいれたエスプレッソしか飲まん!
303名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:20:11 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
304名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:23:26 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
305名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:28:01 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
306名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:30:48 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
307名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:33:39 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
308名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:35:40 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
309名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:40:18 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
310名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:42:24 ID:lsSrlRLrO
何こいつ?
311名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:44:12 ID:Mba4rXSy0
べろべろべろべろ
312名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:47:51 ID:BeicZOWx0
>>303-309
お前がA型だったら「O型を敵にした」って言われて毒電波送られるそうだ
古来から世界中に日本だけにしかない部落敵な伝統だそうだ
313名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:50:13 ID:KVjAYvD20
男性の4割って多すぎないか?
前提に缶コーヒーを買う?って問いに買うと答えた人の4割がほぼ毎日買うんだと思うけど
ウチの職場ペットのお茶か烏龍茶が多いんだけどなあ
314名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:53:42 ID:/kwlhXGC0
>>25 反対にまったくコーヒー飲まない人は
飲む人に比べて鬱が多いという話もある。
315名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:58:47 ID:8O4LvupB0
コーヒー飲まない人間の方が多いだろう
316名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:00:51 ID:6JmYwL3i0
貧乏人なので缶コーヒーより量が多いボトル茶です><
317名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:02:13 ID:HnEJzdQc0
缶コーヒーとコーヒーは別物だと言っている奴に限って
味の違いが分かっていなかったりするんだよなあ
この前、缶コーヒー不味いと言っていた友人が家に来たのさ。
紅茶がいい、お茶がいい?と尋ねると
「できればコーヒーが飲みたい」言ったので、嫁が自販機の缶コーヒーを温めて出したのさ
するとその友人「このコーヒー美味しいね、どんな豆使ってんの?」
みたいな事を言いやがった、嫁は缶コーヒーに書いてあった豆の名前を言うと
納得して頷きながら飲んでいたよ。嫁は笑いを堪えるのに必死だったそうだ。
318 :2005/09/29(木) 01:02:31 ID:ctJpvuPO0
ウルトラマン
コーヒー
ライター
319名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:03:48 ID:KOaycbtQ0
ヤッターマンだろ普通は
320名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:05:07 ID:pc+FveQkO
日に500円ジュース代使う俺は使いすぎ。
321名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:07:56 ID:4O3vMXJC0
>>265
えーっ!
緑茶、結構酷くないですか?
ウーロン茶が一番だめだけど、次点で緑茶です。
なんか粘っこいというか、タンニンがですぎというか。
ウーロン茶も緑茶も淹れて飲みだしたら、缶・ペットものは飲めないと思うんだけど。
麦茶系なら大丈夫なんだけど。
322名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:17:06 ID:cGWdpAev0
コーヒーは好きではないから一切飲まない。
特に、朝に飲むと胃がもたれる。
323名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:30:25 ID:QrKrX+gZ0
>>291
>関係ないけど、厨房の頃、担任にcoffeeって東京でなんて言う?って聞かれて、
>少し考えたけど、どう考えてもコーヒーだろと思って、コーヒーって答えたら、違うって言われて
>何度も聞かれてもコーヒーって返してたら、答えはカフェです。っていわれて、
>クラスメイトのみんなからも嘲笑されながら、なにおまえら納得してんの?じゃ、東京じゃコーヒー豆のこと
>カフェ豆とかいうんか、バカかこいつらって思ったことがあったんだけど、実際どうなの?
>東京じゃ、COFFEEのつづり見たらカフェと発音するの?

コーヒーって言う。
324名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:33:55 ID:gGc/7emx0
>317
それは
「このコーヒー劇まず、どんな豆使ってんだよ?ゴルァ!」
って言いたかったけど言えなかったのかもしれないね。
325名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:37:05 ID:sfzO5y5j0
>>321
緑茶やウーロン茶は酸化防止用のビタミンCくらいしか添加してないけど
紅茶やコーヒーは香料やら砂糖やらでごまかしてるのがほとんどだから
ちょっと「本物に比べてまずい」の水準が違う。
まあでも、ペットものだと水がいちばんおいしく感じるな、最近は。
326名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:43:20 ID:64Y5S17d0
とりあえず砂糖入ってないモノは買うけど
加糖のモノは糖分の過剰摂取が怖い
327Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/09/29(木) 01:51:17 ID:HxNcmpfhO
ほぼ毎日のんでるもの=水道水
328名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:52:18 ID:mKDZtWx00
コーヒーは好きだが、缶コーヒーはコーヒーじゃないしなぁ。
それはそれで嫌いじゃないけど。
329名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:54:54 ID:tEnXP0V50
アートコーヒーとか、KEYコーヒー好き。
日本のアイスコーヒー最高。
330名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:57:28 ID:SlkQdrNa0
ジョージアのモカキリマンジャロ(赤と黒)出してくれよ
331名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:04:33 ID:kb/mtLGeO
>>329
確かに。カップ麺と同じで割り切って飲むもんだよな。


