【ハリケーン】メキシコ湾を西進する「リタ」が最大級のレベル5に、米テキサスで100万人避難命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子 凹φ ★
★ハリケーンが最大級に、米テキサスで100万人避難命令

 【ワシントン21日共同】米ハリケーン・センターは21日、メキシコ湾を西進する
ハリケーンが勢力を強め、米気象当局の5段階の分類で最も強い「レベル5」に発達、
風速が70メートルを超えたと発表した。24日にもテキサス州に上陸する可能性が
高まっている。

 同州では最大の都市ヒューストンや湾岸のガルベストンの住民ら計100万人に対し、
避難命令が出された。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050922STXKE000322092005.html

前スレ
【気象】ハリケーン「リタ」カテゴリー4に テキサス州やニューオーリンズなど厳戒態勢に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127309393/
【ハリケーン】北大西洋の熱帯低気圧、発生多数で「名前」不足-米海洋大気局
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127206522/
2名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:33:36 ID:e+0RUi8W0
 コレが原因か?
  ↓
【芸能/CM】PUFFY、CMで世界一大きなコロッケ作りに挑戦!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127336350/
3名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:34:52 ID:afZbgM0SP
どうせまた途中で弱くなるだろ^^;
4名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:37:22 ID:gwMF9sVr0
またアルカイダか!
5名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:38:23 ID:RyWOO+bl0
いや、日本のヤクザだろ。
6名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:39:32 ID:NkMbBXfF0
理多さん
7_:2005/09/22(木) 07:40:27 ID:yslj2f9O0
また原油暴騰だな
8なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/22(木) 07:41:14 ID:lhg28vVL0
アメのハリケーンって何でこんなに強くなるんだろ
70mなんて日本じゃ聞かないし
9名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:45:31 ID:Ir2/ssEEO
18号ガンガレ!特定アジアをぶちのめせ
10名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:46:27 ID:XEmZXLR90
ブッシュのお膝元ですか
11名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:47:28 ID:cv0XjPbI0
>>8
計測方法が違う
12遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/09/22(木) 07:47:57 ID:mEN9cevV0
>>2

キタコレwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:48:51 ID:/DpyfG6b0
中国の油田に行ってくれ。
14名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:54:16 ID:iqXUfX/j0
病原菌ばらまかれそうでイヤだな
15名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:56:02 ID:IZ99JNZX0
ちょっと前まで、ざまミロと単純に思ってたが
6カ国協議で日本にも影響が出てきたな。
あまり被害が起きすぎると北朝鮮にますます有利になってしまう
16名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:04:27 ID:R238UzkI0
ゲイの仕業だなby変な宗教団体
17名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:06:21 ID:yvfcjQZp0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
18名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:06:22 ID:p86BTt5/0
日本のヤクザもしつこいな
いい加減、勘弁してやれ
19名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:06:32 ID:c79szR+z0
竜巻は兎も角、破裏拳になんでこんなに弱いんだ?
20名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:07:46 ID:E0FgwdOp0
これでNFLのダラスとヒューストンも本拠地無しだな
21名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:14:17 ID:R238UzkI0
>>19
ハリケーンの方が強くなっているそうだ。

しかし、毎度毎度「100万人のお引っ越し」をするのは大変だわな。
22名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:18:28 ID:e3nc4Pdj0
名前が日本人っぽくなってきやがった
23名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:19:59 ID:RoqKhYxj0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  ヤクザだ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   ヤクザの仕業だ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
24名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:22:24 ID:tEOANsd4O
ニダ
25名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:22:28 ID:4znYd4nN0
まさに弱り目に祟り目というヤツだな
26名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:22:36 ID:l53KzMZp0
>>22
台風『留造』とか台風『よね子』とかだったら脱力だろうな。
27名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:23:59 ID:RNCIvyc00
日本やくざの力、思い知ったか>バメリケン
28名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:24:48 ID:U1rMixi30
ヤクザもこんな安定した技術力があるなら朝鮮半島殲滅させてくれ!
29名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:25:21 ID:wEuroPP/0
牛のゲップが原因だそうだ。
30名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:25:21 ID:NrkmrGPH0
ハリケーン・リタ 最新情報 メキシコ湾で充電中 テキサスまで1000km
中心気圧944hpa 最大風速165mph(73m/s) 堂々のカテゴリー5

ハリケーン情報 各局ネット同時放送中
HOUSTON  NBC2ch  KPRC-TV http://www.click2houston.com/index.htmlから
        CBS11ch KHOU-TV http://www.khou.com/perl/common/video/wmPlayer.pl?title=beloint_khou&props=live
        ABC13ch KTRK-TV  http://abclocal.go.com/ktrk/story?section=hurricanes&id=3464255
Corpus Christi NBC6ch KRIS-TV http://www.kristv.com/からLiveVideo
31名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:25:26 ID:Nnkt7Ew50
次ぎに来るハリケーンはたぶんマティチュード。
32名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:26:55 ID:7eJJ4MZu0
>>2
13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/22(木) 06:12:44 ID:hSfVXAV+0
だからカトリーナがきたんだよ

14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/22(木) 06:19:19 ID:jhGGV7QpO
リタだ

15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/22(木) 06:20:52 ID:zPPwF9p00
人気アーティスト?

16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/22(木) 06:21:35 ID:4KYhbNqc0
アフリカの3秒に1人死んでる子供に配慮してくれないと

17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/22(木) 06:21:39 ID:Ab8vhpGgO
リタが接近してるのに不謹慎だろw
33名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:27:03 ID:UmH/Ts4D0
レベルEなら作者が飽きてハリケーン消滅
34名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:27:21 ID:IeA+k1GT0
>>2
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
35名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:27:27 ID:T1gl2YPWO
ヤクザがんばりすぎ(´・ω・`)
36名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:27:55 ID:rf750SmW0
リタのおかげで欧米株全面安。
その中で金、石油、鉱石株は上げ上げ。金鉱株と資源ファンドを持っている
俺は今日だけは超勝ち組。

ラブリーリタ                      はメーター係
37198.168.27.224:2005/09/22(木) 08:27:58 ID:lC83BdiQ0
コロッケスレはここですか?
38名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:29:47 ID:Nnkt7Ew50
ハリウッドもしくは人気アーティストの来日が増えそう。
皆口をそろえて「義援金プリーズ」てか。
39名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:30:51 ID:pFs+8Maj0
>>30
アメんとこのスペックを冷静に見ると、堂々のカテゴリー5といってるわりには
我が国の台風の敵ではないわな。

最大風速って、最大瞬間風速の間違いではあるまいか・・
40名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:31:02 ID:BbmPlp/w0
ヒューストンに避難してる
ニューオーリンズの黒人が
また取り残されるとか……
41名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:33:22 ID:fsO9nscf0
WWEのリタタンのハリケーンラナはがいしゅつ?
42名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:35:17 ID:/Zu4MfLJ0
あんまやりすぎると中国が調子にのっちゃうよ
43名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:35:40 ID:TBtp0E+x0
京都議定書に調印しなかったツケが異常気象という形になり
回りまわってブッシュの首を絞めることになるとは。
情けは人の為ならずというのは本当だな
44名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:36:20 ID:MZc4l6QO0
>>39
アメリカの最大風速は1分計測の最大
日本の最大風速は10分計測の最大
だから同じ強さでも、アメリカのほうが1.4倍ほど高い数値がでるらしい
45名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:36:22 ID:Nnkt7Ew50
ジャジャジャンッ!ジャージャーンッ♪
ジャジャジャンッ!ジャージャーンッ♪
JR「ハリケ〜〜ンラナ!!」
46 :2005/09/22(木) 08:37:32 ID:cc792O140
びっくりしたのが、カトリーナの復興費用。
22兆円だってね。

なんだよ22兆円って・・・・
47名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:38:24 ID:rf750SmW0
>>41
日本でしたら不謹慎ということで放送禁止だけど
WWE        でも不謹慎で禁止でしょうね。
48名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:39:15 ID:ZAcuiaFz0
これは哀れすぎる
49名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:40:06 ID:MqNgaH2u0
>>44
じゃ日本でいうと風速50mくらいなわけね。
50名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:40:29 ID:e3nc4Pdj0
とくダネ見てるんですが、ハリケーンの名前はアルファベット順に決めていくらしいです。
次の次は、ブッシュか?対応遅れたんだからブッシュにしろ!と、オグラさんが仰ってます。
51名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:40:47 ID:i03ayBef0
【全米壊滅】カテ5ハリケーン リタ 【天罰なのか】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127345596/

【全米壊滅】カテ5ハリケーン リタ 【天罰なのか】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127345596/

【全米壊滅】カテ5ハリケーン リタ 【天罰なのか】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127345596/
52名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:42:02 ID:A1SzTO1y0
>>40
避難所に使われているアストロドーム、老朽化が進んでいるので
台風に耐えられそうにないそうです。(とくダネ)
また、みんなで避難するのかな、気の毒。
53名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:42:21 ID:vALIGHeo0
みんな避難しないんですか?
54名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:42:22 ID:2qC6oelD0
地球温暖化で、海水が上昇、毎年、局地的な環境が、地球を襲うでしょう。

肩や、欧州では、砂漠化が進み、日本も九州がフィリピンと同じ気候になると
言われている。
55名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:43:03 ID:2KoC6YpW0
てか、カトリーナの被害を甚大なものにしたのは
ハリケーンの直接被害というよりも、堤防の決壊であって、
そういうのがなければ特に問題はないんじゃね?

あまり期待してるとがっかりするよ。
56名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:43:58 ID:C/ENIBh+O
で、気圧はいくつなんだ?
57名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:44:01 ID:rLrXe3xi0
ヤクーザやりすぎだろ
58名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:45:24 ID:QtEU+pvFO
ワニと黒人を隔離しなきゃ!
59名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:46:59 ID:3W6ZFNtZ0
ヤクザが沈めるのは風呂じゃないのか?
60遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/09/22(木) 08:48:33 ID:mEN9cevV0
61長屋王 ◆NAGAYAGabI :2005/09/22(木) 08:49:17 ID:YU+Y1/gpO
やはり
京都議定書
調印
した方が
いいんじゃないの?
62名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:52:34 ID:ZpzG11ix0
テキサスに洪水が起こったらそれはスティーヴィーレイヴォーンの仕業。
63名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:53:16 ID:KajYCUS10
ヒューストン直撃だな。ヒューストンとその近郊都市400万人の運命は?
アメリカの家の屋根の耐用風速は125mphだからな。屋根もってかれたら全て
アウトだぞ。
64名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:53:19 ID:8/glvYjKo
強心剤?
65名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:56:59 ID:Fo4Y9cmeO
中世の温暖期も
縄文時代の温暖期もジュラ期の超温暖期も
すべてブッシュのせい
66名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:57:17 ID:A1SzTO1y0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416730998X/houstontxinfo-22%20/ref%3Dnosim/249-5469524-1701963
この本の舞台になったのがテキサス州らしいです。
カトリーナ以前の最大のハリケーン被害を受けた地がテキサスとのこと。
もう、百年たっているんだから、対策ばっちりであることを祈ります。
67名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:00:06 ID:KajYCUS10
>>66
ヒューストンに8年住んでますたが、対策は あ り ま せ ん。強いて
いえば、早 く 逃 げ ろ です(不謹慎ワラ
68名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:03:42 ID:OCN6qizT0
「リタ」じゃなくて、「ジョンイル」とか「ラディン」とか命名しろ。
69名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:11:32 ID:NrkmrGPH0
全米はハリケーンより飛行機胴体着陸の危機生中継 着陸装置が動かない
バーバンク発JFK行きJETBLUE292便 145人搭乗 燃料投棄してロングビーチ空港へ 胴体着陸へ

LiveWebcast 飛行機追っかけ中
CBS2 http://cbs2.com/topstories/topstoriesla_story_264192052.html
NBC4 http://nbc4la.feedroom.com/iframeset.jsp?ord=400940
ABC7 mms://a463.l1190731971.c11907.n.lm.akamaistream.net/D/463/11907/v0001/reflector:31971
70名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:12:16 ID:2AiYFXXM0 BE:9989142-###
イラク人の怨念かな・・・
71名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:17:38 ID:dPLUzPPr0

ヤクザじゃ

ヤクザの仕業じゃ

とりあえずアメリカは京都議定書にとっとと調印汁!!
72功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/22(木) 09:19:10 ID:MAxa8WV10
>>8
ヒント。緯度

>>11
それも有るけど気圧で見てもグレートだぜよ。
73名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:20:06 ID:enmD2UcY0
また上陸すんの?
74功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/22(木) 09:22:49 ID:MAxa8WV10
>>69
すげーアメリカ人すげー。
75名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:24:29 ID:ItLAMIBB0
ヤクザさん、次のターゲットは中国でお願いします
76名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:26:04 ID:NrkmrGPH0
>>74 まもなく着陸強行 CNN
77名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:27:16 ID:+ypXbY7R0
>>70
イラク人の怨念ならフセインと外国から来たテロリストに向かうだろ。
78名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:27:25 ID:zG/eoxiL0
車輪でてるのにね(*/´∀`)
79名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:28:23 ID:OsuV8u3k0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人 _人_人
   <ヤクザじゃ、日本のヤクザの仕業じゃーー!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ r ' ⌒ v⌒ v
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
80名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:29:50 ID:A1SzTO1y0
>>69
前輪が完全に横向いたまま、着陸するんだ。
着陸したとたんに、横に曲がったりしないのかな。
81名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:30:45 ID:Rgk55Cy90
京都議定書の呪い。
82名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:30:45 ID:MNvSpCbT0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20050922SSXKE00032209200513.jpg

これスゲエよ。。。。
オレなら真っ先に逃げ出すね。
っつってもどこに逃げるんだろ。
83名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:31:57 ID:9yAmTpIl0
サンダーバード2号の何番コンテナだかに、飛行機受けとめられる車あったろ

それ使えよ
84名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:32:04 ID:OfrxIPG00
NASAもやばい?シャトルもやばい?
85アラーの神:2005/09/22(木) 09:33:31 ID:8896wmQn0
アメリカに天誅を
イラクに与えた苦痛はこの程度ではすまされない
86名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:35:07 ID:IFBclv5z0
おそらくリタの勢力はリタを超えると思われ。
現在急速に発達している。
87名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:36:25 ID:3sP1zaQI0
>>69
無音声ライブ
なんだか怖いんですけど
88名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:37:03 ID:+WmKBTD10
まさにギガビットイーサ級になってきた
89名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:37:08 ID:IFBclv5z0
カトリーナの勢力を超えると思われ。

間違った...
90名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:37:27 ID:E/Gx5XuA0
>>86
なんだその「ビーボより美味いのはビーボだけ」みたいな言い方は
91名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:37:30 ID:4clfjGaU0
>>43
> 京都議定書に調印しなかったツケが異常気象という形になり

前にも見たよ、京都議定書にすべての国が調印した瞬間に、
異常気象がすべて消滅すると信じていたやつ。
92功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/22(木) 09:38:12 ID:MAxa8WV10
>>87
CBS見てるけどやかましいほど喋ってるよ。


おっつそろそろ強行着陸?
93名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:38:25 ID:3sP1zaQI0
足、出てるやん
94名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:40:00 ID:8yz3SPWB0
>>82
銀河系みたいだなw
95名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:41:09 ID:Tbrh0+sK0
曽我町子が役やってたな魔女リタ
96名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:41:10 ID:j4uKdGST0
生中継キタコレ
97名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:41:45 ID:IFBclv5z0
18LRITA.145kts-897mb
中心気圧900割って、早くもカトリーナに並んだ。
98名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:42:21 ID:zG/eoxiL0
22分見てるけどずっと同じような映像だな
着陸マダカナァ・・・(・ω・` )っ/凵⌒☆チン
99名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:48:11 ID:TX0xp7Xl0
アメリカ壊滅マダー?
100名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:49:20 ID:um7SP33W0
リタタンのおっぱいのカテゴリが最大になりますた。
101名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:49:48 ID:WIPKP8Jh0
目がでかい。
上陸直前に4になるみたいだが。
http://flhurricane.com/
102名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:50:16 ID:A1SzTO1y0
>>93
出てるけど、横向いてるやん。しかも引っ込められへんようなってるらしいし。
あれなら、出てない方がまし?
103名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:51:10 ID:j4uKdGST0
とりあえず、やほおのトップニュースをエキサイト訳してみた

ロングビーチ、カリフォルニア - 前輪が横と近くの空港から飛行機の次の離陸に引っ込めることができないのに回された後に
不完全な着陸装置があるJetBlue定期旅客機は水曜日にロサンゼルス国際空港で緊急着陸に向かいました。
139人の乗客を乗せる飛行機は午後3時17分にニューヨークのJFK空港のためにボブ・ホープをバーバンクの空港へ去りました、
とJetBlueスポークスマンのブライアン・ボールドウィンは言いました。
JetBlue飛行292は、最初にバーバンクのおよそ30マイル南のロングビーチ空港を旋回して、
次に、ロサンゼルス国際空港に着陸するためにクリアされました、
とロサンゼルス国際空港スポークスウーマンナンシーCastlesは言いました。
中間で、エアバスA320は太平洋と、前述の上で燃料をどさっと落としました。
連邦航空局のスポークスマンのドン・ウォーカー。
より早く、ロングビーチ空港に、6台の救急車が走路を裏打ちしました、
一握りのパトカーと2台の消防車と共に。
飛行機は、緊急車両がそれらのライトがひらめいていて滑走路の縁に駐車されたままで残っていた間、
立ち去って、着陸し続けました。
テレビのイメージは、前車輪が垂直になったのを示しました。
逆着陸装置は、また、下がっていましたが、正しい位置にあるように見えました。
「バーバンクを去った後にパイロットは、着陸装置パイロットランプが進行中であると報告しました、
着陸装置には問題か問題があるかもしれないのを意味して。」と、ボールドウィンは言いました。
彼は、次に、乗組員が空港に戻って、着陸するのを試みると決めたと言いました。
パイロットは「航空管制から援助されて問題を決定することができました」。
ウォーカーは、ダンピング燃料が、飛行機が着陸するのを助けると言いました。
「彼らはそんなに重いはずがありません。」と、ウォーカーは言いました。
他のどんな詳細もすぐに、利用可能ではありませんでした。
104名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:53:37 ID:7Wa9pfjEO
環境問題甘くみてるアメリカが悪い
一部の金持ち達が立場の弱い人間を踏みにじる社会を広めた罪は重い
105名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:53:37 ID:cEn1hTLW0
>>102
出てないほうが遥かにマシだろうねぇ・・・

で、これ実況板にスレ立ってない?
106名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:54:15 ID:2hK3qVm50
>>105
立ってないっぽい.立ててこようか?
107名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:54:27 ID:eGdZBaAD0
フロリダからです。フロリダはカトリーナのときのほうが被害
あった。今回は停電なし。キーウエストは停電だけど。
私がテキサスにいたら絶対逃げてる。
あの辺りはハリケーン対策で作られた家・窓はないでしょ!!
ミシシッピと同じ目にあうと思う。可哀相。祈るのみだよ。
108名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:55:11 ID:E/Gx5XuA0
ヒューストン住人はニューオーリンズの貧乏人どもを体よく追い出す口実ができて喜んでるんじゃないか
109名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:55:58 ID:cEn1hTLW0
>>106
お願い
110名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:56:20 ID:hzZmAIjb0
大きな地震も、台風も温暖化の影響なんだよ。
毎年いくつも大地震、巨大な台風、新型ウイルスが発生するんだよ。
世界のバカリーダー、ブッシュは世界もアメリカも滅ぼそうとしている。
111名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:56:20 ID:ZV+BqJ6m0
リタに飛行機にトルネード(ミネアポリス辺り)。
なんて忙しい夜なんだ。CNNのアンカーもこんな夜は初めてって言ってたよ。
112名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:57:14 ID:2hK3qVm50
アメリカより胴体着陸実況中!!
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/endless/1127350605

ほい
113名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:59:31 ID:A1SzTO1y0
なんか、横向いている前輪を出来るだけ持ち上げつつ、後輪だけで頑張って
着陸するらしい。
でも、最後に前輪が付いた瞬間に大きく曲がるとかしたら、危ないよね。
滑走路横に他の飛行機とか見えるけど、あれも避難させた方がよさそうだけど。
114名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:00:24 ID:hULIzYX00
国交正常化したい金豚と小泉は笑いが止まらんだろうな
115名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:01:53 ID:cEn1hTLW0
>>114
小泉さんは日本よりもアメリカ(白人)の方が好きな人だぞ
116名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:02:41 ID:GMoNLhI70
まだ天罰が足りないですかwwwwwwww
117名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:05:15 ID:A1SzTO1y0
パイロット、がんばって!
118名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:06:16 ID:qt1324Uj0
ソーカ枠ができてからだろ、ソニーおかしくなったの。
119名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:07:23 ID:EtArsgFf0
すげー楽しみw
アメ公今度は何人死ぬかなw
120名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:08:28 ID:cEn1hTLW0
>>116
前回は間違えて搾取される側に天罰が下ってしまったから、
やり直しらしい
121名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:09:13 ID:wtZ9V6X10
      〃〃∩  _, ,_   ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( `Д´) /)     ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダヤダァ
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ  
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ      避難先から戻ったばっかなのに
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ  `ヽ._つ⊂ノ ヤダ          また避難するのイヤー


なんて言ってないで逃げて〜
みんな逃げて〜
122名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:09:51 ID:mYVNYWon0
日本のやくざのせい。
123名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:11:06 ID:4MQ3matY0
京都を舐めるなよ
早く批准しろ!
124名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:12:14 ID:rjE9Bwol0
京都議定書
125名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:15:48 ID:ClpkhUIaO
マイケルとチャップリンと京都議定書とベトナムとイラクと日本と朝鮮とドイツの怨み
126名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:16:17 ID:sN+RgxX40
本来はこうなってるものが

 ←
  ____
    .||
    ◎

こうなっている
  ____
    .||
    00
127名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:16:29 ID:dgb9415W0

おい、ヤクザ!
ちょっとは手加減しろよ
128名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:17:01 ID:kWJhnVgf0
ぶるよぐ?
129名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:17:14 ID:AGqgSpNS0
京都議定書反対の温暖化で2倍のパワー
戦争の財政難で更に2倍のパワー
ブッシュの無知無力無能で更に3倍のパワー
130名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:17:45 ID:SFeVTJ2m0
アメリカ終わりだな



“いま何時?”オレゴン州でサマータイム戻し忘れる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127250410/
131名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:19:37 ID:5adSjZG20
                   o__ノ
                   ||日 コ彡
               ||本 ロ彡
               ||の ッ彡
               ||味 ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬   ||0.5  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ   ||$  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |Crocket  | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |NOW SALE!|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

132名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:20:37 ID:SxsSzZOf0
また日本のヤクザですか??ww
133名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:21:51 ID:A1SzTO1y0
着陸成功。
手に汗握る瞬間でした。
134名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:23:15 ID:eGdZBaAD0
あーよかった。
135名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:25:04 ID:+PFyQtXu0
ハリケーンまじすげえ
つかあの規模って日本の本州がっぽり埋まってる…
136名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:27:53 ID:lYXediT30
いまからでも遅くない。教徒議定書を批准しなさい。これは、CO2汚染を続ける
アメリカへの神の鉄槌なのです。信仰に厚いブッシュたんなら判るよね? ね?
137名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:31:36 ID:heVwB0tt0
加藤里奈さん
理多さん
はジャパニーズマフィアからの刺客。
138名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:32:40 ID:MyseOw8n0
リタめ!ぶっ飛ばす!!
いっぱい、濡らしやがって!
139名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:35:16 ID:DqjJw/iw0
このハリケーンが猛威をふるった次の週に
RAWでネタにされるに違いない
140名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:35:28 ID:JiUs3P6l0
これって日本の大型台風の何倍くらいスゲーの?
いまいち強さが実感出来んよ
80ミリ程度の雨量で再び洪水ってありえなくね?
141名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:35:33 ID:h9MxLs6D0
ヒューストン・・・

ゲイラカイトで空が飛べるかも・・・
142名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:37:08 ID:KWZbJ3Pe0
ガルベストンが壊滅するのか。

アメリカのネオナチが目先の利益に拘って、CO2削減をしないんだから
天罰だよな。
中古近東の連中は大喜びだろうし。ガス抜きの意味もあるか。
143名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:39:02 ID:0P+crH6L0
とりあえず避難は早めにしないとダメだな。
あとCO2排出減らせって。
144名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:39:07 ID:/xNsqwLn0
>>142
アメリカにネオナチはいないぞ
この知ったか男め
145名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:40:34 ID:ChpkV4lx0
>>69
無事着陸できたな。
Good Job!連発だった。
146名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:41:47 ID:efjfMy1yO
また日本の893が台風発生装置を起動させたのか
147名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:42:02 ID:nK47iIyw0
風速70メートルって最大瞬間風速だよね?
つーか>>82怖すぎ。
148名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:45:17 ID:Fmlnjp1h0
原油高→ハイブリッド導入→京都議定書って流れになれば良いのだが。
天罰か
149名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:47:12 ID:j2nufwmO0
終わってるな・・・。
150名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:51:36 ID:Iaw9Nf920
>>147 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:42:02 ID:nK47iIyw0
> 風速70メートルって最大瞬間風速だよね?

