【ゲーム】みんなマリオと「Bダッシュ」した スーパーマリオ誕生から20年 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「Bダッシュで」。20−30代がこう口にしたら、それは「全速力で走れ」と
いう意味だ。1980年代に子どもだった世代は、ファミコンのコントローラーの
Bボタンを押しながら、画面のキャラクターをダッシュさせた体験を共有する。
自分を投影させた分身はもちろん…。大ヒットした家庭用ゲームソフト「スーパー
マリオブラザーズ」の発売から13日で20年になる。マリオと過ごした郷愁の
日々を振り返ると。
 ♪タタッタッタタッタ…。JR新宿駅前で今月初旬、軽快な電子音が響き、
人々が一様に振り返った。「マリオだ」
 任天堂(本社・京都市)の超小型携帯用ゲーム機「ゲームボーイミクロ」
の街頭PRで、復刻する「スーパーマリオブラザーズ」の試遊を誘うイベント
だった。「うわ、懐かしい」と、あっという間に膨れ上がる雑踏はそれぞれの
熱い思いを口にする。
 大田区の会社員小原弘さん(22)は「(コントローラーの)どこに何(のボタン)
があるか、指が覚えていた」とうれしそう。幼稚園のころ、駄々をこねて買って
もらった初めてのゲームだ。「夜遅くまでかじりついて『早く寝なさい』と母親に
ひっぱたかれた。あんなに夢中になることはもうない」と苦笑した。
 品川区の会社員小原大貴さん(24)も「五、六人で友達の家で“マリオ合宿”
をやった」と思い出を語ってくれた。
 「スーパーマリオブラザーズ」は世界で四千二十四万本(今年三月末)を
売った“お化け”ソフト。「マリオ」の名を冠したゲームは二十一種類あり、
全体では約一億八千万本に達する。米国でミッキーマウスをしのぐ人気を
呼んで文化侵略論が噴出し、ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど、
世界中の子どもたちをとりこにした。
 ファミコンの思い出を語るサイトを運営する千葉県浦安市の深田洋介さん(30)は
「雲の上に行ったり地下に行ったり。ステージをクリアするたび新しい世界が広がる
“冒険”でした」と懐かしみ、「仕事が違っても、どんな人生を歩んでいても、マリオに
夢中になって親に怒られた経験は同じ。僕らの世代の共通言語なんです」と言い切る。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)

ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20050909/mng_____thatu___000.shtml
2名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:54:23 ID:17SP/lcW0
3名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:54:41 ID:wUHvlZkS0
ふざけてるのか
4名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:56:01 ID:USKzjcJe0
8-1が最大の難関だったな
5名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:56:07 ID:AAEidPo10
今の任天堂って、究極の曲芸商法やってるよね
6名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:56:40 ID:t1+YtSPA0
ちょね〜
7名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:56:48 ID:fdEv870S0
こんなのが記事になるのがわからん


記者のオナニー?
8( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2005/09/09(金) 19:56:56 ID:dBeVsFFv0
( ゚Д゚)<ヤバイ
( ゚Д゚)<ゲームボーイミクロ買いそうだ
9名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:57:29 ID:D+IHEMqI0
ピンポンダッシュ、略してPダッシュ
10諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/09(金) 19:57:29 ID:???0
何面だか忘れましたが、ゴール前のカメで無限UPなんてのもありましたっけ。

確かにCMで曲が流れると、思わず振り向いちゃいますね。
11名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:57:46 ID:D/zfGnjI0
スーパーマリオブラザーズ2はディスクシステムだったので、やったことない
12名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:58:29 ID:Gyvsa5Ss0
マリオって今年で年金暮らし?
13名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:58:42 ID:1R+hf5jJ0 BE:134613037-
14名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:58:54 ID:QxdQ1kv30
お金がなくてファミコンとか買ってもらえなかった。
兄弟二人で本体とドラクエ3買った。ひもじかったなあああああ。
15名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:59:00 ID:F/CGTNfC0
スーパーのま猫だろ。
オレよくやったよ。懐かしいな。

ラスボスのエーベックが強くてさ。
でも後ろのアレをああしたら…。
16名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:59:29 ID:OkOyVD4Z0
8-3だか2だがで、
ハンマーブロスがやたらと居るのが腹たった。
マリオ2をやって大人の汚さを知った。
17名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:59:53 ID:AUiwG0TB0
中学時代のあだ名がなぜかBダッシュだった
18名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:00:04 ID:igCWoX5x0
ゴールのポールを飛び越えることは
可能だったのか?
19名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:01:01 ID:5ltt5WMeO
無限upのやり方が未だに判らない…
教えて、エロイしと。(´・ω・)

20名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:01:41 ID:kq/Y6IfL0
ちょっと速過ぎんじゃない?『Bダッシュ!』
穴に落ちちゃうかもよ?『Bダッシュ!』
21名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:01:44 ID:3B5mhbGs0
>>19
ノコノコが下から三段目を降りた瞬間、最大ジャンプだ!
22名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:02:45 ID:oCwd4orK0
ミクロでも充分スーパーマリオコレクション移植できんだろ。ほんとになめた商売してるよ。
23名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:03:13 ID:b2yj2WWj0
今でもBダッシュって言葉、普通に使うじゃん。
24名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:03:35 ID:AL1PwRWO0
×「(コントローラーの)どこに何(のボタン)があるか、指が覚えていた」
○「(マップ上の)どこに何(のコインやキノコなどのキャラクター)があるか、指が覚えていた」
25名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:04:25 ID:3NZF84D80
ただいま、過去の遺産を食い潰し中。
26名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:04:41 ID:HMr+jFLt0
最初にBダッシュを教えて貰って突っ込んでクリボーにやられた。
27名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:05:39 ID:KkWAl880O
今日、丁度この20周年の話題で海中ステージのBGMがラジオから流れてたんだけどさ。
マジいい。ファミコン音源がまたたまらん。
子供の頃の郷愁ってのかな、ちょち泣きそうになった。
28名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:05:52 ID:KW+99+gC0
ゼビウスのやりすぎで爪折った。
任天堂に謝罪と賠償(ry
29名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:06:14 ID:cd90Bq+u0
>>26
あるあるwww
30名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:06:38 ID:8WzsCGiRO
お年玉貯めてもハミコン自体買わせてもらえなかったオイラが来ましたよ
~ヽ('ー`)ノ~
31名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:07:22 ID:9YN9EAtq0
当然初めはクリボーにやられるよな?
32名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:07:41 ID:QoResRHt0
>>10
3-2じゃなかったっけ?
CMでも無限増殖の画面だしてたね
でもあれやりすぎるとバグらなかった?(´・ω・)
33名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:07:49 ID:Fe3j92qa0
タイムオーバー間近のあの音楽が未だにダメ
射精しそうな感覚に陥る・・・
34名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:07:50 ID:AjqXnAw90
>>19,>>21
まずマリオを階段に密着させる。ノコノコが階段の
はじっこに顔を出しそうになったら垂直ジャンプ!(ノコノコの体が
はじっこから半分出たところを踏む感じ)
あとは全力よりちょい弱めで連射!!

ヘコッヘコッヘコッヘコッヘコッヘコッヘコッヘコッ

テロリロリリ、テロリロリリ、テロリロリリ♪

35名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:07:58 ID:AAEidPo10
なんかこのスレ見てると、レトロ商法に引っかかる人っていっぱいいるんだなー、と思う
36名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:09:10 ID:N5CT3C6A0
うーん, やっぱ任天堂のほうがATARIより上手だったのかな
37名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:10:51 ID:orFIWeTm0
むかし友達に言われよ。「ちょっとパン買ってきてくれない?Bダッシュで。」
泣きながら超ダッシュで買いに行ったあの日々。
38名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:11:29 ID:NJjwyGCH0
で、ルイージは?
39名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:11:44 ID:1QvtVFUf0
子供心にイチャップきのこって言う奴はバカだと思っていた
40名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:11:50 ID:0E7m2LM3O
22歳で思い出語られてもなあと思う。

そういう漏れはスーマリのBGMテープを聴きながらゲームしていた
41名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:11:53 ID:iq602HSl0
ゲートキーパーってソニーのネット工作がウザすぎ。








ってか去年12月に祭りになるまでは気が付かなかったorz。
42名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:12:29 ID:ElVMQHIG0
>ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど、

ここだけぐっと来たw
43名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:12:42 ID:B9r2lg1/0
マリオでダンスなんて誰が買うのよ
44名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:12:44 ID:Qly/hshS0
ゲームボーイって何種類出てるんだ?次から次へと。
なんか通常版、限定予約版、ディレクターズカット版とかやってるゲームみたいな感じだな。
45名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:13:00 ID:cd90Bq+u0
>>36
アタリは過剰生産でコケたが、任天堂はライセンス生産で数を絞っていたからな。
任天堂の方が一枚上手だったって事だ。
46名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:13:01 ID:EjdyAalQ0
俺はマリオワールド世代
47名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:13:14 ID:USKzjcJe0
>>12
マリオの年齢は26だから、20周年だとしても46だろう…

>>18
2はポールのすぐそばに隠し足場が2段出るのでそこからポールを飛び越えることが可能
ただしゴールを通り過ぎても画面のスクロールはそこまでなので意味はない
48名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:13:33 ID:hmsRmc8Z0
俺はいまでもそうだが、常にBダッシュ状態でプレイするのがデフォ

49名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:13:44 ID:P5CzhhbH0
未だにプレステのコントローラーで△ボタンや□ボタンと言わずに
YボタンやBボタンってSFCコントローラーの配列で言ってしまうのは俺だけではないと思いたい
50名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:13:50 ID:Axb7Ha2o0

