【ヨーロッパ】欧州人の半分は「バイリンガル」、学生は10人に8人が問題なく会話可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 欧州連合(EU)は23日、加盟国住民の半分は2カ国語を話せる
バイリンガルであるとの報告書を発表した。加盟25カ国の2万9328人
を対象に6月に実施した。

 これによると、ルクセンブルクが最もバイリンガルの比率が高く、99%
の国民が2カ国語を習得。ハンガリーが最も低く、29%の国民しか第2
言語を話せず、2番目に低いのはイギリスだった。

 15歳から24歳までの学生を対象した調査では、10人に8人は第2
言語で問題なく会話ができることも分かった。

 英語が第2外国語として最も使用されており、34%の割合を占めた。
次はドイツ語で12%、その次はフランス語だった。

 一方、2005年度の米調査によると、2カ国語を流ちょうに話せる米国民
の比率は9%だった。

ソース(CNN)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200509240009.html
2名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:39:20 ID:NaaJWwLB0
           ,..-‐−- 、、
         ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
          /::::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ヤi、
        i::::::::::::;:"~ ̄     i||li
         |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. iii》
         |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  すみません、人がゴミのようです・・・
        ヾ;Y;;     ,.,li`~~i
          `i::   ・=-_、,  /
          |::     ''  /        ....
          |::      |         r;;;;;ノヾ
          |::  /|::.   |        ヒ‐=r=;  すみません・・・
          |:: /  |::  |.        | −/
         /:: /   |::. |         | /| |
        /: _/    |:: |         // | |
        i::_ノ    i:_.j         U  .U

3名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:40:04 ID:aWyMdBCz0
その二言語の内訳↓
アメリカ英語
イギリス英語




・・・
4名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:40:49 ID:CjLXf8Gb0
バイリンガルになりたい
バウリンガルになりたい
5名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:41:03 ID:qGU9TXYd0
ニュースになるようなことか?
6名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:41:21 ID:tCwxBEb70
犬の吼えてるやつを人間の言葉に直すアレの事かと思った
7諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/24(土) 16:41:26 ID:???0
スペインとフランスには行った事ありますが、両方ともそういえば
ほとんどの場合は英語で通用しましたね。

ただ、フランスの黒人の人は、フランス語は話せるけど、英語はダメ、
という人が結構いたような印象があります。
8名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:41:32 ID:3B+NMUIl0
まあ言語が近いからな
イタリア語スペイン語とか何か標準語と関西弁くらい近いかな、と
思ってしまったりするしな
9名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:41:39 ID:ekjsMCLG0
沖縄人だってほぼバイリンガルじゃん。
10名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:42:25 ID:LH81mMt30
公用語として英語を使ってるのかな?
11名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:42:41 ID:xH5WhDiO0
勝手なイメージだけど韓国語なら俺にもマスターできそうな気がする
12名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:42:55 ID:ZcGOkANE0
北米陰が出そうなスレだな(藁
13名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:42:55 ID:KrM0yIUx0
そりゃ英語ネイティブが独逸語習うならラクだわな。
14名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:43:05 ID:QA2qN/8O0
どーゆー基準で判断したのかしらんがヨーロッパ以外の地域でも調査してほしい

日本:4% とかになるんだろうか
15名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:43:16 ID:G39+tbPt0
日本人はどれ位だ?
でもチョン語シナ語は覚えたくない
16名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:43:39 ID:uGErEF3K0
話せるってどういうレベルなんだろな
「スシ、ハラキリ、トンデンヘー」みたいな?
17名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:43:53 ID:Tr6t/X8H0
ハンガリー語はインド・ヨーロッパ語族ではないからな。
日本人が英語はなすのが下手なのは文法のようだな
18名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:44:04 ID:5vLHEAYy0
仕事で来日したフランス人と片言の英語で話してて
学校教育で6年も英語勉強したのに全然話せねえよヽ(`Д´)ノ
って言ったら、日本語と英語は違いが大きいからって慰められた。
19名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:44:45 ID:nhEe9GqG0
>>86
とりあえず、うんこ食え。
20名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:44:51 ID:UXwSUxv0O
司馬遼が欧州間の言語は鹿児島と青森弁より近いと書いていたな
21名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:45:25 ID:+LMQEC4m0
普段は薩摩弁だけど、標準語も普通に話せますって感じ?
22名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:45:31 ID:bopPV1ph0
日本では英語が通用するって欧米人に言ってるようなもんだろ。
フランスは外人向けに商売やってる人にしか英語伝わらなかったし
イタリアやスペインの英語なんて発音が独特すぎんぞ。
23名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:45:39 ID:602tGBiZ0
ほとんど似たような言語だからなー
24名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:45:41 ID:n/PPcrKm0
ドイツ語と英語
イタリア語とスペイン語とポルトガル語とフランス語
は親和性が高いっていうよね。

俺も英語なら不自由なく使えるし今中国語と韓国語を勉強中だから
3年後にはトリリンガルより1個多くなるぜ。
25名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:45:45 ID:tCwxBEb70
>>86も大変だな
26名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:45:49 ID:jRVgeHZR0
あの辺って、ほとんど方言の違いみたいなもんだからね。
東京に来て標準語で、地方に帰ればその方言をしゃべるようなもの。
27名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:46:00 ID:jfosG0HD0
地続きだから、話す機会も多いだろうしね。
>>10
そういう訳じゃないと思うよ。
フランス人とかドイツ人とかでも英語下手だし、結構はなせない人もいた。
フランス語もドイツ語も英語に近いんじゃんって話だけどね。
チェコ人は英語よりドイツ語はなせる人が多かったな。
(若い人は、ドイツ語より英語の方が話せるらしい。)
あと、チェコ語スロバキア語ポーランド語は結構近いから、
直ぐしゃべれるようになるらしい。しゃべれなくても意味はわかるとか言ってたから。

まぁ日本とは事情が違うってことですな。
28名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:46:10 ID:Sg1K7ccz0
今まで黙っていたけれど…私、…実はバイリンガルなんですっっっ!!!!
29名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:46:17 ID:kuny5gOM0
>>7
それフランス植民地出身だからだろ。
30名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:46:51 ID:i6l3mDXT0
ルクセンブルグは国民の労働生産性が妖怪のように高い超人国
なので比較対照になりません。
31名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:46:53 ID:/Y7mv2mx0
日本人はどんなもんだろ、5,6%ってとこかな
32名無し:2005/09/24(土) 16:46:59 ID:vcZm/8hb0
そしたら琴欧州も英語、話せるのかな?
33名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:09 ID:xH5WhDiO0
義務教育で習うのは英会話じゃないからなー。
たとえ英会話だとしても勉強嫌いだった俺がしゃべれるようになったとは思わんけど。
34名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:33 ID:ofyCQk6Y0
OK,つぎはトリリンガルにチャレンジでーす、オーライ?
35名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:36 ID:/fKf4B4y0
文字記号が同じアルファベットてのが大きいよな。
ひらがなで別の言語作って流行らせれば俺らもバイリンガル。
36名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:40 ID:ekjsMCLG0
インドもそうですよ
37名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:41 ID:QA2qN/8O0
ヒント:ラテン語族 ゲルマン語族 スラブ語族
38名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:41 ID:bEh0LMT90
ヨーロッパの言語なんてもともとラテン語から派生した方言みたいなもんだろ
おおむね文法は同じだから単語を置き換えれば大体意味は通じるんだろ
中国語でさえ文法は英語に近いから単語を覚えれば話せるようになる
それに引き替え日本語に近いのは朝鮮語くらい・・
39名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:49 ID:X4x01FMt0
日本は習う時期が遅いだけ
欧州は小学生低学年頃から外国語がある
まー日本は島国だから
比較して非国際的なのは仕方ないとも思うがね
40名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:48:04 ID:wmzMCDyZ0
ハンガリーはアジア系言語で、イギリスは他の国語を話す必要が
ないからじゃないの?
41名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:48:44 ID:vqd0zNWT0
大阪弁もしゃべるからバイリンガルという位のもんだろ
42名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:48:47 ID:J2Od67jX0 BE:253382786-###
見損なったぞスイス人デフォで3ヶ国語とかウソだったのか
43名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:49:12 ID:t5oSXWkx0
>>34
 3つ以上はマルチリンガとか言っていたが間違いだったかorm
44名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:49:20 ID:b05/T0rG0
>>8
ハゲドー

東京人が、東北弁・名古屋弁・関西弁・四国弁・九州弁・沖縄弁をマスタしたら

ほら、あなたも7ヶ国語のバイリンガリストw
45名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:49:23 ID:vMIjQ1yv0
俺も日本語と名古屋弁のバイリンガルだが
46名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:49:25 ID:UXwSUxv0O
青森弁はフランス語に違いない リエゾンみたいなのもある
47名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:49:33 ID:xH5WhDiO0
>>38
草なぎより慎吾の方が大変だしえらいってことだな。
48名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:49:44 ID:HZlFCo8X0
バイリンガルの進化バージョンなんて名だっけ?
3ヶ国語じゃべるるやつ
49名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:49:49 ID:XOlwDH5j0
沖縄の離島行ったら爺さんの話してる言葉ほとんど理解できなかったよ
50名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:50:28 ID:09dICsON0
例えば日本人とフランス人で第2外国語の会話能力が20%くらいの人がそれぞれ100人居たとしよう。

日本人の9割は「少ししか 話 せ な い」と答え、
フランス人の9割は「少しだけど 話 せ る」と申告する。

こういうののデーターってホントに当てにならんよ。
51名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:50:34 ID:VgibUEGy0
「おいどんは西郷でごわす」「俺は西郷ばい」「私は西郷です」
俺も3カ国語理解出来るぞ。「西郷は」以外全部違うことばだぞ。
その他、「ずら」とか「やねん」とか言われても理解出来る。
当たり前やん。
52名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:50:51 ID:cWpvtFUE0
>>48
トリリンガル
53名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:51:09 ID:3B+NMUIl0
イタリアでは英語は笑えるほど通じなかったな
ビジネスの場では話せる人間がいても普通の買い物をしようとすると
マジ日本で英語で買い物をしようとするより辛い。

フランスなんかでも何とか英語喋るのは教養がある層だけ
且つ文法とか滅茶苦茶
彼らは「英語が嫌い」なんじゃなくて「単に話せない」だけ

まあ必要性がない言語を無理に覚える必要もないのも確かだがな
54名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:51:29 ID:+nMqtkX70
日本にも日本語と朝鮮語や中国語を話すバイリンガルがたくさんいるじゃん
55名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:51:37 ID:n/PPcrKm0
日本は勉強法がおかしい。NHKラジオ講座レッツスピーク+TV100語でスタート
に加えて学校図書館にGRを200冊ぐらい置いて多読させて授業でディクテーション
とかさせれば結構英語は得意科目になると思う。とりあえず語学は量だぜ。
56名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:51:57 ID:VgKzO50W0
フランス語とウルドゥー語とかのバイリンガルだったら尊敬するがな。
57名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:52:09 ID:X3G2M+bT0
俺も余裕で英語喋れない
だけど読むことはできるよ
58名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:52:30 ID:aoB5XsCA0
>>48
ポリグロットという言葉もあるが
59名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:52:41 ID:5aOIh6pv0
ハングルはゴメンだが漢詩は興味が無いわけでもない。
60名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:53:03 ID:fcvmol+k0
欧州人の半分は「バイセクシャル」、だったら大変
61名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:53:21 ID:N3SFeWxB0
62名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:54:34 ID:S8pyD12O0
>>42
ハイジはドイツに言ってもい通じてたからドイツ語系?
でもおんじはイタリア出身だったような?
63名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:54:36 ID:fEn8kG4k0
ゼントラーディ語が話せたが大して役に立たなかったな
64名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:55:01 ID:n/PPcrKm0
>>59
もったいない。英語ではできない単語の置き換えのみで履修できる唯一の言語なのに。
漢字語源の単語なんか日本語の知識で語彙の類推できちゃうんだぜ。方言みたいなものだよ。

中国語は声調が難しいけど読むのは楽だよね。
65名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:55:12 ID:BvnMqJ4D0
コメデイの英語なら大体意味が解るけど
シリアスなドラマの英語はボソボソ言っててよく解らない
66名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:55:16 ID:j6Cd5+PG0
ラテン語圏の言葉ってどうなってんだろうね
多少無理をすればフランス語とイタリア語も会話成立するとか聞いたことあるけど
67名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:55:43 ID:xH5WhDiO0
読むことも、しゃべることもできない。楽して英語できるようになりたいなあ。
68名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:55:50 ID:HZlFCo8X0
>>52
ありがとうエロイ人
69名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:56:00 ID:PLE92Vo70
ま、レストランもリストランテも同じようなモンだよな。
その程度でバイリンガルになれるのだもん、いいんじゃない?


ヨハン・ジョワンヌ、
マイケル・ミカエル、
ノー、ノンッ、
パティシエ・パテスリー、なんかイロイロありそうだ。




でも、今は16カ国語話してくれる辞書を携帯して
旅行を楽しんでいる時代なわけだし、いいンじゃない?

大事なのはマンマのミートスパゲッティじゃない、
(トマトが入ってきたのは300年前、スパゲッティが普及したのは100年前)

大事なのは気の知れた知人。
70名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:56:38 ID:G39+tbPt0
海外の反日宣伝活動に英語で対応するスレ Part 21
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1125148629/
71名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:56:49 ID:4JeP8WZo0
>>50
ヨーロッパ旅行したことない人だね
年配者でもない限り都市部ではみんな母国語と英語しゃべれるよ
72名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:56:55 ID:ZcGOkANE0
日本人が英語が下手ってのは文法のせいもあると思うが、「日本語は音数が少ない」という特徴のせいもあると思う。
  
他の言語は音数が多いから1音節語も多い。日常普段使うような言葉は殆どが1音節語だから、あっという間に3〜4語
が通り過ぎてしまって把握できなくなってしまう。このリズムに慣れるのにも結構苦労する。
73名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:57:21 ID:n/PPcrKm0
英語のプリーズがイタリア語ではペル・ファボーレ
スペイン語ではペル・ファボール。似すぎにも程があるだろ。
74名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:58:02 ID:BvnMqJ4D0
結局ヨーロッパでも大事なのは英語教育みたいだよ
BSの海外ニュースでスペインもフランスも小学校から始めたら
成果が上がったみたいなニュース流してた
75名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:58:39 ID:bopPV1ph0
>>61
漢文からいきなりハングルに替えたのに文盲扱いかよw
76名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:58:41 ID:Q9L8+/KO0
Hi guys, I am a Korean student. I love japanese culture, especially anime.
I want to know more about Japan. And then, I've finally found 2ch:-)
77名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:58:48 ID:rzCaezOA0
田舎のおじちゃんおばちゃんの方言とか何言ってるのか分からない。
78名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:59:23 ID:pEhjfpn50
英語喋れないフランス人って結構多いな
若い人は結構できるみたいだけど
79名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:59:38 ID:n/PPcrKm0
>>67
英語中毒になれば楽して英語がペラペラになるよ。2年で結構しゃべれるようになった。

>>72
母音止めの音と子音をしっかりやれば、結構いいよね
英語はイントネーションさえ合えば、発音が多少あやふやでも結構通じると聞いたことはある
80名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:00:26 ID:pQyHdMTa0
>>72
>「日本語は音数が少ない」

確かにネ。
世界共通語を目指して学者が作り上げたエスペラント語も、
結論として母音を5つとしたのも分かる気がする。
81名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:00:54 ID:/o2B7rgB0
そのうち高性能携帯同時翻訳機5ヶ国語版が980円で発売されるよ
82名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:01:37 ID:n/PPcrKm0
母音の音数が少ない言葉を履修したいならスペイン語がいいんじゃないか。
名詞に男女があって語形変化が6種類あるのがややこしいけどね。
83名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:01:38 ID:+VTR4AiV0
正直、語学に時間とられるのは不毛な感じするよ。
外国に行けば幼稚園児でも出来ることに時間割いてもねぇ...。
必要に応じて学べばいいだろ。
84名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:01:42 ID:G39+tbPt0
>>76
I hate korea. Takeshima is our land.Get out ! ! !
85名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:02:15 ID:6C1Uu8Yt0
>>71
私の周り、英語話せないよ...フランス人。
普通に大卒でも。そして彼ら自身が「英語出来るよ」と言ってても。
前なんて、英語の曲を「日本語だから何言ってんのかわかんね」と言われて驚いた。
多分、道を教えたり、レストランの注文程度は出来るんだろうけど、それ以上は...。
かけ離れてる言語なのに、日本人の方が頑張ってると思う。
読んだりするのはOKなのかも知れん。
もう一度言っておくが、彼らは決してDQNではなく、普通に大学行って、卒業した
人達です。
86名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:02:16 ID:puMHM+B30
ヨーロッパは日本語と沖縄方言程度の違いしかない言語がいっぱいあるんだから、
二ヶ国語以上話せて当然だろ。
87名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:02:25 ID:HB4D3IWcO
73
スペイン語はポル・ファボール
88北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:02:45 ID:fbwMocHI0
日本人は3%もいないな。www
89名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:02:58 ID:D+04ODUW0
EU加盟国では
EU圏内他国の言語を選択して初等教育のうちから学ぶようにしているってのもミソだろうな。
90名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:03:21 ID:lDhhFAkn0
日本語と欧州の言語は根本から違うんだから日本人が英語苦手なのは当たり前
欧州言語はどれも主語の次に動詞くるけど日本語は動詞最後にくるしね
あと修飾語も欧州では後からどんどん付け足すけど日本では「大きくてきれいな魅力的な花」
のように前からどんどん付け足す
91名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:03:40 ID:x4u6SzYg0
地続きだし, 言葉も似ていることが多いからな
92名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:03:40 ID:5vLHEAYy0
>>83
でもどんな生活してても英語は出来ればできるほど便利だよね。
もはや中学レベルの英語力は日常生活には必須だし。
93名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:03:43 ID:AvWoiPan0
>>19
>>88
解ってて踏まなかったろ。さっさとウンコ食えよ。
94名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:03:49 ID:5aOIh6pv0
>>64
英語が出来る→お前偉いな
シナ語が出来る→お前偉いな
ハングルが出来る→ご愁傷様
こんな感じだからな
95名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:02 ID:DhqwU4Dh0
俺はオヤジの仕事の関係で0〜5歳まで日本(東京)、5〜9歳まで米、
9〜12歳日本(愛知)、12〜15歳まで米、15〜18歳までドイツに居た。
ここでお袋がぶちきれて、「もう子供もかわいそうだし、付き合って
られない」とオヤジに単身赴任を要求し、18〜23歳の大学時代は日本で
過ごせた(w
その後、英語(ペラペラ)とドイツ語(ドイツ語はちょいと怪しい)の
会話能力を買われて商社に入社して、今は米と日本を往復している。

というわけで、一応ドイツ語は話す機会が無いからちょっと怪しいが
一応3ヶ国語を話せるのであった。

ちなみにオヤジは日本語、米語、ドイツ語がペラペラで、今も大手商社に
勤務して外国をたらい回しにされている。
96名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:09 ID:40c8JyKi0
母国語によって知識が継承されている国では、外国語より母国語に力を入れた方がいい。
別にアメリカの庶民はフランス語や中国語なんて無理に勉強しなくても英語をしっかりやればいい。
97名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:09 ID:X3G2M+bT0
言語習得する楽な方法なんてないでしょ。
掛けた時間に比例して覚えるから、早道はない。
98名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:17 ID:5h5Oqrqt0
スイスの人は地域によっては
(特にフランスに近いドイツ語圏)
独・仏・英にイタリア語とかペラペラ話してる。
デパートとかでも普通の店員さんが数カ国語で即対応可能だったり。

でも、ケーブルTV見てたら5カ国語以上で色々な局が
あるから、これを小さいときから見てたらやっぱり
ある程度はわかるようになるんじゃないかと裏山だった。

逆に公用語のうちの3カ国語+英語がわからないと
不便だろうなぁーとも思う。高速走っていたり、電車に
乗っててもある地点から急に言語が変わるのってどうよ。

99名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:31 ID:+nMqtkX70
>>71
スペインの首都なんか年配じゃなくても英語の会話成り立たないよ
日本並みさ
100名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:56 ID:tCwxBEb70
101名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:05:06 ID:/IelquLt0
>>66
ラテン系ではフランス語が一番毛色が違うが、
イタリア語とスペイン語を話せてバイリンガルてのは卑怯としか言えない。

かつてカルマル同盟結んだ北欧の連中だってあれでバイリンガル言われてもなあ。

そういや、綴りを見て「これは北欧系の言語、フィンランド語か?」とか
ぬかしたD.C.S.S.なんてアニメがあったなw
102名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:05:09 ID:n/PPcrKm0
>>88
俺は日本人の15%は英語ペラペラっつっても差し支えないレベルだと思う。

>>89
結局、日常生活で使ってるってのがミソなんじゃないか?

>>87
orz
使わないものを学んだって机上の空論。そんなのむなしい。
103名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:05:10 ID:HB4D3IWcO
ドイツ語とオランダ語なんてもう日本で言う方言の範疇だもんな。
104名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:05:36 ID:QtCrBpdD0
専門のとき習ったベトナム語が役に立ったためしないんですが・・・
105名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:05:57 ID:hnOGUID00
ポルトガル語できればそれだけでイタリア語とかスペイン語とか少し学べば出来るんだろ?
106名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:06:07 ID:pQyHdMTa0
フランス人が英語しゃっべったトコ、見たことなかった。
逆にパリの名門喫茶店での女性の会話が不倫とか芸能ネタだと分からないほうが、
日本人観光客のために幸せだろうと思った。
107名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:06:22 ID:/zfrrjZr0
大阪弁と標準語の2カ国後が話せる俺は
バイリンガルw?
108名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:06:30 ID:zzLdzSb90
>>104
現地行って軍隊に志願しようぜ、お前なら2年で中尉だヾ(*´∀`*)ノ
109名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:06:30 ID:JokPtC3b0
>>88
Eat your shit
110名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:06:40 ID:lAdRSvy80
欧州は当たり前だべ。
俺は詳しくないが、確か欧州は古代キリル言語(ウソかもしれん)から派生して
いるんだろ?単語がお互いに似てるから勉強しやすいだろう。
111名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:07:48 ID:lDhhFAkn0
ドイツ語が一番英語に近いらしい
112名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:07:59 ID:qAvIadAf0
イタリア語とスペイン語だったら可能でしょうが。
おフランス語は意外に英語に近い希ガス。
113名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:08:11 ID:n/PPcrKm0
関西弁(今暮らしてる)と東京弁(小学生)と島原弁(故郷)が操れる俺は
トリリンガルだぜ
114名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:08:33 ID:40c8JyKi0
ドイツ人にフランス語を教えたら英語をしゃべり出す
115名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:08:34 ID:vqd0zNWT0
バスク語も話せるのならバイリンガルと認めよう
116名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:09:29 ID:utKeix0T0
英語がしゃべれる日本人の悪い癖だが、英語が公用語でない国でも英語で通そうとする
学会とかじゃないんだし、街中のレストランとかでも英語使うのはやめてくれ
117名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:09:55 ID:ObTaIane0
梅淋ギャル?
118名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:10:04 ID:E6ZkIU090
拡大EUになって、ヨーロッパの人たちは簡単に外国で就業できるように
なった。いま、イギリスで働く若いヨーロッパ人はとても多いですよ。
半分くらいは英語を仕事で使えるように、という動機だろうと思う。
英語が使えるようになると、その後のキャリアで有利になりこそすれ、
不利になるはずがない。別に大卒でなくとも、イギリスへ行く。
119名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:10:27 ID:Q3EP6g7n0
スイスは国民全体が語学堪能ではないが、2か国語は勿論のこと、
3か国語、4か国語は当たり前という人がかなり居る

120名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:10:51 ID:XMGd0rjAO
そういやポーランド旅行したときは
驚くほど英語が通じないからあせった
ドイツ語ならどうだって感じで話したが
これも全くダメ。あそこはポーランド語しか
通用してないらしい
121名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:11:37 ID:/IelquLt0
>>115
そうだな。
ルクセンブルクの連中も、バスク語かギリシャ語かハンガリー語かフィンランド語を
話せてはじめてバイリンガルと認めよう。
122名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:11:48 ID:xGWKX03i0
英字新聞や海外のHPなんかなら問題なく読めるが
話すとなると全然言葉が浮かばない orz
123名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:11:59 ID:i8KC6NKk0
おいらの知ってるスイス人は、独語が生活用語。
だがフランス語嫌い。
でも仏語で問いかけると普通に返事する。

英、スペイン語は達者。最近中国語、日本語をカタコトだが言い始めた。
どんな構造してんだ?と思うぞ。
124名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:12:12 ID:09dICsON0
>>71
かれこれ10年近く行ってないけど
パリなんてそこそこまともな英語喋る店員はシャンゼリゼの靴屋と眼鏡屋くらいしか記憶がない。

あとは結構怪しいだろ?
ま、こっちもメチャクチャだから意外と通じるもんだがw
125北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:12:27 ID:fbwMocHI0
>>111

うそをつくなよ。www
英語とドイツ語ではまったく会話は成立しない。www
フリース語と英語では会話は成立するんだよ。www
126名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:12:49 ID:IvPUPfMh0
ブラジル人がイタリア人と会話してた。

おれ「イタリア語話せるの?」

プラ「あの辺りの言葉は似てるから」
127名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:12:50 ID:lwCDtQXw0
問題なく会話ってどの程度?
日常生活を送れるくらい? 法律書を読めるくらい?
128名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:13:07 ID:hebNnbzZ0
もともと英語がジャーマンラテンと混ざって出来た言語だしな・・・
英語の起源が英国オリジナルだったらもっと分かりやすかったはず。

日本人が下手な理由はひとつは動作の動詞が分かり難いのもあるんじゃないかな。
ソファーから立ち上がって、とか微妙な言い方もI get off a sofaって
言うし、感情もI got upset とか日本語では分かりずらいところが
結構ある。
129名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:13:26 ID:n/PPcrKm0
>>122
英文日記から始めるといいよ。1日5行でも毎日続けたら自然と英語で考える
ことになれてくる。何も見ないで短時間で作る英作文は結構いい訓練になるよ。
130名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:13:28 ID:jEkcTTxCO
>>119
そもそも10%以上話されてる言語が三つだからな
131名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:13:29 ID:JhwwXUuc0
>>125
フリース語って何?
132名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:06 ID:jLzbzgsW0
>>116
だってよー、英語と日本語しかわかんないんだからしょうがねえじゃん。
日本人観光客の少ない地域で日本語しゃべったって、通じる訳が無い。
133名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:08 ID:dPOypifq0
英語≒オランダ語≒独語だし、
伊・西・ポルトガル語は母国語同士でもほとんど日常会話が成り立つくらい。
小難しい単語ほど語源のラテン語やギリシア語からの変化が少ないので、
伊語や仏語の映画を字幕付きで観てると
「ああ、今のは英語で言うところのあの単語だな」と察しがつくことが多くて、
こいつらには日本人の欧州語習得の苦労は絶対に分かるまいとイライラする。

将来、英語のみを国際共通語と認定とする代わりに、
年収の百〜五百分の一程度の英語税をネイティブに課すべきだと真剣に思います。
134名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:09 ID:Pz970jnY0
当たり前だけど、香港人とかも。
前に旅行に行ったとき、向こうの小学生くらいの「夏の自由研究発表会」みたいなの覗いたんだけど、
ふーん、ふーん、って知った風に見てたら、発表してる子供が、ペラペラッと英語で話しかけてくる。
アセって何も答えないでいたら、なんかバカにした笑み浮かべやがってやがってやがってやがってクヤシー
135名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:13 ID:yIDrXr8N0
要するに日本語しか話せなくても落ち込むことはないってこと?
136名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:37 ID:X603U0Ga0
TV番組やCMで英語の比率を30%に上げれば誰でも喋れる
137名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:40 ID:e1thrvrJ0
スペインに行ったときは、英語が通じたのはホテルのバーとフロントだけだった。
顔が外人なのに英語がわからん人に会うのはおもろいw
138名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:47 ID:iq3iYzD90
ヨーロッパの言葉って、ほとんどラテン語の方言みたいなもんじゃないの?
一つ言葉を話せれば、マスターするのはそれほどむつかしくないのではと思ってしまう
139名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:49 ID:/IelquLt0
>>120
ダンチヒとかシュレジェンとかでももうダメかね。>ドイツ語
元共産党の幹部ならロシア語なら通じるんじゃね?w
140名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:15:05 ID:q/ZjwT650
ぶっちゃけもれは6ヶ国語話せるけどなwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwww





お前等は絶対無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:15:26 ID:3B+NMUIl0
>>116
× 英語がしゃべれる日本人の悪い癖
○ 欧州言語では英語なら何とか話せる日本人

だから仕方がないと思うよ
日本語は通じるわけないから、せめて英語を使ってみる、ってところですよ

まあそういうわけで


関西弁で意思疎通を何とか成り立たせる 大 阪 オ バ ハ ン 最 強
個人的には渡航禁止にしてほしいが
142名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:16:08 ID:n/PPcrKm0
>>140
6カ国語で「俺は6カ国語話せるけどおまえら絶対無理」って書いてよ。カタカナ可で。
143名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:16:18 ID:QD5o8+0z0
>>120
東ヨーロッパだとロシア語かフランス語が第2外国語だった。
英語は西側文献を読める人を増やすだけだから制限された。
144名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:16:21 ID:40c8JyKi0
>>125
英語を研究してて、ドイツに渡って一週間くらいでみるみるドイツ語を習得した学者さんてのが
両言語は近いというのを書いているのを読んだことがある。
お世話になってたドイツ人の夫婦から天才だのなんだの持ち上げられて困ったらしい。
145北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:16:27 ID:fbwMocHI0
>>131
オランダ、フリースランド州の言語。www