たしか米国と日本では、ハリケーン/台風の「中心付近の最大風速」について
定義が異なっていたように思う。正確に覚えていないんだけど
どちらかが「10分間の平均風速」で、どちらかが「1分間の平均風速」だったか・・・
ともかく、日本のほうが、最大風速としては米国よりも小さくなるような
定義だったはず。
中心気圧で比較したほうがわかりやすい。
151名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:54:10 ID:CzzwbcMY0
Houstonから生中継です。Galvestonなどメキシコ湾沿いに住んでる人達が北に向かって避難をしてます。
そのため高速道路が日本のお盆並に渋滞してます。職場は明日から休みと言うか閉鎖です。スーパーマーケット
は買い出しの人達で込んでました。缶詰めとかはほぼ売り切れてましたね。ボトル入りの水は大量に仕入れて
あってまだ沢山残っていました。上陸は金曜日の夜中から土曜日の朝にかけてらしいです。上陸予測地点はまだ絞り
きれていなくて、Corpus ChristiからGalvestonまでの広い範囲です。Galveston近辺に上陸するとHoustonは
直撃を受けるので、結構ヤバいですよね。
152名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:54:37 ID:ZSbnmMSO0
天罰っていうならなんで中国には台風こないのよ
153名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:56:00 ID:Eu8qt5Ny0
>>144
アメリカ在住だが、この国にもネオナチはいるよ
南CAだとハンティントンビーチ辺りに結構いる
むかしあの辺りで夜道を歩いてたアジア人がいきなり拳銃ぶっ放されてた
154名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:01:31 ID:hMRkamG00
俺、TEXAS住んでんだけど、こっちパニックなんだよ。
マジ怖ぇ。
今、ガス満タン入れに入れにいったけど、
どこも売切れだし、水も売り切れまくり。

日本にかえりてぇぇぇー
155名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:02:24 ID:0XwX3rJX0
ちょっとテキサスに幼女探しに行こうかな
156名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:02:38 ID:msK3LBnE0
ローグギャラクシー買うかな
157名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:03:37 ID:iuWU0Bg40
>>154
とりあえず、身の安全だけは確保しとけよ。
ドサクサ紛れにいろんなことする阿呆がいるからな
158名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:04:00 ID:0P+crH6L0
まあ天王星の風は最大時速7900kmらしいけどな。
159名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:05:11 ID:WIPKP8Jh0
160名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:06:15 ID:nK47iIyw0
>>150
ほぉなるほど。ありがとう。
ちょっとググってくる。
161名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:06:58 ID:NrkmrGPH0
どさくさまぎれに「CSI」最新作同時放送中
http://www.khou.com/perl/common/video/wmPlayer.pl?title=beloint_khou&props=live
162名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:07:01 ID:mYVNYWon0
フロリダ半島は台湾くらいの緯度だし、ニューオーリンズだって種子島と同じ緯度。
メキシコ湾岸に強い台風が来るのは当たり前。
163名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:07:02 ID:aWZiN+hI0
                    _,,,,,---――---,,,,,,_
                   ,,,x=三ニニニニニニニニ―-,,,,二''-、,、
                 ,,,llテ''"`: : : :、: 、: : : : ::`'!ミ,,,,、.トi、::゙'-,、
                ,,/″,,,yvャY''・ナ'''ウ'ヤ'rswy、: : :゙┐`゙''-.\
               ,/`,〆″              /'!llii∠ヽ-┬く: ::ヽ
              /:.,l"`                ''''ゥy.: :゙i、゙l: : ゙i、
           l゙:/                    ゚巛: : ヽ|、: ゙l
              l゙ l  ,,-'''"゙^''‐      ‐'''''''''ー-,,、  `'h.: :゙l|: : :゙l
           |.゙l ``                `'‐  ゙l: : ::||: : ::|
              ゙l|  ,,r!,,llllllll,,、     ',,,,,,,,,ーv,_     ゙l;;:::::": : : |
          ,/: :゙l .ll゙゙゙ーi、:       ゙゙゙゙「゙゙゙゙゙llll,,〜 _  .|;;_,,,,,、: : |
           ,,i´: : 、:ヽ  |:,,,,lii|,      |: ,li,│: :゙゙l广   ゙lン‐.}: : :゙l
        ,/、,、,/:::;;;;゙l ゙ll!lll!ケ      |;lll,,lll;l゙       ´: : │: : :〕
          |,i,,,/;l゙;;;;;,J│ ゚゙゚゙″ iァ     .*゙゙゙,i´        _,/;;;、,l゙|
          ~`"^へロ;,ヽ、    :ッ----ーi、       ,,―ー''"`;;;,r/:│|
            ゙_ニ|i,,,,ヽyー-,_ │   │    ._,/冫,、;,ッ;;;;,/,彡レ┘
          r'"゙^::_,,,ミニ匸、: :`'j.゙---'" ._,,,,,ν,i´;,,/,,,,lハザ''''"″
       __、〕:,/゛    `'-,.(``"'''''ニ ̄ ,'"“゙゙゙~`
      ,/^ ``/`       ::゙l::゙゙'''i、 .l゙  .|''┼'''-.
      |   .,/        : : ::|: ::,,彳 ゙'i、丿.,k,,、 ,ノ
      `'i、.,/゜        : :'i、|: :ヽ,:|  くヽ `|::`i,ヽ、,,、
164名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:07:13 ID:/2o36mgo0
日本にも「ニダ」がくるぞ。気をつけろ
165名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:08:14 ID:ZSbnmMSO0
>>154
早く逃げろ!
166名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:09:25 ID:KmPVeIaK0
>>158
音速の7倍かよ!
167名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:09:30 ID:pFs+8Maj0
>>158
君が、その書き込みしてる瞬間に移動してる速度に比べればたいしたことないよ

ちなみに、君が乗っかってる地球が銀河系を廻ってる速度、時速2万kmな。
168名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:09:50 ID:b8CmIvCs0
またヤクザか!!!
169名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:10:32 ID:AlAyZCd10
>>154
飛行機使って疎開しろよ。
170名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:13:42 ID:HYtcNn2D0
>>82
ハリケーンはいつも中心付近の雲の厚さが半端じゃないよな、台風とやっぱ違う。
写真見てもCGにしか見えん。凄すぎ。
171名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:15:27 ID:zu4PT+DQ0
おじいちゃんおばあちゃんからオレオレ詐欺して集めた金で
リタを作ったのか
やっと貯めた財産を詐欺で取られたけど
アメリカを襲うハリケーン代なら
戦争の仕返しだからいいかな
172名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:17:51 ID:hMRkamG00
Thanks>>157,165,169
でも、だめなんだよ。どの便も満員。
車で逃げるしかないけど、渋滞だし。
まあ、自己防衛に努めるよ。
173名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:18:00 ID:EuiF5hIK0
これに懲りたら京都議定書を批准しとけ
174名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:18:34 ID:qeAHZ756O
リタリン
175名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:19:19 ID:O4UxcsPa0
ハリケーン「リタ」、カテゴリー5に 史上3番目の規模
ttp://cnn.co.jp/science/CNN200509220002.html

2005.09.22
Web posted at:  11:03  JST

米テキサス州東南岸に接近中のハリケーン「リタ」は
米中部時間21日午後7時(日本時間22日午前9時)現在、
最大風速が74メートル(時速約265キロ)近くに達し、
最大級の「カテゴリー5」に成長した。甚大な被害が予想される。
米ハリケーンセンターは、「大西洋上で記録史上3番目の規模」のハリケーンだと警告している。

同センターによると、「リタ」の中心気圧は898ヘクトパスカルで、
一時902ヘクトパスカルまで達したハリケーン「カトリーナ」よりも強い。
同センターの記録では、1988年のハリケーン「ギルバート」(888ヘクトパスカル)、
1935年9月のハリケーン(892ヘクトパスカル)に次いで3番目の勢力だという。

ハリケーンセンターのメイフィールド所長は「これは極めて危険なハリケーンだ」と警告している。 
176名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:19:56 ID:um7SP33W0
>>172
コテハンでの実況よろしく
177名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:21:43 ID:4+u0QKp60
ふと思ったが、アメリカの家の窓って板を打ち付けるぐらいしか
強い雨風への防御ができないよな。
しかも窓がでかい家が多いし。
対して日本は雨戸という簡易防御法がある。
この差は大きいのではないだろうか?
178名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:21:44 ID:cEn1hTLW0
ヒューストン直撃コースだと、小ブッシュの家はどうなるんだろう?
ここが壊滅しないと話にならんぞ。
179名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:24:08 ID:A1SzTO1y0
ガルベストンって、島みたくなっているんだ。
しっかり避難しないと、孤立するよね。
180名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:24:33 ID:jyRQZjWu0
東証の株価が上がる悪寒
181名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:25:13 ID:P702uV7Z0
ふと思ったんだけど、
ホイットニーヒューストンって
都市の名前が名字だよね。
あれって日本人でいえば、
名古屋章みたいなもん?
182名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:26:45 ID:ym4OQ2xh0
>>177
雨戸とか言うレベルではないと思うが
183名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:27:37 ID:HYtcNn2D0
>>177
もともと日本の家は地震や台風が多い関係で丈夫に出来てるからってのも
あるかもね。でもこのハリケーンはもし日本に来てもかなりやらかす力があるでしょ。
184名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:29:05 ID:fzReb5PN0
>>177
家自体に台風対策して、地震対策で頑丈に作ってある日本と
アメリカの普通の家じゃ強度自体違うんじゃん?
土台の作り方からして全然違うって話聞いたことあるが。
185名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:30:39 ID:fs8lC1Bi0
基本的に、アメリカの都市って、水はけ悪すぎ。
土地が広いからなのかな?
186名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:33:48 ID:iuWU0Bg40
>>185
それもあるけど、治水事業がしっかり機能できてないと思う。
187名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:35:57 ID:rXSMEZRq0
先物業者はわくわくしてるんだろな
188名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:39:29 ID:WsikBeOU0
Lovely Rita, meter maid,
ってネタはありました?
189名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:40:10 ID:SDEEZHoG0
>>154が死んじゃうよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
190名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:41:13 ID:hMRkamG00
>>177
雨戸あるべ、一応@アメ在住。
でも、言うとおりちゃちなのは事実。

ブッシュjr.の牧場はどっちかってと、
Dallasのちかくで内陸だから、平気じゃね?

あと、今こっち(@TX)で怖いって言われているのは、
トルネード。
同じ位のが昔来たときは26個同時発生したらしい。
そんで結構人死んだとか言われた。
191名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:42:22 ID:sB8uEJ8R0
>>186
どんな治水事業をしたら、ミシシッピの水量を制御できるんだ?

アホかと馬鹿かと。
192名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:43:34 ID:dxwFl5jN0
>>163
もう貼られてたかw
193名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:45:21 ID:bKaD8/ZZ0
明日ヒューストン経由でペルー行き予定です。

代理店に電話したら、キャンセル料支払えばニューヨーク経由に可能とのこと(2人6万円)
さらにペルーのホテルや交通機関など、さまざまなキャンセル料がかかりそう(たぶん4万くらい)

そこまでして変更すべきかどうか、明日の進路に賭けるか。

あと1時間で決めなきゃ。

明日出発の方、いませんか?_
194名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:45:34 ID:NrkmrGPH0
ハリケーン・リタ 最大風速175mph(時速260km、秒速77mに) @CNN
195名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:45:40 ID:qT3acnuD0
ブッシュにとっては敗者復活戦のチャンスだよな
今度は万全の体制で臨むと思われ
196名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:45:51 ID:CzzwbcMY0
Houstonから生中継。いつでも逃げられるように、ガソリンを満タンにして来ました。ガスステーション
はいつもより混んでたけど、問題なく買えました。
197名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:50:11 ID:mYVNYWon0
18LRITA.150kts-898mb

順調に発達しています。
ついに150ノット。
198名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:50:49 ID:BdgeL4gM0
もうダメかもしれんね
199名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:51:27 ID:l8IbYLg00
>>195
いや、結局、カトリーナの時はなんでこの対策ができなかったんだって、
批判食らってるようだ。すでに手遅れ。
200名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:51:55 ID:um7SP33W0
>>195
今度万全の構えをしたら、「自分の家があるからな」と言われて
やっぱり批判される。
201名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:53:43 ID:AlAyZCd10
周辺地図見て
標高が高い避難所をピックアップしときなよ。
202名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:53:54 ID:A1SzTO1y0
>>196
>>154さんを連れて逃げてあげて下さい。
203名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:55:56 ID:llEIvwP20
白人の富裕層が被害にあったら対応も早いのでは
204名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:56:04 ID:cEn1hTLW0
>>200
だよな。「南部の白人には優しいね」って。
紛れもない事実でもあろうが。
205名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:56:21 ID:f1Zf8rQZO
来たぞ神風!

支那大陸と朝鮮半島にも吹き荒れないかなぁ。
206名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:57:34 ID:CzzwbcMY0
>>202
こっちはまだそんなに緊迫感がないんだけど、>>154はどこに住んでるんだろ。
207名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:57:56 ID:rQtsKNd40
リタにしてもカトリーナにしてもそうだけど、
こういうのって、この名前の奴らから訴訟起こされたりしないの?
「自分の名前のイメージが悪くなった」とか。
208名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:58:44 ID:QxofiDElO
60年経ってようやく神風が揃ってアメリカに吹いた!
世界中の人の無念が最強のハリケーンに宿った!
209名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:59:05 ID:OYedVBJ/0
愛称を付けよう。

「リタりん」
210名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:00:08 ID:FZoLRe/b0
>>208
大本営発表

「神は我々から30光年以内にいる。」
211名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:01:19 ID:P702uV7Z0
>>154
アメリカから書き込んでるのに
なんで英語じゃないんだよ。
212名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:02:14 ID:vAusBZX90


アメリカ人ぜいいいん死ね
213Dallas在住2年目:2005/09/22(木) 12:02:32 ID:nbfIs9BB0
>>154
Texsaのどの辺ですか?
214名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:03:39 ID:yhA6iNa50
>>175

おお、中心気圧が900ヘクトパスカルよりも下がったのか。すげーな。
215名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:04:00 ID:5adSjZG20
>>210
神が光速突破できないって誰が決めたんだ?
216名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:04:23 ID:xopbvGR20
れべる低いっていってたのに
217名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:07:02 ID:AulaPEpn0
>>154
フシアナしてみてくれ。
218名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:07:24 ID:hnr+qacu0
日本やくざの仕業っちゅうより中東の方の仕業じゃないか?
219名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:08:53 ID:cEn1hTLW0
>>218
「これはイランの仕業だ!イランを空爆汁!!」ってかw
220名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:10:36 ID:A1SzTO1y0
898ヘクトパスカルって、無茶苦茶強そう。
221Dallas在住2年目:2005/09/22(木) 12:11:25 ID:nbfIs9BB0
>>190
まだ経験ないけどトルネードはやばいらしいね。
職場だったら所定のセーフティゾーンに避難、家だったら浴槽に隠れるんだそうだ。
222名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:14:08 ID:Yk/ionyZO
瀬戸カトリーナ、リタ・スティックマイヤーときたら
次は確実に小倉優子リンダだな。
223名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:14:16 ID:GPsPR8U30

中東に戦争しかけて威力倍

京都議定書に批准してないから倍率ドン!更に倍
224名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:14:42 ID:DV6rt9MfO
ロンドンどんより晴れたらパリ♪
225名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:15:58 ID:hwSL0LM70
>>181
そうだ
226名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:17:22 ID:2Vx8V/cT0
また日本のヤクザか。
227名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:21:21 ID:Nnkt7Ew50
リタのハリケーン・ラナ。
228名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:22:02 ID:QxofiDElO
感じるぞ!
我々の先祖の力がハリケーンに
カトリーナ、リタに宿った世界中の人の無念がハリケーンを最強にする!
229名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:22:24 ID:OVxS1hLn0
ヒューストンは全米で一番デブが多いらしい。

http://www.houston.us.emb-japan.go.jp/jp/html/annai/5-1.htm
ヒューストンは全米第一の肥満都市だそうです。

デブ死亡警報
230名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:23:52 ID:Nnkt7Ew50
神●風
231名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:24:59 ID:bbxun/Ya0
ガソリン湯水のごとく消費する見返りだな。
232名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:25:29 ID:mXjRWWwaO
リタでも食らってろデブ
233名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:26:03 ID:dapIvrZCO
アメリカをどんどん潰せ
ざまみろ
234名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:26:28 ID:Q5eUoxFM0
現地じゃ、だれも「レベル」なんていってないのに、何でわざわざ
和製英語っぽく言い換えなくちゃいかんのだ?「カテゴリー5」でどこが悪いんだろう。

こういう新聞記者の言語感覚は、自分ルールの押し付けっぽく見えて鼻につく。

猛省を促したい。
235名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:28:47 ID:fs8lC1Bi0
>>191
こないだ日本がアメリカに送金した30兆円ブチ込んだら、
人口湖や退避水路ぐらい作れるんじゃね?
まあ、道路の側溝を完備した方が安くつくだろうけど。
236名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:29:31 ID:cv0XjPbI0
堤防壊れなきゃ大した被害ないだろ。大丈夫だって。
237名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:33:49 ID:rhjS10FK0
リタリン
リタ・クーリッジ
ラブリーリタ、リターメイド♪
238名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:35:17 ID:fs8lC1Bi0
>>236
アメリカの堤防って、一重しかない上に、嵩低いんだよね…
美観重視なのか、道路から川面が見えるようになってるところが多い。

いくら堤防間の幅を広げるっていっても、
都市近郊じゃ限界があるだろうし、暴れる水を抑えておけるのかなあ。
239名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:36:07 ID:Y/Rdn/To0

これでニューオーリンズは完璧にオワタなwww
(・∀・)ぷげらっちょ!
240名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:36:24 ID:xOGvPrhw0
またYAKUZAの科学力か!
241名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:37:25 ID:yhA6iNa50
ぬるぽ
242名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:38:14 ID:EoIGX/fG0
>>241
がっ
243名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:38:19 ID:fs8lC1Bi0
>>239
今回は、もっと西寄りのヒューストンあたりを
直撃する予定。
ニューオリンズみたいな時代遅れの都市じゃないから、
それなりに保つとおもうけど。
ブッシュ親子のお膝元だし。
244名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:38:23 ID:CzzwbcMY0
1900年にGalvestonに上陸したハリケーンで7000人以上死んでるんだよね。
それでGalvestonを捨てて、少し内陸に入った所にHoustonを作った。
内陸といっても、低地で水はけが悪く、強い雨が降ると簡単に洪水になる。
245名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:38:41 ID:5VCg/e2h0
台風の名前になってるカトリーナとかリタとかって
日本人名にするとどのくらいの名前に該当するんだろ
246名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:39:53 ID:ZSbnmMSO0
>>196
今から逃げるのが勝ち組
緊迫してからじゃ遅いぞ!!

皆さんご無事で(´・ω・`)
247名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:40:58 ID:um7SP33W0
>>245
和子、清美レベル
248名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:41:48 ID:DEc85Inw0
>>245
貞子
249名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:42:37 ID:ZSbnmMSO0
>>245
台風っぷりからしたら「さつき」「ゆかり」が良いかと

悪役キャラなら「聖子」「清美」か。
250名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:42:41 ID:fs8lC1Bi0
>>244
そうやって、町丸ごと捨てちゃうセンスが、
アメリカなんだよなあ。

で、旧市街はゲトー化して貧民層が棲み付き、
こういうときの被害はかえって大きく…
251名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:44:27 ID:Xg9tHASn0
京都議定書破棄したブッシュアメリカがいくら天災で被災しても知らんがな(´・ω・`)
252名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:46:19 ID:GmCzt2XL0
>>234
「かてごりーご」じゃ分りづらいし「カテゴリーファイブ」じゃ鼻に付くから「れべるご」に
してんじゃね?個人的には「第五段階」にすれば良いと思うけどね
253名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:47:09 ID:p52G+5No0
百万人ってどこに避難するんでしょうか?
254名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:47:22 ID:0mjitzMr0
リタラー最強
255名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:47:24 ID:fs8lC1Bi0
何せ日本じゃ、「地震、カミナリ、火事、オヤジ」なんつーて、
いつ来るんだか予測できる台風なんて、オヤジにも劣る災害だ。
256名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:49:11 ID:A1SzTO1y0
http://www.wwf.or.jp/wildlife/redlistanimals/mammal/mamm018.htm
日本には、あさってあたり、このサオリーさんが来る予定。
上陸時の予想は960ヘクトパスカルだから、リタさんの足元にも
及ばないけど。
257名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:49:17 ID:nHwhQzxE0
♪じょいふぉーじょーいふぉー
258名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:51:01 ID:mXjRWWwaO
マッチョでたらこクチビルな黒人兄貴主催
ょぅι゙ょレイプの狂宴まつりの始まりですかそうですか
259名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:55:28 ID:Mu8lWtDlO
>>ニュース
ニダニダ煩いよ!
260名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:09:38 ID:aWZiN+hI0
アメリカ人はデブが多いから
神風の術もハンパじゃないな
261名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:38:09 ID:V3hyyCjP0
たしかに無茶苦茶すごいハリケーンなのはわかるが
もはや災害が起こるのを前提に避難するというのが
なんとなく悲しいな

それにしても米のインフラ弱すぎだな
262名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:40:06 ID:0mjitzMr0
>>255
ちなみに「オヤジ」とは「親父の突然死」の略
263名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:44:04 ID:D/OKgYLk0
また日本のせいにされるんだろうな
264名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:48:02 ID:Ki2DuM/i0
>>263
これは日本の”soka gakkai”という団体が起こしましたって国防省にでも
通達しようか?
265名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:04:18 ID:4clfjGaU0
>>243
> 今回は、もっと西寄りのヒューストンあたりを
> 直撃する予定。

ニューオリンズからヒューストンに避難した連中について。
266名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:08:10 ID:EbL6kl7a0
今日の雨はさおりの影響か、、、
267名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:23:32 ID:l8IbYLg00
>>260
ワロス、アメリカのデブがいっせいに、すり足で地面こすってるんだな。
268名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:30:50 ID:AlAyZCd10
893ヘクトパスカルまで下げたら
神風認定。
269名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:33:24 ID:cEn1hTLW0
>>265
丁度いい、って追い出すらしいぞ
270名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:19:04 ID:yCunOh1V0
ブッシュ弟がいるフロリダを破壊してくれ
271茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/09/22(木) 15:53:07 ID:GRwYUTV/0
【ハリケーン】メキシコ湾を西進する「リタ」が最大級のレベル5に、米テキサスで100万人避難命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127341968/



2 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 07:33:36 ID:e+0RUi8W0
 コレが原因か?
  ↓
【芸能/CM】PUFFY、CMで世界一大きなコロッケ作りに挑戦!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127336350/
272名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:01:53 ID:ruB+9bKjO
台風ごときで右往左往する意味が分からない。
何処の未開の国の話だ?
273名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:21:50 ID:zkVQbbHr0
で、どうなってるんだ?
テキサスの中の人はどうした
274名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:27:51 ID:7sWVApI4O
カトリーナが日本のヤクザのせいでリタは日本のニートのせいにするんですか そうですか
275名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:31:25 ID:zIcBFJps0
リタたんは、100ポイントの経験を積んだ。

レベルが上がった。

レベル5になった。

風速が10メートル増した、中心気圧が15ヘクトパスカル下がった。

276名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:36:00 ID:r+xN01ti0
思えば〜遠くへ〜リタボンダ♪
277名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:43:47 ID:7sWVApI4O
放送禁止最有力候補曲 ビートルズ <ラブリーリタ>
278名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:47:30 ID:DSBqj9W10
>>251
京都議定書をつぶしたのはクリントンだよ。
ttp://www.foreignaffairsj.co.jp/intro/0206schelling.html

> 結局クリントン政権は、京都議定書への対応を政権二期目の最後の三年間ずっと棚上げにし、
> 条約案を批准に向けて上院へと回すこともなかった。

(略)

