【調査】大学生「"蛙"読めない」35%、「"夏はきぬ"=夏は来ない」52%…国語力低下、現代文は高校生以下★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「蛙」?知らない大学生35%

・大学生の3人に1人は、「春はあけぼの」の意味が分からない――。
 国立国語研究所の島村直己主任研究員らの研究グループが17日、千葉市で
 開かれた日本教育社会学会でこんな調査結果を発表した。現代文は高校生より
 正答率が低く、研究グループは「大学生の活字離れが深刻になっているのでは
 ないか」としている。

 調査は今年6〜7月、国立大5校と私立大3校の1〜4年生までの約850人に実施。
 古文4、現代文2の計6問を出題し、2年前に高校生1〜3年生約1500人に実施した
 同一問題での調査結果と比較した。
 それによると、古文では、枕草子の「春はあけぼの」の意味を「春は夜が明け始める
 ころが素晴らしい」と正答できた大学生は62・9%。松尾芭蕉の俳句「古池や
 蛙飛び込む 水の音」の「蛙」について、「カエル」と答えたか、「かわず」という正しい
 読み方を答えた学生は65・3%だった。

 また、童謡「赤とんぼ」の「負われて見たのは」の歌詞の意味を「背負われて
 見たのは」と正答できたのも61・6%にとどまり、「追いかけられて見た」という
 誤答が目立った。

 唱歌「夏は来(き)ぬ」について
2名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:04:44 ID:ksDlPXhY0
だめだこりゃ
3名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:05:03 ID:CIB6qYY80
>>31
それはカラスw
4名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:05:54 ID:TsCVkJnx0
途中で終わるな
5名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:06:14 ID:sXpI7gK20
とりあえず置いておきますよ

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
6名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:06:34 ID:iD09Dew/0
夏はきぼんぬ
7名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:08:10 ID:dajIhfJP0
重いコンダーラ
8名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:08:23 ID:aPgsFzbB0
夏休みが終わらないんですが・・・
9名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:08:35 ID:Zc8K4iki0
冬はブルブル((( ((;゚Д゚)) )))ガクガクブルブル
10名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:09:10 ID:SPjCr0j10
工場の月
11名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:09:13 ID:u+HeVUH30
北海道の地名って難しいよな
読める? 「尻尻」
12名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:09:17 ID:9Dvn2dVu0
すまん。漏れ大学4年だが正しく読めんかったorz
13名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:09:22 ID:NENINTsA0
漏れの大学は、毎日が夏休み
14名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:09:29 ID:AhaFSKSk0
現代に生きてたらきっとコミケ活動にはまってそうな
元祖腐女子”菅原孝標女”の更級日記がすきだな。
15名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:09:53 ID:JRg8+DyZ0
>>11
光の中へ駆けていくホモたち。
もはや死も無く、悲しみも、叫びも、痛みも無い。
    彡'⌒`ミ                      
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿
16名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:10:10 ID:4I3WsCPpO
大学なんかレジャーランドなんだから、馬鹿になって当然だ。
大人に中学レベルの数学やらせるようなもんだろ。
17名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:10:30 ID:LRigLPHA0
そりゃ専門学ばっかりやっていればそうなるわけで・・・
18名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:10:33 ID:8PQvvCu20
日本沈没
19名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:10:59 ID:xjSa1UID0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
20名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:11:04 ID:ORCGCezx0
2ch語検定ならできるかも?
21名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:11:19 ID:wBAJ2qbY0
>>5
それは晦日はマケボノでは?
22名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:11:51 ID:9ZG14mLk0
こ の ス レ は 伸 び な い
23名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:12:08 ID:hfdurk/g0
ひ 知能低下…
24名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:12:11 ID:iTbJ+sKL0
ニケツ?
25名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:12:15 ID:aBm2zSdd0
古文はどうでもいいが、現代文の文章をまともに書けない奴が増えているような気がする。
26名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:12:49 ID:YDRxSvHb0
るらるすさすしむずじむむずましまほし
けりたりつぬたりたしきけむ
27名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:13:22 ID:OjDThVWzO
現在の天皇陛下がお生まれになった時、
「日継ぎの皇子(みこ)は生(あ)れましぬ」
という歌詞の奉祝歌が作られたそうだが、
これを学校などで歌わされた子供たちは少なからず、
(お誕生祝いなのにアレマア死ぬだなんて、変なの)
・・・と解していたらしい。。。
28名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:14:11 ID:tZLenszY0
かえるだろw
オレ大卒だけど、しらねええええええええええよw
理系だから?
29名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:14:43 ID:ORCGCezx0
30名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:14:56 ID:bG0qy1J/0
「蛙」を知ってる大学生が65%もいたことが驚きだ
31名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:15:41 ID:41EZLR6z0
おみおつけ
32名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:16:06 ID:HHWoguzI0
もっと本を読め、本を。漫画じゃねえぞ、活字だ。毎月最低5冊、できれば10冊読め。
俺たちの世代も本を読まなくなったと嘆かれたが、それでもこれぐらいは読んでいた。

33名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:17:04 ID:14VosXw90
つうか活字離れじゃなくて

古典離れだろ。。どっちかっていえば。。
34名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:17:13 ID:7ydaUfv/0
だから偏差値65未満のやつを大学生と呼ばないでくれ
35名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:17:22 ID:RR1YZwvZ0
使わないモノは忘れていくんだよ。
36名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:18:47 ID:mThEyPLN0
大学生の学力が落ちた以上に
大学に行っても意味がない馬鹿が大量に大学に行ってるだけで
少子化が拍車をかけただけ
心配無用
定員50人の超難関の音大声楽科に、
その辺の音痴が100人紛れ込めばガクンとレベルが落ちるのと同じ
37名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:18:58 ID:rU5qcvba0
「夏は来ない」はなんて言えばいいのかに?
38名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:20:33 ID:tWjCeaLCO
蛙なんか見たことも食ったこともないよ
39名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:21:12 ID:356Q5Pqj0
大晦日は曙
40名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:21:57 ID:te2nKaB60

たのむから曙を悪く言わないでくれ。

彼は彼なりに家族のために頑張っているのだから。
41名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:22:02 ID:OuTPF57Z0
夏は来ぬ

って「いってしまった」って意味だっけ?
42名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:22:08 ID:YIslK0ti0
国語も、音楽もだけど
学校の授業くらいは、昔ながらの題材を扱おうよ

妹の音楽教科書なんか開くといきなり
J-POPが並んでたぞ
43名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:22:54 ID:+YQt11Zy0
>>1
【政治】復活の鈴木宗男氏、応援してくれた娘が「公職選挙法違反」の可能性★10の次スレは立てるのか?
44名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:23:53 ID:QIg3JWN60
夏はきぬ



またツンデレか!!!
45名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:24:05 ID:+GZpMvrv0
>>42
ああ、あれはマジでガッカリする

そのくせ微妙に古いJ-POPなんだよな、今の小学生とかが知ってなさそうだけど
教科書編纂した連中にとっては全盛期、みたいな微妙な曲。
46名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:25:34 ID:Uy/XyGPh0
まあプロのアナウンサーですら、恥ずかしい国語力の奴がいる時代だしなぁ…。
大学生に限った事じゃ無いさ。
47名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:26:34 ID:dajIhfJP0
どうでもいいが一年に何回、同じような調査してるんだよ?
48名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:26:38 ID:te2nKaB60

  やらまいか浜松
49名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:26:52 ID:SzvEEXjJ0
>>42
まだ,「朧月夜」とか「紅葉」ってあるのかな.
俺この童謠すごく好きなんだけども.
50名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:27:14 ID:WL7nq5iM0
どのレベルの大学かをはっきりさせろ。何をいいたいのか分からん。
51名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:27:49 ID:i9aZaowl0
高校生と違って現代文の授業なんて少なくなるんだからあたりまえだろ。
中年リーマンで統計取ればもっと低い数字出るだろ
52名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:29:35 ID:VIoJsunK0
世の中にでてから必要のない知識を覚えないでよくなったいい時代
53名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:30:03 ID:lhg3JUdW0
マスコミ関係者を抜き打ちでチェックしてほしい。特にアナウンサーとか。
さぞかし、素晴らしい結果が出るはずだ。
54名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:30:06 ID:mVS+XW6U0
角沢のコトカーーーー
55名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:30:11 ID:APEjdbpl0
>>32
ある程度以上の理系で真面目にやれば本読んでる暇なんてないだろ
暇があれば物理・数学・論理やってなきゃ授業についてけないからな
56名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:30:32 ID:356Q5Pqj0
古池や 岡田飛び込む 民主党

夕焼け厚生の 管直人
負われて見たのは カイワレか。
57名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:31:44 ID:Nqfj9p7/0
夏は絹、冬は綿。
58名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:31:53 ID:weEzoton0
>>49
朧月夜いいよね。
59名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:32:25 ID:oZmkO8QwO
小学校から、難しい漢字もルビをつけてバンバン載せた方がいいと思う。
昔はそうだったんだよね?
60名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:32:41 ID:AhaFSKSk0
「春はあけぼの」の文章は
どこにもイイだとかワルイだとかかいてないから
実は「春は夜明けの景色がきんもーっ☆」とかいう
意味だったらどうしよう。
61名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:33:21 ID:+4+1pJqK0
>>55
どこの落ちこぼれだよ…
高校程度の数学物理なんてガリ勉しなきゃわかんない奴はそもそも頭悪いよ
本でも読んで地頭良くしたほうが絶対効率いいぞ
62名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:35:28 ID:LSy/RCh10
ごめん、「夏は来ぬ」っての俺も無理。
63名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:36:26 ID:KF46irEw0
もしかして2ちゃんの誤字を、まにうけている大学生とかいそうで嫌だ。
64デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/09/18(日) 14:37:00 ID:88fFlF1i0
1の例題くらいならわかるけど
あまり難しいのは自信ない
だって大学はいればこんなこと忘れちゃうし
代わりに専門知識は増えるけど
65名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:37:14 ID:YQhEMhYU0
おちこぼれの>55カワイソス(・ω・`)
66名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:37:52 ID:SzvEEXjJ0
>>58
ナカマー.
ああいう曲はずっと残っていって欲しい.


>>59
小学校で思い出したけど,小二くらいのときに
自分の名前を全部漢字で書いたら
「習っていないのに書いてはだめだ」って怒られて
習っていない漢字は平仮名使うように強制されたなぁ.
67名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:38:03 ID:IH+YVYRw0
>>37

夏は来ぬ(こぬ)
68名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:38:45 ID:FAdHzJIN0
ウサギ負いしかの山
ウサギ美味しかの山
69名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:38:47 ID:krMnUvIEO
大東亜帝国レベルでも全大学生の中ではかなり上のレベル。
思うに、GランクやHランク大でアンケート取ったのではなかろうか。
70名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:39:34 ID:rN+AU7dh0
どうせバカ私大の奴らに聞いたんだろ
71名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:39:55 ID:Uy/XyGPh0
日常的なモノを考えると新聞の質向上かな。信用度も。
近頃の新聞記事の劣化を、庶民側の活字離れに言い換えてしまうケースが多いのはマズイ。
72名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:40:36 ID:xGx4aAu40

大学生とか、高校生とか言うくくりで見るから学力が下がっているように見えるので
あって、世代ごとの平均値をとった場合、年々学力は上がっていると思われ。
73m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 14:41:04 ID:FWqELb7x0
>>55
普通の頭があれば、授業と関係のない本くらい読む暇あるだろ。
74名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:41:20 ID:op2PtLHF0
>>66
あるあるwwww
75名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:41:48 ID:MTIj5JZa0
>>51
こういうのは単に知ってるか知らないか、覚えてるか覚えてないか
って問題だからな
>>55
授業を真面目にやってれば問題ないだろw
って、今書いてる時に>>73のレスがwww
こんな低脳のゴミに言われちゃお終いだな

>>69
ありえねぇ
大東亜未満の大学は数が多くても生徒数は少ないだろ?
76名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:41:48 ID:r02P5rhW0
ヒント:半島の日本国民愚民化戦略!!
77名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:42:03 ID:356Q5Pqj0
春は売るもの
78名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:42:28 ID:orK5KRUJ0
英語力の強化ばかり打ち出して、国語を疎かにするから、こういうことになるのだろう。

日本人は、日本語をちゃんと使えるようにしろや。
79名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:42:45 ID:KIHD3+tP0
80名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:42:57 ID:k2B0AOqi0
>>70
明治駒澤の連中でも読めないバカはイパーイいるよ
81名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:43:25 ID:/wbhmPvY0
びっくりしたのは漢字はダメでハングルしか読めな
い若い韓国人て多いんだね。不自由しないって事か。
82名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:43:34 ID:xGx4aAu40

世代ごとにテストしてみると面白い結果になると思うぞ。
おそらく学力の平均点は上の世代のほうが低い。
83名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:43:37 ID:41EZLR6z0
きっと申し渡す
84北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/18(日) 14:43:58 ID:6OAy5yLu0
英語英語。www

お前ら「蛙とびこむ」とか「夏はきぬ」すら英語でいえないだろう。www
85名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:44:11 ID:ltSJb0Uu0
>>56
あはは、うまい、次もたのむ
86名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:44:36 ID:FYsNCBwu0
そんなやつらは大学生ではない。
最近はクソみたいな大学が増えすぎたからな。
大学は旧帝だけで十分。
87名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:45:05 ID:wa4A1hSk0
この時代主語やらなんやら省略しすぎ。

春はあけぼの。これだけで何をいいたいのかわからん。せめて形容詞とか副詞を補え。

88名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:45:11 ID:o8X4H2WjO
「大晦日は曙」
年を越す前に曙を見ると来年に向けてみんな笑って幸せな気分になれる
89名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:45:33 ID:/qPXGAeT0
>>61
自分もそう思ってたけど、友達で東大院や阪大の理系行ってる人とかって
全然文学に興味とか無いから、国語の知識とか高校のレベルで止まってて
センターで足切りされないぐらいのレベル、で数学、理科を満点取るって感じ
菊川怜とかもクイズ番組で文系の問題とかさっぱりだったし
ここのタイトルの例題にあげられてるようなのはさすがにできるだろうし
敬語もTPOに合わせてきちんと使えてるみたいだけど
理数の勉強ばかりしてるというよりか、単純に文科系への知識欲が無い人ってそんな感じだよ
90m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 14:45:41 ID:FWqELb7x0
夏は来ぬ 

(1) 卯の花の匂う 垣根に
  時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて
  忍び音もらす 夏は来ぬ

(2) さみだれの 注(ソソ)ぐ山田に
  早乙女が 裳裾濡らして
  玉苗植うる 夏は来ぬ

(3) 橘の薫る 軒端(ノキバ)に
  窓近く 蛍飛び交い
  おこたり諌(イサ)むる 夏は来ぬ

(4) 楝(オウチ)散る 川辺の宿の
  門(カド)遠く 水鶏(クイナ)声して
  夕月すずしき 夏は来ぬ

(5) 五月闇(サツキヤミ) 蛍飛び交い
  水鶏鳴き 卯の花咲きて
  早苗植えわたす 夏は来ぬ

http://www2.odn.ne.jp/hirobo/syoka/AutoSyoka/natu.html
91名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:45:51 ID:UQTspEYP0
>国立大5校と私立大3校の1〜4年生までの約850人
5(普通以上):3(馬鹿)の割合で調べたんだから、
62.5%:37.5%でこの結果は正しいといえる。

大学生の活字離れ、ではなく「大学間の学力格差」が広がっているというのが正しい認識だろう。
92名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:45:51 ID:ZhG/GT3z0
仰げば尊し和菓子の恩
93名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:46:52 ID:734WWufk0
驚愕すべきは、これそのものじゃなくて、
これはまだそれでもまともな奴らのデータ
だってとこだろ。

大学に行ってない奴ら、後に控えるゆとりの
奴らがいること考えたら、本当のレベルは
この程度じゃないと思うぞ。
94名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:47:38 ID:orK5KRUJ0
変換ミスコンテストで笑えるには、潤沢な国語力が前提。

語彙が乏しい香具師には、あの面白さは分からんだろう。
95名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:47:55 ID:xGx4aAu40

団塊の世代と今の世代を無作為で選んでテストしてみてくれ。
最近の若者は・・・・といっていたこいつらが実は馬鹿であったことが露呈するからwww
96名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:48:08 ID:8JCPpfjl0
正直、わからないけど全然困らなくね?
97名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:48:28 ID:pB0bLqGE0
>>1
史ね
98名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:48:38 ID:BiPw0Oed0
春を愛する人は
99名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:49:08 ID:EDG0bvbK0
くだらねえ調査だよなあ。
東大の解剖学の教授だって、60過ぎまで「追われて見たのは」だと思ってたんだぜ。
そのくらい、普通に人にとっては知らなくても困らないし、知る機会もない情報だってことだろ。

やるんなら、国文科の学生に限定して調査しろよ。
調査内容も、流行に影響されにくいと思われる分野だけでな。
100名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:49:31 ID:weEzoton0
>>91
活字や学力の問題だけでもない気がするな。
特に唱歌や日本の原風景的な感性にうったえる物については。
101名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:49:31 ID:QRpDp1CB0
>>88
ワロタ
102名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:49:38 ID:P9M6HuWj0
高卒主婦の方が頭は悪いよなー
生活に全く支障ないって事だけど
103名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:49:46 ID:MTIj5JZa0
>>80
まず、明治駒沢はお利口と言われるレベルではないし、大学のレベル=学生個人のレベル
ではない
>>86
歴史ある私大も必要だろ・・・100年以上昔からある所とか
>>89
>>55のレスは、数学とか物理をやらないと、数学や物理の授業に付いていけないって意味だろ?
>>96
困らない
104名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:49:55 ID:41EZLR6z0
山の古巣へいてみてごらん
105名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:50:05 ID:SzvEEXjJ0
>>95
汚名挽回とか名誉返上を平気で使うからな,奴らはw
106名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:50:28 ID:+4+1pJqK0
>>89
中にはそういう理数オタクみたいなのもいるけどそんなのばっかりじゃないよ
「文科系への知識欲」がどの程度のものを指すのかは知らないが私立文系よりは間違い無く知識量は多い
107名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:50:33 ID:05iMnGiR0
大学生活でゼミでも講義中でもないのに
古語やら漢字やら故事やら専門用語を駆使したら

暗い
オタクっぽい
なんかあの人空気読めない
ああいう人って彼女(彼氏でも可)いないよねプゲラ

と、周囲評価はさんざんになると思う今日このごろ。
108名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:50:46 ID:odICtVvh0
和菓子って体にいいよね
ケーキより和菓子
109名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:51:03 ID:pB0bLqGE0

明治>>>駅弁
じゃないの?
110名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:51:09 ID:O/Q2Ulc/0
>>84 できたぜ!

Car was to become
Nuts were Key new
111名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:51:53 ID:MCniWhFgO
>>84

中卒の口だけ番長ウンコ野郎が何言うとんねん!!
112名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:52:00 ID:yZNaFl3x0
PCのメーラーにアウトルックを何の疑問も抱かずに使ったり
htmlメールをバンバン送る奴のほうがよっぽど有害
113m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 14:52:04 ID:FWqELb7x0
一般教養である古典を一々腐す人間って、本当に社会人なの?
社会人でも困らない人間なら、スポーツ新聞ネタとパチンコの話題だけで日常を遅れるの?
114名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:52:33 ID:10uwlNgc0
蛙虹鮭
115名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:53:34 ID:9S236gbh0
古文というのは、日本人の古典やからな。
東国人は、それまで日本人からエミシなどと呼ばれていた未開の野蛮人やった。
関東などは、中世まで「先史」時代やった。
それまでの文献は関東にはほとんど残ってへん。
日本人でもない東国人には、日本の文化(=京都大阪などの文化)は退屈なんやろ。

猿に文化は似合わへん。
116名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:54:02 ID:xGx4aAu40

古文の能力は今の世代のほうが低いかもしれないが、英語や
パソコン、携帯電話などについては今の世代のほうが上だぞ。
取捨選択していかないと、覚えることが多すぎになって大変になってしまうじゃないか。
取捨選択しなければ、どんどん教科書が分厚くなって、しまいにはDVDに記録しきれない
ほどの文字情報を覚えろとかいうようなギャグになりかねないぞ。

あほだろwww
117名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:55:08 ID:734WWufk0
>>113
それで困らないって奴が吐いて捨てるほどいるのが
昨今だし、元々団塊あたりの奴らに言うほど
教養があったわけでもない。奴らにはどうしようもなく
低レベルな自分以下の世代を見つけて悦に入りたい
って感情が人一倍強く存在してるだけなんだし。

まあ、焼け野原の中でこの国は狂った蘇生をしたってとこだな。
戦中生まれと団塊世代がその意味じゃ最強の戦犯だ。
118名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:55:14 ID:mRlteqAy0
"夏はきぬ"=夏は来ない は間違い。
で、正しい答えは何なの?
119名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:55:17 ID:6H4JY9d80
蛙や赤とんぼのはまだいいとして、別にあけぼのの意味なんて知らなくても問題ないだろ
わざわざ古典なんざ読みたくも無いし、それが読めないからといって普通の新聞・雑誌・小説が
読めなくなるわけでもない
120m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 14:55:53 ID:FWqELb7x0
>>84
The frog jumps into pound

だったけか?
奥の細道の英訳で見た覚えが・・・

ところで英語版のhaikuのルールが今一よくわからないのだが。
字数とか季語とかどうするの?
121名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:56:15 ID:yZNaFl3x0
>>118
夏はシルクの下着を身につけると涼しい
122名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:56:59 ID:ZS9wKdL80
>>103
私大は教科書に出てくる、早稲田(大隈)・慶応(福沢)・同志社(新島)・津田塾(津田)の4校だけで十分
123名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:57:59 ID:SzvEEXjJ0
>>120
英単語の音節(だったっけ)の数で五七五を作っていたような.
あと季節感が感じられるような短い詩をhaikuと行ってる例もあるみたいだね.聞いた話だと.
124名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:58:14 ID:QzKi1J6v0
>>118
夏が来た
125名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:58:50 ID:WqLl5KZi0
夏はきぬ
 ↓
夏は食感が滑らかな絹ごし豆腐の方が良い。
126名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:58:53 ID:KIHD3+tP0
>>118
完了の「ぬ」ってあったっけ?
あったんならそれっぽくね?
127名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:59:05 ID:+4+1pJqK0
>>119
その程度の薄い知識ではホワイトカラーとして役に立たない
128名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:59:16 ID:mopl6fKq0
蛙はともかく、他は三十路過ぎでも分からない私がやってきましたよ。
129名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:00:06 ID:xGx4aAu40

古典はいいとして、漢文はもう切り捨てるべきだと思う。
漢文を切り捨てて、金について勉強させるべき。
サラ金に手を出すアホな大人が多すぎる。
130名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:00:12 ID:+s5S0U2P0
身近なところでは、ちょっとしたところで楽しめなくなるだけの話。

教養って日頃の生活ではそれほど問題じゃなくて…だからなぁ。
不利益被っても、自分の不勉強だしね。
131名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:00:54 ID:MTIj5JZa0
>>113
古典を腐す→スポーツ新聞ネタとパチンコの話題だけで日常を遅れる
相変わらずすげぇ飛躍だなw
文学大好きでも古典ウゼェと思うヤツなんていくらでもいるっつーの
>>122
津田は微妙じゃん?
132名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:01:12 ID:ZhG/GT3z0
>>119
いい加減めざめなさい  とマヤに叱られるよ〜
133名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:01:59 ID:5ANmJXYj0
>>119
わざわざ漢字なんか読みたくも無いし、知らなくても問題ないじゃん

と考えたお隣の国では普通の人が「倭刀」と書かれた資料を貼り付けて
「どうだ!我が国の刀だぞ!日本刀はこれのパクリだぞ!」
と主張するまでになりました
134名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:02:29 ID:L2sLMcUd0
夏は往ぬ
135m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:02:36 ID:FWqELb7x0
>>130
まあ和歌に至っては、一般人レベルじゃ忘れ去られているからな。
でも辞世の句が書けないと、死ぬときに困るかなと心配する俺。
136名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:03:13 ID:mopl6fKq0
教科として、古文とかってなんの役にたつの?