で、俺は缶コーヒーの中ではダイドーが割りと旨いと思う。樽珈琲が好きな仲間はいるか?
332名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:07:10 ID:JwWg/mhBO
イタリアン珈琲を一日@gは飲む俺様が華麗に舞い降りてきましたよ
333名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:08:26 ID:XiI6gekG0
漏れは缶コーヒー飲むとお腹痛くなるんで飲まない。
昔のコーヒー牛乳なんかの方がよかったな。
334名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:09:19 ID:WjmvbHKI0
コーヒー飲料はほとんど買わないなー。コーヒーは買うけど。
335名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:11:23 ID:GLnhGhfZ0
コーヒーって飲んだ後の口臭がイヤ杉
どうにかならんのかな
336名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:12:28 ID:+9oOXhd30
缶コーヒーは糖尿病一直線だなあ。

>>335
納豆みたいになるときあるよねw
337名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:25:18 ID:Gv7ZEK9cO
缶コーヒーはあまり飲まない
甘すぎるから
たま〜にブラックを飲む
でも三ヶ月に一度ぐらい

人から缶コーヒーを貰うとちょっとへこむ
こっそり誰かに横流しする
338名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:28:22 ID:lsSrlRLrO
オレオでガマン汁
339名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:28:22 ID:8Be6CDNr0
あたしは週4日買っているよ。
340名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:29:52 ID:+9oOXhd30
最近、ボスのレインボー6缶パックが安売りしてて、しかもミニSLなんか
ついてるもんだからもう大変
341名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:30:39 ID:AjYJPBod0
コーヒーが美味い、缶コーヒーは不味くて「飲めない」とか言うと、大人になった気がする。
いわゆる中2病の一つだな。
それはただの好き嫌いでしかないから。
342名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:33:40 ID:Ep04hamU0
30なのにコーヒー飲めないよ。酒も飲めない。

コーラだけは、飲んでいる。まだ、子供だな…
343名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:36:44 ID:KW9OOqeb0
レス読んでないけどUCCのBLACKは神だと思うんだけどな〜。
他のコーヒーは飲めん。

他の飲むくらいならお茶だ。

俺は甘いの好かんので偏見だけど、砂糖入りコーヒーってどういう感覚で飲むんだ?
甘口カレーの意味が解らんし
苦いのがおいしいコーヒーに、砂糖ってのが理解出来ない。

でもコーヒー牛乳はわかる。なんでだろう?成分とかだいぶ違うんだろうか?
344名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:37:16 ID:6OHtswRHO
ボスのカフェオレ好き。
あとダイドーのやつ。

でもやっぱりジュースとして飲むな。コーヒー飲んでる感覚とはちょっと違う。コーヒー苦いし。
345名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:38:21 ID:+9oOXhd30
>>342
知り合いのover30にも、酒は強いけどビールが嫌いで、ビールはケーキと
一緒なら大丈夫という奴がいるwww
そいつもやはりコーヒーは苦手で、ポットのミルクコーヒー専門だ。
346名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:44:20 ID:+9oOXhd30
>>343
コーヒー牛乳は、牛乳メインだからちょっと意味が違うね。
俺もブラックが多いけど、時々は砂糖やミルクも入れる。適度に
入れれば、苦みが引き立っていいのだ。

甘口カレーは、俺も理解できんw 食べてて気持ち悪くなる。
入学前の子供用ってくらいかね?
347名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:48:54 ID:YHLLNEVO0
>>317
その状況なら、世辞の一つでも言うだろうさ
348名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 03:35:55 ID:Lyjt4RmR0
>>317
この幸せ者めw
349名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 03:51:17 ID:KgHacz560
糖尿糖尿って言うけど、量が少ないから
ジョージアエメラルドマウンテン1本(190ml)でで67kcalだぞ。