> 京都議定書から三年後に大統領に就任したジョージ・W・ブッシュの前には、
> この問題への対応をめぐるいくつかの選択肢があった。
> 確かに、二〇〇一年に彼がとった、議定書からのあからさまな離脱表明というやり方は最善の策ではなかったかもしれない。
> しかし少なくとも、議定書批准を上院に求めるのはすでに事実上不可能な状態にあったわけで、もはや選択肢ですらなかった。 
279名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:51:15 ID:nXK8wC6K0
>>272
レベルが違うだろ。
それに日本の本州だって台風に弱いだろ。
毎年四国・九州に上陸してる程度の台風でも大打撃じゃん。
280名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:52:49 ID:MkEKpEwl0
893hPaになったら、ヤクザの仕業と断定できるw
281名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:53:37 ID:y8g/+2Uz0
>>278
誰が大統領でも批准はありえなかっただろうけどな。
短期的にしか物事考えない国民だから。
その思考がこの事態を生んでるわけだし。
282名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:39:16 ID:fAMSTkEh0
いま907hpa
283名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:42:53 ID:i0F5TcnO0
アメ公も命は惜しいのか WWW
避難で渋滞ってか。
アフガンやイラクで何十万と人殺しているくせに、ケッ
284名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:53:19 ID:aKZUHpSj0
>193 やめたほうが無難。ペルー行きが中止になったらヒューストンで
過ごすことになるよ。1992年のアンドリューの時に日本人観光客がNYから
きて酷い目にあったし。
285名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:06:07 ID:KMzbN5xP0
アラーの神は偉大なり。
286名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:18:37 ID:bhX0+b8r0
ラブリー リタ ミター メイド
(可愛い婦警のリタちゃんが駐車時間超過の違反切符を切っていた…)
287名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:20:54 ID:5fUFIfBQ0
                    _,,,,,---――---,,,,,,_
                   ,,,x=三ニニニニニニニニ―-,,,,二''-、,、
                 ,,,llテ''"`: : : :、: 、: : : : ::`'!ミ,,,,、.トi、::゙'-,、
                ,,/″,,,yvャY''・ナ'''ウ'ヤ'rswy、: : :゙┐`゙''-.\
               ,/`,〆″              /'!llii∠ヽ-┬く: ::ヽ
              /:.,l"`                ''''ゥy.: :゙i、゙l: : ゙i、
           l゙:/                    ゚巛: : ヽ|、: ゙l
              l゙ l  ,,-'''"゙^''‐      ‐'''''''''ー-,,、  `'h.: :゙l|: : :゙l
           |.゙l ``                `'‐  ゙l: : ::||: : ::|
              ゙l|  ,,r!,,llllllll,,、     ',,,,,,,,,ーv,_     ゙l;;:::::": : : |
          ,/: :゙l .ll゙゙゙ーi、:       ゙゙゙゙「゙゙゙゙゙llll,,〜 _  .|;;_,,,,,、: : |
           ,,i´: : 、:ヽ  |:,,,,lii|,      |: ,li,│: :゙゙l广   ゙lン‐.}: : :゙l
        ,/、,、,/:::;;;;゙l ゙ll!lll!ケ      |;lll,,lll;l゙       ´: : │: : :〕
          |,i,,,/;l゙;;;;;,J│ ゚゙゚゙″ iァ     .*゙゙゙,i´        _,/;;;、,l゙|
          ~`"^へロ;,ヽ、    :ッ----ーi、       ,,―ー''"`;;;,r/:│|
            ゙_ニ|i,,,,ヽyー-,_ │   │    ._,/冫,、;,ッ;;;;,/,彡レ┘
          r'"゙^::_,,,ミニ匸、: :`'j.゙---'" ._,,,,,ν,i´;,,/,,,,lハザ''''"″
       __、〕:,/゛    `'-,.(``"'''''ニ ̄ ,'"“゙゙゙~`
      ,/^ ``/`       ::゙l::゙゙'''i、 .l゙  .|''┼'''-.
      |   .,/        : : ::|: ::,,彳 ゙'i、丿.,k,,、 ,ノ
      `'i、.,/゜        : :'i、|: :ヽ,:|  くヽ `|::`i,ヽ、,,、
【ハリケーン】「リタ」米テキサスに上陸の恐れ
288名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:37:18 ID:7sWVApI4O
日本国父島南に台風17号<小町>接近中 続いて18号<妹子>19号<はに丸>20号<高橋とめ>接近中
289名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:53:12 ID:KVCGrMoW0
        _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩
        ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡      リタのおっぱい♪おっぱい♪〜
      _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩  _  ∩   _  ∩
     ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡      でっかい♪おっぱい♪〜
    _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡 (  ⊂彡  (  ⊂彡 (  ⊂彡  (  ⊂彡 (  ⊂彡 (  ⊂彡
   |   |  |   |  |   |   |   |   |   |   |   |  |   |
   し ⌒J  し ⌒J   し ⌒J  し ⌒J   し ⌒J  し ⌒J  し ⌒J
290名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:54:29 ID:aQJuxKfj0
さきほど報棄てで
古館がリタネタで不適切な発言を行いますた。


(アメリカが超大型ハリケーンに襲われるのは
自業自得みたいな、、、)
291名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:54:34 ID:hfZPxm2S0
カトリーヌよりつおい?
292名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:54:45 ID:wV+vn2VJ0
京都議定書を無視した罰じゃねえ?

しばらくしたら、今度はアメリカが異常なCO2
削減要求来るような予感。
293名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:56:43 ID:iktfMkSl0
アルカイダの気象兵器でしょうか??
294名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:56:44 ID:yxJuWwo+O
つおいよし
295名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:57:17 ID:ORPZxuLg0
こういう自然災害によって、アメリカで日本の住宅メーカが
脚光を浴びるようにならないかなあ…
もっとも、アメリカに進出したらDQNな裁判が乱発しそうな気もするけど…
296名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:59:30 ID:Q5eUoxFM0
>>295
日本国内で輸入住宅業界が好調な件について。
297名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:00:23 ID:ORPZxuLg0
>>296
住宅の業界よく知らんけど、輸入住宅って好調なの?
298名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:00:55 ID:1qLYKraa0
>>272
アメが未開かどうかはさておき。
カトリーナの爪痕見ただけでもじゅうぶん右往左往すべき事態だべ。
299名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:05:12 ID:W9tU9fNz0
たしかに893hpaには期待したいね(゚∀゚;)
300名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:06:19 ID:omstQKMj0
「地震、カミナリ、火事、オヤジ」

オヤジってのは嵐だか台風だかの別名だって聞いたことあるけど誰か知ってる?

しかしオヤジって書くとチョン語みたいだな
301名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:07:57 ID:+KRfOsNL0
いくら被害うけるのが火事場強盗するようなDQNでもこれは気の毒だなー
オフラ・ウィンフリーだけは吹き飛ばされてもいいけど
302名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:09:15 ID:ORPZxuLg0
303名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:14:37 ID:E/Gx5XuA0
>>295
ハリケーンのメッカであるフロリダ半島はかなり頑丈に家を建てるらしいよ。
フロリダ半島の根元が鹿児島と同じくらいの緯度で、日本の沖縄並にハリケーンに
襲われるから当然といえば当然だけど。
テキサスやルイジアナは大型ハリケーンが上陸するのが珍しいから建て方はいい加減。
304名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:18:15 ID:ORPZxuLg0
>>303
そうなのか…
アメリカで瓦の屋根が見たかったのに…orz
305名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:23:13 ID:um7SP33W0
>>295
日本のインチキリフォーム業者が、大量にアメリカ進出しそうだ。
306名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:40:59 ID:4dPho9k8O
どうして米国のハリケーンは大きいのかしら?
今年はそのうえ当たり年なの?
307名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:44:52 ID:AXeRHbdH0
リタの妖精伝説
308名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:45:02 ID:jQDSJF+x0
>>306
むしろこれから毎年当たり年。
309名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:48:18 ID:E/Gx5XuA0
>>306
でかくなったのをハリケーンと呼ぶから。台風より基準が辛い。
今年は当たり年というのは正しい。今年の分のつける名前がなくなりそう。
また、ハリケーンの数もさることながらコースが例年と違う。
カトリーナなんかフロリダを横断したあとルイジアナに上陸する変なコースを取った。
310名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:48:32 ID:Q5eUoxFM0
>>304
そこらじゅうに有るぞ。もちろん日本風の瓦。茶室やら日本庭園とかも。
311名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:51:39 ID:1CEEuLYL0
リタ頑張れ!
312名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:57:57 ID:cY61MFSI0
カトリーナ、リタ、カトリナ、リタ、カトリナリタ、カトリリタ、アルカイダ。
313名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:00:42 ID:82LIBUTs0
日本ヤクザじゃないよ。



        神    風      だよ

         KAMIKAZE


アメリカ人は全然わかってない。神風に狙われた国は近いうちに滅びる。
太平洋戦争は元寇。
314名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:03:57 ID:TTsg4KnB0
神風は中国朝鮮狙ってくれよ
315名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:05:06 ID:ZC9QQ5M0O
遂にHARRP SYSTEM本格稼働?
316名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:10:51 ID:zzh5Nb7T0
ヤクザ自重しろ
317名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:13:02 ID:U+Vd4CivO
なぜ中国にハリケーンがないんだ。
318名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:18:50 ID:gxTF7m5n0
アメリカと中国は全国土をスワップしちゃえばよくね?
319名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:29:19 ID:oES6OP0e0
ヒューストンは、エンロンのお膝元だったところ。
こんな場合、天候デリバティブはどうなってたのかな。
想定の範囲外?
320名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:35:21 ID:mVQE7keJ0
アメ公が今まで何やって来たと思っているんだ。
京都議定書もそうだ。
地球の祟りだよ。戦争の呪いだよ。

ブッシュの実家が空を飛んでも誰も許さないよ。
321名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:42:02 ID:YZIBIC7b0
地球温暖化が原因で
毎年の恒例行事になりますように
322名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:47:57 ID:mVQE7keJ0
>>321
なるよ。全球衛星写真見てみい。
気持ち悪いほど台風だらけでアメリカなんぞ既に今年が勝負。
323森の妖精さん:2005/09/23(金) 00:50:36 ID:P59KX8fd0
五洋建設の出番はまだかー
324名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:55:34 ID:pDORBXek0
しかしアメリカが議定書にサインしても、中国やインドがサインしなきゃ意味なくね?
325名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:13:24 ID:2zMMjvO10
んっと、デイアフタートゥモロウまであと少し?
冷凍ダウンバースト来る?
326名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:24:36 ID:DvNJH3MC0
同時テロの死者数も, こないだのハリケーンの死者数も
終わってみれば 5 分の 1 になるのがアメリカ基準.
今度のハリケーンも終わってみればカテゴリー 1 程度.
アメリカ人は悲劇のヒロインになることに陶酔しているから
奴らの言うことはまあ 10 % 程度信じておけばいい.
327名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:27:11 ID:z+9oanFbO
自業自得アメリカくたばれ。
ホワイトハウス吹き飛ばせ!
328名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:27:55 ID:oGszMhDa0
中国は誰からも文句言えない兵器として
地球温暖化を促進しているな
329名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:32:40 ID:z+9oanFbO
だいたい、おまえらのせいで
地球温暖化がすすみ
海水面が上昇し、なくなりそうな島があるのに
こいつら、京都義弟所
完全無視。
BSE問題といい、ゴミは
死ななきゃ治らない。
330名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:43:01 ID:ZOV/Mgt/0
>>324
インドは知らないが、中国はサインしてる。
でもあいつらは、「発展途上国」のカテゴリーに入っていて、たとえ計画未達でも罰則がない。
つまり、やりたい放題なのだ。

場所場所に応じて、先進国ヅラをし、ヤバイときには発展途上国を装う。
最低の国家である。
331名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:47:03 ID:ZRIKIHnE0
アメリカの惨状みると、
日本政府はまだがんばってるほうなんだとおもた
332名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:55:16 ID:4opzMR8v0
>>331
天災に対する適応力は日本の方が上だな
日本は台風地震はしょっちゅう来るし、やはり経験の差か
333名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:00:56 ID:LnDiQ3nr0
日本は隣国からの天災に常にさらされていましたから。



二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
334名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:01:49 ID:H2zUuy/90
>>326
でも、カトリーナの死者数って、見つけた遺体の数じゃないのか?
流されたやつとかワニに食われたのとか、まだ捜索してない家の中とか
残ってそうだけどな。
だいたい、戸籍とか住民票とかないだろ?
911のときはあのビル以外は無事だったから家族が申告しただろうけど
今回はまだ避難した住人からの「家族のだれだれがいない」とか
そういうの、把握してないんじゃないか?
335名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:21:37 ID:uduKksAu0
>>303
それは金持ちの家。
低所得者層の場合、簡単な造りで壊れてもいいぐらいの建て方。

同じような理屈(すぐ火事で燃えるからという理由)で安普請だったのが江戸時代の長屋。
336名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:26:54 ID:UT0LQgsg0
地球(ガイア生態系)の復讐、地球は人間中心には回ってない
寄生させてもらってるだけ・・・・・
ガン細胞(人間)によるエネルギー乱費、戦争、乱開発→温暖化(発熱の抗原疫作用)
→海水温上昇による潮流変化でガン(人間)に台風、地震という根治免疫作用→
繰り返すうちにガン(人間)の生態パターン(貨幣経済システム)破綻による弱体化
337名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:27:40 ID:pdr+ouL90
NY狙うって聞いてたのになあ
338名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:29:25 ID:CRdn1u5n0
うちの大学の野球オタクヤンキー留学生に
「イラクでも手一杯なのに災害が続くと大変だね」と言ったら
「アメリカ人は”全員”国外に関心が無いからイラクの問題は別に大したことでは無いよ」と
ナイスなアメリカンジョークが聞けました。(;゚∀゚)=3
339名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:44:32 ID:M2yGEiVh0
944hpはすげーーな。
最大風速70mぐらいいくんじゃねーのw

こんなのが日本に来たらマジヤバだな、来年あたりはタイフーンも同じぐらいまで発達するかも。
340名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:37:10 ID:+W1XiuCN0
レベル・・・・・・たったの5か・・・・・・ゴミめ。
341名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:57:21 ID:rbM1P7cj0
>>336
> 地球(ガイア生態系)の復讐、地球は人間中心には回ってない
> 寄生させてもらってるだけ・・・・・

低能。
ガイアモデルでは、人間もガイアの一部、人間の活動もガイアの働きの一部だ。
342名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:08:21 ID:5SdAgt1j0
>>330
してねーよ、低脳。
343名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:31:21 ID:pnlai7Gg0
最新勢力
18LRITA.130kts-914mb
344名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:34:09 ID:z+9oanFbO
そうだ!!!
スリランカへ行こう!
13歳の少女買春が合法化されました。
345名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:34:34 ID:oXVyl36g0
そうだ!アメリカでコロッケチェーン店を開こう!
346名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:36:21 ID:z+9oanFbO
スリランカへ行こう!
347名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:38:56 ID:7bhrMdpM0
>>334
しかもラテンアメリカからの不法入国者が相当いるはず。
348名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:47:31 ID:MP9Obibh0
ところで>>44の計り方でなんで日本の方が低くなるんだ?
349名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:54:19 ID:8QGTZqf10
>>348
日本の測定は集合論で言う「モード」かな。
日本は全体的な平均値からの偏差を最大値として記録する。
アメリカ側は、「瞬間最大風速」を記録する。

両方併用して、どちらの最大値も記録し公表するのがいいと思う。
350別スレ84:2005/09/23(金) 05:04:53 ID:LKbKWkGV0
ヒューストンのちょっと北のThe Woodlandsにいる。

北への主要避難路のI-45が目の前を通ってるんだけど、北行きは
昨日からビッチリ渋滞してて、ほとんど麻痺状態になってるよ。
一番ヤバイのがガソリンがどこでも売り切れなことで、途中でエンコ
してる車がいっぱいいる。食料品店ももうほとんど閉まってるし、
ハイウェイの車の人達は本当に悲惨なことになってる。
ハイウェイの南行きは閉鎖されたみたい。ニュースで、両車線を北行きに
開放するようなことを言ってた。

ここにも任意避難勧告は出ているらしいんだけど、こんな交通状況じゃ
今から逃げるのはもう無理。交通だけじゃなくて受け入れ先のシェルター
だってもうほとんどいっぱいらしい。ここの住民だけじゃなくて
カトリーナの避難民も一緒に移動してるからね。
今はホテルだけど、明日、現地社員のデカイ家に移動してそこで篭城するよ。
351名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:06:18 ID:Eow67LN40
リタだけにハリケーンにも懲リタ なんちて
352名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:07:31 ID:GtoTm6WT0
最新状況は、どうよ?
ABCニュースとか、東京では1日に30分ぐらいしか見れんからな、
NHK BSで。
353名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:19:48 ID:oES6OP0e0
勢力は少し弱まってカテゴリー5から4になったそうです。

ttp://www.weather.com/index.html

今日はアメリカの株価も、昨日の総悲観論がおさまってダウで44ポイント上げました。
354名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:20:25 ID:0Fc8p3aO0
>>344
本当ですか?
355別スレ84:2005/09/23(金) 05:23:55 ID:LKbKWkGV0
こっちはabc, Fox, CBSあたりが昨日からずっとRitaに関するローカルニュース
だけ流してるよ。今もヒューストン市長の記者会見中継してる。やっぱり
ガソリン売り切れ問題が一番差し迫った問題みたい。緊急にタンクローリーを
ヒューストンに向かわせてるって言ってたけど、流された映像は渋滞に
はまっているタンクローリーだったよ。

天気は普段と変わらず快晴。風も無し。暑いっす。
356名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:24:41 ID:XIfwIAW+0
>>353
なんだつまんない。。。

また、オグリで新しい画像が増えるかと思ったのに。
でも、カテ4でもかなり被害は出るだろうから、一応期待しておこう。
357名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:29:25 ID:7bhrMdpM0
結局避難騒ぎで大量にガソリン使っただけだったりして。
358名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:37:04 ID:cHmN50CNO
またこれも日本のヤクザのせいにするつもりなのかな
359名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:37:34 ID:5SdAgt1j0
テキサスでガソリン切れて立ち往生したら、熱中症で死ぬよ。
Mandatory Evacuation Areaに指定された地域以外の住人は家に留まった方がいい。
指定地域以外でも、過去に洪水を経験した地域、近くにBayouや湖がある地域の住人
は脱出した方がいいけどね。
360名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:41:18 ID:i0pqLjIX0
核で一発どか〜んとやっても駄目?
361名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:43:22 ID:rbM1P7cj0
>>360
> 核で一発どか〜んとやっても駄目?

100GTくらいたたき込めばなんとかなるかも。
362名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:44:52 ID:UuAkE/kA0
ろっきゅらいかはりけ〜〜〜ん
363名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:45:13 ID:x+C+wWSM0
京都議定書に調印しなかったツケだなw
364別スレ84:2005/09/23(金) 06:07:51 ID:LKbKWkGV0
午後4時の天気予報やってる。
Ritaは目の形がはっきりしてきて、再成長をはじめたらしい。
上陸前に再度カテゴリー5になるかもしれないってさ。
ただ針路が少し東にズレたんで、このあたりは左半円に入るらしい。
365名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 06:15:35 ID:BvUN9B8N0

自業自得
366名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 06:19:43 ID:TUP9CTbH0
> 日本の測定は集合論で言う「モード」かな。

(初歩の)統計学。
367名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 06:51:19 ID:UkZo+wwu0
そんな・・・リタたん激しすぎるよ(*´д`*)ハァハァ
368名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 06:58:59 ID:voyoRQs/0
>>364
東にずれたら、またニューオリンズが危なくないですか?
369名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:00:28 ID:z+9oanFbO
リタたん激しすぎるよ、
はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ、
はぁはぁ
370名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:04:21 ID:z+9oanFbO
はぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ、
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァはぁはぁ、
逝っちゃうよ、アメリカ逝っちゃうよ?
いいの?リタたん激しすぎるよ、そんなに激しく。
はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ
371名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:08:05 ID:XP95Plgk0
いつも思うんだが、

全米の カトリーナさん と リタさん
は どう思ってるんだろうか?

恐妻家の旦那とかは、さすがリタは怖いぜ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ってギャグを飛ばしているのか?
372名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:09:27 ID:z+9oanFbO
そんなに激しくやられたら、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、逝っちゃうよ、
あんあんあんあん、激しすぎるよ、はぁはぁはぁはぁはぁはぁ、ハァハァハァハァはぁはぁハァハァハァはぁはぁハァはぁはぁ、
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、そんなに
激しく!
373名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:11:43 ID:L3jdN+H90
ま、これに懲りてしっかりと
環境問題に取り組めば良いんだろうけどどうなんだろうね。

流石にこんなデカイのが二回も
くれば対策立てそうな気もするんだけど
374名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:13:43 ID:z+9oanFbO
そりゃ、学校でカトリーナとリタはからかわれるんだろ?リタがきたぞー、とか。    
リタたん激しすぎるよ、そんなに激しくやられたら、はぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁ
カトリーナに逝かされたばかりなのに
体がもたないよ。
                                
あ!、リタたん、そこは
ダメ!
375名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:15:23 ID:5SdAgt1j0
>>371
ワシの友達の奥さんの名前がKatrina。彼女は看護婦でNew Orleansから避難して来た患者
を担当してた。やっぱり同僚から冗談のネタにされてたみたい。ちょっと怒ってたな。
376名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:15:53 ID:z+9oanFbO
リタたんの
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい
アメリカ逝っちゃうよ?
377名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:25:22 ID:voyoRQs/0
ニューオリンズでは、昨日からまた雨が降り出したとのこと。
堤防、完全には治ってないだろうに・・・今までの修復作業が
帳消しにならないことを祈る。
378名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:26:31 ID:rbM1P7cj0
なあ、怪しくないか?

最初、ニューオリンズが襲われた。
そこで、ニューオリンズの住民の一部が、ヒューストンに避難した。
すると、ヒューストンが襲われようとしている。

……もしかして特定の人物が狙われてるなんてことないか?
379名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:27:42 ID:z+9oanFbO
祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、
わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、
めでたい、めでたい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、
380名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:28:55 ID:39Ft5yo20
なにが驚いたって
テキサス州知事の名前が
テリーだったことに驚いた。
やっぱりテキサスといえばテリーだよな。テリー・ファンクとか。
381名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:33:12 ID:7qojeAtr0
今度は日本の層化のせいとか言ったら髪
382名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:48:56 ID:voyoRQs/0
上陸は、金曜の夜8時ごろらしい。
日本の明日明け方くらい?
383名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:49:00 ID:2a59iviS0
気化爆弾を使って台風を消滅できないのかね。
384名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:51:58 ID:rbM1P7cj0
>>383
出たよ、左翼カルトの情報操作にまんまと丸め込まれている気化爆弾カルト。
385名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:53:19 ID:NTkcPqLyO
大統領みずから戦闘機乗って台風の目を攻撃しろ
386名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 07:56:44 ID:voyoRQs/0
車が渋滞しているらしいけど、逃げ切れないままにハリケーンが来たら
どうなるんだろ。
387名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:00:40 ID:Mzt4BCLAO
>385

藪にやらせたらさらに事態が悪化しそうだ
388名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:05:34 ID:Vy9cYv/B0
>>386
谷間を通過中なら日本でいつかあった豪雨でバス水没と同じ状況だな。
389名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:11:50 ID:voyoRQs/0
>>388
その前にパニックになって、車列はみだして逃げる人とか、
他の車のガソリン盗む人とか出そうで怖い。
エアコン効かなくなったら、まだ暑いんじゃないの?
390名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:14:26 ID:n75pFIRz0
白人が有色人種を駆逐する方法

低所得者向けの社会福祉を充実させ、
生活保護・医療費免除・授業料免除等・免税の特典を付ける事により、
全米から低所得の有色人種をルイジアナに集める。
自動車税・自動車保険・ガソリン価格を不当に高くした上で、
低料金タクシー、低料金のバスや路面電車を発達させる事により、
自動車購入を諦めさせる。
報道規制によりハリケーンの直前まで避難勧告を出さない。
そしてハリケーンで数百万人単位の有色人種が死ぬ。
実はこれ既にルイジアナ州やミシシッピー州がやってんだけどね。
391名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:22:07 ID:fUxm1OOH0
観測史上3番目まで逝ったはいいが
今はもう台風14号クラスまでへタレたか
去年のチャバみたいなやつだな
392別スレ84:2005/09/23(金) 08:24:03 ID:LKbKWkGV0
さっきオーバーパスの上からI-45の様子を見てきた。
ビッチリ渋滞した北行きレーンの車は、多分ガス節約のためだと思うけど
エアコン切って窓やドア空けてるのが多かった。路肩エンコもいっぱいいる。
道端はスタンドも店も全部閉まってるから、ガスは無いわ、水は無いわ、
トイレも無いわ、相当に悲惨だ。ときどき救援センターを開いている教会
とかがあるらしいけど、おとといからミネラルウォーターがスーパーから
姿を消している状態で、どれほどの支援ができているのかわからん。
このままハリケーンが来たら車の中にいるしかないから、車ごと飛ばされて
かなり被害が出るのは必至だと思うよ。

ただ当局は交通をかなりギッチリコントロールしてるから、多分いよいよ
ハリケーンが近づいてくる前にハイウエイの流入路を封鎖すると思う。
「今から避難すると逆に危険だから市内のどこそこに居ろ」ってね。

ちなみに、さっきI-45の南行車線の北行開放が始まったよ。
パトに先導された逆行車列の先頭を写真に撮れた。フィルムなんで
うpできないけど。
しかし、この状況でもカメラ向けると笑顔で手を振るアメリカ人って・・・
393名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:30:26 ID:8Nx3UpOD0
飛行機が胴着して爆発するのを期待してテレビ見てたら逃げ遅れたよHAHAHA
394名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:34:25 ID:+/lzYot50
>>392
>しかし、この状況でもカメラ向けると笑顔で手を振るアメリカ人って・・・