>>134

わからないときに聞き返さないのは日本人の悪い癖だね。www
146えいご。:2005/09/24(土) 17:16:54 ID:3My4BCpm0
暗記得意だから英語のテストは高得点とれても、speakingがまるでだめだった。
せっかく単語や言い回しをかなり知っていても、相手の話す事に対して、
言葉が自分の口から反射的に出てこないでいた。でも、最近あることをしたらうまくできるようになった。
shadowingってやつ。映画の台詞を見ながら、ラジオ聞きながらでもいいんだけど、
口に出してとりあえず言ってみる。そうしたら、実際の会話のテンポがよくなってきた。
即効性あり。
147名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:17:53 ID:Wx7TY75DO
外国人に話しかけられたらハナモゲラ語で煙に巻いてやります。
148名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:36 ID:QD5o8+0z0
>>85
フランス人はそう言ってるだけ。
自国文化への誇りがあるから必要がない時は英語はしゃべらない、分からないフリをする。
149名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:42 ID:uB6TJMYe0
>>111
らしいつーかドイツ語から派生したのが英語
150名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:44 ID:PsCIWHHp0
>>145
早く喰ってくれ。
151名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:51 ID:zwCBEtA70
>>1-1000
理解出来ないのは必要性が無いからただそれだけ
152名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:51 ID:/zfrrjZr0
>>146
んな面倒なことせずに、半年くらい海外で
生活してみ。嫌でも会話できるようになっから
153名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:51 ID:l5wkvvsd0
まあ必要ないし。
154名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:19:27 ID:isMHW9ko0


12 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2005/09/24(土) 16:42:55 ZcGOkANE0
北米陰が出そうなスレだな(藁


88 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M 本日のレス 投稿日:2005/09/24(土) 17:02:45 fbwMocHI0
日本人は3%もいないな。www


125 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M 本日のレス 投稿日:2005/09/24(土) 17:12:27 fbwMocHI0
>>111

うそをつくなよ。www
英語とドイツ語ではまったく会話は成立しない。www
フリース語と英語では会話は成立するんだよ。www
155北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:19:56 ID:fbwMocHI0
>>144

文法的には近いけど、単語は英語にはラテン語系が多く入っているため違う。www
ドイツ語しかできないドイツ人と英語しかできないイギリス人はコミュニケーションできない。www
思ってるよりは遠いということだ。www

むしろイギリス人とフランス人の方が単語は共有してるから通じ合うかもね。www
156名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:20:18 ID:n/PPcrKm0
>>152
留学していたのにびっくりするぐらいしゃべれない人って結構多くない?
ヒアリングが全く出来てないというか・・

シャドウイングよりオーバーラッピングとリピーティングのほうが好きだな。
どれもメジャーな学習法だよな・・
157名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:20:37 ID:VVqR2xS80
アメリカに半年間仕事で行ってたが
知り合って日本語話せますっていう奴の大半は
「こんにちは」「ありがとござます」「そうです」
たったのこれだけ・・・
なのに鬼の首とったかのように日本語話せるぜって胸はってるw
周りからもあんた凄いねって言われてるし正直ダメポ
158名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:20:48 ID:/Y7mv2mx0
>>148
んなこたねえよw
フランス行ったことないのがバレバレwww
159名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:21:15 ID:sgwMVN9s0
>>146
アメリカ口語教本みたいなので構文の組み替え練習やれ。
知識を吐き出すんじゃなくて英語の組み立て練習やらないと
定型シーン以外で困るぞ。
160名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:22:16 ID:40c8JyKi0
>>155
日本語と米語も単語は共有しているからw 結構通じるかもね。
161名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:22:52 ID:3B+NMUIl0
>>148
馬鹿丸出しwwwww

こういう奴って自分で恥ずかしくないってのが実にスゲーと思う
162北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:22:54 ID:fbwMocHI0
>>152

留学したら誰でも英語はしゃべるようになるというのは留学したことない人に
ありがちな勘違いだよ。www
163名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:22:55 ID:XUbsrJjm0
家出のドリッピー嫁
164名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:23:00 ID:NUuEhHNs0
欧州人はみんなラテン語だろ?
165名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:23:32 ID:hebNnbzZ0
しかも文法もなんか難しくない?
冠詞も難しくない?
帰国子女じゃなくネイティブに達した人に勉強法教わりたいです。
166名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:23:49 ID:jLzbzgsW0
>>157
そりゃ、お前さんと円滑にコミュニケートしたいアメリカ人の気づかいじゃないのか?
167名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:24:03 ID:ku/8IQuX0
俺、猫語と日本語は出来るんだけどなぁ。
168名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:24:05 ID:4/S2q+zn0
>>157
日本人が完ぺき主義なだけでしょう
169名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:24:13 ID:f9KfBZWu0

おかしいなぁー北米院ってカナダの大学院に留学してるのに、
2ゲッターになったり、立ったばかりのスレに来たりとヒマなのかな?

まるで日本在住の引き篭もりニートの様な行動だね。

170名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:24:34 ID:rzCaezOA0
ゲルマン系の国(ドイツ、スウェーデン、オランダ)では英語通じたな。子供でも話せたし。
ラテン系はまるでだめ。特にイタリア、スペインに至っては・・・。
171名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:24:40 ID:/zfrrjZr0
>>156
そなのか・・・俺の周りじゃそれこそ留学したような
奴はベラベラなのが多いけどなぁ
ワシ?英語全然話せんかったけど、向こうで
講義せんといかんかったんで、必死だった・・
その時は凌げた、自分でも驚いたw
今・・・・ダメポorz
172名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:24:58 ID:lAdRSvy80
ドイツ語も英語に侵食されているらしいな。"rrr.."ってあんまし発音しなく
なって来ているとか。
173名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:25:04 ID:n/PPcrKm0
>>165
NOVAとかGabaとか7なんとかに行けば? NOVAとか6,000人も
講師かかえてるよ。日本語では教えてくれないけど。

日本語もしゃべれるって条件なら放浪のカリスマ講師ニックに教わるといい。
174名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:25:16 ID:/Y7mv2mx0
誰かアラビア語で会話しようぜ
アッサラーム、アレイコム
175名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:25:56 ID:eVJ9X4/X0
単語が違っても(似てるのが多いが)
文法が似てるからじゃねーの?


調査対象を日本語、中国語に限定すると結果はどうなるんだ?
176名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:26:00 ID:yCoBIZZt0
Hokubeiinn ya comiste maricon????wwwwwwwwwww
177名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:26:31 ID:ZcGOkANE0
>>169
 
今、Mountain Timeでは夜中の2時半。
カナダの東側でEastern timeだとしたら、4時半だな。
178名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:26:34 ID:YB3XinoV0
東北弁と標準語が喋れるようなものでしょ?
179?|?¢?2?B:2005/09/24(土) 17:27:02 ID:3My4BCpm0
>>157
おもしろい!
180名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:27:11 ID:rzCaezOA0
>>174
わあれいくむっさらーむ
かいふぁはーるか?
181名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:27:39 ID:09dICsON0
>>156
留学して日本人同士でつるんで遊び回ってても上達せんわな
留学ってのがそもそもある種の保険だし。

単身乗り込んで日本人の極力いない環境に身を置くとイイ

フランス語全く話せず、英語も相当ヤバイ状態で添乗員無しフリーツアーで2週間ほどパリに行ったが
まずカフェやレストランで「喰いたい物を喰う」ために必要な言葉を覚える。
2週間もいれば意外とホテルの人間とかと、ちょっとしたコミュニケーション取れるくらい覚えるよ。
182名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:27:43 ID:f9KfBZWu0
>>177
彼は過去に何故かカナダ時間の真っ昼間に寝る宣言して落ちた事がある。
日本では当然夜だったけどなw
183名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:27:54 ID:40c8JyKi0
>>178
そんなこと言ったらフランス人なんてみんな地元の言葉とフランス語の両方使えるんじゃないの?
184名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:28:06 ID:/IelquLt0
>>164
欧州は大きく分けてもラテン系・ゲルマン系・スラブ系の言語がある。
こいつらの間は基本語彙で結構異なるから一緒くたにするのは良くない。

ラテン語は中世の学術用語として西欧を中心に広まったが、それはあくまでも
その階級の言葉。ただし、沢山ラテン語語彙を残していった。
185名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:28:36 ID:jEkcTTxCO
母国語で専門書も論文も読めるんだから必要性感じにくいよなぁ
しかも日本語には兄弟のような言語がないだろ
186名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:29:04 ID:vqd0zNWT0
ケルト語とローマ語とゲルマン語の争い
187名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:29:17 ID:opmvzr3z0
俺が米国長期出張中にいた会社だと
日本語で話せ話せとうるさい奴が何人かいたぞ
すげー勢いで上達してくし
あっちで勉強熱心な奴は確かにすごいと思った
全体から見りゃ小数だけども
188名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:29:27 ID:vlCCXVtB0
今スイス在住。
同僚の一人は、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スイスのドイツ語
(普通のドイツ語とかなり違う)が普通に話せる。イタリア語がネイティブ。
別の同僚の奥さんは英語、フランス語、アラビア語が普通に話せて今スイスの
ドイツ語を習ってる(旦那がドイツ系スイス人)。
自分は日本語は話せるが英語がなんとかといった感じなんで彼らのことが非常
にうらやましい。
189名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:29:39 ID:hebNnbzZ0
でもダバディは二年で日本語ペラペラだよね。日本文学も読んでるし・・・・
アグネスチャンは下手なままだけど・・・・語学の達人は何か秘密あるのかな。
190北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:29:48 ID:fbwMocHI0
>>185

日本語で専門書も論文もすんでしまう分野って文系の限られた分野だけだろう。www
191名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:29:56 ID:Q3EP6g7n0
>>113
Trilingual

×トリリンガル
〇トライリンガル
192名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:30:09 ID:jLzbzgsW0
>>185
大阪弁は日本語によく似てるよ。
193名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:30:52 ID:BGG1yR4F0
まあ、日本は島国だし。隣にイギリスがあったらしゃべれただろ。英語。
そんだけのこと。
194名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:31:17 ID:FJTKxXSZ0
日本人でいえば、

標準語
大阪弁
鹿児島弁
博多弁
東北弁

で超まるちバイリンガル。
195名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:31:55 ID:VVqR2xS80
>>168
ウンウンあれでいいと思ったよ
普通に中学高校英語勉強してたら
日本人も英語話せますって胸張っていいんじゃないか
分からなきゃ分かるまで聞くってのも覚えたw
案外みんな嫌がらずに単語ぶつ切りで話してくれる
ビジネスマンとしては失格だけど・・・orz
196名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:32:19 ID:ZEsCB+mi0
国際的に見れば英語をマスターできれば英語圏の数ヶ国や
英語を喋られる外国人ともコミュニケーション可能。

あとは人口の多さやビジネス面から考えて広東語や上海語、北京語
を含めた中国語、中南米の大多数を占めるスペイン語、アフリカに
多くのフォロワーを有するフランス語。
これらを完璧にマスターできれば世界中どこいっても困ることは
ないだろーね。
197名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:32:41 ID:ldTRCnHA0
400 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 14:10:26 ID:wZ0x9AZY0
北米院!
民主が過半数行かなかったら糞を食うと言うのは本当か?


438 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M [] 投稿日:2005/09/11(日) 14:15:39 ID:f1Ih8KMg0
>>400

そんなことは一言もいってない。www
捏造するなよ。www

自民が過半数でうんこ食うとはいったがな。www


【選挙/国民審査】 第44回衆院選、全国で投票が始まりました ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126411868/438
198名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:32:56 ID:rzCaezOA0
でもゲルマンとラテンなんて韓国語と日本語くらい差があるんじゃない?
199名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:02 ID:09dICsON0
>>189
駄馬デーは度を超した日本オタ
200名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:17 ID:40c8JyKi0
>>185
朝鮮語はそっくりだって聞いたよ。
日本はもっと朝鮮語とか中国語とかロシア語の使える人をたくさん育ててもいいと思うけど
韓国の誰かがいった「日本人に韓国語を普及させる」とかいう偉そうな意見聞いて萎えたりもする。

>>189
ダバディは韓国語を志そうとしたが両親に止められて日本語に宗旨替え
学校で日本語を勉強しながら韓国語を趣味でマスターした教養人らしい。
201名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:21 ID:9GZB9rHV0
そりゃ似たような言語だし、隣国で交流も深いだろうからな。
ソウダ! 日本もK(ry
202名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:37 ID:hebNnbzZ0
>>188
私の周囲にもスペイン人、ブラジル人、オランダ人がいる。
非常に聞き取り難く訛ってるのだけど、私の英語より
彼らの方がネイティブに分かりやすいらしいw悔しい。
同じ西洋人で思考回路も似てるから話通じやすいし、ウラヤマ
203名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:40 ID:w/LDPywe0
英語くらい普通にできなきゃダメだろう。国際語なんだから
204名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:43 ID:n/PPcrKm0
>>181 >>171
俺の周囲の語学留学経験者は、英会話スクールに通ってるお姉ちゃんとかだしね。
すごくしゃべれる人もいるけど、びっくりするほどしゃべれない人もいるよ。

英語を道具にして何かしないといけないんだったら道具としての英語の技術は
磨かれるのではないだろうか。
語学留学では一般的に「日本人ばっかりでどうしようもなかった」って結末に
なるそうだ。最近は日本人も少なくなって韓国人が多いみたいなんで、それは
それで逆にいいかもしれない。日本語で会話できなくて。
205名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:34:28 ID:4h1FixAf0
ルクセンブルクに住んでるけど
こっちの人間はほとんどが英語仏語独語ルク語話せるよ
すげーよ
206名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:34:43 ID:E0B469uS0
>>190
>>162はまさにお前自身のことだろ?

北米院が沸いてるスレだと思ったらほんとに湧いててウケた。よほど言葉にコンプレックスあるのかな・・・。

日本とヨーロッパじゃ言語環境が違いすぎるからな。一概に比べられん。

スペイン語を勉強してたんだが、いつの間にか片手間でイタリア語講座聞いてたらイタリア語もしゃべれるようになったし。

それでバイリンガルと言ってもなぁ。
207名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:35:03 ID:s9N7N6D20
>>191
>×トリリンガル
>〇トライリンガル

×トライリンガル
〇トライリングォル

あと「ニュース」じゃなくて「ニューズ」な。
208名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:35:34 ID:X3G2M+bT0
日本は英語喋れなくても全く困らんからな。
英語の本も大抵日本訳があるし
確かMSDNの日本訳があるのも日本くらいじゃなかった?
209名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:35:51 ID:mGxSfAkX0
二カ国語が話せるアメリカ人9%の内の
80%以上が移民もしくは2世。

実際に学習で二カ国語できるのはごくわずか。
210名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:35:53 ID:eVJ9X4/X0
ドイツ語ちょっとかじっただけだけど

Ich liebe dich
I love you

文法が似てるだけで(たとえ全てじゃないにしても)、
日本人が欧州圏の言葉をマスターするより
相当ハードル低いと思う。
211名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:36:10 ID:/Y7mv2mx0
チーズ・ロワイヤルでも食うか
212名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:36:15 ID:OtaVujyT0
英語話せなくても世界第2位の経済大国までのし上がったじゃないか
別にしゃべれなくてもよし
213名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:36:16 ID:BfBl6lKR0
で、このスレでは誰を叩けばいいんだ?

214名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:36:26 ID:/zfrrjZr0
>>162,169,190を見て
北米院とかいうコテがニートなのがよく判ったよww
215名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:36:59 ID:E0B469uS0
>>200
言語的近親性は文法と数個の名詞、多少の助詞だけ。
韓国語はアルタイ語族。
日本語はアルタイ語族?
って感じ。

言語学的には微妙。
216名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:37:17 ID:GSSjsNWs0
折れも標準語と千葉弁を話せるからバイリンガルだな
217名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:37:19 ID:jLzbzgsW0
>確かMSDNの日本訳があるのも日本くらいじゃなかった?
 
肝心な部分は全て原文にリンクされてる奴のことだな。
218名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:37:27 ID:6HGQ4CxN0
日本では2%くらいか?
219名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:37:37 ID:/IelquLt0
日本国内に居て日本語だけで何不自由なく生活出来るうちは
一般人が他の言語をぺらぺら話す時代なんて永久に来ない。

見通せる未来で日本人の大半がバイリンガルになってる時は
日本の国そのものが途方もなく傾いてアメリカか支那の支配下に
入った時くらいだろう。
220名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:37:44 ID:83PXgMwi0
方言みたいなものなんだろうね。
221名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:38:29 ID:vKsXz1wh0
>>211
メートル法?
222名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:38:39 ID:worGgd700
日本人は3種類の文字を書ける!
223名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:38:42 ID:G39+tbPt0
By ERIC JOHNSTON

there has been a noticeable increase in the number of Chinese and Korean residents, especially in private international schools,
which were once the domain of Westerners.
According to local foreign residents, the trend, which began in the 1980s, accelerated after the quake.

One area where we've noticed a real difference is in the international schools,
where over the past few years there have been fewer Western children and more from East Asia,
★especially (South) Korea," said George Gibbons, a Kobe resident from Britain who recently retired as an official at
Marist Brothers International School.

http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20050119f1.htm
224名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:39:17 ID:BlsRleMg0
英語圏でもね、気をつけないと馬鹿にされるYO。
英(各地方)、米(各地方)、オーストラリア、黒人、男女など
それはそれでケッコウ面倒らしい。
225名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:39:30 ID:lAdRSvy80
山 さん シャン とか国語でお勉強したなあ。
226名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:00 ID:h0033P120
欧州の近い言語同士でバイリンガルとか言われてもー
227名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:07 ID:IU/uW1iC0

これは、率直に凄いよな
228名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:12 ID:rzCaezOA0
北米院は存在自体が粗悪燃料だからな・・・。
229名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:25 ID:n/PPcrKm0
>>215
名詞は漢字語源のものが結構イメージつかみやすいからグッと増えると思うけど。
数個ってことはない。1000個はある(本持ってる)

日本は環太平洋語族かどうか分からないけど沖縄とアイヌは環太平洋語俗だよな。
パラオとかフィジーとかと共通する。
230名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:37 ID:hebNnbzZ0
英語で日常会話くらい、、、って言う割に日常会話の方が難しくない?
ピザをテイクアウトして「家に帰ったら冷めちゃうなー 」みたいな
ただの話もby the time I get home,this pizza will be cold!!
って言わないといけないー!長いよ!!あいまいな日本人には
複雑だ・・・・・
英会話普及させた英会話学校市んで。
231名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:45 ID:Pi1haDFV0
>>204
英語上達の秘訣は、「日本人が誰も居ないド田舎」
に行って、泣きながら住民登録から銀行口座の開設から
社会保障の手続きから全て自分でやるのがいい。
と大学時代のセンセイも言ってたな。気軽に日本語環境に
浸れるような場所に留学するとロクなことがないと。

あと、再就職のコンサルティングをしている人によると、
最近勘違いなヤシが多いそうで。
私英語ができます。でいい就職ができると思っている。
でも企業が求めているのは、英語で何ができるか?という付加価値。
英語で会計ができる、英語で法律の翻訳ができる其の他
IT関係の英語ならばバッチリ とかそういう他人に差が
でる何かがないといい就職はないそうな。

まあ、英語もシェイクスピアを原書で解説できるくらいの
本当の意味で「英語ができる」レベルならば、大学などで
就職口もあるのかもしれないが。
232名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:53 ID:/zfrrjZr0
>>224
俺の中でのイメージ
豪英語=津軽弁
233名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:42:02 ID:vKH64RQR0
大学のとき、アメリカからの留学生がサークルにきて
帰りとか一緒に帰って以来気に入られた。

「部屋に料理作りに行ってあげる」
とかサークル旅行のとき横の席ついて、かなり話しかけてきた。

でもタイプじゃなかったから袖にしてたら、サークル辞めてったよ。

234名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:42:27 ID:wQl1a1PT0
必死に勉強するなら英語。
とっつき易いのは中国語かな。簡体字は嫌いだけど。
香港とか台湾だと漢字が繁体字だから憶えやすい感じがする。
235名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:42:35 ID:/IelquLt0
>>229
名詞は明治以降に日本人が翻訳して作った和製漢語を朝鮮で普及させたから
そう言うのは多い。
236名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:42:37 ID:v2h6Cj/SO
日本はバイリンガルは少ないがシリガルは増えたじゃない
クラミジアガールなんて四人に一人もいるのだし全然平気
237名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:42:42 ID:E0B469uS0
>>226
誰かが言ってたな。
「そんなバイリンガルになりたいなら、日本を3っつくらいに分割すりゃいい。そうすりゃ一夜でマルチリンガルだ。」って。

EUも一つになりたいんだったら語族も統一すりゃいいのに。そうしたらバイリンガルが2%くらいだろw
全て統一してヨーロッパ語。あ、エスペラントとかいうのもあったなぁ。
238北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:43:11 ID:fbwMocHI0
>>233

so what?。www
239名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:43:14 ID:E/AAjxhI0
日本に英語は不要 やめれ。
3バカ国家は燃やすから不要
240名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:43:47 ID:H0wAUxg+0
韓国は日本語も英語も通じたな

警備員のオヤジあたりは無理だったけど
241名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:43:55 ID:6GX6r93p0
まあフランス人は英語話せても、発音はほんとに酷いね。
242名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:44:14 ID:yNnLkjqb0
まぎれて便乗質問。
ドイツとフランスは過去数世紀の間、
戦争で何度も国境が変わってると思ったんだけど、
国境地帯に住んでる人は
ドイツ語とフランス語の中間みたいな言語をしゃべってるの?
243名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:44:36 ID:vKsXz1wh0
>>238
はやくうんこ食えよ
244名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:45:01 ID:E0B469uS0
>>229
漢字語源は韓国にしても日本にしても借用語として処理すべき。言語学的には。
それは全く近親性の説明にはならない。

なんか、高句麗語がほとんど復元されてないんだがかなり近いという噂もある。
245名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:45:25 ID:n/PPcrKm0
>>231
そのなかで出来そうなのは英文会計ぐらいだなー・・・

>>235
握手(アクス)もそういえばそんな感じだなー
なるほど。音が似てるのもそういうわけかー。またひとつ賢くなった。
246名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:45:34 ID:ldTRCnHA0
>>238
Take shit.
247名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:45:51 ID:/zfrrjZr0
>>243
低脳ニートが、せっかく辞書引いて
英語で書きこんだんだから、誉めてやれよ
248名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:45:55 ID:qBGEjHvW0
>>1
ハンガリー語はヨーロッパ言語の中でも特殊で
語順もアジア系言語に似てるらしい。ハンガリー人(マジャール人)は
モンゴルの方から移動してきたらしいからな。
でも、オーストリアハンガリー帝国の名残もあって、ドイツ語を話せる人も
割といるけどな
249名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:46:00 ID:40c8JyKi0
>>239
> 日本に英語は不要 やめれ。

英語が不要なんじゃなくて、別に全員に強制しなくても良いだろうって話なんじゃないの?
選択授業にすりゃいいと思う。
中学生くらいから、英語捨てて法律やら簿記やらやらせた方が良くない?

駄目かな?
250名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:46:08 ID:eUtKFJbR0
漏れは英中西いける。
ただ読み書きはてんでダメだが。
251名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:46:12 ID:rpzadjOc0
>>95
めちゃくちゃな幼少年期だな
良くグレずにすんだな
252名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:47:29 ID:hJ8+CjW10
俺も大阪民国語、日本語、英語(少々)、韓国語(機械翻訳)
の4カ国語をよく使ってます
253名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:47:45 ID:x3NYzn820

俺の彼女は梅淋ギャル。
254名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:48:14 ID:6GX6r93p0
>>242
アルザス方言はほとんどドイツ語
255名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:49:16 ID:n/PPcrKm0
>>242
バイリンガルだよ。
アルザス地方の話が道徳か国語の教科書に載ってたんだけど今日までの授業は
フランス語、明日からはドイツ語っていう話だった。最後に黒板に「フランス、
アルザス フランス、アルザス」って書いて先生が教壇を去るんだ。
256名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:49:27 ID:u9dTK/mx0
>>249 >>239
英語も使わないような仕事って
DQN職だけでしょ
文献や資料をどうやって読むんよ

工業・商業高校では無くしてもいいだろうけど
257名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:50:05 ID:2sQmsHxw0
わんこと話せる奴がそんなにいるのか
258名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:50:15 ID:o42Hy6/a0
>>252
大阪民国語は文法的にも日本語と似通っていると聞きますが、
大阪民国人の前で大阪民国語の発音を間違ったりするとひどく怒られたり
日本語を使うと蔑視されたりするのは何故でしょうか?
259名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:50:27 ID:qBGEjHvW0
そういえば アルザス産のワインは ドイツのモーゼル産ワインのように
あまーいなw フランスワインぽくない
260名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:50:43 ID:/IelquLt0
>>242
多分アルザス・ロレーヌ(エルザス・ロートリンゲン)あたりが意識にあるんだろうが、
確かどっちかを母語にしてもう一方を話せるかもしれない程度じゃないか。

ちなみに「最後の授業」は実情から見ると嘘と言われるが。

大体、ルイ14世がライン川自然国境を訴えて神聖ローマ帝国を侵蝕する前は
フランス領はもっともっと狭かった。カペー朝の頃とか。
261名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:51:13 ID:40c8JyKi0
>>255
最後の授業まで「フランツ君」にフランス語を教えてたってのは
まるで「キム君」に日本語教えてたようなもんだよね、あれ。
262名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:52:07 ID:E6ZkIU090
>>259
それは、リースリング(これはモーゼルやラインガウと同じ品種)や
ゲヴュルツトラミナー(だっけ?)を使っているから。
フランスの他の地域では使わない品種。
263名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:52:46 ID:hebNnbzZ0
>>256
いやDQNじゃなくても福祉関係とか英語関係ないんでは?
264名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:53:35 ID:LGUoqy6Q0
日本語と沖縄弁(琉球語)の差異って、
フランス語とイタリア語の差異よりも大きいらしいな。
標準語しか話せない者からすると、
なんか脳容量がモッタイないなと思ってしまう。(その分、外国語に使えばイイのに・・ )
265北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:53:40 ID:fbwMocHI0
勘違いしている香具師がいるようだが、アルザス語はドイツ語の方言であって
フランス語の方言ではない。www
266名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:54:02 ID:Py5Anq3r0
欧州のジョーク

3ヶ国語が出来るのは?   トリリンガル

2ヶ国語が出来るのは?   バイリンガル

1ヶ国語しか出来ないのは? アメリカ人
267名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:54:43 ID:lAdRSvy80
>>262
すげー物識り。ソムリエさん?
268名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:54:53 ID:n/PPcrKm0
>>264
そのかわりアイヌ語とそっくりだから安心しろ
269名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:55:02 ID:IU/uW1iC0
いまや、ネットで世界中がつながってるのに、英語できないって駄目だろw
270いろおとこ:2005/09/24(土) 17:55:11 ID:UcBZrrDn0
>>190

    いたいた おい北米院   ひさしぶりだな  元気だったか?