コカコーラ(350ml・137kcal)はもちろん
ポカリスエット(340ml・92kcal)とか
Doleオレンジジュース紙パック入り(250ml・118kcal)
のほうがよっぽどカロリー高いぞ。
350名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 06:47:16 ID:k+1qKOnQ0
アメリカで焙煎した酸化しきった豆を使うスター○ックスを喜ぶ馬鹿
缶珈琲の違いを語るゴミ
351名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:19:20 ID:2TnSd5O90
缶コーヒー好き。飲みすぎはイヤだ。
飯食った後に飲むときある。
352名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:21:26 ID:if97Rpro0
どっかの「匠」って書いてあるのが美味しいと思うます。
353名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:21:28 ID:maSMaPlD0
以前は逝き印のコーヒー牛乳パックを飲んでたが、
いつも下り気味だった。
冷えた500ml一気にのんだからと思ってた。
その後表面化した製造過程の酷さ…     
354名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:25:08 ID:if97Rpro0
>>343
シロップも問答無用で適正な量を入れてくる美味しいアイスコーヒーを出す店へ行くといいよ。
355名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:25:09 ID:astoEBNKO
このスレはゴドー検事
356名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:42:04 ID:kHeWfIRuO
ダイエーの60円無糖コーヒーがまずくて目覚ましにいい

毎日二三本飲んでる
357名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:50:25 ID:+b+BRwMrO
缶コーヒー薄くて飲めたもんじゃない。ザ・コーヒーミルク最強!
358名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:58:06 ID:9BDKD8fy0
朝はMAX最強
359名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:01:13 ID:9BDKD8fy0
>>343
隠し味程度の砂糖はうまい苦味を引き出すよ。
360名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:07:24 ID:McT7z4qK0
日本では「砂糖入りミルクコーヒー」を飲む人より「ノンシュガーのブラックコーヒー」を飲む人のほうが、
なんとなく「正当派」と見られてしまうのだ。
(欧米でも砂糖は普通に入れるし、ブラジルでは砂糖もミルクもたっぷり入れて飲むのだが、
それはこの論では常に無視される。)
361名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:11:46 ID:Pc7nD4dZ0
巣束の見たけど販売はサントリー、製造は高梨・・・やっぱ巣束ってしょぼいな
362名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:16:53 ID:hGVY05dH0
コーヒーなくてはならない俺が言うのもなんだが
缶コーヒーなんてまずくて飲めない。

非常時で、どうしてもコーヒー分が足らんかったときだけだな。
363名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:17:49 ID:c9j/ujiHO
>>360
同意。日本人の黒信仰ってどこから来たの?
と言ってる俺も黒派なんだが、世界基準じゃないことは承知している。
364名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:23:00 ID:2rP0vjJ5O
うしし
365名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:27:14 ID:McT7z4qK0
缶コーヒーなんて不味くて飲めたもんじゃないと思うんだけど
(少なくとも「コーヒー」とはまったく別の飲み物だと思う)
テレビCMとかでカッコイイっぽいイメージがあるからみんな買うのかねぇ
366名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:27:53 ID:NH66YO6AO
>>360
イタリア人とかエスプレッソとかに引くぐらい砂糖入れるからなあ。
漏れはあんまり入れないけど
367名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:36:01 ID:HPlDNm230
ひとりで仕事やってるが、インスタントコーヒーばっかりだな。
インスタントばっかり飲んでると、どの銘柄かがわかるようになるw。

缶は、1月に1本くらいかなぁ。UCCとか思いっきり甘いのを飲むw。
368名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:38:14 ID:pyAUN/TI0
韓コーヒーなんてのみたくないなあ
なんか唾とか入ってそうで、、、
369名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:43:59 ID:Lcn9rxNHo
>>368
<丶`∀´>そんなことは無いニダ! 
370名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:51:14 ID:uRMt/+ZD0
水分補給の90%はコーヒーから。
基本的にブラックでたまにフレッシュ入れて。
緑茶に砂糖を入れる人がいないのと同じように
甘いコーヒーなんて考えられん。
371名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:51:55 ID:rHSrr62E0
缶コーヒーはrootsがうまい
372名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:55:10 ID:Mi/zcDh/O
>>365
自分で作るのが面倒だから
373名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:00:34 ID:tCjG6kVY0
>>365
>テレビCMとかでカッコイイっぽいイメージが

