【衆院選】「ネットでみんなが支持」「なんかクール」 小泉自民寄りくっきり 20代のココロ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
ここまで勝つと(恐らく小泉首相以外は)誰も予想していなかったであろう自民党の大勝。
戦後、2番目の60%以上の議席占有率を達成し、与党で参院の否決を乗り越える
3分の2以上の議席を確保した背景には、20代の若者の多くが自民党を支持したとの
データも出ている。が、その選択はどこから生まれたのか。ココロを探ってみると。

最近、やっと念願の設計関係の会社に入社できたという目黒区の男性(25)は「大学を出て
三年間、専門学校とか行って勉強してきた。でもなかなか就職の口はなかった」と厳しい
就職活動を語る。今までは選挙には行かなかったが、「ネットでみんなが自民党を支持してた。
何となく行かなきゃと思って」投票所へ。そして「何となく」自民党の候補者に投票し、
比例代表も同党に入れた。就職が厳しいのは小泉構造改革のせいで自由競争社会になっている
からでは?と問うと「そうなんですかね。自分の努力が足りないからと思っていたけど」。

「ぜんっぜん政治には興味ない。テレビ見てるけどバラエティーばっかりだし、ニュースに
なるとチャンネル変えるし。新聞は一度も読んだことない。悪いけど」と言うのは制服姿で
たばこを吸っていたコンビニ店員(21)だ。大田区の実家から通っていて、両親に誘われて
「仕方なく」選挙に行ったという。「亀井さんとか自民党の中の悪いのを敵にしてやったんでしょ、
今回は。そういうのをズバッと切ったんでしょ。なんかクールっていうか格好いいじゃない」

日本一の電気街、東京・秋葉原。パソコンやアニメを求める「アキバ族」と呼ばれる若者で
にぎわう。「小泉さんは負けたら政権を投げ出す覚悟で選挙に臨んでいた。岡田さんも
口では『政権を取れなければ党首を辞任する』と言っていたが、小泉さんに比べて本気度が
足りないことが透けて見えてしまっていた。手法は強引でも、やっぱり小泉さんの方がリーダー
として頼りがいがある」さいたま市の大学一年生(20)は自民党に投票した理由をこう話した。
声をかけた約三十人のうち自民党に投票したと明言したのはこの大学生だけ。(抜粋)

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050913/mng_____tokuho__000.shtml

前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126572993/
★1:05/09/13 09:56:33
2名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:05 ID:+Fvm8KGL0
ヌルポー
3名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:10 ID:D5i6km0+0
4名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:17 ID:upvvy27d0
2get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●04/10/31〜04/12/4(約一ヶ月)  ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日  112,156                 570,427
月  112,154                 578,778
火  129,723                 663,307
水  135,968 (゚∀゚)             691,140
木  138,939 (゚∀゚)             711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金  135,775 (゚∀゚)             683,145
土  124,428                 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。 
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
5名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:18 ID:SnV3Qd8X0
3
6名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:21 ID:aGzozEKw0
DQS民主主義
7名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:30 ID:KD4ZdwUXO
>>2ガッ
8名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:49 ID:X8NA1fDZ0
ようするに民営化GJで当選したんじゃなくてイメージだけ
9名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:32:26 ID:fJZl9la/0
>>1
20代の有権者全員がここまで低レベルだと思わないで欲しい。
10名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:32:42 ID:BnDz3ffc0
民主党のイメージ悪すぎるしなあ
11名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:32:48 ID:z0Rd2fGJ0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ (c)avex/わた
12名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:32:48 ID:nV4aTydp0
オカラの対抗馬としての魅力がなさ杉
13名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:33:19 ID:aAI95j5t0
今回は自民党以外に選択肢なかったでしょ。仕方ないよ
14名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:33:46 ID:rxvHf6t6O
鳩びーならまだ判らなかった
15名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:33:58 ID:8/rfisTo0
16名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:04 ID:p/rHNdqa0
まだまだ、民主党ファンには泣き叫んでもらいましょうかw。
17名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:23 ID:+MTPAU5c0
馬鹿というより浅はかと言うべきでしょう。
18名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:47 ID:z/QboELf0
自民党が圧勝したのは国民の民意だけど
管とお辻本とかが通ったのは国民が馬鹿だからだろ。
選挙のやり直しを要求する!!!
19名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:02 ID:+BYqDt2D0
断片だけを見て一般化するなボケ!
20名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:10 ID:X8NA1fDZ0
ついでに宗雄もな
21名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:15 ID:aDai65Zs0
解散後の記者会見。あの演説が効いた!!
22名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:25 ID:QKnujnZ7O
なんとなくで入れた一票と、悩み抜いて入れた一票の重みが同じなのは納得がいかない。
23名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:31 ID:Hkog4XoJ0
ネットでみんなが支持してた小泉に入れた

ネットでみんなが不買してたアベックソは潰れた
24名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:32 ID:Vcp4pbeD0
自分が正しいのに、それとは反対の方を支持する奴は馬鹿と思いこみたいって、滲みじみ出てる記事だな
さすがトーキョー新聞
25名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:43 ID:qIUvXvPg0


  まもなく東南、極東アジア全土がバカ国家日本に対するあらゆる攻撃を開始する。


26名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:48 ID:rxvHf6t6O
>18
辻本はやる前から組織票で当確
27名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:52 ID:rH5BJHcs0
933 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2005/09/13(火) 12:24:04 ID:rH5BJHcs0

re+XFCpy0さんにおたずねしたい。

では朝鮮人が思うままの政治にしないためにはどこに投票すればよかったんですかね。
かといって中国韓国の思うままってのは嫌ですよ?



何度も何度も催促してるのに re+XFCpy0さんにスルーされ続けてますのでお願いいたします。
28名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:56 ID:uka4FWuh0
ミンス党はれんほうを次期党首にすべき。
29名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:35:57 ID:JMB1LaSV0
東京ですが、菅直人は危なかったみたいだね

もしここも自民が獲っていたら、東京は24戦全勝だったのに!
30名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:36:02 ID:EdMPmi6K0
re+XFCpy0は相手にしなくていいよw
31名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:36:31 ID:pf0iGB+q0
知り合いの民主党員に国民主権の委譲や沖縄の独立について聞いたら何も答えられないで固まってたなぁ・・・
32名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:36:33 ID:m8Sc8IvI0
とりあえず。ニュースステーション、報道ステーションの大ファンである両親が、
一度も民主党に入れたことが無い事実を受けとめてくれ。
33sage:2005/09/13(火) 12:37:10 ID:MpQHz18M0
自民党が勝ったと言うより、民主党が負けたんだろ。
なぜ民主党が負けたのかという視点で分析してくれよ。
34名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:14 ID:9yNtGKpa0
野党支持者が必死に脳内で作り上げて
くやしさをまぎらわせてるんでしょ

まあ、ほっときましょうw
35名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:27 ID:4YIKzt0g0
つーかさ・・・こんなインタビューでマジに答えるか?
36名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:44 ID:nTqnaBzi0
メディアって何様のつもり?
37名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:47 ID:E2P4boMD0
自民党は、アメリカとばかり仲良くしてると思います。
自民党は、権力を持っていて、偉そうにみえます。
自民党は、努力が見られません。
自民党は、親が応援してるので嫌いです。

そこら辺の大学生ってこんな感じか?
数年前まで高校生だったんだよな。仕方ないか。
38名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:01 ID:rH5BJHcs0
…逃げられた_| ̄|○
39名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:11 ID:LgM2/OgK0
20代の若者で圧勝できるほど、票はいらんだろ
20代は他の世代より圧倒的に人がいるのか?
新聞書いた奴馬鹿じゃね〜
40名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:33 ID:ieY2ozdh0
>きちんと意見を話す若者のほとんどが野党の支持者だ。

意見といっても、よく考えもせず筑紫のマネしてるだけだろ。
41名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:45 ID:pf0iGB+q0
>声をかけた約三十人のうち自民党に投票したと明言したのはこの大学生だけ
ところでさ、これって東京新聞だから答えたくないというのも30人に入ってたりするんじゃね?
42名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:39:23 ID:0BrFcEug0
>>35
つか、これマジなのか……?

まぁしかし、聞かれたとしたら「なんとなく」って言うかも。面倒だし。
43名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:39:36 ID:LRngrPPDO
>>26
つうか比例一位の時点でry
44名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:39:36 ID:diqBe/vr0
>>39
このスレは基本的に矛盾抱えたまま今でも民主党を妄信している民主党信者のためのスレかもしれんな。
選挙中もあったけど民主党信者はやはり過激派も含まれてるからストレスたまったら、なにをするかわからんし。
45名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:39:57 ID:IyEzNuTw0
民主党運動員の暴力的選挙活動

ttp://www.tanteifile.com/diary/index1.html
46名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:40:11 ID:Vcp4pbeD0

自分が正しいんだ。周りが間違ってるんだ。違うならそういう風に見えるようにしてやるんだ

思考停止脳。それがチョンクオリティー
47名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:40:54 ID:aAI95j5t0
>>39
20〜80歳の前回民主党に入れた無党派層が自民に衣替えしたというのを指摘したくないためでしょ
48名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:41:01 ID:LT6IfLje0
自分の努力が足りないせいって一応自覚してるじゃんw
49名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:41:01 ID:fwNwZlux0
俺、右翼なんだけど、自民が圧勝すると思ってたんで民主に入れた。
岡田が首相になるのも中韓に媚びるのも嫌だったんだけど、
小泉の言ってることもやってることも嫌いなんだよな。

8/15に靖国参拝に行くとか言って行ってないとか公約破りまくってるし、
あの手法で小泉に好き勝手やられるのは危険だと思った。
公明党が郵政民営化に協力する代わりに、公明党が通したがっている
チョソ信者獲得のための人権擁護法案に自民も賛成するっていう話も
あるみたいだし。郵貯の金がアメリカに流される恐れがあるっていうのも
考えると、売国してんのは自公も民主も俺からしたら大差無いんだよね。

でも民主が外国人参政権を推進したりしたところで、そんな法案は
国会審議にすら至らないだろうけど、自公のあの強引な手法で似たような
売国法案を出されたら通ってしまいそうなのが怖いんだよな。
だから万が一、民主が政権取って中韓に土下座してたとしても、次の選挙で
政権から引きずり下ろせばいいし、その時はまた小泉以外の人間が首相に
なればいいと思ったんだよね。

中韓に媚びる左巻きが嫌だっていう意見には禿しく同意するんだけど、
その裏でコソコソと小泉自民・創価公明が強引な手法で売国しているのは、
目先のことに踊らされ騙されず、しっかりと監視して行きたいもんだねぇ。
50名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:41:09 ID:O3vpK7bp0
これは簡単に言えばノビタを取るかジャイアンを取るかという話でしょ。
俺はジャイアンを支持するよ。
51名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:41:22 ID:z/QboELf0
>>35
一般人はスルーする。
ちょっと頭がアレな人が受けるから片寄った内容になっちゃう。
選挙でもマスゴミの思惑とは全く逆の方向になっちゃうし。
52名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:41:28 ID:Y4rnA0m/0
保守派が、階層的には上流と下流に支持されるのは
今始まったことじゃない、ある意味常識。
革新支持は、いつも中流。
保守支持する貧乏人は、自分が下流と知らないだけ。
そういえば創価も下流が多いよね。
ほくそ笑んでるのは上流。
53極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/13(火) 12:41:30 ID:CIvUIsrv0
うはww

 新聞が「ネットで〜」とか書いちゃうと、たとえどういうニュアンスで使われた表現にせよ、そして
好むと好まざるとに関わらず、いよいよネットユーザーの社会ステータス上がっちゃうジャンw

 ネットユーザーの声を無視できないお隣の国が、グダグダになっている現状を学ばないマスゴミは
バカそのものだなw
 今までは「ネットの声」なんて日本の表マスコミはアングラとしてソコソコスルーしてたが、これが
本来的には正しい態度なんだよな。アングラを潰すのはもってのほかだが、メインストリームのように
取り上げちゃう(印象付けちゃう)のも非常に問題があるんだよね。

 新聞が「ネットの影響」を書くと、色々な「思惑」(政党から企業から外国のスパイまで)が、いよいよ
本気でネット対策しなければならなくなるだろうねぇ。

 ネットはあくまでも「自由の翼の場」であり、だれもが書きたいこと、言いたい事を書けるネバーランドで
あるべきなんだよ。汚いパワーゲームをネット世界に持ち込むべきではない。棲み分けしろよ、アホマスゴミ。
54名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:41:32 ID:VIKFK4/f0
メディアのネガティブ作戦発動
55名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:00 ID:qbRQLWsQ0
無党派という名の民主党支持者に「俺は違う。馬鹿じゃない方の無党派だ」と
胸をなでおろす要素を与えている記事かも。
56名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:05 ID:bk9o6W1+0
20代が多数で投票したとしても、それだけじゃここまで圧勝しないでしょ
もっと真摯にうけとめないと、新聞屋はそろそろ威張るのやめたら?
57名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:07 ID:Qt7Mxqek0
>>964

自分自身にかかわる問題として、どれだけ深く考えているかというのも、
所詮、他の誰かと比較してのことだよ。

きみは自分のことを、深く考えている人と思っているかどうか知らんが、
その結果、テレビの街頭インタビューや、まわりの知人と話して、
こいつらわかってない、あるいは、この人はオレよりよく知っていると思うんだろ。
結局、自分を基準として相対評価をしているに過ぎないわけで。

なんとなくブームに乗せられて小泉に投票したフリーターがバカにされるのは、
その他の、普段から投票に行って、郵政民営化についても知識をつけてから、
苦渋の決断をして自民なり民主なりに投票した人と比べるから。
そういう人たちだって、経済や金融について専門的に研究している人から見ればバカ。

結局、正規分布のどの辺りに位置するかという話。
58名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:49 ID:h64vAE1wO
まわりが電波&馬鹿すぎるんだよ‥
消去法で自民党になった奴、多いと思うわ
59名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:18 ID:dUn3j+foO
自民党が大勝したのを見て日本が終わりだと騒いでる連中は怠慢なフリーターや派遣どもだろ?
自分達が絶望感に浸るのは自由だが、それを国民全部にまで押しつけないでもらいたい(プゲラ
60名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:25 ID:ua5g4/2r0
馬鹿な無知小僧の投票の結果
日本は独裁政治が横行する
61名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:38 ID:gM2r5w0S0
こう言う流されるやつらがいなきゃ前回の民主躍進もなかったわけだが。
マスゴミにとって一番必要な存在だろ?国民全てが識者になったら糞なマスゴミの言うことなんて誰も聞かなくなるぜw
62名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:39 ID:ttpZ3WqN0
負けた党がくどくど言っても仕方ないだろうに
63名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:45 ID:89VjDAhy0
おれは民主支持者だが、これを書いた東京新聞は正直言って馬鹿だと思う。
64名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:46 ID:CXMm+K/70
東大とか早稲田の20代にも聞いてみろよ。
もうちっとまともな理由での自民支持の返答が返ってくるから。
ったく都合言い返答だけ集めて、
馬鹿な20代のせいで自民圧勝っつー方向に持っていくんじゃねーよ。
65名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:53 ID:p/rHNdqa0
>9
誰に思われないで欲しいのかな?
まだまだ、泣き叫んでもらいましょうかw。
66名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:54 ID:BVKWJfen0
世論の流れが変わってきてるのに気付かず小泉自民を必死に攻撃
でも結果が自民圧勝
あげく自民に投票した奴らが無知だと、自分達の主張が正しい事をアピール
脳筋かこいつらは?
67名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:00 ID:diqBe/vr0
もう今の民主党のままじゃ復活する事はありえないから、新聞屋が何を言ってももう無理です。
68名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:01 ID:ygTBlcoJ0
民主が負けたのが余程悔しかったんだろうね。
つまり勝つ気満々民意は我にアリという感じだったのだろうが、
どう客観的に見てもそれは無かったですよ( ´,_ゝ`)プッ
69名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:09 ID:ojFbLSfN0
>>41
単に、まだ「出口調査は民主党」やってただけだったりして
70名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:36 ID:aGzozEKw0
あからさまに、世の中が悪くなるほうに投票するというのはやけっぱちなのだろうか。
71名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:40 ID:Vcp4pbeD0
>>44
ミンス信者のブログとかを見てもね。やっぱこういう「自分たちは利口。周りが馬鹿だった」という
思考停止脳なんだよね。枝葉の話をして根本的な部分が見えてない

こういう馬鹿は自分自身で”洗脳”してるような物だから、たちが悪い(藁
72名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:52 ID:rH5BJHcs0
>49
俺はそこで妹のおっ

まで読んだ
73名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:55 ID:BgrYNnSa0
前スレ>>972たん
それは判ってるんだけどねぇ・・・・創価ってシナと同じくらい嫌いなのよ。

相手の攻撃を防ぐためっていうけど相手の攻撃を防ぐために中国韓国の思うままってのは嫌じゃん?
74名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:00 ID:86rwrN5U0
岡田が辞意を表明してほんとに良かった。
民主党は応援しているんだが、岡田の馬鹿さ加減には我慢ができなかった。
今回の選挙の収穫はそれだけだな。
75悩める小市民:2005/09/13(火) 12:45:19 ID:EY2GlNM+0
今回の選挙の争点が、小泉首相の言う通り「郵政民営化、是か非か」のみに
限定されるとすれば、郵政民営化法案を成立させた後、今度は残る課題に
ついて民意を確認するために、直ちに再選挙を実施すべきではないだろうか。
国民は、今回の選挙では郵政以外の問題については、首相の主張通り、
何も判断しなかったのだから。
今回の結果にしがみつき、その他の諸案件についても信任を受けたと主張する
ことは、詐欺にも等しい。
76名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:37 ID:GzzT2Kb+0
例えば日本を変えるのは歴史を知らない民の日本支持者が3割、
歴史を知ってるけど、騙そうとしてる若者1割、古い日本思想に偏った売国
老人6割がいるわけですよ。 その最も前者の3割がどう思うかが問われてる時に
何となく自民党? なんかクール? 無難だから自民党?
それが頂けないね。 どこがどうクールなのか、どこがどう無難なのか、
はっきりYes No言いなよ! 民主主義国家? 統治国家? 思ってるならまず
いいなよ! 日本人の弱点はディベート出来ない軟弱性にあるのよ。
何が正しいかも分からずに右往左往して自分を見失うなら、それもいい。
というか、それが日本人かもしれない。あらゆる民族のミックスが生んだ日本人というのは
そういうものなのかもしれない。 でも、じゃぁ、ミックスだと認めるべきだね。
馬鹿層はミックスだからという理由で免除してあげるよ。 
ミックスなら仕方ない。でも、生粋の日本人と言いつつ、我が振りが乱れるのは、
日本人じゃないね。
77名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:41 ID:RR6UIo+70
こんだけ自民が大勝できるって事は、ミンスも「魅力の有る政党」になれさえすれば一気に政権交代できるって証明だし、
逆に支持基盤を壊した自民がヘタを打ったら泡沫野党に陥るというのに、何をミンス信者は火病ってるんだ?
自民もミンスも良い方向向かうだろ。勢力均衡さえしなきゃ公明なんか蚊帳の外になるだろうし。
78名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:54 ID:GWyfQ1bP0
アキバのキモヲタは民主支持者が多いみたいだなw
これからは、更に叩いてやらんと駄目だな
79名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:57 ID:N7TAHl6I0
この豊かな日本で、税制的に優遇されヌクヌクと暮らせる在日は
世界で最も恵まれた存在なんだよな

そんな生活を手放したくない外道どもは、いつまでも日本人には自虐手になってもらって
たんまり貢いでもらわないと困るもんな
80名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:02 ID:EdMPmi6K0
>>26
えー辻元当選したのか
比例1位にしても68000も入れてる大阪w
81名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:38 ID:fwNwZlux0
>>72
確かに長いw
82名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:42 ID:CXMm+K/70
「ネットでみんなが支持」って、
まるでネットが自民党支持者だけしかいないみたいな口調だな〜。
自民に対する反対意見も2ちゃんを始め、ネット中に溢れてたのに馬鹿かよ。
83名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:50 ID:hLZMIWtY0
>>71
>「自分たちは利口。周りが馬鹿」

これって、共産主義者の典型的な考え方なんだよね。
マスゴミや民主党支持者はそれに気付いてないんだろうけどさ。
84名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:55 ID:5uEdMucF0
>>45
なんじゃこりゃ、民主最悪だな。
85名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:02 ID:kTP+pt+40
で この20代の若者ってのは誰の秘書?
86名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:12 ID:LgM2/OgK0
>>75
さすがに国民がキレるぞ。
選挙は血税
87名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:16 ID:O3vpK7bp0
アキバのキモヲタだけど自民支持者だよ・・・
88名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:19 ID:diqBe/vr0
>>75
あんだけ選挙前から「郵政民営化だけで判断するな」と自称専門家共がいろんな局でうようよ言ってたのに、それだけで判断するわけ無いじゃん。国民は全てやってほしいんだよ。
「重要な問題じゃない」からとスルーを決め込んだ時点で既に勝負は決まったんだ。マニフェストもたいして2つともかわらんしな。
89名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:32 ID:qY2ygXW/O
たぶんヒットラーを支持したドイツ人と同じ心境なんだろう
90名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:44 ID:7CpUn0+P0
アキバのクズどもはキモい上に頭悪いんだな
91名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:51 ID:EonWKL4F0
64 東大とか早稲田の・・なんていう時点でおまえの脳みそがわかる
92名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:01 ID:uka4FWuh0
今回のミンスの大敗北は党首の魅力の無さが原因。
…ここはやはり次期党首はれん…うわ、なにをすrぐfぐうkxd
93名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:13 ID:GWyfQ1bP0
アキバのキモヲタ氏ねよw
94名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:26 ID:MbQxZoKj0
>>49
俺、日本人なんだけど、

まで読んだ
95名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:28 ID:n7KezRET0
どうせ低い投票率なんだから、選挙権は30歳〜60歳までにして欲しい。

20代は髪と爪のお手入れと、へそと耳にでも穴をあけてればいい。
60代以降は脳細胞死んでるんだから余計な真似するな!
96名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:33 ID:xlG51pmO0
別の言葉で言えば低学歴や低所得w
97名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:19 ID:t+DI6LFT0
>49
>俺、右翼なんだけど、自民が圧勝すると思ってたんで民主に入れた。

なにこのサヨク。
「生粋の日本人」と感じが似てるな。
98名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:25 ID:RR6UIo+70
ここのミンス信者は実は自民の工作員じゃないのか?ガラ悪すぎ。
99名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:27 ID:lIh/GvR/0
次の選挙は低学歴へのアピール合戦
100名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:27 ID:Mt0Ux7UV0
こんな記事信じてる奴はアホスギ

確かに何も考えずに自民党に入れた奴もいるだろう
しかし、何も考えずに他党に入れた奴もいるに決まってるだろ

たとえ次の選挙民主が勝ったとしてもそれは同じ。
こんな批判なんの意味も無い
101名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:28 ID:Y4rnA0m/0
しかし、保守派が「改革」を旗印にするという
へんなねじれ現象が起きてるんだよなあ。
小泉支持、自民支持、改革支持、この3者がいて
大勝したんだろうと思うけど、
小泉支持、改革支持は、本質的には革新派かもね。

野党に魅力なさスギなんだよなー
そこんとこ、新聞は分析しないのかね。
102名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:49 ID:YgFmtcMr0
いいんじゃないの?

負け犬の遠吠えって奴ですよ

勝手にやらせとけばいい

この調子じゃあまた自民の大勝だし
103名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:53 ID:Qt7Mxqek0
>>39

小選挙区なんだから、
一世代で圧倒できれば勝つじゃろ。
それが小選挙区の恐ろしさ。
104名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:55 ID:CXMm+K/70
>>91
東北大とか一橋とかでもいいよw
105名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:57 ID:4iUnrdXO0
俺民主
106名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:05 ID:GxSHaCmY0
このまま行けば日本は終わり。
ずーっと昔から言われ続けてるよな。

政権交代による健全化は、細川政権で幻想だってことが
判明したしなあ。

自民に関して言えば、批判するなら小泉じゃなくて、小泉を
総裁にしたその他大勢だと思う。
107名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:11 ID:BgrYNnSa0
>>95
たしかに60代以降の投票はいらねーな
108名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:30 ID:GzzT2Kb+0
>>86
キレる? キレる価値もない人材だね。 馬鹿層であったと認める事なくして
キレる? それは日本人のやり方じゃないね。 馬鹿はまず馬鹿だと認め反省し、
立ち上がる。何がなんだか分からずして単にキレる事なんか望んでない。


キレる前に己を見つめて、何に責任感を持ったのか証明すべきだね。
騙されたなら、官のように知らなかった、騙されたと! 言うべきだね。
それはそれでいい。でも、騙された事にすら気づかない馬鹿は死ぬまで馬鹿で
いて欲しい。馬鹿が多い中大変だと思うけど、なんとかなる。 これが社会のあり方だし、
今始まった事じゃない。
109名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:41 ID:ygTBlcoJ0
そんなに悔しいなら選挙に勝てばいいのに
簡単ですよ?
110名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:51 ID:fpfLai0r0
>>79
そうそう、在日や韓量にとって、国民が無知で愚かなまま
文句もいわずに働いていてもらった方がおいしい利権をずっと握ったままで
いられる。
111名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:51 ID:LmCBSAKu0
今回バカなりに労組とか公務員の団体が軒並み民主党支持ってことに気づきますた。
あと中韓鮮に支持されてることも。
これらと同意見じゃないとバカて言われるならバカのままでいいです。
112名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:31 ID:lIh/GvR/0
勝った自民派が未だに吠えてる理由がわからんのだが
誰か説明キボン
113名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:31 ID:diqBe/vr0
ってか国民に八つ当たりする暇があったら、さっさと日本でていきゃいいのに。

100%悪くなると分かりきってるのに、日本に残り続けるのが本当の馬鹿だろ。

野党は政策勝負とかいっておきながら、選挙後さっそく印象工作にマインドコントロール。

野党にいる期間が長すぎてとんでもないどす黒い野党ばかりになってしまったな。
114名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:47 ID:aDai65Zs0
民酢党大丈夫なの?ざわわが分裂したりしないの?
115名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:54 ID:Qt7Mxqek0
>>100

>確かに何も考えずに自民党に入れた奴もいるだろう
>しかし、何も考えずに他党に入れた奴もいるに決まってるだろ

こんなのあたりまえ、
しかしそれなら普通は半々になるもの。

何も考えない奴は、圧倒的に自民に投票。

だから記事になる。
116名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:55 ID:sbfpDXju0
ネットだから言えるがインタビューじゃ
売国民主が大嫌いだからとはさすがに言えない
117名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:56 ID:LgM2/OgK0
>>108
日本語おかしくないか?
118名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:04 ID:CXMm+K/70
そもそも選挙権持ってる奴の半分以上は高卒なんだから、
あんま難しいこといってもわからんて。
テレビ局社員がよくいう「お茶の間」にわかりやすい内容じゃないと。
119名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:12 ID:RR6UIo+70
>>112
質問の意味がわからない。
120名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:24 ID:F50PX9m70
つまり20代のバカが支持層の自民に負けた他の連中は超大バカということですね。
121名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:42 ID:1CkV9wFY0
2CHを見つつも
自民には入れなかった私は勝ち組。
122名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:55 ID:3g75PoGX0
まあ低所得非正社員は馬鹿だからこそ正社員になれてないのであって、
そんな彼らに馬鹿だ馬鹿だというのはちょっとカワイソス・・・・
そんなにいうなら東京新聞が正社でやとってやれよ(w
まあ嫌だろうがな。漏れの会社に職歴ない非正社員が来たってつかえないもの(w
123名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:56 ID:rH5BJHcs0
>73
相手の攻撃をふせがなかったら中国韓国の思うままではなく中韓そのもの になるのよ

自分は創価とシナだったらシナの方が嫌だな
創価の信者には日本人もいるがシナはシナ
創価の信者は自分に銃を向ける事はないがシナはある

124名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:53:07 ID:4YIKzt0g0
馬鹿に馬鹿っていわれてもな

子供になに言われてもきにならないのと同じ
125極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/13(火) 12:53:08 ID:CIvUIsrv0
>>71
 基本的に「宗教的な洗脳」とそれによる「選民意識」は危機の時ほど強くなる
からねぇ・・・。

 今回は自民に譲るが次は無い、って考えればええやんかなぁ。

 で、「次」の為には、今回自民に入れた無党派の若者達の囲い込みこそが「オリコーサン」な
戦術なのに、やってる事は「罵倒」の嵐w
 これじゃ、当の若者は民主支持者≒民主党に対していい気分がしない、つまり「次の票」への
リンクもしないってもんだよなw

 なんか「他者否定」ばかりが目立ちすぎ(あ、これ元党首もそうかw)。
 ネガティブってゆーか、後ろ向きってゆーか。。
 まるでこの一回の選挙でこの世の終わりが来るかのような嘆きようというかファビョりよう・・・
んで、その勢いで、「汚い言葉」で異論を持つ者を罵倒しまくり・・・・もうね。。。
126名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:53:43 ID:GzzT2Kb+0
>>109
クリーンな選挙の勝ってこそ国民の総意と言えるわけで、今まで一度も国民の
総意を得た人間はいない。 戦後からこれまでクリーンな総意を得る事は大変な
事だったかもしれない。汚い泥だらけの票は得られるさ、クリーンな票を
得てそこ日本が動く時。でも、40%近く、支持してるクリーン層もいるので、
日本はまだまだだと思う。来年、小泉が辞職して、また解散して頂くと願って
一年は見てみようと思ってる人も多いと思う。 ラストチャンス。
127名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:11 ID:ZeuZ26kg0
心理学で
A:強く「イイ!」と押されると効果的で、詳しく説明されると逆効果な人
B:詳しく説明されると効果的で、「イイ!」と押されると不信に思う人
分類されたりするけど、小泉さんはAの手法でいって、それで票が集まった。
だから馬鹿だと思われてしまってるんじゃない?
128名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:13 ID:m8Sc8IvI0
>>119
「自民に入れた奴は馬鹿」という意見に、一切反論するな。
こっちは悔しくてここでストレスを発散してるのだから、ということだろう。
129名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:20 ID:sbfpDXju0
自民圧勝の秘密は嫌韓流だよな
130名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:30 ID:GFGyE8rQ0
民主党が国民の悪口を言えばいうほど次の選挙での票がどんどん減る罠www
131名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:55:00 ID:diqBe/vr0
>.115
意味不明なんだけど。無党派層が流れ込めば均衡なんて保たなくなるに決まってんだろ。
今まで均衡が保たれていた原因は組織票が大半だったってことだ。結局民主も組織票頼み。
132名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:55:11 ID:fwNwZlux0
>>97
そういう煽りが入るとは思ってた(;´Д`)
でもホント右寄りなんだけどなぁ…(´・ω・`)
133名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:55:21 ID:Mt0Ux7UV0
>>115
何も考えない奴が民主に入れてたら考えて入れたってことになるのか?w
134名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:55:31 ID:KiIgc3UH0
大きい新聞社やテレビ局、民主党が負けたのは外交政策が悪いからだとはいわないな。
明らかに民主党の中国や朝鮮のいいなりなる外交政策に国民はNOをつきつけたわけだろう。
少なくとも敗北の一因であるのは間違いない。中国や朝鮮は少なくともそうとっている。
どうして正直に報道しないのだろう。日本は情報統制国家か?
あのNHKでさえ8月15日は今までとは違って中国、朝鮮はけしからんと言う声を
そこそこの分量で流していたぞ。6月19日のBSディベートはひどかったが。
たかじんの番組でもたけしの番組でも中国、朝鮮のいいなりになるなと結構言っているではないか。
何か問題でもあるのか?
135名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:55:55 ID:4iUnrdXO0
ええバカですとも、自他共に認めてるよ
でもな、民主には絶対に挿れません
136名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:56:19 ID:EQb3Nqjc0
年金問題を中心にしてた民主党の主張も悪くは無かったけど、
年金は廃止するにしても、縮小維持+消費税増税するにしても大問題。
郵政以上にもめることは必至。

郵政で反対したのに代案は出さない。反対のための反対みたいな態度を
とった事が、民主の間違い。それで信頼をうしなった。
137名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:56:29 ID:GzzT2Kb+0
小泉支持層はIQが低いという事に反発するなく入れた本当の馬鹿層は素晴らしいね。
自分の道を行った。好ましい。でも、到来する出来事の多くに驚く事なかれ!