そういう昔の言い回しを学んで何の役にたつの?
義務教育の時間は短いんだよ。 必要と感じない、興味・情熱が湧かない
教科なんて自ずと忘れる、学べないもんだ。

実際、社会でて古文の知識なんて一ミリも役に立つ、ましてやひけらかせる
シチュなんて存在しないし。

137名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:03:25 ID:MGZYNgiI0
競馬とプロ野球しか話題のない、国立大卒のおやぢなんか
星の数ほどいると思うけど?
138名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:03:52 ID:KIHD3+tP0
正直、井上和香が最近妙にカワイク思えて仕方がない。
139名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:03:58 ID:xGel/M++0
>>122
早稲田・同志社みたいな犯罪者育成学校の方が
その辺の3流私大よかよっぽどいらん
140名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:04:17 ID:O/Q2Ulc/0
>>138 俺も
141名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:04:19 ID:xGx4aAu40

重要性の低くなった知識をネタにして、「学力低下だー」とか騒ぐのはアホとしか思えない。
142名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:04:26 ID:+4+1pJqK0
>>136
あんたの生きてる社会がその程度なんだろ?
残念だったな単純労働者w
143名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:04:31 ID:yZNaFl3x0
全ては大学受験のためだから試験パスしたら全部忘れるんですよ
144名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:05:00 ID:HSi92gye0
相撲の禁じ手って何だっけ・・・
145m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:05:10 ID:FWqELb7x0
>>131
君はスポーツ新聞ネタだけで楽しい人生を送れる口だね・・・

>>133
彼の国の人なら、たとえ漢字が読めたとしても主張すると思う。
146名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:05:25 ID:u3Lykw4x0
まずテレビのスポーツ中継とかで
「戦いの火蓋が切って落とされた」
とか言うのやめれ
147名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:06:19 ID:41EZLR6z0
朝日が昇る直前の、少し青白くなってきた空と、
まだ少し肌寒いけど何度も深呼吸したくなる澄みわたった空気。
ずっと遠くで鶏が鳴いて、誰もいない静寂が終わろうとしてる雰囲気。

それってあけぼの?
148名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:06:36 ID:KIHD3+tP0
古文といえば、Z会の参考書がすっげー使えたな。
一方マドンナ古文は全然役に立たなかった。

古文が最後の最後まで課題だった俺にとって、あのZ会の参考書は
最高の1冊だった。

それにしても、井上和香がいい。
149源太郎:2005/09/18(日) 15:07:08 ID:uRrXjUUi0
これがゆとり教育の成果か
150名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:07:13 ID:dajIhfJP0
ところで「あけぼの」って何?と聞かれて正確に答えられる奴など
どれくらいいるだろうか?辞書調べても
>「朝ぼらけ」より時間的に少し前をさす
とか書いてるし。
151名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:07:16 ID:+s5S0U2P0
うがった言い方をすれば、働いてるだけの層には教養や余計な知識は必要ない。
そういうものは金持ってる層だけで良し、ってことだわな。

変な知識を身につけさせれば、それを元にいろいろ画策される。
そんな時代もあったんだっけ。

そう考えると、教養が必要なのは一部の人でいいという考えでも構わないけど。
そういえば、教養のない成り上がりの金持ちを成金って蔑むんだっけ。

そんな感じ?
152名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:07:22 ID:v218/56Y0
うんこ世代乙
153名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:07:51 ID:VmEGqjvk0
まぁセックス9、残り1はその他だろ
154名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:07:58 ID:yZNaFl3x0
正直「春はあけぼの」よりも
「タスクマネージャはCtrl+Shift+ESC」のほうが余程役に立つ
155名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:08:04 ID:356Q5Pqj0
小池や 大臣飛び込む 秘書給与

夕焼けレスラーの 馳浩
負われて見たのは 政界か。
156名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:08:18 ID:E/VjgXt+0
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \         <呼びました?
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
157名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:09:01 ID:mG/6erlF0
どこのFランク大学で調査したんだよw
158名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:09:10 ID:DgJbGcNU0
在チョンがファビョって出てきそうな主題だなw
とりあえず前もって言っておく、

お前らには関係ないから引っ込め
159名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:09:49 ID:ZS9wKdL80
>>131
いや、
東京に3校(うち1校が女子大)
関西に1校
だからいいんじゃない。
160名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:09:50 ID:MTIj5JZa0
>>145
君は気にくわない人間を脳内で好きなように設定して、それをオナネタにできるんだから
リヤルでも2chでも楽しいだろうね・・・w
161名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:09:52 ID:mRlteqAy0
124が正解なん?
162名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:11:18 ID:uOqv0wf90
>>1

この研究おかしいだろ
「古池や 蛙飛び込む 水の音」
の蛙は、「かわず」と読む場合が多いが、「かえる」と読む説も有力。

「かわず」「かえる」いずれで読んでも正解だよ。
163名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:11:19 ID:SCGD9cJH0
だって古文ばっかやってたってPCRうまくいかねーもん
164名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:11:55 ID:zsGTSuAA0
早乙女が裳裾濡らして タマなえううる 夏は来ぬ


ちょっと萌える
165m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:11:54 ID:FWqELb7x0
>>160
うん
粘着されるのは好きだよw
166名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:12:50 ID:BG3qj+WM0
>162
どちらも正解にしてるだろ
ちゃんと読めよ
167名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:13:08 ID:356Q5Pqj0
夏は季節
168名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:13:33 ID:g4TIKP0A0
分かったぞ。これは外国人学校で調査したものだ。
169名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:13:34 ID:KIHD3+tP0
>>161
そうだとオモ
170名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:14:47 ID:MTIj5JZa0
>>165
だろうな
お前の場合、粘着されればされるほど、叩かれれば叩かれるほど
「こいつら必死になって、10個20個も回線使ってやんのwプゲラw」って思いこむのが可能になるからなw
171名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:14:53 ID:u3Lykw4x0
>>161
久在衛門のとうふは、夏はきぬ、冬はもめんをお届けします
http://www.kyuzaya.jp/shouhin.html
172m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:14:56 ID:FWqELb7x0
>>161
夏が来るの未然形じゃないの?
文法的には知らないけど、歌の歌詞を読むとそういう感じだけど
173名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:15:19 ID:mEQIwaS70
銭形が今日は捕まった
174名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:16:01 ID:KrMAgm+a0
激ワラマケボノ?
175名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:16:08 ID:8QTyv66U0
ちょっと心配になってきたので聞くが、おまいら、百人一首やるとき、上の句を聞いただけで
札が取れるよな?
176名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:17:10 ID:/k2WgZks0
>>166
素朴に読んだら「『カエル』と読むのは正しくない」と書いてある。
まぎらわしい書き方ではあるが。
177m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:17:39 ID:FWqELb7x0
>>170
そう思ってくれると有り難いぞw
178名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:17:41 ID:uOqv0wf90
>>166

> 松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む 水の音」の「蛙」について、
>「カエル」と答えたか、「かわず」という正しい読み方を答えた学生は65・3%だった。

紛らわしい書き方だな。
これじゃまるで、「かわず」だけが本当の正解で、「かえる」はおまけで正解にしてもらったように読める。
179名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:18:42 ID:NRANQqAU0
春は小錦
180名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:18:48 ID:2+FKRGms0
ちょっと考えてみたんだが
今を生きる人が理解できない表現を「現代文」っと表現するほうがおかしいだろう・・

時代の流れとともに言葉だって今を生きる必要のある形に変わって
使われない、いらない言葉や物は無くなって行くのは自然の流れだと思う
50%以上の成人が理解出来てない表現なんて現代文から古文にしてしまえ〜

負われて見たとかわざわざ理解しにくい言葉回しなんかせずに背負われて見たって
わかりやすい表現にすればいいだけだろ〜

まぁこの問題は学力とは別問題かもしれないけど・・・・
181名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:18:57 ID:MTIj5JZa0
>>177
「思ってくれる」じゃなくて事実w
182名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:19:11 ID:y8be18uZ0
買わずに買える…
183名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:19:14 ID:S1sDpt/00
>>175
無理
184名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:19:20 ID:E/VjgXt+0
30代以上、90%以上ががC言語の中身理解できず 構造化言語力皆無
185名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:19:55 ID:gdYZS1640
金については本来は親が家で教えておくべきことだと思う。その親が
駄目だから漢文切り捨てにしてでも教えるべき、というのは分かるが。
186m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:20:00 ID:FWqELb7x0
>>178
でもさ、かえるが正解になったら

にわか雨 かわず飛び込む デパートに

の句が成立しなくなると思うんだけど


>>181
うん、事実だようw
187名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:20:34 ID:IGStg5SX0
春は夜が明け始めるころ(が素晴らしい)
「夏は来ぬ」 って 唱歌 自体 知らない。 (´・ω・`)

現代文が 高校生 以下なら、高校を大学にすれば (・∀・)イイ!!
188五血栄:2005/09/18(日) 15:20:49 ID:xNI8QBiQ0
今の大学生なんて、すべからく馬鹿ですねw
189名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:21:08 ID:L4N0e8Cx0
>>186
何その句。
190名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:21:34 ID:/k2WgZks0
>>188
「すべからく」の用法は既に有名になっちゃったから、釣りとみなしてもいいですか?
191名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:22:09 ID:MTIj5JZa0
>>186
見下される立場なのに勘違いしたゴミが必死に誤魔化そうとしてるなww
192名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:22:25 ID:y8be18uZ0
>>184
20代以上、何%以上ががC言語の中身理解してるの?オレには無理ぽorz ががって
193名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:23:43 ID:QzKi1J6v0
>>172
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~kotoba/kobun.kiso.htm

季節は秋になってるけど、ちゃんと解説したページを探してみたよ。
194名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:23:52 ID:op2PtLHF0
夏は絹、冬はゴアッテックス
195名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:23:58 ID:MGZYNgiI0
>>180
ゲロゲロとかちょべりば
とかも古文だねっ
196名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:23:58 ID:8zc6oM6h0
寧ろ、社会人が今年一年間で古文が分からなくて恥をかいたり、
実際、古文を使用した回数をアンケートした方がいいよね。

古文やるより、法律用語や政令や科学論文に独特な表現の一般的なやつを教えたり、
報告書、手紙やレジュメの作成法を教えた方が、為になるンじゃないかと思うけど。
197名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:24:01 ID:yCvdyj4Q0
大学っていったって、半分は勉強しなくても入れるアホ大だからな。
6割以上の正当率なら、まずまずでしょ。
198m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:24:08 ID:FWqELb7x0
199名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:24:15 ID:JPoOeJ7A0
>>67
本気にするからやめれ
200名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:24:42 ID:FmhH23TX0
英語さえ堪能なら問題ありません 一流企業
201名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:24:50 ID:uOqv0wf90
>>186

教科書的には「古池やかわず飛び込む」と教えられているし、そう読むのが常識。

ただし、芭蕉の残した本では「古池や蛙飛び込む」と漢字のみで読み方が書かれていないので、
正しい読み方は争いがある。

それを、国語学者が一方の読みを正解として調査に使うなんて論外。
202名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:25:30 ID:L4N0e8Cx0
>>187
卯の花の匂う垣根に
ほととぎす早も来鳴きて
しのびねもらす 夏は来ぬ〜

たしかこんなの。
203名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:25:43 ID:DlDg9V4UO
現代文って教科意味ないな
204名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:26:23 ID:mVPowspi0
こんなの理系だけ調査されたらとんでもない結果になるぞ
205名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:26:31 ID:RRsmqseL0
古典の授業ほど退屈で苦痛な授業はなかった。 何一つ面白みを見出
す事が出来なかった。

まず、古典などクソの役にも立たん学問であると断言できる。 新たな
研究成果など皆無に等しい、枯れ切った学問分野なのである。

そして、学校での授業も、文章を一言一句区切って、その意味や活用
をネチネチと教える事のみに終始して、退屈極まりないのである。
206名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:26:39 ID:356Q5Pqj0
大晦日は曙
うなぎパイは夜
秋はノ木火
冬はタ三
207名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:26:45 ID:IGStg5SX0
>>198
おお サンキュー♪

夏はゾぬ。
208名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:27:06 ID:MTIj5JZa0
>>203
あるあるw
209番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 15:27:10 ID:4zQqPccZ0
こんなん普通にわからんかったんだが・・・
そんなに問題か??

かえるって読んだし、
あけぼのなんて意味まで知らんかった。
でも漢検2級だよ。
210名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:27:21 ID:RmC7RTBf0
大学で遊んでるやつ等より、若くしてジャンクやかなんかで一生懸命
働いてる人たちのほうがよっぽど学理があって優秀だとおもう。
遊ぶために、営利目的でバイトとかしてて、まじでそんなやつらは不学にも劣るというものだ。
211谷村新司:2005/09/18(日) 15:27:38 ID:DKWwTdnS0
♪狼よ 彼を救いたまえ
212名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:27:45 ID:JPoOeJ7A0
>>209
2級ってかなりすごいんじゃ?
213名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:28:23 ID:Daue77430
バカばっかりw
214名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:28:37 ID:P9M6HuWj0
>>209
センター試験の勉強してたら取れるレベル
215名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:28:46 ID:UAmNfngC0
「古典なんぞ社会に出ても役に立たない知識だから」って言うのはなんだかな…
歴史を否定されてるようでイヤだ。
216m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:28:59 ID:FWqELb7x0
>>193
ありがとう。
数十年ぶりにこ、き、く、くる、くれ、このカ変動詞なんてものを思い出した。

やっぱり夏が来たの意味であっているわけね。
217五血栄:2005/09/18(日) 15:29:08 ID:xNI8QBiQ0
読みを間違えた大学生は、きちんと勉強して汚名挽回してほしいね。
218名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:29:37 ID:yG6hCaDV0
>>196
教養だよ

そういうバックグラウンドがあってこそ、気の利いた表現のひとつも使えるというもの

まあ、事務的な無味乾燥でなければならない文章しか書かないなら、別に知らなくてもいいけど、
世の中それだけじゃないからね

あと、法律とか政令の中にも、明治以来の漢字カタカナ混じり古文体の文章がたくさんあるから、
知らないと読めないよ
219名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:29:42 ID:/D4BqNWb0
>>209
漢検2級w

>>217
釣られるかw
220名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:29:46 ID:356Q5Pqj0
>>217
釣り過ぎやね
221名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:29:54 ID:12SLFM230
スレタイ読んで馬鹿にしに来たら、赤とんぼのは知らなんだわ
222名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:30:29 ID:6P/tBvon0
「夏は来(き)ぬ」の来(き)は
こ・き・く・くる・くれ・こ、の連用形「き」だから
下の「ぬ」は、な・に・ぬ・ぬる・ぬれ・ね
の連用形接続の完了を表す助動詞「ぬ」の終止形であって、
未然形接続の打消しを表す助動詞「ず」の連体形である「ぬ」ではない。

受験の時、こんな感じで問題解かなかった?
俺は古典が嫌いだったから
助動詞の活用と意味を機械的に憶えてパズルのように解いていたら
今でもなんとなく憶えているよ。
223名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:30:50 ID:dki75rDw0
こんなもの読めなくても、大学に合格して
簡単に卒業できるんだなw
凄い馬鹿ばかりだな
224名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:30:52 ID:BrS4IP000
もっと上の年齢のやつらも調査してから言ってくれ
225名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:31:46 ID:yISasDWD0
>196
会社と家の往復だけが人生のすべてか?
226名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:32:08 ID:dwnUonwm0
>>178
ん?そうすっと間違えた奴は、「かえる」とも読めなかったって事か?
どういう答えだったんだ。
227名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:32:08 ID:p7vqNrnS0
>追いかけられて見た

シチュエーションを妄想すると笑える(w
228名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:32:16 ID:OPFJbJ0F0
ありゃ、芭蕉の句とか、春はあけぼのとか
中学校では取り扱わなくなったの?
229名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:32:25 ID:L4N0e8Cx0
>>209
かなり昔は全部教科書に載ってた気がするけど、
今は無いの?
習ってないのなら知らなくてもしょうがないかも。
230名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:01 ID:MTIj5JZa0
>>216
中高年で厨房レベルの頭かよw救いようが無いなwww
231名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:02 ID:IGStg5SX0
>>202
ありがとうありがとう。
ほんとに初めて聞いたわ。
232名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:08 ID:uuvNjRlf0
赤とんぼに追われたら逃げるしかないな
233名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:21 ID:mdqOYlmf0
無意味な調査だよ。

「ゆとり教育」は、学校の拘束を減らして、学問で生きていこうという子供には、
塾や家庭教師による十分な教育を施す余裕を与え、知的能力の劣る子供には、
将来の職業選択の助けになる、様々な体験学習ををさせるためのもの。

漢字の「蛙」が読める子は2割もいれば十分だよ。

子供の時から金をかけまくって、一流の学校から一流の職業へ。
金がない子供には奨学金。
金もないし奨学金うけるほどの学力もない子供は「一般大衆」へ。
そういう話だよ。

今になって「ゆとり教育=エリート教育」反対なんて言うのは、大衆迎合主義だよ。
234名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:27 ID:QmqxHh500
>>205
君、少なくとも20前後だと思うが、社会人になって25を越えた辺りで
もう一度読んでみろ。和歌とか割ととっつき易い。

自分の表現能力の貧しさに眩暈がしそうになるぞ。
235名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:51 ID:YQhEMhYU0
>222
そんな難しいこと考えなくても、
日本語なんだからなんとなくで意味が分かるのが普通のはずじゃね?
「カエル飛び込む水の音」ってなんかむず痒くてたまらん。
236名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:55 ID:yirah/u10
>>224
これは大学生への調査だから、年の上下は関係ない
おまえそれでも大学生か?w
237名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:33:57 ID:SZ071nm3O
「河村たかし」が正解
238名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:34:15 ID:zPOjvyUz0
♪うさぎ美味し〜昆布菜つりし〜と歌っていた。
239名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:34:22 ID:z/HJ0wcw0
♪な〜つ〜は絹〜
240名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:34:25 ID:GZgiGVqZO
モへんじょダロ
241名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:34:51 ID:/D4BqNWb0
卒業式では、

 ♪今こそ「分かれ目」

だからなw
242名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:36:07 ID:QmqxHh500
>>241
一瞬納得しそうになったぢゃないかw
243名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:36:26 ID:+A2Xm97U0
割れ目だろ
244m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:36:24 ID:FWqELb7x0
>>241
それって、今では全然間違いじゃないぞw
245名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:36:39 ID:+vfmVwTp0
「この先生きのこるには」を正答できた大学生も少ない
246名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:36:52 ID:8zc6oM6h0
>>218
>事務的な無味乾燥でなければならない文章
そう、それ。
その方が、基本じゃん。
個人の着色なんてどうでも良い世界とその分例って大人になってからしか
経験できないから、早くからその基本を教えとく方がいいと思わないかい?

>教養
ってなら、寧ろ、短歌、俳句の歴史とか歴史的なターニングポイントになった
代表作を知るべきで、個々を知る意味と利用価値は限られるでしょ。



247名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:37:16 ID:xWlsmws90
夏は鬼怒川で避暑という意味だね
248名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:37:45 ID:UJ6WVsJ10
「風とともに去りぬ」は「風と一緒に去らない」と思ってるのか?
249名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:38:21 ID:356Q5Pqj0
大晦日は曙
夏は木鞠
秋は竹城
武部は勤めて

>>85
おおっ! ありがとう。
250名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:40:14 ID:mRlteqAy0
待ち人来ぬ。→来た、めでたしめでたし。
待ち人来ぬ時。→来ねえぞゴルァ!
というわけか。勉強になったょヽ(´ー`)ノ
251名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:40:26 ID:QzKi1J6v0
>>241
「7:3分け」とかの分け目みたいだw
252名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:41:25 ID:RRsmqseL0
だいたい、助詞だか助動詞だか知らんが、たかが一、二文字しかないくせ
にコロコロコロコロ表現変わってうっとうしいんだよ!

そんなの考えながら文章解読せにゃならんって、嫌がらせとしか思えん。

そういう非実用的な文法体系だから、現代では使われなくなってるんだよ。

つまり、自然淘汰された訳。 古代の野蛮人の野蛮な文法体系を苦労し
て覚えたって、百害あって一利なし。

国語の教師もやる気のない、理解させる意欲の感じられない十年一日の
ヘタッピな授業しかしないしね。
253名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:41:27 ID:dNpTD+3R0
親に「夏はきぬ」を聞いてみた。
親も知らなかったorz
254名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:42:17 ID:MTIj5JZa0
>>253
おやおや
255名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:42:35 ID:v1C+bldc0
「春はあけぼの」だけから、素晴らしいという意味は読み取れないが、
一般常識クイズなのかな。

ようするに、最初から相手の言う意味がわかってないと、わからないのが日本語。
256名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:42:37 ID:iVnltijB0
こんな昔話どうでもよくね?
未来志向でいかないと。
257名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:42:52 ID:Gga7fRN50
ゆとり教育世代って現在の何歳〜何歳?
258名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:43:37 ID:YQxzTFyf0
大学生の馬鹿さ加減のニュース多いな
本間に大学生なんか?
高校生が4つ年くっただけの阿呆なんか?
259名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:43:46 ID:E2xU1KCG0
>>205
歴史のある日本を、朝鮮みたいな国にしないでもらえますか?
260名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:44:02 ID:Bl4ywg2f0
>>248
風に吹かれても友に裏切りを受けてもこりないでがんばるという意
261名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:44:05 ID:mzBaDxmy0
胃の中の蛙
262名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:44:26 ID:QzKi1J6v0
>>253
253自身がかなり若いんだろうなぁ。
自分の母親は初夏になると歌ってたよ、夏は来ぬ。
いつも「卯の花の匂う垣根に」だけであとはハミングだったけどw。
263名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:44:30 ID:XCXCUA7t0
>>196
古文書から災害の記録を調べて、現在の災害対策に役立てようとする
研究もある。 例えば、室町時代にこの地域で洪水が起きてどこと
どこが浸水したとかの記録は、川の堤防工事や護岸工事とかに利用される。
あとは、火山の噴火の記録とか。 噴火の記録を追っていくことで
どういうタイプの火山かがわかっていく。

>>233
まったくその通り。
これからは、裕福な家の子供が高等教育を受けて、貧困層は並以下の
教育しか受けられなくなる。 それが進むと、一度貧乏になったら
孫子の代になっても貧乏のまま。 二度と裕福になる事は出来なくなる。
264名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:44:31 ID:L4N0e8Cx0
>>252
     助
 コロ




ゴメン
265名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:44:32 ID:KIHD3+tP0
おいおい、古文超苦手だった俺の>>126の説があってたじゃないか!
やっぱZ会の参考書スゴスぎる。
266名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:45:06 ID:uIutIQkB0
短大卒のオレのお袋でさえ判ってたぞ。
今の大学生は昔の短大生にも劣るのか。
話にならんな、、、。
267名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:45:09 ID:YXtfTdDH0
春はあけぼので十分素晴らしいと読み取れるのだが・・・
268名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:45:36 ID:H6duYAPA0
「夏は来ぬ」だとどっちの意味かわからんのだもんな
てか最近の高校生は大学生以上の国語力があるのか
269名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:45:46 ID:Ejqpxnal0
>>255
結論ありきで行われた調査だから。
270名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:45:49 ID:6DMJoLAQ0
>>261
勃起した
271名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:46:03 ID:RRsmqseL0
>>259
なぜそこで朝鮮が出てくるのか、理解に苦しむ。
272名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:46:16 ID:1amHveCm0
やっぱり、ゆとりはバカだらけだなぁ
273名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:46:40 ID:xWlsmws90
どこの大学か書かれてないが、中堅以下の大学なら知らなくても
合格できちゃうでしょ。もしくはこの程度の知識を忘れてしまう
程度の知能しか持ち合わせていない学生が入るような大学なんだよ。
274名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:47:22 ID:iVnltijB0
そんなに昔が大事なら、象形文字からはじめろ池沼
275名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:47:42 ID:Gga7fRN50
>>255
この問題って殆ど物知りテストだよな。
国語力を調べたいなら、読解と作文でないと。
しかも現代文と古文は似て非なるものなんだが。
いくら読書家でも、古典をまったく読まなければ
古文なんて外国語同然だしな。
276名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:48:01 ID:12SLFM230
おもーえばーいとーとしー は漢字で見るまでわからんかったね
277名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:48:34 ID:Lzeum99X0
大学進学率が上がりすぎたのだろ。
278名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:48:39 ID:KIHD3+tP0
いまーこそー われーぇめー

って、ドサクサに紛れて歌ってたよ。
279名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:48:44 ID:6P/tBvon0
>235
そう、本来なら日本で生活していれば
自然と耳に入ってくるような事なんだろうけど、
近年はどうも違うようだね。

でも受験では自分が上でやったような解き方ができなければ
自分の頃は今のFランク大学でも合格が危うかったような。
280名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:49:01 ID:RRsmqseL0
>>274
そうだ! その通りだ! 感動した!!
281名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:49:13 ID:uIutIQkB0
一般教養という概念がないんだな。

つまり最低限の知識を覚えるだけで手一杯と。
282名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:49:24 ID:pAt86ueH0

「軍靴」「既出」「必須」等々が読めないお前らが
人の事言えるかよ(爆藁
283名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:49:28 ID:6CTt8QgV0
who rue eek air yah , Car was to become me zoo no ought tow

by Microsoft Sam
284名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:49:39 ID:L4N0e8Cx0
春はあけぼのよりも、「冬はつとめて」なんて
もっと分からない人が多いかもよ。
285名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:49:54 ID:8zc6oM6h0
>>263
古文書の解析とかは、専門家の仕事だし、
だいたいその解析に必要な草書体?ていうか昔のスペリングは
普通の一般人は絶対に読めない訳だから、活字にされた文法だけを
知っているんじゃ意味なくね?