かっこいいか?
寧ろDQN臭ふんぷんで飲む気失せるけど。
あ〜低所得者の飲み物だなぁ〜って。
374名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:00:47 ID:bdDlZZrbO
バンバン新しいのが出るけど謡文句ばかり素晴らしいだけで肝心のお味の方は…みんな一緒ですね。当社独自のなんとかかんとか製法ってかかれてもさっぱりわかんないし。ダイドー(?)のデミタスっていう小さい缶のは美味しいと思うけど。
375名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:11:03 ID:8EhAQO4m0
毎日やかんでウーロン茶沸かして冷蔵庫に入れてる。
1リットル9円。(ガス代、水代入れても20円は超えないだろう)
外出時はペットボトルに詰めて持ち出し(夏場は冷やしたのと冷凍のを2本持っていく)

PETボトル飲料を買うのは容器を新調するときだけだから月に一回程度かな。
体調が悪いときはリゲインとかのビン飲料を飲むこともある。
缶飲料なんて年に1回も飲まないよ。
376名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:27:56 ID:8EhAQO4m0
紙パック飲料は毎日飲んでるな
牛乳と野菜ジュース(4日で1本)
377名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:11:25 ID:iryRFppL0
>>317
おまいはよその家で出されたものにダメだしするのか?


で、俺のサブモニタの上にはミュシャ缶が
未開封で並んでるわけだが...
378名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:05:30 ID:zldJayEN0
>>229
その調子でキチンと教えてあげて
別にヤクルトや果汁が悪者なわけではないしね

清涼飲料水の過剰摂取、コレ最悪

>>349
糖尿とiはあんまり関係ないお
379名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:26:48 ID:iW/rNv530
>>373
DQNとまではいわないが駄目リーマンっぽさは感じる。
380名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:33:50 ID:Mba4rXSy0
缶コーヒーを買うのなら、
プラスチックのコップみたいな容器に入ったのを買うなあ。
チルドのところに置いてあるやつ。
381名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:40:24 ID:n3oSio1h0
>>375
体調が悪いときはポカリとかアクエリアスとかの方がいいんじゃないか?
安売りのときに2Lストックで500mlに移す
382名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:44:11 ID:SqmSSNJT0
缶コーヒー買うくらいなら、ネスカ屁のペットボトルのほうがいいや。
つか、俺は粉末で十分。


どうでもいいが、俺がコナ・コーヒーの意味を長いこと誤解していたことは
ここだけの秘密だ。
383名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:18:14 ID:OuiTcOv00
ジョージアマックスの2gボトルが出たら買うなあ・・・
384名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:21:24 ID:sr0A5QIw0
缶コーヒーは不味いと言っておいたら、味覚が良いと錯覚する思う罠
385名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:23:59 ID:k93QpcOp0
>>381
ボトル買いよりもホムセンで粉末を買ったほうが安いよ<ポカリ
386名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:27:04 ID:1t5yxds+0
不味いもんは不味いよ
387名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:21 ID:gQFkBuog0
ふんわりラテとふんわり紅茶ならどっち?
388名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:22 ID:i+0I6fix0
甘いのが好きとか砂糖は入れないとか薄いのが好きとか濃いのが好きとか、
コーヒーの好みにも千差万別あるように見えるけど、
バリスタ(この言葉も定着しねぇな)に言わせるとそんなのちゃんちゃらおかしいよ。
誰でも「美味い!」と唸るコーヒーを入れられないとバリスタ失格。
389名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:32:21 ID:p1TRfhb00
俺もリーマンの頃はデスクの上に常に5,6本のコーヒー空き缶が
並んでいた訳だが

まあ、専業株板住人になってからは健康そのもの
ミキサーなどでイチゴ100%とかスイカ100%ジュース作って飲んでるよ。
390中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/29(木) 14:36:39 ID:nz33HgPq0
最近おーいお茶濃い味しか飲まなくなってしまった。
週に5リットルは飲んでる。
カテキンに換算したらヘルシアを超えてしまった。
なのに体重は70kg
ピザでも食ってろオレ。
391名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:39:42 ID:HSYkmlY00



('A`)パニック障害のオイラはコーシー飲みたくても飲めない


392名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:39:52 ID:jrBGX6BT0
甘い物が苦手な人が集まってるのか、2ch特有の何かを否定して大人ぶりたいのか

393名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:40:31 ID:aO51iaOG0
地域限定のジョージアMAXコーヒーの練乳甘さが癖になりそうだな。

千葉方面に出かけた時は、必ず購入してしまう。
394名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:48:21 ID:0cLIshkj0

カフェオレやカフェラテ以外、飲む気がしない。
395名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:50:55 ID:Ma8RdPeS0
体に悪いの大量に入ってるの
知らないんだろうな。
396名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:52:44 ID:Ihm9g4/l0
ここで「お茶・珈琲」板住人の珈琲歴10年の俺が登場ですよ。

