【イタリア】Google Earthで古代ローマの新遺跡を発見
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:55:26 ID:BaflSuyi0
徹夜明けの2
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:56:12 ID:xOcUe4Ex0
なんかすげーなw
んじゃ3
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:56:37 ID:IylUwndC0
すげーなおい! 夢があるな!
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:57:10 ID:bxmjmoWn0
衛星で写真撮ってる人立場ないな
団地の跡地みたいじゃん
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:57:40 ID:rYZmEs0P0
専門家は今まで気付かなかったのかよ。
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:57:59 ID:5+z1HIXy0
x51
夢があって楽しい話だね
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:59:31 ID:nX7KxhfN0
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:01:46 ID:T6N0Dx5I0
Google Earthで徳川埋蔵金を発見するぞ
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:01:56 ID:xOPolboH0
航空考古学ってヤツだな
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:03:17 ID:vbXEz/iN0
大した国土の広さでもあるまいに、よく今まで発見されなかったもんだ。その方が不思議。
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:03:53 ID:8kshaJrH0
これって天狗の仕業だろ?
あちこちに2005Googleって文字のような遺跡のあとがないか?
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:04:19 ID:2Nvm4xA90
)
ノ从ノ从ノ从 ヾ
ノ ━ ━ l \
ノ. ´ ` |\ \
(6ll ゝ U イ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ l ∀ .|⌒ ̄ < モリ氏が遺跡をみつけたんすかぁ
l ヽ __/____\______________
l/ \/ /
この手法は普通にあるから珍しくないんだけど
グーグルでってところが新しいんだな。すごいぞグーグル!
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:05:11 ID:YZu5NAkOO
青姦してるカップルが発見される日も近いな。
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:06:17 ID:xH8d/yuR0
すごいな。まだまだ地球上で発見されてないものがあるなんて、夢いっぱいだ
俺たちも探してみるか
googleで新遺跡を検索すればいいんだっけ?
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:08:53 ID:GExY/Hb50
グーグルって謎な組織
地下の遺跡が分かるんだから秘密基地だろうが伝説のネオナチだろうが人目で分かっちゃうんだろうな。
糸井さんがスカウトします
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:11:24 ID:lLj2wlAM0
MSにAOLの検索サービスをとられて瀕死のGoogleさんのスレはここですか?
Google EarthでUMAを探すスレ
地形みてると
マンコやチンコの形に見えてくる
こんなカンジで大発見?
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:15:45 ID:BOh+j63y0
>>27 もともと、AOLなんて使ってねえええwww
x51ネタは、オカルト板とかでやってほしい。
出来杉君の
「ヘビースモーカーズフォレスト!!」
を思い出した
>>9 >>10 X51だとガセっぽくて natureだとホントっぽい。
権威主義な漏れm9(^Д^)プギャー
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:23:10 ID:mq6lCZ1+0
森氏ワッショイ!!
\\ モリ氏ワッショイ!! //
+ + \\ もり氏ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:27:05 ID:drFU5BLQ0
Google Earth
Firefoxじゃ使えない
凄いな これグーグルマップでみてもただ光の加減としか普通思わないだろ?
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:29:56 ID:Lx9Ufuzt0
イタリアの森さん
ひからびた川から
遺跡発見、乙
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:32:06 ID:A8S+N06G0
俺もグーグルアースで金や石油を探すことにしたよ
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:34:15 ID:5bUQt1UE0
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:34:22 ID:IylUwndC0
>>41 見つけてもその土地を買い占める財力も人望もない。
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:35:54 ID:Q/q1ENAi0
おれは露天風呂の覗きポイントを探ることにするよ
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:41:48 ID:5bUQt1UE0
googleを盗撮で訴えれば儲かるじゃん
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:41:51 ID:q/RwctC40
遺跡ではないがgoogle earthの画像解析で放射能の分布とか解らないのかね?
48 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:42:41 ID:T6N0Dx5I0
よし俺もさがすぞ
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:44:24 ID:LTxD1vbY0
51 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:45:27 ID:T6N0Dx5I0
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:46:23 ID:q/RwctC40
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:47:31 ID:AohoVU/j0
俺は信玄の墓でも探すか。
54 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:47:38 ID:vbXEz/iN0
ゴグールってどうやって金もうけてるの?
55 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:48:38 ID:0S+4soxH0
ローマは石造文化だから発見しやすいかもね
俺んちの隣に遺跡があったよ!
