【ゲーム】みんなマリオと「Bダッシュ」した スーパーマリオ誕生から20年★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「Bダッシュで」。20−30代がこう口にしたら、それは「全速力で走れ」と
いう意味だ。1980年代に子どもだった世代は、ファミコンのコントローラーの
Bボタンを押しながら、画面のキャラクターをダッシュさせた体験を共有する。
自分を投影させた分身はもちろん…。大ヒットした家庭用ゲームソフト「スーパー
マリオブラザーズ」の発売から13日で20年になる。マリオと過ごした郷愁の
日々を振り返ると。
 ♪タタッタッタタッタ…。JR新宿駅前で今月初旬、軽快な電子音が響き、
人々が一様に振り返った。「マリオだ」
 任天堂(本社・京都市)の超小型携帯用ゲーム機「ゲームボーイミクロ」
の街頭PRで、復刻する「スーパーマリオブラザーズ」の試遊を誘うイベント
だった。「うわ、懐かしい」と、あっという間に膨れ上がる雑踏はそれぞれの
熱い思いを口にする。
 大田区の会社員小原弘さん(22)は「(コントローラーの)どこに何(のボタン)
があるか、指が覚えていた」とうれしそう。幼稚園のころ、駄々をこねて買って
もらった初めてのゲームだ。「夜遅くまでかじりついて『早く寝なさい』と母親に
ひっぱたかれた。あんなに夢中になることはもうない」と苦笑した。
(中略)
 「スーパーマリオブラザーズ」は世界で四千二十四万本(今年三月末)を
売った“お化け”ソフト。「マリオ」の名を冠したゲームは二十一種類あり、
全体では約一億八千万本に達する。米国でミッキーマウスをしのぐ人気を
呼んで文化侵略論が噴出し、ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど、
世界中の子どもたちをとりこにした。
 ファミコンの思い出を語るサイトを運営する千葉県浦安市の深田洋介さん(30)は
「雲の上に行ったり地下に行ったり。ステージをクリアするたび新しい世界が広がる
“冒険”でした」と懐かしみ、「仕事が違っても、どんな人生を歩んでいても、マリオに
夢中になって親に怒られた経験は同じ。僕らの世代の共通言語なんです」と言い切る。
(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20050909/mng_____thatu___000.shtml
前スレッド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126263253/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:26:23 ID:ypwy7mwY0
2なら今月小泉内閣退陣
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:54 ID:A5BFQRfi0
3なら2はもがきくるしんで死亡
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:09 ID:iNgJHWEg0
なつかしいなぁ。。。漏れはドラクエ3かな。。。
やまたのおろちを友達が先に倒したりして、競争してやってたような気がする。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:10 ID:qBuqw96l0
>>5なら>>2はEDになる
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:44 ID:nEL0qDmXO
カセットふーふーしろ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:48 ID:Jc8YHMVc0
大田区の会社員小原弘さん(22)は「(コントローラーの)どこに何(のボタン) があるか、指が覚えていた」


キノコの場所を指が覚えていたって意味じゃ・・・・
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:28 ID:eLrzGIIm0
     ,-――,∩   1up
    (__(M)⊃
    ( ´∀`)   1up
   ⊂‖ ‖/
    ノ゚  ゚̄γヽ    1up
    (__丿 \__ノ_
     ☆  / XX 丶 | ̄ ̄ ̄ ̄
       (´Д`;)XXX)| ←岡田
         U U U U |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:35 ID:NP5IkyBL0
任天堂ってこういうことしかしなくなったね。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:25 ID:NHr+VsTf0
マリオRPGが好きだった
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:35 ID:8znnp9YI0
>>9
ソニーがココまでゲーム業界をボロボロにしたから仕方ないよな。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:55 ID:xX8DSueF0
そうだな。
もう携帯機だけ作ってればいいよ。
糞天堂は
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:31 ID:VnW63/2sO
ちょっと早すぎるかもよ「三擦り半」
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:48 ID:4XEqTzwi0
Bダッシュナツカシス
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:02 ID:nBwQkGyy0
据え置きでもソニーがゲーム業界そのものから撤退する可能性が高いけどな
頼みの綱のFFドラクエもマルチプラットフォーム展開しちゃったし
なによりPSX,PSPの二つの大失敗が非常に痛い
もう再起不能かも・・・
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:19 ID:Q0w3WVYW0
漏れはファミコンのコントローラだけは上下逆に持ってプレイしていた。
スーパーファミコンは普通に持ってたのにな
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:35 ID:wyAT9DDG0 BE:105513067-##
俺はYダッシュ世代

妊娠もGKもゲーハー板に('A`)カエレ!
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:16 ID:koIXpmJC0
>>11
ゲーマーがソニーを支持したから
ここまで伸びたんだろ
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:17 ID:5koiAk3e0
スーパーマリオ (ファミコン)
マリオ64 (Nintendo64)
この2本は凄かった
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:39 ID:0sR0ZjsA0
ファミコンは四角のゴムボタンが本物
あとは偽者
21広告:2005/09/10(土) 21:38:57 ID:zwRugXug0
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:58 ID:IYwEpS7K0
>>18
イタス・・・
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:52 ID:DTavHQ2H0
           ゲゲゲの鬼太郎
      _______________
     |\ /|\ /|\ /|\ /|\ /|    
     | 妖  |  怪 |  大 |  魔 |  境 |
     |/ \|/ \|/ \|/ \|/ \|   /ト/
人ノト、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ト/   λ
  \ V\∧___________∧/z λ
人  \γ   ></ / ∧ X∠   ゝ 、   λ
  γ  \ /\ 「\/\  |/ \_    / ゝ 、
γ    /|/\  \| /\/ ̄\ \  /    ゝ 、
    /   |   |/ ̄ \   >  /|
         \  /      /  /

       HS  20000    M 1
       SG  0        M 1

     M I ZU K I .TOE I  AN I M AT I ON
          1986  BAN DA I
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:21 ID:ufBfI+o1O
ファミコン全盛のころはほんといろんな友達の家で夜遅くなるまで遊んだ。ゲーム文化を崩壊させたソニーの罪はものすごく大きいと思う。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:06 ID://UiAMTC0
友達から借りたマリオコレクションの1だか3のEDにでてくる桃姫で抜いたことある
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:21 ID:BkowEFyV0
>>20
ボタンが四角でもコードが黒色なら偽者
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:27 ID:LhrZjlq90
つーか64でマリオ、いやゼルダをはじめてやったときの衝撃は忘れられない。
「時のオカリナ」はそれこそクリアするまでの2ヶ月程、毎晩、夜中の2〜3時
くらいまでやってた。30近いオッサンが。俺的にはスーパーマリオとか
ゼビウスとか比べモノにならないの衝撃だったな。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:15 ID:n1MRlxm2O
ファミコン→スーファミ→サターン→ドリキャス→PS2と渡り歩いた俺
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:38 ID:9X48YKxs0
>>27
きさま、それまで面白かったゲームをおしえろ?
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:24 ID:gEDpww+j0
>>23
懐かしいな。
難しかったんだよ、このゲーム。
泥田坊が嫌いだった。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:14 ID:yhByMob+0
ゼルダというか任天堂でアナログってのが新鮮だったな
俺も時のオカリナは何十週とやったけど
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:44 ID:iODEMh/A0
PSは参入ハードの関係で仕方なく買ってる感じだな
33豊橋市民 ◆2WOtoopu9w :2005/09/10(土) 21:50:02 ID:he/EW/GF0
>>17
>妊娠
GK乙
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:09 ID:dPSWqYXA0
音楽が良かったのがヒットの隠れたポイント
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:15 ID:TobaQ0bj0
ファミコン買わずにカセットビジョンやセガを買った奴は、
あだ名がそのまま「カセットビジョン」や「セガ」だった。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:39 ID:ufBfI+o1O
画面に銃口を向けて鳥とかを打ち落とすゲームってあったでしょ?これってどういう仕組みになってるの?銃口から何か電波みたいなのが出てるの?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:01 ID:9X48YKxs0
>>35
ハア?
セガならともかくカセットビジョンは見切り発車ヤローだろうが。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:49 ID:yhByMob+0
ところでおまいら超魔界村クリアした?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:57 ID:oLv93S3M0
>>7
同意!
 
多分この記事書いた記者はあまりTVゲームやったことないんだろうね。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:15 ID:BkowEFyV0
>>36
画面の走査線タイミングを銃口部のセンサーで読み取ってる。
だから液晶テレビ(走査線が存在しない)ではプレイ不可。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:45 ID:9glcfG4S0
>>36
銃がカメラみたいになってて
トリガーを引くと映ってる部分に着弾
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:54 ID:iODEMh/A0
>>40-41
さあどっち
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:45 ID:BkowEFyV0
>>38
した。てか1時間未満クリアできるまでやりこんだ(むろん2周な)。

数年前にコミケで攻略サークル見つけたが
最短45分ぐらいでクリアできるらしい。

>>42
同じ意味だって。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:50 ID:9X48YKxs0
>>38
今の年代だと30代オーバーのやつはクリアしているやつがなんぼかいるかもしれん。
でもな、ゲームはクリアとかクリアとかそういうレベルじゃないんだ。
その世界を体験したかいなかだ。 (ちなみにオレはクリアしてません)
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:33 ID:n1MRlxm2O
>>42
ガンコンは>>40だったと思うがファミコンのやつはシラネ
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:12 ID:P6+Ax/N20
マイナーだけど、「100の世界の物語」は面白かった。
毎回変わるシナリオに、マップ。そしてイベント。
最大四人までのプレイヤーが時には協力、時には邪魔しあいながら進むのが楽しかったなあ。
未だにカセット持っているよ。
これだけは捨てられない。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:30 ID:FmEWF/OV0
液晶でもガンゲームは可能なんだけどね、、、家庭用に導入するには高すぎるけど(w
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:37 ID:ufBfI+o1O
>>40>>41>>42へえ。液晶テレビだとできないんだ!?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:57 ID:hUvKiZxd0
>>42
>>41は現在の技術でギリギリ可能なレベル
市販化してもカメラ付き銃だけで5万は固いだろ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:12 ID:9X48YKxs0
結局、ゲームの価値なんて本人が名作といえば名作なんだ。
任天堂よ、調子こくなヨ。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:45 ID:iODEMh/A0
>>49
ブルジョアなガンコンだなw
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:12 ID:+Cz5S7oU0
http://www.jubako.com/bn/index.php?614
40だろうな。41だとテレビからの距離やテレビのサイズ、
色彩レベルなどの影響が出そう。あの時代に画像の解析
はきつそうだし。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:45 ID:Z6Vauq9r0
>>50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
54広告:2005/09/10(土) 22:04:45 ID:zwRugXug0
光線銃の仕組みは、画面中のターゲットが発する特殊な発光(点滅)パターンを
光線銃が検知し、丁度光線銃がターゲット(これが発する特殊な点滅パターンにより判別)と
重なった時に引き金が引かれると「敵を撃った」という判定が為される

銃が何らかの光線を出していたんじゃなくて、画面上の標的が光線銃に認識させる発光信号を出していた、って感じかな?
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:12 ID:qrNAMktq0
>大田区の会社員小原弘さん(22)は「(コントローラーの)どこに何(のボタン)
があるか、指が覚えていた」とうれしそう。

これ勝手に(コントローラーの)とか(のボタン)とか補ってるけど、
文字通り「どこに何があるか」を指が覚えてたってことじゃねーの?

つまり隠れキノコとか無敵スターとか、
やってみたら自然に出せたってことだろ?

コントローラーのどこに何のボタンがって、
覚えてるに決まってんだろ。アルツじゃねんだから。
まあどうでもいいけどさ。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:37 ID:n1MRlxm2O
たしかガンコンってワイドテレビでも使えないんだよな
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:35 ID:eJcDR+5N0
2コンにマイクがあったことがファミコンに無限の可能性を感じさせてくれたんだ。
結局、そのマイクは屁ほどの意味も無かったけど、マルチメディアの空気を感じさせてくれたんだ。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:54 ID:hUvKiZxd0
ところでスーパーマリオの7面とかに出てくる
なんかトンカチ投げる亀いたじゃん!
アイツが苦手だったなぁ〜 しょっちゅうあそこで小さくなってたよ。
なんて言う名前だっけ?
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:46 ID:E7QaCLK50
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:07 ID:ufBfI+o1O
>>52>>54難しいや。
(´。`*)
ただまあ、当時からこういう技術があったとはおどろき。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:00 ID:iODEMh/A0
>>58
ハンマーブロス
6255:2005/09/10(土) 22:10:59 ID:qrNAMktq0
ごめん、思いっきり7に書いてあったよ…orz
つい熱くなっちまったぜ(´・ω・`)
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:03 ID:+Cz5S7oU0
>>62
人を熱くさせるなにかがあの時代のゲームにはあったんだよ
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:15 ID:ZU1BjK210
ハンマーブロスは一定時間経つとハンマー投げながら突っ込んできます。
その状態の奴はジャンプできないので8-3とか8-4の奴は段差を利用してジャンプで切り抜けることが出来る。
要は時間を気にせず待てということです。


知ってる奴居る?
おれは長年解らなかった。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:42 ID:hUvKiZxd0
>>61
ハンマーブロス?
そんな「ダサス」な名前だったっけか?
ウーム・・・
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:47 ID:YHLpogT6O
>>65
亀井しずかだよ。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:16 ID:9X48YKxs0
チャンスがコンマ1秒でもふみつければ死ぬ程度の連中だろ。
それにかけるのがゲーマーだろうが。死んでも問題ねえよ。いっそのこと死ねよ。
まあそんなこといいつつも、現実はちっちゃくなって素通りだけどな。
68ハンマーブロス:2005/09/10(土) 22:17:31 ID:gEDpww+j0
>>65
ダサスな名前で悪かったな。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:11 ID:eh7nCtLH0
ハンマーブロスタン カワイソス( ´・ω・)

でも当時はおまえが心底憎かったよ
70ハンマーブロス:2005/09/10(土) 22:20:09 ID:gEDpww+j0
自分で言うのもなんだが、クッパよりムカついたよな。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:09 ID:9X48YKxs0
とりあえず、あげつづけるんじゃあ。
                70年代のウンコより
72 ◆NullPoWmUc :2005/09/10(土) 22:21:09 ID:q6qgkvkUO
二歳の時、グラディウス2やってたな。
中学生まではゲームやりまくってたけど高校生以降はゲームとは無縁。

22歳だけどPS2を触った事がない変態です
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:17 ID:05gtQVvU0
ハンマーブロスって端から見るとただのキチガイだよね。
ただの通り魔だよ、アレ。
7455:2005/09/10(土) 22:22:17 ID:qrNAMktq0
>>63
ああそうなんだよ。ありがとう。

>>64
分かっててもムズカシス。

>>65
あれってつまり、いつも二人一組で出てくるから
ハンマー兄弟(ブロス)ってことだろ。
今気づいたんだけどな。
75名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 22:22:36 ID:fpdjsfwd0
ハンマーブロスよりも何よりも1-1の一番初めのクリボーがムカつくわ
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:52 ID:+QuyM5pI0
ハンマーブロス
ハンマー投げ杉
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:45 ID:Dgsk0b7o0
いいゲームつくるよな任天堂
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/aosj/175r/index.html
78ハンマーブロス:2005/09/10(土) 22:24:05 ID:gEDpww+j0
>>76
ごめんね、“ハンマー”ブロスだからごめんね。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:10 ID:eh7nCtLH0
いい年して若作りのカッコして
道端のキノコ食って時たま火を吹く
小太りのヒゲオヤジの方が変質者かも
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:54 ID:ufBfI+o1O
Uコンは古くなってくると「ブイーン」っていう音がなって困ったことがある。たがら中のマイクの線を切っちゃったことがある。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:05 ID:QTPGZTaE0
イジェクトレバーとカセットの間に他のカセットを挟んでやってた。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:30 ID:qrNAMktq0
>>70>>73
禿藁
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:31 ID:oIvAQip60
バルダーダッシュかとオモタ
(´・ω・`)ショボーン
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:43 ID:GK6d+Xi60
ブロスよりもクリボーよりもなによりも