まじで?なんかアメリカ人らしいっちゃらしいよね(ノ∀`)
395名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:36:42 ID:n75pFIRz0
>>394
人は死(天国)に近づくとよく微笑むんですよ
396名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:44:00 ID:z+9oanFbO
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい
めでたい、おっぱい、おっぱい、祭りだ、めでたい、そこはダメ!スリランカへ行こう!リタたん激しすぎるよ、おっぱい、祭りだ、おっぱい祭りだわっしょいわっしょい
おっぱい祭りだわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
リタたん、はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁハァ
リタたん、リタたん、リタたん、リタたん、リタたん、リタたん、リタたん、リタたん、リタ
リタたん、リタたん、リタたん、リタたん、おっぱい祭りだわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
おっぱい祭りだわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
エロげ?リタたん激しすぎるよ、学校でカトリーナに逝かされたばかりなのに。
おっぱい祭りだわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい
397名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:54:25 ID:voyoRQs/0
>>392さんが住んでいるところは、大丈夫なの?
398名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:57:29 ID:z+9oanFbO
397、だいじょうびだ、ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ。
リタたんはソフトセックるだはぁはぁハァ。
カトリーナよりはマシだ。はぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁハァはぁはぁ
399功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/23(金) 09:18:06 ID:06u0REqD0
巨大地震の警報が出たら、日本でも高速片側開放とかするのかなぁ。
頭悪いからそんなことしない感じがするけどどうなんだろぉ。
400名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:20:40 ID:6O7Y3k980
>>392
>元スレ84
あれだけ逃げろと元スレで言ったのに残ってしまったのか?ハリケーンは今夜
から暖水域に入るからカテ5に盛り返すかも。進路も東よりだが、これも北東
の高気圧の発達しだいで、西よりに戻り、Greater Houston, Sugar Landも
ハリケーン進路の東半分、暴風サイドに入る可能性もまだある。ハリケーン
進路の東半分前面で発生するという大量のトルネードに注意しろ。無警告で
突然来るぞ。二階建ての家なら1階のクローゼットに12時間息をひそめて
籠もれ。安心するのはまだ早い。84氏に合掌w。
401名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:22:09 ID:16PrBQQS0
体重の軽い人は吹き飛ばされちゃうから
ますますデブ比率が増加するな。
402別スレ84:2005/09/23(金) 09:28:48 ID:LKbKWkGV0
>>397
状況は>>350に書いたとおり。
大丈夫かどうかは誰にもわからんけど、このあたりで篭城予定。
激混み道路通って激混みのシェルター(体育館とか学校とか教会だぞ)に
行くよりは、物資蓄積のあるでかい家で通過を待つ方を選んだ。

この辺は任意避難勧告は出てるけど強制避難命令は出てない。
住んでるわけじゃなくて、出張でたまたま来てて巻き込まれたんだよね。

無事に帰れたら“I survived hurricane Rita.”ってTシャツプリントして
着るつもり。
403名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:30:28 ID:ON3hKB8P0
リ タ 降 臨 ! !
404名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:33:45 ID:tyS+NNaDo
竜巻やハリケーンに直面したら、60キロだろうが120キロだろうが大した違いはないような。
避難もできない300キロデブならともかく。
405名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:36:51 ID:6O7Y3k980
>>402
The Woodlands なら暴風による倒木、つーか飛んできて家を串刺しにする
「飛木(ワラ」に注意。トルネードに注意。洪水はまあ大丈夫だろ。あと停電
断水は仕方が無いが、今の時期、気温35度C、湿度90パーセントのヒューストン
はエアコン無しでは地獄。
406名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:40:46 ID:znJfLDm30
>>350
うーん。スピルバーグの「宇宙戦争」みいたいだな。
407名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:43:14 ID:FzMB0QSFO
日本企業が気象兵器を使って原爆の仕返しをしている。
408別スレ84:2005/09/23(金) 09:43:24 ID:LKbKWkGV0
>>400
お、8年在住氏ですね。
そう、残っちゃった。それどころか(あなたは目を剥くだろうなぁ)、
昨日はGalvestonに行ってたんだよね。明日から家に泊めてくれる男のモーターボート
の暴風対策を手伝うためにね。俺も日本でヨット乗りだから、こういうのは
断れんのよ。帰りはGalvestonからThe Woodlandsまで7時間掛かった。
今日だったら30時間でも着かないだろうな。

あなたのアドバイスはとっても正しかったと思う。ハリケーンの災害で一番
最初に来るのは交通麻痺だって点ね。当局はかなり早く避難命令を出した
けど、さらにそれに先立って逃げないと、道路は封鎖されるし、渋滞するし、
物資は手に入らんし、逃げる先もマトモな宿泊施設は確保できないしと、
急激に状況は悪くなる。みんなが「いつ避難しようか」って考えてる頃に
もう逃げなきゃいかんのね。

トルネードに関するアドバイスありがとう。明日行く家はアメリカ基準
でも相当にデカイ屋敷なので、その真ん中へんの部屋でじっとしてるよ。
409名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:45:07 ID:0mLyDyOb0
テロリストをいちいち引き合いに出すなと
410名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:47:14 ID:5XXl9cRqO
京都の怒りを買うとこうなる。

早く議定書に調印しないと
国が分裂すんど。
411名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:49:07 ID:6O7Y3k980
>>408
マジで気をつけて。東にそれる事を祈ると言いたいが、それでは東が地獄に
なるので言わないw。自慢のサバイバルTシャツを着れるように祈るw。
412名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:50:01 ID:voyoRQs/0
>>402
出張中にハリケーンに遭遇されたんですか。
大きい家が、持ちこたえるといいですね。
ガラスに気をつけてね。日本の台風スレだと、飛散防止にガムテとか
紫外線防止フィルムを代用で貼るのがお勧めらしいけど、アメリカの家のガラスは
大きそうだものね。
ご無事を祈っています。
413名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:52:03 ID:rR69+Ydu0
気象衛星の画像だが、あたかも夜みたいに雲一つ映ってないな
故障かしら

http://www.goes.noaa.gov/pr2.html
414名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:54:12 ID:+EctoxIH0
アメリカの家が脆すぎるだけだろ
415名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:56:37 ID:5SdAgt1j0
屋根が問題だな。石ころで押さえてあるだけの家が多いらしい。
416名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:58:46 ID:5SdAgt1j0
そして、屋根が風で飛ばされると、石ころが飛んで来て窓ガラスが割れるらしい。
417名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:00:38 ID:rR69+Ydu0
>>415
地震が少ないからかな
418名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:01:16 ID:CIsGuoU20
2年前にテキサスのヒューストンの近くにホームステイに行ったんだよね。
ホストファミリーの人たち大丈夫かなぁ・・・。心配だ・・・。
ヒューストンに住んでるわけではなかったけど車ですぐの所だったもんなあ。
てかこれでまた「日本のやくざの仕業」とか言われるのかね
419名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:07:35 ID:LdfbrxxM0
>>418
さすがに2回目はアメでもキチガイ扱いされ・・・・
ないな、言う方も聞く方も所詮ヤンキーだもんな・・・
420名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:40:47 ID:6O7Y3k980
リタ歓迎用特製テキサスコロッケのレシピ

@18オンスのリブアイ・ステーキをレアに焼く。
A溶かしバター入りとき卵にぼってりと漬け込む。
B乾燥テキサス・トーストの大量のパン粉にまぶす。
Cテキサス・コーン油で「べっとり」と揚げる
D目玉焼きをトッピングしてケチャップをたっぷりとかけて食べる。溶かし
 バターをたっぷりとかけてもよい。マヨラーならマヨネーズをたっぷりw
Eテキサス特製シャイナービールとコンボでウマー(AAry
421名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:50:18 ID:yVCGQFqo0
>>420
それじゃカツレツだろ・・・
422名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:52:17 ID:voyoRQs/0
>>420
美味しそう。ガーリック醤油で食べたいな。
423名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:53:07 ID:NC+Gb7Ur0
>>420
とりあえ焼いた肉をポテトでくるめ、な?
424名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:55:18 ID:vmpsnY4u0
ブッシュついてないな・・・
425名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:57:23 ID:s3aEUfbB0

これって天罰だろ?

アメリカが広島で殺した人数以上の人間が死んで欲しい。
アメリカがイラクで殺した人数以上の人間が死んで欲しい。
アメリカが長崎で殺した人数以上の人間が死んで欲しい。

それこそが正義。

がんばれリタ!
426名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:02:59 ID:ujOYPR9N0

アメリカの景気が悪くなり
石油の値段が上がり
何処の国が一番困るのか?

日本何だけどねー
まあ、ここの住人はどっちにしても働いてないか、まともな仕事してないから関係ないか。
427名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:04:33 ID:GB34bTrt0
>>425
民度低すぎ・・・何処の国の方かしら?

ともかく皆さんのご無事を祈ります。
428名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:04:49 ID:iQUfRDro0
今回も略奪は起こるんだろうから略奪者の射殺命令を
事前に発表した方が良いと思うんだが。
429別スレ84:2005/09/23(金) 11:09:40 ID:LKbKWkGV0
>>392

>ただ当局は交通をかなりギッチリコントロールしてるから、多分いよいよ
>ハリケーンが近づいてくる前にハイウエイの流入路を封鎖すると思う。
>「今から避難すると逆に危険だから市内のどこそこに居ろ」ってね。

って書いたんだけど、案の定、さっきヒューストン市長が「今の交通状況
では、もう避難するには遅すぎる。」って、避難を止める声明を出したよ。
相変わらずI-45は大渋滞中だけど。

そもそも避難するのに車しか手段が無いってのがな。しかも道路の作り方が、
交通が主要ハイウェイに集中するしかないようになってる。日本だったら
「避難に自家用車を使うな!」って大騒ぎするんだろうけど、全米で最も
鉄道が発達しているというテキサスでも、鉄道で人間を運ぶような発想は
無いようだ。

>>420
うまそうだけど、もう遅い。
スーパーが閉鎖される前に教えてくればな。
430名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:42:49 ID:elEi6cA60
天罰だな。悔い改めよ。
431名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:57:27 ID:CIsGuoU20
>>425
>>430
なんかもう・・・。
天罰だというなら、日本に原爆が落とされたのだって真珠湾攻撃の天罰じゃないの?
何の罪もない人が苦しんだり、病院で老人が見捨てられて死んでるっていうのにそんな考えしかできないの?
あんたらをヒューストンのビルにくくりつけておきたいよ。
432名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:03:08 ID:/SKyri9Y0
>>431
天罰と考えるということは、絶対神を信仰しているということ。
断言するが、>>425,430のような人間は、日本よりもむしろ欧米や中東に多い。
433名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:03:12 ID:DTwW7pQ60
ニューオリンズって60ミリの雨で堤防決壊するとさっき言ってた・・。
434名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:06:14 ID:CIsGuoU20
>>432
宗教って厄介なんだな・・・。
まあ日本より欧米や中東に多いとかそんな問題じゃないと思う。断言されても困るよ。
馬鹿は世界中のどこにでもいるよ。

>>433
やばいね。日本の堤防対策とかやっぱりすごいんだって関心する。
435名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:07:26 ID:VuB1Af640
アメリカでもコロッケの買いだめするのかな。
436名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:08:31 ID:CIsGuoU20
>>435
するかもね。でも結局は略奪に頼るしかないかも。
437名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:09:49 ID:297rH9hw0
俺が台風を起こしている 汚い黒人を殺すためにやった
これからもっともっと殺す 通報しても台風は辞めてやらない
438名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:11:23 ID:qBtY6I8w0
>>431
真珠湾には悲しい行き違いがあったんだがね…
まぁ向うさんが聞いてくれないから真実としはなっていないけれど

だからといって人が死ぬのは嫌ですわ。無事を祈ります
439名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:11:24 ID:/oq/qlm10
>>437
そろそろバイトへ行く時間だぞ
440名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:12:54 ID:QEvTNMAkO
4月に来日し俺の高校に赴任して
いきなり地元の日本人女と結婚して
国でコーヒーショップをやるとか言って学期途中に帰ったALTのマットさんは元気かな
441名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:13:08 ID:hiAp2OT2O
アメリカ人って買い溜めしないイメージあるなあ。
ちゃんとカンパンとか水とか備蓄しておけばいいのに。
442名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:14:03 ID:2a59iviS0
ドル安、原油高かな
443名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:14:37 ID:yrSUiCKH0
くわしないので教えて、このリタってカトリーヌより
もっとでかいって事だよね?それって単純にカトより甚大な被害が
出るって事?カトであんだけ被害が出てるのにリタってそれ以上?
ヤバクね?ソレマジヤバクネ?
また日本は金をたかられるって事なんだよね?
444名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:15:00 ID:CIsGuoU20
>>438
でも結局真相は分からないまま。誰が悪くて誰が悪くないとか結局は分からん。
みんな人のせいにするだけ。
とりあえずリタが早く消滅してほしい。
本当にアメリカやばくなるよ
445名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:15:30 ID:9p81igZp0
このスレは何げに良スレだな
現地報告、もっと詳細キボンヌ
446名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:16:13 ID:Un61FpOn0
>>440
テキトーな奴だなw
447    :2005/09/23(金) 12:17:20 ID:LRATYlFx0
大型空母を11隻も保有し、同時に2箇所で戦争を

してれば、とてもじゃないが、災害対策予算なんて

出てこないでしょう。
448名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:19:11 ID:yVCGQFqo0
空母ってたくさん人住めるんだから、一時的に避難用住宅として使えばいいのに。
人数把握しやすいから非難解除後も居座られることないし。
449名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:19:37 ID:5LbuvJ/q0
アッラーの逆襲キタコレ
450名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:20:25 ID:CIsGuoU20
自然災害って恐ろしい
451名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:23:16 ID:2a59iviS0
先に言っておくが
評論家が毎回、鬼の首でも獲ったかのように言う「自然のシッペ返し」論は禁止
452名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:23:48 ID:FlvlByA80
次の名前はなにになるのか?リンダかキャシーか?誰が決めるんだろう?
453名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:25:00 ID:QEvTNMAkO
>>452
21個目までは既に決まってるらしいな
メリケンの考えはわからん
454名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:25:24 ID:u2UFtyDe0
ヒューストンってNASAがあるんだよね?
455名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:28:16 ID:MT/elxne0
避難で渋滞になってるんだが、なんで空いている左車線も使わないんだ?
456名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:29:24 ID:6O7Y3k980
>>429
今少し西に進路を戻しつつある。暖水域を進むから勢力は維持するだろう。
明朝の位置で大体の上陸コースが分かってくるだろう。気をつけろよ。
457名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:30:01 ID:297rH9hw0
こんどはヤクザを二人使って台風を起こした
次回はいきなり5人で台風を起こして 予測できないまま街を襲う
クロンボや女子供の弱い奴から殺す そして水道にドクを入れる
ネズミや害虫、スズメなどを介してペストを大流行させる
もうすぐ実行に移す アメリカは死ぬ
458名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:30:18 ID:9sK8iD2GO
>>443
カトの被害は直接というか堤防決壊によるところ大きいから
ハリケーン自体が大きくても被害が上とは限らないんじゃない?
459名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:31:41 ID:kw2waREl0
>>454
ジョンソン宇宙センターは一時閉鎖したそうだ。
国際宇宙ステーションの管理は暫時ロシアに移管された。
460名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:33:04 ID:WVAS1zFZ0
>>455
そっちは逆方向だろ、ちなみに現在渋滞160kmだって。これで、もしたいした被害じゃなかったら又ブッシュは国民に叩かれるんだろうな。
461名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:33:14 ID:J8G5pIUs0
ざぱにーずヤクザの仕業ニダ!
462名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:34:02 ID:9p81igZp0
>>455
使ってるよ、しかしそれでも渋滞している。
なんとかしてとにかく渋滞解消させないと渋滞の後方は
取り残されて大惨事になるぞ
463名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:34:32 ID:ErmY3R7d0
>>453
アジアの台風の名前も、もう決まってるんだが
464名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:35:45 ID:AUtuf+/P0
で、どの銘柄を空売りすればいいの?
465名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:36:23 ID:RKoFOLjb0
長崎の原爆はプルトニウム型で、広島のウラン型よりも威力が大きいのですが、
長崎の地形のせいで、被害は広島より少なかったのです。

日本ヤクザはそれを考慮し、台風の規模をカトリーナより大きくし、
被害をニューオリンズよりも少なめにする予定です。
466名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:36:36 ID:hiAp2OT2O
そういえばカトリーナのときの
掠奪、暴行の件はまだうやむやなんだろう。
ハリウッド映画以上の無茶苦茶ぶりだな。
467名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:36:38 ID:9p81igZp0
そろそろニューオリンズが暴風域の端っこ引っかかる頃だな
もう3箇所決壊してるし、また水没するんだろうな
468名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:38:54 ID:AtOrXcl10
452
Tで始まる名前
男女交互に名前が使われる
469名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:39:51 ID:hiAp2OT2O
きっとニューオリンズには異名が生まれるな。
水没都市、とかさ。水の都、みたいな。
470名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:42:08 ID:NTkcPqLyO
テキサスの人種差別はどうなの?
471名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:42:37 ID:5D657GcJ0
はよ上陸しろ

とか言っちゃ駄目
472名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:45:04 ID:R095X3h+0
災害はまだはじまったばかり
CO2の削減の効果が出るのはもっと先。
巨大ハリケーンはこれから数年先も、アメリカを襲い続けるだろうし、中国の干ばつ化も進む。
まあ自業自得と言えば、それまでだけど…
473名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:45:47 ID:WVAS1zFZ0
さっきからヤクザヤクザ言うてる奴は一体何が言いたいねん。それのなにがおもろいねん?
474名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:46:34 ID:HtNqZlBO0
>>469
ウォーターワールド
475名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:47:03 ID:EStJULE90
>>460
だとしても、避難勧告を出したことまでは責められないんじゃないか
カトリーナの衝撃は深く刻みついたままだろうしねー
476名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:47:07 ID:yVCGQFqo0
>>473
ヒント:朝日
477名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:47:32 ID:i/HPdJRk0
>>473
アメリカの有名天気キャスターが、ハリケーンは日本のヤクザのせいだ、ということを公共の電波を使って
解説したんですよ。
478名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:47:58 ID:xSSSgpxWO
3人の魔女とは、「カト」「リタ」「細木」になるのか
479名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:48:02 ID:kw2waREl0
>>473
カトリーナは1970年代にソ連が開発した気象兵器を用いて日本のヤクザが
起こしたものだ、とアメちゃんのニュースキャスター(?)がテレビで
言ったのだ。
来年ヤクザ映画みたいなもんが公開されるのでそれの宣伝じゃないかって
話もあったが、騒がれたよ。この板でも。
480森の妖精さん:2005/09/23(金) 12:49:10 ID:P59KX8fd0
>>469
デキシーランド
481名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:49:15 ID:9wk7s43w0
一見>>479がおかしなこと言ってるように思えるが
マジ話
482名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:49:54 ID:sPTCLEtQO
温暖化基地外によると
地球に温暖期が初めて到来するらしい
483名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:50:25 ID:EStJULE90
ヤクザの中の人たちもいい迷惑だな(;´д`)
484名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:50:31 ID:WcTT8IMp0
ヤクザを隠れ蓑にしてるのは小泉の対米対策本くぁwせdrftgyふじこlp
485名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:51:02 ID:yVCGQFqo0
しまった、朝日はアルカイダだっけ。
素で間違えた。
486名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:51:28 ID:9p81igZp0
KHOU、昨日は向こうのバラエティーとかCMとか放送してたのに
今日はCMぶっとばしで台風24時間テレビ。つまらんといえばつまらんが
それだけ重大事件なんだろうな
487名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:51:42 ID:WVAS1zFZ0
>>477>>479
そういう事か、なんちゅうしょーもないアメリカンジョークやねん。こんな国ハリケーンで潰れたらいいねや。
488名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:53:46 ID:WcTT8IMp0
NYまで行って欲しいもんだな、950mbaぐらいあれば自由の女神のパンチラが見れる
489名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:55:47 ID:9p81igZp0
ヒューストンは日本で言えば名古屋って感じか?
広島ぐらいか
490名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:56:27 ID:NMhDs/sf0
妊婦や子供がどうしてるのかなと思うと、気が塞ぐよ。
親戚で予定より早く陣痛始まった時が台風で、おかげで救急車が遅れて
死に掛かったのがいるんだ。
死傷者が最低限で済むことを祈る、ゼロというわけにゃいかないだろうから。
491名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:59:06 ID:9p81igZp0
>>480
そういえばデキシー・ド・ザエモンズってバンドが昔あったなw

もうあと半日もすれば暴風域にかかってくるから
渋滞民は((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルだろうな
492名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:03:11 ID:Lb78KLUn0
>>491
コミックバンド?
493名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:05:46 ID:f3shfEn70
小野妹子はおとこだっつの。
494名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:12:06 ID:k80q/N5+0
原爆投下してハリケーンを吹き飛ばすとかしないのかな。

最近のアメリカはやることが小さくてつまらん。
495名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:25:17 ID:NTkcPqLyO
ここ本スレ?
496別スレ84:2005/09/23(金) 14:00:04 ID:LKbKWkGV0
>>455
目の前がI-45だけど、全車線が北行きになってるよ。>>392見てね。
ハイウェイだけで8車線、側道入れて12車線が全部車でギッチリ。
なんか凄い光景だよ。

今ちょっと外見てきた。ハイウェイ脇のレストランやガススタで休んでる
人達がメチャクチャたくさんいたよ。ガス欠か、疲れて休んでるのか知らん
けど、もう芝生にシート敷いてキャンプみたいになってる。すぐに暴徒化
しそうな雰囲気は感じなかったけど、みんな相当ストレス溜まってるのが
良くわかる。

テレビでは「ガソリン無しでどうやって避難できるのか。答えは『できない』
だ。ではこうなったのは誰のせいだ?」っていう口調も登場しだした。
煽るなよ、あぶねぇな。
497名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:07:06 ID:nI3la33F0
家に板を貼ったりしてろう城するのが一番だろうに。
どうしても荷馬車に家財道具をつんで移動したいんだな、アメリカ人。
でも、ヒューストンじゃ海岸線が低いから街が水没するのが怖いか。
498名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:13:44 ID:P58gT0cj0
南端に住んでるんでちょっと見てきた。
今のところ川の水量も少ない。
サイクリングやジョギングしてる人がいたよ。
川を挟んで向こう側ではサッカー?やってた。
おそらく川崎の子供達かな。
499別スレ84:2005/09/23(金) 14:15:15 ID:LKbKWkGV0
>>497
強制避難命令が出てるんだよ。
つか、1900年にガルベストンの家が全て無くなるという被害が出たが、
今回のはそれより強い。海岸の方じゃ家が形を保つことが期待できないんだな。
500名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:18:38 ID:af1XCRf/0
>>497
あちらの家はもろすぎる。

大黒柱以外で柱一本抜けると、家が崩れてしまう。
501名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:19:23 ID:ZbK6AhMr0
日本にリタクラスが来たら被害どれだけ受けるの?
502名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:20:43 ID:9p81igZp0
>>496
現地報告 乙
暴風域に入っても渋滞続きそうですね
渋滞民が近隣の家屋になだれ込んでくる心配もあるな
503名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:21:23 ID:16PrBQQS0
直接被害だけじゃないからなぁ
冠水、浸水で、例によって赤痢とか流行るんだろ。
504名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:26:50 ID:9p81igZp0
505名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:31:01 ID:6oqUr49s0
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,' __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! / )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, ' < ナージャ様の魅力が分からない馬鹿者ども!
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !   ! リタリタうるさいんだよ!この変態ペド野郎どもめが!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ  丿早く反省して私のグッズ買いなさいよ!!!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´  ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ        ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. |  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l      /    }.}  ヾ、
      ノ  _.  \     {   ,'     イ   ノノ   丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
506名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:32:43 ID:RjuDbgTk0
リタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
507名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:32:51 ID:z9AgYh9A0
ふふ、ブッシュの旦那は暫く忙しくなりそうだな。
日本の値段も上がりそうだな。12月の派兵延長は高く売れそうだ。
508名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:40:47 ID:kz7Pqj6vO
リタ・シュトライヒ
509名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:00:10 ID:Dur1R7bl0
>>501
東京直撃で荒川堤防が決壊したらこの前のニューオーリンズ並になるだろうね。
当然ベイサイドは全部水没。地下鉄は3か月は動かなくなるだろう。
510別スレ84:2005/09/23(金) 15:09:04 ID:LKbKWkGV0
そういえばね、
今日はかなりテレビ見続けてるんだけど、大統領談話とかホワイトハウスの
記者会見とかが一回も見られなかったんだよね。ローカル放送ばっかり見てる
せいかな?日本での報道だとどうなってる?

