【マスコミ】NHK、1200人リストラ検討…NHK教育の24時間放送見直しも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★NHK 職員1200人削減を検討

・受信料不払いの増加で財政が行き詰まっているNHKが全職員の約1割にあたる
 1200人の削減を検討していることが16日、明らかになった。一連の不祥事を受けて
 橋本元一会長が20日に発表予定の「新生プラン」に盛り込む。NHKの人員削減
 としては過去最大の規模。

 関係者によると、2006年度から3年間で、定年退職者の不補充や新規採用の抑制
 などにより、職員約1万1700人(ことし3月末現在)を減らす。指名解雇などは行わない
 見通し。

 NHKでは昨年発覚した番組制作費詐取事件を機に、受信料の不払いが急増。今年
 7月には約117万件と、05年度予算の想定の2倍を超え、最大100億円程度の減収に
 なる見込みだ。このため、来年度からの中期経営計画の骨子となる新生プラン案では
 「組織の改革、スリム化」を打ち出し、職員削減のほか、教育テレビの24時間放送の
 見直しなどを提起。

 さらに、「受信料の公平負担」を徹底するため、不払いや未契約の視聴者に対し、簡易
 裁判所を通じた「支払督促」などの法的措置を取る意向を表明している。NHKは1980年度
 以降、すでに職員計約5000人を削減している。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050916013.html
2名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:48:30 ID:On7Mn2Za0
2
3名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:48:59 ID:+pa4E3Ze0
スペシャル大河の予算は削るなよ。
4名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:49:12 ID:lB1snNw50
ふー
5名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:49:27 ID:WsaNPnty0
指名解雇などは行わない見通し。

指名解雇などは行わない見通し。

指名解雇などは行わない見通し。

指名解雇などは行わない見通し。

指名解雇などは行わない見通し。

だめじゃん
6名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:50:05 ID:rVAROkqK0
24時間放送なんて社員のおっさんが一人でビデオ流してるだけなんじゃねえの
7名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:50:09 ID:kdfGA6920
韓流反対派の粛清にならなきゃいいが。
8名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:50:24 ID:XQDAYQJU0
どうせ朝日のように反日捏造報道を推進している勢力はリストラの対象外になるんだろ。
9名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:50:51 ID:vzmmrCdF0
韓国ドラマ枠を削れ。
目障りだ。
10名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:51:57 ID:sMyn24JI0
>教育テレビの24時間放送の見直しなどを提起。

当然だ。 夜中の3時にNHK教育見る奴なんかいないだろ。
11名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:52:26 ID:0fuUcXik0

1200人は、子会社に天下り?
12名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:52:35 ID:ruY0V+aA0
おう、やれやれどんどんリストラ。夜中にテレビ放送なんか災害非常時だけ
で良いんだよ。
省エネにもなるし、少子化対策にもイイ。みんな夜には他にやることあるだ
ろうがよ
13名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:52:48 ID:mrm/MZnA0
チョソドラ、反日偏向番組やめろ
14名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:52:52 ID:kdfGA6920
「その時、歴史が動いた」で
ア・バオア・クーを取り上げてくれ。

@錦織 健
15名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:53:21 ID:TA89kQ9+0
清算解体してニュース、気象、緊急放送、教育だけにしろよ。
NHKの年間予算は多すぎ。
16名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:53:32 ID:z/DrgxW/0
不払いの原因を作った者達を解雇して、新規採用しないと
解決しないだろ。 馬鹿じゃねーの?
17名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:53:32 ID:gf5R6Q0g0
特殊法人 NHK
18名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:54:12 ID:9U4jfE9D0
もうすでに切られてる人いそう。バイトとか
19名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:55:00 ID:PWT1d8XR0
NHKはニュースだけやっていればよい。

ドラマとか歌番組とかの娯楽系は全てやめてほしい。
視聴者から金とっているくせに勝手に韓国ドラマの放送なんかしないで欲しい。
20名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:55:12 ID:x/h0hxHd0
俺思うことがあるんだけど、NHK教育で深夜に理科とか数学とか教育番組やってるじゃん、
中学生、高校生向けの。あれ、子供向けなのに放送時間おかしいだろ、どんな倫理規定で
あの時間に放送してるんだ?
21名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:55:36 ID:ebMXLAUY0
これは自然減の補充は行いませんよってコト?
リストラっていうか、雇用抑制のみ?
22名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:55:45 ID:ID6DZXNM0
1万人の組織に受信料6000億だっけ?
すげえな、受信料半額でも多い
23名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:55:55 ID:FSXLxrFK0
NHKのアナウンサーの総数は500人。
これにもメスを入れてほしい。
24名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:56:23 ID:vdEMj1fU0
別にNHKいらんよ。
災害時の放送も選挙の番組も全部民間の裁量に任せればまかせればいいだろ。
教育テレビもいらね
25名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:56:25 ID:S6P7T+pR0
子会社も無くせよな。

NHKエンタープライズがNHKの番組を映画や舞台にする必要性はどこにも無い。
26エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/16(金) 10:56:35 ID:v/DE1+7E0
NHKはオリンピックや海老沢肝いりのゴルフ中継料や国土交通省肝いりの大リーグやNBLをカットするべきだが、


そういう意見にならない以上、やっぱり解約・未契約(契約不履行という意味の『不払い』ではない)は促進すべき。
27名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:56:35 ID:RGoXYGQw0
>>20
録画用じゃないの
NHKは結構再放送してくれるから見逃したとき助かる。
28名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:56:36 ID:Wr513BjL0
総合、教育、衛星第一、衛星第二、ハイビジョンとかチャンネルが多すぎる
しかも教育と衛星第一が同じ内容のものを同じ時間に放送してたりと無駄が多い
ハイビジョンは廃止、地上波も衛星もそれぞれ1チャンネルにしたらどうか
で、受信料は今までの3分の1
足りない分は職員の給与を減らせばよい
29名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:57:09 ID:96izLuS+0
上の給料減らせよ

まずはそれからだろ
30名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:57:35 ID:zI8w8Wsv0
民主党、朝日新聞と一緒だな。
早く一から出直せよ
31名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:57:37 ID:/f+zxeBL0
おい、コラ NHK 最近、朝のラジオ体操に俺のオキニのお姉さんでてこないんだけどどーなってんだ?
32名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:58:02 ID:F78AiEEH0
朝の時間帯もおじゃる丸復活させろよ
まじで受信料払うのやめるぞ
33名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:58:30 ID:sjeWCHYK0
うちにはテレビないから関係ないな。
34名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:58:41 ID:vdEMj1fU0
つーか最初から完全にペイテレビにしろ
35名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:58:47 ID:Jto4aXqK0
不祥事を起こした本人を解雇しろや。
36名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:59:00 ID:RGoXYGQw0
ニュース部門とバラエティ教育を分離すべき
ニュース部門は国営にしてニュース専門チャネルにする。
バラエティ教育は民営化、CM入れるかPPVにする。
37名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:59:03 ID:ou7R8lYUO
待てよ。教育テレビの24時間放送無くすってことは、同じ料金払いながらNHKの番組自体を見れる時間は減らされるってことだよな?納得いかない
38名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:59:03 ID:xUPLDNo20
もう、こんだけ不払いが多いわけだし、
BSと教育テレビ、ラジオは廃止でいいんじゃないの?
総合一本でやってけ。
39名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:59:14 ID:S6P7T+pR0
>>28
衛星第1・第2は廃止でハイビジョンのみとする。
40名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:03 ID:73ymhibX0
>>20
日中にやってるよ。
深夜は再放送だろ。
またはその逆。
41名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:03 ID:96izLuS+0
>38
NHK-FM廃止されたら受信料払わんぞ俺
42名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:03 ID:YyDabnEG0
教育って24時間やってたんだ・・今知った
誰もみねぇだろ
43名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:11 ID:x/h0hxHd0
>>27
録画前提の放送なのか…?じゃあ今の時代ネットオンリーでやればいいのに。NHKラジオの英会話の
やつも学生が家に帰ってくるには厳しい時間帯にやってた気がする。
44名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:31 ID:hVvmOmlc0
次の民営化はここだろ
45名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:34 ID:L7bJlJ490
>>9 >>13
残念ながら予算縮小で良質なドキュメンタリーは無くなる一方で、韓流依存はますます加速します。
便乗で踏み倒してるせこい奴らはその辺のことどう思ってんのかね?
46名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:38 ID:FTcOG5UV0
受信料払わない在日の声を
視聴者の皆さんの声とか言ってんじゃないよ
47名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:40 ID:TSHtbuoe0
不払いが増えて、収入減。どうしよう

職員1割リストラ(但し自然減)

リストラしたんだから、不払い者への取立て強行する

(むしろ収入アップ。内緒)

(むしろ職員の給料2割アップ。内緒)


人件費一割減るなら、その分受信料値下げさせなきゃおかしい。
48名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:43 ID:kdfGA6920
ナナミちゃんをリストラしろ。
ドーモ君に元の地位を返してやれ!!
49名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:01:40 ID:v5tpCaXJ0
ハンドラマはいらない。日本のほうがおもしろいよ。
50名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:01:48 ID:mDAndlM/0
>>25
禿同

本体を縮小して、ファミリー企業を肥大化させる腹づもりなんだろう
こんな国民を馬鹿にしたエセ改革などにだまされてたまるか
51名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:01:51 ID:S6P7T+pR0
アニメの本数減らせ。

衛星のNHK製作アニメはもう不要だろう。

52名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:01:52 ID:JACuGau/0
実は俺…「わかる算数 四年生」の豊口めぐみのファンなんだ…
53名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:03:13 ID:rpIBOjr10
>>1
>NHK教育の24時間放送見直しも

当然のことだ。
まさにNHKの放漫経営。
54名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:03:16 ID:73ymhibX0
1200人の再就職はどうするの?
民主党みたいに荒れるぞw

民主党、大リストラ必至。「郵政職員8万人リストラは他人事だったが」…政党交付金4億円減
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126670652/
55名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:04:12 ID:LAsN/LVi0
>>51
むしろアニメ専門局になれ。
56名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:04:42 ID:iOm++SSk0
NHKスペシャルも大河も必要ない
そういう金のかかる番組は不要
とにかく受信料を下げろ
57名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:04:49 ID:vu46Bk2k0
なぜ、チョンドラマを止めない?
58名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:05:04 ID:W1NoTt4v0
教育番組を削るなよ、娯楽番組を全てやめろ、それが先だろう
紅白もやめろ! アホな韓流ドラマもやめろ、それだったら、英語の勉強
目的でERを地上波に戻せ

ヤル順番視聴者の臨むNHKのあり方がわからん、幼稚な団体だな
59名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:05:11 ID:sMyn24JI0
まずは料金徴収の人が切られるだろうから、更に視聴料の
回収が困難になりますな。 m9(^Д^)プギャー
60名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:05:25 ID:0dg1s28b0
グループ会社作ってそこに入れる。
グループ全体では人数も給料も何も変わらない。

こんな話に騙されるか!
61名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:05:29 ID:38woB9q30
>>20
昼間の枠に入らない再放送とかを録画して使わせる為の時間帯だろ。
教育番組は何年でも使い回しがきくし、実験とか機材の関係で
その学校の理科室では出来ないって事もあるだろうしね。
漏れ、高温になるから実際の実験は危険だってんでオープンリール
テープに録画されてた古い放送分の化学の番組見せられた事があるぞ。
62名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:06:03 ID:+aCZQXH90
NHKも1200名リストラし、痛みを伴う改革したんだから
オマイらも受信料払えや。訴えるぞ!!ってか?

トップ、役員は安泰で、下っ端をリストラだろ。
ホントNHKはむかつくぜ!!
受信料をディスカウントしろよアホ。
そもそも「受信料」ってなんだ?国民の大半は好きで
受信してる訳じゃねえんだよ!!
63名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:06:20 ID:kdfGA6920
いつも企業名伏せるクセに
ヒュンダイのソナタ日本市場に参戦とか
ニュースで扱ってんじゃねえよ。
64名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:06:22 ID:wpgzVaRd0
>31
小学校高学年から高校生までの女子にブルマ穿かせて体操させてくれるなら
これからも受信料を払っていい。
65名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:06:24 ID:GC5XTtVS0
大好きな海外ドラマを潰して、韓国ドラマを放送するようになってから拒否中
66名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:06:30 ID:TzW0oXtV0
>NHKは1980年度以降、すでに職員計約5000人を削減している。
1980年って・・・
67名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:06:56 ID:L7bJlJ490
NHKが無くなったら糞民放しか選択肢がなくなるorz
68名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:07:10 ID:cgIpL7NT0
>>56
それはだめだ
おれはそこしかみない
69名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:07:12 ID:FSXLxrFK0
>>25
NHKは法律で儲けちゃいけないことになってるんだよね。
だから、NHK関連での儲けは、すべて子会社に行っちゃう。
たとえば、NHKの番組から生まれた書籍の儲けはNHL出版へ、という具合に。
法律をちょっと改正するだけで、少なくとも受信料は値下げできる。
70名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:07:27 ID:0dg1s28b0
グループ全体で・・って、表現になっていないから、これは
対外敵なアピールだけで、リストラでも何でもないよ。

役人が国民を騙すいつものテクニックだ。
71名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:07:39 ID:S6P7T+pR0
>>52
彼女が所属している81プロデュースはNHKとのつながりが深い声優プロダクションらしいが、
取引実績を公表するとかしてNHKは特定の芸能プロダクションを優遇していると疑われない
ようにすべき。

子会社のCG制作会社もNHKの仕事が多い。
http://www.81produce.co.jp/sewedi/work.html
72名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:07:53 ID:73ymhibX0
深夜のNHK教育なんて昔は
「黄河」「ETV」の再放送をみてたけど
今はしてないからな〜
73名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:21 ID:IV0MzWwg0
左翼の社員リストラな
74名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:25 ID:So1xA78q0
24時間放送やめてネットで配信しろよ
75名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:26 ID:CLJhEPfS0
なんで ペイパービューにしないんだ?
強制徴収じゃないとだれもわざわざ見ないんじゃないかという自覚があるからなんだろ?
その自覚はどこから来ているのか考えるべきだな。
76名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:33 ID:kdfGA6920
韓ドラやるならアッテンボローの動物番組やれよバカ。
77名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:41 ID:+S6sy1dy0
そうそう、追い込まれればやるしかないのよ。
民間はみんなやってる事なんだから。がんばってどんどんおやりなさいな。
どうせ、中には年金もらってこっそり働いてる老いぼれもいるんだろうし、
日本の失業率の数字にはそんなに直結しないし、大丈夫でしょう。
78名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:48 ID:LCaIK7Qn0
NHKは教育テレビで

ぜし性教育を放送せよ!!!
79名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:54 ID:y437BVFZ0
きっく松平もリストラしちゃえ
80名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:09:13 ID:cpUGnoA20
教育削るんじゃねーよ。

削る部分によっちゃ見るもんなくなるから不払いに移行するぞ。
見てるから払ってんのに
81名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:10:42 ID:qRMUQiLV0
昨日、集金が来たよ・・・・勿論、払わなかったけど。
今度来た時は絶対、言ってやるつもり。
「韓ドラなんか垂れ流してる間は絶対払いません!」
 
82名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:10:57 ID:gf5R6Q0g0
リストラじゃないじゃん。
採用抑制じゃん
83名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:11:06 ID:lWPS2g9P0
24時間が廃止されたら高校物理再放送の礒葉子さんが見られなくなっちゃう(´・ω・`)
84名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:11:14 ID:0K8WgJLA0
基本料金が高い。
地上波で放送するのは、ニュースと気象情報だけでいいのに、
「抱き合わせ」でくだらんもの放送しやがって。

バラエティーやら、お笑いやら、輸入ドラマやら、全部BSに移せよ。
85名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:11:20 ID:3GY6eRzy0
深夜枠でプロジェクトXの再放送をまとめてやってくれるんだったら
受信料払ってやってもいいぞ。
86名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:11:38 ID:0dg1s28b0
>>69
違うよ役員・職員の飲み食いに消費されてるよ。
だから、不祥事が起こっても、社内的にはどうして悪いの?だ。

役人のクオリティ
87名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:11:57 ID:yvD+B2Ul0
テレビつけたら勝手にNHKがダウソされてしまうこの不条理さ。
88名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:12:10 ID:73ymhibX0
経費削減のために過去のソフトを活用しろよ。
「大河」「朝ドラ」「N特」「Nスペ」「ETV」をもっと再放送しろよ。
「ライバル日本史」「堂々日本史」「ニッポンおもしろ歴史棺」を
思い出したように再放送するのではなく定期的に再放送しろよ。
「大河」「朝ドラ」以外のドラマ制作はやめろ。
「紅白」以外の歌番組はやめろ。
89名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:12:16 ID:Ny0Xb4fJ0
韓国みたいに昼休み時間も作るとかいいかもね!
90名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:12:27 ID:S6P7T+pR0
>>69
子会社の気に入らないところはアニメの製作のようにNHK本体でもできる仕事をやっていて
無駄なこと、国民の受信料で制作された番組でお金儲けをしていることだな。

↓子会社擁護派の人の意見があるがどう思うだろうか。

エビジョン辞任、粛清人事。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1106655184/27-
91名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:12:46 ID:DwCYied/0
韓国の新聞、雑誌には当然のようにNHKの番組表を載せている
視聴者はこれからもっと増えるでしょう。」と、中央日報部長は語ってくれた。
人々の言うNHK-BS視聴の理由のほとんどが“世界情報を知る、日本語や英語の勉強”
為だ。韓国人たちは、あくまで『好きで見ている』のではなく『必要』で見ていると
言いたいらしい。日本の文化を知りたいからとか、日本の番組がおもしろいからと
ハッキリ言う人がいないところに、韓国人の反日意識が見て取れよう。

衛星放送の最大の問題は受信料。韓国人たちは受信料を払っていない。
日本の衛星放送をタダ見をしているのである。韓国政府は見て見ぬふり。新聞
雑誌は、見ろとばかりに番組表を掲載する。国民総動員で日本の放送法を犯し
ている。デパートの衛星放送受信機を売る店員が言った。
「日本は韓国からいろいろ学んだのに、お礼どころか損害まで与えたんですから
我々が衛星放送をタダ見するぐらいなんですか。当然のことです」

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/3147/DATA/eisei.html

韓国では地震・津波情報をNHKの放送に頼っている
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/20/20050320000026.html
92名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:13:28 ID:38oD0ZL10
NHKは良質のコンテンツ制作が出来る放送局なんだから、
わざわざ韓国ドラマとかやんなくていい。あれは本当に無駄。
逆にやるなら10年遅かった。

それよか、もっとネットでも自由に利用・共有できる
教材や文化・教養番組を作るとか、NHKにしかできない本質を
探ってくれ。
93名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:13:40 ID:Px0gNqWL0
職員の給与も年俸300万円にしろ
94名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:13:59 ID:kvO5jFSw0
1200人くらいなら希望退職ですぐ集まるだろう
そして無能な人間だけが残りNHK m9(^Д^)プギャー
95名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:00 ID:/FesMKRn0
>>87
 ウイルスだな。架空請求をするテレビウイルスってか
96名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:09 ID:3S9Cds2b0
ダーマ&グレッグ再放送してくれたら受信料支払いを考えんでもない。
97名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:18 ID:bx4pdKqz0
教育の深夜枠でアーカイブスやってくれよ
たんけんぼくのまちとかこのまちだいすきとか
98名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:25 ID:qRMUQiLV0
NHKは受信出来ないテレビが発売されたら、絶対買う。
99名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:29 ID:73ymhibX0
>>82
一応ツッコムがNHKの使い方が正しい。
本来リストラとは再構築とか建て直しという意味で、
解雇も含まれるけど、「解雇だけ」の意味ではない。
100名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:49 ID:UBu+BAzG0
韓国関連の過剰報道を止める。
外国語の教育番組多すぎ、減らせ。
101名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:52 ID:IV0MzWwg0
特殊法人の給料は公務員より良いらしいね
102名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:54 ID:FTcOG5UV0
まずは受信料下げろ
高すぎる
103名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:58 ID:DwCYied/0
              | NHKは |    / ||
  ______  | ぬるぽ! |   /  /||   _______
  |NHKの横暴を| |____|   / ● }||   |チョンドラマの放送を|
  | ゆるすな! |    ||      ん〜、_ノ||   .| 即時中止しろ!  |
   ̄||∧_∧ ∧_∧ || ∧_∧   ∧∧||  ∧ ∧ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   O(´・ω・`)( ´∀`)O( ・∀・ ) (*゚0゚)O ( ゚Д゚ )O <ゴルァ! 受信料は絶対払わんぞ!
    ┌──O.─O─O.───O──O───O.────────┐
    |NHKに告ぐ!                                |
    |「視聴者による受信料の公平負担」と称して未契約者に     |
    |民事訴訟までして受信料を納付させるのなら、なぜ韓国で   |
    |NHKをただ見してる人にも負担をさせようとしないのですか? |
    └─────────────────────────┘
104名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:00 ID:n5RVlQCt0
2時から5時まで映像散歩にすればいいんだよ ていうかしろ
105名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:02 ID:0/DS+rML0
1200人なんて団塊の定年退職者数だろ、

もともと放送機材の進化でいらなくなった職員数削減でリストラかよ。
おめでてーなw

どうせなら、その退職者を放送料金の徴収業務にまわす位の事やれば
一般家庭玄関でのやり取りが白熱したエンタメになるのにな。
106名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:05 ID:0dg1s28b0
職員減らすなら応じた受信料を値下げすべき
107名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:17 ID:VjZY9iCP0
>>91 韓国人も日本人以上に体裁を気にするからね。
10890:2005/09/16(金) 11:15:20 ID:S6P7T+pR0
アニメの製作の製作とは「プロデュース」という意味。

実際の制作はアニメ制作会社がやっていることでNHKがやることは内容のチェックなど非常に少ない。
109名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:28 ID:Bvn95miM0
リストラしなくてもNHKの給料減らせばいいじゃん。
自分たちで失業率上げてどうするwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:59 ID:vdEMj1fU0
>>88
むしろ大河朝ドラ紅白こそ終了候補の筆頭だろ。

…NHKも民営化すれば、受信料云々で悩まされることもないだろうにな。
111名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:16:21 ID:A5auRWofO
民主もNHKも根本が分かって無いんじゃね?
112名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:16:39 ID:DRKsUq/C0
チョンドラが不払いの一因でもあるんだから、まずチョンドラから打ち切れ。
113名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:17:01 ID:TA89kQ9+0
NHK受信料不払いが減って、契約解除が激増中だからな。
都市部なんかNHKの不払い、未契約は8割超えてるだろ。
日本のテレビ保有世帯でNHK受信料を払ってる割合は6割いかないんじゃねーの?
114名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:17:28 ID:DwCYied/0
韓国の一般紙のテレビ欄にはNHKの番組欄がある。
NHKはそれをよく知っていて韓国を擁護するのだ。
日本人から受信料をふんだくっておいて日本を貶める報道ばかりし
ただ見している韓国人の悪事はひた隠し、韓国擁護に邁進するNHK。
こんな奴らだから韓国の犯罪は黙認、
韓国漁船逃走問題でも日本の排他的経済水域に入られてこの問題が起きたのに
「韓国の国民感情が悪化しています」
とニュースでコメント。まるで日本が悪いみたい。
しかも1名の海上保安官が海に落ち、保安官2名を乗せたまま逃走したことについては
一切言及なし・・・更に
「日本の海上保安官が韓国漁船の船員を殴った」という韓国人漁師の作り話を
大々的に放送して
「韓国の反日感情が悪化しているため、韓国政府は引き下がれない」
と韓国政府の言い分ばかりを伝える

まるで視聴者に
「悪いのは日本の保安官だから、日本政府が譲歩してあげないといけない」
という印象操作報道をしてやがる。

韓国の犯罪を擁護してまで反日報道をするNHK
こんな放送局だから人権擁護法案には賛成なんだろう。
こんな法案を黙認して日本人の弾圧に加担するような放送局など潰れてしまえ
115名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:17:33 ID:0K8WgJLA0
あ…、NHK制作のドラマは残して欲しいな。

金曜時代劇と夜ドラは、なかなか良いから。
116名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:18:24 ID:aCqkw0Tq0
NHKこそ、電車男ドラマでやればよかったんだよな。
後発スレ糞ほどありますが、どうですか、NHKさん?
ネタはたくさんありますよw
117名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:18:35 ID:lU3KpIHQ0
「新生プラン」って、立場の弱い人達の首切るだけだろ!
橋本元一会長及び役員給料減額、元役員の退職金返却とかしない限り信用されないよ。
もうこの際、職員1200人削減なんてせずにNHKを民営化しちゃえば良いじゃん!
118名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:18:44 ID:S6P7T+pR0
>>92
韓国ドラマの放送で日本の芸能人の出演機会を減らすとは公共放送のやることなのか。

>NHKにしかできない本質を探ってくれ。
禿同。
119名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:18:49 ID:6iL4IgjF0
未払いの原因となるNHKの不祥事ってなんだっけ?忘れちゃった。
120名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:01 ID:E3TLMWy10
>>113
どっかの地方都市が統計を発表した事があるけど、そのぐらいの数字だった。
NHKから抗議が来て削除されたけど。
121名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:04 ID:Igotl7m/0
>>88
>「大河」「朝ドラ」以外のドラマ制作はやめろ。
>「紅白」以外の歌番組はやめろ。

×以外の
○筆頭に
122名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:11 ID:oJf9gUEK0