じゃあ俺、南米の密林でなんか探す
そりゃねーだろ…。
今まで大金かけて調査してたやつらがバカみたいだ。
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:00:54 ID:HtqLn5pl0
ギリギリ詳細写真範囲内だったな。
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:03:41 ID:drFU5BLQ0
>>52 画像を別のものに置き換える
ってのを無効にしてたわ。
うまく表示されたよ。
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:07:49 ID:CO1yXfOI0
すげー!
リアルドラえもんじゃん!
こういうことあるかも…と思ってたら本当にあるとは!
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:13:39 ID:z05wO0Ok0
>58
ツールさえあれば探す人数が多いほど発見も多いってことじゃない?
日本じゃ遺跡見つけても知らんぷりしちゃうパターンも多いけど、海外では
どうなんだろう。
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:13:56 ID:9dB235XHO
モリシがパルマに…
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:14:08 ID:q/RwctC40
こうそくの分野でこういうの自動に探すソフトとかももうあるんじゃないの?
>>33 それパンだったのか。
ぎゃーてーだの仏教だの書いてある原文の約が見たい。
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:32:39 ID:H5mNGIC50
中田が写っていたぞ
チンギスハーンの陵墓が見たいのだが、緯度経度がわからぬ
>68
ググれ
>>68 バイカル湖畔だっけ?
でもあそこらへんは高解像度じゃないと思うぞ
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:37:39 ID:IylUwndC0
陵墓が陰茎に見えた…orz
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:38:13 ID:Hbt2PZWx0
よし、俺も遺跡発見するぞ
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:45:23 ID:jImSySnx0
夢のある話だな
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:59:01 ID:aAZgZ83a0
日本にも、着衣の上から正確に乳首の位置を当て、
さらに性格まで診断なさる大先生がおられる。
こちらにも、ぜひ光を当ててホシイものだ。
道端で小銭拾うと運命を感じる
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:55:37 ID:t/ihuiGe0
>>60 Webブラウザ使うのはGoolge MapsであってGoogle Earthじゃないぞ
Earthは単体アプリケーションだ
Google Earthの地図って定期的に更新されてるの?
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:59:15 ID:uCLezxlH0
南米のジャングルあたりだと、今でもインカの忘れられたピラミッド発見も
アリかも。Google出動!
keyhole時代からチョコチョコ使ってるけど、なんか操作性悪くない?
アレクサンドロス大王の墓はどのあたり?
俺もさっきまでGoogle Earthで遊んでたけど・・・、使う人の差でこんな発見もあるのね。
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:52:26 ID:fAnK9gLG0
サハラ砂漠は早稲田大学が調べたらしいな
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:55:47 ID:H5mNGIC50
うちの近くの潰れた銀行の建物がまだ写っているな。
モリさん、えらい田舎住まいですね。 プログラマー?在宅勤務か
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:10:52 ID:mcLUsMDE0
うわ、これ埋没した遺跡の水分含有量の差?で出来た陰なのか!
広義のリモートセンシングによる遺跡発見の事例になるなー。
GJ !
軍関係の締め付けが厳しくなりそうな…
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:15:26 ID:bICusYHpO
余計な物見付けやがって
とか思ってそうイタリアだし
掘ればいくらでも遺跡はでるんじゃね
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:16:28 ID:pBOaL71e0
やっぱりこういう事例も出てきたか。面白いなぁ。
94 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:19:18 ID:CM2bNMDA0
俺も遺跡を発見しまくってゴッドハンドと呼ばれる男になるぞ
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:19:56 ID:H5mNGIC50
画像に細工して、遺跡ハケーンとか!
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:48:20 ID:IylUwndC0
岐阜の解像度が荒いのは嫌がらせですか?
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:49:53 ID:fnm3RfSj0
俺もアラブ付近に奇妙なマークを見つけたんだが・・・
空から写してる割に異常にハッキリと映ってる
白と黒のマークなんだけどこれなんだろ・・・都心付近だからその辺の人は皆知ってるんだろうけど
馬鹿でかくて都心にある円状のマーク
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:50:04 ID:Tdxo0F+r0
だれか太平洋全部を調べて島でも発見しる!
