【調査】大学生「"蛙"読めない」35%、「"夏はきぬ"=夏は来ない」52%…国語力低下、現代文は高校生以下★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★大学生「蛙」って何?35%答えわからず 国立国語研究所調査

・大学生の3人に1人は、「春はあけぼの」の意味が分からない――。国立国語研究所の
島村直己主任研究員らの研究グループが17日、千葉市で開かれた日本教育社会学会で
 こんな調査結果を発表した。現代文は高校生より正答率が低く、研究グループは
 「大学生の活字離れが深刻になっているのではないか」としている。

 それによると、古文では、枕草子の「春はあけぼの」の意味を「春は夜が明け始めるころが
 素晴らしい」と正答できた大学生は62・9%。松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む
 水の音」の「蛙」について、「カエル」と答えたか、「かわず」という正しい読み方を答えた
 学生は65・3%だった。

 また、童謡「赤とんぼ」の「負われて見たのは」の歌詞の意味を「背負われて見たのは」と
 正答できたのも61・6%にとどまり、「追いかけられて見た」という誤答が目立った。唱歌
 「夏は来(き)ぬ」については、「夏が来ない」と逆の意味にとらえた学生が多く、正答率は
 47・8%と半数を割った。

 古文全体では、高校生の正答率より13・2ポイント〜23・9ポイント高く、一応大学生の
 面目は保った格好だったが、現代文では2問とも高校生の正答率を下回った。
 「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」という新聞コラムを読ませ、筆者が
 そう思った理由を尋ねた問題では、「何らかの加工をしていると思ったから」という趣旨の
 正答を導けたのは42・1%で、高校生の49・5%より低かった。
 http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo050918_1.htm

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127035154/
2名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:01:57 ID:aV965D2z0

【参加者へ】※重要必読 常時sage進行厳守でお願いします。
■当スレでは以下の行いを禁止しています■
1、21歳未満の入場
2、男神様以外のコテハンでの書き込み
3、荒らし・煽り・画像の無断再アップ及びそれらへのレス
4、男神様への・暴言・脅し・プライバシーに関わる質問
5、画像掲示板でのリロード連打及び男神以外の住人による投稿
6、過度な再アップ要請
7、毎度毎度のデリ確認、出遅れた〜、の書き込み
8、関西弁は禁止ではありませんが、荒らしが好んで使いますので嫌われます
特記事項
男神とギャラリーは対等な関係です。見てもらいたい男性と見たいギャラリーの希望が合致して成り立つ関係です。
見せてもらってる、見せてあげている、といったような上下・優劣の関係はありません。
3sage:2005/09/19(月) 13:02:59 ID:v1GRFBkM0
2getかな?
4名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:04:25 ID:wnPp7Ogt0
まあ、類似の調査はあっちこっちにあって、大学生が勝ったほうは報道されないと思うよ
5名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:08:25 ID:BI3hS0nf0
ヴぁか大学生
6名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:08:34 ID:1Bd3Spzr0
ちょっと待て
赤とんぼの「おわれてみたの」は、仕方が無いだろ
歌詞なんて見ないでも覚えてるぐらいに当たり前の歌だし
メロディーに乗っているかぎり文章の全体の意味が分かりづらいのは
仕方が無いやんけ
7名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:10:16 ID:CIyAIU+L0
いやー、活字を読みまくってる人でも、こんな特殊な例を知ってる人はまれでしょ?
学校の授業で一度は習うと思うから、それを覚えてるかどうかって問題になってると思う。
もっと本当に常識的に必須と思われる用例で調べるべきだろう。
初めから「活字離れ」という結論ありきの恣意的な調査はもう飽きたw
8名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:10:31 ID:WEodHwnx0
今以有限之力當讀無涯書徒欲強記洽聞終恐唇腐歯落。
9名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:13:06 ID:aV965D2z0
>>6
こういう馬鹿を調査した
10名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:13:45 ID:7+xoWluR0
>>6
おれも君が代の「さざれー石のー」ってとこは、
ずっと「さざれ」と「石」を離してみたけど、さざれ石(細石)ってちゃんとあるのな。
今じゃどうでもいいんだけど
11名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:14:23 ID:VrciwH4h0
「かえる」「かわず」どっちでも正解
12名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:14:27 ID:7h6a8Po90
「蛙」って何?
13名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:15:54 ID:brhZj0XE0
基礎も糞もねーだろwww
『大学に入ったらなんでも知っていなければいけない』
って、変に煽るマスゴミの方が問題あるんじゃね?

この統計取った奴らに微分積分の問題とかやらせてみたいなwww
14名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:16:48 ID:GP9OSWrD0
歌詞の意味はちゃんと理解しとかないとな。
どうぜなら「かごめかごめ」とか有名な童謡の意味も答えさせようぜ。
俺が知っている人間の中で、答えれたのはたった一人だけ。
こっちの方がはるかに問題だ。
15名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:19:30 ID:ToZKiBI50
>>13
こういう馬鹿を調査した
16名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:20:19 ID:zP5ztsUw0
籠女だっけ?>かごめかごめ
17名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:21:05 ID:1tRcnWsf0
うさぎはおいしいよな。
18名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:21:22 ID:I/x6f/F40
この問題の質問自体がかなり古いし時代にあっていないと思う。
言語は常に変化しているし、明治生まれの人に江戸時代の文を読ませて
難しいとか言うのと同じで、また現代の新語に関しても理解できない!
ちなみに、50代以上の方々にパソコンや携帯電話などの電子製品の使用方法が
理解出来ないのと同じで、 今の若年層が理解出来るものに対して論じないのは
どうしてなのか?  教育も古いものに固執してもしょうがないので、時代にあったものを
学ぶのがよいのではないのか?
19名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:22:04 ID:aAtA7vDW0
蛙=にじ?
20名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:24:05 ID:lXC33aOI0
これを調査した奴らに江戸時代の変体仮名がどれだけ読めるか試してみたい。
21名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:24:40 ID:qUJNa9nc0
>>14
かごめの場合は色んな説があってどれが正しいかわからんからまた違う問題かと
俺が聞いたのは流産の話と階段から突き落とされたって話かな、階段の方はうそ臭い
鳥についての歌なんて答えたやつは馬鹿
22名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:24:55 ID:zP5ztsUw0
そういえば夏は来ぬってどんな歌だ?
そもそもそれがわからん。
(き)ってわざわざ読み方書かなきゃならないくらいマイナってことでいいのか?
ちなみにMS-IME、変換するときに「きぬ」では出ず「こぬ」で出た。
23名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:25:41 ID:E4Yyi2W20
つか、古文の勉強しないで入れる大学が多いってことだろ。
どうせ私立理系の馬鹿が間違えたんだろうが。
私立理系逝ってよし。
24名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:26:00 ID:uar7XGop0
>17
おまえさんは、ジョンブルかよ。w
25名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:27:23 ID:R088OVCO0
スレタイから牛乳が消えたぞ。
26名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:28:00 ID:s37krAId0
>>23
勉強した、とかしないとか、
ってレベルでないダロ。
27名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:29:29 ID:pUn+KliA0
私立理系はとっとと死ね

やっぱ大学は国立だよな
28名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:29:59 ID:EDVyAEmg0
蛙が読めなくて入れる大学が存在すほうが問題なのでは
29名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:32:02 ID:GmLngNKs0
にわか雨買わずとびこむコンビニに
30名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:32:34 ID:S67HTy+x0
リア房だが>>1くらい分かるぞ
マスゴミお得意の捏造じゃね?
わざと馬鹿大学調査したとか

31名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:32:53 ID:L55qW61m0
夏の冷奴は絹ごしだべ
32名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:33:01 ID:1GtisR1y0
>>25
あれでスレタイが意味不明になっていたからこっちのほうが(・∀・)イイ!!
33名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:33:55 ID:7MiUTN4A0
コルナゴのつぼ
34名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:34:31 ID:sHp/NbGPo
古池やカエル飛込む水の音〜
35名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:36:14 ID:T2xPdGGH0
春ほほのぼの
負けはあけぼの
負われて見たのは岡田氏
36名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:37:16 ID:n+kYkpuW0
大学受験の科目の中で最も不要なのが古文・漢文だと思う。
37名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:39:56 ID:n3f3wGJe0
鯖鯵鰯鯛鯨鮫鱗鯱鰻鱶鱠鱧鯑鱆
38名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:41:35 ID:qhHJlCwK0
IT用語に関しては、意味が解りづらいIT用語の方に問題があるとされるんだよね。

50歳以上の3人に1人は、「IPアドレス」の意味が分からない――。
IT用語研究所の高齢者研究グループが17日、千葉市で開かれたエロ動画学会で
こんな調査結果を発表した。IT用語は高校生より正答率が低く、
研究グループは「IT用語を親しみやすい日本語に変えるべきだ」としている。
39名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:42:49 ID:JTWURLGA0
総菜屋の傍らを歩いていたら垣根越しに卯の花の良い香りがしてきた。
おなかペコペコだ。ホトトギスも「ハヤモキー」って鳴いている。
よく見たら総菜屋から漏れ出たシノビネの汁で路地がびしょびしょ。
夏はまだやって来ないんだろうな。
40名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:42:58 ID:9Jnd9WeO0
受験のシステムからして関係ないと気づかんのかね?
41名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:43:54 ID:jZ4l2CYy0
国語力と関係あるか?ただ単に知ってるか知らないかじゃない?
42名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:44:43 ID:dZWN/CD80
バカが増えているのはたしか
43名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:45:46 ID:n+kYkpuW0
たしかだというなら、証拠を出せ
44名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:46:18 ID:JTWURLGA0
冗談はさておき、
ホトトギスが「ホーホケキョ」って鳴くと答えた学生も過半数超えてたんだよな。・゚・(ノД`)・゚・。
45名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:47:46 ID:pxMTlZz30
赤とんぼの「ねえや」は姉のことでは無いって
知ってる人も少ないとおもうよ。重箱の隅をつつくような
どうでもいいことを質問にするなよ。
46名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:49:05 ID:uINWYzFC0
>>41
そうだね。今となっては教養と言うより、雑学だと思う。
47名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:51:43 ID:s37krAId0
夏は来ぬ、とか
蛙飛び込む、っとか

わざわざ「ベンキョー」しないと
出会わない環境って、
どんなのだろう?
48名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:51:43 ID:7UYe/d+00
>国語力と関係あるか?ただ単に知ってるか知らないかじゃない?
いとかなし
49名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:52:31 ID:a2XqxkxM0
>>41
知ってるか知っていないかも、国語力でしょ
50名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:55:59 ID:n+kYkpuW0
>>47
完了の助動詞つは現代語ではない。勉強しなければ、普通知らない。
蛙が読めないだけでほとんどの人は俳句自体はきいたことがあると思う。
51名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:56:25 ID:p7tp0dUk0
>>10
明治記念館かどこかで実物の細石(サザレイシ一発返還!!)を見た。
コンクリートガラにしか見えなかった。
何故国家レベルでこんなもの保護してるの?
52名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:59:19 ID:u9s7r9Nk0

とっとと蛙れ。
53名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:00:15 ID:R64YFv5C0
夏は絹
やうやう薄くなりゆく
54名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:00:35 ID:Vxar1OgB0
夏は来ぬ

これ明らかにひっかけ問題じゃんww
5550:2005/09/19(月) 14:00:56 ID:n+kYkpuW0
つじゃなくてぬ
56名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:01:54 ID:R088OVCO0
>>32
牛乳が突っ込み所だったのよ。
57名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:02:03 ID:gpG2vgcJ0
半分超えてるならいい方じゃね?
58名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:02:08 ID:kiFSaTlf0
ひっかけ問題=うっかり間違える問題だから最低限覚えとけよっていう問題
59名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:03:09 ID:slV1+lJW0
一口に大学って言っても、AクラスとFクラス以下じゃ雲泥の差がある。
60名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:03:36 ID:dt5OsfAF0
古文文法きらい
61名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:04:21 ID:n3f3wGJe0
夏がキヌ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
62名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:04:55 ID:K/iktkHB0
また大学生学力批判か
いい加減にしろよ
63名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:07:07 ID:n3f3wGJe0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | カワズキングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
64名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:10:00 ID:SBmWovMt0
国語力があっても人間力が無いとしょうがないだろ
受験で覚えたけどあんま役に立たないでしょ
コミニケーション能力がなきゃどうしようも無いと思うけど
こんなん知ってるか知らないかだけの話じゃん
65名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:12:34 ID:kiFSaTlf0
>>64
それは詭弁だ。
無知=恥という意識が低下しているのは問題
66北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/19(月) 14:14:09 ID:7cobyIWG0
>>65

また恥の文化か。www
ネガティブな動機で知識を身につけたってすぐ忘れるよ。www
67名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:15:15 ID:2cyC4sx/0
どうでもいいっていや、ほんとどうでもいいが、この調査をして発表した人、2ちゃんでスレ立ってるなんて
知ったら驚くぞ。きっと。
68名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:15:41 ID:8CGq4cZ30
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  >>66 約束を守れない人
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 黙っていてください・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

69名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:15:53 ID:YTV6qr0F0
国語=思考言語
国語力=思考力

ボキャブラリーの多い人の思考は自然複雑になる。
70名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:18:41 ID:n3f3wGJe0
俺もこの世代だけど、おそらく唱歌「夏は来ぬ」は学校で習ってないよ。
だからと言って読めないわけではないけど。
71名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:19:12 ID:LbMYxtz30
>>69
しかし、アインシュタインみたいに、国語力に問題があっても複雑な思考ができる
人もいるので、国語力=思考力とは限らん。
72北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/19(月) 14:19:32 ID:7cobyIWG0
>>68

漏れが食うべきかの多数決のスレで可決されなかったんですが。。www
73名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:19:56 ID:trFoLtiG0
仰げば尊しの歌詞で「今こそ別れめ」の意味も普通はわからんよな。
74名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:20:41 ID:fKVhgrHy0
変な香具師が紛れ込んでるよ。気をつけろ!
75名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:20:57 ID:Z/Wys0dr0
分数計算できないのに比べたらどうってことないような気もするが。
つーか、中学の地理の授業のないようなんてほとんど忘れているし、
生物だってそうだろう。DNAなんてわけわからん使われ方しかしてないし。

自分の知ってる範囲で相手を貶して喜んでいるだけ。
76名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:22:16 ID:QrwhFvKJ0
夏はきぬ=夏はやっぱり絹ごし豆腐

この程度もわからん池沼が増えたのか
先が思いやられるな
77名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:22:32 ID:kiFSaTlf0
今の小さな子の間では「日本語であそぼ」という番組が流行っているので
今の大学生よりも古典の素養があると思う。
意味解らなくても自然と馴染んでいる。
78名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:24:21 ID:aN3qK7000
>>70
大体、夏は来ぬって古語であって、国語力とはどうなのかというアレはあるな。
なんだ「は」が接続の係助詞であるから連用形で終わる…で正しいのか?
もう覚えてないぞ。
79名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:25:09 ID:pdnjoBgu0
古い毛や買わず飛び込む水の音