>>130
申し訳ないけど、政党云々抜きにして、社会でも国民の多くは9割の馬鹿を馬鹿だと
罵ってますよ? 馬鹿は馬鹿だし仕方ない。だって、馬鹿なんだもん。
138名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:56:37 ID:GxSHaCmY0
小選挙区と比例代表の2本立てなんだから一方は自民、一方は民主って
人も多かったんじゃないかなあ。それでこの結果なんだから、、、。
139名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:56:45 ID:rH5BJHcs0
有権者は郵政民営化支持であって靖国支持ではないってのたうちまわってる中国の言葉を借りるならば

自民支持した有権者の中には安倍さん支持であって小泉支持でないってのもかなりいるんだよな。
ってことは、次出てくる安倍さんを直接支持する層、これが一番ネック。

あ、おばかにヒント与えちゃった。ごめんね。
140名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:56:52 ID:QmcqVeBH0
>就職が厳しいのは小泉構造改革のせいで自由競争社会になっているからでは

その通りだが、かといって今までの社会でいいとは思っていない。
新卒採用を逃したら、よほどの能力か実績・運がなければ中途採用は絶望的だった日本社会が、
アメリカのように雇用の流動性の高い社会へ変わる過渡期なんだろう。
だから、中途半端なところで負担が強いられて苦しんでるヤシもいるワケだ。
ただし、この方向性でどんどん改革を進めてゆけば、より柔軟に職業を変えられるような世の中になるに違いない。
というワケで小泉自民に希望の一票。
141名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:56:54 ID:0CvmS1QL0
 選挙の結果が気に入らないと若者を愚弄する新聞。
 それは「民主党が負けたのは国民に見る目がないから」と言うのと同じ姿勢。
 バカな大人の典型。
 若者が気の毒だよ。
142名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:05 ID:ygTBlcoJ0
>>125
その辺はホント馬鹿だよな
若者が馬鹿と言われてごめんなさいと趣旨変えするとでも思っているならそれこそ馬鹿
これじゃ基本的には2chの煽りと一緒
自民に入れた若者を攻撃して溜飲を下げてるだけ、お子様の癇癪
143名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:36 ID:80VLzaJQ0
>>130
そのへん自民(小泉?飯島?)はしたたかだよな
144名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:38 ID:eMmJgM040
民主工作員の活動のやり方。
自民入れた奴らバカ、馬鹿層、愚民、ニート意味なし、俺ら良民、選民っていうやり方を見て自民に入れた人が
「そうか俺はバカだったんだ!次は民主党に入れて良民になろう!」
なんて思うわけないと気がつけよ。
民主入れた奴らはやっぱりオカシイ、こいつらヤベーよ、遠吠えしてるよ・・・
民主に入れなくて良かった・・・逆効果が関の山だろ。
こんなことすらわからないで自分マンセーな思考でオナニー活動ばっかりしてるから選挙に負けるんだよ。
次回選挙で勝ちたかったらちょっと賢くなれよ良民さん。
145名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:39 ID:BV9r+w+Z0
>>95
俺はそういう分け方より
所得税など税金(消費税を除く)を払ってる人にだけ選挙権を与えるのが良いと思う
成人前で所得税払ってる人なんかは義務だけを全うしてるだけで、
年金受給者は権利だけをもらってるだけみたいな感じになってるし。
まぁ納税と選挙権の関係性は全然無いんだけどさ。
146名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:43 ID:FjBYhu3/0
まあ、何も考えてない若者を適当につかまえて
コイツラが入れたから自民圧勝とか言ってる時点で
おめえら何情報操作してんだよって思うけどな。
ミンス信者も自分の意見(自民に投票した人間は馬鹿だ)を
後押しする報道で溜飲が下がる思いだろうが、
そんなことしてばっかりいるとどんどん指示を失っていくよ。
147名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:43 ID:Y4rnA0m/0
>>111
団体って、使われる側の団体のことね。
現在か将来、自分や家族が労働者(使われる側)じゃなく
経営者(使う側)の人なら、そのままでいいんじゃない?
人に使われる側の一生なら、もっと賢くなったほうがいいかも。
148名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:50 ID:diqBe/vr0
>>134
演説発言・マニフェストを見てもはっきりいって違いは外交部分だけだったからな。
俺は正直民主党は与党になりたくないんじゃないかっておもったよ。唯一の違いの部分が明らかに日本人に嫌われる違いなんだからな。
149名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:53 ID:LgM2/OgK0
ID:GzzT2Kb+0は結局何が言いたいの?
150名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:02 ID:CXMm+K/70
>>137
>でも、到来する出来事の多くに驚く事なかれ!

民主党支持者は預言者だらけだなw
151名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:14 ID:9JcKSTD4O
まぁ、白民も民疎も国民の65%の意見をクリーンに聞けたんだし
いい選挙だったね。
152名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:15 ID:koU0iT3s0
自民党が勝たうが民主党が勝たうが、民主主義は衆愚政治。
人類は二千年前に経験してゐる。
日本だつて、青島やノックが知事になつてゐる。
これを言ふと怒る人がゐるんだよね。
まるで自分の恋人の惡口を言はれたかのやうに。
民主主義は一体いつから禁忌になつたのか。
民主主義批判大いに結構。大衆批判大いに結構。
どんどん、やりませう。
153名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:40 ID:pf0iGB+q0
ああ、なるほどre+XFCpy0はID変えてきたのか・・・
154名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:46 ID:GzzT2Kb+0
次回馬鹿が馬鹿だと気づけば馬鹿もなんとかなると思うし、
むしろね、本当の馬鹿は実際選挙の行ってないんじゃないかとも思われるので、
警備体制、そして、選挙管理委員会の信憑性について議論した方がいいかもしれないね。
選挙管理委員会って何者なのかみんな知ってるの?
155名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:48 ID:iQZAefIs0
野党が全て売国状態で自民以外にいれろと言う方がムリ
156名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:53 ID:/ZI8zp9z0
タレントさんやアナウンサーはどのくらい選挙行ってるのかなあ?
昨日たけしが選挙に行ったらじろじろ見られて恥ずかしかったとタックルで
話してたけど、芸能人のそういう話は初めて聞いたなと思って。
157名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:59:01 ID:GmnuQKnD0
民主支持者の思考法は、ストーカーっぽい
いや、ストーカーと言うよりも
2chでよくある童貞論争の一方の主張に似ている

たとえば好きな子が処女じゃないと分かると
途端に手のひら返して
「ヤリマン・淫売」呼ばわり
その子がイケメンあるいは小金持ちと付き合い出すと
「ドキュソ・金目当て」

このルサンチマンの類似性を端的に示していたのは
TBSの速報で流れていた視聴者メールだった
曰く、「日本はもうダメだ。この責任は自民党に入れた人たちでとってください」
158名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:59:25 ID:GboVAtCz0
>>147
簡単に言うと
自民を支持する奴は馬鹿
159極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/13(火) 12:59:42 ID:CIvUIsrv0
>>132

まぁ、そういうもんだ。

 漏れの親だってミンスその他野党はバカと云いながら、投票行動では野党支持なわけでw(本人曰く“批判票も必要”だそうな)

  与党にせよ野党にせよ、政党なんてのは「飴と鞭」で国民が調教し、国民様が主人と思わせてやらにゃいかんのよ。
 圧勝とか惨敗のメリハリは、その辺の火加減の問題かなぁ、と理解しておりますw。
160名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:59:51 ID:lIh/GvR/0
野党(負けた党)がいろいろ言うのは当然なのに、
なんでここの自民はこんなに必死なんだ?
161名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:59:58 ID:80VLzaJQ0
>>137
単にあの資料を知らなかったってことはないの?
162名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:13 ID:vrRrnWad0
日本売国党が圧勝してしまいましたね…
163名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:18 ID:t+DI6LFT0
>137
だからさ、民主が勝ってたらよかったわけ?
自民党もくそだけど、民主はもっとくそだろ。


じゃあおまえ、「民主が勝ったら日本がばら色になる」ということを
説明してくれよ。

自民けなすのはいいけど、「だったらどこ入れるの?」って考えてるのが大半だよ。
164名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:19 ID:N7TAHl6I0
週間プレイボーイ酷いな
嫌韓流を読んだ日本の若者が馬鹿っぽいリアクションをしながら影響されるが、
冷静な分析をする韓国人にクールダウンさせられ、仕舞には韓国大好きになるという趣旨
165名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:38 ID:3g75PoGX0
>>140
>>140 あっちゃー。見事に騙されてる低所得非正社員がいるね。
アメリカに雇用の流動性があるというが、それらは日本で言うところの「正社員」
ではないよ。
実際アメリカはいちど低所得者層にはいれば世代を超えてもそこから抜け出せない
社会なわけだが(w
166名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:42 ID:diqBe/vr0
>>160
99 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 12:49:27 ID:lIh/GvR/0
次の選挙は低学歴へのアピール合戦
167名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:00 ID:CiGnoXnF0
>>149
負け犬の遠吠え
168名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:05 ID:0lU8ZQBx0
>>155
自民党支持者が「野党が全て売国奴」というから
投票日前に民主党のマニフェストを確認してみたが、
それほど売国奴であるとは解釈できなかったぞ。

自民のマニフェストも確認したが、
むしろ自民の方がアメリカに国を売っていると思うが。
169YoYa:2005/09/13(火) 13:01:15 ID:exKv7AQp0
今回自民に入れたのをバカと言われるくらいならバカで結構。
だれか「日本愚民党」をやらないか?
170名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:21 ID:3eNUxn+10
>>125
確かにそうだな。
小選挙区制が中心の日本の選挙制度だから、次回の選挙までに
自民党の足を引っ張るのではなくむしろ自民党が追随するような政策を
打ち出していけば逆転するのは難しくないのにね。

たった一度の敗戦でファッショだの言って
この世の終わりみたいな反応をするのはおかしいよ。
171名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:22 ID:X7Vr9GC10
いちおう民主支持者だけど、寄せ集めは限界だな。右と左に分かれろよ。
あと左だから中韓に迎合する姿勢をとるってのはもうやめたほうがいい。
中韓の糞ウヨに迎合するだけだから、おかしなことになる。
そこらへん見直した新しい左がでてきて欲しいよ。
172名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:41 ID:CDJ6PJeG0
       /\___/\
     /u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
     | (●), 、 (●)゚u:|
     | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|
     |゚。 u ト-=-イ`゚u :::|   なんかクール?
     \ 。゚ `ニニ´。 u :/
     /`ー -r-r 一''´\
    /`ヽ。゚ u /:ヽ  ゚u ハ
   /u゚  ,,   |:: | r--、 y |
   /   /    |:: | |__| | |
  (   k 。゚ O=.| ゚ u | |
   \   \   |:: | ゚ 。 | |
173名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:52 ID:lIh/GvR/0
>166
意味がわからんのだが
174名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:05 ID:Y4rnA0m/0
>>158
社会の上層部が保守を支持するのは当然だけど
保守を支持する下層部はバカってこと。
でも、こういうことはアメリカはじめ世界中で起きてるから
珍しくもなんともないけどね。
175名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:06 ID:yZpANyW10
>>171
>いちおう民主支持者だけど、寄せ集めは限界だな。右と左に分かれろよ。

まったくだ
176名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:08 ID:rH5BJHcs0
え!! re+XFCpy0さんがID変えていらっしゃるんですか!!!!

では朝鮮人が思うままの政治にしないためにはどこに投票すればよかったんですかね。
かといって中国韓国の思うままってのは嫌ですよ?ってこれに早く答えてくださいよ。
177名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:46 ID:V56d4BrR0
>>158
んじゃさあ、どこに入れればおりこうに成れるの?ニヤニヤ
178名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:49 ID:89VjDAhy0
民主党のお高くとまった態度をどうにかして欲しい by 民主支持者
179名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:57 ID:RR6UIo+70
狂信的小泉信者以外は、自民党員ですら今回暴走したら次は無いって思ってるだろ。
それすら考えられない上に、ただただ負けた腹いせに国民を煽りまくるようなのが支持してるんじゃ次も負けるわ。
180名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:11 ID:l2Zsi9o50
うちのおかんは政治なんか全く興味ないけど、
「いつまで小泉で続くの?もう飽きた」と、こういう態度。
181名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:12 ID:GuGyOkrD0
>>1
否。消去法で自民に入れた。
消去法で選らばないといけないのが日本の現実。
182名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:13 ID:DoQhNSAY0
自民と馬鹿は類友。
183名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:36 ID:er0zouyE0
>>157
サヨ系の特徴。
自分の意見が通らないと、愚民が、とか言い出す。
自分が正しい民意の代表者が如く振る舞って、違う意見を見下す。
184名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:40 ID:hn4IObLR0
>>158
じゃあ何処に入れれば良いんだよ
糞しかないなら一番マシな糞に消去法で入れるしかないだろ
185名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:41 ID:81l8BZnh0
俺ら愚民が国を動かす時代が来たんだよ
ジェットコースターみたいで面白いじゃない
186名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:44 ID:sbfpDXju0
本能的に危機感を感じたんだよ
だから自民に皆入れた
187名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:03:54 ID:GzzT2Kb+0
>>153
いや、厳密に言うと勝手に変わった。という裏には色々あるのかもしれないけど、
ストレートに言うとIDは分かった。 ので、 ID:GzzT2Kb+0ですから、あしからず!

>>163

いいですか? 民主支持層とういのは政党抜きに考えた、政党を無視して個人を見つめた。
よって、売国議員は一掃に近いほど、綺麗に洗われた。 でも、自民は違う。
人権擁護法案反対だの何だのネットで騒ぎながら、自民で人権擁護法案賛成者が当選してる!
そんなくだらない支持者と一緒にして欲しくないね。
あくまで、無党派というのは、個人を見て決める。創価学会信者や朝鮮人のように
群がらない。 そんなの日本人の本質から外れる。
188名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:00 ID:aoTKesMu0
>>168
アメリカに売られるか中国に売られるかどっちがいいの?
189名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:06 ID:lIh/GvR/0
>166
もしかして「すでに次の選挙へ向けて低学歴者へのアピールが始まっている」という意味か?
つか、あれ私のレスだ・・・
190名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:18 ID:yZpANyW10
>>186
>本能的に危機感を感じたんだよ

まったくだ
191名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:18 ID:SAiSgYqX0
●『一般市民の声』は新聞社の独断で選ばれる


新聞に投書が載った人の経歴をネットで検索してみる試みが行なわれているそうです。

たとえば、「参政権の論議なぜ国籍優先」という投書をされた無職・72歳の方は、
「つくる会」教科書を子供たちに渡すな!実行委員会の代表などをしておられる在日朝鮮人革命家の方でした。

また、「私は権力も組織も持たず、仕事と育児に追われる毎日を過ごす平凡な一市民にすぎません」と前置きした上で、
つくる会の歴史教科書への反対意見を述べたパソコン講師・35歳の方は、平和憲法を活かす府中市民連合の関係者でした。

その他、「諭吉より海舟 学ぶべき見識」という投書をした雑誌編集・70歳の方は、
朝日新聞社出版局の「論座」に論文が掲載されたこともある偉い人でした。

そんなこんなで、投書欄に載る肩書きが「無職」「主婦」「教員」「自由業」でも、
私たちがイメージする「普通の人」とは限らず、市民団体の関係者やその筋の活動家だったりするケースも多いようです。


どうやら、「投書欄は普通の一般市民の声が載るスペースだ」というのは誤解で、かなりの数のプロが混じっている模様。
また、どれが掲載されるかは新聞社の独断で決まるのですから、
投書欄で「受け手からのアプローチ」ができると言っても、極めて限定的なものに過ぎません。

結局、バカ投稿を笑うか社説の延長だと思っておくのが、投書欄の楽しい読み方かなと思いました。
http://tiyu.to/n0108.html#13_08_20
192名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:20 ID:t+DI6LFT0
【民主党工作員の特徴】
1.日本国民を馬鹿にする。 (←いまこの状態です)
(例)自民に投票する国民はあほ。この国の国民は馬鹿ばっかりだ。低能支持者。
  日本はもう終わりだ。

→民主主義の否定です。祖国へお帰りください。


*さて、選挙前のテンプレどおりの反応が出てますよ。
 そのまますぎますよ?


【今回の選挙とは?】
「日本人は「最悪」のもののなかから、
本能的にもっとも被害が少ないものを選んだ。」

・自民、民主、公明、社民、共産、その他。

このなかから選ぶとすれば?
193名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:27 ID:Ul9jhSAX0
3分の2以上の議席ってことは野党が反対しても憲法改正ができるってことだ。

まずは9条を変えて中国と韓国をぶっ潰しちまおうぜ。
194名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:28 ID:CXMm+K/70
>>168
自民が勝って中国韓国が悔しがってるの見れば、ほら、わかるだろ?
195名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:30 ID:LDXyiNbO0
とにかく岡田は敗北を喫したのだああ!!
くやしがってねえで負けを認めやがれや!ppp


   /::::::::::::::::::|    パカッ     |::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::|             |:::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""''''‐‐-|             |‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|     |三   アイヤー  三 |       |ミ|
. |:::::::::/     | ≡  ∧∧    ≡ |       |ミ|
 |::::::::|   ,,,,, | ∧∧/ 支\∧∧≡|   ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"" |<`Д´(;`ハ´ )`Д´> |   ''"""'' |
 /⌒|  -=・=‐,|( 北 ( φφ )¶ 韓)= |   =・=-  |
 | (    "''''" | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | "''''" |
  ヽ,,       |:::::::::::::::::□=□::::::::::::::::|   ヽ   .|
    |       |:::::::______:::::::| ^-^    |
._/|.     ‐-| 〔 ΧΧΧΧΧΧΧ〕   |===-   |
::;/:::::::|\.    "|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,___|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |___,,,./::\
196名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:38 ID:Feu54A0N0
はっきりしてるのは
解散前後の岡田の言動の方がよほどバカだと言うことです。
197名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:38 ID:UdEQ/Ktn0
旧大蔵省 VS 旧郵政省 結果:旧大蔵省の僅差判定勝ち
198名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:43 ID:Vs6VQdQuO
『キーワードは地元は要らない』

 刺客は地元への利益を殆ど口にしなかった。反対派で、地元を口にした人は苦戦したり、落ちた。

 テレ朝の朝のスーパーモーニングで池袋のおばあさんが、
『地元は区議がやれば良い。国会議員は国の為にやって欲しい。』
と述べたシーンが流れたがこの言葉が全てを表している。

憲法にも国会議員は国を代表すると定義されている。

199名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:45 ID:utuk/Mfa0
俺の回りのバイト達はしっかりした意見を持って投票所行くやつばっかなんだけどな……('A`)
200名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:48 ID:pf0iGB+q0
>182
ID:DぉQぅNさよ おつかれw
ある意味神IDだなw
201名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:48 ID:CiJv1xgW0
>>174
保守=富裕層 革新=貧困層 ですか
保守=ウヨ 革新=サヨ とか、すごく理解が簡単だな
202名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:50 ID:m8Sc8IvI0
国民は馬鹿と言ってるやつに反論してる人らは、親切極まりないと思うがね。
まあ、人間の感情ってのは、どうにも止められないわな。
203名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:53 ID:TLQWhQzw0
>>115
「何も考えない奴は、圧倒的に自民に投票。」


('A')
204名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:55 ID:GxSHaCmY0
国民の9割はバカならそれでもいいんだよね。
なら、その前提で政策や選挙を考えていかなければならないだけ。

まさか、これまで国民は利口だったのに、今回の選挙では小泉に魔法を
かけられてバカになっちゃった、って主張なのかな?
205名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:00 ID:diqBe/vr0
馬鹿がこんなに多いならもう民主党が勝つことは永遠にないからさっさと日本から出て行けばいいのに。「日本をあきらめて」っていいたい
206名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:19 ID:fJ0v3Vg50
自分の気に入らない意見は全部「馬鹿だから」ってことにしたいってことか。
207名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:29 ID:Be00xmEe0
今回は自民に入れようかと思ったんだけど、大勝するって報道で民主に入れたぽ。
自民の政策は支持するんだけど、対抗がいないとどんな党でも増長するからなぁ・・・と。
208名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:30 ID:M0FfFOjo0
>声をかけた約三十人のうち自民党に投票したと明言したのはこの大学生だけ

こんなんで自民寄りくっきり?
209名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:30 ID:4iUnrdXO0
馬鹿と天才は紙一重と言うじゃん
俺なら凡人より馬鹿になりたいな
210名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:33 ID:Qt7Mxqek0
>>133

何も考えていない奴は、自民票にも民主票にもいるだろ。
今回は、それが圧倒的に自民票に流れたってコト。

無党派層でもはじめて投票するような無投票派層はほとんどが自民。

郵政票といえども、長谷川懸賞が参院選のときで28万。
この国には、潜在的に投票にいかないやつが4000万いる。
従来の組織票を切り捨てて、
無投票派層を引きずり出したのが小泉の手腕のスゴさ。

と分析しているんだが、ちがうのか?
211名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:38 ID:CiGnoXnF0
どうせならミンス工作員も、昔いたF5タンみたいにやればいいのに。
212名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:41 ID:LT6IfLje0
頭のいい奴もバカも同じ1票だし
バカの方が多いんだからねえ
バカを取り込む(騙すという意味ではない)をしないと
213名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:50 ID:N8vBuBSO0
-コピーOKー
勝谷誠彦氏のブログ
http://www.diary.ne.jp/user/31174/?

カトリーヌで被害にあった黒人を太った佃煮と評し、小泉批判と重ねて管理人から削除依頼。
そのことを陰謀論として片付ける短絡さ。
この程度の文章しかかけない人が、ジャーナリストを名乗るとはおこがましい。
勝谷氏の出ている番組に抗議しましょう。

ABC朝日放送
ムーブ
ttp://www.asahi.co.jp/move/contact/index.html

テレビ朝日
やじうまプラス
[email protected]

よみうりテレビ
あさパラ
ttp://www.ytv.co.jp/asapara/mail/form/form.html

TBS
ストリーム
[email protected]

各番組のスポンサーなんかも付け足して抗議の輪を広げてください
214名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:06:14 ID:UIHtyKtF0
まあ次の選挙までには低所得非正社員は搾り取られすぎて投票に行く
気力も無くなってるだろうから、また自民は勝てるよ。

うまいね、純ちゃん!!
215名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:06:20 ID:yZpANyW10
知れば知るほど
   嫌いになっちゃう
  民主党
216名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:06:22 ID:SAiSgYqX0
印象操作。
217名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:06:38 ID:CXMm+K/70
>>193
とりあえず10回くらい憲法読め!
憲法改正は両議院の3分の2以上の賛成で発議して、
国民投票で過半数の賛成が必要!
日本にはまだ国民投票法すらないから、
とりあえず国民投票法をこの1年のうちに成立させておくべきだ。
218名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:06:57 ID:tLNXGjsX0
本当に新聞って進歩ねーなぁ。
そういうやり方でネットに笑われているから、部数減りっぱなしなんだろ。
今の時代に手法が陳腐すぎるから、若者に見透かされてんの。

まー国民バカにすればするほど、相手にされなくなるから見てればいいよ。
ネットコスト払えば無限の情報手に入る時代なんだから、
カネ払って偏向した情報買うほどのバカもいないことに気付けって。
219名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:08 ID:ygTBlcoJ0
実は郵政民営化なんかどうでもいいという事やね。
ホンネはシナチョン選挙。
つまり野党が勝つのは未来永劫無理なんじゃないか。
220名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:24 ID:mKIJEnaz0
今気付いたんだけど、戦争起こしたのってむしろ左翼じゃね?
ドイツ国家‘社会主義‘労働者党
日本に原爆おとしたのは、アメリカの民主党
大東亜共栄圏
ヒキウヨにこんなことできんだろw
221名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:37 ID:fwNwZlux0
>>159
でもちょっとメリハリつき杉w
中韓に嫌がらせっていう意味では成功してると思うけどw
222名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:37 ID:iQZAefIs0
たしかにバカが大勢うごいたはずだが、売国党に流れるバカがいなくて良かったじゃん
223名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:41 ID:fJ0v3Vg50
なんで正面から冷静に分析しようとしないで、
自分の気に入らない意見を持つものを貶めようとするんだろう?
現実を見ることを怖がっているようにしか見えない。
224名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:57 ID:t+DI6LFT0
>187
>いいですか? 民主支持層とういのは政党抜きに考えた、政党を無視して個人を見つめた。
>よって、売国議員は一掃に近いほど、綺麗に洗われた。 

>いいですか? 民主支持層とういのは政党抜きに考えた、政党を無視して個人を見つめた。
>よって、売国議員は一掃に近いほど、綺麗に洗われた。 
>いいですか? 民主支持層とういのは政党抜きに考えた、政党を無視して個人を見つめた。
>よって、売国議員は一掃に近いほど、綺麗に洗われた。 
>いいですか? 民主支持層とういのは政党抜きに考えた、政党を無視して個人を見つめた。
>よって、売国議員は一掃に近いほど、綺麗に洗われた。 
>いいですか? 民主支持層とういのは政党抜きに考えた、政党を無視して個人を見つめた。
>よって、売国議員は一掃に近いほど、綺麗に洗われた。 
>いいですか? 民主支持層とういのは政党抜きに考えた、政党を無視して個人を見つめた。
>よって、売国議員は一掃に近いほど、綺麗に洗われた。 

これが民主党信者か。完璧があると思ってるんだな。

自民入れた人のほとんどは、「どっちもクソだけど、民主のほうがクソ」って程度なのに。
まちがっても自民の政策を支持してるわけじゃないぞ。

民主が極左を切り離したら、つぎは政権交代のために民主にいれる。
しかし現状では危険すぎ。ただそれだけだ。
225名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:58 ID:cB1/vUjO0
>>198
さすが東京は洗練されてるな。北海道と偉い違いだ。
利益誘導政治家ばっかり選び、
国政が金の奪い合いになるのは後進国。
北海道やクソ田舎の議席減らせよ。
226名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:01 ID:gM2r5w0S0
こっちに入れたら正しくてあっちに入れたら間違いみたいな考え方の奴って民主主義に向いてないよ。独裁国家に移住しろ。
227名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:09 ID:XuTgLhHj0
貧乏人を守るべき政党が宗教団体とキチガイ半島国家の手先だから駄目なんじゃね?
228名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:09 ID:scEpCMQTO
年金なんだけどさ
自分で払った年金は自分がもらえる制度にできないかな
当時は画期的だったんだろうけどこの制度は不安定すぎる!
こう言うのも視野に入れてほしいよ
229名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:18 ID:lIh/GvR/0
よくわからん
民主が印象操作してるんだったら、当然自民もしてる筈でしょ?
230こけし ◆sujIKoKESI :2005/09/13(火) 13:08:19 ID:PZUBU1kTO
|´π`) ばかはひとをばかよばわりするわな
231名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:23 ID:SAiSgYqX0
>>226
だよねぇ・・・
232名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:30 ID:LDXyiNbO0
日本をあきらめない
















もうあきらめちゃったじゃん。プ!
ヶタヶタ(( ´・・_,`o))ヶタヶタ
233名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:48 ID:GFGyE8rQ0
>>174
ほんと愚かだな。世界中で左翼が民衆、特に下層階級の民衆を弾圧した歴史があるから、
中産国及び先進国で民衆が保守化する近代の流れがあるんだよ。ナチスも左翼。
左翼を支持するは発展途上国の民衆な。
234名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:55 ID:eMmJgM040
>>192
そりゃ、民主工作員は祖国からアクセスして書き込みしてるからな。

あ、大地がぬけてるぞw
235名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:56 ID:034k/BrT0
東京新聞なんて買ってるやつ見たことない

自分のとこの新聞がなぜ売れないかを分析したほうがいいぞ
236名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:02 ID:F50PX9m70
斜陽の新聞がネットをひがんでるんだろ。
まだ自分達が世論をリードできてると思ってるんだからな。
今後選挙権を持つのはほとんどがネットやってる奴らだから怖がってるんだよ。
バカでも何も考えてなくても一票は一票だからな。
237名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:13 ID:DsfLuGcj0
> 声をかけた約三十人


どんな三十人なんだ、街頭でいきなり声をかけるのか?