カセットビジョンを買ったがために、ファミコンを買えなかった。


34年を振り返って、結局ファミコンを一度も買った事がなかった。


51名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:14:23 ID:ivbYCGLi0
近い将来任天堂が潰れたときに自分たちの時代は終わりが近いと感じるのだろう。
52名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:14:50 ID:1R+hf5jJ0 BE:64101252-
>>50
ファミリーベーシックをなぜか買った俺よりはまし。
53名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:15:09 ID:KQ7gVPGZO
友達の家で2Pでルイージやるの屈辱だった
家では妹にルイージをやらせた
54名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:15:19 ID:zRPegMhf0
ミクロはいらんがミクロのおかげで
中古のSPの値段がさがらないかなぁ
DS壊しちゃったしちょっとほしい。
修理代金いくらだろう。
55名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:15:30 ID:baB7LEpR0
Bダッシュってのに著作権付けようっていう話しなんだよな、のま猫ってwwwwwwバカかとwwww
56名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:16:28 ID:Rams18fk0
>>51
先にソニーのゲーム部門がいっちゃいそうだけどな。
57名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:16:51 ID:5ltt5WMeO
>>21>>34
ありがd
スッキリしたーヽ(´ー`)ノ
多分コレ買うんでチャレンジしてみまつ。
(`・ω・´)ゞ
58名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:17:13 ID:kurfruOF0
玄人は人差し指でBボタンを押す。
59名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:17:22 ID:CpkSNyLS0
>>50
カセットビジョンやセガを買った奴は
ファミコンで遊ぶ連中の輪に入りにくくて難儀してたな。
ソフト交換して遊べないし。
マスターシステムに奇面組出たときはヒーローになったが。
60名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:18:09 ID:n9oxZRmiO
♪今日も 元気に マリッオがっ はしっる走る
ピーチ 姫を 助っけに ゆくっぞ行くぞ♪
61名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:18:14 ID:KkWAl880O
>>47
ステージは忘れたが1でも普通に飛び越えられたぞ。
ポールの先は城壁の無限ループ。
62名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:18:45 ID:QEaIq+iW0
しかしなんで2コンにはスタートセレクトがなかったのかわからん。
2コンのやつは主導権を握られて悔し紛れにマイクに息を吹きかけるんだよな。
63名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:20:00 ID:zMMOHYNG0
FCのパチもんみたいに、ひとつでゲーム何本も入ってたりすればいいのにな。
64試されるだいちっちφ ★:2005/09/09(金) 20:20:07 ID:???0
>>10>>32
有名なのは3-1の最後。
ファミコン版は127人に注意してないとバグったけど、スーファミに移植した
時には直ってました。

マリオ2なら画像があったんだけど、初代のは出ないなぁ
http://mitleid.cool.ne.jp/mario2.htm
65名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:20:27 ID:RXyknZrz0
記事で答えてる会社員、二人とも小原さんなのはなぜ?

スーパーマリオブラザーズだから?
66名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:20:36 ID:VYHz/K5QO
( ´・ω・`)ナツカシス
67名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:20:48 ID:zXmg6bKt0
あと10年後もたつと俺は初代ポケモン世代になってしまうのだろうか・・・
68名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:20:50 ID:DXz+hHlRO
>>49
ここにいるぜ
69名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:05 ID:TSERm3HD0
>>62
2コンのマイクって使い道あったの?自分がしってるのはドラえもんのゲームだけだ
70名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:12 ID:WtzMFFGW0
ここまで来て
「きんたマリオ」が一件も出ていないのは何故だ?
71名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:16 ID:minULp7b0
スーファミ版のマリオではYボタンでダッシュなのに
ついBダッシュっていってしまうんだよな
俺だけではないはずだ・・・
72名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:43 ID:AjqXnAw90
>>69
たけしの挑戦状とか
73名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:50 ID:1BZQIC3S0
>>60
谷山浩子だな
74名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:22:13 ID:1QvtVFUf0
>>69
バンゲリングベイとか
75試されるだいちっちφ ★:2005/09/09(金) 20:22:20 ID:???0
>>69
バンゲリングベイとたけしの挑戦状が有名ですな
76名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:22:33 ID:CpkSNyLS0
>>69
一番有名なのはバンゲリングベイかな。
2コンのマイクに「ハドソン!」と叫ぶと、
うんざりするほど戦闘機が出てきて1Pを追い詰められる。
77名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:23:33 ID:TSERm3HD0
>>74-76
結婚してまで教えてくれてありがとう。
78名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:23:34 ID:WtzMFFGW0
>>69
くにおくんが振り向いてくれる。
79名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:23:39 ID:VYHz/K5QO
>>69

ドラミちゃ〜〜〜ん
80名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:23:47 ID:7vrfq+vX0
「〜大人にーなーれるまでー、」
なつかしいな。
81名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:24:05 ID:fk/ZmXCTP
2の4-2のジャンプ台のはむずかった。
82名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:25:26 ID:3mkGAhr50
ゲームが流行りカラオケが流行り
不器用な自分にはつらい時代だった
すげー練習したよ…
83名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:26:28 ID:zXmg6bKt0
84名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:26:30 ID:orFIWeTm0
>>82
不器用でもポートピアとかはできたんじゃね?
85名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:26:40 ID:8kfgyHKj0
>>37
全米が泣いた
86名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:26:57 ID:KXxvv75I0
>>69
スターラスターという、3Dシューティングでも使える。
どっかで叫ぶと、補給が受けれたはず。
しかし、ファミコンで3Dシューティングって凄いよなw。
87名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:27:10 ID:a5TOIwNgO
チビファイヤーはステータス
88名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:28:33 ID:dBrbIfur0
ブロック壊してマリオの顔を作れる場所無かった?
89名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:29:51 ID:ZPnQjo0F0
くにおくんみたいな暴力的なゲームは今じゃ発禁対象だろうなwww
90名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:30:18 ID:Q7XCcueXO
きんたマリオしたことある奴番号!

いーち
91名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:30:56 ID:DO6yacAs0
>>51
任天堂は無借金で利益剰余金が1兆円以上ある
預金金利だけで全社員を養えるらしい
92名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:31:31 ID:djxE/DZH0
>>83
なんだそれw
93名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:31:37 ID:2TZiUkgL0
>>88
1-2の地下(土管下)じゃなかったっけ
94名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:32:17 ID:CpkSNyLS0
>>90
ノシ
95名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:33:26 ID:6+uOnk2n0
トゥルットゥットゥトゥトゥッ

トゥルントゥトゥルントゥトゥルントゥトゥ
96クソゲ:2005/09/09(金) 20:33:40 ID:RyPkRcLh0
>>90
現役wwwwwwww
97名無しさん@5周年:2005/09/09(金) 20:33:49 ID:bJITgc7x0
>>83
マリオとルイージと誰だよw
98名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:33:50 ID:3a6Am5Hj0
CM見て「あ〜、ゲームウォッチが復活するんだぁ」と思ったら
違ってた。
99名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:33:54 ID:Yxyll1zg0
>>90
きんたマリオで大爆笑できた無邪気だった小学生の漏れ
でも今でも多分爆笑することが出来るのがちょっとイタイ
だってウンコとかチンチンはいくつになっても友情の架け橋、だよなオマイラ?
100名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:35:47 ID:u+9nIjPJO
壁の中を走るのもBダッシュ
101名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:36:31 ID:oyeY7X/7O
>>88 3-1の地下。
102名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:38:32 ID:xIiy9m1EO
渡辺美奈代とBダッシュがいいな・・・
103名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:39:59 ID:xCWodbhOO
>>37
それは友達ではなくp(ry
104名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:40:06 ID:x+oqUIuw0
Bダッシュでクリボーにぶつかって玉砕はガチ
105名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:40:40 ID:Q7XCcueXO
>>99
当たり前じゃ無いか。俺達ゃ友だチンコだよ!


大学生になった今、あの酷い描画のファミコンゲーム達にはそれでも夢があったとしみじみ思うのは、俺の単なるノスタルジーじゃないよなオマイラ?
106名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:40:58 ID:KnjOTX0g0
>>86
3Dシューティング最高峰のファルシオンに謝れ。
音楽は今聞いても最強。

俺が知ってる最高のファルシオンmp3
ttp://home.catv.ne.jp/ss/yone/hige/arrange.htm
107名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:41:18 ID:AWNC4vy+0
いやぁ、どっちかって言うと俺は
A-JUMPの方が多かった
108名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:41:26 ID:ZcMtKMnaO
ガキの頃、目隠しして8-4のクッパまで辿り着いた俺様が来ましたよ
109名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:41:51 ID:IY0tTiDg0
>>83
うわ、なつかスー。
これ確かファミマガに載ってた漫画だよな。
110名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:42:08 ID:43BNYel80
うちの母親(当時50歳)が唯一クリア出来たゲームだわ、、、2ヶ月掛かってw
111名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:42:37 ID:x+oqUIuw0
ttp://flashyarou.ojaru.jp/chara-clips/kintamario.html
キンタマリオってこれ?
112名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:43:14 ID:8RXUTDnu0
2コンのマイクって何のためにあったのか未だにわかりません。
113名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:43:39 ID:KnjOTX0g0
>>111
それそれw
114名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:43:42 ID:3/oqR0FP0
風が吹いたら壁際で小刻みに十字キーを押すと壁の中に入れるかもよ?『Bダッシュ!』
115名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:44:10 ID:VU7/a5oHO
>>104
あの場面のクリボーは最強
メットやトゲゾーなんて目じゃないな
116名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:44:41 ID:vebjllcz0
EE JUMPはどうよ、もまいら?
117名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:45:28 ID:AsefAgGo0
家に父親のディスクシステムがあるんだけど電池が・・・(;´Д`)
普通のカセットはカービィとサンダーバードとスパルタンXしかない
118名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:45:50 ID:f2jJZ76QO
キンタマリオ:1-2とかのダンジョンステージで、画面上端右端に行き、点滅するコインアイコンがマリオの股間に重なるようにする行為
119名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:45:55 ID:KnjOTX0g0
>>117
君いくつ?
120名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:46:34 ID:Yxyll1zg0
>>104
あの死に様にはスペランカーの着地死に勝るとも劣らない潔さがある。
121名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:46:35 ID:mhbJ+WBi0
バッテリ−バックアップがない為中途半端で終わるばかりでクリアした覚えがない
122名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:47:58 ID:3B5mhbGs0
>>86
スターラスターはある意味一世紀早く生まれすぎてしまった作品だ
今だからこそあの作品を高く評価できるのだと思う
123名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:48:11 ID:KkWAl880O
B-ウイングもよろしく
124名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:48:15 ID:tuUfrh5i0
スパマリ2最強!
初代スパマリをクリアして意気揚揚だった自分が一気に谷底に落とされました。
125名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:48:31 ID:AsefAgGo0
>>119
10代後半
126名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:48:37 ID:3vG02i4/0
>>117
スパルタンX良かったよな
ハッハハハハハハ ハッハハハハハ
びよよ〜ん
127名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:48:38 ID:iV2Reic20
スーパーマリオはワープを使えば、1時間クリア可能だよな?
高橋名人(独身)も安心だ。
128名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:48:43 ID:4HXRoPYc0
>>83
稲川淳二?
129名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:48:44 ID:MNcex2lG0