古文を中高で頑張って教える意味無いから、
もっと費やす時間を減らすべきだと思わない?
286名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:49:57 ID:+6E7w4J4O
どこの大学調べたんだよ
底辺なんて興味ないよ
287名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:50:13 ID:H6duYAPA0
>>276
おもーえばーいとーおしー
288名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:50:21 ID:mdqOYlmf0
>>263
だよなー。

実際それが新自由主義なんで。
で、現在のその手の最先端は中国みたいだし。

まあ、俺は個人的には憂鬱なんだが、、、。
289名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:50:28 ID:m0QMvQsk0
理系30代の漏れが来ましたよ。
>>268
来ぬ(きぬ)は終止形、来ぬ(こぬ)は連体形。
下に体言が来るか、係結びがない限り、「来ぬ」は「きぬ」と読む。
従って「来ない」ではなく「来た」という意味になる。
290名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:51:11 ID:mRlteqAy0
>>248「○○だぬ〜」とか「○○ナリよ」とかの言い方の癖なのかと思ってた「○○りぬ」。
291名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:51:39 ID:vpNWFgOHO
『仰げば尊し』の一節「いまこそわかれめ」の意味を述べよ
292m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:51:52 ID:FWqELb7x0
>>275
君は大学入試を受けたのかね?

てか、最近じゃ枕草子や奥の細道を勉強しなくても大学に行けるのか?
293名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:52:05 ID:izSjO0jb0
昔はこの手の単発の問題だけを答えさせて調査で学力低下だ大変だって
騒いだもんだけど、これは確かに上で言われているように、結論ありきでおこなわれ
ているものだからなあ。

確か小学生の総合的な国語力は上昇しているっている調査もあったし、こんな調査
では釣られる人は減ったよな。
294名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:52:13 ID:H6duYAPA0
>>289
「ず」は未然形接続じゃなかったっけ?
295名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:52:24 ID:xWlsmws90
>>291
「もういいだろ?バイバイ。」
296名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:52:47 ID:uOqv0wf90
>>284

農業の出来ない冬は出稼ぎに行くという意味。
今の世の中、死語だよな。
297名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:52:54 ID:T7sd4jah0
夏は絹
298名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:53:01 ID:hVfiqyPqO
知らない、というより単に、忘れただけ、というだけの事が分かって無いくせに、今の大学生はだのゆとりがどうだのいうやつの方が無知。人間はコンピュータじゃないんだよw
299名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:53:57 ID:yG6hCaDV0
>>246
事務的文章は、むしろ、大人になってから「しか」使わないのだから、
極論すれば、使う直前くらいに機械的に覚えるだけでいいのですよ

もっとも、個人的にはそういう文章の書き方「も」早いうちから見せておいた方がいいとは思っている

ただ、手紙とかプレゼンでは、古文的な思考を使ってちょっと気を利かせた言い回しをしてあげると、
結構受けがいいよ

あと、代表作だけ知ってればとおっしゃいましたが、
この調査では「代表作すら読めない」って事が問題なんですよ

「古池や〜」なんか、日本人として常識的に知っているはずの「代表作」ではありませんか?
300名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:54:02 ID:cwdCve9e0
教養ってすなわち不要な知識なのよね。
生活に必要な知識は常識であるわけだし
301名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:54:08 ID:BUQrf5aV0
せめて母集団はどのランクの大学生かはっきりしてほしい。
大学に行っていない人(特に古い世代)は、
一部のバカ大生の結果を全ての大学生に当てはめるからな。
302名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:54:13 ID:LKpOHJL80
つーかこんな基本的なこと高校の古典でやるはずなのに。
303名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:54:22 ID:RRsmqseL0
そんなに生徒に覚えてもらいたかったら、セックスと関連付けて授業すればいいだろ?
304名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:54:23 ID:H6duYAPA0
>>293
この前学力がアップしてる、って報道されて文科省は焦ったらしい
せっかくゆとり教育をやめようとしてるのに困る、と。
その一環で学力低下をアピールしたいのかも
305名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:54:35 ID:k2B0AOqi0
>国立大5校
よく受かったなぁって感じ。
もっとセンター試験にバシバシ出題したほうがいいね。
306名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:54:48 ID:xWlsmws90
>>298
この程度の事を忘れるような奴が大学生になるべきではないと思う。
誰もが一度は見たこと聞いたことがある古典なのに。
307名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:55:08 ID:iVnltijB0
で、古文をしてれば学力高くて大学はいれてなんなの?w
くだらなすぎ。
308m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 15:55:39 ID:FWqELb7x0
>>300
そこが単純労働者か否かの差なんだけどな。
教養を否定する人間ってのは可哀想だ。
309275:2005/09/18(日) 15:55:51 ID:Gga7fRN50
>>292
私は音大だったので。でもそんな勉強してないけどこれは解りましたよ?
310名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:56:04 ID:+vfmVwTp0
シェイクスピアの作品がわからないイギリスの大学生のようなものか
311名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:56:58 ID:tYvrpQEQ0
この調査から読み取れることって、

高校生のころは授業や受験勉強で
国語の教養レベルの知識は持っているが、
大学に入ったら
(何らかの要因で)
その知識は抜け落ちていく。

ということでしかないと思うんだが。
312名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:57:20 ID:XRHQrxvo0
新聞を読まないからだな
言っても無駄だと思うが
313名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:57:29 ID:uIutIQkB0
人数的には三流大、高卒が圧倒的多数だからなー。
日当駒船でも上位20%だろ。
日本はアホばかりだな。

忘れるつーか、必死で覚えるような内容じゃないだろ、、、。
ドラクエの呪文のごとく何年たっても忘れないと思うが。
一般教養だろ、こんなの。
314名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:57:32 ID:iVnltijB0
おまえら古文で会話すれば?
315名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:57:50 ID:feIZIyes0
なんか大したこと無いニュースのように思ってたのになんだこの伸びようは。
いくら日曜日だといっても。
316名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:58:06 ID:hnKC+V1R0
糞大学調べても意味ねーよ
317名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:58:31 ID:UDc9ydzPO
ハミコンのドラクエの復活の呪文裏技にあったなw
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ぽちゃり
318名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:58:33 ID:gEqRfrf20
国語で”ならむういのおくやま”やらなかった?
319名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:59:08 ID:uH+4DOyA0
俺は阪大だが、こんなの知ってる奴のがキモイだろ
大体古典なんて殆どがエロ本なのに崇拝しすぎなんだよ
知識だか教養だかしらねえけどよ、物理やってからこういうのをやれ
物理も出来ないくせに教養などありえない
320名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:59:17 ID:xWlsmws90
>>307
古文を勉強する事自体には意味がない。
ただ、色々な学問によって脳の様々な部分をこき使う事には意味がある。
入試は、物覚えの良さとか要領の良さが試される試験だし。
321名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:59:26 ID:XCXCUA7t0
>>285
そういう専門家を作る基礎段階で古文の授業があると思うんだが。
理系の研究者だって、最初は「1たす1は2」の算数から始めるわけだしさ。

あと、富士山の噴火の記録(平安時代〜江戸時代)は特に徹底的に調べられている。
富士山が次に噴火するような時は、周辺の市町村だけでなく首都圏も
被害を受けるからね。
322名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:59:25 ID:j8TzjGW10
「負われて見た」は、俺も「追われてみた」だと思ってたよorz 教科書で、漢字混じりで読むまではな
323名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:59:31 ID:L4N0e8Cx0
>>291
さあ分かれよう
324名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:59:53 ID:uIutIQkB0
>>318
オレは全然やらなかったなぁ。
でも父親に小学の頃教わってた。
色はにほへどでしょ
325名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:00:23 ID:flks04bf0
>>120
僕の見た記憶があるのは・・・

Full it care,
Cowards to become,
Water splash
326名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:00:23 ID:aPhwEdTC0
夏はきぬはわかんねーよ!

蛙は流石に読めるけどさ。
327名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:00:39 ID:S4jBJPfb0
要するに教養の再構築が必要だ、と。
しかしヲタに取って代わられただけの気がすw
328名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:00:55 ID:MTIj5JZa0
>>275
ある程度同意
329名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:01:10 ID:iVnltijB0
>>320
意味のあるもので脳をこき使ったほうがいいだろ。
そんなことも理解できないから、おまえみたいな惨めな人生になっちゃうんだよ。
330名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:01:11 ID:m0QMvQsk0
藻前ら、日本人が「あけぼの」の意味も分からなくなったら、
「曙」という力士も誕生しないのですよ?
分かってるのですか?
331名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:01:36 ID:QmqxHh500
>>317

最後は「ぽちゃり」でなくて「ばしゃ」でなかったか。
332名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:01:41 ID:hnKC+V1R0
>>320に言いたいこと言われた
333名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:02:05 ID:P8Frd7JoO
学力低下させて馬鹿生産して思い通りにしたい左まきの企みが、成功したな。
まあ奴隷に知力はいらないって事なんだろな

かわいそうに…
334名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:02:16 ID:Gga7fRN50
>>325
それ面白いね
335名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:02:50 ID:dNpTD+3R0
>>262

俺の親は65歳だよorz
歌も知ってたよorz
でも、いきなり質問すると歌と意味がリンクされていないんだよ。
336名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:03:19 ID:xWlsmws90
MARCHクラスが「大学」と呼べる最低限のレベルにすべきだろう。

>>318
切るところがおかしいぞ。
「うゐのおくやまけふこえて」だ。
337名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:03:47 ID:uH+4DOyA0
人生すべてを自らの専門に捧げるのは流石に無理があるだろう。
そこで当然息抜きが必要なわけだが、何故かそれがどうでもいいヲタ趣味や、
下手をすると哲屑化に向かってしまう奴が多く、崩れの道一直線となる。

数学者が息抜きに物理を勉強する、物理学者が息抜きに数学、あるいは化学を勉強する、
地球物理などもいいかもしれない。これこそ幅広い視野を持った研究者の卵としてあるべき姿であろう。
古典など論外である。
338名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:03:54 ID:RRsmqseL0
>>330
「あけぼの」って、負け犬のデブ外人の事だろ?
339名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:04:15 ID:BUQrf5aV0
春は曙=大相撲春場所、曙優勝!

という意味でしか使ったのを見たこと無い。
340名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:04:20 ID:TQp/59Aw0
確かにゆとり教育の世代は馬鹿なのかな?と
思うことある。
また、古典を知ってる人と知らない人では
目に見えないところで差が出る思う。

ただ、一方で激しい受験戦争を
くぐってきたという団塊をみると、
お世辞にも優秀な世代とは言いがたい。

学生運動のし過ぎで頭が弱くなったのか。

341名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:04:29 ID:OtdJaLEg0
夏はきぬって有名な歌なんですか?
今まで聞いたこともなかったです
342名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:05:30 ID:hnKC+V1R0
>>329みたいなのが日本の底辺を象っているわけだ

乙カレー
343名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:05:38 ID:DL/CY9VSO
>>122
教科書マンセーか…
他にも立派な歴史を持った私学があるのに。
344名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:06:16 ID:3Iwb2Rwt0
>>305
大半の地方国立は日当駒船と大して差が無いからなあ・・。
そんなに不思議な事ではないと思われ。
345名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:06:29 ID:uIutIQkB0
>>319
オレ、それより劣る地底だが、
高校の授業でやったし、
10年以上経った今でも覚えてるよ。
おまい、典型的な専門バカだろ。
346名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:07:19 ID:DbVCpSSn0
>>319
俺も物理屋だ。
古典の多くがエロ本だということも認める。

しかし古典より物理をやれを一般人に言うのは意味が無いだろ。
物理に対する先入観は正されるべきだし、ぶっちゃけ確かに古典よりも
社会の幸福には寄与するわな。
その上日本に科学に対する文化的風土が無いし。

要するに古典はやりたいやつだけやりゃあいいんじゃねえの?
347名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:09:17 ID:CUGZxv06O
来ぬ、は、こぬ、と読むもんだろ。
348名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:11:02 ID:qh5cZM9g0
「秋は来ぬ」なんて古文をほとんど習わない理系にとっちゃ知らなくて当然だろ。
こういう断片的な記事だけで大学生全体が低学力化って言われるんだからたまったもんじゃない
349名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:11:08 ID:c2xcsWeM0
ところで>>1の文が激しく中途半端なのはなぜ・・・
ソースすら載ってない
350名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:11:16 ID:hVfiqyPqO
上位大学でも大して変わらないと思うよ。早慶上の俺でさえ蛙ぐらいしか分からなかったし。絹だか来ぬだか知らんが、聞いたことさえ無い。
351名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:11:44 ID:LomeLO320
夏吐きぬ
352m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:12:10 ID:FWqELb7x0
>>325
すまんが意味がわからん。


注意しろ

臆病者になるべき

水がピチャ


と、読んでしまう。
353名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:12:38 ID:m3pMJ6zq0
>>1
ひでーーーw
反日野郎の高笑いが聞こえるようだ・・・
そんな奴らに選挙権与えるから安易に小泉に投票しちゃうんだな。
道理でゆとり教育推進するはずだ。
シナプスの発達段階で頭を使わせないから白痴を量産しちまうんだよな。
何がゆとりだ、何が個性重視だ。
階級分化、固定策の一環じゃねえか。
勤勉さと文盲率の低さが日本の売りだったのにそれをも破壊してどうするつもりなんだか・・
日本は米と違って他所から優秀な頭脳が来てくれる国じゃねえんだぞ。
権力からとっとと成りすましを排除しねえと大変な事になりそうだ。
そう言えば芸能人限定=TVのクイズ番組でも若い奴ほど馬鹿だ・・・・
高校生クイズも年々問題のレベルが下がってる・・・
この国はもう駄目ぽ・・・
OECDの学力テストで最下位になるのも近い・・・
354名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:12:39 ID:kKoIYupD0
教養や文化は必要とされなくなり
「実用!」一点張りの底の浅い国と成り果てた日本。
諸国にさげすまれるのも無理からぬこと。
こんな国の一員である事に誇りは持てぬ。
355名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:13:21 ID:hnKC+V1R0
正直来ぬは中学生でもわかるぞ
356名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:13:34 ID:nJreZlUb0
語学力スレはお前等、自爆するからやめときなさい(w
357名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:13:49 ID:4cICo2+00
理科の教科書はカエルだろ。天気予報で台風がきぬと言えば?
昔の人はRSSなどの英略語やポッドキャスティングなどのカタカナ新語にどれだけさらされてきたの?

といちいち反論しなければならないのか。
358名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:15:02 ID:iVnltijB0
>>354
はやく祖国へかえるニダ
359名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:15:14 ID:fbUBGa7d0
>>352
末尾のはコンマじゃなくてカンマだよ
360名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:15:37 ID:yG6hCaDV0
>>340
>学生運動のし過ぎで頭が弱くなったのか

激しく藁他

>>319
>>337
古典ではないが…

   寺田寅彦大先生を見よ

あれこそ学者の鑑
361名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:16:25 ID:RruVQ65Z0
ら致
障がい者

とか新聞が頼まれてもいないのにひらがなで書くからだよ
362名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:16:34 ID:nNP0oEwK0
>>299
>そういう文章の書き方「も」早いうちから見せておいた方がいいとは思っている
古文と事務的文章でどちらを優先すべきかという点だけど、
古文を読めるより、事務的な文を知っておく方が生活に直接的に役立つので、
個人的に、時代錯誤的な古文の時間を減らすべきだ、と思う。

>結構受けがいいよ
そのうちおやじギャグの類いと勘違いされる時代が来るかもね。

>「代表作すら読めない」って事が問題なんですよ
第一義的に、いや、古文を使う人にとっては、問題有るけど、
使わない人には全然問題ないよ。

第二に、文化、教養としての価値だけど、
分かり易い例として考えるなら、
例えば、海外からどの程度注目されているか、ということになるけど、
日本の古典文学について聞いてくるってのは、かなりのマニアだよね。
知識がなくても、そう困る事はない。

むしろ、源氏物語だか竹取物語が世界最古の小説だとか、そうでないかとか、
そういう話題が出てくる方が望ましい。

>「古池や〜」なんか、日本人として常識的に知っているはずの「代表作」ではありませんか?
だから、極論すれば、カエルかカワズかなんてどうでもいい。
363名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:16:49 ID:OEAiDg9e0
かなり昔に聞いた話でソースも提示できなければ、真偽のほどもわからない
んだけど、アメリカで行われた調査で、親世代のボキャブラリー数が子供の
IQ(だったっけ?)に関係しているというか、ボキャブラリー貧困家庭
(金銭的貧困家庭でもあるだろうが)で育った子供は学力的にまずいという
のがあった。

要するに、家庭内でどの程度のレベルの会話が交わされているかって事で、
食事やふるまいのマナーと同じく、一般常識のレベルも階層化がはっきり
見えてきたのではないかと。でもこの分野はお金じゃなくて、文化を楽しむ
習慣とか、知的好奇心の高低が家庭レベルを決めてると思う。

さようなら、中流幻想。プラス学歴幻想。
なのに「大学まで出て下層民がするような肉体労働できるか」なんて終わってる
プライド持った奴(&親)がニートになってるんじゃないかと思う。
確かに知らなくても困らないから、同じ種類の人間と付き合い、労働の喜び
も知って、楽しく不自由なく暮らして、それでいいとも思うけれど。
364名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:17:18 ID:v1C+bldc0
「つ、ぬ、たり、り」には、完了用法がある。
「つ、ぬ、たり」は、連用形から接続される。
「り」だけは、四段活用の已然形、サ行変格活用の未然形から接続される。
「つ、ぬ」には強意の用法が、「たり、り」には存続の用法が他にある。
カ行変格活用「来(く)」は、こ・き・く・くる・くれ・こ(こよ)と活用するから、
来(カ変「来(く)」の連用形「き」)+ぬ(完了の助動詞「ぬ」の終止形)となる。

15年以上前に高校で習った文語文法思い出すだけで説明できたぞ。
今の若い奴はワザと間違えてるだろ。
365名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:17:19 ID:bsFh0B6o0

国立大でこれかよ・・・
366名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:17:42 ID:rITySfQr0
漫画しか読まないからでしょ
367名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:17:54 ID:DL/CY9VSO
教養なんて貴族とブルジョアが貴族に成り上がるたものだから、大衆は知らないのが当然
368名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:18:03 ID:L4N0e8Cx0
>>352
>>325は空耳だよ…
369名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:18:06 ID:MTIj5JZa0
>>320
入試はくそまじめさも重要
370m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:18:34 ID:FWqELb7x0
>>359

臆病者になるから注意しろ ポチャ

て読むの?
371名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:18:44 ID:nJreZlUb0
>>357
日本語は、状況に応じて喋り方を変え、
その中に更に意味を含ませる言葉なのだ。

どんな時でも画一の言い方しかしない・・・
ひとつのものを指す言葉はひとつの言い方しかない・・・
そんな貧しい言葉の世界に日本人は住んでいない。
372名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:18:48 ID:PWiArxO10
そういう教育をしてきたのは
国の人たちです。
そういう人間を育てたのは
大人たちです。
373名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:16 ID:GLPCax9b0
     ,、-‐''" ̄`'ー、,
   // ,´-'''''''‐-、 `‐、
  /         ヽ、」、lヽ、
 /    ヽ ヽ、    ヽ+l+xyx、
i´   l   ヽ ヽ、_,ゝヽ  ヾfy fy`○、,
{    ヽ ヽx''´,.,ィニ‐ヾヽl`fy,ヽ○、`` 二次元の方から来たぜー!
'、 l '、',xヽ \ヽ, トノ::)`i`リ i`y!ヾ``
 l ヽヾ、{fうヾ‐ヾ  `~(つl l リl○、
  ヽ、ヽヽヽ-' 、  ,.、   /l リ  !ヾ      
   ヽ`fyl(つ  <ノ , ' !l/リ_____
     ○,、 i`i'r‐-イ  リr,ー、     r=
    '"!`lW'//´‐ ,__/   `‐、 /「
       ,イヽ  l' /__,、-‐'´=彡'ニヽll
374名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:19 ID:uEBIjxJa0
>>1の枕草子や蛙、赤とんぼは普通にわかるが

夏はきぬだけがわからない
夏は来ないじゃないの?

誰か正解教えて
375名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:21 ID:EkQJV6mF0
というかさ、ネットやってないやつは2ch語わからないだろ?
若いやつが古典をわからないのを馬鹿にするのなら
2ch語をわからない世代も馬鹿にされるべきじゃないのか?
376名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:26 ID:fbUBGa7d0
>>370
悪い、ちゃんと読んでなかった
377名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:27 ID:CUGZxv06O
広い分野に精通し、応用力もあり、文武両道な人間が一番いい。


専門分野以外は馬鹿じゃねぇ。
378名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:35 ID:nqoqwMG00
なにこれ?早慶以下だったらわかるけど国立でこれ?
379名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:38 ID:Gga7fRN50
>>352

>>352のは声に出して読むと解るよ。音遊びでしょ
380名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:19:55 ID:QzKi1J6v0
>>335
まぁそういう事もあるやね。
うちの親も同じくらいだ(62歳)。
381名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:20:08 ID:veFGTo310
夏はスケブラ
382名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:20:13 ID:rwI/g4Ab0
諸行無常の地引網
383名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:20:13 ID:Wl7Kr3Qm0
ってかふつうにしらねぇやつ多いだろ
解らないじゃなくってさ知らないんだよ
国語力とは関係なし
384名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:20:32 ID:+sHyNPXW0
三沢さんのスレ?
385m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:20:39 ID:FWqELb7x0
>>368
納得・・・・
386名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:20:55 ID:hnKC+V1R0
大人というよりはむしろ親だな

やっぱり親の学歴と子の頭の良さは依存してるよ
387名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:21:25 ID:BLeRixGP0
>>361
「ら致」は仕方ないな
388名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:21:31 ID:m3pMJ6zq0
ゆとり教育なんぞとっととやめて
スパルタ受験戦争時代に戻さなきゃ駄目だな、こりゃ。
文献もマトモに読めないようじゃ先に進めんだろうて。
社会に出ればもっと過酷な競争社会が待ってるって事を身を持って体験させなきゃ。
楽して勝ち組になれると思ってるから小泉支持したんだろ、この馬鹿どもは?
389名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:21:41 ID:uEBIjxJa0
>>383
知らないのがやばいんだろ
390名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:21:57 ID:bXpSLKwl0
ぬ は完了形だっけ
391名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:22:05 ID:mKvpRIYr0
今時の大学生ってこんな奴らがいっぱいなのか・・・
大卒が馬鹿にされる日も近いな( ´ー`)
392名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:22:09 ID:eErxMfda0
これは本当に意味のない調査だねぇ…。
日本語はいきもの、生まれてくる言葉もあれば滅ぶ言葉もあるんだよ。

一体どこの現代人がひねもすなんて言ってるんだよw
393名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:00 ID:veFGTo310
>>387
え?何で?
394名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:08 ID:CUGZxv06O
メールやインターネットが悪い
395名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:08 ID:Av8wnaImO
「春はあけぼの」にしろ芭蕉の句にしろ唱歌の歌詞にしろ教養の内でもほとんど一般常識のレベルだろ。
例えば「『春はあけぼの』と申しますが『春眠暁をおぼえず』の季節でもあります」なんてNHKあたりが
使いそうな常套句的台詞がぜんぜん通じないとなると、それは日本語が通じていないのと一緒だよなぁ。
396名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:20 ID:LKpOHJL80
うさぎおいしかのやま
397名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:22 ID:4mn1FFsg0
>387
「拉」は読めた方がいいんじゃないか。
拉(ひし)ぐとか、拉麺(ラーメン)とかで使うし。
398名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:27 ID:pXBBjDDq0
>>377
専門のことをやるなら専門馬鹿でいいじゃん
それ以外のことをやらせなきゃいい
399名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:42 ID:uEBIjxJa0
これのソースはどこなんだよ
夏はきぬの正解わかんねーと気になってトイレいけねーよ
このままだと漏らしちゃうよ
400名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:45 ID:SwRM1x3V0
これからは英語の時代だろ。
古文なんてやっても意味無いんだから。
401名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:45 ID:t3O/o2LN0
>>349
> ところで>>1の文が激しく中途半端なのはなぜ・・・
> ソースすら載ってない

うん…
>1さん大丈夫?
書いてる途中に倒れたりしてない?
「わ、私が倒れても、そ、送信だけは……ガクッ」
402名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:23:49 ID:iVnltijB0
>>392
だよなぁ。
そういうバカは、上司に「おつかれさま」とかいってて
なんの違和感も感じないないんだろうな。
どっちがバカだよ。
403名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:24:13 ID:OEAiDg9e0
>>392
ひねもすのたりのたりと2ちゃんねるしています、とか結構感じが出ているようなw
404m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:24:52 ID:FWqELb7x0
>>392
お前だって、ひねもすって言葉を知っているんだろ。
俺も知っているし、互いにそれで意思の疎通が出来る。

それが大事なんじゃないのか?
405名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:24:53 ID:LAYNBwUIO
夏はきぬって唱歌知らんけど、きぬじゃなくこぬじゃないのか?
406名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:24:55 ID:hnKC+V1R0
>>398
ワラタ

大学の教授見たことあるの?wwww
アレはひどいよ
407名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:24:59 ID:m3pMJ6zq0
大学生がこの程度ならその下は推して知るべしだな。
今なら俺でも東大受かりそうだw
少子化と全体のレベル低下で受験楽そうだ〜。
うらやましいね。
その内、志望者全員大学進学時代が到来しそうだ。
勝ち組の子弟が楽して勝ち組になれるシステムづくりだな。
慶応2浪3留、息子はかろうじて成城wの馬鹿総理が考えそうなこった。
408名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:25:07 ID:nJreZlUb0
>>375
>というかさ、ネットやってないやつは2ch語わからないだろ?
>若いやつが古典をわからないのを馬鹿にするのなら
>2ch語をわからない世代も馬鹿にされるべきじゃないのか?

