【教養】「"蛙"読めない」35%、"夏は来(き)ぬ"=夏は来ない 大学生の学力低下は牛乳にも及ぶ ★3
487 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:00:33 ID:/PUDlXQgO
逸脱するが
ロングライフミルクはヤバい。
よくまだ売ってるもんだ。
488 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:01:09 ID:/+v1oxer0
>>484 >文系卒が会社で使い物にならん事など周知の事実
ヲヲー(w 珍しい意見だ。 生涯年収では文系の方が平均5千万ほど多いって
出てるのだが。
489 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:02:11 ID:TmVaDY3e0
>>481 読んで理解出来る語彙と、実際に使いこなせる語彙は全然別物。
文章を書きなれてない人間が、たまに何かを書こうとすると、これを痛感するハメになる。
というのが俺の体験談。
>>485 That's right.
490 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:03:51 ID:srpHI4y70
こんな下らない分析に何の意味も無いだけさ。
古典を原文で読んでる俺が言ってるんだから間違いない。
こんなことやってる位なら、新聞雑誌へのルビ復活と常用漢字の
廃止訴えるほうが先。
492 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:06:18 ID:rHVVvcBxO
必要だと思うなら自分で学べばよいだけの話しで、義務教育で無理矢理詰め込むものじゃないな
経営学、経済学を学ばせた方が余程国力が上がる
493 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:07:54 ID:/+v1oxer0
>>492 そんなこと言ってるから年金の運用担当者が通信教育受けながら運用して
大穴開けちゃうんだゾ?(w (確かに必要だと思ったんだろうけどさ)
494 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:09:23 ID:tB0BA2xX0
>>483 俺の勘違いだなあ
もまいは記事の内容を説明しただけなのに、
俺は記事そのものを批判してもまいに反論してしまったんだな
スマソ
>>485 >>489 すまんね、日本語辞書の仕事と
大学生の論文作成法と海外からの大学院生の論文の
ネイティブチェックしてるんだ。
ちなみに海外からの大学院生は日本語を専門にしてる学生よりも
日本史・文学を専門にしている学生の方が、語彙量・文法ともに
立派だよ。言語の背景となる文化的知識があると文脈理解度も
高いんだと感心する。
ここ読んでると勉強になるよ。
「オブラート」さん、That's right(ピリオドなし)さん、
ありがとう
496 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:12:43 ID:/+v1oxer0
>>495 >言語の背景となる文化的知識があると文脈理解度も
>高いんだと感心する。
これは実際に見てないと言えない言葉だな。
そうそう、文化背景知らずに原文の意味を完全に理解するのは難しい。
文型なんていらないだろ。旧帝大の文型だけ残して他のは全て無くせばいい。
そうでもしないと学力低下は止まらん。
498 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:14:19 ID:iywhFSQK0
今の大学生って「井の中の蛙、大海を知らず」の
「蛙」もやっぱり読めないのかな。
499 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:14:22 ID:9/T+lB1g0
理系も医大と旧帝だけでいい。あとは専門学校。
これで大学生学力が劇的に上がる。
>生涯年収では文系の方が平均5千万ほど多いって
出てるのだが。
あは、文系卒はスーパーの店員から大学教授まで幅広いからな
ま教育職はサラリー高いだろ。
一般企業での実務ではまったく使えないんだよこれが
政経や経済の二流大出のほうがよっぽど実務では使える。
>>497 貴方のは極端な意見だと思うけど、
何だか『勉強量が少なくて大学いけるから』って文系志望の人も居るらしいね。
そんなに違う物なのかなって私は思ってるんだけど。
そこまでしてあげんでもよかろうて
503 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:16:13 ID:UP/Bwnsi0
日本の高温殺菌牛乳(日本の一般的な牛乳)は、パックを無菌加工してないから
海外の高温殺菌牛乳より、腐りやすいって聞いたけどな。
504 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:16:30 ID:7JqF7IQj0
>>495 オブラートはあなた宛のレスじゃないんですので
気にしないでください。
505 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:16:53 ID:/+v1oxer0
>>500 文系の年収が多いのは、経営者層が実は文系の方が多いからというのがその理由なのだが(w
(理系経営者は経営には失敗する事が多いんだろうね。まぁ割り切れる世界ではないからなのだが)
文系には心理学や哲学も含まれるわけだが
それも不必要だと言うのか?
臨床だけでいいと?
哲学と数学は切っても切れない縁があるが
どこまでいっても文系と理系の泣き別れなんで
両方ないと困る事になるんだがな。
507 :
(,,゚д゚)さん:2005/09/18(日) 22:22:23 ID:1jZySYzB0
そういえば「ギャフン」とか「ギョギョッ」とかいう言葉の意味が
現在の大学生に通じるだろうか・・・
509 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:25:39 ID:0Ct1Q1/00
ふるいけやかわずとびこむみずのおとばしや
510 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:26:59 ID:QswX0ePw0
教育実習の初日に、高1の男子が「僕は受験に必要ないので国語の勉強はしません。
予習も宿題もする気はないし、授業中も他の勉強をするので指さないでください」
とケロッとした顔で言ったのは、本当殴りたかった。
今頃学力の低い大人になってるんだろうな。
春は曙、夏は朝青龍
512 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:28:18 ID:7JqF7IQj0
役に立たないっていうと、オーバードクター問題もあるよな。
理系でも理論系の頭の良いのが無駄な人生を歩むとか。
日本の教育施策はいろんな問題あるんだろな。社会からのニーズ
と文部科学施策はずれてる部分があるかもしれない。
成果でるのも時間掛かるし。
けど、教育のあり方は国の将来にも関わる大切な話だよな。
国民の関心を引くこういう発表ってのは、問題提起として重要なのかもな。
513 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:29:56 ID:fbUBGa7d0
>>510 子供なんだから間違ったことも考えるだろ
むしろなんで一緒に議論してやらなかったんだ?