ル イ ー ジ が 嫌 い だ っ た


スーマリ2で
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:11 ID:9X48YKxs0
>>72
12歳か?22歳か。22歳ではないらしい。2歳でゲームなんてありえないしな。
グラデウス2かそれもまた中途半端な。グラデウスいうならアーケードの
エピソードかなんか話せや!!このやろー!
86名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 22:26:49 ID:fpdjsfwd0
スーマリ2はスーファミのマリコレで1週間かけてクリアしたよ
正直疲れた
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:05 ID:az1+3Zyq0
もうすこしジジイなオレとしては、マリオといえば、父ちゃんをさらった憎き敵だ
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:42 ID:2bws+7xo0
http://akadoko.sega.jp/

このゲームが気になる。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:48 ID:FnMBx97c0
JRか
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:27 ID:9X48YKxs0
>>86
スーパーマリオ2なんてアホくさくて誰もクリアなんてしてねえよ。
まあディスクシステムのお付き合い程度のものだったな。
その当時のディスクシステムには夢があった。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:31 ID:YHLpogT6O
>>73
確かになwww
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:56 ID:+QuyM5pI0
古い雑誌なんだけど
ゲーラボの2000年6月号のレトロゲーム欄
スーパーマリオブラザーズ2
ノーミスノーワープ全面クリア
だってさ
93名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 22:31:35 ID:fpdjsfwd0
>>90
アホくさいんじゃなくて単にお前がヘタレなだけだろw
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:54 ID:wa4gqTHY0
20年後に猿ゲッチュウやトロといっしょがここまで祭り上げられるかといえば、
まず無理だろ
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:35 ID:pAetmg8j0
ファミコンのコントローラーをモチーフにした携帯に
スーパーマリオをバンドルすれば結構売れるかも。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:39 ID:KMfBfHRV0
>>90
オレハ全部クリアしたぞ

今はムリだな  GBA版買ったけど
昔、良くクリアしたもんだなと思った
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:44 ID:esN64qet0
http://www.freepe.com/ii.cgi?freeman01

「じじのざつだん倶楽部」です。

「べーたのすなっぷ」クリックして「アルバムを見る」をクリック!
トピ主の顔が見れますよ!(「セピア俺」)
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:19 ID:XxAhx/310
マリオ3のハンマーマリオは正直便利じゃなかった
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:43 ID:iODEMh/A0
>>94
どこでもいっしょじゃなくて?
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:20 ID:PVeSBDVl0
>>9X48YKxs0
夜遅くまで仕事乙であります(`・ω・´)ゞ
101名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 22:34:56 ID:fpdjsfwd0
>>97
IDがN64
神降臨だw
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:47 ID:+gY4rjD80
>>94
ポケットモンスターは世界中でこんなふうになるかも
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:43 ID:FlRKsXoVO
俺の人生唯一の自慢は、
「エクセリオン」を17周まで到達したこと。
そろそろ死にたい…
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:45 ID:YB39Korl0
点灯された蛍光灯を狙って撃つだけで、100%の当たり判定だった。
それと同じ原理。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:51 ID:9X48YKxs0
>>96
えらい!
だけどおまえはバカだ。あれはクリアするものじゃない。
クリアしたとき、友達がまわりにいたか、感動を共有したか?それは宝だ。

でもいなかったとしたらそれは途方もない無駄なな出来事だったんじゃないか。
でも、そうだとしたらオレは尊敬する。ゲーマーとしておまえはえらい。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:22 ID:FDPKAY6m0
おまいら、何分で全クリできるよ?

俺は10分ぐらいでできる(できた

世界には5分を切る猛者がいるらしい。
非公式らしいが。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:33 ID:DNIG+f7Z0
マザー誕生から、もう16年経つんだが。

マザー3まだ?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:38 ID:q/Z0x2LBO
おまいらは知らないだろ〜連打機をどこに付けるのかを…
そして連打機と1Pで
1P←→連打機
とさせると後ろ向きながら歩きだす事を。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:45:21 ID:iODEMh/A0
来年はポケモン10周年だな。

>>98
その前にレアだから使わない・・・・
110104:2005/09/10(土) 22:45:29 ID:YB39Korl0
111名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 22:46:21 ID:fpdjsfwd0
>>106
俺は約8分30秒がベストかな
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:55 ID:+Cz5S7oU0
>>108
連射機使うとキャップをなくす罠
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:41 ID:7+SHedXT0
ファイヤーマリオ状態で時間切れになると
一瞬だけちびファイヤーマリオになる
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:35 ID:KMximkbn0
スーパーマリオにウォーズマンが出てたな。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:56 ID:XxAhx/310
>>107
糸井重里に聞いてみろ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:54 ID:DTavHQ2H0
>>114
メットか
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:25 ID:C8tplyqy0
未だに9-1への行き方がわからないのですが教えてください
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:50 ID:iODEMh/A0
>>115
レボリューションだかGBA用に作ってるらしいけど ほんとかは知らん
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:59 ID:n1MRlxm2O
グリーンベレーやりたくなった
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:48 ID:XxAhx/310
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:13 ID:BGmdAtKW0
マリオ2は9−3が一番簡単
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:14 ID:DTavHQ2H0
オ メ デ ト ウ 

だっけ
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:14 ID:h3QSdecO0
6−3の白黒の配色が好きだった。
ワープすると見られないんだけど。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:25 ID:XxAhx/310
>>123
6-3は、キラーからクモの糸がでる
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:04 ID:s83UDoKT0
そんなことしなくても ちびファイヤーになれる

ファイヤーマリオでクッパと斧を同時に踏んで きのこを取って小さくなって さらにフラワーを取るだけ

超簡単 技的に初級だ
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:13 ID://uGA9i+0
消防の頃親父にアダプター隠されて泣いてキレた俺が来ましたよ
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:25 ID:ftsUPSwf0
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:29 ID:pv0T3lIE0
>>57
マイクに意味のあるゲームもあったぞ。
仮面ライダーのやつとか。

まぁ、人にとっての屁ほどの意味はないかもしれないが。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:04 ID:7NQDJqOp0
ノーマルドンキーコングをやってた漏れが来ましたよ
同時に空手道とか面白かったなぁ
姿三四郎とか
当時10円で出来た
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:05 ID://uGA9i+0
>>57
ポートピア連続殺人事件ってマイク無いとクリアできなくね?
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:36 ID:q16fimzbO
アリガトウだろが
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:00 ID:BGmdAtKW0
マリオ2の1−1でそのままにしておくとパタパタにやられる
133名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 23:12:36 ID:fpdjsfwd0
レボリューションにはマイクが付いています
しかも音声認識チップ搭載です

なわけない
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:14 ID:hUvKiZxd0
>>64
トンカチ亀の所は一気に駆け抜けor火の玉で焼き殺しだったので
それは知らなかったなぁ。

あとなんか主人公がスッゲー弱い(すぐ死ぬ)ゲームで土の中を掘って
探検するヤツなかったっけ? スゲー好きだった。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:46 ID:YWT3kRo/0
>>130
ヤスの服を脱がせて速攻クリアできんじゃん。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:47 ID:q/Z0x2LBO
ジャンプ中にキノコやフラワー取ると空中でもいっかいジャンプ出来る件
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:37 ID:XxAhx/310
>>134
おめーみたいなのは、ホッターマンの地底探検でもやってろ
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:57 ID:9pRhPQ9G0
>>128
マイクが使えないと初代ゼルダの難易度が飛躍的に上がる。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:29 ID:FqeY4/XR0
俺はマリオよりゼルダの伝説が好きだったなぁ。
となりの部屋とかからボスの声が聞こえたりすると
どんなやつかワクワクしたな。
音楽も最高だったな。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:41 ID:uezRXA5S0
「うっでぃぽこ」ってゲーム知ってるやついる?
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:07 ID:hUvKiZxd0
>>134
自己レスで申し訳ないけど思い出した
「スペランカー」だ! 赤いLEDが眩しかったよな・・・
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:04 ID:DTavHQ2H0
>>141
掘らないだろ
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:46 ID:9pRhPQ9G0
>>141
スペランカーは穴を掘らないよ。

穴を掘るので有名なのはディグダグかロードランナーだね。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:27 ID:V3da1cpD0
PCエンジンが大好きでした。
Rタイプ、源平討魔伝、ワルキューレ
パワーリーグ、わいわい麻雀
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:05 ID:FqeY4/XR0
あの頃のゲームは良かったなぁ…
創造性が膨らむというか。
今のゲームも悪くはないが、何かこうしっくりこないな。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:29 ID:liAt12L60
GBミクロ欲しいなぁ。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:04 ID:7tHT/kIp0
コマコンで組み立てれば動画は作れるかと
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:42 ID:XfOuM/S00
>>144
R-タイプには狂喜乱舞でした。
(ぶった切りだったのは残念だったが)
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:55 ID:+uJqQgii0
>>140
一度泥棒になるとほぼ復活不可能なゲームだな。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:39 ID:NmD8dPAL0
俺たちはバンゲリングペイで2コンに叫ぶときは、
「ハドソン!ハドソン!」
とマジで説明書通りに叫ばなくてはいけないルールだったよ。
今思うと糞ゲーだったけど、友人が「ハドソン!」て連呼してるときは
可笑しかったなあ。
151名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 23:25:55 ID:fpdjsfwd0
ミクロいいねぇミクロ
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:52 ID:FqeY4/XR0
>バンゲリングベイ懐かしいw
マリオブラザーズの殺し合いも盛り上がったなぁ。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:34 ID:n1MRlxm2O
穴を掘るといえば

平安京エイリアンだろ
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:21 ID:XfOuM/S00
>>152
バルーンファイトを忘れてもらっては困るな。
いかに華麗に水面付近へ叩き落とすかがプレーヤーのセンスを問われた。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:07 ID:Ky3cCjGJ0
くにお
スパイ&スパイ

これがあれば友達と遊ぶのに何一つ不自由しなかった
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:22 ID:vhXAsLunO
スーパーマリオで−1って海のステージがあるの知ってる?
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:42 ID:FqeY4/XR0
>>154 お〜、それも懐かしいw

ゲーセンで100円で必死にペンゴとかトランキライザーガンとか
ドンキーコングを小遣い叩いてやってた俺としては
ファミコンのCMをTVで初めて観た時は衝撃的だった。
「ゲーセンのゲームが家で好きなだけ出来るんだ」
ってね。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:40 ID:qrNAMktq0
>>150
>「ハドソン!ハドソン!」
とマジで説明書通りに叫ばなくてはいけないルールだったよ。

おれも!
めちゃ可笑しいんだけど、あれやられると
誘導ミサイルバンバン出てくるわ笑えるわで
腹よじれて死にそうだったよ。
ナツカシス。
159ともだち ◆P0AJTnQiJQ :2005/09/10(土) 23:36:15 ID:ISLLrMRN0
アレだべ。
ワープ土管の場所にぱっくんフラワーが出現してるときに土管にはいるんだべ。
「ウェルカムトーワープゾーン」と文字がでてないときにな。

なつかしい。
ブロックを使って擦ってまえにでてたよ。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:39 ID:eh7nCtLH0
脱衣麻雀やりたいがためだけにPCエンジンを買った
麻雀学園とかいうヤツ
結局、それ以外に買ったソフトはプリンセス・ミネルバのみ

161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:51 ID:8EFH4fls0
カラテカすらクリアできないヘタレどもにゲーム云々を語る資格なし。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:43 ID:XxAhx/310
>>161
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| そういうことばは、ケルナグ〜ルやりこんでから言えよ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │

163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:40 ID:9//RuU030
ueueshitashitahidarimigihidarimigiba
164窓際暇人 ◆dqnhrhimAg :2005/09/10(土) 23:39:44 ID:HdU4Q2oN0
( ´D`)ノ<これを語れない若い連中はある意味カワイソスなのれす
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:27 ID:zrAnjgR70
あ〜なた〜のた〜めな〜らど〜こま〜で〜も〜♪

たけし氏ね
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:24 ID:qSl7pp7Y0
なんだかんだ言っても、1-1のクリボーに処女を奪われた奴以外とは
心の底で繋がれない気がする(21歳大学生)

あいつ絶対20世紀で一番人殺してるよな
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:28 ID:uezRXA5S0
>>149
おぉ、いるもんだねぇ。あれこそ世界最凶に難しいゲーム
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:37 ID:8EFH4fls0
カラテカの鉄格子をくぐれない香具師正直に手を挙げろ。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:39 ID:paN9TBgz0
>>160
PCエンジンCDROMの方ですね
あの機体で神ゲーは
天外魔境シリーズ&ときメモ それ以外では真怨霊戦機と折れは考えてる
170窓際暇人 ◆dqnhrhimAg :2005/09/10(土) 23:43:41 ID:HdU4Q2oN0
>>163
( ´D`)ノ<グラディウス。。。ぜんぜんクリアー出来なかったのれす
        そーいやスターソルジャーやりたくなったのれす
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:50 ID:FigI3MiD0
>>154
ファミコン、スペランカー
アーケード、プーヤン チャーリーサーカス ムーンクレスタ Mr.Do サスケ
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:43 ID:zrAnjgR70
久しぶりに村雨やった。
たまらん。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:27 ID:Yn1TFWmN0
>>162
ナムコの超大作拳法RPGか!!
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:04 ID:FigI3MiD0
ハイパーオリンピック

鉄定規
175広告:2005/09/10(土) 23:52:37 ID:yT8eUCXP0
>>167
うっでいぽこはマルチエンディングなんだよー。
ってクリアできる人が少ないので意味内容な気も・・・
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:32 ID:FigI3MiD0
ポートピア殺人事件
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:53 ID:pk0n9tcc0
マリオと設定年齢で同い年の俺はここでは若輩者か
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:43 ID:yD3NgHky0
>>111
うお。俺もまったく同じくらいのタイムだよ。
すえー偶然もあるもんだ。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:23 ID:kVJrUwMz0
>>154
そのバルーンファイトだが
開発者は現任天堂社長だったりする。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:14 ID:0+c5AjAG0
>>171
×チャーリーサーカス
○サーカスチャーリー

×サスケ
○サスケvsコマンダー
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:13 ID:jGSH4lai0
1P MASAO
2P KOUJI
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:29 ID:U1gtjw7F0
裏技といえばF1レースのターボ。成功させるの難しかったなあ
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:43 ID:7uScliBe0
YダッシュとXダッシュはスーファミ世代
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:58 ID:GNF0jSez0
>>24
いつソニーのせいでゲーム文化が崩壊したんだろ。
俺は小学生の頃友達の家でPSのダンレボやビーマニやって楽しかったけどなぁ。
セーブデータ持って遊びに行けたのも良かったし。
サターンとか64じゃそんなことできなかったからさ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:03 ID:P+EiLeWO0
>>194
無理やりすぎw
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:15 ID:HPUPhQ4/0
あっつあっつのからあげ。おいしかったなあ
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:16 ID:BLPqScOC0
20代以上の世代になると思うが、
同年代のヤツとファミコンの話をすると100%盛り上がるよな
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:01 ID:rSvnsFnD0
>184
>サターンとか64じゃそんなことできなかったからさ。

意義あり、家の周りでは64のコントローラパック持ち寄ってパワプロでガチ勝負だった。
まぁ、圧倒的に少数意見なんだが。一応
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:15 ID:VOsGllrmO
スターソルジャーの目玉同時潰しは自分の連打で壊してた。
190高橋名人(現役):2005/09/11(日) 00:10:54 ID:uOeo18EA0
ゲームは1日1時間
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:09 ID:BLPqScOC0
くにおシリーズは友情にヒビ入るよな
ガキんころ友達と大運動会やってて喧嘩になったなあ
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:53 ID:x7YAS1cc0
四角いゴムのボタンがコントローラにめり込みミサイルが出なくアボーンした俺

カセットをフーフー吹く俺

カセットをわざと斜めに挿して変な画面で遊ぶ俺

ドラクエのセーブパスワードを間違って書き写して最初からやり直した俺
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:05 ID:hcIQD1cF0
>>184
いや、その時点で既に崩壊してるから。
ACがゲームの可能性を引っ張り、FCがそれを家庭に普及させてた時代から考えたらだけどね。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:33 ID:8bYISpGP0
テニスで電源入れたあと、切らずにスーマリ差すとバグ面行きという技を、当時のファミコン必勝本が任天堂はダメといっているけどちょっとぐらいなら大丈夫!と書いていた。

ほかにもコロコロが任天のF1ゲーで外部端子を指でショートさせ、超スピードを出すいろいろな意味でデンジャラスな技も紹介するなど無茶な時代だった。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:49 ID:t5PpuXC70
スーパーマリオが20周年で、Windows95が10周年てのが解らん。
スーマリ=遙か昔 Win=つい最近 に感じる。
時間の流れは一定で無いな。