ある程度の古語、文語調のいいまわしは、
最低限の本を読んでいれば、嫌でも知ることなのだ。
それがわからないということは、
本を一切読んでないことを表している。
本を読まない=知能が低い などと言うことではないが、
非常に未熟で浅はかな人間の可能性が見て取れる。

他方、別に2chなんて、
見てなきゃならないモノでもない(w
409名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:25:13 ID:Wl7Kr3Qm0
なんで君が代じゃなくって赤トンボなんだ?
410名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:25:29 ID:pXBBjDDq0
>>402
それは「ご苦労様」の間違いじゃないだろうか…
411名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:25:31 ID:Z7j8gbC90
「蛙(かわず)」は季語。
「蛙(かえる)」は季語では無いそうです。

よって、出題の松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む 水の音」の「蛙」は、かわず というのが正。

http://66.102.7.104/search?q=cache:FEmvUrI2NPgJ:www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/kigo/50/06ka_03.html+%E5%AD%A3%E8%AA%9E+%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%9A&hl=ja


412名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:25:41 ID:vbl/1isX0
>上司に「おつかれさま」とかいってて

えっ違うのけ?
413名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:25:43 ID:iNtaAJoe0
この変わりに英語の事やらしたら多分昔より点数上がってるんじゃないの?
覚えるものの種類が移って行ってる事も原因と考えられるよね
414名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:26:24 ID:mEQIwaS70
伝聞を根拠にするのはちょっと
415名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:26:31 ID:xgMIeOV+0
「赤とんぼ」は学校入る前に聞いた印象が強く残ってるから間違えるんだと思う。
「夏は来(き)ぬ」もそう。
「春はあけぼの」と「蛙」は中学あたりで習ったような記憶が残ってる。
416名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:26:31 ID:L4N0e8Cx0
>>399
夏が来た
417名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:27:00 ID:mRlteqAy0
>>401すまんがクソワロタ
418名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:27:34 ID:SwRM1x3V0
てゆーかこれって、国立5、私立3だろ?
正答率が60%なんだから、結果がそのままでてんじゃん。
こんな調査意味ねーよw
419名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:27:37 ID:YURLGoxf0
国語力と言えば国語力なんだけど、
どっちかと言えば文化だと思ったり。
420名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:27:39 ID:pXBBjDDq0
>>406
うん、酷いのもいるねぇ
でもだから能力があるなら大学教授やらせておけばいい
そこで政治家に転身とかほざくならば、石もて追いはらうべき
421名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:27:45 ID:dekKZlzc0
「蛙」
「夏は来ぬ」
古典は赤点ぎりぎりで理系の大学を出て10年以上経つ漏れでも
これ位だったら覚えてるぞ、さすがに
422m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:27:51 ID:FWqELb7x0
>>413
凄い主観で答えるが、それはないと思う。
423名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:28:29 ID:1yZs80oj0
夏はカニ

カニの旬って夏だよな
424名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:28:31 ID:iVnltijB0
>>410
ご苦労は明らかに違うだろ。こんな間違いするやつはおまえくらいだよバカ
>>412
やっぱりこの程度だな。古文だ教養だとかいってる奴の底の浅さよw
425名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:29:12 ID:uEBIjxJa0
>>416
ありがとう
うんこしてくる
426名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:29:29 ID:BLeRixGP0
拉致の「拉」は常用漢字じゃないんだよ。
ニュースなどで不自然にひらがな表記されてる場合が多い。
427名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:29:33 ID:Gga7fRN50
>>411
こういうのって歌詞みたいに丸覚えするものじゃないの?
じゃないと、もし「蛙(かえる)」も季語だったら
読み方はどっちでもいいです、ってなっちゃうじゃない。
428名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:30:05 ID:mEQIwaS70
ご苦労様は論外としても
おつかれさまも、使われすぎて敬意が磨り減ってるわけだな
同僚や目下にも普通に使うから
429名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:30:09 ID:4mn1FFsg0
>405
来(カ行変格):

未然:こ
連用:き
終止:く
連体:くる
已然:くれ
命令:こよ

過去(完了)を現す「ぬ」は連用形につく。
否定を現す「ぬ」は未然形につく。

ゆえに「こぬ」は「来ない」の意味になる。
430名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:30:09 ID:wNOl1jhu0
この程度の漢字も読めない奴は、ネットやっててもしんどいんじゃないか?
431名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:30:18 ID:yG6hCaDV0
>>362
だから、実生活に直接役に立つかどうかと言い出すと、
そりゃ当然、役に立たない

ただ、知っているのと知らないのとでは、人間としての厚みが全く違ってくるんだよ

ただのオヤジギャグとしか思われないような国になっては困るってこと
教養のレベル、文化のレベルは、数字に表れない国力だと思う

もちろん、みんなが一字一句覚えている必要はない
古典さえやればともいわない

でも、その時代時代の価値観や、今に通じる教訓みたいなのも詰まっているし、
何より、自分の世界が広がらないか?

読めないよりも、読めた方が得
知らないよりも、知っていた方が得

そういう世界なんだよ、教養って

だから、やるやらないは本人の勝手かも知れないけど、
やる機会だけは残しておくべき
432名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:30:30 ID:EkQJV6mF0
>>424
ちょっ俺毎日バイトでお疲れ様って言ってるんだけど
なんて言えばいいんだよ
433名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:30:31 ID:hnKC+V1R0
>>420
うーん・・
専門馬鹿になりたいの?って言いたかったんだが
434名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:30:53 ID:m0QMvQsk0
>>424
藻前は上司が帰るときにも「おつかれさまです」と言わないんだな?
そうなんだな?
435名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:31:04 ID:L4N0e8Cx0
目上には「お疲れ様です」
集金とか配達の人には「ご苦労様です」

えっ!違うの?
436名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:31:13 ID:nJreZlUb0
たしかに「夏は来(き)ぬ」は「夏が来た」という意味ではあるが、
そこには日本語の財産である「趣」(おもむき)がない。
「趣」とは、単なるカッコつけではない。
言ってみればそれは、別の意味あいなのだ。

スペイン語と英語と、両方話せる人がいるのだが、
彼は「明日」ということを絶対「トゥモロー」と言わない。
「マニァーナ」と言う。
いわく、「トゥモロー」と「マニァーナ」では、含む意味が違うそうだ。
日本語の「趣」も、それと同じことである。
437名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:31:43 ID:mRlteqAy0
>>424じゃあ上司が「お先に失礼します」と言って帰ろうとしたらなんて答えればいいの?
438名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:31:49 ID:iVnltijB0
>>428
はぁ???
おつかれさまが敬意だと思ってたのか?w
超うけるんですけど、でらきんもーっww
439名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:31:51 ID:KUwKR+fC0
>>423

帰ってみれば怖い蟹


ってのもあるでよ
440名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:31:54 ID:+sHyNPXW0
「蛙」について、「かえる」と答えたか、「三沢さん」という正しい
 読み方を答えた学生は65・3%だった。
441名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:31:58 ID:uEBIjxJa0
教養を深めて人間を深める喜びを
役にたたないで一蹴する人間は
さぞかし味気ない人生を過ごしているんだろうな
442名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:32:14 ID:xNI8QBiQ0
理系だが、受験科目に古文も漢文もあった。
それほど得意じゃなかったが、それなりに勉強したよ。
現代国語は得意だった(物理よりも得点できたw)
443名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:32:15 ID:6p7zg9XV0
風たちぬ。
チンポたちぬ。では、はじめるでござる。
444名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:32:24 ID:E/VjgXt+0
お疲れにも乙、乙女、小津とかいろいろ発展系があるし。
445名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:32:38 ID:nNP0oEwK0
>>321
>「1たす1は2」の算数から
それは理学の基礎だけでは無く全てに通ずるから、いい例示じゃないね。

40%の1が0になって、59%が1のまま、1%の1が2以上になる可能性があるなら、
結局、全員が一生懸命やる必要がないってことじゃない?
446名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:32:48 ID:wNOl1jhu0
最近の教科書は蛙という漢字を使わないのか?
中高の生物の教科書に載ってるはずだが。
447名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:33:01 ID:fuJi4SV40
自分が先に帰るときに「おつかれさま」と言ってたらアホだが、
上司が先に帰るときは「おつかれさま」でおk
448名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:33:21 ID:LKpOHJL80
兎美味し
449名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:33:24 ID:dajIhfJP0
どうでもいいけど、「負われて見たのは」
の意味が、「追いかけられて見た」
のわけないじゃん。
「負われて」って書いてあるんだから。
そこまでバカじゃないだろ。
「おわれて」ならわからないでもないけど。
っていうのは屁理屈ですか。そうですか。
450名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:33:32 ID:CUGZxv06O
国語も古文も数学も物理も化学も科学も生物も歴史も雑学も全てに精通し、英語とフランス語とドイツ語と中国語をマスターし、武道やスポーツもいくつか優れたものをもち、

仕事もできコミュニケーション能力も優れ、楽器のひとつも玄人はだしな腕前、そんな人間が一番いい。
451名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:33:46 ID:/qPXGAeT0
>>424
とりあえずiVnltijB0は「なぜおつかれさまではいけないか」という説明義務と
他にどういう言葉が適当なのか述べるべきだと思うが

おつかれさま【御疲様】
(形動)疲れた人を慰労する気持を込めていうあいさつの言葉。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

おつかれさま 0 【▽御疲れ様】 (名・形動)
仕事などの疲れをねぎらうときに使う語。仕事を終えて帰る人に対する挨拶(あいさつ)の言葉としても用いる。[ 大辞林 提供:三省堂 ]
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=02731400&p=%A4%AA%A4%C4%A4%AB%A4%EC%A4%B5%A4%DE&dtype=0&stype=2&dname=0ss&pagenum=1
452m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:33:52 ID:FWqELb7x0
>>433
本当の専門馬鹿で許されるのって、本当の神レベルだと思うんだけど。
多少は人より秀でているじゃ、使いにくいだけの困ったちゃんでしょ。

そういう馬鹿に限って、俺は○○が出来るから他のことはやらなくて良いと勘違いして
周りは凄く困るんだよねえ。
で、その実は全く大して事ない方が多いし。

はい。
俺の周りの出来事です。
453名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:34:32 ID:dekKZlzc0

うちの上司に対しては意図的に「おつかれさま」を使ってる。
シビアなところでは使わない。
実際使うかどうかは別にして、理解して使い分けとかないと酷い目に遭う事もあるな。
454名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:34:51 ID:aPNl8YhH0
おつかれーでいいやん
455名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:34:59 ID:vbl/1isX0
>>438
で上司が帰る時はなんて言えばいいの?
教えて
明後日から使うから
456名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:35:05 ID:uEBIjxJa0
おつとめご苦労様でした
457名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:35:43 ID:Gga7fRN50
>>456
嫁っぽい
458名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:35:49 ID:CkmOh+1gO
お疲れ様でよかったみたいだね、ごめんなさい。
459名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:36:21 ID:YQhEMhYU0
お疲れ様もやはり労をねぎらう言葉だから、
目上から物を言うようなニュアンスは捨てきれないだろう。
とはいっても、何も言わないわけにもいかない。
だから、お疲れ様です。って言うんじゃね?
460名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:36:34 ID:V6jiqS1/0
古池って古い池なのか?
池にいちいち「新しい」とか「古い」とか
必要なのか?
461名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:36:35 ID:7J0WdsEX0
これで 英語でもできりゃ救いはあるが英語も昔より
落ちてんだよな。
数学も駄目だし今の20代以下の奴はフリーターとニート
がお似合いだ。まさに日本の癌といえる。
462名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:36:43 ID:idtna4f+0
>>441
ただ知識が深いだけのクイズバカにはなるべきではないな。
463名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:37:08 ID:hnKC+V1R0
>>452
ん?
何が言いたいんだ?w
一応言っとくけど、俺も専門馬鹿は反対だからなww
464名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:37:08 ID:6p7zg9XV0
>>453
対上司=おつかれさま
対同級、部下=ごくろうさま

ごくろうさまは、苦労をたたえることば。 対上司にはありえない。

きみが正解。
465名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:37:13 ID:4mn1FFsg0
>452
俺も一時期そう思っていた事があって、
現実にぶちのめされた事がある。
いまだにそのショックが尾を引いているが
いまの若者には、できればそう言う思いをして欲しくはない。

才能はともかく、実際の能力はシャンパングラスの形がいい。
広く浅く、でも得意分野はどこまでも深く。
466名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:37:31 ID:eErxMfda0
>>431
ねぼけた事言うなっつーのw
すこし無駄な知識を持った所で使う場面がないのなら単なるゴミ知識なんだよ。
で、無理して使った所で結局相手には理解出来ない…この意味が解るかな?w
うれしそうに小難しい日本語を使って喜んでるのは当人だけなんだよ!
それを自慢げに語ってるヤツは意思疎通力が欠落してるとしか言えんわ(笑)
467名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:37:38 ID:aCadmlqq0
俺も最近まで
何に「追われ」るんだろう、と思ってた。
468名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:37:45 ID:9KTPpaKk0
俺の知ってる某高校は、、九九や分数を紙芝居で教えていたぞ。
469名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:38:26 ID:uEBIjxJa0
>>455
本当は相手が目上だったらどんな時でも失礼しますが一番いいよ
相手が帰って自分がそこに残るときでも
別に周りがみんなお疲れ様言ってるなら合わせりゃいいと思うけどね
470名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:38:27 ID:yISasDWD0
故G馬場先生の必殺技「かわずがけ」を知らんのか?
471名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:38:58 ID:Gga7fRN50
>>467
追われてるとしたら何だと思ってた?八頭身とか…
472名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:39:14 ID:feIZIyes0
夏は来たれり夏はキタコレ!ってもう秋だよ秋分も目前だよ。

まー教養なんだし役に立たないからといってバカにすることもないんじゃないの。
「雨蛙は足の裏に色覚がある」なんて雑学と違ってさ。
473名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:39:33 ID:UdJgAzPN0
ところで、ゆとり世代って何歳以下から?
474名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:39:37 ID:LeIAnxgD0
"せざるを得ぬ"を
せざる・おえぬ っつう使い方してる香具師が多いのも気になる
475名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:40:16 ID:iVnltijB0
>>464
>対上司=おつかれさま
ワロタwww
476名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:40:17 ID:McNPPaAs0
古文・漢文大好きな俺が来ましたが意味はありません。
477名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:40:18 ID:pXBBjDDq0
>>466
そういうのを理解するのが教養ってやつなんだがなぁ
478名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:40:21 ID:YQhEMhYU0
>466
教養のある人の周りには、教養のある人が集まる。
君の心配することじゃないよ。

教養は人に対して誇示するのではなくて、
人間としての深さを作るものだと思うけどね。
479名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:40:35 ID:xNI8QBiQ0
国立国語研究所って、立川へ移転したばかりだよな。
実績だそうとしてガンガっているのかも。
480名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:40:40 ID:S4jBJPfb0
教養人ってかつて言われていた人って、結局昔のヲタ
っていうだけだなw ヲタまんせ@
481名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:40:55 ID:MTIj5JZa0
>>373
蟹イラネ

きぬだからか?
482名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:41:12 ID:/qPXGAeT0
でiVnltijB0は逃げたのか??

>>438>>307を見ているとどう見てもアホにしか思えないんだが、、
上司になんと言うのがベターなのかきっちり説明せよ

307 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/18(日) 15:55:08 ID:iVnltijB0
で、古文をしてれば学力高くて大学はいれてなんなの?w
くだらなすぎ。

高卒???
483名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:41:15 ID:Y8KHga0L0
>>473
いま、三十三歳ぐらいの人はゆとり教育を受けた人間。
1973年ごろから実施されたから。
484名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:41:19 ID:LeIAnxgD0
>>464
でも役所とかに行くと、「ご苦労様です」と言われる。
目下だと思われてるのかな。
485名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:41:49 ID:vbl/1isX0
>>475
正しい答えをしらないやつは黙ってろ!チンカンが!
486名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:41:51 ID:dekKZlzc0
バイトの先輩や職場のリーダーくらいだったら今は「お疲れ様」で通ると思うよ。
偉い人で、でもあまりお世話になってなくて、でも挨拶しないといけないときは
「お疲れ様」なんて言ったら場合によってはかなり失礼になるかと。
自分が帰るわけじゃなくても「失礼します」って言っとけばまあ大丈夫。

487名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:42:01 ID:msakDs6qO
一番の原因はマスゴミの極度な漢字離れだろう。
昔の新聞見たら鬱陶しいくらいにルビだらけだよね。
たとえルビ付きでも日頃から漢字だらけの新聞だったら書けなくても読む事ぐらいはできるんじゃないか?
488名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:42:19 ID:mRlteqAy0
>>469へえ、前の職場に「お先に失礼します」と言ったら「失礼します」という返事が返ってきて
ちょっとおかしい人なのかな、と思ったことがあったけど正解だったのか。。
489名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:43:14 ID:UdJgAzPN0
>>483
マジか
じゃあ自分もゆとり世代にもかかわらず
ゆとり馬鹿にしてる奴も多そうだな。
490名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:43:15 ID:L4N0e8Cx0
今度から取引先に「かたじけのう御座います」とか
言ってみようかな。
491名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:43:15 ID:4mn1FFsg0
>470
それは「河津」。力士の名前で、カエルとは無関係。

あと、社内での挨拶だけど、うちの会社では
残る側は「お疲れ様です」、去る側は「お先に失礼します」
社外の人(運送会社など)が去るときは「ご苦労様です」
といい分けている。
492名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:44:04 ID:uEBIjxJa0
>>488
そう思われるから使い方が正しいうんぬんじゃなくて
相手を見抜いて使い分けないと難しいんだよな
493名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:44:19 ID:iVnltijB0
>>482
しつけーな。バカはスルーしてるんだよ。おまえは何様だよ。
なぜおまえの知識が足りないだけなのに
なんと答えればいいか説明せにゃならんのよ。
義務ってなんだよ? どこのなんの義務?
自分で調べることもできないわけ?

目上の者に対して使う言葉で、きちんと挨拶すりゃいいじゃねーかよ。
これだからバカは困る。
494名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:44:32 ID:dajIhfJP0
やうやう白くなりゆくヤマギワ電器
495名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:45:02 ID:hnKC+V1R0
>>489
ゆとり教育って底辺にしか影響ないと思うんだが
496名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:45:27 ID:vbl/1isX0
ID:iVnltijB0

全然答えになってねーよ馬鹿
これだから引きこもりは困るんだよ
497名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:45:59 ID:YQhEMhYU0
ゆとり教育って、>493みないなのだろ?
498名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:46:02 ID:/qPXGAeT0
>>496
つうかiVnltijB0は高卒だった。。
相手してスレ荒らしてゴメン
499名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:46:05 ID:wNOl1jhu0
>>466
君の周りの環境なら必要ない知識かもしれないね
500名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:46:08 ID:aPNl8YhH0
めんどいな日本語
501美しい日本語:2005/09/18(日) 16:46:15 ID:nJreZlUb0
菜の花畠に 入日薄れ    
見わたす山の端 霞ふかし
春風そよ吹く 空を見れば  
夕月かかりて にほい淡し

「菜の花ばたけに落ちる太陽光線の量が少なくなって、見渡すと山のはじっこが
 霞でボヤけて見えない。 春風が弱めに吹いてる今、空を見てみると、
 夕方の月が見えていて何となくクールだ」
   ↑
・・・これでも意味的には同じだ。
ただし、そんな艶(つや)のない歌詞の歌を日本人としては詠いたくない。
そういうことだ。
502名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:46:19 ID:OEAiDg9e0
>>441
大丈夫。パチンコ楽しいらしいから。

ロード・オブ・ザ・リングが公開されたときに、面白かったので原作買って
読んで、長いけどストーリーの面白さもあってすらすら読めて、造語の訳も
おもしろくて、その後2ちゃんの専用スレ見たら「原作がわけわからん。こんな
の通用しない。新訳を出すべき。ハリー・ポッターは原作も楽しい。出版社
は怠慢だ」という主張をしている人が何人もいて驚くとともに、何故自信満々
なのだろうかと一種カルチャーショックを受けた。

読んで、自分の読解力が間に合わなくて逆切れしてただけなんだろうけど、
恥ずかしい、醜い奴らだな、と思った。実際は古文どころの騒ぎじゃない。
ファンには「名訳」と言われているらしい日本語もこの扱い。
503名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:46:31 ID:nNP0oEwK0
>>431
>ただのオヤジギャグとしか思われないような国になっては困るってこと
いや、国が困るというようり、おやじギャグと思われて困るのは、
故事を引く習慣のある君だろう、ってこと。
知ってる方がいいってのは同意するけど、他に知るべきことがあるから、
減らした方がいいと個人的に思う。
さらに、こういう調査は文科省に古文をもっと教えるようにっていう
業界団体というかその分野の権威がやりたがることだから、
そういう意味で嫌悪感を感じる。

>教養のレベル、文化のレベルは、数字に表れない国力だと思う
自分は教養があるんだ、うふふ。って思ってろってことか?
表現されない教養なんてあんま意味ないよ。

>でも、その時代時代の価値観や、今に通じる教訓みたいなのも詰まっているし、
>何より、自分の世界が広がらないか?
原文が読めるとか古文が読めるということと直接的には繋がっていない。
奥行きを知る事はむしろ文の解説ではなく、時代の解説と共になされるべきであって、
そのためには、現行の指導法に疑問を感じる。
504名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:47:10 ID:UohcjR8bO
>>411
煽りじゃないけど聞いて。
現役で中学の国語教師なんだけど、かわず、もかえる、も季語扱いだよ。
蛙は春の季語。雨蛙は夏の季語ね。
四月から六月が夏ですから。明治時代に旧暦使わなくなったせいで、今のカレンダーと一ヶ月ずれてるけど、まあ気にしないで。
505名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:47:50 ID:pXBBjDDq0
自分が去るときに失礼しますはいいけども
上司が先に職場を後にするときに部下の側が「失礼します」はおかしかないか?
場を乱すことに対して失礼しますといっているのだから、残るほうが言うのは疑問
506名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:48:32 ID:aCadmlqq0
>>504
「カエラ」は?
507名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:48:48 ID:12SLFM230
知らなくても恥ずかしくないってレベルではないよねコレ
508名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:48:51 ID:a5RhRPsy0
>>483
33歳ぐらいの人からダメになってきてるんだねw
ゆとり世代って長いなぁ
509名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:49:03 ID:rD1kNmzP0
うちのおかん(昭和18年うまれ中卒)に聞いたらちゃんと正解した。
大卒の俺様はorz
510名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:49:06 ID:YmSukbEw0
「最近の若いモンの言葉遣いはなっとらん」
というのと同次元の議論だな
511名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:49:21 ID:eErxMfda0
>>477
>>478
>>499
縦読みも教養の内ですよ、
だって2ちゃん語は貴方の目の前にある世界の文化なのですから…!(笑
512名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:49:41 ID:wNOl1jhu0
>>507
うん。小学生でも読める奴は読める漢字だよ、これ。
513名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:49:44 ID:6AYyBOGo0
>>502
正直、低学歴の人権絞った方が国が良くなるな。
無理だけど。
514名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:49:47 ID:D6hKRXFX0
火桶の火も白き灰がちになりてミリワロス
515名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:49:48 ID:sLV2+KsF0
>>501
しかしながら、現状の唱歌は歌詞の意味を考えて歌われてなど、いない。
516名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:50:15 ID:Gga7fRN50
>>509
昔の人間は本読んでたからだと思うよ
これからはおかんをバカにしてやるな
517名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:50:26 ID:uEBIjxJa0
>>509
お前いくつだよw
518名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:50:35 ID:efj3B9z90
火が使えればいいじゃん!ぎゃははっはhh
519名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:50:43 ID:mRlteqAy0
>>505相対性理論を用いれば正しい
520名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:51:21 ID:XciEg7uh0
ゲロゲロゲロ

低脳なペコポン人どもめ!
521名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:51:27 ID:pXBBjDDq0
>>511
たて読みだったかw
新しい教養にやられたな
522名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:52:04 ID:9eTo4gQH0
俺は今まで かわずがけ は 蛙掛け だと思っていた。
河津掛けと書くとは知らなかった。
523名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:52:21 ID:B8ZhZQ7p0
きぬって現代語なの?
現代語って現代の範囲広すぎないか?
524名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:52:27 ID:/qPXGAeT0
>>511
こういうスレでこういう事できるのはなかなかのものだな
誰も「志村志村」と指摘すらできなんだ
525名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:52:39 ID:YHvkAG310
この研究所のオッサンに
専門外の問題解かせたいな
簡単な力学とかでいいから
526名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:52:42 ID:EkQJV6mF0
今の時代はググれば何でも解決するからいちいち覚えなくてもいいんだよ
527名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:52:49 ID:iVnltijB0
>>498
おまえは学歴だけで、正否の判断が出来て楽な人生でいいな。
高学歴代表として、一生、目上の人の労をねぎらってろよ。
かっちょえーw
528m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:53:12 ID:FWqELb7x0
>>502
てか、そう言う人間が、分厚い指輪物語全4巻だっけを読む気になった方が凄いと思う。
529名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:53:14 ID:ZHMNpHej0
2ちゃん語が文化って、、おいおい
まぁ最近よくCMで見るけどねバッカジャネーノ
530名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:53:38 ID:14oeeNxm0
>>436
マニアーナはそもそも「朝」という意味なんだね
日本語の古語で あさ=あしたという感覚っぽいね
♪あした浜辺をさまよえば 昔のことぞ忍ばるる

「明日まにあーな」にはそんな意味があったのか!