>>502
そうだね。
実際、ホテルは正面ドアを閉鎖して、カードキーが無いと開けられないドアだけを
使わせるようにしてる。あと銃持ったガードマンがずっと巡回してるよ。
511名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:12:07 ID:hpeMtwLa0
ロリータ
512名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:17:11 ID:E4JxdZvx0
これからハリケーンの名前をアラビア風にしたらいかがでしょうか。
ムハンマド、アリー、サダム...
513功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/23(金) 15:52:23 ID:06u0REqD0
>>493
ソースは?
514名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:02:49 ID:9p81igZp0
>>510
ブッシュはでかいハリケーンだから気をつけれみたいな
当たり障りのない事しかいってないな
イケメンのテキサス知事はカナーリ自信満々みたいだな
後から渋滞対策で叩かれること間違いなしだけどな
515名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:07:57 ID:QZzFtgMk0
>>510さんは、いつお友達の家に避難する予定ですか?道中気をつけて。
それと、ブッシュ大統領は、テキサスに向かう予定らしいです。

米大統領、ハリケーン「リタ」の防災準備視察へ
 【ワシントン=坂元隆】大型ハリケーン「リタ」の襲来に対する防災準備の状況を視察するため、
ブッシュ大統領は23日、ハリケーンの直撃を受ける可能性が高いテキサス州を視察する。

 「カトリーナ」の被害対策の不手際を批判されたことを受け、今回は万全の備えであることを強調
するためとみられる。

 マクレラン大統領報道官は22日の会見で、視察の目的について「ハリケーンの襲来に備えている
人々に対する支援を表明するため」と述べたが、実際に州内のどこを訪問するかは明らかにしなかった。

(2005年9月23日15時16分 読売新聞)
516名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:13:27 ID:QZzFtgMk0
>>515の、ソース貼り忘れました
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050923i403.htm
517名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:16:30 ID:ZYKRF5hX0
あれだけ渋滞すると交通事故が心配だな。
身動きできないまま風雨が強くなってきたり
すると、パニックになりそうだ…
518名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:23:20 ID:n2atzvv90
避難中の車の渋滞はどうなるのかねえ。
渋滞のままハリケーンに遭うの?
519功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/23(金) 16:25:45 ID:06u0REqD0
>>518
一台火災起こすとトンでも無い事になりそうで
ワクワクするよね。
520名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:26:01 ID:FobSA3CO0
ロシア製マシンてのは凄いんだな
521名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:30:10 ID:QZzFtgMk0
ガソリン売ってないのなら、中途半端な場所でガス欠になって立ち往生する車が
出てくるんじゃないのかな。
522別スレ84:2005/09/23(金) 16:30:51 ID:LKbKWkGV0
>>514 >>515
ありがとう。まぁあんまりたいした発表はしてないってことだね。

今、金曜未明2時半くらいだけど、朝8時くらいに移動します。
明日の夜は寝られないだろうから、今日はそろそろ寝るわ。
523名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:44:11 ID:AVMqoow00
渋滞してるときトイレもちろんないよね
どうするんだろ・・・
524名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:45:18 ID:LnDiQ3nr0
>>523
もちろん、窓からぶっ掛けだよね。
525名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:57:37 ID:O9oWVcqF0
       ./"´:;;::;;;::::::;::"ソヽ
       / ,ノ⌒〜ミ彡⌒`ヾ:ヽ
      / ノ .彡:三:三:三ミ ヾ:ミ
      | |;. ,,,,;;;;;::^'´.;;;;;,;、、 .ミ::ミ 
       rヽ|シ ,_ェュ'> <._ェュ.、ヾミヘ
      !ヽ| ヽ .ソ| |ゝ ノ゙.Yソノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ.{ 〉. (r.しn)ヽ /: }ノ  |
        .! | /.___!!__, !  /   <白人、牛、犬…黒人の順だ
         ヽ、ヽ´..::::..丶ノ /    \_________
        _,〉、ゝ '""'ノ/..|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ/::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
526名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:07:34 ID:h0ZPRme80
さすがジャパニーズヤクーザは手加減なしだな。
527名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:10:32 ID:8klZ0hAi0
カテゴリー4に落ちたみたいだね。このまま弱まって通過だといいが。
528名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:12:09 ID:QZzFtgMk0
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050923i103.htm
イラク撤退や戦費の大幅削減はしない…米大統領が強調

でも、ハリケーン被災地の復興に、かなりお金かかりそうだけど・・・
529名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:12:50 ID:Z2ZEzd0e0
70メートルの風速っつうと、時速250kmで走る車から顔を出すようなもんか。
すげぇな。うちのボロ屋なんかひとたまりもねぇな。
530名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:13:34 ID:i2ne2v1r0
531名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:16:59 ID:K8OtKgzk0
そういえばアメさんの家には雨戸はないのがおおいな・・・
532名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:17:31 ID:tKmDc9OZ0
避難所のベッドの周りがゴミだらけって映像がまた見られるわけだな。
アメリカ人の民度の低さを世界中に配信しる。
533:2005/09/23(金) 17:22:43 ID:BZYSxzqp0
リタ・クーリッジなんていってると齢がバレさうだな.
534名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:25:07 ID:cHzxp+zx0
>>515
俺ん家とかだったら笑える
535名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:26:22 ID:SL81FFyU0
今回、救援体勢にぬかりはないだろう
問題は渋滞民がどうなるかだ
536名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:33:19 ID:AVMqoow00
CNNトップページの写真
すごい渋滞してるね。
537名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:39:46 ID:SL81FFyU0
前座は早く終われよ
538名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:41:26 ID:QZzFtgMk0
>>534さんは、テキサス在住ですか?避難してないの?
539名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:42:57 ID:O9oWVcqF0
空飛ぶ車が続出かも
540【3460円】:2005/09/23(金) 17:46:04 ID:QGIlm9P+0
死者が1000人超したら俺の今月の2ちゃん使用料と同じだけの金を寄付する。
541名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:47:40 ID:zrXpYdlIo
ジャパニーズやくざの仕業だ!
542名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:51:40 ID:1bc9x3Ap0
なんつーか…自然の絨毯爆撃受けてるようなもんだな。

この調子で年に2回以上大型ハリケーンが襲来するようだと、
南部から人逃げるぞ。
543名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:54:57 ID:i2ne2v1r0
>>536
4時間で1マイルしかすすまないわよ!!
なんてキレテルおばはんがおった。
544名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:57:59 ID:0P4sicz+0
プリウス、売れるだろうな。
ガソリン予備携行缶トランク満載オプションで
今なら3000ドルのキャッシュバック。
545名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:59:39 ID:6zjjx9k20
>544
それじゃ大損だよ
プリウスじゃもうからん
546名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:00:41 ID:koq1RKOV0
ヤクザを征伐しにアメリカ海兵隊が攻撃するかな?
547名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:03:55 ID:0P4sicz+0
クルマってそんなに利幅が薄いのか??
548名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:04:13 ID:QZzFtgMk0
もう、車で市外に出ようとしないほうがいいと市長が言ったらしいけど、
そんなこと言ったら、余計に切羽詰ったり、あるいはこれで道路が空くと思って
出る人がいるような気がする。
549名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:06:44 ID:FLMFvG7B0
京都議定書?二酸化炭素?ハァ?国益優先で排出しまくりますが?
なんつってる所がまず天災受けて、順番的には正しい。
550名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:07:11 ID:dHq83oeC0
米人が南部を捨てたら日本人が入植しようぜ。
この国で培った治水と台風対策のノウハウを最大限に生かして、
豊かな日本人街を作るんだ。
551名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:08:16 ID:Ac6/miK/0
ブッシュ政権が京都議定書に反対してるからだ、との論調は出ないのか
米国内で
552名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:09:08 ID:dn5XNNjM0
>>547
ハイブリッドは利幅薄い。
トヨタはハリアーとかレクサスに積んでそこんとこどうにかしようとしてるけど。
553名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:09:09 ID:0P4sicz+0
つ[地図の縮尺]
554名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:11:37 ID:JhfUU+GA0
ちょっと小さくなったかな。
ttp://weather.yahoo.com/img/ussat_440x297.html
555名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:12:18 ID:FLMFvG7B0
>>551
報道規制など普通らしいから、世界中で二酸化炭素削減を。
なんて事をやってることすら知らされていないのかも?
556名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:13:37 ID:65bZ+8rQ0
これからは、環境問題を世界は考える時代です。

アメリカのバイオエネルギー3倍計画

1978年の公益事業規制製作法の制定で木質系バイオマスを利用した発電プラン
トの設置が進み、その容量は1991年までに900万kwを超えた。同年のエネルギ
ー生産量は3.0EJ、全米の一次エネルギーの3.6%(水力にほぼ等しい)、総電
力の2.4%を供給。その後、化石燃料価格の低落で停滞気味になっていたが、
99年8月に、「バイオ製品とバイオエネルギーの開発および促進」に関する大
統領が公布され、新たな局面を迎えようとしている。これは2010年までにバイ
オ製品とバイオエネルギーの消費量を3倍にしようとするもので、その目的は
(1)農山村での新たな雇用と所得の創出、(2)石油の海外依存からの脱却、(3)
バイオマス・エネルギー変換技術の開発と途上国援助、および(4)地球温暖化
防止への寄与である
557名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:20:25 ID:SL81FFyU0
湾岸あたりがザワザワしてきたな、いよいよ始まるか
558名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:21:26 ID:hRu24NOF0
>>555
やっぱ報道規制ってデカイなあ・・・。
559名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:21:37 ID:arCSDztk0
鉄道の未発達な国での住民の集団強制避難っつーのは難しいようだね。
560名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:22:03 ID:cFkxJamn0
祟りじゃ・・祟りじゃ。京都議定書の祟りじゃ。
561名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:22:53 ID:910xVMrt0
こういう無駄なエネルギーを少しでも回収できないのかね
562名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:27:59 ID:QZzFtgMk0
>ヒューストン国際空港では、警備担当職員100人が出勤せず、混乱が拡大した。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050923it11.htm

逃げたい気持ちもわかるけど、帰ってきたらクビになってたりして。
563名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:30:57 ID:v6GHkgOh0
理多チン(;´Д`)ハァハァ
564名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:33:10 ID:SL81FFyU0
>>562
ばかだなぁニューオリンズみたいな混乱にならないから
冷静にクビ切られるだけなのに・・・・・
565名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:39:55 ID:cFkxJamn0
ニューオリンズ最悪コースじゃねぇの?これ
http://edition.cnn.com/SPECIALS/2005/hurricanes/interactive/fullpage.hurricanes/rita.html
566名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:46:01 ID:SzqFZWAX0
やっぱりコロッケを買っておかないと。
567名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:50:40 ID:8Nx3UpOD0
ガルベストンに残ってるバカがニュースで出てたけど、死ぬぞ。
バーで飲んでる白人だったけど火事場ドロでもするつもりか。

GalvestonMap
http://www.thecityofgalveston.com/galvestonmap.html
568名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:50:49 ID:zz6+xn9G0
>>550
多分黒人付きだぜw
569名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:37:34 ID:SL81FFyU0
渋滞すっかり消えたな
どうした?????
570名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:00:07 ID:QZzFtgMk0
>>569
消えたって、どこから?
571名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:01:22 ID:g6P0/GvN0
こりゃ、ヤクザだけの責任で住まないかもしれない。
572名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:10:18 ID:SL81FFyU0
>>570
たぶんヒューストン市内の主要道路
573名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:12:56 ID:n2atzvv90
◇脱出あきらめる市民も
 ヒューストン市内から北に向かう高速は大渋滞、
5キロ進むのに約2時間かかった。
どの車も家族以外に、大きなカバンやペットを乗せている。
一刻も早くハリケーン圏内から脱出しようとする避難民たちだ。
 午後4時。空港近くのガソリンスタンドは、手当たりしだいにドリンクや
菓子類をつかんで買う人で一杯だった。
水はすでに売り切れた。60代の男性は「飛行機は明日の午前中までしか飛ばない。
もう乗れないといわれた」と話した。
 「既にウォルマートも閉まっているよ。うちも今晩で閉める」。
店員の声がさらにパニックに拍車をかける。うそではなかった。
オフィスビルやスーパーはもちろん、レストンラン、コンビニエンスストア、
ガソリンスタンドも閉まっていた。
 午後6時。ハイウエーの路肩にガソリンが切れた車がずらっと停車している。
オーバーヒートを起こしている車もある。市当局は給水車とガソリン給油車を
市内に走らせると約束したが、見当たらない。
日没後、幹線道路沿いのホテルの駐車場では、脱出をあきらめた市民が
空室待ちをしていた。
 市外への脱出を呼びかけていた市当局は夜になって方針を変え、
「これから脱出しようとする市民はあきらめてください」と警告し始めた。
ガス欠の車が幹線道路をふさいでは緊急車両も通れなくなるからだ。
(毎日新聞) - 9月23日18時52分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000027-mai-int
574名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:19:11 ID:65bZ+8rQ0
これから流行るのが、エコファンドって気がする。
575名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:26:00 ID:hiAp2OT2O
いつ頃上陸しそうですかね。
まあヒューストンはニューオリンズよりは
耐えそうだよな。ハイテクって感じで。
576名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:28:30 ID:SL81FFyU0
NASAのあるあたりがやばそうだが
ヤバイ核施設とかないだろうな
577名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:30:53 ID:QZzFtgMk0
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050923i412.htm
野口さん、無事ヒューストンから帰って来れたみたい。
良かったね。
578名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:31:47 ID:iz2GKnA60
ニューオリンズよりはヒューストンの方が治水対策や災害対策が
しっかりしているハズ・・・と思いたい。頑張って耐えてくれ。
しかしニューオリンズは直したばかりの堤防がまた壊れそうだな。ヤバス。
579名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:38:48 ID:sPTCLEtQO
>温暖化人為説
だからさ
グリーンランドが文字通り緑の島だった中世温暖期はいったいだれのせいなんだよ
580名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:43:50 ID:O9oWVcqF0
>>579
グリーンランド
982年にノルマン人によって発見され、
誰もが移住したくなるようにと「緑の地」と名づけられたが、
実際には雪と氷しかない。
581名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:49:52 ID:VQ+K6UoY0
避難して誰もいなくった街で略奪している
ヤツがいるとかいうニュースはないの?
582名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:49:59 ID:0FhyPQ390
>>580
こら!!579は釣りをしようとしたのにいきなりマジレスしたら可哀想だろが!!
583別スレ84:2005/09/23(金) 20:52:04 ID:LKbKWkGV0
結局ほとんど寝られなかった。今夜のスタミナ考えるとやばいかも。
予想通り当局はハイウェイを閉鎖したみたい。I-45から車が消えてる。
そろそろ出かける準備をするよ。じゃ。
584名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:54:22 ID:SL81FFyU0
>>583
神のご加護を!!
生きて日本に帰って来い
585名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:55:03 ID:i/bteM5W0
実況の緊迫度すごいな
586名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:55:26 ID:xZxe+lDx0
>>579
アイスランドとグリーンランドはわざと逆に名前がつけられたんだよ
海賊対策で
587名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:00:22 ID:SL81FFyU0
ダラスでバス爆発!!!なんだ!!!!!テロか!!!!
588名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:02:50 ID:HUHpa7w10
山手線に揺られてる俺は至極平和。。。
589名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:03:38 ID:8GGUlicC0
疑問なんだけど、そもそもカトリーナの時は市中にある池だか湖だかの水面が
街の地上面より高くて(日本でいうゼロメートル地帯ってことだね)、
しかも水はけの超悪い土地柄だったために、大洪水&何日も水がひかないって状況が
前代未聞の大惨事になったんでそ。
テキサスもそういう土地柄なの?
水はけさえよければ、日本でそうするように高い安全な場所に避難場所つくって、、
なんてワケにはやっぱりいかないの?
590名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:04:07 ID:gugU40F10
>>587 詳しく!
591名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:05:23 ID:SL81FFyU0
>>590
避難民を乗せたバスが火事だってさ
死傷者なしみたいだ、つまんね
592名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:06:37 ID:AgSIwxkn0
これか
ttp://www.aoyama.ac.jp/agunews_archiv/vol_6/open_1.html
>もっと前に遡ってみましょう。
>いまから約6000年ほど前は現在より気温が高く気候最適期と呼ばれて、
>サハラ砂漠は緑に覆われていました。日本も縄文文化が栄え、
>当時の北海道の気温は今より2〜3℃高かったといわれます。
>また、中世の温暖期も現在より高温とされており、
>いまは雪に覆われているグリーンランドにバイキングが入植しています。
>その後には小氷期といわれる時期が500年ほど続いていました。
>そして、19世紀末以降、全球平均地上気温は0.3〜0.6℃上昇したとされています(IPCC)。
>このように比較的最近の歴史を見ても、
>地球はこれまで何回となく寒暖を繰り返してきているのです。
>本当に、再び地球温暖化を断言できるのでしょうか。

593名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:06:58 ID:IU7bMqmu0
大きさをGoogle Earthで調べてみた

Rita = 半径180mile

台風17号 = 半径153mile

日本も台風が近づいているんだから、決して海にいくなよ。ましてや遊泳禁止のところなんて
論外だ。

http://virtual.haru.gs/src/up0374.jpg
594名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:07:40 ID:n2atzvv90
結局、避難渋滞は解消されたのだろうか。
部分的なもの?
アメリカは今は早朝か
595名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:09:40 ID:RaqiL8Yr0
>>593
ドキュソ若者が「うはwww波乗りとして行かないわけにはいかねぇ!」と海に向かうに10ペソ
596名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:11:42 ID:quJs7vsA0
アメリカでは避難渋滞が毎度のことだね
渋滞で逃げ遅れる例は無いのかな
597名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:13:21 ID:QZzFtgMk0
>>583
お友達と共に、ご無事で。
598名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:13:52 ID:yjHfjrD00
共和党の重要な票田が次々に台風に見舞われている。
599名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:14:39 ID:TnovzpTPO
議定書にサインしる
600名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:15:32 ID:wQoSmMVY0
>>595
そういうのは逝っても一向に構いません
601名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:16:20 ID:BnDRx9X70
Lovely リタ meter maid nothing can come between us♪
602名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:18:22 ID:dHq83oeC0
>>595
それは被害じゃなく風物詩にカウントされるから問題ない。
603名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:25:10 ID:IfXpCVS/0
ハリケーンの詳細情報 ないので張っとく

レベル4で直撃か。
http://www.nhc.noaa.gov/

604名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:28:17 ID:NLYs2oPQ0
炭酸ガス規制京都議定書に米国がサインしない天罰だ。
どんどんひどくなるぞ!!
605名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:30:57 ID:koYTM+tb0
渋滞中、リタに襲われたら水没死間違いなしなので、
クルマの屋根の上にゴムボートを装着するのがベター。
日本でも水害の多い地区だと家の中にボートあるからね。

でもアメリカにはシュノーケル代わりの鉄パイプで凌ぐ強者も居るだろうな。
606名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:32:18 ID:heaoh8U10
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
607名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:33:31 ID:B8XDFiQY0
ま、レベル4ならば人為的な自作自演の破壊工作さえしなければ無問題でしょう。
608名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:34:29 ID:1yqDAkMG0
渋滞する前になんで避難しなかったのか??
609名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:35:32 ID:af1XCRf/0
>>589
川の河口そばの土地は低い土地になるのは当たり前。

どこの国でも同じ。

川や海で運ばれた土砂で作られた土地が、地盤沈下して低くなる。
ただ、川や海の近くは新鮮な土砂が運ばれ続けているので土地は高いまま。
610名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:36:20 ID:fmQvlEunO
大したことない勢力なのにアメリカは大袈裟すぎ
611名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:36:23 ID:SL81FFyU0
よりによって渋滞の頭でバス火災やっちゃったから・・・
なんか揉めてるぞww
612名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:38:30 ID:SL81FFyU0
渋滞民ぶち切れて畑走ってるぞおいw
613名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:45:32 ID:0Czip+yU0
>>578
まだ壊れるまでは行っていないけれど、既に水漏れしているところがあるみたい。
決壊は覚悟しないと駄目だろうね。まあ幸い(?)再度水没するであるところに
生きた人間はいないから、水抜きの完了が少し遅くなったと思って
根気よく頑張るしかなさそう。
614名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:46:54 ID:SL81FFyU0
バス爆発で20人死亡、ホントか?
615名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:50:05 ID:0Czip+yU0
>>614
詳細は分からないけれど、今CNN見たら
黒こげのバスがうつってる。
616名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:50:10 ID:xSSSgpxWO
#613
水抜きの際、死体が詰まったりしてるのが遅れてる原因らしい
617名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:55:58 ID:dHq83oeC0
で、明日がテキサス最後の日になるの?
618名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:56:33 ID:Wpxul6DE0
ハリケーン情報 ネット同時放送
ヒューストン NBC2ch KPRC−TV http://www.click2houston.com/video/5000985/detail.html
        CBS11ch KHOU−TV http://www.khou.com/perl/common/video/wmPlayer.pl?title=beloint_khou&props=live
        ABC13ch KTRK−TV http://abclocal.go.com/ktrk/story?section=hurricanes&id=3464255
619名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:58:41 ID:5A/MwxVq0
米の国の人たちはカトちゃんリタちゃんが地球温暖化が餌ということを信じないらしいのですが?マジ?
620名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:58:52 ID:vs2dfi7c0
Bus explodes near Dallas; carrying Rita evacuees
http://www.macleans.ca/topstories/news/shownews.jsp?content=w092323A
621名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:59:07 ID:K/HSBYeYO
アメリカは京都議定書に協力しなかったからバチがあたったのだな。
これに懲りたら温暖化防止に協力しろ
622名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:00:55 ID:0Czip+yU0
>>619
国民の98%にそういうことを理解するような教養はない。
上2%は分かっていると思うよ。
623名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:01:46 ID:dHq83oeC0
天罰だとかヒロシマ・ナガサキの恨みだとかはしっくりこないのに、
「バチがあたった」の一言はしっくり来るこの不思議感覚。
624名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:02:44 ID:xSSSgpxWO
リタ、レベル5に復帰しれ
625名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:03:37 ID:VeCv4tcV0
バスばすがつはす
626名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:03:52 ID:7eWjywJc0
 お年寄り24人死亡といっておりますが<バス事故
627名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:04:22 ID:FlXwHxCA0
ヽ(´▽`)ノ ワーイ アメリカ人が沢山死ぬぞ〜
628名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:04:33 ID:G2BtTl4c0
なんでバス炎上
629名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:04:51 ID:cQ24XHlY0
NHK
アメリカ人なのに日本語の「アブナイ」という言葉を、知っていましたね・・・。
630名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:04:58 ID:FzGBJqq/0
バス萌え〜〜〜〜た
631名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:05:03 ID:cv3+Az5c0
非難バスが炎上で20人死亡・・。
本末転倒だな・・。
632名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:05:19 ID:vPIaTNBG0
なんで?炎上するのかね?
633名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:05:55 ID:xSSSgpxWO
日本のヤクザの力でリタにパワーを
634名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:06:15 ID:Wbq5+FnXO
バス燃えた…
635名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:06:17 ID:HPPOa+XBO
モ ナ リ ザ リ タ 
636名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:06:27 ID:re9Z0apG0
コロッケ伝説凄いな。
637名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:06:52 ID:89h3o2yW0
>578
3mの高波か150mm/hの大雨で決壊と朝のニュースでは言ってたような
相当痛んでる模様
638名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:07:32 ID:quJs7vsA0
早く京都議定書にサインしないと
次のハリケーン(レベル6)を送るぞ
今度の標的はワシントン
639名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:07:45 ID:mXynBYpUO
もしかしてバスは三菱(ry
640名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:07:58 ID:FzGBJqq/0
アメリカには××××とか▲▲▲▲とか文字の読めない連中がおり
レベルは低い  と中曽根クンがい言ったことあるが
ほんとうだな
641名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:08:30 ID:cv3+Az5c0
アメリカの堤防は発泡スチロールで出来てる。
642名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:08:52 ID:j81FhE4r0
京都議定書に同意もしないブッシュの先見の無さも
問題になるんだろうね
温暖化で沈む国もあるのに平気な顔して同意もしない国は
ある意味当然って気もすこしするね
643名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:09:05 ID:o0+CxlLq0
ブッシュ、一刻も早く小泉に会え 豪運を分けてもらえ
ついでに二人で靖国神社に参拝しとけ
644名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:09:22 ID:GfxE1f8c0
645名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:09:37 ID:5PT4UAOc0
これだけ続くと
やはり
中東で好き勝手やったことで
アッラーの神の怒りに触れてるのではないかと思ってみたり
646名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:09:42 ID:89h3o2yW0
>605
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ!シュビムワーゲンで行こう!
     ノヽノヽ
       くく
647名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:10:20 ID:vPIaTNBG0
小泉さんの強運は計算
648名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:10:38 ID:VeCv4tcV0
>>629
Have an eye! に聞こえたんだよ。意味は同じだし。
649名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:10:44 ID:FXVFX8uz0
めちゃめちゃ燃えてるのな
http://www.cbsnews.com/sections/home/main100.shtml
43人の老人と彼らの酸素ボンベがバスには乗っていたそうだが
これは酸素ボンベに何か問題があったのか?

