【社会】夏休み、「どこにも行っていない」人25%、「夏休みがない」人7% 夕刊フジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 朝晩には涼しげな風が吹くようになり、「夏の終わり」を実感するこの時期。
あなたにとって、この「夏休み」はどうでしたか?
 夕刊フジとインターネット調査の「iMi(いみ)ネット」(会員40万人)が、
全国のOL・サラリーマン4082人を対象に行った「夏の思い出」緊急調査に
よると、「夏休みにはどこへ行ったか?(複数回答可)」の質問には、国内旅行
がトップで、日帰りレジャー、帰省が続く。
 海外に行った人は6%。いまや海外旅行は「当たり前」と言われるが、
実際はこの程度ということか? そして見逃してはならないのは「どこ
にも行っていない」人が25%、「夏休みはない」と答えた人が7%も
いたことだ。夏休みの質問をしたことが申し訳ない気持ちになりました。
 海外旅行の行き先は、アメリカが断然トップだが、タイや韓国、中国、
台湾などアジアの各国の人気も高い。
 一方、国内は北海道(195人)がトップで、愛知県(190人)、静岡県
(157人)が続く。愛知県に行った人の約8割の行き先は万博だった。
 「夏休みを通常の休み以外に何日とったか?」の回答のトップは、
なんと「0日」が19%。以下「3日」(18%)「5日」(18%)「2日」(13%)
で、平均すると3・5日。これでは海外旅行が少ないのも当然か。
 夏休みの満足度についても聞いたが、半数近くの人が「こんなものかな」
と回答しており、あまりパッとしない。「サラリーマンにとっての夏休みとは
何なのか?」という質問には、「リフレッシュ」が1位(26%)だったが、それ
以外は「家族サービス」や「休養」「息抜き」「骨休め」といった意見が多く、
「積極的に遊ぶ」というよりも「現状から脱出したい」という願望のほうが
強いようだ。
 最後に、「来年の夏休みの計画」についても聞いてみた。海外旅行を
計画している人は15%で9ポイント上昇の予定。「来年こそは」の思いが
感じられる。だが、一番多かったのは「まだわからない(48%)」。目の前の
仕事に忙殺され、先のことまで考えられないという悲しきサラリーマンの
姿が目に浮かぶ。
ソース(夕刊フジ)
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/09/post_3367.html
iMiネット
http://www.imi.jp/
2名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:36:09 ID:xzQDoI7z0
おまえら
3名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:36:30 ID:pHCzB9ml0
誰にも会ってない
4名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:36:45 ID:VUjkAgEC0
毎日が夏休み
5名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:37:25 ID:nKwdXea50
来年も再来年も夏休み
6名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:37:25 ID:pkbQaH3I0
毎日がエブリデイ
7名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:37:49 ID:3daY7+BD0
今年の夏は生まれて初めて海外に行かなかった。(0歳以外)
8名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:38:43 ID:StpW7E9r0
諸先輩方、俺も毎日夏休みの身分を目指します!
9名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:39:04 ID:WAfCASa0O
おまえらは毎日夏休みだから、いいな。
10名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:45:41 ID:U7e8hFFZ0
はっきり言って、景気が上向いた気がしない。
確かに、仕事は前に比べて増えた気がするけど
休日出勤してもリフとしてもみ消されるし、ただ単に
社員じゃ無くて、会社が持ち直したって感じだ。
大企業は分からないけど、個人にはまだまだ厳しいと思う。
11東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/09/21(水) 07:46:25 ID:i2VZE5ye0
オレンジ色の憎い奴
12名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:47:22 ID:O0gRi/6H0
だれも遊んでくれない
13名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:48:49 ID:VUzkAfbC0
暑いのに外でなくてもいいじゃない
14名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:49:17 ID:Ta96+u/A0
1/4がどこにもいってないって金がないってならいいけどさ…
晩婚化なんだなーと思ってしまったが、
> 夕刊フジとインターネット調査の「iMi(いみ)ネット」(会員40万人)が
あーなんだ。ネットユーザーか
じゃこんなもんだろうな
15名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:50:15 ID:/lCxiXwgO
「夏休み」前半→院試の勉強
「夏休み」後半→院試の勉強で遅れてた卒論


理系学生にも夏休みはない…
16名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:52:22 ID:YqJdROnn0
> タイや韓国、中国、 台湾などアジアの各国の人気も高い。