といろいろ楽しませていただきますた
531名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:53:58 ID:LaasD2KD0
こんなんでよく入試受かったな
532名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:54:02 ID:Y8KHga0L0
>>495
いや、指導要領の縮減によって
学校で教えてもらえない分野がでてきたから、高学歴でも等しく学力は下がっている。
たとえば、今の文系は行列をやらない。そしてなぜか、中学生で習うはずの
図形を高校生で習うようになっている。

科学や物理、生物なんてとんでもなく簡単になってしまった。
英語の場合は単語量や構文がえらい簡単なものばかりになったために、日本人が得意だった英文解釈は
できない人が増加。
さらに漢字も大して覚えさせないから惨憺たるものになってるよ。

533名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:54:08 ID:Gga7fRN50
>>528
4巻でなくて6巻でなかったかな?
534名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:54:49 ID:aPNl8YhH0
アロハは、I LOVE YOUの意味もあるんだよ
535名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:55:18 ID:wNOl1jhu0
>>526
簡単に調べられるのならば、知識は増えていくはずだが。
調べる事すらしないのではないのか。
>>527
学歴関係なく、目上の人を敬う事は必要だよ。
536名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:55:22 ID:Z7j8gbC90
>>504
「雨蛙」は夏の季語でしょうが、「蛙(かえる)」は季語ではないようです。芭蕉の時代ですが。。。

「蛙合戦」、「夜蛙」、「山蛙」、「泥蛙」、「遠蛙」は季語
537名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:55:32 ID:4mn1FFsg0
和田アキ子は、自分がいわゆる不良少女上がりで
あることで周囲からバカにされないように、
必死に漢字を覚えたそうな。

漢字の量が教養に直結するかどうかはともかく、
彼女の努力は正しいと思う。
538名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:55:41 ID:fbUBGa7d0
このスレの博識な方々にお伺いしたい(敬語変だったらごめんね。中卒で大検から大学行ったから)
教養をつけるためにおすすめの本とか教えて下さい
539名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:55:50 ID:ZC3QKrHS0
国語力に関して天賦の才のあるおれにとってはどうでもいい話題だな。
540名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:56:00 ID:QzKi1J6v0
>>534
和美乙
541名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:56:11 ID:b0tN/ve40
>>527
「間違っていました、ごめんなさい」と誤れば済むことだろう。
ちゃんとした謝罪も出来ないのかよ。
542名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:56:27 ID:YQhEMhYU0
>538
ひたすら乱読。
543名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:57:17 ID:nJreZlUb0
【調査】"男性、なぜ結婚したい?"

東京「寂しい」
大阪「世間体」
名古屋「子供欲しい」
2ch「美少女と毎日セックスできるから」
544名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:57:27 ID:Gga7fRN50
>>535>>527
話かみあってないすよ

>>535前半
だって2chでさえ調べもしないで逆切れするやつ多いじゃない。
545名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:57:57 ID:P+PClPUM0
Dランク以下は大学生活体験校って言え。
誰でも入れて誰でも出られる大学なんざ専門学校以下だろ。
546名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:58:03 ID:5me1yqYE0
今の大学生は昔の高校生以下。
社会に出ると、使えないヤツばっか。
学歴関係なくね。
547m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 16:58:04 ID:FWqELb7x0
>>538
単に教養を付けるだけだったら、50万円もって本屋で文庫を棚買い
548名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:58:12 ID:KB+8bO440
それでも、ガイジンの自国古典文献に対する素養に比べたら
日本人は優秀。だって問題文読めたんだろ?
たった500年前の英語だって、大学教授クラスでないと意味不明。
中・韓は言うに及ばずw
アメリカなんて国すらない。

549名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:58:20 ID:yG6hCaDV0
>>503

>自分は教養があるんだ、うふふ。って思ってろってことか?
>表現されない教養なんてあんま意味ないよ。

浅い人間しかいない国になって欲しくないということ

日本に限らず言えることだが、
その国の歴史と文化に根ざした厚みのある人間形成のためにはある程度必要ということ

人間としての厚み、懐の深さのある人間がどのくらいいるかが、
数字には表れない国の力ではないのか?

つまり、人間的な魅力のある人がたくさんいることが大事だと考える

>奥行きを知る事はむしろ文の解説ではなく、時代の解説と共になされるべきであって、
>そのためには、現行の指導法に疑問を感じる。

全面的に同意
むしろ、現行の指導法そのものが字面だけ追わせて、底の浅い人間を作り出している元凶でしょう
字面だけ読ませればいいと思っているやる気なしの教師には猛省を促したい
550名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:58:30 ID:D6hKRXFX0
数年前にだけどテレビで「いとをかし」を「ワタアメ」って答えたヤマンバがいたな。
本気だから困る。
551名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:58:33 ID:B8ZhZQ7p0
>>526
現代の先進国人が首領の訓練をしないのと同じだね
552名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:58:46 ID:iVnltijB0
>>541
は?
誰が何を間違えたの?
553名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:58:59 ID:pXBBjDDq0
>>541
謝る事ができないのはDQNと朝鮮人の特徴だからなぁ
554名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:59:12 ID:wNOl1jhu0
>>538
教養の為だと思って読書するなんて駄目だよ。
読書は楽しまなきゃ。
エロ小説だろうが、ライトノベルだろうが、入り口は何でもいい。
本を好きになれば、自然に日本語の能力上がっていくよ。
555名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:59:16 ID:aPNl8YhH0
>>550
わろたwwwやらせかも
556名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:59:32 ID:uEBIjxJa0
>>538
朝日と東京と赤旗と聖教以外の新聞
そして意味のわかないことがあったらググれ

俺は三日坊主でやめたけど
557名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:59:38 ID:Gga7fRN50
>>550
それはそれですげーな
558名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 16:59:48 ID:nNP0oEwK0
>>537
これを教養のためと解釈したり、勤勉の美学的な考え方って
単純過ぎないか?
自分の威厳とかそういうのを保つためにやって見る行為であって
教養とか言えるレベルじゃなくね?
559名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:00:12 ID:1eaUEI5y0
古典知ってて役に立ったことってどんなことがある?
560名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:00:15 ID:fJhhsDAl0
>>319
阪大生の言うことか?w
561名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:00:53 ID:4mn1FFsg0
>550
発想は鋭い。”糸お菓子”なんて普通思いつかん。
562名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:01:22 ID:okKG3sX50
>>63
いい歳こいてその程度の文しか書けないお前の方が嫌だ。
563名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:01:38 ID:1eaUEI5y0
春場所は曙が優勝するだろう、の略
564名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:01:38 ID:fur/eywT0
古典は高等教育で十分だ。

なまじ教養の無いような奴が昔の歴史文献を素人解釈で読んでも、どうせひねくれた間違った解釈しかできないんだから。

古典ではないけど、教養の無いくせに昔の旧字旧かなの文献をさも知ったかぶって読んで「自由主義史観」とか偉そうに言ってる奴らもいるしな。

虫けらの愚民共に古典教養を身に付けさせても、ろくな事がない。こういうのは教養のある進歩的な人間に独占させた方がいい。
565m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/09/18(日) 17:01:54 ID:FWqELb7x0
>>537
中森明菜が中卒ゲトー育ちを恥じて、芸能界に入ってから岩波文庫を読み始めたと言う話もあるなあ。
でも、付き合いだした相手は文盲だったと言うオチ。

それから彼女はおかしくなった。
566名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:02:22 ID:uEBIjxJa0
>>559
日本文化好きなパツ金美女といちゃいちゃできた
マジおすすめ
567名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:02:52 ID:QzKi1J6v0
>>558
動機はどうあれ、その結果広がる世界があるわけだから
いいんじゃないかと思う。
568名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:02:56 ID:RUDJJeP+0
俺も漢字は得意じゃないが、最近の奴らは酷い、酷すぎる。
569名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:03:09 ID:dajIhfJP0
蕎麦屋の看板が読めるようになって一人前。
570名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:03:19 ID:xNI8QBiQ0
教養の無い人って、
人生に行き詰まった時、新興宗教に嵌りやすい、かもしれない。

読書量が少なすぎて、比較や相対化が苦手そうだから。
571名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:03:43 ID:1eaUEI5y0
>>569
あの意味不明な仮名もどきって、なんていうの
572名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:03:46 ID:u3Lykw4x0
「お疲れさまでした」と言っておけば、失礼にはならないと思って使ってた。
調べてみたら「お疲れさま」だけでは駄目みたいだね
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2004/otsukaresama.htm
573名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:03:59 ID:k7Cqs2tt0
どうせ読めなさそうな奴を狙ってやったんでしょ
574名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:03:59 ID:l8NzqPUq0
>>353
クイズ番組は難しい問題ばかりにすると勝ち残るのがキモオタばかりになって
視聴率下がるんだよ
575名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:04:52 ID:aCadmlqq0
本一冊読むのにどれくらいかかる?
暇を見つけて一週間で一冊だとしても、1年で54冊。10年で540冊
残りの人生40年としても、2000冊しか読めない。
2000冊って、どれくらいだと思う?
576名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:05:00 ID:yG6hCaDV0
>>571
「仮名もどき」ではなくて、「変体仮名」といいます
577名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:05:03 ID:wNOl1jhu0
>>566
考えてみりゃ、日本人って変だよな。
日本の神話を知ってる奴よりも、ギリシャ神話を知ってる奴のほうが多いだろうし。
578名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:05:12 ID:uuvNjRlf0
>>568
それは多分錯覚だよ、昔と大して変わってないって
今の若い奴しか知らないことも多いだろうし
579名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:05:26 ID:b0tN/ve40
580名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:05:28 ID:WAaXsFYB0
>>558
無教養な奴が、教養にただ反発してるだけの姿よりは立派じゃない
かと思うけどねぇ。

>>559
役に立たないけど、知ってることが重要というのが「教養」って
ものでしょう。ある個人をその社会が受け入れるための知的水準が
教養でしょ。教科書に出てるような話がわからん奴が、大学のような
高等教育機関にいるのは甚だ疑問でしょう。
581名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:05:37 ID:feIZIyes0
ちょっと横槍を・・・

>>535
>学歴関係なく、目上の人を敬う事は必要だよ。

その通りだ。

低学歴氏ねとか高卒は邪魔ゴミとか書き込んでる連中はさらに高学歴の人たちから
見てどういう風に見えるんだ。俺にはなんか凄く朝鮮的メンタリティに見える。
582名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:06:36 ID:okKG3sX50
それも、南朝鮮のだな
583名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:06:36 ID:uEBIjxJa0
>>565
仕事で小学校もまともに行ってないスマップの香取と草薙
教養のために韓国語を覚えた草薙と英語を覚えた香取
将来どう差が出るのか非常に楽しみではある
584名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:07:18 ID:wNOl1jhu0
>>575
一冊二時間あれば読める
585名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:07:28 ID:HW6fNaU40
上司、同僚、業者に到るまで「お疲れ様です」で通してる。
「ご苦労様です」は宅配業者相手ぐらいかな。
なんだか上から人を見ているようで居心地が悪いというか。

現在使われていない言葉だから覚えなくて良いという考え方は、
・計算機があるから暗算など練習しなくても良い
・ワープロがあるから漢字は書けなくても良い
と言っているゆとり教育論者の意見に通じるモノがあるかも。俺は好かんな。
586名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:07:49 ID:9/T+lB1g0
禿げ既出だろうが
「いまこそわかれめ」
587名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:08:06 ID:mEQIwaS70
2時間で読めるようになるまでにも時間がかかるさ
588名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:08:08 ID:wqk4KE9M0
一番心配なのは、
そういうことは子どもは大人に受験のためのお付き合いしているにすぎない
という事実をまったく考慮しないで調査とか研究とか称して金稼いでる
この馬鹿研究所みたいのが国立で存在してることだろ?
589名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:08:43 ID:RUDJJeP+0
>>565
明菜ってウヨク家庭に生まれちゃったからな。
ちょっとカワイソ

>>570
恐らくそれは関係ない。
何か欠けたところがあるのだろうけど、マルチだって一般人はひっかかる。
ある程度教養があってもオウムのようなのもいる。
590名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:08:48 ID:dajIhfJP0
妖怪千葉
591名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:08:49 ID:m3pMJ6zq0
子供を勉強漬けにしてTVを見せないように習慣付ければ
小泉信者も韓流捏造も無くなるのにねw
592名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:09:00 ID:/qPXGAeT0
>>550
つうかヤマンバに「大変趣き深い」と言ってもそれも通じないだろうな
ヤマンバ語訳だとさらに「チョーcool!」てな感じかな
593名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:09:05 ID:Ytoxk1UL0
夏は絹!

絹の下着はいいぞい。
594名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:09:13 ID:AONQ3zI70
国立ってどこの大学だ?
どうせ沖縄か北海道の偏差値の低い大学だろ?
595名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:09:16 ID:4mn1FFsg0
>558
それはたしかにその通りだし、正直、和田をとくに教養深い人間とは思わない。
だが、努力は実ったようで、当時のお歴々から「手紙も読めないアイドル……」と
バカにされることはなくなり、一目置かれるようになったそうだ。
知識量がコミュニケーションに深く関わったという、面白い事例だと思う。
596名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:09:17 ID:MTIj5JZa0
>>578
っていうか現在の自分と年下の人間を比較してるんだろw
597名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:09:37 ID:wNOl1jhu0
>>585
超人的な計算能力が身につく事が理由で、そろばんが見直されてきているのと一緒か。
598名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:10:07 ID:TrFrgTPS0
本は読みたい時に読むもの
無理に読もうとしても面白くないし頭に残らない
読書の習慣をつけるために読み始めるのは分るけど
599名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:10:12 ID:dpXMNw8s0
>>562
マジ誤字ワロエルよ
600名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:10:30 ID:Y8KHga0L0
>>581
孔子の言葉には「巧言令色すくなし仁」って言葉がある。
昔の日本人は漢文や古文を読了していたから、
どんなに尊敬できない人でも目上であれば敬ったらしい。

爺や婆にここにいる人もいずれは必ずなる。
そのときに、子供たちにそういうことを教えていないと
将来どんな扱いをされるか・・。2chでの団塊の世代についての仕儀を
みればあきらかだよな。
601名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:11:11 ID:tt2o7C530
50代60代の人たちにも同じ調査をしてみて欲しいもんだ
602名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:11:14 ID:BWB0cHv/0
ジュテームジュテーム ごぼうのすりきり
くりぃーむしちゅーの水餃子、五月蝿い松、風来松、
ピザでも食って、すぐ寝ろよ
東野こうじに今田こうじ
インポインポ インポの手術だ
手術だの

なんかつかれたのでここでやめる
603名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:11:30 ID:nNP0oEwK0
>>549
>人間としての厚み、懐の深さのある人間がどのくらいいるかが、
>数字には表れない国の力ではないのか?
>つまり、人間的な魅力のある人がたくさんいることが大事だと考える

人間の魅力は、教養より、意志の力だと思うけどね。
そこには、観察力、決断力、実行力が必要になるので、
そのバックボーンの一要素として教養も必要とは思うが、
その教養における古文の割合はとっても小さい。と個人的に思う。


604名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:11:39 ID:3mnLaLWQ0
この読みと意味、分かる?もっと沢山あるけど、採用テストで頻出の熟語だって。
つまり就職するに当たっては、これぐらいが一般教養レベルって事なのね。

間然
景況
十全
瞠目
阿諛
605名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:12:04 ID:WAaXsFYB0
>>592
ま、所詮今だから「枕草子」は古典なんであって、当時は今の山姥語
と大差ない位置づけだったんじゃないの?「チョーcool!」もあと千年
くらいしたら古典として教養扱いされるようになるかも知れんぞ。
606名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:12:04 ID:/qPXGAeT0
>>583
差も何も、草gは今からちゃんと英語も勉強した方がいいな、言語理解能力は香取と比べ物にならん
香取はほとんど身に付いてないも同然だから今から草gがやっても追いつくだろう
逆にバカな香取がチョン語やって草gが先に英語覚えちゃったら
目も当てられなかったかも
607名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:12:06 ID:wNOl1jhu0
>>602
歳だな、無理すんな
608名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:12:10 ID:iVnltijB0
>>572
ねぎらいという行為は、本来は自分と同等か目下の人物に対して行うものであり
目上の人物に対してねぎらうのは失礼だろ。日本人なら常識だけどな。
君みたいに、きちんと事実を調べられる人は心配ないんだけどね。

>>579みたいに、アホサイトの適当な記述を元に、「これが正しい日本語だ」なんて
勘違いしちゃう自称高学歴もいるから困る。
そもそもマナーではなく、日本語の話ししてるのに。その違いも理解できてない。
古典ばっかやって現代の常識も知らないなんてどうかと思うよw
609名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:12:17 ID:Sddf8DGK0
>>601
同じじゃダメだろ。そのあたりが頭の悪さか?
610名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:12:19 ID:KB+8bO440
>>549
それをいうなら22才の若者に古典を教えろというほうが無理。
日本語を「使用するために必要な要素」を言語学的に精査すると
大学教養課程レベルの現代日本語を自在に操れるようになるためには
まじめにやっても20年はかかるんだそうだ。

現代語が頭の中で構築されるのにのに20年。
古典はそれを手がかりに紐解いていくわけだから、更にそのあと。
そしてそれをやって初めて「現代語」に厚みと深みが増し加わると言うループ。
教えられるのはほんの一握りの人々。
かくして古典は衒学的な関心しか引かなくなる。

私は字面だけでも広く浅く伝わっている現状に満足。
彼らは日本の有史以来もっとも煩瑣な人間関係の中で
新しい文字と新しい道具を次々に使いこなさねばならないのだから。
611名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:12:50 ID:U5eWUeWa0
ギリシャ語ラテン語で落ちこぼれたチャーチルは、
徹底的に基礎英語を叩き込まれ、やがて言葉で人々を動かす職業についた。
日本語の読み書き能力さえおぼつかない人たちに、古典の教養まで要求するのは酷じゃね。
612名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:13:07 ID:RUDJJeP+0
>>578
錯覚じゃないよ。
もう呆れてる。今のガキの方が知ってることって世代に特化したことだけだって。

>>596
ば〜か
構ってられん。
613名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:13:34 ID:7r0ooF8U0
「あけぼの」の缶詰の缶に印刷されたものを思い出せば良いw
614名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:13:47 ID:FTJJ2Erc0
つうかこの程度の知識と教養もない大学生って……
615名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:13:50 ID:fur/eywT0
古典なんて高等教育で十分だ。

どうせ将来お先真っ暗の日本の国語は英語か韓国語に変わるって決まってるんだから。

今でも昔の言葉の一部をたくさん使ってるのに、その自分たちの言葉の歴史を学ぶのが嫌い? ハァ?

どうせ昔の言葉が嫌いなら、日本語使うのなんか止めて全部新しい別の言葉にでもすればいいだろう。
616名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:14:15 ID:WAaXsFYB0
>>600
そんなことを考えるよりも尊敬されるような人間になる方が先だろ。
お前みたいな奴は団塊の世代みたいに真っ先にバカにされるだろうよ。
617名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:14:45 ID:yqM49WOU0
今はトンデモナイ馬鹿でも大学生になれるんだろ。

だったら不思議なことでもないな。
618名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:14:50 ID:aCadmlqq0
>>604
おれがニートなのも必然ということか・・・。
619名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:15:05 ID:ucbdMiCH0
商業高校卒・Fランク中退の俺でさえ分かったと言うのに。
こいつらは古文まったく勉強せずに大学受験したのか・・・?
620名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:15:15 ID:++L4Cawj0
古典ってこの前漢字の能力うんぬんあったけど
621名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:15:16 ID:wqk4KE9M0
>>612
わははは、馬鹿が鏡見て笑ってら
622名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:15:16 ID:wNOl1jhu0
>>604
かんぜん
けいきょう
じゅうぜん
どうもく
アッガイ
623名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:16:17 ID:nrfgEx6G0
>>362 日本に来てる留学生つかまえて外国語の個人レッスン頼んだことがある。
某宮廷院の工学部に来てた人だった。
宿題によく歴史とか宗教とか文学とか日本のことについての作文を出されたよ。
「日本の小説も読んでみたいけど漢字がわからないから・・」と言うので
小学生向けにやさしい漢字しか使っていないのもあります、古典なら現代語に訳したのもあります、と
講談社のシリーズとか教えてあげたら、喜んで挑戦していた。
その人だけじゃない。海外から日本に自然科学研究や単なる商売が主たる目的であっても、
いい機会だから日本の文化を見聞したい、と思っている人は結構いる。
624名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:16:17 ID:6zx07p7m0
夏はきぬってどういう意味?
夏は絹を着ると涼しいってこと?
625名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:16:37 ID:yG6hCaDV0
>>603
>そのバックボーンの一要素として教養も必要とは思うが、

やっと私の論旨がわかっていただけました


>その教養における古文の割合はとっても小さい。と個人的に思う。

小さくはあるが、無視はできない
古文ばかりに重きをおく必要は全くないが、やらないわけにはいかない、といいたい
626名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:16:50 ID:LXrPRHZr0
>>600
まずね、目上の人っていう括りが今の世の中曖昧なの。
目上ってなによ?年齢が上の人?会社での階級が上の人?
年齢なんていくら上になっても馬鹿なヤツは馬鹿だし、
階級なんて絶対的なものでもないし。
つまり、目上だのなんだのじゃなく、教養があり人間として立派な人が尊敬されるべき。
627名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:17:07 ID:KgXVSabB0
十三
628名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:17:24 ID:Gga7fRN50
>>619
大学生にもいろいろいるんですよ。
無理して受験勉強した人の脳には余計な教養の入る余地は無いだろうね。
629名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:17:26 ID:FTJJ2Erc0
古典の教養についてはヒルトンの名作「チップス先生さようなら」を読め。
人間に大切なのは『調和のとれた人格』だ。
630名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:17:33 ID:uuvNjRlf0
なんか、こういう今の若い奴はっていうの大昔からあるんだろうけど
若い奴は年寄りから見ると、ねたみとひがみの対象でしかないから
年寄りより劣っていそうと思われる点をあげつらわれる存在なのだろう
631名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:19:06 ID:Y8KHga0L0
>>616
その考えが孔子のいう小人の考え方なわけ。
というか、指摘されたことにそのままのっちゃうってのはなあ・・。
>>610
それ誰がいってた?
632名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:19:06 ID:Ztr2oZi10
>>626
「あいつは愚か者だ、あんな奴に敬意を示す必要はない」と言う奴が、誰からも敬意を示されない罠。
少なくとも立派な人間はこんなことは言わないからな。
633名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:19:19 ID:puE5rKXC0
>>622
アッガイワロス
634名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:19:26 ID:3mnLaLWQ0
>>622
惜しい!最後は“あゆ”(へつらうこと)でした。
635名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:19:31 ID:1eaUEI5y0
>>576
ありがとう、変体仮名ね。
いままで興味を持って調べようにも名前がわかんないので手がかりが無かった
636名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:19:54 ID:MTIj5JZa0
>>612
おやぢはそう思いこみたいモンなんだよw
637名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:21:31 ID:LXrPRHZr0
>>632
でも「目上」という儒教的な考えにのっとって、
「あの人は部長だから敬意を表します。自分より年上だから敬意を表します。」というやつも
誰からも尊敬されない、というのは言うまでもない。
638名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:21:43 ID:aCadmlqq0
>>634
一番上はどういう意味?
639名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:21:47 ID:OEAiDg9e0
>>502,528
映画と同時期に出た文庫版は8巻に別れていて、最初の一冊を数百円
で買って読んだ(ハリー・ポッターより安いしw)のだと思う。
正体はジュニア小説やアニメ・漫画で指輪にインスパイア(ヤ?)された
劣化商品になじんでいる「自称ファンタジーおたく」の類かなと推測。

私は、指輪マニアは細かくてうるさいので、全く知らないことにしようと
手をつけていなかったけれど、映画のパワーに圧倒されてようやく読んだら
はまりそうになりました。でも「仲間」は作りたくないので一人で楽しんでます。
640名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:22:15 ID:QzKi1J6v0
>>626
人間的にどうあれ、公の場では年上や社会的に立場が上の
人に敬意を払うもんさ。そういうのは、気持ちよく社会を
回す為の知恵であって、勝った負けたみたいな話じゃないのさ。
641名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:22:49 ID:4mn1FFsg0
>626
たとえば、オレはヒラだから、役付は年下でも敬語で話す。
これはいい悪じゃなくて、目上目下の判定が
「ヒラ<役付」と社内プロトコルで決まっているから。

