【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など

このエントリーをはてなブックマークに追加
355名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:05:53 ID:nOUoSesj0
まず国民年金と共済年金の一元化をすべきでないか?
つまり、優遇されすぎの公務員と
冷や飯をくわされている一般国民を平均化させ、
厚生年金はその後でいい。
不公平感が高く、いちばん難易度の高いところから手をつけよう。
356名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:26:10 ID:KXKdZ9eC0
>>355
共済年金と厚生年金が一本化されても、
公務員が貰う年金の金額は変わらないような気がする。
357名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:35:38 ID:dNpTD+3R0
こういうものがあるのを知っているよな?
『国民年金基金』,『確定捻出年金』
http://www.npfa.or.jp/
358名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:39:41 ID:nOUoSesj0
>>356
共済と厚生の一元化というのは、
簡単に言ってしまえば、納付水準を同じにし、
「職域加算」などという不公平な利権を廃止して、
給付も同じにすることだ。
359名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:46:16 ID:dNpTD+3R0
厚生年金にも遺族年金がある?!
『遺族厚生年金』
支給要件:
・ 被保険者が死亡したとき、または被保険者期間中の傷病がもとで初診の日から5年以内に死亡したとき。(ただし、遺族基礎年金と同様、死亡した者について、保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。)が国民年金加入期間の3分の2以上あること。)
・ 老齢厚生年金の資格期間を満たした者が死亡したとき。
・ 1級・2級の障害厚生年金を受けられる者が死亡したとき。

対象者:
・ 遺族基礎年金の支給の対象となる遺族 ( (1)子のある妻 (2)子 )
・ 子のない妻
・ 55歳以上の夫、父母、祖父母(60歳から支給)
・ 孫(18歳の誕生日の属する年度の年度末を経過していない者または20歳未満で1・2級の障害者)

支給額については,下記を参照のこと。

http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi04.htm
360名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:48:09 ID:KXKdZ9eC0
>>358
当初はそうでも、役人に押し切られて、
年金母体は同じで、公務員は払う金額が少なく、貰う額が大きい抜け道ができそう。

ちょうど、国鉄の年金が破産しそうになって厚生年金に吸収して救ってもらったにも関わらず
元国鉄職員の年金は一般サラリーマンよりはるかに高い年金を貰っている事と同じ事になるよ。
361名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:56:23 ID:dNpTD+3R0
夫と妻で異なる年金に加入していると良いことがあるとか。
例えば、夫分の「遺族年金」+妻分の「老齢年金」。
一元化されると,これが無くなるのか。
362国民年金が破綻しても教職員の共済年金は安泰です。:2005/09/19(月) 00:00:27 ID:1MVtuXxK0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
363名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:01:18 ID:L3mTnVm80
>>360
だから、そうさせないためにも政治などで監視させなければならない。
過去に(現在もそうだが)、役人・官僚の体質:ずるがしこさでムチャクチャにされ、
国民の多くに懸念や諦観が蔓延しているわけだが、
やっぱ、これからの時代、そうさせないようにしなければならんだろうよ。。
364名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:10:00 ID:QMFlh39H0
雇用能力開発機構が諸悪の根源
365名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:15:18 ID:RUE9uZSQ0
このスレ見てたら、なんか凄い腹立ってきた。じっとしてられない気分だ!
今から素っ裸で表走りまわってやる。
366名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:17:55 ID:B9mY1rtP0
290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:57:42 ID:VVlbeVd0
一部の例だけですべてみたいな話されてもねえ。

まっとうな民間企業と比べれば、
地方公務員の給与は安いよ。
三十路半ばで年収600万円そこそこじゃ、
お世辞にも多いとはいえないだろ。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126654088/290


367名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:18:22 ID:mLrQluen0


 大事なことは、厚生年金と共済年金の財政単位の一元化だよね。
 もともと、制度の沿革はそれぞれ違うから、事務的な部分での
 違いはあるけど、財政単位は、一元化していこう。
368名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:18:59 ID:qIZ/axfH0
自民が大勝してからこそっと出すあたり、官僚の卑怯さよく
わかるよ。小泉は良きに計らえだろうし。国民踏み付け。
369名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:23:04 ID:iUrJ31nO0
>>365
ガンガレ。応援するぞ。
370名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:25:01 ID:kOQTnqRT0
共済と厚生の一元化というのは、
簡単に言ってしまえば、不公平を是正するというウソ看板の下、
先細りの共済を厚生年金の資金で救済して延命を図り、
これまでのような既得権益を最低限守ろうとするものだ。
結局、サラリーマン層が公務員を養うことに変わりはない。
371名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:25:48 ID:iUrJ31nO0
>>370
それが正解。
372名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:30:36 ID:zKVEHj050
28で脱サラして年金払わなくなった漏れは勝ち組み。
払ってるお金をそのまま生保に回せばいいのいっぱいあるよ。
373地方公務員:2005/09/19(月) 00:43:13 ID:aRQ9D//g0
やっぱり公務員最高♪
最近は残業もあるけど、職場はマターリしていてふいんき最高♪
374名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:45:32 ID:bVc4kyWf0
自民公明に入れた奴だけ払ってください。
375名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:15:49 ID:vtZkjVRs0
共済年金 => 自分たちのお金だから、有利で安定した銘柄で運用
厚生年金 => 人の金だから、自分達の天下り先の事業に使用