ハンバーグを選んだかキムチを選んだで感想は違う。
海を見たのか山を見たのかで感想は違う。
ロックを聞いたのか民謡を聞いたのかで違う。
238名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:13 ID:LP1BBKqu0
おまいら
与党の得票率はせいぜい50%ですよw
獲得議席数で民意を判断して欲しくねーよな!
投票したおよそ半数は小泉改革に反対だよw


239名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:20 ID:D3c67v0gO
>>214
ぎゃははははは
負け惜しみw
240名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:30 ID:UNWh4LOXO
>自分の努力が足りないせいだと思った

こいつ偉いじゃん。自分の不遇を社会のせいにしないで
やる事やってたから報われた。

マスゴミやら外に出たことのない糞ニートちゃねらにとやかく言われる筋あいはないな
241名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:40 ID:zxt4XRKS0
>>220
戦前の陸軍も左翼だろ
242名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:04 ID:Y4rnA0m/0
243名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:13 ID:CXMm+K/70
民主党は前回の衆議院選では二大政党制という
マスコミの煽りに乗せられた無党派層のおかげで勝ったくせによくいうよ・・・
マスコミは自分たちの世論操作が今回いまいち機能しないからむかついてるだけなんだろ。
んでネットとか若者のせいにしてるだけ。
244名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:22 ID:Qt7Mxqek0
>>240

ミクロとマクロを混同している時点でバカ。
245名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:24 ID:Be00xmEe0
>>238
小選挙区ではそうなるんだよね>得票
246名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:25 ID:diqBe/vr0
民主党工作員って本当に国民がマニフェストを読まないで投票して未だに読んでないと思い込んでるんだよな。
だからこんな印象工作を必死でやっている。「小泉は派遣推奨」「小泉で日本は終わり」などなど。
だが一回でも両方を比較した人はこんな戯言まったく意味がない事をしっている。
民主党のマニフェストは自民党と経済面では全く一緒だからだ。実はなんの違いも無い。細かいところがちょびっと違うだけ。
「小泉は派遣推奨」とか言ってるならそれは「民主党も派遣推奨」と言ってることと同じ事。
247名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:29 ID:XuTgLhHj0
中国に売られるか、アメリカに搾取されるかの選挙で、売られるくらいなら搾取を選んだだけだろ?
248名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:34 ID:EonWKL4F0
小泉に騙されてるとかいってるが 騙されようが騙されまいがおおきなお世話
自分の思うように投票するのが民主主義社会
249名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:54 ID:0lU8ZQBx0
>>210
議席数では自民党が圧倒的な数を得たが、

各選挙区の投票数を確認すると、
当選者(自民候補)と落選者(民主候補)は実は僅差ばかりだったりする。

たまたま自民に投票する方が若干多くてそれが結果的に議席数を飛躍的に増やしたが、
それは表面的に見えた勢いで、実はジワジワと民主支持も増えているということは
頭に入れておいたほうがいいと思う。
250名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:03 ID:/XAxzLg50
民主は新しいとか政治を正しくとか言いながら、
やっているスタイルは経世会の悪しき風習
なぞってるだけだからな、正直期待できない。
251名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:13 ID:LT6IfLje0
「バカ」の1割を取り込めば今回と逆の結果になるよ
民主もこれくらい簡単なことならできるだろ
252名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:28 ID:fIhi+NfAO
>>222
それはそうだな
造反組の愛国者が削られた点はマズいけど
253名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:36 ID:RR6UIo+70
>>220
煽ってるのか知らんが正解。日本の軍部で暴走したのは共産主義にかぶれた連中だよ。
254名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:42 ID:Vt5XECaH0
>>192
自民党支持者はIQが低いとか、
低能とかひどいいわれようだな。
確かに、左翼や極左には優秀な人が多かったのも歴史的には事実かもしれないけど。
255名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:43 ID:yZpANyW10
真面目 ってメディアが煽っても
 ネットでは速攻でツッコミが入る
馬鹿とは思えない
256名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:47 ID:qIUvXvPg0
>>238


      言い訳はどうあれ。自民は大勝した。

      国民の半数以上が自民に投票したからだ。これが民意だ。

      バカであれ民意には違いない。

257名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:59 ID:2OsPR2yz0
自民党を勝たせたのは無知な愚民ども、などと傲慢かましている
自称お利口さんの民主党支持者に捧げよう

つ【無知の知】
258名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:03 ID:8tuaf/XO0
民営化の開始時期を2007年4月から10月に半年間延期する方針か
もう言う事が違ってきてるぞ!!
259名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:13 ID:iSyi961v0
若者がやっと政治に関心をもち、投票に行ったことに
褒める報道がないのはどういうワケだ?
若者が投票に行くと何かまずいことでも?
自民が勝ってしまうから?
260名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:16 ID:gM2r5w0S0
>>251
その簡単なことが出来なかったのが岡田の失策。
261名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:25 ID:Lk2645Jg0
普通に、政治・政策を考えるなら民主党にはとてもじゃないけど投票できませんが何か?
262名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:26 ID:89VjDAhy0
>>243
実は東京新聞は自民支持なんじゃないのか?あえてこんなツッコミ所満載の馬鹿なコラム
で若者を挑発して、こういったところで若者に自信を持たせているんじゃないかと。
263名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:27 ID:SAiSgYqX0
まず多いのは「街頭インタビュー」かな?
たとえば、番組のちょっとしたコーナーで「町ゆく人に、失恋体験を聞いてみました」なんてあったとするよね?
さて、その映像を作りたくて、実際に「道を歩いている人に失恋体験を聞いてみよう!」
って撮影に出て行っても、実際にはほとんどの人にインタビューを断られちゃうんだ。

簡単な質問ならともかく、自分の素顔がさらされてしまうような問題に答えるのは、誰でもいやなんだよ。
マイクを向けても、「今忙しいんで…」「テレビに映るのはちょっと…」なんて具合な。
たまに運良く答えてくれても、話が下手で、全然面白くなかったり、意図することを答えてくれなかったり……。

そんな状況だから、いくら街角インタビューなんてやってみたところで、じつはあんまり使い物にならないんだよ。
テレビ君たちも、忙しい中せっかく時間を割いて出てきたのに、そんな状態じゃ困っちゃうわけ。

そういうときにどうするかというと、「ヤラセ魚」として、エキストラ事務所から派遣されてきた人を用意しておくんだ。
その「やらせ魚」を放流して、町中でさも偶然話を聞いたように釣りあげて、映像を作り上げるわけさ。
こういうのを「仕込み」とも言うんだけどね。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono11.htm
264名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:50 ID:pf0iGB+q0
>251
まぁ、今回馬鹿馬鹿いわれた連中は反民主よりになるから次回は今回よりも票の取り込み大変なんだけどねw
265名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:58 ID:5dXq0JevO
派遣労働者の規制緩和まだー?wwwwwwwwww小泉支持者哀れw
自民党でも確実に移民は増えるよ
経団連が要求するだろ
少子化で労働力が減少しているんだから経済成長を進めるためには不可欠
266名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:01 ID:lIh/GvR/0
>256
そりゃそうだな

でも>238の意味がわからん
後学のために詳しい説明きぼん
267名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:16 ID:D3c67v0gO
>>238
ギャハハハハハハハギャハギャハ
負け惜しみw
268名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:18 ID:X7Vr9GC10
対外的にはどうせさからえないんだから米追従で、靖国も個人の信教の自由の範囲で参拝しとけばいいんだよ。
それだけで2chのネガティブキャンペーンも少しは意味なくなるだろ。
その上で国民の権利を守るとか大きな政府目指すとかやる左がいい。今回は造反組がそんな感じだったけど。
今の民主は対外的に左で国内的には右だもんな。逆にしたら。
269名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:27 ID:qKgwvEsG0
小泉がクールなんて頭おかしいんじゃねーの?
270名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:55 ID:ag8Phqyh0
切捨てられんのお前らなのに馬鹿じゃないのかと
ネオリベラリズムは若年弱者層の痛みを伴う改革ですよ
271名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:55 ID:fwNwZlux0
>>247
俺も結構それに近い理解の仕方をしてるw
272名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:06 ID:Qt7Mxqek0
>>254

普通選挙なんだから、幅広い層をを取り込んだほうが勝ち。
自民はバカに食い込んだが、民主は失敗した。
だから、平均をとると自民支持者はIQ低くなるのは当たり前だな。

民主はもっとバカに「も」アピールせんと。
273名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:08 ID:i56eJitZ0
ネットでみんなが支持wwww

898 :可愛い奥様:2005/09/13(火) 08:05:42 ID:x4oc1kkX
塩ジィ爆笑&爆弾発言!!
たったいま、毎日新聞の記事で、自民メディア戦略チームが結成されており、
(準備よすぎよね?w急な解散でねぇ?)NTT元広報部などで、すべて指揮を
とっていた。年金問題の件ほかを民主などから指摘されると、もの凄いスピードで
切り替えしの言葉を作成し、武部ほか議員にも渡していた。

という記事だけでも驚愕なのに、それに対してスタジオにいた塩ジィ
「その人たちは、IT戦略にものすごく長けていてね、もうその知識たるや
すごいですよ! プロパガンダ(w)っていうのを、そりゃもう上手く
やってますよ。勝因はそれでしょうな!」とにこやかに語っておりました。

ITチームよ・・・・
ネットや2chの存在を知らない塩ジィにも、その「切り替えしメモ=それは
言っちゃいけませんよ」と渡しておくんだったね・・・。

工作員・・・。ギャアァァァアァ(i|!゚ Д゚ )ァアァアァアアァ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1126128791/898
274名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:08 ID:GFGyE8rQ0
左翼は自由経済を否定するから必然的に経済的自由を求める
民衆と対立する。ゆえに左翼は自由経済がある程度確立した
国の民衆からは支持されない。こんな事も分からん連中が
大勢いる限り、左翼の退潮つーか滅亡は決定的。
275名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:15 ID:o0sHny+i0
民主党に関係なく、投票した層が
「イメージ」「なんとなく」で投票したということは変わらんでしょ。

「小泉」=「正義」 ←→ 「それ以外」=「悪」
みたいな。

だいたい、小泉批判=無条件に民主党支持 と思っているのが、
この二分法でしか考えていない証拠。

「売国がダメ、というのが主要の論点だった」のような2chの意見が正しいなら、
これのみならず人権擁護法案阻止にも尽力した、2chらーにとって神のような
城内候補が落選するなんてことはありえない。
276名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:16 ID:a4rwZhq10
>>238 そうなんだろうけど、直接選挙の小選挙区で負け杉だな、ミンス。
比例の復活当選は邪道だと思うが、この制度に救われてどうするよ。
277名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:19 ID:diqBe/vr0
>>249
千葉の選挙区を見ると軒並み自民党員が民主党員の倍の得票数を得ているな。他でもそう言うところは多い。
結構な差はやっぱり出ているんだよ。それに民主主義はどんなにわめいたところで少数派の意見を聞いていたらなんにもすすまない。政策は一切とまってしまう。
そもそも少数派の意見を聞くなら選挙なんていらないということになってしまう。
278名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:23 ID:yZpANyW10
    /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ / < 私こそクール
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
279名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:27 ID:JtQandNJ0
>>254
それ言ってるの竹中大臣が雇ったPR業者なんだけどな
280名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:29 ID:0lU8ZQBx0
>>266-267
249を嫁
281名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:32 ID:SAiSgYqX0
明らかに「記者が作った」臭いインタビューなんだが
どうなのか
282名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:41 ID:V56d4BrR0
>>251
民主は、それだけ、は確実にできてた。
岡田は天才だよ。バカのとりこみは。
283名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:06 ID:CiJv1xgW0
>>266
小選挙区制の特性で、個々の選挙区では僅差で自民候補が勝利という状況ばかりでも
それが全国規模になると、今回の選挙のように圧倒的議席数の差となって現れる
284名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:20 ID:CXMm+K/70
>>249
そうそう、だから次回の衆議院選で自民党が100議席以上減らすなんてことも十分ありえるんだよね。
だから自民党幹部は手放しで喜べてない。
むしろ小選挙区制の怖さを知ったって感じだろ。

民主党もとりあえず横路を始めとする社会党出身者切り離したほうがいいよ。
こいつらがいると中国に対する売国イメージ消えないよ。
党内意見もまとまらないだろうしさ。
郵政審議中に対案出せなかったのも党内まとめられなかったからなんだろ?
285名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:25 ID:GboVAtCz0
286名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:29 ID:sxJ025GD0
自民−勝ち組みにやさしい政治
民主−公務員にやさしい政治
どっちもイヤだけど、どっちかっていえば
287名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:31 ID:CiGnoXnF0
(∩ ゚д゚)てやってても、次にはつながらないよ?
288名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:33 ID:kSuuYOE+0
塩爺がネットウヨ自民工作員の存在を暴露ww

たったいま、毎日新聞の記事で、自民メディア戦略チームが結成されており、
(準備よすぎよね?w急な解散でねぇ?)NTT元広報部などで、すべて指揮を
とっていた。年金問題の件ほかを民主などから指摘されると、もの凄いスピードで
切り替えしの言葉を作成し、武部ほか議員にも渡していた。

という記事だけでも驚愕なのに、それに対してスタジオにいた塩ジィ
「その人たちは、IT戦略にものすごく長けていてね、もうその知識たるや
すごいですよ! プロパガンダ(w)っていうのを、そりゃもう上手く
やってますよ。勝因はそれでしょうな!」とにこやかに語っておりました。
289名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:38 ID:D3c67v0gO
>>249
つ 民主党、正式な選挙で大敗北
290名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:40 ID:RR6UIo+70
>>228
俺としては、税金で一元化して今まで払った分は段階的に返還。
月額所得20万以下の家庭にのみ支給くらいでいいと思う。
291名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:58 ID:GX02dGXi0
>>1を読む限り、
一般人の若者(バカモノ)より、アキバ系のほうがはるかに社会的感覚に優れてるな。
292遊民@馬鹿は選挙に行くな ◆Neet/FK0gU :2005/09/13(火) 13:16:15 ID:Yj8ZR2ZY0
これが民主主義ですかwww

なんでこんな、何も考えてないような奴らが
自信満々で投票できるのか全く理解に苦しむ。

どうしてあいつらは、自分の判断が正しいと
信じることができますか?

自分の一票が、国を間違った方へ導くとは
考えないんですか???
293名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:16:59 ID:XuTgLhHj0
>>292
自分の書き込みの意味分かっているのか?www
294名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:07 ID:yZpANyW10

潮目はどこだああああああああああああああああああああああああ
どこにいったんだぁあああああああああああああああああ
295名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:10 ID:UNWh4LOXO
>>244
多角的な捕らえ方が出来ないバカ

ニートの典型。実社会ではなんの役にもたたない。
氏ねば?w
296名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:14 ID:53pp8iNB0
>>253
戦前、戦争を煽っていたのは朝日(チョウニチ)新聞だ。
297名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:14 ID:sfpySm3n0
自分の生活が苦しいのに、もっと苦しくなって死にたい=自民党へ投票

ってことが若い人にはわからないんだろう。
年収が高い人や、経営者に有利な政治をするのが自民党なんだけど。
東京にはうすらバカな田舎ものが多い証拠。
298名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:19 ID:ag8Phqyh0
竹中の構造改革なんてうまいくわけねーだろwww
馬鹿じゃ寝えのww
299名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:24 ID:diqBe/vr0
>>284
http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/

このサイト見れば分かるが全然僅差じゃない事が手に取るようにわかりますよ。
300名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:29 ID:89VjDAhy0
>>259
通信社記者なみの大量の原稿を書いていないにもかかわらず、テレビ出演と
雑誌コラム執筆だけで自らを「ジャーナリスト」と詐称している団塊テレビ屋&新聞人
が「若者が政治に関心がある」というときは、若者が彼らの落書きを素直に飲み込んで
野党に投票する場合。
301名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:37 ID:ygTBlcoJ0
ネットや電話の投票も受け付けるようになればいいのに。
そしたら今回の比では無いくらいの自民の超絶圧勝。
302名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:48 ID:XuTgLhHj0
今回の選挙の結果が気に入らないヤツは民主主義を理解できていないヤツだから、
ミンス党と共に中国にでも移民してください。
303名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:56 ID:D3c67v0gO
>>270
負け犬キャンキャン♪
304名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:59 ID:Y4rnA0m/0
>>288
>という記事だけでも驚愕なのに、それに対してスタジオにいた塩ジィ
>「その人たちは、IT戦略にものすごく長けていてね、もうその知識たるや
>すごいですよ! プロパガンダ(w)っていうのを、そりゃもう上手く
>やってますよ。勝因はそれでしょうな!」とにこやかに語っておりました。

これまじ?


305名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:00 ID:4C2IGBrU0
>>288
つーか2ちゃんねるを見てて
自民メディア戦略チームみたいなものが
存在しないと考える方がどうかしてるだろ。
306名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:01 ID:pXX4NuVf0
>>292
その言葉、お前と同類達にそっくりそのまま返す。
307名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:04 ID:FlWEK2KD0
大事な意見は消去されてるんだろうな、やはり。
こんな浅い次元の回答ばかりとは思えんのだが。
308名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:06 ID:GFGyE8rQ0
>>292
民主党支持者にあてはまる言葉だな。
309名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:20 ID:eMmJgM040
>>226
もしくはカルト宗教団体にありがちの思考だな<自分達の宗教が正しくて他は地獄逝き思想
おそらくそんなカルト的な書き込みをしてるのは民主に入れた立正佼成会員

立正佼成会員 とは
法華三部経を所依の経典とする在家仏教教団。 創価学会よりもやや勢力が弱い。
実質的な自民との得票差を埋めたのは彼らの力が大きい。
政治の分野では自民党候補を推すことが多かったが、公明党が与党入りしているため、
近年は民主党を中心に政党を問わない推薦を行なっている。
この教団では「特別布教」という呼び名で選挙運動を位置づけ、各級地方自治体選挙、
国会議員選挙のたびに、教団を総動員してとり組んできた。会員獲得と選挙に熱心な教団。
また同会(庭野日敬〔にっきょう〕)は政治結社「明るい政治活動推進研究会」(略称「明政研」)を発足させている。
掲示板での工作活動の一部も彼ら。
出典 『宗教の内側で』東京新聞出版局 『現代日本の新宗教』創元社
672 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/09/13(火) 11:45:34 ID:m8Sc8IvI0
310名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:24 ID:5dXq0JevO
低所得小泉支持者は労働力を商品として資本家に売り
剰余価値を産んでも資本家の懐か設備投資に当てられてしまう
哀れ
搾取される労働者
なぜ自分達が搾取されるのかも気付かないのだろう
311名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:36 ID:Mt0Ux7UV0
>>210
半分合ってるかもしれんが民主の票も自民に流れてるだろ?
それに無党派じゃなくてもちゃんとした根拠があって政党支持してる
奴ばかりじゃないだろうし。こういう層がその時の流れで変わるのは
当然の話。

まぁ要するにバカでも今回の民主がヤバイってことがハッキリわかって
しまっただけじゃない?
312名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:43 ID:DsfLuGcj0
「なんで自民がこんなに勝つかわからない」


なんでこんなにアタマが硬直してしまったのかわからない。
暗記教育で考える脳味噌が破壊されたのか?
313名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:42 ID:aQY6oVIx0
今回民主に入れたけど、俺馬鹿だから、次回は自民に入れることにする
314名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:47 ID:qKgwvEsG0
イラク戦争とハリケーンで瀕死の米についてってどうすんだろ・・・
315名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:51 ID:XuTgLhHj0
ところで、なぜミンス党は中国がそんなに好きなの?
316名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:53 ID:4iUnrdXO0
まー、バカを煽動することもできないほどの無能だということだなw
317名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:53 ID:bdeNcPaNO
まあ、端的に言うと、
次の総選挙が先か
2ちゃんが無くなるのが先か
ってトコだな。
ヒント つ「プロバイダ法+人権保護法」
その時に、自民党に投票したここの住人は、どんな顔をするのだろうか?

あゝ素晴らしきかな表現の自由抑圧。
あゝ素晴らしきかな検閲社会。
318名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:55 ID:KbOVMqqj0
次回の選挙からネット上に工作員洟垂れまくりなんだろーなー
319名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:12 ID:UIHtyKtF0
>>297
同意。東京の低所得非正社員の若者は
ネットや雑誌、新聞などのメディアからしか情報を得られないだろうからねぇ・・・
320名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:14 ID:HVUTaP030
>>310
民主が政権とってもそれは同じことだろう。
321名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:16 ID:V56d4BrR0
小選挙区作った人  小沢
反対した人      小泉

だから言ったこっちゃない。w
322名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:24 ID:ag8Phqyh0
2chの影響力信じてる奴キモス
323名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:27 ID:FcR4KZaq0
よくても悪くても色々破壊していただきたい。
324名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:36 ID:0lU8ZQBx0
>>291
社会の現実を知らずに
ただ机上の論理だけで社会を知ったつもりになっている
有権者なりたての大学生が小泉を支持し、
選挙区の自民党候補に投票したって感じがするね。

いわゆる「負け組」ではない、「負け組」にはならない、
「自分は勝ち組だ」「勝ち組になれる」と、
思い込んでいる身のほど知らずなヤツが小泉に投じた、と。

しかし数年後、現実社会に直面した時、
自分の判断が本当に正しかったのか、痛感する時が必ず訪れるだろう。
その時、机上の論理が信用できるモノではないことも痛感するだろう。
325名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:37 ID:jQAux54r0
>>292
何も考えてないような奴でも、自信満々で堂々と投票できる。

それこそ、普通選挙を実現した民主主義の姿ではなかろうか?
326名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:40 ID:CiJv1xgW0
>>317
理解力を超えたからといって極論に走っちゃダメよ
327名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:42 ID:yZpANyW10

最後まで、潮目きたーと言ってた民主w
328名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:48 ID:CXMm+K/70
マスコミの俺らの意見を聞かないで、
ネットの書き込みに影響されて投票する20代は死ねっていう意見はよくわかりますた。
でも残念ながらそういう傾向はどんどん加速すると思いますよマスコミさん。
329名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:20:10 ID:XuTgLhHj0
民主党が政権取ったら、公務員の天下だな。
公務員以外は全部屍と化すな。
330名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:20:17 ID:81l8BZnh0
いま、馬鹿が輝く
331名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:20:19 ID:/XAxzLg50
>>318
てか、民主党工作員みたいなやつは
選挙近くなると毎度沸くよ、今更だ。
332名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:20:29 ID:D3c67v0gO
>>297
ぎゃははははははは!
もっと悔しがれ!泣け!わめけ!w
333名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:20:32 ID:diqBe/vr0
>>319
ネットや雑誌、新聞

十分じゃないか。
334名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:20:37 ID:GFGyE8rQ0
>>310
おまいがあまりにも哀れでカワイソスだから答えてやる。
マルクス主義史観は間違いでありマルクス主義は労働者の楽園どころか地獄を作る
という事をソ連が証明して、それを民主主義国家の労働者はみんな知っているからだよ。
335名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:20:46 ID:5dXq0JevO
2ちゃんねるの自民党工作員の給料は
官房機密費から出てるんだろ
それに踊らされてるんだからな
336名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:01 ID:Fr0znHW00
もう選挙権は資格制にしようぜ。
勘違いした30代あたりの馬鹿低能主婦とか
ゆとりモンスターあたりからは資格剥奪しろよ。

今にとんでもないことになるぞ。
337名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:04 ID:kSuuYOE+0
あの塩爺がネットウヨ自民工作員の存在を暴露ww

たったいま、毎日新聞の記事で、自民メディア戦略チームが結成されており、
(準備よすぎよね?w急な解散でねぇ?)NTT元広報部などで、すべて指揮を
とっていた。年金問題の件ほかを民主などから指摘されると、もの凄いスピードで
切り替えしの言葉を作成し、武部ほか議員にも渡していた。

という記事だけでも驚愕なのに、それに対してスタジオにいた塩ジィ
「その人たちは、IT戦略にものすごく長けていてね、もうその知識たるや
すごいですよ! プロパガンダ(w)っていうのを、そりゃもう上手く
やってますよ。勝因はそれでしょうな!」とにこやかに語っておりました。
338名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:17 ID:vuz0YDQc0
>>324

あちこちに同じコピペ貼ってる民主工作員乙wwww

でも自民工作員のほうがIT戦略に長けてるそうですよby塩じぃwwww
339名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:24 ID:m8Sc8IvI0
>>317
民主寄りの人のレスって、何で文の最後辺りにポエムとか、
キャッチフレーズみたいなのが入るの?
340名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:25 ID:sxJ025GD0
>>310
共産党がんがれ
341名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:30 ID:GX02dGXi0
この板の住人なんて、専門板じゃハブられた人間ばかりなんだから、
そんなバカがウヨサヨって騒いでるニュー速板で、いちいちマジレス・マジギレしてたらそれこそバカということに
気づかないのが最近多いな。
342名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:38 ID:89VjDAhy0
>>319
> >>297
> 同意。東京の低所得非正社員の若者は
> ネットや雑誌、新聞などのメディアからしか情報を得られないだろうからねぇ・・・


全省庁の白書を購入して、月例・年次経済報告にも目を通して、日銀の定例記者会見にも
全部出席しろといいたいのかw
343名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:41 ID:RR6UIo+70
>>305
ミンス工作員とかの事だな。
344名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:49 ID:n7KezRET0
結局、今回の選挙分析を民主党がしっかりしてないと、次回以降も下降する。

有権者の支持率の筆頭はもちろん、小泉=郵政民営化 岡田=民営化反対
が強く有権者の印象になったこと。

次点は、小泉=米国 岡田=中国 
と間違った印象かもしれないが、国民にそう思われたこと。
岡田はジャスコや大使館がデモの暴徒に被害があっても中国に猛抗議するどころか、
その批判は 小泉=靖国 に大きく向けられた。
このような間違った印象を国民に持たれては到底支持されることは無理。

民主党は当然、郵政民営化による選挙の分析はするだろうけど、
次点の方の問題はさっぱり解ってないだろうな・・
345名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:56 ID:sbfpDXju0
未来を造るのは強気リーダーと若者なのです
346名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:03 ID:GboVAtCz0
>>335
おまいみたいのが自民の工作員だったらなかなか旨いなと思うよw
347名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:07 ID:jQAux54r0
>>324
ん?
>制服姿でたばこを吸っていたコンビニ店員(21)

の場合、明らかに彼のご両親が、明確に自民党支持って事がわかるんだけどw
348名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:08 ID:FY334bZj0
>>288
それに比べて民主の工作員はかわいそうだった
反論できなくてコピペばっかりしてたよ
349名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:17 ID:CXMm+K/70
とりあえずネットとか大衆受けのせいで負けたと思うんだったら、
次回の参議院選ではネットとか大衆受けするような対策とればいいんじゃないか。
350名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:25 ID:IOnogf4JO
>>284
会見時の小泉の厳しい顔と安部の「我々は謙虚でなければいけない」というのは小選挙区の怖さを思い知ったからだろう。

東京比例で余った議席を「サービス、おまけ」なんて論外だ。
351名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:35 ID:nHm3sNcZ0
>>318
えぇぇぇぇ ただでさえ自民工作員があふれかえってるのにぃぃぃぃぃ
これからは民主、共産、社民もいっぱい出るだろうね

創価はネット工作を支持すると層化の現実に直面して信心がゆがむからネット禁止見たいんだね
352名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:41 ID:yZpANyW10
たぶん、ここの厨房にも論破されまくって反論できなかったから、
爺が紙面で対抗してるんじゃね?w
353名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:41 ID:a4rwZhq10
ミンスのアジアは中国と朝鮮半島だけだな。
354名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:44 ID:qKgwvEsG0
355名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:51 ID:4ck28feG0
>>341
でもここで騒いでるような連中が国民の大半で自民に投票しちゃうんだよ…
それが現実
356名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:23:09 ID:diqBe/vr0
>>349
まあそれでも負けるだろうね。民主党は。
357名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:23:31 ID:0lU8ZQBx0
>>347
よく嫁。
358名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:23:37 ID:Fi8DRoJG0
自民が特別強かったわけではない。
民主があまりにもクソだった。
それだけだよ。

例えて言うなら厨房と幼稚園児のケンカみたいなものだったんだよ。
359名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:23:42 ID:XuTgLhHj0
民主支持のヤツって全員帰化した朝鮮人なの?
360名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:23:45 ID:b18L5Php0
民主党支持者もこんなところで吠えてももう結果は変わらないんだから
政治に直接抗議したほうがいいんじゃまいか?
361名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:23:49 ID:pNmFLAVd0
クールだよおまえらクールだよ
362名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:23:55 ID:wEA0Q2Rp0
日本売国党=民主党
363名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:04 ID:LJ180szY0
こういえば今回選挙前に民主党支持者が少なかったような気がするが
364名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:17 ID:5MHaYqfI0

民主党が旧社会党化したから、選択肢が自民党しか残ってなかったんだよな
365名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:22 ID:YEUMGN850
20代で働かないのは完全に自分の努力不足
小泉のせいな分けない
自分に合う仕事がしたいなんてわがままもいいとこ
なんでもいいなら明日でも仕事つける、どんなやつでもね
俺だって子供が出来ちゃってからは
会社に文句があっても投げ出せずやれてる
366名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:25 ID:/XAxzLg50
民主支持層の書き込みって現実を無視して
子供みたいな書き込みや、よくマニフェスト
を読まずに、それが実現できそうな物なのか。
と考えない人間が多数支持してるもんだと思ってたけどな。
高速道路無料の変わりに環境税を導入しますとか
一般は、高速道路無料ってとこしか見ていないとかあるし。
367名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:27 ID:jQAux54r0
>>337
おいおい・・・メディア戦略なんて一回一回の選挙ごとにやるわけ無いじゃんw

普通の判断力くらい持てよw
368名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:39 ID:RR6UIo+70
>>348
いや、だからそれが自民のIT戦略チームなんだろ。
369名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:39 ID:XQIyzFP00
>>297
増税されてもいいから、今のうちに国の借金解消して
子孫に負担をかけないようにするべき。
370名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:44 ID:Fr0znHW00
>>341
納得。どうりでキチガイクソババァじみたレスが
吐き捨てるほどあると思ったよw

そういうことだったのな。
371名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:00 ID:eMmJgM040
ここは工作員だらけのインターネットですね
372名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:02 ID:i56eJitZ0
>>359
自分が気に入らないレスはなんでもかんでもチョン扱いする工作員。

898 :可愛い奥様:2005/09/13(火) 08:05:42 ID:x4oc1kkX
塩ジィ爆笑&爆弾発言!!
たったいま、毎日新聞の記事で、自民メディア戦略チームが結成されており、
(準備よすぎよね?w急な解散でねぇ?)NTT元広報部などで、すべて指揮を
とっていた。年金問題の件ほかを民主などから指摘されると、もの凄いスピードで
切り替えしの言葉を作成し、武部ほか議員にも渡していた。

という記事だけでも驚愕なのに、それに対してスタジオにいた塩ジィ
「その人たちは、IT戦略にものすごく長けていてね、もうその知識たるや
すごいですよ! プロパガンダ(w)っていうのを、そりゃもう上手く
やってますよ。勝因はそれでしょうな!」とにこやかに語っておりました。

ITチームよ・・・・
ネットや2chの存在を知らない塩ジィにも、その「切り替えしメモ=それは
言っちゃいけませんよ」と渡しておくんだったね・・・。

工作員・・・。ギャアァァァアァ(i|!゚ Д゚ )ァアァアァアアァ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1126128791/898
373名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:03 ID:tLNXGjsX0
316 名前:Kashira[] 投稿日:2005/05/03(火) 02:02:10 ID:CFoqjsq6
>>313
つーか教師だけではなく、かつ公務員だけでもなく、共産主義&社会主義つまり左翼的な
ポジションになるのは「特権階級」の人間だけなんだよ。
公務員、マスコミ、法曹が左翼の三大牙城と言われているが、いずれも完全に身分が
安定している職業。なるのには苦労が必要だが、なってしまえばその身分を失う心配がまずない。
マスコミは5つくらいの巨大メディアグループが独占し、記者クラブ制度により競争もあまりない。
また十分な財産をすでに蓄えている、あるいは地位を確立している人間も特権階級に属すると言って良い。

こういう既得権益取得者たちにとって大事なのは、変化しないこと。彼らは
法と体制によって守られているオノレの権益と資産を海外との軋轢によって失う可能性を恐れている。
共産主義国家がみな崩壊したのは、自由主義国家がみな変化し前進していったのに
国の特権階級が変化を拒み、社会が停滞したからだ。
つまり左翼を進歩派などというのは間違いだ。左翼は守旧勢力のためのものであるし、ましてや
弱者の味方などというのはお笑いである。彼らが守りたいのは特権階級(弱者権力含む)という
優遇された身分と既得権益であり、そのためには国の名誉などどうでもいいのである。
374名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:04 ID:ygTBlcoJ0
>>359
全員はありえない。
しかしながら朝鮮人は自民に入れない事は確か。
375名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:04 ID:CDJ6PJeG0
>なんかクールっていうか格好いいじゃない

これ、東京新聞の作り出した若者だろw
376名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:08 ID:5dXq0JevO
自民党が勝ったので
ますます経団連は
要求してくるだろ
国民自ら自虐的に改革を望んだんだからな
377名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:17 ID:pDfrdDBU0
実質、根拠が希薄な小泉支持の割合に世代間格差は無いんじゃないの?
世代間格差のプラスαは、既存マスコミ以外のインターネット等の情報格差其のもの
のような気がするが…。
今回の選挙結果にファビョっているサヨクマスコミやミンス党は、その辺の事を正しく
分析しない限りドンドン弱体化の道を突き進むだけだと思うが?
まあ、ファビョルにしても、まるで20代に投票するなって記事を書くほうもどうかしてるよな。
378名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:22 ID:scEpCMQTO
>>318
自工民やミンス工作とか全ての党の工作員がウヨウヨ
してそうだから流されないように次の選挙は

2ちゃんの政治系スレは見ないよ
379名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:25 ID:izr5NAv60
>>335
時給850円だけどなwwwwww
380名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:42 ID:CXMm+K/70
>>355
いや、ここにいるのはまだ選挙に関心ある層だよ。
国民の大半は選挙に無関心だよ。
とくに20代女子。
381名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:48 ID:pf0iGB+q0
まぁ、なんだ議決権放棄する
まともな対案すら出さない政党に
どんな馬鹿が投票するんだ?という話だな
382名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:48 ID:RYitT45a0
なんでニートが小泉応援するのか?