大丈夫、手前味噌ながら(あってる?w)
工学応用理学専攻を修士した俺でも「夏が来ない」だ、生きろ。
517 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:34:59 ID:cCp4F5210
>>505 違う。
もともと官僚が社会の頂点に立って支配する明治時代の構造が今なお存続しているから。
で、官僚の世界では 事務官>技官。
だから、事務官養成のための法学部が最もヒエラルキーが高く、理系は低い。
官僚として出世するために、東大の理系の奴でも法律や行政で受けるだろう。
そして、官僚>銀行>損保生保>商社>メーカーという序列が、文系の連中によって
作られ、理系のほとんどはメーカー。
だから、給与面では文系>理系。
夏は来ぬって歌自体を知らないんだが
519 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:41:09 ID:ZaWkYto30
俺は、なんの引っかかりもなく出来るから、それでいいや。
まあ、出来ない人がいてもいいよ。
馬鹿のほうが正直作業者としては使いやすいし、思い通り失敗してくれる
ので責任取らせやすいし。サラリーマン社会では重宝されます。
520 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:42:28 ID:vm2ZMP3n0
楽しい人生かどうかなんか自分が決めることだし、
春は曙を知ってても知らなくても幸せになる人もいる。逆もしかり。
一番かわいそうなのは知らない人をさげすむような人
521 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:45:53 ID:GDRbG50k0
利潤最大化の今の世の中ではいかに「安全」に、どの程度万全の投資をすべきか
と難しい方程式を解く人間が必要とされる。
文学の知識が、国民全体の利益にあたるとすればそれは単なる目的関数でしか
有り得ない、と工学的に論拠してみる。「夏が来ない」で生きろ。
523 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:48:13 ID:/+v1oxer0
>>517 事務次官の年収たって、1700万前後だろ。
天下ったって所詮しれているんだよ。
民間の稼いでる奴と比べれば(w (去年のリーマンの最高納税者ですら
年収は100億だろ?)
524 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:51:43 ID:scuDI3enO
この前御茶ノ水も読めない奴いたな。今の大学生なんてそんなもんなの?
知らない・わからない人が居たら、その人をたしなめたり、
自分が知らない・わからなかった場合、自分を恥じるべき
という「常識的な知識」ってのは在る。
526 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:53:13 ID:Phhsu6pB0
>>520 そういうのは試験が悪い、試験は非常に欠陥がある選択方式だ。試験は落ちた方が負けで、人の不幸を喜ぶ人を選択するシステムだ。
そう言う卑しい人は「悔しければ試験に受かれ」とうそぶく。
試験の内容が悪いのだ、卑しい人を排除するシステムを採用できない、そうすると試験する人が排除されるからだ。
面接はかなり有効だ、というのはパ-キンソンの言うことだが。天才的嘘つきを見破るのは難しい。
しかし、イギリスなどでは重要任務、たとえばエニグマ暗号の解読などは面接というか、推薦というか、なんかどこから可否とがやってきて話をして採用、が多い。
そういう風にすると人の不幸を喜ぶ人を排除することが出来るかなあ?
527 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:53:54 ID:rbIJ8sKv0
>>525 ただ、いまの日本ではそれが通用しない特定の世代がいる。
団塊とその餓鬼どもたち。
>>512 そこに全て集約されるな。いくら本当の学力を高めるだのいったところで、しかるべき時に
就職しなければ、優秀でも職にあぶれるという。こんな状態だから、社会人になってから
もう一度学びなおそうなんて人がでてくるはずもなし。
529 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:55:50 ID:Y9EjFYu90
>>522 ハカセですか?
ちょっと理解しきれないけど、教師風情の説教臭い書き込みよりはるかに素敵です。
大学生がこんなこともわからないとは世もまつだな。
>>529 高校数学分かっていれば、そんなに難しいことを行っているわけじゃないけどな。博士どころか
高校生でもかけそうなもんだけど
532 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:59:28 ID:TmVaDY3e0
>>530 世も未(←何故か変換に手間取った)も読めないんですか?
本当にせも未ですね。
大学生じゃなくて40以上の大人にアンケートとって見ろ。
534 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:00:27 ID:scuDI3enO
学力の問題じゃなくて常識の問題だからなぁ。だいたいの奴が甘やかされてなーなーに過ごしてきたんだな。
536 :
名無しさん@6周年:
情けは人のためならず、と言うのを解釈させると、情けをかけると人のためにならない、と言うのが大部分だという、
それならそう言う意味にすればよい。多数決の世の中だ。