愛深き者はNHK受信料を払わない。
愛深き者はNHK受信料を払わない。
愛深き者はNHK受信料を払わない。
愛深き者はNHK受信料を払わない。
愛深き者はNHK受信料を払わない。
123名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:15 ID:sjeWCHYK0
受信料の督促、本当にやったら大変なことになるぞ。
逆に国全体に支払い拒否運動が広がるんじゃないか?
124名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:19 ID:9MBxNEve0
>NHKは1980年度以降、すでに職員計約5000人を削減している。

25年かけて5千人減ったから何だと言いたいんだろう??
125名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:28 ID:DwCYied/0
NHKは竹島問題をやるべきだ。
それまで国際法上も日本の領土であった竹島を韓国の李承晩大統領が
1952年、一方的に自国の領土と宣言したのが李承晩ライン。
この宣言により韓国は竹島の水域内に存在する全ての天然資源、水産物を獲得した。
日本側は当然このラインを認めず。1965年日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、
韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。しかし現在も韓国側の支配は続く。李承晩ライン廃止
までの13年間で、抑留者数3929人、拿捕された船の数328隻、死者数44人。
抑留者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで韓国に人質として利用され、
その年月は最大13年に及んだ。日本政府は彼らを帰国させる為に、在日朝鮮人の犯罪者472人を
釈放して、在留特別許可を与えたり大幅な譲歩をしたのだ。日本は竹島問題を国際司法裁判所
で争うよう主張しているが、韓国は拒否した。竹島の韓国による占有状態は今も続く。
日本領だと思って近づくと逮捕される。このような理不尽な韓国の横暴を一切報道しない。
それどころかNHKによれば「島根県の竹島の日条例の制定は、日韓友情年であるにも関わらず
韓国の反日感情を高めたもの」で、いかに韓国国民が怒っているかを街頭インタビューまで
してアピールする。一方、なぜ島根県はその条例を制定したのかを説明しない。
ここまで偏向報道し続ける屑どもに受信料を払う馬鹿はいないだろう
126名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:29 ID:Bvn95miM0
あと、ソフトの2次利用の収益を補填すれば
黒字にはなる。
今までの水準を保とうとするなら、もっと頭を使えwwww
リストラ=首切りは日本だけの公式だぞ。
一番最後の手段だwwww
まぁ、組合が強そうだから、子会社移転だろうけどな。
127名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:34 ID:Jto4aXqK0
バカチョンドラマを止めろ。
どこの放送局だよ。アホか。
スクランブルをかけて契約制(+完全振込み制)にしろ。
そうすれば徴収員は1人も必要なくなる。
128名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:42 ID:cgIpL7NT0
>>122
必死タン乙
129名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:45 ID:gf5R6Q0g0
一番いいのは、民営化だな
NHKの役割は終わった。
130名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:00 ID:0psn64lB0
>2006年度から3年間で、定年退職者の不補充や
>新規採用の抑制などにより、職員約1万1700人
>(ことし3月末現在)を減らす。指名解雇などは行
>わない見通し。
結局、現在の職員が明確な責任を取るわけではなく、
新卒など若者にしわ寄せし、フリータやニートを生む
要因になる。
NHKがやってはいけない反社会的な経営ではないか?
131名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:04 ID:YmHqZPlOO
一割?甘いな。NHK社員の半分は余剰人員だ。契約の人がその分働かされている。
132名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:06 ID:So1xA78q0
ドラマに公共性があるか?
みたいやつだけ金払って見ればいいんじゃないか?
133名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:23 ID:73ymhibX0
>>121
災害時以外はNHK見なくなっちゃうよw
134名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:30 ID:Bvn95miM0
>>124
それは自然増減の範囲内の数字だろ
135名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:40 ID:aCqkw0Tq0
>>129
郵政よりも、こっちの民営化の方が先だろうにな。
136名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:27 ID:FTcOG5UV0
民営化はいかんよ
意味が無いから
137名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:29 ID:9MBxNEve0
>>134
やっぱそうだよね。積極的削減じゃないよね。
138名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:29 ID:DwCYied/0
NHK-BSニュースで「韓国が北朝鮮へ食料を支援する」というニュースなのに
なぜか全く関係ない「日本の植民地支配から60年をきっかけに」という文を入れる。
なにがなんでも日本を悪者にしたいが為の洗脳工作があらゆる場所にちりばめられている。

韓国人の牧師、金保容疑者の22回にわたる少女暴行事件の裁判を民法各社は伝えたのに、
NHKのみが伝えなかった。韓国を擁護するあまり、韓国人の犯罪までをも隠匿するNHK
こんな組織が公共放送といえるのか

全国ニュースであるニュース7が現職衆院議員の自殺を報じなかった。
他の民法各社はこれをいっせいに伝えたのにだ。ここまで恣意的に捻じ曲げる報道姿勢は
公共放送としてふさわしいのか?公共放送という使命をないがしろにする組織は即刻解体
民営化すべきだ

先日のNHK教育の「親子TV」は川崎の小学校からだったが酷い偏向ぶりだ
朝鮮の踊りに始まり朝鮮の賛美で終わる。日本の子供たちに『国際化』と称してチョゴリを着せ
むりやり朝鮮踊り。それを日本の学校の校庭でやる。まるで植民地の教育だ。
校舎に入ると今度はチョゴリの勉強。いたるところにチョゴリが飾られており、
校長までチョゴリを着ている始末。日本の子供がチョゴリに詳しくなり朝鮮と親密になるよう強要。
高校の歴史番組ではついに伊藤博文暗殺がなかったことになっていた。そのかわりいかに
李舜臣が勇敢で英雄か、素晴らしいかを時間をさき、全てハングル読みで日本の高校生に教えている。
この教育を賛美するNHK。「自分たちの考えに従え」とばかりに反日偏向報道を押し付ける。
こんな公共放送などに受信料を払ってやる価値などない。韓国人にでも払ってもらえ
139名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:34 ID:POKp5q8R0
番組予算の支払い明細を一般公開しろ!!

ピンハネする行為が問題なんだ!!
140名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:35 ID:QMva/UMu0
待ってくれよ!俺、いつも深夜のNHK教育の再放送を楽しみにしてるんだよ!
「読み書きのツボ」とか1時間丸々やってくれたりとか神なんだよ!
コレのためにちゃんと払ってるのによ!
学校教材に番組を使う先生とかはこれからどうやって番組チェックすりゃいいんだよ!
141名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:40 ID:mDAndlM/0
BSは電波が届いているので韓国でも見れる。もちろん無料で。
だからNHKは韓国寄りの報道しかできない。
142名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:49 ID:Bvn95miM0
>>135
NHKの民営化でまたサヨ放送局が増えるのか
143名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:50 ID:qXFzP6mR0
教育は要るって。
144名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:22:09 ID:XIMerRix0
まず真っ先に特定アジアに媚びる報道姿勢と放送内容を見直せよ。
じゃなきゃ不払いは止まらんぞ。
145NHKグループ全体:2005/09/16(金) 11:22:27 ID:WdkO/Zv/0
関連グループで何人いますか? 過去不祥事を起こした松平をまず始めに
リストラして下さい。
146名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:23:00 ID:0dg1s28b0
>>109
だから、グループ会社に転籍させるだけだって。
何も変わらんよ。リストラでも何でも無い。誤魔化されるな!

経費削減に応じて受信料を値下げしますってのなら別だが。
147名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:23:25 ID:qbCgZcZ70
次のクローズアップ現代は期待できるぞ〜。
内容が手に取るように予測できる。

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html
148名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:23:33 ID:mm7bZ4my0
>>140
漏れも深夜実況で磯タソハアハアできなくなるんなら受信料支払い止めちゃうね
149名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:23:48 ID:oVPuye2e0
特殊法人改革でNHKは真っ先に対象からはずされたけど、
小泉さんはNHKがこうなることをわかっていたのかも。
150名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:23:51 ID:DwCYied/0
NHKに受信料を払う危険性=朝鮮への投資。
公明党=創価学会=朝鮮人 池田大作、本名 成太作 ソンテチャク
に乗っ取られ偏向報道を繰り返すNHK。

 数年前、知り合いのNHKの記者が自分に聞いてきたことがある 
「ある雑誌で連載を始めると聞いたが
何をテーマにやるのか?」と聞かれたことがある。答えたところ、その日の
うちに別のNHK記者から同じ質問を受けた。「やるのは宗教問題じゃないのか」
とさえ念を押された。
 勘がニブい私も、さすがにおかしいと気づいた。で、手を回して聞いてみると、
彼らは創価学会・公明党のためにスパイ、といって言い過ぎなら忠勤競争に励んで
いたらしい。つまりNHKの予算、決算は国会の議決を必要とする。賛否のカナメを
握るのは公明党だから、日頃から同党の覚えがめでたいよう努めている。
 創価学会公明党に仲よくしてもらうことはNHK内で昇進など有利に働くらしい。
だから、しがないライターが反学会記事を書くか書かないかにまで関心を寄せ、
要路の幹部にご注進する──。
 情けないことに、一部のNHK記者は創価学会・公明党のお庭番を買って出ている。
だが、情けないのは全国紙も同じである。学生時代からの友人で、全国紙の事業部
関係の局長だかに上った人間が2人いる。もう退職したから書くのだが、彼らの仕事は
自社工場で聖教新聞からの印刷受注を確保することと、良好な関係を維持するため
学会幹部の葬式に出ることという。
「おかげで友人葬とかいう学会独特の式次第についても覚えてしまったよ」 
151名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:24:29 ID:tysc2HYx0
MLBにあれだけ大量の金払ってるくせに
152名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:25:17 ID:Bvn95miM0
>>147
サヨオヴァの仮面がどんどん剥がれて笑える番組ですねw
153名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:25:21 ID:Wr513BjL0
民営化しかないだろ
放送内容なんかどうでもいい
国民におんぶしながら楽な経営をして
高給とられちゃ腹が立って仕方がない
154名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:25:21 ID:wkQe+AQf0
巨人戦中継を止めてMotoGPを復活させろ
155名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:25:24 ID:73ymhibX0
民主党は「NHK民営化」で次の選挙を戦えばw!?
156名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:25:39 ID:mDAndlM/0
【韓国】災難通報、消防防災庁よりNHK頼み【09/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126139747/101-200
オさんは当時、自宅が揺れると、当直室に出勤し、日本のNHK放送を見て、
地震津波発生を確認し、管轄の邑・面(ウプ・ミョン/韓国の行政単位)に
住民避難を通報したという。

大韓民国の災難担当公務員が災害にきちんと対処するためには、日頃から
日本の放送に注意している必要があるという笑うに笑えない現実を物語る
ケースだ。
157名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:25:49 ID:+S6sy1dy0
まぁ、そのうちもっと本当の襤褸が出るんじゃないの?
馬鹿ばっかだし。
158名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:26:03 ID:DwCYied/0
公共の皮をかぶり蓄財しまくったNHKは、いまや天下りできる会社など山ほどある。

NHKエンタープライズ21
NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd.
NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア
NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション
NHKアート
NHKテクニカルサービス
日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン
NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン
NHK九州メディス
NHK東北プランニング
NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス
NHKアイテック
NHK文化センター
NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス
NHKプリンテックス
共同ビルヂング
NHKサービスセンター
NHKインターナショナル
NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター
159名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:26:26 ID:FSXLxrFK0
>>86
>違うよ

何が違うのか分からないけど。
もうちょっと具体的に言うと、放送法という法律の中で
NHKは基本的に放送事業しかしちゃいけないことになっている。
で、その放送事業も営利を目的にしちゃいけないことになっている。
だから、番組関連書籍はNHK出版の儲けになっちゃうし、
番組のDVDを作っても、その儲けはNHKエンタープライズに行っちゃう。

もちろん、子会社を持つことで本体をスリム化するメリットをあるんだろうけど、
本来、NHKの儲けになるものまで子会社に配分するのは釈然としない。
放送法をちょっといじれば、NHKは受信料への依存度を低くくすることが可能なんだよね。
160名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:27:05 ID:iZR650CI0
NHK製作のDVDをパソコンに入れたら
例の吸出しプログラムを壊す件。
NHK製作のDVDは悪性のウイルスです。
謝罪と補償を要求する。
161名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:27:12 ID:TCtKxHB90
NHKのミスリード「日韓が領有権を争う竹島」
外務省   「韓国が不法占拠している竹島」
162名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:27:53 ID:LKL3brIF0
NHKの体質は気に入らないが親子共々番組はよく見てるな。お世話にはなっている。
163名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:28:15 ID:DwCYied/0
>>158 追加

NHK放送研修センター
NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団
NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合
日本放送協会共済会
日本文字放送
放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ
総合ビジョン
164名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:28:33 ID:UzmMbDGm0
バブル後、世の中の景気を無視してどんどん肥大化していったツケが回ってきてやがんの。
なにもかもが遅すぎ。
165名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:28:45 ID:Bvn95miM0
>>159
その収益の分配方式は
道路公団と何ら変わりないじゃん

上っ面も売国なんだから始末に終えない
166名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:28:53 ID:0K8WgJLA0
朝鮮ドラマは、いい加減に止めてもらいたい。

中国でも台湾でも「寒流」は受けが悪いのに、日本のマスコミや芸能界だけが
「寒流」を過大評価しまくってるっのは、在日コリアンの存在が大きいんだとは
思うけど。それにしても、やりすぎ。
167名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:29:41 ID:FTcOG5UV0
毛根のニオイにつられて奴らがやってくる
168名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:30:05 ID:0dg1s28b0
リストラといっても・・

例えば、時代劇の政策部門を丸ごと別会社化すれば、本体職員数は削減出来る。
ところが、この別会社は本体からの収入に100%依存してれば、本体と何も変わらない。
要は、引き続き受信料に巣喰う公務員であることに何も変化は無い。

道路公団にしろ郵政公社にしろこの手の別会社が山のようにある。
しかも、社長や役員のポストが増えるからコストは逆に増えるリストラ策だw
169名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:30:15 ID:KAbEh5wT0
いつか放送関係の改革もやってほしいねぇ。電波の独占的使用、貧しかった時代の互助会方式の
時代錯誤的な運用。放送関係の技術研究がNHKに集中しているので、他がその決定に逆らえない
現状など長年の弊害もでてきているからなぁ。しかも、スポンサーを抱えていないのに、何故か
視聴率競争に参戦して、大枚の金をかけてステージはきらびやかになる一方だし。紅白で、無理やり
にでも高視聴率を維持する必要性が何処にあるのか? 始まった時には、出演者にも「男女に分かれて
歌を競う? 馬鹿な企画だねぇ」とコメントされていた程度の娯楽番組でしかないのに。
170名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:30:16 ID:ZPTgufHi0
おかあさんといっしょコンサートのチケットを10倍にすりゃいいじゃん。
どうせ、ヤフオクで10倍にされるんだから。
171名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:30:43 ID:IV0MzWwg0
国営放送の癖にタブーが多くて全く役に立たない
172名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:30:56 ID:eSL39Wkf0
日本
偏向放送
協会

OTL
173名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:31:19 ID:iZR650CI0
NHK解体でいいよ
別に困らない。
法律的にあいまいな契約方法で巨大な組織が今まで存続していた
事自体オドロキだ。
174名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:31:33 ID:jUIdkpbQ0
人員削減はしなくていいから、予算を毎年1割ずつ減らしていこう!
175名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:31:52 ID:Jto4aXqK0
韓国偏向放送局。
日本じゃなくて韓国で運営すれば?
176名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:32:03 ID:k0hr330S0
※※※※※※※※※※※※※※※※ 重 要 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


                 日韓友情年中止のお知らせ

        2005年に予定していた日韓友情年は諸事情により中止となりました。
        この決定により、ビザ恒久免除も中止ということになります。
        中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
        楽しみにしておられた売国奴各位には謹んでお詫び申し上げます


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
177名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:32:59 ID:0dg1s28b0
>>1はリストラ策でも何でも無い。
子会社(別のポケット)を使った組織増殖術でしかない。

「グループ総職員数を減らす」「受信料収入の削減を目指す」
この手の表現が無い限り全く意味が無い。
それが、公務員のやり口。
178名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:33:34 ID:+S6sy1dy0
>>163
本当の闇は大元よりそれらの企業と、その下に群がる国民の知らない会社達
だと思うよ。 さっさと誰か暴けばいいのに。
179名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:33:38 ID:/sUoT06Z0
海老沢が会長辞めて顧問についた時点で見限った
これが通ると思ってるんだからNHK幹部の頭が
いかに壊れてるかわかるな
180NHK:2005/09/16(金) 11:33:48 ID:5svNfUsx0

起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKテレビで紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲けに利用されたまま。

NHK、放送法違反。山元修治の海老沢への功名心からの犯罪!”奇跡を捏造”、謝罪・訂正放送せず。”奇跡の詩人”

「我々が見たから本当だ」ととんでも無い理由で断定放送したまま。

再取材の約束も放りだし、ほうかむり。
宗教団体との癒着、講談社との癒着。こういう犯罪組織NHKは即、潰すしかない。

◎Sサイト更新、http://homepage3.nifty.com/nhkq/

●NHK、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供の映像と、とんでも無い山元修治の釈明映
像。引用約2分 《当サイトでみれます。》

●北海道での2時間の日木家営業映像、寝ているのに喋っていることにされている。引用約2分
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv

●講談社社員の日木家への初めての訪問映像。「誰かが書いている文章とは、とても(思えな
い)…」と言いかけたあと、「普通では絶対書けない文章…」とあわてて言い換え、しどろもどろに
なっている映像。引用約1分 《当サイトでみれます。》

●『ひとが否定されないルール』講談社のドキュメンタリー本ジャンルにもかかわらず、
「嘘でも商売になれば良い」と言いたげな講談社社員の高笑いの音声。約10秒
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/Adevil'slaughX.wma
NHK山元修治よ。小さな子供を助けることなく放りだし、そこまでして、お前は海老沢勝二に対する功名心、自己保身最優先の小さな思惑を守りたいのか?
181名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:34:49 ID:lU3KpIHQ0
韓国からも受信料を貰えよ!
何で韓国が無料で日本だけは有料なんだよ。
こんな時こそ、韓国に文句言うチャンスだろうが島の不法占拠してテレビも無料で観てるって腐ってる国なのにさ。
182名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:35:17 ID:0dg1s28b0
>>178
だろうね。NHK 幹部OBが社長作った個人会社が甘い蜜を喰ってると思われ。
183名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:35:39 ID:x7tusRMB0
みんなの歌あたりも死亡かな?わざわざ見ませんし
料理とか文芸とかも消えますね、視聴者様に人気ないですし
美術?語学?囲碁将棋?民放様のワイドショーにはかないませんし

日本人の作ったTV用のドキュメンタリーは
アンチ様方の強いご要望により死にますが
参詣様や押売様の作った番組だけあればいいですよね

海外製のドキュメンタリーなんてどうせみんな見ないから
お金が無くて買えないけどいいですよね?
動物や自然紀行なんて、民放様のバラエティにはかないませんし

もちろんドラマ枠なんてのは存在すら許されません
チョン製だけ残してアメリカ産・その他は死亡です
ER? Wハウス? もちろんお金が無いので買えません

ネラーの望んだ世界が訪れそうで、オメデトウございます
184名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:36:36 ID:YPyxcKRt0
ニュースドキュメンタリー(韓国関連除く)と
NHK教育のために払ってるつもりだったんだが、
契約解除するか・・・
185名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:37:30 ID:/sUoT06Z0
なんでなんの関係もない下っ端から首を切っていくのか・・・・・
不払いの原因となった幹部から首をきるのが筋だろ
186名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:38:56 ID:LSuMjW0b0
要するに残るのは高給、無能な職員だけで
辞めるのは、有能、低賃金の人だけですね・・
187名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:39:12 ID:zc5a6Lkd0
同じ番組使いまわしで何回も放送してるだけじゃん?
188名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:41:18 ID:33ozk7zj0
まあアンチはこのままNHK消滅までがんばれよ
スポンサー様に支配された民放の天下までもう少しだ
189名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:41:48 ID:hyoxenmmO
183にあるような内容は大概ケーブルで見れるな。
やらせのないドキュメンタリーや良質な教育番組みたいな
民放に競争力がないやつだけCSに移してスクランブルかけて
有料でやればいい。他は今のレベルなら大して惜しくないよ。
190名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:42:09 ID:IV0MzWwg0
NHKや関連会社が美味しい思いするだけだから
受信料なんて払わん
191名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:43:05 ID:dXqqxIqF0
つまり…
ォ上のイタイ経営
 ↓
視聴者怒って反発(金払うかよゴルァ
 ↓
NHK収入減
 ↓
社員リストラ

てことでォ上のイタイ経営→社員リストラの構図なんだよな、これって?
192名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:44:31 ID:aMhVDbLa0
>>76
あは〜、ワロタナ チェーンソーのまねをしてラブコールする鳥 (´∇`)ケッサクだった。も一度聞きたい!

 未だに、信じがたいトリがいたもんだww 誰かもってねぇかな?
193エズリ:2005/09/16(金) 11:45:49 ID:Z5Mn5wZe0
NHKの予算って、国のお金が使われているのですか?
194名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:48:02 ID:mfVyHRww0
NHKがなくなるのは困る。民放がやらない教養番組がたくさんあるのが魅力。
偏向してる現在でも民放に比べればだいぶマシ。
スポンサーべったりの民放とは違うメディアがあるのはいいこと。
そのNHKの権威に隠れて馬鹿やってる連中をいぶり出す方法はないもんかのう。
いっそ国営化してよ。
195名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:48:30 ID:KVcAxp+90
NHK職員の平均年収1200万円
これ以下の人は受信料払う必要ないと思う
196名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:48:34 ID:KjQ090VgO
リストラといっても会社作って移籍させるだけだろ。どうせ。
197名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:49:37 ID:GX79E1SC0
だろうな 今までよかったとか言われてる作品は9割がた消えそうw 視聴率狙うならね
たぶん民営化したら民放と同じようなバラエティ ワイドショー主体になるとおもう
198名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:50:44 ID:+S6sy1dy0
>>196
いや、もう既に出来てるから。
199名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:50:58 ID:GgDBWAup0
>>189 だよな!