はっきり言って缶コーヒーが不味いのは当然。
通常使われるアラビカ豆を使用するのではなく、粗末で味もあまりよろしく
ない代替品のロブスタ豆をふんだんに使用してるからだ。粗末な豆や賞味期
限が切れた豆は酸味が突出する。ドトールが良い例だ。
そしてそれをごまかすために珈琲を薄くしたり、様々な添加剤を入れて味を
調整する。うまいわけがないな。
397名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:04:27 ID:tCjG6kVY0
このスレ見てなんとなく
ジョージアのグランデ買ってきますたよ。
あー、この甘味に絡まる酸味・・・
後味最悪。
398名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:45:50 ID:lB3f9eLs0
最近コーヒー牛乳が安くてありがたい
399名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:40:44 ID:eCr1h6jn0
ワシもモカは嫌いだ。 なんか酸っぱいんだもん(´・ω・`)
400名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:46:52 ID:iW/rNv530
>>396
土通るは確かに酸っぱいと思ってたけど、あれはそういう理屈なのか。
401名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:54:10 ID:wdJQ07oY0
>>393
いつの間にかジョージアが吸収されていたとは・・・
402名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:08:03 ID:tuOLoR260
ハンバーガーとかパン食うときはコーヒーだな。
ブラックかコーヒー牛乳
マックは水だが。
403名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:08:12 ID:jdxK9JhL0
朝昼夕方、BOSSの甘そうな缶コーヒー飲んでる先輩がいるが
体、大丈夫かな
404名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:09:21 ID:LPsBAcyY0
糖尿病にならないのか
405名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:09:56 ID:4evr4Inx0
実は胃に優しく発がんを抑止する効果もあるコーヒー。
たくさん呑めよ。
406名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:14:22 ID:0ogGHZDKO
スタバのコンビニ商品売切れ続出
407名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:23:19 ID:oloFfx4U0
カップ式の自動販売機の中は
ネズミーやらGのパラダイスらしいね。

缶コーヒーは砂糖が入りすぎてる。
それに割高。

マクドナルドのコーヒーがいいかも。
マックカードを金券ショップで買って、
100円のブレンドコーヒーSを飲め。
408名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:25:24 ID:HvLU7CmS0
>>404
3日に甘いの1本通常ブラックで逝っとけ
409名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:25:50 ID:oloFfx4U0
410名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:25:58 ID:kzGjbO/H0
マンデリンくらいしか口が酸っぱくなるので飲めないから、少し淋しい
411名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:34:00 ID:oloFfx4U0
>>363
関連して。

インドのあたりでは、コーヒーに
砂糖がっぽり、バターたっぷり入れて飲む。
これを朝食とする。

コーヒー豆を栽培するような場所は
日本より貧しい。
だから、コーヒー=食事。

日本で同じことやったら即、糖尿病。

よって、ブラック信仰は良いこと。
412名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:35:57 ID:jAQC0VxG0
普通のコーヒーはぼったくり価格だ。
缶コーヒーと大して変わらん味に数倍の値段を出して
缶は不味くてねとか言っている人間は見てられない。
413名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:36:02 ID:X78LsObG0
いかに「下層階級」の人数が多いかを如実に示すデータだね(笑
414名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:36:16 ID:m/3POQjL0
>>343
ウcc ブラックは神。ほど良い薄味。
415名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:37:35 ID:oloFfx4U0
コーヒー飲料で、香料入れてるやつは邪道だよ。
これはやめとけ。
品の悪いのを添加物で誤魔化してる。
416名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:39:01 ID:0kwwuZPT0
大麦ラテとラテラテより美味いコーヒー教えて
417名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:40:37 ID:oloFfx4U0
◎アメリカン(コーヒー)
日本では少し薄めのコーヒーのことをいうが、
アメリカに行って American coffee といっても、
キョトンとされるだけ。アメリカで出てくるコーヒー
は、特殊なグルメコーヒー以外、すべてアメリカン
コーヒーなのだから。フランスではアメリカンコーヒー
のことをネスカフェといったりもするが、中身は何だ
と聞くと、普通のコーヒーに少し水(お湯)を加えるだけ、
という返事が返ってくる。
どうしてもアメリカでアメリカンコーヒーといいたければ、
thin coffee とでもいうしかないが、黙っていても出てくる
コーヒーは日本でいうアメリカンコーヒー。
418名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 23:30:16 ID:E3q+bFS70
タバコやめたら缶コーヒーのみたくなくなった
コーヒーメーカーでつくったブラックは好きだけど
419名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:44:47 ID:/l8TZjEQ0
>>113に誰も突っ込まない件について
420名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:27:52 ID:EfpMgmwK0
>>357
♪ザ・コーヒーミルク♪♪♪♪…ザ♪
あれを最近見ないんで寂しいよ
好きだったのに
421名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:38:08 ID:ClJ74oUQ0
カフェオまた発売して欲しい。
422名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:41:20 ID:CawM1Y4x0
虹色の缶コーヒーが、一時期、パチンコ屋で馬鹿売れしたらしい。
理由は 「北斗の拳」