俺はツインファミコンだったぞ

マイクがうるさく最悪だった
何のためにあれつけたんだよ

黙らすのに苦労したぞ
コントローラー押さえ込む風景 あれは奇妙に違いない
130名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:49:11 ID:USKzjcJe0
SFCのスーパーマリオワールドは名作で、マリオ64がこれまた名作
131名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:49:48 ID:tMHwSFdp0
もうあんなに夢中になれるものないよ
132名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:49:56 ID:QQ4o9PRL0
親に怒られた、というより、俺より先に親がクリアしたけど(w
当時「ゲームは30分」と決められてたから、なかなか先へ進めなくて、
結局一番先にクリアしたのはこっそり昼間に熱中してたうちの母親だった。

でも親が夢中になって俺と同じゲームを遊んでるっていうのが
子供心にものすごくうれしかったの覚えてるな。

あの頃、うちのおかんは33歳か。俺は今年30になる。いまだ独身で、
家庭をもってないのがちょっと寂しい。
133名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:50:29 ID:IVoLVsbw0
意味の無いチビファイヤーマリオを作ってよく遊んだっけ・・・ナツカスィ
134名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:51:13 ID:CWw18E3s0
クリ、キノコ、カメ、ピーチ…登場キャラが全てエロ絡み
キノコを食ったら大きくなる所がいやらしい。
キンタマリオにアナルイージ
SMブラザーズ
キノコで巨大化して土管に入るのは露骨なメタファーである
ヨッシーの舌の伸び方がいやらしい
135名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:51:49 ID:m+HWAIQYO
テニスのカセットさすんだっけ
136名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:51:52 ID:MeDOQ7PM0
おれが小学校4年の時だよ。

大好きだった奈美ちゃんちでやった。
137名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:52:19 ID:juxUzRxQ0
ピーチってヤリマンなの?
138名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:52:26 ID:Q7XCcueXO
スーパーモンキーをクリアした俺は勝ち組(笑)
139名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:52:47 ID:KnjOTX0g0
>>122
小学4年の頃やったらクソゲーだったが中学の頃やったら結構ハマった記憶あるなー

>>130
マリオ3も名作だと思うぜー
マリオはマリオ2だけが人を選ぶ感じだね。
140名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:52:52 ID:RyPkRcLh0
>>123
どんな人生を歩んでいても、スタート直後に分離したウイングにキレた経験は同じ。
141名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:53:05 ID:1Wy345NE0
ウソテクに泣かされたやつ、ちょっと手をあげろ
142名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:53:28 ID:RqPZ/Gwf0
>>134
当時はそんなこと思わなかったが今思うとエロエロだったんだなw
143名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:53:49 ID:Rams18fk0
>>140
ワロタ
144名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:54:16 ID:fyCDENGn0
>>34

その擬音イイ!!
145名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:54:22 ID:gKgtERdO0
ファミ拳ロッキーという万ががあったなぁ。

まぁスレタイとは関係ないけどね。
146名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:54:32 ID:wsbyhOWO0
そういや俺ももう20になったんだなぁ・・・
ドラクエ3最後までクリアできなかったぽ
147名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:54:40 ID:u+9nIjPJO
>>124
スパマリ2は裏技至上主義者でなきゃクリアできない。
つか、いくらなんでも1と差をつけすぎ。
148名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:54:46 ID:lFfvUs+o0
>>31
やられた〜!
タイミングうまく取れなくて撃沈。
ちゃちゃっちゃっちゃらららっ・・・べちゃっ。

あと、地下がビビっ。
ででででででっ・・・ででででででっ・・・ぴょろろろろ〜。
149名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:56:31 ID:4uWuouq30
みんなマリオと『Bダッシュしてジャンプしたら足りなくてクリボーに当たった』だろ
150名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:56:35 ID:qKMavIVo0
関係無いけど エレキでマリオ を今何故か聴いてる俺
151名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:57:07 ID:BQ1vkzWI0
もう歳とっちゃて、画面が小さすぎて見えないな
152名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:57:30 ID:V6f31mw/0
新宿の要通りのゲーセンにスーパーマリオがあるんだよ。
気がついたら数回かよって合計2000円ぐらい使ってた。

結婚して二人目の子供ができても、
8ー4のハンマーブロスに真剣勝負の俺。orz...
153名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:57:35 ID:IrqgHKBe0
ホントにリアルでやったヤツってあんまり後半の面の記憶がないんだよな
攻略本も無限増殖もなしでやってるとガキは初めのほうでたいてい全滅する。
154名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:57:48 ID:Dm0SIeYk0
マリオ2は簡単に100機あっぷできたけど、
小学1年生にはそれだけあっても足りないほど難しいゲームだったなあ。
マリオ1は一回も死なずに全クリ余裕でできたのに。
155名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:06 ID:TFo1XJT20
ねーん、ねーん
156名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:10 ID:TSERm3HD0
>>134
そのコピペあったよね。すごい感心した
157名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:10 ID:on6Yy1F80
懐かしいゲームだ。友達の家でやらせてもらってたけど、
友達はやりこんでるからなかなか死ななくて、俺はすぐ死んで、
友達のプレイをただただ見ていた記憶がある。
今やってもおもしろいソフトだな。
158名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:10 ID:Q7XCcueXO
持ってたソフトの中で記憶に残ってるのを晒してみる。


マリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ3、ギャラガ、ギャラクシアン、火の鳥、スーパーモンキー西遊記、マリオカート、ヨッシーのたまご、ゾイド2、1943…


伝説級のクソゲーも交じってるなorz
159名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:12 ID:FwzE4x/Y0
        //              //.  .||  | ||:: 俺の敗れは近い……!
      //              //    ||  | ||:: おそらく 次か…その次……
    //              //      ||  | ||:: それが必然だ……
  //              //        ||  | ||::
//              //          ||  | ||:: しかし……
/              //            ||  | ||:: オレはこれまで幾千というBダッシュ初心者を
              //,ハハハ           ||  | ||:: 餌食にしてきた男…
             // 〈l| || |l〉         ||  | ||:: いまさら勝ち逃げなどできぬ…
           //  __)=='(_         ||  | ||::
           // /l´     l     `lヽ    ||_| ||:: それだけはしちゃいけない……
二二二二二二二二二ハ|    |    |,ハ二二二二二二 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  オレに残された道は
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ト、 ̄ ̄ ̄ ̄  ようやくジャンプのコツをつかんだ初心者に踏まれ
            l |___________,| |        散るか…… 
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ___________ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |               | ̄ ̄ ̄ ̄   あるいは………
             |                   |
            `ー――――――――‐ '         噛み続ける………
              ↑一面 第一のクリボー         灰になるまで……!
160名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:13 ID:FNpdmVrB0
俺はプリンスオブペルシャ派だった。ファミコン買ってもらえなかったからな。
161名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:34 ID:AWNC4vy+0
Bダッシュよりもジャンプボタンを押した回数の方が多いはず
絶対にBダッシュ突っ切りだけじゃクリアできないし
土管に入ってコインをとるときはダッシュせんでジャンプを何回かしたろ?
ブロックのコインだってジャンプボタン必須だし
ゴールの旗もジャンプしなきゃ無利

>>117
君の父親は何歳?
162名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:36 ID:heIWaMPo0
>>136
いい思い出だなw
進展はあったのかい?
163名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:59:06 ID:+AutG+rr0
無限ループ面があったろ
あれってどうやってクリアするんだ?
未だにわからないぞ
164名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:59:38 ID:fOPUo/Ew0
スーパープリンセスピーチ
http://www.nintendo.co.jp/n10/nwt/dssoft/sppeach/

『マリオ』シリーズ初、ピーチ姫が主人公のアクションゲーム!


工エエェェ(´д`)ェェエエ工
165名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:59:50 ID:Rams18fk0
>>154
とくに6,7ワールドの隠しワンナップキノコの場所を覚えていない奴多数
166名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:00:33 ID:KnjOTX0g0
>>153
マリオはクリア至上のゲームじゃなかったからね。
すっげー難しいゲームなら最終面が記憶に残るが
マリオみたいな操作感のレスポンスを楽しむようなゲームはどの面でも面白い。
したがって難しく死にまくる最後よりはサクサク進める初めの方が単純に楽しくて記憶に残る。

でも私は海面だけはかなり嫌いだったな。
167名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:00:40 ID:QQ4o9PRL0
ギャラクシアンとかナッツアンドミルクには熱中したな。
あとオートバイの奴。名前が出てこねぇ(w
168名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:00:45 ID:Yxyll1zg0
マリオブラザーズに次ぐ伝説の仲間割れゲームといえば
   「ダウボーイ」
169名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:01:15 ID:mgHVRyBT0
ジッピーレース
170名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:01:17 ID:4oxYR7ZQ0
スーパーマリオと聞くと

小峰隆夫を思い出す
171名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:02:39 ID:AWNC4vy+0
ファイアーボールでも倒せるけど
クッパは避けて後ろのハンマーをとって落とすというのは単純だったが
それでもあの時代は良かった
どーでも良いがジュゲムのフィギュアかぬいぐるみがホスィ〜〜
172名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:03:20 ID:FwzE4x/Y0
 /::/   ーーーー      ..____:::::ヽ:::::/./,__/
.//            ― ̄ ̄ ::::::::::::/://_/::::::          
/  ̄―_    _― ̄     ::::::::::::|///:::::::            
|____     ______:::::::::::|/::/⌒\:::::: このマリオのおかしな行動の理由は[別」・・・・・
.|\ ̄ ̄_@)   ≡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄@/::::::::|:彡|:/⌒:| |___       
..|  ̄ ̄::/:::   ::::  ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::| ..|/::::::::| |―――   残念ながら今はまだ明かせない・・・・    
...|丶__/:::::::    \____/:::::::::|彡|/\:| | ̄ ̄ ̄
....| ::::/:::::::::::            ::::::::::::::| .|:::::::::|//:::::        秘中の秘・・・・・   
.....| /:::::::::::::::   \__     ::::::::::| |√)//___         
....../::::::::::::_::::)      :\  ::::::::::::::::|:::|\//――――   潜行中の策・・・・・・・!      
....( :::'''            、::\::::::::::::::::::|..|ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄          
   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ::::|::::::::::::/|/ \:::::::::
..   |  ___        :::::::::::::::/::    \___          無法の 無限1UP待ち
....   |  ::::〓       ::::::::::::::/::       \――
......   |  :::       ::::::::::::/::
........   |        :::::::::::/:::
..      |      :::::::::/:::                        
....      ヽ    :::::/::::                         
.......      ヽ  :::/:::::
..         ヽ/ |:::

