【教養】「"蛙"読めない」35%、"夏は来(き)ぬ"=夏は来ない 大学生の学力低下は牛乳にも及ぶ ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 大学生の3人に1人は、「春はあけぼの」の意味が分からない――。
国立国語研究所の島村直己主任研究員らの研究グループが17日、
千葉市で開かれた日本教育社会学会でこんな調査結果を発表した。
 現代文は高校生より正答率が低く、研究グループは「大学生の
活字離れが深刻になっているのではないか」としている。
 調査は今年6〜7月、国立大5校と私立大3校の1〜4年生までの
約850人に実施。古文4、現代文2の計6問を出題し、2年前に高校生
1〜3年生約1500人に実施した同一問題での調査結果と比較した。
 それによると、古文では、枕草子の「春はあけぼの」の意味を
「春は夜が明け始めるころが素晴らしい」と正答できた大学生は62・9%。
 松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む 水の音」の「蛙」について、
「カエル」と答えたか、「かわず」という正しい読み方を答えた学生は65・3%だった。
 また、童謡「赤とんぼ」の「負われて見たのは」の歌詞の意味を「背負われて
見たのは」と正答できたのも61・6%にとどまり、「追いかけられて見た」という
誤答が目立った。
 唱歌「夏は来(き)ぬ」については、「夏が来ない」と逆の意味にとらえた学生が多く、
正答率は47・8%と半数を割った。

■以下追加記事:
 古文全体では、高校生の正答率より13・2ポイント〜23・9ポイント高く、
一応大学生の面目は保った格好だったが、現代文では2問とも高校生の正答率を下回った。 

 「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」という新聞コラムを読ませ
、筆者がそう思った理由を尋ねた問題では、「何らかの加工をしていると思ったから」
という趣旨の正答を導けたのは42・1%で、高校生の49・5%より低かった。 

http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo050918_1.htm
前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127019853/l50
2名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:19:39 ID:Lj0kykzq0
2?
3名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:19:52 ID:Iud2VwoR0
春はマケボノ
4名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:20:49 ID:WbvCj8gZ0
俺も答えられる自信ないな@大学4年生
つーか理系だし答えられなくていいよ
5名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:16 ID:jQ11W0vE0
夏は来ぬって知らないわ
6名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:52 ID:te2nKaB60
3本目か、早いな。

夏は来ぬ は歌詞を見たら消防でも「夏が来たんだな」と
分かるレベルだと思うが。
7名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:22:05 ID:DxMr0w/T0

ゆとり世代
8名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:22:38 ID:u+7W+tJZ0
古文なんて受験以来一回も使ってないな…
正直何の役に立つか分からんよ、理系だし
9名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:22:45 ID:hFFwdl130
どこの大学で調べたのか知りたいな
10名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:00 ID:G98vF29W0
ということは、高卒はもっと悲惨だべさ
11名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:00 ID:itbiqGdi0
なっつがこぬ〜♪ なっつがこぬ〜♪
12名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:10 ID:b8hIOXoo0
本を読むのが好きな人と嫌いな人がいるだけだろ
日頃から本を読んでる人は国語力高いよ
13('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/09/18(日) 18:23:49 ID:xYqr9z2G0
で,母集団等の,データはどこ?
14名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:57 ID:jQ11W0vE0
やっぱり暗唱っていい教育なんだな
15名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:59 ID:I3YPQYRX0
>>1
こういう調査が大手をふってコンセンサスを得られる社会はもう終わったよ。
蛙なんか読めなくても良いんだよ。それよりも英語が読めない方がダメージのでかい社会になった。
16名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:24:08 ID:iHJEEg2i0

曙がどうした? また、負けたのか? 
17名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:24:20 ID:7Oyf6He50
コレぐらい間違うようじゃダメだろ流石にw
一般社会でやっていけたとしてもレベルが知れるな
18名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:25:24 ID:nugkxFW/0
>1
>「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」
>筆者がそう思った理由


「衛生状態と流通システムが良いから」

なぜこれが不正解なんだ?
19名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:25:54 ID:EyxkZG44O
高卒B層ガンバレ^^
20名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:05 ID:drXITEvF0
ていうかこれぐらい一般常識だよな。 基礎学力が低すぎ。

これもゆとり教育の影響だな。
21名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:17 ID:BFJ1mL7/0
春はアケボノ缶詰がうまい。
22('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/09/18(日) 18:26:31 ID:xYqr9z2G0
>>18
課題文に書いてないんでしょ.
23名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:46 ID:WMSAEMbz0
「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」という新聞コラムを読ませ
筆者がそう思った理由を尋ねた問題
ってのはどんな珍答が出たか知ってる人いる?
24名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:27:19 ID:Lj0kykzq0
>>20
それは言えてる。
25名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:27:43 ID:oK97gBJB0
この記事の筆者には最後の3行をちゃんと書くために日本語勉強してほしい
26名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:28:56 ID:7ydaUfv/0
だから偏差値65未満の大学のやつは大学生じゃないから
27名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:29:12 ID:BFJ1mL7/0
筆者がそう思った理由なんか筆者に聞かないと本当のところは分からない。

と答えた者はかなり優秀だよ。
28名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:29:13 ID:qJq2ProH0
出たwなんでもゆとり教育のせいにして思考停止してるばかw
29名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:29:50 ID:dJNMqSKH0
「改革とは」:民業圧迫を云う
「官から民へ」:官僚が自民党へ異動すること。あるいは官僚が自民党に協力すること
「議員」:牧場主が飼う羊
「地上波」:政府公報
「コメンテーター」:官邸が野に送った宣伝隊

日本語は難しいのう、もう。
30名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:30:11 ID:rN+AU7dh0
>>26
駿台偏差値ですかそうですか
31名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:30:32 ID:sjiNNGtI0
馬鹿と喋ってるとホント疲れるよな・・・
32名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:30:43 ID:hFFwdl130
>>8
俺は数学・物理とも得意だったがいまの仕事では何の役にも立たん。

まぁ、「教養」ってことじゃないのか?
33名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:30:48 ID:drXITEvF0
>>23
牛乳の熱処理のことでは?

低温殺菌牛乳とかのことだろ
34名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:31:46 ID:wpCvUXrB0
ゆとり教育世代だけど、登校拒否だったオレは勝ち組!
35名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:32:11 ID:1lHkzBM00
これって助動詞「ぬ」のなんたらってヤツだろ?

うぜーよな。なんで古文なんて習ってるんだろう。
36名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:32:18 ID:PPsgHBwz0
>>18
ヒント 朝日新聞






違うと思うけどね
大抵は反権力だから
37名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:33:56 ID:vbni4Vs60
現在では使わない言葉なので正解してもあまり意味なし。
38名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:34:07 ID:JQ5ou67e0
>>23
空気がきれいだから。
39名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:34:21 ID:+v9cOxLJ0
夏は来ぬ以外はわかる
40名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:34:45 ID:Y0tLmilb0
夜が明け始めるころはマイナスイオンで満たされる。春に限らず
気持ちいい。但し、夜遊びしてた人なんかは眠い人もいるし、酒
が残っている場合もあるので不快な場合もある。「春はあけぼの」
は真理にあらず。
41名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:34:56 ID:/YmptpKI0
1人で勉強できなくなるのは嫌だけど
みんなでできなくなってるなら別にいいんじゃね?
42名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:35:28 ID:hFFwdl130
>>18
>「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」

これは結論。この結論に至る文章があって、そこから筆者の意図である
「(牛乳に)何らかの加工をしていて、問題はないのか」
というのを把握できなかった、って事でしょ
43(,,゚д゚)さん:2005/09/18(日) 18:35:56 ID:3+GrZga70
まったく最近の若いもんは教養がないな・・
昔の歌のことばは意味を逆に表現するんだよ

♪夏は来ぬとか♪日国の皇子はあれまァ死ぬ・・とか
44名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:00 ID:oM4U4PeI0
>>41
みんなで手をつないでゴールですかwwwwwwwww
45名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:41 ID:dnM0BFVs0
>>1
ようやくソースが貼られたか。
46名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:37:02 ID:lMJ2+tb10
こんな酷いことになってるのか。
理系とかの問題じゃありまへんな、情けな。
47名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:37:14 ID:5ZL41FKC0
雪○は腐った牛乳を再処理して・・・。
48名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:00 ID:LkSG3aHl0
一緒に堕ちようぜブーム到来
49名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:00 ID:DabxRsAA0
漢字を使いこなせないと支配者層にいけない→前近代



英語を使いこなせないと支配者層にいけない→近現代

数記号を使いこなせないと支配者層にいけない→理数系

ラテン語を使いこなせないと支配者層にいけない→科学系

国際社会で日本の科学が頭打ちになるのは、
ラテン語の教育機関がないからだと思うが。
フランスのエ・コールポリテクニクみたいにラテンを本格的に教える機関作ってくれ。
「かわず」とか「きぬ」なんて一生つかわねーよ糞じじー共が
50名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:23 ID:yZWOyg8x0
これ大學に進学していない同年代の人たちを調査たら、どういう結果が出るんだろう?
51名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:37 ID:JewlAdRR0
理系でも余裕でわかるな
52名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:39:14 ID:/YmptpKI0
>44
駄目?
53名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:39:18 ID:VRnat2f10
ウサギが美味しい蚊の山
54名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:39:40 ID:nn1RKT3n0
統計上のデータ値しない
科学的じゃない
もうこんな自分に関係ない調査には真面目に答えないよ
低下の結論を出すためのテスト
内部進学・スポーツ推薦引いて
あとは不真面目になった率だよ
55名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:40:00 ID:u+7W+tJZ0
問題は無い、食品衛生法を守ってる
56名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:40:27 ID:gJgB6IPO0
今時、こんな表現ネタ以外には使わねえよ
57名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:40:33 ID:T1ZF6qcO0
勉強よりも、人間としての常識が低下してると思われ
58名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:41:03 ID:b6f3AkSy0
今若い人には常識でも年配の人はわからないというのもあるだろう。
時代なんですよ。学力低下とかナンセンス。
59名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:41:15 ID:4QPF7Ijj0
赤とんぼの集団に追われたらトラウマになりそうだなw
60名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:25 ID:lwMrVJM/0
結局、この手の記事というのは、旧世代が「今の若いものはなっとらん」と
世を嘆いた振りをして気持ちよくなるのが目的だろ。
内容が決まって、旧世代が教わって忘れていないような内容だからな。

そんなことより、旧世代は現代の状況をどれだけ知ってるんだよ。
50代を対象に、「今回のドイツ総選挙で与党/野党がそれぞれ勝利したと仮定した場合の
ドイツの今後の動向予測と、それがヨーロッパ全体に与える影響を考えよ」
とか質問して、どんな回答が出るか晒してみろ。
61名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:38 ID:VY1DPXAE0
重いコンダラ試練の道を〜♪
62名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:54 ID:wpCvUXrB0
自分の持っているカードを誇らしげに語る老人ども。
自分の持っていないカードは、悪影響のみであると硬く信じる老人ども。
オレら若年層がいなければ、自分の存在価値も高められない無能者かw
そりゃ、日本もダメになるわなwww
63名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:43:04 ID:jebBTnUJO
春はあけぼのの意味って学校で習ってるのか?
64名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:43:15 ID:R9aiMINs0
まあ、学校で教わる勉強なんて、
トリビアよりも使わない事ばかりだからな。
65名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:43:42 ID:Y0tLmilb0
「カエル」も「かわず」も使い分けるのが面倒。
同義なんだから「フロッグ」で統一すれば良い。
こんな事で四の五の言うなんて効率悪い。
66名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:43:56 ID:b6f3AkSy0
67名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:44:08 ID:tB0BA2xX0
学力低下っつーか、こんなのトリビアクラスの超無意味な知識じゃねーか
だいたい時代と共に身につける知識っつーのは変わってくもんだろ
それもわからず学力低下とは片腹痛い
68名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:44:29 ID:VRnat2f10
今こそ別れ目
69名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:44:45 ID:JNEjdHwm0
>>57
>>勉強よりも、人間としての常識が低下してると思われ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

国語力が無い奴が、国語力批判かよ(w

「勉学よりも、人間としての常識が低下してる」だろ・・・・
70名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:44:55 ID:VUpcfRgJ0
>>5
テレビで聞くと「夏は衣」に聞こえる
71名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:45:17 ID:bDu1RyS00
大学全入時代で誰でも“大学生”になれる昨今。
調査した大学名や大学のレベルの表示が無ければ何の意味もない糞調査。
マーチ以上の文系でこの結果なら憂慮すべきだが、日東駒専レベルなら別に驚くことは無い。
72名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:45:26 ID:UERaGRkS0
古い言葉なんか習って意味あるのかなぁ。
73名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:45:42 ID:4mn1FFsg0
>60
古代エジプトの碑文にも「最近の若者は目に余る。まず挨拶をしない……」
とあるらしいからな。
74名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:45:54 ID:U/Xwp1SE0
でもバカて本当にバカだよ
Fランク大の連中とか
75名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:46:17 ID:gJgB6IPO0
○○何だから△△は出来てあたりまえと言う
思考停止っぷりが笑えるな
76名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:46:53 ID:Av8wnaImO
「春はあけぼの」はちゃんとした大人の日本人なら知っていなければならない基礎的な教養であり常識の一つ。
77名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:47:28 ID:b6f3AkSy0
>>74みたいなこというやつはたいていマーチらしい。
78名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:47:30 ID:rraaRCA50
>>75
アホはその前に思考じたいしないw
79名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:47:53 ID:SmfEc9Wr0
>>69
勉強(をしろという以前に)人間としての常識が低下してる。

と言いたいのでは?
勉学の方が意味が通じなくないか?
80名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:48:03 ID:ENUG4ee20
やうやうしろくなりゆくはえぎわ

むらさきだちたるまらのほそく

みんなひっしだなのことわりをあらわす

81名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:48:11 ID:/YmptpKI0
逆に年寄りどもに若者の常識を聞いて統計とってもらいたいな
82名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:49:39 ID:BFJ1mL7/0
>>80
とまあっているよ さおのさき♪
83名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:50:51 ID:KB+8bO440
専門家以外役に立たない表記法にこだわるあまり、
古典そのものに親しまなくなっては本末転倒。
漫画でもビデオでもいいから背景とあらすじぐらいは知ってくれ。

かくいう漏れは以前高校生相手に、週一の漢文の時間、年間通しで
「三国志」をやった。みんなゲームで基礎知識はばっちりだから(笑)
セキヘキノフだろうがナイテバショクヲキルだろうが当然満点。
「ホシオツシュウフウゴジョウゲン」なーんて大学以来だったが
えらく楽しかったよ。専門的な話も中国史もずい分多岐に突っ込めた。
例えば上中下点を迷わずたどって「数字で」表せる、よりは大事なことだと思ったし。

実は古典が専門なんだが、だれか源氏で「ときめも」作ってくれないかなぁ
・・・などと。
84名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:51:04 ID:JmD8AgBB0
知識は荷物になりません
古くて普段使わない言葉だろうが、最先端の科学用語だろうが、
今朝生まれた2ch語だろうが、知ってるに越したことはない
要は知識欲の有無の問題にすぎない
85名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:51:19 ID:dsRBjMGf0
>>81
じゃあその若者の常識とやらを出してみてくれ。
86名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:52:33 ID:SmfEc9Wr0
>>81
そんな事しなくても、同じ問題解かせてみろ。その方が絶対面白い。
87名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:52:54 ID:uj/FtdGP0
こういう調査って決まって若い世代に対してしか行わないんだよな
年寄り連中についても同じ質問をして比較しないと
調査としてはほとんど意味がないようにしか思えん
88名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:02 ID:Y0tLmilb0
>>43
そうゆうのを教養って言っていいのだろうか。わざわざ意味を逆
にしなければ真意を理解できないなんて。ただでさえ言葉の意
味の取り違えによるトラブルが多いのに。もっと単純明快かつ
論理的にしたら年配の方でもコミュニケーションに費やす手間
が省けそれだけ他の事に時間を有効に使えるようになると思う
のだが。人生は短いですぞ。
89名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:27 ID:ENUG4ee20
言葉は進化するので変わっていってもいいんだけど、
語彙が貧困になるのはつまらない。