NHKスペシャルだってケーブルで見られるんだから、
未来永劫ケーブルだけ見るようにしようぜ!
ケーブルの無い地域はテレビ見なくていいよね。
200名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:51:20 ID:0dg1s28b0
>>191
違う。公務員である以上法的にリストラは不可能。
従って、自然減か別会社を作って社員数を誤魔化す以外に方法無し。
201名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:51:53 ID:It0xMmne0
ETV実況住人としては悲しい事だ・・・
202名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:53:01 ID:aMhVDbLa0
>>194
それも、逆両方だよね特別公務員法で倫理規制するとかな。とにかく今のNHKは危なっかしい

国会の政治議題として取り上げないといけない問題だよ
203名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:54:06 ID:3WQ/KzBc0
今までのNHKで、さほど問題があるとは、思ってなかったけどなあ。
民放よりマシ。
ちなみに、総合より教育の方がマシ。
204名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:54:15 ID:Bvn95miM0
教育がなくなるとクラッシックの番組が地上波からなくなるな
それも切ない話だ

しかし、ある意味悪いところを切り捨ててもらう為に
ガマンするよ。
さっさと国民にブーイングされないような構造改革してくれ。
205名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:54:25 ID:Z5UWp0hX0
>>194
スカパーでディスカバリーとナショジオ、アニマルプラネット、ヒストリーチャンネル。
これだけあれば教育TV(゚听)イラネ。
206名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:55:02 ID:SF2O6DJ60
みんなの体操からラジオ体操に戻せ。
207名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:55:22 ID:0K8WgJLA0
もう、ほとんど民放と区別つかんけどな。 >NHK
現状のNHKだと、消滅してもあまり惜しくない。
208名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:55:28 ID:YPyxcKRt0
>>205
ドキュメンタリーセットとニュースセットを作って欲しいんだが、
無理なんだろうかね
209名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:55:34 ID:kPzrC6ov0
半分でもできるだろう
地方局各県に1つは無駄いらんだろう
民放に任せたら
210名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:56:16 ID:hhVPPQoT0
NHK深夜放送は高品質のオンパレードなのに潰すとな!?
ありえん!そんなことするなら受信料停止する!
211名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:56:33 ID:+TSGYdHgO


ひろゆきやおいちゃん達呼んで、2ちゃんねる入門講座作ったら、受信料払う。
212名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:56:44 ID:WfpRBLF/0
■衛星デジタルチャンネルの比較(スペシャル番組編)

.hack//SIGN 全28話一挙放送 14時間スペシャルのキッズステーション : 315円/月
    V
    V
(越えられない壁)
    V
    V
韓国ドラマのNHK : 2290/月
213名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:56:58 ID:UOOSo2nl0
>>203
そういや例のバウバウの人民裁判放送も教育でしたな。

サヨにとってはすごくまともな放送なんだろね。
214名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:57:53 ID:y3j8wose0
受信料高すぎだし。
国営放送の維持のために国に払う金なんて、ほんのちょっとでよいはずだろ?
ふざけんな。
215名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:58:18 ID:rsCOIG1iO
左にいきすぎ
韓国ドラマなんかやってるうちは払わねー
216名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:58:28 ID:xv7fU16k0
 郵政民営化賛成者は、公務員である以上法的にリストラは不可能だから
民営化と言ってたけど、自民がこれだけの大勝したんだからこの法律を
廃止したらと思うんですが。
217名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:58:37 ID:kPzrC6ov0
>>206

T−BACKにもどせ
218名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:58:40 ID:hhVPPQoT0
少なくとも民放の糞番組よりは高品質でまともなことは確かだ。
っていうか教育の番組には古き善きNHKの味があって嫌いじゃないぞ。
219名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:58:53 ID:0dg1s28b0
受信料払ってる以上、国営放送と言うのもな
220名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:00:05 ID:WfpRBLF/0
>>205
あと、スカパーには、放送大学とショッピングチャンネル(数チャンネル)が無料で付いてくるけどな。
221名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:00:08 ID:Z5UWp0hX0
24時間放送じゃなくなったら、夜終了時の日の丸・君が代、朝開始時のパラボラぐいーん復活?
222名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:02:02 ID:y3j8wose0
毎月、各家から1400円もとるなんて、明らかにボッタクリだろ。
NTTの回線利用量1690円並にボッタクリ。
いつまでもこんなこと許されてて良いの?
223名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:02:31 ID:4S8fyZc20
視聴率の低い番組はいらないってのが愚民の論理なんだから、
ETVなんかはチャンネル潰すしかないね。

>>205
そうだね。外人様の作った番組だけ買って放送してれば
日本人が番組を作らなくてもいいよね。
臭いNHKが作った過去のNスペなんか、いらないよね。
ヒストリーチャンネルに抗議しといて。NHK番組いらないって。
224名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:03:39 ID:wdZ38V3SO
いいから己を正せよNHK
お前はまだ低俗民放よりましなんだNHK
放送局の模範に戻れNHK
そうすれば受信料位払ってやるよNHK
韓ドラマを止めるんだNHK
まずそこからだNHK
225名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:03:49 ID:IKX9Z6hr0
この程度のリストラって定年退職の自然減みたいなもんだろ。

NHKも民営化が必要だよな。
226名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:04:05 ID:6Az8RmAN0
NHKアーカイブは最高!大好きだあ!
227名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:05:07 ID:0dg1s28b0
>>226
昔の視聴者が払った受信料で作った番組
今のNHKに受信料を支払う理由にはならない。
228名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:05:08 ID:Wptl2Lnb0
これで仲間が増える
229名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:05:26 ID:Kjanw5yX0
つか日銀やNHKの職員って元々公務員じゃなくない?
230名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:05:28 ID:aMhVDbLa0
うーん、君が代と日の丸掲揚を四時間おきに放映したら少しはかわるか、右翼に聞いてみたらどう?
231名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:05:51 ID:y3j8wose0
デジタル放送になれば、へたすりゃ素人でも普通にテレビ番組レベルのクオリティのもの作れるのにね。
それに何で、月1400円も払わなきゃいけないの?おかしいだろ。
232名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:05:59 ID:sjeWCHYK0
今のNHKは、かつての国鉄、NTTと似た状況にある。
強大になりすぎて民業を圧迫してる上に、高コスト体質が抜けない。
国鉄もNTTも民営化してスリムになって安くなった。
NHKも民営化しろ。
233名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:06:07 ID:RJHozWRv0
ただグセ覚えるとろくなことならない、ここはスクランブルの導入を
234名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:06:11 ID:eSA6rkG60
>>183
最初の章

そのテキストで子会社が儲けてんだけど。
235名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:08:52 ID:0dg1s28b0
受信料と電話料で破産しそうです
236名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:09:21 ID:sK47JT8Z0
NHKは偏狭な価値観を持った職員を先ず解雇しようね。
報道や教育関連に関わる人間が公平さを失えば碌なことにはならないからね

例えば弁護士のいない私設裁判を正当な物のように放送する奴らとか。
例えば弁護士のいない私設裁判を正当な物のように放送する奴らとか。
例えば弁護士のいない私設裁判を正当な物のように放送する奴らとか。
例えば弁護士のいない私設裁判を正当な物のように放送する奴らとか。
例えば弁護士のいない私設裁判を正当な物のように放送する奴らとか。
237名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:09:22 ID:WfpRBLF/0
>>225
いや、在日NHK社員に、中立的な日本籍のNHK社員がリストラされてるんだろ。
238名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:09:27 ID:JfsdQ8Ji0
うんこ番組を一方的に垂れ流して
NHK見てないやつやテレビ持ってないやつにまで
受信料払わせるなんて理不尽
スクランブルかけて専用の受信機がないとNHKが見れないようにすれば
見たいやつだけ受信料払って見れるようになる
239名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:10:54 ID:y3j8wose0
>>233
それがいいと思う。スクランブルが嫌なやつだけ、金を払えばよい。
NHKをフリーで視聴できる部分と、金を払って契約しないと視聴できない部分(スクランブル部分)
に分ければよいよ。WOWOWみたいに。
240名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:12:11 ID:1jWujy390
番組中身の割に無駄に豪華なセットや小道具、CGをやめるのが先じゃないだろうか?
241名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:12:19 ID:MjBncuF0O
今日からマ王だけは無くさないでくれ
242名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:14:02 ID:hvW7djfQ0
仙台で500万のカラ出張した奴が大阪でノウノウと偉いさんとして
働いてるぞ・・・・・・皆でクレーム入れてクビにしようぜ
243名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:14:38 ID:KVcAxp+90
民放は社員2000人
NHKの12000人は多すぎ
半分でも十分できる
244名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:15:07 ID:MjBncuF0O
>>232
釣りだよな…
つっこむとこだった
245名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:15:22 ID:TA89kQ9+0
NHKは現状の規模を維持しようとしてる姿が
逆に受信料不払いや解約を促進してる。
国民のためのNHKであって、NHK職員を養うためのNHKではない。
不必要な部分はざっくりカットして、受信料を下げる方針を示さないとダメだ。
246名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:16:57 ID:xsTAEkNv0
おい、12000人も職員いたのかよ
アナ100人、スタッフ300人、その他100人の500人もいれば十分だろ
ろくな番組作ってないくせに
247名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:18:12 ID:5gH9l8c30
NHKどうかしてるし、有料とか…
248名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:18:16 ID:Yury2yOs0
NHKはニュースのみ放送して、一日の放送時間は6時間。
これで大幅な経費削減可能。
249名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:18:31 ID:EKV7jAK80
リストラされても路頭に迷う無能な職員なんていないでしょ
優秀な職員ばかりなんだから
だからドカーンと改革しなきゃね
250名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:19:43 ID:WfpRBLF/0
■NHK。それはNHK出版の本を売るための広告チャンネル。
 (「詳しいことはテキスト」で、と詳細は番組で放送しない)

 と、うちの母が申しておりました。
251名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:20:37 ID:Igotl7m/0
教育TVは教師が手を抜いている訳だから
教師の給料からNHKに支払えば良い。
高校野球は、トトカルチョの胴元から、、、
252名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:22:36 ID:L51L65iQ0
NHKはまだまだ 余裕

民間並にリストラ希望
253名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:23:41 ID:vY/DIAAt0
意外と、深夜に再放送の高校数学とか見てると、勉強になるし、おもしろいwwww
254名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:24:01 ID:y3j8wose0
受信料は、各家から毎月100円で良いと思う。国営放送の役割を果たすなら、それで十分。
255名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:25:38 ID:EKV7jAK80
>>254
年間100円でも十分にやれると思うよ
256名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:26:18 ID:rHm29Hh00
「未契約者に支払督促」は法律的にできないだろ。
257名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:27:09 ID:y3j8wose0
NHKの受信料払う世帯を2000万世帯とすると、
100円×2000万世帯で20億円か。
確かに、舞追記20億は高いな。年間100円で十分かも。
258名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:28:34 ID:7F/TyaEU0
寒流ドラマなんかやってるかぎり不買運動は続けますよ。
259名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:29:09 ID:FUX1+WyM0
NHKは全放送PPVでいいよ。
見たい番組だけ、その都度スクランブルを解除して課金してもらったほうが良い。
260名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:30:01 ID:Ydzbyhgr0
当然だな。
防衛費なら受信料と同額の負担を厭わんが。
261名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:30:05 ID:YPyxcKRt0
いろいろ削った挙げ句にニュースと韓流ドラマだけが残るというのも
ちょっと見てみたい。
262名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:31:06 ID:H5Z+/0ve0
あと8割は削減できるな
263名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:32:23 ID:xvmq5RNh0
なんで民営化という話がでるんだろう…。
確かに内容は糞でやってる行為も糞だが、外国の邦人に対しても流れてるのを忘れてはいけない。
他国の情報だけだと、偏向というか、詳細な情報が得られないかもしれないしね。

……隣の国はNHK潰れるとやばいらしいですよw
264名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:33:53 ID:QHyQmAfBO
オレ NHKの 国内自然系が大好き!がんがん見たい!年間1000円なら 出す。
265名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:34:36 ID:PMhD4iXl0
本当に見直すべきだったのはデジタルハイビジョン放送だったわけだが、
一度も本格的に検討されたことがなかったな。
266名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:34:42 ID:y3j8wose0
>>263
民営化なんて言ってるやつは、ほとんどいない。よくスレを読め。
267名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:35:34 ID:0dg1s28b0
過去番組のDVD高杉
職員の給料を払うのは大変だよ
268名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:39:14 ID:Q+mM+Xxf0
新聞広告見たらプロジェクトXのジャンバーだとか帽子まであるのね
認証とってるんだろうけど 受信料に還元するんだろうな?
269名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:39:47 ID:JhaIGUGP0
受信料を払わない売国奴は日本から出て行け!!
270名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:40:54 ID:y3j8wose0
>>269
NHK職員乙。
今のNHK受信料は、ただのボッタクリ。金額の必然性が全く無し。
271名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:41:14 ID:CR/1eRmp0
>>269
その受信料が売国にわたっているんですけどね

272名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:41:25 ID:yKMSes9e0
>>1
団塊の自然減だろ。また国民を騙す気か。
273名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:41:47 ID:Z/629CBF0
こらぁあああっ!!
糞NHK!

じゃじゃ丸とピッコロを復活させろや!!
274名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:42:04 ID:GWyf4W8e0
>>263
民営化すると外国に流れなくなるという理論が理解できない。
275名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:42:11 ID:qErq8QyL0
再放送ってどれぐらい金かかるの?
人件費1人分もあればできると思うんだが
276名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:42:24 ID:mJgm6pzF0
>24時間放送の見直しなどを提起。

あれ?
NHKって24時間だったの?
深夜に君が代流して終わりみたいなイメージあったけど。
277名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:43:07 ID:YPyxcKRt0
>>273
          ●
          (('A`)ノ  ぽーろり♪
          (  )
          <ω>

も忘れないでください。
278名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:43:42 ID:DWA+b9560
アホ過ぎだな。
まず平均年収1200万という世間離れした水準をどうにかすべきだろ。
ていうかプロ野球とか芸能界とか公共放送のくせに無駄金垂れ流しすぎ。
279名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:44:05 ID:GWyf4W8e0
>>268
子会社の利益なので受信料とはなんら関係はありません
280名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:44:34 ID:iMxBRL3K0
NHK民営化 売国企業利権
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1123776099/

281名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:47:26 ID:vcNxfwCwO
NHKの関連会社に行くだけだろ。
282名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:47:48 ID:pLCah8Ri0
Nスペもクローズアップ現代も不祥事あたりからバイアスかかりまくりだし、
見る必要ないよなぁ、、、

NHKに限らず他のマスコミも、今回の選挙がなぜ予測と結果が違うのかを考えて欲しいものだが、、、
283名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:48:18 ID:sjeWCHYK0
民営化の話は過去スレで何度も出てるぞ。
だいたい国鉄や電電公社(昔はこうだったな)はインフラとして必要だが、
NHKなんて必要ですらない。民放が何局もあるんだから。

民営化ってのはまだ甘い意見。解体という意見も結構出た。
それに「公共放送だから偏向しない」?信用しすぎw
284名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:48:49 ID:DWA+b9560
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050916i503.htm
>再放送をふやすなど
いまでさえゴールデンタイムですら再放送だらけなのに、
これ以上再放送をふやすと新番組まで無くなるんじゃないのか(w
285名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:49:02 ID:3Jos7dKj0
おじゃる丸と忍玉だけを交互に24時間放送きぼん
286名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:50:06 ID:gYUFBJ9v0
このスレのレスまとめ (レス1−215まで)

韓国ドラマ枠を削れ。目障りだ。 視聴者から金とっているくせに勝手に韓国ドラマの放送なんかしないで欲しい。

アホな韓流ドラマもやめろ、それだったら、英語の勉強目的でERを地上波に戻せ

大好きな海外ドラマを潰して、韓国ドラマを放送するようになってから拒否中

韓ドラやるならアッテンボローの動物番組やれよバカ。

「韓ドラなんか垂れ流してる間は絶対払いません!」

わざわざ韓国ドラマとかやんなくていい。あれは本当に無駄。

韓国関連の過剰報道を止める。

なぜ韓国でNHKをただ見してる人にも負担をさせようとしないのですか?

韓国ドラマの放送で日本の芸能人の出演機会を減らすとは公共放送のやることなのか。

韓国人の犯罪までをも隠匿するNHK こんな組織が公共放送といえるのか

BSは電波が届いているので韓国でも見れる。もちろん無料で。 だからNHKは韓国寄り

NHKのミスリード「日韓が領有権を争う竹島」 外務省「韓国が不法占拠している竹島」

韓国偏向放送局。 日本じゃなくて韓国で運営すれば?

韓国からも受信料を貰えよ! 何で韓国が無料で日本だけは有料なんだよ。

左にいきすぎ 韓国ドラマなんかやってるうちは払わねー
287名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:50:32 ID:EKV7jAK80
解説委員無しのニュースと災害情報だけでいいんですよ
他はイラネ
288名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:51:58 ID:9iE84ebQ0
人気があるスポーツなんかを
民間の放送業者から強奪している無駄遣いをやめさせないといけない

民間から巨額の金で番組を奪っている
放映権料の吊り上げをやめさせろ
289名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:52:44 ID:DWA+b9560
>>281
そしてますます民間企業と癒着して商売に力を入れるようになる、と
290名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:52:44 ID:wuzwk1vY0
1200人?
全体数からいったら少なすぎる
291名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:53:31 ID:IgVguz7o0
単価が安いからという理由で、海外ドラマ枠に韓国ドラマを増やすのだけはやめてくれよ。
292名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:53:44 ID:0Tc4IVZH0
偏向報道やめれば受信料払うけど、今の売国路線のままじゃあ絶対払わない。
293名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:54:02 ID:kSn/snal0
見たくないもの
・韓国ドラマ
・お昼のクソバラエティ
・朝ドラ(もういらんでしょ)
・BS(スカパーがある今、いらないんじゃ?)

見たいもの
・世界遺産のようなドキュメンタリー
・CMで途切れないスポーツ中継
・青山祐子アナの巨乳
294名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:56:05 ID:ldGaFkqY0
民営化しろ
295名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:57:43 ID:ORyvx5tqO
ロシア語講座だけを24時間流してれば良い
296名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:57:59 ID:IKX9Z6hr0
>>290

3年間で1200人だから、定年退職の自然減くらいなのんだろうね。

3年連続、毎年1200人減なら努力は認めるけど。
297名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:58:04 ID:cNnkhudMO
人形劇三国志やれ
298名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:59:04 ID:9iE84ebQ0
NHK民営化のまとめページはないのか?
悪事、無駄遣いのまとめページとか

http://wiki.livedoor.com/
ここになければここに作ろう
299名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:59:51 ID:Bb6IpShA0
総合と教育の24時間放送は続けてほしいなあ。
眠れない夜のいい暇つぶしなんだよ
300名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:01:01 ID:zR/HKx1A0
もう民放が育ってんだから、スクランブル化で得られる収入の範囲内でやってけ。
それでも、最低年間1000億は収入あり。運営に支障なし。十分じゃん。
301名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:01:10 ID:X3NHz/Wo0
NHKのバラエティいらないんじゃないの?
特に深夜の若手芸人救済番組とか。
若手ディレクターが出世するチャンスなのかもしれんけど視聴者には関係ないし。

高齢者向けに演歌歌手が登場する歌謡コンサートは残しておいてもいいけど 
302名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:04:12 ID:yVxrXoa50
韓ドラ贔屓しているんだから、民潭から宣伝費もらえばいいだろ
オイラは払わない
303名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:07:51 ID:vPHiLZjC0
管理職の給与を半分にしろ。管理職の退職金を十分の一にしろ。
今回のリストラ策は,国民を騙す策である。
俺は騙されない。絶対に受信料を払わない。
304名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:08:00 ID:0Tc4IVZH0
公共放送のくせに、中国政府と組んでホテル事業をしてたって噂もあるしね。
305名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:08:07 ID:V3JAY2Sf0
 NHKが、全職員約1万2000人の1割にあたる、1200人規模の人員削減を検討していることが16日、
明らかになった。今月20日に発表する経営改革計画「新生プラン」に、大幅な経費削減などとともに
盛り込む方向で調整している。NHKが自らの改革の姿勢を示すことで、受信料支払いへの理解を得る狙いだ。
1926年のNHK設立以来、最大規模の人員削減。関係者によると、定年退職者の不補充や新規採用の
抑制などのほか、早期希望退職を募ることも検討している。対象職種は、番組制作部門や、記者職など。
不祥事から始まった受信料不払いは7月末で117万件に及んでいる。NHKは、今年度予算で既に、
185億円の経費削減、28億円の役員報酬・職員給与などの削減を盛り込んでいる。
さらに、番組制作費の削減も進めており、10月からは昼間の生放送を減らして、再放送を増やすなど、
大幅な経費削減を実施する。(読売新聞)
306森の妖精さん:2005/09/16(金) 13:09:26 ID:ZBja/DaG0
政府のプロパガンダとしての意味も無くなったしな。
っていうか、韓国、中国の肩もつ反日メディアでもあるからな。
潰してしまえ。
307名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:09:51 ID:c1gJ5fvG0
選挙の開票速報なんていらねんじゃないの
全国結んでリアルタイムに開票速報なんて
無駄なことするなよ。

結果なんて次の日分かれば良いんじゃない
の?

議員様のためにやってるだけか?
308名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:11:45 ID:oYq4ffso0
マスゴミ関係者が何人死のうと構わないな
あいつらみたいなゴキブリはいつの間にか沸いて出るから
309名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:12:09 ID:bBXlq/fH0
皆さんはNHK受信料値下げしたいと思いません?
500円なら払っても良いと思ってるんだけど。
みんなはいくらならOK?
| NHKは |
| ワンコイン!|
|___ |
||
  ∧_∧
O(・∀・)
O──
310名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:12:38 ID:y3j8wose0
>NHKは、今年度予算で既に、 185億円の経費削減、
>28億円の役員報酬・職員給与などの削減を盛り込んでいる。
経費そんだけ削れるんなら、人件費ももっと削れゴルァ
311名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:12:40 ID:Yury2yOs0
NHKの職員って、なんで公務員と同等の給料にならないの?
312名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:13:28 ID:Ja85xfdl0
正直、NHKには金を払いたくないが
NHK教育になら金を払ってもいいと思っている
313名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:14:26 ID:C/guinNk0
道路公団と一緒でどんどん事業を肥大化させてる現状を見直せよ。
ニュース・スポーツ・天気予報など必要最小限の分野以外は新規製作を止めるべき。
膨大なアーカイブを十分活用すべきです。

314名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:18:08 ID:eesmuG/d0
高校講座の再放送は全ての教科を流して欲しいと思う今日この頃。。。

てか、制作関連をカットする前に
既得権益で甘い汁吸っている香具師を先にカットしてからにしてくれよ。。。
315名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:19:02 ID:iTdh8gaM0
とりあえず、無駄遣いを書き記そう

1.民間放送業者と放映権の奪い合い(金に任せて強奪)
 民間業者にできることをやる必要はない
2.
316名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:23:16 ID:cVqZoPaEO
昔の旅館みたいに金入れなきゃ写らないようにしとくれ
そしたら見たい番組のとこだけ百円入れるから
317名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:23:42 ID:TSlz8LqY0
深夜が面白いのになにしてくれんだ、クソNHK
318名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:25:14 ID:MCa8HG1S0
NHKは従業員の数が12,000人超えてるがバカみたいに多いよな。
近々1200人削減するらしいが少なすぎて意味が無い。
つーか、ほとんどがコネや天下りだろうが12,000人も従業員が必要なのか?
フジTVだって1,367人しかいないぞ。
319名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:26:39 ID:8VS2gk8w0
NHKは平気で二重請求しようとする!

うちにも集金ババアがやってきた!

本当にその月の分が未払いなのか口座確認したほうがいい!

集金ババアが玄関先で大声だしても冷静な対応を!

騙されないように!
320名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:26:52 ID:+mf4SuJY0
これからわかったこと。

みんなが受信料払わなければ払わないほど、経営の無駄をきちんと
省き効率化の方向に進むということ。ずっと払っていたら無駄が永遠と
続いていた。
321名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:27:02 ID:Jto4aXqK0
自浄作用が無い所は全部民営化すれば良いよ。
322名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:27:21 ID:fIrsaVzT0
チョンのドラマに金は払わん。
323名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:27:44 ID:iTdh8gaM0
1.民間放送業者と放映権の奪い合い(金に任せて強奪)
 民間業者にできることをやる必要はない
2.人員の削減
NHKは従業員の数が12,000人超えてるがバカみたいに多いよな。
近々1200人削減するらしいが少なすぎて意味が無い。
つーか、ほとんどがコネや天下りだろうが12,000人も従業員が必要なのか?
フジTVだって1,367人しかいないぞ。
3.
324名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:28:19 ID:1jWujy390
深夜〜早朝の昔の映像なんかを見ながら実況スレでマターリ雑談するのが楽しみ
なのに、深夜切るのかよ。

そんな事より、巨人戦の放映権に一試合あたり何億も、大相撲の放映権に数十億も
つぎこむのをやめたら?巨人戦なんかNHKでやる必然性がゼロだし、大相撲だって
人気があるのなら民放がやれば良い。廃れそうだからどうしてもNHKでやって欲しけ
れば、逆に相撲協会がNHKに金払って、お願いだから放送して下さいと頼むのが筋だろう。
325名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:29:11 ID:DWA+b9560
定時の気象情報をプロ野球ごときで潰す公共放送など要りません
326名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:30:02 ID:+mf4SuJY0
24時間全部、ニュースか、どきゅんめんととかそういう情報系教育系
の番組やっててほしい。ドラマとか他はいらんよ
327名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:31:57 ID:FctmGv5o0
>不払いや未契約の視聴者に対し、簡易裁判所を通じた
「支払督促」などの法的措置を取る意向を表明している。

ちょwww 未契約の何が悪いんだ
契約は義務とでも?
328名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:33:57 ID:+aCZQXH90
そうそう。
ニュース、緊急放送のみで、受信料を年間3000円くらいにしろ。
ドラマは一切不要。
329マンコ ◆7dc6rjLZUg :2005/09/16(金) 13:34:14 ID:zvHX3g5V0

NHKは海外ではなく
日本国内の観光地の良さを
ヤラセ有りでドンドン報道して貰いたい

あとね、田原総一郎を討論番組の司会にさせてみ?
オモロなるで
330名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:35:05 ID:V3JAY2Sf0
>>318
NHKは全都道府県にある。
東京1局のフジと比べるには無理ありすぎ。
331名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:36:24 ID:FZvgge/+0
民放にできることは民放に
まず業務と番組の見直ししてくれ
332名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:36:26 ID:iTdh8gaM0
郵政民営化よりNHK民営化を
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1123776099/

【マスコミ】NHK、1200人リストラ検討…NHK教育の24時間放送見直しも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126835284/

NHK受信料・受信契約総合スレ<30>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1126689173/
【ふざけるな】腐敗集団NHK【受信料返せ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1103841682/
NHK受信料支払い拒否運動をしようぜ!!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1101969997/
)()()問題ありすぎNHKをチェック()()(
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1097453583/
NHK、受信料不払い者に法的手続き計画
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1125578437/
【まじめに】受信料制度【議論】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1125592158/
詐欺】放送法を無視してまで受信料を取っているNHK
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1125818923/
333名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:39:47 ID:gz6PfzsE0
日常会話で使う、
「うちの主人がリストラされましてねえ。」
のリストラは指名解雇のこと。

つまり、NHKはリストラをしないと言っている。

1割の1200人削減!
3年掛けての話だから、団塊の退職者だけ。

その多くはまた、視聴者に権利の有る著作権でおいしい思いをしている
関連会社へ再就職。

何処がリストラだ、1200人削減に騙されるな。

俺から見りゃあ、最高のローテーション。
有り難くって、(T_T;;)が出るくらいだぞ。

支払いを即す根拠どころか、新たな怒りがわいてきたぜ!!!
334名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:40:50 ID:P2aE29c70
北海道に何局もNHKの放送局は不要。札幌放送局だけ残して、あとは中継設備だけの
局にしろ。NHK函館だとかNHK北見だとかはいらん。
335名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:43:25 ID:qErq8QyL0
地方局や海外特派員は空いてる時間に集金でもやってろよ
336名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:44:49 ID:BA8FuCnu0
NHK教育ってロリとショタ好きの為の専門チャンネルでしょ?
337名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:44:55 ID:MCa8HG1S0
>>330
各都道府県なんかにねーよ、バカ。よく調べろ
338名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:46:33 ID:GQSyctTj0
まず、受信料徴収のクソどもを切れ
339名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:47:15 ID:qKWllqdO0
人員削減より、まず値下げしろ。
話はそれからだ。
340名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:47:59 ID:7n8A/gu90
バラエティは一切不要。
山奥のNHKしか見えなかった村落でも
衛星方法で民放を見ることができるようになった。
なので、NHKはニュースとドキュメンタリー、
教育ネタのみにすれば、今の予算でもっと質の高いものができる。
一版国民に選択権も与えられないようでは民主国家とは言えない。
341名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:49:48 ID:9s2YrlEp0
うまく潜り込んでる中朝の工作員もリストラしたほうがいいw
342名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:49:59 ID:gYUFBJ9v0
NHK 12000人
フジTV 1,367人