    前も訊いたけど あんたの名前  戒名だよな? 院号ってのか?
271名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:55:50 ID:KI4ji77m0
>>265
早く約束どおり糞を食え。
272名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:56:03 ID:qBGEjHvW0
英語喋る国はカナダ以外 他国語ができない国多いな
イギリス オーストラリア ニュージーランド
ある意味傲慢入ってるような気がする
273名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:56:14 ID:+eh6+v/F0
そういや、アメリカで生活してる人のブログで、
会社で「日本語が話せる人」を募集したところ、
いざ面接してみると「コンニチハ」とか「アリガトウ」くらいしか話せない奴らが、
「日本語話せます」ってたくさん応募してきたって書いてた。

それでいいなら、俺はフランス語も中国語もドイツ語もトルコ語も話せる。
他にも多数話せる。
274名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:56:18 ID:w/LDPywe0
日本も30%くらいまで上げたほうがいいな。>バイリンガル
275名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:56:51 ID:ThdnZsti0
ラテン語覚えれば
ほかのヨーロッパ言語も簡単にマスターできる
ってきくけど本当?
模試本当ならちょっと回り道してラテンご勉強したいけど
ラテン語って簡単に覚えられんの?
276名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:57:55 ID:40c8JyKi0
>>256
> >>249 >>239
> 英語も使わないような仕事って
> DQN職だけでしょ

たぶん、あなたと私とは社会階層が違うのだろう。
私から見たら、世の中のほとんどの職業は英語を必要としないか、
もしくは英語を扱う専門職の存在で事足りるように見える。

>>260
その分、百年戦争の終結まではイングランドまではフランスの領土だったんじゃない?
違ったっけ?
277北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 17:58:14 ID:fbwMocHI0
>>269
だめ。www
得られる情報は日本語でgoogleってる香具師は1/10以下。www
漏れはものを調べるときはまず英語で検索する。www

おまけに海外のニュースはほとんど日本に入ってこないし、入ってきてもタイムラグと意訳が
多すぎる。www

278名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:58:23 ID:IU/uW1iC0
>>275
それ実際には嘘

日本は、中高と英語には触れてるから、それをベースにして本気で取り組めば
英語なんて簡単にマスターできる

ラテン語なんて、むしろ遠回り
279名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:58:44 ID:lAdRSvy80
一番とっつき易そうなのはハングル後かな?
でも、ハングル文字を覚える気がしないからパス。
280名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:58:51 ID:E0B469uS0
>>273
履歴書に

日本語(知識がある)

って書くらしいぞ。つまり日本語が”どんなものか”は分かるというのも言語の能力に入れるそうだ。
281名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:59:00 ID:Pz970jnY0
歌のように覚えられる
282名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:59:22 ID:qBGEjHvW0
英語ある程度やれば、仏語の旅行パンフくらいはなんとなく読めるな
283名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:59:51 ID:09dICsON0
カナダは日常会話でもフランス語と英語の頻度が半々だろ
284名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:00:04 ID:n/PPcrKm0
よくラテン語の勉強で苦労している学生の映画とか小説とかあるよな
日本でいう古文や漢文や近松門左衛門のような存在

>>273
それなら俺もタイ語とベトナム語とインドネシア語が話せる!
285名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:00:24 ID:hebNnbzZ0
>>272
カナダはフランス移民がいるからね。

でもイギリスはアイルランド人、オーストラリアの白人はアボリジニー
ニュージーランドはマオリ人と戦争して英語を強要させたから
英語以外出来ないのは理解出来る。
286名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:00:47 ID:40c8JyKi0
>>282
絶対読めねーだろ。
287名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:00:48 ID:t8VTgKtL0
こんなの当たり前だろ
中一で初めて英語やった時と大学でドイツ語かなんかを初めてやった時を思い起こしてみろ
288名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:01:11 ID:E0B469uS0
>>275
ラテン語を覚えるのに労力をかけるなら、スペイン語をやった方が応用が効くしいろんな場所で使える。
289名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:01:24 ID:/PknuROI0
>>283
ケベック州以外はほぼ英語のみ。
290名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:01:30 ID:OYB6oW4M0
旅行程度の英会話ならなんとかなるが、英字新聞読むと分からない語彙が多すぎる…
291名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:01:33 ID:z9B3sRI80
>>1
そりゃ、欧州人の結構な国が二カ国の言語が国語な扱いの国ばかりだからじゃねえの?
フランスもイギリスも先進国の連中はあまり他国言語はしゃべれないって聞いたぞ
292北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 18:01:52 ID:fbwMocHI0
>>283

オマエらはいったいどこでそんな適当な知識を得てくるんだ。www
293名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:02:23 ID:n/PPcrKm0
>>290
ニュースの英語はある程度決まってるから最初はまめに辞書ひきゃいいねん
1年毎日やってれば辞書使わずに読めるようになってるよ。
294名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:03:04 ID:qBGEjHvW0
>>286
いや、旅行パンフくらいなら なんとなくわかるよ
って、フランス人が言うから 読んだら 理解したぞ
単語が似てるもん 英語はラテンから来てる単語割りと多いからな
ただ喋られると もうあかん


295名無しさん@5周年:2005/09/24(土) 18:03:06 ID:dTKpzEuX0
文法的に同じだしな

方言の一種だよな

296名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:03:24 ID:DNC+blC20
日本語と英語を使いこなせる方が遥かに便利だな
297名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:03:32 ID:IU/uW1iC0
日本人はほんと、外国債との掲示板では少ないね

東南アジアとかの方が英語できる
298290:2005/09/24(土) 18:03:59 ID:OYB6oW4M0
>>293
ありがとうございます。
今日から初心に戻って頑張ってみます。
299名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:04:44 ID:z9B3sRI80
>>277
お前は糞ナメック語を早く覚えたほうがいいぞ
半島に送り返されるんだから
300名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:04:53 ID:40c8JyKi0
>>294
すみませんでした。私が非力なだけだったようです。申し訳ない。
301名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:05:15 ID:Pi1haDFV0
フランス語系スイス人
あっという間に、南米でスペイン語覚えていた。英語は全く
離せないのに。

旅先であったイタリア人教師、フランス語圏ならだいたい
読み書きはわかるから不自由しない。フランス語勉強した
ことないけど。 といってた。
うらやましすぎ。
302名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:05:35 ID:rzCaezOA0
>>283
オマエ「ら」はないだろう。訂正しろ。
303名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:05:53 ID:Pz970jnY0
>>279
ハングル文字そのものは、法則があるから簡単だが、朝鮮語そのものを覚える気には
とてもならない。書かれたハングルを「それっぽく」読めても意味はわからない、とか
そんな感じ。

 ○  □ト  フ
 ⊥   ○   ⊥

とかね。
304名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:05:57 ID:n/PPcrKm0
>>277
そうか? BBCのサイトをトップページにしてざっと眺めてからネットするけど
テロとか主要な事件はだいたいタイムラグなしでヤフーにものるぞ。
305名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:06:15 ID:qBGEjHvW0
>>300
いやいや こちらこそ
すまんかった
306名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:06:21 ID:UGhbbDsZ0
ハンガリーがバイリンガル率一番低いのか。
なんか言語体型が他のローマ字圏諸国と大きく違うって聞くし、そのせいかな。
307名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:06:35 ID:hebNnbzZ0
英語マスターってどのくらいのレベルなんだろう?
スピーチの達人チャーチルは6万語くらいボキャブラリーが
あったよね?ちなみに
comparison is odious って日本語で言うとニュアンスが分からない。
どんな感じか分かる人教えて下さい
308名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:06:57 ID:t8VTgKtL0
一般の日本人が英語できる必要なんてないだろ
むしろ英語できなきゃ日常の生活に支障をきたすってなら植民地と何が違うんだよ
309名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:07:00 ID:Bvv+iR420
日本語だけで暮らせる環境が幸せよ
310名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:07:32 ID:OcD8wzXXO
在日コリアンだけど、日本語しかわからん…。
311名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:08:15 ID:IPACHywy0
ヨーロッパを旅行してるようなヨーロッパの若者は母国語以外に普通に二つぐらい話せるね。
俺が理解できる言語。
英語。フランス語。ドイツ語。スペイン語。ロシア語。イタリア語。
フィンランド語。エストニア語。ポーランド語。スウェーデン語。ラトヴィア語。オランダ語。中国語。
インドネシア語。タイ語。韓国語。
理解できるといっても意味がわかるわけじゃなく、
あの人はxx語を話してるなというのがわかるだけだが(笑)。
歌詞は覚えられないけどメロディは覚えられるみたいなもんだ。
ロシアで働いているベルギー人の青年は6国語はなせるといっていた。
すごいよね。
312名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:08:21 ID:VfkPovXh0
>>310
それは祖先に申し訳がたたんだろ
早くチョン語覚えて釜山港に帰れ
313名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:08:33 ID:qBGEjHvW0
スイス人が一番たくさん言語話すんじゃネ?
伊、仏、英、独、スイスジャーマン
5つ話すやつ いるやね
314名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:08:35 ID:dPOypifq0
アルザス〜ロレーヌ〜ベルギーの言語境界線は
カエサル以前からの筋金入りの係争地帯だから。
315名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:01 ID:Bvv+iR420
>>303
おまんこかよ
316名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:01 ID:lAdRSvy80
北米院の大学ってたぶん、
カナダの大学って、あの北海道の某環境系のバカ大のタイアップの留学先だろ?
あ、宗男氏の娘さんも行ってたっけ?
317名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:04 ID:4d2AUe/f0
んなこといっても方言と標準語を二つの言語とするなら
日本人もかなりバイリンガルだろ。
318北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 18:09:05 ID:fbwMocHI0
>>304

事件の第一報は比較的早くのる。www
でも、その後の情報はぜんぜんいってないよ。www

319名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:31 ID:/PknuROI0
>>307
比較するのは嫌なもんだ

って感じ?
320名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:31 ID:u9dTK/mx0
>>303
以前は漢字混じりだから結構読めたんだけどな
何でもハングルだけってアホ杉
321名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:40 ID:Pz970jnY0
>>310
そういうもんなの?
北系と南系で違うのかな。北系の人は朝鮮語も出来そうだけど。
322名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:45 ID:rzCaezOA0
スイスってケルト語はないの?おしえて、エロいひと。
323名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:56 ID:n/PPcrKm0
>>307
語彙測定サイトで1万語ぐらいあれば大人向け洋書でも読むのに苦労しないっぽいよ。
俺は7-8,000程度。結構苦労する(^^; 因みに併記されてる英語の意味はわかりません。
こんな俺っちの日本語の語彙は約4-5万ですた。

>>303
おい 思わず真面目に声に出して読んじゃっただろ・・・orz
324名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:06 ID:40c8JyKi0
>>310
いい加減に帰化したら?
あなた自身、何で自分が日本人じゃないのか分からんでしょ?
325名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:24 ID:PbcvX6fl0
いくら簡単でもハングル文字みたいな醜悪な文字は
覚える気にも書く気にもならないね、ハングル看板があるだけで
町の外観が崩れるもん

朝鮮語って聞いても醜い見ても醜い、本当に醜悪な言語
326名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:24 ID:Pi1haDFV0
>>310
ネタだろうけど、頼むから「海外で困ったときに、
日本大使館に駆け込むな」

あんたらの行くところは、「韓国大使館だからな」
言葉が話せないが故に、在日韓国人は国籍が韓国でも本国では
純粋な日本人以下の扱いだということを実体験できるだろう。
327名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:30 ID:opmvzr3z0
先般森首相が慌ただしくワシントンを訪問した際の話です。
例により同行した新聞記者が首相に入れ智慧したそうです。
「会ったらまず"How are you?"と言って握手をしなさい。
そうしたらクリントン大統領は"I'm fine, and you ?"と
答えるでしょうから、そうしたら今度は"Me too."と答え
たらよいのです。そのあとはすべて通訳にまかせて下さい。」
ところが,好事魔多し。
実際には森首相は "Who are you?" と言ってしまった。
クリントンは苦笑い。"I'm Hilary's husband." と返して
切り抜けたつもりだった。ところがわれらの森さん、
筋書き通り間髪を入れず"Me too."と断言したという。

いや全く関係ないけど語学力?某板より。w
328名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:30 ID:vKsXz1wh0
無駄口叩いてないで早くうんこ食えよ北米院
329名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:34 ID:GqJ0kks90
向こうの言葉は英語からすべて方言みたいなもんなんで日本人が英語
覚えるのとちがって簡単に覚えられるんだよ。
330名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:00 ID:vmVDs/9g0
友達の旧ユーゴ圏のヤツは、日本のアニメ見たさにイタリア語覚えたそうだ。(国境に近いから地上波きてたらしい)


331名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:16 ID:qBGEjHvW0
中国人も 俺はトリリンガル 言うヤツ結構いるぞ
聞けば 北京語 広東語 福建語w
ライティングは一緒なんだよな
332名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:32 ID:UGhbbDsZ0
デンマークとか高度に科学が発達した国でも人口が少なすぎて出版物が少ないから、
大学レベルの本になるとドイツ語か英語で書かれてるもんを読まなきゃならないそうな。
それと比べりゃ日本語はまだまだ世界的にも便利な言語だな。
333名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:50 ID:cjZ2TYQC0
>>317
たしかに。
スペイン人イタリア人フランス人は、
例えばスペイン人がフランス語を話そうと思ったら、3ヶ月もあればペラペラ。
読むだけなら1週間もあればどうにでもなる。
書くのは難しいらしい、あと発音、どうしても文章自体がにてるからこんがらがるらしい。
334名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:57 ID:oduN6pQCO
とりあえずさ、SWep3の字幕w
ありゃないだろ

と、同時に英語⇔日本語の限界も感じた
335名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:59 ID:8UWmAX5kO
いろいろほざく前に早くうんこ喰え
336名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:12:03 ID:VfPKo/e60
二ヶ国語の内訳を知りたいな
英語と中国語とかだったら尊敬する
337名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:12:14 ID:9GZB9rHV0
>>327
これはひどく鮮度のないネタですね。
338名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:12:25 ID:GqF1wHwe0
あのー、手話も入れて良いでしょうか?
それなら3つ言語が出来ますが・・・
339名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:12:34 ID:n/PPcrKm0
>>318
続報は確かにのらないなー
日本のマスコミは、外国が報道する日本の姿には興味あるけど、外国のことを
報道するのには関心が低いってのは感じる。まぁ需要がないせいなんだろうけ
どさ。
340名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:12:43 ID:D+04ODUW0
>>322
スイスは多言語国。
独・仏・伊語と、それらのスイス方言ver.
341名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:12:50 ID:B90OjcSq0
バカな日本人でも、I have a pen. Do you have a pen?
暗い分かるんだからみんながバイリンガルだろ。
342名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:13:17 ID:Gac3dgFK0
ハングルとタイの文字って似てない?
どっちも音符みたいで好き。
343名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:13:32 ID:IU/uW1iC0
>>338
手話は、その国々で違うから駄目

世界統一手話ってのがあるなら、3つ目の言語になるかもねえ
344名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:13:34 ID:E0B469uS0
>>318
で?

基地外のお前が情報得てなんか意味があるのか?
英語英語わめく前に日本語と日本人としての教養を身に付けろ。
345名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:13:55 ID:cjZ2TYQC0
>>307
フランス語になってしまうけど、
ペラペラと意思疎通できる大学レベルの外国人は、
最低でも2万の単語を知っているといわれる。

日常会話なんて、よく1000語で十分とか言われるけど、もっと少なくてもいける。
346名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:14:39 ID:4Z+hme870
>>342
タイに失礼
347名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:14:53 ID:/PknuROI0
なんとなくフランス語の本を買ってきてしまったが

旅行会話くらい覚えておこうかな。。。。
348名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:30 ID:qBGEjHvW0
>>345
だな 自分の住んでる地域から一歩も出ないような定着ぶりだったら
600くらいでもいいかも
349名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:32 ID:rzCaezOA0
>>340
答えになってないよ。つまりケルト語を話す人はいないってことね。
350名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:56 ID:40c8JyKi0
もわんしぇーる、もわんしぇーる、もわんしぇーる!
351名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:16:21 ID:puMHM+B30
英語とドイツ語が系統的に近いというのと、イギリス人とドイツ人で会話が成立するかって
のをごっちゃにしてる奴がいるな。
英語は語彙はフランスから大量に輸入してるので、系統的には遠いフランス語の方が通じる。
352名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:00 ID:D+04ODUW0
そういやまだEU圏ではないが
セルビア語とクロアチア語は、発音上ではほとんど差はないらしい。
表記するときにセルビア語はキリル文字、クロアチア語はラテン文字を使うくらいの違いしかないそうな。
353名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:25 ID:IGVaIJlC0
逆を言えばそれだけ住みづらい環境ということ。

俺も津軽弁なら同時通訳できるが。

青森にはキリストの墓がある
354北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 18:17:26 ID:fbwMocHI0
うるせー。www
355名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:26 ID:Pi1haDFV0
>>345
フランス人の語学の天才
日本語もペラペラで、漢字も發という漢字を書けるレベル。
ほぼ日本人ネイティブみたいなもんだが、微妙に発音が違うのと
「九十九折れ(つづらおれ)」の意味がわからなかった。
あー、漏れは日本語ネイティブだと感じた瞬間。でもこれって
最近のバカガキ連中はわからん日本語だよな。ハァー。
356名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:29 ID:/PknuROI0
イッヒ ビン 名無し

だっけか
357名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:52 ID:B90OjcSq0
2ch言語もhtmlもjavaもunixもできますよ
358名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:18:16 ID:hebNnbzZ0
>>345
いや英語って単語自体は簡単なんだけどやっぱり使いこなすの
日本人には難しくないですか?
I will get dinner tonight(今夜は私が夕食の準備するわ)
Could you grab him?(ちょっと彼を呼んできて)
とかサラっと口から出てこない。英語脳にならないと難しいと思う。
359名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:19:54 ID:D+04ODUW0
>>349
すまん。そもそもケルト語自体がよくわからん。
俺のイメージではスコットランドとかアイルランドあたりの方言みたいなもん?

であれば、ネイティブのスイス人は使わないんジャマイカ?
360名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:21:40 ID:rzCaezOA0
>>358
ちょっと回りくどくても、自分の知ってる単語で話せばいいと思うのだが。
ところで、上のdinnerにはtheはつかないの?
361名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:21:41 ID:CLlkX1fo0
日本語と韓国語が近いので、うざい
362名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:23:09 ID:3u7aVCYU0
>アメリカ9%

中国語やインドの言語が覇権を握る時代が来るかもしれない。
どうする?傲慢なアメリカ人WWW







363名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:23:10 ID:Pz970jnY0
>>339
続報は、普通に現地の奴を見ろ、ってことでしょ。
日本にとって、外国のニュースってのはローカルニュースだから。
日本が巻き込まれるような、よほどでかい事件なら別だろうけど。
364名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:23:51 ID:cjZ2TYQC0
>>361
韓国人は日本語をすぐに喋れるようになるらしいね。
日本人は韓国語をすぐに喋れるの?
韓国語を学んでいる人がたくさんいるイメージだけはあるけど、
喋れるという人は聴かない、人にはいわないのかな。
365名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:25:15 ID:hebNnbzZ0
>>360
つかないです。breakfast lunch dinnerなど食事には基本的に全て
冠詞は付きません。(理由は分からない。ので英語覚えるのはマンドクセ)
366名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:25:27 ID:/PknuROI0
>>364
文法が似ているから覚えやすいと聞いた事がある。

喋れる人が少ないのは、勉強してるのが韓流ブームに乗せられたバカどもだからじゃないか。
367名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:25:46 ID:n/PPcrKm0
>>363
でも日本のニュースは結構きちんとフォローされてるんだよ、海外メディア。
尼崎の列車事故のときの分析っぷりはヤフーもBBCも結構すごかったよ。
368北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 18:25:52 ID:fbwMocHI0
>>363

インドネシアの津波のニュースで完全に情報格差がでたね。www
こっちではCNNをはじめ何日間も24時間ニュースでずっと扱っていた。www
日本はこちらからみるだけでもニュース等明らかに情報の少なさがわかる。www

日本は英語で取材をできる人間がいないってだけだろう。www
だいたい外国の通信社、テレビ局から情報かって流している場合がほとんどだからな。www
369名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:26:02 ID:Hgt0b/gn0
私 標準語 津軽弁 福島弁 大阪弁が 使えます。
370名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:26:38 ID:qBGEjHvW0
韓国語の発音数の方が日本語の発音数より多いから
韓国人が日本語を話す方が 比較的楽だというね
漏れの友達の韓国人は研究社の和英辞典を Good dictionary と言って
よく借りに来たw わかるらしい
371名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:26:45 ID:S9p7FFA80
スト ロ ウン ウメ
カ     コ  エ
372名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:26:50 ID:rzCaezOA0
>>359
スイス自体が昔ケルト(ガリア)人のすんでいたところだし、スイスの山の中に行くといまだにケルトの祭りの風習が残っていたりするとか聞いたから
ひょっとしてケルト語も残っているのかと思ってたけど。
フランスのブルターニュ地方にもちょっぴりケルト語が残っているそうだ。
373名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:27:30 ID:CLlkX1fo0
付くつかないではなくて、付けばそれなりの意味になるんだろ
374いろおとこ:2005/09/24(土) 18:27:30 ID:UcBZrrDn0
 日本の教育は「読み・書き・そろばん」

 だから英語については 読めたり書けても 聞いたり話したりは不得意な人が多い

 仕方ないです  むしろ当たり前
 
 また 日本語は 脳のそれぞれ別な部分を使います  これはエジプト文字と同じです

 英語は 表音文字ですが 日本語は 表意・表音文字の複合体

 もっと云うと 漢字仮名混じり文です  文字の数もとても多い  漢字の数なんて多すぎて

 わかりませんわ

 その漢字も 訓読み・音読みです  音読みも 漢音・呉音・唐音と分かれています

 韓国語・中国語は音読みだけですよ
 
 日本語を使う民族は とてもむづかしい言葉をつかっているのです

 誇りを持ってください

 また 英語を話せないと悩む人もいますが たとえ英語が話せても
 
 一体何を話すのか その価値があるのかは 別問題です

 もっと 日本の文化・伝統・歴史にも興味を向けてください
375名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:27:53 ID:puMHM+B30
>>364
韓国語の方が母音が多いので、韓国人が日本語を学ぶよりは難しいのかもしれない。
376名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:28:30 ID:B90OjcSq0
>>355
お前何才?何才で知ったの?
377名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:28:59 ID:i11lPsvs0
確かに日本には英語できない記者が多そうだな
378名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:29:35 ID:cjZ2TYQC0
>>368
CNNってカナダの放送局だったっけ?
日本でも、CNNみれるよ。
379名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:30:01 ID:BZysCUQ10
あたしの夫・・・・
変な癖があって2人でゴロゴロしてるといつもあたしのお尻のにおい嗅ぐ癖がある・・・・
ほんと嫌になっちゃう。 恥ずかしいよぉ
どうすればいいの、、、、
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124102759/l50
380名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:30:42 ID:B90OjcSq0
>>358
日本語も同じじゃん
使えばそんなの慣れる
繰り返す量が少ないだけ
日本人でも日本語の詩に使う言葉や季語なんかはパッと出て来んでしょ。
381名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:30:50 ID:itQ/LNUGO
最強のトライリンガルは、中国の田舎の人
北京の普通話と自分が住んでる省の一般的な方言とおらが村ね方言を使いこなす神
津軽弁と薩摩弁の差くらいならいろんな言語にあるが、中国語の方言差は神クラス
382名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:31:46 ID:7R60Z9EH0
漏れもバイリンガルだ。

標準語と関西弁しゃべれる
383名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:31:59 ID:S9p7FFA80
日本語話せるよ
I can speak English
Toi biet noi tieng Viet

俺もトライリンガル
384名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:32:14 ID:e8X67qFb0
こういうのって逆に、母国語の能力が低下してるってことじゃねーの。

385名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:32:39 ID:n/PPcrKm0
>>368
テレビではずっと流れてたんだけどね。被害者の名前はついぞ分からずじまい。
報道に何やら規制があるらしい。

>>365
冠詞がつかないのは慣用句だから。go to school(通学=在籍する)と一緒。
形容詞がつくと冠詞が付くようになるので要注意。have a great dinnerみたいに。

韓国語は子音も難しいでよ。mとnの音の区別なんかつかない。なのに濁音と濁音がない音と混同してるし。
386名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:32:41 ID:j6Cd5+PG0
アシュケー
387名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:33:03 ID:40c8JyKi0
>>383
三行目って何語?
388名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:33:11 ID:cjZ2TYQC0
>>381
君は、田舎にすむ中国人が、ちゃんとした北京語を喋る、喋る必要があると考えているのかい?
彼らは、街にモノを売りに行くとき買いに行くときだけ、北京語を話しているんだろ。
389名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:33:17 ID:qBGEjHvW0
>>384
かもな
どの言語も、パーフェクトに話してるという自信がないってヤシもいるし
390名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:33:54 ID:Py5Anq3r0
>>359
ローマ時代前の原住民ガリア人=大陸ケルト人ですよ。多分そのこと言ってんだろうけど、
もうローマ時代あたりに同化しちゃってるからね。
391名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:36:06 ID:n/PPcrKm0
2ちゃんねる見てると韓国語に堪能な人って意外と多いと思うけど
392名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:36:14 ID:Py5Anq3r0
>>372
やっぱ、流れが速いな。
ブルターニュのケルト系は、ブリテン島から逆にわたってきた人たちでしょ。
393名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:36:25 ID:S9p7FFA80
>>387
ベトナム語。声調とかの記号は日本語の環境では書けない。
394名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:37:46 ID:kGBEBkZA0
梅淋GAL
395名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:37:48 ID:cD0s13Sn0
同じ系統に属する言語の習得は比較的容易。
後は使われる「子音」と「母音」が類似している事も重要な要素。
欧州は、その意味で有利。

日本人の場合、構造の類似した言語はハングルくらいだろう。
使われる「音」も似ている。
中国語になると、もう言語構造も「音」も異なっている。
勿論、欧州系の言語も、日本語からは遠い。

しかし、事実上、英語が世界共通語のde facto standardになってしまっている以上、
文句を垂れても仕方が無いので、頑張って英語及び英会話を勉強すべし。
396名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:37:49 ID:cjZ2TYQC0
>>393
ベトナム人って声たけ〜〜〜〜〜
397番組の途中ですが名無しです:2005/09/24(土) 18:37:49 ID:E1MevP340
地方日本語(方言)、現代標準日本語(現代文)、古日本語(古文)、古中国語(漢文)、英語、第二外国語(フランス語とか)

6個喋れるのって何りんがる?
398名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:38:05 ID:40c8JyKi0
>>393
なるほど、サンクス
399名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:38:24 ID:hg0OGgJGO
バイリンガルじゃなくセミリンガル。
特に帰国子女
400名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:38:43 ID:hebNnbzZ0
>>385
ああそういう意味ですか。ありがとうございます。
だったらやっぱり英文法は日本語で教わった方がよくないですか?
文法なんて役に立たない!って言わずに・・・・・
401名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:38:53 ID:n/PPcrKm0
>>397
シックス・リンガル
402名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:38:57 ID:rzCaezOA0
>>392
何だそうでしたか。サンクス。
403名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:39:20 ID:mrBKhT8E0
英語と中国語とアラビア語ならスゲーと思うけどなぁ。
404名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:40:42 ID:eVJ9X4/X0
>>364
マスゴミイメージなんじゃないの?