極端にいうと、「やらせろやりたい」で恋愛はできない。
そんな感じでしょーか。
90名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:36 ID:N3R9UDbD0
>>4
理系だからこそ国語が重要だよ。
91名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:39 ID:DoKoZcFr0
>>69
「目糞鼻糞」
 ↑この言葉の意味を、省略部分も復元しながら、50字以内で述べなさい。(10点)
92名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:41 ID:75u5BGtn0
Gone with the wind
93名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:54:33 ID:BFJ1mL7/0
今の若いもんは

を言うための調査だね。
まぁいいぢゃないか。それが心の癒しになってる世代はいつの時代にもいるんだから。
94名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:54:58 ID:oPCN4ldQ0
>>81
この問題がどの程度出来るのか楽しみだなw
95名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:55:14 ID:lwMrVJM/0
>>85
「夏コミに持っていくべき必須アイテムは何か」とかか?
96名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:55:45 ID:uh0NaH+Y0
 

  す べ て は 日 教 組 や プ ロ 市 民 が 悪 い

 
97名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:55:51 ID:kgZ/fSUK0
こういうのって調査してるほうは正答率低いほうがネタになって喜んでるんだろ?
例年調査してないくせにこの結果を受けて何がわかるんだって感じ。
どうせ若者馬鹿にしたいだけだろ
98名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:56:00 ID:bDu1RyS00
>>1
大学名が出せないのなら、せめて大学のレベルは表示すべき。
それと、調査対象の学生の所属学部も記載しなければならない(文系と理系じゃ大違い)。

大学全入時代をまったく考慮していない調査結果を、得意気に発表するほうが馬鹿だろ?
99名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:56:08 ID:dsRBjMGf0
>>95
知らねーよ。ヲタ氏ね。
100名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:56:27 ID:pOBZVASJ0
>>83
よくできました。

修辞 5.0 ( 5 )
論理 1.5 ( 2 ) 議論の接続がやや不十分であるように見受けられます。
内容 2.6 ( 3 )
分量過少による減点 0

最終得点 9.1 ( 10 )




小論文自動採点システム
http://coca.rd.dnc.ac.jp/jess/
問: 古典の面白さについて述べよ
101名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:56:38 ID:SmfEc9Wr0
>>89
なんかいい事言うな。
102名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:57:39 ID:hRqJ+kAb0
「春はあけぼの」を
俺はこう習ったぞ。
「春は夜が明け始めるころが素晴らしい」ではない。
「とにかく、春は曙なんだ!!」とね。
この研究所の設問自身がおかしいんじゃないか?
103名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:58:05 ID:GRKtANVd0
>>4
欧米の科学者連中は文学や歴史や哲学の話も出来るし楽器も弾けるが、日本人研究者だけがぽつねんとしてるんだよなw
104名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:58:32 ID:b6f3AkSy0
>>102
おれもそうならった。
105名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:58:53 ID:oPCN4ldQ0
>>95
夏こみってなんのことかわからん
知らないとまずい?
106名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:59:01 ID:2gjAXK2VO
厳密に言えば、あけぼの、という言葉は夜明け直前であって夜が明けはじめた頃、ではない。
107名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:59:07 ID:KB+8bO440
>89
でも巻紙に花添えた筆文字の和歌が来ても困るでしょw
教養は趣味だと割り切らなきゃ。
趣味が広ければ共通の話題が多い、それだけ。

>>86のいうとおり、今この人たちが出来ないのは
親の60〜70代にまったく素養が無いから。
でもご飯は食べられるし恋も結婚もしてる。差し支えない。
人生つまらなければ、温泉旅行やヨン様が満たしてくれるよ。
108名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:59:35 ID:kgZ/fSUK0
春はマケボノ
109名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:59:36 ID:aGdltJXJ0
Full is care, cover is to become mis note
110名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:59:58 ID:Y0tLmilb0
>>84
確かに荷物にはならない。
しかし、それを知識として習得していなければならない事を強要するような状況は(・A・)イクナイ

またその知識がどのようなメリットをもたらすのかも充分検討されているとも思えず。
余計な事に時間も労力も頭も使いたくないのは優秀な人もドキュソも同じ事。
111名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:00:45 ID:U8dyXI6Z0
蛙、曙の類は知識問題だからな。知ってるか知らないかの問題。

ただし牛乳の問題は知識云々より文章読解力を試す問題だからな。

この手の問題の正答率が低いのは、マジでやばいかも。
112名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:06 ID:DQw1OTtl0
>>4
馬鹿
113名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:20 ID:nDH4bipt0
全国統一の高校卒業試験をすればいいんだよ
それに合格しないと卒業できなくすればいい
114名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:31 ID:ENUG4ee20
なんかいつも日本語は現在完了形でもめます
英語のHADとかHAVE
古語だとさっきだれかが書いてたGONE→ぬ

もうぞぬがキターーー!!というところか。
115名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:46 ID:DabxRsAA0
さっきから調子に乗ってるジジイ共の鼻を明かしてやろう。

この句が詠まれたのは貞享3(1686)年。
芭蕉は伊賀上野の出身なので、この地方にはまだハ行転呼が到達していない。
つまり表記では「は」だが発音は声門摩擦音の【ha】ではなく
両唇摩擦音の【Фa】(ふぁ、に近い音)で読むんだよ。

「日本の伝統なのに〜」「日本人独特の文化を〜」と言うなら
「かふぁず」とでも読めばいいんじゃないか?
せいぜい『入れ歯が取れた』としか思われないだろうがな。。。

悔しかったらソース付けて反論してみな。しょせんマスコミ盲信世代には無理だろうがなwww
ttp://www.biwa.ne.jp/~ichhan-j/paline/paline1.htm#toushion
116名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:49 ID:B/kwqy5h0

かどかわ

春はあけぼの やうやう白く〜だから夜明け直後でもいいんじゃね
117名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:54 ID:SmfEc9Wr0
>>102
曙の意味を「ほのぼのと夜が明け始める頃」と知らなければ
「春は夜が明け始めるころが素晴らしい」にしないと意味が取れないんだろうな。
本当は「春は曙がイイ!」と言い切る面白さを楽しめばいいんだけどな。
118名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:02:01 ID:kdFsAgZ90
拉致がよめない
119名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:02:31 ID:y5L8jZiH0
>「カエル」と答えたか、「かわず」という正しい読み方を答えた学生は65・3%だった。
何でこれを同じに正解って事にするんだ?
120名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:02:52 ID:yIbszVVD0
蛙が帰る
( ´,_ゝ`)ククク…
121名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:03:01 ID:ZpZ+synw0
ふーん・・・・

で、春の海には「ひねもす」がのらりくらりしているんだって?
122名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:03:44 ID:hf+xd+tl0
本来、高卒で職工になるべき人間が、親の金で進学しただけ。
見合い結婚に際、履歴書に記載するだけの為。
就職試験では高卒扱い。
123名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:03:48 ID:vHCS33Ja0
一銭にもならない知識はいらない。脳みその無駄。
124名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:04:11 ID:FUeJeMrL0
>1
微妙。
新聞のコラム以外は、常識というより教養の部類だと思う。
125名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:04:14 ID:jkDpsoF+0
「ひねもすって、なんですかー」
byここは春の国


>>118
ヒント:ドイツ人をラーメンにしそうな勢い
126名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:05:02 ID:UQYFpdRZ0
前スレ円周率の問題って、
>>989
おれ東大なんか行けないけどその問題、半角の公式で15°求めて
円周より正接の線の方が小さいことを言えばいいだけ。超簡単。
0.5*24*sin15°でいいやん。
127名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:05:43 ID:oK97gBJB0
ここで春はまけぼの、秋もまけぼののコピペ↓
128名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:05:47 ID:Y0tLmilb0
>>117
同意!
言葉尻を取りざたするなど無意味。
その味わいがわかれば言い回しなどさしたる問題ではない。
129名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:05:57 ID:7JqF7IQj0
>>116
紫色になるのは日が昇る直前じゃねーの?
130名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:07:38 ID:DoKoZcFr0
>>107
> 趣味が広ければ共通の話題が多い、それだけ。

ちがうよ。深い教養を持つ人は心が豊かなんだよ
教養の浅い人は心も貧しいから、他人から軽んじられるんだよ
教養の浅いあなたにも友達らしきものはできるけど、
それは友達があなたを尊敬しているからではなく、
教養の浅いあなたといっしょにいると見下される恐怖を
感じずに済んで楽だからだよ
131名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:07:49 ID:Qw3aQrah0
>>128
言い回しが理解できたうえでないと
本当の面白さはわからないよ
132名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:08:01 ID:m3pMJ6zq0
素敵なゆとり教育の成果ですねw
某マスゴミによると国民は馬鹿で無いらしいが、やっぱり馬鹿になってますw
小泉がゆとり教育で一億総白痴化を強力に推し進めようとしてるのもよく分かります。
政治経済に興味を持たれたら売国出来ませんしw

133名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:08:41 ID:AHhTv/3G0
数学の証明てあるじゃん。 
あれできない奴って、大抵バカ。
134名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:08:59 ID:lV9NHV6QO
.
俺も
135名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:09:12 ID:r8f40R4p0
今の古いもんは という調査もすればいいのに
中学レベルの簡単な英語とかパソコンの基本とか
古文なんかと違ってよりこれから実用的になるであろうものを
136名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:09:23 ID:28s511yc0
>>121
そばには「よもすがら」とか転がってます。
137名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:09:25 ID:RoHaPqjl0
俺の馬鹿親に蛙について聞いてみたんだがちょっとだけ覚えてた
確かに"古典力"は低下してるだろうな
でも古典力の調査なんてどうでもいい国語力の調査をするなら既出や巣窟の読み方の調査しやがれ
138名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:09:28 ID:Y0tLmilb0
>>115
言えてる。

日本の伝統、日本人独特の文化を固定化するから逝けない。

文化は日々刻々変動する。

理系分野でさえ新しい説が見つかりそれまでのものが覆され
る事が多々あるんだから。
139名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:10:03 ID:b6f3AkSy0
ちげーよこれは教育とかの問題じゃないよ。
遺伝的な馬鹿が増えたんだよ。
現代は弱者を救済する社会だからな。
知識人層の晩婚化がすすみ
社会に貢献できないDQNの子供が増えた。
ほんらい淘汰されるべき低脳が子供を生みまくってるんだよ。
140名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:10:54 ID:eTEtzQmb0
>>8
古文ってか、古典の現代訳での中身はオモロイ。
読んどいて損は無い。
昔の人も、現代人も大差無いとか、
クサ食って、一日中徒然なるままにってな、
荘園持ちの、生クサ坊主の吉田のオッサンの話とかはワラエタ。

要は中身で、文法のオベンキョは面白くないな。
141名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:11:44 ID:7JqF7IQj0
>>139
安心しろ。遺伝的に馬鹿がわかるなら
あと50年もすれば馬鹿は年寄りだけになるさ。
142名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:12:16 ID:9deQOQjB0
「かえるとびこむ」が読めないとは
ゆとり教育の弊害だな
143名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:12:33 ID:UQYFpdRZ0
>>118
拉致は存在しない派だな。
144名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:14:57 ID:mtzVWR2F0
「蛙」はアブでしょ?
145名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:14:59 ID:lwMrVJM/0
>>138
そういや縄文時代の認識なんぞどんど変化しているから
昔勉強した人間の知識なんぞ、今では完全な間違いになってるよな。
146名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:15:07 ID:CyTVUu+v0
実際に、土曜日、この発表を聞いたが、サンプリングの仕方がいい加減で、
共同研究者の大学をいくつか選んで、学生に調査している。
大学生の部会で、新聞記者が来ていたのだと思うが、
こうした記事になるのは、首をかしげる。
147名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:15:08 ID:KB+8bO440
>>130
うーん、なんか、「教養」とかにあこがれてる?
それだけで心が豊かになるんなら、こんな楽な話は無いよ。

148名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:16:04 ID:lV9NHV6QO
>>115
俺も似たようなこと書こうとしてたんだけど先越された。
オヤジ世代の反論が楽しみでつね
149名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:16:19 ID:mPx+KSI20
>古文では、枕草子の「春はあけぼの」の意味を
>「春は夜が明け始めるころが素晴らしい」と正答できた

桃尻語訳では「春ってあけぼのよ!」が正解だぞ。
150名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:17:31 ID:gEqQfmbg0
常用漢字なんて馬鹿なことは止めましょう。
覚醒、失踪、しっかり漢字を使いましょう。
151名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:17:42 ID:nN0Q8bZCO
追われて見たのはだと思ってたヤバス
152名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:18:44 ID:lwMrVJM/0
>>147
教養よりも、自分の好きな趣味に没頭した方がマシだな。
各分野に熱中したオタクたちが、日本の文化を広げてきたのだし
その方がよっぽど面白いし社会のためになる。
ま、馬鹿にされるけどさ。
153名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:19:34 ID:hnKC+V1R0
>>152
それはエゴだよ
154名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:19:59 ID:4/oRaTVU0
問題:
空気が読めない香具師はもっと多い点
155名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:20:34 ID:eTEtzQmb0
>>152
そう。
文化も文明もヲタが創る。

文系、理系の大別あれど。
156名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:21:12 ID:HkIX26la0
こんな調査の結果より某タレントが信号機の真ん中の色が黄色って知らな
かった方が遥かに驚いたな
157名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:21:40 ID:vvR1obBM0
ま、知らないならまた勉強すればいいだけ。
自分の役にたつならな。

知らないから大学生m9(^Д^)プギャー
とか言ってるより自分のためになるなら勉強し直せばいいだけだろ
158名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:22:02 ID:DoKoZcFr0
>>147
ほーら教養のない人はすぐ
「深い教養を持つ人は心が豊か」を
「教養だけで心が豊かになる」と勝手にすり替えて
反論した気分になるでしょ?
しかもまったく無根拠に「「教養」とかにあこがれてる?」などと書いて
相手を馬鹿にすることが出来た気分になるでしょ?

そんなあなたは一生、「教養」に反発を感じながら、
そのにっくき「教養」の無価値を世間に説くこともできないまま、
貧しい心の人間として死んでゆくんだね
159名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:23:32 ID:0W6SnA3n0
教養はもっているに越したことはないけど、他人に押し付けるもんじゃない。
人生の楽しみはひとぞれぞれ
160名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:23:39 ID:jM6Db3ap0
この早さならいえる
(-1)(-1)=+1の証明が出来るようになったのは大学入ってから
161名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:23:40 ID:KB+8bO440
>>130
ついでにもうひとつ。
> 教養の浅い人は心も貧しいから、他人から軽んじられるんだよ

あり余る教養を、人を叩くネタにしか使っていない
どこかのスレの住人を見て、君は「心が豊かだ」と思う?