勝ち組負け組にはっきり分かれる社会。
貧富の差の拡大。
治安の悪化。

これが小泉改革の行く末。
勝ち組になれそうな奴が応援するのはわかるんだが・・・・・・・
ニートは親の金で暮らしてるから現実味がないのか?
383名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:49 ID:4C2IGBrU0
>>363
確かに参院選の時と全然違ってたね。
理由が分からん。
384名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:56 ID:dCDxaXVFO
ブサヨの首相なんか嫌だ
民主には絶対入れない
385名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:58 ID:eKJj+VHR0
実際工作員がいるとしたら、

自民→定期的に活動して下地を作っている
民主→選挙前に突然湧いて不自然な言動を繰り返す

このくらいの差はあるんじゃあるまいか。

次回勝ちたかったらもっと工作活動ガンバレ!としか言えない。
選挙に負けてからグダグダ言ったってどうしようもない。

少なくとも自民は前回の選挙でマスコミの報道に愚痴たれてた事を
さらに突っ込まれて、
今回の選挙は対策を練りに練ってたと思うぞ。
386名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:00 ID:qbRQLWsQ0
それでも、東京の無党派は民主に入れた人の方が多いのにね。
差は縮まったけど。
387名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:06 ID:vuz0YDQc0
ネット工作員大歓迎じゃん。

民主と自民の工作員同士でバトルしてるのを横で見てるだけで
勉強になるしな。どっちが説得力あるかで判断できる。

テレビみたいに一方的な偏向番組みてるよりよっぽどマシだ。
民主工作員もがんばれよ!

でも議席減っちゃったから党運営資金がツライでしょうねぇ。
でも「財源なくても努力すればヤリクリできる」ってマニフェストでも言ってるから
ぜひ自分たちの党で実践してみてくださいねwww
388名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:07 ID:Qt7Mxqek0
>>295

就職にも環境要因と個人要因があってだなあ。
どんなに環境が悪くても、就職する奴はいるし、
どんなに環境がよくても、就職できない奴はいる。
しかし、そう行った人数が、どちらのほうが多いかは環境要因が決するマクロな問題だろが。
国政選挙ではまさにそこを問うべきなのに、個人要因に帰結するのはまちがいだろ。

もちろん、そこを理解した上での「自分の努力」発言なら謙虚ともいえるが、
そこを指摘されて、
>「そうなんですかね。自分の努力が足りないからと思っていたけど」
単に理解してないだけジャン。
389名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:11 ID:LeDTFk2P0
自民は、マスゴミとネットを通して、世論の流れを見、国民に訴えた。
民主は、マスゴミとプロ市民に向いて、世論の流れを見誤り、国民に支持されていると思い込んで、まともに訴えなかった。

その程度の話ですよ。
390名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:34 ID:sbfpDXju0
中国人の多くは民主化を強く望んでいる
今の中国をぶっ壊すには自民支持しかなかった
391名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:35 ID:vlMcY1d70
小泉がどうして支持されたか、というスレなのに
民主党の話ばっか。小泉の話を徹底的に掘り下げて
話をしてるスレなど見たことない。いつの間にか「民主が〜」って話になってる。
小泉のやってることなんか何も知らんのだろ。
392名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:40 ID:DsfLuGcj0
単純に考えてミンス
岡田さんの日替わり公約を信用するのか
393名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:57 ID:CnG3gTWW0
民主支持がどうこう、ばっかり・・・。

275の意見は無視ですかい。
394名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:00 ID:4ck28feG0
>>380
バカなら投票に行かない方がなんぼかマシ
無党派層は寝ててくれればいいって言った森の気持ちがわかるよ…
395名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:02 ID:diqBe/vr0
>>354
民主党支持者って本当に馬鹿なんだね。本スレでも「うはー、小泉うそつき」とか書いてきたんだろ。
あんたらの行動がid見ればすぐに分かるよ。
記事読めば分かるけど法案提出じゃないね。わかりました?

>>370
336 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/13(火) 13:21:01 ID:Fr0znHW00
もう選挙権は資格制にしようぜ。
勘違いした30代あたりの馬鹿低能主婦とか
ゆとりモンスターあたりからは資格剥奪しろよ。

今にとんでもないことになるぞ。
396名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:06 ID:aDai65Zs0
>>367
昨日、タックルに出てたジャン!自民の担当者が
397名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:14 ID:UIHtyKtF0
>>365
それはそうだけど、いまの20代って正社員になれないんだよ。
ようは新卒で就職出来なきゃ一生月給20万(藁
そんなやつらがよせばいいのに自民に入れちゃったて話なのさ(w
398名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:30 ID:xwC2aBap0
中韓の犬だから
って返事したくても、さすがに遠慮しちゃうw

めんどくさいので、クールってことにw
399名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:40 ID:7svXn5CeO
>>336
ゆとり世代もう選挙権もってたか?
400名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:51 ID:CNeTAR870
工作員とかネットがどうとか言うなら、
民主支持者も、もっと毎日書き込んだり反論したりすればいいのに。
選挙前後だけやってりゃいーや、なんて手抜きするから負けるのよ。
401名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:52 ID://OGS3GP0
若造をバカにしすぎ > 東京新聞
402名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:55 ID:6u5ww3sF0
こんな単純な理由で投票しちゃうなんて、おそらく教育が悪いんだな。義務
教育に選挙啓発と道徳はやっぱ必須。

20代ならだめもとで抵抗して、政権を渡すためではなく自民を弱める意味
で民主または共産に入れるか棄権するのが筋だとおもうんだが。
403名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:56 ID:a4rwZhq10
しかし、比例代表制度があって良かったねぇ・・・
散々「邪道」だの何だの言われていた比例での復活当選だが
これが無ければ、一党独裁に近い形になった。
強烈な風が吹いても独裁政権を誕生させないシステムではあるのな。
404名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:04 ID:WQ2/DNZb0
>>341
で、その専門板ってどこのこと?
405名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:22 ID:KJVv61EB0
20代=アホ
と言いたい記事に見える。

まあ、このインタビューを受けた連中は
間違いなくアホだが。
406名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:25 ID:/XAxzLg50
>>378 >>385
政治板に行ったら 年中、民主工作員みたいのが
住み着いてるよ、よく真面目に議論かまされたら
困って火病起して、コピペに狂ったりしてるけど。
407名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:26 ID:RR6UIo+70
>>382
ミンスに入れると全部負け組になるとふんだからだろ。
村山の悪夢はもうカンベンしてくれ。
408名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:28 ID:lIh/GvR/0
>387
民主 も って、自民工作員?
409名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:34 ID:Wgv72ruFO
やはり2ちゃんは20代が中心か…
学生が多いのかな?
410名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:36 ID:0BrFcEug0
>>399
ゆとり教育自体は結構昔からやってる。

強化されたのは、ここ数年だが。
411名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:37 ID:CiJv1xgW0
自民工作員の勝利ってw
だったら民主工作員は居ないのか。それとも、そんなに民主工作員は無能だったのか。
412名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:38 ID:fJ0v3Vg50
>>404
vip
413名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:43 ID:I65Unmfj0
今までは若者の政治離れ、低投票率を嘆いていたくせに
そいつらが自分の意にそぐわない側に投票したら
そいつはバカだと新聞記事にまでしやがる
死ねや!!!!!!キチガイマスゴミ!!!!!!!!!
414名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:51 ID:XuTgLhHj0
俺は引きこもりニート寸前の薄給派遣社員だから、自民だろうが民主だろうがのたれ死ぬのは確実。
どうせのたれ死ぬなら、一人でも道連れにしたいから、今回は自民党に投票した。
415名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:51 ID:0lU8ZQBx0
>>365
すごい言葉の妙を使っているね。
「20代で働かない」・・・自分の努力不足だが、
「20代で働けない」・・・これは明らかに小泉の失策。

今は新卒で就職できなければ、チャンスが一気になくなる時代。
履歴書に少しでも職歴の空白があればそれで就職が難しくなる時代。
その影響を受ける20代は「20代で働けない」に属して、
即ち小泉の政策による犠牲者であるということがいえる。

しかし小泉はこうした若者のことを、キミのようにただの精神論で
片付けようとしたことがあった。
ちなみに自民党武部幹事長は、そうした若者の精神を鍛えるために、
一度サマワに行け!との暴論まで吐いたこともある。

こんな自民党に票を入れた若者の神経が未だに理解できない。
416名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:15 ID:Lk2645Jg0
民主支持を煽って民主を膨脹させて自滅させる。
これが真の自民工作員。
417名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:38 ID:4C2IGBrU0
>>394
それやると特定勢力に乗っ取られるんだよね。
民主主義の欠陥ですな。
418名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:46 ID:diqBe/vr0
今思えばいつも選挙後は民主党は的外れな敗因分析をしていたっけな。選挙に負けてもいいから社会党員や自分達の非を認めたくないのだろうか。
だったら共産党と同じく「確かな野党」のままでいればいいのに。わざわざ社会党員が出てこなくてもこれからどんどんわかいもんが独自の政党作って
人集めて巨大政党作ってくれるだろうよ。
419名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:48 ID:8wN+p82cO
民主党のマニフェストは公務員には厳しい過ぎるだろう。
おそらく九割の公務員は自民党に入れただろう。
郵便局員でさえ、民主党の郵政改革の方が厳しいからね。
絶対民主党には投票しなかっただろう。
郵政民営化の逆風の中、民主党は馬鹿正直過ぎるよ。
420名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:49 ID:qbRQLWsQ0
非正規雇用の問題がしばしば出るけど、正社員になるより格段に簡単に職に就けるんだから、
これは利用の仕方次第だと思うけどな。
正社員の枠が多少増えたところでダメなヤツはダメ。
421名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:59 ID:sfpySm3n0
>>332
おまえみたいな輩が将来飢え死にしても、それを希望して投票したんだろうから。
小泉から搾取のターゲットにされているのを知りながら喜んでいる。
いやー、君は立派だよ。
日本国、金持ち、老人の年金のためにどんどん働いて納税してくれ。
422名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:22 ID:xwC2aBap0

出口調査は、民主党

って合言葉しってるけ?
423名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:32 ID:vuz0YDQc0
>>385

自民は今までマスコミの偏向報道でしてやられたから、
マスコミ対策としてイメージ戦略やIT戦略に力入れるようになった。

民主はマスコミに甘やかされて今回もマスコミの偏向報道で勝てると手を抜いた。

まさにウサギとカメの競争の話のようだな。
民主は堕落しすぎたんだよ。それを国民のせいにするな!と。
424名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:35 ID:smMHaP0q0
>>402
おまいみたいのが、選対にいたら選挙勝てないな。
425名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:44 ID:4ck28feG0
ここ見て愕然としたのは自民と民主が経済政策では全く同じだってことに気付いてないやつばっかりだって事だな…
まあこれがB層のB層たる所以か
426名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:46 ID:n7KezRET0
まあ、岡田はジャスコの魚売り場の店員からやり直した方がイイ。
少しはお客の心を掴んで戻ってこい。
427名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:50 ID:a4rwZhq10
>>415 >「20代で働けない」・・・これは明らかに小泉の失策。
今は新卒で就職できなければ、チャンスが一気になくなる時代。
履歴書に少しでも職歴の空白があればそれで就職が難しくなる時代。
その影響を受ける20代は「20代で働けない」に属して、
「即ち小泉の政策による犠牲者であるということがいえる。」

ナンデヤネンw
428名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:01 ID:gUneiKFC0
 
今度の選挙、テレ朝、TBS、各局のアナウンサー、キャスター、コメンテーターの嘘っぽい話を、信じるとでも思ってたのかな。

誘導や煽動は見抜かれちゃうだろ、IT時代で番組の数以上に、選択できる情報はいくらでもあるんだから。
429名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:05 ID:CXMm+K/70
>>387
>民主と自民の工作員同士でバトルしてるのを横で見てるだけで
>勉強になるしな。どっちが説得力あるかで判断できる。

おお、激しく同意。
自民以外の工作員のひとにもっと頑張ってもらいたい。
自民よりの書き込みあったらすぐ論破するくらいの工作活動きぼん。
まぁ今回の選挙前もなるほどと思う反自民側の意見結構あったけどね。
ちょっと自民側の声の大きさに潰されてた感はあるね。
430名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:05 ID:x39HY0/30
マスコミは、今回の選挙をヒトラー出現の頃と状況が似ている、などと評するようだが
むしろ今回の結果に対する反応は「14歳心の闇」とかいう報道と似ている。

現実をありのままに受け止められず、何とかして異常事態、病的結果にしようとする。
若者が良くわからずに自民に入れた、だの、インターネットが原因、だの。

年金報道では「次の世代に課題を残す」だの言ってきたくせにね。
どんな世界でも、大人しい奴がババを引かされるんだよ。
「次の世代」を守るのは、マスゴミでも何でもない。若者自身だ。

>>1
記者:就職が厳しいのは小泉構造改革のせいで自由競争社会になっているからでは?
若者:そうなんですかね。自分の努力が足りないからと思っていたけど

新聞社がダメなのは採用基準が悪いんだと思う。
431名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:16 ID:VhrNSXgp0
20代は勉強もろくにせず、受験レベルも低いバカ世代。
432名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:18 ID:eKJj+VHR0
>406
そうなんですか。
政治板だけで満足しちゃってるのかな…。
433名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:23 ID:38HWbrx50
今後益々ネットの影響力は広がっていくだろうなぁ。

このネットで一番重要な部分は、マスコミが報道しない数々の
ニュースソースや海外にリンクを張れるってのが一番大きいわけで
右も左もあったもんじゃないんだが、このことをマスコミは
絶対に受け入れられないんだろうね。
「ネット右翼」や「2ちゃんねる」と一括りにしている内は。

434名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:35 ID:DxV+6MBuO
オレは民営化反対なんだが
マスコミがアホなのは
民営化反対ならその論理を堂々と展開して反論すりゃいいものを
すぐに
中国・韓国との関係がどうのとか
靖国参拝がどうのだとか
問題をすり替えて小泉批判を繰り返していたこと

あんなバカマスコミじゃ国民に愛想つかされるのは当然だ
435名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:41 ID:iNHQQ9+B0
またマスコミのおかげで自民が勝つなw
こんなことやってるとwww
436名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:46 ID:vlMcY1d70
本当に民主の話ばっかだな。

民 主 の 話 は い い か ら 、 小 泉 が 何 や っ た か に つ い て 話

 を し て み ろ 。 ど う し て 小 泉 を 支 持 し た ん だ ?

 
437名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:50 ID:5dXq0JevO
堀江もんとか応援してる学生や低所得を見ると頭悪いね〜感じるよ
資本家を応援する労働者w
無能が扇動主義に踊らされてるんだから
438名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:11 ID:pDfrdDBU0
>>336
それなら先ず、公務員とか団塊サヨク近傍の50代60代の選挙権を剥奪だな
439名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:13 ID:8BkDKxyt0
小泉さんは他人の悪口を言わず、
演説も分かりやすい。

過半数を取れなければ首相を辞めると明言し、
覚悟も国民に伝わったと思う。

政策と言うより、そういった政治姿勢が評価されたのかもしれない。
440名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:14 ID:Sv5v0L9J0
この記事の主旨は、
ろくに政治に関心もなきゃ知りもしない連中が小泉(自民)を支持して
まっとうな人間は民主に入れた・・・ってことだけど、
こんなレベルのマスコミだから、予想外だと捉える結果となった。

2大政党を望むからといっても、バカ政党に下駄をはかせてやるほど
国民はバカじゃない。
441名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:35 ID:81l8BZnh0
馬鹿
七色に輝いて
442名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:37 ID:fJ0v3Vg50
>>415
自民党以外の政党に関しての意見もください。
なんで民主党が国民の支持を得られなかったと判断していますか?
443正社員:2005/09/13(火) 13:32:50 ID:UIHtyKtF0
まあ小泉に投票した低所得非正社員どもは、
「僕は一生月給20万以下でいいです」って宣言したようなもんだ。
結婚もできないな(wせいぜい家出オナッテな(w

あ、性犯罪だけは起こすなよ。犯罪さえ起こさなきゃおまえらも奴隷として生きていいからさ(w
444名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:02 ID:xwC2aBap0
郵政解散に追い込むことで支持され
勝てると自信満々だった頃の岡田代表さんの演説

http://www.zenyusei.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1899
>「郵政民営化法案」を廃案にして解散に追い込もう!


最後の記念にどーぞ www
445名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:09 ID:gUneiKFC0
>>402
お前、在日?

なんで、「自民を弱める」必要があるの?
446名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:09 ID:JYtparms0
負けた言い訳にしたいんだろうな>>民主党
447名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:17 ID:p/rHNdqa0
ID:0lU8ZQBx0
まだまだ、泣き叫んでもらいましょうかw。
448名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:18 ID:Lk2645Jg0
>>442
ぶれまくり。
449名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:28 ID:eakrUgpP0
投票したヤツは何も考えてないってイメージを刷り込みたいのかな
450名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:32 ID:VhrNSXgp0
>>430
守る? はぁ? 守る???自分の首を絞めたのに?

>>434
いや、論理を堂々と展開して反論している新聞はいくらでもあったぞ。
スポーツ新聞ですらな。
2chでいわれてる偏向情報にふりわされすぎだ。

もう2chは公平なメディアではないという事を認めるべき時代になっている。
451名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:33 ID:sbfpDXju0
弱肉強食で構わんのだよミンス
ゆるゆるな世の中で頑張っている奴がバカをみる
そんな世の中よりよっぽどましだ

怠惰な生活を送って飯が食える
こんなバカなことはないからね。
452名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:35 ID:6C521tvn0
雰囲気で投票する無党派がいままで民主を勝たせていたんだから
今回自民側に行ってしまったからってバカバカ言うのはどうなんだ。そんなだともう戻って来ねーぞ。
453名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:56 ID:vuz0YDQc0
てか自民の勝利というより民主の敗北。

共産や社民は議席伸ばしてるぞ。これは民主が中途半端で
サヨク票が逃げ、ウヨク票も自民に逃げた。

そういう自分たちのふがいなさを棚に上げて国民が馬鹿だとか
イメージ戦略にやられたとか他に責任をなすりつけてるから
この体たらくだって事を認識しろボケ!
454名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:03 ID:iNHQQ9+B0

B層B層煽りすぎて反感買ったな
民主工作員はw
455名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:14 ID:4ck28feG0
>>442
民主は劣化版自民党だから
まともな保守政党が一つもなかったから消去法で自民に入れた人が多かったんだろう
456名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:22 ID:EWVn1QOT0
コイズミクールのAAマダ?
457名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:22 ID:lIh/GvR/0
つまり、工作合戦において自民工作員が勝利したってこと?
「工作員」って2ch用語だと思ってたのに
てゆうか、煽ってる人とか、
売国売国と同じ事ばかり言う人が「工作員」って呼ばれてたから
まともな論議してる人は工作員じゃないと思ってたけど
どっちにしても2chとかもう信じられない
458名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:26 ID:C+ipOAXs0
これはどう考えても印象操作でしょ。
東京新聞買う価値なしと流布してるようなもんだ。馬鹿だな
459名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:37 ID:wEA0Q2Rp0
>>436
小泉が何をやったかとかどーでもいいんですよ。
民主がやろうとしてる事が気に食わないから入れないだけです。
自民以外に入れる所が無かった。

野党が全部売国なのにどこに入れろと?
460名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:49 ID:5dXq0JevO
政治がショーになってるんだよ
いかに国民を騙すかなんだけどね
改革、改革と叫びピエロになってんだからな
小泉は
461名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:56 ID:0lU8ZQBx0
>>427
いやいや、ほんまやで!

ちなみに現在年間の自殺者数が約3万人。
そのほとんどが生活苦を理由の働き盛りの男。
そして>>397のようなことになると、
今回の結果で自殺者予備軍を増やしてしまった事になる。

つまり今回自民に投票した若者は、将来己が自殺をする可能性を
大きくしてしまった。まさに自分で自分の首を絞めた結果になっている。
462名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:10 ID:WQ2/DNZb0
>>432
あそこは深海と同じ。
ある意味、5、6年前の2ちゃん世論が残ってる。

人も少なく、外部との交流も少なく、新しい住人も増えないから、
古代の姿で独自の進化を遂げているよ。

同じく反小泉が強い経済板にも相手にされてないし。
463( ´-ω-)クマッタネ ◆7fJ.c9Bnow :2005/09/13(火) 13:35:26 ID:YEaZ/pgm0
民主党で小泉に対抗できそうなのは河村たかしだけだな。
小沢も管もイメージ悪いよ。
464名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:27 ID:CXMm+K/70
てか40代、50代の投票理由もインタビューしてみろよ。
「もう自民じゃ駄目!」とか週刊新潮の煽り文句と同程度の答えしか返ってこないからw
465名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:32 ID:8BkDKxyt0
>>457
嘘を嘘と見抜けない人には(ry
466名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:28 ID:scEpCMQTO
前スレなど全体の流れを見て気付いたんだが

自民党を指示してる奴って朝(通勤時間帯除く)から書き込みあるけど

自民党を批判してる奴って主に通勤時間帯や昼休みに多いように思えるのは俺だけ?

もちろんたまたま仕事が休みって奴も沢山いるだろうけど自民党の支持層って学生、フリーター、ニートが多いように思えてきた
467名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:34 ID:xwC2aBap0
【政治】「潮目、変わった。民主200議席は完璧」の連合会長、「岡田氏ら、各論に走りすぎ」と苦言も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126167978/


これも最後の記念にどーぞーw
468名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:34 ID:+f37rErm0
若者をばかにしたい気満々の記事だな
469名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:35 ID:CiJv1xgW0
>>457
嘘を嘘と(ry
いや、奥深いですねぇ。自分で考えなさいよそれ位。
470名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:37 ID:GX02dGXi0
コイズミが単純化して勝負してきたんだから、
民主は同じ単純化という土俵で勝負しないで、具体的データを出してもっと宣伝すべきだったのに、選挙戦略・広報戦略が下手だよ。

もっと地道に活動しないと。

471名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:38 ID:/XAxzLg50
>>415
海外の工場等は安全面や技術盗用を避けるために
今日本にどんどんもどって来てる、
仕事を選ばなきゃ、20代学歴不問でもつけるような
職は一杯ありますよ。
やりたい事がと言う奴は、それ以前にやりたい事の
為に努力も何もしてこなかったやつが
全部とは言わないが、多いんじゃないかな。
472名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:48 ID:a4rwZhq10
反小泉なら共産に入れるのがスジの気がしてきた。
473名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:54 ID:Lk2645Jg0
>>460
だから政策を判断すれば普通民主には入れられないって。
474名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:03 ID:cKM/vNxN0
マスコミは国民を池沼だと思ってるからアジアとか靖国とか皆がわかる記号しか報道しないよ
475名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:14 ID:XRjoEKMCO
てかネットやらない奴は情報量が少なすぎて話にならないよね。
新聞全紙読んでるとかなら別だけどさ。
476名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:18 ID:LeDTFk2P0
>450
> もう2chは公平なメディアではないという事を認めるべき時代になっている。

公平も何も、みんなが好き勝手言えるだけのメディアですよ?
頭大丈夫?
477名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:24 ID:YLG8urIR0
>>457
ネットをやめた方がいいな
478名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:30 ID:89VjDAhy0
っていうか今回の選挙は

総務省(IT・携帯電話) VS 旧郵政省(第三種郵便物)

の戦いなんでしょ?だから後者の新聞は頭にきてるんでしょ?
これからは記者クラブから新聞屋が何人か追い出されて、テレコム業界
の記者が入るんでしょう。ライブドアとか。2ちゃんねるとか。
479名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:34 ID:XuTgLhHj0
よし、俺が小泉のことについて書いてやろう。

確かに「今までの」彼は何もしてこなかった。しかしそれは民主を始め既得権益にぶら下がる
政治家が多数居たからだ。だから、結果として何もしていないように見えるのだ。

しかし、今回は既得権益の巣窟ともいえる民主党が大敗し、自民党内の族議員どもをほぼ
一掃できた。つまり、正しい改革をじゃまする勢力がいなくなったのだ。
それを有権者が理解しているから、小泉自民党が圧勝したのだ。
腐れ切った政治家が減った今なら、改革は進む。それに伴い景気も回復する。
困るのは政治家にぶら下がってぬくぬくとしていた奴らだけだ。
480名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:45 ID:KJVv61EB0
>>425
おえれは気づいてるぞ
民主党の公約=急進緊縮政策
自民の公約=緊縮政策

どっちがマシといえば自民だが。
まあ、20代はアホかもしれないが直感は鋭いということで。
何気に2ちゃんだと、共産支持も多いし。
481名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:45 ID:DsfLuGcj0
この記事の内容も

台風の時にヘルメットかぶって海岸に立つ記者の定型化した作文と同じ。
482名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:45 ID:vlMcY1d70
平日の真昼間からずーっと民主の悪口ばっか書いて、
じゃあ、小泉さんの政策のどこらへんが素晴らしくて
支持なのと聞くと何も答えない。「岡田が〜」「民主はよ〜」だけ。
小泉が何をしてるのかも知らない。

所得税の課税最低限引き下げでフリーターにも所得税が貸されるって言っても
何も言わない。法人税は据え置かれているのに、消費税増税だけが論議されてるのに
何も言わない。ただただ小泉支持。平日の真昼間から2ちゃんねる2ちゃんねるの
負け組に一つでも優しい政策を自民は取ってるのか。
483名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:50 ID:fJ0v3Vg50
>>450
2chなんて最初から公平なわけねーだろ。
だけどマトモな野郎だろうかクズだろうがニートだろうが層化だろうが中核派のシンパだろうが、
誰でも書き込めるのは他のメディアより優れた点だ。
484名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:51 ID:RR6UIo+70
>>413
と、いうか本音が出ただけだと思うけどね。
つまり、「20〜30代の何もわかってねえ低脳馬鹿を煽ればジジイ共の組織票に対抗できる」
と考え、キャンペーンを張ってある程度成功したのが今まで。

で、工作失敗。

「ああ、やっぱ馬鹿相手にしてもしょうがねえな!馬鹿は投票すんな!!」
てのが今の状態。
485名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:53 ID:pXX4NuVf0
>>437
学生運動脳さむい
486名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:59 ID:6u5ww3sF0
>>424
なにを言ってるのか良く分からんが、選対は有権者の敵だよ。
選対に騙されずに自分の頭で考えるようにすべき。
もう選挙に行くだけでいいと言う時代は終わった。これからはどこまで考えて
投票するか、つまり質が問われるようになる。
487名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:07 ID:diYYRCCx0
小泉を支持した訳じゃない。
民主があまりにへタレなだけだ。
488名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:08 ID:vuz0YDQc0
>>450