人の数はけた違いだね、あと9000人リストラできるじゃん
343名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:51:17 ID:V3JAY2Sf0
>>337
ありますが、何か?
344名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:52:16 ID:gz6PfzsE0
>>337
横レスだが、、、

ざっと、見たところ、全県かどうかわからないが、ほとんどの県にある。
http://www.nhk.or.jp/kankyo/message2005/list.html

>バカ。よく調べろ
は、言い杉ではないか? 君は調べたのか?
345名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:52:22 ID:0cxYVaZF0
確かに24時間放送は総合だけでいいな
でも深夜って再放送ばっかなのに金かかるのか
346名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:52:31 ID:uTYk0AzO0
>>342
フジの場合は系列局も含めた従業員数で比較しないとダメじゃないのか?
347名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:52:36 ID:diSTmDG30
お笑い不要
バラエティ不要
姦国不要

民間業者が放映権を獲得したいと意志をしめした放送の強奪は禁止
放映権を吊り上げて利権を得るなんてのは許されない
348名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:52:45 ID:WfpRBLF/0
>>340
数百人の芸能人が、朝から晩まで一億人近い世論を牛耳っているなんて
21世紀にもなって異常だ。

健全な思想と言論の自由の観点から、即刻、芸能人を規制しろ。
349オレのメモ:2005/09/16(金) 13:55:50 ID:RJF9dcZD0
350名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:58:58 ID:R9c2h80Q0
そんなことより、6時を超えて働く報道・スポーツの
担当者に出してるお手当(晩飯代)をカットしる
351名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:00:23 ID:7WxWtadm0
NHK教育、BShiは廃止しろ。
だれもみとりゃーせん。
それとBS1,BS2にはスクランブルかけてチョソがタダ見できないようにしろ!
352名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:04:07 ID:7WxWtadm0
女子アナ人気投票やって迅速な番組起用や降板してほしいな。


353330:2005/09/16(金) 14:04:58 ID:V3JAY2Sf0
>>337
ソースさんくす
354名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:06:11 ID:7WxWtadm0
たとえば今BS1に出てる美盤やひらゆきなど日陰者扱いしてるけど人気のあるアナを
NHK総合ニュースに起用したらどうだろ。
355名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:07:05 ID:vVbQ2vpp0
http://www.eonet.ne.jp/~daibutsu/nhk.html
NHKの受信料について


--------------------------------------------------------------------------------

「受信料は支払わないとダメ」のウソ

「NHKの受信料は払わないといけないんですか?」

356330:2005/09/16(金) 14:07:06 ID:V3JAY2Sf0
ごめん
353は
>>337じゃなくて>>344
吊ってくる
357名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:07:16 ID:dcIzCAir0
リストラじゃなくて雇用抑制と団塊の定年退職による
自然減だとしか思えないんだが
358名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:08:13 ID:3fQkEMoL0
前は井川遥出演でNHK教育が超注目されてたが
最近は精彩に欠くな
359名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:08:31 ID:gz6PfzsE0
>>353
お役に立てたようで。
360名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:08:33 ID:HV51ikLH0
採用抑制をリストラとは言わない。

361名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:12:03 ID:HV51ikLH0
それよりも資本移転させて蓄財しているファミリー企業を精算しろと。
362名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:12:40 ID:gz6PfzsE0
>>356
まあ、>>337も恥かしさに比べたら、なんでもないよ。 イ`
363名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:13:39 ID:Nr1YlR2y0
あつまれジャンケンポン、それいけコロリン、はたらくひとびと。 復活しる 
364名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:15:59 ID:uEY+SCd40
「受信料の公平負担」を言うならば、「受信料の適正使用」を要求しよう。
NHKの巨悪を本気で追及しているジャーナリストもたくさんいる。
NHKを解体すれば最高の栄誉だからな。名を挙げようと虎視眈々と狙っている。
競争状態に置かれたことのないNHKらしい脇の甘さ故に、ネタはいくらでも出てくる。
特に、天下り先関連企業と、政治への金の流れ。
ツッコミどころ満載、いくらでも政治問題化できる、世論を沸騰させることができる。
「支払督促」したいならしてみればいい。民営化の嵐がNHKを襲うだろう。
365名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:19:25 ID:wnA3o0Ly0
NHKを憎めども島津有理子アナは憎まず♪
http://joshiana.seesaa.net/category/122248.html


民営化して受信料を廃止
国民負担を軽減

まとめスレってどうやってつくるのかわからん
だれか作ってよ〜、パソコン詳しい人
366名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:28:14 ID:ho5kDAU+0
1200人リストラもまだ「検討中」だからね、本当に実施するかわかったもんじゃない。
つーか従業員が12,000人ってトヨタ並じゃねーかw
367名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:29:10 ID:gz6PfzsE0
>>366
リストラじゃあないって、指名解雇無しって、NHKが言ってるだろ。
368名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:33:08 ID:eWNoIzmK0
>>6,345
NHK子会社(もちろん営利目的)の設計したシステムにより自動OA。
深夜はおそらく「全ch」を2〜3人くらいで監視してるだけ。
教育だけ深夜止めるということは監視対象が減って
社員の仕事がラクになるだけ。
タダの節約をアピールするフリにはもってこいの手口!!
369名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:33:46 ID:ho5kDAU+0
>>367
なるほどね〜
1200人削減は期待できないな
370名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:37:11 ID:Q+mM+Xxf0
はたらくおじさん

色々な仕事が見れて楽しい番組だった
なんでやめたんだ
371名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:38:05 ID:8FAnFpEz0
NHK教育もさ、海外の良質なドキュメンタリーを再放送したり、
国内の昔のドキュメンタリーを放送したり、色々使い道はあるんだよ。
ハッチポッチステーションをだらだら流すとか、バカな編成をやめろよ。
誰があんな時間帯に見るんだ?ビデオに撮ってまで見る番組でもない。
反日姿勢と、明らかにおかしな編成をやめないと、漏れも不払いに賛歌すんぞ。
372名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:45:52 ID:Kt+8l5Gc0
指名解雇=リストラっていつ決まった?
373名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:46:06 ID:LSuMjW0b0
つうかNHK12000人も何の為に居るんだよw
自分所で全部製作してるならいざ知らず、有り得ない数字だろw
374名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:50:35 ID:0AyuEIC40
なんだ指名解雇なしか、全然身を削ってないじゃないか。
しかも新規採用抑制って結局
今働いてる人間が起こした
不祥事のつけを若い人間に払わせようってんだな。
375名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:50:56 ID:CZMH1/ix0
どうせ、人員削減ったって退職者は関連会社にいくんだし
表向きリストラしましたっていうポーズだけだろ。
人が足りなくなった分は、関連会社に外注するだけ。
ますます、受信料で関連会社が大儲けで丸儲けが促進される訳だ。
そして受信料で作った番組のテキストで、日本放送出版協会は大儲け。
受信料で南朝鮮に貢いだ金で手に入れた南朝鮮番組を高額DVDで売って関連会社はまたもや大儲け。
甘い汁吸い放題。
ヨドバシ開店しましたって全国的にNHKで宣伝した見返りは何だったのだろうか。
申告しないキャッシュが袖の下か?
376名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:54:45 ID:cttckd1E0
なーにが「まっすぐに、ひたむきに NHK」だ


死ね
377名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:59:12 ID:k9WO19Dn0
>>241
マ王、ツバサが完結したらNHKは原作付きアニメから撤退すべき。

それとマ王を製作している総合ビジョンのNEPの持ち株は電通以外
の会社に売却しろ。
378名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:00:20 ID:+FWuEcAI0
 
▲民主党代表を岡崎トミ子さんに任せれば、この手の問題は全部解決します、これほんと!、手から気が出てるんですよ!、任せなさい!
379名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:01:39 ID:gz6PfzsE0
>>372
俺がサッキね。

というか、リストラクチャリングの言葉が使われ始めた頃や、企業内で使う場合は、
当然、リストラ=指名解雇、ではないが、

日常会話で、
「あそこのご主人リストラですってよ。」
と使われる場合は、リストラ=指名解雇、で正しいと思う。

要は1200人削減で、「そいつらが痛い目にあうんだな、ざまあ見ろ。」と
勘違いしている人が多いので、そう思うのはまだ早いと言う訳だ。
380名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:02:39 ID:5gH9l8c30
NHKは反日偏向番組ばかりだから解体しちゃおうよ
381名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:04:33 ID:HV51ikLH0
傘下のファミリ企業で再雇用、仕事も丸投げ、焼け太りするんだろうな。
382名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:08:35 ID:ja3ezPF50
国民の電波をNHKに貸し出してやってるのに
反日に明け暮れるんだもんなー。
383名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:09:14 ID:TSHtbuoe0
まず、無能なコネ入局者を切れ。
石巻専門学校大学だかを出て、コネだけで入局した海老沢の息子を筆頭に。
私物化された会社に、何で受信料なんていう公的性格の金を渡さなければいけないのか?
視聴者は納得せんだろ。

数も少な過ぎる。
せめて5分の一を切るBBC並みのリストラをやれ。
元々が無駄だらけのNHKなら、半分切っても大丈夫だ。
384名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:13:56 ID:vcNxfwCwO
人減らしたって減らした分の仕事を下請けに回すだけだよね。
人だって関連会社に移動するだけじゃ何にも変わらないよ。
385名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:17:26 ID:tP005AJo0
政府系機関のリストラ計画って、生首は切らず、
新規採用の抑制だけなんよね。
人員が減って、いよいよ人手が足りなくなったら、
臨時職員とか派遣社員で賄うわけよ。
その臨時職員も定年退職したヤカラだったりもする。
つまりだ、
とばっちりを食うのは、
職に就いてないヤシ(フリーター+学生=2ちゃねらー)
386名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:18:08 ID:OWHLFvm/0
やっぱ廃止だよな
387名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:19:45 ID:EtFBLr5H0
深夜に古いテープ回すくらい、人が減ってもできそうだが。
この際あまり意味はないな。
388名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:21:10 ID:uP68urPf0
NHKらしいね〜 半島べったりのNHKらしい対応策だw
自分達の無駄遣いは棚上げして、リストラはまず人材・教育部門からってね。
思考回路が李氏朝鮮時代の官僚とそっくりw
389名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:23:40 ID:qPiBSOjH0

 ハ ン グ ル 講 座 入 門 編 は


 最 後 ま で 残 す 


390名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:25:48 ID:i8ja9Bwh0
直接収益に結びつかないインターネット事業を辞めれば。
391名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:26:42 ID:qoLufdNn0
MBもたまに5年に一回ぐらいにしてやればもっと盛り上がるから頻繁にやらなくてもいいよ
392名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:30:43 ID:gz6PfzsE0
>>391
MB?
393名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:31:43 ID:KoMSfR9s0
いないいないばあっで3年前まで出ていた言語障害児の人形にあきれてNHKは墜ちた。
394名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:32:18 ID:u8Vu2knI0
あとは、ジャスラックがつぶれれば万歳
395名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:36:04 ID:Ir2GsCFs0
そんなに減らせるなら最初からやってれば良かったのに
396名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:38:00 ID:sjeWCHYK0
>395
民間の経営感覚といっしょにしてはいけない。
公的機関は「集まったカネはみんなで分ける」という発想しかないのよ。
397名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:41:30 ID:1nG88zh70
結局下の職員を削って、上の奴だけ肥える図だな。
天下りの奴らを削るだけでいいだろが。
398名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:42:30 ID:gz6PfzsE0
NHKが人と予算を減らして、不要な番組無くなって、NHKが少しは良くなる方へ
100海老沢、掛けるよ。

さらに、人員と予算を削減すればもっと良い放送局になる。

さらに、さらに削減して無くなってしまえば一番良い。
399名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:43:59 ID:ArQb4C670
給与の見直しが必要
400名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:45:57 ID:0cxYVaZF0
NHKはCNNみたいにニュースだけやってりゃいい
401名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:48:28 ID:xRYBmjOJ0
NHKは侮れんよ。
以前科学タイムトンネルという番組で巨乳の司会がすごい谷間見せてて激しかった(;-д- )=3
402名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:50:12 ID:uLEVIeFr0
NHK叩いてる人ってテレビっ子なのかな?
普通はNHKだけでなく民放も大してみてないと思うんだけど、なんで必死なの?
403名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:52:07 ID:gz6PfzsE0
>>402
もう何故だか忘れたよ。

ここまで来れば、NHKが潰れる事自体が俺の幸せだwww
404名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:53:40 ID:uHaUeCNS0
おいおい
教育は頑張ってるだろ
どう考えてもクソ大河の予算の方がイカれてる
先ずジャニ排除から始めろよ
405名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:54:17 ID:TSHtbuoe0
リストラとか24時間の放送を止めるとか、偉そうに発表してるけど。
結果、受信料を下げなきゃ視聴者には何のメリットも無い話。
406名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:57:17 ID:gz6PfzsE0
>>402
君は幾つ?
君テレビ有るけど余り、見てないって感じだよね。

なら、年に26000円も勝手に受信料取られたら、頭にこない。

尾登さんが払っているから解らないかなあ。
407名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:57:28 ID:uHaUeCNS0
どうあっても
ピタゴラスイッチ

日本語であそぼ

残せ
408名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:01:04 ID:5yF5zT4t0
受信料って無料で問題ないでしょ

遊ぶ金を国民から巻き上げようとしているんだ

民間委託したら、くそまじめな放送しか残らない
でも、それが当たり前
409名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:03:14 ID:k9WO19Dn0
>>404
芸能人(声優含む)はプロダクションのコネ無しの原則オーディションで決めるべき。
NHKアニメ劇場だってオーディションで有名芸能人を選んだとなればあまり文句は
出なかっただろうに。
410名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:04:08 ID:s3SXKdPO0
>>71
ふと数年前にやってた「金曜アニメ館」を思い出したお
豊口と一緒にフリフリのドレス着て歌い踊ってた
池澤春菜と柚木涼香も当時同じプロダクションだったっけ
411名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:07:26 ID:yKMSes9e0
辞めた職員は子会社へ天下り。

そして年収1200万円ということか?
412名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:10:08 ID:SF2O6DJ60
NHK教育の予算を我が物顔で食いつぶしてたアニメ関係者もこれでニートになるのか。
413名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:10:14 ID:k9WO19Dn0
>>410
そう。

池澤氏は移籍したが。
414名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:11:04 ID:OrDjArx80
久保純子はうまいこと逃げたな。

勝ち組とはまさにこのこと。
415名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:11:26 ID:gCTXNdV50
姦国ドラマ反吐が出るわ
あと死那マンセー番組も。
いい加減止めてよ!
416名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:12:21 ID:mlG8gu+I0

教育番組を切って、韓流ドラマや大河ドラマ、大リーグを残すのか


ほんとにいらない局になってくな
417名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:13:47 ID:GX79E1SC0
>>408 逆じゃね?w 今の民放がそれを物語ってるとおもうが
数取れない番組は放送しないでしょ
418名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:16:10 ID:hGh0uywI0
サイエンスZEROの真鍋の胸の谷間が見られなくなる
419名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:16:30 ID:zSIeLwNk0
学校出て会社に入った初回のボーナスが3万円だったとき
同じくNHKに入った奴のボーナスが50万円

一生受信料を払わないを実行している
420名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:17:48 ID:ClIfA3E90
>>416
追い詰められると純化が進む
NHKの進む純化は多分あっち方向だな
421名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:20:54 ID:7R7K8Grx0
韓流やめれば
すぐ解決するのにな…
422名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:22:44 ID:rQNnbL900
教育の再放送は残しておけよ
423名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:23:52 ID:Kt+8l5Gc0
>>419
初回ボーナスに関してはおかしな会社山ほどあるから許してやれ
424名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:28:04 ID:nqr5Qdtl0
もう民営化でいいだろう。
郵政民営化なんかよりも、確実に税金が浮く。

(ただし、教育番組は残してもいいかも。)
425名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:30:19 ID:6J3LBBUu0
教育番組の再放送はいらないから、深夜ずうっとアーカイブスをやって欲しい
426名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:30:37 ID:u+b+wzTR0
エリート集団天下のNHKに対する怨み・辛み・妬み・嫉み・僻み等々
全ての悪感情が渦巻くスレ
427名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:32:33 ID:I+OqLYBP0
>>426
今はそれでいいんだよ、どんどんエリートを叩いて負け組みにしよう!
真のエリートなら這い上がることも苦では無いだろう
428名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:34:15 ID:e8uj39GW0
かのドラマ採用したので例の法則発動?
429名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:34:43 ID:C3zyIXMx0
結局、職員の給料を公開することなくリストラか。
結局、職員の給料を公開することなく「支払督促」の法的措置か。

「支払督促」の法的措置をとった時点で、今度こそ本当にNHKが
死ぬ日となるだろう。
430名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:41:38 ID:CZMH1/ix0
法的手段とか言ってる奴って完全に感覚麻痺していて現状認識がまったくできない状態なんだな。
外部調査チーム入れて、現状の問題点、無駄等を洗い出してもらうくらいの覚悟ないと、もうNHK無理だな。
あの超豪華なキャバレーみたいな番組セット見ただけで、完全に感覚麻痺状態だって一目だろ。
431名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:42:43 ID:RHbOt7nf0
東京海上に電話して、もし裁判所からの督促がきたら
自動車保険の解約をすると圧力かけといた
432名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:48:11 ID:+hhsumYP0
NHKのどこがエリートなのかが分からん
433名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:51:41 ID:MHgeNxEY0
それくらい人数減らしてちょうどいいくらいなんじゃないの?
今までが無駄に多かったんだし。
でも新規採用凍結っていうやりかたじゃこの先ジリ貧は目にみえてるなあ
434名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:54:09 ID:tlMGuVyk0
夜中にセサミ・ストリートやってるのが笑える
435名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:56:22 ID:LKjK7aHF0
5 :名無しさんといっしょ :2005/07/23(土) 10:28:50 ID:CO2L1wNW
基準は総人件費予算1560億円÷職員12000人=1300万円となります。
ひがみではなく、NHK職員がそれにふさわしい仕事
をしていると思いますか?
また受信料が減収しているのだから番組経費を削減して放送の質を
落とすより、人件費を半額位にして受信料も値下げしたらどうですか?

8 :名無しさんといっしょ :2005/07/23(土) 23:12:49 ID:hHsq3tyB
>5
単純に職員で割っただけ?
クソバカ高い金が外部の人(経営委員会とか顧問とか)に
いっぱい流れてるのにそんな単純計算はアホだろ。

そんなに高くないよ、給与。
管理職にならない限り税込みでも一千万超えなんてない。
記者だけは青天井で別だけどな。
あいつらの給料はそれぐらいあるかも。
確かに拘束時間が長いから多少は高給与でもいいとは思うけど
いくらなんでもあいつらもらいすぎ。

17 :名無しさんといっしょ :2005/09/02(金) 02:41:49 ID:6nTEeLeS
いとこがリアルNHK社員の俺がきましたよ
社員1年目で残業なしで年収480くらいだそうです
単純に社員数で割るのは頭悪すぎ

19 :名無しさんといっしょ :2005/09/02(金) 12:27:54 ID:BTRimAmk
39歳、専任デ、昨年税込み1185万ですよ
妻1、子供なし
436名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:10:11 ID:C3zyIXMx0
>>432
だって、公務員というだけでエリートづら
してる奴がいっぱいいる国ですから。
437名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:12:06 ID:HV51ikLH0
馬鹿高い年金とかも人件費に入るんだが。
438名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:16:31 ID:om8PgVrV0
自業自得だね!
439名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:17:48 ID:Bunk/p120
国民に余分な負担をしいらないでよNHK

NHKが無くなれば月々千数百円浮くんだから。

440名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:18:41 ID:Eoetu+RU0

左翼を追放しろ。
視聴者の声を無視するな。
441名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:19:18 ID:k9WO19Dn0
>>434
こんなNHKではテレビ東京に行ったセサミストリートがラッキーに思えてくる。
442名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:19:47 ID:LKjK7aHF0
タクシー運転手平均年収(2003年)
54歳勤続10年で251万円
443名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:20:18 ID:gz6PfzsE0
>>439
同料金だとして、ネットを取るかNHKを取るかと言われたらネットだわな。
収入は有限だからな。
444名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:29:36 ID:gz6PfzsE0
本日の日経夕刊の一面トップ

ソフトバンク、新会社を設立して民放5社番組をネット配信

1000チャンネル原則無料

こんなサービス始まれば、アンテナも有線も入る必要ないから完全にNHKと
手を切れる人が増えるな。
445名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:30:55 ID:ga8oye/z0
民放にもメス入れろよ!
キックバックや子会社が社員の会社なんて例は業務上横領等の温床だろうが!


395 文責・名無しさん New! 2005/04/02(土) 09:43:45 ID:S0gJgy0Y
下請けの虫けらでございますが、
なんでキー局の気違いじみた高い給料、取材相手から
せしめる「お礼」がヤリ玉に上げられないのか不思議?
(やっぱ、2ちゃんだと、どうしてもマスコミ=朝日新聞
なんだよなあ。 でも、影響力ではダントツTVだと
思うのだが。)
それと、NHKの職員が逮捕されたけど、やったヤツは
論外としても、「業者⇒TV局」の薄汚い&前近代的な
関係にメスが入ってないんだよね。さらに言えば、その
根本にある、「タレントの高すぎるギャラ」「代理店の
高すぎる中間マージン」なんかもノースルー。
それは、「じゃあNHKが民営化されりゃすむ問題」
とは思えんのだよ・・・。


91 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/26(金) 21:18:10 ID:3fk8gFAA0
社員平均年収

フジテレビ 1600万
日本テレビ 1500万
TBS 1500万
テレビ朝日 1300万
テレビ東京 1000万

NHK 800万
446エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/16(金) 17:34:33 ID:8F5mKdIg0
>>91
 NHKは下っ端の200万〜300万が七割なだけでしょ。
447名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:35:19 ID:+hhsumYP0
マスコミって本当にマスゴミだと思うわ、最近。
448名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:35:57 ID:OfS+OyQk0
NHKはCMを絶対に流しません
それは嘘だろ? NHK自信のCMは随分流しているじゃ無いか
449名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:36:37 ID:WWBL1ap90
受信料で番組作っているんだから、契約者にはDVD化したものは
もっと安く提供すべきだ。
450名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:40:32 ID:9poal2lP0
■■■■■■ 犬HKで『ムクゲの花が咲きました』を放送させよう ■■■■■■

★約電話で7千件、メールで3千件で要望があると放送の目安になるらしいぞ!
http://dentotsu.jp.land.to/NHK12.html#NHK473

【参加方法】
NHK代表 0334651111に電話

『ムクゲの花が咲きました』放送きぼんぬ

受信料契約の電話番号からかけると効果的!!