教養とオタクは紙一重だよ。
デートの時、枕草子の話をしてキモがられた
俺が言うんだから間違いないw
162名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:24:03 ID:ENUG4ee20
>>107
まあ、和歌でやり取りしろとは言わんが
用件が伝わればなんでもいいわけじゃないじゃん。
なんでこの人はこの言葉を選ぶのかな?って考えることも
イロっぽくていいじゃん。
言葉の選択肢が多いほうが豊か(金とかでなく)なんだろーなと思う。

おとにきくたかしのはまのあだなみはかけじやそでのぬれもこそすれ

うーん。どうしても和歌ならイロ男振るときの傑作だなぁ。

163名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:24:12 ID:pci3E/tl0

1961年(昭和36年)の映画『大学の若大将』で描かれる当時の大学生のお気楽おバカぶりには唖然とします。
どう見ても分数の計算など出来そうにありません。
若大将の実家は老舗のすきやき屋なのですが、
若大将は「おやじぃ、こんなのはもう古いんだよぉ〜」とばかりに父親に改装を勧め、
最後にはハワイアン風のバーベキュー屋みたいなのになってしまいます。
そこでハッピーエンドとなるのですが、あんなわけのわからん店は半年くらいで潰れたに違いありません。
制作者サイドには、軽薄な若者文化を揶揄してやろうとする含みもあったのではないかと思うのですが、
当時の若者には大ウケし、その後続編が何本も作られるヒットシリーズとなりました。


69年に出版された『英才教育 間違いだらけの教育』は当時の東京教育大学教授の筆によるものです。

   大学生たちは、いつもボンヤリ遊びほうけ、愚にもつかない家庭教師をやり、クラブ活動にひたりっぱなし。
   教室ではいねむり。試験のとき少々勉強するだけ。
   ……東大生でもまともに文章が書けないものが多い。

とまあ、コテンパンです。
当時の学生は一方では大学紛争に熱中する者がいて、その一方では無気力な者ありと、
いずれにせよ勉強熱心でなかったことはたしかで、
それに対する個人的ないらだちが教授に筆を執らせたものと推察されます。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson15.html
164名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:24:24 ID:1BZacZzX0

大学別、学部別のデータも欲しかったな。  この結果じゃいまいち信憑性に欠ける。
165128:2005/09/18(日) 19:24:51 ID:Y0tLmilb0
>>131

うん。それもあり。春のあけぼの状態は気温何℃、湿度何%とか、
紫立ちたる色彩の可視光線の波長は何Åなんていうんじゃ確か
に伝わらない。

まあこれはそんな表現を「早朝の春霞は(・∀・)イイ!」って
感じにもっと単純明快に言い換えることはできないだろうか
という意味で言ってるというのもあるよん。
166名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:24:53 ID:IocgvsYd0
教養、というより雑学ならみんな好き
トリビアみたいな奴
167名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:25:07 ID:CpK62fvh0
15>>

母国語のできない人間がいくら外国語を自然に扱える力を持っていても、
最終的なパフォーマンスは低レベルなものに留まる。

先日仕事の関係でTOEIC満点の人間(日本人)の英→日翻訳の原稿を
チェックする機会があったけど、誤訳が多い上に日本語として不自然な
表現もたくさんあった。英文の論旨を把握できていれば起こり得ないような
大誤訳もいくつかあった。要するに、英文をきちんと読めていないのだ。

自分の経験からすると、英語のできる人間には「英語しか」できないのが
多い。まともな日本語の文章を書けないのが多い。英文を追うスピードは
速くても、その内容をきちんと読めていないのが本当に多い。

小学生の日記の文章ならともかく、「言葉なんて、意味が伝わればいいじゃん」
というのは戯言であって、言いたいことを的確に相手に伝えるためには自分の
日本語のスキルを磨く必要がある。

長くなってしまったが、ともかく、「これからは日本語よりも英語の時代」
といった物言いは、実際に英語そのものを扱う現場で仕事をしている人間から
見ると噴飯ものの発言でしかない。
漢字検定の成績がよければ日本語のスキルが高いということにはならないが、
英語の勉強をする前にまともな日本語の文章に触れる機会を増やしてほしい
ものだ。


168名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:25:23 ID:FJOoktfP0
>>160
オカルトシステムでは、すでに実用化されている。

不調の時の腰くだけリーチ。
169(,,゚д゚)さん:2005/09/18(日) 19:26:01 ID:3+GrZga70
正直言えば、学校で習う古典てのは、負け組みらしいヒネた坊さん
の説教とか、お気楽貴族のルンルン生活とか、野蛮なサムライの冒険
物語しかなくて、聞いても記憶に残らんもんね
170名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:26:03 ID:KB+8bO440
>>158

>>161読んでね。
171名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:26:15 ID:pci3E/tl0
国民生活調査には、「今後の生活は心の豊かさと物の豊かさ、どちらに重きをおきたいと思うか」という項目があります。
この調査からは、じつにつまらない結果が導き出せます。
所得の低い人ほど「物の豊かさ」を重視、所得の高い人ほど「心の豊かさ」を重視しているのです。
当たり前といえば当たり前で、30年前も現在もこの傾向に変化はありません。

ところが内閣府の報告書では、これを別の切り口――年齢別で分析しています。
若い世代ほど物を重視し、世代が上がるにつれ心を重視している、とご丁寧にグラフ付きで解説しているのです。
年齢が上がるほど所得水準も上がるのですから、そうなるのは当たり前なのに、
このように分析すれば、生活水準の問題を世代論にすり替えることができるのです。


脳機能の低下した評論家やジャーナリストがこの分析を目にすると、
「まったく、近頃の若者ときたらカネとモノのことしか頭にないのだ。このままでは日本は滅びる」
と短絡的に決めつけて若者叩きに精を出します。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson20.html
172名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:26:36 ID:LcYNzsDwO
>160
そういえばそれを証明したことはないな
173名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:27:24 ID:vvR1obBM0
>>158

君の場合は教養じゃなくて強要だな
174名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:27:39 ID:+p1G/UZu0
>>152
>>155

世界の偉人がヲタ認定された瞬間
175名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:28:17 ID:UiEAsoPi0
読めなくても生きてるんだから、気にすることね〜べ。
176名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:28:21 ID:iywhFSQK0

教養が身についている人→精神的に豊かな人。

教養が鼻につく人→精神的に貧しい人。
177名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:28:37 ID:nNP0oEwK0
前レスかつ遅レスですが、お願いされたので。
>>994
>きちんとした反論をお願いします^^
>「ただの怒鳴り散らす韓国人になれとでも?」
>の部分は本当に言いたいところだから強調したまでなのです
>私が言いたいのは、本当に言いたいところだけを強調するのが日本人のあるべき姿なのではないかしらということです
>古典でも係り結びとかがあるでしょう。
日本人はどう有るべきかってのはよく分かりません。
でも、古文は常識だ、みたいな常識論にのって現実を見ないといけないと思います。
ある意味閉じた世界の常識は、別の世界では非常識ですから、物事を変えたいなら、
所謂、韓国人みたいなのも一つの方法ではあるのではないでしょうか。

日本人がどう見えるかということでしたら、
あなたのおっしゃる言いたい事だけ強調されている、というのは幻想でしょう。
何も言っていない、とか、細かい事を言う、とか、巧緻な言い訳をする、などと
とらえられることも多いでしょう。
そして、議論内容を総括した時、強調したはずのことが無視されることが多いように思われます。
暗喩としての強調など、その閉じた世界しか通用せず、
古文に代表されるような日本人特有の教養が役立つ機会は、日本国内のそして、
その共通の教養を持つ人々の間だけであり、それを全ての基準と考えるのは問題です。
よって、共通でもなくなってきた、このような古文など、学校教育で詳しく教える価値は、
益々減少しているのではないか、というのが私の立場です。
178名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:29:45 ID:Qge49McU0
大学生にだけ試験をしたって学力低下の根拠にはならんだろう
例えば50代とかに現代の常識的用語の問題出してみればいい。
「マウスを左クリック」と言ってもまずマウス?クリック?なレベルの奴はかなりいるぞ

・・・とはいえ蛙ぐらいは読めて欲しいが
179名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:30:07 ID:OEAiDg9e0
全スレ各氏へのレス

>>697
書かれていたのは要約すると「文章が難しい」になったような。
馳夫さん、等の重要な名詞は、既に映画を見ている人たちの板だから
原語だとstriderということはわかっているはずでしょ?私の感覚だと、
striderを馳夫にするセンスに瞠目(w)しました。あと、ファンタジー
は変えてなんぼ、はもとより翻訳家はいかに原作に忠実かつオリジナル
な部分を想像するのが腕なのではないでしょうか。表紙に主演俳優をアップ
で載せたノヴェライゼーションではないんですから。超訳は問題外としても。

>>765
その森鴎外こそ、西洋から日本になかった概念を取り入れるときに造語
(一番有名なのは「銀行」かな)に変換し、日本の近代文学の父ともいえる
人だろうけど、今読むのはちょっと厳しいというのは同意。

>>800
1,000年経たなくてもドラゴンボールは各国で大人気。海外で日本アニメが
ブームだとかいう報道も長く続いていますが、ドラゴンボールは子供に根強いと
アメリカの「オタクショップ」オーナーの友達が言ってました。ピカチュー
は実質1年だったそうです。ということは、その子供たちが成長し、一緒に仕事
をする事になったとしたら、つかみはドラゴンボール、営業成功!となる時代
がくるかもしれません、というか来るでしょう。が、それより日本独特の子ネタ
できっかけを作るほうがアピール出来る層は広いでしょう。枕草子なんてネタの
宝庫だと思いますよ。具体的に商談に入れば、それは一番プラグマティックな
ものがいいでしょうが、それしかできないと前後がどうにもなりません。特に
ホームパーティというやつ。
180名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:30:11 ID:/c6urq/i0
>>146
教育関係の調査なんて、そんなのばっかり。
自分の授業をとってる学生とか、大学の先輩・後輩・同級生の勤務している大学に依頼とか。
特に教育心理学で、まともにサンプリングしてるのなんか、皆無ではなかろうか。
なんであんなので査読が通るのか、不思議。

と、妬み半分で言ってみました。
181名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:30:36 ID:WMCA1Pkm0
蛙ぐらい読めなくても日常生活には問題無いけども、
こういう話しを聞くとゆとり教育ってと思っちゃうな。
182名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:30:57 ID:abqZylwf0
昔のデータも欲しいな、10年も20年も結構読めない人いたんじゃないか?
183名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:31:04 ID:DabxRsAA0
負の符号の二乗の証明は、数学史・哲学史における大事件

何も恥ずかしがる必要ないじゃん
ttp://tetugakuneko.ameblo.jp/entry-030a4e0170b6d59c200e02033c60a68f.html

てかこのスレは俺が>>115で決着つけたハズなんだが
184名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:31:12 ID:KB+8bO440
>>162
その和歌を実生活にどのように生かすつもりかな?
その和歌を知ってる彼女にめぐり合えたら
そりゃあ(今の我が家みたいに)マニアックに盛り上がるだろうが
それって、軍オタが戦闘機の機種選定で喜ぶのと大差ない
と、自分で思うよ。

そういう言葉遊びを楽しめない人の方が圧倒的に多い世の中では
古典という教養は趣味の範囲を超えないよ。
185名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:31:25 ID:jTtoLWER0
せーーーふ俺でも読めた
186名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:31:34 ID:pci3E/tl0
国立大5校と私立大3校の恣意的な調査に疑問を持たない人の
学力低下が気になる
187名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:33:20 ID:hRqJ+kAb0
人を学力や教養で評価しようとしている。
しかも、自分の専門分野だけを取り上げて
それで、評価しようとしている。
大学生の教養低下を嘆くよりも
大学生に見向きもされない
自分たちの専門分野を嘆いたほうがいいと思う。

188名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:33:54 ID:lwMrVJM/0
>>171
講談社ブルーバックスに、「統計でウソをつく法」という名著がある。
この本を読むと、その手のごまかしがどうやって行われているか良く分かるよ。
20世紀前半に書かれた本だが、今でもまったく変わらず通用する。
こういうのこそ、本当に役に立つ教養だな。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061177206/249-6604375-5840365
189名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:35:12 ID:FcouFMfDO
高校生が現役大学生に勝てたんなら、
その高校生が大学生になる頃はもう安泰じゃん。
何が問題なの?>>1
190名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:36:24 ID:Y0tLmilb0
>>169

ところがそう単純なものではないんですよ。
そのようなものって人生訓的に面白い場合が結構あるんです。

そのような状況の人がその場に望んでいかなる判断を下し
いかに行動したかと言う事が。

それら背景をないがしろにしてただ単にその文言だけを「覚えなさい」
などと言い、それを知らないばかりに学力低下などとと騒ぎ立てる事に
問題があるのです。
191名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:36:40 ID:7JqF7IQj0
>>161
>デートの時、枕草子の話をしてキモがられた
横レスだが唐突な一文だな。論を補強する経験談という
意図は分かるが、かえって意味がぼやけてるよ。
必要とされる場面、つまりTPOに合わせて話題を持てることが
教養人だと思うよ。んで、古典イラネって人は古典ネタなんか
するシチュエーション実際ねーよwwwって話じゃね?
伝統芸能を嗜むような住んでる世界が違う人らは違うんだろうけどさ。
192名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:36:48 ID:JnJwqZAt0
>>99
「きんもーっ☆」 (C)笠間ゆかり
193名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:38:52 ID:nNP0oEwK0
>>187
座して死を待つより、調査して文科省に対してロビー活動を
仕掛けているのでしょ。それは、何もしないよりと言う意味で評価されるかも。
ただ、新聞に出して人目さらしたのは、自分達の意味が無いと言う事を発表しただけだと思う。
前の民主党と一緒で、世間を読めてない時代錯誤者たちと思うのは私だけだろうか?
194名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:39:10 ID:KB+8bO440
>>162
もし、実生活にハクをつけたいなら、平安文学や和歌なんかより
明治時代の和漢混交文あたりがお勧め。
より現代に近いし、お偉方には受けがいいし、多少漢文の素養もつくよ。
195名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:40:24 ID:hxtfWauF0
>>1
かえるも読めないのか・・・?
今の若者でもかえるぐらい けろっこでめたんとかで知ってるだろ
バカばっかりだな
196名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:41:50 ID:tB0BA2xX0
この手の常識問題など時代でどんどん変わってゆくものなのに、
こんな事が答えられないから学力低下って・・・
いつの時代も不変な数学や物理の基礎知識なら納得できるが
いまだにこんな下らない煽り記事書いてる記者の方が
よっぽど知能が低下してんじゃねーか
197名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:42:00 ID:9/T+lB1g0
慶応は入試に国語が無いから
福沢先生の文章読めない学生他大より多かったりして
198名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:42:07 ID:JJ6hfB3R0
>>191
上流になればなるほど教養が必要。
金を稼ぐ術にだけ長けているような奴は
一段低く見られる。それが現実。
199名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:42:17 ID:OEAiDg9e0
>>161
あなたは単にTPOを間違えただけで、枕草子を日常に持ち込むのが悪いのでは
ないとおもいます。
昔、いわゆる「不良外人」にからまれた(口説かれた、と認識する人もいるでしょう)
時に毎日電話で延々スタンダールを引用されました。とりあえず、自分をどうにかする
のにその程度の「教養」を示すことが必要と判断されたことが、うれしかったですが。
何もしなくても白人肉便器的女性がどんどんやってきてた状況でしたから。

初めて2ちゃん張り付き読み&書きをやりましたが、めちゃめちゃ消耗しますね。
毎日やっている人たちってすごいな、と思うようになったのがやってみた収穫です。
200名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:42:41 ID:9wdtLOIr0
結論
誰でもピカソw
201名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:44:19 ID:NxH5Lb8m0
>183
元々の発音はともかく、形がかわれど受け継いできた事の方が価値あると思うが・・・

あれこれ検索して得意げにかたる183
ヒッシスギ
202名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:44:24 ID:7JqF7IQj0
>>195
「かえる」や「カエル」って表記に溢れてるのが問題なんじゃね?
広告代理店や出版社といった業界、つまり文学部卒の人らが
蛙なんて古い、使えるかって判断した結果じゃね?
203名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:44:38 ID:hxtfWauF0
>>195
かわずだよ
お前がバカ
204179:2005/09/18(日) 19:45:10 ID:OEAiDg9e0
全レス → ×
前レス → ○