三十代、四十代以上の人間はどちらもつい最近の出来事に
感じるんだろうか。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:18:18 ID:INy+G7bR0
ゴール直前とかの階段のブロック見てると無性に板チョコ食いたくなる
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:13 ID:0x3dHcRz0
2コンのマイク使ったゲームと言えば「天才たけしの挑戦状」だったなぁ。
攻略本片手に島まで行った自分を誉めてあげたい。
結局クリアは出来なかったけど…。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:56 ID:LFauulJe0
>>167
時計の取り方、分らんかったorz
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:38 ID:QpCdPP1o0
右から左に進行して行くシューティング。
スカイキッドのあの違和感覚が 好きだ。
200窓際暇人 ◆dqnhrhimAg :2005/09/11(日) 00:22:08 ID:REKW6XEx0
( ´D`)ノ<長時間やりすぎると本体が猛烈に熱くなったのれ冷蔵庫で急速冷却したりしてたのれす
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:16 ID:W+6lST4O0
このスレ中にツインファミコンを買った奴はいるんだろうか・・・。小さかった頃なぜか無性にかっこよく見えたなぁ。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:30 ID:BLPqScOC0
昔ってクリアできないゲームが多かったよな
以上に難易度高いゲームや、
友達の間を回りまわって出所不明で説明書もなく操作方法すらわからないゲーム、
ストーリーも何も示されない何していいかわかんない自由度高杉のロープレとか
いろいろあったなあ・・・
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:27 ID:9YCooxS9O
熱いファミコン談義イイ!
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:17 ID:ELe7Q9y+0
>>201
近所の金持ちの友達が持ってた。
205名無しさん@6周年:2005/09/11(日) 00:26:46 ID:n0Gfj6mw0
軽いが壊れにくかったFCももう20年かよ。・゚・(ノД`)・゚・。
206窓際暇人 ◆dqnhrhimAg :2005/09/11(日) 00:28:00 ID:REKW6XEx0
( ´D`)ノ<チョップリフターが3面までしかいけなかったのれす
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:28:57 ID:x7YAS1cc0
殺し合い系が好きだったな

マリオブラザーズを筆頭に
ツインビー
バトルシティー
ボンバーマン
桃鉄
バルーンファイト
etc
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:29 ID:6BaYcj820
19歳の私はYダッシュ世代。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:45 ID:BLPqScOC0
ファミコンかあ
アダプターのコードの接触が悪くなっていろいろ捻ってなんとかしたり、
カセットの装着のし方になんかコツがあったり
十字キーがツブれて操作しにくかったりとか、
ファミコンが他人には操作できない状態になってるって人も多かったのでは
210名無し募集中。。。:2005/09/11(日) 00:31:02 ID:ATJ55jEy0
ぶっちゃけナムコのゲームは単調
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:07 ID:CM5eG1ZQO
>>195
人が二十歳までに感じる体感時間と、二十歳から死ぬまでの体感時間は同じぐらいと聞いたことがある。
本当かどうか知らんが、まあそういうことらしい。

熱血硬派くにおくん 大運動会熱血行進曲だっけ?
あれのクロスカントリーで、競争そっちのけで殴りあいしてた。あと、りゅういち強杉
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:15 ID:LFauulJe0
>>191
ピラニアプールのステージが、
仲間割れの最高潮だよなww
213世界の半分は俺のモノですが(`・ω・´):2005/09/11(日) 00:31:30 ID:PJ7MrGI60
やっぱドラクエIだなあ・・ 死に易杉で城の辺りを(;´Д`)ハァハァしながら回ったね。 
ギラでドラキー楽勝になった時は嬉しかったもんだ。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:11 ID:IiTU9BLC0
何かのスレで『マリオの世界が現実化したら』みたいなのがあって、
そのスレ内に『ドクターマリオは逮捕される』ってあって笑った。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:21 ID:WWEqoetc0
ハドソンのシューティングゲーム大会がいい思い出。
スターソルジャーとかへクター87の全国キャラバン。
小学校の同級生と一緒に行って、列に並んでたら前にいた中学生に話し掛けられて
ジュースおごってもらえたな。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:40 ID:Nq0Va5cf0
>>191
・水中で撲殺
・障害物競走で待ち伏せ&突き落とし
・民家のおっさんの頭の上を通過
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:44 ID:OMQpXaLk0
>>211
だから、文学ってのは、若いうちでもいい作品が生まれたりすんのかね?

>>195
ヒント: つ[プッチ神父]
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:15 ID:GzjzZYSg0
>>207
:アイスクライマー
:デビルワールド
:クルクルランド

がないぞ
219名無しさん@6周年:2005/09/11(日) 00:37:37 ID:+l00wH3G0
>>ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど
これは触れてはいけない過去だろwww
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:03 ID:OMQpXaLk0
どっかの実況板でスレ用意して
みんなで、よ〜いドン!でRPGスタートして、誰が一番早くクリアできるか競争したいな。(w
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:35 ID:BLPqScOC0
ファミコンの話ってやっぱいいよな
大人になってから知り合った人が昔自分と同じ体験をしていたって
ことがわかることで、急に親近感が沸くってところか
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:50 ID:l3MBta8X0
時代は流れ
かつてのファミコンメーカーは倒産&合併し
外国のゲームに押され
。。。



そして嫌韓で彼女無しで無職引き篭もりの俺がいる。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:41 ID:x7YAS1cc0
>>213
LV上げたい時にあまり出現しないクセに

地下を探検中毒沼などにハマってHP,MPが少なくなったので
城に帰えろうとする時に限ってウヨウヨ敵が出てくる
そして城の1歩手前でアボーン
224窓際暇人 ◆dqnhrhimAg :2005/09/11(日) 00:41:16 ID:REKW6XEx0
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:20 ID:/i1K6Fq90
>>220
よーいドンじゃないが、ドラクエ2をスレ住人と交代でプレイしたことがある。
突如アイテム全部売っぱらってバトンタッチしたりとか結構無茶やったな。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:18 ID:VOsGllrmO
>>216
おばちゃんじゃね?
乗ると鬼の顔になんの
>>218
デビルワールドは連打機と1Pをうまく操れるようになると、
画面の下から上とかにワープ出来た。
つ【ダブルドラゴン2】
生命の取り合い
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:58 ID:BLPqScOC0
コンボイの謎
チャレンジャー
ウルティマ
クリアできんゲームいっぱいあったなあ
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:45:56 ID:hcIQD1cF0
>>222
ファミコンメーカーは倒産してねぇだろ。
ポケモンの版権ビジネスだけで、今後、利益をまったく上げなくても100年は社員を食わせて行けるというほど絶好調だぞ。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:08 ID:W+6lST4O0
>>226
おじさんの頭の上を通るとメガネがずれる
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:21 ID:tVDHDgLu0
>>227
チャレンジャーはいつも2面で死んでたよ。クリアできんかった。コンボイは普通にできた。

しかしヒゲのイタリーも20周年か、当時はあのドット絵にワクワクしたもんだ。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:49 ID:hDrXRMM/0
>「Bダッシュで」。20−30代がこう口にしたら、それは「全速力で走れ」という意味だ。

20代だけど聞いたこと無いよ
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:04 ID:Uxdfml7l0
Bダッシュで始めに出てくるクリボーに激突して死亡した奴、挙手!!
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:53 ID:x7YAS1cc0
そう言えばゲームボーイミクロってマリオブラザーズのソフトで殺し合いとか対戦できるの?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:56 ID:ZfFxzseC0
(゚Д゚)ノ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:30 ID:FkndvNpe0 BE:117456236-#
いっきを忘れてもらっちゃあ困るよチミ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:49 ID:BLPqScOC0
>>231
漏れも無い
まあ極狭い世代の、極狭い団体だけの話だろ
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:22 ID:BwxaBJlQ0
「ふたりはプリキュア」というアニメを娘たちと一緒に見ています。
ここでふと気になったのがタイトルの「ふたりは」というところです。
うちには娘が3人いて、プリキュアごっこをするときに2人の役柄を
取り合っていつも喧嘩しています。
なぜ、二人でなくてはならなかったのか疑問です。
学校で仲のよい3人組や4人組など、やはりプリキュアになれずに
仲間はずれにされるなんてこともあるかも知れません。
せめて、「みんなはプリキュア」という題名にすれば
よかったのではないか、と思います。
みんなはプリキュア。お父さんもプリキュアです。

(埼玉県・自営業37歳男性)

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:36 ID:x7YAS1cc0
>>232
Bダッシュで大ジャンプしたら穴へ直行した香具師は
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:49 ID:Uxdfml7l0
>>234
ナカーマ

>>235
おい、ババア!コッチ来んなよ!って、おい、ちょ・・・離れろよ!!!
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:42 ID:4lhQpBv50
「くにおくん」シリーズのテクノスジャパンの社長は、
最後夜逃げしたというのを聞いて、悲しくなった・゚・(ノД`)・゚・

いまGBAで出てる「くにおくん」シリーズは、きちんとオリジナルのスタッフに
お金が行くようになってるのかな?
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:15 ID:hcIQD1cF0
>>235
絶対面白いから買えよ!と友達に買わせた。

今でもネチネチ言われる。
クソゲーの恨みは恐ろしい・・・・
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:00 ID:BLPqScOC0
大学に入ってエミュでクリアしたってゲームはいくつかあったな
昔はセーブできないくせにやたら難しいゲームが多い
そのクセコンティニュー出来なかったり
かなり進んでちょっとしたミスでアボンヌ→最初から みたいになると
かなりやる気無くすしなあ
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:11 ID:RPwc4G5O0
光線銃

ブラウン管は右上の隅から右下の隅まで四角いブロックの画像の細切れを1フレームで表示している。
銃の引き金を引くと一瞬画面が白くなる(1/60秒)白いブロックが右上の隅から左下の隅まで流れるように表示される。
その時光線銃のセンサーが感知した白いブロックの位置が命中点として認識される。

当時のゲームはもっと単純で、引き金を引くと黒い画面の中に白いブックが表示され(1/60秒)、その時センサーと一致したら命中と判断される。
そのため蛍光灯等の白い光源に向けて引き金を引くと100%命中になる。
244いっき:2005/09/11(日) 00:56:11 ID:FkndvNpe0 BE:130506645-#
>>239
あのババァの名はなんだったかのぅ?

>>241
クソゲーか?つっこみ所満載のキャラばっかりでおもしろかったぞ
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:15 ID:VOsGllrmO
カセットちょっと動かしてバグらせてマリオ始めたら
初めから地面がなくて僅か十数秒でゲームオーバーした件について
246名無し募集中。。。:2005/09/11(日) 00:57:36 ID:ATJ55jEy0
>>227
コンボイは最後のほうで無限ループになるところがワケワカメでクリアできんかった
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:20 ID:CXbw8R6z0
スパルタンXの5階のボスって、下段蹴りだけでやってりゃ倒せちゃうんだよね。
まともにやり合ったら、ジャンプキック一閃でやられる確率大だし
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:35 ID:P+EiLeWO0

  |    |    .| |____________
  |  /|    .| |――――――(└)――――
  l/ |。  |l    | ̄| ̄|     Ω日| ̄ ̄
  | ┌――フ ||п   |  |  | __ | ̄ ̄l | 
  | | | l` . .1| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| □.| | ̄ ̄l |
  | (6   _ || ̄ ̄ ̄ ̄|__l二l二l| ̄∠二ヽ
  | (_ ロ二 ロ ̄ ̄ ̄ ̄∠テヽ     |o‐o | |
/| レー'⌒ン      8 ‐_ー)__ | ̄| ̄ ̄|
  |/     _      |ヽ_o旦     \ |__()
/     //\   ,ゝl二二二二二二lX__)
        ̄ ̄ ̄    ̄ ̄|_|    |_|
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:23 ID:clYnlxz8O
>232
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:30 ID:HnPW7BKEO
いっき糞げww
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:58 ID:rFbfFh1b0
>>248
すげーこんなのあるのかw
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:53 ID:HP6eVZz/O
>>237
次に貼るときは改変するように

今のプリキュアは3人だw
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:07 ID:/3W9FxBS0
>  大田区の会社員小原弘さん(22)は「(コントローラーの)どこに何(のボタン)
>があるか、指が覚えていた」とうれしそう。
括弧内の補足がおかしいと思う.
>「どこに何があるか、指が覚えていた」とうれしそう。
だったら,
>「(スーパーマリオの)どこに何(のアイテム)があるか、指が覚えていた」とうれしそう。
という解釈が普通.
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:21 ID:t5PpuXC70
>>253
こないだPSPでスーマリやってみたら、最初の地下面の1upキノコは
勝手にジャンプして、勝手に出た。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:48 ID:YxKC8RDu0
>247

ファミコンロッキーだと何週かすると恋人がラスボスになるんだよな。
この漫画はウソが多すぎた。

ジムダ秘孔打ちとか・・・
ま、必死になってやってみたけどな。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:20 ID:BLPqScOC0
アルゴスの戦士
 筋肉ムキムキのジジイが謎だったなあ
 発言が意味不明なイっちゃってるヤツもいたし
北斗の拳
 あべし、ひでぶでパワーアップするってどんな設定よ?
 あと、スライディング野郎は人間の反射速度じゃ避けれないんじゃね?
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:31 ID:DrdZklbi0
>>198
地下への隠し穴を探すのが大変。攻略サイト見ながら
最近やっとクリアできた・・
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:47 ID:OMQpXaLk0
>>225
なるほど〜。DQ2なら、復活の呪文書けば、離れててもバトンタッチできるんだな。(w
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:19 ID:key/uVfg0
オマエら世代はあれだろ?

「ゲームセンター嵐」 読んでたろ?
炎のコマとかやったろ?

(´・ω・) ナツカシス  
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:39 ID:v+Tr2mX40
>>259
壁に寄りかかって逆立ちして、一度も死なずにスペランカークリアしたことあるぞ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:02 ID:IiTU9BLC0
ファミコン探偵倶楽部をファミコンミニでやりましたよ。
普通にかまいたちの夜2より怖かったですよ゜・(ノД`)・゜・
262広告:2005/09/11(日) 01:42:34 ID:RnXuc92m0
>>225
それいいなぁ・・・。ドラクエとかじゃなくって、タッチとか一人でクリアする気になれないゲームとかを、
持ち回りで進めていったりとか出来そうだね。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:34 ID:tqlPV5GM0
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:14 ID:ra2TN+8V0
生活全般板のネタスレで「10年前の人に言ったら
絶対信じてもらえないことを書くスレ」ってのがあったんだが、その中に

   「21世紀にはファイナルファンタジーをファイファンと略す人はもういないよ」

ってのがあって何か笑えた。
ちなみに漏れはゲームと関係ないがこう書いておいた。

    「マツダのAT車は21世紀になってもエンストするよ」
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:18 ID:ra2TN+8V0
おまいら、投票用紙もらったら
候補者の氏名書く直前にちゃんとセーブしておくんだぞ!w
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:26:28 ID:BxqSvZ0S0
>>259
嵐はインベーダー世代だから5年ばかし開きあると思うぞ。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:31:18 ID:P+EiLeWO0
今でも普通にファイファン言うよ
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:46:07 ID:ATxgqsPn0
各社からヘッドハンティングしすぎて
人材をそろえまくったスクエアは
何がやりたかったんだろう?映画?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:50:51 ID:M+DTh8ld0
俺もワンコインで魔界村クリアしたもんだ。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:54:14 ID:EGHQxgP20
別に文句もなにもないんだが、ファイファン言う奴見るとちょっと恥ずかしい
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:56:08 ID:nU10rvvLO
パワプロも大人になって楽しんだけど、
やっぱ任天堂ベースボールが一番面白かった
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:00:18 ID:EGHQxgP20
自称高橋名人の親戚の高橋君は今でも元気だろうか?
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:01:52 ID:7TqyrOMo0
ちょっと早すぎるかもよ
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:17:57 ID:TyJsXNbA0
人力でも5分台は出せる
こないだ5分30秒は出せたので、
当面の目標は5分20秒
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:18:46 ID:g2bakV+c0