俺の39年の人生で、ハングル習ってる日本人に一度も会ったこと無いよ。
TVで見るだけ。

でもTVでハングル学校の様子とかいうニュースを10回見たとしても(5回も見た記憶ないが)、
生徒が20人いたとして、20*10=200人ぽっちだしな…。
405名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:40:52 ID:g2myz5Vg0
おれは日英バイリンガルだが、もうひとつドイツ語を勉強したくなってきた。
みんなはフランス語のほうがよくね?と言うのだが、なんとなくフランス語は
性に合わん稀ガス。
406名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:42:15 ID:qBGEjHvW0
フランス語は発音が難しいな
ドイツ語のが楽だろ
英語できるなら
407名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:42:19 ID:rzCaezOA0
ところで最近の若い連中とか0.5ヶ国語しか話せないのだが、彼らをなんと呼ぶんだ?
408名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:42:29 ID:B90OjcSq0
中国のお笑い配信ストリーミングサイトとか、英語を学んだりニュースを聞いたりするのにいいサイトってあります?
mp3とかだとiPodでも聞けて尚良いんですけどね。
409名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:42:31 ID:/PknuROI0
英語、フランス語、スペイン語を喋れる






ようになりたい
410名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:42:49 ID:hebNnbzZ0
>>405
私ならスペイン語習う。南米も行けるし
411404:2005/09/24(土) 18:43:06 ID:eVJ9X4/X0
仕事でしかたなく中国語、という人はいたが。
412名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:43:17 ID:aCLqHV0K0

高校の時、長くコロンビアに行っていてスペイン語が話せる人が行ってたけど、「ラテン語は1つ知っていれば他のラテン語の50%は理解できる。俺もポルトガル語は勉強もしてないがだいたい理解できる。」って言ってたよ。
413名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:44:18 ID:D+04ODUW0
>>359
ガリア地方としてのスイスなら、
カエサル以降のローマ統治以降、さらにゲルマン人やフランク族の入植もあるし、
この地域のケルト語もそのあたり以降から淘汰されたのかも…イヤ推測だが。

祭りの様式などにケルト性が残っているのなら、ともすれば
当地での仏・独・伊語の訛り方にそれも残っていたりするのかもしれない。
414名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:45:11 ID:n/PPcrKm0
>>404
ハングル習ってる日本人ですが何か・・・
今日から大学の社会人講座で学び始めた(完全初心者向けかと思ったら、初心者
向けコースの途中からだったけど、すげー面白かった!)けど30人の定員の
とこ80人集まって結局40人で開始だってさ。しかも初日にこれだけの応募が
来たそうだ。

自分は本当は英語やりたかったんだけど講義時間が遅くて会社の出勤とかぶるん
で、これしか選べなかったけど取って良かった。で、教室にいた人は結構頑張っ
て学んでいたよ。中学2-3年レベルの英語ぐらいは使えるんじゃないか。
415名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:45:25 ID:qBGEjHvW0
でも中国語も発音が多くて 大変だよな
し の発音だけでも何種類あるんだよってw
416名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:45:36 ID:cjZ2TYQC0
>>406
イングリッシュースピーカーにフランス語発音はかなり難しいよ。
フランス語と日本語は抑揚なく喋るので、慣れれば喋りやすい。
前にも書いてあるけど、フランス語と英語は単語が似通っているので読むのに苦労はしない。
417名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:46:05 ID:hebNnbzZ0
>>407
Lessリンガル
418名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:46:30 ID:yuvlKNenO
フランス人は、英語で話しかけると、フランス語で答えるって、昔、英語の先生が言ってたw
419名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:46:36 ID:pusn5JrI0
じごのす
どんく

これも日本語わかるか?
420名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:47:24 ID:yNnLkjqb0
英語史のテキストに必ず載ってる「インド・ヨーロッパ語族」のツリー図。
あの中のゲルマン語(英独仏語も含まれる)間相互の翻訳は、
パソコンの翻訳ソフトで100%完璧にできるんだってさ。
できあがりを見て、人が手直しする必要一切なし。
英日・日英翻訳ソフトの完成度とはえらい違いだ。
もともと文法がそっくりなんだから当然って言やあ当然。
ゲルマン語系の言語を母国語として生まれた欧米人がうらやましい。
421414:2005/09/24(土) 18:47:35 ID:n/PPcrKm0
それで言うけど英語を2年ほどめちゃガリ勉して結構扱えるようになったんだけど、
韓国語はもうちょっと楽にモノに出来そう。ていうか日本語の延長として扱えそう。
頭の切り換えも英語よりは要らないし、英語を勉強していても全然違うから混乱も
しなさそうだし。日本人にとって簡単な言語ってのは合ってると思う。思っている
より全然難しくない。
422名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:47:37 ID:dSbGRz0Y0
>>397
マルチリンガル
423名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:47:48 ID:K01LQLBv0
・2ちゃん語
・AA
・日本語少し

(´ω`)
424名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:49:43 ID:hg0OGgJGO
>>405
こんばんわ。英語も日本語も不自由な人
425名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:49:44 ID:Pz970jnY0
「ハングル」ってのは文字の種類でなかったっけ?
言葉は「韓国語」なり「朝鮮語」だよね。
「ハングルが話せる」ってのは「ひらがなが話せる」みたいなヘンな感じかと。
でもって、NHKの「ハングル講座」は、実際は韓国語会話の講座なんだけど、
韓国語といえば総連から文句が来るし、朝鮮語といえば・・となるので
仕方なく「ハングル講座」にしたとか。これはウワサだけど。

で、合ってる?
426名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:50:39 ID:r9vcmJLe0
漢字が分かれば中華圏ではそれなりに生活できるよ。筆談で結構何とか
なるし。漢字って偉大だと思った。
427名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:51:09 ID:kHVZQwPx0
>>425
そのとおり。
428名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:51:21 ID:g2myz5Vg0
ま、だいたいヨーロッパの言語はどれもラテン語がベースにあるから
似た臭い言葉はいっぱいあるよな。
日本語と同じ語族に朝鮮語があるらしいが、文法以外は共通点がほとんどないから
ヨーロッパ圏のようなコミュニケーションもとれない。(とりたくない)
429名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:51:40 ID:/PknuROI0
>>425
合ってる

ハングル読めてカラオケ歌えるけど何言ってるかはわからんって奴もいる。
430名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:52:08 ID:XRJUpL+a0
>>414
まず 世界共通言語の 英語を何とかする 余裕があれば 他の言語
中共でも 英語で十分仕事は出来る
英語しゃべれないのに チョン語始めた時点で あなたは負け組み決定。
431名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:52:41 ID:NrwIHFHQ0
英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語を流暢に喋りたい。
日本の諜報機関の諜報員は余裕で喋れるんだろうな。
432名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:52:49 ID:8mCLn0AV0
フランス語=ブタの屁
ドイツ語=瀕死のエンジン
朝鮮語=朝鮮人の言葉
433名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:53:26 ID:hebNnbzZ0
>>428
それに西洋的発想やジョークも似てるので会話が通じやすい。
文化の違う日本人が違う言語を喋って西洋人とコミュニケーション・・・・

向こうが親日家でない限り、本当に仲良しになるのは難しくない。
434名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:54:00 ID:Pz970jnY0
エスペラントとかやってる人はいないのかな。
435名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:55:05 ID:/PknuROI0
>>434
渋谷のある飲み屋の店員は全員少し喋れる。

今あるのか知らんが
436名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:55:23 ID:K01LQLBv0
2ちゃんねらは30歳の誕生日にエルフ語を話せるようになるょ
437名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:55:30 ID:mrBKhT8E0
旅行ぐらいなら旅の指さし会話帳があればどの言語でも大して困らん。
438414:2005/09/24(土) 18:55:35 ID:n/PPcrKm0
>>430
英語はしゃべれるよ。しゃべるより読んだり聞いたりするほうが得意だけど。
どれだけのレベルのものを求めてるかわからないけど通訳になるわけじゃない
し目標のレベルは達した。

というかビジネス目的じゃないから喋れなくてもいいのよね。読んで聞いて
理解できる言語の数を増やすのが目的だから。。。
439名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:56:59 ID:+ZHE2i0J0
>>24
4ヶ国語話せるならクオーディンガルかな?
440名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:57:22 ID:4Z+hme870
また韓国男が連続強姦をやりました

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127464448/
441名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:58:32 ID:Pz970jnY0
>>436
童貞じゃないとダメらしいよ
442名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:59:02 ID:dPOypifq0
共和制ローマの時代頃までは
ハルシュタット文明と呼ばれる古代ケルト文化圏が欧州北部を席巻していたけど、
これは東方からの異民族とローマ人に徐々に追いやられ、または同化して、
アイルランドを除けば、現在もケルト文化の余韻が残るのはウェールズ、
フランスのブルターニュ、スペインのガリシアなどごくわずか。
443名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:59:18 ID:uvcGBfzvO
ハングルっていうのは、劣等民のために作られた言語だからなぁ。ひらがなとは全然違ってくるゎょ
444名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:00:44 ID:GPZhKWHQ0
嘘くせー。ドイツに住んでたが英語話せない奴多すぎ。
445名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:05:10 ID:1rsB8oAp0
日本人が6年勉強してもちっとも英語が話せない理由は、教育方法が悪いからじゃなくて
英語と日本語の言語学的な距離感の遠さが原因。
同じ教育方法で、例えば韓国語を中1から高3まで6年間続けたら間違いなくバイリンガルになれるよ。
446名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:06:28 ID:u3MFToh80
フィリピンもピリピノと英語のバイリンガルが普通
地方によってもう一個現地の言葉
447名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:08:55 ID:9eCS7+bF0
>>438
学校の勉強じゃぁ読み、書きは勉強するけど
リーディングは英語の教師頼み、密度薄い&先生の発音が悪ければブロークンイングリッシュに
しゃべるのは、自分の思ったことを瞬間的に英語で話す訓練をしてないから、すぐにしゃべれないよな

CDつきの英語のテキスト買ってきて、中学レベルの英語でもいいので
瞬間的に訳す訓練と、CDの後おっかけてスピーキングの練習するのがいいらしい
448名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:09:29 ID:qBGEjHvW0
タガログね
あれは何となく習得できそうな気がする
449名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:11:03 ID:YltyzdiQ0
そこでおまいらの脳みそもペラペラですよと
450名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:11:28 ID:K01LQLBv0
>>445
無理。 最大の原因は 本人にやる気が無いこと。
学校で英語の勉強してても話せるようにはならないよ
意欲があれば半年で行ける
451名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:11:38 ID:Pz970jnY0
>>445
元々、「会話のための英語習得」が目的じゃないからじゃないの?
海外の先進的な知識の習得のため、英語の学術論文読んだり書いたり、
そのための教育つー感じで。そして、ここまで日本が発展した。
最近になって会話とか盛り込まれてはいるけども。
452名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:14:36 ID:PyK32Jya0
ベルギー人に、なぜいろんな国の言葉が喋れるのかと聞いたら、
我々は大国のハザマにいて悲しい歴史があるのだよ と云われた。
453414:2005/09/24(土) 19:19:01 ID:n/PPcrKm0
>>447
学校英語では落ち零れw 最初に習った講師がものすごく発音にこだわりがあって
丁寧に母音ばっかりやった。
給付金コースでNOVAに1年通ったんだけど、せっかく自腹切るんだし真面目に
やらないともったいないと思って死ぬほど色々やった。今ならキング程度なら読め
るしスクールオブロック程度の子供向映画なら字幕も要らないよ。

日本人が英語が喋れないのは>>450が正解。真面目に勉強するのを茶化すような空気
が学校にあるのが良くない。英語の発音がいい生徒がいるとからかわれるのがダメ。

学校を転校したら英語じゃなくて関西弁で教科書が読み上げられていたのは衝撃的
だった。生徒のせいかと思ったら先生まで。発音が厳しい先生が初っぱなの担当だっ
たからあまりのギャップにびっくりした。それだけが原因じゃないとも思うけど、
先生のレベルはもうちょっと何とかするべきだとは思うよ。
454名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:21:16 ID:1rsB8oAp0
>>451
会話を目的にした英語を学校で教えるのは無謀だと思う。
教員にそんな力量はないし、もし本当に流暢に話せることを目的にするなら、学校の授業のほとんどの科目を
英語で行うくらいの英語漬けにしないと、日本語と英語の言語学的な距離感からして無理だと思う。
やはり、学校教育における英語の目的は、英語の文章が読める、英語で文章が書けるに標準を合わせたほうがいい。
インターネット時代に、何も英語で会話ができる必要はない。英文が読めて書けるだけでもほとんどの人にとっては
事足りるはずだ。
455名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:21:37 ID:dPOypifq0
ベルギー内の言語境界線(オランダ語系vsフランス語系)は、
何の物理的境界(川とか山とか)があるわけでもなく、
わりと不思議ね。
456414:2005/09/24(土) 19:25:07 ID:n/PPcrKm0
で、海外旅行したんだけど中1のときに勉強した知識で結構、通じたんだよね。
中1に勉強したことしか覚えてなかったんだけど。

日本の英語教育は、6年かけて通じなくなるように勉強しているとしか思えない。
生徒を萎縮させる要素なかり学んでいる。文法中心がダメとは思わないけど、
英語の通じさせ方(例えば名詞は数詞とセットで覚えさせる。a sheet of paper.
恩師曰くpaperだけじゃ通じないんだと。同じ単語で話すにしたって、固まりに
すれば相手にも手がかりが増えるから意志の疎通がさせやすくなる。coffeeも
a cup of coffeeにしたほうが断然通じる。milkならa glass of milk)

中1の時はこういう数の固まりばかり訓練させられた。この先生に6年習ったら
たぶん日本の生徒は全員6年で英語ペラペラになると思うよ。
457名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:26:20 ID:lIX6s7Pt0
>>454
国境を越えてテレビ番組も見れるようになってきてるから、
ヒアリングも必要だと思うけど。
458名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:27:24 ID:cjZ2TYQC0
>>420
それうそだよ。
イギリスの高校で、宿題で他国後を機械翻訳して提出すると、かならず戻ってくる。
それこそ他国互換の文法単語を置き換えてるだけだからね。
459名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:30:14 ID:hebNnbzZ0
>>coffeeも
>>a cup of coffeeにしたほうが断然通じる。

a cup of tea please! と言ったら「カプチーノ」が出てきましたよ 、、、orz
460名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:30:48 ID:E6ZkIU090
日本人にとっての英語はやはりむずかしい。「言語学的な距離」も
もちろん大きいんだけど、文化的・身体的な身振りとか、心理的な
懸隔とか、あらゆる点で対極にある言語。時間をかけて、いい教育法で
学習するしかないが、それができる人の数は限られている。

>>456
一理あるけど、「外国」でコーヒーを注文すると、最近はカップ1杯では
なくて、日本だと紅茶を淹れるあの細長い容器(カフェティエール?)
で出てくるからね(w あと、paperも多義的。a paperなら新聞(1紙)
という意味に。
461311:2005/09/24(土) 19:32:50 ID:IPACHywy0
ロシアで働いてるベルギー人じゃなくてスイス人だった。
どっちにしろ尊敬に値するわけだが。
462名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:34:30 ID:n/PPcrKm0
>>459
そうですか・・・それは・・・a pot of teaにするとか・・・
463名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:36:10 ID:1EglPKJM0
アフリカの方がバイリン率高いんじゃね?
464名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:36:48 ID:bauQwqRk0
>>71
何処言ったのか知らないけど、結構しゃべれないぞ。
俺も驚いたが。
465名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:38:17 ID:R5Q6rzBUO
日本の英語は読み書きできるための英語。
中学高校と勉強すれば普通にデイリー読売くらいは読める。
背伸びすればFTも読める。
466名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:40:00 ID:9eCS7+bF0
>>463
植民地になったところはな・・・
467名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:41:17 ID:E6ZkIU090
>>465
「読める」(100%は無理だろうけど)かもしれないが、
「書ける」ほうはどうかな。中高6年間くらいじゃ、無茶苦茶なものしか
書けるようにならないよ。もちろん、「読む」能力がないと「書く」
ことはできない。なぜなら、自分が書いた英語を読んで変だと気づくためには
読解力が必要だからね。
468名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:42:22 ID:Pi1haDFV0
>>456
>coffeeも a cup of coffeeにしたほうが断然通じる。
>milkならa glass of milk

これは違うと思う。漏れの経験則からすると「一番ほしいものを
言う」

コーヒー プリーズ!
ティー プリーズ!

>>456 みたいなことが沢山でてくるからな。
469名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:43:39 ID:bauQwqRk0
>>106
しゃべるけど、ホント下手だよ。
>>456
アレは、しゃべる為にやってるんじゃないから。
読む為にやってるんだよ。
何とかしゃべれるようにするには、あと3倍の時間
スピーキングを勉強する必要がある。
470名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:46:17 ID:puMHM+B30
NHK教育で今週終わった「ハートで感じる英文法」はよかったよ。
講師の先生がちょっとキモいけど。
471名無し:2005/09/24(土) 19:46:22 ID:+OGTs3OJ0
言語は必要だから覚える。英国では乞食も達者な英語を話す。
日本は必要がないから覚えない。自国語をしっかり見につけることが大切。
必要になれば誰でも覚える。所詮外国語は道具に過ぎない。
過大にも過小にも評価しないことだ。
472名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:46:33 ID:kO2dkGRv0
英語は、大学受験だけのために必要。
他には一切使わない。
473名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:47:09 ID:hebNnbzZ0
そう考えるとヘレンケラーは偉大だ
474名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:47:41 ID:B4OMNdbR0
>>472
論文読んだりしないならそうだな。
475名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:47:54 ID:hCc+zlWn0
文法構成が似ているからかな?

日本の方言と同じ感覚で理解できるのでは。
476名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:48:27 ID:U7vLqv/h0
日本人もヨーロッパと同じ範疇で考えればみんなバイリンガルだけどな。
関西弁も東北弁も文字にしたら完全に別の言語だし。
477名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:48:53 ID:puMHM+B30
フィンランドは他のヨーロッパ言語と系統的に全然違うけど、普通に英語通じたな。
478名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:49:55 ID:E6ZkIU090
いまどきの日本の英語教育は混乱してるんじゃないかな?
いくらやっても「話せる」ようにならないから従来の教育法はダメ、
だから、というので、いろんな「異説」が入り乱れている。
>>456とか>>470なんかはそれでしょう。
あと、最近の高校では英文法の教科書というものがないらしいね。
これじゃ、あるレヴェル以上に進むのは無理だよ。何というか、
全体をレヴェルダウンする傾向なんだよね。
479名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:50:38 ID:u/UOB+nj0
スペイン語とイタ語とポルトガル語の三つを除いての結果だったら素直にスゲーと思うけどww
480名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:51:02 ID:K01LQLBv0
世界中どの国の人間も
「自分の国の言葉が一番複雑で 習得が難しい」 と(誇らしげに)言う
481名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:51:21 ID:ikl/WXMM0
ダバディは語学能力はあるが
コミュニケーション能力は怪しいな
後、奴はベンゲルの言脳がドイツ語であることに
気付いてなかった
482名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:52:16 ID:CLlkX1fo0
日本人は、東北弁も聞き取れない駄目ミンジョク
483名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:53:10 ID:mBPAFhrM0
ヨーロッパ人は別々の言語で会話が成り立ってて面白い。
ドイツ語とイタリア語で会話してたり。
日本でも地方の人とお話するときはそんなもんか?

日本人でも義務教育で英語やってるから
読みならなんとかなりそうだな。3ヶ国語くらい。
484名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:53:54 ID:A49gRy/v0
表音文字と表意文字の2系統だったらまぁ認めてやろう。
485名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:57:15 ID:K01LQLBv0
「文法なんて」 などと言ってると、一生正しい英語は話せないぞ。
文法をしっかり中学高校でやってると上達が早い

あと、上達したければ、英単語を覚えろ(発音込みで)

読めるようになりたければ、英単語を覚えろ。
いちいち辞書を引いていてはきりが無い

聞き取れるようになりたければ、英単語を覚えろ。
知りもしない単語を聞き分け、理解するのは無理

話せるようになりたければ、英単語を覚えろ。
単語を繋げるだけでもいいが、類似の単語さえ知らなければ手も足も出ない

できれば、文章の形で覚えると良い
486名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:58:36 ID:QyYFTryl0
韓国人なんて、自国の文字に「ハングル(偉大な文字)」と名付けて
「何故、世界の人々は、この優秀で偉大な文字を使わないんだろう?」
と、真剣に悩んでいます。
487名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:59:29 ID:ASk7geWo0
>>480
アメリカ人やスペイン人はバカなんだね。
ロシア語や日本語に比べたら格段に簡単だろうに。
488名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:00:13 ID:mBPAFhrM0
>>456
レベルの高い中1だな。
漏れがその年齢のときは・・・ヨーロッパに向かう機内で喉が渇いたとき
「お水ください」と日本語で言いつつ飲む真似したら出てきて嬉しかった。
さんきゅーのかわりにメルシと言ってみたらスッチーに撫でられたw

>>485
そうは言っても、ゆとり世代な人たちに
無味乾燥な文法や単語を覚えさせるよりは
多少なりとも意思の疎通が出来る「会話」を覚えてもらって
興味を持った人にだけ高みを目指していただいた方がよかないか?
489名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:02:29 ID:th7AKjlg0
be,do,have,keep,come,go,take,give,put,let,make,getと
in,out,on,off,over,up,downを使いこなせれば、ほとんどの会話が
できると竹村健一が本に書いてる。「基本19語の英語術」光文社
たしかに旅行中have,get,come,go,take,let,の動詞ぐらい頻発で話すと
アメでは、漏れの日本英語でも結構通じたな。数字や曜日、地名は
間違うと致命的だから、メモして見せればよい。絵や図は、万国共通。
空港の表示とか、英語と中国語(漢字)で書いてあるとほぼ完全に意味が
わかる。アメ(西海岸)では、スペイン語が、かなり幅を利かせてる。
メキシコ系?とかスペイン語はなしてて英語ダメな奴いる。公共施設は
ほぼ全部、英語、スペイン語併記だった希ガス。発音の悪い訛った英語
話してる現地人(住民)が多かった希ガス。だから日本人は日本英語を
話せばいい。
490名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:05:38 ID:grKyjOY90
ヨーロッパの言語なんて、全部方言みたいなもんじゃねーか
驚くな、あほか

言語体系の全く違うバイリンガルなら褒めてやるよ
491名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:06:07 ID:v6pw9Eli0
俺、父方の名古屋弁と母方の秋田弁が理解できる。でも話せないw

>>456
paperやmilkだけでも通じるよ。
なんで通じないって言い張る人がいるかと言うと発音が悪くて聞き取れないから。
特にmilkのLの発音。日本人はこれとNが弱すぎる。

聞き取りを徹底的に半年、朝起きたらすぐCDなりDVDを聞く。
なんで朝かと言うと脳みそがニュートラルになってるから。
それから通学や通勤途中にその内容のスクリプトや本を読んで内容確認。
昼間は日本語全開。帰ってきてから勉強したかったら文法や熟語を勉強。

俺はこれでCNNのリタ報道を半分以上画面見ないで聞いてわかるようになった。
それ以前はほぼ100パーセント聞き取れなかった。
492名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:08:12 ID:itQ/LNUGO
>487
英語は、世界で最も言語変種(方言)が多いという特徴があるよ
493名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:08:47 ID:mBPAFhrM0
>>489
書いてあるものは読めるし
自分の言いたいことはなんとか伝えられる気がするけど
文を書くのとか、
(自分が質問したことへの答えとかじゃない話題で)人が
何を言ってるのか理解するのって未だに出来ない漏れは一体どうすれば?
それこそ中1のころから進歩してないwwwww

努力して英語を身につけた人のご指導キボンヌ

>>491
映像とか画面上の文字見て、今の話題が何なのかさえわかれば
多少わかるんだけど・・・それがわからないとお手上げ〜ヘルプ
494名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:09:46 ID:grKyjOY90
>>491
通じるけど、通じるってだけ
昔のガッコの英語の先生が親しいイギリス人に「coffee」を連発してたら
「いい加減、その赤ん坊みたいないいかたやめてくれ」ってあきれ顔半分で笑われたらしい

>>456の先生はかなりいいセンセだ
495名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:10:50 ID:KH+sCjW70
確かに単語の羅列でも会話は出来るからな
496名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:10:52 ID:Pi1haDFV0
>>486
>韓国人なんて、自国の文字に「ハングル(偉大な文字)」と名付けて
>「何故、世界の人々は、この優秀で偉大な文字を使わないんだろう?」

韓国の大学の理系のテキストみたことがある?
医学部なんか特にそうだけど「日本の医学部よりはるかに英語の書籍
が多い」
つまり、自国語の翻訳物が少ない+自国の論文や書籍が少ないんだな。
自国語でその学問が自己完結できないんだよ。

497名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:11:01 ID:8upQznOH0
ヨーロッパの各国語なんて方言みたいなもんだろ。
よく似たとこだと、外国語同士でも意思疎通できるそうじゃないか。
スペイン語⇔ポルトガル語、
フィンランド語かなんか北欧語⇔ドイツ語、見たいな感じで。
お互い勝手に、自国語しゃべって話しても大体わかるって聞いたぞ。
英語、フランス語、ドイツ語なんか、単語で似たのいっぱいあるしな。
孤立語の日本語しゃべってる日本人と比較したって仕方ない。
498名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:12:01 ID:E6ZkIU090
>>493
>書いてあるものは読めるし

これが、そもそも錯覚ないし自惚れの可能性もあるんだよ。
499名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:12:33 ID:grKyjOY90
韓国人は嫌いだが、ハングルは見た目がグラフィカルで好きだなぁ
500名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:13:34 ID:itQ/LNUGO
なんか方言と姉妹語の違いがわかってない人がいるね
名古屋弁とか東北弁みたいな方言はどの言語にもあるんだよ
フランス語だって、マルセイユの方言やらカレーの方言やらいくらでもある
ドイツ語だって、フランクフルトの方言やらベルリンの方言やらいくらでもある
日本語の方言が複雑というのは痛い妄想
ヨーロッパの言語は、方言はもちろんのこと更に姉妹語があって、これらを使いこなせる人が多いからスゴいねって話になってるんだよ
501名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:14:04 ID:K01LQLBv0
・世界一語彙の多い言語は英語。 一説には100万単語あるとか
毎日新しく生まれてくる

・世界一複雑な文法は実は英語かもしれない。 正確には、”混沌”か。
綴りと発音が必ずしも一致せず、変化も無節操すぎるとか

・日本語は最低1000程度の漢字を知らないと生活に困るだろう。
俺が外人だとして、今から日本語の漢字を覚えるのは勘弁願いたいところだ
外人はどうやって中国語をマスターするのだろう・・?

・韓国人は何故 あんな立派で便利な漢字を捨ててしまったのだろう


・英語学習者なら実感できるだろうが、 ある時期・あるレベルから
英語のニュースとかが自然に耳に入ってくるようになるよね。
もう確認も脳内翻訳もしない。 そのまま頭に入ってくる。
思ったことは 自然に口から発せられる
あの段階に入ると 上達は加速していく

502名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:15:49 ID:niSj+7+B0
ゾマホンって普通に凄いと思う
503名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:16:58 ID:Q2p9vdoh0
白人も漢字使ってくれたら楽なんだがな
504名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:17:07 ID:hebNnbzZ0
雨ニモ負ケズ →unbeaten by rain
ってちょっと出てこないよねー
505名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:17:38 ID:K01LQLBv0
朝青龍の日本語は凄いな。
完璧じゃないか。
506名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:17:57 ID:Y3OQGnH80
日本も英語を克服する為に、強力な英語教育をすればいいんじゃないのかなぁ
一定の世代が全て英語を得意とすれば、次の世代にも受け継がれるような気がする。

台湾、韓国の人が日本語をおぼえやすいように。
507名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:18:04 ID:cjZ2TYQC0
>>501
かんこくじんがはんぐるだけつかうとは、
ひらがなだけでいしそつうしているのとおなじらしいね。
508名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:18:29 ID:v6pw9Eli0
>>494
でもいちいち a cup of the coffeeなんて言わないのでは?
英語の先生ならプリーズぐらいつけたろうし。
知り合いの間でいちいちWould you〜もちょっとね。
>「いい加減、その赤ん坊みたいないいかたやめてくれ」
これって実際にはどう言ったの?
発音が子供みたいにCを有声音で言ってたのでは?

でもどっちにしろ覚えなきゃならない言葉だから
若いうちに単語と熟語は覚えるに限るよね。
高校まででならった単語と文法と熟語で普通の会話ならほぼ通じるよね。
509名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:19:33 ID:itQ/LNUGO
>507
分かち書きしないと
510名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:20:21 ID:E6ZkIU090
>>500
そりゃ、欧州と日本の言語事情は全然違う。
ヨーロッパだと、多言語的な地域・国がいっぱいあるから、家から外に
一歩出ると、2〜3ヶ国語(自分の母語以外に)をすぐに使わなければ
ならないし、できないと命に関わる、という場所がいっぱいあるでしょう。
そういう人たちが、たとえば英語をある程度覚えるなんて簡単。

日本だと、そんなことはほとんどありえない(w
つまり、広い意味での多言語的な環境に慣れてないんだよ、日本人は。
「最近の若者」は、日本語の敬語ですら「かったりぃ〜〜」で覚えようとしない。
敬語も、ある意味、外国語みたいなもんだからね。それさえできなく
なりつつある。
511名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:21:47 ID:mBPAFhrM0
>>498
なかなか厳しい人だな。
錯覚にしてもとりあえず運転免許を取れるくらいには読める。
で、アドヴァイスキボン
512名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:22:04 ID:NsUfZvKV0
>>500
>なんか方言と姉妹語の違いがわかってない人がいるね
おまえは分かっているのかい。レス見てるとさっぱり理解してないようだけど。
海外の言語学者が異口同音にいうのは日本の方言は完全に別な言語といって
差し障りがないということ。分かった風な講釈垂れる前によく勉強したまえ。
それにスレを理解出来てないようだが、姉妹語間で会話が成り立つのと
使いこなすのは全く次元が違う。使いこなせる=読み書きできるとはどこにも
書いていないが。
513名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:22:13 ID:K01LQLBv0

【衆院選】自民、田中真紀子つぶしも 米山隆一氏(37、米ハーバード大病院研究員)を擁立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123997690/


173 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M [sage] 投稿日:2005/08/14(日) 15:16:38 ID:KFF5ZeR20
>>171

自民が過半数取ったらよろこんで食うよ。www


228 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M [sage] 投稿日:2005/08/14(日) 15:30:18 ID:KFF5ZeR20
>>204

自公で過半数いったらうんこくう。www
これでよろしいかな?。www
ま、いくわけがない罠。wwwwww
514(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/24(土) 20:22:28 ID:r2nn6GoP0
そりゃー元の原語が一緒だからな。
515名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:23:14 ID:SRxhnHMD0
おれも標準日本語と大阪日本語をしゃべれるバイリンガアル
516名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:25:20 ID:gvkpwV9P0
外来語使ってる時点で日本人も余裕でばいりんがるだな
517名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:27:26 ID:E6ZkIU090
>>511
そういわれても・・・ま、精進なすってください。英語くらい
何でもないでしょ(と言ってみる)。
518名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:27:29 ID:4RH9x/tz0
>>510
二段落目の冒頭で何で笑ってるのかr回できない
519名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:27:55 ID:itQ/LNUGO
>512
>海外の言語学者が異口同音にいうのは日本の方言は完全に別な言語といって
差し障りがないということ。


ハァ? どこの国の言語学者ですか? 金田一なんて言わんでくれよ(w
日本語の方言は、発音体系も語彙も文法も大枠は全国ほぼ一緒ですが
520名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:27:56 ID:4RH9x/tz0
>>518
r回 → 理解
521名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:28:27 ID:8upQznOH0
外来語入った日本語でしゃべっても、当の外来語の本国人は理解できん。
522名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:28:33 ID:Q2p9vdoh0
関西のDQNは凄い。
擬音語だけで会話が成立する。
523名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:28:45 ID:mBPAFhrM0
>>510
シンガポール人もすごいぞ。
それぞれの家庭内での共通語、祖父母と会話するときのローカル?語、
学校の中国語、友達と話すときの英語、外国人と話すときの英語・・・

ヨーロッパ人よりさらにすごいと思うのは漢字が書けるってことだ。
524名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:29:04 ID:FV0elUrh0
ソシュール
525名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:30:32 ID:cjZ2TYQC0
>>513
毎回言ってるんだけど、食べないんだよね。
まさか毎日食べてますとはいえないんだろう。
526名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:30:47 ID:itQ/LNUGO
>521
それはどの言語においても言えること
527名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:32:18 ID:UAidrxbC0
12歳くらいまでに英語を聞かないと、
脳の音を聞き分ける回路ができないと言うような話を聞いたが。
528名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:32:24 ID:K01LQLBv0
大阪弁だけは別言語という理解でいい?
529名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:33:42 ID:MBkIfBDF0
>>368
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./


530名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:33:47 ID:8upQznOH0
>>500
>なんか方言と姉妹語の違いがわかってない人がいるね

俺のことかな。
一緒にしてるわけじゃないけど、
外国語同士でしゃべって意思疎通できるという現象があるのは確か。
これって、日本人にとっての外国語ではありえないことだろ。
日本人がイメージする外国語とは、感覚も習得の困難さも違う、
という意味で「方言みたいなもんだろ」と書いたまでだ。
最近多いけど、当たり前の講釈してもらわなくてもいいんだよ。
531名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:34:06 ID:9xsvEWQ20
>>519
そりゃそうだろうね。
ただ、東京とアメリカ東部で人生を半分づつ過ごした俺が、
仕事で熊本に一ヶ月滞在した時は、TVだけが友達になりそうに
なった。
皆一対一では、注意して話してくれるんだけど、飲み会とか行くと、、、
ずっと薄ら笑いを浮かべて「はい、はい。」ばかり言ってて、
かなり情けなかった。
532名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:34:10 ID:itQ/LNUGO
>528
言語は同じだが民族が違う
533名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:34:10 ID:NsUfZvKV0
>>519
>日本語の方言は、発音体系も語彙も文法も大枠は全国ほぼ一緒ですが

ヨーロッパ語もそうだけどな。イタリア語とスペイン語のどこが違うんだい?
534名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:34:24 ID:Q2p9vdoh0
英語が特に苦手だと感じる人がいるようだが、実際
口で真似しにくい言語ほど習得が困難になるとは思う。
もう骨格が英語向きじゃないんだろなw
535名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:34:31 ID:d33OuMdZ0
大阪語と日本語の差

これ や で
これ だ よ

使わ ん といて
使わ ない で

言う とい たって や
言っ ておいて あげて ね

寝て る ん ちゃう ん か
寝て いる の ではない の か


名詞と語順以外全然違う言語だな。
536名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:34:36 ID:UAidrxbC0
>>528
沖縄弁が外国語レベルだと思う。
沖縄出身者はバイリンガル。
537名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:35:34 ID:vCpPPnSQO
>>523
シンガポールの何系?
まあ華僑の家庭なんだろうけどマレー系やインド系シンガポール人についても言及してやれ
538名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:36:31 ID:E6ZkIU090
(個別)「言語」と「方言」との違いは、「政治」です(w
539名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:38:35 ID:d33OuMdZ0
沖縄弁の最大の特徴は「母音が3つ」!!!