あらすじ
ttp://www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin/chon_mukuge.html


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
451名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:02:01 ID:+hhsumYP0
民放に媚びるのはやめてほしいな
452名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:04:05 ID:gz6PfzsE0
>>451
意味が解らんが、NHKに媚びるのはもっと嫌だぞ。
453名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:04:50 ID:potbzRO+0
番組はNHKが一番面白いけどな(´・ω・`)
454ローンウォッチャー:2005/09/16(金) 18:07:43 ID:/R8QUFk30
いいんじゃない、NHKも世間並に苦労したって。
高すぎる受信料を政府自民党に決めてもらって
好き勝手なことやって反省もしてないんだから。
受信料不払いも当然でこれからも増えるだろ。
持ってるチャンネルも多すぎるし、
寡占状態だね。         
NHKも分割したらいい。     
NHKの使命も終ったし、
解体も含め今後の在りかたなど考える時期にきてる。
     
455名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:08:54 ID:gz6PfzsE0
>>453
そう思うなら、NHKの払立つ部分に目をつぶって受信料払いなさい。
受信料を払うということは、実数では半分近くが払っていないので、
本来のバイの受信料を払うという事だ。 
誰も、NHK大好きの人の受信料を払う権利まで、止めはしない。
456名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:10:16 ID:potbzRO+0
>>455
払ってるけど?
457名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:11:50 ID:eWr1iFNmO
テレビはケーブルで十分な俺がきましたよ。
458名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:13:17 ID:gz6PfzsE0
>>456
じゃあ、君も2人分払ってる人か。俺の分を宜しくね。ダメ?
459名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:14:45 ID:potbzRO+0
>gz6PfzsE0
ダメ。君ずっといるね。
460名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:15:07 ID:t5QKT0O60
我々は勝利しつつある。
引き続き正当な契約拒否と解約で肥大化したNHKを民営化、若しくは解体に追い込もう。
461名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:15:35 ID:X9PKuyXi0
俺はNHK見ないから一度も受信料払った事がない。
別に払いたい奴だけ払えばいいんじゃないの。
NHK無くなったって困らんし。
人が減って7時から22時まで放送すればいいんじゃないの。
462名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:16:33 ID:k9WO19Dn0
>>448
NHKの番組が書籍のCMと同じ役割を果たしているのだよな。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4063635309.01.LZZZZZZZ.jpg
463名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:18:33 ID:p5VEqBJ40
何時からだよ24時間やるようになったのは
ラジオだけ24時間やってくれれば良いよ
464名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:19:45 ID:TSHtbuoe0
まず、受信料半額。
相手の先手を打ってこれ位のサプライズを出さなきゃ、
誰も納得してくれないよ。

出す方策出す方策、全てが遅いし少ないし。
むしろ期待を裏切り続けて悪い方向に向かってる事に気づいた方が良い。
465名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:21:25 ID:eZtgTXMS0
受信料なんて言うから色々具合の悪い部分が出てきてしまうんだ
思い切ってテレビ税にしろ
実際はそうなんだし
そうしたら、NHK職員は全て国家公務員だ
これで全てOK


1年後に完全民営化w

466名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:28:31 ID:wdip02h8O
料金制度を改正してほしい
相撲中継やらなんやら欠かさずに見る自分の実家と約半年に一度のペースでプロジェクトXしか見ない自分が同じ料金っておかしいだろ
フランス料理のフルコースと牛丼で同じ値段とるようなもんだろ

今までの料金を定額見放題プランにしてあとは携帯料金のようにいろんな料金プラン作ればいいのに
467名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:28:50 ID:Jto4aXqK0
NHKなんか無くなっても全然困らん。
必要と思う奴が支えろよ。
468名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:32:23 ID:vcNxfwCwO
まだ検討してるだけだぞ。
469名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:32:45 ID:rsCOIG1iO
日本人に金払って貰いたかったら日本人の為の番組だけ作れば良いんだよ
470名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:33:00 ID:gz6PfzsE0
>>459
今日は暇だし、2チャンで反NHKしてる分には金もかからねえし、
結構な暇つぶしになったよ。
471名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:34:19 ID:O649YMXTo
リストラは上の者から順番にしろ
472名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:34:23 ID:nLGG5Drs0
24時間放送見直し・・・砂嵐実況マニアにはたえられませんな
473名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:36:14 ID:WMoPXaE20
とく噛むことで有名なアナウンサーの人は大丈夫か?
474名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:36:19 ID:rJFaQsTj0
法的手段とは、いよいよ自爆テロですか。
475名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:36:20 ID:rsCOIG1iO
高校数学とか簡単すぎだよな
476名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:36:30 ID:t4THawVT0
NHKなんかで働いた連中は民間じゃ使いものにならない。
477名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:37:33 ID:SQwU0vFu0
リストラはしないでしょ 
478名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:38:53 ID:r7fKNCj30
儲かってる子会社に自分で新しいポストを作って転籍できる人は吉
479名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:40:08 ID:sQceSM5X0
売国をやめないと…w
480名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:40:26 ID:YpDFVxEL0
>>466
郵政利権じゃないけど,

そーゆーことすると,他に娯楽のない田舎の人ばっかり,
高額料金を払うことになるからダメ!

なんて言い出すNHK利権議員がでるかも
481名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:40:55 ID:PjKIAd8x0
それより放送内容を見直してくれよ
482名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:41:09 ID:3XwcM0SB0
砂嵐怖いよー
483名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:41:25 ID:Kt0zUYaJ0
自然減。
どうせ数字のマジックだな。
484名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:42:45 ID:nqr5Qdtl0
まずは、民間企業のCMをNHKの番組中に流すことを許可しろや。
許可しても、別に問題ないだろ。
そしたら、受信料は結構減るし、税金の節約できる。
485名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:46:06 ID:EHXcJXNp0
受信料なんか1円足りともはらわない

無料にできるのにしないのがおかしい
486名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:49:16 ID:mSryZkq00
・・・・・・と、言っているのは
受信料を払わないくせに文句だけ言っている人たちです。
文句を言うならまず受信料を払ってからにしましょうねw
487征夷大将軍:2005/09/16(金) 18:49:19 ID:NvFr4C0M0
何これ?NHKやる気あるの?1200人分の自然退職と新規雇用抑制?

はあ?ふざけてるの?全然リストラではないだろうが。

職員1万1700人全て解雇してNHK教育、ラジオ第二は廃局。
解雇した中からパートタイマーで再雇用で人件費5分の一以下圧縮だろ?
財政難を理由に解雇職員には満額の退職金も認めてはいけない。
子会社関連会社も全て解散。

最低でもこれぐらいしないとだめだろうが!!!!!!!!!!!!!!

いい加減にしろNHK!!!
488名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:50:03 ID:Q+mM+Xxf0
なんだっけなぁ・・・

昔、魔女みたいなババァと子分みたいのがトランプや果物に扮して
気持ち悪い調子で台詞を言う番組
寸劇みたいな感じで夕方やっていたような記憶が

記憶の片隅にこびりついて居るんだけど番組名が思い出せない・・・
489征夷大将軍:2005/09/16(金) 18:51:55 ID:NvFr4C0M0
NHKの経営諮問委員会に私をいれなさい。こんなゴミみたいな案しかだせないような、全然使えない
委員なんて必要ないだろう?
490名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:52:46 ID:gz6PfzsE0
>>486
俺のことか?
払わねえよ。解約したからな。

文句は言うよ。 NHKが潰れるまでは。
491488:2005/09/16(金) 18:53:06 ID:Q+mM+Xxf0
ちょっと思い出した

あっかさたぁなはまやらわ
うっくすーつぬふむゆるう

とか50音の台詞でやってたやつ なんだっけー おせーてー
492名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:54:17 ID:Jto4aXqK0
売国NHKしんどけや
493征夷大将軍:2005/09/16(金) 18:55:36 ID:NvFr4C0M0
NHK受信料問題も契約者に専用チューナーを設置させ、スクランブル放送をして全ての問題が一挙に解決。
視聴者も、非視聴者も全員納得。訪問集金員、営業員も大規模にリストラできる。
有事、災害時はスクランブル解除放送。

これで万事解決だよ。
494名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:00:50 ID:1B3bEGU50
CMで金を貰っているわけでもないのに、サラ金やパチンコの害悪を
告発するような放送は全く流さない。サラ金なんて、特定調停という
国が用意した立ち直りのための制度(サラ金にかなり不利)があるのに、
そんなのの説明など全く流さない。海外のニュースでは、朝から晩まで
中国韓国マンセーばかり。
ロンドン地下鉄テロの夜のニュースでトップ項目はチェジゥの入院と来日延期。
あほか。
TBSや朝日ですらかすむ、「植民地支配植民地支配」の連呼。
韓流ブームを煽って煽って煽りまくった後に、海老沢辞任の原因となった
不祥事が発覚、内容は、韓国担当プロデューサーの横領。ギャグですか、これ?

NHKはドラマやドキュメンタリーを見ているからずっと払ってる。今後も
払い続けるつもりだが、バカげた放送内容と無駄の多い集金システムを改善しろ。
朝日TBSはまだ民間だからとあきらめもつくが、NHKは実質税金で運営している
ようなもんだろが。公共事業の無駄や談合、汚職など、お前らだってやってる話だ。
ふざけんな。
495名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:08:52 ID:qRMUQiLV0
>>486
文句があるから、払わない。
496名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:10:23 ID:P1rvL/wp0
必ずやくざが出てくる下劣な韓国ドラマはもうやめろよ。うんざりだ。
497名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:11:43 ID:iDU0FabN0
下っ端だけ切lって「改革」なんてちゃんちゃらおかしい。
498名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:12:02 ID:CZMH1/ix0
南朝鮮が国営放送を電気料金と一緒に徴収しているのは、そうでもしなければ誰も払わないから。
南朝鮮で日本式受信料だったら一人も支払わないだろう。
499名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:14:15 ID:t5QKT0O60
あまり間を与えると腐った奴ほど残る手を考える。
このままたたみかけよう。
500名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:16:54 ID:RAzYKauq0
24時間だろうが@教育実況民はきちんと見てるぞ!

「夏の三浦半島」だろうが 「ブナの森の 四季〜白神山地〜」だろうが伊豆半島だろうがちゃんと見て実況してんだ!

勝手にやめるな!
501名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:16:56 ID:cjSZWyaP0
 
 
       だからって払わないよこのタコNHK!!
502名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:29:09 ID:ga8oye/z0


164 名無しさん@6周年 New! 2005/08/29(月) 16:59:02 ID:MXg0VLa50
民間放送は
莫大な広告需要があるのに、放送法で守ら、規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能が働かない。それでいて原価ゼロだから 
儲かることが宿命づけられてる。40歳男で年収2000万だから、一介の 
従業員に過ぎないのにこの金額をもらえるんだから本体がいかに莫大な収入を 
得ていてるかわかろうというもの。従業員なんて会社の利益を分けた後の 
オコボレをもらってるに過ぎないのに、そのオコボレが2000万になる 
のだからな。営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの
既得権益はないね。テレビで規制を無くせ!とか談合を許すな!とか
社会批判・政治批判して一番規制にあぐらかいて 
おいしい思いしてるのは自分たち、規制で保護されて他人のフンドシで儲け 
まくってるのがテレビ局なのにな。製造業なんか問答無用で世界中の低賃金の 
会社との競争にさらされその競争に負けたらつぶれるしかない、そんな状況では 
従業員の待遇も糞も無視される。 
貧乏人の味方のふりしつつ実は高給とってる、既得権益のかたまりども 
でもNHKが民営化されて、新たに参入してくれば、こいつらの高級も少しは下がるかも

503名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:34:51 ID:dMUeRVO1O
子供のパンチラ見るならNHK教育に限る。
504名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:35:49 ID:C3zyIXMx0
水に落ちた犬には石を投げる中国人。
もう今は受信料うんぬんの問題じゃなくて、
「水に落ちた犬」であるNHKにさらに石を投げつけるには
どうすればいいか、だもんね。
505名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:51:44 ID:zWB4kIYf0
大河ドラマいらね
戦国殺人時代美化娯楽を大金掛けてだだ流し。
これとチョンドラマ流す時間無くして穴埋めに深夜から
安価な環境映像放送でも持ってきて支出削減しろ。
506名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:55:20 ID:5DB8sR0G0
正社員アナウンサーを全員解雇して、
プロダクションを作ってアナウンサーを所属させよ。
507名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:57:13 ID:C3zyIXMx0
大河ドラマいらね
ジャニーズタレントと層化タレントを大金掛けてだだ流し。
508名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:00:14 ID:9s2YrlEp0
海老沢「韓流パワーで馬鹿な日本国民の目を覚まさせます〜!」
509名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:02:55 ID:iLgLlr4R0
NHK教育で深夜に理科とか数学とか教育番組やってるじゃん、
あれ最高におもろい34歳男
510名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:11:54 ID:VqtI+Lni0
>>509
それすげえ解るw

にしてもNHKは相変わらずいい加減なことばっかしてんな
まあ最初からやる気のかけらもないんだろうけど
511名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:13:19 ID:Bunk/p120
なんだかんだと出てくるなNHK

自滅してくれ

自分の働きで金を作れ

こじきするな

恥を知れ

何もしなくていいところに出てくるな
512名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:19:38 ID:k9WO19Dn0
ツバサ・クロニクルでホリックにも登場する侑子と四月一日が同じ声優なのはいかがなものかと思った。
劇場版ホリックの宣伝になるだろうが。
513名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:25:21 ID:+d4satMlO
こんな目先の改革するフリには騙されんぞ!
NHK関連の天下り会社の人間数もトータルして考えたら、1200人なんて全然少ない。
今まで暴利をむさぼってきて莫大な資産持ってるんだから、受信料不払い問題なんか屁とも思っていない。
また馬鹿な国民を騙してウマい汁をすすりたいだけの見せかけ改革なんざ

絶 対 に 認めん!!!
514名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:31:14 ID:ycFzUs9j0
てすと
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´>
  (    )
  し―-J
515名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:36:23 ID:xRYBmjOJ0
http://news.searchina.ne.jp/2003/1106/national_1106_002.shtml
電通会長が人民大学で講義、来年広告大学設立
発信:2003/11/06(木) 14:54:52
  『中新網』5日付報道によると同日、株式会社電通(以下電通)
の成田豊会長が、北京市内の中国人民大学で、広告業界の現状をテーマ
とした講義を行った。   電通は8年前より日中広告教育交流プロジ
ェクトの一環として、人民大学、清華大学、上海大学などの6つの大学
で、広告の企画やブランディング構築など広告業界に関する体系的な講
義を実施している。これまで、300人あまりの講師を招き、講義に出
席した中国の大学生が4000人を超えた。  今後について、同社は
来年にも広告に関する専門大学を北京に設立する計画である。(編集
担当:佐藤妙子) (写真提供:サーチナ&中国新聞図片網 講義会場
の風景)

どうも成田豊(電通会長)は非常に反日国家と親しい人物のようだ


482 名前:479[] 投稿日:04/08/31(火) 06:58 ID:2jf8p8uJ
やっぱそうだ電通会長の成田豊は京城中学出身
在日もしくは日本人でも在日と深いつながりのある人物の可能性高い

464 :マンセー名無しさん :04/08/18 13:27 ID:0/8pIZGM
電通会長か? 成田豊氏の履歴

成田豊 海軍兵学校第78期(S.20.4.入校) 407分隊 朝鮮京城中学卒

469 :マンセー名無しさん :04/08/18 13:36 ID:0/8pIZGM
>>464
成田豊氏、2002年W杯でも大暗躍
516名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:36:56 ID:FJoQRd3z0
>NHK教育の24時間放送見直しも

オレけっこう未明の
自然の風景とか街ゆく人々とかの
垂れ流し好きなんだが・・・

酷国ドラマよりはマシ

地震とかで速報する
アナウンサーは寝ながら待機で超過勤務手当もらっているんだろ?

あんなの地震起ったら自宅からテレビ電話で放送しろよな!!
517名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:37:17 ID:CxUWs0OjP
教育、ハイビジョン、ラジオ第二は統合と放送大学等への移管で廃止。
日本海側等の半島からの混信が多い地域はAMを夜間放送中止。
NHKが大出力で出すから、チョン放送が対抗して民放AMにも
とばっちりを受ける。頼むから夜はFMだけでやってくれ。
518名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:37:51 ID:GdW/E0D50
>>506
正社員アナが500人以上、契約キャスターが数百人いるんだよね。

519名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:37:52 ID:H1Y8S9+E0
3年間で一割の削減?
新入社員採らないだけじゃん
こんなのリストラじゃない
520名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:39:07 ID:0GPS33s60
94 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2005/09/16(金) 20:06:11 ID:GKqmhPMT
  |   。  NHKの戦後最大の職員解雇、その数1200名。
  |ヽ_ハ,
  |〜〜ヽ   NHKは不払いの本当の理由を知らずに、愛国者の一掃をする気だな。、
  |ノノ)))ン` 解雇するとは何事か!不払いの本当の理由は左翼的な番組を長年流し続け、
  |゚ ー゚ノ,) それに反省せず、更に中国賛美番組や、朝鮮人や韓流ブームを
  |⊂))ン  挑発するように流した結果なのだ。なぜそれに気づかず職員を首にしてまで逃げようと
  |.j ゝ  しているのか? また犯罪的な左翼主義をNHK職員に押し付け、幹部はのうのうと
  |   北朝鮮や中国を掲揚し続け、それに国民が気づいて察知しただけなのだと、何故
    知ろうとしないのか?日本の国で左翼革命を起こすべく、下らない情報操作ブームなど
   万死である。また国民、ご老人の心の礎である天皇を性犯罪者に仕立てた番組を作ったという
   事は、全国の家庭や国民を侮辱したのも同然なのである。今必要なのは、左翼番組を
 これ以上作るとテレビで公言した女性代表の婆さん、あれを解雇し、左翼イズムの無い番組を
作ることだ。これ以上国民を愚弄しつづけるのなら、ご老人方々は許さないだろう。
国民が左翼ばかりだと勘違いしているのは間違いだ。大半が憂国者である。職員を見捨てるな!
犯罪者は経営幹部達であり、職員ではない!職員は左翼の傲慢な態度に引きずりこまれ、
将来を暗闇に落とそうとしている。愛国的な職員達が可哀相である。残念でならない。
521名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:39:32 ID:QROdZLHG0
24時間放送は続けて下さい・・・
522名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:43:28 ID:mydKKnG20
そいやETVのロダンの考える人のED見なくなったなーと思った。
523名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:48:01 ID:xigSNZuI0
男の尻を 映すTV から 女の尻を
524名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:49:16 ID:mH7tH8Po0
あー経費削減で番組の質が落ちなきゃいいけどなー…
民間では絶対視聴率とれないからやらないテーマとかさ
525名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:50:59 ID:ik8n9Nhc0
深夜の教育TVなんてどうせ録画だろ。人員削減にはつながらないと思われ。
俺は未契約だけど早く裁判してくれないかな。ワクワクするよ。
526名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:54:11 ID:k9WO19Dn0
劇場版ツバサ第2弾が製作される場合、NHKは製作に参加するな。

映画は映画、テレビアニメはテレビアニメ。映画は講談社が勝手に製作しろ。
527名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:55:12 ID:J6GxbJ2Q0
最終的に1chに収まるように縮小して池よ
その分リストラ
528名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:57:06 ID:G//DiGGd0
1万2千人の間違いかと思った。
529名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:57:31 ID:d34PJj4x0
深夜のNHK教育は幼女がたくさんでてくるんだぞ!
たまにスクール水着とかででてくるんだぞ!
530名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:59:54 ID:CZMH1/ix0
昔、噴水で戯れる幼女。そして幼女は裸でわれめちゃんがくっきりと画面に・・・
NHKで普通に流れていた。
531名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:01:35 ID:439J8rKr0
1県に1つ、放送局いらなくない???
纏まった規模の放送局はAK(東)・BK(西)だけでいいよ

1200人って少なすぎ。 もっと減らせ

532名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:02:38 ID:Fd9GCxiq0
定年で辞めるだけの自然減をリストラというNHKには受信料は払いません
533エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/16(金) 21:03:11 ID:mP2M34Cl0
>>504
 水に落ちたNHKが、

 くだらないゴルフや韓流や大リーグやオリンピックや媚中反日という重石にしがみついて
 『助けろゴルゥア!告訴するぞ!!』とわめいているから、石投げたくなるのは人情ってもんだろ。
534エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/16(金) 21:06:37 ID:mP2M34Cl0
>>504
>>533
 いや、むしろNHKが乗り込んだ小船が遭難して浸水しているのに、
くだらないゴルフや韓流や大リーグやオリンピックや媚中反日という重石にしがみついて
 『助けろゴルゥア!告訴するぞ!!』とわめいているから、

 2ちゃんねらは、船幽霊の無数の腕のひとつになって小船に水を注ぎ込んでいる、 といったほうが正しいかw

535名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:09:07 ID:C05g2h+n0
どうせ韓流グッズ売って儲けてるんでしょ??でも、
韓国ドラマ垂れ流しが終わらない限り、未納者は増加する一方だよ。
ザマーミロww
536名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:12:14 ID:VPcflipH0
むしろ、NHKが独占している周波数をCSに開放しろ。そうすればもっと鮮明な画像のCS画像がみれるしな。
537名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:14:22 ID:k9WO19Dn0
>>536
CSとBSは周波数が違うぞ(w
538名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:15:50 ID:xRYBmjOJ0
110 文責・名無しさん 04/12/14 02:31:48 ID:tcvA1o35
なわけないだろw

でもマスゴミ関係者の家庭にテレビがない
もしくは、テレビを見ない、子供に見せないってのは多いぞ

金持ちインテリ層は(在日成り金とかは別)子供にテレビを見せないし
カネもやらんからね。
自分達の既得権を守るための洗脳放送、奴隷操縦放送を
自分達の子供には見せるわけにいかないからね。
家庭の幸福は諸悪の根源とはよく言ったものだな。

それにテレビなんてのは奴隷が見るもの。
奴隷をコントロールするためのツールだと思ってるから
まともには見ないよ。
539名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:16:27 ID:pjU4vHhT0
今、気づいたんだけど
足の指で、薬指を中指に乗っけると元に戻しにくい
540名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:16:56 ID:1ioAvMcb0
24時間放送なくしたらダメ人間による実況板での馴れ合いチャットが無くなるな
541名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:19:26 ID:yVxrXoa50
NHKを解体したいので受信料は払いません
542名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:23:22 ID:gz6PfzsE0
>>538
医者が我が子に風邪クスリを飲ませないのに似てるな。
543名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:26:08 ID:k9WO19Dn0
NHKが存続を望むならば「NHKがしなくてはならないこと」「NHKがしてはならないこと」をはっきりさせるべきだと思う。
544名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:28:42 ID:ea6c7aXe0
NHKは氏んでほしい。
民法だけでいいよ。
545名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:30:22 ID:vNCYlSNM0
>>538
そうそう、そういう常識があったから、去年までは
「うちは○○で働いてますから」(○○には適当に民放の名前を入れる)と言うと
NHKの集金人がすんなり帰っていってたんだよ。

今年は食い下がってくるけど。
必死なのと、そんな常識を知らん集金人が増えてきたのとの両方だと思うけど。
546名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:34:24 ID:lFJsuJrX0
税金か受信料のどっちかで運営しろ
2重取りしてんじゃねぇ
547名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:35:16 ID:JSqPbx8z0
>534
船幽霊ワロス
ひしゃくの底は抜いておかないとww
548番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:35:58 ID:Sbii0s570
NHKが日本の立場に立った放送をするなら
受信料支払い再開してやってもいいぞ!

『日本と韓国が領有権を主張する竹島』や
『”お隣りの”韓国』だとか
ふざけた報道するな!
NHKは自虐史観を垂れ流すな!

『日本固有の領土で韓国が侵略・不法占拠している竹島』や
『”お隣りの”犯罪者輸出大国・韓国』とか
放送したら受信料を払ってやる!
549名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:36:04 ID:BQTwHUcK0
ジャパネットなんか全国の民放に生放送枠持ってるのに
全部数人の出演者でこなしてるんだぞ

NHKは全国各地に何百人もアナウンサー置いて
出演時間はそれぞれ数十分とかだろ
いかに無駄なことやってるか
550名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:46:21 ID:DHjUG9tj0
恵んでもらった金だけで運営すりゃーいいじゃん。
リストラの次は衛星、教育廃止。各支局統合。
不払いは法的措置?(゚Д゚)ハァ?
払わない世帯はNHK側から強制解約で、はいメデタシメデタシ。
551名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:56:31 ID:hsnXtNwG0
別にコピーワンスかけるのやめてくれさえすれば、いつでも受信料を払う用意はあるんだが?