376名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:21:56 ID:/0OEF2U50
これで増税を許せますか?

377名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:23:14 ID:e039D6M30
そりゃ悪質リフォームも減らないよ・・・
やつらも元公務員かどうか調べてるんじゃないの?
378名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:00:26 ID:/3MsGlcO0
>373
「ふいんき」→「ふんいき」だっちゅーの。
やっぱ(地方)公務員って低脳・・・
379名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:35:02 ID:Iy+Ghqpo0
公務員の遺族年金が孫まで支払われるといのは本当?
380名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:54:19 ID:fiGTtMIA0
長生きがするという発想がそもそもの大きな間違い。
年金生活者の数を減らす努力をするべき。
381名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:55:49 ID:qMPrRlcG0
>>380
まずは喫煙推奨だな。
382名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:03:26 ID:N+sNd44r0
マジレスすると、一元化を望んでいるのは公の方

なんせ、団塊の年金が大きすぎて、採用を減らしている現状では

現役世代だけでは支えきれなくなっている。

で、厚生年金と共済年金を一元化して民にも団塊公務員を支えてもらおうという作戦。
383名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:04:17 ID:1yzNHyLy0
日本で飯喰っていくなら公務員か
384名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:05:57 ID:I2oI3cmR0
>372
民間のクソ会社信じて、将来国に泣きつくアホ。
385名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:11:52 ID:XzZg2LqzO
「(公務員の優遇ぶりに)むしゃくしゃしてやった。」
「公務員なら誰でも良かった。」
386名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:16:44 ID:SSQyoBbA0
おまえら、知ってるか。
医療費2割負担が3割負担になったおかげで、
支払が5割増になったことを。

30%÷20%=1.5 という簡単な計算だが
ごまかされている。 なぜ5割増しと言わないか。

一事が万事この調子。サラリーマンはだまされている。

小泉にはこのからくりがわからん。

年金も同じ。
どこかにからくりがある。

怒れ、おまえら。
387名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:31:24 ID:lTXJkOFW0
いっそ全額国が負担にして公務員激減させた方が効率いいかもしれんのだよ。
388名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:37:48 ID:zPir4mF20
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 06:57:20 ID:bx91tAjQ
日本の年収中央値・平均値での税金負担割合は国際的みれば最低の部類だし
消費税もかなりやすい部類。だから税収が少なくなるのは当たり前。

“増税でサラリーマンを直撃”とか“弱いものいじめ”とか、メディアが
あおるから、実態以上の税負担と勘違いするやつらが多い。
税金が上がるのはだれも賛成しないからおかしなことになる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126654088/303

389名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:44:40 ID:MtHi1ZLL0
>>386
>医療費2割負担が3割負担になったおかげで
>支払が5割増になった

こんな簡単な計算、小学生でもわかるだろ。
ひょっとして今頃気付いたの?ずいぶんいい頭をお持ちでw
390名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:46:28 ID:9CJ5PEQX0
小泉は郵政なんて温いこと言ってないで、公務員制そのものを廃止にしろ
391名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:48:40 ID:PSe88axz0
国民は、公務員の給与を支えきれなくなった。

だから公務員をリストラだろ
392名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:07:56 ID:/onn+qbQ0
>>1
公務員はもう分かったから、政府も7000万の世代間格差をどうにかしてくれ。
393名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:35:55 ID:Y2RrLTnr0
公務員とサラリーマンの年金、最大年73万円差→45年後には152万円にも
http://www.sankei.co.jp/news/morning/18iti001.htm

サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
四十五年後には年間114万−153万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。

さらに公務員の平均年収がサラリーマンよりも高い。
保険料算定のもとになる標準報酬月額(月給に相当)は、
共済は国家公務員が41万9千円、地方公務員46万9千円。
対してサラリーマン厚生年金36万円。