脱出者はいないそうだ。
650名無しさん@そうだ:2005/09/23(金) 22:10:46 ID:AdbMENXY0
>>621
それはガセだよ。しっかりした証拠もないし。

マスコミの煽りだよ。

651名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:12:28 ID:89h3o2yW0
>649
周囲の燃え方からして、普通にガソリンだか軽油だかが漏れて引火って感じだけどなぁ
652功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/09/23(金) 22:13:56 ID:06u0REqD0
>>611
TV見た、ビビッタ。
CIAがやってきたりしないよね。大丈夫だよね。
653名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:14:05 ID:eWHGL9sh0
これでまた死者数千人なら
猿の首は即日飛ぶんだろうな。
654名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:14:10 ID:QtoH4/eK0
上陸まだ?もうした?
655名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:14:37 ID:IIx5MzPN0
>>651
切れたバカ老人が酸素パーティーでも始めたんじゃねえか?
656名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:15:32 ID:+9FxBVKt0
リタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
657名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:15:48 ID:3QBWz+QD0
>>621
正解。。

一番の原因は中国のエネルギの使いすぎ公害発生国
黒いススが、地球に拡散してる

世界の企業は中国から手引くべき

もっとこわいのは、新種のインフルエンザは中国で作られ経済発達に伴い
爆発的に拡散する恐れ+隠蔽体質の中国、手遅れになるよ

今後10年で海面が6m上昇する予測あり、今のうちに
転居したほうが安心、
658名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:15:51 ID:RaqiL8Yr0
>>605
ふるーいのなら木曽三川の輪中の家は一家にひとつ小舟があったとか
659名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:16:38 ID:j81FhE4r0
日本のヤクザもいよいよ本気になってきたな
660名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:16:57 ID:dYXA100f0
>>642
Is not it change of government now that it is necessary?
661名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:19:48 ID:r49aqZVV0
京都議定書がどうのってあるけど

京都議定書に署名しなかったというのは
アメリカは本質的に環境問題を軽視しているってこった。
軽視したが故に、
防災工事が進まず、災害対策も怠り
結果として、今回の災害に繋がった。

ハリケーン→天罰というのは、安易な発想だけど
結果としては間違ってないな。
662名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:19:51 ID:oCjzbhNI0
朝日川柳が又やってくれるぞ
663名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:21:20 ID:SQsyyy/+0
<米ハリケーン>バス炎上、20人死亡 テキサス州の道路

 【ヒューストン(米テキサス州)國枝すみれ】AP通信によると、23日早朝(日本時間同日夜)、
ハリケーン「リタ」の上陸に備えて避難が続いている米テキサス州ダラス郊外の幹線道路で、
高齢者中心の避難住民を乗せたバスが炎上した。地元テレビは、20人が死亡したと伝えた。
出火当時、道理は渋滞していた。出火の原因などは分かっていないが、乗客の高齢者が使用
していた酸素に引火した可能性もあるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000081-mai-int
664名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:22:43 ID:dHq83oeC0
>>658
いまでもあるよぼろいけど。
蔵というか納屋みたいなのの2階に2セットある。
665名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:22:58 ID:sPTCLEtQO
中世温暖期も
縄文温暖期もなにもかもがブッシュのせいなんだろ
温暖化真理教信者としては
666名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:23:49 ID:5tIjEFAN0
今は氷河期前の海水温度上昇により雲が発生し
リタのみならず、世界のあちらこちらで台風、洪水などの災害がみられる。

しかし、学者によってはフォトンベルトの磁場の影響と言う者もいる。
667名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:25:06 ID:Ou3QTemR0
リタが来た
自己チュー国民に
利他が来た
668名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:25:48 ID:RaqiL8Yr0
>>662
こんなものかな?

・イラク人の 憎しみが混ざり リタとなる
・温暖化 いちばん悪いの アメリカだ
・大勝で まるでヒトラー 小泉さん
・テロが起き ハリケーンが起き でも反省せず
・戦争を 起こせば自分に 災いが
669名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:27:39 ID:LeioLY7w0
カテゴリー4じゃ 大したこと無いよ・・・

この間九州に来た台風の方がデカイよ
670名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:29:34 ID:SQsyyy/+0
>>669
米海洋大気局の5段階基準で上から2番目の「カテゴリー4」に低下したが、最大風速は60メートル以上で「極めて危険」(同局)な強さを保っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000055-mai-int
671名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:30:05 ID:ZlfPDOdW0
地球温暖化〜♪
京都議定書に入ってないアメリカ〜♪
672名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:32:04 ID:UnOII5dH0
風速(秒速)と被害の目安
10m/s樹木全体が揺れ、電線が鳴る。雨傘をさしていると、壊されることがある。
15m/s取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。飛んでいる鳥がまっすぐに飛べない。
20m/s身体を30度くらいに傾けないと立っていられない。たいていの犬が倒れる。
25m/s屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。
30m/s身体を40度に傾けないと倒れる。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。
35m/s列車の客車が倒れることがある。乗客も倒れることがある。
40m/s身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。タイヤの山が崩れる。
50m/sたいていの木造家屋が倒れる。身体を60度に傾けないと倒れる。
60m/s鉄塔が曲がることがある。大型家畜が飛ぶことがある。
70m/s自動車が飛ぶ。身体を85度に傾けないと倒れる。
80m/s塀がくずれ、家屋が倒壊することがある。身体を88度に傾けないと倒れる。
90m/s倒壊するビルが出てくる。コンクリート以外の建物は壊滅。ほぼ全ての人が倒れる。
673名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:36:22 ID:K/HSBYeYO
この機会に小泉がブッシュに京都議定書にサインさせたら神だな。
サインさせれれば日本は国際的に評価が高くなる。
小泉は運が良いな。世の中の全てが小泉の為に回ってる気がするよ。
674名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:36:59 ID:oPOwzdhNO
風力発電の風車に太陽電池埋め込んで採算とれないかな?パテント調べてみっか。
675名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:39:26 ID:Hr5dTfgm0
機械的強度に問題がなければよいが。
676名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:41:34 ID:yocDDF3x0
うん、だから小泉とぶっしゅがトップだとこういう災害も起こるわけよ!
変えろ変えろ!!
677名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:42:41 ID:5A/MwxVq0
小泉さんはアメリカ相手に揺するような真似は出来ないべ
内部崩壊キボン
678名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:43:02 ID:SQsyyy/+0
【国際】ハリケーン「リタ」から避難のバス炎上、老人ホームの20人死亡か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127482371/
679名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:43:18 ID:KlXqVJAg0
オレの 心は ハリケ〜ン
680名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:43:49 ID:oPOwzdhNO
風受ける面と逆に付ける。
681名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:49:35 ID:5tIjEFAN0
>>678
可哀想・・・・
682名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:50:17 ID:Mpk+aHDDO
最悪級ハリケーン・リタに備えアメリカ南部から逃げ出す避難民によるフリーウェイうえでの大渋滞に奇異
の目を向けてる日本のニュースキャスターは平和ボケ馬鹿丸出しで微笑ましい。

日本だって、日本政府がチョンらの拉致監禁問題や支那畜による東シナ海資源大
量略奪紛争に真面目に厳正に対処してたら、弾道ミサイル攻撃やテロコマンド都
市襲撃に備え西日本の各大都市の住民数百万人は道路めいっぱいに車列なして避
難しなきゃいけない。
683名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:56:43 ID:kNIFbfVi0
>>672
>90m/s倒壊するビルが出てくる。コンクリート以外の建物は壊滅。ほぼ全ての人が倒れる。

まれに倒れない人間がいるということか。凄いな。
684名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:01:33 ID:FXVFX8uz0
80m/s塀がくずれ、家屋が倒壊することがある。身体を88度に傾けないと倒れる。

身体を88度に傾けないと倒れる。

というかそれは倒れているのでは?
685名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:03:42 ID:6FE2zYTc0
>>666
うまい、
事実を混ぜてさりげなく言うのが洗脳のこつか?
686名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:07:02 ID:c298LM9G0
既出と思うが

><米ハリケーン>バス炎上、20人死亡 テキサス州の道路
 【ヒューストン(米テキサス州)國枝すみれ】AP通信によると、23日早朝(日本時間同日夜)、
ハリケーン「リタ」の上陸に備えて避難が続いている米テキサス州ダラス郊外の幹線道路で、
高齢者中心の避難住民を乗せたバスが炎上した。地元テレビは、20人が死亡したと伝えた。
出火当時、道理は渋滞していた。出火の原因などは分かっていないが、乗客の高齢者が使用していた酸素に
引火した可能性もあるという。(毎日新聞)

よくは分からないが、なんだか悲惨だね。
米国でバス移動ってことは、またしても貧乏人だろう。なんだかなァ・・・・
687名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:07:35 ID:VeCv4tcV0
>>683
小錦とかなら大丈夫なんだろう。
688名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:08:16 ID:aZw1K4xP0
アメリカに寄付なんてしないよ
689名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:09:46 ID:AVMqoow00
90m/s倒壊するビルが出てくる。コンクリート以外の建物は壊滅。ほぼ全ての人が倒れる。

人が飛ばされることはないのかな?
690名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:13:50 ID:TTsg4KnB0
中学くらいの時台風で友達の家が破壊されて中のテレビが別の友達の家の窓ガラス突っ込んだんだけど
80m/sだったのかな
ブロック塀はくずれてたな 中に鉄の棒入ってないやつだけど
691名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:13:52 ID:O9oWVcqF0
何事もアラーの思し召し
692エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/23(金) 23:16:54 ID:EJK/GkJu0
>>689
 70で車が飛ぶんですが・・・・・

 つーか、(風速×1.8)だったっけ? 人間の体重別・飛ぶ目安。

693名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:16:56 ID:MeygdV1F0
たしか今回のやつは、風速60くらいだったよね。

> 50m/sたいていの木造家屋が倒れる。身体を60度に傾けないと倒れる。
> 60m/s鉄塔が曲がることがある。大型家畜が飛ぶことがある。
> 70m/s自動車が飛ぶつ。身体を85度に傾けないと倒れる。

家が壊れて、屋根や壁レンガが飛んできたり、庭のベンチが飛んできたり、
牛や馬や自動車が飛んでくるのか。こりゃ危険だわ。
694名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:19:53 ID:sZvBKYLm0
風速70mかよ。40mでもすげー勢いがあるのにな
695名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:20:54 ID:5tIjEFAN0
牛が飛んでるところ見たことあります。
696名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:21:26 ID:dRVHZt4k0
漏れもツイスターで見た
697名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:21:58 ID:ZHwuUQ4U0
【フィリピン】台風18号DAMREY(ダムレイ)で6人死亡、2人が行方不明(9/22)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127475282/
698('A`) ◆vKwtGtfQwU :2005/09/23(金) 23:26:01 ID:NKJjIuDs0
車が飛ぶとこ見てみたいな
699名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:26:10 ID:5tIjEFAN0
地球はボロボロですね。
水害に襲われる地域もありますが、チャド湖は干からび、生活が出来ず亡くなられる方も多いようで
両極端すぎるようです。
700名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:26:36 ID:Vl9mWp4g0
 ブッシュ大統領が酒場のカウンターに座った。

 大統領の右の男が「ジョニー・ウォーカー、シングル」と注文した。
 大統領の左の男は「ジャック・ダニエル、シングル」と注文した。

 ブッシュ大統領は「ジョージ・W・ブッシュ、既婚」と答えた。
701名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:29:40 ID:JYSLXUf3O
>>684
・・・・・・88度→ほぼ倒れてるのではなく、角度の起点が逆のような気がするのは俺だけ?


まぁそりは置いといて、日本のマスゴミの採り上げ方を見る限り、アメリカがどうなろうがしったこっちゃないと感じてしまう。

民放はウマイ絵が欲しいだけ。反論も有るだろうが、ならば報道特番の一つや二つ作るのが人道的見地から見れば当たり前。
いぬえちけいも関心薄そう
702名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:31:57 ID:nh8skWHv0
ルイジアナもやばいな・・・・
http://www.osei.noaa.gov/IOD/OSEIiod.jpg
703名無しさん@5周年:2005/09/23(金) 23:33:02 ID:Z3Z4E1uJ0
『ショーシャンクの空に』の原題は『刑務所のリタ・ヘイワース』
ある時期若者の憧れの女優がリタ・ヘイワースだった。人々に
災禍をもたらすハリケーンに女性名をつけてアメリカのフェミニスト
は文句言わないのかな。日本だと煩いだろう。田嶋女史なんかに。
704名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:34:03 ID:ZlfPDOdW0
あ〜の〜娘さっがす〜の〜さ みっないちゅーちゅーとれーん♪
あ〜の〜娘さっがす〜の〜さ みっないちゅーちゅーとれーん♪
追〜いか〜けて〜 夜汽車の〜窓〜
は〜こ〜ん〜で〜よ〜 馬鹿なお〜れを〜
705名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:37:00 ID:d2yLzCM00
道路が片側何車線あっても、こんな混乱状態では車で
移動できないんだね。
706名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:37:32 ID:ozfUHJ+d0
大型家畜
707名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:39:30 ID:nh8skWHv0
708名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:40:29 ID:iZSFNw1t0
決壊(ノ∀`)アチャー
709名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:41:08 ID:O9oWVcqF0
空飛ぶ車

SFだな

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
710名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:41:24 ID:mA4CFfPC0
なんか、規模小さくなって大した被害は出なさそう。
壊滅した自宅を前に唖然とする小ブッシュを見たかったのにw
711名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:41:48 ID:5PT4UAOc0
災害にかこつけて財源にならない貧困層を虐殺してるだけかもね
実は人知れずアウシュビッツみたいな所にバスごと送られてたりね
気付いて騒いだから爆破されたとかさ
712名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:42:57 ID:nh8skWHv0
>>711
中国みたいな国だ
713名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:43:26 ID:gneMFnzj0
先日スーパーにカトリーナ救援募金の箱が置いてあった

よくみると ざまーみろw と誰かの落書きしてあった

まぁ、そのとおりだなと 俺も思った
714名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:45:38 ID:MeygdV1F0
>>701
> ・・・・・・88度→ほぼ倒れてるのではなく、角度の起点が逆のような気がするのは俺だけ?

いやいや違うんですよ。>>672を見てご覧なさいよ。
88度ってのは、腕立て伏せの姿勢のようですよ。

> 20m/s身体を30度くらいに傾けないと立っていられない。たいていの犬が倒れる。
> 30m/s身体を40度に傾けないと倒れる。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。
> 40m/s身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。タイヤの山が崩れる。
> 50m/sたいていの木造家屋が倒れる。身体を60度に傾けないと倒れる。
> 70m/s自動車が飛ぶ。身体を85度に傾けないと倒れる。
> 80m/s塀がくずれ、家屋が倒壊することがある。身体を88度に傾けないと倒れる。
715名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:46:27 ID:nh8skWHv0
「リタ」米本土上陸へ 200万人に避難命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000134-kyodo-int

100万人 → 200万人
716名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:46:35 ID:zUk8/zRk0
ニューオリンズの堤防、また決壊したって?
717名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:46:39 ID:c298LM9G0
>>703 それ確かに、思い出したんだけど
リタ・ヒューストンって名前の有名人いなかったっけ?
718名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:47:20 ID:5PT4UAOc0
70m/s以上は
地面に這い蹲らないと飛ばされるに変えた方が良いと思われw
719名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:49:55 ID:9sXtdXDq0
>>714
おじぎ状態の事だと思う。
720名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:50:31 ID:FZN26y980
ライブカメラとか見れないのかな
721名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:50:46 ID:zCAAXBOb0
またブッシュが困った顔するのか
722名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:51:27 ID:mA4CFfPC0
カトリーヌクラスの風は、250km/hで走る新幹線に立っているのに等しい、って
NHKのニュースでやっていた。そりゃ飛ばされる罠・・・
723名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:53:01 ID:9sXtdXDq0
724名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:53:30 ID:0Czip+yU0
>>703
名前は男女交互につけられている。
そのハリケーンが大きな被害をもたらすかどうかは
もっと後にならないと分からない。
実際、1992年に多大な被害をもたらしたハリケーンは男性名の「アンドリュー」
725名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:55:05 ID:e/lcPG3T0
>>720
『ダラスの「テキサス教科書ビル6階」から見た周辺の街の様子』
ってライブカメラでは天気良さそう。

726名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:55:26 ID:vPIaTNBG0
70m/sの風は鉄柱をまげるんでしょ?60m/sで木造の家が倒壊
727名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:55:33 ID:JYSLXUf3O
>>714さん
サンクスです
とんだ大恥をかいてしまったようで・・・OTL
しかし三枚扉の冷蔵庫が紙切れの様に吹き飛ばされるのだから・・・ガクブル
728名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:56:00 ID:5mtMRLka0
すでにニューオリンズの堤防が決壊した罠
729名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:56:26 ID:9sXtdXDq0
>>725
それって、JFK暗殺現場のビル?
730名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:57:59 ID:KPFWrGzF0
再度、リアル北斗の拳ですか
しかし、逃げ遅れとか言ってるやつはどういうことなんだろ。
ついさっき同じこと経験してるんだから、
逃げられないことはないだろうと
731名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:58:20 ID:o7YqY6VE0
弱くなったとはいえ、930HPAだし...
ただではすまないな。
732名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:58:25 ID:imzI2qfJ0
一応連邦国家なんだが、こう言うときには大統領の所為になるんだなw
州知事って日本の知事より始末が悪い。
733名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:58:57 ID:vPIaTNBG0
弱くなったって風速いくつくらいになったの?
734名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:00:38 ID:e/lcPG3T0
>>729
そう。そこの窓からライブカメラが外を映してる。
735名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:01:03 ID:mA4CFfPC0
>>730
今度のは都市部だから、ヨハネスブルグですな。
736名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:01:12 ID:Dur1R7bl0 BE:106913838-##
ニューオリンズの今の映像らしい
mms://stream.ironcolo.com/katrina

737名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:01:23 ID:aN7uYL350
>70m/s自動車が飛ぶ。身体を85度に傾けないと倒れる。
>80m/s塀がくずれ、家屋が倒壊することがある。身体を88度に傾けないと倒れる。

この体勢維持し続けられる奴がこの世にいるのだろうかw
738名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:01:38 ID:IIx5MzPN0
ニューオリンズ、ヒューストンとやられて、
こりゃあ、アメリカの金持ち学生が一番の被害者だな。
来年春までに復興できなかったら、スプリングブレイクの乱交パーティーは
皆メキシコのカンクンに行くしかないのか。
大混雑しそうだな。
気の毒だから、全力で復旧してやれ。
739名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:03:25 ID:9sXtdXDq0
>>734
サンクス
740名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:03:56 ID:5mtMRLka0
>>737
マイコーなら出来そうだが…
741名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:05:54 ID:FZN26y980
>>723
あんがと。
742名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:06:21 ID:ruwQR47T0
743名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:08:27 ID:yEkjebZW0
なんてこった、また堤防が壊れてるじゃないか orz
つーか、ニューオーリンズ周辺に特に強い雨雲が集中したとは orz
744名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:09:39 ID:t/HeGbBu0
カテゴリー4になりますたと発表してます。
745名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:09:51 ID:H47LfyL40
>>736
普通に人が歩いているし、車も通ってるね。
屋外にいて大丈夫なのかな?
746名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:11:01 ID:g3rPyMvh0
>80m/s塀がくずれ、家屋が倒壊することがある。身体を88度に傾けないと倒れる。
>90m/s倒壊するビルが出てくる。コンクリート以外の建物は壊滅。ほぼ全ての人が倒れる。
じゃあ90m/sの風でも立っていられる猛者がいるってことだな
747名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:13:13 ID:py4dYQH/0
リタ。スパートのタイミングを誤ったな。
だからあれほど慢心してはイカンと注意したろう。
仕方ない、あとは死ぬ気でテキサスまで走れ!
748名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:16:40 ID:0lbyDBdl0
>>742 ありがとう。

アメリカがいつになく弱気な気がする。アメリカがんばれ!でも京都議定書
には賛成してくれよ。
749名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:21:57 ID:Rs8l8Yht0
>>748
内政の不手際を隠す為に為政者がすること・・・
また「自由と民主主義の敵」とやら相手に喧嘩をおっ始めないか心配
750名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:28:02 ID:K4aCLLQR0
カトリーナとリタのおかげで、ますます北朝鮮が調子に乗ってるんだよな。
もっと調子に乗って思い上がって、
「今ならアメリカに勝てるニダ」とか思ってくれないかな。
アメリカをマジ切れさすくらいに。
751名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:31:12 ID:IYW9vdSG0
経済>環境の米国に天罰を・・・
中国やら米国で自然災害が起きると清々する
752名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:36:22 ID:maYKaNLn0
ニューオリンズ水没中(´・ω・`)
だめだこりゃ
753名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:39:45 ID:p1TnRxfuO
また水没してるんだ。
754名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:42:03 ID:GYNpOL3i0
風速(秒速)と被害の目安
10m/s樹木全体がさわやかに揺れ、電話が鳴る。雨傘をさしていると、声をかけられることがある。
15m/s取り扱い説明書が飛ぶことがある。飛んでいる鳥がかろやかに飛べない。
20m/sなにげなく身体を30度くらいに傾けたくなる。たいていの犬が倒れたくなる。
25m/s屋根瓦が飛ばされてみたりする。樹木が折れてみる。煙突が倒れるような気持ち。
30m/s身体を40度に傾けないと気がすまない。やんわり家が倒れる。電柱が倒れたい気持ち。
35m/s列車の客車が倒れたがる。乗客も倒れたがることがある。
40m/s身体を45度に傾けないと負ける。小石が飛んでくる。タイヤの山が崩れる罰ゲーム。
50m/sたいていの木造家屋が倒れる気持ち。身体を60度に傾けるとクリア。
60m/s鉄塔が曲がる超能力がある。大型家畜が飛ぶおまけ付き。
70m/s自動車が飛ぶ魔法。身体を85度に傾けるとクリア。
80m/s塀がくずれ、家屋が倒壊する魔法。身体を88度に傾けないとダメージを受ける。
90m/s倒壊するビルが登場。コンクリート以外の建物は壊滅したがる。ほぼ全ての人が傾く。
755名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:44:05 ID:9xsvEWQ20
水没好きだな。
756名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:44:37 ID:p1TnRxfuO
ニューオリンズの堤防がまた決壊したらしいね。
カテリーナのときと同じことの繰り返しになるのだろうか?
757名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:46:06 ID:H47LfyL40
ありゃりゃ、堤防が決壊して、ニュー・オリンズ、また浸水してるね・・・。
758名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:46:52 ID:z92m3iX80
今回のハリケーンリタたんの被害は例の法則が関係してるんだと
思うんだけれど、やっぱりカトリーナで例の国が4番目に多い
援助額を申し出たからだろうか。
759名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:53:35 ID:0lbyDBdl0
例の法則ってなあに?
760名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:55:35 ID:FKwk+aA90
風が吹けば桶屋が儲かるって法則。
761名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:55:49 ID:PDj6RPTB0
>>759
特定アジアの一国とかかわりを持つと、何かしかの被害をこうむるという法則だよ。
762名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:56:19 ID:H47LfyL40
>>759
極東三馬鹿国家、特に韓国にかかわった人は皆不幸になるという法則。
763名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:56:20 ID:lya8/Y9D0
>714
マイケル・ジャクソンは持ち堪えられるな
764名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:56:22 ID:maYKaNLn0
視聴率(平均)と影響の目安
10%ゴールデンなら失格。たまに電話が鳴る。油断していると、(出演者が)声をかけられることがある。
15%たまに打ち切られることがある。プロデューサーがかろやかに振舞えない。
20%なにげなく自慢したくなる。たいていのTV局が欲しくなる番組。
25%実況板が飛ばされてみたりする。電話が待たされたりする。歓喜で老人が倒れるような気持ち。
30%瞬間視聴率を40%にいかないと気がすまない。やんわり他番組がつぶれる。電車の会話総取り。
35%他局の番組が打ち切られる。熱狂的ファンも倒れたがることがある。
40%W杯予選並みのコンテンツでないと負ける。ブン屋が飛んでくる。反響で電話がパンクする罰ゲーム。
50%たいていの人が見ている感じ。目指すは60%で、行ければクリア。
60%他の番組を見る奴は変人扱い。号外がでるおまけ付き。
70%2chが飛ぶ魔法。瞬間的に85%に届くとクリア。
80%店、道路が無人化する魔法。ちゃんと見ないと社会的ダメージを受ける。
90%発狂する人が登場。見れなかった人は自殺したがる。ほぼ全ての人が元気
100%北朝鮮
765名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:57:34 ID:ntU+kBUU0
前から不思議だったんだけどさ
避難つても、この人たちどこに避難してんの?親戚?ホテル?
766名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:58:23 ID:R9F1FawY0
いまカテ4?
935HPくらい?
767名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:58:45 ID:EzrEBx9J0
%改変つまらん。ほか行ってやれや
768名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:09:00 ID:9DnM8XuI0
>>756 >>757 言いたかないが、もう後進国かよ!米国は。
769名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:09:31 ID:WdH1g8sT0
リタってRITAなのか。 Katrinaの次だから、Litaかと思ってた。