2ちゃんが公平なメディアだなんて誰も思ってませんからwwwww

論争に勝つか負けるか、どっちに説得力があるかってだけだ。
まさに弱肉強食のバトルの場だ。
489名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:21 ID:5dXq0JevO
政官財・マスコミに踊らされ
自民党に投票する
国民
あまりにカワイソス
490名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:32 ID:qbRQLWsQ0
そもそも、今就職そんな難しいか?
491名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:35 ID:81l8BZnh0
馬鹿を馬鹿と見抜けない党には
492名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:37 ID:nHm3sNcZ0
>>429

確かに明らかにおかしい自民誘導工作もあったしそれには俺も反論してたけど
もちろん仕事でもないからすべてのすれを監査してと面倒くさいことはしないしね

やっぱり自民も今回は圧勝したな。次からは民主・共産・社民連合が2chにどんどん侵入してくるだろうから楽しみだね
この時点でさえやらないような空気を読めない野党なら、存在自体意味がないな。
493名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:38 ID:GX02dGXi0
>>471
やりたいことのために努力してないやつが社会人の大半ですよ。
普通のサラリーマンになる人は。
494名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:42 ID:pxWNFA4F0
>>460
政治なんてどこの国でもショーみたいなもんになってそうだけどな
495名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:47 ID:xwC2aBap0
今回の選挙でわかったこと

  民主は労組とズブズブ
496名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:49 ID:ogRrbXQb0
つーかイメージで投票した人間の割合が20代で突出してるなんて調査結果でてんの?
こういうミスリードにはちょっと腹立つんだけど。
497名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:21 ID:diqBe/vr0
>>436
小泉さんは拉致問題解決。G8会議で主役級の写真撮影。1円起業。郵政民営化。外国の圧力にひるまない性格。金の流れを活性化する など良くやっていますが。
そして派遣問題と言いますが、派遣社員というのはそもそも若者の需要があってなりたったものです。派遣社員というものがなければフリーターはバイトをするしかありません。
しかしやはり給料に大きな差があります。いかに正社員と同じ仕事をしようが面接が一切無く即働ける派遣と言うのはやはり魅力なのですよ。若者はね。
派遣を必死になって否定しているのはどっちかと言うと上の世代の人たちでしょう。若者は派遣がなければ駄目になることを知っています。
正社員は聞こえはいいし、一回なれればそっちのほうがいい。しかしなるまでが極度に大変な上に、なれなかった人たちは生きていけませんからね。
498名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:23 ID:kD5LNi+L0
中日新聞解約してきたよ。
499名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:25 ID:YLG8urIR0
>>478
なんで2ch?
500名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:32 ID:CXMm+K/70
>>430
>マスコミは、今回の選挙をヒトラー出現の頃と状況が似ている

結党60年を誇り、戦後日本を政権政党として引っ張ってきた自民党と、
不況時のドイツにいきなり出てきたナチス党を同一視するほうがどうかしてるよ。

501名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:33 ID:VhrNSXgp0
>>457
2chがフェアな議論の場だったのは1998年ごろまで。
識者が意見をすり合わせて有意義な議論をしていたが、
ここ5,6年はイメージ戦略合戦。やれ「売国」だの「在日」だの「ウヨ」「サヨ」と
抽象的な記号化とその意味付けをやっているだけだ。
こんなところの論調を鵜呑みにするほうがどうかしてる。

そもそも2chなんて匿名BBSは層化のような思想団体が本気で工作しようと
思ったらいくらでもやれる。ここほど論調操作がしやすい場所はない。
ここは誰もが書き込むから大丈夫だという思い込みこそ陥穽ということだ。

2chを疑え。
502名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:48 ID:Lk2645Jg0
>>489
可愛そうに。
妙な選民思想に駆り立てられているのね。
503正社員:2005/09/13(火) 13:38:50 ID:UIHtyKtF0
まあ奴隷は自由を与えられてもどうしていいか分からず、
結局強いご主人様のもとに帰るんだよね。

低所得非正社員ども、おまえらのことだよ(w
504名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:51 ID:bhvoFgSd0
俺も20代の頃
バラエティーもみてたが
ニュースも見てたぞ
頭おかしいのが増えてるな
505名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:53 ID:1NeFMrwJ0
学生の頃の自由と権利ばかり教えられて洗脳された純朴なやつらが
社会に出てそのギャップに耐え切れずに脱落してんだろ
506名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:55 ID:wH4dd0Hs0
ちゃんとマニフェストやら発言やらに一通り目を通して、
比較検討した上で投票した俺(25歳)や友達(23歳)に対する侮辱です。

俺の弟(18歳 高校生)も、
岡田が
「郵貯の限度額を1000万から500万へ引き下げ、郵貯全体の半分のお金を市場に出す」
みたいなことを発言したときすぐさま、
「全員が1000万円貯金してる訳じゃないから、半分が市場に出るなんて嘘だよね」
と言ってた。

若い奴は何も考えていないみたいなステロタイプな報道には腹が立つ
507名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:02 ID:KJVv61EB0
>>482
小泉=緊縮政策で失業者を増やしました
岡田=もっと緊縮政策をして、もっともっと失業者を増やします

だから国民新党が正しいネクスト与党。
民主は分裂しいや。
508名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:03 ID:LIotvVGM0
>>1

要するに就職口の決らないダメリーマンとDQNコンビニ店員とアキバのヲタが小泉支持だと言いたい訳ねwww

インテリ気取りどものそういう態度が自民を大勝させたんだけどねwwwww

口では弱者救済とか貧富の差を解消とか平等な世界とか言いながら、一番人を見下してるのはインテリ気取りのバカサヨどもじゃん。

いい加減に日本から出て行けよ。

509名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:04 ID:sbfpDXju0
そうだよ今回の選挙は自民か共産しかなかった。
民主支持は売国奴、国家顛覆を標榜する、悪。
510名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:10 ID:4ck28feG0
>>462
たまに経済板にここの人紛れ込んでくるけど基礎知識無さすぎて話にならないんだもん
昨日も一人来てたけど「GDPなんてどうでもいい、利権議員を粛清することが主眼だ」とか発狂してたよw
511名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:14 ID:0lU8ZQBx0
>>471
>やりたい事の為に努力も何もしてこなかったやつが
>全部とは言わないが、多いんじゃないかな。

それがもし多いのなら、何故多くなったのだろう?
で、自民はその多くなったことに対する具体的な策は打ち出せているのだろうか?

ただの職業訓練だけでは根本的な解決とは程遠く、
ましてやサマワに行くなんてもってのほか。
512名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:24 ID:5dXq0JevO
国内の政策が上手くいかなかったら
外交に国民の目を向けさせる
政治学の通り
国民はすぐ騙される
513名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:30 ID:lIh/GvR/0
なんとなく共産に入れた私は勝ち組

>500
党じゃなくて、状況、状況!!
514名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:30 ID:iNHQQ9+B0

ようするに民主支持者の選民思想に気味悪く感じる人が多かったのではないか?
515名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:33 ID:er0zouyE0
民主が勝ったら、政治に興味ない若者たちを投票に行かせた、みんなが真剣に考え出した、
とマンセーするんだろうなあ。
516名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:33 ID:CiJv1xgW0
>>496
若者のせいにはしてないメディアというか、そんな解説番組の方が多いんじゃねえの
517名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:39 ID:XuTgLhHj0
ミンス党支持者は核心をつかれたレスは徹底スルーだな。w
518名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:40 ID:vlMcY1d70
>>459
もう一度聞く。

ど う し て 消 去 法 で 自 民 な ん で す か ?

小 泉 の ど の 政 策 を 支 持 し た ん で す か ?

小 泉 は 売 国 じ ゃ な い ん で す か ?
519名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:45 ID:GIoQDzxP0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 民主党に投票したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
520名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:46 ID:LDpvWdBq0
本来なら支配者階級は自民、労働者階級は社民支持でいいんだよ。それがおい!逆じゃねーかw
農民は江戸時代の昔から搾取されるのが当たり前とおもってるし、だから何度でもだまされる
けど今回労働者にさえうけいれられない社民、民主っていったい・・・自分も今回だけは自民!でも次は民主だよ
521名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:10 ID:GX02dGXi0
20台で某企業で研究職やってるけど、
理系で世間のこと知らないバカ多すぎ。
社会人なっても、理系出身のやつは政治の基本・社会の仕組みの基本すらわかっていない。

522名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:14 ID:sfpySm3n0
>>439
語彙も政治能力も無いからな。
小沢に笑われてるでしょうが。
政治のプロが自分のやっている改革の中身がわかってない。
改革改革って叫んでいるだけで、実際は改革されていない。
しかしながら、自分だけは改革していると思っている。
業界団体の人間は改革されずに、今までどおり銭まみれ。
でも、公には改革されたことになっている。
将来のために借金が減るわけ無いでしょ。

523名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:17 ID:a4rwZhq10
民主はとりあえず、連合やら大樹やらの支援を切れ。
524名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:18 ID:x39HY0/30
>>436
民主党は御託は並べるが恐らく有言不実行。
自民党は言ったことはやるだろうと期待できる。
小泉劇場だの何だのいう評価があるが、結局小泉が支持されたのは
約束を守ったからだろ。

政策で勝ったわけじゃない。
しかし、政策が似たりよったりなんだったら、実行できる人を選ぶのは当然だろう。
民主が、そしてマスゴミが分かっていないのはここなわけで、
「ジャスコの方が政策が政策が」と言った所で、「建前だけだろ?」と言われるのは当然だな。

>>437
えっ。堀江を支持しているのってデイトレーダーだけじゃねぇの?
525名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:27 ID:ZGZwJ9yh0
経済政策だと
自民・民主vs国民新党・新党日本・新党大地vs
社民・共産ってところでいいのかな?

民主党支持者は罵倒ではなく説得汁
526名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:28 ID:LeDTFk2P0
>501
つーか、あんたが勝手に2ちゃんを誤解していただけ。

どこに書いてあろうが、情報は一旦疑ってかかるのは当たり前。
527名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:37 ID:VhrNSXgp0
>>488
間抜けだな。論争がここで成立すると思ってること自体が間違い。
528名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:46 ID:MsJ8Rps/0
新卒で職付かなかったけど普通に正社員なれたよ、25で
それまでバイトして金たまったら辞めて旅行いってまたバイトして
ってな感じで遊んでて、25のときそろそろ就職しようかなって思い
サービス業で申し込んで、これまで接客のバイトばかりしてたかねね
2,3社面接受けて受かって それでいま27で月給ちょっと増えて
25万弱貰ってるけど そんなに就職が難しいの今
529名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:48 ID:9lFQxtzk0
>>176
正直共産党じゃない?
530名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:48 ID:Sv5v0L9J0
あと・・・今の時代、中国韓国にうんざりしてるし、まやかしの友好ごっこに
国民が気づいてるにもかかわらず、中国と韓国の関係修復を唱えるのもうざかった。

現状のままだと、どんな問題があるのか?関係修復すると、どんなメリットがあるのか?
まったく説明なしに、中韓限定のアジアとの関係修復なんて意味なし。

中韓に支持されるような民主には入れたくない、これも当然の結果。
531名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:49 ID:YLG8urIR0
>>501
>2chがフェアな議論の場だったのは1998年ごろまで


なにこの知ったか君wwwwwww
532名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:51 ID:JYtparms0
>>518
民主党の
・在日参政権
・人権擁護法案

ひた隠しにしたマスゴミに騙されると思ったら大間違いwwww
533名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:55 ID:pXX4NuVf0
民主は30万人の郵政官僚や、労働組合の味方ですから。

30万人もいれば、ネット工作がやり放題だな。
勤務時間は夕方5時キッカリに終わるから、夜は2ちゃんねるで工作三昧w

選挙前の小泉叩きが凄かったのも分かる。
534名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:40:58 ID:hvL7t8kd0
>練馬区の大学生(20)が「小泉流は気に入らないことがあるとちゃぶ台をひっくり返すような横暴な手>法で支持できない」と強調するなど、きちんと意見を話す若者のほとんどが野党の支持者だ。雰囲気から>自民党に入れたなと感じられた若者もいたが口は重かった。

なんで>>1にこの部分貼ってないの?
もっと釣れるのに。
535正社員:2005/09/13(火) 13:40:59 ID:UIHtyKtF0
>>506
君や友達は正社員か?
536名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:03 ID:aQY6oVIx0
>>512
今回の選挙で、外交なんてほとんど争点になってませんがw

年金、財政、郵政でしょう

全て国内問題
537名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:08 ID:fJ0v3Vg50
>>501
>>1みたいに自民を支持する馬鹿な若者みたいな記事しか書かない新聞も似たようなもんだろ。
少なくとも2chはウヨもサヨも居るけど、新聞にはそういう記事しか書けない記者や専門家しかいないからな。
そんなものの論調を鵜呑みにするほうがどうかしている。
538名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:13 ID:HiO1Ib390
これは酷い工作記事ですね
539名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:15 ID:zxt4XRKS0
少なくとも気に入らないことがあると警官に火炎瓶投げて奇声を上げていた
昔の20代より民度は高いだろうな
540名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:16 ID:CXMm+K/70
>>436
民主が頼りなさそうだからだろ・・・
選択肢が自民・民主・共産の3つしかないんだから消去法になるのは仕方ないよ。
全部の政策で共感できる政党なんて一生出てくるわけないしさ。
岡田が命懸けで社会党議員を除名にするような党内改革したら民主支持するよ。
541名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:22 ID:T59LoZKs0
>>518
消去法で、佐藤ゆかり
542名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:31 ID:qEC3+wVJ0
ネットで支援ってここのこと?
2chは自民の事支持してないだろ
543名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:33 ID:8wN+p82cO
民主のマニフェストを自民党が多少訂正しながら実行してほしいね。
もちろん、外交については一定の距離を保ちながら中間的にやってほしいがね。
544特定郵便局長:2005/09/13(火) 13:41:38 ID:XuTgLhHj0
>>533
昼間も仕事してないから24時間態勢だぞ。www
545名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:44 ID:89VjDAhy0
>>520
支配者階級はフィランソロピーで民主・社民、労働者階級は背伸びして自民。
546名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:51 ID:rwvZpfsf0
この若者の感覚って奴にオウムのように郵政民営化しか言わない小泉が受けたって
のは不思議だね
547名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:41:57 ID:dqLa9cCM0
>自民と民主が経済政策では全く同じだってこと
二大政党構想を打ち出したのは他でもない経団連なんだぞw
低所得者が入れるべき党は社共だっつーのw
馬鹿といえば社共の票が取れるとでも思ったか?
こうやって民主はドンドン自爆していくんだ……
548名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:42:01 ID:edC37rBI0
郵政・年金の話題以前に国家主権移譲なんてキチガイなことをマジで主張している政党に票が集まると思うか?
549名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:42:17 ID:WQ2/DNZb0
>>501

バ カ 発 見 w

2ちゃんねる誕生
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B

>開設日は1999年5月30日とする説が有力
550名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:42:34 ID:lIh/GvR/0
国家主権委譲ってなに?きになる
551名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:42:39 ID:Lk2645Jg0
>>518
岡田が嫌い
552名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:42:50 ID:5dXq0JevO
小泉が平壌宣言で国交正常化を急ぐのは森派の朝鮮利権のため
森派に献金している大手建設会社数社が平壌に行ってるし
ズブズブ関係
553名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:42:56 ID:iNHQQ9+B0
若者のせいにしたいわけかマスコミは
554名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:02 ID:JYtparms0
>>546
郵政なんかどうでもいいよ。マスゴミの調査でも関心低かったじゃん
555名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:06 ID:RR6UIo+70
>>450
そりゃそうだろ。ミンスや左翼って論敵でなくても片っ端から煽りまくってきたから支持減りまくり。
今の2ちゃんの状況は彼らの自爆によって成り立っている。
556名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:06 ID:4ck28feG0
>>525
経済だと

自民・民主vs国民新党・新党日本・新党大地・共産

社民と公明は経済政策的なことは言ってない、希望を言ってただけ
経済に関しては自民支持と民主支持は同じ穴の狢だよ
557名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:20 ID:52Pcl6me0
>>549
おれも今おなじレスつけようとおもったw
558名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:26 ID:BTr0MOv10
このスレ早すぎ…
東京新聞なんて3流タブロイド切り貼り新聞。
二階堂.comレベルのゴミ屑なんだから放置しろよ。
559名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:34 ID:gEdYIPAa0
これなら日本も安泰だな
560名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:51 ID:JApfzQRh0
>>513
でも小選挙区で共産に入れるのって
白票投じるのと大差ないよなぁ。
561名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:56 ID:xdQr1l6/0
世の中がうまくいかないから、手っ取り早く敵を作って攻撃していれば、
しばらく苦しみが忘れられるというやつだな。
562名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:03 ID:Mt0Ux7UV0
>>506
>「郵貯の限度額を1000万から500万へ引き下げ、郵貯全体の半分のお金を市場に出す」
>みたいなことを発言したときすぐさま、
>「全員が1000万円貯金してる訳じゃないから、半分が市場に出るなんて嘘だよね」

これだけじゃようわからんけど
限度額が500万へ引き下げられたなら1つの口座で1000万貯金できないんじゃ?
それに預金全体の半分を市場に出すのは限度額に達していなくてもできるんじゃない?
563名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:06 ID:koU0iT3s0
現代の神、その名は大衆。
負惜しみ程度の「馬鹿」を連想させる記事に過剰な反応を示す。
自我の肥大で、遂に自らの批判を許さぬまでになつたのか。
今日まで俺も大衆の一人と自覚してゐたが、大衆は神になつてしまつたやうだ。
今日限りで俺は大衆はやめさせて頂かう。
564名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:08 ID:fJ0v3Vg50
>>554
マスコミ自体も争点は郵政じゃないってことを必死にアピールしていたしね。
565名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:10 ID:mZdvn15XO
>>546
うけたというより単に分かりやすかったんだろ
政治生命かけるとかバカにも伝わりそうなことばっかり言ってたから
566名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:22 ID:JPb6govKO
>>436
・自民党守旧派=癒着・なあなあ売国奴の一掃
・現実的な妥協は(当然)あるものの、だからといって土下座に終始しない外交

今の経済なんて誰がトップやっても一夕一朝にどうにか出来るものではないが、一夕一朝にどうにか
出来る事に関しては、小泉は今までの愚鈍な政治家よりよほど業績残してるやん。

否定派とか民主信者はなんでこのスゲー業績を意図的にスルーして、「ナニもやってない、イメージだけ」
とか印象操作してるんだ?
567名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:28 ID:o2MxXiLQ0
>>497
小泉はアメリカ政府&財界の圧力に屈したんじゃないのか?
568名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:29 ID:DxV+6MBuO
オレは郵政法案には反対だったが
それ以上に民主の売国体質がキライだった

そんな票を取り込めなかったのが民主の敗北の一因だろう
569名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:48 ID:VhrNSXgp0
>>526
オレは最初から2chの論調など鵜呑みにしてない。
ここもお前らのいう「マスゴミ」のひとつでしかない。お前は疑わしいな。

>>537
ウヨもサヨもいる?新聞はそういう記事しかかけない?
そう思ってることがお前が2chを信じてることの証左だ。
ここにいるのは思想操作に長けたアジテータだけ。論客はみんな去った。
570名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:50 ID:xwC2aBap0

民主のどこを支持しろっていうのさ。
それとも社民?
571名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:50 ID:DsfLuGcj0
もしかして

民主党支持者って岡田みたいなバカの壁的高学歴者。
572名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:53 ID:89VjDAhy0
選挙戦のこり3日で岡田代表が金髪・金眉にすれば票が伸びたかなと思ってる。
573名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:59 ID:vlMcY1d70
>>497
おいおい、ちょっと待て。

「かねのながれをかっぱつかする」
「がいこくのあつりょくにひるまないせいかく」
「一円起業(起業するだけだろw)」
「G8会議で主役級の写真撮影(わけがわからんw)」
「小泉さんは拉致問題解決(してねーよw)」

すごいなw
あと、派遣が正社員と同じだと?
寝ぼけたこというな。社会保険もないんだぞ、派遣は。
会社から何の保護もされず、いつでも首切り自由状態。
給料は一切上がらない。給与の格差は凄まじい。

どこ見てんだ、この野郎
574名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:01 ID:lIh/GvR/0
国家主権を委譲って前も見たけど、何のこと?
民主党の政策?

575名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:10 ID:5dXq0JevO
国内政策が上手くいかないと
外交に目を向けさせるのは
政治家の常套手段で政治学の基礎
中国韓国言ってる奴は
騙されるなよ
576402:2005/09/13(火) 13:45:11 ID:6u5ww3sF0
>>445
自民マンセー以外を在日扱いするのはちょっと偏狭すぎるぞ。民主が政権
を取るのは不味いが、自民が強すぎるのも不味い。基本的に自民の言い分がとおり、
怪しい動きをしたときには、否決されるくらいに留めておくほうがいい。
自民がどこまで現実にそって行動するか分からないしね。

だから本来なら反自民となってもおかしくない20台がちゃんと役目を果たせば
ちょうどいい塩梅だった思う。
577名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:18 ID:HiO1Ib390
>>566
ヒント:中国様
578名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:19 ID:pXX4NuVf0
>>535
いまどき、差別や見下しは流行らないよ。
そんな姿勢だから味方が作れず、敵が多くなる。
相手が素直に、
「君のほうが立派だから、自分が間違ってるのかも」
って考えると思うか?
579名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:23 ID:d2BcJ6os0
あんたら・・・平日の昼間から熱いね
580名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:29 ID:XuTgLhHj0
>>574
そうだよ。
581   :2005/09/13(火) 13:45:31 ID:GRvbTgm70
20代は、しがらみなどもない。そして深く考えないのが多いんじゃないかな。
後、それ故に流されやすい。
一番苦労するのは、自分たちであることを自覚してないのが痛い。
現状のままでは、年金もらえないのは確実。後、貧富の差が相当大きくなるよ。
582名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:34 ID:sbfpDXju0
嫌韓流というムーブメントの中

アジアへの国家主権移譲
在日参政権
人権擁護法案

この3つを標榜するミンスはバカなんじゃないのか?
正気の沙汰とは思えない
583名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:56 ID:81l8BZnh0
私の私の馬鹿は
左巻き
584名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:58 ID:LeDTFk2P0
>569
ご自分のレスを全部読み返してね。
585名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:05 ID:qbRQLWsQ0
昨日音楽仲間で呑んだ時に、ずーっと「小泉選んだヤツ何考えてんだ。しらねーぞもう。」
みたいな事言ってる奴がいてウザかった。
こういう時は政治的な話止めて欲しいんだが。
政治的な話もネタ的に話すならいいんだけど、おもいっきり本気だし。
偏りすぎちゃうと、周りが見えなくなるどころか常識的な感覚も失うのだろうか。
586名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:21 ID:oIK8XahE0
民主の前面に迫真くん、連法ちゃんが、入れるわけねえべ。

587名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:29 ID:nHm3sNcZ0
お前らときどき2chで見かけた「それならどこの政党に入れたらいいのですか」バカ覚えてる?

与党も野党も工作どんどんやっちゃてください。
両者が激突してくれたら、それを読んでどちらがふさわしいか”自分で”判断できるわけだから
588名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:34 ID:+JR9iSdp0
チョン日新聞?
まずその詐欺みたいな名前を改めてから出直してこい。
589名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:35 ID:DkWuRvBa0




       なんだかんだで、金持ちと貧乏人・若者と老人が皆


       自民に入れた理由は 小泉カッコイイってのが大きいと思うよ。



590名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:49 ID:GX02dGXi0
イギリスとオーストラリアがサマワ撤退か。
591名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:50 ID:sxJ025GD0
>>518
459じゃないけど「消去法」だけに
自民の何かを見て積極的に自民を支持したというよりは
民主の何かを見て民主を選択肢から消したんではないかと
592名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:46:56 ID:CXMm+K/70
>>501
>2chがフェアな議論の場だったのは1998年ごろまで。

2ちゃん出来たのは1999年夏だからw

2ちゃんはフェアだろ?誰だって自由に書き込みボタン押せば意見述べられるんだぞ?
だいたいここが論調操作しやすいんだったら、
民主党なり共産党はネット工作にもっと時間かけたほうがいいんじゃないの?
安く簡単に若者を洗脳できるチャンスを逃してるよ。
593名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:47:03 ID:lIh/GvR/0
>580
詳しく

国家主権って何の権利のこと?立法とか政治
594名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:47:08 ID:ZGZwJ9yh0
>>556
ありがと
595名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:47:11 ID:WQ2/DNZb0
>>576
>自民が強すぎるのも不味い。

だからって民主は無いよ。
一番良いのは、平沼らが新党立てて、そこと自民の2大制がいい。

結局、健全な2大政党制を邪魔してるのは民主のアホとその支持者。
596名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:47:29 ID:4ck28feG0
>>566
小渕は一朝一夕で経済立て直し(かけた)けど…
小渕が生きてりゃ日本も今頃活力溢れる国家だっただろうに
597名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:47:46 ID:8BkDKxyt0
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

移譲 譲り渡すこと。辞書引いてみれ。
598名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:00 ID:xwC2aBap0
馬鹿で無知とレッテル貼らないと
生きてゆけないんだけな気がする
がむばれw
599名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:02 ID:XmL+1uJA0
>>431
>>450
>>501
>>527
>>569

 さ あ 盛 り 上 が っ て 参 り ま し た
600正社員:2005/09/13(火) 13:48:14 ID:UIHtyKtF0
>>578
おれは低所得非正社員を差別してるよ。やつら奴隷階級だからね。
当然今回の選挙は小泉に入れた。
で、こんだけ与党が勝てば新自由主義の流れが加速するだろう。
ようは奴隷どもをののしりまくっても世の中がひっくり返ることはもうないってこと(w
601名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:16 ID:JYtparms0
>>596
ゆうこりんになっちゃったからなw
602名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:22 ID:FNJWYZTV0
>就職が厳しいのは小泉構造改革のせいで自由競争社会になっているからでは?と問うと

インタビュアーは他人の所為にする人間であって欲しいようだなw
603名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:25 ID:hwGOMODR0
だから民主は負けるのさ
604名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:33 ID:zxt4XRKS0
>>593
特定アジア共栄圏
605名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:34 ID:kD5LNi+L0
小泉の業績

http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/bira-2.htm

十分評価できる仕事をしてるじゃないか。
606名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:36 ID:GD+4/GTa0
民主よりは自民のほうがマシ

ほとんどがこう考えたんじゃないの?納得いかない奴の気持ちはわかるが

愚痴り続けるのは馬鹿
607名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:40 ID:wEA0Q2Rp0
608名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:44 ID:KJVv61EB0
>>547
2ちゃん出口調査では、共産支持と民主支持が拮抗していましたが。
馬鹿にしたもんじゃないよ。

国民=馬鹿=俺たちエリートが導いてやれ、という
選挙直後からの民主支持の書き込みはカルト化の第一歩に思える


まあ、俺は最も少数派だった国民新党に入れたが。
609名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:49 ID:FnVVVs5s0
>>589
郵政反対派、もう悪役を絵に描いたようなツラばっかだもんな。

ミンス?俎板にも乗ってねえなw
610名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:53 ID:Sv5v0L9J0
政権交代なしには、日本の政治は変わらない、を連呼してたな。岡田は。

そんなことはだれでもわかるんだよなw

どう変えたいのか?具体策は?それが
ない上に、中韓に応援されてるような政党には絶対入れないよ。
611名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:08 ID:CiJv1xgW0
>>595
民主は元々節操あんまり無いんだから
歯止めとして機能してくれりゃ、それで良かったんだよ。
ところが小選挙区制の綾が出ちゃって絶対安定多数どころの騒ぎじゃない大勝利
これはまずいだろ。ほんと何でもできちゃう。
612名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:08 ID:pDfrdDBU0
>>589
むしろ、サヨクやってると仙谷の様なチャウセスク顔になってしまうのがとっても不思議
613名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:18 ID:sbfpDXju0
国家主権の移譲というのは
「どうぞ日本のこをを全てお任せします」ということだよ
つまり中国・朝鮮が好き勝手に日本をしていいという
とんでもない政策なんだよ
614名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:42 ID:diqBe/vr0
>>518
基本的に民主党支持してる人たちってずれてるというかごまかしで反論しているよな。さすが労組って感じだよ。役立たずだけどね。
俺達の稼ぎの場である、会社自体が少なくなったら困るでしょう。あんたらもそれは経験してるはずさ。どんなに労働者がわがままいおうと
それが成功しようと、肝心のところが潰れれば全てはおしまい。労働者も経営者も巻き込んでな。法人税引き上げなんてもっての他だよ。

>>567
アメリカ政府にくっしてるならとっくにアメリカ産牛肉は日本に来ていますよ。
そして財界の圧力と言いますがそれは経団連の事ですか?経団連を敵視している日本人なんて政治家だろうが民間人だろうがほとんどいませんよ。
経団連はあくまでも民間組織であり他国との競争に勝つための団体ですからね。
615名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:45 ID:CXMm+K/70
>>513
だからナチス党と違って自民党はいきなり現れた党じゃないんだから状況自体似てねーじゃん。
616名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:46 ID:EmIxEg9F0
選挙権を30才からにしてくれ。
617名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:58 ID:BqtyZiOs0
こいつら落選しましたか?