173名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:03:32 ID:IrqgHKBe0
エキサイトバイクかも試練
174名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:03:52 ID:sNQh38bm0
>>53
家では兄貴にいつもルイージを押し付けられてたよ……
175名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:03:59 ID:u+9nIjPJO
トリビア


当時のゲーム開発用PCはソニーだった。
176名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:04:15 ID:0G78m5eM0
マッハライダーだろ?
177名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:04:34 ID:Q7XCcueXO
>>168

やったやった(w
178名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:04:56 ID:AWNC4vy+0
マリオブラザーズの殺し合いは絶対に記憶に残る
間違いない
俺は当時4〜6歳だった頃だが
マリオブラザーズで100面以上までいってたぜ?
そんな俺は未だにファミコンのゲームはプレイするわけで
やめられねぇ〜〜〜任天堂、なんて中毒性のあるブツを与えてくれたんだと
179名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:06 ID:AjqXnAw90
>>161
当時のアクションゲームはAボタンでジャンプは当たり前の操作だった。
(省、アトランチスの謎)
しかし、Bボタンでダッシュというのが斬新で、なんと1マス分の穴なら
そのまま駆け抜けられるというのが爽快で。なんていうかもうBダッシュだったんだよ。
180名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:13 ID:QtuhmilA0
俺30歳で今年69の親父が
「お前にファミコン買ってやらなかったのはすまなかった」
と最近よく言います。
181名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:27 ID:KnjOTX0g0
うちの仲間割れゲームはワープマンやバトルシティー辺りだったなw
スーファミ時代だとぶっちぎりでドカポンが最強。
18219歳:2005/09/09(金) 21:05:52 ID:H4RzdwcX0
最初に買ったファミコンソフトがマリオ3とスパー桃鉄だった漏れも来させてもらいましたよ…
笛を二つ手に入れれば一気に8面まで行けるんだよなあ懐かしい
今でもゲームは好きだからけっこうやるけどなー

183名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:53 ID:cd90Bq+u0
>>168
おい、アイスクライマーがあるだろwww?
184名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:06:11 ID:/Qi5yz0A0
同い年キタコレwwwwwwwwwwwww
185名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:06:34 ID:LKfGjcS50
3まではついて行けたけどな・・
それ以降はステージの数やら敵キャラやら・・とてもじゃないが記憶容量がついていかん。
186名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:06:46 ID:WtzMFFGW0
高橋名人の冒険島1のエリア 8-3 がクリアできなかった。
187名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:07:13 ID:tuUfrh5i0
>>168
>マリオブラザーズに次ぐ伝説の仲間割れゲームといえば
「アイスクライマー」に決まってるだろ!
仲間内では使用禁止になった伝説の仲間割れソフト。
188名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:07:53 ID:4dQZ9WKkO
マリオカート最強
189名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:08:02 ID:Yxyll1zg0
ダブルドラゴンでだれかがナイフとか棍棒とかの危険物拾ったら一目散ににげてたな
190名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:08:09 ID:TeWGoaXk0
>>185
3が一番ステージ数が多い気がするが
191名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:08:14 ID:AWNC4vy+0
アイスクライマーもバルーンファイトも
バトルシティーもデビルワールドも
2人が同時にプレイ可能はゲームは
協力じゃなくて殺し合い
そんな問題もスーマリにはなくなっていた・・・
順番待ちがわずらわしく感じるようになったがw
192183:2005/09/09(金) 21:08:37 ID:cd90Bq+u0
>>187
( ´∀`)人(´∀` )ナカマー
193名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:09:08 ID:KnjOTX0g0
マリオの親、宮元の凄いところは初代スーマリが超ヒットして
それ以降も(2は除いて)初代スーマリに負けない程の名作マリオを生み続けてる所だな。

194名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:09:23 ID:bnGyOss30
いまの任天堂は続編、類似品の嵐

昔の任天堂はどこへいったのやら・・・
195名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:09:30 ID:my/m4QsXO
196名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:10:13 ID:iD5WIhUz0
>>194
ソニーGK乙
197名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:10:17 ID:zNig9sgP0
でそろそろ結論が欲しいんだけどチャレンジャーはクリアーできるの?
198名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:10:35 ID:vHDsC14Y0
最初のクリボーによるマリオ大量虐殺行為に対する賠償が済んでないんじゃないか?
順番待ちして、始まったとたんに容赦なくマリオを殺された屈辱は今でも許せん
199名無しさん@おっぱい:2005/09/09(金) 21:10:36 ID:YWoTcoL80
>>168
「SPYvsSPY」に決まってんだろ
200名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:10:46 ID:LDIILXT50
会社員の苗字が両方小原な事に誰も言及してない件について
201名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:10:48 ID:FLgMHuc70
仲間割れゲームってどういうことだ?
202名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:10:54 ID:FwzE4x/Y0
               -─‐- 、.   .. -─;-
          -=ニ´ ̄     ヽ'´ ∠´__      ふ〜ん………
         ,. '"´              `>   そう………
         /                ̄`ヽ.
        /                  ヽ、 ヽ  疑うんだ………?
          i            ∧       \ヽ!  ちょっと……
.         |        , /| /:::::l ト、  .  ヽ   ルイージがやられたからって………!
       |        /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l   
       |      ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `   くくく……
       |  , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ!      わかったよ……… まあわかった…
        |   { f、|.|::::`ー--‐'  ::::\-‐' l       本当のこというとそんなふうに疑う気持ちも
       ,'   ! ト||::::::u   u  r __::::::\'l|      わからないわけじゃない
.      /   `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│     そりゃあやめたくもなる
      /  /|   | :\:::.` ー-----‐'´ / !
   ,∠-‐/   |.  |  :::\:::. ー--‐  /!ヽ.ヽ    でもな………
  二 -‐''7   |  |    ::::\::.    , ' |  ト、\   
.     /    |.  |     ::::`‐、/ レ   ト、`''‐  仮に殺り合うにしても……
.    ,'      ト. |      :::|  イリ   :!  `''‐  
     i      | ヽゝ      |lW´'    :l     協力プレーゲームだってことは
.     |   ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、.  l     
    レ''´      |;';';';';';';';';';';';'|     `‐、!     認識してもらわないと………!
             ○ |';';';';';';';';';';';'| ==
203名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:11:44 ID:KnjOTX0g0
マリオブラザーズ、ダウボーイ、ワープマン、バトルシティー、アイスクライマー、バルーンファイト、
デビルワールド、ダブルドラゴンと仲間割れゲーム出たが

くにお君忘れてたなw
204名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:11:58 ID:bhnZA6kV0
>ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど

魔界帝国の女神   は黒歴史
205名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:05 ID:equ6MXKW0
バルーンファイトとか、協力プレイしてもつまんなかったよな。
206名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:06 ID:L0Fe3zfH0
Bダッシュに愛着を感じないYダッシュ世代です。
時々スーパーマリオワールドやろうとするとマントでの飛び方を忘れてる・・・
207名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:15 ID:Kb0SZzyF0
バルーンファイトで相手の風船割りまくり・・・
クルクルランドで相手にアタックしてブラックホールへ・・・
アイスクライマーで相手そっちのけで早登りしまくり・・・
デビルワールドで相手を攻撃・・・

レトロゲームナツカスイ・・・
208名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:42 ID:UyjopSAf0
>>1
>みんなマリオと「Bダッシュ」した

意味不明。
確かにマリオをBダッシュさせたことはあるが、
マリオと一緒にBダッシュしたことはない。
というか、そんな人いるワケない。
209名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:54 ID:Q7XCcueXO
>>194
所詮は京都の花札屋ってことか…


だがしかしマリオは見捨てないんだろ?(・・、)ヾ(^^ )
210名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:13:49 ID:FwzE4x/Y0
     ____________ 
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| 
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|  
     / 二ー―''二      ヾニニ┤ 
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|  世間のやからが
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|  本当の事を言わないから
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~| 
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|   オレが言ってやるっ…!
    |  /    、          l|__ノー| 
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ 
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \  昔の協力ゲームは 協力するものではないッ!!
.     |    ≡         |   `l   \__   
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |  
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |

211名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:14:26 ID:tuUfrh5i0
俺的には、「エレベーターアクション」がマッタリしていて好きだった。
「ベースボール」では盗塁しまくってケンカが起きた。
「スペランカー」は1面もクリア出来なかった。
無敵「スターフォース」を1週間続けてやった。
初代「ドラクエ」はホリイユウジの呪文で1時間でクリア出来る。
212名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:14:42 ID:Yxyll1zg0
>>207
今だと容易にに刃傷沙汰→ゲーム脳か?
って流れになるくらい極悪システムを搭載してたからな。
213名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:14:47 ID:ZhV1k+lR0
マリオキタ―――――――(゚∀゚)――――――――!!!!!
で、で、でも、アドバンスでファミコンミニができるけどな?
買う人少ないと思うよ( ・‐・)
214名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:16:05 ID:KnjOTX0g0
>>199
あれは仲間割れゲーというか対戦がデフォのゲームだからちょっと違うかも
その熱さは負けないけどなw

>>194 >>209
GK乙 空気読めないバカは消えていいよ。
215名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:16:48 ID:KA/G+oha0
>>194
ルイージブームなんて素晴らしいじゃないか!!
216名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:16:49 ID:3mkGAhr50
>>84
できたけどそれはひとりあそびだも…
217名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:17:16 ID:q2JXcnKd0
ファミコン売ってなくて、セガのSG-1000Uを買ってもらった負け組み。w
テラナツカシス。
218名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:17:43 ID:sDjMJmnZ0
マリオなんてやったことない…
219名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:17:45 ID:wCIajZMj0
ゲームハード板にいる任天堂大好きな人達が怖い
220名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:03 ID:tuUfrh5i0
そうそう。
「ツインビー」も仲間割れゲームだな。