 〃∩∧,,,,∧
⊂⌒( *・_,_,・) はいはいノマノマ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
276東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/09/11(日) 05:24:53 ID:JHfsBI/X0
視力が落ちるし寄り目になるぞ、やめとけ
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:35 ID:nVl8D3Gj0
みんなスタート直後にクリボーに突っ込んだ
278名無しさん@6周年:2005/09/11(日) 07:37:40 ID:c1gioRL00
>>185
見事な予言
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:38 ID:VNtcNQfg0
>>276
鳥目じゃなくて?
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:23:33 ID:y3ijBlpd0
>>265
おもんなw
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:26:57 ID:K96iMnHq0
ゴルフとマリオオープンゴルフやりまくったな。
あのチャー、シュー、メンってシステム
今の任天堂社長が作ったらしいね。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:41:13 ID:qKt3X4PG0
ネットが普及して暫く立つが、イメージだけが先行し「スペランカーは糞ゲー」だの知ったような事を言う奴が多々いるが、
本当の糞ゲーとは「ときの旅人」の事を言うんだよ!
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:44:13 ID:FpLJ8P0A0
>>282
タイムマシンに乗り遅れてゲームオーバーするあれか。
だが、未来神話ジャーバスには敵わない
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:44:53 ID:wLEm0UlL0
スペランカーは糞ゲーでないと思うけれど
天才たけしの挑戦状ってどうなの?
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:45:03 ID:g7xXPneR0
そうか、今の十代はファミコン触ったこと無いんだな。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:47:26 ID:qChN3PmW0
WIZARDRYの2と3は頬がこけるほどハマった
あれ以上にのめり込めるゲームは他にあるのだろうか
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:47:28 ID:yYb4ytQd0
抽象画のようなファミコンのグラフィックが恋しい。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:50:19 ID:0lc40P0H0
ファミコンベーシックとかロボットとかいろいろあったよね。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:53 ID:qKt3X4PG0
ボコスカウォーズってシステム的に糞っぽいけど歌のおかげで親しまれてるよなぁ
すすめ〜すすめ〜ものども〜♪
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:23:35 ID:yoCCnGGT0
土管の前でファイア連射して「みてみてマリオパンチできるって知ってた?」と姉に言ったら
本気で驚いたようでどうやんのかしつこく聞かれて困った記憶がある。

何にせよマリオは名作だな(`・ω・´)
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:37:21 ID:LUsAlLV/0
>>283

俺は、小学生のころ、初めて買ったソフトが
未来神話ジャーバスだったな。

確か、日本で千円。

あれはきつすぎる。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:21 ID:1szuenlC0
>>283
AKIRAもクソゲー。
選択肢を一度間違えただけでゲームオーバー。
そういえばこれもタイトーだな
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:55:14 ID:NIkOvmtr0
ファミコンのゲームなんて今見たら9割以上クソゲーだろ
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:01:30 ID:D7GWyZEM0
ファミコンのクソゲーはクソゲーなりに楽しめた。値段もお手ごろだったし許せた。
少なくとも、スーファミの摩訶摩訶やラブクエストみたいな
たちの悪い冗談で高額なソフトを売りつけるようなことはなかった。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:47 ID:UAR/2ot10
スーパーマリオのBGMに歌詞をつけて
「なんとかかんとかBダーッシュイエー」みたいなラップ歌ってたカスいなかったっけ
あいつら一発で消えたよな
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:22 ID:336lVCep0
オバQワンワンパニックを1時間プレイしろといわれても無理だが、
マリオなら何時ぶっ続けでも飽きない。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:14:04 ID:pJc5LcW20
前スレも見たがやっぱ2ちゃんねら世代にとってマリオは人気者だな
298名無しさん:2005/09/11(日) 11:16:09 ID:8RAGCYO00
つうかマザー3いつ出んだよ?
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:17:06 ID:0hk2iPWe0
>>285
だからファミコン文化もしらんし、ファミコンの文化もPSなんかと同じだろという感覚でいる

全く天と地との差ほどあるんだがねぇ。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:07 ID:0hk2iPWe0
熱血高校ドッチボール部で、はなぞのつかって、彼のぐるんぐるん回る3つ目の必殺技(バグ)
をやりまくって友達をなくしました
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:57 ID:qKt3X4PG0
マリオのBGMに歌詞付けてる歌なかったっけ?
従兄弟が歌ってたんだけど、従兄弟オリジナルなんかな?
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:30:11 ID:KIuFquxC0
>>300
おまえか!
ライン際で倒れてる俺のくにおに向かってボールをぶつけまくってリンチした奴は!

>>299
格ゲーも廃れて久しいが、今の10代とかストUでゲーセンが賑わった程度とかも分からんのだろうなあ
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:46 ID:sOjh2OUS0
>>297
ってか、ゲームやパソコンと共に歩んだ世代
(第二次ベビーブーム世代:1969〜1974生)が多いからじゃない?

この世代の場合
(小学校)    (中学校)     (高校)        (20歳前後)
ゲームウォッチ⇒ファミコン⇒スーパーファミコン⇒SS/PS
のように、思春期とゲームハードの進化がピタリあてはまるんだよね。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:02 ID:sOjh2OUS0
>>303
何か自分で書いてて微妙だったから、年も書いとく。
ゲームウォッチ 1980年
ゲームウォッチマルチスクリーン 1982年
ファミコン 1983年
スーパーファミコン 1990年
SS/PS 1994年
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:41:50 ID:0hk2iPWe0
>>302
そそ。あやうく喧嘩が勃発しそうになったりとか、連続技で観客がどよめいたとか
この当時のファミコンやゲームってのは家庭用とアーケードがそれぞれ独立して
あって、それぞれが華やかだった。

むしろ、今のPSやGCなんかは原点を見失ってしまってぬるい。」

だいたい面白さで32bit以上のゲーム機と8bitのゲーム機が結局対等で見ることが
できるって時点で面白さにbit数なんて関係ないってのが俺の自論。

GBAやこういうのが結局売れるってのは今のゲーム業界へのアンチテーゼなのだ
といっちょまえにいってみる。

ちなみに、外野つかいまくってくにおをボコボコにして友達をなくしましたが、その後
ドラクエ4でカジノでコインざくざくうらわざ教えてあげて縁が戻りました。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:01 ID:dgMhPG3sO
スーパーモンキー大冒険、砂漠フィールドしか見たこと無い。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:52:39 ID:IiTU9BLC0
ファミコン時代はパッケージの善し悪しでゲーム性を判断する楽しみがあったな。
当時、ファミ通とかあるにはあったがゲームファン必須アイテムってレベルには
達してなかったと思う。ファミマガの例のウソテクは結構熱かったがなw
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:10 ID:YPR6BYI1O
サーカスチャーリー好きだったよ
空中ブランコの面がどうしても出来なくてそのままだ
あとおぼっちゃまくんのすごろくみたいなやつ
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:09:25 ID:hcIQD1cF0
>>294
クソゲーが楽しめただと!?
お値段もお手頃だった?
ソフトの発売本数が今とは比べ物にならないほど少なくて、
発売までの期間が長かったあの当時、
クソゲーを掴まされるのは耐えられないことだったぞ。
貸し借りしたくても断られるしさ。

それに値段だってまったく手頃じゃなかったよ。
正月と誕生日とクリスマスぐらいしか買えなかったぞ。
当時の小学生はそんな金持ってなかったし。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:16:43 ID:0hk2iPWe0
>>309
君、伊集院のラジオとか楽しめないタイプだろ?

クソゲーつかまされたといってもやるしかねぇんだよ 脳内で妄想繰り広げてな

それが思い出になる。そういうやつらが結構回りにいた。

311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:02 ID:LuSJ+wFw0

 さあ次は牛だ


312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:43 ID:LuSJ+wFw0
DrDoって今考えるとディ愚だ具のデッドコピー
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:53 ID:D7GWyZEM0
>>310
だよな。友達がたけしの挑戦状や水戸黄門2買ったときも
つまんねー!とか言いながら皆で遊びに行って何時間も交代でやってたもん。
学校の休み時間もクソゲーネタで盛り上がれた。ほうき持っていっきの真似したり。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:19 ID:MwwYf9X/0
>>243
その調子で当時ナムコットシリーズにボスコニアンとラリーXが移植されなかった技術的壁を説明してくれ

スパルタンXの主人公が背景だったのを今知って驚きです。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:17 ID:KVDzEcXW0
>>310
伊集院のラジオの話が出てくると、きもく感じるのはオレだけ?
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:40 ID:GXt1T/I20
>>313
大体にして何本か買うゲームのなかに数本はその手のゲームがあった。
「スペランカー」とかはなぜか超精密な動きができる奴が居て、水戸黄門なんかはリアルで見てた奴が原作はこうじゃないんだぜと突っ込みを入れてくれる。

スーパーモンキー大冒険買った俺はそもそも何がなんだかわからなった。まあ、今の時代でようやくクリアの方法が判る様になったが。
ドラクエの楽しみ方と言えば適当な名前を入れて「○○○はしにました」の画面で笑う、それだけの為に存在した時代があった。
そんな時代だ。

逆を言えばマリオ系、STG系ははずれが無いから持て囃されていた。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:30 ID:P+EiLeWO0
>>315
うん、君だけ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:27 ID:FazB6BEl0
怒にはまってた。フロントラインとか。フロンとラインはデモ中にガチャガチャコントローラーで操作できた
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:07 ID:ZaUTkt6B0
ドンキーコングJrやってて不良にからまれたのも今ではいい思い出
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:56 ID:fzRE2DDd0
今度のマリオはピーチ姫が主役
マリオはさらわれる
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:54 ID:vgGZM7JC0
クチョニーが全てをだめにしたな。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:18:11 ID:0hk2iPWe0
>>320
さらった相手はデイジー姫一族
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:23 ID:q6jRYdWa0
ニューオリンズでは
水中面になっている
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:46 ID:K96iMnHq0
ファミコン、ドラゴンボール、ガンダム
この3つをリアルタイムで楽しめなかった世代かわいそう。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:20 ID:0hk2iPWe0
>>323←こういう空気読めない自分でおもしろいと思っているのか、臭いネタを投下する奴が今のPSしかしらない世代なんだよなぁ
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:22 ID:IdfSyaQ50


10 :番組の途中ですが名無しです :2005/09/09(金) 21:29:23 ID:ldVDBWsv0

スーパーマリオブラザーズ発売20周年記念!
その1

ディスクシステム版スーパーマリオ「マイナス1・2・3面」の行き方

ついにキタ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!



http://www.geocities.jp/mixincho/pics/wmv/mario-123.wmv
※見る時は右クリック保存でお願いします

327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:05 ID:TMW0hWb30
ノーテン チョンボ
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:25 ID:IiTU9BLC0
俺が面白い、と思ったゲームはどうも世の中では評価が低い&知名度が低いらしい。泣けるぜ。

サンサーラ・ナーガとかスーパーエクスプレス殺人事件とか
ヘラクレスの栄光2とかマドゥーラの翼とか。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:52 ID:9eFlmGckO
>>7

これは東京新聞に抗議ものだろ
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:14:59 ID:8ZHqEC3X0
>>328
スマン、一個も知らん・・・。

自分が何故か覚えているのは「ワルキューレの冒険」かな。
斬る→敵、吹っ飛ぶ→敵、凄い勢いで戻ってくる→斬る、の
繰り返しだったような気がする。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:04 ID:UQwu3tyJ0
裏技とか見ながら興奮してたな
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:35:16 ID:R8BceIdf0
サンサーラ・ナーガ 竜を育てるゲーム 玉吉
スーパーエクスプレス殺人事件 戸津川 モンタージュ
ヘラクレスの栄光2 ドラクエ 3の方がらしくて好きだけどなぁ
マドゥーラの翼 太もも もりけん
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:38:22 ID:IiTU9BLC0
>>332
なかなか通だな、貴様。
ヘラクレス2はドラマ性が高いRPGだった。


スーファミになるが、ヘラクレス3のシナリオは神すぎて
いろんなRPGをやってきたが、未だにこれを超えるシナリオに出会った事が無いな。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:02 ID:6fwRoiLh0
>>223
チャレンジャーは借りてやったけどメチャクチャむずかしかった。

>>261
ファミ探シリーズは、最強です。(夏に効く)

>>281
ディスク版のゴルフJAPANコース、USコースは当時はまった。

>>330
ワルキューレの冒険は、ドラクエ並に必死にやったのを覚えてる。
セーブしたとき、持ち物が特定のもの意外全て消えてしまうのがもったいなかった。

私は、ファミコンの初期バージョン(AとBが角ボタン)を持っているのですが、
さすがに購入後1年でコントローラー1が壊れたため、
修理してもらいました。そのときはもう丸ボタンになっていました。
角ボタンは連射の反応が遅いので、その点丸ボタンは機敏な動きが可能です。
マリオもいろいろなシューティングゲームも丸ボタンの操作性・配置が
よかったからこそ、できたのではないでしょうか?

今も、本体とファミリーBASICや、ディスクシステム、ゲームウォッチ
も物置に残っています。
335・・・:2005/09/11(日) 15:14:28 ID:9MZFpttD0
ポートピア連続殺人事件のソフトがホスイ。
すれ違いスマソ。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:34 ID:6fwRoiLh0
持ってたりする。
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:21:57 ID:IiTU9BLC0
どっかのサイトでポートピアを5分でクリア、ってあったが、
ありゃバカみたいにすごかったな。
1秒の無駄もなく的確な選択肢選んでんの。
電話掛けるシーンなんて神杉。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:23:37 ID:q6jRYdWa0
スターを取ったマリオって
宅間と似ているな
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:07 ID:dgMhPG3sO
大技林を読んでさ、一気に強くなれる裏技が存在するゲームに目星を付けてから中古ショップに行ったなぁ…。プレイ時間を親に制限されてまともにクリアできないからひねくれたソフト選びしてたんだよな。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:15 ID:9cfToTzA0
ポートピアはiアプリとかで無かったっけ?リメイクされてると思うよ。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:09 ID:dSvySpgUO
↑↑↓↓←→←→BA
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:25 ID:kxnmkc520
最近の面白いゲームって何が代表なの?
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:35:09 ID:IiTU9BLC0
スパロボとかサクラ大戦とからしいよー。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:38:09 ID:fAAwGHso0
ルイージはジャンプが得意なんだっけ?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:41:43 ID:In42HmxNO
>>328
マドゥーラの翼は俺もはまったよ。
ラスボスまで倒した。ヒヨコ攻撃したら「ネコだよ〜ん」って意味不明なメッセージが出てきたりしたっけ。


ただ一番印象に残ってるのは、店の人に「マラドーナの翼下さい」って注文したことだな。
別にサッカーが好きな訳じゃ無かったんだが。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:43:03 ID:TgU/UpqBO
グーニーズ、ハンバーガータイム…♪
夜中にやると微妙に怖い
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:53 ID:j7klQNop0
>>340
犯人はヤス。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:53:45 ID:EvJIqaWz0
車に轢かれそうです

【一般人】全力で走って逃げる
【アケゲーマー】ガードを固める
【梅原】ひきつけて昇竜
【サード厨】ブロッキング
【ZERO3厨】昇竜の無敵を利用してすり抜け
【サムオタ】無の境地
【こfオタ】AB同時押しで前転
【vs系オタ】交代
【シューター】ボム使用
【MJFオタ】とりあえず字牌3枚落とし
【音ゲーマー】あえて轢かれて目立つ
【レゲーマー】ボタン三つ同時押しで回避
【ヌルゲーマー】コンティニュー
【ギルオタ】フォルトレスディフェンスで削りを回避
【MOWオタ】ジャストディフェンスで体力回復
【式神オタ】ギリギリまで近づいて8倍殺し
【ギャルゲオタ】当たって砕ける
【ストUオタ】車を壊してボーナスをもらう
【パズルゲーオタ】同じ車を揃えて消す
【メタスラオタ】壊して乗り込む
【マリカーオタ】こうらをぶつける、か、スターで迎撃
【懐古】バスの当て身は中段だったよな
【ガンオタ】サイドステップで回避して格闘
【カプエスオタ】背景だと思って無視
【ガンシューオタ】E・Sモード発動してタイヤを撃ちまくる
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:17 ID:ObrGYTrE0
>>237
意味不明すぎて笑えるコピペだな
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:37 ID:ObrGYTrE0
お前らゲームセンターCX見たら絶対はまるよ
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:05 ID:EvJIqaWz0
今のプリキュアは何人になったんだ?
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:10:07 ID:FRh5pwny0
最初に出てくるクリボーにBダッシュ特攻した人達↓
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:11:31 ID:96W3DcJ10
>>328  >>345