小学生の頃こんなネタで初めて知り…
80名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:25:28 ID:RuzwtTnS0
http://fmrk.net/taikenki7-1.html

ココナッツクッキーさん(慶應義塾大学環境情報学部)〜大学受験体験記〜

慶応の環境情報・総合政策、中央の経済・総合政策、専修の経済を受験→慶応の総合政策 不合格 その他 全て合格

とにかく、前半から終盤まで【英語のみに集中】しました。SFCは、試験科目が英語と小論文のみでしたから、【他の科目は全くノータッチ】です。

両親の勧めで、大手予備校の私立文系のコースに通っていましたが、【自分に必要のない科目の授業には一度も出たことがありません】。

高三の春、学校内の実力テストで英語の偏差値が20台だったことを今でも強く覚えていますが、その現役のころの受験直前期に偏差値が50近くまで上がりました。
1浪の春から夏にかけて60台近く、秋には70台をほぼコンスタントに取れるようになっていました。ひとえに、英語のみに集中していたおかげだと思っています。
小論文の勉強は、岩波や講談社の新書の類をたくさん読んだりして、とにかく知識を仕入れることに集中しました。
細かい書き方や、三段論法を使った説得力のある議論の展開、などのテクニックは直前期にまとめて覚えました。仕上げになるべく大量の文章を書くようにしました。
あとは、とにかく最初から最後まで過去問を繰り返し解いていたと思います
81名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:25:32 ID:RuzwtTnS0
代ゼミ偏差値 1999年度                    2006年度
70 慶應法 慶應総合 慶應環境                  なし 
69                                     なし
68 早稲田政経-政治                         なし
67 早稲田政経-経済 早稲田法 上智法             なし
66 慶應経済 慶應商 早稲田教育-社          慶應法(-4) 早大政治(-2)
65 早稲田商 中央法 同志社法 立命国際       慶應経済(-1) 早大経済(-2) 早大法(-2) 上智法(-2)
64 上智経済 ICU教養 立教法              慶應総合【-6】 早大教育社(-2) ICU教養(±0)
63 早稲田社学  青学国政 明治法 立命法etc..    慶應商(-3) 早大商(-2) 中央法(-2) 同志社法(-2) 立命国際(-2)    
62 青学法・国経 学習法 立教経済 同大商      慶應環境【-8】 早大社学(-1) 上智経済(-2) 立教法(-2) 立命法(-1) 
61 学習院経済 法政法 立命経済 関学経済     学習院法(-1) 明治法(-2)
99年http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html  06年度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
82名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:26:03 ID:7qFAFJGT0
大学生の学力が落ちたわけではない。学力のない学生が大学に行
きだしただけだ。大学進学率は20%もあれば充分。今のように50%も
大学に行かすことが問題。時間と費用の浪費。
83名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:27:07 ID:mxsuR/bi0
大学生にもなって蛙が読めないってのも問題だと思うが・・。
中学生で掛け算九九ができないのとほぼ同Lvじゃまいか?
84名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:27:20 ID:LbMYxtz30
>>78
完了の助動詞「ぬ」の前は連用形ということで「き」になる。
無意味な知識だな。
85名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:28:04 ID:zeORt5v10
アメリカは大学に入るのはさほど難しくないけど卒業するのは大変。
日本はその逆。だから入る時だけ勉強して大学に入れたらチンタラするのが
多い。バカが増える。とりあえず大学入ってからやりたいこと見つける、などと
抜かして結局ニート予備軍になる。日本の大学生のバカさ加減はアメリカ
でもイギリスでも笑いの種。恥ずかしー。
86名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:28:25 ID:aN3qK7000
>>83
いや「カエル」とは誰でも読めるけどここでは「カワズ」なのであって…

ところで>>78で書いた事が自身がなくなったぞ。
単純に「来ぬる」の未然形なのかな?
87名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:28:29 ID:WMwIpdsGO
春はあけぼの
夏は朝青龍
88名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:29:03 ID:+Z7rAghfO
日本国は馬鹿の大量生産に成り下がった
89名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:29:21 ID:n3f3wGJe0
>>78
「ぬ」は完了の助動詞で夏は来ぬで夏がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
90名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:30:46 ID:pEoUQ6MeO
蛙=チョンって読むんだぞ。
覚えろよ。
91名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:31:38 ID:urUWgVRe0
まともな高校で古文習ってたらとりあえずある知識。
まともじゃない高校でまともに勉強してないのに大学生になってしまう
輩が多い。
92名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:33:30 ID:0cSZTNdz0
>>85
> アメリカは大学に入るのはさほど難しくないけど卒業するのは大変。
> 日本はその逆。だから入る時だけ勉強して大学に入れたらチンタラするのが

あなたは文系か?そういうステレオタイプな偏見を持つのはやめてもらいたいものです。
93名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:35:07 ID:PsbNyrjH0
>>92
一般論として正しい主張だと思うが
94名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:35:25 ID:LbMYxtz30
>>92
あなたは文型かというあなたの発言がステレオタイプ
95名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:35:39 ID:urUWgVRe0
もっともこんな記事を書いた新聞記者が私大文系卒なら基礎的な理化学の知識が
欠如してる可能性もあるがどうなんだろう?
96名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:35:53 ID:QDuIn2GA0
ゆうや〜けこやけ〜の〜あかと〜ん〜ぼ〜
追われ〜て見たの〜は〜いつの〜ひ〜か〜
97名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:36:10 ID:jZ4l2CYy0
>>49
確かにそうかもね、知識が土台になるわけだし。
ただ、その知識が赤とんぼとか芭蕉とか古文じゃなくてもいいんじゃないかな・・・と。

でも、教科書に沿うとそうなってしまうのかな。
98名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:36:42 ID:aN3qK7000
>>84
>>89

dクス
古語はさすがにもう忘れたなぁ…
99名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:36:51 ID:s4vSZxUa0
大学生がアホでもバカでもいいじゃないか。

今の大卒→昔の園児卒
今の高卒→昔の小学校卒
今の中卒→該当無し
今の大学院卒→こいつらもっとあかんなw

学歴のインフレってだけで、社会、と申すか同一年齢層の平均的知力と分布が変化していなければ問題なかろうが。
余計に学費がかかる親御さんが大変だし、労働力の喪失という問題は残るが、雇う側から言えば、
「大卒だと思って採用したら昔の中卒程度の学力しかなかった」ということがわかっていれば、その仕事に必要な能力を持つ奴だけを採用できるような
人事の仕組みを工夫すればよいだけ。
ダブルスクールなんて流行ってるところをみると、よく勉強してる層はより勉強するようになっていると思うけどなあ。

と、思っているそうだ。w
100名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:37:47 ID:Ygzb/O6V0
> また、童謡「赤とんぼ」の「負われて見たのは」の歌詞の意味

こんなのは「おもいこんだら」現象だろ
そんなに深刻な問題だろうか?
101名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:38:20 ID:0cSZTNdz0
>>93
>>94
おまえ、理学部の俺がどんだけ苦労してるのかしっているのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:38:59 ID:Cph63R5F0
>>78
係助詞「は」「も」は、終止形で結ぶ。
「こそ」は、已然形。その他の係助詞は、連体形で結ぶ。
103名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:39:44 ID:n3f3wGJe0
>>93
向こうでも有名な大学は入るのそこそこ大変だよ。
下の方の大学は全入なのはどちらの国も変わらないけど。
104名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:40:43 ID:PsbNyrjH0
>>101
一般論として正しい主張だと言ってるの
お前個人がどれだけ苦労してるかなんて知るか
漏れだって理学部だっつーの
105名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:41:58 ID:n3f3wGJe0
俺も理学部(´・ω・`)ショボーン
106名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:43:00 ID:LbMYxtz30
俺は法学部卒業だが結構厳しくて大変だった。
107名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:44:48 ID:IDBpuXwf0
牛乳のコラムが読みたいのだが、ソースとかない?
牛乳を腐らせて食中毒になった身としては、気になるわい
108名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:45:55 ID:eQUL6fo70
理学部・・・ねぇ。
大学のレベルによるわな。
楽なトコはホントに楽っぽいし。
109名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:46:44 ID:Cph63R5F0
>>100
確かに、星飛雄馬が引いていた「こんだら」は、
重そうだったよな。
110名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:47:04 ID:jsoqAYec0
>>82
少子化の追い風で、大学入学は売り手市場
大学側からすれば、大事なお客さんだからな…。

だから、私立なんか必死にアピールして、兵隊集
めに躍起になってんだよな

しかしながら、景気は買い手市場…皮肉なもん
だよな…。
111名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:51:17 ID:n3f3wGJe0
>>107
http://homepage3.nifty.com/ksmansaku/site1/zatsuji_20020717.html
おそらくこれだと思う。元々は朝日新聞の天声人語の文章だね。
112名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:56:24 ID:mxsuR/bi0
>>86
いやその「カワズ」が読めないのが問題じゃないか('A`)
古池やカワズ飛び込む水の音、ぐらい誰もが知ってる俳句じゃないか?
そんな有名な俳句に出てくるものが読めないっていうのがやっぱり・・。
113名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:00:17 ID:RuzwtTnS0
>>110

http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf
        91年     92年     93年    95年     98年     01年     04年     05年    06年     07年  
18歳人口 204.5万人  204.9万人 198.2万人 177.4万人  162.2万人  151.2万人 141.1万人  136.6万人 132.6万人  129.9万人
受験生数  119.9万人  121.5万人 120.7万人 113.3万人   99.3万人   88.1万人  82.7万人  79.3万人  73.9万人   67.5万人
4年制志望  91.2万人   92.0万人  91.7万人  87.7万人    79.0万人  75.0万人   72.2万人  69.1万人  64.0万人   57.7万人 

93年、96年、99年、01年、06年の私大偏差値ランキング 
http://www.geocities.jp/gakureking/yoze1996-2006.html

2001年定員割れ私大ワーストランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/teiinware.html
114名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:01:58 ID:IDBpuXwf0
>>111
おお!ありがとう!
じっくり読ませていただきます。
朝日か・・・
115名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:06:20 ID:2/HR8lQT0
体罰を無くせば学力は下がるに決まってる
ガキが口で言うだけでキチンと勉強するなら誰も苦労はしない
116名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:07:58 ID:LbMYxtz30
決まっているなら証拠を出せ
117名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:08:37 ID:jsoqAYec0
>>113
古文云々だけで理屈並べるより、こういう情報を
踏まえた上での方が広い視野で物事据えられるよな…。

イイ勉強させてもらったよ
118名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:09:49 ID:/o2jPs1ZO
大学は専門的な学問をするとこだと思うから
一般教養の問題やらせる目的がわからんわ。
三年生以降は専門授業と実験で忙しくて
古文とかは考えたこともなかったよ。
119名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:11:51 ID:k10kaHOC0
兎美味しい蚊の山
120名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:15:23 ID:n3f3wGJe0
小舟吊り氏家の耶麻
121名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:15:26 ID:vPgnGZ+zO
>>118
専門的な学問は一般教養を踏まえてないと習得もしようがないと思うがな・・・
122名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:17:09 ID:1GtisR1y0
だめだこりゃ
123名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:19:59 ID:vPgnGZ+zO
体罰無しで、かつ、ゆとり教育を受けた現在の20代は基礎学力に欠ける谷間世代として捨てることにして、これを反面教師的に捕え、今後の日本の教育を改善しなきゃならんべよ。
124名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:21:44 ID:c/qT2vac0
じゃぁ今大学生である連中はポイ捨て?
125名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:24:12 ID:UmzyINNP0
NHKに巨乳
126名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:24:48 ID:x2CTfP5R0
オホーツクに去りぬ
127名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:25:47 ID:QadXzJJY0
間違えて覚えているだけで、活字離れとは関係ないだろう。
128名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:26:01 ID:n3f3wGJe0
>>125
若い人達の巨乳だあ( ´∀`)
129名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:30:02 ID:ywzC+2k/0
文学的素養が無いことと、国語力の低下とは
根本的に異なると思うんだが。

日用会話や文書作成能力の低下のほうが重大なんじゃねーの?
130名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:30:10 ID:vPgnGZ+zO
>>124
対策があればいいんだが。
素直に周囲の大人の意見に耳を傾けて勉強すればいいが、やらない子が多くない?
131名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:32:12 ID:1FtN7zgX0
来ぬ人を まつほの浦の夕凪に やくや藻塩の身も焦がれつつ
定家
132名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:33:12 ID:Wa6AcyCE0
まぁいいじゃん。
こうやっておっさんおばさんらをほるほるさせておけば。

そうやって彼らの自尊心持っているわけだし。
133名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:36:32 ID:RFD/VEvH0
夏はきぬるぽ
134名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:36:59 ID:jsoqAYec0
>>131
拙者…百人一首は坊主めくりがメインですからっ!!切腹っ!!
135名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:37:33 ID:9dlx9EYz0
借金で首は周らないし、学力も低下してる。
日本のピークはもう過ぎたんだよ。これからはもう堕ちていくのみ。
それを自覚してこれからは中国の属国とstうわやめれqあwせdrftgふじこ
136名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:38:21 ID:Wa6AcyCE0
>>133
1時間通りそう
137名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:41:52 ID:pBxaDJ6q0
まあ古典じゃなくても昔の歌は意味わからんのは別に不思議じゃない
春日八郎の「お富さん」なんて・・。
138名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:41:58 ID:mnX6BYRj0
冬はつとめて。
雪の降りたるはいふべきにあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、
火など急ぎおこして、炭もてわたるもいとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし。


冬は早朝がよい。雪の朝のときめきは言うまでもないけれども、
霜が真っ白に地上を覆うありさまも捨てがたい。それでなくてさえ寒いのに、
大急ぎで火などおこして、炭を持ちながら部屋部屋を歩く人影のせわしなさ……。
そんな風景も、いかにも雪の朝に似つかわしく、キリッと引き締まって感じられる。
しかし、昼に近づくにつれて気温が上がり、いつとはなく手焙りの火も忘れられて、
中の炭が、白く灰がちになってしまうのは、早朝のさわやかな緊張感に比べると、
なんともだらけていて好ましくもない。
139名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:47:05 ID:rXsNkWeI0
日本の国語教育ってすごく歪んでるんだよね。物語とか読んで鑑賞
するのが主体。表現の仕方を教えないからちゃんとした文章を書けない
奴の多いことおおいこと。
140名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:48:16 ID:n3f3wGJe0
>>137
世代の壁は認識の壁だからね。
こればっかりはしょうがない。
141名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:48:32 ID:LiSgRFQh0
リア消だけど>>1くらいよめるよ。
勉強しなくても、なんとなくわかるんじゃね?
>>30に同意。
消より馬鹿な大学行ってる人悲し杉
142名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:49:47 ID:tLFZj1Ly0
>>133
夏はきガッ
143名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:51:02 ID:kcSC2Tn70
大抵こういうのは4流大にやらせて
さも兜とったかのように振舞うよな
144名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:58:50 ID:vPgnGZ+zO
>>143
高校のほうも四流だったりしてね。
145名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:59:07 ID:d88lORDW0
>>143
さも兜とったかのように?
鬼の首を取ったように、じゃないのか?
というこのレスが「鬼の首を取ったよう」なんだが。
146名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:02:10 ID:bgOwHuNx0
素晴らしい指摘をする>>139>>143が、まともに句読点を打てない件について。
147名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:02:48 ID:n3f3wGJe0
Σ(゚д゚lll)ガーン 兜も鬼の首もとられてもうた
148名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:06:11 ID:r9SgCzOl0
どこが素晴らしい指摘なんだ。
日本の学力低下は明らかだろ。その事は真摯に受け止めなければならない。
>>143のような奴が国を滅ぼすんだよ。
149名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:07:15 ID:JW9Squla0
夏休みの子どもが「カブト(虫)捕った!」と喜ぶようにってことだろ。
150名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:07:57 ID:n3f3wGJe0
日本語って難しいねー。
151名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:11:27 ID:j39Gx9YM0
別に好きな人が知ってりゃいいだろ
152名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:12:21 ID:dNEydU7d0
少々古典出来ても、それだけをひたすら自慢して、古典知識をひけらかし、
古典できない人を無条件で叩きまくりバカにして叩く人格破綻者は、
社会では役に立ちません。そりゃ企業から嫌われますよ。