ジャスコを看板にして 民主党に隠れている旧社会党系の愉快な議員たち――

横路孝弘 北海道1区 旧社会党(横路派) 日朝友好議連所属 金日成の葬儀に勇んで参加
鉢呂吉雄 北海道4区 旧社会党(横路派) 日朝友好議連所属
佐々木秀典 北海道6区 旧社会党(横路派) 日朝友好議連所属 外国人参政権賛成派 人権擁護法案推進派
金田誠一 北海道8区 旧社会党系 日朝友好議連所属
大畠章宏 茨城5区 旧社会党系 日朝友好議連所属
細川律夫 埼玉3区 旧社会党系 日朝友好議連所属 外国人参政権賛成派
大出彰 神奈川2区 旧社会党系(横路派) 外国人参政権賛成派
池田元久 神奈川6区 旧社会党系(菅派) 外国人参政権賛成派
山花郁夫 東京22区 旧社会党系 外国人参政権賛成派
島田久 東京25区 旧社会党系
筒井信隆 新潟6区 旧社会党系(菅派)
堀込征雄 長野4区 旧社会党系 部落解放推進委員会事務局長 外国人参政権賛成派 人権擁護法案推進派
赤松広隆 愛知5区 旧社会党系(横路派) 外国人参政権賛成派
肥田美代子 大阪10区 旧社会党系 男女共同参画委員長
平野博文 大阪11区 旧社会党系
土肥隆一 兵庫3区 旧社会党系 日朝友好議連所属
山内功 鳥取2区 旧社会党系(菅派) 人権擁護法案推進派
仙谷由人 徳島1区 旧社会党系 外国人参政権賛成派 人権擁護法案推進派
五島正規 高知1区 旧社会党系(横路派)
松本龍 福岡1区 旧社会党系 部落解放同盟副委員長 外国人参政権賛成派 人権擁護法案推進派
藤田一枝 福岡3区 旧社会党系 男女共同参画委員会副委員長
618名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:00 ID:ZNkKiU8v0
共産は売国じゃねー。馬鹿なだけで愛国だ。
619名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:08 ID:5dXq0JevO
どちらにしろ
きちがいアジアとやっていくしかないんだ
移民を受け入れなければ
経済成長できない
620名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:37 ID:pXX4NuVf0
>>600
暢気だね。
621名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:40 ID:ygTBlcoJ0
例えば「シナチョン市ね」
こういうネットの落書きを甘く見ているからこうなる。
長文書いて叩くのが面倒なだけで、この一言はその書く筈の長文を凝縮した、仮想でもなんでもない紛れも無い一人の人間から発せられた心の底からの血の叫びなのだ。
2chではネットウヨと烙印を押して済ましているが、もちろんそいつらだって一票を持っているのですよ。
622名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:51 ID:s6vtnRyc0
「ネットでみんなが自民党を支持してた。 何となく行かなきゃと思って」

東京新聞はネットに敗北してることにも気づいていない。
623名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:59 ID:8BkDKxyt0
>>619
あなたの言うアジアはどこの国の事かしら?
624名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:02 ID:x39HY0/30
つぅか、>>1の記事は
1 若者は考えもなく流行だけで動く
2 流行だけで動く若者が自民に入れた
3 新聞=インテリ層>>>>インターネット=DQN層

ステレオタイプの塊だなw
つか記者の実名出てないの? 馬鹿ってことで覚えておいてやるよ。

>>501
2ちゃんを疑ってない人なんてそうそういない気がするが。
ただ、マスコミの信頼性が2ちゃんレベルまで下がってきたので
信頼性の点であらゆるものが相対化しているだけであって。
625名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:07 ID:0lU8ZQBx0
>>519みたいな感じの若者って本当にいそうな感じだ。

もし実際に多かったとすると、
「オレたち個性を重視すっから!」と気取っている若者は
実は個性がなかったということになる。

つまり「多数派に乗っかっていけば自分は正しい」となることを求め、
それで世論調査の多数派に従って自民に投じた、という心理が働いたと考えられる。

しかしこれは若者に限ったことではなく、イイ大人も該当することで、
自分の票が死票になることを恐れる人は、予め確認した多数派に
票を入れることで、自分の票が生きたものにしようとする心理が働いていると推測できる。

この心理を上手く利用した自民党は大したモノだが、
現実的に考えると先行き不安な社会になっていくことをオレら有権者は思い知らないといけない。
626名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:16 ID:2kVrzJjQ0
>>606
はげどう。消去法だよ。
あと、民主党は何をやりたいのかわかんなかったし。
小泉と自民批判ばっかりしてるから、民主党のためにも小泉政権は必要だと思ったよ。
小泉政権潰れたら、民主党は何もいえなくなっちゃいそうだし。
627名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:28 ID:Lk2645Jg0
>>619
苦しいね。
628名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:29 ID:M9QWby080
犯罪者を当選させる国民って馬鹿ですか?と問いたい。
629名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:34 ID:1NeFMrwJ0
サヨクの言い分

「政府は何もやっていない」
→自分たち好みの行動を取っていないという意味

「議論が尽くされていない」
→自分たち好みの結論が出ていないという意味

「国民の合意が得られていない」
→自分たちの意見が採用されていないという意味

「内外に様々な波紋を呼んでいる」
→自分たちとその仲間が騒いでいるという意味

「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
→アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

「心無い中傷」
→自分たちが反論できない批判という意味

「本当の解決策を求める」
→何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味

「異論が噴出している」
→自分たちが反対しているという意味

「冷静になる、落ち着く」
→自分たちの意見に賛成するという意味
630名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:38 ID:cKM/vNxN0
ほとんどの若者が政治に無関心で芸能や遊びのことしか考えてないのは事実
631名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:44 ID:RR6UIo+70
>>576
今までの均衡型だとどっちも大負けはしないから自民(と、いうか公明)の言い分が通ってたんだと思うが。
ここまで大勝するということは逆もありえるという事実を突きつけたんだから、かえって無茶はできないとオモ。
632名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:48 ID:+z1FygHC0
デスティニープランが実行されてしまった。
633名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:51 ID:4ck28feG0
>>602
デフレってことはそういう事なんだよ
いつまでもデフレを解消できない政府の失策
さらに言うなら、デフレこそが最大の既得権益保護なんだよ
デフレ放置したまま既得権益排除を掲げる小泉政権なんてかけらも信用できない
634名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:51:51 ID:Mt0Ux7UV0
管とか岡田の言い訳で国民のせいにしているのは労組に対する言い訳だからじゃないか?
635名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:00 ID:n7KezRET0
九州のガラスの貴公子な俺が来ましたよ!

民主党「今の政府(セーフ)アウト!」
  俺「今の野党イヤと!」
636名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:09 ID:ojFbLSfN0
>>618
時々そういう意見があるが
元々インターナショナル・世界同時革命を党是にしていた党に何を言っても無駄
637名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:15 ID:5Gr94yA/0
俺は年金もらないとしても仕方ないと思ってる。
今のお年寄りや社会保険庁や公務員が長生きしてくれさえすれば
自分は年金かけ損でもかまわない。
勝ち組気分を味わいたいから絶対に自民党支持者でいたい。
犠牲をはらって国につくすのが国民の務めだし。
就職なくても年金もらえなくても、自己責任だからしかたないと思ってる。
社会保険庁の人は偉くて優秀な人たちだから仕方ないじゃんか。
638名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:17 ID:xuoRKba+0

昨日の朝日新聞の

 天声人語 なみに

   悔しさがいっぱいでつねw
639名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:21 ID:WQ2/DNZb0
>>596
経済板の論調も微妙だけどな。
光る意見がある一方で、意味不明なアホも多いよ。

まあ、政治板と違って、勉強にはなるがな。
640名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:22 ID:KMfxDNrb0
641名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:30 ID:fJ0v3Vg50
>>569
>>ここにいるのは思想操作に長けたアジテータだけ。

それって、もろに現代日本の新聞社じゃん。
散々偏った記事を書いておいて、
「〜政権を俺が誕生させてやる」
とか言っている奴もいたなぁ…

2chにウヨもサヨもいることは素晴らしいことだと思うよ。
東京新聞なんて左翼染みた記事しか書けないじゃん。
もっと色んな思想の記者を雇ってバランス取れた誌面を作ろうという発想とか最初から無いよね。
642名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:33 ID:/XAxzLg50
バブルの不良債権をあそこまで減らして
銀行融資額を増やしただけでも、よくやったって
感じだが、歳出の削減は2007年の税制改革までに
とことんやると言ったから、その言葉を半分信じてみてやろうと
言う程度だな、普通に経済の面から考えれば
郵政民営化は必要だ。
国債を増やしたとか言うのは、ほとんどが戦争での
出費だから、なんとも言えない、責任の所在はアメリカだ。
自殺者に関しては、国がではないと思う、教育だ。


643名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:41 ID:iQdcBW360
自民♪民主♪共産♪社民♪〜 公明♪日本♪大地♪ウリ党♪〜

8組の政党選ぶとしたら〜♪ キミならどれが好き〜♪
644名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:43 ID:CXMm+K/70
>>554
「重視する政策は?」って聞くと、郵政は順位低いけど、
「郵政民営化は必要か?」って聞くと、過半数が必要って答えてるんだよ。
このへんの世論調査の分析が民主党は甘かったんじゃないの。
645名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:44 ID:DsfLuGcj0
>>612
仙谷の様なチャウセスク顔

まったく同意
朝日新聞の本田による捏造会見の時の社員を見た時にも感じたよ
646名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:48 ID:3mQKwAGp0
消去法だというなら、なぜ
新党日本とかに入れないんだろうなw
647名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:02 ID:sbfpDXju0
ネット>新聞
あたり前のことじゃないか
648名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:15 ID:XuTgLhHj0
この先どうなるか分からないが、中国様ががっかりしているということは少なくともいいことだと思う。
649名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:24 ID:gbBrT+vL0
>>1
大学浪人も留年もせずそのまま専門まで3年もいくって、
ある意味偉いな・・・
そんな人でさえ就職できないのか・・・
だったら自分みたいなニート状態の人間は絶対就職できないな。
650名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:35 ID:4C2IGBrU0
>>608
小選挙区は民主に入れたけど
比例は大きな政府の大地か国民新党に入れたかったよ。
新党日本には入れられなかった。
651名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:43 ID:wH4dd0Hs0
>>562
ニュースソース忘れたけど、
実際に岡田の方法(限度額を下げるだけ)では、
岡田の言ってるとおりにはならないと郵政公社の試算で判明したはず。

>>535
俺は大学院生だけど、友達は某電機メーカーの研究員(正社員)だよ。
それが何か関係有るの?
652名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:44 ID:GD+4/GTa0
>>646
今はもう長期的な視野で見ている場合じゃないんだよ
悪いけどな 政治に即効性がいるんだよ
653名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:46 ID:Lk2645Jg0
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
中韓朝とその同調者が反発する政権は正しい政権
654名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:11 ID:ZGZwJ9yh0
>>608
そこで不思議なのが2ちゃん内では自民支持が圧倒的だが
共産支持もかなり多いにもかかわらず共産党の議席が伸びなかったことなんだよな。
(逆に2ちゃんで最も嫌われていた社民がのばした)
2ちゃんの影響は小選挙区ではあったかもしれんが比例ではほとんど無かったのかも試練
655名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:19 ID:vlMcY1d70
>>591
どうして自民だけ見ないのかねw
民主の話ばっかじゃん。
派遣をあらゆる業種までに広げて正社員の派遣化をしたのも自民党。
法人税・所得税を減税しっぱなしにしてるのも自民党。
人権擁護法案だって、元は自民党の古賀や与謝野、公明党が発端。
外国人労働者受け入れは竹中も主張している。

自民党だって、中をよーく見れば民主党と大差なし。
故意に自民党の政策を見ず、民主党のあら探しばかりする。
656名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:30 ID:4iUnrdXO0
若い連中は理解してるよ
進むも地獄、退くも地獄とな
どうせ地獄なら可能性に賭けてみようというこった
657名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:31 ID:5rJFSnIwO
アメリカのような地獄のほうが、中国の地獄より百万倍まし
658名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:44 ID:vkg5hJUN0
また選民思想か。
659名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:45 ID:CXMm+K/70
>>569
>論客はみんな去った。

論客は新聞やテレビやブログで電波飛ばしに忙しいからなw
660名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:53 ID:XuTgLhHj0
しかし、ここまで大勝するなら、比例は共産かミンスでもよかったな。
661名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:59 ID:Ey8EBMuq0
街頭インタビューなんて、
50人に対して行なってそのうち好みのヤツを数人紹介すればよいだけ、
どうにでもなる。

が、>>1のようなDQNが多いのも事実。
662名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:03 ID:0lU8ZQBx0
>>626
自民党・民主党のマニフェストに両方目を通したオレからすれば、
民主党の方が何をやりたいかは伝わってきたが。

小泉は郵政だけ立派で、その他があまりにも足らなかった。
そのため、郵政を大きな争点にしていないオレにとっては
自民党の薄っぺらい(実際に民主党の方が厚かった)マニフェストからは
何がやりたいのかは全く伝わってこなかった。
663名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:09 ID:5dXq0JevO
金持ちは外貨預金や外貨建てをして
万が一に備えてるよ愚民は覚悟した方がいい
これからはインフレで預金してても
お金の価値が低下するから
664名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:21 ID:diqBe/vr0
>>655
だからマニフェストでも大差ないっていってるじゃん。だから相違点で判断するんだよ。その相違点で民主はあまりにも過激すぎた。
665名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:25 ID:4ck28feG0
>>639
経済板の基本路線はデフレ脱却だからな
どういう手段でデフレを克服するかを考えてる

まさかデフレ政策を前面に掲げた政党が議席の三分の二取るなんて思いもしなかったよ…
666名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:31 ID:JYtparms0
>>644
郵政民営化は2000年の民主党の公約でもあったのに、
自民に反対して対案も出さず、自民の分裂の漁夫の利を狙ってただけ。

民主党に対する信用がなかったんだろうな。
667名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:32 ID:HiO1Ib390
アジア重視というならもっとタイやベトナム、インドとの連携を深めるべきだろうな。
親日国で政権も安定していて投資リスクも低い。
教育レベルも比較的高く労働意欲が旺盛だ。
668名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:39 ID:/XAxzLg50
>>654
君は志位しか、見ていないのかもしれない。
あと共産はネタでもよく、使われてる。
669名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:41 ID:5Gr94yA/0
このままでいいじゃん。
公務員は偉い。官僚主義日本。
俺らは負け組。 でも公務員の奴隷でも
いいじゃないか。  


       もともとタマナシだし。
670名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:42 ID:XuTgLhHj0
>>662
民主党のマニュフェストには中国に国を売るとは書いていなかったのか?
671名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:55 ID:pxWNFA4F0
>>654
まあ共産支持者の人が共産誉めてるだけだから
共産支持が増えるわけじゃないんだよな。
672名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:58 ID:iNHQQ9+B0
>>655

自民と民主を比較して投票したわけだが
673名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:02 ID:GD+4/GTa0
ぶっちゃけ岡田じゃなきゃ 民主も考えたかもねw
674402:2005/09/13(火) 13:56:04 ID:6u5ww3sF0
>>595
そうなんだよね。今回は民主党が余りにもしょぼかった。民主にいれた人の
多くは単に反自民が多かったと思う。バランスを考えてね。

2大政党制をもっとも邪魔しているのは民主と言うのには同意。民主がしっかり
しないから、自民もぱっとした政策もしないんだよなorz
675名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:07 ID:1NeFMrwJ0
>>646
候補者が少なすぎるから
10年以上先まで考えてられるほど先見の明は無い
676名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:13 ID:RR6UIo+70
>>646
小選挙区は自民。比例は新党日本ですが、何か?
677名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:18 ID:lIh/GvR/0
>597
見てきた。ありがとう
委譲って書いてあった
これ日付が2004だけどいいの?
今度のマニフェストには書いてなかったけど、民主の政策が続いてるの?
ごめん
つか自分で調べるわ
良くわからないので面倒くさくなってきちゃったよ・・・
678名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:24 ID:S7R3ECuw0
>>654
共産支持者はたくさん来るけどそいつらのレス読んで
共感できる人間は少ないというだけなんじゃないか?
679名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:27 ID:8BkDKxyt0
>>654
いやいや、選挙中はけっこう民主とか、アンチ小泉がいたじゃないか。

2chの影響がほとんどなかったと言うのは同感。
680名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:28 ID:0UKzEQxp0
>>514
正直ナロードニキとかそんな匂いが
681名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:29 ID:pXX4NuVf0
>>621
慧眼だ。
俺も全く気付かなかった。


まあ、今回の選挙は、実質選択肢が無かった。
まともな常識を持ち合わせてるなら、自民に入れるしかない。
他が悪すぎるからな。
若者がどうとかじゃなくて、ネットで詳しい情報を調べたら、
行き着くところが一緒だっただけ。
2ちゃんねるの不確かな情報にではなく、民主のサイトに書かれている
かなり確実な情報に動かされた。
682名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:37 ID:3RPsVBN30
若者が何も考えずに自民党を支持したと書きたかったのだろうけどね。
以前のように労組とか組合とか地縁の縛りで何となく社会党や自民党に入れていたのとどっちがより上かと言えば、私には答えられない。
加えて若者というが現在の二十代は、少子高齢化でもっとも人口が少ない世代だ。
こうした若者の支持だけで大勝はありえなかっただろう

しかし自民党が勝ちすぎたとの思いは誰もにあるし
次の選挙ではここまで勝つことは絶対にないだろうな
逆に自民が惜敗する可能性もある
683名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:38 ID:t+DI6LFT0
>518
おまえ消去法の意味わかってんのか?
消去法だったら「政策を支持した」じゃなくて「政策を支持しなかった」だぞ

民主の政策を支持しなかった。それだけだろ。
684名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:41 ID:sbfpDXju0
>>663
ハイパーインフレだろ
そんなのミンスが言う愚民の俺様にでもわかる
それで国債をなくそうと頑張るのが自民だ
良いことだ、今のうちにたくさん買い物しとくがな
685名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:48 ID:0e96nkOf0
>>655散々既出で比較した上。
民主の方がヤバすぎ。って結論になりました。
686名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:49 ID:pDfrdDBU0
>>654
ミンスに勝たせたら拙いって危機感が有っただけだろ、自民の議席がこれ程伸びるとは思って
無かったし。
687名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:57 ID:edC37rBI0
>>550
「民主党 国家主権移譲」でググれ。
688名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:57:01 ID:+z1FygHC0
俺は小選挙区共産党、比例区共産党に票を入れた!
689名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:57:12 ID:WQ2/DNZb0
>>611
その歯止めが図に乗って、ありえない政策連発したのが民主党では?
そもそもの面子が歯止めで満足するような奴らじゃない。
本気で歯止めを考えるなら、中の面子を健全にすべき。

そういう意味で、平沼や亀井には期待してるよ。
民主の面子を取り込んで真っ当な野党を作って欲しい。

あ、長野の豚は要らんよw
690名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:57:25 ID:0lU8ZQBx0
>>656
>進むも地獄、退くも地獄とな
>どうせ地獄なら可能性に賭けてみようというこった

将来も現在も地獄だと理解しているのが果たして何割いるか・・・?
691名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:57:32 ID:XuTgLhHj0
この早さならいえる、Mちゃん、俺と別れてくれ。正直うざい。
692名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:57:44 ID:ZGZwJ9yh0
>>665
民主党も基本的にはデフレ政策と言うことでOK?
693名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:57:48 ID:Lk2645Jg0
>>671
でもさ、自民より共産が素晴らしいってどっかの馬鹿野党支持者のようには言っていなかったから、
仮にそれが本当の共産支持者だったら、思想は相容れないけど、謙虚で好感。
694名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:07 ID:/XAxzLg50
>>662
やりたいとか、こうするとか言うだけなら簡単なんだって、
中身が問題なんだよ、消費税の話にしても、
どうやっても3%じゃ足りないし、個人でもそれは調べられるのに、
TVの場面ではごまかしたりする党首がいたりするからね。
695名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:19 ID:fJ0v3Vg50
>>662
>そのため、郵政を大きな争点にしていないオレにとっては
>自民党の薄っぺらい(実際に民主党の方が厚かった)マニフェストからは
>何がやりたいのかは全く伝わってこなかった。

マニフェストだけ読んで判断したあなたは馬鹿です。
まさか民主党が政権を取ったら、あそこに書いてあることをキチンと実行すると思ったんですか?


>>666
一回負けたら負けたらマニフェストはチャラなんです。
許してあげてください。
696名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:29 ID:diqBe/vr0
>>662
おまえはマニフェストを読んでない奴の典型だな。内容も記述量も大差なし。当然民主のほうが記述量が多かったってのは大嘘。見てないんだから仕方ないが。
選挙中に「民主のマニフェストのほうがすばらしい」とか民主党員が言ってて大半の人は「え?そうか?全然変わらなかったけど」と思ったのに読んでない奴が「ああそうか
民主のほうが細かくていっぱい書いてあるんだな」と思ったんだろうな。
697名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:33 ID:3HknSP1b0
>>690
で、歴史上天国が地球上に現出した時期っていつだ?w
698名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:36 ID:p/rHNdqa0
ID:vlMcY1d70
まだまだ、泣き叫びたいのですかw。
699名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:47 ID:5dXq0JevO
大衆が外交目を向けさえすれば
国内政策痛みも耐えるんだから
小泉は楽でいいな
700名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:59 ID:5Gr94yA/0
でもさ、長いものには巻かれろだよ。
自分の身内の女がレイプされたとしても
相手が強ければ黙ってたほうがいい。
それどころか、身内に我慢させてでも
レイプした相手の子分でもなったほうがいい。
これぞ日本男児。 おれはこの路線で生きていくよ。
表面的にはカッコつくからね。
701名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:27 ID:0lU8ZQBx0
>>670
>民主党のマニュフェストには中国に国を売るとは書いていなかったのか?

書いていない。
むしろ自民のマニフェストにはアメリカに国を売るという印象を強く受けるぐらい。
702名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:42 ID:HVUTaP030
>>696
即席マニフェストなんてはたして読む価値がどれほどあるのかなw?
703名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:43 ID:gv80GBPJ0
>きちんと意見を話す若者のほとんどが野党の支持者だ。
なんだこの記事w
704名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:49 ID:lIh/GvR/0
>687
ありがとう実はもう見た
民主党のページだったけど、マニフェストではなかった
私は>677です
705名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:51 ID:UNlWQnR00
郵便局の窓口対応が悪かったという経験や、大学の授業を真に受けて、郵政民営化に賛成だといって自民党に投票してしまう大学院生や大学生がいるのには、呆れて開いた口が塞がらない
この国の選挙民の政治水準では選挙など何回やっても民主主義は確立されないムダであることが分かった
このスレッドを見てもよく分かることなのだが自民党支持層は少し頭の足りない奴らばっかりで洗脳されやすいとういことだ
706名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:58 ID:CXMm+K/70
>>662
マニフェストに立派なこと書いてあってもさー、
社会党出身議員っつーの?横路とかさ。
こんなのが幹部いてちゃんとやりますって言われてもちょっと信用できねーよ。
てか民主党てマニフェスト作ってるときだけじゃん、輝いてるの。
国会審議では存在感なさすぎじゃないの。
707名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:12 ID:sxJ025GD0
>>637
たぶん皮肉ってるつもりなんだろうけどさあ
否応無く年金掛け金上納させられてるリーマンと
自分勝手に国民年金掛けてない人の年金一緒にしますっていう民主の政策に
手放しで同意できるリーマンなんかいるわけないじゃん
708名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:28 ID:igOcYdHYO
>>663
金持ちが外貨預金に資産移動してるって何か明確なデータがあるんですか?
709名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:28 ID:JPb6govKO
そもそも、なんで派遣やってんの?

頭の悪さや努力不足による自己責任も小泉のせいとはおめでたいな。
710名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:34 ID:vlMcY1d70
まあ、別にいいけどさ。
昨日の報ステで、20台フリーターが「小泉さんに賭けた」みたいな
こと言ってたけどさ。お前がかけるべきなのは「共産革命」だろうにw
小泉の自由主義競争社会でハブられるのはお前だよ、と
テレビ朝日のインタビュアーも「馬鹿じゃねえの、こいつw」と思ってたことだろう。
711名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:36 ID:4ck28feG0
>>692
OKです。だから経済板には民主支持者は一人もいません。

>>693
共産は投票数の7%取ってる
それで伸びなかったのは選挙制度の問題、小選挙区制の歪みだな…
712名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:36 ID:iNHQQ9+B0
>>703
それで爆笑したwww
713名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:49 ID:Gsoj68cV0
これって2ch的大勝利なのか。知っている限りでは新庄マット事件を
民事で有罪にした影の功労者が2chの名もない粘着だったような感じか。w
ときどきいいことをする2ch。竹島もここで勉強しますた。
714名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:54 ID:diqBe/vr0
>>701
民主党支持者がマニフェストの話題をあんまりしないと思ったら、本当に読んでないだな。みんな。
715名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:01:02 ID:0e96nkOf0
>>701マニフェストだけで判断する前に民主党員の行動を見れば?
716名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:01:05 ID:jBIpk1ymO
真剣に慎重に議論を尽くして、、、なんてユトリは無い。
評論家や政治家と違って庶民は切羽詰まってるんだよ。
今は巧遅よりも拙速が善いってことだ。
717名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:01:11 ID:5dXq0JevO
おまえら主権委譲なんて言葉狩りしてるだけだろ
718名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:01:38 ID:HrBEaoXa0
>>1
もうね、一勝賢明レッテル貼りしようと作為的すぎ
小泉自民を支持しているわけではない
他の政党が酷すぎるからだ
719名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:09 ID:2kVrzJjQ0
小泉は北朝鮮に行って拉致被害者を帰国させた。
民主党の議員は「もっと取りかえせ」とか「拉致問題にもっと取り組め」とか言うけど
じゃああんたの党は今までどうしてたの?とツッコミたくなる。
720名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:10 ID:GD+4/GTa0
つーか

何より腹立つのは >>1の記事にもあるが
なんでメディアごときが平気で世論誘導できるんだよ
721名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:15 ID:oioE2MvQ0
東京・中日新聞はあれだけの反自民反小泉キャンペーンをしたにもかかわらず
自民大勝だからね。
東京・中日新聞社の中の人は、この結果を自分の中で昇華させるためには
「馬鹿な20代が雰囲気だけで自民に投票した」とでも理由付けしないと、それこそ
気でも狂いそうなんだろうな。
722名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:33 ID:8BkDKxyt0
>>677
マニフェストでは一言も触れてないよ。
民主党のHPで掲げてるんだから民主党の政策じゃないの?w
憲法改正についての話だから、今回の選挙じゃなくて、将来の話。
詳しいことは自分で調べた方がいいね。
723名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:33 ID:ZNkKiU8v0
>>678
2ちゃんの共産支持者はマニアみたいなもんだから。
VIAのCPUを使うような人が多いのではないだろうか?
実際、共産党を支持してるというより、貧弱な少数派を応援することでハァハァしたいだけだろう。
応援するにしても社民とかはクソ過ぎて萌えないし。共産党=萌えキャラなんだよ。
724名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:35 ID:4C2IGBrU0
>>692
それから自民には
随分声がちいさくなったがインフレ政策議員が
存在しているところに少し期待する面もある。
725名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:36 ID:C6QdazoaO
嫌韓流がむーぶめんと。うへ〜。

一人で何冊も買ってる人のマイブームでしょ。
726名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:41 ID:pDfrdDBU0
>>697
朝日新聞によると、60年代の北朝鮮じゃ無いか
727名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:45 ID:sbfpDXju0
ミンスには何の説得力もない
言っていることがさっぱりわからない
包み隠さず本当のことを言え
728名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:47 ID:pXX4NuVf0
>>717
「日本を殺す」と明記してる政党を支持するのは敵国民だけ。
729名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:17 ID:fJ0v3Vg50
>>707
下記を見れば分かりますが、間違いなく皮肉です。
陰湿ですね。


>>637
>>669
>>700

730名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:22 ID:diqBe/vr0
民主党工作員かなんだか知らんがもう気付け。民主党の支持をえられるためにはもう民主党自身が変わるしかない。
今回の件でわかっただろう。ネットでの工作もマスコミの印象工作もなんも意味がないってことが。
731名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:27 ID:WQ2/DNZb0
>>665
と、いってデフレ克服の亀井が表に出ると、選挙で民主が勝っちゃう・・・。
そしたら、経済どころじゃなくなるし。

経済板はよくのぞいてるから、論調は重々承知してるが、
俺は小泉も亀井も好きだ。

だから、小泉系と亀井系の2大政党制を希望してる。
だが、自民内でそれをやられると、民主が勝って日本が滅ぶからな。
732名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:29 ID:k/kTXRyv0
なんで左翼は自民に投票した奴を愚民のように言うの?
733名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:30 ID:5Gr94yA/0
みんな年寄りの年金もっと増やしてあげようよ。
おれらが餓えたって自殺に追い込まれたっていいじゃん。
金持ち、公務員、老人を大事にしてこその日本だろ?
卑屈でもなんでもない。 若者が300円の小遣いにも困るように
なってもリッチ老人たちにもっともっと長生きしてもらおうよ。
それが日本の美徳。 日本人の誇りだと思うし。
734名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:43 ID:s6vtnRyc0
昨日すでに議員選挙板でやりました。

その選民思想が敗因なのを民主支持者は理解しろよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126517570/
735名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:54 ID:v4+PX/aI0
自民に入れた奴は馬鹿と煽る連中も、自民爆勝でハイになってる連中も
これからの4年間しっかりと政治動向を見るのが大事なんだよ。
選挙はたまにしかないが、政治は常にある。
736名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:54 ID:HVUTaP030
民主が政権を仮に取ったとしても郵政民営化なんて出来るわけが無い。
小泉政権ですら8年がかりだぞ。 
短期政権で何が出来るというのか? 村山内閣のように中国に媚びた政策を
するのがせいぜいだろう。
737名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:06 ID:4ck28feG0
>>716
結論は出てる、デフレ脱却が最優先
小泉はデフレを推進しようとしてる
せめて、経済はともかくその他で自民って言ってくれるならともかく
この選挙の争点は「経済」なんだよなあ…
738名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:08 ID:5dXq0JevO
>>708
リスク分散は当たり前
ピエロ小泉に踊らされて
本当にカワイソス
739名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:21 ID:2kVrzJjQ0
>>735の意見が一番正しい!!
740名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:38 ID:GD+4/GTa0
>>732
それが宿命 存在意義 もっとも自分が輝ける瞬間
741名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:44 ID:JoFe8k3L0
>>733
縦読み不可能。熟練の技を会得してからもう一度来い。な?
742名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:56 ID:pxWNFA4F0
ネットでの民主批判を見ると外交やら安全保障分野が多いな。
そう考えるとその分野の政策をもっとまともなものにするしかないと思うけどな。
今の政策は民主若手からも不満が多いらしいし。
743名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:03 ID:nHm3sNcZ0
>>670
こういうのに即座に反応しなかったからな民主は、
沖縄の観光立国を(大風がふけば桶屋の無理やり論調で)中国人移住に結びつけるのにも
沖縄のみに基地押し付けをなくしたあとの沖縄の経済的自立をどうするかという話だったのに。
それ見てても民主は完全にネット世論をなめてるなと思ってた。

自民のも決してうまいとは思えなかったが、わざわざ反論するほどの義理もないしね
大体民主が組織的にネット世論を軽視しまくってるのに、一市民の俺ががんばる必要はない
744名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:08 ID:CXMm+K/70
でもまぁニュー速の議論は外交に偏りがちなの多いね。
中国韓国に対する態度でしか政党語れない奴多すぎるよ。
もうちっと冷静に自民党の国内政策について批判できる民主工作員欲しいね。
中国にさえ強気な政党なら消費税50%でも我慢しそうな奴がニュー速に多いっしょ?w
745名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:10 ID:7EiZVATm0
ここは負け犬の遠吠えが響きあうスレですね
746名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:26 ID:x39HY0/30
つか、民主党は最初から20代を全然視野にいれてなかったんだろ。
だいたいなあ、今の若者は労組なんて入ってないんだよ。フリーターなんだからw
若者=投票率低い=放置してOK、みたいな考え方をしたから負けたんだ。
そういう選挙活動をする奴は、当然、政権を取っても若年層から搾取することはあっても
恩恵なんぞ何も与えない。