会社によっては別の基準があるし、役付でも「さん」で
済ませてるところもある。だからむしろ、社内の規則による部分が
大きいんじゃないか。
642名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:23:23 ID:iRESgGiEO
今の時代半分が推薦ではいってくるんだよ
こいつらがくずなだけ
643名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:23:56 ID:nNP0oEwK0
>>600
そもそも、論語とかを古典だからと教養だと思っているのは、
教養が足りなくないか?
ありゃ、施政者におもねったたちの悪い宗教だろ。
それを字面を知っているから教養があるとか言ったらいかんだろ。
644名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:24:03 ID:Dq66dq6B0
国立大5校と私立大3校の1〜4年生までの約850人に実施。
↑結構難関大っぽいな
645名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:24:30 ID:yG6hCaDV0
>>610
>それをいうなら22才の若者に古典を教えろというほうが無理。

う〜む…
ただ、いいたかったのは、言語学的なことよりも、
その文章が書かれた時代背景とか、ものの考え方の背景を無視して、
字面だけ読ませてもあんまり意味がないでしょ?ってことです

厳密な言語学的なことまで考えたら、大学で文学を学ぶしかないような気がしますね
646名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:24:33 ID:BxwbnpiW0
それにしても読売新聞の見出しの「"蛙"読めない35%」っていうのは恣意的だな
タイトルだけ見たら「工エエェェ(´д`)ェェエエ工カエルも読めないの?」
と思うが記事を見たらカワズかよ
俳句のつながりを見ないと蛙って字を見てカワズってなかなか出てこないのだが…
647名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:24:39 ID:LXrPRHZr0
>>641
年下でも年上でも、役つかなくても付いてても、普通仕事上の相手とは敬語で話さない?
648名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:24:45 ID:3mnLaLWQ0
>>638
間然(かんぜん):非難や批判されるような欠点のあること

 例)間然する所なき→非難すべき欠点がない
649名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:25:18 ID:te2nKaB60
文法などまるで分からん消防時代でも、前後のつながりから、夏が来たんだなあと
いう歌らしいというところは感じ取れたものだが。
650名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:26:06 ID:fbUBGa7d0
>>542
一時期文学全集に挑戦してみたことがあって、まあ挫折したが、たしかに効果あったな
でも、もっと効率的な方法ってあるんじゃないかって思うんだけど・・

>>554
俺は日本語能力の向上はまあいいとして、教養を身につけたい。
中学と高校に一切行ってないからなんかずれてる
まあ社交性のなさもあるしそれは努力するけど、教養も欲しい

>>556
せっかく書いてくれたけど効用とか書いてないから
俺も多分挫折しちゃうよ。ちなみに朝日をとってた頃似たようなことやったw
651名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:26:11 ID:aCadmlqq0
>>648
サンクス。かしこさが1あがった!
652名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:26:19 ID:U3ZmWdrpO
“高校生以下”ってわずか数年の世代間格差か?と思ったが
テスト受けてるの同じ世代じゃないか?
2年前に高校でテストを受け、今回大学生になって又テストを受けた。
つまり高卒で就職した連中がテストの平均点を押し上げていた訳で高卒で就職したやつらが実は頭が良かったと。
653名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:26:21 ID:IDMCxkOY0
で結局いつ位からバカになってるの?
654名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:26:23 ID:fur/eywT0
♪蛙の夜廻り、ガッコ ガッコ ゲッコ ピョーン ピョン
655名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:26:38 ID:iVnltijB0
>>541>>596 ID:b0tN/ve40
で、「間違っていました、ごめんなさい」と謝らないの?w
ちゃんとした謝罪も出来ないのかよ。

他人には散々言いたいこと言って、謝罪を要求していた人が
自分が間違っていたとわかったらトンズラですか?w
情けねぇ。

そういうひとは>>553らしいですよ。チャンチャンッ♪
656名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:26:44 ID:oBmJlnJ8O
かえるもよめねー奴がいるのかよwwwwwばかじゃね?ppppppppu
657名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:27:21 ID:FTJJ2Erc0
>>642
あー、それは確かに。推薦とか、付属からエスカレーター式で大学に入ったやつとかね。
その癖いやにエリート意識が高かったりして。
658名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:27:46 ID:YM32tweR0
正直古文なんて、その道に進みたい人間が

大学でやればいいと思うよ

それより数学と英語と近代史みっちりやらせろ
659名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:28:32 ID:Ai3YBVjC0
推薦入学廃止に汁
660名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:28:36 ID:lkrLpb4H0
>>653
答えられないだろバカなんだからプププ
661名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:28:56 ID:DbVCpSSn0
大学生活板とか覗くと恐ろしく民度が低いっていうか、ただ”幼稚”の一言に尽きるからなあ
ネタにしてもレベルが低い。
662名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:29:25 ID:3mnLaLWQ0
>>651
は、けんじゃになった!
663名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:29:28 ID:UP/mlbyl0
使われなくなる言葉や呼び方ってあるんじゃないですか
その中の一つだよね、知らないから馬鹿だというような
表現はやめたほうがよいとおもいます。
将来、古文に属する言語じゃないですか
664名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:29:28 ID:53dVdpw80
>604
どの小説を読めばその熟語に出会うんだか。

こういう問題を作る奴って、日本語が何十万語とある事や
世の中に出回っている書籍の多さを忘れてるのな。

昔読んだ事のある、しかし既に絶版になったマニアックな小説の中から
自 分 で も 分 か ら な か っ た 言葉を拾い出して
「これくらい常識w」と謳ってやがるんだよ。

そのくせ「インターネットはどこに行けば買えますか」とか言ってな。
メールはOutlookでな。
ブラウザはIEでな。
ワーム感染し放題でな。
665名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:29:29 ID:iVnltijB0
>>655
>>596ではなく>>579でした。ごめんなさいw
666名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:29:31 ID:4mn1FFsg0
>647
あくまで社内での話し。
対外的には、他社のプロトコルはウチと違うというのが
暗黙の了解だから、会議の席でも敬語でやり取りするのは当然。

社内でもとりあえず敬語ってのが無いのは、
ウチが中小ってのもあるんだろうが。
667名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:29:49 ID:4yrFiM670
ってか古文が入試にないなら知らんだろ。普通に。
俺みたいに理系だけど、土佐日記を読むのが趣味なんて奴はまずいない。
古文も糞文法なんて詰め込むのやめて、単純に物語として読めば結構面白い。
出来損ないの現代文よりずっといい。
昔の人も結構、今と大して変わらないなってよく思う。
668名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:29:59 ID:aCadmlqq0
>>658
自国の古典も知らない人間が国民としての誇りとか愛国心とかいうのは滑稽だぞ。
669名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:30:03 ID:vHXlwjqQ0
春はあけぼのとは正月になると、デブが出て来て殴られて地を這う事じゃないの?
670名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:30:06 ID:4cICo2+00
まあ、国語研究所とやらも存在意義の創出に大変なんだね。若者をダシにしてればラクだな。
671名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:30:08 ID:bxYq4ZF70
>>626
まずね、そんな考えだと誰もおまいに近づいてこないなwwwww

うぬぼれ杉wwww言っとくけど俺団塊とかじゃないしwww
672北米院 ◆PoGooglexo :2005/09/18(日) 17:30:20 ID:HQ5Oq6IH0
1校だけとんでもない大学がまじってんだろww
673名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:30:31 ID:Dq66dq6B0
で、1の文章はなぜ途中で切れている?
674名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:31:31 ID:pkam1KtS0
>>658
それを言うなら、近代史もしたいやつだけ大学でさせればいいじゃん。

あのな、過去からの伝統を継承するという意味で、歴史も古文も大切なのよね。
そこから切り離されちゃうと「地球市民」になるしかないわけだから。
なんで片方のみやる必要があるわけ?どうせイランというなら両方だろ。
675名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:31:53 ID:LXrPRHZr0
>>666
だから、そんな社内とか社外で変わってくるようなものが基準ではだめなんだよ。
同じ仕事をする上での相手としてお互いに尊重しあうからこそ、
敬語なり尊敬が生まれるわけで。
676名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:31:57 ID:x61GtPB/0
蛙は有名だろ
でも夏は絹なんて歌しらねーよ
677名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:32:19 ID:zoxGsXkN0
最近の企業は中途採用や能力制をとっているせいか社内で話すときは
基本的に年上、年下関係なく敬語で話すように教育しているようだ。
678名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:32:27 ID:xjSa1UID0
大学生はこれでも社会に認められたくて必死なんだろ(笑
679名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:32:28 ID:nNP0oEwK0
>>625
>小さくはあるが、無視はできない
>古文ばかりに重きをおく必要は全くないが、やらないわけにはいかない、といいたい
で、
とっても小さいことに同意頂けた訳だが、
費やす時間を現状維持か、今以上にやる必要があると言うのか、
それとも、
もっと減らして、国語は国語でも他にやるべきことがあるという
私の最初の意見に賛成するのか?
680名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:33:00 ID:g1sHBY8pO
この中にも枕草子の読みが『まくらのそうし』なのか『まくらそうし』なのか分からない奴とかいるだろうな。
681名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:33:14 ID:Dq66dq6B0
また、童謡「赤とんぼ」の「負われて見たのは」の歌詞の意味を「背負われて
 見たのは」と正答できたのも61・6%にとどまり

くっだらねえ・・・
682名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:33:48 ID:Y8KHga0L0
>>658
国語能力がなければ、近現代史も勉強できやしない。
それに古典だって歴史の一つ。
自国の文化に触れられて尚且つその時代の歴史を感じられる。

ま、古典がくだらなく思えるのも愛国心がないからなんだろうな。
683名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:33:50 ID:YZArKMUn0
畠も飛ぶ飛ぶ家も飛ぶ
シャボン玉飛んだ屋根まで飛んだ

の意味を答えなさい
684名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:33:53 ID:YM32tweR0
歴史をきちんとやって、歴史を学ぶ意義がわかれば古典なんて
自分から読むようになるんだよ

現状の古文の授業は
一昔前の教養をステイタスと考える人間の浅はかなトリビアに過ぎない
685名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:34:06 ID:4yrFiM670
赤とんぼの意味は、ひっかけ・誤解系で有名
686名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:34:16 ID:QzKi1J6v0
それよりも15でねえやが嫁に行くのが衝撃的だよな、赤とんぼ
687名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:34:27 ID:3mnLaLWQ0
>>664
確かに、めったに聞かない熟語だよね。
たぶんこの先も遣う機会も無いだろうし。
688名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:34:33 ID:xjSa1UID0
>>681
想像力を試したんじゃない?
689名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:34:42 ID:z5C+8zaf0
>>681
とんぼの気持ちになって
追われてみたのはと思ってました
690名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:34:55 ID:4mn1FFsg0
>672
キミの出身大学とか?
691名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:35:10 ID:CL21el7E0
これおっさんとかでもわからねーやついんだろw
で、そのわかってないおっさんどもが今の若者言葉を批判する
まじいみわかんねーよw
692名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:35:39 ID:t4/hPZVo0
>>686
15は銃後とかけてある。軍国主義の歌なんだよ。
693名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:35:52 ID:pkam1KtS0
ここで知らなくてもどうでもいい、とか調査がくだらない、とか必死な人はまあ間違いなく知らなかった組なんだろうな。
とどのつまりは自己弁護であると。

>>679
横レスだが、過去からの伝統を継承するという意味で、古文は大切なのよね。
そこから切り離されちゃうと「地球市民」になるしかないわけだから。

地球市民推奨派?
694名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:36:36 ID:MTIj5JZa0
>>661
VIPやラウンコみたいなもんだからな
695名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:37:50 ID:HSi92gye0
これって小学校だか中学校だかで習ったよね。

今はもしかして教科書から削除された?もし削除されたのなら
読めないのも、しょうがない。(教科書で習わなかったら、漏れも読める自信ないw)

削除されてなかったのなら、大学生の記憶力のなさが問題かな?
(原爆落とされた日とか終戦記念日も、絶対過去に習ってるはずなのに
東大生でもかなり正解率低かった調査があったような)
696sage:2005/09/18(日) 17:38:03 ID:eQaOS6F40
井の中の蛙、大海を知らず
697名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:38:04 ID:rhYP9wFb0
>>502
読解力というよりは、期待したものとのギャップってのが妥当だと思う。
あと、いくらご当地の言葉を使うようにといわれたからといって、忍びの者
とか馳夫さん、といった言葉はやっぱ違和感を感じたな。

ル・グインに言わせれば、言葉をそれらしく変えるのはファンタジーの本質
にとってはたいした問題じゃないのかもしれないが。
698名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:38:10 ID:pkam1KtS0
>>684
教養は依然としてステイタスのひとつだけどなあ。
君の脳内でいったいどんな新時代が始まっているのか非常に興味がある。
ネットで調べればいいから教養なんて無意味、とかそういう主張だろうか。

>>691
うわ・・・っ!
699名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:38:17 ID:f4/Q9Rtj0
>>692
知らないから何でもいいの?ハァ?
700名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:38:32 ID:4yrFiM670
潮岬
こないだ、これを某女子アナは、しおみさきと読んでいたぞ。
まあ女子アナは、団塊をダンコンと読む奴らではあるが。
701名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:38:43 ID:FTJJ2Erc0
結局学問というのは究極的には自らの人格の完成を目指すものなんだよ。
専門的な知識を追求するのもいいけど、もっと幅広くいろんな知識を身に付けないと
人間は大局的な物の見方ができないからね。
702名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:39:28 ID:HytY/I+R0
                人
               (__)
              (__)
              ( ・∀・ )我が輩は関西屈指のエリート「関西学院大学」である。
                U θU
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )   
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


703名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:40:13 ID:aCadmlqq0
>>700
いきなり見せられたら俺でもそう読むけど。「うしおざき」?
704名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:40:28 ID:xLpIqH4I0
>大学生の活字離れ

激しくワロタ
705名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:40:57 ID:VB5Emn+eO
ここで敬語敬語といわれてるのは具体的にどんな言葉?
友達言葉でなく丁寧語ってことかな?
ふつう知らない人、初めて会話する人との間で使うような言葉を敬語と言ってるのかな?
706名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:41:02 ID:oBmJlnJ8O
>>700
うずしお
707名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:41:03 ID:m0QMvQsk0
>>703
「しおのみさき」でしょ。
固有名詞。
708名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:41:13 ID:xNI8QBiQ0
漢字に関して言えば。
最近は漢字をたくさん知っている小中生が多い。

漢字検定試験が浸透していて、中学生はよく受けている。
書く能力だと、大人より上かもしれない。
709名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:41:19 ID:YM32tweR0
現状の古典の教育は
瑣末な文法の暗記の比重が高すぎる

古典を学ぶ必要性を理解しないまま暗記から入るから効率悪いことおびただしい
必要性を理解したうえで大学教育でやった方がいいんじゃないの?

素読から入るというやり方の有用性は認めるけど、時間が中途半端なんだよね
710名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:41:27 ID:fZu+Aj3H0
古文って嫌いだったなー。「春はあけぼの」ってフレーズに対して
あーもだらだらくどいほど和訳しなきゃいけないのがいやだった。
読んだ人は言葉にできなくてもなんとなく風情みたいなのは感じれるからそれで十分じゃないかと。
711名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:41:33 ID:DVFfaA8kO
20歳の人を対象に調査した場合

高卒や中卒の人たち限定なら
「まったく高卒は・・・」
というレスになり
大学生限定なら
「仕方が無い、専門外だ」
で済ます2chのクオリティヒクスw
現役馬鹿大生がそんなに多いのか?
頼むから同じ"大学"って区分で見るのはやめてくれ。
712名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:41:57 ID:QzKi1J6v0
>>692
大正10年に軍国主義の歌?
713名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:02 ID:CL21el7E0
>>706
つ渦潮
714名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:05 ID:pXBBjDDq0
>>707
固有名詞は知らんぞ
715名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:14 ID:hDyJ/FDA0
結論: Fランク低脳無能糞大学をこの世から抹殺する。以上。
716名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:22 ID:/qPXGAeT0
>>700
ぐぐったら地名だった、、、
そういうのは超有名な土地ならともかく地理オタじゃないと資料無いと厳しいのでは
テレビのアナならADがルビふっとくべき
717名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:24 ID:1CGc/p8a0
古い毛屋

買わず飛び込む

水の音
718名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:26 ID:LXrPRHZr0
>>712
なにこのマジレスw
719名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:42 ID:CAUIH68X0
>>1の漢字には全てフリガナふっておいた方がいいと思います。
たぶん大生板はみにこないと思いますが。
720名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:43 ID:+s5S0U2P0
古い言葉新しい言葉なんてこだわらずに、本って読むものだと思うけど。
民話も読めば、現代語訳つきの古典文学や、もろもろに手を出すのは、
結局どれだけ興味が向くかだし。
その傍らで、もちろんライトノベルや漫画も読むわけだけど。

昔の方が本を読んでたかもな…。
そして、その頃覚えた知識は意外に忘れていなかったりするよ。
721名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:42:56 ID:U3ZmWdrpO
テスト受けてるの同じ世代の連中だろ?
母集団の取り方に偏りがあるに決まってる。
722名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:43:26 ID:HSi92gye0
>>716
ってか有名じゃね?

釣りだったらスマソ
723名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:43:32 ID:lwMrVJM/0
>>1
どうも、この記事の内容の解釈についていろいろと意見が出ているようだが
最も根本的な問題は、


この記事を書いた記者自身の
国語力が悲惨なのではなかろうか。


724名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:43:47 ID:HW6fNaU40
>>597
作る会の八木氏に言わせると「愚民化政策」なんだそうな。
俺は電脳夢想少年だったんで、「そろばんなんか無くてもPCで」と嘯いていたが、
今考えてみると、あれは”逃げ”だな。サボりの言い訳だ。
>>658
案外と歴史地理も大切だなぁと思う今日この頃。
おまえは自分の国のことも知らないのかと言われるのは結構恥ずかしい。
英語が大切なのは同意ですけどね。
725名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:43:57 ID:WHQitPBk0
>>692
キバヤシさんですか?
726名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:44:04 ID:JQNIra6i0
中高年はさらに下回ってるんだろうな
727名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:44:24 ID:EjDRgQlr0
正直 「かわず」でも「かえる」でもどっちでもいいだろ

依存が「いぞん」「いそん」っていつから2通りになったんだ?
いつのまにか刺客も「しかく」「しきゃく」どっちでもいいことになってるし
とりあえず蛙を「うし」っていわないだけマシだろ
728名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:44:26 ID:m0QMvQsk0
>>716
本州最南端だし、そこそこメジャーな地名だよ。
アナウンサーなら知ってて当然。
729名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:44:27 ID:4yrFiM670
まあだけど
50歳代以上に
インストール
ダブルクリック
フォーマット
この程度のレベルの意味を聞いても、今回より成績悪いかもしれんが。
記事を書くじいさん達の世代は、古文とかをちゃんと習っていた世代なんだろう。
730名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:44:33 ID:wNOl1jhu0
>>676
夏は綿に限るよな
731名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:44:46 ID:zoxGsXkN0
知らなくてもいい知識というものはどんどん忘れるべきだ。
でないと自分に本当に必要な新しい知識が入ってこなくなる。

大学生だって専門分野が理系の人とかは古典的な知識について忘れても特に問題あるまい
当たり前だが…
732名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:44:50 ID:CL21el7E0
現代文が工房以下なのは問題だろ
733名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:45:08 ID:3mnLaLWQ0
>>700の「ダンコン」はさすがに、いかがなものかと。
マジですか?
734名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:45:29 ID:vXz3ONmk0
枕草子や徒然草は高校生の感性ではわかりにくいと思うので、
太平記をやればいいと思うのです。
735名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:45:34 ID:Wb6IgMXK0
モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧      ∧_∧
   .(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
   ⊂   ⊃´Д` )⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
     し`J(__)_)(_(_)

ニ ダ ー を ど う ぞ 
    ∧∧      ∧_∧
    (,,゚Д゚) ∧_,,∧(・∀・ )
   ⊂  <ヽ`∀´>    つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
    し`J(__)_)(_(_)

 シ ナ ー も ど う ぞ 
    ∧∧      ∧∧
    (,,゚Д゚) ∧_,,∧ (,,゚Д゚)
   ⊂  ( #`ハ´)  つ
   〜|  |( つ⊂)   |
    し`J(__)_)し`J
736名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:45:34 ID:yG6hCaDV0
>>679
現状がどうなのかわからないから、即答はしかねる
ただ、私が習った頃の程度ならちょうどよい
(ちなみに私は現在25歳)

ただ、大事なのは時間的な実績よりも、
それで何を学んだかという質だと思うから、
費やす時間だけで議論するのはどうかと思う

>もっと減らして、国語は国語でも他にやるべきことがあるという
>私の最初の意見に賛成するのか?

バランスが大事
一つの分野だけ重視しすぎたり、軽視しすぎたりしてはならない

求められる人間像と、そこに必要な教養の要素によって、その比率を割り振ればよい

全体の時間は限られるわけだから、他にやることがあるなら、
時間として削られるのもある程度やむなしでしょう

当初の論旨が、
「古文なんて要らないから、やらなくていい。代わりにその時間を他に回せ。」
と言うふうに聞こえたから、それでは片手落ちになりはしませんか?という問題提起をしたまでです

私の理解が少々足りなかったようですね
失礼しました
737名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:45:58 ID:nrfgEx6G0
>>692 (-@Д@)<まず「嫁にいく」という発想からして差別的。こんな歌を少なくとも義務教育で扱うべきではない。
738名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:46:01 ID:+s5S0U2P0
>733
結構そう読まれるらしいってさ。
どんな代物なんだろうな…。
739名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:46:53 ID:4mn1FFsg0
高校の時の図書室付の職員さんが毎月コラムを書いていたんだけど
「趣味は読書という生徒に愛同所を聞くと、赤川次郎と答える
 子がおおい。赤川次郎もいいけど……」
軽読書、いまでいうライトノベルだが、これは漫画本を読んでいるのと
大差ない。
740名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:47:29 ID:WHQitPBk0
>>732
倫風売りつけに来るオバハン連中も
普通にダンコンと読んでるよw
741名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:48:02 ID:Y8KHga0L0
素読が一番だと思うね。
あれに勝るものは無いよ。文法は突っ込まなくても素読をやっていると
いつの間にか読めるようになる。無論、最初のうちは現代語訳と照らし合わせる必要があるけれど。

大体、古い言葉でも、それが廃れてしまった原因は時代のせいではなくて、
ただたんに学習しない世代が途中で現れたという理由もあるのではなかろうか。
742名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:48:05 ID:aCadmlqq0
>>724
でも地理って、数年すると教わったことが事実と違ってくるよね。
743名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:48:21 ID:l0TaxY8f0 BE:45219863-##
>>727
刺客は せっかく だろ
744名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:49:01 ID:3mnLaLWQ0
>>738
うーん・・・・w
745名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:49:08 ID:wNOl1jhu0
女はダンコンの意味がわかってないんだろう。
男ならほぼ全員がわかる
746名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:49:16 ID:4yrFiM670
ってか
天気予報を読んでたときに、しおみさきって連呼してた。
天気予報とくれば、潮岬の南南西には発達した低気圧があり・・・
とかって、超メジャーなフレーズだろ。
フジテレビ内でもまさか読めないと思う奴はいなかったと思うぞ。
747名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:49:22 ID:hDyJ/FDA0
何度もいうがFランク大学を潰すことが先決。
748名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:49:47 ID:CL21el7E0
>>741
コミュニケーションで使ってた言葉が古い言葉に取って代わっていったんじゃね?
749名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:50:51 ID:TASapv110
子供のころ絹石鹸とかいうCMで流れてなかったかなー
うろ覚えなんだが。
750名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:51:24 ID:wNOl1jhu0
>>748
じゃあ、50年後、大御所小説家の書く小説に出てくる登場人物は、
「ありえない」しか言わないのかな
751名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:51:43 ID:puE5rKXC0
>>716
まあ地名は難しいのは確かだが、本州最南端の地でもあり、

中型で並の台風14号は和歌山県の潮岬沖150キロの海上を20キロの早さで北北東に進んでいます。

とかよくやってるからたびたびと耳にする地名ではある。
752名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:52:14 ID:JQ5ou67e0
本文が途中でぶった切れてる>1はなんなんだ。

国語力低下か?
753名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:52:35 ID:UQYFpdRZ0
かわず飛び込むと読めなかったんじゃなくて、かえるも正解なのね、、、。
でもだんだん使わなくなってるから仕方ないのかもね。
生物学的にはカエルだし、框とか庇とか使わねーんだよな。
別の知識、才能があればいいんだけど、無さそうだしなー。
754名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:52:47 ID:fhzeX1iMO
で、夏はきぬはどういう意味なの?
ずっと「夏はこない」って意味だと思ってたよ…
755名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:53:06 ID:Y8KHga0L0
>>724
地理は大事だった。
俺はこの科目をやることで、どれだけ日本という国が恵まれているのか
わかったよ。自分の国と現時点での外国との比較ができるのが地理のいいところ。
そして、その日本をつくってくれた先人に感謝するようになった。
而して日本国に生まれてよかったと本当に思うようになった。
ま、日本史もやっていたから効果を発揮したんだろうけれどな。
地理だけだったら、気づかなかったことがあったろう。