すみませんでした。
205名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:46:07 ID:M9/XL9Yd0
追われてみたのは
206名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:46:51 ID:r8f40R4p0
昔より今の方が一人あたりの知識量ではむしろ増えてるだろ
昔より今のほうが新しいものがたくさん増えて知識の幅が
間違いなく広くなった。歴史しかり技術でも発展すれば発展するほど
その過程として知識量は増えていく。インターネットやら新しく出る
分野でもそう。古典という狭い一分野だけとりあげてうだうだ
言っててもどうしようもない。

古典という狭い範囲だけとりあげて
207名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:46:51 ID:1Xs6UIsG0
松田聖子の歌「風立ちぬ」はもう知らない世代か...
208名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:46:59 ID:pci3E/tl0
>古文4、現代文2の計6問

たった6点満点の問題で有意差が とか
どこの大学かもわからん国立5校と私立3校の


いやどうでもいいや
こういう系の記事はオッサンの「若者たたき」のためだけに存在してて
こういう記事を見て「最近の若者は」って気持ちよくオナニーするオッサンがいるだけだ
209名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:47:25 ID:ENUG4ee20
>>184
おもにキスの後です。酔ったふりなんかして大変です。
でもーほんとに酔ったらもっと大変です。
マジレスですがいままですみませんでした。
ご迷惑をおかけした男性に、この場をお借りして心よりお詫び申しあげます。

すきなんていってりゃいいとおもうなよ
反省!!
210名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:48:02 ID:oivRLg4j0
勉強すればいいだけのことだw
211名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:48:23 ID:qLQgNEk40
追いはぎ見たのは・・・
212名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:48:31 ID:Y0tLmilb0
>>204

全レスではなくて前レスだって事は、見た時に即座に推測できた。
心配御無用!
213名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:49:43 ID:9/T+lB1g0
>>206がいいこといった。
昔と比べて今は教科の枠から外れた分野での知識量が増えてる気はする。

214名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:49:46 ID:3uYF7l380
215名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:50:00 ID:7JqF7IQj0
>>198
残念ながら、そういう場面の経験がないし、来そうもないんで
体験談の一つでも披露してやってください。
若者も多いんだし、経験を語ってやるってのは意味がありますよ。
説得力が違いますから。
216名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:50:17 ID:rhYP9wFb0
>>152
オタ文化、たとえばアニメやマンガなんかでもそれなりに教養が
内包されてるほうが面白いし飽きが来にくいよ。
(エヴァみたいにそれっぽい断片をばら撒くとといった意味ではないし
 無理に難解にする必要もないと思うけど))
217名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:50:25 ID:srpHI4y70
大卒は使えない
218\_______________/:2005/09/18(日) 19:52:02 ID:Ai3YBVjC0
            V                    /  i ト、 ト-   ヽ  /   / / || i i
            ,-‐''" ̄ ̄"'ー-、           l  i| | | | ||l  ||   __/ / ,,|| | l
           /   /  ニニ`ヽ            | i i .|| | | l」| l || | / ,- ヽ  川  l i
         //⌒ヽ/  --‐‐‐ミ川}        .l ト、 ll||、|_|ハ } |ノV'  ヽ  ノ  .ノ | |
         / ///   リ-‐// /  `          l{  V∧'^` _,       _/,/ /  | i
        / ///   〃/  //!  '-‐'i           ヽヽ} `''~       ' ∠/   i |
         i/ // / // /  l |   ,ィ1| モグ         く           /   | |  佳子ちゃん、
        | // 〃 // /  l |  〃!jヽ _   , --、      ` -ゥ           / /  |  | そのような発言はダメよ
        | i i| |   il  !   | |   `  .」 / ,ィ、 \        ヽ__,/}   _,l i   !  l
        i | ,|   i     |,|  /// /⌒ヽ-‐´ゞ、_, ヽ.         l / l. li   i  l
         i | ,|   i i  |i i|,|     {_____ノ ヽ\    ヽ         レ'     l. ト、  i  l
        U│ // | / ! /リ    __/r、    `ート、   ゙yヘ.、    / _, ---、 l. l ヽ   i l
219名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:52:11 ID:3yHKVKDC0
牛乳は関係ないじゃん。
220名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:52:28 ID:uuJitElf0
古文なんて何の役にも立たない。
数学や物理を学べ。
221名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:53:14 ID:iVnltijB0
大卒は古典を自慢しているだけの無能
222名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:53:29 ID:PYUhf00F0
蛙が読めないのは困るけど、

夏は来(き)ぬの意味が判らんなんて、ほとんど言いがかりだな。
223名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:55:06 ID:7JqF7IQj0
>>220
業績を重ねたとしても、教授とか偉くなりたいのなら、
古典の一つはそらんじてないとだめなんじゃね?
ノーベル賞もらうというなら話はちがうだろうけど。
224名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:55:08 ID:HGBjqLAT0
>>218
そのAA初めてみた・・・萌え〜・・・・

古館や〜かわし飛び込む〜テレ朝日〜
225名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:55:31 ID:IocgvsYd0
古典を知ってて得したことってあるかいな。
飲み屋で、見知らぬ40代のオッサンと宇宙戦艦ヤマトで盛り上がったことはあったが
226名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:55:49 ID:uizDuG8I0
そもそも知識だけだしな
古文は教養の範囲内→実生活で役に立つことはない
ってことだ
227名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:56:59 ID:ltSJb0Uu0
>>176
おまい、うまいこといったな。

それにしてもずいぶんレスがついたもんだ。
228名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:57:29 ID:UAJWy7jI0
何らかの加工って もしパスチャライズすらしていない牛乳の市販を望む奴が原文の
著者ならそいつの常識自体が脅威
>222
そうだね. 「ぬ」完了なんて知っている人はそれほど多くないだろう.
229名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:57:41 ID:dwnUonwm0
議論が白熱してる所、ちょっと邪魔するが
「撃ちてしやまん」てどういう意味?
230名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:57:48 ID:bcVKj4yz0
>>220
脳は振り幅が大事なんよね。
カリカリ物理数学やってても必ず行き詰まることがあるんだよ。
別に古典でなくてもいいけどスポーツでもSEXでもいいけど
OOばっかりは駄目。
231生保屋:2005/09/18(日) 19:58:23 ID:5nVRdkayO
大卒?
最近は使えねぇ奴ばかりだな。
最近は本当に学歴は関係ないと感じるよ。
高卒の俺を見下すのも結構だが、自分の営業成績を伸ばしてからにしろよ。
232名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:58:56 ID:srpHI4y70
大学入るまでだけの一時的なものだけだからな頭に入ってるのは
大学入ったらすぽっと抜けるだけ
4年間毎日遊んでるだけだし
そら高校生より低いわ
233名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:59:15 ID:sPF0r/340
こういう記事見て大学生を叩いてる馬鹿を良く見る。
やれ「ゆとり」だなんだと。こんな嘘っぽい調査結果に釣られて
自分の能力の高さを再認識してるバカに過ぎない。
234名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:59:48 ID:QlzvVbdc0
>>225 作家にとっては古典からネタをパクッても、読者の教養が低いとバレない
強みがある
235名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:59:54 ID:7JqF7IQj0
>>231
生保の外交員っておばちゃんしか見たことない。
236名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:00:11 ID:3yHKVKDC0
日本人なら芭蕉の俳句の1つや2つは知ってて欲しいな。
237名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:00:14 ID:kalJPEiN0
>>231
まあ営業は経験がものを言うしな。
しかしホワイトカラーでは
238名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:00:22 ID:JnJwqZAt0
>>220
×数学や物理を学べ。
○農業や漁業を学べ。
239名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:00:29 ID:tB0BA2xX0
たまに、諺を知らないとかで若者を皮肉る記事なんか見るけど、
それって知っててなんか意味あんの?
この手の記事って
一部のアホな中年が若者を見下して悦に入るだけのオナニー記事だろ
なこと知ってるよかうまいメシ屋でも知ってるほうがよっぽど人生の役にたつ
240名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:00:29 ID:IocgvsYd0
>>234
ばれたらインスパイアされますた、っていうのかなw
241名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:00:38 ID:jDHCBFHw0
なつーぅわぁきぃぬぅーって歌あるよね
242名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:00:49 ID:srpHI4y70
プギャる若い大卒をあぶりだすのがおもろいんだよね早速でたし
243名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:01:52 ID:0K7oCg8p0
今の公立中学生のオール4以上の生徒や、
私立国立中学の生徒は、漢字が得意だよ。

漢字検定を受けてる人が多い。
受けさせてる学校が多い。

他県はしらないが、東京だと漢字検定が定着している。
244名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:02:23 ID:1Nnb2Iz90
>>1の問題にすべて答えられる俺がしょぼい私大の入試に落ちて専門逝ったのは何でどうして?
245名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:03:21 ID:tB0BA2xX0
>>231
大卒が使えないんじゃない
キミの会社が大学で学ぶ知識を生かせない会社だってこと
よく学校の勉強は使えないなんて言ってるやつがいるが、そいつ等は
単に勉強したことが生かせない程度の仕事しかしてないってこと
246名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:04:06 ID:sPF0r/340
そもそも街頭なり授業中なりにこんなアンケートとられて
真面目に答えるか?俺なんか必死に面白いこと書こうとしちゃうや。
247名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:04:17 ID:hxtfWauF0
>>1
こういう報道って
「大学は一部のエリートだけのものではない、全ての人間に可能性がある」
って思ってそうな人が
大衆はバカだって言ってることじゃないのかな
いかなくてもいい人間が大学いってるってことだし
248名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:04:24 ID:QlzvVbdc0
>>240 うむ、バレたら謝るしかないが

少なくとも、刀を抜き身のまま床に立てる行為を『七人の侍』のパクリだと
言う馬鹿だけにはなりたくない。元ネタは戦国時代の某将軍の故事から
249名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:04:29 ID:iywhFSQK0
う〜ん、政治のあり方や人間の生き方として学ぶべき価値のある
日本の古典も結構あるんだけどなぁ。
例えば聖徳太子の『十七条憲法』なんかは、現代の公務員にも毎日音読させたい
ぐらいの内容だけどなぁ。
250名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:05:02 ID:jDHCBFHw0
>243
今は幼稚園・小学生の間で落語や単位(箪笥は一棹と数えるとか)なんかの
「日本語遊び」がブームだしね 良いことだと思う
251名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:05:21 ID:w67uKOcs0
大学行ってる奴が「希望」って漢字を携帯で調べてたのには流石に呆れたな。
252名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:05:39 ID:dFODGjipO
>>244
それだけ知ってたところで何ら役に立たず…って事。
253名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:05:41 ID:KB+8bO440
>>191
>古典イラネって人は古典ネタなんかするシチュエーション実際ねーよ

マジでそうだったから(笑)ここに書いてる。
役に立ったの奥さんをつかまえた時だけ。
実生活というならもっとキーボードが早く打てたり、
月9のドラマをしっかりチェックしていたほうがずっといい。
「古典ってなーに」という健全な世界に住んでいる時点で古典なんて
趣味以上のものではなく、無用の長物ということだ。
254名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:06:56 ID:IocgvsYd0
>>248
義輝将軍か・・・塚原ト伝から一の太刀の認可受けたのに最後カワイソス
255名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:07:09 ID:hxtfWauF0
>>247
意味わからん
日本語勉強しろ ゴミ
256名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:07:17 ID:9wdtLOIr0
>>249
第一条:和を持って貴しと為す…ってやっちゃね
257名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:08:22 ID:3aCzry7b0
この程度のレベル有用無用の問題じゃないだろ
258名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:08:41 ID:6ci8v0GR0
こういうマスゴミの挑発に乗せられて、一銭の特にもならないとか
社会で役に立たないだのいつの時代の若者も在り来たりな思考だと思うよ
思考の放棄は10代の後半から少しずつ始まっているんだろうな
259名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:09:24 ID:Vd4g6Dih0
虫に土土 オケラが読めないとは
なんと教養のないことか。
夏は絹豆腐のやっこが美味、
夏は木綿でどうするのか。
260名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:09:24 ID:NxH5Lb8m0
何の役にも立たない  概ね同意だが
観光地なんか行ったとき、「ここは あの和歌によまれていた場所です。」 

なんて聞いたときの受け止め方がちがうわな
「ああ、そうなのか」と詠まれた情景を想像してみる
てのと
「しらね、何の話だよ、効率的で有用な事しか俺には必要ないんだよ。」

てのとじゃ心の余裕が違うと思う

会話などに少しでてくる表現を有用でないからと削除していくと、
最終的には単語単発だけの会話にならないか?

相手と教養をベースに意思疎通できるって部分あるんじゃないか?

261名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:09:30 ID:xiVonnjH0
二極化が進んでるんだろうね
トップレベルの学生の学力は、決して10年前に劣らないと思う
東大や京大を目指す人間の数は変わらないだろうし

問題は中堅層だろうな
早慶に引っかかるレベルやMARCHあたりは
一昔前ならお呼びじゃなかった連中が入ってきてるから

262名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:10:27 ID:Y0tLmilb0
>>250

いい傾向である。
一頃の、英語マンセーの時代よりは進歩したんじゃないかと思う。
263名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:10:59 ID:b6f3AkSy0
おまえらえらそうなことばっかり言いやがって
どこの大学だよ
264名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:11:08 ID:9wdtLOIr0
遅いかも…と思いつつ256を訂正

和を以って貴しと為す…でした…(爆)

265名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:11:21 ID:PYUhf00F0
>>260
>>何の役にも立たない  概ね同意だが
>>観光地なんか行ったとき、「ここは あの和歌によまれていた場所です。」 

そういう観光地には、たいていその和歌を彫った石碑があるから無問題。

266名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:12:10 ID:tB0BA2xX0
>>258
>>いつの時代の若者も在り来たりな思考だと思うよ
太古の昔から存在する考え方ですなww
まさに思考停止ww
267名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:12:37 ID:WC+CgdCI0
教育とは、
人類の過去の歴史を学び、
人類の現在の状況を調べ
人類の未来の発展を考える為のもの

知らないが故に、過去に既に解決された問題で、何度も失敗を繰り返したり
知らないが故に、現在行うべき事を理解できず、停滞を招いたり
知らないが故に、未来で獲得できるであろう結果に、たどり着く事が出来ない
268名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:13:52 ID:OlP6hrD50
こういう記事って40年以上前からあるよたぶん。
269名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:14:54 ID:ADS6YPab0
加工したら牛乳じゃないと思うんだが、これいかに?
270名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:15:19 ID:9Fn4yxvD0
学力低下についての調査、多過ぎだよ。
いつも予想通りの結果ばかり。
いつまでも、くだらない分かりきった事を調べてないで、
どうすればいいのか対処方でも考えて欲しい。
271名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:15:28 ID:NxH5Lb8m0
>265
でも 読まねえだろそんなの
272長屋王 ◆NAGAYAGabI :2005/09/18(日) 20:15:44 ID:w5pDkBfiO
今の大学生は馬鹿ばっかだよ…俺は今の大学に浪人して入って正直失望した
それでも冴えてる奴はいるし、まともな奴はまとも、ただ推薦とかで入ってくる奴は本当に馬鹿
273名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:15:46 ID:KB+8bO440
>>260
空を飛んでいる飛行機を見て、友達が目を輝かせて
アレコレ語りだし、もう一人の友人がこぶしを握ってガッツポーズを決めた時
彼らと世界を共有したいと思う確率は五分五分、じゃないだろうか。