マドゥーラの翼は、リアルタイムで初めて見たとき、
グラフィックがめちゃくちゃリアルだと感じてた
今見たらしょぼいけどw

>>350
関西ではやってないの(´・ω・`)

それにしても初めて買ってもらった
ポパイの英語遊び、どこにいったの...?
今だと箱説揃って中古で5万円で売れるらしいのに

354スネ札50円:2005/09/11(日) 17:12:13 ID:k+ANydGw0
ゲームをやりすぎるからって、母親から三色コンセントをはさみでちょんぎられたことがある。
ほとぼりが冷めてコンセントまた買ってくれたけどな…。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:15:11 ID:96W3DcJ10
>354
うちもあるよw ひどい時はテレビのコンセントごとハサミで...
普段は優しい母だけど、ごく稀のヒステリー状態の時に。
ま、なんだかんだでファミコンには良き悪き思ひ出が。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:49 ID:pwuz72lq0
任天堂っていつからかノスタルチックな会社になっちゃたよな。
もっと冒険すればいいのに、もう無理か
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:12 ID:5Jn03ngk0
のまネコ問題を目にしたとき真っ先に思い出したのが
高橋名人の冒険島
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:25 ID:96W3DcJ10
ハドソンが作ったPC版「スーパーマリオスペシャル」、
アレ移植して欲しいな...
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:07 ID:b9ebCm/G0
>>356
今でも日本で売れてるゲームの5本に1本は任天堂のソフトですよ。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:16 ID:OsefO1+d0
スーパーマリオか、懐かしいな。
マリオに限らず、ファミコンのソフトというソフトはガキの頃本当にハマリまくった。
今のゲームは確かに映像などの点で素晴らしいと思うが、なんというかゲームとしてつまらない。
361スネ札50円:2005/09/11(日) 17:29:16 ID:k+ANydGw0
大工の源さんって、ゲーム知ってる???
ハンマーで敵を撃退していく奴。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:30:43 ID:n3XsiJ9X0 BE:102438476-##
>>356
レボリューションのコントローラ
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:05 ID:+OQuOJxn0
ドラクエ2の復活の呪文を間違えて泣いたり
短いコードを引っ張ってしまい止まったり
くにおくんシリーズで白熱しリアルバトルになったり・・・

今となってはみんないい思い出です
CMで流れるマリオのBGMを聞くとノスタルジーに浸ってしまうな
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:43 ID:/GA+b7eJ0
>>360
同感
多分あなた30前後でしょ?
昔のゲームはたのしかったね
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:35 ID:zRe0DxdY0
>>361
CR機の方が有名になっちゃったからな>減算
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:47 ID:vV6A93pI0
>>356
そういう言葉は、GBミクロをフライングゲットした>>1と任天堂との戦いを描いたこのスレを読んでから

GBミクロを先行極秘入手した。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1124566714/
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:38:48 ID:hCmRYQbp0
ポケモンはゲームの原点を思い出させてくれました。本当に面白いゲームにはCGは要らぬ。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:40 ID:8QPfNMrd0
スペランカーの無敵とか双ドラゴンの2人同時プレイのウソテクに騙された。

双ドラゴンなんて2人同時プレイをやりたいがために
ウキウキして買ったのに、ウソテクだとわかった時は本当にショックだった。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:41:16 ID:IiTU9BLC0
水晶のドラゴンの野球拳は、今だとウソテクじゃなくてマジであるからなw
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:08 ID:96W3DcJ10
>367
もしポケモンが売れてなかったらゲーム業界全然違うものになってただろうね。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:48 ID:WbNXY0Zb0
>>25
どんな絵だったの?
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:55 ID:hCmRYQbp0
発売当初は今時ゲームボーイかよwしかもシリーズ二本同時発売かよwニンテンドー必死だなw
と思っていたなんて口が裂けても
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:45 ID:9cfToTzA0
ゲームがつまらなくなった、というか我々がゲームを楽しめなくなったってのも、よく言われるけどね。
散々ゲームで遊んだわけだし、そりゃ飽きる罠。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:47 ID:27dsArfS0
64が売れてれば、ゲームソフトの価格は
1本1万円前後のままでよかったのに…。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:02 ID:DXVE4MaP0

>>370

俺はゲーム誌でポケモン発売前の扱いがまだ3cm四方だったころ、「お、これは面白そうなゲームだ」と思って姉(ゲームボーイを持ってた)にポケモンを薦めたが買ってくれなかった。後に大人気になるとまでは思ってなかったが。

その後、大学の研究室で机に飾るものを探してた時、ある店のゲームコーナーで、黄色いぽっちゃりしたネズミを発見。「これカワイイ!」と思い早速購入して机に飾っていた所、友達から「あっ!ピカチュウじゃん!」
ポケモンのこともすっかり忘れててピカチュウも知らなかった俺が惹かれるとはさすがのキャラクター戦略だよ。。。

376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:04 ID:5l6DTpcp0
実際のところどうなんだろうね?
ゲームがつまらなくなったのか我々が楽しめなくなったのか
あるいはその両方か。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:31 ID:8tY43P590
今の小学生達って何して遊んでんの
ムシキングだかカードバトルだか、そんな感じ?
いずれにしろ相手がある遊びだよね
黙々とテレビに向かって一人で遊ぶってのに
もう飽きちゃったのかね
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:31 ID:0hk2iPWe0
>>376
斜陽になっている段階でつまらなくなったってのが真実。

つまらなくなっていなかったら、俺達が買おうと買うまいと売れる。俺らが買っている世代に
いるにもかかわらず市場が縮小しているのは単に少子化ってんじゃない。

ゲーハーのような蛆虫相手に商売し始めて携帯ゲーム機以外CPUがどうとかグラフィクス
チップがどうとかわめきだして、多くのユーザが離れた。そんだけのはなし。ゲーハーや、
ゲーマーにゲーム作らせるとどういうことになるのかを如実に証明した。

事実、携帯ゲーム機はPSPを除いて売れている。DSもGBAもね。

ゲームやるのにCPUがどうとかスペックなんか心底どうでもいいこと。あーだこーだほざい
ているのはゲーハーとゲーマーだけ。ゲーハー・ゲーマー相手に商売すりゃそりゃ斜陽にも
なるわなwww
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:33 ID:0hk2iPWe0
>>377
二人対戦以上のゲームが極めて少ないのにやるやらない以前の話。

しかもグラフィクスだけでつまらんと来ている。

そりゃ、カードゲームのほうがリアリティがあっておもしろいよ。実に健全でもある。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:26:04 ID:LFauulJe0
>>378
あと、携帯やネットが普及して
趣味の多角化が進んだのも大きいな。

ゲームの他にも色々楽しめるようになったのは大きい。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:07 ID:q9fCsrNl0
だだっこのように地面に転がり泣いて、親にファミコンを買ってもらった小学4年の夜
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:31:43 ID:QMwJUQJb0
>>376
「遊ぶとめちゃくちゃ面白いんだけど売れない」ってゲームも多々あるような。
ネットの普及で良質なゲームが掘り起こされるようになるとは思ってたけど意外とそうならなかった感じ。

なんだろねぇ。個人的にはRPG一人勝ちみたいな風潮になったのはちょっと冷めたかな。一人で遊んでもつまらんしね。
今後はネット対応がディフォになるだろうから、少し持ち直してほしいところ。
友達がログインしてたら10分〜30分くらい軽く遊べる環境はいいかも。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:32:46 ID:0hk2iPWe0
>>380
そうだね。

ゲームっていう感覚というか娯楽が増えて、しかもゲームより面白いときたら、だれも
高い金払ってまで”ビデオゲーム”なんざやるわけもねぇわな。そこまでしてやるのは、
ゲーハー、ゲーマーだけ。よっぽど友達がいないんだろうな

ネットの普及は逆にげーむをする人を増やしていたりするが、それはフリーソフトで
非常に楽しいゲームがごろごろ転がっているってのもあるね。フリーソフトで楽しめる
ゲームがあるのに、わざわざごたいそうなグラフィックやごたいそうな音楽で固めた、
コテコテで脂ぎっているゲームなんざやるより、対戦オセロでもやってたほうがずっと
楽しめる。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:49 ID:0hk2iPWe0
>>382
それどころか、ネタバレしまくられていて逆にやらなくなった。

おまけにネット対戦も結局は一部のゲーマーの巣窟になって一般の人間は
だんだんこなくなった。商売として成り立たなくなった 極めてやる前からわか
っていたことであり極当然のことである。

385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:40:50 ID:9cfToTzA0
>>376
新しく出た物と、既にある物とでは楽しさの度合いも違うんじゃないかな??
我々の世代はハードでもファミコン、スーファミ、PS、ソフトでもPRG、シム系、仮想系などの新ジャンル、
スプライト、ポリゴン等常に縦方向へ進化する中で、それを楽しめた。

今の進化が目新しく感じなくなってるのかな??〜〜の焼きまわしや続編とかは横方向の進化だし。
シナリオをなぞったり感動を味わうのなら小説や映画でも良いんであって、次どうなるか、次どうするかっつー
ドキドキがゲームに必要なんだけど、黎明期の人間は次どうなる、次どうすればいいとかがあらかじめ判っちゃうから、
じゃあ60時間もかけてクリアしなくても・・・とかなるんじゃネーノ?



386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:41:25 ID:Lljtj3M00
今日ミクロでスーマリやってきたけど
ミクロは完全に電車とか用だな
スーマリにはノーマルGBAかSPの方がいい。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:29 ID:LJNlpIyd0
何でゲームキューブで出さないんだろう?
もしコッチで出たら本体と同時に買うのに・・・。
プレステでファミコンソフトを複数収録したのが出る位だから、
不可能な事という訳では無さそうだし。
携帯ゲーム機は買う気がしないんだよなあ。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:41 ID:In42HmxNO
任天堂の次世代機ではレトロゲームがダウンロード出来るらしい。
それをきっかけにしてレトロ風味な新作も出て来るんじゃないか?
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:35 ID:q/zRxGXo0
>>388
詳しく
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:12:08 ID:cawQvQTP0
>>387
ぶつ森+&パス(ryで…

次世代機やGBAで商売したいんだろうね。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:54 ID:DUoGy7zvO
フリーでおもろいゲームに出会ったことはない
せいぜいひつまぶし程度
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:38 ID:i96novvp0
>>391
ふーん

君の検索能力って著しく乏しいね なんか同情しちゃうよ
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:13 ID:hcIQD1cF0
ゲームは黙って一人でやるものだ。
ネットワークとか言い出したあたりで一気につまらなくなった。

ACも対戦格闘のおかげで衰退しちゃったし。
ゲームで遊ぶからゲームを使って他人と遊ぶに変わっちゃ駄目なんだよ。
ゲームの中に面白さ詰め込まなきゃ。

394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:32 ID:PVgKPo3P0
>>393
>ゲームは黙って一人でやるものだ
友達いなかったんだなぁ。かわいそうに。
ファミコン世代の人間なら、みんなで寄り集まって同じゲームに熱中するというのが
あたりまえだったのにな。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:32:12 ID:vqtnqmBg0
>>393
任天はゲームの中にネットワーク機能を取り込むつもりですよ。
それも売り文句としてのネットワーク機能ではなく、接続コネクタの拡張版として。

396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:15 ID:hcIQD1cF0
>>394
うーん。あまり多くは無かったかもね。
ま、明らかに友人とやってるより自分で遊んでる時間の方が多かったな。
俗に言うパーティーゲームより対象を一人にしてるものの方が面白いと思うものが多かったと思うけど。

397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:29 ID:5ctpZ5Sb0
友達と馬鹿笑いしながらやることもあれば一人で黙々とやるときもあった
最近ゲームとくれば暗い、オタク、キモイみたいに簡単に括られる最近の風潮何とかしてほしいんなー
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:54 ID:IiTU9BLC0
そういや、50M走とか下校途中意味もなく早く駆けるとき『Bダッシュ!』とか
言ってたのは俺たちだけかね。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:18 ID:9cfToTzA0
まぁ四六時中一緒にゲームしなくても、共通の話題にはなるからねぇ。
このスレみたいに、「そうそう、それあった。」とか語る楽しさも含めて、友人と遊ぶ楽しさじゃないかな。

銀河の三人のエンディングとかスイートホームの怖さとか一人で楽しむゲームもあるけどね。


400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:46 ID:30DC0Qck0
>398
もうちっと世代が外れると「加速装置!」だったりする(w
実際うちの近所じゃそうだった。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:56 ID:hcIQD1cF0
暗い、オタク、キモイは本人がそうだから言われるんだろ。
ゲームは関係ないと思うよ。
402んん:2005/09/11(日) 19:54:46 ID:1bXWSqZp0
最近のゲームは難しすぎてやるきにならない。
マリ尾みたいにシンプルで飽きないゲームがほしいですねぇ。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:06 ID:VBxFD1iJ0
俺はBダッシュよりは、ハットリくんの忍法早がけだな
404ナスビ仮面:2005/09/11(日) 20:00:18 ID:6XvhQlG70
パルテナの鏡2はまだですか?
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:50 ID:2CDo39zv0
ミクロはwithぷれいやん前提
マジで
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:38 ID:304xxfzA0
>>389
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/

任天堂はソニーが切り捨てた層を拾い集める作戦らしい。
上手くいくかどうかは知らんが。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:33 ID:XgIijOAr0
>>378
激しく同意。
TVゲームがダメになったのはゲーハー板で煽りあってる蛆虫連中と
sonyのゲームへの愛の欠落と山内社長の意固地なスタンス。

今の10代後半の青年達は暗黒期の被害者。(今の少年はポケモンや昆虫で楽しんでる
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:49 ID:q/zRxGXo0
>>406
thx
これって任天ソフトだけなのかねえ、他メーカー含むゲーム版iTMSみたいのだったらもっと面白そうなのに
ラグランジュポイントとか落とせたなら発売日に買っちまうよ
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:43:37 ID:wG/1Sowg0
>407
その「ソニーのゲームへの愛」っていう部分は大きいね。
「ライトユーザーに向けたゲーム」を多くして、ゲームをやらなかった層に
ゲームを広げたのはよいけど、そのライトユーザーがゲームのことを
これっぽっちも理解しない奴らだから、そいつら向けに媚びていって、
ゲームがバカになっていった。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:13 ID:30DC0Qck0
>408
任天堂のソフトは確実。他メーカーも参加する予定らしい。
メーカーが倒産してるとか権利関係がややこしいとか、そういうゲームは難しいだろうけど。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:02 ID:C2IezuTP0
渡辺美奈代かと
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:43 ID:Tbqjh38D0
あー くにおくんのドッヂボールを久しぶりにやりたくなった

413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:59 ID:OxFUDStF0
>2
たぶんまちがいなくはずれ
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:44 ID:At27nBSt0
>>403
あれ?ハットリ君のやつって「影走り」じゃなかったっけ?
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:02:26 ID:K+DDDEEf0
>「Bダッシュで」。20−30代がこう口にしたら、それは「全速力で走れ」と
いう意味だ。

こんな奴いるかよ、と思って読んでたんだけど・・・
そういや小学生の頃は「急いで!」と言う代わりに「Bダッシュで!」って言ってた気がする。
すっかり忘れてた…

懐かしーな。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:36 ID:6dJdI5WL0
>>406
スーファミソフトもDLできるんなら買っちまうぞオラ。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:11 ID:6cC7u8GD0
>>407
今の10代後半って、ポケモン直撃世代では?
PS世代でもあると思うけど、考えてみたら据え置きと携帯ゲームの
二つ持つことって珍しくなくなったのはこの前後のような気がする。
マリオがこれだけ共通認識になっているのは「ファミコンしかなかった」
っていう要素もあるような気がする。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:29 ID:30DC0Qck0
>416
ファミコン、スーファミはおろか、64のソフトまで取り扱うそうな。
ゲームキューブに対しては上位互換だし、ゲームボーイ系ソフト以外は全て網羅する予定。
419名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:04:22 ID:y3ijBlpd0
>>418
しかし、カラテカとか、どこが版権持ってるかわからないのは、
どうするんだろうね。
ネタでダウンロードしたいんだけど。
420名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:06:04 ID:BTy5EUs60
版権持ってるつぶれた会社で、好意で版権を渡したいヤツもいるだろうが、
これはこれで借金取りに見つかるとか難しいかも知れんな。
421名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:08:20 ID:7f7uf3DZ0
スーファミ後期のソフトが質とともに面白かった
ドラクエ3クロノトリガー
422名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:24:01 ID:9XyKY3oP0
アルゴスの戦士を一日中やり続けていたのを思い出す。
セーブとかパスワードとかなかったし。
変な滑車で川の向こうに行けるということを知ったときの喜びと言ったら
言い表せないものがあったな
423名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:27:22 ID:TCj91Mq+0
ファミスタ
424名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:30:49 ID:tWLIE3uz0
プルプルきのこ拳
425名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:32:16 ID:NOExEwdE0
SFCまでのゲーム絡みの悪口といえば
・外で遊ばなくなった
・それによる体力減衰
・人気ソフトの恐喝事件
・視力低下
・勉強の邪魔