こういうのは、国立文系・人文系学部卒ニートに多いタイプですね。
153名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:14:44 ID:jQMjA2A50
とゆうか、こんなの古文の活用とか覚えて無くても、常識的な読書量があれば自然に読めるだろ・・・?
森鴎外とか、夏目、芥川、中島敦くらい読んどけば、別に古文なんて勉強しなくてもわかると思うが・・・
154名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:14:54 ID:k5V0iBSC0
蛙 「みさわ」って読むんだよ。
155名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:17:05 ID:n3f3wGJe0
>>153
中島敦は今あまり読まれてないらしいよ。
山月記は高校でやるから結構知られているけど。
156名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:21:16 ID:jQMjA2A50
>>155
え〜もったいない・・・
中学の時、山月記よんで、速攻他の奴探して全部読んだよ。
ちょっとしかないけどw
あの文体、中学生くらいなら、かっこいい〜〜っ!てならないのかな?
157名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:22:23 ID:ozU4UCHA0
> 「春はあけぼの」の意味が分からない

習った記憶はおぼろげにあるが忘れた


> また、童謡「赤とんぼ」の「負われて見たのは」の歌詞の意味を「背負われて見たのは」と
> 正答できたのも61・6%にとどまり、「追いかけられて見た」という誤答が目立った。

多分大学生の頃の俺にこの問題出したらわざと全然関係無い違う回答書く。
「追いかけられてみた」ではひねりが無くて面白くない。


> 「夏は来(き)ぬ」

そもそも全く知らん。習った記憶もない。
それ以外は全部わかった。

大学生のみんな!こんな奴でも就職出来るんだぞ、安心汁
158名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:22:53 ID:PYxfGOOv0
国のえらい人たちが「刺客」を「しきゃく」って読んでたけどいいの?
159名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:23:17 ID:Ggjhal550
夏はぞぬ
160名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:23:58 ID:jQMjA2A50
>>152
コレくらいは、古典知識ひけらかすというよりは、常識の範囲なのでは・・・
ちなみに、私工学部です。
161名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:24:32 ID:/o2jPs1ZO
>134
セミ丸が坊主ってのがずるいよな

これやこの行くも帰るも別れては
知るも知らぬも逢ふ坂の関
162名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:25:05 ID:Uv1h2X+t0
うさぎ追い、シカの山
163名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:26:02 ID:jQMjA2A50
>>158
平成天皇とか、公共の電波で言う人がメインキャスターやってるテレビ局があるくらいですからw
164名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:26:41 ID:ms2n7SBu0
かわず
165名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:26:49 ID:X+ww1WUE0
夏はきぬ
冬はもめん
166名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:27:42 ID:n3f3wGJe0
>>156
李陵や名人伝は読んだけど全部は読んでないな。
なかなかかっこいいと思う人は少ないんじゃないかな。

>>159
なんかテラワロス
167名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:30:19 ID:Ir6OuKLH0
使わない知識は無くなっていく
168名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:30:21 ID:mACkGAn40
>「夏は来(き)ぬ」

やっぱり夏は絹(シルク)だよな
169名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:32:07 ID:k29R/gn10
こんな言葉習うより英語やったほうがいいと思うよ。
170名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:35:46 ID:jQMjA2A50
>>166
名人伝はいいね。小学校の頃の地蔵盆のとき、近くの坊さんの説法で聞かされて、
高校の時読むまで、坊さんのオリジナルだと思い込んでたw
171名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:36:26 ID:bKe7/5m90
>>139
同意。
「新しい歴史教科書」より「新しい日本語教科書」を作るべき。
国語じゃなくてあえて日本語。
172名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:40:07 ID:2LIWN9400
    へ へ
  (・∀・ )  これは北米院の分!!
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 
      (___)
173名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:41:57 ID:O8lPbhhN0
>>169
そうして日本文化が又一つ消えるのです。
174北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/19(月) 16:42:04 ID:7cobyIWG0
日本の牛乳より北米の牛乳のほうが腐らないが。www
175名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:46:37 ID:pBOaL71e0
>>169
この程度の知識を得ることが英語の学習の妨げになるなんて
そっちの方がよっぽど深刻な問題だ。
176名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:48:14 ID:jQMjA2A50
>>171
物語をたくさん読めば、自然に正しい日本語で文章を綴れるようになると思うのですが・・・
もっと、純粋に読書を楽しめるような環境づくりを推進すればいいと思うよ。
小学生の頃に読書の習慣をつければ、一生楽しめるし。
私は、幼稚園の頃、親に毎晩寝る前に、絵本日本昔話、世界昔話を一つづつ読み聞かせてもらって、
それが今の自分をつくったのかなぁと思う事があります。
そのあと、青い鳥文庫とかを、ダンボール一箱プレゼントされてからは本の虫だったな。
ホッツエンプロッツとか、クレヨン王国、コロボックル、スプーンおばさん、ズッコケ三人組、チョコレート王国、懐かしい・・・
177名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:48:39 ID:Cph63R5F0
どういう設問の仕方か詳しくないのでよくわからないが、
童謡はともかくとして、唱歌は難しいよね。
箱根八里なんか漢字をみなきゃよく意味わからん。
178名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:49:50 ID:I9GG0iq9O
このスレ説教したいだけのじいさんがいるんだよな
たいして人の意見も理解しないで若者の学力低下を非難してるだけの人
団塊の世代よりも今の方が学力あるのにさ
この調査だって普通以下の大学に対して行われただけじゃないの?
まぁバカはどこにもいるが
179名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:49:58 ID:rXsNkWeI0
>>146
あの程度の文章で句読点なんか打ったら逆に読みにくいだろ。バカw
180名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:51:36 ID:jQMjA2A50
>>178
学力というより常識では?
じいさんが誰をさしてるかは知らないけど、私はまだ、22ですよ。
181名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:51:36 ID:7eV/FQqi0
やべぇ、蛙ってかわずなのか。
しらんかった。
182名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:52:22 ID:pBOaL71e0
>>146
句読点以前に、まともな文章が書けていない事は放置ですか。
183名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:52:37 ID:p1lJGo/l0
>松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む水の音」の「蛙」について、
 「カエル」と答えたか、「かわず」という正しい読み方を答えた
 学生は65・3%だった。

実際にどういう質問のしかただったのか分からないが
>松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む水の音」 の一文があったのなら
「カエル」は誤りだと思うんだけど。
それも正解としているんなら、なんか及び腰感が否めない。
184名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:56:03 ID:/o2jPs1ZO
亀だけど。
>>121
そんなことはないよ。
1の問題がわからなくたって化学や物理になんの支障もない。
一般教養が理解できないならともかく
興味なくて覚えてないことは学力低下とは言わんだろ
…そして教養どころか常識もないがその分野ではズバ抜けてるのもいる…
185名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:57:06 ID:pBOaL71e0
一部の例で(ry

いわゆるこれですね。某ガイドライン。

1:事実に対して仮定を持ち出す
   「ねるねるねるねは」
8:知能障害を起こす
   「ヘッヘッヘ」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「ねればねるほど色が変わって」
10:ありえない解決策を図る
   「こうやってつけて」
4:主観で決め付ける
   「うまい!」
13:勝利宣言をする
   「チャーラッチャラー」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「♪ねって美味しいねるねるねーるね」
186名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:58:19 ID:yjDkNhUT0
>>184
>教養どころか常識もないがその分野ではズバ抜けてるのもいる

教養どころか常識もなく、かつズバ抜けたところも全く無い輩はもっと多いがな。
まあ確かに、興味が無くて覚えてないことは学力低下とはちと違う。
187名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:00:36 ID:mQqnEcAc0
2ちゃんねるで活字の楽しさを知った奴いない?
自分はそう。
2ちゃんねる母親説。
188名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:01:02 ID:RPS/Q5+N0
ああかがやきの4月の底を、歯軋り燃えて行き来する、俺は一人の修羅なのだ。
189名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:02:28 ID:Xkbbp5O10
>>187
ああ、そうだね。それまでゲームかアニメぐらいしか興味なかったけど
政治も歴史もガンダムも文学も理系分野もなんとなく知るようになった
190名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:04:05 ID:c7ovw0DQ0
小学校・中学・高校と古典の教え方に疑問

いまだにどうやって勉強したらいいのかわからん
191名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:04:06 ID:jQMjA2A50
>>184
まぁ、研究職で生きていける才能のある奴はいいとして、その他大勢の凡人は一般職で生きていくわけだから、
せめて自分の国の言葉や、文学くらいは理解できるようになっておけよって事では?
確かに、古池や〜位は知ってないと、恥かくでしょ。
192名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:04:15 ID:stSX3QRa0
かわず 夏が来た(完了・存続)

こんなもんわからないのに受かっちまうバカ大なんて全部粒潰せよ。
193名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:04:44 ID:xUT3FXjp0
どうせ馬鹿大学狙って質問してるんだろ。
194名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:05:25 ID:2guyuJ2a0
「蛙」


   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ
           
  _____
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l____,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
195名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:07:10 ID:n3f3wGJe0
むしろ大学生だけでなく全世代で調査してほしいな。
196名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:07:25 ID:NB6M/crv0
実際学力低下は事実だしな。


芸能人のプライバシーとか低俗なことに必死になってないで
もうちょっと品のあることを知るということに価値がある社会になったほうがいいな
197名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:08:05 ID:dnQtv/fo0
文系理系関係なく高校で習うだろ。あれ?今は習わないのか?
198名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:08:05 ID:jQMjA2A50
>>190
助詞の活用を覚えて、2,3個随筆をよんだら、後はフィーリングで大丈夫だよ。
それで、センターなら満点取れる。
199名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:08:57 ID:Z/Wys0dr0
でも、漢字の書き取りとかやらせたら社会人はほぼ壊滅だろうな。
小学生にも負ける。
200名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:08:57 ID:YmtrPDX60
「(ら)れる」って受身?って外国人に聞かれて、
「うんそうだよ」と答えてる大学生を見た。
「受身、可能、尊敬、自発」とか知らないのかな。
201名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:09:52 ID:JyKr0vRJ0
>春はあけぼの