母音 A、I、U、E、O
のうち、A、I、U しか無いのです!!!!

例えば、沖縄の O KI NA WA
ですが、「O」は「U」に変化、「KI」は「CHI」に変化します、、すると
U CHI NA WA
になり、沖縄弁では「沖縄」の事を「うちなー」と発音するのです!!!。
540名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:39:18 ID:NsUfZvKV0
>>500>>519 カモン。
541名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:40:16 ID:RdjREBBq0
山口の岩国だが、米軍基地に勤める人は
大体英語話せる。
おれも、1年くらいで話せるようになった。
基地従業員は話せて当たり前。
環境だろうね。日本の英語教育はマジでだめだ。
542    :2005/09/24(土) 20:40:44 ID:fTWDqDZf0
>ハンガリーが最も低く、29%の国民しか第2
>言語を話せず、2番目に低いのはイギリスだった。

ハンガリーのマジャール語はウラルアルタイ語系で
ラテン系でもなく、文法構造も膠着語系だから、
ハンガリー人はヨーロッパ諸語の習得が日本人なみに
大変なんだよ。

イギリスは英語が世界語だから外国語を習得する必要はない。

当たり前の話だな。
543名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:41:03 ID:m09bvfD50
身振り手振り、片言でもナンとか通じるって人も含めての数字だろ。
移民難民急増中のEUより、識字率は、日本のほうがずっと高い。
544名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:41:25 ID:mBPAFhrM0
>>541
岩国にはバーガーキングありますか?エスコート求ム
545名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:42:06 ID:ugKd1Jhn0
>>541
動詞がどうのこうのと言ってるからねえ。
546名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:42:38 ID:dS90RB3d0
>523
シンガポール人の英語はシングリッシュって言われるくらい全然分かんないけどなw
アメリカ人に言わせるとまだ日本人の英語の方が聞き取れるらしいぞ。

ヨーロッパがバイリンガル率が高いのは国同士が地続きだからだよ。
国境地域では普通に2カ国語使う人が一杯だし、国際結婚も多い。
お父さんがオランダ人でお母さんがフランス人、片方のおじいちゃんが
ポルトガル人で本人はスペイン育ちでオランダとの二重国籍…とかザラだもの。
欧州を夜行列車で旅したことあるけど、起きたら違う言語、電話取ったら違う言語、
みたいな環境にみんな慣れてる。
電車の中で「Hello,Pronto,Hola!」って電話に出てるお姉さんを見たことがあるよw
イギリスでバイリンガル率が低いのは、物理的に海が挟まるからってのと、
英語はメジャー言語だから何処に行っても大抵困らないからだと思う。
547    :2005/09/24(土) 20:43:03 ID:fTWDqDZf0
イギリス英語とドイツ語の北ドイツカレー地方方言の

方言率は60%。

日本語の標準語と鹿児島の方言との方言率も60%。

ヨーロッパにある言語は皆、方言なんだよ・・・・・・w
548名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:43:28 ID:K01LQLBv0
中学・高校の英語は選択科目に落とせばいいのに・・
意欲のある人間だけが学ぶ
549名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:43:52 ID:th7AKjlg0
ボビーオロゴンも日本語うまいな。日本語のギャグ,ボケがかませる。
吉本芸人顔負け。バラエティ番組でレギュラー並の存在感。
アフリカ出身だから、現地語(スワヒリ語?)フランス語、
英語、日本語くらいはなせるんジャマイカ?サンコン、ゾマホン、ボビー
は、アフリカ代表芸能人だな。


550名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:44:00 ID:E6ZkIU090
>>546
そうだね。イギリスと日本は結構似ている(w
551名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:47:53 ID:m09bvfD50
ヨーロッパは本来、コンチネンタル。
イギリスはヨーロッパじゃない。
552名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:48:25 ID:w/LDPywe0
そもそも、言葉なんて理屈で覚えるものじゃないだろ・・・

小学校からならネイティブと触れさせるだけでいい。

なんとかしろよ日本の英語教育
553名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:49:18 ID:E6ZkIU090
>>552
またそういう妄説を書く。ここまでのレスを少し見て。
554名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:49:23 ID:Pi1haDFV0
>>541
>山口の岩国だが、米軍基地に勤める人は
>大体英語話せる。

基地の職種にもよるんだろうけど、売店関係の人のリスニング能力は
すごいらしいぞ。NHKの英語会話みたいな「綺麗で正しい英語」じゃ
なくて薄汚いスラングみたいなので、マシンガンのようにがなりたてて
来る英語を聞き取って捌かないと仕事にならないから。
ただ、働き始めてすぐは「地獄の苦しみ」だったらしいと、沖縄米軍基地に
兄の居る友人が話してくれた。

555名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:50:12 ID:8upQznOH0
>>549

あの人たち、ああ見えて、すげー国家的エリートだったりするじゃないか。
ボビーは知らんけど。きっと頭いいんだと思うぞ。
留学したりする時点で、もう普通以上の語学学習意欲があるわけだし。
556名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:50:40 ID:Q2p9vdoh0
>>552
できない。
557名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:51:44 ID:R5Q6rzBUO
ビジネス英語を10年ぶりに聞きはじめた。
何とか半分くらい聞き取れた。
ただその後の英語ニュースは聞きはじめて五分以内に寝てしまう。
558名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:52:21 ID:pHADf1aZ0
フランスに英語で電話したことがある。
「アロ?」と言った相手に「ハロー」と応じたら、
相手が一瞬たじろいだのがわかって、勝ったと思った。
559名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:52:30 ID:H47LfyL40
うーん、あんまりこういうデータって当てにならないからな・・・。
親戚がチューリッヒに住んでいるけれど、「英語」は思っているほど通じないよ。
そりゃ、ホテルで滞在に必要英語、デパートで買い物に必要な英語、というレベルなら通じるけれど
じゃあ彼らが英語で商談・交渉が出来るかと言ったらかなり疑問。

ただ、スイスのドイツ語圏、フランス語圏に住んでいる人は、ドイツ語・フランス語両方話せる人が殆ど。
イタリア語圏はちょっと孤立しているし、経済レベルが下がるので、イタリア語しか話せない人もいるらしい。
560名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:53:44 ID:sUBBFdACO
私は九州人だが、大阪語は日常会話ぐらいなら何とか出来るよ。
次はディープな東北語をマスターしたいな。
561名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:55:02 ID:lAdRSvy80
>>549
ボビーが夜な夜な俺の夢に出てきて困ってるんですが。
562名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:55:39 ID:8upQznOH0
それは恋。
563名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:56:54 ID:K01LQLBv0
俺の友人は犬の言葉がわかると言ってきかない
564名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:57:01 ID:w/LDPywe0
>>553
まぁ理想だがね。現実にはムリだろうなぁ
565名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:58:59 ID:K01LQLBv0
どうせ90%の人には英語は不要なんだから
漢字を覚えさせろ。
ていうか、正しい日本語を教えてやれ
566名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:00:29 ID:UGcirl5N0
欧州人の半分は「バイセクシャル」!?
567名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:01:51 ID:Sg1K7ccz0
英語・外国語を上達させるよりも、
司馬遼太郎の文章のような、美しい日本語を話しませう。
568名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:03:36 ID:yRpBBh650
ハンガリー語というのは、ハンガリーの「ハン」はアジア系のフン族から来ているんじゃないかと言われるように、
アジア言語と同じ構造を持っているらしい。
あとフィンランド語も、そんな話を聞いた。
569名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:04:13 ID:K01LQLBv0
>>568

<丶`∀´> ・・・・
570名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:05:38 ID:Sekv4VkA0
そんな優秀な欧州人も日本語だけは話せないな
571名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:06:20 ID:Q2p9vdoh0
Hankuly
572名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:08:09 ID:lAdRSvy80
>>570
つピーターフランクル
573名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:08:19 ID:45hGO+Jz0
必要があれば話せるようになる
話せないってことは必要がないってこと
574名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:10:46 ID:hNM9PwiC0
で、結局言葉を習得するにはどうすりゃいいだ?
575名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:11:17 ID:dS90RB3d0
>>565
宇宙語かと思うほど解読不能な文字を書く奴も何とかして欲しい…。
仕事でFAX使ってて、書き添えられた文字を判読するのが大変なことが多い。
PC普及のせいか、字の汚い人が増えてるような…。
576名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:11:47 ID:aap4j+fV0
他の国みたいに、英語を覚えないと理系学問を学べないとかあるわけじゃねえし
別に全員が英語を覚える必要性はねえよなぁ
ただ、会話よりやっぱ読み書きのほうが大事らしいね。学術的にはそっちの方が重要とか聞いた
まぁ、あとは海外掲示板で洗脳チョンチャンが反日工作活動にいそしんでるから、そういうのに対応する意味では必要か
ま、言語圏が重なってるから多言語しゃべれるってのと一緒にされてもなぁ。意味なさげ資料

>>567
同意
まずはしっかりした日本語がしゃべれなくては駄目でしょ。でないと本当に馬鹿になる
まともに概念を日本語でつくれなくなってきてねえか?最近。外国受け売り厨の似非知識人ばかりのせいだよ
政権公約って言葉で通じていたものを、わざわざマニフェストとか言い出したりアホかって感じ
公約ってのは中身で勝負するものだ。目新しさでひきつけるようなものじゃねえし、
多言語を取り入れやすいのが日本語の特徴とは言え、日本の指導層が日本語粗末にしてどうするって感じだよ
577名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:12:24 ID:E6ZkIU090
>>573
直接的には必要ないね。が、間接的には必要かもしれない。
たとえば、海外旅行。何も話せないなら、パック旅行でおとなしくしてれば
いいわけだが、そういう人が個人で旅行して、あたふたしている。
これは、ちとまずいよ。

現在の世界は、そういう状況なんだよ。学校とか教育法以前に、
外国語の知識を個人として必要なスキルと捉える必要があるのかも。
578名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:13:03 ID:h9+Ku0BV0
>>574
フランス女とエロチャット。俺はこれで言語を習得している。
579名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:14:00 ID:UWq/ZPdJO
日本で英語ができれば、マーチくらいの大学入れる。
高学歴最高。
580名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:14:03 ID:K01LQLBv0
>>578
それきっと男だよ
581名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:14:07 ID:kjEZRaza0
日本語って文法が違うんでしょ?

第二外国語って中国語だったが、確かに文法は英語っぽかった
582名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:16:49 ID:EBAcNCME0
>>407
半リンガル

>>549
日本にいるアフリカ人の大半は超優秀な香具師だよ。
そうでなければ世界最貧国の一般人は成り上がれない。
国民一人あたりの平均所得(日本よりもっと貧富の差がある)
が100$以下の国があるような大陸だぞ。
583名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:16:57 ID:tIwIrIQ+0
欧州の言語はどれもよく似てるんだからバイリンガル云々以前に言語を
統一すればいいのに。
584名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:17:34 ID:dS90RB3d0
>580
それでも言語習得できれば別にいいんでないの?害は無いだろうし。
しかし文字チャットだと話せるようにはならないだろうなぁ。
585名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:18:15 ID:hCc+zlWn0
>>500
姉妹語か・・・・・・日本語の姉妹語って何処の言葉?

それで凄いかどうかの判断をするよ。
586名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:18:29 ID:7lub4K2g0
イタリア語ができるが、スペイン語は半分ぐらいはわかる。
イタリア人とスペイン人が母国語で話してても
7−8割は理解可能らしい。
フランス語も聞き取りはダメだけど、読むのなら
結構単語とか動詞とか似てるのでなんとなくわかる。
ラテン語もほぼわかる。

587名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:19:00 ID:EBAcNCME0
>>576
お前も日本語の勉強が必要だと思う。
ヒント:書き言葉と話し言葉
588名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:19:35 ID:dS90RB3d0
>583
日本語と韓国語はよく似てるんだから言語を統一すればいいのに。



とか言ってるようなもんだぞw
589名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:21:12 ID:LDF9MtfE0
国際会議に行くと、「私の英語力は未熟なので…」と excuse するのは決まって日本人。そういうやつはホントに英語へたくそ。
謝るまえに努力しろと
590名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:22:32 ID:E6ZkIU090
>>586
>ラテン語もほぼわかる。

それは、大いなる錯覚。多分ね(w
591名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:22:51 ID:potzILC10
中学生の時にクラスメートにブラジル人とスペイン人がいたのよ。
二人は英語以外の言葉で会話していたから、「何語で話してるの?」って
聞いたら、「私はスペイン語。彼はポルトガル語」って。
「単語の殆どが一緒だからこまらないの。」って言われた。
結構離れているのになぁ、と感心した覚えがある。
592名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:23:48 ID:q/2jmvAq0
まぁ、日本人が標準語、関西弁、東北弁をしゃべるようなもの
593名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:24:13 ID:z2FoDJRh0
>>591
方言みたいなもんだよ、まじで
594名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:25:27 ID:871FNEZl0
つーかスペインとポルトガルってめちゃくちゃ近いやん。
陸続きやん。
595名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:25:30 ID:NTBD7Mch0
ジーコは日本に来て10年以上だが、日本語で喋れるのはヒトリデキタとアシュケーだけ。
でも母国語のポルトガル語、あとイタリア語、スペイン語、英語もちょくちょく話せる
実は語学が堪能な人。
似てる言語は覚えやすいんだろうか。
596名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:25:50 ID:yRpBBh650
英語、フランス語、イタリア語、韓国語、日本語が喋れる、フローラン・ダバディですら
英語が一番難しいと言ってたらしいからなあ。
もしかしたら、日本人にとって英語は世界で一番難しい言語なのかもしれん。実は、試してないだけで
フランス語とかイタリア語とか学んでみたら、結構みんないけたりして。
597名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:26:38 ID:kjEZRaza0
>>585
ハングルって知らないが
ハングルもウラルアルタイ語圏で日本と同じじゃなかった?
598名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:28:35 ID:Q2p9vdoh0
>>596
フランス語も母音が弱いな。
いや、子音が強いのかとにかく聞き取り難い。
599山師さん@トレード中:2005/09/24(土) 21:29:04 ID:RRV2cSas0
日本語だけが世界の孤児(どこにも似てない)って
だけで日本人が馬鹿だからじゃないよ
ドイツ人の英語なんか既出だけど
関西弁みたいなもんだよ
600名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:29:34 ID:fxe5XtTM0
東欧の娘が多い外人パブに行くと
バイリンガルなんてもんじゃなかったな。
英語が喋れるのは普通
それ以外にも2つ、3つ他の言語喋れるんだから
いやー、国境が陸にあるって
こういう事なのかな、と。
にしても、日本語は喋れずにマネー稼いで帰るわけだが。(w
601名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:29:40 ID:ktGxKKMbO
>586
おまい、イタリアと日本のハーフ?
602名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:29:53 ID:z2FoDJRh0
>>596
フランス語の方が簡単だよ。まじで。
2ヶ月マジで勉強したらフランス語検定2級レベルのフランス語のテストに余裕でパスした。
フランス語はボキャブラリ少ないし、英語と違って学校で習った表現そのまんま日常で使うから楽しいよ。
603名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:32:54 ID:Fb8nRoyi0
英語はね、発音が難しいんだよ
文法はめっちゃ簡単

細かい突っ込みはナシね
604名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:32:58 ID:yRpBBh650
英語は日本人にとって難しすぎるよ。
みんなで脱英語宣言しようか?代わりにフランス語やイタリア語やスペイン語を学ぼうよ。
605名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:33:44 ID:NTBD7Mch0
日本語みたいにハッキリした発音をする言葉って聞いたことないね。
近くの韓国語と中国語にしても発音に限ってはなんだか欧米諸国の言葉みたいに聞える時あるし。
606名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:40:43 ID:z2FoDJRh0
>>605
>日本語みたいにハッキリした発音をする言葉って聞いたことないね
だから、通じる程度に聞いたり話したりするというレベルでは日本語はすごく簡単。

読み書きやら交渉ごとに使えるレベルとかになるといきなり難しくなる、という印象らしい。漢字覚えないといけないし。
607名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:42:44 ID:dSbGRz0Y0
そういやさ、中国人は北京語と広東語を使い分けられるのだろうか?

それより、北京語と広東語はどのくらい違うんだ?
608名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:45:43 ID:fxe5XtTM0
>>604

そこでハングルですよ


と、恐る恐る言ってみるテスツ
609名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:47:27 ID:dS90RB3d0
>605
イタリア語ははっきり発音するよ。
カタカナ英語は通じないけど、カタカナイタリア語は現地で通じます。マジで。
610名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:49:01 ID:kjEZRaza0
>>600
へ?

東欧ってどこか知らないけど
意外と英語喋れないし当然書けないしだよ。

因みに、日本人は英語を話すより書く方がまだマシな世界でも珍しい国民
611名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:49:16 ID:z2FoDJRh0
もともとのラテン語がローマ字読みそのまんまで通じるからなぁ。
612名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:50:27 ID:QESN6V/90
>>588
んなこたーない
613名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:50:38 ID:/UOsVhZh0
欧米圏の言葉は基本的に方言みたいなもんだろ
東北弁や琉球弁と標準語をしゃべれれば
バイリンガルだよ ( ゚Д゚)y─┛~~
614名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:51:46 ID:NTBD7Mch0
>>609
あ、そういえばそれで思い出したけど、スペイン語って日本語の発音に結構近いって聞いた事あったわ。
母音が一緒だし。
ただスペイン語は普通に喋るときのスピードはハンパ無いけどw
あと英語圏の人はスペイン語の発音で苦労することもあるとか。
615名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:52:45 ID:bauQwqRk0
>>519
標準語と津軽弁はもう別の言葉と言っても差し支えないと思うけど。
太宰治もそう書いてたが。

ヨーロッパだったらチェコ語とスロバキア語くらい違うと思う。
今は同化が進んできてるらしいけど。なんか寂しいものがあるね。

沖縄弁は、平安時代の日本語と同じとまでいわれてるし。
616 ◆C.Hou68... :2005/09/24(土) 21:53:59 ID:wBx4u1zy0
俺はじゃあ、日本語と2ちゃん語で・・・
617名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:54:19 ID:E6ZkIU090
>>613
ああ、言語学にまったく無知な言だね(w

ロシア以西だけで言っても、大きい区分で、ロマンス語系、ゲルマン語系、
ウラル・アルタイ語系、スラヴ語系、ケルト語系、その他(バスク語など)、
がある。日本語の方言とは基本的に違うのだよ。
それぞれの語系の内部で、さらに異なる言語が複数ある。
618名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:55:05 ID:kjEZRaza0
つうか、IT用語もプログラムも
英語の文法が基本でそこから作られた物だから、英語はしっかり勉強しておいた方が良い。

韓国人に乗っ取られた日本のマスコミに乗せられて日本の英語教育をばかにしても
何の意味も無い。

文法重視の日本の英語教育は後々約に立つよ。
NOVAが日本の英語教育を小ばかにしてるが、アレは結局日本にやってくアメリカ人が
日本人女性とコミュニケーション取れて楽にfuck出来るからそうしてるだけ。

本当に通じる口語何かより先に、絶対に日本の学校で文法をしっかり学んでおくべき。
NOVAの考えってモロ占領軍の考え。
619名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:56:56 ID:5mjlsGUN0
ドイツ語とデンマーク語あたりは一緒。
620名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:57:11 ID:bauQwqRk0
>>618
Fuckする為かどうかはしらんけど。
>文法重視の日本の英語教育は後々約に立つよ。
には禿堂。
しゃべれないとか役に立たないとか言ってる奴は馬鹿だと思う。
初めからしゃべることを考慮して作られてねぇんだから
当たり前だろってね。
621名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:09:21 ID:Pi1haDFV0
>>618
みんないい加減NOVAのうさんくささに気づかないかな?
悪徳住宅リフォーム会社なみのあくどさなんだけどなあ。
622名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:10:26 ID:xhapu8zi0
低級な内容しか理解・伝達できない外国語が何ヶ国語出来ても意味などない。
日本はあまりにも国語教育をおろそかにしすぎている。
日本人の知的レベルを底上げしたかったら、中レベル以下の高校では英語を廃止して
国語教育に当てるべき。そのほうがどれだけ彼らの将来に役立つか知れない。
623名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:13:27 ID:kXLXvhVW0
>>622
マレー語、中国語、英語、日本語の4つを話すマレーシア人がいたが、
どの言葉も完璧には喋れないと言っていた。

1か国語でも完璧に喋れる日本人がうらやましいとも
624名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:13:53 ID:E6ZkIU090
>>621
同意するんだけどさ。それなりに「需要」があるから商売になってるんでしょ。
どちらも。

>>622
同意するんだけどさ。日本人の90%以上がいちおう英語を「勉強した」ことが
ある、というのはすごいことだよ。アルファベットを見ても認識はできる。
意味はわかんないけどさ(w
625名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:14:01 ID:8fs0pwOo0
梅と淋のギャルか。たいへんだな。
626名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:16:57 ID:BJuk2H+00
欧州人の半分は「バイセクシャル」、学生は10人に8人が男女問題なく可能、かと思った
627名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:18:34 ID:fxe5XtTM0
>>610
ポーランドっていってた。
英語教育は公立でやってるって。
隣がドイツだからドイツ語もできる人が多いと。
628名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:23:56 ID:mBPAFhrM0
ID:E6ZkIU090の語学力が気になってきた。
629名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:26:37 ID:mBPAFhrM0
>>625
鼻もげら語も話せるかもしれない。
630名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:48:06 ID:cPE9Ttbr0
インドは公用語だけで20ある
バイリンガルなんて笑止もんじゃね?
631名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:50:38 ID:aET48v4i0
元をたどればインドヨーロッパ語族でみんなつながってるしな。
フランス語とドイツ語が分化したのも5千年前ってはっきり分かっている。
全く驚くに値しないよ。バスク語やフィンランド語も完璧だったら驚異だが。
632名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:57:31 ID:nD9hiMWW0
つーか、アメリカの圧力で英語を小学生段階からやることが出来ないのがそのまま現代まで定着してしまったのがなー。
いまじゃ私立小学校が公立との明確な差別化で導入しているから公立はなかなか出来ないのかな〜。
早いトコ公立小学校での英語の授業義務化を設立して欲しい。
633名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:58:25 ID:LpeF+HM30
イギリス人に「英語勉強してます」と言って話たら、「英語じゃないね。アメリカだね。」とがっくりされた。
アメリカ人女性と話してたら「どうして日本人男性は英語を話すと急に声が甲高くなるの?普段の日本語
話してる時のほうがセクシーよ。」
アメリカ人教師に「どうしてこんな難しい文章が読めるのに、会話は下手なの?」
フランス人教師に「君の大阪弁はきつすぎる。」
褒めて育てようという気はないんかい。
634名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:59:08 ID:mBPAFhrM0
このスレ見てる欧州人がいたら
どなたかチェコ語?の「konec」の読み方教えてくらはい。
635名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:01:01 ID:EKYn+Oj60
NOVAに通っていたんだけど宿題も予習もなく気楽にいけて、ネイティヴと
会話する機会が持てるのは結構いいモチベーションアップになるよ。講師も、
愛想よく振舞ってるしね。

自分でガリ勉して、その結果を披露しにいくには丁度いい場。NOVAで勉強
しようと思ったらバカを見るから気をつけないといけないけど、座学の結果の
おしゃべりは結構いい刺激になるし(「あり? これ通じないの?」「わ、発
音超間違ってた」)みたいに意外なことに気付くことも多い。
636名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:04:26 ID:kjEZRaza0
基礎から教えようとしたら講師を総入れ替えしてもきついだろ
637名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:06:26 ID:aET48v4i0
>>634
コネツじゃないのか。
638名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:11:55 ID:bauQwqRk0
>>634
こねっく?
そのままローマ字読みすればいいと思ったけど。
間違ってたらすまん。
チェコ語って日本語とかなり音とかにてるんだよな。
639名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:13:43 ID:DZ9tJXcg0
>>633
だって日本の義務教育で教えてるのは米語だもん。
aeの発音記号なんてイギリス語には存在しない・・・ことになってる。
まあ補習中にリーダーとグラマーの狂死がそれぞれ「won」の発音を
「ワン」、「ウォン」とバラバラで注意してきて、
キレて椅子ぶん投げた自分が口出せることじゃないが・・・。
640名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:13:58 ID:a9lo7uRp0
> 日本人は英語を話すより書く方がまだマシな世界でも珍しい国民

まあ、音声構造が全く違うんだから仕方が内科と。
641名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:15:18 ID:bauQwqRk0
>>638だけど、
多分、>>637氏が正解だと思う。
Cの発音はツェーだ。
642名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:16:55 ID:XF5UI9T10
韓国人が普通に英語しゃべれるという話は本当なのか?
643名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:17:18 ID:z2FoDJRh0
>>642
韓国人の英語への力の入れようったら半端ない
644名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:18:40 ID:E6ZkIU090
>>539
それは変だな。イギリス英語にだって、a [ae]という音はある。
アメリカ英語とは幾分違うかもしれないけど。

o [vを逆さまにした音]は、英米、はたまた各種方言で相当違う。
教員によって違うのは致し方ない・・・
645名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:19:18 ID:a9lo7uRp0
オランダ人の人名「't Hooft」を何と発音するのか教えてくれ。

その筋では有名人だけど。
646名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:20:10 ID:kjEZRaza0
>>643
成る程。

>>639って恐らく、韓国人だよね。
この程度で、生徒にキレられて椅子投げて暴力ふるわれたんじゃ教師なんてやってられん。

コイツが公立校だったらさらに失笑だな(w
647名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:21:11 ID:mBPAFhrM0
輸入品なんかのパッケージに書いてある能書や取説を眺めるの好きなんだが・・・
発音はわからなくても綴りがかなり似通ってるの多いよな。
あの環境に放り込まれれば、もしかして漏れもバイに・・・

>>637-638,641
おおっ聞いてみるものだ。どうもありがとう。
クルテク見るたびに気になってたのよw
648名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:22:30 ID:kjEZRaza0
>>645
何でもいいんじゃね?

向こうの白人だって日本人の名前発音できねえぞ
お前が今オランダにいるならいいが

わざわざオランダからやってきたボケ相手に媚びる必要は全くなし
ムカついたらボコボコにしてやれ。

お前は日本人でここは日本だ。
649名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:24:59 ID:eupZwT9r0
日本も韓国語を第二外国語にしたらバイリンガルが増えるかも。
文法似てるし、言葉も共通語がたくさんあるんだよな。
だけど共通の言葉があるのになんでわざわざ名前を漢字読みにすると
怒られるんだろうね?
便宜的過ぎませんか?
650名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:28:17 ID:aET48v4i0
>>645
普通にオランダ語で発音すると「アトホーフト」
丁寧に発音するなら「ヘットホーフト」という感じになるはず。
651名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:29:48 ID:fxe5XtTM0
中国語勉強したいんだけど
気軽にシャオチエと話しできるとこ教えてちょ(w
652名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:31:12 ID:mBPAFhrM0
日本に遊びに来て道を尋ねるアメリカ人は
当然のように英語しか使わないのは木の精ですか。
ヨーロッパ人っぽい人は難しい英語や日本語で聞いてくるような・・・

こんにちは、すみません、ありがとうくらいは
その国の言葉を覚えてもらいたいし自分も覚えたいなあ。
653名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:32:52 ID:JEORVgWX0
>>650
ありがと。しばらく前に新聞各紙に彼の名前が出たけど、
カタカナ表記が全部バラバラだったよ。
ところで、最初の’って何か意味あるの?
「't」 は family name の一部? あるいは別のもの?
654名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:34:25 ID:Iz8UnXp80
俺はロシア語とフランス語と英語なら日常会話程度ならできるから大丈夫だ。
655名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:34:35 ID:40c8JyKi0
>>652
> 日本に遊びに来て道を尋ねるアメリカ人は
> 当然のように英語しか使わないのは木の精ですか。
あれ不思議だよな。通じて当然みたいに話しかけてくるのな。
仕方ないからさわやかに笑って、おぼわーとか言いながら立ち去るんだけど。
656名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:35:05 ID:9eCS7+bF0
>>649
どっかの地方のやつらが学校教育でまさにそれをやろうとしたが
将来何の価値になるか分からないものに時間を使うと他が不利になる
その時間があれば英語教えろよー
ってことになり、あぼーんした記憶がある
657名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:35:55 ID:EI3ysO8u0
日本語と英語では系統が違いすぎる
ヨーロッパの各種言語も大方アルファベットだし
単語だってドイツ語と英語でさえ共通項多いし
文法の並びだって似ている。
日本人は英語が苦手ってのを
強調したいんだろうけど比べるのはおかしい。
658名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:36:16 ID:2oT3xBl60
俺の知っているロスアンジェルス在住の韓国人は、2年くらい日本に住んだ経験が
あって、日本語ペラペラ。びっくりするくらい上手に話す。

でも、もうアメリカに暮らして10年以上たつのに、いまだに片言の英語しか
話せない。「どうして?」って聞いたら、韓国人にとって日本語は文法がそっくり
だからマスターするのは簡単だけど、英語は全然違うから難しいと言っていた。
659名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:38:00 ID:jKLvnMI/0
オレ,某ヨーロッパ在住なんだが,
TV番組の半分くらいを吹き替え無しの字幕付き,
にして放送すればよい.ヨーロッパ人はこれで英語
うまくなったって言う人結構いる.
あとは,ヨーロッパでは日本と違って,英語で会話する
“必要”がある場面に出くわすことが多いからな...