願掛けかいw
423名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:45:24 ID:8vYVYYhQ0
>>412
上手い不味いは別として同じ「コーヒー」とは思えないぐらい味が違うと思うのだが?
424名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:56:23 ID:O1BJkZ3V0
無糖しか呑めなくなった。前は甘いの好きだったのに。
上手く使えばやせられると思います。ブラックコーヒー。
上手なカフェイン中毒の成り方っていうスレがどこかの板にないかなァ・・・

完全に合法だし、ビール中毒よりも健康的で経済的だし
体質に合うなら、いいとこばっかりだよ。ブラック常飲。
425名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 05:58:08 ID:wW6/1WPI0
最近、目覚ましの為に缶コーヒーを毎日一本飲んでいたら、
顔に痛い吹き出物がいっぱいできた。もう二度とのまねぇよー!!!!

426名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:10:37 ID:THZM5mbC0
缶コーヒー飲んだヤツの口臭が嫌。
427名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:13:45 ID:i7+ZBo+60
コーヒー飲むと口臭くなるから
飲まない!
飲みたいけど飲めない・・・くそー
428ニート王:2005/09/30(金) 06:14:59 ID:1u/dFgbO0
コーヒーくらいのめよ。オレなんてアル中だぜ。
429名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:17:35 ID:cSlpiJTxO
やっぱ風呂上がりのコーヒー牛乳は基本だな、
で片手は腰ってポーズでギュギュっと
430名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:18:59 ID:QsefltmB0
風呂上がりはフルーツ牛乳だろう
431名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:19:36 ID:UD41/8eo0
寒い外でたまに飲むならいいが、毎日は飲みたいとは思わん。
432名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:20:08 ID:HmP98V0i0
自販機はもったいないから、ここ数十年使ってない。
ペットボトルのお茶を買う奴はクズ、自分でいれろ!
ペットボトルに口付けて、じか飲みする女は行儀悪い!ガブ飲み禁止!
433名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:24:54 ID:JUQYtTiU0
ペットボトルなんて軟派な飲み物は禁止だ。
男ならビー玉が入ったラムネにしろ。
434名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:29:24 ID:d4nIx9bJ0
このデータは検証できるよ。
コーヒー飲料の年間販売数と比べればよいのだから。
435名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:36:39 ID:Zfa7FXqi0
>>405
胃に優しいってどこのデータ?
胃酸過多の人に飲ませると大変なことになるだろ
436名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:44:48 ID:HHy54LvaO
真夏にのど渇いたとか言って、アイスコーヒー飲む人の気が知れない。
さっぱりした飲み物欲しくならんのか?
437名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:49:57 ID:59ZhyXZqO
432
仕事でずっと外だからお茶入れられないんですが

水筒荷物になるし
休憩時間無いし
あっても職場にはガスも水道も無いトイレも無いずっと外で仕事
買うしかない
438名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:09:38 ID:46xlbefB0
>>424
俺も昔は加糖派だったけど、最近何も入れず無糖で飲むようになった。
ウマー

>>425
それは別の要因じゃないか?
439名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:13:50 ID:O1BJkZ3V0
>>436 砕いた氷などがシャクシャクと入っていて
ブラックかほんのり加糖程度なら、なかなかイイもんだよ。甘ったるい清涼飲料よりは、ずっとマシ。
440名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:20:14 ID:Jtoj/IVf0
結果