これ
春場所は曙が強いって意味だろ

202名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:09:53 ID:yjDkNhUT0
>>198
助動詞だろ
203名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:10:15 ID:xUT3FXjp0
>>192
バカ大なんて全部粒潰せよ。
~~~~~~~~~
すみません、この言葉の意味を教えていただけませんか?
204名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:12:43 ID:n3f3wGJe0
>>200
それは間違っていないでしょ。
受身の他に何があるか聞かれて分からないと言うなら問題だけど。
205名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:13:38 ID:YmtrPDX60
撓む
擲つ
濫りに
夥しい
統べる
手折る
拵える
魘される
逝く

読める?
206名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:13:39 ID:aohZ+9/p0
>>201
前スレ、前々スレ等で散々ガイシュツ。
(本当は既出=キシュツって知ってるからツッ込まないでね)
207名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:13:46 ID:/onn+qbQ0
>>195
そうだな、日本語ってけっこう難しいからね。

理数系の基礎的な問題もやってみてほしいな。
新聞社、弁護士などの活字が得意で、こういったニュースをみて調子にのってそうな人に特にやってほしい。

日常の生活と関連してないことは、誰でもすぐに忘れちゃうよ。
古文なんて必要ねーしな。もし必要になったら、その時に覚えればいいしな。
208名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:14:31 ID:SaG5mRK20
こんな調査何の意味も無い
元々大学に入る学力が無いのに大学を増やしまくってそういう人材まで
大学生とカウントしてるからそりゃ能力も下がるよ
この漢字読めなかった奴は以前の世代だと高卒クラス
209名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:20:09 ID:3hmg7Sc40
団塊の世代より今の方が学力あるのにってあほまるだしやな。

今の奴なんて英語もできないし最悪だろ。
TOEFLの点北朝鮮と並んで五年連続アジアで最下位だしね。
君らが馬鹿にする中国、韓国にも及ばない。
結局日本語ができないからこういう事になるんだろうけどな。
210名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:20:14 ID:Cph63R5F0
>>205
撓む たわむ
擲つ なげうつ
濫りに みだりに
夥しい  おびただしい
統べる  すべる
手折る  たおる
拵える  こしらえる
魘される わからん。みたこともない。
逝く いく
211古典派:2005/09/19(月) 17:20:28 ID:WnqY72fG0
がいしゅつだが、このスレのふいんきはなかなか良いね。
しかし、最近の漢字変換はレベルが低いな。
212名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:20:42 ID:RPS/Q5+N0
たわむ
なげうつ
みだりに
おびただしい
すべる
たおる
こさえる
うなされる
いく
213名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:21:19 ID:YvWwGXbp0
これらの文章に接して、大学生になるまで不思議に思わずに生きてきた人生が悲しい。
214名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:21:50 ID:Flb2HUtfO
別に大学生がバカでもかまわないんじゃない?
社会にでたら、頭のよさなんか役に立たない。とくに、このような漢字の書き取り問題をとける能力なんかどうでもいい。
必要なのはノリとコミュニケーション能力。
企業もそれを求めてる。
こういう問題が大得意だった、お勉強ちゃんだった俺がいうのだから間違いない。
215名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:22:16 ID:kDoGE/wA0
バカ大出のアホ教師や校長している親のコネで採用された世襲アホ教師でも、休みとり放題でやって行けるようにしたゆとり教育の弊害。
利権団体日教組、社民、民主の責任。
216名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:22:56 ID:UJ6wYmGt0

     ゆ と り 馬 鹿 一 代

           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ   
          /    ''-,::::::::::::i  
         i / \  /::::::::::::!  
         ノ●) (●> |:,r=、:/   
        l , (_,、)、_   ι/   
        ヽトtェェヨイ )  トr'    
          ヽニノ _,ノ      
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l
217名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:23:20 ID:jQMjA2A50
>>202
そうでしたw
218名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:25:35 ID:d1MBKVRz0
337の発言を見てくれ、ダウソをはVIPを荒らそうとしている
330 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2005/09/19(月) 15:40:32 ID:E179Hhp/0
VIPマジウゼー
ホントころしてーわ
ちょーしに乗ってんじゃねーぞクソビップども!!!!
335 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2005/09/19(月) 15:46:15 ID:MThuM0YW0
>>331
頭悪いwwww
>>330
確かにviperは度が過ぎるな
ビッパーのクズどもはいなくなってほしい
あいつらはどうせ子供の集まりだから仕方ないか
336 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2005/09/19(月) 15:46:59 ID:YduEg2Ty0
vipから来ました
337 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2005/09/19(月) 15:50:30 ID:n90xcZSk0
俺今からvip荒らしてくるわ
前々からあいつら気に食わなかったんだよな
今こそダウソ力を見せつけるときだ
>>336
死ね
【該当者無し】洒落エロゲスレその65【ハッシュ】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127048947/l50#tag336
219名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:27:58 ID:xVJF8W/q0
>>7で結論が出とるな。
220名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:31:28 ID:NFzZGR1K0
夏はもめん
夏はナイロン
夏は不織布
221名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:32:22 ID:pBOaL71e0
フツーに色んな活字に触れてたら、蛙が読めない、とかそういった事もないはずなんだけどね。
別に特殊な読み方じゃない。ほとんど口語文の、ネットの書き込みを読んでるだけで
俺は活字になれている、とか勘違いしてる人の発想でしょ、それ。
222名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:36:54 ID:f1sG/4E00
>>203
>バカ大な
>~~~~~~~~~
切る場所違うwww
223名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:41:30 ID:RfFAxkbX0
古い飯、厠飛込み水の音
224名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:43:32 ID:SfRu+HwZ0
「古池や」は俳句をやっていなくても聞いたことあると思うがなあ。
「夏は来ぬ」は、どこかの会社がテレビCMで使っていたはず。
225名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:51:00 ID:op8jG1Mu0
古い膣、腐ったのはもういらん
226名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:51:18 ID:Z/Wys0dr0
要するに新聞嫁と暗に言っているだけだろう。
227名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:08:19 ID:hn/zJxdg0
>>226
なんだ嫁売の遠まわしな営業活動だったのか
228名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:18:55 ID:UHc9QR4t0
こんなもん、国語でやっても英語でやっても数学でやっても高校生が勝つんじゃね?
すくなくとも俺は大学生のときより高校生のときのほうが勉強してたし、勉強できた。
229名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:20:33 ID:iQI3/55A0
★国立国語研究所所員「量子」って何?35%説明できず
※この1行はフィクションです
230名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:24:27 ID:JW9Squla0
某研究所所員「Hの気持ち良さ」って何?35%説明できず
231名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:32:13 ID:YmtrPDX60
ひさかたの 光の どけき 春の日に

正月に家族でやる百人一首で、
「どけきって何?」って聞いたら笑われたことあったな。
232名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:34:39 ID:dYFa65io0
大学生もピンキリだろう。
一括りにしては可哀相ではないか。
233名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:45:18 ID:jsoqAYec0
ここらで一つ、偉い坊さんの短歌を紹介しとくか…。

心とは 如何なるものを いうならん
墨絵に描きし 松風の音

この短歌にあるように、そんな情緒を味わう心・感性が人
間として一番大切なんじゃねぇか?

ワビ・サビも分からず、教養だけ振りかざす理詰めのロボ
ットは、何か見てて味気ねぇ…ただイヤミなだけだな…。

知識は得るモノ…感性は磨くモノ…いつ・どこで・何に重
きを置くか?何を受け入れ、ご遠慮願うか?で自分が形成
されてくワケなんだから、いちいちくだらねぇデータなん
か発表すんな…って感じなんだよなぁ…。
“好きこそものの上手なれ”でいいじゃねぇか…。

知識や数字でしか、人間ってモンをはじき出せねぇのか?
こういう連中ってのは…。

譜面通りに演奏するクラシック演奏家がいて…フィーリン
グにまかせアドリブでメロディーを紡いでいくジャズプレ
イヤーがいて…そんなふうに色々いるから、面白いと思う
んだがなぁ…人間って…。

だいたい、いちいち自分の常識を、他人の常識にまでして
他人様を見下してぇのか?って話になんぞ?
そりゃ人間として、ちと非常識ってモンだろ?

結局、“バカをうつすぞ?”って言えるヤツの勝ちなんだよ
234名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:46:03 ID:SGPcsa1+0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
235名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:50:54 ID:/onn+qbQ0
>>214
ところが外国で経済が発展してきている国の企業は、そういった能力を重視してない。
日本国民が特殊なだけなのかもしれないけど。
236名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:53:25 ID:JW9Squla0
韓国とかシンガポールとか継承すべき歴史や文化を持たない国か
237名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:54:15 ID:jQMjA2A50
というか、本当にほんっとうに正直な気持ちを言うと、こんな事が分からない人が存在する事が信じられない。
まだ、私、大学卒業してないし、小中高と、いわゆる進学校にいて外に出た事ないから、世間を知らないだけなのかも
分からないけど、こんな事を知らない人がこんなに多くいるなんて信じられないです。
特に、蛙の読み方なんて、知らない人がいるのかなぁ・・・
最低18年もこの国で生活した人が聞いた事がないなんて信じられない・・・
238名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:55:11 ID:BC6oumFq0
今の日本はだいいち、経済が「発展してきている」国じゃないし。
239名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:55:57 ID:/onn+qbQ0
>>237
即答して。理想気体の状態方程式は?
240名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:57:39 ID:n3f3wGJe0 BE:184742137-##
PV=nRT
241名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:57:58 ID:ZlxKSbCU0
「夏は来ぬ」は現代文ではなくて、もう古語の分野じゃないの?
MS-IMEだと変換しないし(WXGだと変換するが)。

夏は来ぬって、CMがあったなぁ
242名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:58:19 ID:jQMjA2A50
>>239
PV=NRT

大学入学してから化学触れてないなぁ。懐かしい
243名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:01:17 ID:Z/Wys0dr0
そんな俺も鮭と蛙の共通点はよくわからない。
244名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:02:23 ID:iQI3/55A0
夏はキユ
245名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:02:55 ID:jQMjA2A50
>>240
被った
246名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:05:43 ID:iQI3/55A0
>>243
どっちも跳ねるじゃない
247名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:08:42 ID:Z/Wys0dr0
むしろ、
ぶどうの生産高日本一とか、栃木県の県庁所在地とか
酸素の作り方とか
台風は○○○低気圧とか
水田を示す地図記号とか
十円玉の図案とか5円玉の図案が象徴しているものとか
幾らでも常識で非常識なことなんてありそうなものだが。
248名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:10:07 ID:ZlxKSbCU0
そもそもさ、問題を考えたおじいさんが若かった頃には、「夏は来ぬ」やら「かわずとびこむ」やらが前提となった小説が多かった。
芥川やら直木を取るような現代の文芸小説読めば、その前提はコンピュータゲームだったり、TRPGだったりガンダムだったり。

出題者に「ニュータイプとはなにか」「安永航一郎と九州について」を答えさせろよ。
249名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:14:45 ID:IDBpuXwf0
>>247
5円玉にはそんな意味があったんだ
知らなかったよ
250名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:21:19 ID:1Pn7rl2F0
きぬかわいいよきぬ
251名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:35:28 ID:BC6oumFq0
じゃあどの辺りが現代の大学生が常識として持っておくべきレベルなんだろうね。

いとをかし > ○とても(・∀・)イイ! ×意図が笑える
いざ行かん > ○さあ行こう ×いざという時に行かない
許すまじ > ○許すことはありえない(許さないぞ) ×許すよ、マジで
252名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:46:06 ID:ZlxKSbCU0
いざ鎌倉とか、おそかりし由良之介とか、古典の素養があることが前提の言い回しも面倒だよな
253名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:52:31 ID:PC5+q7fS0
>>252
それ、古典じゃなくて歴史。
254名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:11:32 ID:RV4a2kjd0
こんな誰も読めない文書読み仮名(がな)振(ふ)るくらいの優しさを見せろや。
255名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:18:08 ID:iQI3/55A0
そもそもカワズが特殊な読み方なのであって叩かれるのは芭蕉であるべき
256名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:25:12 ID:kf9EaNi50
正直な話、>>66のように、
ブッシュが勝ったらうんこ食うとか書き込んだり、
恥の文化かwwwなどと言って恥という意識を馬鹿にするような池沼にはなりたくない。

それと>>1はわかってる香具師が半分いればいいんじゃね?
大学進学率を考えたらそんなもんだろ。
257名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:34:06 ID:gnMzTq040
>>237
なぜココに居るの?
258名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 21:21:05 ID:lLsiNJe70
>>256
胴衣

「大学生」がバカになってるっていうのは、もう今更目新しい話題でもないしね。
259名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 21:34:50 ID:JsU/5Rru0
かえるでもかわずでもいいじゃねえか。
意味は通じるんだし。
今や死んだ言葉=古文を勉強する価値がどこにある。
260名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:03:58 ID:Cph63R5F0
国立国語研究所が
どういう意図で
どういう設問を行い
どういう解答があったかが
詳細にわからないと
なんともいえないな。
なぜ、国立国語研究所は
詳細を発表しない?
261名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:11:03 ID:d4bgEieV0
学力あるけど使えない早稲田出身多いよね。
校風か?
262名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:19:23 ID:vymIzEJz0

昔の人から見れば、古文が読めるだけで話すことも書くことも
できない今の大人は、能力が低いと思われるに違いない。
263名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:44:26 ID:QadXzJJY0
>>262
昔の人っていつ頃の人?
264名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:21:04 ID:0kO4CRii0
>>261
学歴板に池。
265名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:35:20 ID:S3XKRjH10
>>263
いつ頃というか、とにかく昔。


昔の人から見れば

・縄文土器すら作れないのか!このバカチンがっ!
・くさび型文字も読めないのか。このバカチンがっ!
・和歌を詠む事もできないのか!このバカチンがっ!
・ちょんまげを結うこともできないのか!このバカチンがっ!
・女子は文金高島田に決まっておるだろうが!このバカチンがっ!


その時代に生きる昔の人にとって、これらのことは重要だっ
たかもしれないが、今の俺らにはあまり重要ではない。
266名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:42:54 ID:1Xb2B1yn0
古文やってるより2chやってるほうがGDPに貢献してると思う
267名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:01:11 ID:AsdthVo70
>>265
そんな風に怒らないと思うよw
268名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:28:28 ID:Dx9HD4sz0
>>22
MIDIはいっぱい配布されてますよ。
何のCMだったかなぁ・・・
269名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:14:15 ID:lOsJN6mC0
17 年度の大学受験生数は69.1 万人で、前年度より3.1 万人減!?   −1 9 年度には大学・短大“全入”時代へ突入か−
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/04093.pdf

文部科学省の「平成16 年度学校基本調査速報」によると、16 年度の大学受験生数(実数;浪人含む。大検等は除く)は72 万2 千人で、
15 年度より2 万1 千人(2.8%)減少したことは、既にお伝えした(16 年8月発信)。また、中央教育審議会の大学分科会の資料によると、

19 年度には大学・短大全体の受験生数が入学者数と同数となり、当初予測より2年早く“全入”時代に突入するという。

“全入時代”到来が早まる要因としては、
@18 歳人口・高校卒業者数の推移をみると、15 年度以降は勾配のきつい下降線を描いて減少しており、この傾向は17 年度以降も続くとみられる。
A近年の規制緩和に伴い、大学・学部等の新増設が活発化し、当初の予想以上に定員が増加している。
B大学・短大への現役志願率の伸びが、当初予測より鈍化している。

などが挙げられる。Bに関しては、厳しい経済状況を反映して、資格取得に直結する専門学校への進学者が増加傾向にあることも影響しているとみられる。