そう考えると、何が大事で、何が大事でないなんて、わからないもんだ。
756名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:53:34 ID:yG6hCaDV0
>>746
何しろ「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」と読む局ですから…
757名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:53:41 ID:ux+rU0DQ0
へびの道はへび
758名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:54:09 ID:rN+AU7dh0
マーチ未満の大学は必要ない。
759名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:54:14 ID:oBmJlnJ8O
満子←これ
760名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:54:28 ID:/qPXGAeT0
>>746
あー天気予報のコーナーだったのか、だったらちょっとわかるけど
しおのみさきっていう音を聞けばなんとなくしってるけど潮岬といきなり書かれてもいきなり読めないな
「有名だよ」と言ってる人はじゃあ日本最北端の岬はどこと聞かれればすぐ答えられるのかな
こうなるともう知識や教養というよりなんかクイズレベルみたいだが
761名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:54:31 ID:VB5Emn+eO
教師です。
国語の時間、減ってるからなあ。高校じゃ二年から選択でしょ。
教えてない+教養なんかなくても恥ではないという時代が
20年近く続きゃ、そりゃこうなるよ。
個人的には10年前に諦めました。
762名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:54:59 ID:m0QMvQsk0
>>754
「ぬ」は完了の助動詞。すなわち「夏が来た」という意味になる。
「来ない」という意味の「夏はこぬ」との見分け方は>>289を読んでくれ。
763名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:55:04 ID:YM32tweR0
素読は身に付くまでに結構時間がかかる

現状の中途半端な時間で無理やりやると
文法も身についていないし、枕草子や奥の細道の最初だけ暗記してるという
どうにも使えない人間が大量生産される
764名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:55:05 ID:wNOl1jhu0
>>756
もうフジはニュース番組やらないでバラエティ専門チャンネルにしたほうが良いかも名
765名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:55:57 ID:CL21el7E0
>>750
ありえないと思うw
でも森鴎外の本とか今とは文体ちょっと異なるからなきにしもあらずってかんじじゃない?
766名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:55:59 ID:pkam1KtS0
ある湧きあがった感情に対しての形容の方法をほぼ1つしか持たない。
驚いたら「ありえない」嫌だったら「うざい」などなど・・・。

この動物並みの反応の単純さを批判した意見はあまり見ないなあ。
人間が人間たる根拠を投げ出しているに等しいというのに。
感情に対して1種類の反応しか持たないってことは、イヌネコが鳴いてるのと大差ないわけだしな。
語彙を増やし教養を深めるってのは単なる動物から人間に至るための大事なプロセスなのだが。
767名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:56:07 ID:lwMrVJM/0
>>745
ダンコンとは、エスペラント語で「ありがとう」の意味である……。
などということを知っていても何の役にも立たないなあ。
未だかつて、エスペラント語で会話する機会に恵まれたことが一度もない。
768名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:56:08 ID:RRsmqseL0
漢文は、構文が英語と似ているから、漢字で英文法表現していると
思えばすんなりと頭に入る。

古文は、なまじ表現が現代の言葉と似ているから性質が悪い。

普段使っている言語野情報と実際の意味とが異なっているために、
気分が悪くなってしまう。

しかも国語の教師の教え方がヘタクソすぎる。 無意味な情報のブツ
切りとして頭に叩き込む事を強制してくるから、あれは教育とは呼べ
ない。
769名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:56:47 ID:9pA1S9/J0
き けり つ ぬ たり けむ たし
770名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:56:57 ID:NsWYx+wU0
連用形+ぬ(完了の助動詞)
771名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:57:04 ID:xXp6CDr60
高校国語で古典が重視されてるのって
古典教師の既得権益だろ。
小泉は構造改革しろ。
772名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:57:23 ID:Eoci96ux0





って書こうとしたらすでにAAまで貼ってあった
773名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:57:25 ID:puE5rKXC0
夏は来ぬ
風と共に去りぬ
東の野にかぎろひの立つ見えてかへりみすれば月かたぶきぬ
774名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:57:26 ID:rN+AU7dh0
古文は英語と同じように勉強すればいいと気づいた頃には11月になっていたから古文は捨てますた
775名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:57:28 ID:l0TaxY8f0 BE:45220829-##
男根の世代
776名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:57:40 ID:Dq66dq6B0
俺は古典や漢文を勉強するのが嫌だったから国語は現代文だけでいい立命館文系に入った。
うちの大学でやったらもっと結果が悪かっただろう。
夏はきぬとかいう唱歌など何のことかさっぱりだ。
春はあけぼのと蛙は教科書でやったから難なくわかったが、とんぼの歌とか知るかってかんじ。
777名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:58:01 ID:sHPEsSeK0
旧中山道→いちにちじゅうやまみち
778名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:58:18 ID:3wR0eN4q0
どこの3流大の話だよ。
779名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:58:19 ID:4mn1FFsg0
>767

大根 蓮根で 疲労回復ーっ!

男根で疲労回復ーっ!

(ぱくっ。はむはむ)

過労死。
780名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:58:19 ID:4yrFiM670
>760
宗谷岬ってのも有名だけど。
納沙布岬と間違うのかな。
ノシャップ岬ってのもあるけど。
781名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:59:05 ID:I/+BZsID0
ソースは?
782名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:59:08 ID:AtMUloaX0
月に本を何冊読め、とかってスーパーくだらないよ。
哲学やってた俺にはどうにも意味のない統計としか思えなかった。
783名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:59:19 ID:wNOl1jhu0
>>767
わはは、私が無知でしたw
エロ関係の知識なら結構あるんだけどなぁw
784名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:59:34 ID:aCadmlqq0
アナウンサーの原稿って、手書きでしかも汚い字で書いてあるし、ひょっとしたら本当にそう書いてあったか
あるいはそうとしか読めない書き方だったのかも
>>だんこん、いちにちじゅうやまみち
785名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:00:20 ID:rN+AU7dh0
川上→かわうえ 

フジテレビ某穴
786名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:00:46 ID:RoHaPqjl0
蛙ぐらい読めるが夏はきぬなんて初めて聞いたな
理系だから国語と古典と社会は全く勉強しなかったし
古典やる国語や古典をやる暇があったら英語するし
今の受験は英語がほぼ必須だがそれを国語に変えればいいのに
英語やるぐらいなら国語やったほうがいいだろ
787名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:01:06 ID:yZANWGr60
>>749
現在も売られている。
788名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:01:15 ID:8cvF4tUs0
城の崎にて

白樺派志賀直哉の小説のタイトルだが、読めるか?
789名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:01:33 ID:3yHKVKDC0
>>727
漢字を読めって問題ならカエルでも良いが、
俳句を読めって問題ならカワズでなきゃ駄目だろうな。
790名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:01:41 ID:2ty30dJP0
学校の授業以前に教養っていうか常識だろう。恥を知れ
791名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:01:54 ID:hFFwdl130
>「追いかけられて見た」という 誤答が目立った。


ウケタ♪
792名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:00 ID:yG6hCaDV0
>>788
きのさきにて
793名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:01 ID:CL21el7E0
>>786
私立理系だからだろ
794名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:15 ID:Dq66dq6B0
きのさきにて
795名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:17 ID:oBmJlnJ8O
>>785
かわかみだよね
796名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:18 ID:Y8KHga0L0
>>766
齋藤孝が確か批難していたかな。
語彙の少なさがそのまま感情の起伏をなくしている、と。
言葉がその人の思考、思想にそのまんま反映されるからねえ。
たとえば、「セクハラ」という言葉がフェミニストたちによって
輸入されてこなければ、それまでの日本人としては「セクハラ」ですら
ないものも「セクハラ」といわれてしまうことはなかったろうに。
>>768
そうそう。
古文は今の日本語の単語・文法と似ているのに意味が違うものが多くて、
大変なんだよね。
全教師が均等に生徒に教えられる方法ってやはり素読しかないよな。
これなら誰であろうが真似できるもの。
797名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:26 ID:fhzeX1iMO
>>762
丁寧なレスありがとん。
そうかあ全然反対の意味で覚えてたのね…。
てか理系なのに頭ヨスw
798名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:32 ID:VyQiQtle0
「蛙」って、
カジカって読む
799名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:34 ID:rN+AU7dh0
>>786
英語は必要
それより中途半端に古典やるなら(センターのみ)
しっかり現代文(二次試験を課す)をやらせるべきではないかと思ふ
800名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:39 ID:KIHD3+tP0
1000年したら、ドラゴンボールが受験に出題されて
「このコマに入る台詞をいれろ」
1おっす、おら悟空
2腹減って、力へえんねえ
3ワクワクすっぞ

とかになるんだろう。
あと、「この時、なぜべジータは泣いていたか、答えよ」とか。
801名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:43 ID:3mnLaLWQ0
きのさきにて
802名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:50 ID:6nxajU+n0
>>1
おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
803名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:03:33 ID:8cvF4tUs0
>>801
えらい!
804名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:03:50 ID:RRsmqseL0
現国で、文学者の派閥を覚えさせるのも意味がないよな。 それにどんな
特徴があるのかなんて、作品を読みまくらなければ分からないのに、そん
な事させずに機械的にカテゴライズされたものを暗記させられるだけだし。
805名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:03:58 ID:3wR0eN4q0
>>786
受験勉強以外の知識はないのか?
806名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:03:59 ID:HATF8B3f0
このままのアホなノリの学力調査で、100年後あたりに「リアル鬼ごっこ」のあの破綻した文章が出題され
それに答えられない人が続発し「学力が低下している」だの「一般常識である古典を知らない」だのと
勝手な事を言われるのかな。
ただのエンターテイメント、一種の娯楽でしかなく、一部の人間にしか同意されない知でしかないのにな。
807名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:04:04 ID:puE5rKXC0
>>784







と原稿に書いてあったら確かに読めない。


中山道 と 中山路 がマゼコゼに書いてあったら・・そんな話題ないか。
808名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:04:30 ID:Y8KHga0L0
>>799
でも、今の英語のレベルだと遣らせる必要ないかもしれない。
一昔前の英文とはあまりにも差がありすぎるよ。
809名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:04:37 ID:KB+8bO440
>>728
気象通報聞いたことなければ知らないんじゃないだろうか。
アナウンサーはしゃべるのが仕事だから
読みに関しては頭の中が辞書で無ければ困るけれども。

でも、そういう特化された分野ならともかく
古典はふつーの人は、原文読まずに漫画読んで
あらすじと背景を理解しといたほうが教養が深まると思うが。
原文が読めるのは読む必要のある人だけでいいよ。
810名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:04:39 ID:eE9jsGM50
遅レスですまんが
>>147にちょっと感動した。
811名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:04:43 ID:yG6hCaDV0
>>804
禿同
812名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:05:13 ID:lwMrVJM/0
こういうので出てくるのって、決まって国語とか漢字だよな。
理系の問題だと、小学生レベルのやつしか見かけない。

ランタノイドやアクチノイドに属する各元素の化学的性質が
類似している理由を説明せよ

なんて問題を出したら、理系以外の学生や社会人のうち
どれだけが正当できることやら。
813名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:05:28 ID:AqQkJ4md0
蛙も読めたし、本も月に何冊か読むが、
はっきし言って古文・漢文なんて受験以外では使わんw
揚げ足取ってるようで下らんな、こういう調査は。

>>782
同意。「ゲームするくらいなら本読め」とかって主張は
どうしようもないアホだと思うよw
814名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:05:41 ID:8cvF4tUs0
>>792,794,801
よし!えらいぞ!
815名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:05:53 ID:/WQEz26Y0
最近この手の糞の役にも立たない調査多くないか?
もちろん、このくらいの設問は正答できて当たり前だとは思うよ。
816名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:05:58 ID:rN+AU7dh0
>>808
一昔前の英語といわれても分からんが、
京大クラスの難解な英文を精読させろと・・・
817名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:06:23 ID:Zm8PQFQL0
「赤とんぼ」を知らなかった人間が言うのもなんだが、
批判する人はそれなりの文章で批判してみてはどうだろうか。
みんな似たようなものに見えてしまう。
818名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:06:32 ID:18qeBiEr0
高校の時に暗記させられたなー
819名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:06:51 ID:ftFSfMMO0
現代文はめちゃ得意で偏差値も70超えてたが、
これら全部意味は分からんw

「春はあけぼの」
「負われて見たのは」
「夏は来(き)ぬ」
820名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:07:11 ID:aCadmlqq0
>>812
ごめん、理系だけどわかんない。
821名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:07:13 ID:7c8oF3RK0
「軍靴」
ぐんくつ=×
ぐんか=○
822名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:07:22 ID:CL21el7E0
>>812
そんな専門的なのわかんねーよ
823名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:07:26 ID:sK8AqdnV0
>>800
すげーワラタ
鳥獣戯画とか残ってること考えると、十分ありえるんだよな。
824名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:07:26 ID:m0QMvQsk0
>>800
ドラゴンボールが1000年の風雪に耐えて生き残ったならな。
>>806
以下同文。
825名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:08:06 ID:rN+AU7dh0
>>5を見たら吹いたw
826名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:08:25 ID:pXBBjDDq0
>>804
あれは国語じゃなくて明治期にどのように文学が発展して言ったかという
現代文学の歴史の一部でしょ
827名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:08:30 ID:wNOl1jhu0
>>813
確かに、小さい頃から授業中にこっそり小説を読んでいた俺にとっては、
漫画も小説も大して変わらない存在だな。
娯楽なんだよな、結局。
828名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:08:31 ID:l0TaxY8f0 BE:100488285-##
負われて見たのはの意味を答えさせる問題は、母校の中学入試にだされてたな
829名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:08:42 ID:AqQkJ4md0
>>812
だな。平成教育委員会予備校とかも国語中心で下らんw
高校数学とかでももっと実用的かつ基本的なこともあるのに、
そういう調査はないんだよなぁ。
830名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:08:55 ID:3mnLaLWQ0
>>810
私も。
831名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:09:45 ID:iVnltijB0
【調査】大学生古代象形文字読めない97%国語力低下
832名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:09:45 ID:RoHaPqjl0
文系教科って役に立たないような・・・
833名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:09:48 ID:yG6hCaDV0
>>826
国語じゃなかったのね(藁
834名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:10:10 ID:U3ZmWdrpO
大学生の正答率よりもでたらめな結論を出す国立国語研究所の職員の知能の方が問題ではなかろうか。
835名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:11:04 ID:rN+AU7dh0
・速度と速さの違いを説明せよ とかって出題してみればいいのに
836名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:11:05 ID:2sXlldeM0
おおつごもり
837名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:11:33 ID:Zm8PQFQL0
>>834
というより結論ありきだから仕方ない。
838名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:11:43 ID:6ewCygiW0
スレタイ見て、現代文?と思ったじゃないか。
「現代文も」と書いてくれよ。
839名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:12:07 ID:OEAiDg9e0
古典や敬語とはまた離れてしまうけど・・・

今年、某途上国のご夫婦のお宅に伺う機会があり、私が日本人なので気を
使って下さったのか映画の話になったときにクロサワはすばらしい、まで
話が進んだところで、ついうっかり「クロサワ途中で寝ちゃいます」と言って
しまったんですよね。そうすると相手は「クロサワのどこが退屈なのか
わからない。哲学があわないのか?」と言ってくれたものの、こいつはダメだ
と判断されたのか、話題が「千と千尋はユニークだ」とか「座頭市(たけし版)
はすばらしい」と流れ、丁度その国で「風雲たけし城」がTV放映されていて、
子供たちに大人気とのことで、結局クロサワから始まった話題がたけし城で終了。
己の馬鹿さを恨みましたw

地球市民になるにも、いろんな意味で「教養」は必要です。ちなみにこれは東南アジアの
政治も経済もぐちゃぐちゃな国での出来事。使用言語は英語、そのご夫婦と知り合った
きっかけはアート&クラフトイベント。作品に興味を持ったので話しかけたら仲良くなった。
ちなみにクロサワ作品DVDコレクションはメイドイン台湾のブートでしたが、視聴は
パソコンで、回線が遅くて不安定ながらネットにもつながっていました。

日本の古典をしらなくても「地球市民」になれる、という意見も傲慢で、一切の教養を
否定する人は生まれ育った土地で同じ文化・生活レベルの人間相手にしか暮らせない
と思います。海外に行ってもぎりぎり強い日本円で現地の文化を踏みにじったり、
騙されたりするのが関の山。それも出来なくなる日は近いかもしれないですね。

余談:帰りの飛行機での上映映画がセカチューだったのですが、つまんなくて帰って
から友達に「セカチュー寝た」といったら大ブーイングを食らいました。でも、セカチュー
もたけし城も広義の「教養」の一部なのは否定しません。でも芭蕉の句の2つ3つも
知らないのは論外だとは思います。

840名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:12:23 ID:fbUBGa7d0
>>650だけどやっぱりスルーされちゃったか
なんでずれてるんだろう?
841名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:12:24 ID:aYDUPghW0
そんなのFランクの大学生だけだろ
842名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:12:29 ID:AqQkJ4md0
>>827
そうそう。結局は小説からゲームまで
情報を伝達するハードウェアにしか過ぎん。重要なのはソフト。
それを小説は高尚で、ゲームはくだらないなんて主張は
ハードの部分しか見てなくてソフトを完全に無視している。
同じ映画でDVDよりもVHSの方が中身が濃いって言ってるようなものだよ。
843名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:12:50 ID:pXBBjDDq0
>>835
スカラとベクトルです
とか回答すると回答のほうが難しかったりして
844名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:12:57 ID:9QU1yG8/0
>>835
ベクトルとスカラーか、いい出題かも
845名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:13:23 ID:DL/CY9VSO
Fランクを潰したところで国民全体の教養の深さは変わらない
846名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:13:26 ID:sZebZwf40
>>832

そうでもないともうが、でも現国の授業だけは俺も疑問だった。

847名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:13:39 ID:RoHaPqjl0
>>1
古典の問題がわからないから国語力の低下と考えるのはなぁ・・・
古典なんてもはや国語じゃないし
新聞とかの現代文が読めないんなら低下してるだろうが
学校で古典なんか教えるんなら既出の読み方とか教えれ
848名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:13:58 ID:aCadmlqq0
>>842
じゃあ高尚なゲームって、何がある?
849名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:14:14 ID:nNP0oEwK0
>>736
私も正直現状を知りません。

>失礼しました
いや、失礼されたというより私の方が失礼なんだけど。
寧ろ丁寧で好感の持てる文章かとは思います。
教養がおありになるのでしょうが、だからこそ問題ではないかと思います。

というのは、議論の中でこういう軟らかな表現、教養や礼儀よりも、
短刀人を刺すと言った物云いが必要ではありませんか?

例えば、私は最近中国人と政治の話をする機会があったのですが、とても疲れました。
この場合、古典の教養や礼儀も必要でしょうが、自分にそれが有ったかどうか分かりませんが、
言い負かされないだけの表現力、会話力や語学力が要求されます。
勿論、友好的に会話を続けると言う点も必要になります。
これらの点は、一般教育の中、特に、国語教育の中でこうした事に対する訓練されるべだと思います。
また、議論の中では、文学的文章力では無く、寧ろ、無意無臭の論理的文章力が必要になると考えます。
そうした点を鑑み、古典を削り実用に重きを置いた方がいいと考えます。

850名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:14:32 ID:fbUBGa7d0
>>848
ポートピア連続殺人事件
851名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:14:55 ID:VyQiQtle0
埴猪口ばかり
852名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:15:03 ID:BLeRixGP0
同じ値段なら小説の方が漫画より時間長くつぶせるからお得だ
853名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:15:25 ID:CL21el7E0
おれ金田一少年の事件簿とかいう知的な書物読んでた
854名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:15:39 ID:UQYFpdRZ0
地理は自分の住んでる地域しか覚えにくいから、関西出身の自分は関東の地名は苦手。
覚えてはきたけどたまに恥ずかしい重いすることがある。
難読とまでいかない地名が逆に覚えにくい。
逗子→いず
三郷→さんごう
外環→そとかん(京都にある)
小山→こやま
855名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:15:40 ID:lwMrVJM/0
>>827
古文だって、昔は娯楽だったわけだよな。
だが何百年も経過すると、いつの間にか象牙の額に飾られて
「古文」というもっともらしい肩書きがついてしまう。
ドラゴンボールだってフルメタルパニックだって、数百年残ったら
もっともらしい古文になるんだろう。

ま、数百年忘れ去られずに残るのが一番難しいんだがね。
856名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:15:50 ID:RRsmqseL0
>>826
だーかーらー、「どのように」の部分をロクに解説しないでしょうが。

作品の一部を切り取っただけの教科書の文章読ませてそこまで読み取る
能力なんか、誰にもないって。 比較対照の作品についても同じ事。

最低限の断片的なものだけを与えて、特徴や共通点や差異を把握せよって
言う方が無茶な要求なの。
857名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:16:05 ID:uUULQaZrO
国語は苦手だったけどこれは全部分かったよ。
国立大なら理系でもセンターで国語あるから分かるんじゃないか?
私立は理系だとわからんかもしれんが。
てか、どこの大学で聞いたんだ?
858名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:16:09 ID:l0TaxY8f0 BE:158268997-##
>>848
逆に、高尚な小説なんてあるのか?
859名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:16:09 ID:9QU1yG8/0
>>854
>逗子→いず

待てw
860名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:16:20 ID:1yaTEQor0
言語学の権威が言葉は時代が移り変われば変わるものだって言ってるのに
古典を勉強するってホントにムダな気がするがな。
古文なんかに割いてる時間があるなら現代文の勉強をしっかりさせた方がいい。
861名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:16:26 ID:rN+AU7dh0
倶知安
長万部
色丹
862名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:16:30 ID:RoHaPqjl0
>>852
それってなんかうまいぼーよりガムみたいだな
863名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:16:37 ID:ehdVTtri0
やはり彼らは馬鹿w
かえる飛び込む
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1127033112/
864名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:17:06 ID:3mnLaLWQ0
じゃ、義務教育から離れて数十年経ってる人へ。
xの値は?