純粋にファミコンオリジナルってどのあたりからだ?
221名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:18 ID:LDIILXT50
ルイージ「俺だけ掃除機担いでゴーストバスターズごっこかよ」
222名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:34 ID:W7WqmqYV0
マイティボンジャック最高
223名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:34 ID:vmU2a31j0
周りでBダッシュで、なんていう奴はいない
224名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:47 ID:VsWFGbmT0
そういやくにおくん復活してるな
225名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:58 ID:KnjOTX0g0
>>219
あそこは2chでも有数の本気で醜い板だからな。
はっきり言って本当にゲーム好きな奴はあんなとこ常駐しないと思うよ。
226名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:19:39 ID:Yxyll1zg0
>>222
究極の平和主義者だからなw
攻撃手段をもたないヒーローw
227名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:19:40 ID:cSknbBqc0
100人マリオが懐かしい
228名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:19:44 ID:bhnZA6kV0
俺の中でドンドコドンといったら芸人じゃなくファミコン
229名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:19:46 ID:3mkGAhr50
好きなソフトはアイスクライマーとテニスです
230名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:20:00 ID:Bd6auqDc0
100人マリオやりたくて電源入れてた時期があったな〜
231名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:20:01 ID:MCDEMtFO0
ゲームが買ってもらえるよな家庭環境じゃなかった
でも別に不自由や孤独を感じたことはなかった
232名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:20:04 ID:tuUfrh5i0
俺の初めて買ってもらったテレビゲームは、
「オセロマルチビジョン」
デフォルトでオセロゲームが入っていて、カートリッジを差すとほかのゲームが出来る。
233名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:20:53 ID:ZhV1k+lR0
マリオじゃなくてとうとうルイージの時代がやってきたか
234名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:20:57 ID:ES9R2D3t0
>「Bダッシュで」。20−30代がこう口にしたら、それは「全速力で走れ」という意味だ。

初めて知った。
235名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:21:22 ID:F/CGTNfC0
スペランカーが最強。
236名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:21:34 ID:AjqXnAw90
>>228のレス見たら、どんどこ豆腐食べたくなった
237名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:21:50 ID:MJrHII6v0
はいはいこれも (c)avex/わた
238名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:21:56 ID:vHDsC14Y0
ファミコンなつかしいよなー
暴れん坊天狗とか夢中になってプレイしたもんな
でも当時は、オープニングのメリケン国ってどこの国?って思ってたな
239名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:22:16 ID:i7+JjZcu0
Bダッシュ=FF
240名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:22:16 ID:1N3C60kYO
>>208
お前、理屈っぽいな。
お前の書き込み見て、おいら電車の中でふなくち菊水吹きそうになった。
241名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:23:01 ID:S8Adcs4n0
1-1とかで始めた時、テテッテテテッテテン♪のテン♪のところで
何故か意味もなくジャンプして、テテッテテテッテン、ビヨ〜ン♪って音を入れないと
満足しないのって私だけですか?

当時、親に買ってもらえずお年玉で本体買ったなぁ。
兄と使うのに兄は出資してくれなかったw
本体ごと持って遊びに来てくれてた友達はその後ディスクシステム持って遊びに来てくれた。
ゼルダとかソロモンとか懐かしい。
まだテレビが一家に一台って家庭が大多数だったから、
友達が来ている間は特にテレビ&ゲーム使用時間制限のないウチはたまり場になっていた。
242鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/09/09(金) 21:23:25 ID:zAJrbmff0
>>167

エキサイトバイクかマッハライダーでしょう
243名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:23:56 ID:QQovPvRt0
ここでスーパーマリオの世界最速クリア映像を貼ってみる。

ttp://www.economicbrains.com/wmv-files/smb1.wmv
244名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:23:56 ID:e1NMdFmS0
MSXを買った俺は勝ち組
245名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:24:34 ID:H4RzdwcX0
>>225
儲だちの派閥争い?が激しすぎる…
まさに宗教戦争
246名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:24:42 ID:ikEoUJ1r0
「スーパーマリオクラブ」って番組が昔テレ東であったな。
渡辺徹が司会の。
あれ、世界大会とかあって面白かったなぁ。
247名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:24:55 ID:wfva5suH0
ファミコンの発展はマリオとドラクエが支えた。
そして1988年。この年はマリオ3とドラクエ3の発売した年だ。

こんな超ビッグタイトルが1年に2本も発売されるとは・・・。
今では考えられない贅沢っぷりではないか?
248名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:25:01 ID:MT0yfRc70
うちはファミコン買ってもらえなかったからなぁ。
このまえGBASPで初めて1-4のクッパを倒せたお^^
249名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:25:03 ID:x6cVQtF60
100人増殖の裏技って誰が発見したんだろう?
250名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:25:23 ID:ZhV1k+lR0
ドクターマリオが確かあったよね
251209=90:2005/09/09(金) 21:25:27 ID:Q7XCcueXO
>>214
「京都の花札屋」って台詞通用しない人ですかorz


マリオカートってファミコンだっけスーファミだっけ?
あれも散々トラップ仕掛けまくったな…いい時代だった。今ならゲーム脳(ryなんてなるんだろうが。
252鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/09/09(金) 21:25:57 ID:zAJrbmff0
>>158

マインドシーカー、東方見聞録、かぐや姫伝説、サムライソード、水晶のドラゴン、立花理沙の妖精伝説
253208:2005/09/09(金) 21:27:08 ID:UyjopSAf0
>>240
わざわざ感想ありがとな。
書き込んだ甲斐があったよ。
254名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:27:11 ID:6H0vmoMmO
じゃ、ピンポンダッシュで
255名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:27:15 ID:U+dKdZpu0
くにおくんとマリオとドラクエに夢中になってたあのころが懐かしい
256名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:27:54 ID:x6cVQtF60
ファミコンにゼビウスが移植されるというのを知ったときは衝撃だった
257名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:28:28 ID:ZhV1k+lR0
うちにはまだファミコンがあるよ
親戚のうちにもあるよ(゚∀゚)
258名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:28:55 ID:vmU2a31j0
デビルワールド、くるくるランドってのもあったな ナツカシー
259名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:29:08 ID:LZhuM8g/O
マリオのあの音楽逆らえねーんだよなぁ…
260名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:29:12 ID:Jf40RKWf0
友達とスーファミのファイナルファイトやってたら
HP回復の肉をどっちが食うかでもめる→ゲーム内のキャラで殴り合い→リアルの殴り合い
になったことある。
261名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:30:50 ID:KnjOTX0g0
>>252が不憫すぎる。
262名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:31:00 ID:zTub7VT00
はまり道・・・ファミ通だっけ?
263名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:31:25 ID:ZhV1k+lR0
マニアには何円でうれるかな?
264名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:31:29 ID:msnQAGQi0
>>137
子供は見ちゃダメだよ
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=11616
265名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:31:33 ID:H+wOQpfl0
とうとうファミコンを買って貰えなかった奴が一言↓
266名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:31:36 ID:KA/G+oha0
>>260
えっ、あれはそれを目的にしたゲームじゃ…

あれほど友人関係ギクシャクしたゲームは例が無い
267名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:32:15 ID:2e6h/Exu0
>>263
エミュレータも流行ってるしあまり期待しないほうがいい
268名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:32:24 ID:6NENmA7J0
地上面のあの音楽は未だに忘れていない。
269名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:32:30 ID:Q7XCcueXO
>>259
てーてーてー てーてーてー てけてってってー

てーてーてー

てりゅ!

ててってててっててってって。
270名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:32:35 ID:r5AjTd270
ファミコンで遊ばない?って言って家に呼びながら、自分がスーマリ
プレイするのを見せるだけの奴おったなぁ。それでも十分楽しかったが。
271名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:32:59 ID:hIRdpllD0
テレ東系で関口宏が司会の番組(名前忘れた)で、
番組放送内にマリオをクリアできるかという企画があったな。
272名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:33:00 ID:ikEoUJ1r0
友達と最も遊んだのはワギャンランドだが、
殴り合いに発展したのは桃鉄だけだな。

主にリセットボタンが引き金になるんだが・・・
273名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:33:16 ID:2/WqCFrOO
>>208きみは「ひゆ」表現というものを知らんのかい。
274名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:33:29 ID:wfva5suH0
そこで3DO REALですよ。夢の次世代機
275名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:33:49 ID:cnuIdusi0
GBミクロのCMであの音が流れると絶対反応してしまう
276名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:34:49 ID:ZhV1k+lR0
〉〉270
今でもやるやついない?
277名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:36:06 ID:AjqXnAw90
>>243
Sugeeeeeeeeeeee!!!
8−4の忍者マリオに感動
278名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:37:09 ID:ZhV1k+lR0
バクッたりしてちょっとうっとうしくなっかた?
279名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:37:23 ID:6gPVJJ9xO
初代ファミコンでシューティングといったらアーガスだろ!