660名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:39:01 ID:40c8JyKi0
>>656
遠隔教育や視聴覚教材の利用だって可能な時代なんだから
第一外国語だって選択できるようにすりゃいいと思うんだけど
661名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:41:18 ID:JEORVgWX0
>>660
ほとんど100%が英語を第一外国語として選択する事になるかと。
一番便利だし。
662名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:44:11 ID:C9qqeqdkO
よく日本人は英語が苦手というが当たり前だよな。欧米の言葉なんて似てるじゃん。文法なんてほとんど同じ。単語覚えればすぐ習得できる。ヨーロッパなんて3〜5か国語喋れる人がゴロゴロ。
663名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:44:45 ID:Q2p9vdoh0
>>655
黙ってるよりマシだと考えてるかもしれない。
知人の考え方ではそうなってる。その人は日本語を話せるが。
664名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:45:16 ID:mBPAFhrM0
>>655
ワロタ.
不躾に「英語喋れるか?」から始めるアメリカ人に
何度も出くわしていい加減むかついてきたから
そういうときはドイツ語で答えることにしようと思って勉強中w
漏れの行動範囲って地理的にネイビィがうようよいるのよねん。

>>659
その字幕って何語の字幕??
665名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:45:27 ID:40c8JyKi0
>>661
それならそれでいいんじゃない?英語やりたい奴が英語やりゃあいい。
俺個人としては、自分で使わにゃならん状況になったことがないので
どこがどういう風に便利なのかさっぱりわかんねーけど。

外国語自体、必須じゃなくてもいいと思う。
666名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:45:38 ID:bauQwqRk0
>>652>>655
あー、それ日本語で返しちゃってイイから。
ドイツやフランスいってもみんなそうよ。

彼奴ら、ヒキコモリ(アメリカ国内で)ばっかだから他所の国の事情とか
全くおかまい無しなのよ。
667名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:46:38 ID:EdAJdjOWO
欧州ではチャオって使う人が多いんだよね

ついついイタリア人カップルにも挨拶にチャオってつかっちゃって笑われたよ
668名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:48:06 ID:JEORVgWX0
>>665
普通に受験でも就職でもマイナー言語よりは有利だで。
669名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:48:34 ID:s9FblcH90
>>614
スペイン語、ポルトガル語って発音し易いよね。
何となく日本語っぽくてブラジルに行った時には数ヶ月居れば
結構しゃべれるようになるかも、って本気で思った。
670名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:49:46 ID:g9oIGS7nO
播州弁と大阪弁と標準語喋れます(><)
671名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:50:38 ID:JfQ2vDf50
ドイツ語とオランダ語なんて方言みたいなものでは。
672名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:51:40 ID:vKH64RQR0
>>666
アメリカ人って日本語勉強しないのかね。

在日10年の大学講師が日本語全くしゃべれないってのはどうよ。
野蛮な言語だから勉強したくないのかね。
673名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:51:41 ID:Q2p9vdoh0
>>669
歌は早く覚えれたもんだ。
英語ほどではないが意外にイタリア語も難しい。
674名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:51:51 ID:40c8JyKi0
>>668
いやだから、俺は生まれてこの方、受験勉強も就職活動もした事が無いので・・
海外に行くこともないし。たまに中国人と仕事するくらいで。

まあ、立派な人なら受験や就職以外にもバリバリ使う機会はあるんだろうけども。
675北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/24(土) 23:52:31 ID:fbwMocHI0
欧州人のバイリンガルを言語距離が近いといって切り捨てることで
キミらの英語能力が向上するわけじゃない。www

日本人は英語が世界で一番下手な民族です。www
676名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:53:58 ID:IZTS3N350
>>675
また飽きずに日本の悪口か。お前みたいな奴は日本から出てけよ。
677名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:55:11 ID:EKYn+Oj60
>>670
播州弁が喋れるなら福岡弁は視野にはいってるぜ。レッツトライ!
678名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:55:34 ID:pr7dr6oj0
仕事でアメリカ人と取引があるんだが、
「日本語の勉強をする!」
と言ったくせに、いまだに日本語でメールしてきたことすらない。
679名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:56:18 ID:Pk92AHrz0
いつも海外旅行で思うんだが、NOで肯定や承諾の意志を伝えるのが難しいなあ

そのせいで、つい外国人が話しかけてくると腰が引ける
680名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:57:24 ID:mBPAFhrM0
>>674
漏れの知ってる中国人は中国人同士英語でしゃべってるよ・・・
一人は上海なんだけれども。

英会話初歩くらいはみんなで仲良くお遊びで習ってもいいけど
そこから先はやりたい人や向いてる人だけやればいいと思うんだよね。
漏れ的には簿記に加えてソロバン推奨w
681名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:58:04 ID:bauQwqRk0
>>672
野蛮だと思うんだったら教えには来ないだろw

その人が覚えないのは、単にこまんねぇからじゃないの。
電車ん中、英語のアナウンス流れるし、授業は英語でオッケーだし、
友達も外人だし、買い物は、ナショナルとかいけば良いし。
英語で済んじゃうじゃん。

覚えようとする奴もちゃんといるから安心汁。

>>676
さっきから見えないレス(>>675とか)がついてるんだけどさ。
どうせ、食便院だろ。
約束も守らない屁垂れに、レスつけてもしょうがあるまいに。
682名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:59:03 ID:pr7dr6oj0
日本人が英語を覚えるより、英語圏の人が日本語を覚える方が
難しいような気がするけどどうよ?
683名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:59:20 ID:EKYn+Oj60
商社とか輸入関連の会社にいくとマイナー言語やってるほうが重宝されるよ

算盤より計算実務(電卓使った計算テスト)のほうが実用的だと思うけどなあ
684名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:00:21 ID:JfQ2vDf50
日常会話程度なら、10年以内に自動翻訳付き携帯ができるだろう。
685名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:00:28 ID:Q2p9vdoh0
>>678
単語は覚えるんだがどこかで挫折するもんらしい。
漢字については好む人、好まない人に分かれるが
言語そのものより挨拶習慣では確実に戸惑う。
686名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:00:46 ID:LBa0LA5z0
俺も日本語と英語は普通に話せるぞー。

アメリカの大学じゃ二カ国語話せるなんてあたり前だったけど、こっち帰って来て
就活とかやったらやたら評価されて嬉しかったと同時に日本ヤバいなと思った。

687名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:00:56 ID:JEORVgWX0
>>672
単にアメリカ人にとって日本語が難しいだけ。
688名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:01:37 ID:bauQwqRk0
>>678
アメ人は口だけの奴もいっぱいいるし。
実際、勉強し始めると絶望する奴が大勢いるからなぁ。
(その場合は、ヤバいよ。ギブギブ、
お前良く英語しゃべれるな。とかいわれるw)

>>680
中国語って2種類(広東とどこだっけ)あって発音が全然違って通じないらしいから
その人達もそういう理由から英語使ってるんじゃない?

俺の教官だった人もおばあちゃんと自分の使ってる中国語が違うから、
手紙の時は良いけど、普段あって話す時は英語だとか言ってた。
689名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:01:41 ID:40c8JyKi0
>>680
俺の知ってる中国人は中国人同士で日本語喋ってたよ。
中国人って頭良いよなあ。
「チョーカワイイ・・・チョーッテナンデスカ??」だってよ。

ブラジル人とは身振り手振りで意思の疎通をしたことがある
「さんきゅー」て言って手を合わせて拝んだら、どうしていいか分からないような表情してたな。
690名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:02:43 ID:mBPAFhrM0
>>683
マイナー言語やってる人が
うっかりJ隊なぞに入ってしまうと、とんでもない事に・・・

ソロバンはいいよ。外国人のガキと仲良くなるきっかけに。
691名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:03:18 ID:siU4edaD0
7 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2005/09/24(土) 16:41:26 ID:???0
スペインとフランスには行った事ありますが、両方ともそういえば
ほとんどの場合は英語で通用しましたね。

ただ、フランスの黒人の人は、フランス語は話せるけど、英語はダメ、
という人が結構いたような印象があります。

超亀レス。
都市部だから英語通じたんでしょ。田舎じゃとても・・・。

要するに、ルクセンブルグャベルギー、スイスの様な多言語国家だと
当たり前だと思う。その証拠にイギリス人やアメリカ人が他言語苦手だという
結果でもあるわけで。
692名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:04:02 ID:bauQwqRk0
>>683
そろばんやってると、暗算も神懸かり的にできるようになるからイイらしいぞ。
693名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:04:20 ID:4GsjJSqq0
小学校上級から会話主体の外国語の授業始まるそうだし
読解力重視の日本の方法は後進国型としては間違っていなかったのだが
694名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:05:17 ID:EKYn+Oj60
>>682
そうでもない。必ず母音がくっついてくるからヒアリングは最高に簡単だとか。
喋るのは、日本語のあの平坦さを再現するのに苦労している模様。
読むのはみんな最高に難しいと断言するね。中国語が出来ればこんなに簡単な
言語はないと思うんだけどね。
695    :2005/09/25(日) 00:06:27 ID:cEg/rcul0
英語の「ナショナル」が
フランス語で「ナショナリシオン」だろ。

こんな、文法もまったく同じで、ほとんど方言程度の差
しかない言語関係で3〜4ヶ国語を話せないなら、
そいつは池沼・・・w

おまけに尊敬語法、謙譲語法もほとんど無いんだぞ。
696名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:07:02 ID:lBhuUa4u0
欧州は二三カ国語話せて当たり前みたいなところがある
陸続きだからそういうものだ

と中国人の先生がいってたよ
697名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:07:10 ID:UkETX7VB0
>>693
> 小学校上級から会話主体の外国語の授業始まるそうだし

馬鹿だよねえ。

それはそうと、ID変わらないのね。日付変わったのに。
698名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:07:35 ID:xtc2/oO10
>>693
> 小学校上級から会話主体の外国語の授業

ただでさえ低い日本人の英語能力が根底から瓦解しそうな予感。
699名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:08:11 ID:jZ1dftiF0
アメのバイリンガルの9%が話すってのは、ほとんど英西だろな。
メキシコから渡ってきた移民の2世なんかだろどうせ。
そら両方できる罠。
700名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:08:29 ID:B8qKwBH+0
どっちかっていうと会話が出来たあとで文法やるほうが簡単じゃない?
ただ、低年齢ではじめると母語のアイディンティティがが崩壊するらしいけど。
701名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:08:40 ID:UoOVxyI10
's Hertogenbosch
みたいなモンだろうなあ。これも元は人名らしいけど。
702名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:09:59 ID:DUOPy7C30
英語の人達ってホントいいよなー。
羨ましいよなー
703名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:10:54 ID:CnUf0jKU0
日本人は日本語だけで十分。
俺は外国行く時はあえて日本語で話しかける。
704名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:12:31 ID:UkETX7VB0
あ、ID変わった。

>>700
> ただ、低年齢ではじめると母語のアイディンティティがが崩壊するらしいけど。

占領軍相手に通訳はじめて、後に日本で英語塾を開いた日本女性の本を読んだら
やっぱり始めるのが早すぎるとよくないと書いてあったよ。
いろいろと考えさせられる本だったな。
705名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:13:06 ID:HTPVlNZU0
>>696
やっぱ、喋る機会が恵まれてるもんねー
日本なんかその必要ないし
706名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:13:08 ID:xtc2/oO10
>>700
文字と読み→文法&語彙→会話
が最短ではなかろうか。
707名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:14:17 ID:y9VOavT60
>>694
聞き取れて発音に苦労するのか。
そういや英語は母音の連続があまり起こらないな。
↓これを発音できたら英語人なら日本語の発音は極めたも同じかw
「大いに青い岩を覆うお祝い用覆いを良い甥へ送る」
708名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:14:46 ID:lBhuUa4u0
>>700
だいたい小学三年生くらいから始めるのがいいらしい
このころには国語能力もかたまり英語に対する進取性も高い
709名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:15:28 ID:B8qKwBH+0
>>706
文字と読みは一番最後でもいいよ。ネイティヴでも文盲の人って多いし
英語は綴りと読みが一致してないから文字を先に覚える必要もないよ。
あとで字見てびっくりするのだっていい経験だよ。

俺だって綴り知らないけど喋るときに出てくる単語って結構あるよ。
710名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:17:26 ID:TjU3gDYA0
日本人が英語が苦手な理由はたったひとつ。英語には日本語に無い音節がたくさんあること。
rとlの聞き分けは1歳半までに環境から獲得できなければ一生無理。他の音節も同じ。
逆に乳児期に英語漬けに出来ればなんの問題も無く日英バイリンガルにできる。能力の問題ではない。
711名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:18:32 ID:aXU3PSmY0
日本語でも津軽弁と標準語話せたら2ヶ国語話せるようなもんだけどな
ヨーロッパの言語は比較的似たようなものが多いでしょ
712名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:18:50 ID:/jB6bnAu0
>>709
おめーだけだとか言われそうだけど、
英語とかある程度しゃべれるようになると、
スペルミス増えたりしない?
simpleだっけ、それともsympleだっけってなったりとか。
発音と同じように書こうとしてるんだろ?とか言われたが。
713名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:18:54 ID:FrE7F8PX0
方言程度の違いでバイリンガルって・・・
欧州の方は関西弁と標準語くらいの違いしかない言語が多いような・・・

とりあえず日本人は韓国語勉強すればどうだ?
似てることが多いからすぐバイリンガルになるぞw
714名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:19:20 ID:B8qKwBH+0
>>710
>rとlの聞き分けは1歳半までに環境から獲得できなければ一生無理。他の音節も同じ。
30超えてから勉強した俺にも聞き分けできるんだから、↑のような定義は眉唾だと思う。
ちなみにネイティヴに「聞き分けに自信がない」と言ったらテストしてくれたんだけど
結果は100点満点ですた…
715名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:19:54 ID:RyDcT1x60
日本語と韓国語を近いと思ってる人が多いが、実のところ数詞や
体の部位のような基本語彙に共通点が殆どなくて同系統かどうかも怪しい。

共通語彙と思ってるのは中国語や日本語から韓国語に移入された語彙だったりする。
716名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:20:38 ID:NorcAhnu0
>>693
小学校から英語を叩き込まなくても、簡単に使える自動翻訳携帯
が10年以内にできるよ。

技術の進歩の方がずっと早い罠。
717名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:21:01 ID:aXU3PSmY0
>>713
文法的に近いってことで昔少しかじった。はんぐる
でも、使う機会がないね。全くといっていいほど無いね
718名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:22:30 ID:Zes8Ajvb0
白人 What is this?
黒人 What a fuck is this!?

白人 What time is it now?
黒人 What a fukking time is it bitches!?

白人 Thank you!
黒人 Thank you for your mother fucker!!

白人 Oh! No!
黒人 OくぃうぇDICKお;んfgはwFUCKgとwdgぱSUCKwよいdBITCHy;gふASSegfoyeg;8えFF8ようgf;g;NOOO!!
719名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:22:38 ID:B8qKwBH+0
>>712
ていうかネイティヴでも使えるけど綴れない人は結構多い
めちゃ簡単なのを間違える講師もいれば(あとで辞書引いたら見つからなくて苦労した)
思い出せなくて癇癪起こす講師もいた。

頭良さそうな講師はさすがに間違えなかったけど、そういう人は本をよく読む人なんだろうと思う。
720名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:23:04 ID:/jB6bnAu0
>>716
それ俺がリア消の時からいわれてることだから、
あんま本気にしない方がいいと思うよ。
721名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:23:16 ID:vJpG7fiZ0
>>527
俺が聞き取りできるようになったのはそれかも。
母親が映画ファンで餓鬼の頃しょっちゅう映画館に連れて行かれた。
外国語だし字幕読めないし、でも動いたら怒られるんで
じっと画面を見ながらお菓子食ったり寝たりしてた。
睡眠学習だなw
722名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:23:37 ID:Og6oe4yd0
で結局、日本の場合は0.01%未満で良かったんだよな
723名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:23:53 ID:yMpnmMiD0
母国語+英語が話せるバイリンガルなんてほとんどいねーだろ
俺、ヨーロッパ向けのコンテンツの仕事やってるが、連中マジで英語わからねえぞ。
日本人の方が英語わかってんじゃないのかと思っちまうくらいに、
単純な英単語すら現地語にさせられる
724名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:24:25 ID:8tRzLKR20
>>709
> 文字と読みは一番最後でもいい

外国語の学習法としては効率悪いよ。外国に住んでいなければ事実上不可能な方法かと。

> 英語は綴りと読みが一致してない

そうか? 例外が少々多いという程度では。
725名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:24:40 ID:B8qKwBH+0
>>717
大阪においで…
街の案内板はハングルと中国語と英語が併記されてるし、お話ボタンも日本語
と英語だけでなく韓国語も中国語もある。
ていうか修学旅行らしき集団がざわざわしたり集団で旅行しているのにもよく
出くわすよ。多分USJにいってるんだと思う。
726名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:25:52 ID:CcqEXA060
>>710
ディスカバリでみた実験だと母国語を認識し始めるタイミングで
それ以外の言語にだけある音の聞き分けが出来なくなるらしい。
ってことは、むやみやたらと音素、音節が多い言語漬けにしておけば
つぶしが聞くんじゃないかと素人の短絡的憶測。
727名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:26:43 ID:m4axUebn0
>>713
関東の人間だけど、20年前青森に旅行に行った時、
道がよく分からなかったので、農作業をしている80歳くらいのお姉さんに声をかけたら
訳のわからない言葉で返されて唖然としたw
ちょっと訛ってるとかそういう次元じゃなくて別言語というくらいの勢いだったw
728704:2005/09/25(日) 00:26:45 ID:UkETX7VB0
すまん、気になって確認してみたら、占領軍相手の通訳じゃなくて
占領軍の、国際連合軍交換台の要員として勤めてた、だった。訂正。

著者は中津僚子。タイトルは「なんで英語やるの?」
729名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:27:05 ID:lBhuUa4u0
>>725
そんなの大阪だけじゃないよ
かなり前からハングル中国語表記は当たり前だし
730名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:27:06 ID:7SnyfCIm0
>>690
そお?漏れ第2外国語中国語だったけど採用のときに何もなかったよ。
731名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:27:39 ID:B8qKwBH+0
>>724
中国語を勉強する人はピンインしか出来ない人も意外といるけどね…。
英語の場合は24文字しかないからアルファベットは先に覚えたらいいけど
ローマ字の知識が英語学習の邪魔してることも多いからどうかな…。

文字から先に(綴りはともかく)覚えたのは確かなので前言は謹んで保留します。
732名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:28:10 ID:TjU3gDYA0
>>714
たぶん特殊能力の持ち主だろう。普通は絶対に出来ない。あの英語が堪能な明石国連元代表
でさえ無理と言い切っている。英語の識者でも同意見がほぼ全数。レストランでliceと言っても
シラミを出されることは無いし、質の高い英語を話せば文脈で判断してもらえるということ。
733名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:28:29 ID:HTPVlNZU0
>>718
グランドセフトオートのやりすぎじゃねーか?(w
734名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:28:37 ID:okM6Qyq90
>>147
わかってる奴はわかってるから。
レスなくても元気だしなシナよ

w「だしなよ」が「だシナよ」に変換される
おれってすげぇWw
735名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:29:55 ID:lBhuUa4u0
英語喋れる人がつづり間違えるってのは
俺らが漢字間違えるってのと同じでいいのかな
736名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:30:24 ID:/jB6bnAu0
>>719
だわな。レストンクス。
>>723
俺も英語の論文の翻訳やってたことがあるんだが、
あるフランス人の書いた意味がさっぱり分からんとか
なって、上司に見せてもなんだこりゃとか言ってて、実務してる人と
多分こういうこと言ってるんじゃねぇの?とかいう話をしながら
どうにか訳したことがある。

あとで聞いたら、研究者としては、その分野では本当に第一線の人だけど、
英語はからっきしなんだと。

実際フランス人が英語上手く話してるのあまりみたことない。
(お前は?って聞かれると、それ以下です・・・って感じだけどorz)
737北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/25(日) 00:30:52 ID:Wh7vOd/c0
>>732

rとlはさほどむずかしくないよ。www
明らかに違う音で、日本語のらりるれろがその中間にあるだけだから。www
まあ1年間は英語圏に住むのが前提だけどね。www

738名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:30:53 ID:pvLDoRkQ0
>>695

>英語の「ナショナル」が
>フランス語で「ナショナリシオン」だろ。
>
>こんな、文法もまったく同じで、ほとんど方言程度の差
>しかない言語関係で3〜4ヶ国語を話せないなら、
>そいつは池沼・・・w
>
>おまけに尊敬語法、謙譲語法もほとんど無いんだぞ。

「ナショナリシオン」などというフランス語は

な   い

739名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:32:22 ID:vJpG7fiZ0
>>655
以前僕はフランス語しかしゃべれないって友人が言ったら
オー!とか言われたあとフランス語しゃべり始めた外人観光客がいたw
カナダから来たんだってww
謝ったらわかってくれて一緒に観光案内所に行った。
740名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:33:24 ID:B8qKwBH+0
>>732
いや最近けっこうlとrにうるさい学習法があるんだよね。
フィオニクスとかUDAとかハイディとか… ハイディはちょっと違うかな。

riceとliceぐらいかけ離れてたらいいけどglassとgrassとか微妙な喋りわけ
はできないとやばいシーンもあるヨ。

その講師に言わすと日本人が100%発音間違ってるのはtheの音だってさ。
間違いなく100%出来てないと断言していた。
741名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:33:26 ID:D7hTi05IO
関西弁やら津軽弁ってそんなに標準語と違うか?
文末にちょこっと助詞がくっついたりする程度じゃん
明らかに標準スペイン語と標準イタリア語の方が距離は遠いだろ
それに、関西弁や津軽弁程度の差ならスペイン国内にもイタリア国内にもあるだろ
大昔の関西弁と津軽弁はかなり違うという人もいるだろうが、それならスペインの方言もイタリアの方言も大昔のをもってこないと
742名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:34:26 ID:GuUfUytw0
俺もドイツ語とイタリア語とフランス語は日常会話くらいは喋られるよ。
現地でおぼえた。
えっへん。
743名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:35:13 ID:y9VOavT60
lとrよりもrはd、tが混同しやすい気がする。
というよりそれぞれの範囲で被ってる音があるんじゃないかな。
744名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:36:00 ID:qPcdqr910
バイリンガル率で言えば東南アジアが一番高いぞ。たぶん。
シンガポール人とかトリリンガル多かった。
745名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:36:21 ID:/jB6bnAu0
>>741
関西弁は兎も角、

津軽弁は結構違わない?
といっても、チェコ語とスロバキア語の違いくらいだと思うけど。
746名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:36:34 ID:uBXKbVnv0
>>732
いや、そんなことないって
親の転勤でアメリカに行ったとき、13だった俺だが、完璧にrとlは聞き分けられるようになったよ
747名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:37:17 ID:Vm5l6fRc0
>>740
発音以前に、a と the さらに無冠詞の使い分けは難しいな。
748名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:37:44 ID:FrE7F8PX0
>>741
結構違うよ。
東京で焼き飯と言ってみな、焼きおにぎりと勘違いするからさ。
749名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:38:18 ID:CcqEXA060
>>730
中国語はマイナーじゃないのであ
750名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:38:40 ID:B8qKwBH+0
>>741
島原弁は変な抑揚がつくから、抑揚が違う語源の地域(北のほう)は難しい
んじゃないだろうか。

会社の電話で「すみませんよく聞き取れませんでした」と繋がった電話が
長崎のお客さんで、両親が島原出身の俺は全然問題なく聞き取れたけど、
(それどころか懐かしくて涙出そうだった)北の地域のお客さんの言葉は
よくわからないことがある。


lとrについてはUDAの本は結構分かりやすいと思う。別個の音として認識
できるようになるんじゃないかな。。
751名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:39:42 ID:y9VOavT60
>>747
その辺は習慣なんかも影響してくるから非英語人には理解不能。
時制の使い分けだって感情まで盛り込んでこられたらお手上げ。
752名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:39:48 ID:UkETX7VB0
自衛隊って米軍の人間が一人でもいたら、その場は自動的に日本語禁止になるんでしょ?
大変だよねえ。
753名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:40:01 ID:AEikUfHDO
sit downと shit downはかなり意味が違う
754名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:40:24 ID:m4axUebn0
>>741
最近の人が話す方言はTVなどの影響でかなり標準語に近いよ。
TVがほとんど普及していなかった頃の津軽弁を話す老人は凄かったよw
若い地元の人を通訳にしないと全くコミュニケーション取れないんだからマジデw
755名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:40:26 ID:Zes8Ajvb0
>>746
実は1歳くらいの時にも親御さんの転勤でアメリカに行ってたりしてな。
756名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:40:27 ID:lBhuUa4u0
>>748
焼き飯って炒飯だよね
焼きおにぎりと勘違いってホント?
757名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:40:50 ID:D7hTi05IO
>748
その程度の差って、おそらくすべての言語に無数にあるだろうな
全然大したことない
758名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:40:55 ID:CcqEXA060
あした
あさって
しあさって
やなあさって

つぎ
こんど

日本語は難しい。
759名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:42:04 ID:B8qKwBH+0
やのあさって(やなさって)じゃないの?
760名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:42:07 ID:2z/EYj3m0
中国語は地方によって全然違うらしいね
761名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:42:31 ID:lBhuUa4u0
>>758
「先の大戦では〜」
では過去のことで
「それはもっと先のことだよ」
では未来のことだな
762名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:44:23 ID:2z/EYj3m0
>>761
それで不自由なく通じているところが不思議だな。
763名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:45:28 ID:vJpG7fiZ0
>>732
いや…俺も35歳過ぎてから半年でLとRの違いはほぼ完璧にわかるよ。
卵が先か鶏が先かになるけど、聞き取りと発音は同時に出来るようになる。
thとsの違いが一番難しかったな。でもほぼわかるようになった。空気の漏れが違うんだよね。
764名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:46:02 ID:D7hTi05IO
>754
そりゃテレビの無い時代の話をすりゃ、方言差が激しくて当たり前
昔は、よほど文明が進んで交流が盛んな都市でない限り、世界中のあらゆる言語で方言差が激しかった


>758
母国語が一番難しいという典型例ですな
外国語を知らないが故に母国語が特殊に思えてくるというアレ
765名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:46:22 ID:e+GKBKwb0
貿易で金絞りとってウハウハのために中国語覚えようとしたが
アクセントが妙にムカツイテ断念した
766名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:46:48 ID:2w4v/YJ70
ラテン語から派生した言語は似通ってるから
どれか一つをマスターすれば後は簡単。
地理的に近いし、ミラノとかトリノとかフランス語をしゃべれる
北方のイタリア人は沢山いる。

欧州ではデンマーク語が難しいと聞いたけど・・・
先ごろ離婚したけど、デンマーク王室に嫁いだ香港出身の
キャリア女性が瞬く間にデンマーク語をマスターして
感心されていた。いまだにフランス出身の舅(女王の夫)は
デンマーク語流暢に話せないからね。

個人的にはヨーロッパの言語よりも
東南アジアの言語とかアラビア語のほうが難しそうだな。
767名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:47:26 ID:Zes8Ajvb0
「おととい来やがれ」と言われておととい来るとオバケと間違われたりしてオバケ記念日になっちゃうしな。
768名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:47:28 ID:B8qKwBH+0
アクセントって四声のことかー
769名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:47:51 ID:WgCR75ph0
>>747
実際はそれほど難しくないけどね。日本の教育方法が根本的に間違ってるからね。
the と a を使う理由を数の概念だとかトンチンカンな説明で教えている。
冠詞を使う理由に数量なんて概念は全く関係ないんだが。
770名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:48:19 ID:lBhuUa4u0
>>764
台湾先住民やネイティブアメリカンの各部族で通じないほど離れてるようなもんだね
771名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:48:21 ID:UkETX7VB0
まあ
まあ
まあ
まあ
まあ〜あ
772名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:48:36 ID:CcqEXA060
>>759
インフォシークに聞いてみた
やのあさって〔「やなあさって」とも〕
(1)(関東・東日本で)あさっての翌日。
(2)あさっての翌々日。東京の一部などでいう。

しあさって
(1)(東京や主に西日本で)あさっての翌日。
(2)(東京の一部、関東甲信越・北海道などで)あさっての翌々日。

ごあさって
(西日本で)あさっての翌々日。


・・・だめだこりゃ。
773名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:49:04 ID:vJpG7fiZ0
>>758
>つぎ
>こんど

これ一時電車のホームの表示で問題になったことなかったっけ?
774名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:49:40 ID:Zes8Ajvb0
>>769
詳しく
775名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:50:17 ID:/jB6bnAu0
日本語は、カンジネーション(だっけ?どういう風に綴るのか知らん)が
極悪的に難しいと、日本語勉強してる香具師が言ってた。
776名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:51:29 ID:CcqEXA060
>>764
へ?
別に日本語が 他の言語と比べて 難しいと言うつもりはないよ。
単にまぎらわしくて難しいと思っただけ。

>>773
そうそう、どっちが先なのかわかりづらくて議論になった記憶が。
777名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:51:43 ID:G7NbnU1E0
>>769
くわしく
778名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:51:45 ID:B8qKwBH+0
>>769
冠詞はビッグファットキャットがけっこう分かりやすかったな。theはスポット
ライトがあたってる感じ、とか。
既知のものがtheで初出はaになるとか、なにかを限定するときに使うのはthe。
aは不定冠詞で、脈絡なくピックアップしたひとつの固体というソフトフォーカス
がかかってる感じ、みたいな

そういうかんじ?
779名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:51:48 ID:m4axUebn0
【海外】 読み書きに問題を抱えるスイス人は50万人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127404579/
780北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/25(日) 00:58:25 ID:Wh7vOd/c0
theがつく名詞、つかない名詞とかいうバカな教え方をしている
限り冠詞の使い方は永遠にみにつかない。www
781名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:58:27 ID:d2qs9dZR0
>>769
> 実際はそれほど難しくないけどね。

羨ましい。俺はネイチブに自分の書いた英文を頻繁に校正してもらうんだが、
冠詞はいつも全滅状態。使い分けをよく質問するのだが、要領を得た答えはない。
もっというと、2回目の校正を頼むと1回目の訂正をさらに訂正してきたりするから、
さっぱり分からん。
782名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:00:55 ID:lBhuUa4u0
>>778
>既知のものがtheで初出はaになるとか
これはよく聞くな
「昔昔あるところにおじいさんとおばあさんがいました」
はaで
「おじいさんはしばかりにおばあさんは洗濯にいった」
はtheになる
日本語の「が」「は」に対応するな
783名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:01:08 ID:TBB1u48S0
私はシングリッシュ話せます。
全く使う機会がありません。
784名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:01:21 ID:qPcdqr910
>>753
She sells sea-shells on the sea shore;

The shells that she sells are sea-shells I'm sure.