8x − 28 = 2x − 4
865名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:17:21 ID:6tRi+JI90
866名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:17:25 ID:9QU1yG8/0
>>864
4
867名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:17:37 ID:jYvQgfu50
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/
大手コンビニ会社の詐欺的商法ーー記者会見で告発
●外国特派員協会で、9月27日に会見予定

 近年、猛烈な勢いで店舗を拡大して来たコンビニエンスの抱える経営問題について、(社)在日外国特派員協会(東京都千代田区有楽町1-7-1電気ビル北)で
9月27日(火)午後3時より4時半まで、記者会見が行われる。
 具体的には、コンビニ最大手の「セブン−イレブン・ジャパン」(東証1部上場)のフランチャイズ契約の詐術的内容についてとのことだ。
 会見するのは、北野弘久日本大学法学部名誉教授と中村昌典弁護士の2人。
 @請求書・領収書等の非開示による税法違反。
 A仕入価格と支払額の差異による不当利得(ピンハネ)の疑惑。
 B買掛金から利息を徴収するという商法違反。
 C契約の規定に違反するロイヤルティ計算。
 D本部側に多額の不当利得が生じている事実、等々……。

●わが国大手マスコミが触れられない聖域の一つ 

 ご存知のとおり、コンビニは武富士など消費者金融にも匹敵するマスコミの大スポンサー。
 したがって、批判報道は事実上のタブーになっている。
 しかも大手新聞、テレビだけでなく、記者クラブに属さず、ゲリラ性を売りにする週刊誌を始めとする出版社系雑誌においてさえ、いまやコンビニは
書店をしのぐ最大の出版物販売ルートになっているため、批判できない存在になっている。今年2月、セブンイレブンに対して200万円の返還を命じ
る判決が東京高裁で出ているそうだが、このこともマスコミではほとんど報じられていない。
868名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:17:46 ID:pXBBjDDq0
>>840
別にずれてないよ
みんなここでは新しい話題に次々とうつっていくだけだよ
100レスもするとぜんぜん違う話題になる
れいの「お疲れ様」の馬鹿の話題ももう飛んじゃってるでしょ
869名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:03 ID:4yrFiM670
難解地名の代表といえばやっぱこれだろ。
大楽毛
これ、知らずに読めたら天才。
870名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:11 ID:CL21el7E0
>>863
こことかわんねーじゃんw
871名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:13 ID:TdERfLAz0
「夏は来(こ)ぬ」なら、夏は来ないで正しいよな
じつは、ちゃんとルビ振ってなかったんじゃ?
872名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:22 ID:BXEH3lU90
つーかさ、こんな事調査している人に微分積分の簡単な問題解かせたら、おそらく正解率半分も
行かないと思う。
使わない知識は劣化するからな。必要な知識は嫌でも頭に残る。
873名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:25 ID:v6EX9cIW0
知っておいたほうがいいよ。
アメリカ人で英語読めない奴とか馬鹿だと思うだろ?
874名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:31 ID:/qPXGAeT0
>>839
君は、バカなわけでも知識や教養が無いわけでもない
空気が読めない、TPOがわからないだけだ
なんでこんなところであんまり関係無い長文書けるのか
875名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:38 ID:iVnltijB0
いつまでも古文古文とありたがってる奴は
いまになってドラゴンボールドラゴンボールと騒いでる池沼と同じ。
876名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:18:43 ID:RoHaPqjl0
>>860
そうそうそう
新聞の内容を完璧に把握できるぐらいじゃないと

>>864
舐めすぎw
877guest guest:2005/09/18(日) 18:19:31 ID:ai3WOCh60
>>549
がクソすぎて反論する気にもならん。
大学生か大学院生だったら才能ないからもう研究やめたほうがいいよ。
教育関係者だったら目もあてられんね。
878名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:19:58 ID:3mnLaLWQ0
>>866
>>876
ごめんw
879名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:20:21 ID:CL21el7E0
>>871
文章の中にあったんだろ
880名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:20:34 ID:hpFkBs/y0
実社会で役に立たない知識っていう意見もあるが
知識の大半は、人生を楽しむ基礎としてあると思うんだがな。
映画を観るにしても、小学生と大学生じゃ、楽しめる範囲が違うだろ。
「春はあけぼの」「蛙」も、知らなくても不自由ではないが
知っていたほうが、その分だけ、楽しめる範囲が少し広がるって感じじゃないかな?
881名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:20:38 ID:+iu/wrMN0
古文は好きだけど学校の古文の授業は嫌い
品詞分解とか何たらを中心に教えてる古文教師は勘違いしてる気がする
素読で自然に身に付けるのが一番であって、科学的に理解しようするなんて無意味極まりない
882名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:20:49 ID:UQYFpdRZ0
>>785
”かわうえ”さんはいるよ!
ただ、99%以上かわかみだろうけど。
883名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:20:52 ID:+s5S0U2P0
>864
…っておい。
これくらい忘れてないっての。
884名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:20:55 ID:9QU1yG8/0
明治期からの言文一致運動、そして戦後の国語改革を経て、
今の日本語は既に古文との密接なつながりを失ってるんだよな。

それ自体の是非はともかく、
この状況において古文が読めないのはむしろ当然で、
それを「学力低下」と言われても。
885名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:08 ID:3Iwb2Rwt0
て言うか、「かわず」なんて間違えられる方がよぽどすごいと思う。
(わざとじゃないなら)

俺は普通に漫画読んだりバラエティ見たり2ちゃんしたりしながら
人生過ごしてきたけど、それでも「古池や〜」の句なんてこれまでの
人生で何百回と聞いたし、別に覚えようとしなくても覚えてしまう。
「フェラチオ」という言葉の意味ををわざわざ学校で教えてなくても
覚えてしまうようなもんだ。

「兎追いし」にしても「負われてみたのは」にしても「夏は来ぬ」にしても
別に古典習ったとかどうとか関係無くなんとなくニュアンスでわかる
と思うのだが・・・。実際古典を習う前の小学生の時でも別に間違えて
理解していたことはないしな・・・。

逆にこんなことを間違えて理解できる方がむしろ思考が柔軟なのかも
しれないとさえ思う。
886名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:16 ID:AqQkJ4md0
>>848
そう沢山やったわけではないが、製作者の主張を受け取れたものとしては
フロントミッション(SFC)やアクトレイザー(SFC)なんてのがよかったね。
前者は戦争の空しさや残酷さが、後者は人間のおろかさや身勝手さが
伝わってくる。ゲームだから感情移入もしやすい。
ゲームというメディアをうまく使えてると思う。
あと製作者の主張こそは目立たないが、勉強になったものとして、
レールロードタイクーン(PC)があげられる。
会社経営や時代背景など勉強になったしそれらに興味がもてたよ。
887名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:24 ID:DAh0950e0
今は「追う」と「負う」のアクセントが同じになってしまったから、間違えるのも無理はない。

最近は「厚い」と「熱い」のアクセントの混同が目立つ。
おかげで「熱い友情」などという不可思議な表現をする人が増えた。
888名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:28 ID:RoHaPqjl0
古典は文学史を読ませるぐらいならまだしも
活用形とか覚えないといけないからな
せ、し、す、する、すれ、せよ
なんて馬鹿らしくてやってらんねーよ
889名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:33 ID:rN+AU7dh0
>>882
中日の川上だから「かわかみ」
ちなみに間違えたのは内田w
890名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:21:55 ID:JmzS8/lN0
高校生以下というが、年々活字離れが進んでいるとするならば、
高校生はもっとレベルが落ちてなきゃおかしいんじゃないのか?
891guest guest:2005/09/18(日) 18:21:55 ID:ai3WOCh60
yG6hCaDV0
>>847に反論してみろよww
892名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:22:56 ID:puE5rKXC0
>>864
死。

糞文系だがこれはさすがに・・・w
893名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:01 ID:OUV4/v750
こんな有名な俳句を間違える奴って、高卒以下じゃん。
氏ね! 生きてる価値なし!
894名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:14 ID:jA0+Kwgm0
唱歌3曲歌えない奴は国籍剥奪しろ
895名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:15 ID:rhYP9wFb0
>>858
そもそも高尚な作品とはどのようなものを指すのか?というコンセンサスの
ない状態で議論してもあまり意味がないと思う
896名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:23:31 ID:cCUfG3np0
高尚の意味を解らない馬鹿ども良く聞け。

高尚:程度が高すぎて、一般人について行けない様子。

つまり、高尚は決して褒め言葉とはいえない。
専門分野で一般人にさっぱりなものに対して、僻みや揶揄を込めた言葉。
医学書が高尚なら、エロゲ-もある意味一般人を置き去りにした高尚な存在・・・う〜ん、ちょっと無理。
897名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:24:02 ID:pXBBjDDq0
>>889
中日の選手を教養とか言うな
巨人の川上のことなら男性ならかろうじて教養といえるかもしれん
898854:2005/09/18(日) 18:24:15 ID:UQYFpdRZ0
>>859
勢い勢い。
ついつい読んでしまう。

感じの成り立ちからしても推測できない。
逗を使うこと他にある?俺は思いつかない。
899名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:25:02 ID:9QU1yG8/0
>>897
つ【川上音二郎】
900名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:25:03 ID:3mnLaLWQ0
>>883
>>892
ごめんてw
いや私もかなり昔だからさ・・・
転職するのにSPIの本買ったら、これが意外と面白くって。
901名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:25:15 ID:Zm8PQFQL0
現代文かどうかは分からんがカタカナ語で意味が分からんのが面倒。
覚えにくいし。
902名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:25:20 ID:RoHaPqjl0
>>768
高一の夏休みの最後の日それで読書感想文を書いたなw
普段なら何時間もかかるのに1時間で書けた(しかも2ページしか読んでない
で、友達に勧めたらそいつも一時間で完了させてた
903名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:25:36 ID:rN+AU7dh0
>>897
内田はスポーツ担当だから読めて当たり前だろwww
904名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:02 ID:AqQkJ4md0
>>896
知性・品性の高い様。
とかくらいしか辞書には書かれてないし、
日常でもそういう風に使われてると思うが。
905名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:05 ID:jkDpsoF+0
>>854
> 外環→そとかん
は京都だけじゃなく大阪にも、とかバカ丸出し事を言ってみる
906名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:05 ID:U3ZmWdrpO
調査によると高校生男子の平均体重は63kgであり
それに対して大学生男子は120kgと、体重が2倍近い肥満体である事が分かった。

(※都立〇〇高校の全校生徒及び〇大・相撲部の学生に対する調査)

みたいなもんじゃないのか?
907名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:09 ID:puE5rKXC0
>>897
「川上」さんだったら、考えうる読み方としては、
かわかみ、かわがみ、かわうえ、かわのえ・・・いっぱいあるぞ。
908名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:13 ID:fbUBGa7d0
>>868
ありがとう、物事が一つわかった
馬鹿だと公言するのって便利だね
909名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:33 ID:htTB0/NL0
国語力なんていつでも低下しているように見えるだけでは?
俳句も和歌も小説も全然関わりのない生活をしている人というのはいつの時代にでもある割合でいるはず。
910名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:36 ID:lwMrVJM/0
>>898
逗子を「いず」と読んでいたおまえは
どうやって漢字変換したんだよ(W
911名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:52 ID:/qPXGAeT0
ウッチーや有賀さつきなんてアイドルなんだからしょうがないだろ
旧中山道の有賀だってそれでも解説委員の和田さんの奥さんになれるんだから
912名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:26:52 ID:yG6hCaDV0
>>849
>また、議論の中では、文学的文章力では無く、寧ろ、無意無臭の論理的文章力が必要になると考えます。
>そうした点を鑑み、古典を削り実用に重きを置いた方がいいと考えます。

確かにそうかも知れません
納得いたしました

ただ、日常生活まで幅を広げて人間としての総合的なことを考えた場合、
古典を捨て去ってしまうわけにはいかない、というのが私の立場です


余談ですが…
>議論の中でこういう軟らかな表現、教養や礼儀よりも、
>短刀人を刺すと言った物云いが必要ではありませんか?

礼儀をわきまえた柔らかな表現でも、いや、そういう表現であればこそ、
声の調子や表情、その場の空気によっては、
震え上がって気を失いそうになるほどの迫力がありますよ

その場その場で最も効果的な言葉遣いと態度を選んで議論するのが大事だなと、
会議で上司たちが議論しているのを見て、肌で感じています
913名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:27:14 ID:pXBBjDDq0
>>899
おまえさん教養あるな…
俺には無いorz
914名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:27:18 ID:5QTQTDIX0
百日紅←大学生なら読めるよな?ちゃんと変換できるし
915名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:27:25 ID:RoHaPqjl0
古典の授業を減らして国語を増やしたら学力が上がるんだろうが馬鹿で頭の古いお偉いさんはそんなことしないだろうな
916名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:27:58 ID:6tRi+JI90
917名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:28:18 ID:qLQgNEk40
高校生でなくても、社会人やジジババの中にも読めないヤツとか
沢山いると思うよ。
ウチの爺さんなんて自分の名前忘れてるし。
918名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:28:26 ID:/qPXGAeT0
さるすべり
ここで漢字の問題出しても意味ないよ
ぐぐればすぐなんだか出てくるんだし>>914
919名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:28:39 ID:cCUfG3np0
>>904
愚か者め、「アノ」新明解国語辞典を舐めるなよ。
920名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:28:41 ID:jkDpsoF+0
>>914
ひゃくにちくれない、と読んだ方がかっこいい。なんとなく。
921名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:28:44 ID:uaTqH26g0
なんか最近の日本ってさ、バカと頭のいいヤツ、大富豪とホームレス
みたいな、凄い偏ってるよね。
そりゃ2つを完全に隔離しちゃってるわけだから当然なんだけどさ
922名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:29:09 ID:0t8wfTQI0
カエルじゃないのか
まあいいかおれ高卒だから
923名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:29:25 ID:9QU1yG8/0
>>913
こんなもんはただの雑学よ。
仕入先は大河ドラマなんだしw

これだけ趣味嗜好が多様化し、どこを見渡しても
消化しきれないほどの情報が溢れかえってる時代に、
注釈無しの全方位的な「教養」なんてギャグにしかならん。
924名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:29:26 ID:RoHaPqjl0
では問題なんと読むでしょうか?



   薔   薇   乙   女


925名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:29:42 ID:ywMvKSgy0
春はあけぼの
ようよう白きなりゆきやまぎは
少し明かりて
紫だちたる雲に細くたなびきたる

だったけ?10年前に中学で暗記させられてなぜか今でも覚えてるー
今見てもイイ文章だね。
926名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:30:07 ID:aCadmlqq0
>>914
つ「百日紅の咲かない夏」
927名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:30:38 ID:9QU1yG8/0
>>925
一箇所だけ

白くなりゆき→白くなりゆく
928名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:30:56 ID:jkDpsoF+0
>>919
せっかくの辞書も、宝の持ち腐れだな。
929名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:31:06 ID:wNOl1jhu0
>>880
知識ってそういうものだよな。
学者が凄い興奮して「世紀の大発見だ!」と騒いでいる話題は、
俺ら一般人にとっては( ´_ゝ`)フーン。ヨクワカンネとしか思わないものが殆どだ。
その学者の興奮は、知識があったからこそ得られたものだから、それが羨ましくもある。
シーラカンスなんか良い例えだよな。
現地の漁師達は、それがどれだけ貴重な存在か理解出来ず、食べてしまった。
930名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:31:22 ID:AqQkJ4md0
>>919
一応、Yahooの辞書と手持ちの辞書の合計3冊で調べたがそうだった。
931名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:31:38 ID:4mn1FFsg0
>888
ちょっと面白い実験をしよう。次の1〜4まで、ゆっくり発音してみてくれ。

1.牛が(うしが)
2.馬が(うまが)
3.兜が(かぶとが)
4.心が(こころが)

アクセントの位置が、全部違うだろう?
試しに、アクセントの位置をワザと変えて発音してみよう。
特に3を、か「ぶ」とが なんて発音したら、カブトガニと聞き違えるかも知れない。
こんな大事な物なのに、俺達は無意識にアクセントを使い分けている。
そして日本語初学者は、ここが大きな壁になると言う。

1000年前の人間にとって、活用形はそれ以上に無意識な
使い分けをしていたものだと思うぞ。そして初学者が乗り越えるべき壁。
でもそれを乗り越えれば、1000年前の人間と、コミュニケートできる。
932名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:31:38 ID:yG6hCaDV0
>>914
さるすべり
933名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:32:01 ID:LCkJ6kjJ0
こんなのどうでもいいから、理系の授業を増やせ。
技術立国日本は危機に瀕してるぞ。
934名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:32:10 ID:puE5rKXC0
春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山ぎはすこしあかりて
紫だちたる雲の細くたなびきたる
935名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:32:30 ID:ywMvKSgy0
>>927
おうおう。間違ってますたか。
いやーみんな覚えてるもんなんだね。
936名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:32:32 ID:Zm8PQFQL0
エロ用語はどの世代も成績良いのだろうね
937名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:33:02 ID:l0TaxY8f0 BE:135659669-##
>>924
ばらおとめ?

わかんね
938名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:33:23 ID:cCUfG3np0
>>928
新明解国語辞典で調べてから口利けよ阿呆が。
よくわからないけど口挟んでみましたってか?
調べない人間には発言の権利は無いんだよ。
939名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:33:32 ID:wNOl1jhu0
>>924

ローゼ…


止めておこう
940名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:33:50 ID:+iu/wrMN0
エリートには古典は必須。奴隷には必要ない
もうそれでいいじゃん
941名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:34:05 ID:xXBpTatH0
古い毛や 買わず飛び込む 水の音
942名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:34:40 ID:Gga7fRN50
古典の時代には「古典は重要か否か」なんて議論は無かったんだろうか。
943名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:35:05 ID:r8f40R4p0
こんなの知ってても役に立たんしどうでもいい
それより携帯の一つも使えない古い世代の方々をどうにかするべき
944名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:35:25 ID:nNP0oEwK0
>>912
>震え上がって気を失いそうになるほどの迫力がありますよ
>その場その場で最も効果的な言葉遣いと態度を選んで議論するのが大事だなと、
>会議で上司たちが議論しているのを見て、肌で感じています
そりゃそうでしょう。
あなたがたは、同一の価値観の上に、つまり、同一の教養の上に乗っかっているんですから。
だからこそ、それを無力化するような流れに加担したくないと無意識に思っているんじゃないですか?
あなたは上にとっては都合のいい部下でしょう。
945名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:35:46 ID:jkDpsoF+0
>>938
大辞林、広辞苑、新漢語林、類語例解辞典までは調べたが。

というかわざわざ解説してあげると、、理解力のない人にとっちゃ、どんな良い辞書を持っていても
大して意味はないんだよね、という事を言ってるわけだ。
946名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:35:59 ID:yG6hCaDV0
>>942
むしろ必須だったのでは?
古典を知らないと宮中での会話についていけない
政治もできない
恋もできない

といっても、貴族だけだっただろうけど
947名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:02 ID:9QU1yG8/0
>>942
無かった。いわゆる知識階級にとっては知ってて当然の、
そしてそれ以外の人にとっては知らなくて当然のものだったから。
948名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:10 ID:DL/CY9VSO
>>938
明快さんも工事円も同じだったんだが?
ちなみに明快は第五版ね
949名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:28 ID:+s5S0U2P0
>914
さるすべり、と分かっていて、面倒だからひゃくじっこう。

お互いに分かっていて、それで会話が通じているw
950名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:47 ID:AqQkJ4md0
>>938
その大事にしてる辞書がなんだと思えば、
悪魔の辞典みたいなものじゃねーかw
951名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:51 ID:Ai3YBVjC0
科挙には古典があったな
952名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:50 ID:7JqF7IQj0
>>938

この板にはなれ合いなぞ要らぬ。短刀人を刺す表現こそ
っててもこういう無駄に攻撃的なヤツってどうかとおもうよな。
953名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:53 ID:uaTqH26g0
つーかそもそも、大学は遊ぶところっていう思考がいけないんだよな
実際、入ったら少し面倒ってだけでもうエスカレーター同然だしな。
954名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:36:59 ID:FOo+sselO
古池や買わず飛び込む水野音
955名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:37:05 ID:ywMvKSgy0
>>945
まぁまぁ、新明和は変わってる辞典だから、一回見てみたらってことだ、たぶん。
956名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:21 ID:wNOl1jhu0
>>941
とうの昔に無くなった自分の髪の毛が恋しくなったが、
かと言ってカツラを買う金も無く、絶望して、断崖から身を投げる中年男性の悲哀を詠ったのだな。
957名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:21 ID:jkDpsoF+0
>>949
ウチの家だとあまてらすナンチャラを「テンテルダイジン」と読むのがデフォだ。
958名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:50 ID:+s5S0U2P0
辞典読みも無駄っぽいけど、考えようでは結構楽しいわな。
辞書によって、癖が違ったり。

覚えようと思って読むわけじゃないのがポイント。
959名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:52 ID:m0QMvQsk0
>>913
ヒント:オッペケペー
960名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:39:18 ID:yG6hCaDV0
>>944
いえいえ、そういう意味じゃなくて、馬鹿丁寧で静かな口調なだけに、
その場の雰囲気によっては却って増幅されることもあるというだけのことです
961名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:40:21 ID:UQYFpdRZ0
・cos30°(degree)
・log10(30) のおおよその値
・円周率6ケタ
・アボガドロ数 3ケタ+指数
・指数関数2ケタ
・(1+2i)(3-4i)
・2次方程式の解の公式
・ケプラーの三大法則
・直線と点の距離の公式
・tanh=

これが10問すべて答えられる人は理系オタです。
レベルはあんまり高くないけど人間忘れるもんだな。
962名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:41:26 ID:BXEH3lU90
こんな知識より、貸借対照表、損益計算書の読み方を知ってるほうが
意味あると思うけどな。
963名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:41:31 ID:puE5rKXC0
>>944
言いたいことは分かるのだが、
ある社会集団が同じ目的のためにある土俵の上で議論をしているのだから
そうもなりますわな。実に良く分かると言うか、さもありなんという話で。
別に非難される話ではない。社会人なら理解できる。
964名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:13 ID:ByPjNlZP0
草鞋
くさかえる じゃないよw
965名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:20 ID:jkDpsoF+0
>>962
つーかこれ、普通に生きてるだけで身につくはずの知識が身についてない、という問題。
966名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:32 ID:nNP0oEwK0
>>960
そうですか。
では、長々ありがとうございました。
967名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:39 ID:rN+AU7dh0
2分のルート3

1.6くらい

3.14151

6.02×10^23

11+2i

968名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:43:14 ID:m0QMvQsk0
2の(7/12)乗の近似値
これが答えられる人は音楽オタです。
969名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:43:40 ID:HhAUgMkS0
内定貰えれば、問題ないだろ
970名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:44:35 ID:pXBBjDDq0
>>961
指数関数2ケタ って何を言えばいいのかわからん
971名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:45:36 ID:CkBzj7yC0
>>484
お上が言ったんだからあながち間違いではないわな。
972名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:46:22 ID:bxcZ1oMZO
学力は→高卒>大卒
こんなん20年前から変わらんだろうが。

エッ○と合○ンのうまいやり方ぐらいだろ、大卒>高卒は( ´_ゝ`)
973名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:46:44 ID:ywMvKSgy0
味噌ダレや集めてオイシ最上牛
974名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:47:41 ID:9QU1yG8/0
3.1415926535897932384626433832795028841979937510

50桁くらいまで覚えてるが、さっぱり役に立たんw
975名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:48:21 ID:UQYFpdRZ0
>>970
e=exp(1)のつもり。
言い方変かな。
976名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:48:36 ID:9QU1yG8/0
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510

だった。
977名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:48:48 ID:m0QMvQsk0
>>962
両方必要。
つうかB/S、P/Lの読み方なんてすぐ覚えられる。
学校教育で余りにも教えなさすぎる現状は問題だけどな。
978名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:49:06 ID:7JqF7IQj0
速さはベクトルで速度は向きを有さないスカラ量でいいのかな。
つか位置ベクトルがよくわからない。空間の座標が有指向性を
もつなら、3つのスカラ変数で表せる関数はベクトルでいいじゃん。
じゃスカラってなによ、ベクトルの一成分ですかってね。
979名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:49:15 ID:8PhPVyZi0
>>961
もう10年以上やってないが、
2分の√3
3.41までしか知らん
知らん
意味分からん
11+2i
2a分の−b±√b二乗−4ac
分からん
忘れた
hってどんな意味だっけ
こてこての文系。
980名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:49:17 ID:Ygf+blT3O
>>972
その大学にも行けない高卒乙wwwww
 
夏は来ぬ、って文語じゃねーかよwww
まあ、日本語にも現在完了形あると便利だよな
981名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:49:20 ID:BzJ67703O
この状況を改善するために斯界の著名な先生方に頼んではどうでしょうか。
超小説家の山田先生、超アニメ脚本家の両澤先生、エロゲーム界の超先生など。
982名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:49:50 ID:+iu/wrMN0
>>849
>というのは、議論の中でこういう軟らかな表現、教養や礼儀よりも、
>短刀人を刺すと言った物云いが必要ではありませんか?

ただの怒鳴り散らす韓国人になれとでも?
>>912もいってるように、柔らかい表現も織り交ぜて「短刀人を刺すと言った物云い」を際立てるのが日本人だと思うよ
983名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:49:55 ID:9QU1yG8/0
>>975
自然対数の底のことを言いたいのか
984名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:51:40 ID:mjNaopM60
>>979
ギリギリ「およそ3」の範囲内でつか
985名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:51:42 ID:0t8wfTQI0
おめーらなに難しい話してんだよ ぜんぜんわかんねーよばか
986名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:01 ID:UQYFpdRZ0
>>983
それそれ超恥ずかしいな、、、。

>>974
>3.1415926535897932384626433832795028841979937510
3.1415926535897932384626433832795028841971693
と記憶しておりますが、、、。
987名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:56 ID:l0TaxY8f0 BE:15073632-##
円周率をたまたま四捨五入したら、0になったから
以降、円周率は0の方向で
988名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:53:58 ID:nNP0oEwK0
>>982
>「ただの怒鳴り散らす韓国人になれとでも?」
の部分が際立った表現ですね。
あなた日本人じゃないでしょ。
989名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:55:23 ID:rN+AU7dh0
円周率が3.05より大きいことを証明せよ

いつだかの東大の問題
990名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:56:45 ID:RoHaPqjl0
>>937
よくできました
それでいいですよ

>>939
さぁ勇気を出して
991名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:57:59 ID:pXBBjDDq0
>>989
一回でも自分の手でπを求める式を解いたことがあればすぐに思いつくけど
本で眺めただけだと戸惑うね
992名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:58:41 ID:jkDpsoF+0
>>987
なるほど、正論だ。
993名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:59:59 ID:RoHaPqjl0
>>989
東大とかの一流大学って問題集には出てきそうにない問題がでるんだな
大した学力のない俺にとって東大生は凄すぎ
センターで全教科ほぼ100点なんだろ?
ありえねーよ
994名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:00:50 ID:+iu/wrMN0
>>988
きちんとした反論をお願いします^^

「ただの怒鳴り散らす韓国人になれとでも?」
の部分は本当に言いたいところだから強調したまでなのです
私が言いたいのは、本当に言いたいところだけを強調するのが日本人のあるべき姿なのではないかしらということです
古典でも係り結びとかがあるでしょう。
995名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:15 ID:eTEtzQmb0
さて、懐古主義、飯を食っている古典学者は別として、
古典のエッセンスを現代語訳すれば良いと思うんだが、

文法やらなんやらで読めるまで訓練する意味が、現代にあるんだろうか?

996名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:21 ID:2WZVIm6t0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 大学生馬鹿!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
997名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:01:34 ID:Dq66dq6B0
7188の千日紅はいい曲だ
998名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:02:05 ID:eUUzt/+K0
エッセンスでも読むために文法が必要なんだろ
999名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:02:12 ID:ZXz+8Q8O0
【参加者へ】※重要必読 常時sage進行厳守でお願いします。
■当スレでは以下の行いを禁止しています■
1、21歳未満の入場
2、男神様以外のコテハンでの書き込み
3、荒らし・煽り・画像の無断再アップ及びそれらへのレス
4、男神様への・暴言・脅し・プライバシーに関わる質問
5、画像掲示板でのリロード連打及び男神以外の住人による投稿
6、過度な再アップ要請
7、毎度毎度のデリ確認、出遅れた〜、の書き込み
8、関西弁は禁止ではありませんが、荒らしが好んで使いますので嫌われます
特記事項
男神とギャラリーは対等な関係です。見てもらいたい男性と見たいギャラリーの希望が合致して成り立つ関係です。
見せてもらってる、見せてあげている、といったような上下・優劣の関係はありません。
1000名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:02:19 ID:7Y1EhWTS0
今の大学生って戦前の小学生レベルでしょ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。