リストラするぐらいならコピーワンスやめろよ。
552名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:59:30 ID:xRYBmjOJ0
<丶`∀´><諸悪の根源は電通ニダ民放もNHKも一緒にウリナラマンセー。ホルホル

『日本の文化力が世界を幸せにする』 日下 公人(著)・呉 善花(著) PHP研究所 1,260円(税込)
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569633986/249-1786933-1510762
「 “韓流”については、私も冷ややかに見ています。「冬ソナ」ブームは、日韓関係が最高の
状態だから生まれたわけではなくて、NHKと電通が仕掛けて創り上げたブームでしょう。
そのあたりの事情を、ジャーナリストの西村幸祐さんが『正論』の平成十六年九月号で詳しく書いています。(略)
その背景として、二〇〇五年は外務省が「日韓友情二〇〇五」という“文化交流”イベントを
計画していて、実行委員会はすでに稼動しています。NHKが政府主導のイベントに関わるのは
“お家芸”のようなもので、NHKのハングル講座講師だった小倉紀蔵東海大学助教授は実行
委員会のメンバーです。NHKと並んで政府関連事業に欠かせない存在が電通ですが、
成田豊さん(電通最高顧問)も副委員長として実行委員会に名を連ねています。
先の小倉助教授もじつは元電通マンで、この実行委員会にはどうもNHKと
電通が色濃く影響している─というのが西村さんの見方ですが、私もほぼ同感です。」


日韓友情年2005 実行委員 一覧
http://www.jkcf.or.jp/friendship2005/japanese/about/member.html

2004年06月21日 「冬のソナタ」は作られたブームである
http://web.archive.org/web/20041115050354/http://blog.livedoor.jp/adoruk626/archives/2316221.html
June 22, 2004  モザイクのない「冬ソナ」
http://web.archive.org/web/20041015192618/www.tarochan.net/archives/000261.html
2004年11月25日  韓流と電通の企み
http://www.kaigansen.com/inputoutput/archives/000513.html
553名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:03:39 ID:tUw4B5lM0
>>516
自分も、そう。
あの映像には癒される。曲も結構いいし。
十年来のファン。
554名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:05:39 ID:xoXU+szR0
まさに焼け石に水って言葉がピッタリだ
555名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:06:19 ID:WLPlrQWi0
>>553
アホか
あんなもんろくに予算かからんだろ
556名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:15:13 ID:i2pZpifG0
支払督促って・・・
支払命令の申立のこと?
このソースの事例は賃金未払いのケースだけど
http://www.campus.ne.jp/~labor/rootseiri/siharaimei.html
557名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:24:34 ID:bsCG1SOrO
特殊法人NHKは、早く民営化にするべき。世界で受信料を徴収するのは、日本だけだろうが!
558名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:24:40 ID:d34PJj4x0
まあこんなんポーズでしょ。
強制解雇じゃない限り、誰も痛まない。

「こんだけ俺たちも痛みを受けるんだから、支払勧告するけど、いいね?」ってのが本音。
559名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:25:14 ID:NmfqnoHJ0
けっきょくNHKも民放なみになるんだろう。
Nスペなんかはアンビリバボーのような番組になるのを筆頭に、
その他、アホバカ バラエティ化が進む。
560名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:27:06 ID:fsbD5Rfl0
関連会社は大もうけの黒字なのになあ。
561名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:28:30 ID:o80k0JYk0
民間だったらそろそろ紅白も止める頃だろ。出演料だけでもだいぶ浮くと思う。
年末に出演メンバーの話題で盛り上がるのにも無理がある。
芸能人側にもメリットもなくなってるだろうし。
出演したくなくてNHKを怒らせないように出演辞退理由考えるのに四苦八苦してるのが
伝わってくる。
562名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:29:59 ID:r122209E0
大相撲と高校野球と大リーグはいらない。
かわりに放送するものがないなら電波止めておけ。
563名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:32:31 ID:yKMSes9e0
年収6500億円。

日本テレビの約2倍。
564名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:35:46 ID:gz6PfzsE0
>>559
最近のNHKも化けの皮が剥がれて、既にアホバカだぞ。
目くそ、鼻くその世界だよ。
565名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:44:12 ID:k9WO19Dn0
>>559
つCLAMPキャラ使い回しのツバサ・クロニクル
566名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:46:19 ID:/pfZf32G0
売国放送局 NHKが解散しても国民は全く困りません。
むしろ国民は歓迎するでしょう
567名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:47:30 ID:yVxrXoa50
関連会社って、NHKの天下り会社か?
社会保険庁と同じくらい、NHKもいらないと思う

解体してください
568名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:49:09 ID:s1peq+gk0
NHK=道路公団
郵政の次はNHKと農協で決まりだな
569名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:50:35 ID:YI8tYABz0
>>530
水浴びロケ、毎年全国のNHKでやってない?
570名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:56:26 ID:PYBnESJH0
ってか24時間CO2垂れ流しやめろ。即刻。

受信料払ってるやつは地球へのテロ。地球にやさしくない企業へのスポンサーは
ばんしにあたいする。
571名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:56:37 ID:RH3ocrbg0
1割り削減?
なに寝ぼけたこといってんだ。

最低3割くらい削減しろ。

そしたらテレビ受像機を購入して、NHK受信料を納めてもよい。
だが、人員の5割削減プラススクランブル化がより好ましい。

しかし、いずれにせよ、
従軍慰安婦に関する特集番組について第三者を交えて編集過程を検証する番組を作成し、
NHKの中立的な報道とやらをきちんと検証して体。

「デジタル時代のNHK懇談会」の提案を拒否しているようじゃ、NHKは駄目だ。
この提案を拒否するぐらいなら、NHKなど解体されてしまえ。


572名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:59:54 ID:9rhBW4Bb0
世渡り上手な屑が残る訳か
573名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:01:39 ID:vcNxfwCwO
なんで国民から金取ってドラマや歌番組やってんだよ。
ニュース専門にすべきだろ。
それでも月100円がいいとこだが。
574名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:04:33 ID:h9YizmX30
災害放送は不要。
そんなもの流すからDQNが無駄に生き残る

575名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:05:52 ID:Um/awFag0
1200人って、団塊の世代が辞めていくんだから普通にそれぐらい減るだろ。
576名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:06:03 ID:NmfqnoHJ0
そういえば、石油ショックをきっかけに、
テレビ放映は民放も含めて24時で終了になったよな。
あの省資源精神は、今はどこへ吹っ飛んでしまったのかな?
577名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:09:23 ID:yDK34LQL0
おいおい、12000人の間違いだろ?
しかも、3ヶ月以内だろ、
だってさぁ、NHKが無くなっても困る事などなんも無いし。
578名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:16:07 ID:lCMvr+9R0
リストラなんて内輪の話はどーでもいい。
支払督促の方が楽しみ。
ぶち上げた以上は徹底しても中途半端でも、何もしなくても叩かれるw
579名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:21:09 ID:u5dOGH3C0
NHK支払い催促が始まるまでに
これまで数々の不祥事をもう一度周知して
不満を爆発させよう
580名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:22:56 ID:Ia/x/9Dr0
外郭団体に天下れるのは「引き取り手」のある
人だけですよ。
ほとんどの人が普段外郭団体を苛めて自己保身に走っているので
「天下り」は無理ですね
581名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:28:44 ID:gz6PfzsE0
>>580
まあ、どっちでも良いさ。
普通に定年退職しても、俺たちとは、全然退職金も、年金も、これまでの蓄えも違う。
俺たちから見れば、悠々自適。 羨ましい限りだ。
それをリストラの痛み、みたいに宣伝されちゃあ、怒りは一緒だ。
582名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:28:56 ID:yDK34LQL0
そーり、郵政民営化もいいが、それよりこいつらを始末
する方が先だし、手っ取り早く国税のムダを省けるよ。
583名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:31:52 ID:k9WO19Dn0
NHK文化センターはNHK学園に統合しろ。
584名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:32:52 ID:mH74+m9q0
20日の16時から記者会見・21時15分から特別番組だって
とりあえず裁判所使って徴収するのは実行するみたい
まあ20日はどちらにせよ祭りケテ〜イ
585名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:33:37 ID:gz6PfzsE0
>>582
次の選挙のネタに取っておかれるような、嫌な予感。
586名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:37:42 ID:KsGG1AMyO
郵政民営化よりNHK民営化しておくれ。NHKなんか別に国営である意味が郵政よりなさすぎ。
587名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:39:25 ID:yDK34LQL0
>>585
しまった、確かにあの在日ガイコツ女にパクられる可能性大だ。
588名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:40:52 ID:IB3p6e5k0
韓国マンセー放送がなくならない限り、不払いは続く。

今のままなら、NHKは韓国国営放送になりますね w
589名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:42:35 ID:5ZLWVMtC0
チャングムだけは、最後まで放送してね♪
590名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:43:01 ID:fsbD5Rfl0
教育テレビとラジオ第一だけ残し、あとは廃止。
教育テレビでニュースをやる。

財源は、料理番組や語学番組のテキスト販売で賄えるはず。

591名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:43:06 ID:yE/OCrjg0
>>546
海外放送と政見放送以外は国費は投入されてないが?

>>576
異一次の時、NHKは午後の放送まで休んでいたが
当時でも実際の節約より気分的な効果の方が大きかった。
いまはビデオなどがあるからほとんど意味がない。
むしろコンビニの24時間営業禁止の方が効果的かも。
592名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:44:14 ID:gz6PfzsE0
>>591
BS2の打ち上げ費用の40%は国費。
593名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:44:16 ID:bH0aDKdG0
リストラじゃないっしょ?
定年による自然減と、新規採用を減少させる事がメインって言うし。
これでリストラって発表しているのだったら、まだまだ反省の色は無いね。

やっぱNHKって要らない。
594名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:46:36 ID:KsGG1AMyO
NHKもリストラ、郵便局もリストラ。これからは若者の安定した就職先はどんどん減っていくよ
595名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:50:29 ID:gz6PfzsE0
>>594
ん〜、チョット違うような気がするよ。 もっと、ようく考えよう。
596名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:52:03 ID:J6GxbJ2Q0
NHKは天下り先が多いことにおいては郵政公社の比じゃないとおもう
そっちも含めて解体きぼんぬ
597名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:55:46 ID:e0fQt72C0
NHK出版とかNHKエンタープライズとかNHK交響楽団とか
なんで特殊法人に利益目的の関連企業が発生するのかねえ
NHKの名前はずせよ
598名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:59:03 ID:k9WO19Dn0
>>597
しかも総合ビジョンが大手広告代理店電通とNHKエンタープライズとの共同出資というのは問題ありすぎ。
599名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:07:34 ID:RGEef95w0
さぁNHK完全民営化論の微風が吹いてまいりました(゚∀゚)ウヒョー!改革改革!
600名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:12:57 ID:NWuI/rcv0
>>597
N響の人も平均1000万の給料、指揮者は2500万
練習場には外車がズラリという記事読んだ。
世界に名だたる演奏家招くけど、N響自体は普通だよね。
601名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:13:24 ID:j61kHKTn0
朝ドラ、大河ドラマ、紅白歌合戦

どう考えても

裁判までして取り立てるようなもんじゃねーよwww
602名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:14:50 ID:HtDzaTxY0
>>601
その裁判もNHKはたぶんやらないぞ
以下、コピペ

裁判所からの督促手続・少額訴訟手続にヒビって 思わず払ってしまう
という事を期待する今回のNHKによる行動は 一連の「振り込め詐欺グループ」
が 犯罪に利用してきた手口を利用したものです。
しかし支払い督促はまだ一方的な趣致用に過ぎず全然怖くないのです。
裁判所から送られて来たら、異議申立書の用紙が同封されています。
 これに記入して異議申し立てを行えばok。
 これをやられると、NHKは「訴状に代わる準備書面」を裁判所に提出し、裁判に
移行しなければならない。裁判になれば契約強制と憲法との矛盾が問われます。
 NHKが裁判移行をさぼると請求放棄となってしまい、二度と同一事案の請求が
行えなくなってしまいます。 これを踏まえてNHKと対峙してください。
603名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:15:19 ID:nk0Lvsre0
もともと、TVを24時間もする必要があるのか?
604名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:16:10 ID:RGEef95w0
枝野「竹中さんが言うんだからNHK職員を8万人リストラします」
605名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:16:55 ID:2D3AF0DV0
>>602
多分、今月20日の経営委員会で否決。
606名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:19:59 ID:xdkFZs6r0
>NHK教育の24時間放送見直しも
なぁ〜にぃ〜、金が有り余ってたってことか
裁判受けて立つ、てかNHK映らないテレビ、NHKが責任持って作ってください。
607名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:24:38 ID:QbQwANjQ0
職員って書いてあるだけで正職員とは言ってないのがミソ。
契約だろうがパートだろうが職員は職員。
コールセンターを切るだけでも100人はいける。
もちろん一度切ってその後再度採用。
608名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:26:12 ID:2D3AF0DV0
>>607
定年退職の分だけだよ。1200人は。
609名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:29:25 ID:9PulhV1t0
有働嫌いだクビにしろ
610名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:35:53 ID:KA4fMs0W0
>>605
東京海上の不買運動が起こるから?
611名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:40:07 ID:/Ejwlbqq0
クローズアップ現代 9月20日(火)放送予定
歴史教科書はこうして採択された
【BS−2での再放送は深夜00:00〜00:26になります】

来春から中学校で使われる教科書の採択が、この夏全国で行われた。4年前の前回に続いて注目を集めたのが、
韓国や中国から「過去の侵略を美化している」と批判されている扶桑社の歴史教科書。
今回は、市区町村では初めて杉並区と栃木県大田原市で採択された。
多数の市民が傍聴に詰めかけるなか採択が行われた杉並区では、採択を決める教育委員の意見もふたつに割れ、
一回の会議で決定せずに、再協議を開くという異例の展開をたどった。
番組では、杉並区の教科書採択の現場を取材。採択制度の現状と課題を見つめる
612名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:41:35 ID:56FHJLzo0
犬HK本体というよりも
外郭団体(エンターなんとかとか)も合わせて整理希望

所詮は俺らの受信料でタネ銭作ったんだろ
還元できないのならこんなのいらない 腹が立つ
613名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:45:52 ID:o4jHXXucO
もう名前は特定アジア放送協会にしろよ
614名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:59:44 ID:L7H8yQfu0
NHKもCMやったら?
別に、CMよっちゃいけないって法律はないんだろうし。
なぜこだわるのか、さっぱりわからん。
615名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:15:43 ID:0kn2ypTF0
37、8年で10割辞めるんだから、3年で1割削減って定年、結婚、その他で辞める人数だけだろ・・・
これでリストラって、ふざけてんのか???
616名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:16:44 ID:2D3AF0DV0
>>614
CMやっちゃあいけないと解釈できる法律はあると思うよ。
まあ、必要なら変えれば良いだけだがな。
617名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:31:41 ID:SEyvdcBf0
>>337

おまえこそバカ。実際は全都道府県の県庁所在地にあるのに加えて
広大な北海道には、札幌・函館・釧路・北見・帯広・室蘭・旭川と
7カ所もある。 さらに福岡は北九州市と福岡市の2カ所。

放送局の他に、電波を出していない「支局」が
松本(長野)浜松(静岡)姫路(兵庫)福山(広島)など
県庁所在地以外の主要都市にある。
618名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:40:44 ID:zV7a/u2O0
えーっ!指名解雇しないの?
タクシーのドアに器物損壊行為をした犯罪者とかも?
619名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:41:49 ID:1Rh5Q5DK0
寒流やめたら受信料払ってやる
620名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:42:39 ID:Zv6JweEQ0
一番面白い教育の深夜枠を削るとは・・・。
621名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:42:47 ID:2D3AF0DV0
>>619
そんなに簡単に、はらっちゃダメだよ。
622名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:43:06 ID:gWOpDfQn0
指名解雇しないと、NHKは改革できないよ。
623    :2005/09/17(土) 01:44:18 ID:e4knTluQ0
教育テレビには左翼が浸透してしまってるんだろ。

一度潰して、新たな組織をつくり直したほうがいいよ。
624名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:45:00 ID:QzU5KbhA0
だからさっさとスクランブルかけろ
理由つけて払わない屑に見せることねーだろ
緊急時だけスクランブル解除すればいいんだよ阿呆が
625名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:45:29 ID:2D3AF0DV0
>>622
あの何処から来た公開質問状にも、必ず労組として偉そうに回答する労組が許さない。
まず、頑強の労組を潰さないといけない。
626名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:46:41 ID:CbPRM5he0
教育深夜枠削除、反対!
もし災害があって、総合が放送できなくなったらどうするつもり?
バックアップ持つのは基本だとおもうお
627名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:47:08 ID:JbaKn1El0
朝5時59分からパラボラとか日の丸の後ろで流れるテーマ曲が好きだった。
半年か1年で次の曲になって。
終日放送になった時は泣いたぜ。
628名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:09:40 ID:sN/IluI00
10年か20年前にNHKが大規模ストをやったという記事があったんだけど
誰か知らない?
その時5000人だか7000人だかの人間が参加してたって話だったんだが、
放送そのものは休止しなかったらしい。
それが事実なら、あと2000人くらいクビを切ってもNHKは問題なく
稼働すると思うんだけど。
629名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:55:53 ID:N4/6MGLU0
今日はデジタル023chで8時間50分放送しているので、
1日で24時間どころか32時間50分も放送してます。
630名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:59:27 ID:YNZ/zRvs0
ゆとり教育テレビ
631名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:20:23 ID:SAkjVz0Z0
裁判になったら47氏以上の寄附金が集まるやろな。
やってくれへんかなぁ。
浮いた受信料の一部を寄付してやる。
632名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:23:09 ID:X1LGIHmz0
教育TVを削るのは違うだろ。
朝鮮ドラマの垂れ流しを止めろ、まずはそれからだ。
633名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:25:34 ID:mFckr1M30

ん  で  、  長  井  は  ど  う  す  ん  の  よ  ?
634名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:27:16 ID:Y0Vgu/JC0
総合が終日放送するんならいいや
映像散歩好きなんだ

でも過去の番組テープ流すだけなのにリストラした位で人手足りなくなるようなもんなのか?
635名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:53:00 ID:Dgr2hY+X0
ストライキに関わった者たちへの粛正か
636名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:53:04 ID:5xIQz8NYO
もう民営化でいいよ
637名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:53:45 ID:DLh9YdZX0
丑子φ ★追放運動本部スレッド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126894476/

狂牛追放のために団結せよ!
638名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:59:33 ID:FAm1ZdXC0
人も放送も半分でいいよ。災害時以外は全くいらん。
639名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:05:51 ID:2D3AF0DV0
>>638
別に災害時の放送内容など、民放と変わらない。
この前の台風など、くだらん通常番組やドラマを流している時間が長すぎて、
状況が知りたいとTV見るときのチャンネルはいつも民放だった。

ということでNHKはイラネ。
640名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:09:03 ID:sd7Pj+DK0
中国の反日暴動が凄いとき、深夜にNHKつけたら
総合も教育も、中国の壮大な大地を延々と流してた
641名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:11:22 ID:X01LcNAB0
災害時はNHKだと思うけどな。民放のCM入りニュースやワイドショー的扱いにはうんざり。
642名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:16:30 ID:2D3AF0DV0
>>641
だから、NHKは災害報道が長時間番組に遮られて、見たいときに見れねえ。
民放のどこかでやってるし、普段はくだらん番組やってても、番組中に状況に触れたりもするよ。
それに、地域のUHF局とかが地元の情報が多いだろ。

必要ねえよ。 NHKなんか。
643名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:23:16 ID:HzLC5emQ0


つーか、NHK攻撃してもスカパーとかそのほかのテレビサービスが浮く事はないから

そもそも「視聴者が既存のテレビ以外を見る気がない」から「市場が縮小するだけ」だからね


 
644名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:26:03 ID:tKQVYKvAO
受信料支払った者だけ放送見れる様にすればいいんでないかい!
見てるくせに支払いしない奴は死刑にすればいいんでないかい!(´_ゝ`)ププッ
645名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:28:40 ID:X01LcNAB0
>>642
最近はドラマなどの放送中でも災害情報が常に流れるようになってるけどな。
まあ地元のケーブルテレビとかのほうが濃い情報が流れるだろうけど。
646名無しさんG13周年:2005/09/17(土) 04:32:42 ID:7ByT8ouW0
だいたい職員が私的に使いたおした金額も含めて収支がきっちり
あってるってどういうこと?(笑)
ふつうその分赤字になるのなら分かるが。
647名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:37:07 ID:5gwNL0uh0
NHKで一番楽しみなのが
「台風なんかの時に一晩中やってる静止画とピアノBGM」
だったりする漏れ。
2ちゃんやりながらつけっぱなしにしておくと何かリラックス。

ピアノ曲は気に入って調べてアルバムまで買ってしまった。
648名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:38:56 ID:Rl7GxIvV0
ちったあ金払ってる人の希望きく制度を発展させろよ。
649名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:44:01 ID:l3RwoL1u0
予想どおり、まずは教育テレビからだったな。
ドキュメンタリー系も削られるだろう。
じゃぶじゃぶ税金注入して好きに番組作らせとけばいいんだよ。
BBCとタメ張れる制作力を目指すべき。
それが日本語と日本文化圏の防衛にもなる。
金かけても飛ばないロケットよりは成果上げてるよNHKは。
それに比べれば海老ジョンイル程度の腐敗はどうでもいい。
650名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:45:06 ID:qbTgWF9h0
ドラマはふたっり子がよかったな〜
651名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:47:35 ID:HZotqk+v0
韓国ドラマは残るんだろうな。もううんざり。
652名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:48:32 ID:POD7qvbj0
つうかアルジャジーラ程度の規模で十分だろ。

ニュースと災害情報だけ垂れ流しとけ。
653名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:51:18 ID:X01LcNAB0
教育もタレント使ってる番組多いけど
あんなのアナウンサーにやらせればいいんだよね。
後、無駄にCGの番組キャラクター大杉。

まあそれはどうでもいいが
一番大事なのは受信料払ってる人間の不公平感を無くすことだ。
654名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:51:20 ID:OTo3Puzu0
>>651
もう1年。チャングムの再放送ですよ♪

アルフとブロッサムの再放送もお願い。
655名無しさんG13周年:2005/09/17(土) 04:53:43 ID:7ByT8ouW0
ニュースしか視るものがないんだから月200円くらいが妥当だろ。
一回払ったことあるんだけど年払いだと思ってたら一月分だった(驚)
それ以後払ってねぇよ(爆)
656名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 05:10:56 ID:XbfVy0G30
制作費流用、豪遊で金の奪い合いしてた連中だから
失地回復、汚名返上も金が無けりゃ出来ませんて言いぐさが聞こえてきそう。
一連の不祥事についての具体的な善後策発表が先だろ。盗人猛々しいにもほどがある。
657名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 07:23:28 ID:qXDqQa9x0
放送技術研究所の人も含むのかな。
そっち減らしちゃうと今後ヤバそうな予感。
658名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 08:55:47 ID:lQA8wNYM0
韓国マンセーを止めない限り受信料は断じて払わん!
集金人が来やがったら目の前でてれびを叩き壊してやる
659名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:00:11 ID:UrJy2GMT0

日本の国税で朝鮮ドラマを買ってきて放送するのは
絶対に間違っている。まずこれをやめろ。
660名無しさん@6周年 :2005/09/17(土) 09:07:27 ID:rfn1RPjB0
NHK教育はあった方がいい。
あれは、日本や各種の教育を事実上無料でやってるから必要。
各文化の裾野の貢献に役立っている。
661エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/17(土) 09:07:49 ID:Mu/T0O5x0
>>644
>>受信料支払った者だけ放送見れる様にすればいいんでないかい!
>>見てるくせに支払いしない奴は死刑にすればいいんでないかい!(´_ゝ`)ププッ

 そうなると朝鮮人大虐殺ですな、マジで。
662名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:12:16 ID:xdH1bmoJ0
NHKって、無駄に深夜昔のヒット曲流しながら、
昔の映像垂れ流してるよね。あれ、なに?

>>661
釜山とか水原の住民ね。視聴してるでしょ。確実に。
電波侵略だ!とか難癖つけている割にね。
663名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:18:24 ID:fmpDdGVe0
>>662
受信料で作成したんですが何か?
664ななしさん@6周年:2005/09/17(土) 09:34:31 ID:LPQxi3dL0
不払い者に法的処置などやはりNHKは「国営官僚放送局」の証拠。己の不正が
続々出てくるのに聴視者苛めだけは手が早い。不正は「最低のおとがめ」これでは
昔の「逓信官僚」そっくり。戦後60年経ってもまだ官僚のまま。
俺は払ってやっているが、高すぎるな。「半額」がまあ贔屓目にみて適当額だ。
665NHK:2005/09/17(土) 10:18:36 ID:pKYdM2VU0

起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKテレビで紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲けに利用されたまま。

NHK、放送法違反。山元修治の海老沢への功名心からの犯罪!”奇跡を捏造”、謝罪・訂正放送せず。”奇跡の詩人”

「我々が見たから本当だ」ととんでも無い理由で断定放送したまま。

再取材の約束も放りだし、ほうかむり。
宗教団体との癒着、講談社との癒着。こういう犯罪組織NHKは即、潰すしかない。

◎Sサイト更新、http://homepage3.nifty.com/nhkq/

●NHK、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供の映像と、とんでも無い山元修治の釈明映
像。引用約2分 《当サイトでみれます。》

●北海道での2時間の日木家営業映像、寝ているのに喋っていることにされている。引用約2分
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv

●講談社社員の日木家への初めての訪問映像。「誰かが書いている文章とは、とても(思えな
い)…」と言いかけたあと、「普通では絶対書けない文章…」とあわてて言い換え、しどろもどろに
なっている映像。引用約1分 《当サイトでみれます。》

●『ひとが否定されないルール』講談社のドキュメンタリー本ジャンルにもかかわらず、
「嘘でも商売になれば良い」と言いたげな講談社社員の高笑いの音声。約10秒
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/Adevil'slaughX.wma
NHK山元修治よ。小さな子供を助けることなく放りだし、そこまでして、お前は海老沢勝二に対する功名心、
自己保身最優先の小さな思惑を守りたいのか?
666名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:54:31 ID:2zdliqYm0
>>20の家にはビデオデッキなどという贅沢品はないようだな。
667名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:00:29 ID:9vmpSPPU0
>>666
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/news077.html

 麻倉氏がこのような話をある会合で語った時に、とある在京キー局の人がこう語ったという。

 「放送は生で見るものです。アサクラさん」
668名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:56:12 ID:AFt4osT00
>>1
     論-ニ 二l   __∠ //  〃 ::::::::::::Yハヾヽ
  ぬ   /=二三l∠三三ミヽ /ハ ::::::::::::::|| lNハj
  る   L ニ三/ 、__`ヾミミ∨ {ヽ l::::::::;;、」ハj リ
  い   /ミミミl   ヽ、__辷rヾミゝ `リ:r彡三ミ//
  !  /ミミlミミ|  \   ̄´ノ::'⌒ヾ:ニtテ‐y′
       >リミミl    `ー‐'´     ト、: ̄〈
      /(´jミミ|          __  __ |::::Y´/
⌒レ^ヽ∧ `lミミl   ,r─−く:::(    ` Y l
〃/l/l l/l「T^ー'   // ,仁二¬ーニ‐-_イ  |、
//l / l l l !::::.     / {⌒ヽ  ̄`¬─--7 トハ
l/l/l j j l/|::::::.     ヽ二ニニ−ー---ノ 川l|
/j l/l ハ l/l:::::::.             こ二 ̄  ,lリリ
669名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:16:50 ID:GXnzziVQ0
再放送の世界一受けたい授業って番組、今民放でノッポさんが「できるかな」やってるよ。

民放はNHKを補完できる。
視聴者がやってくれって言えば民放はやる。

もうNHKは必要ない!
670名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 14:08:06 ID:uepKH/BJ0
>「受信料の公平負担」を徹底するため、不払いや未契約の視聴者に対し、簡易
>裁判所を通じた「支払督促」などの法的措置を取る意向を表明している。

未契約者もか。
起こすなら、”公平に”、全員一緒に裁判起こせよ。>NHK

そういすりゃ、完全民営化、スクランブル化の声を政府も抑え切れないだろう。
671名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 14:17:34 ID:A7PaxrU/0
あまいな
672名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:04:48 ID:9vmpSPPU0
裁判をせずに、嫌がらせとかで追いつめる方法をとるんじゃないか
673名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:11:03 ID:kz75f87X0
リストラじゃなくて、新規採用の抑制ってだけじゃん。
それにどうせ縁故枠はそのままなのだろ。
つまりまともな採用を中止して、コネだけにするってことだな。
いかにもNHKらしいな。
674名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:19:56 ID:crwBDMdH0
たっだいまーカフェから帰ったよー
675名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:29:25 ID:KAYfPH1p0
【マスコミ】NHK、受信料払わぬ人への法的措置を明記…新生プラン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126949339/
676名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:42:15 ID:nDJ69SjR0
CMが無い(番宣はウザイが)のと占いコーナーがないのがいい
つまり細木なんかがでないだけましかと
教育は今のままでよかよ
677名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:45:25 ID:UPTRwNn70
下を1200人切るより、上を10人切った方が効率的だよwwwwwww
678名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:53:56 ID:dbyaI6Mn0
月刊現代によるとNHK職員の給与は
入局18年目の高卒の局員で月額73万円をこえ、
30歳代で900万〜1100万円の年収だそうだ。

噂で聞いた37歳くらいの技術職の局員で年収1400万というのも納得だ。
残業代が青天井の記者などは一体いくらもらっているんだか。。。

しかも退職後は企業年金と一般の年金のダブルで、
人によっては月に40万円近くもらえるのだそうだ。

679名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:02:25 ID:DrzfEQt40
む?ここが次スレか?