古典って高尚そうなイメージが付きまとっているだけで
「古典が教養とされた時代」は実際終わってると思う。
274名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:15:56 ID:9VtK+qIxO
蛙はともかくとして古文は学者以外不必要だろ。古文より現代の若者言葉を知っ
てた方がはるかに役に立つ。不要なものは淘汰され、世の中から消える。これは自然の摂理。
275名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:16:45 ID:jkDpsoF+0
聖徳太子の十七条拳法ってアレだろ。
殴ったら、痛みが手に伝わってくる前にすばやく引っ込めたら
相手が2倍痛い、とかいうヤツだよな。
276名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:16:45 ID:bB5XZx+Y0
漢字をえらそうに知識のように振り回している香具師は基地外。
誰も使わない漢字は消えて当たり前。なんか知識のようにうごめいているが
ずっと通して新しく生まれたものも認知されて言語になっていく。
古い言い回しが帰りざいたことはない。でこすけ
277名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:16:48 ID:3yHKVKDC0
だから牛乳は関係ないだろうって。もっとみんな突っ込めよ。
278231:2005/09/18(日) 20:17:15 ID:5nVRdkayO
>>237
確かに。
自分の職種はホワイトカラーだとは思ってはいないよ。
スレタイとは関係ないけど成績が収入にそのまま結び付く仕事だから
最高に働きがいがあるよ。
>>245
その通りだと思う。
高卒を見下すレスが2chで目にすることが多いからムキになってしまったよ。
ゴメンよ。
279名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:17:17 ID:jDHCBFHw0
今の小学高学年で学力は底をうった気がする
ゆとり教育も見直されるみたいだし
280名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:18:57 ID:FJRw3JSG0
まじめに書くと
天才ですら模倣から始まる。
だから、未来のために文化的遺産は大切にしようということ。
(その意味では、知識をひけらかして優越感に浸っている輩も物を知らない者と似たり寄ったりと言える)

日本は、鎖国→敗戦と、ずーっと外国に追いつけ追い越せでやってきた。
新しいものへの適応能力は若者の方が高いから
年寄りを馬鹿にする風潮が定着してしまった。

でも、それはどんどん欧米化しているということであって
どんどん利口になっていることを意味しない。
むしろ、文化の根が細っている。

沖縄の音楽が魅力的なのは、本土と違って民謡を五線譜に乗るように書き換えたりしなかったからではないか
日本のアニメが魅力的なのは鳥獣戯画(省略の美とすぐれた擬人化)があったからではないか
ビートルズは「偉大なる田舎っぺ」だからこそ世界に通用したんじゃないか
といったことを改めて考えてみるべき。
などと言ってみてもねえ(自嘲)。

中国にでも占領された時はじめて
なぜ、昔はあれほど日本を恥じていたのか
外国語なまりのような発音をして粋がっていたのかと
思うことだろうよ。
281名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:19:00 ID:IA3Ge0uo0
春はあけぼのは言い切ってるところに良さがあるんじゃねーか。
わざわざ細かい意味をとって解説して、おまえらがやってることはお笑い芸人の
ボケの内容を事細かく説明して「これはここがこう面白いんだよー」と言っているに等しく、極めて興ざめだ。


夏は武蔵丸
282名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:19:15 ID:32b8cuSGO
千葉薬学現役受験生の俺から言わせてもらうと古典自体が意味がない
完了の「ぬ」の意味が取れた所で役に立たないし古典のテストだって結果の振幅が大きすぎて確実性がない
ましてや言葉は常に変わるもので、古典やりたいヤツは大学でやればいい
必修にする意味がない
283名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:19:17 ID:o/KIICOko
>>266
行間読もうぜ?
284名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:19:22 ID:sHzF+tC20
↓に文字が隠されています さてなんという文字でしょう
       
  
     
  
       

  
  
  
      

      
      
      
      
285名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:19:24 ID:Y0tLmilb0
「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」ではなく
「加工乳でなくてもいかに腐らせず有効に利用すべきか」を考えるべき。
286名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:20:04 ID:IocgvsYd0
>>272
あっさりと藤原4兄弟の計略にかかった奴が言う台詞じゃないと思うぞ
287名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:21:01 ID:j+0aa1Ob0
いま高校生の採用担当してるけど、今の10代無茶ヤバイw
これがゆとり教育かと思い知らされたよ・・・10年前はこうじゃなかったんだが。
288名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:21:13 ID:tB0BA2xX0
>>278
あんま文系、理系って分けるのはイヤなんだが
大卒は使えないとか学校の知識は使えないっていうヤツは大概文系
技術屋さんや研究職なんか大学のバックボーンがなけりゃできねえからな
289名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:21:52 ID:9Qtl2BxB0
夏は夜、冬はつとめて

秋は何だったかな?
290名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:22:10 ID:DY9QRV990
ま、これぐらい一般教養として知っとけってことで。
291名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:22:57 ID:KB+8bO440
>>274
日本は、地理的歴史的幸運から
千年前の日本語でも高校生に読んで理解できる
世界でもごく稀な文化継承国なんだよ
(歴史と伝統を誇る英国人にこれを言うと、態度が変わるから面白いよ)。
だから淘汰されるのが普通、なんだけどね。

正確な文学としての味わいを継承していくという意味では
一部学者が頑張ってればいいし、全国民が継承していかなくてもいい
というのはわかる気がする。
292名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:24:42 ID:9/T+lB1g0
やきうと美術も一般人には必要無いから学校から削除してくれ。
あと文系の駄目駄目君にはベクトルとか化学とか教えても意味ないから削除してやれ。
どうせやつら一生使わないんだから。
予算と人員と時間の無駄。

残すのは英語と、あと何だ?
たいてい専門学校で用は済むだろ。コンピュータ関連とか家庭科とか音楽とか。
リストラリストラ!さっさとリストラ!
293名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:24:45 ID:ujd0HvAt0
今の大学生は、記憶力は悪いわ、理解力は足りないわ、直観は鈍いわ、
まるで定年後のジジ、ババのような奴らばっかり ('A`|||)
294名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:24:48 ID:aCadmlqq0
>>291
ヨーロッパではラテン語、ギリシャ語の古典を読みますが?
295名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:24:51 ID:7JqF7IQj0
>>253
おれも使う機会なんてないよ。古典。たしかにおれの生活には必要ない。
だけど、上のレスにもあるけど、今子供には古典が人気あるわけだし
何が流行るかは、分からないとも思うよ。彼らが社会人になったとき
ふとした共通の話題として持ち出すようになっているかもしれない。
なにを教養として教育に盛り込むか考える上で、役に立つ立たない、
という実利的な評価は大切だよね。
反面、多くの外国は国語教育として古典を盛り込んでるだろうし、
日本国の伝統に触れさせる機会は、近年叫ばれる国を愛する教育
の一環だ。というのも説得力あるし、古典はなくなんないんじゃない?
296名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:25:11 ID:Ab/qDE+F0
秋はデーモン小暮
297名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:25:45 ID:NKQkoGGS0

ゆとり教育の成果だな。

誰もが経営者になれるワケじゃないから、
ある程度厳しい「ふるい」を用意するのは良いことだよ。

それとは別に、朝鮮人を排除する「ふるい」を用意してくれるのならな!

298名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:25:50 ID:CkBzj7yC0
読みもそうだが世代問わず意外と文章書けない人が多いね。

思い返してみると身の回りでは不幸にも義務教育で文章の組み立て方を学んだのが
数学の証明問題だけだったなあ。
今は国語で触れてるのかな?
299名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:26:11 ID:jDHCBFHw0
問題はタダ答えられないってことじゃなくて教わったのに答えられない、って
ことかもね
300名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:26:29 ID:IA3Ge0uo0
冬はペヨンジュン
301名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:27:07 ID:FJOoktfP0
今の世代は、
ど根性カエル 知らないだろ?

なら
しょうがない
302名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:27:32 ID:IocgvsYd0
>>301
平面カエルになんか意味あんのかよw
303名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:27:41 ID:tB0BA2xX0
>>293
キミが若いときもオサーン世代から同じ目で見られてたんじゃね?
世の中面白いもんだよな
いつの時代もオサーンと若者の間には大きな隔たりがあるもんだね
304名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:28:13 ID:jDHCBFHw0
ど根性ガエルではないのか
305名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:28:29 ID:57G25r1o0
>>292タテ読みにしてはへんな日本語使うな
306名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:28:36 ID:JnJwqZAt0
>>249
某サイトより抜粋
役人は礼儀正しくあれ。上の者に礼がなければ治まらないし、
下の者に礼がなければ、きっと罰せざるをえないような罪を犯すことになる。
役人は私利私欲を捨てよ。人民の願いごとを明白に裁かなければならない。
役人は、早く出勤して遅くまで働け。政務は多忙である。
何事をするにも真心をもってせよ。そうすればうまくいかないことなどない。
役人たちは、他人をねたむな。憎しみには果てがない。
私情を棄てて公のために尽くせ。自分本意は他人の恨みを買い、公務の妨げとなる。
                                            無理だな('A`)
307名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:28:40 ID:J/TEevsw0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1126953391/l50

自動車女 開催中
チャレンジャー求む ノシ
308名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:28:59 ID:NxH5Lb8m0
>260
>古典って高尚そうなイメージが付きまとっているだけで
>「古典が教養とされた時代」は実際終わってると思う。
同意

だが、蛙 読めないのは違和感がある。

常識問題とされるもので、
知らないものは、そのことに関しては恥じ入るべきで、
知っているものを時代遅れや、古い人間であるように言うのは、普通に醜い。
知っているものが知らない人に合わせるのは間違ってると思う。
309名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:29:04 ID:uj/FtdGP0
10年後にこういうスレがあったとしても同じように
今の若い者は…ってレスがついてるんだろうなw
310名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:29:47 ID:9/T+lB1g0
>>305
いたってマジメ。タテ読みはやったことない。
ああいうのをGJ!とか言ってるやつの気が知れない。
311308:2005/09/18(日) 20:31:09 ID:NxH5Lb8m0
訂正
引用>265
312名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:31:21 ID:v/+dlSqs0
誰もが無知である。ただ無知な分野が違うだけだ。
ウィル・ロジャース

無知の知
「彼は何も知らないのに、
何かを知っていると信じており、
これに反して私は、何も知りもしないが、
知っているとも思っていない」
ソクラテス
313名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:32:38 ID:7JqF7IQj0
>>309
今の多く小学生は、じゅげむじゅげむ…を代表として
いろんなの暗唱してんじゃないっけ?
馬鹿にされるのはおやじ達かもしれん。
314名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:33:59 ID:iywhFSQK0
>>256,264
例えば五条なんかは公務員が賄賂を受け取ることを
厳しく戒め、訴訟の公平、公正を保つことを定めてるんだよね。
「〜この頃、訴えを治むる者、賄をみてはことわり申すを聴く。
 財あるものの訴えは石をもって水に投げるが如し、
 乏しきものの訴えは水をもって石に投ぐるが如し〜」

現代でも財界有力者の意見って通りやすいよね…。
315名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:34:07 ID:jDHCBFHw0
>313
そうそ、中原中也とか種田山頭火なんかもすらすら出てきたりする
316名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:34:22 ID:oHlS2LFp0
こんなもの読めなくてもどうでもいい。
かわずなんてどんなときに使うんだか・・・
317名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:34:35 ID:v/+dlSqs0



誰もが無知である。ただ無知な分野が違うだけだ。
ウィル・ロジャース

無知の知
「彼は何も知らないのに、
何かを知っていると信じており、
これに反して私は、何も知りもしないが、
知っているとも思っていない」
ソクラテス
318名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:35:50 ID:rnn+3bxp0
日本は没落していくのですね
319名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:36:07 ID:FJOoktfP0
ウィルロジャース

って、ディスカウントストアの創始者か
320名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:36:18 ID:7JqF7IQj0
そういえば、日本語であそぼっだったっけ?小錦が出てるんだよな。

春は曙

とか言うとき、後輩の今の姿をどう思っているんだろ?
321名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:37:14 ID:OPAqpsZI0
かわず
322名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:38:09 ID:tB0BA2xX0
>>308
恥じるべきこととそうでないことがある
この世のすべてを知ることなど不可能なんだし、人には生きていく上で
分野ってものがある
こんな常識問題なんてのは時代で変わるものなのに、いつまでも
昔の常識に拘るほうがはるかに醜い
323名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:38:58 ID:Vq8/S7AG0
古文いらね
324名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:39:20 ID:32b8cuSGO
まぁあれだな
今の若者は・・・なんて言ってる人は大抵無学で過去を美化してるよな
ゆとり教育なんて大人が決めたのに学力低下を問題にしてるし
こちとらゆとり教育の被害者だっつの(ノд`)
325名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:39:54 ID:9Qtl2BxB0
>>316
ジャイアント馬場の試合の実況
326名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:40:15 ID:7JqF7IQj0
>>315
そうそう。種田山頭火なんて知ったの、最近だよ。
ラーメン屋の話でさ。笑える。
327名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:40:38 ID:hRqJ+kAb0
「赤とんぼ」なんて小学校低学年の時だから
習ったのは平仮名。
だから、漢字での歌詞なんか見たことがなかった。
『おわれて』の漢字を初めて知ったよ。
328名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:41:17 ID:4Zj9dQYb0
>>284
誰もアンカー打ってないから見えないじゃないか
329名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:41:40 ID:rJL+BT300
「春はあけぼの」と「夏は来ぬ」の意味は、俺も知らんかった
330名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:41:48 ID:IA3Ge0uo0
分け入っても分け入っても春は曙
331名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:42:08 ID:TmVaDY3e0
>>324
「ゆとり」が出来た分、何もせず遊びほうけてたくせに被害者ヅラですかそうですか。
332名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:42:25 ID:Qo970wdL0
>>284
本当だな 笑い
333名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:42:29 ID:LJgf3nNF0
アレ勃ちぬ
334名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:42:53 ID:FJOoktfP0
>>322
一見正論のようだが、
そうやって日本のいいところをどんどん捨ててきたんだよな
335名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:43:01 ID:fgBRb8O40
最近の大学生はニジすら読めないのか
日本終わったな
336名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:43:17 ID:59y4ucWO0
おまいら、そろそろお茶漬けでも差し上げましょうか?
337名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:43:31 ID:1oWEQ/f00
今は教養よりも情報だな。
蛙読めるよりも東京23区で虹の見える場所を知ってるほうが貴重。
338名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:44:14 ID:k/cqifee0
かえるだろ
それくらい読めるっつーの
大学生は馬鹿ばっかりだ
339名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:44:55 ID:AS9nIx9C0
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1    
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !       横綱の強さには四季など関係ないと証明してやるよ
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、   
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
340名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:45:02 ID:v/+dlSqs0
誰もが無知である。ただ無知な分野が違うだけだ。
ウィル・ロジャース

無知の知
「彼は何も知らないのに、
何かを知っていると信じており、
これに反して私は、何も知りもしないが、
知っているとも思っていない」
ソクラテス
341名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:45:14 ID:aCadmlqq0
やっぱり日本人が日本の古典を知らないってのは恥ずかしいと思うぞ。
342名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:45:23 ID:Vq8/S7AG0
>>334
誰に褒めてもらおうと?
343名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:45:24 ID:FffJyUFE0
ウサギ美味しい蚊の山

乳がなしや友餓鬼
344名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:47:17 ID:D6KWkACe0
こんな事より
アクセルとブレーキ間違う方が
生きていく上でよっぽど危険
345名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:47:35 ID:tB0BA2xX0
>>334
良いところって何よ?
本当に良いところが見えて無いからそう見えるんじゃないの
346名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:47:52 ID:yYOZxXOX0
いつもまけぼの

    i ',,. ‐ ー-‐ー` .、                 
    /´        `;,           _,, .,、,,_   
   li         ,/   〈        〈´ ,,、, ,`゙''-.、
   /l   `ヽ     -`、   /⌒゙'-` / ノ ,`ヽ   li      ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
  ./;;ゝ  ,'、           ソ´,,、 li,.-,,'゙´ ,/、 ノ   l、    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 /;;/   .γ::⌒ヾ、    イ ;::"`,ゝ´  ,/ヽソ,,-''゙´`.:`ヽ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
. iヽi    ,!' :: .:::,,;;リ ,,/ `ーノ´  /;: .'/ .( ‐ '〈: :: .::i  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
. l il    ノj ,`ヾ,, ノ,,-‐- ー ,´、,,...-/ , ; /_,, `'-.,,__; ;,ノ    !       '、:::::::::::::::::::i
 ーl  ー'--`ニ,,´ー ,,    ヾ::   〈   ノ´  ` ;; ノ`'      '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
  '、_,,__l_l,,l i l 彡ー-‐ー ''' `゙''‐-.:;,_'_,, ノ         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ∩
     ノ^2,,,____,, -"" - 、 ;;( ;|;;;――-- 、 _
    ( _,,,.. ,,____,,,,, - ,,,, _/   ;; ヽ   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―          ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rー---‐--'"   ̄                :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ __,、--- ‐-- -‐ '⌒丶ヽ::___     :    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\\`_',..-i
  \|_,..-┘
347名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:48:18 ID:KB+8bO440
>>294
それは自国語ではなくて、学術用語の基礎知識として習うので
例えば大学を受けられない高校、の生徒さん達は
一生見るチャンスはないと思います。
例えば文系大学教授にラテン語の問題出したら
理系大学教授にギリシャ語の問題出したら
(お分かりの通り、とてもいじわるな選択です)
今回よりヒサン、音読すら正しく出来ないと思いますよ。
348名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:48:19 ID:Qo970wdL0
349名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:49:18 ID:rgdHi/sT0
「夏は来ぬ」知らんでも問題ないだろ。
高校で習ったような気はするけど、そんな表現使わないし。
似たようなのでは、「風たちぬ」「風とともに去りぬ」なんてあるが、そんなの知らんでも映画は見れるし。
350名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:50:54 ID:I00wdmh40
どうせ古文なんかわからないDQNには、んなもんよりも最低限のこと、
例えば電車の床にすわることはカッコ悪くて中国人の真似だって教えてやれや。
351名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:51:26 ID:7JqF7IQj0
>>345
実学重視で、役に立たない学部の存在価値はないってひと?