お茶が一番
441名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:36:22 ID:xXNHtgfQ0
よくあんな甘いもの毎日飲めるな。
おれは酒ものまんけど、甘いものもだめだ。
なのに肥満だが。
4421000レスを目指す男:2005/09/30(金) 07:38:06 ID:ctX9Gp7o0
コーヒー飲むくらいなら、カフェオレを飲むよ。
あんな、甘ったるいものが飲めますか。
443名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:40:15 ID:1pjDa6mfO
>>441悲惨・・・
444名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:43:29 ID:TMXsm/jC0
緑茶が一番
コーヒーは口の中がスッキリしないから好かない
でも豆から入れたコーヒーの香りには挽かれるものがあるが
445名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:59:13 ID:VMwnhA2CO
うまいね
446名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:02:45 ID:GRhTALH20
タリーズが好きです
447名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:12:20 ID:BphE7hNfO
>>441
俺なんか甘いもの大好きで酒も好きだけど超デブだぜ?
448名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:16:51 ID:9ED7MfT00
家でのむコーヒーにはハチミツを入れる派だけど缶コーヒーは
そうはいかないからなぁ。
449名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:25:46 ID:2Nw2I8t2O
カウンターに座り自分でミルで豆を挽き
マスターと珈琲を飲みながら話をしたい。
450名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 09:37:22 ID:GTYgyOQz0
大量のテレビCMで、サラリーマンはコーヒーを飲むもんだと信じ込まされてるんじゃないだろうか
451名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 09:49:22 ID:SCUaE22+0
缶コーヒーって安い豆を使っている上に>>396
缶だから保存性を高めるために保存料とか酸化防止剤を入れてるから
「コーヒー」とはかけ離れた飲み物になっているよね

「カップやきそば(焼いてないだろ!)」と「やきそば」くらいかけ離れてると思う
452名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:27:39 ID:eV945Aa90
長野オリンピックの時、
アメリカのレポーターが日本の缶コーヒーを珍しそうにレポートしてたよ
「これはなんだ、飲んでみる、以外に美味い!」
みたいな感じ
缶コーヒーって日本特有のものなのか?
453名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:23:02 ID:3LYM84ve0
>>452
海外のコーヒーは無糖メインじゃなかったっけ。
アメリカだと自宅で入れるのが主だと思うから、缶はほとんど買ったりしないんじゃ?

俺の中での缶コーヒー=濃縮3倍缶
飲むときは牛乳・砂糖なしココアで割る
454名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:49:21 ID:SCUaE22+0
455名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:21:34 ID:F4LA9/da0
>>446
イケメンの社長ががんばってるよな
アメリカでは不振だが、日本では堅調、711みたいにアメリカの本社を買収しようとした
456名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 17:41:48 ID:dqHjCDdC0
>>452
WWEの誰かが日本でうまいものに缶紅茶を挙げてたよ。
「これくらいの小さな缶の中に紅茶が入ってて、自販機で売ってるんだ。
飲んでみたら暖かくて甘くてとてもうまかった」
みたいなコメントだった。

ホット缶の文化は少なくともアメリカにはないみたいだ。
というか自販機自体がかなり日本的じゃない?
北南米まわってきたけど自販機で飲み物買ったのはほんと数えるくらいだったよ。
457名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:55:07 ID:ALYMCbA0O
無糖か微糖のカフェオレしか飲まない
苦いのは苦手ぽ
458名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:09:10 ID:JjYD2kFto
日本の缶飲料って外国人には相当うまい飲みものらしいね。
しかも割安に感じてるらしいよ。
459名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:11:23 ID:41xMT9BX0
んなわきゃないw
460名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:15:59 ID:OlJfUBv20
缶コーヒー 120円で買えるぬくもり
461名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:24:56 ID:Q86h/HRk0
>>456
アメリカでは自販機=my貯金箱
と考えているファンキーなブラザーがいるから自販機の数が少ない。
462名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:31:41 ID:cK0Dn7CAO
泥色砂糖水うまー
463名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:39:47 ID:gglBkjwz0
缶コーヒーを飲む人は、
普通のコーヒーにスプーン何杯のお砂糖を入れたら同じ甘さになるかを
たまに考えてみてください。
464名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:41:42 ID:52rDcA4K0
缶コーヒーが熱くって
「あちっ!」って放り投げたらサラリーマンの人の顔に当たって、
そこに居合わせた鉄道警察官の人に怒られた年末のあの日は忘れない。
465名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:39:22 ID:dqHjCDdC0
正直、目をつぶって飲んだら
缶コーヒーと缶ココアと缶紅茶の区別つかないかも。
缶コーヒーがあまりにコーヒーっぽくないんだよ。
466名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:44:13 ID:rOMh7btY0
近所の商店で働いてたおばはんは、一日4本コーヒー飲んで死んだ。
10年で体重が30s増えて、心筋梗塞で死んだ。
マジ怖い。
おばはんの限度知らずが。
467名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:05:35 ID:ahCsPxPp0
>>466
4本くらいでそんな変わるかな?
別の要因があるのでは
468名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:45 ID:VUzFHQBT0
>>444
うちの女性陣がそれだな。
お茶党だけど、コーヒー淹れる時に香りは好きだそうだ
469名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:45:40 ID:/l8TZjEQ0
>>466
食欲中枢が壊れてる地点で、脳とかに原因があるのでは?
470名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:47:00 ID:lHjxpw0J0