前スレ
【マスコミ】NHK、受信料払わぬ人への法的措置を明記…新生プラン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126949339/
680名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:10:22 ID:QDJJ5rKl0
>>679
趣旨が違うから使えない

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★220◆◆◆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126618654/

486 Name: 名無しさん@6周年 [sage] Date: 2005/09/18(日) 02:04:48 ID: QDJJ5rKl0 Be:
【マスコミ】NHK、受信料払わぬ人への法的措置を明記…新生プラン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126949339/
681名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:11:49 ID:DrzfEQt40
そうか、すまんかった。
682名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:21:42 ID:QDJJ5rKl0
>>681
いえいえ
なかなか建ちません

スレッドタイトルは
【マスコミ】NHK、受信料払わぬ人への法的措置を明記…新生プラン 2

前スレ
【マスコミ】NHK、受信料払わぬ人への法的措置を明記…新生プラン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126949339/
683名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:01:27 ID:MYfKvHn40
NHKが番組、台本、音楽、設定資料などをP2P技術を使ったソフトウェアを介して無料公開してくれたらどれだけの人が喜ぶのだろうか。
684名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:06:31 ID:TjBceiBZ0
おれなんて正職員の三分の一でしゃかりになって働くから
採用してくれない?
英語だけは日常会話の「リスニング」だけは出来る。しゃべりは幼稚園児なみ?
どうよ三十路アルバイト
685名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:19:40 ID:538rmSil0
NHKは、ニュースと天気予報だけで十分。
見たくもない番組に受信料が当てられていると思ったらムカつく。
特に、韓国番組!やめろ!!
686名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:22:21 ID:OrB3q5tH0
農協、NHK、
これから続々と民営化へ向かっていくと思われ
(国鉄とNTTを除いて)しょっぱなの郵政民営化が
あんなに難産だったってこと、将来、不思議に思われる日が来るんだろうな
687名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:25:17 ID:Kgp9LbEU0
報道以外の番組を全廃し、スタジオセットも過度の装飾を廃する。(北朝鮮中央テレビがお手本)。
あまった時間帯は、定時のニュースのビデオをリピートするか、静止画にクラッシック。

これで、そうとうコストが削減できるんじゃねーか?
688名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:27:40 ID:3hvzJnACP
人減らしても、残ったやつの
給料が上がるだけ

何よりも受信料金を安くしろ
明らかに高い
689名無しさんG13周年:2005/09/18(日) 04:30:06 ID:oB8l7Oph0
だいたいNHKってエロチャンネルでもないのになんであんなに
高いんだ? 非常識にもほどがある(呆)
690名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:34:56 ID:MH0s35KD0
短編ドラマは、もういいから、
アルフとブロッサム・ダウリング神父の再放送よろしく。
691名無しさんG13周年:2005/09/18(日) 04:59:51 ID:oB8l7Oph0
NHKも深夜はエロ番組を流せ!
おんなじ音楽ばかり流してんじゃねぇよ!
夜中しかテレビを視れない人もいるんだ。もちろんそういう人たち
からも銭とってるんだろ? じゃぁエロ番組にしろ!!
692名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 05:38:28 ID:Y2/z2NKJ0
なんにも面白くねえクイズ番組やトーク系のバラエティー番組もいらん!
もっとドキュメンタリーやニュースを増やせ!
693名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 06:05:26 ID:AYmLZne10
なーんだ、ただの自然減じゃねーかよ

NEPを売却するとか、増えすぎた地方局の統廃合まで踏み切れば。
もう少し受信料取りやすくなったのにな。
694名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 06:21:00 ID:VdEYjpVl0
全部で4000人も必要ない。

解雇して解雇しまくれ、退職金は10年間支払いを留保して年寄りが死ぬのを待て。
695名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 06:39:50 ID:Vm+4mQyZ0
テレビ自体24時間放送って意味あるの?いらねーよ。糞番組のオンパレード
災害時の為なら待機状態でおいとけばいいじゃん。トランジスター働きすぎかわいそす
696名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 07:03:22 ID:aKrwiOeV0
>>691
芸術というカテゴリーなら、ヘアヌードや性器露出写真を
唯一放映出来るのはNHK教育だぞ。
697名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 07:07:21 ID:oJp2+2R70
NHKの会長を櫻井よしこタソにしてほしいハァハァ
698名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 08:20:59 ID:3hvzJnACP
値段を見直さない理由がわからない
699名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:05:52 ID:5ympaf760
チョンドラマはやめろ。
音楽番組はクラシックだけでいい。俗謡は民放で十分。
教育テレビだけは、まあまあ評価できる。
700名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:22:37 ID:ZEA++icF0
チョんは2ちゃん右翼の事だ。
701名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:24:41 ID:acRYXNJK0
できるかなのノッポさん復活だけはガチ
702名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:05:57 ID:ixckYyB40
韓国の一般紙のテレビ欄にはNHKの番組欄がある。
NHKはそれをよく知っていて韓国を擁護するのだ。
日本人から受信料をふんだくっておいて日本を貶める報道ばかりし
ただ見している韓国人の悪事はひた隠し、韓国擁護に邁進するNHK。
こんな奴らだから韓国の犯罪は黙認、 
韓国漁船逃走問題でも日本の排他的経済水域に入られてこの問題が起きたのに
「韓国の国民感情が悪化しています」
とニュースでコメント、まるで日本が悪いみたい、
しかも1名の海上保安官が海に落ちた上
保安官2名を乗せたまま逃走したことについては一切言及なし・・・。しかも
「日本の海上保安官が韓国漁船の船員を殴った」、という韓国人漁師の作り話を
大々的に放送して、「韓国の反日感情が悪化しているため、韓国政府は引き下
がれない」と韓国政府の言い分ばかりを伝える

まるで視聴者に 「悪いのは日本の保安官だから、日本政府が譲歩してあげないと
いけない」という、印象を植え付けるような報道をしてやがる。

韓国の犯罪を擁護してまで反日報道をするNHK 
こんな放送局だから人権擁護法案には賛成なんだろう 
こんな法案を黙認して日本人の弾圧に加担するような放送局など 
つぶれてしまえ 
703名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:25:50 ID:CPAT51XtO
1200人の内訳は、団塊の世代が、ほっといても3年で900人くらいは定年でごっそり辞めるだろう。
後は新入の数を減らして、数合わせ。自らNHKに見切りつける人も続々と出てる。
何がリストラだよ。ごまかしもいいとこ。5000人すぱっとリストラしたBBCとは大違いだな。
704名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:29:26 ID:WUvDJys50
NHKは深夜のミュージックボックスしか見てません
ジーンとくる
705名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:33:30 ID:22nQKwfY0
「その時歴史は動いた」と「プロジェクトX」しか見ないから
番組ごとの受信料に変えちゃえ。
7061000レスを目指す男:2005/09/18(日) 11:33:33 ID:RJ46Sj3U0
つーか、NHKって面白くないじゃん。
チャンネルごとに全然別の編成にして、競わせるとかしないと駄目。
なんで、衛星でも地上波でも相撲なの?
つーか、誰も見ないような番組が多すぎるね。
707名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:39:41 ID:a/+ZqyLA0
>>705
プロジェクトX? あったな、そんな番組。
今のプロジェクトXって、昔のプロジェクトXのパクリというか、パロディに見えるよ。

クォリティ高いし、感動したなあ、、、、

    後で捏造・過剰演出発覚して、騙されて感動したのかと思う後味の悪さ。

いや〜、最高だよな。プロジェクトX って。
708名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:41:52 ID:4yrFiM670
プロジェクトXってねつ造やり放題がばれちゃったし
番組で取り上げる企業にNHK幹部が訪問して金銭を要求していたのが国会で取り上げられたし
もうめちゃくちゃ。
709名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:46:19 ID:1/lXKgeS0
うちは地上波もBSも払ってるのに、日曜の昼は両方あの時代遅れの
のど自慢なんだからな。今の時代『のど自慢』て
710名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:28:37 ID:scXcCZFI0
>>703
NHKって、商品のクオリティ落としても毎年変わらずに6000億入る特殊な組織だからね。
自主制作減らして、原価の安い韓国映画仕入れてるのも、怠慢以外の何者でもない。

そういう組織だから、
自然減する1200人を補充しなければ、現職員の取り分が増えるだけ。
表向き給料を減らしたとしてもね。
分子が変わらずに分母が増えるんだよ。
本当に単純な算数なんだけど、なんか騙される人が多い。
俺らがイメージするリストラとは全く異質の物なのに。

NHKの労組が反発しないのが、いかに生温いかを物語ってるけどね。
BBCはストライキしてたよ。
711名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:45:22 ID:w46DccAB0
だけどあれだなー
NHKはくだらないから見ていないヤシからお金を取ろうとしているなー
で、橋本元一会長はゼニを払わないヤシを刑務所に入れたいみたいだな−
712名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:53:07 ID:nDJ69SjR0
>>696
お わかる人がいる
女拓とかね
こないだ平積み大作戦かなにかうろですけど
後背いで箱箱やってるシーンが一瞬あって民放のドラマのレイープよりエロかった
713名無しさんG13周年:2005/09/18(日) 23:30:01 ID:LjxUDvHt0
>>696
あっ、確かにBSではロリ野郎が視たら泣いて喜びそうなのも
やってたな。割れ目しっかり入浴シーン。元々ヤらしくつくっ
た映画のようで、こんなのやっていいのかって疑問に思った。
でもな、ワシはそんなもんで満足せんよ(笑)
モザイクかけても良いから内容の充実したものがいい。
その前にNHK無くなっても良いんだけど(爆)
714名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:55:17 ID:nEKtTnVL0
責任取らなきゃいけないのは


    言隹   ?


韓国で豪遊して、横領三昧だったのは


    言隹   ?



それが1200人もいたと?
715名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:55:50 ID:XVrcyXec0
>>678
押し売りを全国規模でやっているだけあるよな。
悪徳リフォーム業者の社員みたいだ。
716名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:58:05 ID:lS4P01900
スクランブル化汁!

俺はイラネ!
717名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:59:47 ID:D4VVDxtx0
NHK教育って真夜中に変な番組やってるよね いったい誰相手にしてるのやら
718名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:07:33 ID:AGzifdcF0
現場悲惨な状況よ 

泥舟
719名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:16:15 ID:R9P51YeQ0
>>718
詳しく!
720名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:19:30 ID:kMry6uCg0
NHKは、その使命を終えた。
さよならNHK。
721名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:21:38 ID:QgTMhh870
総合・教育って名前古いよななんか。
BBCみたいにわかりやく1・2みたいにスりゃ良いのに。
NHK1/NHK2/NHK3/NHK4/NHKHV/
722名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:24:05 ID:6uYcqNMu0
俺はNHKないとテレビいらん
723名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:26:13 ID:05Vn+MNH0
教育も変なのやってるけど、
難視聴地域対策として許可をえたBSなんか
外国の野球やニュース、映画や再放送ばっか
山奥のジジババが朝から大リーグみるのかね
724名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:26:48 ID:89Z6t+Iu0

そうぜつなイジメ合戦が始まります。
725名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 00:27:00 ID:lHJAEpYL0
>>718
そんな泥舟にしがみついてる奴のことなぞ知らん。
沈むなら勝手に沈め。
726名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 01:33:12 ID:nwqLesA30
NHKって取材・ロケするにしても民放に比べて
人も時間も金もかけ放題
大事故中継で民放が一つのクルーで1週間徹夜するとこ
NHKはいくつか班作ってローテーションで休ませるとか
一番カメラ割りのいい場所キープするとか
記者会見はNHK待ちとか
NHKのヤシ、民放行ったら全然使えないらしいね
727名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 01:34:32 ID:nAV5JmrL0

NHK教育の24時間放送を見直すよりも
臭い韓流ドラマを見直せよヴォケ!!!!!!!

728名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 02:06:16 ID:XEeblL8v0
韓流・・・もうかんべんしてください

これ出てくるたんびに、チャンネル変えるの飽きた
729名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 02:10:04 ID:R9P51YeQ0
>>728
同感。 俺も飽きた。
730名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 02:11:09 ID:v9/1xyyj0
ドリルテレビは好きだ。
731名無しさんG13周年:2005/09/19(月) 02:17:47 ID:tCpodbWK0
ニュースしか視ないから分からないんだけど、NHKで韓国ドラマやってる
のか? しかも韓国では視聴料とってない?
日本人から集めた金で韓国の人に無料でみせているということか!
732名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 02:24:31 ID:T2y3jblj0
>>731
NHKの中に韓国の放送局がありNHKの番組が(記事等か?)が
配信されている。
金の支払いはわからない。
733名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 03:12:33 ID:InMuQ4Xq0
>>721
教育テレビで人気原作アニメをやるのはおかしい。

特にプラネテスはサンライズ・講談社・バンダイビジュアルの金儲け目的のアニメだろ。
734名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 03:16:33 ID:77hRRODv0
海外にまで日本のニュースを届けてくれるNHKには感謝している。
一日30分だけの日本語放送、どれだけ楽しみにしているか。

そんな俺でも金を払いたくなくなるコンテンツ
・クロ現での国谷さんのJR叩き
・土曜解説の左向き解説
・コリアンドラマ

逆に金を払いたくなるコンテンツ
・おはようにっぽん、ニュース7、10
・災害報道
・そのとき歴史が動いた
・BBC物
735733:2005/09/19(月) 03:16:44 ID:InMuQ4Xq0
追加
NHKエンタープライズ
736名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:09:32 ID:i/04MnIQ0
民営化すればいいだけだよ。なくて困るもんじゃない。
737名無しさんG13周年:2005/09/19(月) 04:35:10 ID:tCpodbWK0
>>734
ニュース9もプチ良番だぜ(笑)
738名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:43:51 ID:jttBU5o70
国が放送を握ってるのは重要だよ。最低1つはないと、他の国につけ込まれる。
もっと国民の監視や審査をしやすくすればそれでいい。
739名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:54:39 ID:B7rZaONc0
NHKなんて、半分は韓国放送みたいなもんだ。
韓国のドラマを大量に放映、韓国の都合の悪いことは報道しない、
日本の誇りとする事件は焦点をずらして紹介。
こんな放送局潰れてしまえ。
740名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:05:42 ID:2ScOrpsm0
国の「クロー谷ズアップ現代」をなんとかしてくれ

妊産婦が”さかな”を食べると、水銀汚染の影響で胎児が1/1000程馬鹿になると報道していた。
おぃおぃ、「中国の毒野菜、さかな、うなぎ、豚肉、鶏肉、薬品、ビール・・・」
全部スルーかよ。 こっちの特集のほうがよっぽどニュースだろうが。
もう、止め血前「クロー谷ズアップ現代」 
741デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 05:27:30 ID:9ZF4NoFq0
ニュース7終了@某国
>>737
プチ良番(…癒し系?)
・みんなの歌
・日本語歳事記「大希林」
・フランス語会話

民放化されても今のようなコンテンツを流せるか否か?
俺は無理なんじゃないかと思う。tukaこれ以上民放イラン
742名無しさんG13周年:2005/09/19(月) 06:02:43 ID:tCpodbWK0
一応NHKも民放なんだけどな(笑)
公共放送を国営放送と間違えてる人が多いようで。
国営ならまだ政府寄りに出来るんだろうけど、公共放送なんだから
せめてもうちょっと常識的な中道くらいにはなって欲しい。
森前総理の神の国発言なんかひどかったな。最初はきちんと何年も
前に羽田ぴょん達と日本は神の国なるぞって頑張ってきましたと
報じたくせに、他の局が前後を省いて神の国のところだけをさも問題
かのように報じだしたらNHKも同じになった。
ココで問題なのはさも問題かのように報じることで日本は神の国
なんだから問題でも何でも無いだろ。それをどうして問題である
かのように報じるのかワシにはそこがわからんよ(笑)
743名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:18:52 ID:9+Muuqbh0
ど〜せ口だけ  これで表向き努力してるように見せるだけ。 だと思うよ
744名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:21:51 ID:R9O7cHrs0
全然見てないから、本当に知らないのだが
教育は24時間放送なんてやってたの?
正直、電波と電気の無駄遣いではないか?
745名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:06:11 ID:+nMDAKev0
正直、ザホワイトハウスしか見てなかったのに、その時間に韓国人が
写るという二重の悲劇。

やっぱ解約したもの勝ちの様な気がするな、値段に完全に見合わねえ。
746名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:12:41 ID:sQN4toHP0
「世界ふしぎ発見」みたいな「世界遺産」なんとかせーよ
「新日曜美術館」も「旧」にもどせ、作品を3D化した時は本当にあきれたわ
747名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:33:42 ID:+yiYapVY0
肩たたきができないのは、役所体質なんだろうねぇ・・・。
748名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:58:05 ID:ndn4K2J40
 テレビ番組の大半は「制作会社」と呼ばれる中小企業が作っている。
華やかなイメージのテレビ業界だが、番組を底辺で支える制作会社の
アシスタントディレクター(AD)が、次々と辞める事態に歯止めがかからない。
影響力が強いメディアとして繁栄を極めているように見えるテレビだが、
多チャンネル化やインターネットなどのITメディア猛追のなか、深刻な
問題を抱えている。

■睡眠は2、3時間 給料手取り18万

 「睡眠時間は二、三時間だったが、体よりも精神的にギリギリの状態で
トイレで泣いていた。むちゃな要求でもADは絶対に『できない』と言えない。
テレビが好きだったのに、毎日ただ仕事をこなすだけで、本当は自分は
何がやりたかったのかわからなくなった」
 二十一歳の女性ADは、かつて担当した情報番組の現場を振り返る。
彼女は一年半で、この番組を辞めたが、他のADも続々と辞めたという。
給料は手取りで十八万円強。家賃を払うといくらも残らないが、皮肉にも、
お金を使う暇がないから貯金できたと笑う。
(中略)
 テレビ界に入ると最初に就くのがAD。弁当配りや、撮影現場での車両整理
など、雑用全般を担当する。制作現場にはなくてはならない黒子だ。テレビ局
の正社員もADを経験するが二、三年でプロデューサーやディレクターに
昇格する。 しかも年収一千万円を超える正社員に対し、制作会社は低い。
十年でやっと一人前といわれる。
 「全日本テレビ番組製作社連盟」(ATP)が加盟社を対象に実施した「AD
アンケート」では、正社員ADの年収は三百四十三万円(平均年齢二六・六歳)、
契約ADは同三百一万円(同二六・四歳)。「労働時間が長い」「体力がもたない」
と四人に一人が離職する。最も多い理由は「仕事内容が自分と合わない」。
制作会社側も「制作費に余裕がなく、人材育成できない」と悩んでいた。

(以下略、全文はソース元をご確認ください)
ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050919/mng_____tokuho__000.shtml
749名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:01:01 ID:UNGP3xhF0
採用抑制の自然減はリストラとはいいません
750名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:04:07 ID:R9P51YeQ0
>>747
NHKへ出した公開質問状に、必ず自分たちも回答する偏向放送友の会の
労働組合のせいじゃないの。
首切りなんて無理。だって自分たちの為の放送局なんだから。
751名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:07:02 ID:kbwZIxsp0
NHKスペシャルは結構面白いんだけどな
もちろんテーマによるが
752名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:09:00 ID:oc6XJJKA0
スカパーで外国の番組見るといかに質が低いかよく分かるぞ>んhk
753名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:28:30 ID:IrAXoZl40
深夜におっぱいさする番組やってたので、こういうのは残してほしいな
754名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:33:32 ID:KEcu7tVy0
>>728
公共放送を、視聴者がチェックする仕組みがゼロなのがおかしい。

韓国ドラマ偏重でも文句を言う場がない。
韓国スター集合がニュース9のトップとか、あまりにもおかしすぎ。
755名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:06:57 ID:pGq99ERL0
【テレビ】TV危機 制作会社が人材難 華やかなイメージのテレビ業界の現実とは
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127086291/l50

職員の給与を削って制作会社にまわせよ。

それとNHKが制作会社に発注する時は
・NHKは二次使用料を支払う
・制作会社は気労働基準法を遵守すること
・孫受けの制作会社にも以上のことを適用する

とするべき。
756名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:07:56 ID:8meY8ofG0
24時間放送しないなら受信料下げてよね
757名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:15:10 ID:u3sUl2ls0
NHKからしか給料貰ってない香具師は、退職するだろうな。
NHK以外からも給料もらっている工作員は、居座り続けるだろう。

NHKの赤化は、潰さなきゃ治まらないよ。
758名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:16:38 ID:niSxfam30
だから、不祥事の連中から金を返済させることと、役員の金をカットしなさい
それから
759名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:35:04 ID://li4Ew90
>>617
> 放送局の他に、電波を出していない「支局」が
> 松本(長野)浜松(静岡)姫路(兵庫)福山(広島)など

えっ! 浜松のNHKは電波送信していないの? 浜松市内でも山の手地域である下池の小高い岡上に
でっかい紅白の電波櫓を建てていて、アクトタワーが出来るまでは市中心街を目指す時に格好の目標
だったんだが。それともテレビ波は送信していなくても、ラジオ波は送信しているのかな?
760名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:47:23 ID:5yuUtvD10
ラジオ塔とテレビのとはちがったりするぞ
761名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:59:09 ID:UhcVwxD70
読売新聞 9/19 12版 首都圏 番組 【放送塔】韓国ドラマ吹き替えやめて

日本テレビドラマチック韓流を楽しんでいます。特にイ・ビョンフォンのファンです。でも今回の
「美しい彼女」の吹き替えの声は、気に入りません。彼の魅力が台無しです。吹き替えはやめ、
字幕にする事を希望します。今回に限らず、韓国ドラマは字幕がいいと思います。
(東京都・主婦・○○○○ 54)


ろくにヒアリングも出来ない短大女が「映画は吹き替えだと楽しめない」と言っていたので
その映画の内容を聞いてみると、案の定ストーリーやら展開やらはさっぱり「覚えてない」
「知らない」「興味ない」の連発だったが、主演の男優がカッコつけるシーンだけは身振り
手振りで説明しやがった。でも結局その男優がその時にどんな台詞を喋ったか、そのシーン
がその後の展開にどう関わるかについては「覚えてない」「興味ない」だったがな。w

この50代も、その類かな? それとも「半島本土人に負けず劣らずハングル語をヒアリング
できる」在日本民族集団の方なのかな? KNテレビジョン(ch.331)でも見なさいよ月額3150円だが。
762名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:31:34 ID:WsicfkIY0


 契約条件


   竹島からの台風中継

   ふるさと日本・竹島

   竹島から紅白歌合戦生中継

  のいずれかを実現したら。

763名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:57:55 ID:fuXebhHx0
吹き替えよりも字幕の方がずっと安上がりだ。
だからチョソドラを字幕で放送したら、数字が悲惨な状態だった。
ほとんど誰も見ていなかった。
だから字幕止めてちゃんと日本語入れたんでなかったの。
これってフジのことだったかな。
まあ同じだ。
764名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:01:05 ID:XOraIKgs0
韓国ではNHKが無料ってマジか
765名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:02:17 ID:nOVy6OMN0
おせーーよバカ会社

なくなれよあほしかいねーからだろ

死ねば
766名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:06:23 ID:O/VOUMku0
NHK教育の24時間を止める?
NHK教育の良いところは深夜枠にしかないんだが。
767名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:25:33 ID:IdcxMSTi0
NHK教育とラジオにクラシックが番組が多いのは、
上層部にクラシックファンが多いからと聞いたけど、マジ私物化?
768名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:29:20 ID:IrAXoZl40
>>617
電波を出していないっていうのは語弊のある表現だな。
支局格下げになってから静岡局の中継局になったんだろ。
769名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:32:22 ID:708PI5Xr0
土曜深夜の若者向け、茶髪、耳輪の馬鹿面の女、ズボンを腰まで下げて、幼稚園児のかぶる
帽子で阿呆な踊りをやってる馬鹿男が出演する番組はいらないな
770名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:33:30 ID:jHBe3I3A0
>>764
ほんと。韓国へ旅行したひとに聞いてみな。
771名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:17:47 ID:dpHZSXrn0
Logitec 20型液晶モニタ 2年間完全保証 [SB-LCM20-HP-02]
価格11,080円 (税込 11,634 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4992072811300/