So if she sells sea-shells on the sea shore,

I'm sure that the shells are sea-shore shells.

これだな。中学の頃英会話のクラスで散々やらされた。
俺の場合はth、sよりRとLが一番難しかった。とはいっても今なら100%に近い形で聞き分ける自信あるよ。
国連の明石が言ってるのは英語ネイティブじゃない人間の英語じゃないかな。
実際、北欧、濠、英に住まないかぎり、英語ネイティブではない人間と話す機会のが多いだろうし。
785名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:02:29 ID:vJpG7fiZ0
the と a ってさ
例えば a thing と the thing
この雰囲気の違いが分かればいいんでは?
The thing ってタイトルの映画があるじゃん。
786名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:03:17 ID:kAM7OfwW0
西、仏、伊、ポなんかは
お互い何言ってるか解るし
新聞も大体理解できるんだよ。
日本の方言なんかよりずっと近い。

北欧三国の言語の違いは
四国(日本のね)内の方言の違い程度だってさ。
787名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:04:39 ID:5zMdyOL90
lとrの違いとか言ってるけど、綴り上tとかでも単語のどの位置かによって発音が違うからな。
tなのに、nに近かったり、dとかlに近い音だったりするし、lとrを厳密に区別しなくても
誤解の無い様な単語であれば本当に曖昧に発音される場合もある。
こういうのは、もはや場数を踏んで憶えるしか無いと思う。
788名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:08:00 ID:EKzuqPDM0
もしかしてルクセンブルクの2言語って、
レッツェブルギッシュとかいうのと、
フランス語を勘定しているんじゃないか。
名前がちがうだけで、どっちもフランス語じゃないか。
そんなこといったら、インドネシア語とマレーシア語なんて
お互い簡単に通じるから、これもほぼ100%がバイリンガル。
789名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:08:57 ID:Zes8Ajvb0
でも、あまり正確さに拘り過ぎるというのも、日本人が英語で会話できない要因でもあるわけで。
「間違ったらどうしよう」とか「LとRで笑われたり通じなかったら恥ずかしい」とか思って話さない。
気にせず適当に喋ってるうちに、いつの間にか(不正確でも)通じちゃってる、って感じが大事かも。
中国人が英語でガサガサ喋り捲ってるの聴いて、そう思った。
790名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:09:15 ID:lBhuUa4u0
まあ
ヘンリとアンリとハインリッヒが同じ名前だって時点で
ジョンがヨハネと同じな時点で
ヨーロッパ皆同じ観が
791名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:09:59 ID:FrE7F8PX0
>>781
一般人だと文法的な定義って良く分からないと思うよ。
日本語で言えば「あの」「その」「この」みたいな部分だからね。

だから使い分けlと言う発想もおかしい。英語圏の話し方を見てもさ、
a、a、a・・・、the、the、the・・・、と続く単語を探している場合が多い。

どこの言語でもそうだけど文頭から考えていくんだよ。名詞を考えて
から文法ではaがつくのかな?、theなんだろうか?、それとも何もつ
かないのだろうかということではないよ。それに高度すぎてネイティブ
でも出来ないし聞いても答えられない。

まず先にaやtheがくる。
どういうことかというと「何を伝えたいのか」→名詞が続くということ。
ここが逆転している限り通常の思考回路を持った奴には理解不能だ
よ。だって名詞を思い浮かべる→「何を伝えたいんだろう?」なんて
考え出したら脳ミソが溶けそうになるだろ、いくら論理的に考えても答
えなんて見つからないしさ。
792名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:14:07 ID:qPcdqr910
>>787
指示語と「は」と「が」の違いは日本語教えるときに泣きそうになった。
793名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:14:51 ID:Es0VT0ei0
あれだ。ちょっと前まで梅林ギャルと思ってたオレ様がやってきましたよ。
794792:2005/09/25(日) 01:16:11 ID:qPcdqr910
なんかレス先間違った。
ていうか、このすれって別の英語云々じゃないよな。
795名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:18:01 ID:d2qs9dZR0
>>791
似たような説明は何度か読んだことあるけど、

> まず先にaやtheがくる。

これを実際に実行するにはどうすればよいのか? そこんとこ知りたい。
796名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:20:43 ID:dfGJEYqz0
ヨーロッパで多言語話せるのは、
語族が同じなら、ネイティブ関東弁スピーカーが関西弁習得する程度、
語族が違ったらうちなーぐち習得する程度と認識してるけど、あってる?
797名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:24:43 ID:vJpG7fiZ0
>>795
俺は>>791じゃないけど
「the」ってつくときは「ほら、例のアレ」って感じ。

She is a girl I told you 彼女が君に話した女の子だよ
She is the girl I told you 彼女が君に話した例の女の子だよ
この感覚の違い。
798名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:25:03 ID:euC94c2P0
rとlなんてそんなに重大な問題じゃないよ。すぐできるって。
そんなのよりも日本人が絶望的にダメなのはnの発音だな。
日本語の癖がついて9割以上の人がn ng mがごっちゃになってる。
ngをングって発音するのもかなりやばいな。
799名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:30:22 ID:d2qs9dZR0
>>797
俺には

> She is a girl I told you

は高度すぎて書けないよ。
800北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/25(日) 01:32:06 ID:Wh7vOd/c0
>>797

そんなもっとも簡単な使い方の例すら間違えていてよくしったかぶりで説明する気になるな。www
801名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:33:40 ID:vJpG7fiZ0
>>798
俺はそれ一番最初にクリアした。
nは猫が鼻声でナーオゥて鳴くだろ、あれ真似した。
mは唇合わせてからも発音で解決
ngはナーゴゥの変化形だ。

>>799
ないに決まってるじゃん。
802名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:33:48 ID:WSOQUh4M0
aとかtheとか発音とか、そんな細かいところはこのアンケートでは無視されてるんじゃね?
独語のgedachtをgedenktと言っていたフランス人も「バイリンガル」に入ってるんだろう。
一応通じてたし。
803名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:33:59 ID:7SnyfCIm0
>>749
今はね。
15年前はかなりマイナーだったよ。
804sage:2005/09/25(日) 01:34:13 ID:qOAWwsxc0
>>331

いや、それは、3言語の値あると思うぜよ。広東語なんか、表記法が確立してなくて北京語と同じ表記を流用していると聞いたことがある。そして、広東語は言語学的には北京語よりもはるかにタイ語に近いそうな。

福建は、しらぬ。
805名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:37:41 ID:vJpG7fiZ0
>>800
うんこ食いのお前よか面白いギャグだと思わね?
さっき俺が書いたa thing と the thingをもじったんだけど。

だって実際に使う人によって違うじゃん。
グレートギャツビーにtheをつけようかどうかって悩む雰囲気なんて
いくら説明してもわかんないべさ。
806名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:37:55 ID:HNCh5JAz0
>>796
語族(インド=ヨーロッパ)、語派(ゲルマン、ラテン、スラヴ、、)

語族が同じで語派も同じならうちなーぐち程度
語族が同じで語派が違えば朝鮮語程度
(日本語と朝鮮語が同語族であることは証明されてないけど)
807名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:40:40 ID:HNCh5JAz0
つーかおまいら
こんなスレ伸びるなら外国語板も盛り上げてよ
808名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:43:40 ID:WgCR75ph0
>>781
うまく説明できないがtheとaは非常に単純明快(と言い切れない部分もあるが)。
対象が誰の所有か、また何に所属しているかをはっきりさせるためにある。
この概念を理解した自分は自分の話す日本語にも影響が出ている。やたら「いわゆる」
だとか「ある」を名詞の前につけるようになった。
809名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:45:38 ID:OdnDB5mh0
留学生に聞いたことがあるんだけど、いろんな国のテレビ放送が
みれるから、自然に覚えちゃうんだよ〜といっていたよ。
810名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:46:30 ID:XZTlECQNO
日本で同じ調査をした場合、おそらく1〜2%くらい?
811名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:46:47 ID:B8qKwBH+0
>>797
せっかくだけど
She is a girl I told you.はありえないよ。
後ろの保護でgirlが限定されてるんだからtheしか使えないと思うんだけど。
812名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:48:58 ID:5zMdyOL90
>>807 
 
来たついでに、、北米陰引き取ってくれよ(W
813名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:50:13 ID:M+2Op0QG0
>>809
日本も地上波でテレビ映画以外の英語番組をもっと流せばいいんじゃないかな。
何だったらBBCとかPBS系の番組を選んで放送する局を作るとか。
ついでにレターマンやコナンのショーもやってくれるといいな。
814名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:51:01 ID:CcqEXA060
>>812
彼、来てたのか。専ブラってステキ
815名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:52:23 ID:fHjlYU9m0
俺ですら、日本語と2ch語のバイリンガルなのに

欧州の2割の人間ときたらどうしよもないね。
816名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:52:47 ID:dfGJEYqz0
>>806
よくわかった ありがとう
あと語族の使い方まちがっててごめんね
817名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:53:19 ID:vJpG7fiZ0
>>811
>>805



悪かったよわかりずらい1人ギャグで。
勝手に>>785を自分でいじって夜中のギャグでバカ受けして書いたんだよw

……そんなに笑えなかったか?
818名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:53:33 ID:HNCh5JAz0
>>812

                         ,,,_                         ,,--.
  .,,,,,、     .,,―-、,、      ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
  |   | .l゙  `|   |   .| │`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
  │  .l゙ |  │   |   |      ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙
                          `''''"         `゙"`
819名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:53:37 ID:FHVHpoTE0
ごめん。世界各国の「まんこ」を誰か翻訳してくれ!
820名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:55:33 ID:B8qKwBH+0
>>817
ごめん どこで笑えばいいのか分からなかった…orz
821名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:55:44 ID:HNCh5JAz0
>>816
いえいえいどういたしまして。
822名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:57:25 ID:M+2Op0QG0
>>797
She is a girl I told you は普通に聞けば「あの子は女の子だよ。言っただろ」
としか意味をなさないと思うよ。どう考えても。
823名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:57:30 ID:Zes8Ajvb0
born to be おめこ
824名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:57:37 ID:WSOQUh4M0
>>819
altavistaで英訳してみた。なんだこれw

まんこ → The ま it is densely
825名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:58:21 ID:fB3Tfi+F0
陸続きで同系亜種の言語の多い欧州で
高等教育受けてたらフツーだと思いますが……
これのどこがニュースかと。
826名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:03:24 ID:vJpG7fiZ0
>>820
…や、わかんなくて当然だよ。
一貫して話が続いてるわけでも、俺1人なわけでもないし
しかもレス番離れてるし。
同僚が常に突っ込んでくれる日々なんで勘違いしてた。
わかるわけねーんだよな。

俺は糞食い院以上にバカだ。
でもnの発音の仕方はガチおすすめ。

>>797
>>805
夜中の1人ギャグをした俺が悪かったよ。
827名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:04:34 ID:xzyU70LA0
aとtheの違いはSimon and Garfunkelの
The Sound Of Silenceの歌詞で習ったな

Because a vision softly creeping,
Left its seeds while i was sleeping,
And the vision that was planted in my brain

聞き手が初めて聞くから最初はa vision
二度目に言う時は既に特定されてるからthe vision
828名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:07:13 ID:RsS5WGWU0
こういうの見ると英語勉強する気なくすんだよねえ。
日本人が英語を身につけるのはすごい技能なんだけど、
外国では普通っていうね。。ヨーロッパ言語同士のバイリンガルは
大したもんじゃないけど、アフリカやフィリピンなんかは全く違う言語の
バイリンガルだからね。
829名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:07:20 ID:fB3Tfi+F0
theを使いたがらずaばかりの連中も
いるから要注意
教科書どおりにしゃべってねーもんな
830名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:07:39 ID:B8qKwBH+0
a small townとかけば漠然としたほのぼのしたかんじ
the small townとかけば何だかサスペンスのかおり。

らしい。ビッグファットキャット曰く。
831名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:10:14 ID:B8qKwBH+0
>>828
残念ながら日本人で英語が操れる人は珍しくないから… 勉強してて時折
虚しくなるよ。
フィリピンはクレオール化が進んでいるから一概にそういいきれるもので
もないと思。
832    :2005/09/25(日) 02:12:24 ID:cEg/rcul0
ちょっとスレ違いかもせれんが、
鹿児島で変な話を聞いたことがあるので紹介する。

鹿児島の薩摩弁はだいたい県内どこでも通じるのだが、
薩摩半島の先端にある頴娃町の住人の言葉は、その他の
鹿児島の人間にはまったく理解できないらしい。

この町の住人だけが、薩摩弁でもなく、日本語でもない、
まったく違った言語を話していると聞いたんだが、
それを他の鹿児島の人間にも確かめてみたら同じことを
言ってたやつがいた。
833名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:13:15 ID:FKCd4MV/0
>>829
たまに間違える人間もいるが、英語ネイティブは基本的にaとtheをちゃんと使い分けてるぞ
834名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:15:18 ID:B8qKwBH+0
>>832
夜中になんだよ。怪談かよ。なんか今すげー怖くなった。
835sage:2005/09/25(日) 02:21:33 ID:qOAWwsxc0
>>741

「わぁよっちゅはんでもうまい」って津軽語、わかるけ?
836名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:22:20 ID:M+2Op0QG0
pillows とだけ書けば「まくら」、
the pillows と書けば「ザ・ピロウズ」になる。

beetles とだけ書けば「甲虫」、
the beatles と書けば「ザ・ビートルズ」になる。(この場合、つづりも違うけど。)
837名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:23:58 ID:B8qKwBH+0
そういや趣味を言うとき
reading books
atching movies
とsを必ずつけるようにといわれたなあ
838名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:24:50 ID:vJpG7fiZ0
1人ギャグに滑った俺が口を挟むのはおこがましいかもしれないが
その特定されているからって例以外にも
同じ言い回しを好まないのもあるのでは?
それはまた違うか?
839名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:27:19 ID:B8qKwBH+0
watchな

aとtheの違いは心理的に「まぁどれでもいいか」ってのと「これなんだよこれ」
ってのの違いだから、

時制の違いが仮定法に使われるのに似てる
現実から、過去のようにどれだけ遠ざかってるかで使う時制が違うという。
英語は論理的でいろいろ面白くて大好きだ。
840名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:27:24 ID:FKCd4MV/0
>>837
I like cats. が一般的で、 I like a cat. だとちょっとヘンっていうのと同じだね
841名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:29:05 ID:2w4v/YJ70
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995399165/

ロバート・オッペンハイマー(物理学者。原爆の父)…母語は英語。その他、フランス語・ドイツ語・イタリア語・オランダ語・ギリシア語・ラテン語・サンスクリット語に通じていたといわれる。ドイツ系ユダヤ移民の息子なのでイディッシュ語も?
井筒俊彦(イスラム学者)…母語は日本語。英語・ドイツ語・フランス語・中国語・ギリシア語・ラテン語・アラビア語・ヘブライ語・サンスクリット語に通じていたといわれる。
フリードリヒ・エンゲルス(経済学者)…母語はドイツ語。英語・フランス語・イタリア語・スペイン語を話し、かつ書いた。「後には、ヨーロッパのどんな国語も知らないものはないようになる」(ピエール・デュラン)と、ある伝記作者。
アーネスト・サトウ(外交官)…母語は英語。日本語・ドイツ語・イタリア語・フランス語・ロシア語・ギリシア語・ラテン語のほか、中国語や満州語も。タイ語・スペイン語・アラビア語も知っていた可能性がある。
オーレル・スタイン(探検家)…母語はマジャール語あるいはイディッシュ語。ギリシア語・ラテン語・フランス語・英語・ロシア語・トルコ語・サンスクリット語・ペルシア語に通じていたといわれる。中国語やカシミール語の知識もあった。
842名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:29:59 ID:WSOQUh4M0
>>837
memory = 概念としての「記憶」
memories = いろんな場面が詰まった「思い出」
って習ったな。名詞は複数形で具体化すると。

なので日本の歌で sweet memory 〜♪ なんて歌詞があるとちょっと違和感。
843名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:31:57 ID:B8qKwBH+0
そういや単数形と複数形でまったく意味が異なる名詞もあったよな
今パッとは思い出せないけど。


明日TOEICなのでもう寝よ
844名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:32:02 ID:VngpPRiE0
なんだかインテリどもがうるせぇな
845名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:32:11 ID:M+2Op0QG0
>>827
The Sound of Silence という曲題にしても、

The Sound of Silence と言うのと、
Sound of Silence と言うのと、
Sounds of Silence と言うのと、
The Sound of the Silence と言うのと
Sound of the Silence と言うのとでは、
フレーズのどこに重点があるかが違ってくる。
846名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:33:13 ID:GQaBG1aj0
>>840
辞書の見出しとしては"cat"だけど、ことによると「ねこ」の訳語は"cats"なんじゃないかな。
それで、なんか一匹の猫の話になれば、a catになり、いよいよ特定されれば"the cat"になり、
危険負担も移ると。何言ってんだ、漏れw
847名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:33:59 ID:FKCd4MV/0
>>842
前者のmemoryは不可算名詞で、後者のmemoryは可算名詞の違いかと。
前者の場合、a piece of memory とかになる。
848名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:34:40 ID:D7hTi05IO
>835
個人がわかるかわからないかは問題にならない。どれだけ標準語と離れているかが問題
単語を分解して標準語と比較したらそう変わらないだろ
それに、そもそも今そのフレーズは一般的に使われてんの?
849名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:35:19 ID:GQaBG1aj0
>>843
パソコンのmouseの複数形がmiceなのは、なんか笑える。
850名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:37:40 ID:FrE7F8PX0
>>795
説明って難しいな、例を思いつくのに時間がかかったすまん。
まずは感覚として意識することが大事。

日本語で考えると冠詞なんてなくても良いしどれでもいいじゃんと
なりがちかもしれない。

でもさ、
I like a cat. ある猫が好きだ(どの猫とは言わない)
I like the cat. あの例の猫が好きだ。
I like the cats. あの例の猫達が好きだ。
I like cat. 猫肉が好きだ(物体としての猫そのものを指す)
I like cats. 猫が好きだ。

は全部意味が違う。
日本語的意識でなにもつけなくても問題ないじゃんでI like cat.を
選択すると「猫肉が好き」と言っていることになる。

基本的に「the」は例を見てもらえば分かると思うが対象物(人やもの)が
はっきりしている場合に使う。抽象的説明のしかたから理解してもらえる
と思うが、これは感覚を意識することが大事で、また意識しないと習得し
難い。

aやthe、または何もなしというどの状態でも文法上では正しい場合があるわ
けで、この場合はこれという覚え方には無理がある。問題は「何を伝えたい
のか」ということをどれだけ意識できるかにあって、それを踏まえれば先の例
では猫肉ではなくI like cats.「猫が好き」というのを選択しているかもしれない。
851名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:38:37 ID:qOAWwsxc0
>>848

それじゃー
|文末にちょこっと助詞がくっついたりする程度じゃん
じゃねーじゃんよ。
852名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:38:59 ID:B8qKwBH+0
たしか名詞でも変な使い方なかったっけ? 総体としての種を言うとき。

the catは特定化されない場合もあるでよ。総合的に種として言及するとき。
catsと同じに使うそうな。
853名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:43:23 ID:D9/kEQua0
このスレは伸びた
854名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:44:54 ID:D7hTi05IO
>851
程度の意味わかる?
その域を出ないってことだよ
そりゃ、全てが文末の助詞の違いにとどまるわけはないわな
いくらかは標準語とは違う単語があるのは当たり前
しかし、総じて言えば文末の助詞が変わる程度のもの
珍しい単語を数語挙げたくらいで何を得意になってんだか
せめて、標準語と明らかに異なる現代津軽弁の単語を100語くらい挙げてほしいものだな
855名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:45:14 ID:M+2Op0QG0
>>850
>I like a cat. ある猫が好きだ(どの猫とは言わない)
>I like the cat. あの例の猫が好きだ。
>I like the cats. あの例の猫達が好きだ。
>I like cat. 猫肉が好きだ(物体としての猫そのものを指す)
>I like cats. 猫が好きだ。

>は全部意味が違う。

うーん、理論上はそうかもしれないけど、
猫が好きなら I like cats. I like him. I like her. I like them. とだけ言えばいいと思うよ?
あんまり難しく考えなくていいよ。
856名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:47:16 ID:WSOQUh4M0
>>847
なるほどね。
そういえば pain や pleasure とか、他の名詞でも辞書見るとUとCに分かれてたな。
俺は単数or複数形で使い分けてたが。実体験はいつも複数って感じで…。
857名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:47:47 ID:FKCd4MV/0
>>855
> あんまり難しく考えなくていいよ。

同意。細かい違いは、使っている中で少しずつ慣れていけば十分
858名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:48:20 ID:HNCh5JAz0
>>832
エイ語?w

マジレスすると
日本語と全く違う言語なんか話されてたらとっくに研究し尽くされてるよ。
859名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:49:08 ID:SGhRvu270
>>852
そうだね。それは学術的な使用法だけど。
動物図鑑なんかで「猫」という種について言及するときは「the cat」。
860名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:49:34 ID:hnDTPs2P0
>>850
感覚というより名詞のもつ意味用法をどれだけ理解しているかが重要だな。
冠詞の用法は文法の範疇ではあるが、語彙が決定的な役割を果たす例か。
861名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:49:35 ID:Zes8Ajvb0
862名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:53:25 ID:GQaBG1aj0
>>855
説明の例として挙げたんだから、ツッ込むのは酷ではないかえ?

といいながら、"I like a cat"という場面はあまり想像できないなあ。
"I once loved a girl, who..."てな具合にボカス感じで"a"を使うことはあるかも
しれないけど、たかが猫にそこまで気を使う必要もなさそう。
863名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:53:35 ID:qOAWwsxc0
>>854

程度の意味もわかんねーし、
「明らかに標準スペイン語と標準イタリア語の方が距離は遠いだろ」もわかんねーさ。
864名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:56:01 ID:01VV/APP0
俺は関西弁と東京弁のバイリンガルだ!
ってゆうのはさんざん既出
865名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:58:00 ID:M+2Op0QG0
>>862
スマンな。w
866名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:59:04 ID:hnDTPs2P0
excite 翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/

I like a cat.
I like the cat.
I like the cats.
I like cat.
I like cats.
を訳してみました。

私は猫が好きです。
私は猫が好きです。
私は猫が好きです。
私は猫が好きです。
私は猫が好きです。

まあ、こんなもんか…
867名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:02:07 ID:XnE9Nh2J0
東京に住んでいたら日本の標準語のみで大丈夫だ

36年生きてきて英語話せなくて困ったことといえば
8年前にオカマの外人に声かけられたときだけ。
868名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:02:20 ID:FKCd4MV/0
>>866
日本語には一般的に、名詞の単数や複数、定冠詞と不定冠詞の概念がないのでしょうがない。
そのあたりをきちんと表現できるかは、翻訳者の腕次第。
869名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:03:30 ID:XfFW6dMj0


アメリカ。。。。(笑















870名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:04:24 ID:GQaBG1aj0
>>866
Ich mag eine Katze.
Ich mag die Katze.
Ich mag die Katzen.
Ich mag Katze.
Ich mag Katzen

4格の定冠詞ということになると、大分雰囲気がはっきりするなぁ。
871名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:04:39 ID:qh0M+nmK0
>>832
それってお年寄りの言葉じゃない?
ヒントは、多分、戦争・特攻部隊、そしてトップ機密事項。

私もその街出身の友達から聞いて始めて知った。
872名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:05:49 ID:0096CBbZ0
>>871
詳しく
873名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:06:00 ID:M+2Op0QG0
>>868
結論から言えばそれが日本語が取り入れた哲学なんだよ。
誰でも発音しやすいし、区別もしないし。
宇宙は一体だという考え方。
874名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:06:05 ID:9ajSDHIv0
塗装工いいから日本から脱出してヨーロッパに住みたい
875名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:06:41 ID:hnDTPs2P0
>>868
冠詞は使い分けるものじゃなくて云々… とよくいうけど、
冠詞で意味が違うのだから、使い分けだよね。
876名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:08:10 ID:VoBSwEoN0
日本は売倫ガール
877名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:08:20 ID:01VV/APP0
中国語は日本語と語順ちゃうけど
読むだけだったら漢字拾い読みして意味とれるよな
ドイツ人とかも英語見て同じことできるのかな
つか漢字を全世界共通文字にしようぜ
878名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:10:12 ID:jZ1dftiF0
>>862
"I like a cat."が適切な文脈ってのも一応あることはある。
ネコが聞き手には未知だが、話し手には既知って場合。

"I like a cat, but haven't seen her lately. I miss her."

「とあるネコが好きなんだが、最近見かけなくてね。いないと寂しくてね」
なんて場合はOK。
879名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:11:41 ID:wIA/YDh10
僕ですか?
広島弁を主言語として、県北地域ネイティブ表現、勿論標準語語は十分に話せます。
あと、関西発音は難しい単語がありますが、十分ヒアリングできます。それと山口人
や鹿児島人の友人が居るので、その地域の人とは十分コミュニケーションとれます。
あと、学生時代を過ごした徳島人との日常会話は十分こなせます。

それと漢字、ひらがな、カタカナ、AAの四つのキャラクタを十分に使いこなす自信が
有ります。
880名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:12:47 ID:XnE9Nh2J0
>>871>>872
ググったらこんなんみっけたけど
http://www.osumi.or.jp/sakata/hougen/eityou.htm
戦争は関係ないんじゃないかな…
881名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:12:50 ID:qh0M+nmK0
>>872
聞いただけなのでソースも何もなしですし、実は先に書かれた街、漢字が読めませんので
違うかも知れませんが、鹿児島のチラン(?)という街は特攻隊の飛び立つ場所があったので、
会話が漏れたりしないよう、特殊機密を守るためにそれ用の言葉を用いていたそうです。
普通はその言葉を知っていても今は使わないそうですが、知っているには知っているらしい、
つまりその言葉は完全には死んでいないのだと。

本当にソースなしでただ聞いただけですので、もしもっと詳しい方がおられましたら指摘して
ください。
882名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:15:04 ID:k0v64KWl0
>>854
津軽弁の母音は、標準語の母音と大分違うし、代名詞などの基本的な単語も標準語と
異なる。東北以外の人間が、初めて津軽弁を聞いて、理解できるなんて奇跡だと思うが。
つーか、君は津軽弁を聞いたことがあるのか?

> しかし、総じて言えば文末の助詞が変わる程度のもの
全く、津軽弁を知らないということがばればれだな。

>個人がわかるかわからないかは問題にならない。どれだけ標準語と離れているかが問題
>単語を分解して標準語と比較したらそう変わらないだろ
この理屈で行くと、インド・ヨーロッパ語族の大半の言語は、「そう変わらない」ということになるのだが。
わかって言ってるの?