遺跡を探していたら、とんでもない秘密基地を見つけてしまった。
どおしよう(棒読み)
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:53:05 ID:XZM6Mh2eO
イデヨンすか
102 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:54:06 ID:+UooWPhO0
マップ初めて真剣に見た 面白いね〜これ。
いや地図マニアにたまらんでしょ、タモさん見てるのかなぁ
でも六本木ヒルズが建設途中ぽっい画像だったけど
ビルの上にある赤いクレーンみたいのって今でもあるの?
>>100 銭形警部よ永遠なれ。。。・゚・(つД`)・゚・
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:58:24 ID:H5mNGIC50
それで次に宣伝広告を入れて、お金をがっぽり稼ぐ算段なんだろうな?ワールドワイドにお金儲けできるな
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:59:35 ID:sT8mQFJK0
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:01:29 ID:fAnK9gLG0
森林や海の中までは遺跡を見つけられんな
今後、監視を免れるために地下が発展しそうな予感
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:04:31 ID:N9hTZJod0
モリさんて苗字、ポピュラー?
銭型警部って死んだ?
110 :
イタリア研究会:2005/09/19(月) 12:08:20 ID:trVqpZxu0
イタリアはほんと愉快な国だな
こいつが前日に埋めてたんだろ
112 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:15:18 ID:hWPO5oo10
ノアの箱舟ってだれか分かる?緯度,経度
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:16:12 ID:H5mNGIC50
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:21:18 ID:Y791VWea0
グーグルアースってナスカの地上絵見れるのか?
>>114 /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ・・・は?
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
これ、あと1.5`東にずれてたら精度ガタ落ちでわからないんじゃないの?
ナスカの地上絵は見えないみたい
>>114 google map って検索した地図にリンク貼れないんだな
119 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:28:05 ID:pBOaL71e0
バカには貼れないリンクですから。
120 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:29:23 ID:gXlUeGfn0
バカって言う方がバカなんだゾ
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:29:58 ID:ALVY8Hgp0
>>8 イタリーの場合あまりにも遺跡が多すぎて調査しきれない
まじかよ!!!!!!!俺も見つけたのに!!!!!!!
てっきり既に発見されてる遺跡だと思ってたよ!!!!!!!!!
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:33:41 ID:55IFtq2hO
町田駅のヨドバシカメラ側の橋の上には、今日も援交ギャルが何人かいますね。
124 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:34:20 ID:H5mNGIC50
竹島とかガス田も写っているの?
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:34:54 ID:Y791VWea0
>>118 そっか、さんきゅ。南米をみまくってて少し酔っちまった・・・
>>118 貼れますよ?
馬鹿には晴れませんけれどね
127 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:36:25 ID:drFU5BLQ0
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:37:00 ID:ALVY8Hgp0
>>118 ナスカの東側に北北西〜南南東へ延びる直線が見えるでしょ。あれって実は古代の遺跡だよ。
大きさにして約50kmの矢印と有名な奴。(80年代になって衛星観測で見つかった)
昔は古代の道路なんだろうというと言われていたが実はものすごく正確な直線で近くにめぼしい都市も無い。
はじめてみたときにはマジで鳥肌が立ったね
日本も旧街道は見てみると面白い。江戸時代まで使われていたようなところだと、今の地図には
道が途切れているように見えても、森の中でうっすら跡が残っている場合もある。
道路の遺構は12〜300年くらい歴史があるもの(奈良時代すでにあったようなもの)もあるから結構感動する
129 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:37:37 ID:gR5FWkdt0
>>118 ヒント:このページをリンクする のボタンをクリック
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:38:39 ID:H5mNGIC50
シルク道路は見えるのかな?
IT考古学爆誕記念ハボキ
133 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:39:11 ID:pBOaL71e0
136 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:17:01 ID:wPCq4Zg20
137 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:19:07 ID:gXlUeGfn0
139 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:22:48 ID:fAnK9gLG0
北朝鮮のピョンヤンがけっこう綺麗な街並みでポカンヌ
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:29:15 ID:XhSsBXNZ0
>>139 需要供給を無視した都市計画の元に作られたリアル・シムシティだから
映画のセットとも言える
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:40:29 ID:PylsJa8u0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! It is a long-nosed goblin.
| / \ _______ / This is an act of a long-nosed goblin, too!
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
なんとなくのび太の大魔境を思い出すなぁ
天狗=red gobulinて言うと聞いたことが・・・
・・・
・・
・
思い出した!
乾物(ツマミ)のメーカーのロブリンの由来だ。
146 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:25:00 ID:6QZgV8fI0
147 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:33:41 ID:6QZgV8fI0
149 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:38:14 ID:cWqgtj020
>>147 ネバダ州か。軍関係の施設か、ゴーストタウンじゃないの?