PS以降のゲームの悪口にはそれらに加えて
・犯罪を犯した少年の心理との因果関係
・残虐シーン暴力シーン
426ラーメンマン:2005/09/12(月) 00:34:14 ID:XD0QdMCyO
漏れも幼少時代姉貴とスーパーマリオを猿のようにしてた。いつも姉貴がマリオで漏れがルイーヅだったな。
427名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:38:11 ID:xAVLaZJg0
グラディウスの上上下下左右左右BA
モアイ面でいつもゲームオーバーになってた

あと、たけしの挑戦状のシューティングも鬼だ
連射できないし
428名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:40:05 ID:X6TMoGbO0
走ってる気がしないキャプツバにハマった俺 orz
429名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:42:26 ID:ITObBSPG0
>>427
さんまの名探偵のシューティングも
430名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 00:44:44 ID:X6TMoGbO0






話す  →  東西南北




431名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 01:30:20 ID:6ygdqbs30
>>425

・人気ソフトの恐喝事件
・視力の低下

についてはほぼ不問に伏せられるようになった気がする・・・
432スーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラ :2005/09/12(月) 01:41:08 ID:O81KTSBj0

なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
433名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 01:42:20 ID:uUFGMoDW0
恐怖の報酬

という映画が、このゲームのモトネタだよ。知ってた?
434名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 01:48:04 ID:t64MjQZ00
マリオ64は、本当に面白かった。

435名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 01:48:10 ID:BTy5EUs60
スウィートホームだけはガチ。
436名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:08:18 ID:itqxhCaM0
>>430
あったあったwww
437名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:09:39 ID:aBkx0qtq0
スレ違いかもしれんが
ポケモンってリアルタイムな世代(いま中学生くらい?)にはどういう地位を確立してるんだ?
438名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:12:01 ID:KaaiLPzi0
なんかマリオの音楽つかってBダッシュとかへんな曲流れてたけどあれひでえな。
思いっきり元の音楽壊してて聞いてるとすげえ不快になって来る。
439名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:12:18 ID:iE4CsyZZ0
マリオがはじめての2Dゲームで、
マリオ64が初めての3Dゲームだったな。
4Dのゲームは無理だよな・・・。
あれ異常の感動はもう味わえんかな。
440名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:14:40 ID:+6rhE/sWO
高校生〜大学生
441名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:17:50 ID:iE4CsyZZ0
>>440
LOW人です。
442名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:36:07 ID:BTy5EUs60
あの時代から残ってるゲームでメガテンやドラクエは
初期のシステムを大事にしつつ、まだ生き残ってるというのは対したもんだと思う。
443名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 02:38:23 ID:kAwIuqam0
スターフォースやハイパーオリンピックでスプーンや定規を使用した連射
技術を開発したりしてたなあ。
444名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 05:25:05 ID:bD0q636s0
>>439
「4Dのゲーム」ってなんぞや?
445名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 05:47:10 ID:/Nm2sdU40
>>444
立て・横・高さに加えてさらにもうひとつの軸があるゲーム
ってことでしょうな。
一応時間を操れるゲームもあるけどね
446名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 05:56:42 ID:j5rVQ1Sv0
30過ぎてからようやくバンゲリングベイが楽しめるようになってきた・・・
447名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 06:03:00 ID:j5rVQ1Sv0
448名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 06:05:24 ID:BkTtMoiS0

花札屋 パクり 続けて20年  (スペースフィーバーから数えれば27年)

検索語
『スペースフィーバー 著作権』
『ドンキーコング 池上通信機』
『ポケモン 著作権』
449名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 07:07:23 ID:La8QX7A70
スペースフィーバーはともかくとして(当時のスペースインベーダークローンの中ではオリジナリティがある方
だったような気もするけど)、あとの2つはパクリと何の関係もないじゃないか。
450名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 07:16:25 ID:74t3fHSg0
ジャイアンがいるときにUコンのマイクのマイクでさけぶと・・・
451名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 07:43:04 ID:0b3DZvos0
ポケモンと言えば田尻智は今何やっているんだ?
ゼビウスの同人誌でもまた作っているのか?
452名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 07:57:22 ID:mVJno0/L0
>>449
>>448みたいなのはゲーハー板のソニー信者もしくはソニーGKだから関わらない方がいい。
同じように過剰に任天堂賛美して過剰にソニー批判する奴居たら任天堂信者だからこれにも関わらない方がいい。
俺は今のゲーム業界の斜陽はこのクズどもが原因だと最近本気で思う。
453名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 07:59:59 ID:ybRTDu4k0
>>452
だな
454名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:12:02 ID:TD2WGTyD0
>>438
は?なにいってんだおまえ?http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126464994/62
455名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:15:42 ID:G92rozbaO
ポケモンシリーズがどんどんへぼくなってきてる。ストーリーが短すぎるとかとか簡単すぎるとか。いくら画像や機能がよかったとしてもこの二つが特にダメ。最初はいろんな年令の人が楽しんでたのに今じゃただの子供向けのゲーム。それとも俺が大人になったのか?
456名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:19:26 ID:3Efp6VWC0
おれ29で、ファミコン世代だけど、もういい加減昔を懐かしがるの
やめようぜ!また爺になったころでいいよそういうのは、後ろ向きだ。
どうせなら、花札でもやろうぜ花札。任天堂だし。
457名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:24:15 ID:pqZtG2Cs0
>>455
今 GBの緑・赤をやるとさすがにショボく感じるのだが
458名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:24:18 ID:G92rozbaO
すげぇ昔から家にあった花札5枚は欠けてる。おまけにルール知らなかったからめんこにして投げて遊んでた。ばかだ俺。
459名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:27:46 ID:SkE2qEdZ0
ファミコンのBボタンとAボタンの配列に正直不満だった
460名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:28:10 ID:M5Gv/j7a0
この女の子の人生終わったな。・゚・(ノД`)・゚・。

【消える前に】思いっきり見えてるよ!!!!!!!!!!!!!!!!【記念パピコ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1125957140
461名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:32:32 ID:hPFx+JnK0
魔界村のアーサーが、マリオくらい運動性がよかったら楽だったと何度も思った。
462名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:36:43 ID:/u83X3A60
俺ってマリオと同い年なんだな
たしか4,5才のころに家でファミコン買った気がする
はじめは親がソフトがいること知らなくて本体だけあったwww
そのあと母ちゃんが適当に選んで買ってきたのが
チョップリフターだった 家ではみんなチョップリと略してた
そのあとでマリオ買ったな
今考えると当時でもけっこう古いゲームだったんだな
兄弟でしたのはもちろんなぜかたまに親父がやってたのが
不思議で、でも子供のおもちゃで一緒に遊んでくれてるのが
なんかかなり嬉しかった思い出がある
俺らができない無限アップとか無意識にやってて
親父多分気づいてないけどそれすげーよって思った
当時は親父も30代だったんだな
俺も年取ったよ まだ二十歳だけど

463名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:44:47 ID:dcg+EwPfO
Bダッシュだお
     /⌒ヽ
⊂二二( ^ω^)二⊃
    |    /  

   ( ヽノ
    ノ>ノ 
三  レレ
464名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:48:23 ID:82ZBok8G0
>>455
ポケモンのNPC戦は赤緑時代から属性突いて一撃死ゲーだったような
属性が一致しない技でもサクサク倒せるしな。
465名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:02:02 ID:W16D0VWu0
>>394
たま〜にゲーム売り場行ってみると、一人用のゲームばっかり売ってる。
今のガキどもは皆でワイワイ言いながらゲームして遊んだりしないのかな?
ドラクエみたいな一人用の奴ですら、4〜5人であ〜だこ〜だ言いながらやってた頃が懐かしい…

ちなみに漏れはアーバンファイトを今でも時々やっているw
466名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:03:50 ID:dnC/BNkA0
ドラクエ3を並んで買ったな。
並んだのは後にも先にもそれだけだったけど。
467名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:06:12 ID:UQ4D/SNT0
ゲームの話は年代関係なく盛り上がれるんだよね
結構、実社会とかでも酒の席でその手の話が出てくると
なつかしゲームの攻略とかキャラネタで話が続くときもある
最近うちの事務所に採用された元ひきこもり気味のH君は、
小学・中学と親の方針で一切ゲーム機に触ることなく生活してきてたんだけど、
小学校高学年あたりから半不登校ぎみになって、高校受験あたりの年齢に
なってゲームデビューしたもんだから小学校当時のゲームの話を振ってみても
無反応だが、最近のゲームソフト、エロゲ系の話題になると周囲がドンビキ
するくらいの情報量があって、いきなり饒舌になってくる
468名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:13:54 ID:N9c/hDob0
ルイージ派の漏れは日陰者
469名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:15:35 ID:82ZBok8G0
マリオとかロックマンで一機交代やるよな
470名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:17:14 ID:nEc0kbJkO
ドラクエ3のカンダタ戦で仲間三人死亡。

戦士だけがHP1で生き残ったんで塔からモンスターに会わないようにとビクビクしながら飛び降り、キメラの翼で街に生還したあの日。
471名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:32:14 ID:j3Oc+TMaO
友達が家に遊びにきてマリオをあっさりクリアした
するといつものクリボーがメットに豹変し、「ぶっこわれた!」と思った俺は怖くなり
それから一年間ファミコンを封印した
472名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:53:07 ID:3tvtN8Uc0
俺はマリオにはあまり思い入れがないが
初期のポケモン世代なんだよな。
ポケモンも後10年もしたら
ポケモン赤・緑を復刻とかやるんだろうか。
473名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 09:55:33 ID:G92rozbaO
毒キノコから逃げようとして敵にぶつかって、そのあと追い打ちをかけるかのように毒キノコをとって死ぬ。俺の黄金パターン。
474名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:00:33 ID:SVHUGpLmO
自慢だが7、8分で全クリできる。
475名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:03:27 ID:0kMfIRii0
マリオブラザーズ1と2はクリアしたためしがないな
10分以内にクリアって意味ワカンネ
476名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:04:13 ID:GYNi5jtQ0
ワープだろ
477名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:06:34 ID:omfRbGaf0
キンタマリオ
478名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:14:44 ID:uQV2zx5e0
マリオ64、あれはひどかった。
何でも3Dにすればいいってもんじゃないだろ。
まっすぐ走れないし、敵もまともに踏めない。操作性は最悪だった。
しかもゲロ酔いしてゲームどころではなかった。
マリオシリーズで最高傑作は3だね。
ルートも分岐できて自由度が高い。
多数のアイテムに多彩なマリオの形態。何度クリアしても飽きなかった。
479名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:17:48 ID:rFVjdKm/O
>>455
ファイアレッドとリーフグリーンは?
480名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:21:21 ID:Ue3p3xKB0
>472
もうやってるじゃない、ファイアとフグリで。
481名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:26:52 ID:TzrryhyyO
中2の時、友達がホテルの息子だったので
何故か女子にもお泊まり許可がでて
クラスの半分ぐらいが集まった昭和天皇崩御の日

深夜友達の部屋で(他の奴らは広間で雑魚寝)
男2×女2でファミコンやりだしたんだが
すぐに今で言う王様ゲームみたいな感じで
トップが2〜3位に命令出来るというとんでもないルールに


ええ、乱交になりましたよ
482名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:29:50 ID:2/aFw2Ei0
2の毒キノコという存在はいまだ、私の手に届かないものの象徴として、遠くに輝いている。
ディスクシステムが買えずファミコンに明け暮れる毎日。
いま手に入れたところで、あの当時の手に入らなかった毒キノコ、という輝きは失われているだろう。
483名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:36:12 ID:MSPKSD3E0
ファミコンの互換機(要はパクリ)の製品が3000円くらいで売ってた
パチもんのマリオとか内蔵してた
484名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:41:51 ID:jbjGIG+T0
パチもんのマリオ=パチオ君
485名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:46:21 ID:2KC82wjz0
アルタビジョンでスーパーマリオさせてくれ!
486名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:56:09 ID:+LVtKSN00 BE:182709247-#
本体の話。
ファミコン→おじいちゃんに買ってもらったが「高価な物かってもらうな」と
      父親にビンタされ、父親所有物に。
スーファミ→一人暮らしして自力で買うも、「返すからちょっと貸して」と
      弟に貸し、返って来ない。
プレステ→自力で買うも、「返すからちょっと貸して」と弟に貸し、返って来ない。
プレステ2→「返すから・・・」、「無理」死守。

一番最初に買ってやったゲームは「マリオブラザーズ」と「スパルタンX」
テレビゲームでやった最初のゲームは「結局南極物語」
487名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:56:43 ID:HbgKZdI20
>>367
最初の赤・緑はどことなくMOTHERに似てると思った。
シンプルで、町とダンジョンの境がなくて、町の隅々まで探索して人の話を漏れなく聞くとか。
488名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:56:48 ID:SVHUGpLmO
>>475まず1-2でワープして4面に行き
4-2で再びワープして8面に行く。
489名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 10:57:28 ID:2/aFw2Ei0
南極物語ってMSXだっけ?
490名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:00:05 ID:2/aFw2Ei0
初代マリオを思い出すと、本当にメモリのブロックの中を走り回っていたように思える。
たぶん、擬似全知覚空間(マトリックス)に入れるような時代になったら、マリオの世界がデザインされるだろう。
マッピーの世界は残念ながらネズミーランドはすでにあるので誰もデザインしない。
491名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:03:25 ID:Lrc5ZXg20
492名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:12:51 ID:NfzWb11X0
>>491
続きは?
493名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:14:35 ID:WGg46H5c0
これどう考えたって高すぎないか?12000円だぞ。
3980なら買う
494名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:19:21 ID:lcWAv2Ii0
1も3もそれぞれ一回ずつぐらいしかクリアした覚えない。
2は4ワールドぐらいまでしか行った覚えない。
495名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:20:24 ID:WGg46H5c0
お前ら年齢を晒せ

33歳既婚♂
年収650マソ
496名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:24:01 ID:3tvtN8Uc0
20歳。雄。
学生。不労所得300万/年
497名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:25:25 ID:hF60NxGw0
>>486
若貴兄弟キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!
498名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:34:15 ID:SVHUGpLmO
年齢20歳
性別…男
職業…ニートだと薄々気付いているが認めない
付き合った人数…2人
初体験…17歳
趣味…サッカー観戦
特技…野球
499名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:47:34 ID:G92rozbaO
16才の雄。授業中。
500名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 11:58:51 ID:HVBTHjBF0
ちゃらっちゃっ ちゃらっちゃ!