毎年のデータをキッチリを出してくれんと、特定の国については信用できんな。
17名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:56:58 ID:aGcj7NHRP
こんなところでも二極化が
18名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:58:11 ID:cy8afO1KO
まあ今は光ケーブルがあれば何処にでも行けるからな
19遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/09/21(水) 08:00:22 ID:H1ykkp370
日本人は勤勉ですね^^;
20名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:01:48 ID:gWSzcXF90
オレやっと先週夏休み取れた。
8月は休み日曜だけだった。 
12月〜4月までは、月に休みは2日くらい。
21名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:13:48 ID:yOPBNAey0
>>16
アジアが人気なのは長期休暇が取れないからだよ
欧米に行くと往復だけで2日かかるからねぇ

と、30代毒女がいってました
22名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:15:45 ID:eQ5PNwxQ0
糞暑い中、わざわざ出かけて人ごみに揉まれる事もなかろうに。

クーラーの聞いた部屋で、のんびり読書・資料整理してる方が
余程自分の体と心に有用。
23名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:17:38 ID:KX4lbxf90
「夏休みにどこかに行かないと勿体無い」とどこにも行かない人に言う奴とは友達になれない
ホワイトバンド運動に通じるものがある
24名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:19:24 ID:M/pyuFaG0
imiネット会員なのにこんなアンケート来なかったぞ
来るのはメルマガ登録で10ポイントみたいなのばっかりだ
25名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:25:20 ID:O9a8T+ZU0
>>22
独身or小梨夫婦ならそうも言ってられるが、ガキが幼稚園に行き始めるとそうもいかなくなる。
26名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:27:03 ID:r9+ZqVxZ0
うちの会社は夏休みなんてありません
27名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:29:45 ID:mzKwwUFu0
毎日が夏休みの失業者に比べたらマシだと思ってがんばってます。
28名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:31:25 ID:aSMCcmyX0
夏休みねーや、俺7%の人だったのね。はぁ
29名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:32:12 ID:u65eNVEU0
18切符でひたすら電車乗ってたけど駅から外に出てないから
どこにも行ってないと云えば行ってないかなぁ。
30名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:37:56 ID:pE4bp9Lk0
労働省が時間短縮やらハッピーマンデー法案やらを推し進め、
パートにも権利を、保険を、などと推し進めるたびに
労働者=社員の負担はきつくなっていくのですが、、、、。
31名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:41:08 ID:ow6VuPNc0
行きたいところがない
これといって欲しいものもない
32名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:46:51 ID:T/CI8ySJ0
世界中をサーフィンしてきました。



ネットで
33名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:50:13 ID:5DDN9JcG0
||ノ ノ┬    ―┐〃.| |   | ゞ .┼   .|/|  .|┼〃
兀  .ノ   ̄   ノ  .ノ レ .刀   め  フ| .し |の

               |〃 ¬     _〃....┼ .ノ ― |. ┼ フ
               ⊂  ― /\  (   七 イ 丁 | ノ  o)
34名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:50:58 ID:6Yj+Xsmm0
夏休みが無かった俺様が来ましたよ。
毎日夏休みみたいなもんですがね。
35名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:56:58 ID:o36OtEdH0
なにも欲しくないし、どこにも行きたくないし、
何もしたくない
36名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:04:18 ID:v9cCjvt+O
夏休み?なにそれ、おいしいの?
37名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:06:54 ID:t+hN5HLeO
一緒に遊びに出掛けるような友達がいねー
38名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:08:29 ID:W2Egb7oJ0
おまいらの分まで漏れが毎日夏休みとってやってるから感謝汁
当然毎日どこにも言ってないけど
39名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:09:40 ID:05qMTBFh0
デイトレーダーと変わらんな
40名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:10:07 ID:NBW3c29q0

今から食糧確保のため魚釣りに行ってくる ノシ
41名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:14:11 ID:wkMRHpJx0
キミ達は毎日が夏休み。
42名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:23:43 ID:CwEaY/iko
どこかに行かなければいけない義務はない。
43名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:25:31 ID:/fYD5iPSo
夏休みとった翌日に会社やめました
44名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:27:02 ID:X9BbwrqU0
俺、旅行が大嫌いなんだが。移動の間退屈だし、滞在先の生活は
いろいろ不自由だしさぁ。近所で散歩してるほうがよっぽど楽しい。

まあ、これも、あちこち旅行したから言えるわけだけど。
45名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:33:29 ID:apWbBc9J0
オレは夏休みは来週から
休日はジョギングして終わり、どこにも行けないなあ
46名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:34:32 ID:NBW3c29q0

海外旅行なんか別に行かんでも良い。
国内旅行なんか別に行かんでも良い。
高い交通費、高い旅館・ホテルの費用を出さなくても
すぐ近くに遊ぶところなんか幾らでもあるだろ。
47名無しさん@6周年
群馬ですが特に無いです