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:03:50 ID:cVqX/sRT0
これはいつの写真だ?
うちのマンションがまだ駐車場だorz
>>146 君はエリア51を発見した!
そのうちMIBが記憶を消しに・・・うわ、なにをするやめろ〜
えーとなにを話てたんだっけ?
じっさいのところエリア51はどうなってるの?
空白になってるのかにゃ。
エリア51ってどのへん?
ネバダ州だったけ?
156 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:21:03 ID:bICusYHpO
シアトルだよ
157 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:27:38 ID:5mTzewI00
森 瑠香 さん、すごい。
159 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:31:49 ID:3aoQ73Xs0
このニュースの一番の収穫は、x51.orgは信用できるということw
エリア88はどこだ?
緯度経度キボン
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:38:44 ID:JABZ95FJ0
あれ?こういうのってクロップマークとか言ってよくある奴じゃなかったの?
坂田靖子の「マーガレットとご主人の底抜け珍道中」で読んだわよ。
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:45:20 ID:dt6UiZmN0
ヘビースモーカーズフォレストはガイシュツ?
コロッセオってよー
殺っせよって聞こえない?
>145
Tenguのビーフジャーキーとなんか関係あるんだろうか
あとなんでtenguの死体を食うと瞬間移動制御の能力が手に入りますか
>>165 i < 緑スライムを食べると酸への耐性がつくぞ!
万博のモリゾー
35.909930,139.775880
168 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:32:41 ID:59+Z5PW70
航空考古学スゲー
169 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:39:21 ID:+9YuI9JX0
ナスカの地上絵なんかも飛行機からじゃなきゃ絶対気付かないそうだね。
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:48:36 ID:XhHgco9n0
またx51のガセネタか
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:53:19 ID:XyPeDsyu0
宇宙考古学なんて昔からあるだろ。
それがインターネットの普及で一般人でも基本的なことが
行えるようになっただけ。
174 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:20:39 ID:TF+bldwvO
世界中の考古学者が Google にアクセスしてサーバが落ちる、に10ペソ。
東京駅の西側に緑に囲まれた宮殿のようなものを発見
グーグルって面白いな
177 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:09:25 ID:cVqX/sRT0
178 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:12:07 ID:iP1zZ+B50
よーしおれもジャングルを一生懸命見て、バウワンコの犬王国を見つけ出すぞ
そっか、ドラえもんでやってたことが
現実になったのか・・・
グーグルの情報で発見されたってのがポイントだね。
最近後追いででてきたMSじゃなくて。
181 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:46:07 ID:H5mNGIC50
さて一人で鳥人間コンテストでもするわ。
182 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:13:43 ID:d5QPNP+A0
ドラえもん「のび太の大魔境」ですな
183 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:16:48 ID:pBM9VGk70
google で 遺跡 未発見 で検索したのか?
夢のある話だな
俺もエリア51を監視してみるか
185 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:19:21 ID:uEKskIZr0
ゲルマン人に追われたあんたのご先祖さんが湖の底に隠したお宝がこれさー
おいらのポケットには入りきれねーや
186 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:23:14 ID:oYOsrLjL0
>>185 ヲタからすると、オノレのような半可通が一番苛立たしい。
187 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:34:23 ID:4BUUbHKD0
Google Map を見て思うこと。
オレが親から相続して守ってる先祖代々の土地が
アメリカに住んでる姉の家の土地と比べて
お話しにならないぐらい、ちっぽけなこと。
なんか複雑…
188 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:37:14 ID:HMpAPcXX0
スゴス
191 :
名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:47:29 ID:/yqLN4E20
俺もグーグルアースで彼女探す
googleの検索でも遺跡発見できるかも!検索ワード「遺跡」と・・・
Google Earthが、リアルタイム衛星画像になるのはいつ頃だろうね。
俺が生きてるうちには実現されるだろうな。
195 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:37:42 ID:WrSp6taf0
GoogleEarth起動させても固まって何にも出来ないよ。
NASAWorldWindなら動くのに(´・ω・`)
GoogleEarthで宝探しが流行りそうな股間
197 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:53:36 ID:FRfVb+Si0
っていうか、古墳はもう少し解像度が良くないと探せない。
残ってるとすれば森の中だし、大きさはせいぜい100mだしね。
こういうニュース好き