あと、民主の方が政策が良かったから、自民に入れた奴はバカ、みたいに思ってる「論客」さん、
根本的に間違ってるよ。
政治で一番大事なのは政策じゃない。
やるかやらないかだ。
政策重視だったら東京大学が政権取ればいいw

>>569
お前のように「俺は全部把握してる。全部知っている」という風な奴は
割と簡単に騙される。

>>662
でも、民主党はたぶん実行できない。
747名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:37 ID:3HknSP1b0
>>732
世界的に見て左派には元々インテリ層が多いんだよ。

んで、本当の意味でのインテリもエリートも存在しない日本が
上っ面だけ輸入してるから悪いとこばっか表に出る。
しょせんは猿真似の悲しさよ。
748名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:43 ID:z1RA49G30
>>719
国家同士の会談は政府の首脳しかできないからねえ。
野党の一議員なんて、外交で相手にされねーよw
749名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:00 ID:qAXj1mN+O
733市ね
750名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:04 ID:pDfrdDBU0
>>732
自分たちの思い通りにならないから。サヨマスコミと同じメンタリティだから仕方ない。
751名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:08 ID:BqtyZiOs0
民主もこうなるなら郵政民営化に賛成しとけばよかったのになwwww
752名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:19 ID:p/rHNdqa0
>732
エセ左翼の特徴ですね。
こき下ろすして、自分を高めたいのでしょう。
鮮人と同じようなものです。悦に入って、幸せ回路を作動させたいのでしょうw。
753名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:28 ID:5dXq0JevO
おまえら政治に興味あるなら政治学勉強してみろ
小泉支持者は
資本家だけで
少しは世の中がましになる
754名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:30 ID:gxzI++Ot0
まあ民主党とその信者がバカやってるうちは
自民は磐石。
未来永劫自民かもなw
755名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:30 ID:4iUnrdXO0
この国際状況では民主が浮揚することは二度と無いな
民主に代わる真の野党を求めたほうがマシだな
756名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:39 ID:JPb6govKO
正社員がゼロになったわけではないのだが。
757名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:40 ID:4ck28feG0
>>731
まあこれを機に保守政党の再編を進めてほしいよ
保守政党で最大の議席数を持ってるのが共産党とか笑い話にもならん
758名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:42 ID:0lU8ZQBx0
>>696
贔屓目なしにマニフェストの比較をすると
民主の方が圧倒的に詳しい数字や時期の記述があり、
どういう国を目指しているのかが見えてきた。
自民はどちらかといえばスローガンの羅列ばかりで
郵政以外はどうしたいのかが全く見えてこなかった。

>>695
↑の続き
そんなマニフェスト通りに実行するかはオレにも分からない。
同時に自民党もマニフェスト通りになるかは分からない。
事実、前回のマニフェストをどれだけ実行しているか、を考えると、
自民党も民主党も大差はない。
実行性の確率には大差はないが、中身には大差があった。
「何がやりたいのか」という話の流れ上、実行性は二の次で、
判断基準は中身にある。
759名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:45 ID:sbfpDXju0
ちょっと待った
なんでマイノリティなミンスに罵倒されなきゃならんの?
760名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:02 ID:X7Vr9GC10
色んな隠してきた問題が公的に明らかにされるのがまずいのか、
在日朝鮮人問題やマスコミ叩きなんかもネットが右傾化しているとか、漠然とした批判しかしてこなかったけど、
民主やマスコミは全部テレビや国会で晒すつもりで反論すべきところは反論して、間違いを認めるべきところは認める、
ってやったほうがいいと思うよ。
761名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:05 ID:vlMcY1d70
聞きたいんだけど、ここにいる奴らってどういう職業?
自営業と平日休みのリーマンは置いておいて。
いや、フリーターや派遣、あるいはニートで具体的に
小泉のどの部分を支持できるのか。
小泉竹中が言ってるのは、競争社会だよ?
君ら、競争に敗れた人たちでしょ?
よく、人権屋とかいうけど、君らみたいな低所得者は人権の名の元、将来
保護される人間になる可能性が高いんだよ?
街であぶれてる浮浪者を見たろう。彼らは元日雇いだよ。
今のフリーターニートの成れの果てはあんなだよ。

民主も自民と同じだから支持しない、だから共産社民という選択ならいい。
だけど、民主がダメだから自民っていう選択肢はさっぱりわからんw
762名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:11 ID:diqBe/vr0
マニフェスト選挙と言いながらそのマニフェストがほとんど自民党とおなじで肝心の相違点が外交分野でしかも売国じみてたんだから支持なんて得られるわけ無いよ。
763名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:17 ID:FnVVVs5s0
>>725
マルチン・ニーメラーも気づかなかっただけで、
積極的に見ぬ振りはしなかったと思うが。
764名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:25 ID:8jnvTFIA0
今回の選挙って小泉信任と言うより岡田不信任のような気がする
765名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:26 ID:CRtxM+2NO
2chってあんまり影響力ないんだな。社民が議席確保してるしw
766名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:28 ID:fJ0v3Vg50
>>719
民主党の右派と称する人たちは、自民党より全然過激なことを言いますよね。
でも、左翼の人たちの批判に晒されないのが凄い不思議だ。


>>748
岡田さんは、あちこちの首脳に会って来て、
精力的に日本や小泉の悪口を言ってきたじゃないですか。
767名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:28 ID:ZNkKiU8v0
>>744
歴史問題を一掃して、ガス田やら竹島やらを完全に確保してくれるなら、
(一時的に)消費税50%でも我慢するなぁ。
ガス田確保できりゃ、消費税0%にしても余裕なくらい経済が活性化するだろうし。
768名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:31 ID:dqLa9cCM0
今回自民が圧勝したのは野党にとっても変わるチャンスだと思うんだが、
「国民がなんとなく躍らされた」と宣伝することによって
メディアが野党の足を引っ張ってる
769名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:36 ID:5Gr94yA/0
公務員ってすごよね。特権階級のためにどんどん増税してほしい。
自分が餓死しても、公務員に搾取されるのって
本当に幸せだと思う。 将来の日本がマジ楽しみ。   M20代
770名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:51 ID:MXkEcSBt0
なんかクールのAAマダー?
771名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:53 ID:JYtparms0
>>751
だから、郵政民営化はもともと民主党の公約だから。
全く実行力がないのをさらけ出してたんだよ。
772名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:24 ID:BqtyZiOs0
>>753
あれ?小泉支持者は低学歴低収入低IQのニートやフリーターじゃなかったの?wwwwwww
773名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:27 ID:FLNF7vhh0
>>767
本日原油価格爆下げ中w
774名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:32 ID:p/rHNdqa0
政治学ねぇ、まぁ結果論の分析だけどね。
待ったなしの問題について解決するのが政治だけど。
775名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:32 ID:GD+4/GTa0
>>761

なんかおもしろいのがきましたよw
776名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:37 ID:Pe29jHX10
民主に勝たせたって、マニュフェストが実現されるわけないだろ?
内部でぐだぐだごたごたした挙句、参院でストップですからw
777名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:40 ID:HVUTaP030
>>747
インテリ層って早い話、政権主導層に回れなかった負け組み層だもんね。

社会的地位じゃ絶対的な勝ち組なのに、負け組みの皮を被って真の負け組みのケツを
叩いて、やれ革命だの、暴動起こせだの煽っておいて、いざ自分の尻に
火がついたとたん逃げ出すからなw
778名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:53 ID:t+DI6LFT0
消去法の発動例

(民主案)
・年金払ってない人にも7万円
 →リーマン層から「ふざけるな」で自民へ反対票

・自営業者には年金を2倍払ってもらう
 →自営業者から「ふざけるな」で自民へ反対票

・国家主権の移譲、沖縄の一国二制度
 韓国の常任理事国入りが先、外国人参政権
 →2ちゃんから「ふざけるな」で自民へ反対票


はっきりいってただの自爆。
自民がすぐれていたわけではない。、
779名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:09:19 ID:3HknSP1b0
>>759
彼等の頭の中

頭のいい人間は常に少数派である

俺は少数派だ

俺って頭イイ!!
780名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:09:25 ID:WQ2/DNZb0
>>758
>民主の方が圧倒的に詳しい数字や時期の記述があり、

それこそ、数字を見てるとは言えないが?
数字の実現性 & 内容まで考えてるか?

そもそも、本気で政策を考えてたら、マニフェストに数字の羅列は書かない。
分かってる奴ほど、簡単に説明するのが得意だからな。

そういう意味では2003年の自民総裁選は分かりやすかったよ。
781名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:09:38 ID:HrBEaoXa0
>>744
民主党の言ってる年金問題解決って
増税だが、税金増やすだけならアホでもできるだろ
その前に、徹底的に無駄を省いてくれよ
782名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:10:04 ID:zog9KEFl0
自由に発言できる2chは来年の秋までになった。
人権擁護法もさっさと通り、国民投票法も通って憲法改正、自由も制限される。
エイベ糞が2ch絡みのキャラをインスパイアするのも2chが消えるの知ってるから。
みんな乙彼。残り少ないカキコを楽しもう。
783名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:10:39 ID:1NeFMrwJ0
>>761
さっぱり分からなくても結果はもう出てますからw
784760:2005/09/13(火) 14:10:51 ID:X7Vr9GC10
そのうえで「チョン市ね」とかあれもこれも売国、在日認定、って2chのノリを晒し上げて
自民はこういう支持のされ方をしています、ってのを公的に晒して問題にすべきだろうね。
785名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:10:57 ID:s6vtnRyc0
民主党は早く党首決めろよwwwwwwww
786名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:10 ID:FLNF7vhh0
>>781
とはいえグリーンピアなんか大した額ではない
787名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:14 ID:GD+4/GTa0
>>782
最後の糞は
せめて綺麗なところでしようぜw
788名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:16 ID:ItB1By8y0
>761
>自営業と平日休みのリーマンは置いておいて。

自営でも勤め人でもなければ、無職しかいないだろ。
789名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:20 ID:pDfrdDBU0
>>759
ミンス党支持者は自称インテリの選民思想の持ち主だから、愚民である自民党支持者を
啓蒙したくて仕方ないんだろ、しかし、ミンス党支持者の冷静な敗因分析って見かけないね。
790名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:24 ID:CXMm+K/70
自分の意見と違う奴を殺すのが共産党クオリティ。
791名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:37 ID:diqBe/vr0
単純なマニフェスト比較だけでも自民党優勢
実現力の査定でも自民党優勢
一貫した主張でも自民党優勢
トップの人気度でも自民党優勢
事実上日本の経済界のトップ達である経済界・財界からも自民党優勢。
唯一民主党が優勢だったもの。それは公務員および労働組合からの支持。
792名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:45 ID:3HknSP1b0
>>777
まね。
革命の指導者層は大抵医者と弁護士と大学生。
そういうもんだ。

まあ別に俺はリベラル思想自体は否定しないけど、日本のリベラルは否定したい。
793名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:47 ID:kA66A7Fv0
ここ数日の東京新聞が酷い。この記事の他にも、
「勝ったからといって国民は別に小泉総理を認めた訳じゃない」とか
「民主の死票が多い。中小政党の問題で負けた」とか
そんな内容ばかり。民主惨敗で狂い咲き中。
794名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:48 ID:5Gr94yA/0
金持ち老人公務員のためにみんなで税金おさめよう!
女は子供産まないと死刑
男は血税おさめないと死刑 ああなんていい国だ。将来マジで楽しみ。
まいた種は刈り取らねばならない。 自業自得。 結果が楽しみだ。
ワクワクするね
795名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:09 ID:XS5bmqw1O
ここで受け身になっているかたがた、選挙に出て住みやすい働きやすい日本にしてやろうって気はないの?
796名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:09 ID:JYtparms0
>>782
アホ。人権擁護法案の急先鋒の野中が追放されたろ小泉のおかげで。
この点に関しては民主よりよほど安心だ。
797名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:15 ID:scEpCMQTO
ヤバイ…このスレの争い見てたら

投票してない奴が勝ち組に思えてきた
798名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:16 ID:5dXq0JevO
外交は民主党になってもたいした変わらんよ
小泉を外交で支持してるならとんだ間抜けだよ
国内政策はどんな痛みにでも耐えるんだろ
小泉支持者はw
799名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:22 ID:gaFRrWf/O
どーでもいいことだが、この板のリーマン率は住民が思ってるより高いと思う。
短文レスなんかはほとんど仕事回り中の携帯だろうし。

まぁ今時組合が元気に政党支持に力入れられるところなんて古臭い第二次産業だけ。
こんなところを基盤においてる民主ってホント保守だ。
800名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:23 ID:7EiZVATm0
>>751
俺も思ったよ、政治をするなら民主は賛成するべきだった、政策ではほぼ合意だったのだから
反対をしたときオレは民主は政権とるつもりが無いのだと思ったね。
その点自民の支持層を切り捨てる心意気に潔さを感じた、民主は老害の支持基盤の為大局を見失った、それが敗因
801名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:24 ID:O9QKPUQL0
まあ、2chに限って言えば自民を選んだと言うよりは
消去法で自民だけが残ったといった感じ
802名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:24 ID:0lU8ZQBx0
>>780
>そもそも、本気で政策を考えてたら、マニフェストに数字の羅列は書かない。
>分かってる奴ほど、簡単に説明するのが得意だからな。

矛盾が生じていないか?

自民党のマニフェストは分かっているヤツを対象にしているわけだろ。
だったら何故分かっていない若者が支持するわけ?
単純すぎて理解しやすい、というのもあるだろうが、
キミの論理にはこうした大きな矛盾点があるよ。
803名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:06 ID:v4+PX/aI0
ごく一部の電波を除いて、ほとんどの奴は国のことを考えてるんだろうから、
国民同士で下らん内ゲバすんなよ
それこそどっかの国の思う壺だぞ
804名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:17 ID:p/rHNdqa0
>775
まぁ、泣き叫んでもらいましょうやw。
805名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:19 ID:GD+4/GTa0
>>795
タイムトラベラーですか?
806名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:31 ID:XuTgLhHj0
>>798
うん。耐えるよ。
中国共産党に支配されるくらいなら。
807名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:46 ID:3RPsVBN30
>>747
左派にインテリが多いのは日本くらいだろう
インテリとか企業経営者とか、最近の言葉で言うとこの「勝ち組」はだいたい現状維持を望み
自然と保守派になるものだ。
実際、アメリカでもリベラルの民主党支持者はマイノリティや低所得者が多い
808名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:51 ID:n7KezRET0
東京新聞の名が付くレースを愛馬が勝ってくれた俺が来ましたよ。

東京新聞マンセー!
809名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:56 ID:fJ0v3Vg50
>>793
もともと日本のマスメディアは社会主義独裁国家にシンパシーを感じている人が多いです。
一昔前は毛沢東や金日成を賛美している人がゴロゴロいたし、
民主主義というものが理解できないんでしょう。
810名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:05 ID:BqtyZiOs0
              民  主  党  工  作  員  さ  ん                


短 期 間 で す が 2 C H 楽 し ん で い た だ け ま し た で し ょ う か ?


マ ジ で う ざ か っ た の で 二 度 と こ な い で く だ さ い


             お  つ  か  れ  さ  ま  で  し  た


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ 左翼死ねよw
   ( ´∀`) < 民主信者哀れw     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
811名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:14 ID:Njx4BGlY0
マスコミはいつまで国民を小ばかにしてたら気が済むんだ
812名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:31 ID:ItB1By8y0
>798
今さら文句を言ってもしょうがない。
次の選挙まで待て。
813名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:38 ID:6UvuHA+P0
>>1
自民党に入れるヤツはバカB層と煽っていたのは、民主党の工作員のフリをした自民党の工作員じゃなかったのか
天然ものの民主党支持者だったw
814名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:42 ID:1sjauG1X0
■ニートの読むべき本 (ネトウヨは読むな)■
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062723123/qid%3D1126538791/249-3993826-5533924
メディアリテラシーとしても。また内容は、個の生の大切さ、
強者について、さらに、知への節度を説きます。
815名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:51 ID:1NeFMrwJ0
外国人にも参政権を!といってる政党に入れるほど間抜けではない
816名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:51 ID:ZNkKiU8v0
>>797
投票してなかったらこのスレは楽しめないだろ。
817名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:53 ID:NYp9MrTR0
対立軸がはっきりしてきたな。

中央官僚支配の小泉政権 対 地方分権の野党
818名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:03 ID:CXMm+K/70
とりあえずマスコミの焦り具合が面白い。
今までマスコミのさじ加減一つで選挙結果左右できたもんなーw
前回、民主党が躍進したときのマスコミの満足そうな顔は忘れないよw
一番自民党政治の恩恵被ってる特権階級のマスコミ人が、
なんで民主推してるのかよくわからんけどねー。
819名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:07 ID:FnVVVs5s0
>>811
誰も読まず見ず、即ち商売あがったりになるその日まで。
820名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:08 ID:3HknSP1b0
>>807
おいおい、カンベンしてくれw
821名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:17 ID:FLNF7vhh0
政権批判しときゃ、新聞も売れるしテレビも見るからな。制作費もゼロ
822名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:20 ID:sbfpDXju0
競争社会といっても弱者に優しい社会造りは可能だろ
競争社会以外じゃないと弱者救済不可は間違っている
823名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:36 ID:OgGolORL0
>>796

275 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:15 ID:o0sHny+i0
民主党に関係なく、投票した層が
「イメージ」「なんとなく」で投票したということは変わらんでしょ。

「小泉」=「正義」 ←→ 「それ以外」=「悪」
みたいな。

だいたい、小泉批判=無条件に民主党支持 と思っているのが、
この二分法でしか考えていない証拠。

「売国がダメ、というのが主要の論点だった」のような2chの意見が正しいなら、
これのみならず人権擁護法案阻止にも尽力した、2chらーにとって神のような
城内候補が落選するなんてことはありえない。


これはどうなの?
824名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:35 ID:0lU8ZQBx0
>>806
小泉・自民なら中国に支配されないというのも
どうも根拠が乏しくて、

その割には目に見える形で侵略されているじゃないか。
しかも大した抗議もできないくせに。
825名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:42 ID:DkWuRvBa0
でも、どんなフリーターでも馬鹿でも、勝った自民党に票を入れたことで
俺はすげぇぇぇぇ!って思えることは、生きる楽しさと言う意味では、良かった
ことだと思う。
826名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:07 ID:5dXq0JevO
所詮自民党は勝ち組政治
政治家はいかに国民を扇動するか考えている
小泉をみてみろよ
827名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:12 ID:pxWNFA4F0
中国や朝鮮の体制が激変したら民主の外交政策も受け入れられるかもな。
民主の外交政策は今の段階じゃ明らかにフライングだよ。
828名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:19 ID:diqBe/vr0
>.>758
民主党員は「マニフェストに詳しい数字や細かい記述が」と言っていたが、本当にマニフェストを自分の目で見て比較した人はそうは思ってないよ。
確かに一部に具体的な数字はかかれていた。しかし本当に一部だった。
あんなに読め読めといっておいて、誰も読んでないようなふりをするのはどうかとおもう。民主党員も選挙後そんな発言したけどさ。
民主党のマニフェストが極度に優位だったと言うのは100%嘘です。読んでない人たちのための方便にすぎません。
829名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:48 ID:WQ2/DNZb0
>>802
分かってない若者?
そう決め付けること自体、間違ってると思うが。

反論にすらなってないよ?
830名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:48 ID:fJ0v3Vg50
>>803
普通の国では右翼も左翼も自分の国を愛し、自分の国を少しでも良くしようとして行動していますけど、
残念ながら日本ではそうではないんですよね。


>>826
社民党の支持者のかたですか?
なんか福島瑞穂さんの言っていることとソックリなんですけど。
831名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:55 ID:1NeFMrwJ0
>>824
抗議しようとすると抗議しだす奴らが国会内にいるから
832名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:09 ID:fHqtgFoKO
小泉さんを支持してます






選挙権ないけど。18歳から選挙権くれよー
833名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:10 ID:vlMcY1d70
>>767
あのガス田は出るかどうかわからんので、
リスクからどの会社も手をださなかって聞いたが・・・
ガス田ごときで消費税0にしても余裕なぐらい経済活性化って・・・


まさか、平日の真昼間からクチャクチャ言ってる
人たちってこの程度の知能レベルなの?
834名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:11 ID:9d1vAdVf0
2ちゃんねらはみんな中韓を嫌いだから、民主党のことをみんな売国だと言うから
2chに洗脳されて2chが押す政党に投票しました、て奴がいそうだな
このスレにはほとんどいないかな
835名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:18 ID:CXMm+K/70
民主党のマニフェストって数字に拘りすぎだろ。
郵政だって1000万の限度額を500万にするとか、
とりあえず数字並べてるだけで、
その効果はよくわからんしさ。
836名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:22 ID:S7R3ECuw0
>>758
自民と言うか小泉は実際に政権運営をやってるんだから
どういう国を目指してるかは国民に大体見えている。
それに対して民主党は口で言ってるだけだから具体性が
ないと誰も相手にしてくれないというだけの話。
民主党のマニフェストと自民党のマニフェストを直接に
較べても何の意味も無いんだよ。

野党の論は机上で構築されているので現実の制約を受け
てる与党の政策より魅力的で簡潔で論理的に作れるので、
本来は野党の方が政策論争すれば圧倒的に有利な立場に
立てないとおかしいわけだ。

それがそうなっていないのは民主党が無能だからという
しかない。
837名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:41 ID:XuTgLhHj0
>>824
擁護する馬鹿(ミンス党)が多すぎるからだろ?馬鹿かお前は。
838名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:41 ID:F6bvg79I0
東京新聞ソースじゃねえ
839名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:43 ID:kD5LNi+L0
>>817
バカでもわかるミスリードするからミンス支持者は嫌われるんだよ。
840654:2005/09/13(火) 14:17:43 ID:ZGZwJ9yh0
みなさんレスありがとう
漏れが共産党はもっと伸びてもおかしくないと主張したのは、
2チャン内出口調査でそこそこ比例で共産投票者がいたからなんですよ
同じ香具師が何回も入れることもあり、また嘘をつくこともあるので信頼性は怪しいですが

一応スレを貼っときますね
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126393157/

137 名前:無党派さん[] 投稿日:2005/09/13(火) 00:57:53 ID:TMV6HUPa
>>133
比例区の結果はさすがに必要でしょ

各局・各板出口調査

  朝 T  日 フ  狼  V  N 選 政 実+ 比区 総合
自304 307 309 306 *53 100 109 118 *86 112 *77 296
民104 105 104 101 *47 *23 *29 *26 *50 *34 *61 113
公*33 *34 *33 *36 **8 *17 **1 **4 **4 **3 *23 *31
共*10 **8 **9 **8 *32 *23 *29 *19 *22 *19 **9 **9
社**8 **6 **7 **9 **4 **2 **1 **3 **4 **4 **6 **7
他*16 *16 *18 *20 *36 *15 *11 *10 *14 **8 **4 *24
841名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:09 ID:kA66A7Fv0
週刊誌も「あーあお前等小泉自民なんざ選びやがって俺はもう知らねーぞ」
見たいな記事ばっか。だったらどうすれば良かったのかも示さずに、あとから只管愚痴ばかり。
これじゃ投票した国民は物凄く不快になるぞ。
842名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:14 ID:jBIpk1ymO
自民に入れなかったとしても、民主には入れなかったろうな。。
野党としてなら共産党の方がまし。
843名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:17 ID:0lU8ZQBx0
>>785
17日

>>812
しかし次の国政選挙までの期間が影響した
犠牲者は待ってられない状況だと思うが。
844名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:31 ID:UNlWQnR00
恐ろしいのは刺客騒動を見ても分かる通り首相は自分に逆らう人間を絶対に許さないことだ。
この冷酷非情さは必ず国民に向かい改憲、靖国参拝と右傾化を強め国民の自由も奪っていくだろう。
今の時代状況は太平洋戦争への転回点となった1931年の満州事変前後によく似ている。
845名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:31 ID:iNHQQ9+B0

自分が納得できる結果じゃないと馬鹿とレッテル貼る民主支持者
自民消極的支持で民主にも入れようかと迷ってたが民主支持者の醜さを見たら・・・
846名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:32 ID:v4+PX/aI0
一瞬のカタルシスに溺れる無かれ。
一時の屈辱にくじける無かれ。

海外移住を考えなければ、
日本の政治にはいやでも付き合っていかなきゃならんのだから。
847名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:40 ID:4iUnrdXO0
>>824
CNNかどっかで近々海自が北京へのメッセージを公海上で送るつーのを見たよ
嘘か本当かは知らんがな
848名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:46 ID:FLNF7vhh0
今回当選した人も、いかに条件のいい派閥に入り、おいしい委員会に潜り込んで、
電力や素材企業から献金・接待をぶん捕るしかしか考えてないよ。
ただで働くわけないじゃんw
849名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:54 ID:fJ0v3Vg50
>>840
これってようは2ch内に共産党のシンパが沢山いるって証拠だよね。
850名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:18:55 ID:Wbk0JYQu0
辻本が通った責任は大阪にはありません。
851名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:01 ID:pDfrdDBU0
>>807
日本は、左派と呼ばれる人々も既得権益を構築している珍しい社会だからな
生活や仕事は極端に保守の癖に思想だけサヨク、全く説得力が無い。
852名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:05 ID:gEdYIPAa0
民主党(工作名)= 中国共産党日本支部(正式名称)
853名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:15 ID:hXVp9P0x0

これぞ自民党が昔から行った、「国民白雉計画」の賜物だったのだよ。

ソレがこの結果だよ。結局はバカ。・アホ・無知の若い人間を創る事に

成功した政府が今回、大勝利したのである。

おめでとう!馬鹿な諸君!キミ達の将来は絶望と言う二文字である!

本当におめでとう!キミ達には本当に相応しい未来だよアハハハハハ!
854名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:19 ID:s6vtnRyc0
よく分かっていない若者にも支持されない。

それが民主党です。


で?
855名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:35 ID:augPi+yw0
マスゴミが今回の選挙結果について民意じゃないと

ごねている件…日本のマスゴミは特定アジアの報道機関かね?
856名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:47 ID:CXMm+K/70
小泉独裁の始まりです。
学の低い若者を鍛えなおすと称して、徴兵制度さえ作り出すかもしれません。
言論の自由についても規制され、マスコミや出版業界、
商用ネットや個人ネットまでも、政府に批判的な記事を書くことは
許されなくなるかもしれません。

状況は絶望的です。しかし希望はあります。

一つは国民新党です。国民新党は郵政民営化法案や無闇な民営化、
公共事業削減に反対しています。自民党がこれから切り捨てるであろう
造反組を、うまく取り込めれば、反小泉勢力を増やすことが出来ます。
857名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:51 ID:3RPsVBN30
>>761
小泉に対して言いたいことなら幾らもある
外交が弱腰だとか、これ以上道路を作らせるなとか。
文句なら幾らでもあるが、しかし民主党の考えと姿勢にはついていけない
今度の選挙で民主党に政権を渡す方が自民党政権を続くより怖いと思ったから小泉を支持した

>>782
何が言いたいかさっぱりわからん
民主党の方が人権擁護法案には熱心だったし
自民党でも郵政民営化に回った何人かが放逐されたが、強硬な反対派はまだまだいる
人権擁護法案をつぶしたのはそうした自民党の反対派だよ

>>800
どの雑誌でも郵政民営化に対する姿勢が民主党の足を引っ張ったと言っている
国会中は対案も示さず労組の意向を受けた反対に周り、選挙で争点になったとなれば一部民営化をいきなり出す
これでは誰だって本当に大丈夫かと心配になるよ
858名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:55 ID:tPVzG22G0
>>843
待っていられなくても
待つしかないだろ
859名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:58 ID:GD+4/GTa0
>>854
よくわかってたら
更に支持されない
860名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:19:59 ID:ubO4Bcka0
中日新聞購読者として一応レスしとく
マスコミが反権力を基本にするのは正しいと思うが
このレベルの低さは実に嘆かわしい
861名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:17 ID:vlMcY1d70
>>798
消費税50パーセントでもいいんだってw
ガス田争いに勝つためには仕方ないんだってw

ニートやフリーターにはガス田は関係ないの
あるのは生活保護でしょうが
862名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:19 ID:zog9KEFl0
>>796
野中? あんなのはすでに関係ありません。
自民党のマニュフェストには…

078. 簡易・迅速・柔軟な救済を行う人権救済制度の確立
差別や虐待の被害者等人権を自ら守ることが困難な状況にある人々を、
簡易・迅速な手続で、積極的かつ柔軟に救済する人権救済制度の導入を
目指す。

これ、通るんですよ。近いうちに。よいことですね。
863名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:23 ID:sbfpDXju0
>>844
バーカそんなのはあり得ない
小泉さんの総裁任期はあと一年だ
物理的に不可能だ
そういう頭の悪さが大敗の原因だと知れ
864名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:30 ID:XuTgLhHj0
>>844
よくこの手のことを言う能なし政治家や受け売りの馬鹿が多いが、刺客を差し向けようが
公認をはずそうが、決定するのは有権者。
有権者が決めたことに文句を言うことこそ、民主主義に反すると言うことに気がついていない
低脳馬鹿どもだ。
865名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:31 ID:HVUTaP030
一夜明けて、ブサヨの本性がもろに現れてきたなw
どの民主信者の反論聞いても

「俺たちの政策を受けいれないやつらは愚民!さっさと地獄に落ちろ!」

って言ってるようにしか聞こえない。
又吉イエスのほうがまだマシだな・・・
866名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:37 ID:U820j4mFO
馬鹿だなお前ら
老害なんて言ったって
そろそろ有権者の過半が年金受給者になるんだぜ
そいつらに都合の悪い政策なんて出せるわけねーよw
867名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:37 ID:OapxqKwL0
共産には絶対いれない。まともな野党?冗談じゃない。
共産主義のもたらした事象を子供たちにきっちり教えるべき。

民主頑張れ。と自民支持者の人も思うでしょ?
868名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:40 ID:WQ2/DNZb0
>>824
>しかも大した抗議もできないくせに。

その理由を考えたことがあるか?
親中、親朝が多いからだろ?