プル!
501名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 12:45:19 ID:lcWAv2Ii0
23歳
502名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 12:54:39 ID:pQRerOmh0
>>491
農夫ルイージにワラタ(w
503名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 12:57:19 ID:WGg46H5c0
初体験
高校2年の時
当時バイトしてたファミレスの人妻さん(30歳くらい)
バイト後買い物行くから付き合って〜って荷物重いからだろう
と思い、スーパーに行ってそのままホテル。

今でも感動した初エッチ
504名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 13:01:23 ID:kABieRm+0
>>486
結局南極大冒険じゃなかったっけ?
505名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 13:03:05 ID:B0qG4RCx0
×マリオとBダッシュした
○マリオをBダッシュさせ、さらには何度も殺した
506名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 13:26:54 ID:tUkT62GO0
ゆうていみおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺ(ry
507名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 13:42:05 ID:g258LVXQ0
>>491
なんで3兄弟なん?
508名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 13:45:04 ID:RIAHeSY60
うちファミコン無かったからな。
マリオには惨めな思い出しか無い。
509名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 13:45:32 ID:82ZBok8G0
>>507
ファイアマリオスーパーマリオチビマリオで3兄弟
ルイージはいない
510名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 13:47:19 ID:g258LVXQ0
なるへそ
511名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 14:06:20 ID:BTy5EUs60
ルイージなんて最初からいないんだよ。
一人っ子のマリオが弟が欲しくて生み出した、妄想の産物なんだよ。
512名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 14:36:41 ID:G92rozbaO
長細くて緑のもの=キュウリ
513名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 14:37:54 ID:7fNMvuYx0
スロット化マダァ?
514名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 14:38:59 ID:+usZtmXl0
今やりたいファミコンゲーム
・悪魔の招待状
・ちゃいるずクエスト
・さんまの名探偵
515名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 15:20:48 ID:/25WIqCO0
>「(コントローラーの)どこに何(のボタン)があるか、指が覚えていた」
そんな、ボタン二つしかねーじゃん(w
アホだろ、この記事書いたやつ。
516名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 15:34:11 ID:82jgvdvr0
>>452
…X箱カワイソス
517名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 15:44:37 ID:854ZOQuV0
>>465
今でもやってる、ってんならタイトルぐらい間違えるなよ。
518名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 15:52:26 ID:+niA3L3W0
>>513
民主党・娯産研の方ですか?
519名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:31:06 ID:8Emru3uI0
>>455
ストーリーは赤緑が一番短いし難易度も新しいほど高くなってるよ
520名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:31:55 ID:KoSniJTJ0
>>465
アーバンチャンピオンかバルーンファイトがはっきりしるヽ(`Д´)ノ
521名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:39:27 ID:SAbbgMyN0
522名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:59:59 ID:XqY7g1LY0
ねね、ハイパーオリンピックで定規折れちゃって顔に当たったよな?
523名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:34:15 ID:G92rozbaO
522
爪が削れたり変色したり、冬場なのに汗かいたりした
524名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:44:40 ID:HVBTHjBF0
ファミコンの初代ドラクエのエンディングは、今思えばものすごく
あっさりとしたものでしかないが、初めて見たときは感動した。
525名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:47:58 ID:7y7jBlQI0
>>167
確かに攻略本が無いと厳しいね
なんとかクリアした思い出がある
526名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:52:26 ID:jM7HBed80
ルイージは想像妊娠の産物なのか?だからどんどん突き上げるのかな。
527名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:56:04 ID:QmacDv550
レボでDL出来るソフト、らしいよ

www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=6554
528名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:00:33 ID:/FLmqIg70
タイガーヘリのエンディングだけは見られなかった。
529名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:14:11 ID:Esx+vSzk0
Bダッシュは全国共通語だったんだなw
530名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:26:00 ID:udWxjH9Q0
これがソニーが決定的に持ち得ない物だな
531名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:32:27 ID:477PJj0s0
バルーンファイトで初めて魚に食われた時は泣いた。
「そんなんアリかよ!!」
532名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:51:35 ID:MNloB3Fl0
ちょっと速すぎるかもよ。
533名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 20:02:51 ID:+ozENrX50 BE:97560858-##
>>527
マリオペイントがはいってる・・・
マウスつなげれるの?
534名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 20:31:35 ID:qgFvDxQt0
>>533
ネット対応だからできるんでは?
535名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 20:44:03 ID:qNMEYWqE0
「俺の悩み」

http://web.archive.org/web/20021016234511/http://game.surpara.com/zlog/

■うわぁ〜!!もうやめてくれぇぇ!!
幾ら接触が良くなる気がするって言っても生唾の混じった息を吹きかけないでくれぇぇ!!もう限界だ!!
誰だ!?こんな噂を全国に流したのは!!【ファミコン用カードリッジ挿入口電子部品さん】

■私は兄と共に国の要人を警護する仕事をしているのですが、どうも自分の影が薄いような気がしてなりません。
対外PR活動でも、出演するゲームのタイトルも、表に出るのは兄の名ばかりで私は全く無視されてしまうのです。
今年からは21世紀、なんとか兄を押さえて私メインの仕事を勝ち取りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
【ルイージさん(キノコ王国在住)】

■た、助けてください!私何にもしてないのに、ヒゲオヤジの兄弟がものすごい形相で追いかけてくるんです!
私を取って食べようとするんです!私、あんなヤツラに食べられたくないんです!どうしたらいいんですか?
【1UPキノコさん】
536名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:55:21 ID:W16D0VWu0
>>517>>520
ひでぶ!
アーバンチャンピオンでした…

スーファミがそろそろその役目を終えつつあった頃、
懐かしのファミカセが捨て値で大量に市場に溢れた時期があったじゃん?
それまで姿を消してたファミカセが安価に手に入る!っていうので
思い出のカセットを買い漁った記憶がある。
20年近く前にやったきりで、再プレイしないまま今でも記憶に残ってるのが
コナミの「バトルシティ」。誰かやったことある香具師いないか?
537名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:57:51 ID:2SpB+2bZ0
>>536
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
538536:2005/09/12(月) 23:07:30 ID:W16D0VWu0
>>537
うう…ちくしょう…ちくしょぉー!!(AA略)
539名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:46:27 ID:9IpNpv+u0
>>531
バルーンファイトが原因で友達と絶交した。
次の日仲直りしたけど。
540名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:47:48 ID:rICMJga00
>>1
センス×
リセットしました
541名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:58:07 ID:046psU6u0
>>536
なんつーか色んな意味で痛い奴だね
542名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:07:33 ID:QlCgxAwv0
トリビア


ファミコンは基板やROMバージョンの違いなどにより20種以上のバージョン違いがある。
543名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:28:27 ID:D0SlTG1t0
ふと悪魔城ドラキュラかメトロイドをやりたくなった
ディスクシステムは初期に良作のめじろ押しだったんだな

あの頃ディスクシステムなければ人に非ずの如き扱いで、
ディスクシステムなかった俺は友達の家でやらせてもらってばかりで肩身が狭かった
で、相当遅まきながらようやくディスクシステム買ったんだけど、もうその頃にはディスクシステムが斜陽に向かっていて
友達達はMSXやPC88へ移行していた。完全に乗り遅れた。

それから程なくSFCが出て、ファミコンともどもディスクシステムは用済みになってしまった
今でも実家のテレビ棚の中にひっそりと眠っている。あんま使ってやれんですまんかった。
544名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:39:50 ID:hAeetHLj0
>>543

>あの頃ディスクシステムなければ人に非ずの如き扱いで

へ〜、そうだったんだ。
俺らのとこではディスク持ってる奴の方が少数派だったかも。
俺も持ってたけど、ディスクシステムとファミコンとの並立に戸惑ってる内に
ディスクが廃れていった感じでした。書き換えも何となくおっかなくてしたことないし。
545名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:02:02 ID:2JhcV2gy0
20歳か、おめでとー
http://www.nintendo.co.jp/mario20th/media_gallery/index.html
なんか色々あるのな
546名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:05:15 ID:CrbSNBeH0
>>536
バトルシティはナムコットだろ
547おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:07:38 ID:QlCgxAwv0
>>546
みんなわかっててシカトしてたのに、非情だなおまえ(w
548名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:22:45 ID:L6ATyMYJP
ちょっと遅レスだが>>410
2年ほど前にあった「レベルX」展示で、発売された全ファミコンソフトを
展示するために、各ソフトの現在の権利者を調査することをやっていたような。

その調査結果を生かせば、サードタイトルの配信権利取得の可能性もある。
549名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:18:23 ID:zN7luw7jO
公式サイトのコインの音でハッピバースデー演奏してるの観たら、なんかやるせなくなりました
感慨深いね
550名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:23:49 ID:WklqhZtN0
泣けるな、あのフラッシュ
551名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:30:40 ID:Xd/5/shx0
ファミリーボクシングでコントローラーをこすり打ちして
ABボタンが馬鹿になりました
552名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:05:03 ID:lEzYu6fk0
マリオ1・2入ってたら買ったのに。
ミクロ値段高い上に、画面小さすぎてもうだめぽ・・・。
553名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:24 ID:JS7DEOG90
いまだに小学生の頃に買ってもらったFC本体現役な俺様が来ましたよ。
今でも時々スーマリ1と3、アイスクライマー、バルーンファイト、ロードランナー、バトルシティー、テトリス、スターフォースに
くにおくんの熱血行進曲で遊んでますが何か?
554名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:00:29 ID:AyGWflYD0
テレビでハッピーバースデイのやつ見た
なんかノスタルジックだったよ
マリオ誕生日おめでとう
555名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:12:35 ID:53b3w9W2O
アストロロボササがどうしてもやりたい。   あとボコスカウォーズ
556名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:28:02 ID:+9j4879F0
>>548
やってたやってた、いくつかのソフトがどうしても権利者(社)が
行方不明で、ネットで呼びかけてたな(w
557名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:31:48 ID:sUrRLLcg0
任天堂がファミコンの全ソフトの権利買い取って色々と流してくれないかな〜
いや、エミュとかだったらすぐ出来るんだがやっぱ違法だからねぇ。
558名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:45:49 ID:5nV+9SAH0
ディスクシステムのゲームで中山美穂が主人公のやつ持ってたなー
途中で進まなくなってそのままお蔵入りしたけど…
559名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:53:32 ID:hH5lEXRD0
ドラクエ3で戦闘中にハサミとかの金属類で本体前の連射機をつなぐ端子を
ガリガリいじくっていたら戦闘終わったときに経験地が何万とかありえない
くらいもらえてしまったのを覚えている。レベルが20回くらいあがったと思う。
でもそれをセーブして次やろうとしたらぼうけんのしょが消えていた。
消えた理由はそれが原因かどうかは不明。
560名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:05:34 ID:Yd16/hG40
20周年記念
561名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:05:53 ID:P5ROqWtwO
何だったかなぁ
ソフトボールのソフトなんだけど動物とかツルハシ持ったおっさんとかがキャラで
学校のグラウンドの球場で学校の窓割るとアウトになっちゃうソフト
友達と集まって勝ち抜きとかしたな―


つか、今でもソフトの事をカセットって呼んじゃう奴挙手
562名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:12:10 ID:rmq0woSD0
ファミコンといえば、コロコロとハドソンに踊らされたなぁ。
バンゲリングベイもチャレンジャーもボンバーマンもハットリくんもみんなやった。
ガキながらさすがに踊らされていることを感じ、スターソルジャーでは自制していたが
コロコロに隠し技でレーザーがあるのを見て、ガマンならずおもちゃ屋へ走った記憶がある。
563名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:21:03 ID:xTJMcCRF0
>>562
あったなー。<レーザー
やり方、忘れちゃったよ。

タイトル画面で、コマンド打ち込むんだっけか?
564名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:43:58 ID:rmq0woSD0
>>563
えっと、たしかどっかに弾打ち込めば、レーザーパネルみたいなのが
出るんじゃなかったっけ?

>>544
オレはディスク、書き換えまくったよぉ〜
500円でおニューなゲームが出来ていたなんて、今思い出しても興奮する。
ファミマガの発売日カレンダーを見ながら、
「これは買って、これは書き換えまで待つか」なんてスケジュール組んでたなぁ。
565名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:26:23 ID:gmaeHhPd0
タイトル画面で、コマンド打ち込むと聞いて、
どうもベジータがカカロット連呼するのを思い出してしまう。
FCじゃねーけど。
566名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:29:23 ID:LJxbYBJs0
アトランティスの謎クリアしたい
567名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:34:53 ID:uRARgNTG0
>>566
いっきの主人公に会えるぞ
568名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:36:37 ID:rlfH+fz9O
みんな、マリオと関係ない話しすんなやー
569名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:53 ID:gmaeHhPd0
>>568
前スレでも言ったが予想通り流されたので再び言おう。
マリオランド1はやっぱり話題にのぼらない。
570名無しンぼ@お腹いッぱい:2005/09/13(火) 12:13:41 ID:QlCgxAwv0
たまにはスタンリーのことも思い出してあげてください。
571名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:04 ID:TbRl+tgy0
>>ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど、


こんな負の歴史を例に取り上げるなよ・・・
久しぶりに思い出したら 腹いてー

ttp://coffeewriter.com/text139.html
572名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:36:20 ID:v+N+61bc0
クルクルランドとグーニーズとチョップリフターやりたい。
573名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:40:24 ID:LJxbYBJs0
ハイパーオリンピックで定規使用禁止
574名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:18 ID:QooXpCof0
任天堂はマリオ絵柄の花札を作るべき
575名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:35 ID:mwRA7Idl0
新発売の日にカセット100本バイクに積んで首都高全開で走って得意先に配達したなぁ。懐かしい。
576名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:41 ID:rsB0NkJG0
>>7

キノコの場所は大事だな
577名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:59 ID:l3JSFuGq0
>>565
ベジータじゃなくてブロリーじゃないか?
578名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:23 ID:cijcNfNK0
> 十字キーの部分は、多くのネジで強固に固定されている。力のかかり
>やすい部分だけに、メイン部分に影響が及ばないように、パートを分け
>ているのだろう。このような構造にすることによってコスト的には不利に
>なるが、信頼性と操作感を重視した設計となっている。

このあたりがソニーと違うところだなwww
579名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:46 ID:Pe3PyxJo0
>>578
あの十字キーは同じようにしたくても出来ないんだよ。
何故なら任天堂が特許を取ってるから。
だからあの十字キーは任天堂でしか出来ない。

SEGAもNECもソニーもあの十字キーをいかに特許に抵触せず操作感を安定させるかに工夫をこらした。
SEGAがコンシューマーで任天堂に決して劣らない質のソフトを出し続けても追いつけなかったのは
あの十字キーが真似出来ない為に操作感が損なわれていた事も一つの原因だと言える。
SEGAのゲームやりたくても「SEGAのコンシューマーじゃあのコントローラーが・・」と買い控えた奴は多いはず。(俺がそう

今のプレステの十字キーはある意味「発明」だと言える。
580名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:43 ID:cijcNfNK0
>>579
そうじゃなくて、十字キーの部分の基盤を分けたところがポイント。
1年保てばいいや、という考えのソニーと違って、5年でも10年でも
使ってもらおうという意志が感じられる。
581名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:49:42 ID:+9j4879F0
まあ、初代ファミコンの頑強さと言ったらもう。
あるスレでは、2階から投げ捨てただの、洗濯機で水浸しにしただの、
それでも動いたという書き込みが多数あったからな(w
582名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:15 ID:/GqCfGdC0
>>579>>578をどう読んだのか心配になるほど見当違いでワラス
583名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:05 ID:AlaIbPZq0
           , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::       M      ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' ○} l⌒i (○ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     |なんちゅうゲームを・・・
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノなんちゅうゲームを開発してくれたんや・・・
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒iこれに比べたら最近のゲームは
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |『カス』や・・・。
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
       20〜30代のマリオ世代
584名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:45 ID:1m1Q54iN0
「クインティ」知っている人います?
585名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:09:41 ID:vI0MoWuI0
任天堂の次世代機ですべてのファミコンソフトが遊べるということですが、
いったいいくらくらいでダウンロードできるんでしょうね。
一作品につき三百円くらいなら夢のようなんだけど。
586名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:48 ID:cijcNfNK0
>>584
というか俺のおかずだった。
587名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:14 ID:5iPLnK5Q0
>SEGAのゲームやりたくても「SEGAのコンシューマーじゃあのコントローラーが・・」と買い控えた奴は多いはず。
サターンパッドは最高だった。
ドリームキャストは普通の十字キーだった。
588名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:12 ID:1m1Q54iN0
>>586
エロゲじゃないんですけど・・・
589名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:41 ID:1L8X7dvD0
カードめくって敵倒すゲームだっけ>クインティ
590名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:08 ID:cijcNfNK0
>>588
でもエロいだろ。
591名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:38 ID:vI0MoWuI0
>>587
同感です。
サターンパッドは最優秀コントローラーですよ。
プレステのは一番嫌い。○ボタンはすぐつぶれるし、
あの区切られた十字キーじゃ昇竜拳出せないし・・・。
592名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:20 ID:acpDbcwL0
>>571
自分は普通に楽しんだけどな・・・
593名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:54 ID:KyEzlHl10
そういやマリオをパロったエロゲってない?
594名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:44:00 ID:elIg2wjc0
上下左右下上右左左右下上右左上
Aと下とBと左
595名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:47:42 ID:+G2U02S50
>584
俺にとってのナムコの神ゲー。

アーティストステージがお気に入りでしたね。後半ムズいけど。
敵がパネルに描いたものが新たなる敵になり、
そのパネルがめくれなくなってさらにシビアに...