役に立つことを学びたかったら専門学校でいいんじゃね?
ってことも良く聞くけど。なんて答える?
352名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:52:23 ID:v/+dlSqs0
誰もが無知である。ただ無知な分野が違うだけだ。
ウィル・ロジャース

無知の知
「彼は何も知らないのに、
何かを知っていると信じており、
これに反して私は、何も知りもしないが、
知っているとも思っていない」
ソクラテス
353名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:52:57 ID:iywhFSQK0
現代の老人でも本当に教養のある人って少ない気がするけどなぁ。
テレビ見てボーっとしてるか、パークゴルフしてるか、
病院通いに忙しい人がものすごく多いし。
無教養で人情も薄く目先の利益や娯楽や健康にしか興味の無い老人って
どう考えても尊敬し難いよ。まるで老いたシャイロックなんだもの。
若者を叩く前に年長者は率先して見本を見せて欲しいよ。
354名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:55:24 ID:FcouFMfDO
>>1
昔から、「負いた子に教えられ」「負いては子に従え」と言うだろう。負けるのと違うぞ。
355名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:55:39 ID:Vq8/S7AG0
>>351
役に立たないことを学ぶ場所って何?
356名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:55:45 ID:32b8cuSGO
331
あんた何も知らないだろ?
進学校のみならず普通レベルの高校でも中学のゆとり教育で遅れてる分を土曜日の補習の形で補ってるし様々な形でしわよせが来てんだよ
人昔前の文系が数学まで全力でやるみたいなことはなくなったがそれが異常だったんだよ
357名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:55:54 ID:TmVaDY3e0
>>353
見本があろうが無かろうがそんな事は関係ないだろう。
ストイックに生きな。
358名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:55:56 ID:cyqOAh0G0
まあ、知らなくてもなーんも困らんわな。社会生活にまるで必要なし。




でも普通知ってるけどね。
359名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:56:04 ID:2tyQQMLH0
>>354
釣られませんよ。
360名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:56:27 ID:inWQKLak0
こういうのを単純に「学がない」というわけだ。

ゆとり世代は十把一絡げでまとめて国籍剥奪&北鮮土人にでも強制送付した方がいいな

もちろん日教組の気違い工作員の手引きで( ´,_ゝ`)プッ
361名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:57:07 ID:tB0BA2xX0
>>351
キミが何を言いたいかようわからん
まあ人生何が役に立つかは人それぞれだし、別に古文が好きで
それでメシ食ってる人だっているんだからそれは否定しない
ただ、昔の常識をいつまでも語ってるこの手の記事に俺は疑問を抱いてるだけ
皆人間それぞれ分野があるんだから、他の分野を知らないからってソレが
すぐに恥にはならないってこと。誰しも知らないことはあるのだから
362名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:57:22 ID:k/cqifee0
>>360
そうやってバカにするような人間の自尊心を満たすための記事が
>>1というわけだ
363名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:57:31 ID:Uf67PmD90
だから何が言いたいんだ?って感じのニュースだな。
現在は直接利益に結びつかない知識や学問は不要と判断されるってことだろ。
364名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:58:33 ID:7JqF7IQj0
>>355
知的好奇心を満たす場だよ。
365名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:59:54 ID:mvPGwBCB0
古典知識ならともかく、蛙を「かえる」とも読めなかった時点で現代国語の知識もほとんどないだろ。
これが読めないことは別に問題じゃないけど、こんな状態では本も、もしかしたら新聞も読めないわな。
・・・・ま、読む気もないだろうけど、それって悲しいよな。
366名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:00:13 ID:TmVaDY3e0
>>356
自分で勉強出来ない人の言い訳だね。論外。>>353のレスと同レベル。
何かに責任転嫁をして、努力を怠る事の言い訳にする悪い癖は直すべきだ。
367名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:01:30 ID:Vq8/S7AG0
>>364
ああ、余暇ね余暇
368名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:02:13 ID:v/+dlSqs0
誰もが無知である。ただ無知な分野が違うだけだ。
ウィル・ロジャース

無知の知
「彼は何も知らないのに、
何かを知っていると信じており、
これに反して私は、何も知りもしないが、
知っているとも思っていない」
ソクラテス
369名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:02:19 ID:KB+8bO440
>>341
世界に誇る、という意味なら
上杉鷹山や林羅山の著作について学んだほうがいいし
それよりNASAに納品している大田区の町工場に行って
日本の職人の伝統と心意気を肌で感じたほうがいい。

どうひっくり返しても八大集には載っていないから。
370名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:03:19 ID:3Du6FQ+R0
>>68  間がいいやね。

>>80  も わろ多。教養あるじゃん。
371名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:04:17 ID:TmVaDY3e0
>>369
ここで問題にされてるのは、わざわざ意識して学ばなくとも
普通に頭に入るであろうレベルの事を理解出来ていない人が増えた、という事じゃないのかと。
372名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:05:22 ID:tB0BA2xX0
>>362
まさしくそう。ただのオナネタ記事
人間知らないことの方が多いのに、
たまたま自分が知ってるからと言って相手を見下す
そうやってバカにしてる相手が、
自分の知らない分野で多くの事を知っているかもしれないのに
373名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:06:55 ID:qbtVQIqt0
なんだかんだ言っても、だめな連中がいるのはしようがない
もっと彼らが勉強するしかないだけだな
374名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:07:00 ID:U8dyXI6Z0
古文、漢文正直いらねーだろ。

大学の一般教養で選択科目でいいんじゃねーか。

現代文もよめねーのに、古文漢文はねーよな。
375名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:07:14 ID:aCadmlqq0
>>361
高校進学率ほぼ100パーセントの世の中で、学校でみんなが習うことに分野も何も関係ないだろ。

せっかく人類に生まれていながら文化芸術文芸の知識もなく生きるって、悲しくないか?
376名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:07:25 ID:M9/XL9Yd0
芭蕉は日本人として知っておくべき教養かもしれんが「赤とんぼ」なんてどうでもいいな。

377名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:07:39 ID:pXNSwYPk0
>>1
つーか、カエルと読もうがカワズと読もうがどうでも良い事じゃねーか。
それでなんか不都合があんの?現代社会で。

>「日本の牛乳はこれほど腐りにくくていいのだろうか」
とかさぁ、何で牛乳が出てくるの?
意味わかんねーし。
そういや、アメリカさんが日本の牛乳市場を開放しろとか
圧力掛けてるらしいけどさ。何?牛乳批判ですか?
もうね。アホかと馬鹿かと。
378名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:07:52 ID:7JqF7IQj0
>>367
そういうこと。大学は貴族の子弟が行くところ。
379名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:08:07 ID:32b8cuSGO
366
ただ若者いびりしたいだけなんでしょ?今も昔もできるヤツできないヤツはいる
テレビ新聞の報道に偏りすぎだあんたに努力してないって言われるほどバカじゃないし
過去の過大讚美だな
380名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:08:32 ID:tB0BA2xX0
>>371
違う
普通に頭に入らないような環境になってるだけ
何故にいつの時代も若者は叩かれるんだろう??
もし際限無く若者の学力が本当に低下しているのなら技術の進歩など
とうに止まっているハズなのに・・・
人間なんていつの時代も大して変わらないだろうに
なこともわからずに無意味に若者を叩いてるバカが多いこと多いこと
381名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:08:38 ID:cyqOAh0G0
無知叩きスレから
無知の知自慢スレへ。

順当な流ではあるな。
382名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:09:01 ID:2tyQQMLH0
>>377
かえる とも かわず とも読めないことが問題なんでしょ・・・
日本語をry
383名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:10:38 ID:y4/PP5y90
最近配属された大卒新人は「状態」の「状」の字を書けなかった.....
384名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:10:40 ID:9wdtLOIr0
>>314
正直、俺ぁバカだから第一条しか知らなかったよ

でも、こうやってバカだ…って事を逆手に取って、
“また一つ利口になっちゃったか〜…”って考え
ちゃう性分なんだよなぁ…。

だから、素直に感謝…それだけの事しか言えねぇ
よ…。

厚かましいようだけど、ついでだから17条全部披
露してみたらどうだい?
385名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:11:09 ID:KB+8bO440
>>361
感覚的なレスですまないが、私も
現代社会における古典の位置づけは
茶道・華道のあたり、お習い事・趣味の域だと思っている。
実際にはお金は払わないけど(笑)
その人を取り巻く言語環境の中で
必然を感じた所から自然に伝わっていくもので
学校で教えるようなものじゃないのは確か。
386名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:11:33 ID:dajIhfJP0
夏はぞぬ。
387名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:12:18 ID:TmVaDY3e0
>>379
そういう比較論に持っていくのを止めような、と言ってるんだけど。
それも理解出来ないで、勝手な決めつけでしか話が出来ないとか
そういうキミの態度を問題視しているわけだが・・・

まぁ理解力の無い人に何を言っても無駄なので、もう何も言わないけど。
388名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:12:46 ID:tB0BA2xX0
>>375
ようは学校でそんなに教えなくなってきた、
あるいは周りの環境が変わってきたってこと。ただそれだけの話
・反論
「せっかく人類に生まれていながらこの世の法則を示す物理の知識もなく生きるって、悲しくないか?」
価値観は人それぞれ。押し付けイクナイ
389名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:12:53 ID:v/+dlSqs0
誰もが無知である。ただ無知な分野が違うだけだ。
ウィル・ロジャース

無知の知
「彼は何も知らないのに、
何かを知っていると信じており、
これに反して私は、何も知りもしないが、
知っているとも思っていない」
ソクラテス
390名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:12:54 ID:Vq8/S7AG0
>そういうこと。大学は貴族の子弟が行くところ。

貴族って具体的にはどういう人達のことを言うの?
391名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:14:36 ID:7JqF7IQj0
>>361
教育科目の選択を、知っても意味がないことより
他に教えることあるだろっていう
実利で選択すべきものだという論に見えたからね。

教育の制度からすると実学だけおしえろよって論に対して
実学しか学びたくないなら専門学校に行っておけって
論があるってこと。
392名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:15:45 ID:HnUjmyX10
あんまり意味のねぇ調査だな。正式文書が漢文だった時代は役人は全て漢文書けた。
で、それがなんか意味あるのか?蛙読めないって、蛙自体を知らないなら問題あるだろうけど。
それより、牛乳云々読ませてっていうところに、この調査やった連中の悪意感じる。これって
特定思想で書かれた文の意味理解しろって言う思想教育そのものだし。朝日の社説が
入試に出るから朝日に賛同しろって発想と同じ。
393名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:15:52 ID:xGx4aAu40

古典は趣味でやりたい人がやれば良いとおもう。
特に漢文などは、もうやらんでよいと思う。
漢文を廃止して、他の事を教えた方が良い。
394名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:16:08 ID:9/T+lB1g0
そもそも高校進学率が高すぎる。
日教組の高校全入運動のせいだ。
スイスは12才、ドイツは10才で
大学進学コースか就職コースかが決まる。
日本も選択と集中をすべきだ。
中学まではまあ一律で仕方ないとしても、
高校進学率は戦前の中等教育進学率を参考に20%、しかも理系のみでよい。
その他大勢の皆さんは職業訓練校か専門学校で十分。
大学進学率も高すぎる。
スイスは大学進学率10数%で卒業者にいたっては10%を切る。
日本も20%でよい。
つまり戦前同様に高校在学者は基本的に大学に進学できる。
無駄な受験戦争も無くなる。
若年労働者が増え労働力不足に対応できる。
教育予算を削減できる。
いいことずくめだ。
395名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:16:18 ID:ByPjNlZP0
>>390
皇族、貴族、士族、平民
396名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:17:04 ID:Vq8/S7AG0
>>391
そういうあなたが押し付けてどうするんですか
397名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:17:46 ID:TmVaDY3e0
>>380
何がどう違ってるのか、それも具体的に挙げられないで
そんな決め付けをいわれても・・・

> 人間なんていつの時代も大して変わらないだろうに
人間のレベルなんてそう変わらないが、社会環境が変わるだけで
いくらでも集団としてのレベルは下がることもあるわけだが・・・

あとついでに指摘しておくと
> もし際限無く若者の学力が本当に低下しているのなら技術の進歩など
> とうに止まっているハズなのに・・・
程度の理屈は、
今の日本の状況は若者の学力低下がもたらしたものだ、
なんて事も簡単に言える程度の理屈だよ。
398名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:18:10 ID:2tyQQMLH0
ていうかこのアンケート、
過去の結果と比較してどうとかいう議論がなされてないみたいだけど。
例えばこの調査を50年前に行ったら、
今回より悪い結果になってた可能性だってあるわけでしょ。
399名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:18:51 ID:aCadmlqq0
>>388
押し付けイクナイのは了解したが、高校レベルの知識なら、価値観とかかわりなく常識といってもいいのではないだろうか、と思う。

もっとも、俺も高校で習ったことなんてかなり忘れてしまったのではあるが・・・。
400名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:18:52 ID:kQMSXflW0
文系は実社会では使い物にならん経済のほうがまだマシ。
401名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:19:32 ID:YNjOUfdC0
>>392
世の中にそういう思想が存在していて、そういう思想の書かれた文章を読んだ時に
正確に読み取れる能力は必要なもの。
そういう思想に「賛同」しなくても内容を理解することはできるし
できなきゃおかしい。
402名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:19:41 ID:xGx4aAu40

高校生とか大学生とかいうくくりで見ると学力は低下しているかもしれないが
世代ごとで比較したら、今の世代の方が平均の学力は高いと思うよ。
403名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:20:00 ID:qMS3ZwuV0
だって使わないからしょうがないよな。