こうしたことから、17 年度の大学・短大受験生数(実数;浪人含む。大検等除く)は、16 年度より3 万5 千人(4.2%)減の79 万3 千人程度になるものと予測される。
このうち、17 年度の大学受験生は3 万1 千人(4.3%)減の69 万1 千人程度、短大は4 千人(3.8%)減の10 万2 千人程度とみられる
270名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:20:52 ID:lOsJN6mC0
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf
http://www.waseda.jp/jp/databook/2004/entrance.html
      18歳人口 受験生数 大学受験生 進学率 (参考)早稲田大入学者数
1991年  204.5万  119.9万   91.2万    37.7%    10143人
1992年  204.9万  121.5万   92.0万    38.9%    10134人
1993年  198.2万  120.7万   91.7万    40.9%     9934人
1994年  186.0万  116.5万   89.3万    43.3%     9377人
1995年  177.4万  113.3万   87.7万    45.2%     9880人
1996年  173.2万  109.6万   85.8万    46.2%    10207人
1997年  168.0万  104.7万   82.6万    47.3%    10035人
1998年  162.2万   99.3万   79.0万    48.2%     9907人
1999年  154.5万   93.2万   75.6万    49.1%    10436人 センター利用導入
2000年  151.1万   88.9万   74.5万    49.1%    10505人
2001年  151.2万   88.1万   75.0万    48.6%    10158人 
2002年  150.3万   87.7万   75.6万    48.6%    10398人
2003年  146.5万   85.4万   74.3万    49.0%    10254人 スポーツ科学部新設
2004年  141.1万   82.7万   72.2万    49.9%    10900人 国際教養学部新設
2005年  136.6万   79.3万   69.1万    51.5%   
2006年  132.6万   73.9万   64.0万    53.0%
2007年  129.9万   67.5万   57.7万    51.9%
                      ↑                     
          (大学入学ライン59.8万人を下回る)    

1991年−2004年
18歳人口     63.4万人(31%)減少
大学受験生数   19.0万人(21%)減少
早稲田入学者数   757人(7.5%)増加

2001年定員割れ私大ワーストランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/teiinware.html
271名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:21:12 ID:xsZe7CxX0
うちの高1の子(公立進学校)は全問正解。
大学2年の子(私大難関校)は「赤とんぼ」のみ誤答。

調査対象となった国立5校と私立3校の校名を知りたいぞ。
272名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:25:20 ID:jQqsHGJ/0
こういうくだらない調査をするやつにネット用語の試験したらどうなるかな。
273名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:29:20 ID:qUz9b0iNO
文章読解だけは偏差値70オーバーの俺様が来ましたよ
274名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:29:33 ID:OMpLQqJO0
赤とんぼ→アブラムシ→柿の種→アブラムシ→赤とんぼ
275名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:37:00 ID:DXTZhXG20
これはどこの団体のお惚け調査ですか?

金の無駄だ
276名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:38:09 ID:gZKNRFD70
スマン
オレはアカトンボの歌詞を知らない
277名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:40:25 ID:tbQoGNQc0
>>270
良かった、卒業した大学が潰れなくて済みそう
偏差値が坂道転げ落ちるように下がっていくから心配してたんだ

てか定員割れランキングでマーカーしてある大学って何よ?意味あるの?
278名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:49:11 ID:y9zvZej40
古文ってこの世で一番ためにならない学問じゃない?
279名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:03:37 ID:h77mDV840
>>271 あんたの年の方が知りたいよw50手前?
280名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:05:39 ID:59/6Gpl50
>>274
あのねのね(清水國明と原田伸郎によるフォークデュオ)
をしらない若人諸君に補足しとかないと…w

フォークソングムーブメント末期の1973年、『赤とんぼの唄』
でメジャーデビューした。結成当初は4人編成で、残る2人は笑
福亭鶴瓶とその妻だった。

『赤とんぼの唄』『魚屋のオッサンの歌』『空飛ぶ円盤の唄』
などのコミックソングの印象が強いが、一方で『雪が降ってい
ます』などの優れたスローナンバーも残している。

そのねのねという変名でシングル『愛の調べ』とアルバム『フ
ァースト・ラスト・アルバム』をリリースしたこともある。

現在は、個々の活動が中心で、コンビとしての活動は特に行っ
ていないが、1999年に日本武道館内の会議室でライブを実施、
2001年に新作シングル『この場所で光を(BOOK OFFのCM曲)』
『愛メール』、オリジナルアルバム『II』、セルフカバーアル
バム『せるふかばあ-ANONENONE BEST-』をリリース。2003年に
は結成30周年記念ライブを行っている。

281名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:09:39 ID:UzU9Obs80
>>278
いや、倫理政経だと思うぞ。
教科書で学ぶ事のなんとアフォらしいことか。
282名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:10:08 ID:aL+PMAhm0
現代文の読解不足ってあるとしたら深刻でしょ。
相手の意図が読めなかったりしたらリテラシーもクソもなくなる。
ニュースとか見ても感覚でしか語れなくなっちゃう。
283名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:12:40 ID:UzU9Obs80
>>282
ヌー即+みてても分かるだろ。
読解力のない奴のなんと多いことか。
もうユトリに普通の常識を期待しちゃいけないと悟ったサ。
284名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:13:02 ID:S3XKRjH10

現代文というより古文だろこれは。
こんな言葉つかわねーw
285名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:19:02 ID:ukv1JWEe0
今の人の読解力はぴかいちだろ。
漫画、邦楽、2ch、アニメ
昔よりも訓練されてる
286名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:23:43 ID:fXBjDLETO
>>278 まあ社会に於いても伝統職の人間しか使用する機会がないし
例えば坊さんとか茶道、華道、書道とかの御師匠さん
舞妓さんや芸妓さんもそうだな、後は骨董屋の大将とか

めったに機会は無いが帝国ホテルの支配人や料理長は多少の古文は読めないとまずいだろうな
宮様の結婚式を執り行うわけだから、しつらえは宮内庁だけに任せてというわけにはいかん
多少の古文書は理解出来ないと段取りが掴めないし向こうからも見下されるし
287名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:28:51 ID:UzU9Obs80
古文理解できなければ、能や狂言や歌舞伎は楽しめないんじゃね?
288名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:31:21 ID:WjbCckgK0
いと悪なりなむと覚えしか。
289名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:36:35 ID:P2VKRCUA0
まあ、ここら辺は日本語を知ってるかってことより
あかとんぼやその句を習ったか?って事だろ
290名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:47:08 ID:aL+PMAhm0
>>284
最後の段に現代文読解についての調査結果もあるんだが。
291名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:02:26 ID:S3XKRjH10
>>290
高校生の方が正答率が高かったなら、優秀になっているんだからいいじゃん。
292名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:03:09 ID:HLGcJ2Lj0
国語力とか何とか言うならさ

とりあえず法律や条文の支離滅裂な書き方を改めれ。
293名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:12:39 ID:v9NRQx7m0
>>266,>>278
日本文化を破壊したい、左翼の工作員の方ですか?
特に>>266は、サヨの上にニートの香りがしますね。
294名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:14:56 ID:66XgX+CZ0
キヌ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
295名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:18:07 ID:QX6kTIF80
最近の高校生は漢字すらろくすっぽ読めない
漫画くらい読めよ
296名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:21:24 ID:T0LZ+zHV0
つーか、こんな問題答えられない学生が一人でもいる大学は
助成金全廃して、学校法人の特典を剥奪しろ。

ただでさえ少子化なんだから、ゴミの廃棄所を残すな。
297名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:22:37 ID:UzU9Obs80
だってほら、あれだろ?
マンガにはふり仮名振ってるからさ・・・
298名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:26:04 ID:DXTZhXG20
>>296
歌だけは見逃してくれ
「夏は来ぬ」なんてここではじめて知ったような曲なんだもん
299名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:26:44 ID:no5EFfor0
現代からすると、古文や俳句、時代がかった言い回し等は、もはや教養の領域に入っていると思われるので、
これらが不得意なことが日本語能力の低下とは言えないかと。
国語という教科としての「国語力」としては低下しているんだろうけど。

ただ、はやり大学生ともなれば、これくらいの教養はあってほしいかなぁ。
300名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:29:33 ID:qpkmcU0t0
習った習わないなんて関係ないでしょ。
前後の文章で意味合いが分かるはず。

日本人でしょ?何で分からないんだろうねぇ。それとも在日?
あ、在日の人のが日本語上手いか。
301名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:32:08 ID:9vdGE/0c0
「風とともに去りぬ」を「去らない」と思ってたら、英語タイトルの「Gone with the wind」を見て
意味がよくわかりました。
302名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:33:55 ID:aKAACkkr0
>>265
言い訳するな。みっともない。
303名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:35:47 ID:M2cHhCix0
年寄りもギャル文字読めないでしょ。
304名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:37:43 ID:zCorcu4g0
俺も「夏は来ない」って答えてただろうな。
305名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:39:18 ID:ldV29v2I0
>>300
「夏はきぬ」なんてのもそれだけ聞いたら「来ない」と解釈しても間違いじゃないよな。
歌詞を知っていれば文の意味合いで判るけど。

でもそういう意味では、こういういい曲を教えないのがいけないのかもね。
先生もお客さんである生徒に媚びうるのに必死で流行歌しか歌わせなかったりするのかも。
306名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:42:05 ID:IpBhJklZ0
『夏は絹セッケン』だろう、正解は。
307名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:44:05 ID:gJTIYBds0
絹石鹸のCMが敗因だと思う。
308名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:45:35 ID:qpgKKsNK0
>>305
いや、まちがい。
309名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:49:49 ID:zquwHuG20
まあ今となっては「ら」抜き言葉や「い」抜き言葉は基本、
というか抜いても通じる。帰れる(可能→帰られる)、してる(進行?→している)。
Wordでレポート作っていても「ら」は間違えないが「い」抜き言葉はよく使ってしまう。
このあたりは日本語を変えるべきだと思う。
あと「雰囲気」。これは「ふんいき」って読むのが正しいけど
「ふんいき」って読むのを知ってる奴でも日常会話では「ふういんき」って読んでるから
これもいずれ変えるべきだと思う。
310名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:50:00 ID:MLF/5z6+O
>>305
間違ってます

「きぬ」じゃなしに「こず(ぬ)」なら「来ない」の意味になる。
311名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:50:53 ID:gJTIYBds0
>>38
IPアドレスの意味を「ちゃんと分る」と断言できるには本一冊くらいの
知識が必要だ。「3人に1人はわからない。」って、いったいどういう
調査をしたのか小一時間(ry
312名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:55:04 ID:+pBHBfs/0
>>284
こういう馬鹿を調査した
313名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:57:35 ID:siyZtWuTO
全大学全学部で国語センター(現古漢)+二次(現・擬古・古全問題記述の京大型)を課せばいいのに。

仮にも大学生なら教養として北村透谷やら幸田露伴やらを味わえるくらいの力は必要だろ。
314名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:00:23 ID:UzU9Obs80
古文の基本で「きぬ」と「こぬ」の違いって習ったはずなんだが・・・
漢字表記で「来ぬ」と書かれた時は前後の文意から「きぬ」と読むか「こぬ」と読むか迷うけど
「きぬ」と言われたら普通の高校程度でていても習っているはず・・
センター試験勉強したことあるなら常識じゃね?
それとも今のセンターはこんなの覚えていなくても8割9割とれるほどなのか?
315名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:04:50 ID:JPxl8zHv0
3分の2が正答なら別に良いんじゃない?
3分の2あれば改憲だって可能だし。
316名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:08:20 ID:oIUBsq0aO
活字離れ云々は、それなりに本を読んでるなら解っていて当然と思われる問題に答えられないからだろう。
317名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:08:37 ID:YQFurGTb0
この手の調査はリーマン・教授・マスコミ・議員先生・教師、など各ジャンル全てで調べて比較調査しないと意味ないだろ。。
使わない知識なんて消えていくのだし
318名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:08:41 ID:k1oJFBKY0
>>303 逆を言えば、まだギャル文字流行ってるの?
319名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:11:24 ID:l4qqEOc70
居酒屋の前で他人の迷惑も顧みずバカ騒ぎしてるような連中に学が有るわけがない
320名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:14:54 ID:zquwHuG20
あと「たり」(現代語)も問題だな。
「ちょっと遊んでたりしてた」
「たり」の正しい用法は「遊んでたり本読んでたりしてた」というように並列で使うのが正しい。

最初>>1を読んだとき
「夏は来ぬ」?
「夏は夜」に決まってんだろ(#゚д゚)ゴルァ
と思ったのは俺だけではないはず。
321名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:15:10 ID:YQFurGTb0
319は木を見て森全体が分かる天才様
322名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:24:11 ID:gJTIYBds0
>>100
>>109
Kondara Linux も重そうだな。
323名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:28:13 ID:SEGPZO/V0
古文や漢文の問題だされたら、漏れもきついなー

ふと思ったんだが、これって、TVで時代劇減ったからじゃねーか?
324名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:29:09 ID:gJTIYBds0
>>176
アホな教師はそこで読書感想文を課すのですよ。読書嫌い量産!
325名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:32:26 ID:M7Q6blUo0
>>320

たりの用法微妙に間違えてるぞ。
326名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:32:54 ID:ZdURYenc0
ゆとり教育とかふざけたことやってるから子供が馬鹿になるんだろう
327名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:33:11 ID:saUfjKTF0
インスパイヤだから正解
328名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:35:03 ID:gJTIYBds0
>>239
どうせならファンデルワースの方をきいたれや。
329名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:37:18 ID:UoPfCMG40
俺東大理1だけど、>>1がリアルにわからなかったw
330名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:38:42 ID:s1dHhrLy0
夏はきぬだけわからなかったけど、別に古文は
わからなくてもいいだろ・・・
331名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:39:10 ID:jdQAEGsu0
夏は絹
332名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:44:49 ID:4sOUaUE20
オレ、来年灯台院生になるが

ぶっちゃけ、古文だけで判断されてもなぁ
まぁ、これがわからない知障がいるってことに萎えだが
333名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:49:05 ID:udkrtBkY0
こういう馬鹿どもは
単に脳のキャパが無いだけのような希ガス。

ネットに置いてさえ
『ある項目をググったら、そのついでに
 関連する項目を少しサーフしてみて
 脳の余白にちょっと入れとくことで
 結果的に自分の知識が強化される』
程度のこともやれないだろう。

活字印刷物だろうがネットだろうが
駄目なヤツは何をやっても駄目。
334名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:51:55 ID:0AV+q0NL0
一昔前まで新聞は
誘かいとか、ら致とか、ウ飼とかいう馬鹿なことやってたのに(国の馬鹿方針のおかげもあるが)
最近、日本語変換機能がいいから難しい漢字も簡単に書ける。でも読めない。
こういうときって、皆さん調べないの?


------------
>>1
春は曙だが、大晦日はマケボノだと思う
335北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/20(火) 11:53:03 ID:F6mDSqvT0
>>334

自分の中で勝手に読むから平気。www
336名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:56:39 ID:0AV+q0NL0
>「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」という新聞コラムを読ませ・・・

高校生…真に受けて、日本の牛乳は変な加工をしていると思う。
大学生…何馬鹿なこと言ってるんだ?パック・殺菌技術がすごいからだ。こんな馬鹿のいうこと理解できぬ

これが原因の気もする
337名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:58:48 ID:dmMhZ+s+O
僕も夏は全裸派ですね。
338名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:58:57 ID:TaqxujI60
>「追いかけられて見た」という誤答が目立った
これサイコーw