キタコレ?????
772名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:20:45 ID:R9P51YeQ0
>>771
つまらんネタだな
773名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:23:39 ID:Qqlk6oOD0
NHKは民放に比べて災害時に奥に踏み込んだ映像が少ない。
要するに危険地帯にあまり行かず頑張っていないと感じているのだが
どうかな
774名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 21:44:06 ID:6lv5lLEy0
24時間っていつから始まったんだっけ
災害関連かな
で何回も中止したり再開したりしてない?
そこらへんの経過まとめたひと降臨キボン
775名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 21:48:42 ID:6/MKhb0k0
教育が終わるときの国旗映像と国歌放送毎日キボン
776冷静に見ても、:2005/09/19(月) 22:46:08 ID:j0PzClZk0
おかあさんといっしょから
沖縄調のうたで
おねえさんとおねえさんは、しっかり
南国にいって
Vつくっていたようだ。
合成でいいと思う
5歳以下の子供向けなんだし
777名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:50:26 ID:29sVZcNW0
NHKなんて民放とかわらん。
ジャニー北川のショタ事件の時もスルーしたし。
778名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:57:52 ID:7AcbWN64O
【藤谷美和子まとめサイト】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115943275/l50
779名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:19:35 ID:J5nafrnn0
472 名無しさんといっしょ 2005/09/19(月) 14:14:18 ID:yxcRZEzY
職員リストラと聞いて不安でしたが、どうやら現職員の肩たたきはないようなので安心しました。
我が家も当分安泰です。
780名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:24:46 ID:X2yhA/4n0
NHK教育を減らすよりまずやるべきことがあるだろう。例えば大河ドラマ
781名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:25:28 ID:Prn0m/EZ0
日本の免除されていない全世帯から受信料を取ったとしたら
膨大な金額になるのだろうけども、はたしてそんなに必要なのだろうか?
料金の減額も検討すべきなのではないかな。
782名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:25:32 ID:H5cD7Bvy0
NHK、見るなら払え、払わないなら見るな。
783名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:25:34 ID:xrxWPHyG0
NHK って番組内容からして、もはや韓国のTV局だろ?
半島人に受信料払ってもらえ。日本は関係ない
784名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:36:09 ID:xhwRGe5j0
誰か訴えられる人が出たら毎月3000円寄付する
で、しっかり戦ってもらおう。

俺が訴えられたらオマイラ頼むぞ!
785名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:39:32 ID:UIJ2f2Je0
>>780
教育と衛星で2つも原作付きアニメはいらん。
786名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:41:27 ID:cMD4lbxh0
というか深夜に教育流すなら
ネットで配信しろよと
787名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:41:53 ID:WOv3AF5d0
全テレビ局でも一番ひどいのはNHK教育で金、土曜あたりの深夜に何か討論してるやつだろうな
久米や筑紫に洗脳されてた最中でもあれの異常さには引いたもんだ
788名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:43:45 ID:L4Mnl1tD0
こんなことしたって今さら払わねーよ
789名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:45:35 ID:IP59FYdX0
大合理化!
790名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:46:00 ID:qiwSYrdX0
収入に見合ったスリムな経営を希望します。
791名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:37:32 ID:qfqeUgvU0
総合ビジョン
http://www.sogovision.co.jp/

NHKのアニメ番組の製作以外大した実績が無い。

NEPと電通が共同出資する意義が無さ過ぎる。
792名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:41:37 ID:bQP2hPeH0
国営放送が泣くぞ・・民間依存も甚だしぃ
793名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:23:14 ID:Dx9HD4sz0
>>767
局の個性、多様化は歓迎していいんじゃないの?
落語・浪曲・能狂言・クラシック・美術関係なんて
定期放送する民放は少ないからなぁ。

>>785
同意。原作付きアニメはNHKには要らない。
794名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:30:37 ID:jJ7Fap5B0
NHKは歴史ドラマや歴史ドキュメンタリーくらいしか見てないなぁ。
795名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:34:59 ID:s6y47Wnq0
さすがは殆ど国営のNHKだな。斜め上を行ってる
796名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:54:32 ID:Q7HdsTju0
正直NHKに、日本人以外出すな!
俺の払ってる受信料がチョソの出演料になるのが耐えられない。
797名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:56:15 ID:p8CbGj2e0
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',   
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',  
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
798名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:58:18 ID:zxK9TNPkO
>>796
はげどー
799名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:10:52 ID:sq7+SwwZ0
先日のNHK教育の「親子TV」は川崎の小学校からだったがひどい偏向ぶりだ
朝鮮の踊りに始まり朝鮮の賛美で終わる。日本の子供たちに『国際化』と称してチョゴリを着せ
無理矢理朝鮮踊り。それを日本の学校の校庭でやる。まるで、植民地の教育だ!
校舎に入ると今度はチョゴリの勉強。いたるところにチョゴリ服が飾っており、校長まで 
チョゴリを着ているしまつ、日本の子供が
チョゴリに詳しくなり朝鮮と親密になるよう強要。高校の歴史番組ではついに伊藤博文暗殺がなかったことに
なっていた。そのかわり、いかに李舜臣が勇敢で英雄か、素晴らしいかを時間を割き 
すべてハングル読みで日本の高校生に教えている、この教育を賛美するNHK、自分たちの考えに従え 
とばかりに反日偏向報道を押し付ける 
 こんな公共放送などに受信料を払ってやる価値などない、韓国人にでも払ってもらえ

800名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 06:12:09 ID:mhKaRfLP0
スクランブルにすればいいじゃん

金払わなければ砂嵐。
801名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:50:40 ID:MccjOnZc0
だからスクランブルかけろって。昔と違ってテレビの普及率100%なんだから(ルンペンでも持ってる)
TV持ってるから金はらえ、じゃ通じないってことだろ
802名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:55:39 ID:MccjOnZc0
今まじで見てない。地球大進化はCGだけの薄っぺら番組だったし。
803名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:59:05 ID:b6eKvR+V0
ジュラシックパークの映像のほうがまだロマン溢れてためになる。
ドラえもんとムー読んでればいいや
804名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:31:50 ID:yLMRC9200
ハッチポッチTVの傑作編&うぅあとあそぼベストセレクションさえ見られればイイですハンソン
805名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:43:34 ID:mppF7LdO0
ニュース以外は、オール再放送でいいだろ
どうせみないんだから
806 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/20(火) 08:44:25 ID:+shNBpQw0
         ,,ィVノ⌒ヽゝヾ、
       、}`  ミ,,_彡,_.ノノノ /
      ヽ ,,ィ'"       ヽ7  
       |/   ( ......, l ,......)  
       ||    ヽ・フ ヽ・フ(  
      (6|     ー', 、_,)、ー/  
   / ̄\!.    ´ヒニニニン |      
  ,r┤    ト、.    ` '⌒ ' (__  
 l,  \_/ ヽ 、_____ 〉 `ヽ
 |,  、____( ̄ l          、 l
 ヽ, 、__)`/   BayStars  }_|
  ヽ、__)__ノ           l |
807名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:48:03 ID:Lv6v1ptG0
ニュースだけ淡々と流してくれりゃいいんだ
他は何ものぞまん
バラエティとか特にいらん
NHKにバラエティは必要ないだろう?
808名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:55:17 ID:U/byaGwA0
野球と相撲は民間にまかせなさい。
海外のニュースは毎日欠かさずに、もっと豊富に流しなさい。
809名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:57:29 ID:sq7+SwwZ0
>「NHKスペシャル放送開始80周年放送記念日特集」NHK(19:30〜21)
>関東大震災では、情報発信の中心地である東京が大きな被害を受けたため   
>情報が途絶。それが混乱を拡大させることになったのだ。その中で起きた 
>のが、一説には犠牲者6000人 ともいわれる朝鮮人虐殺事件だった。 
>震災後、こうした悲劇を防ぐためにも放送が必要だという気運が高まり、 
>公益法人による放送がはじまったのである。   by NHK

大震災で6000人虐殺ってのは1970年になって歴史捏造で有名な姜徳相って
朝鮮人が突然言い始めたものだけどな、本当は震災当時暴れてたのはその朝鮮人 
だったけどな 放火、火事場泥棒、レイプなど。大震災の被害が大きかったのは 
大火事が発生したからだというがその裏には彼らの大活躍があったかららしい 
こんなプロパガンダ番組を堂々と流すNHKに大切な金を払うのは止めましょう

 以下は当時の新聞
大阪朝日新聞、大正12年9月3日号外 工廠の火藥爆発 震源地は太平洋にも
【早川東朝社員甲府特電】
朝鮮人の暴徒が起つて横濱、~奈川を經て八王子に向つて盛んに火を放ち 
つつあるのを見た。 震源地は伊豆大島三原山の噴火と観測されてゐるが他に 
太平洋の中央にも震源があるらしい。
砲兵工廠は火藥の爆發のために全燒し目K火藥庫も爆發した。

  
大阪朝日新聞、大正12年9月4日 各地でも警戒されたし 警保局から各所へ 
無電~戸に於ける某無線電信で三日傍受したところによると、内務省警保局では 
朝鮮總督府、呉、佐世保兩鎭守府並に舞鶴要港部司令官宛にて目下東京市内 
に於ける大混亂状態に附け込み 不逞鮮人の一派は随所に蜂起せんとするの模樣あり 
中には爆彈を持って市内を密行し、又石油鑵を持ち運び混雜に紛れて大建築物に 
放火せんとするの模樣あり、東京市内に於いては
極力警戒中であるが各地に於いても嚴戒されたしとあつた 
810名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:00:33 ID:nCn+84Z20
構造改革は、民間でできることは民間でだったよな
スポーツとかドラマとかあえてNHKでやる必要はない
811名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:02:51 ID:sphSSsJi0
教育番組削るのはいただけねえなあ。
チョンドラの購入費と、高校野球の放送を削ればいいだろ。
職員の不祥事になんで再放送枠が削られなきゃいけねえんだ?
そのぶん職員がただ働きすればいいんじゃねえか。
812名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:05:30 ID:akYzBdv40
情報過多の現在、NHKの役目は何だろう。
813名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:05:53 ID:mRl+Ww1Q0
民放が切り捨てる、爺さん婆さん向けの番組をせっせと作ればいい。
それでこそ公営放送だわ。
814名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:17:08 ID:p/tPK6zT0
ホテルとか旅館の受信料が無視されている件
815名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:23:07 ID:hgYuOcac0
久しぶりにNHKから契約取りに来た
なんか高圧的で勝手に話進めるからかなりムカついた
受信契約なんぞ結ぶ気は全くない
休みの日の午後、読書の時間を台無しにされたよ
とっととNHK解体しろや
816名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:26:25 ID:T0LZ+zHV0
指名解雇がないってのがおかしい。
受信料収入で食ってるほとんど公営企業なんだから、
雇用枠をつくって社会に貢献しろ。

削るべきなのは、新規採用じゃなくて上にのさばってる
役立たずで無能なジジイどもだ。
817名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:59:41 ID:7hBYfeF90
いまニュースでNHKが裁判所を通じて取りたてようとしている事に
麻生が理解をしめしたってやってた。
818名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:05:35 ID:3xANIyxNo
子供番組と教育系だけでよし
819名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:42:28 ID:xvG97pkH0
>>662
水原?あんな内陸で見れるならソウルでも見れるはず。
820名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:49:33 ID:EGT65XsWO
教育テレビは深夜の2〜4時頃にやってる
理科や社会のVTRの垂れ流しが面白いんだよな。

雲が出来るまで
2分13秒

とかってヤツ。。
誰か見てる香具師いない?
821名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:31:26 ID:ZjYTfzNN0
584 :マグマ溶接 :2005/09/20(火) 11:47:08 ID:Df8+/n0k
留年した事ばれちまった・・・
最終学歴が底辺校でただでさえゴミクソ呼ばわりされるのに
これからさらに「カス!」とか「アホウ!」とか
「名前を一文字変えると大便になる田舎DQN野郎!w」とか言われて蔑まれるんだろうなorz

↑こんなんばっか考えてるのか、あんたはw
822名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:27:30 ID:cgirZni20
>>820
ノシ
何気に寝れなくてつけてるときはいい
民放は深夜だとCMが極端に増えるからウザ過ぎるんだよね
823名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:59:01 ID:EYso6DEK0
>>822
あっ、俺も見てる
10min.ボックスの連発とかもいいよ
番組のオープニングを何度もやられるのは閉口するが。
824名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:07:52 ID:CTefS0O/0
NHKの問題もだけど、時代錯誤な利権にしがみつく老人達が
消滅するまで後何年、このやりたい放題を
我慢せないかんのかな、日本の国民は。
825名無しさんG13周年:2005/09/20(火) 15:49:55 ID:qaNnu8wD0
良いこと思いついた。
マジな話NHKは2つチャンネル持ってるんだから一個はニュースやドキュメンタリー、
もう一つはドラマやバラエティーを好きなだけやってくれ(笑)
ニュースの方は月100円くらいならみんな払うだろ。バラエティーや外国ドラマは
月4000円くらいにすればいい(爆)
826名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:53:50 ID:+fUDgLU70

原油が高騰してるからNHKの深夜クソ番組は全て放送中止でいいよ。
12時になったらちゃんと日の丸・君が代を流して全チャンネル終了しろ

827名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:02:24 ID:2IwcGtW30
ほー
828名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:10:12 ID:JV+GSEMp0
NHKが受信料で作った自分たちの天下り先
汚い子会社を全部つぶせ!
829名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:15:13 ID:nkdjdq8/0
私、アナウンサーはもう少し置いてね♪ルン
830名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:16:11 ID:S6nZqk6D0
サヴァイヴとかカスミンだけ放送してろ
831名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:18:08 ID:brGwZlQD0
チャンネルごとに放送時間変えりゃ委員だよ

1ch 4:00-8:00 前日のニュース
4ch 8:00-12:00 主婦向け番組
:
:
12ch 26:00-28:00 アニメ、エロアニメ、経済、旅
832名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:19:02 ID:mppF7LdO0
緒川たまきの寝顔を映しとけや
833名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:21:00 ID:+fUDgLU70
教育テレビがなあ、救いようもなく低俗化してるから。
芸人頼みのクソ番組を教育でやるな!
馬鹿プロデューサー・ディレクターは教育番組なんか作るな、クソ野郎!
834名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:25:02 ID:GpRpP0oX0
見直しはドラマだろw
835名無しさんG13周年:2005/09/20(火) 18:25:44 ID:qaNnu8wD0
首藤奈知子はいい(笑)
836名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:34:55 ID:+fUDgLU70
>>NHK教育の24時間放送見直しも

NHKの存続自体の見直しだろ。解体しろ。無用の長物だ。
837名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:25:04 ID:6ci/qtAh0
明日が早いのでまた今度にして
838名無しさんG13周年:2005/09/20(火) 21:51:18 ID:qaNnu8wD0
藤井さんはすっかりオッパイがしぼんじまったんじゃないのか(萎)
青山さんの巨乳は健在かな?(萌)
839名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:55:16 ID:9xuH5zhd0
ニュースとMLBだけやってろっつの。
チョンドラマやめろ。
840名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:03:45 ID:/j1EGzCd0
大河ドラマなんか2年に1回でいいよ
間の年は再放送やれ正宗とか信玄とか
841名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:05:49 ID:/j1EGzCd0
再放送といえばNHKスペシャルも
過去の良質なソースを再利用しれ
842名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:09:40 ID:36DLbf4A0
俺の良く行く店に、NHK職員が呑みにくる。
複数で来たり、一人出来たり、様々。
良い奴も居れば、しょうもない奴も居る。
しかし、皆一様に、、自分は大丈夫だと思っている。

1200人のリストラ??

全体の10%???
早期退職者をつのれば、軽く達成できる。
実質、何のリストラでもない。
少なくとも20%リストラしろ!
8431000レスを目指す男:2005/09/20(火) 22:11:07 ID:cvunOSxX0
つーか、NHKって、教育番組の面白さと、総合番組のつまらなさが好対照だね、
報道の駄目さ加減は別として。
なんか、隠れた理由がありそうだな。
844名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:27:35 ID:FRfVb+Si0
なんで、端が酢蛸の脚本ドラマなんて作らなきゃいけないの?
あれで、ディレクターの人なんかは、いいおもいしてるんでしょ?
廃止すればいいじゃん。
845名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:27:41 ID:Zkcc4RVH0
とりあえずBShiあれはいらねえだろ。
だれも見てないのは2ch実況で確認済みだ。
846名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:42:30 ID:fYth14YW0
>>842
少し勘違いしてる? クビや早期退職は今回基本的には有りません。

リストラとは元々組織を軽量化して、経営改善したりすることです。
勿論、最近、日常用語として「リストラされちゃってねえ」と使われるのも
一般化しているので間違いでは有りません。

リストラには、元々の使い方と日常会話としての使い方があります。
文脈から判断するしか有りません。
847名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:47:57 ID:4AK/V89SO
団塊社員がごっそり定年迎える+新人採用減で1200人、ってだけじゃん。
何が一割削減だよ。ただの自然減を偉そうに。(怒)
848名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:25:56 ID:CobgiSUl0
>>840
NHKサイトに出てたけど大河ドラマ一話につき制作費が平均3千5百万と出てた。
ためしてガッテン一回当たりは一千万。
849名無しさんG13周年:2005/09/21(水) 00:00:03 ID:qaNnu8wD0
所さんと合併して試して目が点にでもしろ!
850六本木ヒル男:2005/09/21(水) 00:12:26 ID:IK/4EKU20
みなさんその調子でNHKを叩いて下さい。
我々民放的にはあれだけヤラセのない番組を
大量に作られると本当に迷惑です。
みなさんが毎月、我々に払っている2万を超える
と言われる広告費に対して1300円/月なんかで放送
を出されたらホントお手上げですよ。

その勢いでNHKを潰しましょう。
そして8割5分以上がヤラセと言われる我々の放送を
見ましょう☆我々は絶対に訪問集金なんかしません。
有無を言わさず日々の生活から搾取することをお約束します。

そういえば、NHKは全都道府県の支局を合わせて6000億らしいですね?
うちは単体では3500億ってことになってますけど、
全国の系列局合わせれば9000億は下らないですから。
いやー比較比率も分からずに「NHKは儲けすぎ」なんて、
世論なんて単純なもんだ(笑 ま、我々の系列紙の力ですが。

しかし、あんな愚直な集団は今日び珍しいね。
同じマスコミとは全く思えない。時代は「誠実さ」よりも
「誠実っぽいヤラセ」を求めていることは、先の選挙でも
明確なのにね。正直者めバカを見ろ!我々は国民総白痴化
計画を断固断行する。NHKは視聴率0.1%の手話ニュースだけ
一生やってろ。      某局バラエティーD
851名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:16:15 ID:2bkche2l0
NHKも見ないが臭いお前のアカヒも見ない
852名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:19:32 ID:sbpr853h0
『独眼竜正宗』他、大河ドラマ輝かしき頃の完全再放送やってくれたら払わんでもない。地上波で。ここ十年くらいのはジェームス三木以外いらん。
853名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:21:00 ID:EfNPtEFe0
NHK受信料・受信契約総合スレ<30>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1126689173/

↑ここに解約コールセンターの電話番号や手続きのあらましが書いてあります。
自分もこの方法で解約しました。
ちなみに自分は本当にTVを捨てていますが、各人は各人のご判断で。
854名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:24:43 ID:7jUsoaja0
>>850

 はいはい 和ロス輪ロス
855名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:26:27 ID:6aHs1rezo
テレビなんかいらない。
NHKも民放も放送免許取りあげていいよ。
856名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:26:49 ID:v3FL2TpR0
大河ドラマは無名俳優でやってもいいよ。

深夜の小学生向けの番組は要らない。
857名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:29:55 ID:us7vTaZq0
労せずとも日銭数十億の世界ってやっぱ異常だよ。
858名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:32:56 ID:B5W7IiA/0
公共放送をあと2社造ってNHKを入れて3社にしよう

で、国民は公共放送税を払うけど、選挙時にどこを支持するか投票する。

で得票率に応じて予算が決まる。
859セラ:2005/09/21(水) 00:33:52 ID:HTN2qVik0
アナウンサーがたくさんいるのに、
ニュースで5分以上のVTRを流すとき、
NHK外のひとに頼むのは金のムダだと思う。
860名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:53:26 ID:8DdsHjcL0
NHKは払っていてもいなくとも見ることが出来るので払うと損.
民法は見ても見なくとも広告料を払っているので見ないと損.

経済合理性の帰結.
861名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:55:31 ID:hqd82saU0
時代にそぐわなくなってきているとはいえ、決まりは決まりだ。
放送法の規定に厳格に則って、違反行為を厳しく取り締まるべきだ。
強制施行とは給料差し押さえ通達が会社に行ったら大手ならその人間を切るのだよ
それが民事訴訟の怖さ。さすがの無知でも法の裁きは甘く見るべきではない。
決まりとしてある以上は契約、支払いは当然。
どんな屁理屈こねようがたんなる身勝手な言い逃れに過ぎない。
「悪法もまた法なり」なんて古臭いことは言いたくないが、規則が世情に
合ってないから守らなくていいなんて理屈は通らない
はっきり言うがな、不祥事でムカつくからといって金を払わなくてもいい
ということにはならないんだぞ? もっと常識の範囲で考えろよ。
不満があるから支払いしないというのはスジが通らない。
テレビを受信できる状態で所持していれば必ず払わなきゃならないというのが
放送法できちんと定められているのだ。 受信料は公租課税と同等なのだよ。
日本は法治国家。 中韓とは違うのだ。 滞納者は支払義務があるのである。
民放がやらせ満載報道や低次元のヴァラィエティショーに特化している現状で
NHKの存在はある意味貴重だとは思う。 NHKのいい番組は本当にためになると思う。
視聴率で競争せざるを得ない民放には出来ないことなのである。。
受信料不払いが公然化すれば、例えば災害報道・政見放送などで
実質唯一の公器である(現状で民放にその一切の責務を負う姿勢が
見られない点を考慮すれば)NHKに対する批判は、法制化されて
むしろ封殺されることを憂う。
https://www.nhk.or.jp/css/shinseiplan/form.html
862名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:58:14 ID:8DdsHjcL0
NHKは国営化すべきだ.

視聴率は気にせずに,歴史の評価に耐えうる番組だけを作る.

多すぎるチャネルは整理し,不足している移動体通信向けに振り分ける.

職員待遇は公務員に準拠.

子会社は完全民営化し,NHKとの特別な関係を絶つ.

これなら,文句はない.
863名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:01:00 ID:EPK0Fgj20
テレビの販売とNHKの受信契約の抱き合わせ販売って問題にならないのだろうか?

それ以前に、我が家にテレビがない_| ̄|○
864名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:01:30 ID:DyEyfDVK0
>>862

 もれもその案に賛成

 でも国営化は今の小泉さんにはできないなw

 民主党のマニュフェストに入れる?
865名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:03:40 ID:UWpYesX+0


ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!



ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!



ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!



ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!

866名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:05:45 ID:8DdsHjcL0
>861
はあ,なに言ってんだか.

受信料が公租課税と同等なら,NHKは国家機関と実質的に変わらんだろ.

つーか,そういう前提で受信料徴収,という特権が付与されてるわけだ.

そのNHKが公共機関としてあるまじき行動に走っている.

受信料支払い拒否は,民主主義の発露である.

867名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:12:10 ID:odVJvawZ0
>>856
専業声優にもドラマへの出演機会を与えるべき。
868とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/21(水) 01:14:42 ID:u9jBpuq80
やっと繋がって、今電凸終ったけどさ、もうやる気ないね。やっぱ、発表どおり
自然減と新規採用抑制で消極的な削減だそうだ。これで益々解約、不払いが増える
ことは確実になったね。なんたって電話全然繋がらなかったよ。苦情相当いった
はず。電凸に対応した若い職員も恐縮しっぱなし、お疲れかな。
869名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:16:52 ID:8DdsHjcL0
問題は,受信料徴収という特権を付与されながら,その組織を監査する仕組みがないことだ.

国家機関なら,曲がりなりにも国会や公務員倫理規定で監視対象となる.

しかし,特殊法人という鵺的存在には,国民のガバナンスが働かない.唯一の対抗手段が受信料支払い拒否.

道路公団と全く同じ構図.いや,高速道路ならいやなら乗らなければ良いが,受信料はそうはいかないところがたちが悪い.

といって,民営化して,アホな民放と同じようなものをもう一つ作るのは,電波の無駄.

国営化が正解だろう.
870名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:30:54 ID:O5adJ4oo0
テレビ局国営化?
アホですか?
北朝鮮ですか? 中共ですか?
871名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:39:31 ID:mcgl5m+c0
末端社員を何人切ったって、視聴者にはわからないよ。
見せしめに名前も顔もよく知られた奴をクビにしたほうがいいだろう。

たとえば松平とか松平とか松平あたりw
872名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:40:32 ID:hqd82saU0
海老沢元会長も施策的に醜い部分があったかも知れないが、
不払い・未契約をする者達はそれ以上に極めて醜い。恥を知れ恥を。
そんな自覚が出来て居ない人間がこの国に130万人も居るらしい。
なんてこったと思わずには居られない。
https://www.nhk.or.jp/css/shinseiplan/form.html
873名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:38:03 ID:Qf0TYFcB0
>>870
公共放送なんて聞いてあきれる現状では、中共のメディアと一緒。
874名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:45:36 ID:Uzb3b0kd0
>>871
ファンが付いているアナとか辞めさせると、余計に不払いが増えそう。

でも、松平なら問題ないだろうなw
875名無しさん@6周年
実際問題、放送法により契約は結んでもいいが、契約の自由によりNHKの主張する条件は拒否するって言われたらどうするんだろう