ひんと:飲まぬに越したことは無い
471名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:52:08 ID:RH+sf0oC0
マックで飲めばレギュラーコーヒ100円。カンコーヒよりもやすい。もっとも味はそんなにうまくないがかんこーひよりまし。
472名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:54:55 ID:/l8TZjEQ0
コーヒー用のカップで、
ヤクルトぐらいのちーさいやつあるだろ。あれで飲め。
カフェイン中毒嫌で、回数飲んでるなら、せめて
一回の量を減らせ。
473名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:58:46 ID:vjyUBD2s0
>>456
アメリカは人気の少ない場所は設置しないらしいね、
ついでにガムとかチョコの自販機も多いとか。
474名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:19 ID:w0uehQ7a0
毎日5本くらい飲んでる
ただしブラックのみ
低糖でも甘すぎる
475名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:01 ID:LmkM6uyc0
ムギムギ
おいしいんだけど、しょんべんがコーヒー臭くなる
のは俺だけ?
476童貞(禁オナ3日目):2005/09/30(金) 23:09:57 ID:4T4BBmKc0
>>49
俺も、そしてフィルターで入れたコーヒーのうまさに気づいた。しかも安いし
ありがとう、無職

>>53
>つか低学歴の人はつくような職業は缶コーヒーが必須アイテムなだけだろ。
>ドライバーとか土方とか。
俺が見た中では土方その通り。仕事前、10時、昼飯、3時、終了時って感じで飲む
で、飲んだ空き缶を灰皿代わりにして一服

>>86
俺としては、砂糖抜きのコーヒーなんて考えられない
特に、缶コーヒーのブラックって何?単なる苦水

>>88
>ちっこい缶で、大体角砂糖10個入っているとフィットネスのIRが言ってたよ。
いや、そんなに溶けないだろ。角砂糖3個も入れれば甘ったるいよ
自分で買ってきて作ってみ?

>>191
牛乳入れるのと、あの白いやつ(偽乳)いれるのはどっちが正統派なんだろう?
日本では、偽乳のほうがかっこいいよね?フレッシュって言うやつ、超意味不明
直訳したら、新鮮

>>215
それを防止するために、景品がごちゃごちゃ付いてるわけ。当て物とか
応募シール集めるために、土方は同じメーカーのを飲みます
つうか、たいてい俺みたいなパシリに買いにいかせる

>>432
>ペットボトルに口付けて、じか飲みする女は行儀悪い!ガブ飲み禁止!
エロいから許す
477童貞(禁オナ3日目) ◆rg1eZotGCA :2005/09/30(金) 23:15:31 ID:4T4BBmKc0
トリップ忘れあげ
478名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:56:29 ID:3CEYZjh8O
>>475
俺もコーヒー飲んだ後のションベンはコーヒー臭い。
会社の健康診断に行ったついでに、医者に言ったら肝臓が弱ってる証拠と言われたよ…(;´Д`)
479名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:58:19 ID:+oeXihr10
缶コーヒー飲むくらいならお茶とか水飲むよ
コーヒーは美味しいコーヒー飲まないと気分が悪い
インスタントとか飲む奴は馬鹿
480名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:52:56 ID:u+0tTi9q0
缶コーヒーは激まずだがブレンディとかはいい線いってると思う。
481名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 05:29:18 ID:1z8J72fB0
>>478
情報サンクス
ちなみにおれ脂肪肝
orz
482名無しさん@6周年
>>476
>超意味不明
>直訳したら、新鮮

ん?イギリスでは紅茶に入れるのはだいたい「フレッシュミルク」だが、それは牛乳のことだよ。
この前、アメリカ系の国際線乗ったときも「紅茶のミルクはどうする?」と言われて
「フレッシュを入れてくれ」と言ったら牛乳入れてくれたよ。
日本でよくあるちっこい使い捨てカップのあれは「ヘビーミルク」とか言わないかな?よく知らないが。
ちなみに俺はカフェオレじゃないけどコーヒーには牛乳をちょっと入れるのが好きだ。