339名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:00:23 ID:+lc2N5Oo0
やってTRYでっか?
340名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:00:26 ID:oIUBsq0aO
古文は不要だの使わなきゃ忘れるだの習ったの習わないのだの言い訳は様々だが、調査の問題は常識レベル。
「春はあけぼの」も「蛙」も「夏は来ぬ」も普通に活字に触れていれば知っていて当然。
「赤とんぼ」の歌詞も漢字混じりで書いてあれば、字面から正確な意味はとれて当たり前。
341名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:01:44 ID:UzU9Obs80
逆にさ「追いかけられて見た」というシチュエーションがいまいちわからんのだが誰か説明して。
試しに追いかけられてみたのか?
それとも追いかけられている途中で振り返って見たのか?
342名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:03:13 ID:Kt897jw3o
>>334
間違えやすい交換候補にはガイドがポップアップするからね。
それでもわからなければポータルサイトの辞書があるから
紙ベースの辞書引く事は本当に少ない。極端にマニアックな言葉ならグーグルたんに聞いた方が早いし
343名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:03:22 ID:ex/sFeMP0
るんるんるるんぶるるんぶるるん
344名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:05:25 ID:UzU9Obs80
宮沢賢治か?
345名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:07:04 ID:AiIjv98/0
「追いかけられてみた」を強引に解釈すると、
ウヒャヒャ言いながら、ちょっと試しにおいかけられてみた(アフォだったあの日の自分)
346名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:13:01 ID:WIWwqnRR0
「チンコ」  
この字が読めません
どうしよ
347名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:15:23 ID:33bvXGgB0
「蛙」読めない 35%
空気読めない 65%
348名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:18:28 ID:Oieg//Ct0
トンボに追われるってコトになんの疑問がないのが不思議…
と思ったが、「とんぼ=キモハラ」とか考えたら怖いことに気がついた。
最近の大学生の想像力スゴス。
349名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:23:27 ID:gz9ktDBM0
>>348
「キモハラ」ってなんだ?
最近の若者は訳のわからない造語を覚えるのに忙しくて
昔からの事柄を覚えている暇がないのではないだろうか?
350名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:26:34 ID:0AV+q0NL0
>>341
古生代にタイムスリップして、1mぐらいある巨大なトンボ(赤)に追いかけられた
>>340
枕草子を高校でやらなかったら彼らは無罪・・・ではないな。曙はしばしば出てくる言葉だし。「冬はつとめて」の方は難しいかもしれないが
351名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:27:07 ID:vWN+Qbaz0
なんか昔からある誤答しやすいネタ集めただけみたいな気がする
352名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:50:19 ID:g0i3NRXA0
中卒なんで教えてください。
夏は来ぬって、夏が来たっていう意味なんですか?
353名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:52:05 ID:gz9ktDBM0
>>352
2ちゃんに書き込むヒマがあったら通信制高校にでも入りなさい。
354名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:54:51 ID:3b11oJh10
中学時代に、文節とか単語ってやったよね。
あれ、今正確に区切れる人ってどれくらいいるんだろ。
355名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:56:59 ID:XqiECrmL0
春はまけぼの
356名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:02:29 ID:eU4PhfbR0

小ネズミ自民党のもと、日本が9条を廃止して再び自衛隊を軍隊化するようだが
そんな事して、再び日本が餓死したら、第二次大戦の繰り返しじゃないか。
敬老の日に、生存している元軍人の爺ちゃんが悲しむぞ。

日本は「はだしのゲン」や「蛍の墓」に全く学んでいないようだ。

第9条は日本が世界に誇るバイブルなんだぜ。戦争を体験した日本の人々が渾身の思いで
制定させたのが9条。おまえら、その出兵で苦しんだ爺ちゃんや残された家族の顔に
泥を塗るんだぞ、もしここで9条を消したら。

戦争世代に一生怨まれるんだぞ。敬老週間なのにな。

武力を持てば侵略に「勝てる」と信じ込んでいるだろ。武力をもっても日本は負けたのだ。
だいたい、今の腰抜けあばら骨ヒョロヒョロ世代が武装しても銃の重みで腰が抜けるよ。

自衛隊だって「戦争にいくなら、入隊しない」奴ばかりだからな。

武力とはな、上を向いたらキリがないんだよ。アメとロスケの核競争で両国の経済が
大打撃を受けた現実を知らんだろ。9条のおかげで武装に金をかけずにすんだ日本は
「奇跡の復興」「バブル」と言われ、世界から妬まれた。

アメリカで軍拡とか言ってるのは2ちゃんのバカウヨみたいに高卒ニートだけだよ。
ハーバードやバークレー出た経済学のエリートは、軍拡の疲弊でアメリカがとんでもない
事になってるのをわかている。ブッシュ親子は馬鹿だから、必死に軍拡。
クリントンは左派リベラルだから、軍縮やって国内の福祉充実で国の経済を立て直した。
だからテロにもあわなかった。w
357名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:03:34 ID:QQg75oWS0
ここで問われてるのは、
大学生の教養レベルとしてどうよ?
ってことだろ。
知識ひけらかすとムカつくとかって、
大卒と高卒比べてるんじゃないんだけど。
大学生なんだから教養があって当然だろ。

>>351
「蛙」を読めない奴が35%だぞ。
誤答しやすいネタとかそういうレベルじゃないと思われ

358名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:05:03 ID:wWg5id4t0
完了の「ぬ」は、秋来ぬと、の和歌で覚えている。忘れる人は忘れるんじゃないの。
359名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:20:58 ID:JbE4CxLz0
枕草子はまったく英語しゃべれなかったけどねw
360名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:25:00 ID:O2B3sc3C0
>>353
ケチ
361名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:29:21 ID:JbE4CxLz0
いざ、行かん。   ってのも行かないと思ってるのかな?
362名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:31:37 ID:71+vrEq/0
>>359
そりゃ英語を学べる環境にはいないからなぁ。
教養の無い大学生は学べる環境にあったのにこの結果。
363名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:34:26 ID:Tz/JreKl0
ここに挙げられたものについて意味は完全に分かったが
唱歌「夏はきぬ」っていうのは素で知らない…
364名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:40:02 ID:+caYTy5c0
おそらく 秋来ぬと 目には(ry で聞いたら正解率上がったかもね。
実際今の大学生の世代は唱歌「夏は来ぬ」は習っていないしね。
365名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:40:42 ID:QQg75oWS0
>>363
http://www2.odn.ne.jp/hirobo/syoka/AutoSyoka/natu.html
オレも唱歌「夏は来ぬ」って知らないから調べたよ。
まったく聞いたこともない曲だった。
366名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:41:20 ID:HLGcJ2Lj0
言葉なんて、使わなけりゃいずれ廃れるんですよ。
そもそも、歌や句なんて、韻や語呂合わせのオンパレードで、
文章の基本からかけ離れてるわけで。

そんなもんを引き合いに出して「国語力の低下」なんて公共の紙面でほざく前に
新聞、テレビ、ラジオ、役場の公示文だけでも正しい日本語使えっての。
367名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:43:30 ID:zrrm/bMg0
>>357
別に蛙が読めなくても問題ないじゃん。
通常はカエルって書くんだし。
そりゃ「豚」とか「鶏」が読めないというなら大問題だが。

そういや、重い「こんだら」試練の道を・・・という勘違いも以前はよく聞いたな。
368名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:46:29 ID:zrrm/bMg0
>>361
てゆか「ふざけるな!」の意味で「ふざけろ!」といわれるのにも違和感感じないか?
類似例に「嘘つけ!」もある。
369名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:49:59 ID:EYso6DEK0
民謡 「故郷の空」

夕空晴れて 秋風吹き
月影落ちて 鈴虫鳴く
思えば遠し 故郷の空
ああ 我が父母 いかにおわす

     ∩
( ゚∀゚)彡 イカにおわす!イカにおわす!
 ⊂彡
370名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:51:05 ID:Pv3eegwJ0
>>368
イ`
371名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:53:18 ID:OjTCS3Jm0
これの調査用紙ってそのまんまサイトにはないのかな?
372名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:56:54 ID:2bFXkcFC0
これは国語っつても古文だからなぁ。
しょうがないっていえばしょうがない。
373名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:58:56 ID:E2vT4rVg0
あおげば尊し 和菓子の恩
…今こそ分かれ目、いざさらば
374名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:59:19 ID:gPuhcJkG0
>>358
「風立ちぬ」とか「風と共に去りぬ」あたりの表現ぐらいなら
耳にする事はあるわな。案外、聞き流してるもんだね。
375名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:59:52 ID:Tz/JreKl0
冬はつとめて だけは同意
376名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:21:29 ID:E2vT4rVg0
文語に触れる機会が少なければ、知らなくても当然だわな。
個々人の知識の範囲というのは昔よりも共通項が少なくなって
いる点をまず理解しておかないと、「学力低下」だの何だの
的外れの批判につながるおそれがある。
長野県のヤツに言わせれば、「信濃の国」が歌えないなんて
信じられない、おまえ頭悪いのか?ってことだろうし、
群馬県のヤツに言わせれば、「え、上毛かるた知らないの?」
おまえバカか?ってことになるだろうな。
文語なんて現代では「信濃の国」「上毛かるた」程度のもの
なんだよ。知らなくても何の不自由もないし、どっぷり
つかってたやつから見れば知らないやつがいるのが許せないだけ。


377名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:22:53 ID:Yr+zPU0i0
小ブナは釣り師?
378名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:24:13 ID:udkrtBkY0
こういう馬鹿どもは
単に脳のキャパが無いだけのような希ガス。

ネットに置いてさえ
『ある項目をググったら、そのついでに
 関連する項目を少しサーフしてみて
 脳の余白にちょっと入れとくことで
 結果的に自分の知識が強化される』
程度のこともやれないだろう。

活字印刷物だろうがネットだろうが
駄目なヤツは何をやっても駄目。
379名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:24:25 ID:Kf4eQcLD0
ウサギはおいしい?
380名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:31:30 ID:JbE4CxLz0
>>378
今どきサーフなんて言ってるの?
381名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:34:45 ID:E2vT4rVg0
大学教授でも自分の専門から少しでも外れると
何も知らないやつが多いよ。
以前テレビ見たのだが、エジプト研究の権威とか
言ってる某教授が日本神話の「ヤタガラス」を
知らなかったのはビックリしたよ。
サッカー少年の間ですら常識なのに。
で、「私の専門はエジプト」ですからとか言ってやがる。
ヲイヲイ、お前の研究はそんなに狭いものなのか。
太陽神つながりで世界の神話くらい一通り研究している
のが学者というものじゃないのかと小一時間……。
382名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:37:26 ID:zloTIUs10
>>381
「専門家」って要は「ヲタ」だから。
383名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:40:23 ID:3uSlTO1L0
来ぬ こぬ 未然形+ぬ 打ち消し 「来ない」
来ぬ きぬ 連用形+ぬ 完了 「来た」
384名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:41:17 ID:oIUBsq0aO
それでも「春はあけぼの」くらいは多分知ってる。
385名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:41:47 ID:udkrtBkY0
『今時〜〜〜なんて』
つう言い回しそのものがもう
使い古され杉

しばらく前に見栄厨が通ぶって
『漏れ2ちゃんの歴史見てきました』的に
使い倒して、今やもうそんなの使うヤツ自体
笑いの対象にしかされないつうのが共通認識

実際の所
こんなに人が入れ替わり立ち替わりする
場所に来といて
今時も今時じゃないも無いw
386名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:44:03 ID:71+vrEq/0
>>372
現代文では2問とも高校生の正答率を下回った。
387名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:44:24 ID:HW10hf730


そんな古くさい言葉シラネ!
つ〜か、イラネ!
それを強要する奴こそ老害でしょ!

きんもーっ☆
388Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/09/20(火) 14:46:06 ID:u0ABKL09O
最近自分の名前が漢字でかけなくなった。
やっぱ漢字の勉強はすべきだと思った。
389名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:46:20 ID:j1N4rTLH0


流行語を知らない老害には言われたくないな

390名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:53:49 ID:JbE4CxLz0
>>385
『今

使


『漏
使








どう読むの? おっさん。
391名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:00:38 ID:udkrtBkY0
>>390
それも古杉
392名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:11:54 ID:JbE4CxLz0
>>391
ふるすぎ
じゃなくてさ、意味を聞いてるのです
なんでも古すぎって言うのはただの言い逃れ
古すぎって返し自体古いつーの。もう少し考えたら
おさーんにはムリか。おつ
393名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:12:57 ID:udkrtBkY0
>>392

もはや冷静では
いられなくなってるようだな。
駆使する反論方がことごとく初心者だ。

でも許そうw
池沼は刑法でも無罪になるくらいだしなw
394名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:15:24 ID:+caYTy5c0 BE:307902757-##
とりあえず懐かしいAAを貼っておく

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
395名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:16:45 ID:f6kj66pe0
大学にいく意味がわかんない。
学歴社会だから、いちおう履歴書に「大卒」ってかくためだけに
大学にいくってかんじ。なんか面白くなくてイヤになる。俺の
友達の大学生はなんか廃人みたいだし、女の大学生も脳みそが
漂白されてるようなのばっか。
396名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:19:18 ID:no5EFfor0
>>381
ヤタガラスの件だけで他は無知と決め付けるのもどうかと思うが。

裏を返せば、サッカー日本代表のエンブレムとして選ばれていなければ、
日常でヤタガラスが話題になることもなく、ほとんどの人が知らないで終わってただろうし。
エンブレムの由来まで知ってるとなるとサッカーファンが主になるだろうしね。

某教授って、たぶんあの人のことだと思うけど、
そもそも彼は神話の研究家ではなくて、あくまで古代エジプトの研究をしている”考古学者”でしょ。
世界の神話一通りについて研究するとなると、
宗教学とか民族神話学とか別のジャンルになりそうだし。

もちろん、学者っていうのは専門バカ的な状況になりやすいのは分かるけど、
自分の専門分野以外は、少なくとも一般人と同レベルであることは異常なことでも何でもないかと。
397名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:19:28 ID:HW10hf730

そうそう、古いんだよね。
何もかも。
398名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:19:38 ID:UfYklyJv0
>>393
>>392

   ぎ
      す
          れ
           ら
           つ

399名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:27:59 ID:LVxgmeNX0
>398
ワロス
400名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:30:20 ID:r3slM3VZO
>>395 もっと気楽に考えようよ、意味なんてそんなもんだろ。欝になるよw
401名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:34:47 ID:TeDJNlqX0
高校の頃、「夏はきぬ」は絹石鹸のCMソングで、正しくは「夏はこぬ」だと
主張していた香具師がいた
402名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:37:18 ID:+caYTy5c0 BE:158350829-##
確かに「こぬ」も「きぬ」もあって逆に近い意味だから混乱しやすいわな。
403名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:45:55 ID:gh+iaXm70
2chでも見当違いの突っ込みして悦に入ってる馬鹿が増えたよな。
404名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:50:28 ID:RZuCamFOO
最近の例で言えば、
「こぬか」に関して

×来ぬか、雨降る御堂筋
○小糠雨降る、御堂筋
(雨の御堂筋)


×濡れて小糠と、木にかかる
○濡れて来ぬかと、気に掛かる
(有楽町で会いましょう)            勘違いしている人が多い。気をつけろ〜!
405名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:55:52 ID:GfTM9s3q0
>>367
>松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む  水の音」
この俳句を知ってるかどうかの問題だぞ
大学生なら一般教養として知ってて当然。つーか、小学校で習わなかったっけ
406名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:55:57 ID:7A1Sth/x0
>>403
だな。
例えば>>403とか>>405とか。
407エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/20(火) 16:01:14 ID:uXPcG83jO
>>343

めんどーな事は嫌いだ。
センスでカバーだ。
408名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:03:38 ID:/vgbO53b0
理数系重視の風潮の中、自分達の立場に危機感を抱いた連中の策に踊らされてんじゃねーよ。
409名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:06:39 ID:OK2Zvwkb0
問題文と詳細な結果は公開されてないんかなあ。公式サイト見たけど見つけられなかった。
410名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:18:20 ID:Wuu//oGE0
「最近の若者は・・」と中高年、老人に優越感を覚えさせるために捏造したんだな。
411名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:21:23 ID:5z6MMUT20
読解力、世界で14位だって?

日本はアボーンの国になるってことか。

バカばっかで、中国韓国にせせら笑われると。
誰がゆとり教育の責任とるんだ?

一人一人がレベルアップしなきゃ、少子化時代、世界で勝てるわけない。

日本終了ー