で、その最たるものが民主党であり、自民の親中系だな。
自民はそれらを駆逐してるが、民主はどんどん酷くなってるな。
869名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:43 ID:5dXq0JevO
国民を外交に目を向けさせて
国内政策をはぐらかすのは
政治学の基本中の基本
870名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:21:07 ID:FLNF7vhh0
官僚を辞めて立候補するということは、それより「美味しいこと」があるからです。
871名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:21:24 ID:8BkDKxyt0
>>844
そんなに心配しなくても、
憲法改正は衆議院だけじゃなくて、参議院の3分の2
それと国民投票の過半数が必要。
872名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:21:30 ID:Pe29jHX10

マスゴミには笑わしてもらったよ
873名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:21:34 ID:I1Q+s2b+0
>>807
デタラメも甚だしい。
いわゆる、学術系の人たちは世界的に見ても左派が多い。
右派はIBとかヘッジファンドとかいわゆる「勝ち組」と地方に多い。
874名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:21:37 ID:gaFRrWf/O
菅直人のいる民主が政権なんか取ったらワザワザ新法や新解釈つくってでも2chをつぶすと思う。

例えば暴力団法を展開して
「言論での冒涜が五割以上のネット媒体を暴力団とする」
なんていいだしたらサックリ2chだけ当てはまる。
875名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:21:59 ID:JPb6govKO
>>823

単に表マスゴミへの情報露出度の差だろ、それ。

最近外交問題はソコソコ表マスゴミでも取り上げられるようになったが、人権擁護法には未だ報道管制
かかっているかのように華麗にスルー。

それじゃ一般人に浸透するわけないじゃん。
876名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:22:00 ID:GD+4/GTa0
>>861
子供用みたいにはしゃいで平和だね

やっぱ日本は良い国だなあ シミジミ
877名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:22:18 ID:mpTIVG5a0
>>835
つーか、それがいやだった。
500万にするってさ、ほっといてくれ。
お上にいわれて引き出しにいくのはごめん。
引き出したいときには
こちらが引き出すから。
878名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:22:22 ID:CXMm+K/70
>>844
自分に逆らうっつーか党議拘束に違反した奴を厳しく処分したんだろ。
さんざん逆らってた古賀は青票投じてないから何の処分もされてねーじゃん。
議論は自由に、そいて議論した上での決定には忠実にってことだろ。

国会で多数決で増税決まったのに、
増税嫌だから納税しなかったら罰を受けるのと同じこと。
879名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:22:32 ID:iNHQQ9+B0
自民が負けた場合支持者が叩くのはマスコミだろうな
でも民主が負けた場合民主支持者が叩くのは有権者だった件

これは予想外
880名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:22:37 ID:yvqfRdV10
【中国】小泉首相は有権者を見事に洗脳した−衆議院選挙分析[09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126531666/
881名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:22:52 ID:ZGZwJ9yh0
>>849
シンパかどうかはわからんが出口調査スレなどでは
小選挙区自民・批判勢力の確保として比例共産と
投票した香具師がそこそこ居たような希ガス。
882名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:23:25 ID:0lU8ZQBx0
>>836
ということは、実際の政権運営がマニフェストということで、
マニフェストの比較をしていない有権者、特に今回票が増えた若年層は
何も考えずに自民に入れた、ということになるよね。

即ち、自民を支持した若者は何も考えていないということが証明できる。
883名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:23:57 ID:kA66A7Fv0
この記事の横のがまた凄い。
この選挙を命名すると・・・って記事でルポライターやら精神科医だのが名づけて、
「レーザービーム」「生贄選挙」「平成版翼賛」「自爆テロ成功」
だのが大きな字で踊ってる。まあ、適当に頑張れ。
884名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:01 ID:WQ2/DNZb0
>>879
自民支持者の方が、よほど反権力で健全だよな。

民主ってやっぱり選民意識が強いね。
885名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:11 ID:jBIpk1ymO
もう大新聞って存在自体が時代遅れになってるだろ。
様々な利権でがんじがらめの上に、新卒者純粋培養の薄っぺらい人材。
今の大新聞は通信社以下だね。
886名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:24 ID:3RPsVBN30
>>873
それはインテリって言うよりも学者連中だろう
スイス民間防衛にも世間知らずで頭でっかちの学者とかは外国勢力に取り込まれやすいと書いてある
887名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:35 ID:aBp6vJjJ0
既成のマスコミがこんな風に風聞の域を出ないような記事を平気で書くようでは
2ちゃんねるはまだまだピークアウトできないよなあ。
888名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:40 ID:S7R3ECuw0
>>840
毎日ここに来てる俺がその出口調査を知らないのだから意味ないなw
889名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:43 ID:5dXq0JevO
自民党は死んだのに
無理やりピエロ小泉が続けさせている
するはずもない改革を掲げ
税金垂れ流して
取りやすいサラリーマンから取るんだろう
890名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:45 ID:VveItWS+0
小泉が良いとか自民党が良いとかじゃくて
他の野党の売国ぶりにめまいがして消去法でこの結果
小泉も自民党もアレだよなと、投票しないと民族系の
政治団体の組織票にアレされるからの投票とみたが。
891名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:53 ID:zTzdtW+j0
>841
そうやって指示してくれるのを待つ奴ばっかだったから
こうなっちまったんだよ。
892名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:03 ID:qd0U01IfO
>>860
中日新聞ねえ・・・朝日新聞に負けないくらいの売国新聞ですか
893名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:04 ID:6UvuHA+P0
>>867
批判票なら比例は共産
894名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:07 ID:BqtyZiOs0
「若者はちゃんと選挙行け」

行ったら行ったで

若者は政治に口出すな

もうなんだろね
895名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:09 ID:tPVzG22G0
なんか反自民必死すぎ
哀れに見えてくる
896名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:09 ID:41SO3Ote0
あれだ、噂の東京マガジンとかいう糞番組と同じにおいを感じる。
能無しのジジイ共は若者を馬鹿にしたくてしょうがないんだろうねw
897名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:26 ID:HVUTaP030
>>882
民主を支持した人はマニフェストの比較をしっかりしてたということですか?
俺にはそうは見えませんが。
ちなみにウチの地元はジャスコのお膝元。
絶対に民主党が負けない地盤、これはどういうことなんだろうねぇ?
ジャスコ社員はさぞや熱心な政治思想をお持ちのようでw
898名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:27 ID:B4YGKuNZ0
公務員さまさま
金持ちさまさま
老人世代さまさま

        踏みつけにされても、快感な今の20代 すばらしすぎる。
899名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:32 ID:XuTgLhHj0
なるほど、それで俺の親父(公務員)は民主支持だったのか。
公務員はおいしいからなぁ。
俺も公務員だったら、民主党を支持していたと思う。
900名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:04 ID:3HknSP1b0
>>886
あのなぁ……
まあ日本にインテリがいない以上、インテリという言葉の意味さえ
間違って理解してるのが多いのは仕方ないけどさ。
901名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:07 ID:lcGrrgh90
20代の馬鹿な低所得者が選挙行っただけで
ここまで圧倒的な差が出るんですねw
902名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:08 ID:0lU8ZQBx0
>>863
「物理的」の言葉の意味を間違ってない?

ま、どうでもいいことだけどね。
903名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:09 ID:iNHQQ9+B0
>>894
もう駄目だな
こんなマスコミばかりじゃあ
若者が投票に行ったことを喜ぶべきだろ・・・
民主にもチャンスがあるってことなのに、逆に叩いて行かなくさせてどうするんだろw
904名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:38 ID:s6vtnRyc0
民主工作員へ。

次の選挙頑張って下さい。
その前に党首決めてね。
905名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:41 ID:FLNF7vhh0
エンタメの新聞に怒ってどうすんの?
906名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:43 ID:pDfrdDBU0
ミンス党支持者やサヨマスコミの方法論がだんだんオウム並になってきたな、
次に国内テロがあるとすれば、ミンス党支持者とかが起こしたりするんだろうな
あ、もう既に起こってたんだっけ、そういや在日団塊テロおばちゃんってどうなったのかな?
907名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:44 ID:mpTIVG5a0
>>884
つーか、官僚意識が強い。
てめえに指図されたくないよ、という政策ばかり。
908名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:49 ID:WQ2/DNZb0
>>885
それ、一部間違い。
時代遅れ以前に、ここまで大新聞が権力持ってるのは日本ぐらい。

関連企業も含めて、殆ど財閥化してるだろ?
だから、自由に情報統制もできるし、圧力もかけられる。

マスコミの情報統制に政府(自民)が対抗してるあべこべな状況なのが
今の日本。 ※ 本来は逆なんだけど・・・
909名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:51 ID:CfI8yB2f0
 
低所得層の皆さん、すごいですね!!


            Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ハァハァ (* ´Д`)< どんどんゆかりしてくださいね。
         _ (||||__⊂)__ \_______________
       /旦/三/ /|                 (´´
    ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ      ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     | 目をみはる|/           (´⌒(´⌒;;
       ゆかり               ズザーーーーーッ
910名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:00 ID:vlMcY1d70
で、そろそろ教えてよ。ニートやフリーターが小泉の自由主義競争社会を支持する理由。

中韓に侵略されるより、自分らの餓死・過労死の方が先でしょ。

人権屋ウザイと言っても、このままあんたらニート・フリーターが40、50になったら、

間違いなく人権屋さんのお世話になるんだからさ。まあ、竹中の改革で生活保護は

なくなってるかもしれんけどw
911名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:06 ID:zog9KEFl0
人権擁護法と人権救済法の違いの詳細については、まだ明らかにされていない。
しかし、いずれにせよ、2chは差別を助長する媒体として、
存続することはできなくなる。外国人への差別だけならまだお目こぼしもあるが、
それだけではないからね。
2chは、あと1年ぐらいだろうね。
912名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:18 ID:GD+4/GTa0
>>902
「時」と言う概念からは
物理的じゃない?
913名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:25 ID:sbfpDXju0
取り易いサラリーマンからって・・・
サラリーマン以外ないだろ?至極当然のことを自民はしようとしているに
過ぎない、別にあんただけ増税じゃないんだよ、被害妄想激しすぎるね
売国信者
914名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:30 ID:JyryrNp60
財務省が要求してる消費税率は20%以上らしい。小泉さん
そこから逃げて解散した。とても改革なんて出来ないよ。
出来る改革は結局郵政だけだった。もし、本気で改革やるなら
国民から消費税20%以上要求してやれ!700兆っていう金の
巨大さがよく分る。それを返さなきゃ国家の終焉をむかえて
しまう。後の世代に・・・なんてのんきなこと言ってられない。
自民党に入れた人は、この覚悟はきっと出来てると思う。
国内だけの問題じゃ済まされない時代なんだから。
自民VS民主で済むならまだ楽な話だ。
915名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:33 ID:++jaT606O




   反   日   マ   ス   ゴ   ミ   必   死   だ   な




916名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:44 ID:a/Ji0KgI0
農業も会社容認、資本化推進で
三馬鹿資本の毒野菜がコンビニやファミレスなどを蹂躙。
左翼や団塊は優雅にスローフードで
小泉支持者がファビョりながらバリボリ喰う、と。楽しすぎる。

純ちゃんはそのころ、田舎で有機農法でもやってそうだね。
917名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:46 ID:7jPl1yQP0
2chと若者の思想って大体一致しているし。間違っちゃいない。
918名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:49 ID:JPb6govKO
>>862
人権擁護法的な概念の法そのものは別にあってもいい。

問題はその中身だろ。

前国会末に、中身について議論の挙げ句、結局自民では法案提出見送ったじゃん。

その直後、自民案を改悪した法案を提出したのは民主党。
919名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:50 ID:+T6uqlPB0
>>882
集合ってしってますか?
高校生でも知ってるんですけどね
920名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:56 ID:CXMm+K/70
マニフェスト比較つったてさ、
結局マニフェストの細かいところが気に入らなくても
有権者が取れる行動はその党に投票するかどうかの二択しかないんだから、
下手にマニフェストに拘るよりも党の全体的なイメージで入れた方が安全じゃねーの。
921名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:08 ID:wEA0Q2Rp0


  負  け  犬  の  遠  吠  え  が  心  地  よ  い  。

922名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:10 ID:Mt0Ux7UV0
まぁでもマスゴミの本性を再確認できてよかった
923正社員:2005/09/13(火) 14:28:19 ID:UIHtyKtF0
まあ低所得非正社員ほど国益国益いうんだよね。
まずはお前らの生活益だろうが(w

ただこれは逆に言えば大卒非正社員の割合が高いことも示していると思われ・・・・
俺の同期生にも就職しなかった奴が4人ぐらいいたが彼らも小泉にいれたのかな?(w
924名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:28 ID:U820j4mFO
>>863
この四年間で随分老けたよな
たしかにこれ以上やらせるのは酷だろう。
925名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:38 ID:gaFRrWf/O
誰か共産党のエロイ人に
「何故共産の字面にこだわるんですか」
と聞いてほしい。

926名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:39 ID:bTdFHB+X0
405 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 13:17:29 ID:Opvdyegt0
あの塩爺がネットウヨ自民工作員の存在を暴露ww

たったいま、毎日新聞の記事で、自民メディア戦略チームが結成されており、
(準備よすぎよね?w急な解散でねぇ?)NTT元広報部などで、すべて指揮を
とっていた。年金問題の件ほかを民主などから指摘されると、もの凄いスピードで
切り替えしの言葉を作成し、武部ほか議員にも渡していた。

という記事だけでも驚愕なのに、それに対してスタジオにいた塩ジィ
「その人たちは、IT戦略にものすごく長けていてね、もうその知識たるや
すごいですよ! プロパガンダ(w)っていうのを、そりゃもう上手く
やってますよ。勝因はそれでしょうな!」とにこやかに語っておりました。
927名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:49 ID:XuTgLhHj0
ていうか、このスレ読んで、民主党支持者が哀れで仕方ない。
でも、それほどまでに、公務員て楽な仕事なんだろうな。
ざまぁ、みろ。
928名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:49 ID:5dXq0JevO
自民党勝って喜んでる学生・ニート・フリーターは
大馬鹿もんだよ
本当に
929名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:05 ID:0lU8ZQBx0
>>897
少なくとも、自民を支持した若年層よりは
マニフェスト比較はしていると思われるが。

現実に自民には投票したものの、「自民党ってこれから何をするの?」と
いった若者も少なくないと聞くぞ。
しかしこれは若者に限ったことではなく、イイ歳したオバハンも
これと同程度の認識しかないとも聞いている。
930名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:08 ID:ygTBlcoJ0
真剣に考えて選んでどうにかなると思えるような状況じゃないからな
若者であればあるほど絶望感が強いだろう
となれば嫌いなところには入れないだけ
931名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:15 ID:4fzrUGAp0
東京新聞はわざと小泉支持のアホな若者を集めて、
「小泉に投票したのはこんなアホですよ〜」といいたいのかな。
マスコミの情報操作にはうんざりだな。
女子高生はバカで、中年男はスケベで、おばさんは図図しい。
そんなのマスコミのでっち上げイメージに過ぎない。
932名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:15 ID:OapxqKwL0
とにかく共産党にはいれない。
批判票?冗談じゃない。共産主義の恐ろしさを自覚しないと。
共産主義は殲滅せねば。
933名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:22 ID:8/M+4W0o0
自民も売国といえば売国なんだが、ほかよりはマシだっただけ
結局消去法になるんだよな


それより源太郎に入れた六万人に猛省を促す@岡山
934名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:22 ID:v4+PX/aI0
日本の小選挙区・二大政党制はまだ始まったばかりで未成熟。
これからの運用で良いものにしていかなきゃならん。
今回の選挙結果を否定する人間はこれでも読んでくれ。

13 :文責・名無しさん :2005/09/12(月) 23:30:11 ID:xWy0rxiE
中選挙区だと、政権を選べないし、政治家を落とせないから、
自公の安定多数があと50年以上続くのは間違い無いよ。
公明が中選挙区を望むのはそのため。

民主が大逆転で政権が取れる可能性があるのは、小選挙区の場合だけ。
既出のとおり、国民が民主を選ぼうと思ったら、全く逆の
結果だってあり得る。今回は自民を選んだだけ。

テレ朝は、健全な議会制民主主義社会を育てたいのなら、
選挙結果を否定すべきではないんじゃないの?

有権者の選択は、正しいとか間違いとかいうレベルの問題じゃない。
結果について責任を持つ、というのが民主主義なんだから、
取りあえず結果について尊重しないと、前提が崩れる。

だから選択したことに対する有権者の責任を問うべきであって、
民意そのものを否定するような報道は、おかしいんじゃないの?
「小泉は信任されていない」「国民は民営化に賛成したわけじゃない」
とか、おかしいだろ。
935名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:30 ID:fJ0v3Vg50
>>908
発行部数数百万部の新聞がゴロゴロあるのなんて日本くらいだよね。
でも内容のレベルが…
東京新聞は50万部くらいだっけ?
一見少なそうだけど、世界的に見れば多い部類だよね。
936名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:30 ID:JYtparms0
>>928
ざまみろw


937ハイエナ ◆68Ita1mHoU :2005/09/13(火) 14:29:52 ID:+FARWjel0
なんで民主支持してる奴ってこうも品が無いんだろ
自民支持者はバカだってレッテル貼りしようとして必死
実際は自分の顔にベタベタ貼ってるわけだが
938名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:56 ID:kA66A7Fv0
>>894
この新聞、選挙前日だったかに、
ネットを通じた若者の投票活性化活動をでかい写真つきで特集してたんだよね。
「No War」「憲法を守ろう」とか写った写真だったから、本当はどうして欲しかったかは言わずもがなだけど。
939名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:26 ID:hsnrTYtW0
>>642
同意。
教育は大事だ。
俺がガキの頃、先生や親は
「嘘をついてはいけません」
「約束を守りましょう」
「人の悪口ばかり言ってはいけません」と教えてくれた。

だから公約通り郵政民営化に全力を注ぎ、
国民との約束を極力守ろうとし、
特定の個人を批判しなかった小泉が大勝したんだと思う。

のらりくらりと約束を反故し、小泉の悪口に終始する政治家に
共鳴できない20代30代が多いのは当然ではないだろうか。
940名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:33 ID:CXMm+K/70
人権擁護法案つくってもいいから、
メディアも規制対象にしろよ。
それとマスコミを規制対象からはずした途端に
人権擁護法案について報道しなくなったマスコミはs死ね。
941名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:49 ID:++jaT606O








   反   日   マ   ス   ゴ   ミ   必   死   だ   な








942名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:58 ID:WQ2/DNZb0
>>929
比較しても、その中身を見ず、間違った解釈しかしないのは
見ないよりタチが悪いよ?

そもそも、民主の実現性について、殆ど触れてない時点で、
君のレスは価値ないし。
943名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:12 ID:XuTgLhHj0
どんなに馬鹿だろうが、何も考えていなかろうが、それでも民主主義は二十歳以上の成人に
投票権があるんだよ。それくらいは、キチガイ民主支持者でも理解できるだろ?
そいつらが、どこに投票しようが勝手だろ?
在日にまで選挙権与えるって言ってるお前らなら、理解できるだろ?
944名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:33 ID:HVUTaP030
岡田 < 反日運動は日本に責任ある
小沢 < 反日運動に強く抗議する

こんなチグハグな政党をどうやって支持しろっていうんだよw
945名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:38 ID:zJK/6Ug+0


 党首の顔やCMで決めた人も多いのかな…


946名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:54 ID:5dXq0JevO
しかし本当に大衆って
コマーシャリズムに基づくセンセーショナリズムに
騙されやすいんだね
947名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:54 ID:iSyi961v0
でもここにいる民主党支持者って日本人じゃないだろ
必死すぎて、ワロス
948名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:00 ID:3RPsVBN30
>>900
インテリとは学者以外にもエリートとか教師とか色々といますがね
949名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:02 ID:igOcYdHYO
つか民主は党首が中国シンパですよ。そんな奴に日本をあきらめないとか言われても誰も信じないだろ。

郵政民営化でも国会審議中に代案出さないなんて政権政党担おうとしてる政党にあるまじき行為。

民主信者は自民が勝ったら弱者が生きていけなくなるとか言ってるが、
それは民主でも同じだろ。民主が提唱する小さな政府はすなわち社会保障の縮小。
にも関わらず矛盾する年金による弱者(フリーライダー含む)救済。
その財源は示さない。民主に入れた奴は無学な奴らだろ。
950名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:14 ID:DkWuRvBa0
俺は自民に入れたけど、それは、自民は市場にいろんな金を
集中させて、市場に名を連ねる企業を優遇して、金融国家を
目指す方向性がはっきりしてることを物語っていたから。

その過程で、どんどん、日本市場は活性化して、良い雰囲気
になると思うから、しばらく数年、市場は景気良くなる。
投資家などには、すごくおいしい時期になったことを、今回の
選挙で決定付けてくれた。

今後10年が面白い。その後は、どうだろうか?わからん。

だから、貧乏ってか、市場とか投資とかに縁のあまり無い人には
正直、自民は魅力無いと思う。

でも、チャンスは増えるよきっと。

若いうちは、派遣でもバイトでもガンガンやってお金をためて、じゃん
じゃん社会にチャレンジして欲しいと思う。

951名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:30 ID:+T6uqlPB0
>>929
思い込みと狭い範囲での見聞を一般化されても困るんだけど
952名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:33 ID:rMrrbczP0
>>939
お前はその教えを一つも遵守していないではないか。
953名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:46 ID:ZNkKiU8v0
自民=利権、公明付属、一部まとも
民主=中国共産党日本支部、一部まとも
社民=<> お花畑
公明=D作マンセー 宗教
共産=共産主義 批判は上手い
だから、まともに考えると自民しかありえない。
他の選択肢は、少数派なのを確認したうえで、共産に入れるくらい。
民主がさっさと売国を切り捨ててくれればいいのだが。
954名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:02 ID:fJ0v3Vg50
>>925
志井「共産党という党名にはロマンがあるから」
らしいよ。
共産主義を捨てる気はさらさら無いみたい。


>>944
国民もそのあたりに欺瞞を感じたから民主党を支持しなかったんだろうね。
国民は結構賢いよ。
955名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:16 ID:Kzan/l+c0
アンチ自民の工作員必死?
どうしてそんなに鼻息荒いの?
956名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:22 ID:mNnoqZEl0
ニートは税金払わないから気楽でいいよな。
これから増税・サービス残業合法化だもんな。


2ちゃんにいるニートは気楽でいいなぁ。
って、そのうち地獄見るけどさw
957名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:22 ID:0lU8ZQBx0
>>928
完全に自民党に入れた若者は自分の首を絞めた結果になった。
自民党が勝つのはわかっていたが、これほど圧勝させてしまったことは
責任に値する。若者にとっては大きな誤算である。

選挙に参加したことはおおいに評価するが、
それが何を意味しているか、については選挙後、継続的に考えなければならない。
既に始まっている医療費3割負担や消費税の内税化のことを
まさか忘れてはいないだろうか。本当に不安である。
958名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:27 ID:FLNF7vhh0
自民党の派閥争いが一番まともな政策論議・政権交代
959名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:45 ID:vlMcY1d70
ま、別にいいけどな。金持ちが自民党に入れるのは。

いいんだけど、ニートやフリーターの分際で自民党支持ってのがわからん。

人権を否定するのもわからん。お前ら弱者のためにあるのにな。

自分を弱者と思ってないのかね。
960名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:52 ID:3HknSP1b0
>>948
だからさぁ。
知らないなら口開かなきゃいいものを。
無知をバカにするつもりはないが、知ったかはバカにされても仕方ないぞ?
961名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:53 ID:wEA0Q2Rp0
「日本を、あきらめない」

別にあきらめてませんが何か?
962名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:53 ID:zog9KEFl0
若年低所得者が自民を支持する気持ちはわかるよ。
やっぱり強い者が好きなんだよ。普通じゃない?
963名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:53 ID:XuTgLhHj0
>>957
いやなら、中国に亡命しろよ。
964正社員:2005/09/13(火) 14:34:08 ID:UIHtyKtF0
あと、マスコミが反小泉やってるのは思想からじゃないよ。
新自由主義経済やれば貧富の差が開き貧困層が圧倒的にふえる。
今みたいに一千万部だ7百万部だっていう部数は不可能になるよね。
だからなんだよ。

低学歴非正社員どもはこのへんの社会の事情が分かってないから
左だから小泉批判してるんだとか勘違いする。

資本主義なんだからさー、右も左も金儲けなんだよ、分かったか?奴隷ども(w
965名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:34 ID:kA66A7Fv0
民主のCMはうるさいだけで何だかよくわからなかった

今回の衆議院選のポイントを「政権交代」とか書いてた新聞だしねぇ…。
966名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:37 ID:CXMm+K/70
日本は終わった論調ワロスw
967名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:38 ID:bTdFHB+X0
・前回からの得票数推移(比例)

自民党 +500万票
民主党 −105万票
公明党 +20万票
共産党 +32万票
社民党 +70万票
その他  --------(total=323万票)
#投票率upにより、約850万票が増えている。
968名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:40 ID:XuTgLhHj0
>>964
お前も中国に亡命しろ。
969名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:43 ID:WQ2/DNZb0
>>935
一番真っ当と思われる読売ですらアレだもんね。
まあ、朝日・毎日・共同(と配信先の地方紙)は話にすらならんが。

>>954
共産には、名より実を採って頂きたいのだが・・・。
970名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:48 ID:JYtparms0
>>953
共産は今でも事あるごとに朝鮮総連に行ってるから絶対入れない。
971名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:58 ID:HVUTaP030
>>961
自虐思想がきつすぎるんだよなw
いまだに日本は貧困にあえぐ国みたいに形容してるところが。
972あああ:2005/09/13(火) 14:35:00 ID:Q5v0YFHz0
あの国会答弁中の薄笑い浮かべた真っ向に答弁しない、
あんなやつのいうことは信用できない。
あんたたち、国会答弁とかテレビみてんの?
どうせエロか馬鹿なもんしかみないくせに
973名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:07 ID:paW23VeO0
何も考えてない若者でも、ニートでも引き篭もりでも結構。
本当のことだしw
でもそんな奴らに負けたんですよ、自称正社員なあんたたちはw

ちゃんとした仕事してる人なら分かるでしょう。
結果が全て。
俺は正しい事をしましたとか、努力しますた言っても結果がダメならボーナス下がるでしょ?w
974名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:18 ID:pjPk/VSn0
>>879
それってつまり、あくまで選挙行動の意思決定をするのは有権者自身であって、
有権者自身が責任を持つべきっていう認識が民主支持者にはちゃんとあるからじゃん?(・∀・)

自民支持者みたいになんでもマスゴミwのせいにしないってことでしょw┐(´∀`)┌
975名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:20 ID:XuTgLhHj0
>>970
俺も。
あと、コンクリ事件をうやむやにしたから、絶対許さない。
976名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:27 ID:hsnrTYtW0
>>952
すまん。
977名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:33 ID:5dXq0JevO
こんなに勝ったら
改革も国民に耐えてもらう改革になるなコリャ〜
税金垂れ流しの改革は
進みそうもない
(^_^;)
978名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:45 ID:G+GP7e+W0
だから、なんで

「売国が云々」の消去法だったら、

他の候補より左寄りの自民議員が勝ったの?

また、明らかに保守の新党日本に投票がされなかったの?
979名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:49 ID:Udzr98By0
ねぇ、どうすれば日本の借金1000兆なくなるの?
980ままかりφ ★:2005/09/13(火) 14:36:10 ID:???0
【衆院選】「ネットでみんなが支持」「なんかクール」 小泉自民寄りくっきり 20代のココロ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126589607/

次スレです
981名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:21 ID:UvXSkSeO0
どこに投票しても、ろくなことになりそうに無いんだけどね。
982名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:22 ID:XuTgLhHj0
>>978
じゃあ、全選挙区に候補者たてろよ。ヴォケ。
983名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:23 ID:fJ0v3Vg50
>>959
案外、社民党あたりに票を入れたら弱者の住みやすい社会にしてくれるかもしれないね。
だけど日本人だからそういうことはしないよ。
984名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:38 ID:vlMcY1d70
>>973
正社員は勝ち組だよ。小泉改革では。

負け組なのはニートとフリーターと派遣

正社員は小泉支持だろ、多分
985名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:48 ID:BqtyZiOs0
>>975
コンクリ事件って革○絡みだったのか
確かにエグイ事件だから在日かと思ってたが
986名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:51 ID:zog9KEFl0
なんかクールって言うか、寒くないか? つか、そのうち凍死しそうだな。
987名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:54 ID:0lU8ZQBx0
>>959
オレが>>324で書いた。
988名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:54 ID:CXMm+K/70
>>964
いや正社員もリーマンなんだから普通に奴隷だろ・・・
989名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:00 ID:FLNF7vhh0
>>979
日本国籍代として1000万徴収
990名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:03 ID:WQ2/DNZb0
>>964

「経済政策限定」 なら、マスコミは比較的小泉寄りなんだが・・・?

バカかお前。
991名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:07 ID:JPb6govKO
>>869
そういう、「観念遊戯」で済むほど、今の東アジア外交関係は軽いもんじゃないだろ。
ゆえに、意識の高い人間の間では関心たかいんじゃないかよ。
992名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:07 ID:5miF9ARW0
民主の敗因をすべて是正すると自民党になっちゃうんだよな
993名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:11 ID:eB60nfJD0
>>959
実質金持ちが多いのさ。
昼間からネットしている
自営業と高額所得者の主婦。

ミンスの政策は自営業を向いていない。
自営業にはもともと、セーフティーネットなんぞないさ。
994名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:18 ID:Kzan/l+c0
>>961
<丶`∀´> <あきらめないニダ  ヒヒヒ
995名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:27 ID:W9r6ajuw0
>>984
正社員でも大企業以外は負け組みだよ
996名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:31 ID:mVlDbpgl0
ただただ民主党信者が哀れに感じられるスレでした。
997名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:32 ID:hsnrTYtW0
>>979
そんなことより、
なんで借金なくさないといけないの。
998名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:33 ID:XuTgLhHj0
>>983
努力しても報われ切れていない=弱者
なら、票は集まるだろうけど、自助努力もしない屑ばかりがぬくぬくと暮らすのは許せない。
999名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:35 ID:sbfpDXju0
いや新聞なんて今の時代にあわない
はやく無くなるべきなんだ
1000名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:42 ID:mDfNseZC0
反日感情むき出しの中国韓国北朝鮮に擦り寄る民主党を支持するわけがない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。