LMNOPQはもう過ぎたの?
770名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:12:43 ID:Q2J8+8wf0
テキサスはニューオリンズとくらべてリッチらしいし、
被害は少ないと思う。
771名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:14:15 ID:ruwQR47T0
772名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:15:19 ID:H47LfyL40
>>768
今、CNN見てるけれど、水が堤防を崩してじゃんじゃん入ってきてる。
・・・・本格的な上陸はまだまだ先なのに、この時点で決壊してどうするんだろうね。
明日の夜にはまた元の冠水状態に戻りそうな気が・・・>ニューオリンズ
773名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:16:35 ID:EsyAqs4S0
ヒューストンってコマネチが住んでなかったっけ
774名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:16:52 ID:duTgRpCd0

ニューオーリンズで堤防を越え水が流入

 ハリケーン・リタの影響で、修復されたばかりのニューオーリンズの堤防から市内へと水が流入し始めました。
 ハリケーン・リタはルイジアナ州とテキサス州の州境付近に上陸するとみられ、ニューオーリンズにも激しい雨
が降り始めています。
 ニューオーリンズではカトリーナの影響でミシシッピ川の堤防が決壊して市内の8割が水につかりましたが、同
じ堤防から再び水があふれ、市内に流れ込み始めているということです。
 水位はどんどん上昇しており、まもなく堤防自体が決壊するおそれも出ています。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3122954.html
775名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:21:47 ID:aULQqqh+0
秒速(m/s)×3.6 = 時速(km/h)

風速体感を予測できない人は、小学生の算数すらまともに修得しきれていないと思う。
目安のために、高速道路で顔でも窓外に出してこい。危ないけど。
776名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:22:32 ID:QW3STvBC0
ただ今てるてるぼうず製作中
777名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:22:55 ID:C0q9BnNc0
うーん
いわゆる
トドメ
と言う奴だな
778名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:26:14 ID:ntU+kBUU0
ニューオリンズもうだめかもしれんね。
元の湿原に戻りそうだな。
779名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:28:20 ID:GaI82uI70
弱り目に祟り目...だな。
780名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:28:20 ID:LWM3dQYM0
テキサスはブッシュの地元だから、何としてでも救うんだろうな。
でも、ニューオリンズは...多分だめぽ。
781名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:30:08 ID:9Ax6+bUK0
>>778
アメリカ人っていうのはしぶとい国民なんだよ。
絶望と戦って絶望に打ち勝つのが得意技の国民。
西部開拓以来の歴史があるからね。
どんな事が起こっても必ず廃墟の中から立ち上がる国民性がある。
不屈の精神とは、あいつらの事を言う。
アメリカに住んでいてこれはちょっと誇りに思う。
782名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:32:42 ID:XCi75sbW0
どうでもいい事だが
NHK教育にピーターバラカンが出ている。
783名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:33:44 ID:duTgRpCd0
>>781
うーん、でもアメリカは歴史浅いし、何より「使い捨て」の文化だからな。
金かけても採算合わないと考えたら街でもあっさり捨てるかもよ。
784名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:34:20 ID:r5sRJ1QL0
>>778 ある意味、水が引くのが先延ばしになっただけなので
 そんなに大げさな影響ないんじゃないかな。


 かえってある程度立ち直りかけの所に喰らった方が効く。
785名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:34:29 ID:aULQqqh+0
>>781
アメリカ人は廃墟を捨てる国民。
苦しい祖国の現実から逃げてきた人々だから。
また、絶望とか奇跡とかいった誇張した表現を好む。
自己を過剰なまでに被害者視することで、敵への攻撃性・残虐性を高める傾向が強い。
786名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:35:58 ID:C0q9BnNc0
そうやって
スラム街を造り
ゴーストタウンを作って来たのが

アメリカ人さ
787名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:38:48 ID:H47LfyL40
>>781
それは確かにそうなんだか、そのエネルギーの半分とは言わない、
1/4でも災害の「予防」に向けていれば、被害もずっと少なくて済むのに。

その点、馬鹿というか、復興するために生き残ったほうはいいけれど、
死んでしまった方はどうすりゃいいのさって思う。

カトリーナのときの老人置き去りとか、今回のバス爆発とか気分悪すぎ。
788名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:39:03 ID:ntU+kBUU0
堤防の修復に砂利まいてんの見て駄目だなと思った。
土嚢にしないと流されちゃうらしい。
789名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:41:04 ID:TnB7K94k0
メキシコ人だって台風の被害うけてること わすれないでください


                                  ホセ
790名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:42:05 ID:aULQqqh+0
>>787
予防をすると経済で動く金が減るからアメリカ的には、絶対ダメ。
多産多死の状態維持こそが、アメリカの成長の源泉。
791名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:42:55 ID:H47LfyL40
そもそも、国土が広くて移動手段が車しかないんだから、
災害がある度に、遠くに逃げるしか回避手段がないってのが
間違ってる。

公共施設をコンクリート建築の5階建て+窓にシャッター+数日分の食料
+自家発電機能
とかにしておけば、遠くまで逃げなくても済むのに。
792名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:44:56 ID:4LBXgsoY0
>>788 広大な平地だから土を持ってくるのが大変なのだと思う。
793名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:45:15 ID:H47LfyL40
>>790
そ・・そうなの?
その発想って言葉は悪いけれど、アフリカの最貧国とかと同レベルだよね。
犠牲になる方はたまらんな。
794名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:46:40 ID:ruwQR47T0
>>791
核シェルター・・・溺れ死ぬ
795名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:47:04 ID:jVHEbsGX0
思い入れのある人も多いだろうけど
正直、ニューオーリンズが完全消失しようとも米国は屁でもないだろうね。

エスタブリッシュメント達は、歴史の恥部でもある奴隷市場の事実を思い起こさせる
街が丸ごと沈んでくれて、消え去ってくれたほうがせいせいすると思ってるようなところも、
どこかあるんでないの。

ブッシュは勿論のこと、ライスですらそれに同調して
「あれは仕方なかった」とでも言いそうだし。

それから、あのドームに押し込められてた黒人達や水没の町で狼藉を働いてた人たちについては
マジで米国からいなくなればいいと思った人達は多いんじゃないかなと思う。

死ね!とまでは言わないにせよ、
「今回は助けてやる。でも助かった後は、ちゃんと人並みに税金払うような人間になってくれ」
くらいは、中流層の善良な人達でも思ったのではないだろうか。
796名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:53:51 ID:WdH1g8sT0
>>791
スーパードームだかと同じかより酷い惨状になるんじゃね。

797名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:01:58 ID:aULQqqh+0
>>791
自国の公共施設が叩かれる前に、
敵の公共施設を叩けばよいのだから、アメリカ本土には重厚な公共施設は必要ない。

真性馬鹿か、お前?
798名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:02:17 ID:O2TGGTt50
ドラゴンズが負けると竜が怒り狂って大雨が降る
799781:2005/09/24(土) 02:04:46 ID:9Ax6+bUK0
不死鳥のように何度でもよみがえるのが大好きなのがアメリカの国民性
イメージで言うと、風と共に去りぬの主人公とか、
アポロ13号とか、
例をあげたらキリが無いが、ああいうのがアメリカ人は大好き。
800名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:08:46 ID:H47LfyL40
>>797
そうじゃなくて、災害用の避難施設ってこと。敵の公共施設って
ハリケーンに公共施設でもあるの?

あそこは数年に1回は大きなハリケーンが来る(今後は温暖化の影響で
もっと増えるかもね)んだから、作ったって無駄にはならない。

結局アメリカって外(ベトナムにせよ、イラクにせよ)にしか注意が向いていないから、
いざ本土の上陸されるとオタオタして被害が拡大しちゃうんじゃないの?
801名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:09:08 ID:ruwQR47T0
>>799
映画のインデペンデンスデイかw
8021000レスを目指す男:2005/09/24(土) 02:09:17 ID:PlpY+1sN0
まあ、堤防が切れるなんて、米軍が弱体化してるんでしょ。
あっちは、国土保全は米軍工兵隊の係だからな。
803名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:10:37 ID:v6Upz81T0
しゃあねえちょっと進路逸らしに行ってくるか…
804名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:11:58 ID:y59dshmb0
有名なのに何で今まで何ともなかったの?
805名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:12:13 ID:WVq/2pUN0
806名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:13:29 ID:aULQqqh+0
>>799
お前な、いい加減にしろよ。

「禁煙」という貼り紙はなぜ貼られているのか?
それは、現実が禁煙から縁遠いからだ。

映画はそれと同じ。現実の真逆の反映。
実際は、不死鳥のようによみがえるケースは希少であり、
大部分は復活することも省みられることもなく消え去るのが現実。
「禁煙」の貼り紙と同じアンチテーゼに過ぎない。
807名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:18:27 ID:HpsQM9MB0
>>781
おいおいw
誇りに思うのは勝手だが、ちょっとアメ人を美化してやしないか?
廃墟の中を立ち上がるのは、アメ人でも日本人でも同じだろ?
壊滅的な地震に定期的に見舞われたり、原爆二発落とされて日本全国縦断爆撃されたり。
昔の日本人は、9.11の比じゃない苦渋を散々舐めてるんだが?
それでも自力で立ち上がってきてるだろうが。
808勅命:2005/09/24(土) 02:18:48 ID:txIIcd0X0
「ネイティブに全てを返しやり直せ」
809名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:20:11 ID:mBWz7MZA0
ハリケーンって台風でしょ?
そんなやばいんか?大変だな...。
810名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:22:07 ID:TGFsk9k90
日本人はあきらめがいい。だから何度も蘇る。
アメリカ人はあきらめが悪い。だから何度も蘇る。
811名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:22:37 ID:ntU+kBUU0
ふと思ったんだがこれからは海洋土木の時代だな。
五洋建設買おうか。。
812名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:22:58 ID:UOESRq6/0
>>800
>結局アメリカって外(ベトナムにせよ、イラクにせよ)にしか注意が向いていないから、
>いざ本土の上陸されるとオタオタして被害が拡大しちゃうんじゃないの?

独立戦争や米英戦争、南北戦争の事は
普通に授業で習いますから
日本人よりは意識しっかりしてるだろ
誰かが助けてくれるなんて思ってないだろうし
813名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:23:26 ID:ruwQR47T0
>>800
それ、狭い島国の日本人の発想です。

大陸国家じゃ無理です。

814名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:23:38 ID:sIYle+ji0
ばかか、何で人間がこんなに大繁栄してるか考えろ
815名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:25:09 ID:H47LfyL40
>>812
じゃあ、あの道端で「We need help」と叫んでいた人達はいったい・・・・って
あれはアメリカ(の北部在住者)ではアメリカ人とみなされていないってことですね。

学校なんて行ってなさそうだったしね>道端にいた大量の黒人
816名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:26:04 ID:Awl/vT/A0
CNNのニューオリンズに水が流れこんでる映像見るとセンチメートルな気分になる
817名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:28:45 ID:p/2GS52o0
ハリケーン被災者、44%が他都市への移住を希望・米紙
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050916STXKF066516092005.html

これはカトリーナの被災者だが、アメリカ人は土地に執着しないな。
別に先祖伝来の土地じゃないもんな。
818名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:30:04 ID:Awl/vT/A0
海抜0以下だから常に不安だよね。温暖化で台風が強大化してるのは確かな気がするし。
819名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:31:38 ID:UOESRq6/0
>>815
歴史的に見ても南部の方が
差別はきついんじゃないか?
白人は街捨ててとっとと逃げたんだし

黒人は黒人で白人が
助けてくれると思ってねえから
略奪始めたってのもあるだろな…
820名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:33:57 ID:ruwQR47T0
>>819
アメリカも 田舎に行けば  分断国家

                   字あまり
821名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:35:45 ID:ntU+kBUU0
分断国家つーか元々超国家だしな。
822名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:35:56 ID:KrM0yIUx0
>>812
>日本人よりは意識しっかりしてるだろ
>誰かが助けてくれるなんて思ってないだろうし

以前、水害で地下室をワヤクチャにされた白人オババが
「誰かに責任取ってもらわなきゃ!私のせいじゃないもの!!」:
と喚いてましたが(w
823名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:36:10 ID:EsyAqs4S0
まだ高速渋滞してんの?
824名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:37:10 ID:3+3oA6wK0
>>818
日本のほうに強いのできないがな(´・ω・`)

温暖化は長い目でみないと判断できんでしょう。
825名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:37:21 ID:p3s8cBXe0
まぁ、東京大空襲では民間人の死者10万人、負傷者11万人、100万人が家を失ったからなぁ。
1000人や2000人死んだって大したこと無いよ。
天罰天罰。
826名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:37:38 ID:P8LqqBSo0
>>823
してるみたい@CNN
827名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:39:11 ID:3+3oA6wK0
>>825
どこぞの国の人間みたいだなw
828名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:41:11 ID:jVHEbsGX0
>>817 ずっと以前は、フロンティア目指して西進し続けてた訳だしね。
転職などの社会的移動が以前から盛んなのも、ひとつの移動精神の現れといえるかもね。

それだけ移動し続けるなら、愛着のあるのは車だけなのかもしれない。
といってもその車も次々と乗り換えるので、車という存在に愛着があるということになるのだが。

社会的に落ちていくと、トレーラーハウスといった歪んだ車との愛の中に閉じ込められてしまうしね。

車を使っての避難=自己解決というのは、米国人の意識の深くに根ざした欲求なのかもしれない。
荷馬車を駆って西部を開拓した原風景から、燃え盛る炎の中を恐がる馬に目隠しをして突っ切った
風と共に去りぬの映像まで、全てが米国人の深層心理を今も支配してるのかもしれない。
829名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:42:06 ID:UOESRq6/0
>>822
なんかあったとき「アメリカ」という国家の他に
助けてくれる物はないって意味で書いたんだが?
830名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:42:25 ID:0X6Vykyc0
>>36
>>237
>>277
>>286

4レスか、、、
思ったより少ないな
831名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:42:29 ID:qkVyMW8U0
>>827
そりゃ「カトリーナは原爆の復讐にジャパニーズヤクザが」
みたいなことを言われれば日本人はムカつくだろ。
832名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:44:00 ID:PZKxgaP10
ちたまの温暖化について、真面目に考えれ!
と、自然界からメリケン国へ向けられたメッセージじゃろ?
833名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:44:46 ID:i4B+XrC60
 「リタ」の中心気圧は898ヘクトパスカルで、一時902ヘクトパスカルまで達したハリケーン「カトリーナ」
よりも強い。同センターの記録では、1988年のハリケーン「ギルバート」(888ヘクトパスカル)、1935年
9月のハリケーン(892ヘクトパスカル)に次いで3番目の勢力だという。
参考
伊勢湾台風 894ミリバール
199019号 890ミリバール
第二室戸台風 890ミリバール
狩野川台風 877ミリバール
197920号 870ミリバール
室戸台風
 緯度が高く、既にかなり勢力が衰えたはずの室戸岬上陸時に911.9ミリバール。
834名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:45:27 ID:8Tvj0a8O0
この間読んだ本だけど、カヌーでだよ。
カナダからミシシッピ川を下ってメキシコ湾をぐるっと廻って
南米はオリノコ川を遡上、そっからアマゾン川下っての冒険。

その本を読むと、ミシシッピ川からメキシコまで
沿岸水路があって運河が整備されてるから、
メキシコ湾岸の米国側は楽だったんだと。

835名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:46:06 ID:5BrQQM820
ハリケーンに10発くらい水爆落とせば消せるんでないかい?
836名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:46:38 ID:8BQNM01F0
上陸する時点で気圧が通常より1割も低い低気圧なんて、それこそ天の底が抜けたようなもんだな…
837名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:46:41 ID:UOESRq6/0
>>832
水没する場所の事なんかほっといて
他の住みやすい場所に住むだけだろうな
>>817を見ると
838名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:47:43 ID:rb9Y/R/E0
>>835
水爆と比べてもエネルギーの桁が違うらしいが

問題は放射能が台風の風によって超広範囲に
839名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:48:44 ID:+sXkdjGe0
現地レポート書いてくれた人、篭りの準備は万端ですか?
続報をお願いします。
840名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:49:09 ID:UT/JrvLQ0
>828
深く、そして的確な文化考察。

アメリカ建国〜現代良くあらわした
素晴らしい書きコっと思います。
841名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:50:34 ID:KrM0yIUx0
>>829
へー。
842ip68-224-112-13.lv.lv.cox.net:2005/09/24(土) 02:51:22 ID:+9IJUgn20
今ラスベガスにいるが、超いい天気。
ホテルのアメリカ人はロビーのNewsにむちゅう
843名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:51:24 ID:8Tvj0a8O0
ところで
>30のライブ実況はどこだい?
844名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:53:53 ID:UOESRq6/0
>>841
「アメリカが地球を支配してる」って気満々だろーし
845名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:54:08 ID:5BrQQM820
>>838
んじゃ
桁上げて100発

>問題は放射能が
史上最強の超大国ですよ?
旧ソ連相手に核戦争の準備してた国ですよ?
放射能の拡散くらい想定範囲でしょ
846名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:55:59 ID:oOjFg1mx0
ニューオリンズ再び水没しているよ
中心部は腰まで浸水している
847名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:56:52 ID:oVxpIL450
あれだな。
アメリカが京都議定書を締結してこの災害が起こったら、アメリカ人は未締結国に対して逆切れして異常に怒り出すんだろうな。
911テロでビンラディン一族に1京3600兆円の賠償(誤植に非ず)を要求する国だから。
848名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:56:52 ID:UOESRq6/0
>>845
旧共産圏相手なら相手もあぼーんで相討ちだが
台風相手だと自滅するだけだからな
別に街一つ水没しようが気にしないだろう
精油所の事は気にしてるだろうけど
849名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:57:56 ID:/ektZ7NwO
やくざすごいな
850名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:58:10 ID:23Iuhh6j0
>>827
日本は韓国人を沢山殺したわけではない。
851名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:02:26 ID:5BrQQM820
>別に街一つ水没しようが気にしないだろう
貧困人種の街だとなおさらだね
852名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:02:44 ID:qt0y8WfQO
ブッシュにしろチョソにしろ八つ当り性ばっかだな
853名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:03:15 ID:Qw1981HKO
アレキサンドライトは海の底。ヴェネツィアを目指すか都市を沈めるか。
アメリカにしてはシュールだな。
854名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:03:26 ID:UOESRq6/0
>>847
外交なんて逆ギレだろうが理不尽だろうが
脅迫してでも殴ってでも自分に都合のいい意見を
通したもの勝ちだからな…
855名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:06:21 ID:7auUiv3C0
ttp://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/gallery/
ハリケーンの接近は とっまらっないっ♪
856名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:10:50 ID:H47LfyL40
・・・そうこうしているうちに、カテゴリーは3まで落ちましたよ。
何か今回の被害ってバスの死者20人(ニューオリンズ再水没)で終わりそう。
気の毒な・・・・。
857別スレ84:2005/09/24(土) 03:12:31 ID:9R4mIC5I0
The Woodlandsから隣のMagnoliaに移動。(ヒューストンのちょっと北ね)

泊めてもらう家は気が利いてて、無線LANを設置してたよ。
家の防災対策をちょっと手伝って、今落ち着いたところ。
家が立派なのはいいんだが・・・立派過ぎだ。外壁よりもガラス窓の面積
の方がずっと大きいような家で、こんなもの板で塞ごうとしたらもう一軒
家が建てられるくらいの木がいるぞ。ダクトテープを張って補強するのが
精一杯だった。予想で80mphくらいの風のおそれとのことだが、んー、
耐えられるかな?客間用バスルームの横の物置が窓が無くていい感じ
なので、ヤバイときはそこに逃げることにする。

ここに来るまでに注意深く起伏を観察したが、ここは多少川や湖から
離れた高いところのようだから、洪水はあまり心配無いと思う。

天気は相変わらず晴れてて暑い。時々風が上がってくるときがあるけど、
日本で台風接近時に感じるようなザワザワした不吉な雰囲気はまだ
感じない。その気になって空を観察すると、弧状の雲があるから
ハリケーンがいるかもって気がつくけど、まったく知らなきゃ
わかんないな。天気予報の無かった昔は大変だったろう。

ここで夜まではニュースでも見ながらグウタラして、明け方からの
山場に向けて体力回復することにするよ。
858名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:18:58 ID:gpMgce+70
リタでこの被害なら、ナージャだとアメリカ大陸が沈むんじゃねえか?
859名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:20:07 ID:i4B+XrC60
ハリケーン
 史上3位 今回の「リタ」 898ヘクトパスカル
 史上2位 1935年9月のハリケーン 892ヘクトパスカル
 史上1位 1988年「ギルバート」 888ヘクトパスカル
台風
伊勢湾台風 894ヘクトパスカル
199019号 890ヘクトパスカル
第二室戸台風 890ヘクトパスカル

9位 197135号 884ヘクトパスカル
9位 195909号 884ヘクトパスカル
8位 196604号 880ヘクトパスカル
7位 198422号 879ヘクトパスカル
6位 197826号 878ヘクトパスカル
3位 198310号 877ヘクトパスカル
3位 197520号 877ヘクトパスカル
3位 狩野川台風 877ヘクトパスカル
2位 197315号 875ヘクトパスカル
1位 197920号 870ヘクトパスカル

室戸台風 
 観測体制が不十分な時代で詳細は不明だが、緯度が高く、
 既に勢力が衰えたはずの室戸岬上陸時に911.9ヘクトパスカルを記録。
 風速は84.5メートルまで記録後、あまりの強さに風速計が破壊される。
860名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:22:48 ID:+sXkdjGe0
別スレ84さん、お疲れさまです。
どうぞ、ご無事で!
861名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:25:26 ID:oVxpIL450
>>857
生きろよ。
実況かあ。凄いな。どんなニュースよりも注目してる。
862名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 04:35:32 ID:p/2GS52o0
本スレあげ
863名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:01:21 ID:+9IJUgn20
さて、まもなく上陸ですよ!!!!
864名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:16:44 ID:aULQqqh+0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127351210/516

516 名前: ip68-224-112-13.lv.lv.cox.net [fusianasan] 投稿日: 2005/09/24(土) 04:58:32 ID:+9IJUgn20
リタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
リタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
リタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
リタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
865名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:42:34 ID:JXoOdyKA0
まるで映画みたいな展開
866在米:2005/09/24(土) 05:44:30 ID:InIy5yen0
もうガソリン代が上がってどうしようもないよ。
867名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:02:17 ID:HclnNgZ30
マンガみたいな、本当の話だな。

だって、ハリケーンは昔から毎年発生しているんだし・・・・・・

家屋の周囲を防風林で囲むか、屋根までの高さがある塀を作ればいいだけのことだ。
もちろん、ハリケーンに耐える建築基準の住宅を建てる。

いい物笑いのタネだね。

毎年ハリケーンが襲来するたびに、100万人以上も非難する国なんて・・・・・
868名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:11:11 ID:HclnNgZ30
もちろん、そのうえでハリケーンに耐える

避難
869名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:12:34 ID:oT6aDZpt0
現在のハリケーンは7個

世界中で発生中

地球温暖化で、毎年世界は、大変な状況になっていくだろう。
地球からの警告
870名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:13:15 ID:uMjIC7210
>>850
それは気にするな。 デマ!
871名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:16:40 ID:VDxCDiza0
たしか昔も凄い被害でたとこなんだよね。
だったらそのころから治水を始めて街の作りや家屋にも工夫しておけば、
こんなことにはならなかったんジャマイカ。

日本だって昔は伊勢湾台風とか被害が大きかったけど、
防潮水門作って堤防補強して備えてきたから最近は被害も小さくなってるのに。
872名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:16:45 ID:BDhXqCHt0
こういう時は映画とかだとオモシロ黒人が愉快なアメリカジョークを飛ばすけど
現実では誰もジョークを言わないのな、普通に焦ってるよね
873名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:38:31 ID:DxxOX0NE0
リアルバスガス爆発かよ・・・
874名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:41:01 ID:d6Z8gK780
>>871
アメリカは広いからねー
開拓時代は災害に遭った町や村は
捨てられていたみたいだ。

防災文化はこれから発達するじゃない?
875名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:06:11 ID:EsyAqs4S0
カテゴリー3になったぞ
876名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:23:52 ID:gnYg9jrU0
ハリケーン弱すぎ。
877名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:26:46 ID:NSBs8K53O
>>857 別スレ84さん
無事を祈ってます。
てか、祈るしか何もこちらはできませんが、…
878名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:26:57 ID:EX35f3X80
世界中で紛争の種をばら撒くアメ公に
天罰が下っただけだろうな。

えらそーに人様の国に乗り込んで
てめー勝手な正義の名の下に
殺戮をしてる暇あったら
国内のことに少しは目を向けろってこった
879名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:28:16 ID:XJ4QHN8u0
>>857
大きな窓がたくさんある家なんですね。
お天気の良い時は、気分の良い家なんだろうけど、暴風雨対策は
たいへんそう。
そこに行くまでに弱ってるといいですね。
880名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:38:38 ID:i+vTj99r0
>>869
オカルトかよ┐(゚〜゚)┌
881名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:41:33 ID:FjpfiF4W0
>>873
バスガスばつはすかよ、笑えるな。
882名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:43:03 ID:4ta8Pfz60
ニューオリンズ終了のお知らせ
だな。
883エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/24(土) 07:43:06 ID:ZfM6/62D0
>>872
 アメは他人のことには『小粋なブラックジョーク(と自分で信じるもの)』をHAHAHAと飛ばすが
自分が笑われる立場になるのは耐えられないからね。

まあ少なくとも、ニューオーリンズとか、人口6万の直撃受けて水没する町に残っている人間以外は、
反発が怖くて、いえないってこったろ。
884名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:45:29 ID:1UHd7+/w0
ロリタの怒り思い知ったか
885名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:47:33 ID:PCX+D1SG0
ブルース・ウィリスが何とかしてくれるよ
886別スレ84:2005/09/24(土) 08:04:40 ID:9R4mIC5I0
空がどんより曇ってきて、小雨がぱらついてきた。
地上の風は5mくらいだけど、上空の雲が凄い勢いで流れてる。
空気がはっきりと「低気圧の匂い」がする。

まわりの家見てきたけど、どの家の作りも嵐に対する対策はあまり
考えられてない感じがするね。雨戸に対応するようなものすらない。
おとといガルベストンに行ったときは、ごく海岸に近いあたりの
家だけは鎧戸を備えていたのに気がついたけどね。ただその辺は
防潮のことがほとんど考えられてなくて、こりゃちょっと高波が
来たら島ごと水に沈むなって思ったけど。
887名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:05:31 ID:RzGXtNs80
過去レスぜんぜん読まずにカキコ!