883名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:15:16 ID:qh0M+nmK0
>>880
街ごと間違ってましたね。
逝ってきます。
884名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:15:43 ID:UYhHQMen0
自国の文字文化がしっかりしてる国は、概してバイリンガルが少ない
885名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:15:45 ID:GQaBG1aj0
>>878
なるほど。
ところで、猫は英語でも女性名詞なのか、それともその猫がたまたまメスだったのか、
あれ、そうしたら、雄猫だったらden Katzeになるのか、、、

、、、気がついたら朝の3時。
886名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:19:53 ID:M+2Op0QG0
おやすみ ノシ
887名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:20:09 ID:wIA/YDh10
>>879
言い忘れましたが、英語は勿論、大学で習った初等ラテン語、ドイツ語、
新高地初期ドイツ語はとうの昔に忘れました。
888名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:20:43 ID:Ho1b+//J0
英語で会話全く出来ないクセに毎年海外へ旅行する俺。
当然毎回恥かきまくり。
相手がどれだけゆっくり喋ってくれても全く聞き取れないのが致命的。
斜め読みで単語拾って何とか生き延びてる。
889名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:23:36 ID:Ba87av/K0
スペイン語とイタリア語の差異で別言語とできるのなら、
オイラは東京語と大阪語をしゃべられるれっきとしたバイリンガルだぜ。
ちなみに妻は津軽語と新潟語をしゃべるもとバイリンギャルだぜ。
890名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:24:45 ID:vJpG7fiZ0
>>887
おまいのギャグは俺以下だ

おやすみ。
891名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:24:50 ID:FKCd4MV/0
>>888
最初は誰でもそんなもんだ。やっているうちに慣れてくるもの。
いまは普通に英語を話せる自分でも、数年前はほとんど聴き取ることさえできなかった。
892名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:25:38 ID:WSOQUh4M0
>>885
ググったら出てきた。ドイツに1年住んでたが初めて知った。w

> 名詞の性と実際の性別の使い分けは厄介ですね。ドイツ語ではネコはkatzeで
> 女性名詞ですが、特に雄ネコという場合は、-e(女性語尾)を落として、katzとしたり、
> 逆にフランス語ではネコchatは男性名詞で、雌ネコの場合はchatteとしますね。
893名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:25:58 ID:HNCh5JAz0
日本語の「方言」のうちで一番他とかけ離れてるのは
宮古諸島の言葉か、与那国島の言葉かな。
ヨーロッパに持っていけば、100%間違いなく別の言語として認定されるだろうな。
894名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:27:49 ID:1zaCiUFhO
ま、俺は欧州で生まれても残りの2割に入るだろうな…orz
895名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:28:15 ID:01VV/APP0
>>893
へーたとえばどんなくらいちがうん
896名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:29:06 ID:M+2Op0QG0
確かに日本の方言は、外国人が聞いたら別言語なのかもね。
897北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/25(日) 03:29:08 ID:Wh7vOd/c0
言語距離が近いからといって欧州人のバイリンガルを貶めても、
日本人が言語距離が近い韓国語がしゃべれないという事実にかわらない。www

英語はドイツ語の方言といっているような無知な香具師だらけだな。www
898名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:29:31 ID:Ho1b+//J0
>>891
どうやら俺は相当に見込み薄っぽいなorz
899名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:30:37 ID:mzKrs9zL0
俺は日本語と名古屋語と関西語が話せる。
900名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:31:19 ID:0tsViS540
西、仏、伊、ポ

この四つから一つ選ぶとしたらどれが良いですかね?
901名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:31:41 ID:Ho1b+//J0
>>900
902名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:33:18 ID:FKCd4MV/0
>>900
自分なら仏か西だな。両者とも、すでに少し勉強してるし、使える場面も多い。
伊は、しゃべれるとちょっとかっこいいかも。女の子口説くには有効だったりw
903北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/25(日) 03:34:05 ID:Wh7vOd/c0
日本の方言は隣接したヨーロッパ語間の差異よりも大きいというのは素人の
間違い。www
言語学的には方言はあくまでも方言。www
第一ドイツ語ひとつとってもドイツ語ないにはかなりの方言がある。www

あと日本語の何弁と何弁がしゃべれるからバイリンガルというレスはありふれていて
つまらないからやめてくれ。www
904名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:34:43 ID:HNCh5JAz0
>>895
宮古島方言はf,v音が多用される
ttp://www.dc.ogb.go.jp/hirarakou/kenbunroku/hougen/
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~nhal1217/miyako/hougen/toki.htm

与那国島方言は母音が三つしかない、隣の島の人にも理解不能
ttp://www.okinawatimes.co.jp/spe/kotoba20011024.html
905名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:35:04 ID:M+2Op0QG0
>>898
それでも旅行ができるんなら、それでいいじゃないですか。
カメラを持って「ピクチャー、ピクチャー」と言えば、
親切な人だったら写真撮ってくれるだろうし。
撮ってもらったら一言「サンキュー」と言えばそれでいいじゃないですか。
「メニュー、プリーズ」「ジス」「ナンバー3」「バスルーム」「エクスキューズミー」
「レストルーム」「ミー、ノー、イングリッシュ」
そう言えれば向こうはいやいやながらも対応してくれるはずです。
906名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:35:23 ID:h6VT5yk30
必要があれば英語は覚えられるのか?必要性の度合いにもよるのだろうが・・・
自分も悲しいぐらい英語が聞き取れない。リンガフォンとかやってるけどね。
地帝の文系学部卒で英語はAだったが、並の国立大学入試レベルの文章が
読める程度で実用的には殆ど役に立たない。

バイリンガルと言えるレベルの英語力がある日本人って1%に行かないんじゃ
なかろうか?植民地支配の経験がないこともあるだろうが世界で最も英語が
できない民族は日本人のような気がする。中学から大学まで10年も英語習って
何やってんだか・・・・
907名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:36:06 ID:wIA/YDh10
>>887
ほんとだよぉ。文献史学だったからラテン語や中世ドイツの高地方言
読んでたんだよぉ。誰も話す人が居なかったから話せないし忘れちゃった
んだよぉ。でも営業であちこち言ってたら方言だけはあちこち話せるんだよぉ。

因みに、幕末、上洛した薩摩藩士達は饅頭一つ買うにも言葉が通じなかったので
江戸詰め経験がある藩士が通訳していたそうだ。
908名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:39:27 ID:m0QxEivD0
外国語をおぼえる一番の近道はその言葉を話せる女を好きになることらしいね
909名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:39:35 ID:Ho1b+//J0
>>905
単語と身振り手振りと日本語交えて何とか今まで生き延びてこられたんで、
今のままでも悪くないんでしょう、確かに。

>>906
必要になっても必死にならないとダメだと思うよ。
日本語と耳が違うのは確かなんだし。
910名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:41:47 ID:GQaBG1aj0
>>892
おお、調べてみるもんですねw

>>902
>伊は、しゃべれるとちょっとかっこいいかも。女の子口説くには有効だったりw

マーケティング戦略を完全にミスってる。伊語で口説くということは、イタリア野郎を相手に
戦うことになるのだよ。あまり得策とは思えない。

かくいう漏れは、最近フラ語を始めた。アホフランス人に誘拐された元嫁を奪還するため。
しかし、フラ語って、なんだ、ありゃ?キノコのことを「シャンピニオン」とか言うらしいですぜ、
旦那。キノコは「マシュルーム」だろうに。馬鹿じゃねぇの?
911名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:43:27 ID:HNCh5JAz0
>>910
>アホフランス人に誘拐された元嫁を奪還するため。

それ何て(ry
912名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:45:34 ID:azl+MnY+0
おれ日本語でも会話してないから英会話を覚えてもなぁ・・・(´・ω・`)
913名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:46:25 ID:FKCd4MV/0
>>909
> 日本語と耳が違うのは確かなんだし。

Mr. スポックみたいなのを想像してみたw

>>910
イタリア語がメインじゃなくて、アクセント的に使うんだよ。
挨拶やちょっとしたやり取りがとっさにイタリア語でできたりとか。
試しにやってみるといいと思うw
914名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:48:22 ID:Ho1b+//J0
>>913
Mr. スポックみたいなのw
915名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:50:48 ID:M+2Op0QG0
>>908-909
ゆっくりした英語の歌から聴いていけば慣れると思いますよ。
それでだんだん速い歌の発音と歌詞を憶える。
英語の歌の歌詞はネットでわかります。
耳が慣れてくると、一昔前の日本の会社が刷った歌詞カードの場合なんかは
間違いだらけなのだと気がつくはずです。
単語の発音がわからなかったら、merriam-webster のネット辞書を使うとか。
916名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:51:14 ID:Bx7/M8Xs0
ヨーロッパ人は自国語(方言)共通語は(英語)
の感覚なのでは?

そう考えると日本人も8割がバイリンガル・・・・
917名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:54:38 ID:GQaBG1aj0
>>913
それに近いことやったことある。
ホテルの客室係が、なんかしらんけど自分の出身地とか話し出して、イタリア出身だっていうから、
完全にでたらめなイタリア語もどきで話しかけたら、相手も乗ってきて、身振り、手振り、オーソレミオ!
状態になって非常に盛り上がった。一緒にした友人は、もちろんイタリア語なんてできないから、漏れを
少し尊敬したようでござったよ。

残念なのは、一緒に行ったのは男の友人だったこと。
918名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:01:55 ID:IlBkHshAO
イタリア在住だけども仏語とスペ語は方言感覚だね
英語はちと難しい。中高でやってまあ日常会話。
ドイツ語はできると尊敬される。
つか、メールで翻訳バンバンたのまれる。
連中はドイツ語できないくせにドイツ人と関わるチャンス多いから。
日本語習ってる人も最近増えたけど、あまりにも不毛なので
もう生暖かく見守るしかない。
日本語は一生かかっても無理だよモマエラ。
919名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:02:15 ID:IkpqSO4d0
英会話やってた時の先生はカナダ(トロント)出身なせいか、フランス語も普通に
話してた。どれくらいネイティブに近かったかは当然判断できんがw

>>908
逆パターンは枚挙にいとまがないんだがなー。
韓流ブームの前でさえ韓国語話せる女けっこういた。
920名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:04:13 ID:k0v64KWl0
>>903
> 日本の方言は隣接したヨーロッパ語間の差異よりも大きいというのは素人の
> 間違い。www
こりゃ、素人以下の間違いですね。
日本の諸方言を知らない、あるいはヨーロッパの諸言語を知らない。
言語なんて、ほとんど同じ言語が国籍の違いで別言語にされるなんてことはよく
あるのだが、こんな基本的な誤解を堂々と発言できるお前のうんこ脳に感心するよ。
つまり、君は、「ウチナーグチと津軽弁の差異<スペイン語とポルトガル語の差異」と思ってる訳ね。

> 言語学的には方言はあくまでも方言。www
さてさて、わかった風な口きいて、ほんとにお馬鹿さんですね。
「言語学的には」なんて書いちゃって、言語学しらないことがばればれですね。
言語学で、言語と方言の区別についてきちんとした定義があるんですか?
言語と方言の境界は、言語学的に言うと非常に曖昧なんですけど。
政治的、文化的、歴史的な種種の要因で言語になったり方言になったりする
んですね。だから、言語学的にだけで決められるものじゃないんですよ。
921名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:06:29 ID:UBvA0L530
鹿児島弁駆使できるヤツもバイリンガル認定。
922名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:06:51 ID:GQaBG1aj0
おっしゃ、では、フラ語の完成を待たず、ドイチェで攻め込むか。
戦車部隊を送り込んでパリを火の海にしてやるぜ!

てか、藻前ら、賠償金ぐらい自分の懐から払えよ!>仏
923名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:07:21 ID:FKCd4MV/0
>>917
> 残念なのは、一緒に行ったのは男の友人だったこと。

アッー!w
924名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:12:21 ID:HNCh5JAz0
>>919
はいはいムーニーズムーニーズ
925名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:12:32 ID:Ns6iTGnAO
日本人が九州弁や東北弁覚えるようなもんだからな
926名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:15:52 ID:01VV/APP0
>>904
すげ
下の音声じぇんじぇん分からんwwww
927名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:18:38 ID:TCGQbsfL0
聞き取りはちょっと分かる程度だけど、会話がからっきし・・○| ̄|_
道聞かれるとなぜか、文法が全くでてこず、単語をなんとなく並べるのみ。
たぶん、外国人から聞くとボビーの日本語以下になってるはず('A`)
928名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:21:22 ID:0096CBbZ0
>>904
下全く理解できない。
文字に起こされてるけど、読んでも理解出来ないw
929名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:23:46 ID:5pKPyfQFO
日本にも
売人ギャルがイパーイいまつw
930922:2005/09/25(日) 04:27:45 ID:GQaBG1aj0
>>922
変なこと書いちゃった。賠償金じゃなくて、タマ代ね。

>>927
単語を並べて作文するなんて、たぶん母語の日本語でもやってないんじゃないかな。
雛形フレーズは体に染み付いていて、適当に単語を差し替えて話してるような気がする。
文法をふまえて、単語を組み立てていくなんていうのは、大分高度なんじゃないかと。

で、結論として、CD付きの会話本かなんかを買ってきて、意味はとりあえず、声に出して
丸暗記、が得策だと思うです。受験生向けだけど、駿台の「基本なんとか700選」みたい
なのもイイかも。
931名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:30:19 ID:fkIAWchs0
>>1
嘘くせー
イタリアは英語なんぞ話せない奴ばっかだったぞ。
これは英語が世界共通語だと思い込んでる米英人の幻想だろ。
932名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:35:18 ID:/JGEEkgs0
>>931
英語じゃなくても2ヶ国話せたらOK。
イタリア人なら半分くらいフランス語かスペイン語やれるんじゃないか?
933名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:37:47 ID:HNCh5JAz0
>>926>>928
台湾の隣の国境の島だからねw
でもれっきとした日本語の一種だよ。
934名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:41:14 ID:TCGQbsfL0
>>930
それは分かるんだけれども、簡単な文章を読んでると、どうも
「あ、なにやってんだろ?そんなに話す頻度無いのに」とかって醒めてしまう・・○| ̄|_

英語の必要性は仕様書とか読むので分かってるんだけど・・
935北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/25(日) 04:41:30 ID:Wh7vOd/c0
>>920

>つまり、君は、「ウチナーグチと津軽弁の差異<スペイン語とポルトガル語の差異」と思ってる訳ね。

もちろんそういうことだよ。www

936名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:51:38 ID:HNCh5JAz0
>>935
なぜ断言できる?
スペイン(カスティーリャ)語とポルトガル語、ウチナーグチと津軽弁を比較して
具体的に説明してくれよ。
937名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:56:23 ID:GQaBG1aj0
>>934
ぜったいに使うフレーズだけをピンポイントで習得するなんてのは無理。
つまらない文章でも、単語が増えたりとか、なんか、雰囲気とか、音とか、
まあ、口の体操、素振り練習みたいな感じでやってると、あら不思議、てな
感じでしゃべれるようになるです。

漏れも、本番で使う予定なのは「いいから漏れの嫁を返せ、九索野郎!
ヌッ頃すぞ!!シルヴプレ?」なのだが、とりあえず「私たちに、オードブル
としてシャンピニオンのなんちゃらを運んでください」なんてのを、肩慣らしに
練習してる今日この頃。
938名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:57:39 ID:jZ1dftiF0
>>920
食糞院は、言語学の入門書も読んだことないんだろうよw
方言学もまったく知らんだろうねw Trudgillって誰ですか?レベルだろうよw
無知・馬鹿丸出しwww
939名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:01:01 ID:TCGQbsfL0
>>937
('A`)マンドクセ
('A`)マンド…
('A`)マ……

('A`)……セ
940名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:03:40 ID:GQaBG1aj0
>>939
んだば しがだねす
941名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:06:10 ID:g3+Od62H0
 ある程度英語を喋れるようになって、英語的な感覚でフランス語を勉強しなおしたが、覚えやすかったな。
似てるのか、外国語に対する免疫みたいのが脳に出来たのか解らないが。
 あと、フランス語がわかると中国語が勉強しやすいと思う。 まぁ英検も仏検も2級で中検が3級程度の
技量だけど
942名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:07:12 ID:TCGQbsfL0
>>940
関係ないけどちょっとAA改良
('A`)マンドクセ
('A;. マンド…
(':... , マ……

... ., .:. ……セ
943名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:07:20 ID:wiobf2Wn0
              __
          / .| \
         /    |   \
       /     ◇.   \
      /      |      .\
    /       ◇.      ..|
    |______|_____|
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
シュッピルリウマ2世:言わずと知れたヒッタイト帝国最後の王。
帝国は圧倒的な危機を迎えているが、持ち前の明るさ(能天気とも言う)と、
その輝く頭で帝国の雰囲気を明るくしている(多分)。
そのキャラクターが皆から愛されてることは、各種AAが次々と
開発されていることからも明らかである。たまに勝つこともあり、その日は祭りとなる。
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ヒッタイト帝国臣民:シュッピルリウマ2世のピンボケ発言に絶望にくれながらも
帝国を支えつづける献身的な臣民。
だが、シュッピルリウマ2世のくりだす天然的なボケに突っ込みを入れるのが日常化しているようだ。
「今日は負けないよ」→「まだ敵が来てないだろ・・・」はお決まりの黄金パターン
944名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:11:44 ID:6/9IIWAl0
“いま何時?”オレゴン州でサマータイム戻し忘れる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127250410/
945名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:13:35 ID:GQaBG1aj0
>>941
たしかにそうかも。
英語で解説、フラ語の例文、という教材を使ってるけど、ストレスが少ない。
日本語/フラ語の教材だと、言語が切り替わるときのギャップが大きくて、
なんか、切れ目、切れ目で「冷める」感じ。
946名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:14:19 ID:2JXU7++Q0
奇々怪々
947名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:17:08 ID:kefPBBWC0
>>943
それどこからのコピペ?
ヒッタイト好きだから、読みたい。
948名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:37:26 ID:wiobf2Wn0
949名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:06:36 ID:Rap0xQ/y0
オランダ人の友達おるが、ネイティヴ並みに仏語話してたから
最初は仏人かと思た。奴は英語、仏語、独語とオランダ語を話し、
その彼女のスイス人はスイス独語、仏語、伊語、標準独語話してたな。
漏れは英、仏語の間を彷徨う程度。欧州ってのはそんなんごろごろおる。
950名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 07:15:10 ID:okM6Qyq90
>>912
北米院が泣いた (。´Д⊂)
951名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 07:36:16 ID:LMMGTjT20
ヨーロッパ〜南アジア一帯は方言がちょっとずつ連続しているようなもんだからな。
アラビア語や中国語も話せるってんなら別だが。
952名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 07:39:00 ID:5TqWb+sR0
>>903
w。
何だこれ。北米院の知ったかが出たか。
お前一つも言語学の本読んだことないだろ。

無知は糞喰って首釣って死ねよ。
953名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:19:29 ID:wYzAwmk/0
バイリンガルとは言っても、方言程度の差だからな。
954名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:51:34 ID:P025UVuP0
少年期に母国語だけ覚えりゃいいという環境が、いかに幸福なことであるかわかってないヤシ大杉
955名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:15:08 ID:LMMGTjT20
>>903
>言語学的には方言はあくまでも方言。www

×言語学的には
○政治的には
956名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:17:16 ID:uenOd+GOO
語族がいっしょだから簡単なんだろ
957名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:19:22 ID:7aOtTdQe0
俺らが朝鮮語できても自慢はできないよな
958名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:22:36 ID:B8qKwBH+0
900番台前後で英語が聞き取れない人が沢山いたけど、他のなにより
ヒアリングが得意な俺に言わせると、圧倒的に聞いてないせいだと思うヨ。
ヒアリングはmp3やCDを使えばいつでもどこでも1人でも出来るし、
生身の人間と違って何度も繰り返しても文句も言わないし、時間さえ充分
にかければ誰でも確実に伸びる。とりあえず年間で1,000時間を目標にして
簡単なレベルからスタートすればいい。スクリプトが入手できて、自分の
レベルに合ったところから始めるといいよ。
あとリスニングが出来ない原因のひとつが語彙不足だからCDも付属して
いる単語集で地道に語彙を増やすのも重要。1年ぐらい受験生並みに頑張
れば、1年後はリスニングが得意な人間が誕生しているぜ。

英会話スクール行ってても、スピーキングは立派なのにリスニングが驚く
ほど出来ない人が多いけど年齢のせいとか才能とかとは全く関係なくて、
単に慣れてないせい。こういう人はスクリプトから一端はなれて、最初に
音を聞く→訊いた英文を書く→答え合わせして音のかけ離れ方を学ぶ
ってプロセスを通すと劇的に成長するよ。
959名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:29:40 ID:Mo5VVVAW0
日本語は5カ国語をマスターするより難しい。

960名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:35:40 ID:0XkFVkSf0
ヒアリング上達の裏技を教えるとテクノ等の音響モノの音楽を聴くといい。
できれば歌が入ってないやつ。
961名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:48:06 ID:kyS34Ee50
<#`∀´>(`ハ´# ) 俺たち呼んだニカ?、アルか?
962名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:49:01 ID:w/c8C1Ic0
>>959
んなわけねえだろ。
せいぜい二ヶ国語だ。
963名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:50:07 ID:ZB0VMALa0
欧州言語なんて方言みたいなもんじゃん。
俺だって沖縄方言と関西弁使えるのに
964名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:51:10 ID:SL0bmoIF0
オイ!博多弁と大阪弁が話せるからってバイリンギャルだと
思ってる、オマエ!何か言えよ!↓
965名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:01:56 ID:8SKwJnY60
フラマン語とかワロン語とか、方言じゃねーかよ。
966名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:14:00 ID:ZRb1Fib20
オランダ語も分類上はドイツ語の方言。
967名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:15:21 ID:paHhn8jM0
まぁ正直日本にすんでるとだいたい日本語だけで十分だし
英語できたら出来たでいいけど その恩恵がすくないからな。
968名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:16:37 ID:2zc1F7PO0
大阪弁と津軽弁がしゃべれます。うそです
969名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:16:58 ID:0WDB04Zj0
正直言って
英語もフランス語もドイツ語も聞き分けられない、同じに聞こえる。w
970名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:18:02 ID:0rpwE8/90
>>968
うちの母親はそれができますw
971名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:18:44 ID:D7hTi05IO
ヨーロッパの同語族の言語は、政治的に区分けをしている要素が大きいが、そうであっても方言差はかなりのもの
関西弁や津軽弁や博多弁の差なんて大したことないよ。なまりはあっても語彙や文法はほぼ一緒じゃん
昔は言葉が通じなかったくらい方言差があっただろうが、そりゃ当たり前。世界中のどこであっても同じことがいえる
辞書もなく通信手段もない時代の話しても意味ないわな
ヨーロッパの同語族の差は、津軽弁や関西弁や博多弁の差よりも大きいよ
ヨーロッパではただの方言という認識でなく、姉妹語という認識をしてる。これは日本人にはわからない概念
972名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:20:00 ID:UHzHWizy0
>>969
田舎臭いのがドイツ語。
唾飛んでそうなのがフランス語。
英語は・・・・分かるだろ。

そんぐらいの認識でいいんじゃないか?
973名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:24:22 ID:2zc1F7PO0
日本語でも方言だと文法も発音も変わるとこあるんじゃねーの?
テレビが普及して方言自体、消滅しつつあるけど、琉球弁と津軽弁は全く違うだろ。
974名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:27:49 ID:cbirs1SpO
日本人の半分はロリコン。10人に8人はオタク。
975名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:28:58 ID:UkETX7VB0
>>972
> 田舎臭いのがドイツ語。
> 唾飛んでそうなのがフランス語。

976名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:29:53 ID:ZRb1Fib20
>>971
> ヨーロッパの同語族の差は、津軽弁や関西弁や博多弁の差よりも大きいよ
通訳なしで普通に会話できるヨーロッパ語の差より何を言ってるのかさっぱり
分からない津軽弁と博多弁の差の方が小さいとは。不思議だ。
977名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:32:08 ID:XHb9uPZGO
欧州は通訳っていうとジプシーが生活費のためにやってた歴史があるからなぁ
日本では語学にたけてる人は尊敬の目で見られるけどさ
978名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:32:52 ID:D7hTi05IO
>976
バカキター!
津軽弁や博多弁は普段使わないからだろ
標準語の単語だって知らないものあるだろに
お前が現に知っているかどうかは意味がないんだよ
979名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:34:43 ID:1gTk18Mk0
日本語に近いのは韓国語かな。
発音が近いから聞き取りやすい。
980名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:35:04 ID:PylinPUh0
まあ、フランスの場合、英語通じるけど、
フランス語でない場合、かなり冷たいあしらいを受けるぞ。
モナコもいっしょ。
981諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/25(日) 11:35:40 ID:???0
次スレッド立てますた
【ヨーロッパ】欧州人の半分は「バイリンガル」、学生は10人に8人が会話可能★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127615690/

1000まで使い切ったら粛々と移動お願いしまする
982名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:35:58 ID:ZRb1Fib20
>>978
おまえ脳に障害があるようだな。言語の差の話をしてるのに何で個人の知識の話が出てくるんだ。
イタリア語とスペイン語の話者はお互い学習も無しに意思疎通が出来るのは常識だが。
983名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:36:51 ID:k1cTInXt0
>>978
最初の「バカキター!」でお前の文章に説得力は無くなったよ
何を言ってもどんな言葉を使っても人格を疑われては台無し
984北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/25(日) 11:37:03 ID:Wh7vOd/c0
なにが日本語の方言がヨーロッパの言語差よりおおきいだ。www
日本語の方言を別の言語に分類して無理にバイリンガルになりたいのか。www
985名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:39:35 ID:54Ngx1ww0
>>972
シイタケを見せたとき、Pilzと言ったらドイツ人、cmampignonと言ったらフランス人。
後者の場合は駆除対象。
986名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:39:56 ID:UHzHWizy0
>>984
藁。負け犬の遠吠えやってねぇで、さっさと”言語学的に”説明してみろよ。

どうせできねぇんだろ。ググることを許可してやるよw
987名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:43:46 ID:ZRb1Fib20
>>982
D7hTi05IO=真性基地外君
おまえの意見を聞かせてもらおうか。反論は無いのかな。
988名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:27 ID:8NOq1vGx0
自分より能力の優れた人のささいなミスをつつき回すのは下品だぞ。
彼は、数値シミュレーションの専門家で、大学のサーバーで大量のデータを
やりとりするのは迷惑と考えて、自鯖を立てたぐらいの人格者だ。

もちろん、2chにも自鯖からアクセスしているので、フシアナサンには
絶対に応じてくれない。

そのような彼が、専門外の言語学について騙っているのだ。多少の不正確さは
責められまい。むしろ、専門外のテーマへの造詣の深さに感嘆すべきだ。
989名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:48:03 ID:YtuEau8O0
【ヨーロッパ】欧州人の半分は「バイリンガル」、学生は10人に8人が会話可能★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127615690/
990名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:49:37 ID:wiobf2Wn0
Nu nindaan eizzaatteni waatarma ekuutteni.
パンを食べ、水を飲む。
UMMA UTU suuppililumma LUGAL KUR haatti saraadaaahhuun nuutta
次のごとく スッピルリウマは、王国のハッチ 高く受け入れ そして汝に
SIGin iianuun teikkuussanunuun nuutta ammeel MIKU ia ASSUM
よく厚かったと宣言する。そして、汝に、余の妹を、のため、
DAMUTTIM ADDIN
結婚与えた。

UMMA UTU muwattari LUGAL GAL LUGAL KUR haatti NARAAM
次のごとく、ムワタリ 王 大王の国のハッチのお気に入り
U pihaassaassi DUMU mursiilu LUGAL GAL URSAG
天候神 ピハッサの 子 ムルシリの王 大 勇士。
991名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:50:30 ID:YtuEau8O0
【ヨーロッパ】欧州人の半分は「バイリンガル」、学生は10人に8人が会話可能★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127615690/
992名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:52:43 ID:ZRb1Fib20
>>982=988か

やっぱりこいつおかしかったんだな。関わらないでおこう。
993名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:53:02 ID:YtuEau8O0
【ヨーロッパ】欧州人の半分は「バイリンガル」、学生は10人に8人が会話可能★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127615690/
994名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:54:16 ID:8NOq1vGx0
>>992
いやん、ハニー、人違いだわw
995名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:54:40 ID:i8JFParc0
うんこ
996名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:55:10 ID:YtuEau8O0
【ヨーロッパ】欧州人の半分は「バイリンガル」、学生は10人に8人が会話可能★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127615690/
997名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:55:48 ID:D7hTi05IO
>982
学習しなくても使う機会があれば習得するのは当たり前
津軽弁は使わないんだろ
それに、始めに個人の知不知の話をしたのは誰か。きちんと過去レス読め
998名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:56:21 ID:8NOq1vGx0
自鯖立ててる人格者って、トロントの彼のことよ。念のため。
999名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:56:25 ID:EgDTO/Zj0
999get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●05/1/2〜05/2/5(約一ヶ月)  ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日  138,328                 570,427
月  134,898                 578,778
火  146,427                 663,307
水  163,417 (゚∀゚)             691,140
木  169,263 (゚∀゚)             711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金  177,326 (゚∀゚)             683,145
土  159,796                 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。 
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
1000名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:57:03 ID:ZRb1Fib20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。