着陸が難しすぎwwww
280名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:37:49 ID:XcqztXzdO
>>263
マリオじゃないが最近ファミコンソフトが7000円で売ってたのは驚いた
281名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:38:17 ID:Yxyll1zg0
漏れが海外でやったストUにはなぜか、キム・カッファンがいて、さらに
ヌンチャクを握っていて最強だった件について…
282名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:38:22 ID:oYyPdNhW0
うんこマリオ
ちんこマリオ
283名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:39:09 ID:vIESJi5P0
当時は友達1人しかファミコン持って無くて
そいつの家に5〜6人で乗り込んで
テレビの前に順番待ちしてたなあ・・・
待ってる間はゲームウォッチw
284名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:39:15 ID:Q7XCcueXO
>>278
カセット取り出して、端子を吹きまくるんじゃ!
285名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:39:31 ID:ZhV1k+lR0
〉〉280
ななななあなんわあwせdrtfgyふじこpな
286名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:39:36 ID:KnjOTX0g0
>>280
アテナとかサラマンダとかプレミアついてるね、今。
一番高いのがおそらく限定版グラディウス・アルキメンデスヴァージョン。
287名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:39:44 ID:lfiav0Zv0
仲間割れとくると「ダブルドラゴン2」とか超マイナーだけどFCの「バトルトード」かな

なんせ仲間を攻撃しても点数が入って1機UP出来たからなぁw
288名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:41:15 ID:zzXlaoGL0
どうでもいい話だが、先週、ずっと片思いしてる女の子と「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」の話で盛り上がった。
何でもあの子は20数面まで行ったらしい。しかも毎朝、超早起きしてやってたとの事。
そんな昔話を、若干恥ずかしがりながらしてくれた彼女にやたら愛おしさを感じました。
今じゃお高く留まってるあの子が、おいらと似た様な子供時代を過ごしたなんて、ちょいと嬉しいw
ミクシィの日記に書こうと思ったが恥ずかしいので、こっちに書いとく。

以上、チラシの裏ですた
289名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:41:46 ID:oYyPdNhW0
204 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 03/05/31 14:06 ID:C3OZdU33
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
290名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:42:32 ID:YFl8z1Q30
最近なぜかスーパーマリオにはまってる俺がきましたよ
291名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:42:45 ID:KkWAl880O
>>278
ウチの一回り離れた弟が小学生の時、バグの事をダフったダフったと言っていた。
しかも弟の友達連中全員。
誰かの親がバグったと言っていたのを、間違えて覚えてそのまま広まったのだろうか。
292名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:42:47 ID:cd90Bq+u0
>>288
( ´∀`)σ)∀`)


>>289
(´;ω;`)
293名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:43:02 ID:4HXRoPYc0
>>288
ちゃんちゃんこ使えねぇ
意味あんのか?
294名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:43:38 ID:tDXTXGpE0
最初のクリボーで死ぬのは伝統です
295名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:44:42 ID:KnjOTX0g0
>>288
小学5年の頃好きだった女の子に買ったばかりのポートピアの犯人二人を
思いっきりバラされた俺にケンカ売ってんのかああ!
296名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:45:08 ID:Xuyi+67d0
>>277
エミュ使用だろ。
途中セーブとやり直しを何度も使用して成功させてる。
297名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:45:49 ID:ZhV1k+lR0
〉〉289
いい話じゃないですか
298名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:46:13 ID:xGlMqoeq0
二人用でやると、マリオが死なないとルイージのばんが
回ってこないので、二人目はなかなかできない罠
299名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:46:14 ID:zzXlaoGL0
>>293
あれは十字キーでコントロールするもんだ。
ゲタは一回敵を倒したら無くなるが、ちゃんちゃんこは何回でも倒せる。
てか、素人には扱えないからやめとけ。
300名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:46:20 ID:Bd6auqDc0
そういや映画にもなったよね
マリオとドラクエは棺桶に一緒に入れて欲しい
301名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:46:31 ID:0Kh/7Lcj0
たまに今でもこれ聞くわ
http://gprime.net/video/blindfoldedmariopianist2.php
302名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:46:55 ID:5uXSNt850
3−1よりも6−2のパタパタの方が無限1UPしやすい
場所はいずれもゴール前
303名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:48:09 ID:YA2ye9xyO
64のマリオやって気分悪くなった香具師挙手ノシ
304名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:48:58 ID:8hXTZK6v0
>ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど、
>世界中の子どもたちをとりこにした。

したの?
305名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:49:21 ID:iAf9/uYe0
ガキの頃、スーパーマリオなんて目隠しでクリアできるくらいやりこんだ。
最近GBAのファミコンミニでやったら4−4がクリアできなんだ。

…歳くっちまったなぁ
306名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:49:35 ID:Q7XCcueXO
よし、ちょっくらノコノコ虐殺してくる。キノコ食わせてくれ。

ノシ
307名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:49:40 ID:5uXSNt850
マリオに洗脳される・・・

http://www.geocities.jp/fk_house/vip7371.swf
308名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:50:41 ID:fK4/YBPU0
俺、2だけはクリア出来てないOTZ
エミュでキーボード操作だったからまた大変。
スーファミのマリオコレクションならクリア出来るかな?
309名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:50:48 ID:4HXRoPYc0
>>299
なんだってー!!!
18年経ってようやく知った事実
310名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:50:54 ID:XcqztXzdO
>>304
とんでもマリオだったからなぁ
311名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:50:59 ID:zm+RRz7oO
>どこにボタンがあるか体が覚えてた

ボタン2つじゃ当たり前。
おくれ学級の人ですか?
312名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:51:25 ID:VYHz/K5QO
スーマリ1の1―1に、ワープできるツタがあんの、知らんやろ。、。
313名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:53:13 ID:kh3AnTDn0
マリオをピアノで弾く奴どこにあったっけっか
久々に見たいな、あの神業
314名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:53:59 ID:iD5WIhUz0
最初の土管で3回しゃがむと
つぎのクリボーが消えるという最強の裏技があった
315名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:54:42 ID:9/fkYhGc0
ノコノコを利用した無限ワンナップが懐かしいな。
316名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:54:44 ID:HXH2Pqae0
初期ファミコンにはマイクがついてるんだよな
317名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:54:50 ID:3tcMc+lH0
なぜかMSXだった我が家
318名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:54:59 ID:vIESJi5P0
>>314
マジで? 初耳だ
319名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:55:00 ID:8b0pBwhU0
だれかワスレナグサうpきぼんぬ。

あれを見ることは大事な事だ。
320名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:55:06 ID:8hXTZK6v0
>>313
すぐ上にあるだろ
321名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:55:43 ID:vmU2a31j0
>>312
詳しく!
322名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:55:59 ID:YTqahYHo0
任天堂といえば、ゲームウォッチだったw
323名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:56:55 ID:7p7dqVVV0
>>316
あれは雨の新開地を歌うためにある。
324名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:56:59 ID:9/fkYhGc0
任天堂といえば、花札だろw
325名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:57:15 ID:cMklNiBFO
>>313
ギターは見たけど、ピアノもあるの?
326名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:57:40 ID:iD5WIhUz0
>318
ホントだよ
3回じゃないと駄目
4回でも2回でもクリボーは消えない
ナゼカ3回で消える
有名ですよおれのまわりで 
327名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:57:41 ID:7/SErwLx0
>>289
全米が泣いた
328名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:58:29 ID:ELs4dwIp0
329名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:59:00 ID:0Kh/7Lcj0
330名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:59:11 ID:690PrCCCO
実写版マリオのことは忘れてください。
331名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:59:31 ID:5uXSNt850
テニスと併用して256ワールドやるとカセットが傷みやすくなる
332名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:00:06 ID:1R+hf5jJ0 BE:76922126-
そこで唐突にトンガリキッズですよ。
333名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:00:10 ID:iD5WIhUz0
ちなみに本当のマリオプロを名乗るなら、
チャラッチャッチャラッチャッ チャ!
                   ↑
 このタイミングと同時にジャンプしながら、「ウーッ!」って掛け声をあげるぐらいしてくれないと名
334名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:01:13 ID:heIWaMPo0
>>289
誰が泣かせろと言った。
335名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:02:21 ID:ucExAoWWO
>>322
任天堂といえば花札
336名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:02:27 ID:kh3AnTDn0
>>328
うほっ!いつ見てもすげーやこれ
337名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:02:37 ID:7/SErwLx0
今はどんなゲームをやってもあの当時ほど熱中できない
夜中にこっそり起き出してやった
見つかってぶん殴られた
それでもこりずにやってた

あー懐かしい…
338名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:02:37 ID:HN1uTyDG0
おれだ!
339名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:03:00 ID:sN7ZyHFl0
>>1
してねーよ
敵の攻撃受けたならともかくちょっと触れただけでアウトってのが
激しく萎えた。あと滑る操作感も激しくウザイ
340名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:03:30 ID:4j+qQEf+0
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpe●g
このムービー見て下さい!!
●はとってね。
341加藤邦迦 ◆B5eyX7Nn8Y :2005/09/09(金) 22:03:50 ID:+yQcfbmL0
結局、このゲームで死んだマリオは何兆人いるんだろうか・・・・
342名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:04:36 ID:F40dF9qW0
マリオのアニメのの声の出演で

クッパ=和田アキ子
を起用したのは、えらい。
343名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:04:49 ID:690PrCCCO
ミクロのcmは最初のクリボーにBダッシュで体当たりか、
踏もうとして手前に落ちてやられるパターンを
作ってほしかった。
344名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:05:00 ID:zm+RRz7oO
おい!289オチが抜けてるぞ。
たしか最後に「まぁ給食費盗んだのオレだけどね。」ってあっただろ。
345名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:05:34 ID:vIESJi5P0
>>326
へぇ〜
雑誌とか読みまくって裏技の類は
知り尽くしてたつもりだったけどな・・・

あの頃に俺に教えてあげたい
346名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:06:17 ID:HN1uTyDG0
マイナス一面とかチビファイアーマリオとか
できるのかな?ファミコンプチのやつって
347名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:07:50 ID:5uXSNt850
8−4で水路に透明のパックンフラワーがいる
348名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:08:38 ID:Cdn/VJ6N0
思い出した。
隣に住んでたツツイさん宅の娘さん
見てたらファミコンの「火の鳥」、返して下さい。
349名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:09:31 ID:onQJYC4x0
記事にある新宿駅でプレーしたんだが、たまらなくエロかったぜ。
ちっこいゲームボーイをストラップでクビにかけたエロい衣装のおねーちゃんたちがいるわけだが、
おねーちゃんの首にストラップかけたままプレーするわけよ、
想像してみ、覗き込んだ画面の10センチ先にはおねーちゃんのお乳の谷間!!!
そして目の前にはエロねーちゃんの唇。。。。。。。。。むよほほほほたまらんかたtぜ。
やるな任天堂!!!!!!1
350名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:10:26 ID:ESzWgZhe0
無限ウプの方法を、近所の幼稚園児に質問に行った
当時工房の漏れ…
351名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:10:45 ID:Xuyi+67d0
試遊機で-1面に行ってポーズをかけて放置。
それが俺の正義。
352名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:10:45 ID:HN1uTyDG0
もよもととととたまらんかたtぜ
353名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:11:37 ID:Mw9rUqfw0
幼稚園くらいの記憶で親戚のうちでやったマリオが衝撃的に面白かったのをいまだに覚えてる。
354名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:12:31 ID:XcqztXzdO
>>343
即行死んで「今のカットで」てのは違うのか?
355名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:12:32 ID:TISueD4c0
>>289
マジ泣きしそうじゃないか馬鹿!
マリオの話で泣けるとは思わなかったよ
356名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:12:47 ID:xkc/Z4vP0
お父さんの書斎にファミコンあるけどやったことない。今のテレビじゃ出来ないって言ってた。
なんかこいういゲームに思い出詰まってる時代って良さそう。漏れなんてPS2しかしたことないよ・・・
357名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:13:24 ID:HjRtlIJV0
「結論。スーパーマリオはエロい。」