「あ、早口言葉が苦手です。ばすがすばくはつ、ばすがすばくはつ、ばすがすがす・・・えへへ」
「あーったく! かわいいなもう!」
888名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:12:47 ID:XJ4QHN8u0
>>886
ハリケーンが良く来る場所なら、防犯も兼ねて
シャッターとか付ければいいのにね。
大きい窓で手が届かないのなら、電動にすればいいし。
889名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:14:49 ID:oT6aDZpt0
環境風力発電等ビジネス 今後2年で売り上げ10倍の1000億円

★  原弘産 驚異的急成長に注目 環境事業が急拡大 ★

原弘産<8894>は押し目買い一貫。このところ、有力アナリストや大手
投資顧問会社の買いに急騰したが、基調は上昇波動にあるだけに、個
人投資家にとっては値幅取り狙いの絶好の対象になろう。 同社は山
口県に本拠を置く不動産会社で、事業エリアの積極的全国展開を推進
中。一方、風力発電など環境ビジネスの強力拡大と時流に乗っている
。業績は絶好調で、今2月期の売上高200億円、経常利益20億円、純利
益9億円の大幅増収増益見通しに上方修正。足元の業績もさることな
がら、来2月期の売上高は450億円、経常利益30億円、来々期は売上高
1000億円、経常利益45億円予想という驚異的な目標数値を発表。とく
に、今2月期59億円の環境事業の売上高が2年後には475億円に急拡大
する計画は注目される。この他、産業廃油を軽油に転換する製造装置
を独立行政研究所と共同開発するなど意欲的。さらに、前期末で8.2%
だったメリルグループの持ち株比率が今夏の新株予約券付社債の株式
転換で20%を超えた。
外国人投資家の攻勢も上昇波動に弾みをつけよう。



890名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:15:55 ID:3yzwBU4I0
>>62 名無しさん@6周年 New! 2005/09/22(木) 08:52:34 ID:ZpzG11ix0
テキサスに洪水が起こったらそれはスティーヴィーレイヴォーンの仕業。


こいつ気に入った。
出来ることなら酒おごりてえ。
891名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:16:39 ID:DbZFOdhl0
核打ち込めばいいんじゃない?。
892名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:18:16 ID:IU/uW1iC0
もっと死ねばいいのに
893名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:51:27 ID:r0QG3VOQ0
夜にピークがきたか
映像的にはおもしろくないな
894名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:00:08 ID:y59ginAM0
地球温暖化にもいろいろあるが。

二酸化炭素による、大気温度の上昇は台風の発達にとって逆効果説。
逆に、太陽活動の活発化によって海水温が上昇したなら、台風の発達が促される説

いや、ニートの妄想ですよ・・・
895名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:20:55 ID:r0QG3VOQ0
っていうかこの程度の台風で家壊れたりしてたら
先進国として恥ずかしいぞ、アメリカの大工
896名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:29:38 ID:p1TnRxfuO
南部から引っ越しするという弱気な見解が多数だけど
強い家を建てれば解決するのにね。
数メートル盛り土して鉄骨で建てるの。
ま、金持ちでないと無理なんだけどさ。
あと周りの住民が逃げたゴーストタウンに残るのはリスキーか。
物理的には風雨水害に耐えられても他の問題があるか。
しかし、単純に考えても、南部の家はこれからは
鎧みたいな強そうな家が増えるんじゃないかな。
核シェルター並の強固な家。
897名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:37:46 ID:LyHocE1i0
なんだ、ただのヘタレハリケーンか。祭りは終わったな。
898名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:37:53 ID:ht3eApWf0
>>406
同じ感想にビックリ

「交通力の停止」って、
するべくしてした災害時の象徴だったんだな。
侮れない映画だよホント
899名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:42:01 ID:LyHocE1i0
ここで、突然カテ5までパワーアップして西進し始めて、ヒューストンの
気象キャスターを発狂させたら、リタはネ申ハリケーン!
900名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:47:49 ID:sDhkDC490
テキサス州は対策完璧 ルイジアナ州はまたボコボコの悪寒
レイクチャールズや西ルイジアナのほうがインフラ整っていないのであぶない
901名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:49:51 ID:C0q9BnNc0
    ,,-‐-〜ー-、,
  / ⌒   〜ミヾ)-、
 //,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ  i
 l〃i   彡三ミ _  |ミ、}      ___________
__|,〃   __,,,.ハ、,ー  ヾ,ノ┐   / 
|ヽ{   ,´´゚ | | ゚``、  }イノ     |  
`し|    , J レ 、   |J´     |  I Cancel Texas Visit
  | l  /\_,/ヽ i |     |  
  |   !    │ /    _ノ  
.  \ │/ーへ│,/       ̄\
    _\_`__∠_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /|::::|/□\|::::|\
 /| ;;;;>;;| ノ`l  .|;;<;;; |ヽ

902名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:56:27 ID:fRJLQsX10
天罰ならNYとかWDCとかに下って欲しいな
oh my god
903名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:00:36 ID:bBBgVvJU0
もう、カテゴリー3かよ。根性ね−なー。
904名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:03:31 ID:lp2Dp4DX0
なんで日本でトップニュースなんだよ

 属国ですからーーー

905名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:07:36 ID:i/zIrftM0
沖縄風の家なら貧乏人でも建てられるんじゃないか?
906名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:09:11 ID:jC1/KXk80
メキシコ湾を西進する「韓流熱風」が最大級のレベル5に、米テキサスで100万人避難命令

1 :丑子 凹φ ★ :2005/09/22(木) 07:32:48 ID:???0
★韓流熱風が最大級に、米テキサスで100万人避難命令

 【ワシントン21日共同】米ハリケーン・センターは21日、メキシコ湾を西進する
韓流熱風が勢力を強め、米気象当局の5段階の分類で最も強い「レベル5」に発達、
全米のヨン様支持率が70%を超えたと発表した。24日にもテキサス州に上陸する可能性が
高まっている。

 同州では最大の都市ヒューストンや湾岸のガルベストンの住民ら計100万人に対し、
避難命令が出された。
907名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:10:07 ID:LY5pPzoW0
せっかくの祭りが・・・orz
楽しみにしてたのになぁ
908名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:27:47 ID:bpztxJ4S0
>>886
なんか読んでるだけでこっちが怖くなってくる・・
909名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:28:01 ID:7gUB/gVR0
がんばれ、リタがんばれ
910名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:28:13 ID:LyHocE1i0
われわれを失望させたへタレ・ハリケーン、リタは人間に例えたらどんな女か
下記より正解を一つ選べ(5点)

@さんざん誘ってホテルに入ったはいいが、こちらがシャワー浴びてる間に
 財布盗んでトンズラする女
Aいよいよベットインしてパンツをずり下げようかとその時、私は男よ、と
 告白するオカマ
B思わせぶりに自宅に誘っておいて、さあ、そろそろという時に、呑みすぎて
 気持ち悪がり、やさしく介抱しようとする男の顔にゲロを吐きまくる女
911名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:46:46 ID:rxjgee9F0
>>910
いつも全部やられてますとか
912名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:48:34 ID:r0QG3VOQ0
台風去ってまたヒューストンに戻る渋滞で死人が出るヨカン
913名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:55:12 ID:vAoL1j+c0
>>901
テキサス行きは、ドタキャンしたみたいですね。
変わりにコロラドスプリングスにある、軍の施設?に行ったみたい。
http://www.cnn.com/2005/POLITICS/09/23/rita.bush/index.html
914名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:16:08 ID:5RR63vTQ0
カテゴリー3って台風でいったら温帯低気圧にかわった感じ?
915名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:21:17 ID:GxwR1NzQ0
今、竜巻とかどうなってるの?
916名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:23:43 ID:rxjgee9F0
>>914
強い台風

2がよわい 3がつよい 4,5はモーレツ阿多あろう
ってテレビでやってた
917名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:25:33 ID:LyHocE1i0
>>914
最大瞬間風速たったの55メートルのへタレ・ハリケーン(泣
918名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:34:08 ID:3+tLfTOA0
来年に期待、、、か
陰毛大統領のションボリした顔が見たかったが、残念だ
919名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:46:48 ID:Rs8l8Yht0
なんだよ、これではあの猿、「我々の想いが神に通じたのだ!」とか
ぬかしやがるぞ。リタ空気嫁
920名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:53:21 ID:5BrQQM820
台風や地震は人間からみたら災害だけど
地球にとっては単に恒常性維持機能が働いただけ
921名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:03:31 ID:fcUOka/h0
人の不幸を喜んでいると仏罰が当たりますぞよ@坊主
922別スレ84:2005/09/24(土) 14:39:08 ID:9R4mIC5I0
あと3時間くらいで上陸かな?移動速度が11mphくらいだから、
この辺に再接近するのは土曜の夕方くらいになりそう。
まだこの辺の天候はそれほどでもない。雨はほとんど止んでるし、風も
ときどき8〜10mくらいのが吹くっていう程度。
うーん、今日は普通にベッドで寝て体力残しといた方がいいかも。

ニュースではガルベストンのあたりの映像が頻繁に流れるけど、旧市街の
今世紀初めの建物が火事になってるらしい。倒れた電柱から発火した
みたいなことを言ってた。あと160,000世帯が停電だって。
このあたりも森の中を電線通してるから、木が倒れてきて停電っていう
パターンはいかにもありそう。空調止まったらたまらんなぁ。
923別スレ84:2005/09/24(土) 14:41:58 ID:9R4mIC5I0
再接近じゃないや、最接近だった。
今見たニュースだとあと1時間半くらいで上陸するらしい。
スピード上がったかな?
924名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:52:01 ID:TxXxhZmi0
>>別スレ84さん
気象板のリタスレに降臨キボン〜♪
925名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:18:17 ID:4V+A4BYt0
そろそろ消滅するんでしょうか?
926別スレ84:2005/09/24(土) 15:22:22 ID:9R4mIC5I0
>>924
見てきましたけど、あのスレってちょ(ry
この板内の他スレに移動すると思います。
927名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:25:51 ID:/4fZKIge0
なんかすっかり、大山鳴動してねずみ一匹的状況になってるな。
あまりに足が遅いんで、どんどん勢力が弱まってる。
リポーターも外から中継してるが、なんとも手持ち無沙汰な感じ。
928名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:30:25 ID:9aqVJYNo0
燃え死んだバスの人カワイソス
929名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:54:32 ID:rxjgee9F0
>>922
>今世紀初めの建物

それってまだあたらしいよね?
930名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:16:34 ID:VoZW9D2d0
http://www.weather.com/index.html

上陸したけど、カテゴリー3まで落ちたままみたいだ。
931名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:29:06 ID:FLxRAjDu0
ブッシュを大統領に再選させた米国民への天罰としか思えない。
・京都議定書無視して温暖化対策は国益に反するとの見解。
・NYテロにイラクは無関係だった上、大量破壊兵器もみつからないのに、
軍事介入してNYテロ犠牲者の数倍のイラク市民を殺戮した。

こんな奴を支持した報いだろう。今頃後悔しても遅すぎる。
932名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:30:33 ID:RBzI/pCY0
リタフォードなら知ってる
933名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:31:38 ID:fc6pfIRt0
200万人も避難って
マジで途上国の難民並みだろ
すげーなアメリカ
934名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:41:30 ID:xUxP9Ilp0
>>933
大阪府の住民が丸々避難したようなもんだと、朝のニュースショーで言っていた。
935名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:43:39 ID:fcUOka/h0
アメリカもこれで自然災害対策を変更するのかな
936名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:59:43 ID:J5Q+oh5o0
>>935
ゼッタイしない。変更=自己批判だし
アメリカ人って公式的には
アイムソーリーって、絶対言わないもん。
937名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:05:42 ID:JFH2cAhy0
平壌じゃマンセーだな むかつく
938名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:09 ID:Aa8KZ8ll0
ハリケーンの場合は発生場所と人の生活圏が近いから被害が大きいけど
台風の場合は海上で発生して、ある程度勢力が衰えてから日本列島なりに接近するから
被害も小さいんだろうね
939名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:04 ID:E/AAjxhI0
ごめんと言ったら裁判だもんな あの国は。
940名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:13:36 ID:HLKSLdfI0
ごめんと言わないから裁判。
941名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:20:01 ID:EsyAqs4S0
なんか車で避難した奴が負け組っぽいね
バス炎上、大渋滞、ガソリン食料水なし、避難先も大混雑。

一方リタは衰弱の方向へ・・   家にいたほうがよかったんじゃない?
942名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:32:38 ID:Uwh1xGfQ0
>>941
ニューオリンズじゃ、また、堤防が決壊したわけだが?
943名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:33:26 ID:Up3GcSY20
>>941
自然を相手にしているだ!
逃げるが勝ちさ。
944936:2005/09/24(土) 18:33:56 ID:J5Q+oh5o0
昔仕事でアメ公とトラブってさー。
殴り合いの寸前まで言ったことあったけど
もちろん100/0で向こうの過失のケースよ?

あ や ま ら な い ん で す

あの件については個人的には大変心苦しく思っていた。
なんていう私信を後からもらったことがあるけど>アメのビジネスマン
945名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:04:39 ID:Pz970jnY0
>>944
なんか、エノラ・ゲイのパイロットのようだな。
946名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:11:47 ID:G2bDPAni0
>>944
謝ると、訴訟起こされた時に負けるから。
絶対謝ったらダメって、教育されてる。
947名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:29:07 ID:bpztxJ4S0
>>944>>946
それで、交通事故で死亡事故起こした人が、弁護士にとめられて被害者家族に
謝りに行けなくてノイローゼ、とかいうニュースを大夫前にやってた。
基本にキリスト教があるから、訴訟大国にしばられているアメリカ人自身にも
かなりなストレスになってる模様ではある。
944みたいなアメリカ人が多いのも事実だけどね。
948名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:58:23 ID:9xsvEWQ20
>>947
一般レベルでは普通に謝罪の言葉は使われてるんで、あまり
ナーバスにならない方がいいよ。
ただ注意しなきゃならないのは、日本のように事象をぼかして
謝罪する事は稀という点。自信が無い時は、
I am sorry.
と言い放しにせずに、必ず。
I am sorry for.....
と、for の後にどういう失敗について、謝っているのか、付ければOK。

日常会話でSorryを使うアメリカ人は多いので、迷惑をかけたと思った時は
ちゃんと謝っておいた方がいいよ。
「遅刻して」申し訳ありません。
みたいに、ただ「すいません」とは言わない事。

あと、Thank you. と言うべき所を、Sorry にしてしまう誤用にも注意されたし。
「すいませんねえ、色々お手数かけてしまって。」は、日本的な美しい言い回しだけど。
これは、「Thank you very much for helping me.」 という英語に相当する(と思う。)。

要は、Thank you と Sorry は、人間関係を潤滑にする言い回しで、結構頻繁に
使われているので、あまり恐れる必要は無い、と言う事。
ただし、対象は明確に。
Thank you なのか Sorry なのか状況を判断して。と言う事。
949948:2005/09/24(土) 20:04:51 ID:9xsvEWQ20
スマン、うっかりした。
I am sorry は、
I am sorry (about)....
の方が、会話だったら断然スムースだ、
for のが使い分けがやっかいだ。
950名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:15:40 ID:bpztxJ4S0
>>948
なんか忠告してもらって悪いんだけど、
自分は、アメ人がソーリーソーリー連呼するのは良く知ってるよw

ただ、アメリカ人は謝らないといわれる裏では、そういう罪の意識と
訴訟の問題で板挟みになって悩むアメリカ人も少なくないってことを
言いたかっただけで。

自分の場合、こっちから車を後ろからぶつけちゃって(コツン程度だったんだけど)、
テールランプが割れちゃって、降りて謝ったら相手の老夫婦が「いいよいいよ」って
お金受け取ってもらえなかったことがあった。
あの時無理にでも、テールランプ代渡しとけばよかったとこれだけは今でも後悔してるけど。
そいういう人もいるってことで。
951名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:17:24 ID:9Q47XqAh0
もう絶頂越えてイッちゃったみたいだな。
952名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:19:54 ID:jdQsY88t0
>>950
それは車の財産的価値に対する認識の差じゃないか。
車が大きな財産的価値を持って担保物件に使われる日本と、
所詮減耗品と車を扱う米国の。

だから、日本じゃ傷が付いただけでも大騒ぎだけど、
米国じゃあんまりそれは気にされない。
だって、財産的価値があるとは思ってないんだもの。
953名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:48:10 ID:bNJNxcRp0
ポールボネが、日本で車のバンパーの修理代取られたって嘆いてたからな…
バンパーってぶつける為に有るんだろ、って
954別スレ84:2005/09/24(土) 22:56:13 ID:9R4mIC5I0
昨夜は風雨は差ほどではなかったけどやっぱり停電した。
今は回復してる。

ハリケーンの今の針路だとこの辺は暴風圏の西のふちがかすめるかどうか
というところのようだ。最接近はこれからだけど、それまでにさらに
弱まるだろうから、ある程度安心できるようになったと思う。

心配してくれた人達、ありがとう。

今の天気は、雨は小粒のシャワー、風は8〜12mといったところかな。
窓から見える範囲では倒木とか、なんか変なものが飛んできてたり
とかは見当たらない。
955名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:13:13 ID:f3spuN0x0
>>919
いやいや逆に今回の逃げ損は大きいでしょ。アホは弱まった=勝ったと今は思うけど、
バスケのフェイクにひっかかったみたいなもんならほんとに恐ろしいのはこれからよ。
だってブッシュとかのせいで異常気象が加速してんならこんなの序の口じゃん。
爆撃みたいに軍が撤退すりゃ終るもんじゃないし。

956名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:58:41 ID:LyHocE1i0
これから毎年巨大ハリケーン来襲で避難祭りになるなら、ヒューストンも
なかなか住みやすくなってくるなw
957名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:08:56 ID:9YiQDU/I0
T.M.Revolution - LEVEL4
このネタは未出か。
958名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:14:17 ID:2TpkymZ20
Houston中心部から生中継
まだ強い風は吹いてるけど、雨は降っていない。
うちは全く被害を受けなかった。テレビで見る限り、Houston
市内の被害は一部の家の窓が割れたり、木の枝が折れたり
って程度。停電もなかった。風ももうすぐ収まるらしい。
959名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:17:02 ID:ngLuFmW40
昨日カンクンからヒューストン空港経由で帰国したけど、すごかった。
セキュリティ待ちの脱出者が何千人も並んでるし(前の晩から泊り込みの人も
多かったらしい)、空港職員も通常の3分の1くらいしか出勤できてないから
列は全然進まないし、市民と職員はそこらじゅうで怒鳴りあってるし。
(どうでもいいけど、白人も黒人もほとんどいなくて、スパニシュばかりだった)
コンチの乗客は優先させてくれたけど、それでも半日近く出発が遅れた。
どうも昨日の内にヒューストン空港の飛行機は全部出発させてしまって、今日から
1週間くらい空港は閉鎖するみたいな事を言ってた。
この土日に帰国する予定だった日本人観光客はどうしてるんだろう?
960名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:17:13 ID:e3uz28zv0
リタにはがっかりだ。
961名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:19:48 ID:eZ1fnfhS0
Rita Level 1にダウン。現地の方々避難お疲れ様
962名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:22:36 ID:0yVnr+XB0
避難民がつかったガソリンは無駄遣いだったな。
これでまた温暖化だ。
963別スレ84:2005/09/25(日) 00:42:33 ID:Elrgtiag0
>>959
今日(土曜)の今頃帰国便に乗るはずだった出張族ですが・・・
予定を延ばして通過を待ってる。帰国予定は水曜に変更してあるよ。

つか、IAH空港が一週間閉鎖ってマジ?そんなことになったらそれこそ
大混乱だぞ。コンチのフライトインフォ見ると、今日の便はキャンセル
だけど、明日の便はon scheduleになってるよ。

さっき家の周り見てきた。直径15cm以下くらいの木は結構倒れてるね。
今はLufkinとかもっと北東の町とか、要するにみんなが避難に行った
あたりが一番降ってるらしい。
当局は避難民に「まだ戻るな」とアナウンスしてる。一気に戻られると
またガソリン・食料無しの大渋滞が必至だもんね。
あと、冠水地域もあるし、一部地域は停電の回復に一週間くらいは
掛かりそうだって。
まぁ数百万人単位を移動させるって考えるだけでも大変だよね。
964名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:00:29 ID:l70YC9r50
>>963
無事で良かった。
965名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:01:56 ID:Ba5AaKxC0
>>963
無事で何より。しかしまだ大雨の警戒はいるみたいだね
966名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:22:18 ID:eZSHzoGe0
火達磨になった方々の立場は……?
967名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:26:08 ID:9LOO7G1A0
>>966
今回のハリケーンの唯一の、そしてあんまりハリケーンとは関係のない犠牲になっちゃったね。
お気の毒な。

ところで、今CNNつけたら、チャールズ湖??ってところが氾濫して
えらいことになっているみたいだけれど、これどこ???
968名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:29:03 ID:21CkUzre0
>>962
今回運良く無事だったヒューストン市民たちがお祝いのバーベキューパーティー
開始。それでさらに温暖化w
969名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:55:23 ID:Zes8Ajvb0
>>968
その熱気で上昇気流が・・ で急にカテゴリ5復活
970名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:32:06 ID:9LOO7G1A0
今CNN見てるけれど、ヒューストンも結構みすぼらしいところあるんだね。
高床式の家が沢山ある住宅地だけれど、ハリボテみたいな家ばっか。
人口密度は丁度良さそうだけれど、こりゃ車がなかったら生活できないわ。

郊外でこのレベルってことは都心部はもっと貧乏なんだよね?
971名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:22:20 ID:BZqprxEC0
>>963
無事でなによりでした。

>>967
ルイジアナ州の町みたいです。
テキサス州よりにあって、綺麗なリゾート地みたいですが、あちこち
浸水したみたいですね。

http://www.cnn.com/2005/US/09/24/rita.assess/index.html
各地の被害状況の途中経過が出ていますが、洪水、倒木、火災、家屋の損少
停電、電話の不通など、今回もルイジアナ州の方が被害が大きそうですね。
972名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:28:19 ID:sXWmAbZT0
>>967
おいおいおい、そういう名前の街だっての(w
973名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:12:40 ID:ai0EvTnj0
>>970
だろうね。そしてそれが今の日本が目指してる社会だなw
今回の台風騒ぎで少しはアメリカ信仰が揺らいでくれればと思うけどな・・・
974名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:29:19 ID:VTUhX+uB0
つまり。公共事業で災害対策をバンバンやるべきだと。
それもまた真なり。
975名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:20:02 ID:CHaZnkAd0
>>967
今回の最大の被害は「集団ヒステリー」だよな。
深刻な被害無しって今は言ってりゃいいけどさ。今後はどうなる事やら。
976名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:20:08 ID:HgRt4Tw8O
そのうちオオカミ少年効果で誰も逃げなくなる。
977名無しさん@6周年
>975
真剣に逃げたいときに逃げられないってことが判ったとも言えるよ。