412名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:22:28 ID:eomvCC/I0
シャケ。

俺にだって読めるぜ!
413名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:22:47 ID:TETlgLhz0
古池や蛙飛び込む水の音
痩せ蛙 負けるな一茶 ここにあり
414エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/20(火) 16:23:55 ID:uXPcG83jO
>>348

トンボに追われるんじゃなくて、
鬼ごっこかなんかで誰かに追われながら
トンボを見たって言いたいんじゃないのか?
彼らは。
415名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:46:26 ID:Ypjn/2dcO
夏はズコック。
416名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:48:39 ID:HAs0CZQmO
本を読まない奴が多いんだろ。
目の前にいたら、馬鹿にするかもしれないけど、どうでもいいよ。
この問題くらいはわかったけど、俺もよく間違えるし。
417名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:54:17 ID:ckJpYsBc0
ぬるぽ
418名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:54:47 ID:wij2xXDr0
くやしかったら読んでみろ。
蛙鳴蝉噪

419名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:59:09 ID:+tAy4juv0
>418
カエルナキセンソウ?
420名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:59:20 ID:ckJpYsBc0
和歌なんか昔の娯楽だろ。
正確に読めなくてバカにするのは
仮面ライダー555の「555」を
ファイズと読めない奴をバカにしてるようなもん
まったく低レベルな審査員だ
421名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:59:40 ID:DrFWuLXM0
> 419

にちゃんねる
422名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:00:14 ID:wij2xXDr0
>>419
はずれ
423名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:01:54 ID:AGBmR3Ak0
店に入った時の「いらっしゃいませ」って言葉に違和感感じない?
「いらっしゃい」は「来る」の尊敬語。
「ませ」は丁寧語「ます」の命令形。
だから直訳すると「来てください」と言う意味になるはず。
本来は通りの通行人に対しての「呼び込み」に使っていたはず。
それが今では店に来てくれた人への挨拶になってしまっている。

みんなが使ってるからそれが正解だって言われればそれまでだけど…。

424名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:01:57 ID:erWcRFFq0
>>418
オマイのこと
425名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:02:28 ID:DuKqJkm30
夏はぞぬ
426名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:05:49 ID:lWUOXFjP0
青も白い 虫の声
427名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:07:37 ID:KhV2UxVD0
へぇ。おわれて、って「追われて」じゃなくて「負われて」だったのか。
知らんかった。

他は分かるけどな。
つーか、こんなことで活字離れが深刻だ、とかアフォか。
428名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:08:42 ID:ZtS1bY/30
>>423
言葉なんて使われているうちにちょっとずつ変化するもの。
古文という科目が存在していることがその何よりの証。

ま、俺は古文は好きじゃないし読めないことによる不都合も感じないからどうでもいいな。
現代文が読めないのは大いに問題だと思うが。
429名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:08:52 ID:ckJpYsBc0
「ララァは私の母になってくれたかもしれない女性だった」

つまり、シャアかララァはタイムスリップをしたということ?
卵が先がニワトリが先か、ということだね?
430名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:10:56 ID:jKcAGra10
「モナー」という字を「のまネコ」と正確に読めない世代も
これから増えるんだろうな
431名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:13:07 ID:J05ovOUa0
>>420
おまえ、「仮面ライダー響鬼」を『きょうき』って読んでるだろ
432名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:18:35 ID:jm/DdiJ40
>>418
かえるめいせんそう@ATOK2005再変換
433名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:19:34 ID:rhGESCHz0
受験で古文だけはやらなかった
434名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:20:08 ID:HLGcJ2Lj0
>>431
ヒビオニが正解だろ。
それくらい読めるって。
435名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:21:03 ID:gX5vL+ZH0
>>420
ゴーゴーファイブだろ?
436名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:26:45 ID:wij2xXDr0
解答は…
蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
漢字検定1級レベル
ちなみにATOKには未登録
437名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:29:39 ID:DuKqJkm30
トルシエや 厠飛び込む  糞の音
438名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:30:47 ID:OZAYuUSg0
>423
みんなが使ってるからそれが正解
439名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:32:09 ID:f2T0xQF7O
蛙は書けるかはともかく
読めはすると思うのだが。
440名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:36:06 ID:erWcRFFq0
>>436
だからオマイのことだと何度も
441名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:44:23 ID:HVyKRXid0
夏はきぬ
夏は暑いのでシルクのパジャマを着て寝ると涼しくていい
442名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:45:35 ID:/N6AEh1u0
夏はきゅん
443名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:45:57 ID:ArCiKvgJ0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。

読解力で思い出したんだが、このコピペって
「耳が聞こえなくなった」でいいんだよな?
444名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:47:51 ID:zS04/0qF0
<丶`∀´> <ウリナラも古文無いニダ。漢字も読めないニダ。仲間ニダ

445名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:48:32 ID:jm/DdiJ40
> あめいせんそう1 [▲蛙鳴▲蝉▲噪]
> 〔文〕 (蛙(かえる)や蝉(せみ)のように)騒がしい状態. ‖ 内容のない‐文章(議論).
 @iATOK
446名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:50:24 ID:vsMpa+lN0
【調査】朝日新聞社員「捏造はいけないこと」18%、「主権移譲反対」32%・・・同社のモラル低下、売国奴率は民主党以下
447名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:51:35 ID:xS5w6sUR0
「夏はきぬ」なんて国語と言うより古語だろw
448名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:52:46 ID:t+ODMRsk0
「情けは人のためならず」の意味だって
国民の半分が間違って理解してんだろ。
別に大したことじゃねえ。
449名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:55:20 ID:O98avHK/0
確信犯だって大多数の勘違い馬鹿のせいで、意味が変わってきてる。
一人の歴史を守る天才より、多数の馬鹿が勝つ時代ですよ。
いつまでも、使われなくなった、原人語をありがたがる必要はない。
450名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:56:38 ID:/N6AEh1u0
ドキュンも、使われはじめと違う使われ方することが増えているかもしれん。
451名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:56:44 ID:J05ovOUa0
ジャングル黒べえだってそうだしな
452名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:57:04 ID:JOXFusJq0
>>443
初めて見た。よくできてるな。
「それにしても〜」の行まで読んで意味が分かったけど、ここで気付くのは遅い?
453名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:01:52 ID:iniO1cDv0
人間ってのは



必要ない記憶は



忘れるように出来てるモノさ。



例えば失恋の思い出とか、春のあけぼのとかな。
454名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:02:04 ID:DuKqJkm30
つきづきに つき見るつきは 多けれど
      このつき見るは このつきのつき

これの意味考えるとたのしひ
455名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:04:51 ID:kaS8nMnS0
>>452

よくできてる。答えを書かずにおいてくれたらもっとよかったのに。
456名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:07:29 ID:ArCiKvgJ0
みんな知ってるもんだと思ってたんで答え書いちゃったスマソ
457名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:11:36 ID:O98avHK/0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
外へ出ると町の人が全員消えていた。
電気店へいき、テレビとヘッドフォンを貰ってきた。だれもいないから。
家へ帰り電源を入れると正常に動作した。
緊急報道番組でUFOが我が町の人間をさらったと報道していた。
458名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:13:55 ID:feHuqSmc0
・国立国語研究所の島村直己主任研究員らの研究グループの3人に3人が、
 相対性理論を理解できず、英語の読み書きにも不自由していることがわかり、
 千葉市で開かれた日本教育社会学会でこんな調査結果を発表した。
 英語文は高校生より正答率が低く、一般知識人は
 「研究者の活字離れが深刻になっているのではないか」としている。
459名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:14:40 ID:E1vYYeI60
こんなもん読めなくても全然恥じることはない。
教養とは、どれだけ人の心が理解できるかだよ。
知識じゃないから。
460名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:28:26 ID:Z6Y5wFjK0
ま、古いものが正しいわけではないけど、
>>1にあるような最低限の教養くらいは身につけておくに越したことない。
あまりに無知だとどこで恥かくかわからんよ。
もちろん、古典教養に限らずいろんな分野についてね。
461名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:35:16 ID:UzU9Obs80
開き直っているのは「俺はバカ」と公言しているようなもん。
恥をしれ!
462名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:37:10 ID:kaS8nMnS0
問題が数学や物理なら理系の文系たたきが展開されてただろうね。
463エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/20(火) 18:45:52 ID:uXPcG83jO
>>290

あなたはネタなんだろうが、ディベートで

比喩をそのまま受け取られてツッコまれると、
苦笑するしかネー(w;

比喩という概念が理解出来てないオタク(≠マニア)
なんだろうナ……。
464名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:46:16 ID:JOj3qtZ00
↓ 嘘に嘘を重ねてるよ このウンコwwwww

72 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/19(月) 14:19:32 ID:7cobyIWG0
>>68

漏れが食うべきかの多数決のスレで可決されなかったんですが。。www
465名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:48:41 ID:tsVUG8820
>>464
もう、そいつはあぼーんでいいんじゃね?
構うだけ喜ぶだけなんだから。
466名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:51:53 ID:oIUBsq0aO
理系・文系に限らず最低限の知識や教養は、作法やテーブルマナーと一緒だ。
長い人生、どんな場合に必要になるかわからんからね。身について困ることはない。
467名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:00:27 ID:Kvv7ZX/v0
月数冊は毎月文庫読んでるけど古文なんか読めんし興味も無い
いい加減な調査してんじゃねボケ
468エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/20(火) 19:10:21 ID:uXPcG83jO

そういや、小学生の頃、クラス会で「それでは、決をとります。」

って発言して笑われたのを思い出した。
ふざけたと思われたんだろうナ………。
469名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:10:37 ID:AsdthVo70
>>459
(・∀・)イイ!事言った!
470エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/20(火) 19:26:20 ID:uXPcG83jO

小学生の家庭教師やってて、彼女が「何故間違うのか」判らない

という事態によくブツカル。


正解出来ない者を「バカ」と言うならば、
生徒が誤答する理由を正解出来ない先生も、
それなりのバカだもんナ……。

つまり俺もバカ。
困ったナ(w;


何でわかんねーのか、わかんねーんダヨ。
471名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:18:39 ID:Mcsv/Ly40
>>470
解ろうとしない者には、どんな説明も通じないよ。
まずは学習に対する興味を持たせる必要があるが、
それが出来るならカリスマ家庭教師。

また、彼女が努力して尚正解にたどり着かないなら、
彼女が問題をどのように解こうとしているのか、
その過程を全部口頭で述べて貰うと良い。
それでも駄目なら、お前自身の頭に問題があるのかもしれない。
472エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/20(火) 20:20:08 ID:uXPcG83jO
>>466

その通りですネ。

この前、政権交代を唱える東大出身の某政治家が、

自らの抱負を、満足に書に表す事が出来ず、恥をかきました…。


彼もまさか子供の頃の習字を怠ったツケが、
あんな所でまわってくるとは思わなかったダロウ。

タブン、試験に出ない事は、やってないんだよ。
473名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:40:02 ID:66coRTxr0
>>472
あれはね。中国様へのメッセージだったのよ。
474エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/20(火) 20:49:40 ID:tQUmusv10
>>473
(w

>>472
×書に 
○書で
475名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:51:09 ID:puKss8m00
大学生活
http://ex10.2ch.net/campus/

この板連中が、この問題に該当すると思って良いか?
476名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:55:17 ID:aNu8yBSPO
高校生の時の学力が最高で、大学生以降は
学科の専門知識以外は緩やかに落ちていくもんだと思う。
使わなければ衰えるということから当たり前のことじゃないの?
477名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:59:21 ID:oIUBsq0aO
>>476
落ちるにしたって程度というものがあるだろう。
478名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:08:51 ID:ENHC1nO90
>>477
一部のデータなんだから気にすんな。
世間一般の人はこんなアホじゃないから。
479名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:29:56 ID:DXTZhXG20
>>365
初めて聞いた・・・
480名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:49:15 ID:dQYWG73m0
以前、東大生を対象にした調査で、キューバの首都の名を知らない
やつが7割っていうのがあったな。
キューバの首都なんて普通どうでもいいだろ。
それが常識だとでも思ってるんだろうか。
3割が答えられただけでも上出来だよ。
普段から葉巻吸ってるやつならもっと正答率高い
だろうが…
で、古文なんてのは現代人にとってキューバ並
だってことに気づけよ>調査する側。
481名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 02:07:22 ID:WKTbaOfA0
自分の専門分野を広めて アカデミックポストの絶対数を増大させたいねらいがあるのですよ
482名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 02:20:22 ID:IzsS44th0
歌だと
「屋根まで飛んだ」
とか
「青も白い虫の声」
とか
483名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:17:47 ID:5PbtitnS0
>>480
不勉強で全く読書もしない映画も観ないお前にとっては
「キューバ危機」なんぞ、全く縁のない言葉なんだろうな。
484名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:39:16 ID:fdJxd444O
>480
は愚民化政策の犠牲者。チーン
485名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:46:55 ID:pB7UWsCE0
>>483
今大学3年でキューバ危機の概要も理解しているが、
首都がどこだかわかんなくてあせった。
ハバナね。
486名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:52:20 ID:HOWujli90
蛙が読めるよりも、空気が読めた方が実社会では遥かに通用し、成長する
487名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:57:38 ID:u69zDq/6O
せっかく空気が読めても、「蛙」も読めないバカだと知れるとドン引きだと思うぞ。
488rik-o:2005/09/21(水) 06:58:23 ID:O8ZV1x3s0
まず唱歌とか意味無いし。お上の選定した良き歌ですか?

うさぎおいしかのやま?意味分からない。懐かしいですか?
なつかしくなんかない思うですね?うさぎなんてペットショップいるだけ。
ペットショップ売るためブリーディングするですね。その様子、
まるでお上の経済支えるため子供産みなさい増やしなさいの
現代社畜人たちみたいですね。くらい気の利いたこと歌わないですか?

だいたい田舎なんて今のじじいばばあの懐かしいだけで若い世代とって
現実ないですね。演歌の日本の心など言うくらい古い世代の
おしつけがましいことですね。
489rik-o:2005/09/21(水) 07:00:46 ID:O8ZV1x3s0
>>487
蛙覚えるくらいなら英単語の一つ覚えなさい。
古文なんか意味無いですね。それよりドキュンスパイラルの仕組みや
財投よって団体いかに赤字でてるか教えなさい。あるいは、
労働基準局のサービス残業とりしまさせるやり方教えなさい。

日本の公立学校の授業のレベルなどたかが知れてる違いますか?
490名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:03:54 ID:Wug9XR2K0
>>488
そのうち民謡や演歌もいいものだなと思えるときが来るよ。
491名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:04:42 ID:dg0lgWe70
唱歌がどうとかこうとかじゃなく


大学生にもなって蛙一つ読めないってことのほうが
恥ずかしすぎるってことだろ。いくらなんでも蛙くらいは
読めろよ・・・・・


ほんと馬鹿ばっかりなんだな・・・・・
492名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:06:57 ID:s48c8khl0