2ちゃんねる初期のこのスレは今読んでも面白い
358名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:13:29 ID:jE+YgR/E0
http://homepage2.nifty.com/100man/spyspy/spyspy.html

これ発売したら買ってやらんでもないでもない
359名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:13:40 ID:bPvXAbor0
ワープを使わないで
1−1から8−4まで
完全攻略するのがトレンドだったんだなぁ・・・
もう今も昔だよ。
360名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:14:20 ID:5uXSNt850
クッパをファイヤーボールで倒したとき

1−4 クリボー
2−4 ノコノコ
3−4 メット
4−4 トゲゾー
5−4 ジュゲム
6−4 ゲッソー
7−4 ハンマーブロス
8−4 クッパ

で、あってたっけ?
361名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:14:43 ID:87KHeRO+0
スーマリって何万本売れたんだ?
当時ファミコン持ってる奴でスーマリ持ってない奴はいなかったぐらいだったな
362名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:15:34 ID:lfiav0Zv0
>>359
しかし当時の子供でそこまで長いファミコン時間を許す親なんて少ないほうだった
363名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:16:23 ID:2/WqCFrOO
今の子供たちは友達の家でゲームとかして集まらないのかね。昔は徹夜するほどハマるゲームがたくさんあった。
364名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:16:48 ID:0OYTH4r4O
>>289
(ノд`゚)
365名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:17:04 ID:vmU2a31j0
マリオカートは大人になっても楽しめたな
あのコーナーでのドリフト具合が何ともいえない
366名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:17:26 ID:AmKkOvxy0
小学生の頃、貧乏でファミコン買えなかった
パソコンでプログラム作って稼いだ金で
中三くらいにやっと買った…
367名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:17:37 ID:SQBsfYOG0
>361
>1
368名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:18:54 ID:8b0pBwhU0
>>360
あってると思う。
それ考えたの凄いよな。

ファイヤーマリオのままクッパまで到達しなければならない。
つまり前のステージから一度もミスは許されないのだから。

ちびファイヤーマリオならなんとでもなるが。

マリオはどこまでいっても終わりが無い。
369名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:18:55 ID:cd90Bq+u0
>>361
> 「スーパーマリオブラザーズ」は
世界で四千二十四万本(今年三月末)を売った“お化け”ソフト。


「マリオ」の名を冠したゲームは二十一種類あり、
全体では約一億八千万本に達する。
370鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/09/09(金) 22:20:08 ID:zAJrbmff0
>>261

え?せめてマニアな人にだけでも受けないと・・・。全部新品ですよ?
ロットロットというのもありますよ?
371名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:20:20 ID:wdthX2nxO
いやいや、思い出が一杯のレスばっかりだね。
372名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:22:42 ID:87KHeRO+0
四千二十四万本かぁ・・・・凄いなぁ
ファミコンのし過ぎで親に隠された奴とかいない?俺は隠された
オカンが外出中に必死で探したりしたわ
373名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:22:44 ID:bPvXAbor0
ディスクシステムのおかげで
マリオ2があまり印象に無いが・・・
毒キノコがあったのはマリオ2だけだよな?
374名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:23:03 ID:Grj6YZIk0
>>311
記者の補足ミスが分からないおくれ学級さんですか?
>>24
375名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:24:20 ID:wsbyhOWO0
>>372
押入にアル罠
376名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:25:19 ID:8euXmTLQ0
>>346
マイナス面はSFC版では不可能だった記憶あり。

ディスク版は3面あったんだけどね。
377名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:26:42 ID:2/WqCFrOO
昔のファミコンのソフトって、裏に自分の名前書かれてた友達けっこういた。
378名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:28:44 ID:AnzMIdWy0
>>368
そのチビファイヤーマリオってなに?
379名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:29:14 ID:MNcex2lG0
>>377
かしっぱなしで事実上あげた形になった奴おおいだろうな
380名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:29:57 ID:1i1P9OYm0
Bダッシュしたままボタン戻らなくなって卒業
381名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:30:15 ID:AJJeULG0O
消防時代、やり過ぎて本体もろとも親にダイヤル式の鍵のかかる棚に隠された。
親の目を盗んでこつこつと何百、何千通りの番号を試し、1ヵ月かけてようやく開けることができた。あの根気と執念は今でも凄いと思う。
それからは親がいない間にこっそりと出してプレイし、帰ってきたらまたしまって鍵を閉めて何食わぬ顔をしてた。
結局二週間ほどでバレて殴られた。
382名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:30:52 ID:8euXmTLQ0
>>378
どうやるんだったっけ?
スーパー状態でやられながらキノコを取ると、実際はチビなのに
スーパー状態になっている。

それからフラワーを取ると、チビファイヤー

だったような・・・
383名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:30:59 ID:8b0pBwhU0
>>371
確かに思い出ばかりで悪いかもしれない。
でも、結局似たようなことは続くんだ。

最初は怖くて歩く事しかできない。
誰もがBダッシュが出来なくて困る。
でも出来るようになってそれが当たり前になった時、最初のクリボーが少しまた怖くなる。

誰もが最初は這いずり回ってた赤ちゃんだ。
それが立って歩くようになる。
走るようになる。
自転車に乗るようになる。
車やバイクに乗るようになり、人生という名のレースを走り出す。

俺たちはBダッシュが出来た。
最初は怖かったが克服した。
何か壁に当たった時、それを思い出すんだ。
きっと、悩んでる事がたいした事じゃないと思うようになれるから。
Bダッシュのように。

でも、クリボー並みの簡単な石ころに躓かない様にな。
今はみんなそれぞれの人生を走ってるんだよ。
あの頃のように。
384名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:31:54 ID:AnzMIdWy0
>>382
23年生きてきて初めて知った
そんなことが出来るなんて…
385名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:32:57 ID:8hXTZK6v0
>>381
ハゲワロス
386名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:33:12 ID:2/WqCFrOO
>>378>>382斧みたいなのを取ってクッパを下に落とすとき、斧に触ると同時にクッパにも触るようにクリアする。
387名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:34:11 ID:cd90Bq+u0
>>383
格好良いこと言ってんじゃないよ
( ´∀`)σ)∀`)
388名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:34:37 ID:zc8DyNpN0
RPG派の俺にとってはWizとドラクエをやりこみまくってマリオとかほとんどやってなかった。
389名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:35:18 ID:Krvd84HM0
Bボタンだけ潰れるんだよなw
390名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:36:01 ID:sVOH0USh0
>>378
ちっちゃいままで、ファイヤーマリオの配色。


そういえば、冬彦さんの子供って、麻里雄っていうんだっけ。by誰にも言えない
391名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:36:01 ID:KkWAl880O
>>382
ファイアマリオ状態でクッパに当たると同時に斧を取る、
じゃなかったっけ?
392名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:36:04 ID:msnQAGQi0
>>211
俺は まるかつ派
まるかつは えらいさいこう
かつこいい すごい
393名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:37:59 ID:HN1uTyDG0
チビファイアマリオといっても、ファイアーを吐く時は
ひょこっとでかくなるワナ
394名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:38:10 ID:fQr5czKY0
>>372
うちの親は本体とアダプタを別々に隠す策士だった
395名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:38:10 ID:05BSgCxv0
>>381
英雄になれるよ。
396名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:38:25 ID:ZkyI8frz0
>>83
見たことある
なんかのゲーム雑誌についてた漫画だっけか
397名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:38:49 ID:6o72p04t0
>>391
そうだな。

そのネタで「チビでフラワー取ってもスーパーになるだけ」と言ってた
ダチを驚かせた事がある
398名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:39:08 ID:kDaCUXWi0
ファミコンってどうやってテレビと繋いでたっけ?
テレビもビデオの入力画面じゃなくて、普通に砂嵐のチャンネルに
映してたような。
399名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:39:14 ID:gPYufyX10
これのせいでゲームボーイが出たとき、A・Bボタンの配置に憤りを覚えた
400名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:39:21 ID:9dB7/SZZ0
昔のファミコンソフトが遊べるようにFCカセットとミクロをつなぐアダプターケーブルみたいなのが別売りされたら
ミクロも爆発的に売れるだろうけどねぇ。
ぜひHORIあたりで開発してくれないかなぁ。
401名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:39:46 ID:366MWXW00
でも今は国際的には韓国がゲーム宗主国として君臨しているんだよね。
例えばリネージュとか全世界でブレイクしたゲームを日本製ではトンと見ない。
もう負けてるんだよ、日本は、韓国に。
402名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:40:54 ID:bPvXAbor0
>>398
RF端子やね。
普通のTVアンテナと同じ。
ウチは10チャンネルがファミコンだったなぁ。
403名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:40:57 ID:qrJnq/BQ0
マリオ殺害数最大の敵は1-1の最初のクリボー

8-4のクッパよりも殺害数は多い(世界統計) 
404名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:41:09 ID:JE39rs+U0
よい子のみんな、2ちゃんは一日1時間だよ
405名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:41:31 ID:HwZaOsUA0
まるかつはやつはりせかいいちだつたのだよ
まるかつはついにふあみまかをこえたのだよ
406名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:41:48 ID:nTXNeGFO0
>>402
うちの周りでは必ず2ちゃんでした。
407名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:42:16 ID:EZZV6/NR0
うちもにちゃんだった
408名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:42:27 ID:vQRsX/1n0
ううッ!座ったままの姿勢でジャンプを!
409名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:42:42 ID:UhmNgeNv0
いまさらゲームボーイミクロって意味あんの???
これってGBASPの小型版でGB用のカートリッジは使えないんだろう
DS買うよ
410名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:42:44 ID:aMmjdDK10
>>406
この掲示板の2ちゃんは
そこから命名されてるんだよな
411名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:43:00 ID:9dB7/SZZ0
>>401
韓国が凄いのはネトゲの分野だけね。
というのも、あの国じゃ普通にソフトでゲーム販売したらすぐピーコされるからだよ。
国民の民度の差ってやつだね。w
412名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:43:05 ID:8b0pBwhU0
>>401
負けたっていいさ。
それはそれで大事な事。