共済年金の支払いには一兆八千億円余りの税金が投入されていることも見逃せない。
今も共済には「追加費用」として税財源があてられ、
平成十五年度は国家公務員に五千百八十七億円、地方公務員に一兆三千三百五十二億円が投入されている。
両共済の収入総額の二割強を占めており、追加費用がなければ、今のような手厚い給付は不可能といえる。

公務員歴のある人には生涯、税財源があてられるうえ、遺族年金の支給もあり、
極めて長期にわたって税財源の投入が行われる。
公務員の遺族年金には転給制度という特典があるからだ。
サラリーマンの厚生年金は受給者が亡くなれば年金は払われなくなるが、
公務員の共済は、例えば遺族年金を受け取っていた妻が亡くなれば
その子や父母に引き継がれ極めて長期にわたって支給が続く。
-------------------------------------------------

すばらしいです公務員って特権階級。地上の楽園ですね。w
394名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:44:42 ID:/0OEF2U50
格差なんてのはもってのほか。
まあ、どうつくろっても現行では破綻するわけだが・・・。

395国民年金が破綻しても教職員の共済年金は安泰です。:2005/09/19(月) 22:04:47 ID:1MVtuXxK0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
396名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:06:20 ID:JZhVwdhL0
それにしてよく暴動起こさないよな。
397名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:08:54 ID:5cs8cL6bO
だから 厚生年金と共済年金の一元化なんだよ
ミンスは審議拒否するな
398名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:09:29 ID:mnhDCQxw0
政府の借金が増えたのは(4年で170兆円)、小泉政権下デフレ不況期に緊縮政策を行ったから。
景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
そこに建設投資、設備投資の循環景気の時期が重なった。

年金改正法の前提、運用利回り3.2%  物価上昇率1.0  
実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)  出生率1.39 (実は1.29)

名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行年金制度は
維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。名実逆転のデフレ下では、
名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増え、国地方の借金は名目だから、デフレでは実質借金
が増加する。デフレ下で財政再建はできない。

【部門別の金融資産・負債残高】          (2005年3月末、兆円)
               資産(資金運用)  負債(資金調達)  差
家計(自営業者を含む)      1,416        390      1026
非金融法人(民間、公的とも)    759       1,248      △489
一般政府              494        892      △398
海外                434        247       187

 個人の金融資産が1,400兆円(1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは「資金
循環統計」における、家計部門の金融資産残高。 この中には、(1)企業年金・国民年金基
金等に関する年金準備金などや、(2)個人事業主の事業性資金も含まれている。  

金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
名目成長率が3%になれば消費税3%引き上げ以上の税収増、保険料増。
安易な増税、財政支出の削減(無駄を省くのは当然)は景気に悪影響だから厳禁。
399名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:12:25 ID:KYOtC/WQ0
マジレス希望なんだが、結局年金って払った分帰ってくると思うか?
年金払わないほうが賢いのか?
400名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:17:41 ID:C487fpRI0
公務員の給与や社会保障体系なんて、すべて民間準拠なんだから。
サラリーマンに厚生年金というシステムが存在するから、
彼らはそれを都合よく解釈して自分たちに有利な年金システムを
作り上げてしまう。
サラリーマンが厚生年金要らないと声を大にして言わない限り、
公務員の年金を潰すことなんて不可能。
401名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:24:12 ID:4HL8XZkD0
>>399
俺の判断だと

国民年金: 払った方がいい (付加保険料も忘れずに)
国民年金基金: MAXまで払った方がいい
厚生年金: 払わない方がいい、専業主婦の妻がいれば微妙
共済年金: 払った方がいい

年金制度のしわ寄せは、全部厚生年金に来るようになっている
国民年金に金を吸い取られている厚生年金以外は払っておいた方がいい
402名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:25:39 ID:vymIzEJz0
>>399
今払っているお金は今のお年寄りに支払われます。
あなたがお年寄りになったとき、若い奴がどれだけ稼ぐかで年金額が決まります。
403名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:55:24 ID:D1SatRZY0
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:37:19 ID:MCc8CnW+


大卒で政令指定都市で勤務しているのに
中小と比較されても困るよ。


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126654088/315
404名無しさん@6周年
726 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/09/12(月) 18:39:06 ID:7I2XZACr
なんか昨日の夜の選挙番組の後やってたけど
社保庁の権限を強化して年金未納者の自宅に上がり込みたんすの引き出し
を開けてでも徴集できるようにしたとクソ自民議員が言ってたぞ
貧乏人からも棒で殴られ容赦なく剥ぎ取られる時代がやってきたのか
まぁ、現実には職員の人数の面から考えてもとても無理だろうが
抵抗して殴られケガしてもこっちは健康保険もねーよ
ひとおもいに殺しやがれ