「今日はあけぼのまで飲もうぜ!」

なんて言わんし。
404名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:20:11 ID:HnUjmyX10
で、何で英文なんかの調査はしないんだ?
405名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:21:33 ID:32b8cuSGO
387
あんたが先に努力してない、遊びほうけてるって決めつけたんだろ
あんたがどこの大学出てるとか知らないけどそんな考え方してて年下の人に嫌われてるんじゃないの?
もしかして団塊の世代か?
406名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:21:51 ID:GDRbG50k0
無知の知は自分が無知であること知ること
(そしてそこから新たに学んでいけるということ)であって
そんなこと知らなくたっていいじゃん、他の事知ってるしぃー。
というように開き直ることじゃないけどな。
407名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:21:55 ID:Vq8/S7AG0
>>401
批判精神がないと簡単に洗脳されてしまいますよ
408名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:21:55 ID:7JqF7IQj0
>>396
何をキミが押しつけてると受け取ったか、
おれには分からないのでよかったら説明してくれない?
409名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:22:36 ID:M9/XL9Yd0
>>383
漢字は書けなくてもパソコンで入力できれば良い、余計なことに記憶力を使う必要なし。
と東大の先生が言ってた。
410名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:23:01 ID:xGx4aAu40

英語の能力、パソコンや携帯電話を操作する能力は今の世代の方が明らかに上だ。
何故全ての能力が旧世代より高くなくてはならないのだ?
取捨選択して重要度の低いものは切り捨てていかないと、教科書が死ぬほど分厚くなるぞ。
411名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:23:17 ID:YNjOUfdC0
>>404
調査したのが国立国語研究所だからじゃない?
412名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:23:50 ID:FJOoktfP0
>>409
それじゃただのロボットだろ
413名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:24:46 ID:Ab/qDE+F0
訓読みだとケロピー
414名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:25:36 ID:HnUjmyX10
結局は自分達の職守るためのエセ調査って訳だ。専門なら、江戸時代に蛙の字読めた人の比率とか
で比較しろや。
415名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:26:05 ID:tB0BA2xX0
>>397
>わざわざ意識して学ばなくとも
>普通に頭に入るであろうレベルの事を理解出来ていない人が増えた
この記事に出てる「蛙やら春はあけぼの」が普通に頭に入るような
環境じゃなくなりつつあるんじゃね?ってこと
受け取れる情報がどんどん増えてるわけだし、新しい常識が増えてるから
古い常識は淘汰されつつあるって俺は言いたいんです
416名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:26:43 ID:TmVaDY3e0
>>412
お前の脳みそは、創造する仕事など、記憶以外の仕事が出来ないんですか?
417名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:26:44 ID:JET+1/wt0
言葉が変化してるんだからしょうがないじゃん。
文句言うなら新聞くらい漢字で書けるものは全部漢字で書けよ。
教育を壊したのは今の5,60代のくせに何でも若者のせいにするんだな。
418名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:26:55 ID:aCadmlqq0
>>383
パソコンで入力ばっかりやってるとど忘れすることはよくあるが、それをもって学力低下とはいい切れないぞ。
419名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:26:57 ID:CygqF7AX0
>>412
俺の知る限り2chやるだけでも
こんぐらいの基礎はないとアホ扱いされっだろ
420名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:27:24 ID:xGx4aAu40

重要度の低い知識を切り捨てただけであって、これを学力が低下したと結論付けるのはあほだと思う。
421名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:27:43 ID:vLJxB/rB0
今日は、方言といい、古典知識といい、国研(国立国語研究所)
がらみのネタが多いね。
この分野のプロパーだけど、ほんと、普通の人は知らなくても
死にゃしない話だね。ある一時期の限られた階層のことばや常識を
デフォルトにしてきた、封建時代の遺物さ。

今の日本の語彙を特殊化してるのは
役人の目新しい片仮名外来語てんこもりの文書、
従来の言葉に独自の意味を盛り込む心理学、
上記2つの特徴を兼ね備え、記録媒体の中心と
なっているコンピュータ関連用語。
結局、日本人はわざわざことばをダブルスタンダードに
するのが昔から好きなだけってことが分かれば、
古典を学んだ意味があるんじゃないかと思うよ。

422名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:28:13 ID:7JqF7IQj0
>>410
円周率が3.14じゃなくておよそ3と教えている。いかん。
っていうのと同じスタンスでしょ。まぁ円周率は
直径の長さと円周の長さの比の数でπと表される数
3.1415…と延々に規則がなく続く数で
数学的にも特別な性質を持っている凄い数
って教えてくれれば、およそ3でも良いと思う。
423名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:30:08 ID:VB5Emn+eO
40代国語教師です。
このスレざっと読んで、さもありなんと思いました。
自国の文化の一つである国語の教養を「不要」と思う方がこんなにいるのは、
教えている方としては大変悲しいことですが、
ここ10年ほどの国の教育方針がまさしくそれを推し進めて来たのですから。
芭蕉の句など瑣末な知識に過ぎないと言われればそれまでですが、
物事の精髄は結局瑣末な所にしか宿りません。
そこをないがしろにして全体をつかむことはかなわないでしょう。
悲しいことですが、既に手遅れですね…。
長文スマソ 
424名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:30:30 ID:TmVaDY3e0
>>415
新しい常識って何? それがどれだけ増えてるのか?
また古文、俳句や和歌の一番の基礎で出てくる言葉が頭に入らない状況、という事は
それは今の大学生が受けてきたカリキュラムに、それらの項目が一切入っていなかった、
という事になるんだが。
425名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:31:31 ID:Vq8/S7AG0
>>423
必ずしも必要でないという意味では?
426名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:32:07 ID:CygqF7AX0
>>423
言葉は移り変わる物でもあり
また後で修正きくからねー。

俺は理系の基礎を疎かにするほうがきになる。
427名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:32:20 ID:32b8cuSGO
424が必死すぎる
428名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:32:22 ID:srpHI4y70
>>245
429名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:32:27 ID:Wn/FHUxR0
大学生って阿呆やろう?w
430名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:32:43 ID:HnUjmyX10
昔は国民全体が古典の素養持ってったってでも言いたいのか?
431名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:32:49 ID:dwnUonwm0
>>407
理解しないと批判は出来ないと思うがw
432名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:34:00 ID:tB0BA2xX0
>>399
その常識が変わりつつあるんじゃねーかなと俺はいいたい
例えば漏れの高校時代にはPCやケータイなんて殆どなかったが今は違う
そういった環境の違いで常識なんぞいくらでも変わるもんよ
>>422
3.14ってのは計算の練習をさせるって意味で必要だと俺は思うがな
その後にアナタの言うような事を理解して、その後πを使い出すっていう流れが
俺的にはいいと思う
433名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:34:16 ID:r/f3g9db0
古典や名文とかを暗誦したりする習慣って、
子供の独創性を育む事を阻害するとか言われて日本ではもう殆ど見られなくなったけど、
一見余計に思えることを暗記しておくことは実は無駄ではないと思う。
色々な事が頭の中に詰まって初めて、その人の独創性、創造性が発揮されるのでは?
その頭の中に残したものがどんな情報であっても。

まあ最近はそもそも色んな分に出会うことが無いのかも知れんけどさ。
434名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:34:39 ID:hRqJ+kAb0
どうでもいい役所は何とか目だって置かないと
改革で、消えてなくなる可能性あるから必死なんだよね。
これから、どうでもよい役所や殆ど誰も知らない役所の
どうでもいい報告や問題提起が増えるのじゃないかなあ。
435名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:34:47 ID:CygqF7AX0
>>430
素養なんておおげさなもんでもないだろ
しかしこいつらよくセンター(いまでもあったかな?)通ったな
436名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:35:03 ID:Vq8/S7AG0
>>431
理解できないことには安易に手を出さないことも必要です
437名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:35:39 ID:vLJxB/rB0
>>434
よくわかってるね。
438名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:37:46 ID:YNjOUfdC0
>>436
それは、非調査者を気づかってのこと?
なんか、甘やかしすぎじゃない?
439名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:37:58 ID:M9/XL9Yd0
>>433
名文暗唱は復活してる、NHK教育「おかあさんといっしょ」見ればわかる。
TBSが日曜にやってる番組で、若い女の子に料理作らせて失敗させて
「最近の若い子はこんなことも・・」と笑わせるヤラセっぽいコーナーがあるが
>>1の調査はそれと同じ匂いがするな、
440(,,゚д゚)さん:2005/09/18(日) 21:37:59 ID:1jZySYzB0
だって授業で教える古典て、当時の負け組引きこもり坊主の
グチやら、遊び人貴族のお気楽恋愛物とか、野蛮で
ついてけないサムライの話とか・・・他にネタがあったっけ
441名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:38:00 ID:CygqF7AX0
>>433
俺もそう思うな
完全に暗記する必要性なんか感じないけど

多彩なパーツをもってるからこそ
変った物を組立てることができると思う。
まあ天才とかは違うのかもしれんが、人類の知識や発想って
必要なパーツが出回ったとこで組み合わさって世に広まる物だから。
442名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:38:37 ID:32b8cuSGO
今の世の中
英語>>>>>>>>>>古典なのはどうしようもしがたい事実、今の日本で古典を読める利点も少ない
古典だったら文理でやらない人も出てくる日本史や現社をやった方が効果があるんじゃない?古典よりも法律とか憲法の方が重要な気がする
443名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:38:54 ID:CkBzj7yC0
>>423
個人的には読解力より、ものの書き方に重点を置いてほしい。
444名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:39:26 ID:HnUjmyX10
懐古趣味もいいんだけど、AAとか言いたいこと一言でまとめる日本人のセンスは
全く変わってないよ。表現の形態が変わってきただけ。
445名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:39:30 ID:9/T+lB1g0
だから英語以外は専門学校で
446名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:40:17 ID:tB0BA2xX0
>>424
正直俺はもうとっくに大学生じゃないから、今のカリキュラムを知らんのだが、
若者ってなあ社会システムのを写す鏡みてーなもんじゃねーの?
今の若者がそういった古文を知らなくなってきてるってことは、
社会がそういう方向に進んでるっていう証拠じゃないかな
だからこの記事をもって若者の今と昔と比べて知能が落ちてるとは言えないんじゃねーの
って俺は言いたいのですよ
447名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:40:39 ID:TmVaDY3e0
>>443
どっちも重要だから、片方に重点を置くのはどうかと。
448名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:40:59 ID:aCadmlqq0
>>432
変わっていい部分もある、とは思う。
ただ、枕草子やなら900年、芭蕉なら300年も読み続けられてきたのには時代が変わっても変わらない価値があるからで
日本人なら常識とすべきものではないだろうか。
449名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:41:09 ID:CygqF7AX0
>>440
詩や物語から孤独感と思索とエロスと勇壮な兵の話
除いたらほとんど骨ジャン
450名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:41:15 ID:srpHI4y70
知識はあったほうがいいんだ
だがそれを受験が終わったら右から左へ抜けてしまってるのがゴミなんだ
451名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:42:02 ID:Vq8/S7AG0
>>448
だったら義務教育で教えればいいのに
452名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:42:27 ID:4e6yMUFc0
そもそも古文漢文ほど役に立たないものはない。
高校で必修なのが間違い。
大学の国文科でやれば。
その他の者には不要。

453名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:43:22 ID:TPWSIHId0
>>423
役にたつかどうかで語られるのが「知識」で、
人としての幅や余裕をもたらすのが「教養」ではないでしょうか?

そして自分に知識がないのは誰もが常日頃自覚していますが
自分に教養がないのは、教養のある人に接してはじめて気がつく。
454縄文主義者:2005/09/18(日) 21:43:31 ID:PxSd2JiI0
>現代文は高校生より正答率が低く、研究グループは「大学生の
>活字離れが深刻になっているのではないか」としている。
「高校生の活字好きの傾向がみられ、
日本の将来に明るさが見えてきた」としたい。
455名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:44:29 ID:M9/XL9Yd0
>>423
国語は最重要科目だと思うけど古典はどの程度、どの程度の比率で
教えるかは再考してくれ。
456名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:44:43 ID:vLJxB/rB0
>>440
今の日本の抱える問題まんまじゃん。
457名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:45:38 ID:r/f3g9db0
まぁ、今は割と『役に立たないから』って言う名目が通っちゃってるよね。
『役に立つ』もの、或いは『必要最小限のもの』しか
身につけていない人間なんてどれほどつまらない者であるか。
458名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:45:46 ID:7JqF7IQj0
>>432
小数点2桁のかけ算しないのなら円周率を小数点2桁
までは使う必要はないだろ。
批判すべきは小数点2桁のかけ算を教えないことじゃね?
大体計算練習で3.14を使った覚えがない。
小数点の計算と円周計算って同時期に教わったっていう
記憶がないんだよな。小数点のかけ算で円の長さや面積求めた
ことと全くリンクしてないんだけど。
459名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:45:52 ID:AONQ3zI70
1. 卯の花のにおう垣根に、
  ほととぎす 早も来鳴きて、
  忍び音 もらす、夏は来ぬ。

2. さみだれの そそぐ山田に、
  早乙女が 裳裾(もすそ)ぬらして、
  玉苗 ううる、夏は来ぬ。

3. 橘の かおる軒端に、
  窓ちかく 蛍とびかい、
  おこたり諫むる、夏は来ぬ。

4. 棟散る 川辺の宿の、
  門遠く 水鶏(くいな)声して、
  夕月涼しき、夏は来ぬ。

5. 夏は来ぬ 蛍とびかい、
  水鶏(くいな)なき うつぎ花咲き、
  早苗植えわたす、夏は来ぬ
460名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:47:49 ID:TmVaDY3e0
>>446
どうもキミは、推論以前の妄想レベルの意見ばかりだな。

同じようなことを繰り返すのもなんなんでこれを最後にするが
> 社会システムのを写す鏡みてーなもんじゃねーの?
> 今の若者がそういった古文を知らなくなってきてるってことは、
> 社会がそういう方向に進んでる
程度の理屈だと、
そういった古文程度も知らないような低知能で、しかもそれを疑問に思わないよな
若者を量産する社会システムが構築されつつある、という事も言えるんだが。

その程度で人の意見を「違う」と言い切るようなことは止めておいた方がいいんじゃない。
461名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:48:32 ID:9/T+lB1g0
>>459
「来ぬ」以外にも「におう」「さみだれ」あたりが怪しい。
462名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:49:11 ID:rhYP9wFb0
>>440
年端もゆかぬ幼女を囲い込んで、将来の自分の恋人にする
463名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:49:28 ID:tB0BA2xX0
>>423
不要といえば不要だろ。生きていくぶんにゃ
だからと言って無くしていいかといえばそうでも無い気がする
人生にはムダはつきものだし、色々視野を広げるためにはあってもいんじゃねーかな
464名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:49:51 ID:srpHI4y70

子供になめられてるからな

大人の負け組みのやつらが無駄無駄いってて
それがすっかり子供に浸透したのさ
465名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:50:40 ID:vLJxB/rB0
>>457
>>460
そこで学ぶ意味が分かる人と、
無意味だと言い張る人との間に
階層ができるんです。
階級社会は、下の階級になる人がわざわざ
作りだしてるものなんですよ。
466名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:51:19 ID:QrdLfGqe0
>>450
知識はあっても知恵がないのが一番扱いにこまるのだが。
467名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:51:47 ID:FJOoktfP0
夏はきぬ って知ってますか?