裏技で出せるエキストラステージは鬼

>590
杉森氏直筆のクインティ萌え漫画連載もあったし菜w
59629才子持ちバツイチ:2005/09/13(火) 14:49:51 ID:eQfbRz7c0
スターソルジャーをクリアするのに12年かかった俺が来ましたよ。

いい事を伝授しよう。
オープニング画面で
1.まずセレクトボタンを10回押す
2.Tコンの左上とABボタン、Uコンの右下を押しながらスタートボタンを押す
3.オープニングが始から始まったら成功。そのままスタート

これで最初から5方向連射で、レーザー(セレクトで選択)装備だ!

さあ、最初から「裏面」に行くコマンドを教えてもらおうか。
597名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:51:43 ID:8V0uOAEZ0
確かクインティの作者はポケモンの作者
598名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:52:18 ID:+G2U02S50
もしクインティが売れてなかったら
ポケモンの誕生も無かったし、
ゲーム史上では重要なソフト>クインティ
599名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:53:19 ID:vI0MoWuI0
俺、マイティボンジャック好きだった。
きっと皆は知らないだろうけど。
あと、頭脳戦艦ガル。
600名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:54:15 ID:rmq0woSD0
>>584
ポケモンの田尻智がつくったんだっけ?
601名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:55:12 ID:eQfbRz7c0
俺、マイティボンジャックでいつも偏差値50以下だった。
きっと皆は知らないだろうけど。
あと、アストロロボ・SASA
602名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:56:47 ID:8V0uOAEZ0
>>580
ああ、そういうことね、見当違いだったわw

>>587
マスターシステムやメガドラの話。サターンからは良くなったね。
だからサターンは安心して買ったよ。
メガドラはアクションがヤバイからシャイニングフォースだけやって本体ごと売っちゃった。
603名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:58:25 ID:rmq0woSD0
>>599
マイティボンジャックはセーブ・コンティーニューが
なくて非常に辛かった思い出が。

頭脳戦艦ガルはやたらステージ数の多いシューティング
じゃなかった?
なんか変わり映えのしない同じようなステージを延々やらされた
記憶があるんだけど。
604名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:01:37 ID:vI0MoWuI0
>>603
そうです、それです。みうらじゅんは糞ゲーって言ってたけど、
おれは頭脳戦艦ガルの単純さが好きだったの。
605名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:04:44 ID:q7nxSpJA0

マリオはな、マリオはレディーを捨てたんだよ・・。

コングのとこまで助けに行くぐらい、愛してたレディーを捨てて、
ピーチ姫をとったんだよ・・。
606名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:06:54 ID:m5h/dIQP0
懐かしいな・・・。
俺も、おそらく1upとか覚えてると思う。

そういや、一番最初に買ったのはオバケのQ太郎だったな〜。
607名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:06:59 ID:+V/cmPAR0
頭脳戦艦ガルは一種の宗教。
608名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:12:26 ID:2rDiHrgp0
>>561
ベースボール天国じゃない?
最初の選手選択が熱かった。
棍棒とツルハシが当たれば鬼で卑怯臭かった。
野手にすると空飛べる一反もめんが好きだったなぁ。
609名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:12:37 ID:vI0MoWuI0
>>606
ガルにオー次郎みたいなの出てきますよ
>>607
まあ確かに。切のいいところで止めようと思っても、
切のいいところが無くて止められないのよね。
610名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:13:08 ID:gaWTV1600
初期の攻略本には「Bボタンで加速して」等と書かれていたように思う。
「Bダッシュで」という言葉を考えた奴は偉いな。
611名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:13:46 ID:m8Sc8IvI0
穴に落ちた記憶
612名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:13:56 ID:au8F32A40

たまには「スーパー」の付かない、普通の「マリオブラザーズ」も思い出してください

スーマリより熱中したんだが・・・
 
613名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:16:07 ID:vI0MoWuI0
「テニス」で「マリオ」にバグり面出せましたよね。
いきなり地面が無かったりするやつ。
614名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:17:49 ID:/HHuTISjO
チビファイアーマリオがハナクソとばすときだけでかくなる件について
615名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:20:46 ID:gaWTV1600
>>612
ファミコン付属の漫画に描いてもらったじゃないか
616名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:24:50 ID:Gjl5DHQd0
そういえば任天堂のハードは地上3mからコンクリートの床に自然落下させたり
コードを持ってブンブン振り回したりして耐久テストを行うと聞いたことがある。
子供が遊ぶ玩具の一種だから、子供の乱暴さにも耐えられるように、かつ
子供に対して凶器にならないように様々な工夫が凝らしてあるそうだ。
617名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:26:27 ID:LrFUupcFO
>>615
それ、今でも持ってるw
618名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:28:51 ID:R2jOkHSm0
新鬼が島の鬼がトラウマ
619名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:33:56 ID:Ig0KfLPc0
620名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:34:09 ID:RS8eOPVC0
うちは今でもファミコン現役で稼動してる。
消防の息子もウイイレやパワプロよりバトルシティーやってるほうが楽しいと言ってる。
621名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:35:11 ID:HrSpKeRd0
>>620
息子さん、消防署にお勤めですか。ご苦労さまです。
622名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:44:28 ID:MD8P1FIP0
>>612
なんか、ドンキーコングをやりたくなったよ。
623名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:46:06 ID:UWYyFg7X0
621 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/13(火) 15:35:11 ID:HrSpKeRd0
>>620
息子さん、消防署にお勤めですか。ご苦労さまです。
624名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:46:44 ID:Y77T7OxV0
>>603
>マイティボンジャックはセーブ・コンティーニューが
>なくて非常に辛かった思い出が。

極めると5分でクリア出来るでつよ。当然王家ワープ無しでな。
625名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:46:46 ID:oflAcr4q0
そういやシャープのファミコンテレビ使ってたやつ居ねぇ?
おれんちはそれだったんだけど、ディスクシステムが使えなくてな〜
ファミマガの「水晶の龍」のアノの裏技を間に受けて、本気でツインファミコン
買おうとしたっけ・・・
626名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:54:04 ID:+9j4879F0
シャープのC-1だったっけ。伝説の一体型テレビだな。
ソフトの方に「シャープのC-1では動きません」ていう
注意書きあったよな(w
627名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:55:53 ID:+V/cmPAR0
友達がやってるとこを蹴っ飛ばして止まっちゃったらマジで責任とって首吊ろうかと思った。
628名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:19:57 ID:7sYXN7r40
どうしても思い出せない。
ディスクシステムの青い奴で上から見下ろすタイプのF1ゲームってわかる?
マリオが書かれてたような気がするんだが・・
めっちゃ面白くてずっとやってた記憶しかないのよ。

WIZ1はおかんと親父と一緒にやってたから楽しかったな〜
キャラを勝手に借りた挙句殺して灰にまでなった時は泣きながら成功を祈ってたよw
629名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:22:07 ID:Y77T7OxV0
>>628
ファミコングランプリ?
630名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:24:56 ID:8V0uOAEZ0
多分「ファミコングランプリ F-1レース」だね。
ディスクライターで全国大会応募やってた。
631名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:28:21 ID:7sYXN7r40
>629-630
サンクス!!
そうそう全国大会応募とかやってた。もっかいやりてー。
632名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:36:22 ID:acpDbcwL0
>>616
ゲームボーイにいたっては地上3mどころかビルの屋上から落として耐久テストしたらしいからな

そういやファミコンを親父に思いっきり叩きつけられたことがあったけど
カセット差込口の蓋が外れただけでピンピンしてたなw

一方PSなんて0.5mの高さから落としただけで壊れるorz
633名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:50:46 ID:xTJMcCRF0
>>599
チャンピオンシップロードランナーをクリアできても
マイティボンジャックは、未だに完クリ出来ていない。

縦横10×10画面分の隠し部屋の奥の宝箱あけるのに一苦労。
634名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:53:38 ID:xTJMcCRF0
>>624
それ、どうやるの?
王家ワープってのは、火の付いた爆弾を最後に取って、次々に進んでいく事だよね?
635名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:55:40 ID:AcQXW9noO
今日、ゲームボーイミクロ買いました。
やはりファミコンカラーが人気らしい。
結構30代が買ってるらしい。
そういうおいらも今年で三十路
636名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:56:11 ID:S66+pUc20
裁判所に刃物男
ワロス
637名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:59:40 ID:LjpQFpn50
>616
ファミコン神拳かよ!なんかトリビアでやりそうな予感。
638名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:01:28 ID:WM3449eR0
おれは今でもファミコン持ってる(初代の四角いボタンだ)。スーマリも当然動く。

しかし、20年やっていて、

1.いまだに3-1エリアで出来る無制限1UPを成功させた事が一度もない。
  (なぜがディスクシステムのスーマリ2では成功率高い)
2.裏ゾーンに行った事がない(行き方もわからない)
639名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:07:46 ID:LJxbYBJs0
ふぉーめーしょんZやりてえー
640名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:37:06 ID:4dXVLdKO0
今日ファミコンミニのスーマリが届いたので3-1で無限増殖をやったら
増やしすぎて1ミスでゲームオーバーになった
641名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:49:32 ID:xTJMcCRF0
>>640
256機くらいまでしか増やせなくて、その後、1に戻るんだっけ?
ファミマガに、全表示の一覧表(解読表)が乗ってたな。
642名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:37:11 ID:udRMGHmK0
>>640
127人までは増やせて128人〜256人のときはのこりマイナス人となって1ミスでGameoverになるんじゃ?
256人を越えると1人からまたカウントしなおされるから、
128人ギリギリに増えてる段階で無限うpしまくればgameoverは回避できると・・・思う・・
643名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:07:48 ID:tByO/e/nO
オールドブックス マーケット

連絡メル遅いよ、代引でかなり慌てた
まぁ今日届くとは思わなかったので気分良くスルーしておくが
644名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:08:12 ID:uruUuBnN0
test
645名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:03:18 ID:0kLQtKIl0
>>599
懐かしいな〜。
でも、当時「ソロモンの鍵」はノーミスでクリアしたけど、
マイティボンジャックは無理だった。

プレステ2に移植キボン
646名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:27:57 ID:oue3j9qR0
>>616
俺も知ってるよ
あくまで子供のおもちゃってコンセプトらしいね
PSは精密機械
荒い扱いですぐ壊れるのは当然
647名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:28:50 ID:ahct5n9N0
アトランティスのなんとかってのやりたい。

サン電子だっけ。
648名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:34:45 ID:HVxFgDmV0
おれ、ゲーム機は欲しいけれど、わるいけれどごちゃごちゃしたパソコンもどきに
用はないんだ

よって、PS2以上はすべてのハードが必要ない。

ゲーム機はあくまでゲーム機としてありつづけたからこそゲーム業界をつくれた
のだ。ゲームに特化することでよけいなコストを掛けずに玩具として地位を確立し
ていったのだ。

それが馬鹿の一つ覚えの如く、よけいな機能あれやこれやつけ始めてゲーム業界
は斜陽化した。おれはこうなることを10年前から予想していた。
綺麗なグラフィクス? オーケストラばりの音楽? いらんよそんなもん。

8bitのゲームの面白さと32bit以上のゲームの面白さが対等に語られる現時点で
すでにゲーム機は終わっていると知れ
649名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:03:59 ID:drpJc50R0
うちには小学生の時に若山君から借りたテニスがある。
まだカセットに画面のイラストが入ってない初期のタイプ。
650名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:13:06 ID:rmq0woSD0
>>647
アトランティスの謎でしょ(・∀・)
扉から扉へどんどんワープしていくやつ。

「キャリーどぇーす」のサン電子(きっと、皆は知らないだろうけど)
651名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:18:26 ID:8+XB1e6U0
   │  |                   | |l l l l l l l| |
   │  |                   |  ̄ ̄ ̄ ̄ |
   │  |         , ''´ ̄`ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
   │  |      __  { ,ハ、_  }  <犯人はヤス
   │  |      r' !  {q ・ ・`p}
   │  |    /`┘  ヽ、- ノ'
   │  |    <      ,.-イ乂ト-、
   │  |    ヽ     l 〈l 「l l〉 l
   │  |     ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   │ / ̄ ̄ ̄Z__________ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l/     └r─────────i┘
  /           l ____________ |
652名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:19:31 ID:JV7zNJSc0
>>650
アトランチス
653名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:28:38 ID:rmq0woSD0
>>652
ありゃ、アトランチスだったか(つд∩) キャー

ガキのときはじめて自力で最短ルートを
開拓できたゲームだったなぁ

マイティボンジャック、5分なんてスゴすぎる
ぴよーんぴよーんジャンプするばっかりで
なかなか思うようにいかず、半ベソかきながら
やってた
654名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:17:11 ID:5A36g1eH0
下2右9上9左2BABAってなんだっけ?
655名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:22:00 ID:BOaxSzPK0
>>654
ゼビウスのデバッグモード?
9229って覚えていたんで、違うかも……
656名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:22:32 ID:GdRJ+hi3O
そういえばゼビウスの無敵コマンドってどんなんだっけ。
657名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:22:44 ID:JLJtzMcPO
今考えてもチョップリフターは糞ゲーだった…byジャレコ
658名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:27:52 ID:sM9iM5uT0
アトランチスの謎の衝撃的結末・・・・・!
659名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:29:38 ID:5U/l9F/s0
マイティボンジャックってクリアできないって聞いたんだけど。
つまりは無限ループでエンディング無し。今そんなの売ったら
回収騒ぎ間違いなしだけど。
660名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:31:12 ID:egHpRwHqO
マリオ3と迷宮組曲とDQ3と熱血高校ドッヂボールが大好きだったなぁ。
特にドッヂボールはみんなで騒ぎまくり。

あとなぜかファミコンジャンプのパスワードを今でも暗唱できるW
661名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:35:20 ID:GdRJ+hi3O
・さんまの名探偵の温泉
・桃太郎伝説の温泉
・オホーツクに消ゆの温泉

この3つはガチ
662名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:41:42 ID:Auui7A040
ゆう帝が堀井雄二であることを知らない人間は案外多い
663名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:45:57 ID:Ix1rErf00
ばんとホームランも有名だが
腕のない捕手(暴投するとミットだけが飛んでいく)とか
下手投げだと腕が伸びる投手とか微妙に怖い演出の燃えプロ
664名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:53:09 ID:udgq6+It0
バルダーダッシュとスターウォーズナムコ版が懐かしい
665名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:05:52 ID:BVrH4KN20
じゃじゃ丸くんとボコスカウォーズやりてぇ
666名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:06:20 ID:ttUNr7ZT0
スーマリの階段で亀蹴って 無限1UPって
開発者がねらって作った裏技なの?偶然ですか?
667名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:09:43 ID:Ww9xHJBC0
>>658
師匠が…師匠が…
668名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:11:16 ID:8Ms6U5UI0
>>656
バキュラを1枚割るだけでOK
669名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:16:33 ID:IT5eGk7e0
>>668
縦の解像度が足りません!
670名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:15:03 ID:T+X3+GDk0
>594

ドルアーガ
671名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:43:32 ID:fXqrleDW0
http://ggnaagn.fc2web.com/

興味ある人はよろしく。 マリオブラザーズも当然のように勝ち残ってる
672名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 03:43:48 ID:qfLi06Ik0
おい、お前。そこのお前だろ。
お前、気が付かないうちにプレステの×ボタンをBボタンって言ってるぞw
673名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 03:48:59 ID:64ACi/aB0
このスレでは出ていないようですので、マリオ最速クリアプレイ。
http://www.economicbrains.com/wmv-files/smb1.wmv
674名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:52:30 ID:cIPQfYGs0
熱血行進曲最強伝説
675名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:00:12 ID:URO0Fidz0
ぽぽひろぽっぽろぺっぺっぽ
ぽぽひろぽっぽろぺっぺっぺれぽろぽろ
ぽぽひろぽっぽろぺっぺっぽ
ぽぽひろぽっぽろぺっぺっぽ
676名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:21:20 ID:sUhKpvvN0
みどりのーだーいちはー はーるーかなゆめー
677名無しさん@6周年
きぼうのーひーかりを このみにうーけてー