この板の理系の多さがよく分かるスレ
493名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:08:27 ID:HOWujli90
>>491
35%の少数派をさして馬鹿ばっかりとは・・・
よほど自分を賢いと思い込みたいか、周囲のレベルが低い環境にいるんでしょうね
494rik-o:2005/09/21(水) 07:10:49 ID:O8ZV1x3s0
>>490
そのうち?笑えますよ。演歌?日本の心?今のアニメソング同じです。
日本の中のある層の人のための歌です。日本人すべて適用できる歌違います。
だいたい演歌いうのは、明治以降、政治知能ひくい大衆たいして
演説聴いてくれるため歌の形したのでしょう?そんな歴史長くないよ。

そして、舟歌、農作業歌、これら日本の原風景?笑ってしまいます。
それら原風景なの高齢世代だけ。せいぜい子供時代ムラ人だった
団塊世代まで。

現代日本人の若い世代、ほとんど都市生活者。農村など原風景でなんでもない。
とうぜん、農村の田植えの歌根ざす歌など廃れていくですね。
495名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:11:28 ID:eQrTgUf20
蛙も絹もオワレテもわかるけど、
わからなくても仕方ないじゃん。古文以外でかわずとかきぬなんて言わないし、
背負われることより追われることの方が多い時代だし。
496rik-o:2005/09/21(水) 07:15:25 ID:O8ZV1x3s0
>>491
そんなもの読める高齢者いるとして、楽しいパソコン教室などしてる。
インターネットのつなぎ方?

???インターネットなど簡単つなげるでしょう?
蛙よめるより、現代社会の情報時代対応できるの上ですね。

蛙なんて、かえる知ってたら問題ないですね。どうでもいい
情報など軽い扱いすればいいの。くだらないです。
>>495
まったくです。まったくです。例えば昔、病気なったら祈祷師呼んだ聞きます。
で、その祈祷師呼ぶ作法や手続きの知識、今、必要思いますか?
ハイ、廃れてしまったですね。

つまり、時代会わせて必要の情報変わるですね。蛙?かえる?カエル?
どうでもいいですね。くだらないことです。
497名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:18:17 ID:Wug9XR2K0
>>494
日本人すべてに適用できる歌って今の時代なかなかないと思うよ。
演歌でもアニメソングでもある層の人のための歌だよね。
ドラえもんとかサザエさんぐらいになったらほぼ全ての世代が共有できると思うけど。

>>495
上手いこと言おうとしなくてもと思ったけど、よくよく考えてみれば淋しいことだよね。
498名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:21:16 ID:74Bn13whO
井野中学の川津 大会を知らず
499名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:25:13 ID:/lCxiXwgO
>>488-489
意味云々の問題ではなく、温故知新という言葉が示す通り、自国の文化を識ることが先へと続く礎となるのでは?
そもそもの話を書くのも無粋だと思いますが、技術者養成を主眼においた専門学校と異なり、
大学に於いて、専門教育のみならず「一般教養」も重視されているのは、正しく「教養」が重要視されているからに他ならないのではないでしょうか。


私はしがない一地方国立大の農学部生であり、さほど知識も教養もあるとは思っていません。
しかしあなたの酷い文章表現をみるにつけ、レスをつけずにはいられなかった次第です。
500名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:27:16 ID:Wug9XR2K0
しかしこのスレ如実に養老氏の言うバカの壁が感じられるスレですね。
501名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:34:18 ID:gRkntXrc0
なんか約1名日本語がアレな人もいるな
502名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:35:36 ID:H/lNCwSh0
問題のチョイスがおかしいよな
503名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:41:40 ID:40hlgd8+O
お前らも日本語がアレな人に気付いたか。
504名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:45:58 ID:H7jJNIkI0
>>502
良問きぼん
505名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:46:22 ID:/GRGYg4FO
井の中の蛙 大海を知らず

蛙は海水で生きられないので知らないほうが良い。
という事ですな。
506名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:48:34 ID:7n3TOC0l0
おかしいじゃないか、こないだ理系離れがすすんでるとかいうスレがたってたぞ
507名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:51:29 ID:Wug9XR2K0
この調査で理系文系別々の正答率は出ていないからなんとも言えない。
508名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:55:54 ID:H7jJNIkI0
>>506
理系離れした代わりに国語をしっかりするようになったわけではないんだろう。
509名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:00:49 ID:kQWLXXM20
思えばいととしこの年月
「いととし」とは何か答えなさい
510名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:03:43 ID:Wug9XR2K0
はやっ!
511名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:04:30 ID:/lCxiXwgO
>>509
おととしのこと?
512名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:09:01 ID:/gvZrmMu0
>>511
そうなのか!? 俺はまた「愛おしい」って意味なのかと思ったよ
513名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:13:54 ID:Wug9XR2K0
ネタだとは思うが「いと+疾(と)し」だよ。
514名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:17:49 ID:lPE5NZs90
Gone With the Wind
515名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:18:34 ID:gRkntXrc0
>>509
とても早いじゃなかったっけ?
516名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:20:40 ID:9hjmae4s0
>>513
何言ってんだよ。担任の名前が「トシ子」で、思えばとっても年増だったなぁ、
というのをかけてるんだよ。知らなかったのか。
517名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:22:00 ID:qTI2tACRo
早漏のこと
518名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:24:47 ID:kV+1w1rZ0
世も末だな・・・
519名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:25:53 ID:Wug9XR2K0
>>516
なんだ知らなかったよ。
俺はバイトと四股の年月とかけていると思ってたよ。
520名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:27:40 ID:2ejhRVON0
今は真性のアホでも金さえあればエリートになれるんですねw
その辺にコンプレックスのある小泉らしいやり方だな〜。

521名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:28:36 ID:7bOP71740
2ちゃんねるには特にヴァカが多いw

正論をわざと嫌って反発するんじゃなく、正論事態を理解できない能無しのカスが多いwww
522名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:31:03 ID:AU9Lku/aO
はいはい釣り堀釣り堀
523名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:34:32 ID:NBW3c29q0

取捨選択していかないと、義務教育の内容が無限大に増え続ける
ことになるわけですが、一体何処まで知っていればよいと思うわけ?
本を読むときに言葉がわからなかったら、電子辞書を引けばいいんじゃないの?
524名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:48:00 ID:lPE5NZs90
>>521
確かにそうですね
525名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:48:28 ID:/+Dvw1yl0
現在使用中の言語の古典は捨てるべき部分ではないな。
特に日本語はほぼ日本人しか母国語にしていない稀少な言語だ。

あと義務教育はゆとりとやらで減っているわけですが・・・。
526名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:49:30 ID:GMf+XxcE0
>>1
こんなのFランク大学の学生対象に入れりゃ当たり前だろ。
奴ら、高校受験の範囲すら怪しいぜ?
527名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:59:41 ID:TIkU59fB0
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしゃ
528名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:03:59 ID:GMf+XxcE0
>>468
語尾あげただろ?東北訛りでwww
529名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:04:49 ID:pQCJXP5W0
鳴かぬならカラリと揚げよ不如帰
530名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:09:35 ID:GMf+XxcE0
>>476
昔は「学生の頃はよく勉強するのに就職すると勉強しなくなる」と嘆かれていた。
大学生を含め、学生はよく勉強していたと言うことだ。
531名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:09:46 ID:h4+as/7DO
高1の夏に自分が受けた公立高校入試問題が解けなかった俺が来ましたよ
532名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:10:37 ID:GtifyhAA0
公立行った妹と中堅私立行った兄では中学の時点で歴然と差が出ました。
高校を上の方に行かせないと挽回は無理だわ。
533名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:10:57 ID:06GMy45p0
かえる ぴょこぴょこ みぴょこぴょこ
あわせて ぴょこpきょこ むpきょここ
534名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:27:02 ID:HQsaeipP0
オイッ!ECCジュニア!
使える日本語もやってみちゃどうだ?w
535名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:30:14 ID:Wug9XR2K0
逝ってよしとかオマエモナーとか出てきたらどうすんだw
536名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:41:38 ID:NBW3c29q0
今の世代

◎携帯電話・パソコン
○現代文
×古文


団塊世代

×携帯電話・パソコン
◎現代文
△古文


藤原道長

?携帯電話・パソコン
?現代文
◎古文
537名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:42:33 ID:8aj9+v370
>>488-489
>>494,>>496

文法が微妙に間違ってるね。
小学校レベルの国語からやり直すべきですな。
基本的な事も出来ずに英単語などを習っている場合じゃないと思いますよ。
538名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:47:21 ID:NBW3c29q0

文法なんか、通常は意識することも無いからな。
お前は文法が間違っている!
なんて指導をする小学校の先生はいません。
539名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:52:51 ID:jtj1WOR/0
>>538
えぇ?
小学校の先生に文法注意された事あるぞ?
「はしおちた!」と給食の時に言ったら「箸『が』落ちたでしょ」って。
親も先生も訂正入れないって事は今の子供はまともな常識すら持ち合わせてないのか?
540名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:54:05 ID:fQKPqNAt0
いったいどこでこういう調査が行われているのか
英語偏差値40で国語だけで宮廷レベルに無理やりもぐりこんだ俺に聞いてくれよ
541名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:59:05 ID:GUj9wVFO0
>>539
ことあるごとに注意されてないようならその先生だけが特別と考えるのが妥当
542名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:59:43 ID:NBW3c29q0
543名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:16:57 ID:lPE5NZs90
「箸、落ちた!」
「箸が落ちた!」

上の方が、臨場感がある。 >口語調
下の場合、説明要素が強い。 >文語調
544名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:23:15 ID:lPE5NZs90
また、「箸、落ちた!」を聞いた(見た)場合
殆どの人が、(そう叫んだ人が持ってる)箸が落ちたと感じる

「箸が落ちた!」の場合は
叫んだ人が、その場面を見た(他人の現象を観察した)という意味にも感じる
545名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:26:24 ID:lPE5NZs90
文法的に正しく、かつ正確に伝えるなら
主語省略表現は、「箸を落とした!」の方がいい
546名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:29:22 ID:jtj1WOR/0
>>545
おまえ分かってねーな。
子供言葉は「かばんが無くなった」などのように主語が「もの」になる場合が多いんだよ。
本来は「カバンを無くした」が正解なんだが。
547名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:31:23 ID:lPE5NZs90
なるほど。

「注意された」じゃなく、「注意した」か
548名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:15:57 ID:SIaxfkdi0
別に
蛙や蛇や蚣や蚊や虻が
読めなかろうが
『許すまじ』を『許す。マジ!』だと
思っていようが
『○○大?あ〜どおりで・・・w』
で話は終わるから気にするな。
549名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:52:02 ID:1FRXYvfM0
言葉は意思疎通と密接なものだから、その点が大きな問題に成りかねないという
その兆しに危機感を持たれてるんだろうね。

550名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 19:50:04 ID:3sofak0s0
>>506
文系は数学が出来ない人。理系は数学も出来る人。
と、暴言を吐いてみる。
でも、例外はあっても、高校卒業まではそうだろう。
理系で挫折して文転する人はいても、逆は聞いた事がない。
551名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:00:26 ID:NBW3c29q0

文系は文系の知識だけを求められ、理系は文系と理系の知識を求められる。そして給料が低い。

どう考えても損。
552名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:06:42 ID:LaxAyfH00
今の小中学生は文章の読み書きをこなせても、考えを話す能力が著しく低い。
甥に今日の出来事を話して欲しいと頼んだのだが、
感情のままに単語を羅列するだけで誰が何をしたのがわからないので、度々主語を尋ねる必要があった。
聞くと友人とも同様の話し方をしているようで、
それで互いに話の内容を理解できているのかと問うと、
半分もわからないが、別にそれで構わないと言う。
会話は感覚的なものではあるけれど、それを通り越している気がした。
553名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:15:48 ID:/+Dvw1yl0
ジャポニカロゴス見るでごわす
554名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:17:57 ID:pTVEtUu00
私立高校に行っても

全裸で走らせる私立高校もあるじゃないか。。。
555エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/09/22(木) 00:34:01 ID:nPUVq3ub0
>>528

・・・・・・・・ナルホド。

掃溜めに鶴というか、福島の東北訛り達の中にあって、
私(わたくし)のようなシティボーイの洗練された言葉遣いは、
かえって奇異にうつってしまうのカモ知れないナ・・・・。

誰かさんと違って、私は奥ゆかしく、
「驕り」という言葉とは日頃から無縁ユエ、そういう発想は無かった(w
556名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:39:47 ID:4l7eNvA70
情けは人のためならず、と言うと、情けを掛けると人のためにならないから、もっとひどくするんだ、と言う意味に取る、ほとんどそうだという。

それならそう言う意味にしたらいい、多数決だ。明日の天気は多数決て゜きめられないが、ことわざの意味なら決められる。いくつも意味があっても良いと想う。どっちのことを言うんだかわからないほうが余裕があって楽だ。
557名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:17:22 ID:UiOaRIWY0
>>556
そうかな、最近ちょっと前よりそういうのをみんな正しいほうで使おうとしていると思うけどな。
例えば役不足とか、これはまだ間違いが多いけど流れに竿さすとか。
558名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:25:37 ID:CoOCD7WL0
正しい方、というのは過去のことだろう、それを言うとうんと昔の日本語しか使えないじゃないか、
日本語が成立した当時が何時だか知らないが、たとえば沖縄弁は奈良時代の日本語だというから標準語やめて沖縄弁にするのか。

559名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:27:30 ID:OsYcqYRf0
キヌー。
560名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:31:41 ID:UiOaRIWY0
いつも思うけどなんてこう極端な例を出すんだろ。
言葉の中で変わりゆくものもあるけど、それらの多くは文法に関する部分でしょ。
慣用句の意味を変えたりするのとは訳が違うよね。
561名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:39:33 ID:7NOue1Pu0
重箱の隅をつつく様な難問だ
っていうんならまだしも
>>1の例程度のレベルの問題なら
間違った香具師=只の知識不足
でFAってことでいいんじゃないか?
使うだの使わないだの以前に普通に教養として。
562名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:42:00 ID:UiOaRIWY0
書き忘れたけど>>560>>558への返答ね。
563名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:52:56 ID:ClpkhUIaO
都内近郊の私立と田舎の私立は似て非なる物
564名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:17:11 ID:kym3nmvH0
大学別、私立・国立とか層別で調査したらいいと思う。
全体の平均値よりは、この方が学力低下の原因を特定しやすい。
565名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:17:49 ID:VmR1bQkV0
0
566名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 05:21:33 ID:j//Dqr/WO
唱歌なんて今の20代前半までは習ってないよ
学力を問うならせめて学校で確実に一度は教えることにしないと反則
あと、この世代は月のみちひきについても習ってないから
研究者とか記者が自分の学生の頃の常識に照らし合わせるのは意味がない
つか、大人でも源氏物語の作者の名前が言えないやつとか割といる

これからはどれだけ覚えているかよりも
欲しい情報を上手く取捨選択するスキルも重要になるしね
567名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:17:09 ID:oQxNHFMQ0
「勃つ」→「たつ」
「挿入れる」→「いれる」
「射精る」→「でる」
「早漏い」→「はやい」
「腟内」→「なか」
「絶頂く」→「いく」

などのエロ小説単語は読めるんだろうな。
568名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:28:22 ID:D9MprVdB0
蛙をカエルと読んでなにが間違いっているのか?
569名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:32:41 ID:I33yTg5X0
>567
北沢拓也先生!?
570名無しさん@6周年
極論ではあるが、正直>>1なんてどうでもいい。

国立国語研究所の研究グループが日本教育社会学会で、
こんなこと発表している事自体がショック。

そんな入試的な問題の正否よりも、論理的に話す能力育成を重視してくれ。
こっちのほうがずっと壊滅的だ。雰囲気語りが蔓延。

> 新聞コラムを読ませ、筆者がそう思った理由を尋ねた問題では

悪文を読ませて、読解させる設問も百害あって一利なしだ。