っていわれたら、麻のほうが涼しいですよ

くらい言い返せ
468名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:51:54 ID:xQYY+GxO0
いかに、新しいことが増えても
これは、基礎レベルのことですから
いかに、いいかげんな教育をやって来たかの答えです。
文部省や教育委員会が、口を出す度に物事が悪くなってしまいます。
469名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:52:06 ID:Vq8/S7AG0
>>457
あなたには教養なんてありませんね
470名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:52:09 ID:srpHI4y70
>>466
それもあるな固い奴いるよな
471名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:52:24 ID:/+v1oxer0
>>423
物作りの世界でもそうだけど、些末なことが実は大事ってことはよくある。
神は細部に宿るっていうんだけど、まさにその通り。
472名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:53:08 ID:TmVaDY3e0
どうでもいいけど、古事記とかあのあたりって、
「ほと」に何かが刺さって死ぬ人がやたら出てくる気がするんだが。
俺の気のせいなのか。それとも昔は実際よくあった話なのか。
はたまた、アレとは違うモノを挿しちゃダメだよ、という教えでも含まれていると言うのだろうか。
473名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:53:27 ID:3Ip9d+Oa0
まぁ、売国コイズミに陶酔しちゃう ゆとり教育のアホ共だしなぁ

アホほどアイドル偶像を欲しがるもんさ
474名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:53:32 ID:CkBzj7yC0
>>447
自分の受けた高校までの国語の授業では読解力ばかりで
文章の組み立て方はほとんどなかったなあ。

恥ずかしながら大学に入って学んで文章を書くプロセスのなかで
自分や他の人の文章のあらを見つけようとする結果読解力を身につけたり
数多にある言葉の中から自分の表現したい言葉を選べない(=語彙がない)ことを知ることで
語彙の重要性を知ったからね。
475名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:53:41 ID:7JqF7IQj0
>>466
お勉強だけはできるっていう頭が良いタイプね。
資格とかペーパーテストには強いんだけど
実務は全くだめってのは確かに使えない。
476名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:54:42 ID:r/f3g9db0
>>466
そういう人も多いのかもしれないね。後はコツをつかむだけ、っていう。
一方で知恵があっても知識が無かったら何も生まれないよね。
知恵って知識を使ったり組み合わせたりする能力だし。
477名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:55:19 ID:v/+dlSqs0
日本の古文や漢文を知らない外人はアホ馬鹿なのか?
478名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:55:42 ID:TmVaDY3e0
>>474
俺が小学生のときは、やたらと感想文やら作文などをやらされてたね。
でも言われてみれば、語彙などの重要性に気付いたのは大学の頃だった気がする。
確かにそっちの強化は必要な気がしてきた。
479名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:56:09 ID:4mn1FFsg0
前にも書いたが、古文を学ぶと言うことは
過去の人間とコミュニケートする手段と思っている。
魂というものがもし存在し、その本質が情報だとすれば
古文を学ぶという行為は過去からの魂を受け継ぐことじゃないか。
それは、文化の縦軸を繋ぐ行為であり、連続体として活きる
俺達人間が、本当に連続体になるためのすべなんだと思う。
魂を受け継ぐという行為は、人間が人間であることを誇ること。
それゆえ、正確な分析が必要だし、学問の位置ジャンルたり得る。
480名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:56:20 ID:tB0BA2xX0
>>460
何が言いたいのかさっぱりわからんのだが
単に人の意見にいちいち反論して遊んでるだけか
ちゃんと>>415で「違う」って言ったその内容と理由を示してるだろ
それすら理解できない体脳ならもう絡まないでくれ
481名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:57:58 ID:vLJxB/rB0
>>474
まあ、本嫁っていうのは、語彙増やせってことなんだけどな。
あとは、日本人には書き言葉のための文法を教えないからな。
実は、大学院に来てる外国人の方が、文法的にしっかりと
論文作成法を習ってるから、日本人よりしっかりした
論文書ける人が多いよ。
482名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:58:01 ID:iywhFSQK0
実学重視で文学軽視は『学問のすすめ』以来の流れだな。
ただ、あまりに功利主義が行過ぎるのは怖い気もするよ。
織田信長が世に溢れ返るようなものだ。漏れも含めて世間の
大多数は「一将功成って万骨枯る」の万骨の側なんだから。
483名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:59:10 ID:TmVaDY3e0
>>480
意見というレベルに達していない、と指摘してるだけなわけですが。
自分の思いを伝えるだけならそれでもいいけど、人の意見を否定するには
それなりの根拠がいるんだよ、と言ってあげてるの。
484名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:00:08 ID:kQMSXflW0
なんか説教臭いスレだな、教師まじってる?
文系卒が会社で使い物にならん事など周知の事実。
485名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:00:13 ID:7JqF7IQj0
>>480
オブラートに包まずおれが言うなら、
お前の弁は論に飛躍があって荒唐無稽。
何の説得力も無いのに強弁している。
おれは分かっているヤツと思いたいのは結構だが
無様。ってことじゃね?
486名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:00:27 ID:rbIJ8sKv0
>>471
CG関連で仕事してるんだが、それ、よくわかる。
とにかく「ゆとり教育世代」は全てにおいて「こだわり」無さ過ぎ。
物をじっくり観察するとか、自分の望むフォルムを追及・考案するとか
全く出来ない。
ただの「ツール・オペレーター」
なのに奴らは自分を頑なに「クリエイター」だと言い張るw
487名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:00:33 ID:/PUDlXQgO
逸脱するが

ロングライフミルクはヤバい。
よくまだ売ってるもんだ。
488名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:01:09 ID:/+v1oxer0
>>484
>文系卒が会社で使い物にならん事など周知の事実

ヲヲー(w 珍しい意見だ。 生涯年収では文系の方が平均5千万ほど多いって
出てるのだが。
489名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:02:11 ID:TmVaDY3e0
>>481
読んで理解出来る語彙と、実際に使いこなせる語彙は全然別物。
文章を書きなれてない人間が、たまに何かを書こうとすると、これを痛感するハメになる。

というのが俺の体験談。

>>485
That's right.
490名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:03:51 ID:srpHI4y70
>>484
さっそく>>488がでてきてくださったぞ
491名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:04:30 ID:HnUjmyX10
こんな下らない分析に何の意味も無いだけさ。
古典を原文で読んでる俺が言ってるんだから間違いない。
こんなことやってる位なら、新聞雑誌へのルビ復活と常用漢字の
廃止訴えるほうが先。
492名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:06:18 ID:rHVVvcBxO
必要だと思うなら自分で学べばよいだけの話しで、義務教育で無理矢理詰め込むものじゃないな
経営学、経済学を学ばせた方が余程国力が上がる
493名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:07:54 ID:/+v1oxer0
>>492
そんなこと言ってるから年金の運用担当者が通信教育受けながら運用して
大穴開けちゃうんだゾ?(w (確かに必要だと思ったんだろうけどさ)
494名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:09:23 ID:tB0BA2xX0
>>483
俺の勘違いだなあ
もまいは記事の内容を説明しただけなのに、
俺は記事そのものを批判してもまいに反論してしまったんだな
スマソ
495名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:09:34 ID:vLJxB/rB0
>>485
>>489
すまんね、日本語辞書の仕事と
大学生の論文作成法と海外からの大学院生の論文の
ネイティブチェックしてるんだ。
ちなみに海外からの大学院生は日本語を専門にしてる学生よりも
日本史・文学を専門にしている学生の方が、語彙量・文法ともに
立派だよ。言語の背景となる文化的知識があると文脈理解度も
高いんだと感心する。

ここ読んでると勉強になるよ。
「オブラート」さん、That's right(ピリオドなし)さん、
ありがとう
496名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:12:43 ID:/+v1oxer0
>>495
>言語の背景となる文化的知識があると文脈理解度も
>高いんだと感心する。

これは実際に見てないと言えない言葉だな。
そうそう、文化背景知らずに原文の意味を完全に理解するのは難しい。
497名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:12:51 ID:NJv6WC6D0
文型なんていらないだろ。旧帝大の文型だけ残して他のは全て無くせばいい。
そうでもしないと学力低下は止まらん。
498名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:14:19 ID:iywhFSQK0
今の大学生って「井の中の蛙、大海を知らず」の
「蛙」もやっぱり読めないのかな。
499名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:14:22 ID:9/T+lB1g0
理系も医大と旧帝だけでいい。あとは専門学校。
これで大学生学力が劇的に上がる。
500名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:14:37 ID:4kojw9kw0
>生涯年収では文系の方が平均5千万ほど多いって
出てるのだが。

あは、文系卒はスーパーの店員から大学教授まで幅広いからな
ま教育職はサラリー高いだろ。
一般企業での実務ではまったく使えないんだよこれが
政経や経済の二流大出のほうがよっぽど実務では使える。
501名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:15:17 ID:r/f3g9db0
>>497
貴方のは極端な意見だと思うけど、
何だか『勉強量が少なくて大学いけるから』って文系志望の人も居るらしいね。
そんなに違う物なのかなって私は思ってるんだけど。
502名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:15:55 ID:1bpNMlc60
そこまでしてあげんでもよかろうて
503名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:16:13 ID:UP/Bwnsi0
日本の高温殺菌牛乳(日本の一般的な牛乳)は、パックを無菌加工してないから
海外の高温殺菌牛乳より、腐りやすいって聞いたけどな。
504名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:16:30 ID:7JqF7IQj0
>>495
オブラートはあなた宛のレスじゃないんですので
気にしないでください。
505名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:16:53 ID:/+v1oxer0
>>500
文系の年収が多いのは、経営者層が実は文系の方が多いからというのがその理由なのだが(w
(理系経営者は経営には失敗する事が多いんだろうね。まぁ割り切れる世界ではないからなのだが)
506名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:19:47 ID:PeTWw0oa0
文系には心理学や哲学も含まれるわけだが
それも不必要だと言うのか?
臨床だけでいいと?

哲学と数学は切っても切れない縁があるが
どこまでいっても文系と理系の泣き別れなんで
両方ないと困る事になるんだがな。
507(,,゚д゚)さん:2005/09/18(日) 22:22:23 ID:1jZySYzB0

そういえば「ギャフン」とか「ギョギョッ」とかいう言葉の意味が
現在の大学生に通じるだろうか・・・
508名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:22:56 ID:YNjOUfdC0
>>500
政経、経済って文系とは違うの?
509名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:25:39 ID:0Ct1Q1/00
ふるいけやかわずとびこむみずのおとばしや
510名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:26:59 ID:QswX0ePw0
教育実習の初日に、高1の男子が「僕は受験に必要ないので国語の勉強はしません。
予習も宿題もする気はないし、授業中も他の勉強をするので指さないでください」
とケロッとした顔で言ったのは、本当殴りたかった。

今頃学力の低い大人になってるんだろうな。
511名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:27:08 ID:3HE9ehQ50
春は曙、夏は朝青龍
512名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:28:18 ID:7JqF7IQj0
役に立たないっていうと、オーバードクター問題もあるよな。
理系でも理論系の頭の良いのが無駄な人生を歩むとか。

日本の教育施策はいろんな問題あるんだろな。社会からのニーズ
と文部科学施策はずれてる部分があるかもしれない。
成果でるのも時間掛かるし。
けど、教育のあり方は国の将来にも関わる大切な話だよな。
国民の関心を引くこういう発表ってのは、問題提起として重要なのかもな。
513名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:29:56 ID:fbUBGa7d0
>>510
子供なんだから間違ったことも考えるだろ
むしろなんで一緒に議論してやらなかったんだ?
514名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:32:31 ID:hX496eNn0
>>495
>>481までは知的に対応していたのだから、>>495で自分の人間性を出すな。
515名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:32:48 ID:IO0uN6M/0
大丈夫、手前味噌ながら(あってる?w)
工学応用理学専攻を修士した俺でも「夏が来ない」だ、生きろ。
516名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:34:09 ID:mjqLdxbLO
>>511
秋は朝青竜。で新記録
517名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:34:59 ID:cCp4F5210
>>505
違う。
もともと官僚が社会の頂点に立って支配する明治時代の構造が今なお存続しているから。
で、官僚の世界では 事務官>技官。
だから、事務官養成のための法学部が最もヒエラルキーが高く、理系は低い。
官僚として出世するために、東大の理系の奴でも法律や行政で受けるだろう。
 
そして、官僚>銀行>損保生保>商社>メーカーという序列が、文系の連中によって
作られ、理系のほとんどはメーカー。
だから、給与面では文系>理系。
518名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:36:32 ID:8+gyKy+Y0
夏は来ぬって歌自体を知らないんだが
519名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:41:09 ID:ZaWkYto30
俺は、なんの引っかかりもなく出来るから、それでいいや。
まあ、出来ない人がいてもいいよ。
馬鹿のほうが正直作業者としては使いやすいし、思い通り失敗してくれる
ので責任取らせやすいし。サラリーマン社会では重宝されます。
520名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:42:28 ID:vm2ZMP3n0
楽しい人生かどうかなんか自分が決めることだし、
春は曙を知ってても知らなくても幸せになる人もいる。逆もしかり。

一番かわいそうなのは知らない人をさげすむような人
521名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:45:53 ID:GDRbG50k0
>>520
怪ししげな幸福論(゚听)イラネ
522名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:47:39 ID:IO0uN6M/0
利潤最大化の今の世の中ではいかに「安全」に、どの程度万全の投資をすべきか
と難しい方程式を解く人間が必要とされる。
文学の知識が、国民全体の利益にあたるとすればそれは単なる目的関数でしか
有り得ない、と工学的に論拠してみる。「夏が来ない」で生きろ。
523名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:48:13 ID:/+v1oxer0
>>517
事務次官の年収たって、1700万前後だろ。
天下ったって所詮しれているんだよ。
民間の稼いでる奴と比べれば(w (去年のリーマンの最高納税者ですら
年収は100億だろ?)
524名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:51:43 ID:scuDI3enO
この前御茶ノ水も読めない奴いたな。今の大学生なんてそんなもんなの?
525名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:52:28 ID:APrq8NjwO
知らない・わからない人が居たら、その人をたしなめたり、
自分が知らない・わからなかった場合、自分を恥じるべき

という「常識的な知識」ってのは在る。
526名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:53:13 ID:Phhsu6pB0
>>520 そういうのは試験が悪い、試験は非常に欠陥がある選択方式だ。試験は落ちた方が負けで、人の不幸を喜ぶ人を選択するシステムだ。
そう言う卑しい人は「悔しければ試験に受かれ」とうそぶく。

試験の内容が悪いのだ、卑しい人を排除するシステムを採用できない、そうすると試験する人が排除されるからだ。
面接はかなり有効だ、というのはパ-キンソンの言うことだが。天才的嘘つきを見破るのは難しい。

しかし、イギリスなどでは重要任務、たとえばエニグマ暗号の解読などは面接というか、推薦というか、なんかどこから可否とがやってきて話をして採用、が多い。
そういう風にすると人の不幸を喜ぶ人を排除することが出来るかなあ?
527名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:53:54 ID:rbIJ8sKv0
>>525
ただ、いまの日本ではそれが通用しない特定の世代がいる。



団塊とその餓鬼どもたち。
528名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:54:18 ID:2SeAIybE0
>>512
そこに全て集約されるな。いくら本当の学力を高めるだのいったところで、しかるべき時に
就職しなければ、優秀でも職にあぶれるという。こんな状態だから、社会人になってから
もう一度学びなおそうなんて人がでてくるはずもなし。
529名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:55:50 ID:Y9EjFYu90
>>522
ハカセですか?
ちょっと理解しきれないけど、教師風情の説教臭い書き込みよりはるかに素敵です。
530名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:57:19 ID:ZzM7k8zL0
大学生がこんなこともわからないとは世もまつだな。
531名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:59:18 ID:2SeAIybE0
>>529
高校数学分かっていれば、そんなに難しいことを行っているわけじゃないけどな。博士どころか
高校生でもかけそうなもんだけど
532名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:59:28 ID:TmVaDY3e0
>>530
世も未(←何故か変換に手間取った)も読めないんですか?
本当にせも未ですね。
533名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:00:04 ID:+b6sGVF00
大学生じゃなくて40以上の大人にアンケートとって見ろ。
534名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:00:27 ID:scuDI3enO
学力の問題じゃなくて常識の問題だからなぁ。だいたいの奴が甘やかされてなーなーに過ごしてきたんだな。
535名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:00:48 ID:ZzM7k8zL0
>>532
なんだ、一匹しか馬鹿釣れないか。
536名無しさん@6周年
情けは人のためならず、と言うのを解釈させると、情けをかけると人のためにならない、と言うのが大部分だという、

それならそう言う意味にすればよい。多数決の世の中だ。