その先はまたいくらでもあるのさ。
マリオは良いゲームだった。
413名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:43:06 ID:6o72p04t0
>>368
しかも8-3ではフラワー(キノコ)は出ないし、8-2では1個しか出ない罠。

っで、8-1では出ないし挙げ句の果てには長いのにTIME300設定
8-1からの真剣勝負だったな・・・・
414名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:43:42 ID:Yza3HReH0
結局、無限1うpが出来なかった漏れは負け組み。。。
415名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:43:44 ID:sVOH0USh0
俺が気づいてファミマガに送ったんだけど、採用されなかった裏技。

キノコを取ってスーパーになる
 ↓
クリボーに当たる
 ↓
半透明の時に、クリボーに重なる
 ↓
クリボーとズレないで移動していれば、ずっと一緒でいられるw
416名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:44:34 ID:6o72p04t0
>>410
けど関西以西じゃ2ch=教育TV

だから1chと2chの設定があったのか
(ニューファミコンではAV入力端子なので楽だが)
417名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:45:02 ID:bweY84oy0
5-4の長いファイヤーバー氏ね
418名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:46:21 ID:6o72p04t0
>>415
・メットモードの1-1で下からこづいたメットにヘディング噛まして4000点
・ひっくり返したノコノコの足が出てる時に真上から踏むと1000点
とか・・・・
419名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:46:38 ID:8VOZHcsq0
未だに8−1がクリア出来ないにょ
2なんて嵐の出る5−1以降みたことないし
420名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:47:17 ID:LwQaD56r0
土管から8面のワープゾーンに行く裏技で豆の木に引っかかると切ないよな
421名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:48:05 ID:5F5AfPPC0
ポートピア連続殺人事件やりたいなあ・・・・
422名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:48:20 ID:kDaCUXWi0
>>402
なるほど、今のテレビでは無理そうですね。
ところで、カセットの端子をフーって吹くのは全国区なんですかね?
423名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:48:34 ID:6o72p04t0
>>47
今更だが


>2はポールのすぐそばに隠し足場が2段出るのでそこからポールを飛び越えることが可能
>ただしゴールを通り過ぎても画面のスクロールはそこまでなので意味はない

ポールを越えた先に1-1への逆ワープというオチもあったなw
424名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:48:55 ID:nTXNeGFO0
>>422
犯人はヤス
425名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:49:17 ID:Eh0SFkaf0
ttp://super-movies.com/mv/002_super.htm
Sマリオ 世界記録5分16秒
426名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:49:26 ID:CHmo12GB0
>>361
国内では680万本だったと思う。
今100万本売れるゲームなんて年に1,2本あるかどうかなのを考えると
ものすごいことだな。
427名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:49:37 ID:hxyfctfj0
Bダッシュって言葉、俺の周りではなかったぞ。

だってAじゃダッシュできないだろう。単なるダッシュに過ぎない。
428名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:49:42 ID:y59CjKA00
>>382
それでもできるの?

X-4でスーパー状態かファイア状態でクッパと斧に同時に触れながらクリアする。
次の面ではスーパー状態で始まる、スーパーきのこを取ると小さくなる。
それでフラワーを取るとチビファイアーの出来上がり。
ファイアーボールを投げる瞬間だけ大きくなる。

メリット:かわいい
デメリット:ブロックが割れないwwwwwwwwww

敵に当たるとスーパーに戻るが、そのスーパーでさらにあたると死ぬ...
429名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:51:27 ID:9myLauugO
今23歳でばっちりファミコン世代だけど、ファミコンてやった事ないんだよね。
初めてテレビゲーム(PS2)で遊んだのが21歳の時。
430名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:51:31 ID:nP0nXb370
最初にクリボー倒した時の快感が忘れられない
431名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:52:11 ID:8euXmTLQ0
>>428
できないかも。

「やられながら何かをする」というのだけ覚えている。
あんまりやった記憶が無いので、手間がかかる技だったのだろう。

そういう意味では、やられながら斧を取るというのが正解です。
432名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:53:13 ID:8VOZHcsq0
ここまでなんで禁断の256面の話題が出ないんだろ?
テニスを使って(ry)
433名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:53:17 ID:xSoJj11i0
>>289
強烈なオチがあったはずだが?
434名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:53:52 ID:SRyWAre50
昔誕生日に好きなファミコンのゲームを一つ買って良いって事になって、
おもちゃ屋に行ったんだけど、何を血迷ったかスーマリじゃなくてプーヤンを買ってしまった苦い思い出…。
435名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:54:31 ID:8euXmTLQ0
買って落ち込んだゲーム

ゲイモス
436名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:54:47 ID:Hm0UDaKm0
ニュースーパーマリオブラザーズが気になるところだ
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/movie/newsupermario.wmv
437名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:54:57 ID:pls43eq50
>>430
最初に跳躍が足りなくてクリボーで死んだ時の悲哀が忘れられない
438名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:55:49 ID:bPvXAbor0
ででっでっでっでっででっどぅどぅ
ピコ!
ででっでっでっでっででっでっで
どぅどぅ

1−1
□×〓
439名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:56:07 ID:6hdAMUuo0
HTMLとJavascriptだけで再現されたマリオ
主人公がモナーになってる。
ttp://www.janis.or.jp/users/segabito/JavaScriptMaryo.html
440名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:56:25 ID:nP0nXb370
「ゲームばっかりやってて少しは勉強しなさい!」
全てが懐かしい
441名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:56:51 ID:8VOZHcsq0
4−3か6−3のポールって飛び越えられるそうだが
実際出来た人いる?
442名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:57:39 ID:lbzNsHfz0
スペランカー(発光ダイオード搭載!!)
443名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:59:00 ID:y59CjKA00
>>432
漏れの友達は9-1が出るまでやるんだなんていってやってたな。
ついに9-1が出る前にそれやってファミコン壊した....

スーマリ2では普通に9-xが用意されていたな。
ノーワープでクリアすると9ステージが始まるけど残数が1になるから結構むずかった。

あと星を8個以上集めるとABCDステージがプレイできた。
MAXの24個集めたけど、むなしいだけだった.....

あと、記憶しているのはAボタン+スタートでコンティニューが出来たね。
444名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:59:10 ID:qB1+C4oG0
>>436
巨大マリオ吹いた
445名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:59:26 ID:xor7LVIL0
>>432
7-4が地下面になったバージョンとか。
本来の解き方すると行き止まりになってorzな記憶。

それにしてもハンマーブロスの
3段目から一気に降りて来るのは反則。
高速道路、1番左車線から一気に3車線の
1番右車線まで来る並の反則。
446名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:59:43 ID:klfdF8uR0
昔、安部譲二先生が舎弟に任天堂のパートとして忍び込ませて
花札に特別な液体を付けて博打のイカサマに使って
かなり儲けさせてもらったと嬉しそうにインタビューでいってたな。
447名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:59:50 ID:bPvXAbor0
>>442
うわぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁ
当時はあのLEDが意味不明だったんだよぉおぉぉぉぉぉ!
トラウマを思い出させるなぁぁぁぁぁぁぁぁァァ!!!!!
448名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:59:54 ID:Yxyll1zg0
>>424
アーッ
449名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:59:58 ID:4OAgMswU0
>>302
おれは7-1のメット
450名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:00:14 ID:HwZaOsUA0
団地に住んでるのにファミカセは100本以上持ってる奴がいたなあ。

そいつに借りたドラクエとスーパーチャイニーズ返してねえや。
451名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:01:03 ID:hkBnb/fj0
スーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラ

なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を隠すのに
用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、こういった姿は見せたくな
いものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんてもう言うまでもない下品なキャラク
ターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
452名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:01:06 ID:EJqAtg5T0
中古ソフト買取販売業を営んでいたのは俺だけではあるまい。
453名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:01:23 ID:nTXNeGFO0
空想してから寝てください。
ってことで寝ます。
おやすみなさい。
454名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:03:32 ID:weCutNhz0
さあ1-2より先に行ったことのない俺が来ましたよ
455名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:03:44 ID:SRyWAre50
そういや、カセットでスーマリ2出る予定だったんだよな。
結局カセットだと容量不足でお蔵入りしたけど。
456名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:04:32 ID:8VOZHcsq0
>453
当時のナムコのキャッチコピーだね
クインティは神ゲー。
457名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:05:03 ID:HwZaOsUA0
当時のゲームの容量はお前らのマイピクチャフォルダに入ってるエロ画像1枚よりも小さいんだな。
458名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:05:40 ID:Tv5TJixw0
サンタさんがポパイの英数字とポートピアを送ってくれるような家でした。
459名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:06:45 ID:AliJaXcK0
重いカルチャーをオモチャーと言う。
460名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:07:28 ID:O4dY39iBO
ブロスは鬼門
461名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:07:49 ID:8VOZHcsq0
>458
ウチはポパイのえいごあそびとアイスクライマーだったお
462名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:08:03 ID:nP0nXb370
マリオの難しさは子供時代大変苦労しました
463名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:08:13 ID:klfdF8uR0
忍者ハットリくんはなんであんなに売れたの?
464名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:08:15 ID:dUZU4OTJ0
>1の内容、グダグダで読む気がしない
465名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:09:52 ID:cqQmFN9s0
マリオブラザーズは人ん家でよくやった。
ゲーセンでもやった記憶あり。
スーパーなんてほとんどやったことねえ
466名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:10:02 ID:bPvXAbor0
>>461
ドンキーコングの算数あそび・・・
467名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:10:34 ID:5UZ1+2bm0
いまでも、8-1に逝きたいとおもう。
幸せだったよ。
住んでもイイ。
468名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:10:53 ID:HN1uTyDG0
>>436
マリオ3でもそうだったが、
土管が十時になってたりするとハァハァする
469名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:11:15 ID:8VOZHcsq0
>463
当時コロコロで大プッシュしたからじゃないの。
アニメもやってたしマンガも連載されてたし。

あの頃(キャラバン)のハドソンはいずこへ....
470名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:11:57 ID:INzbQF+U0
渡辺美奈代の歌がBダッシュだった
471名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:12:08 ID:y59CjKA00
>>469
スーパーテクニックに誘われて映画を見に行きましたよ。
472名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:12:47 ID:NDvr+Jii0
今日ファミコンカラー予約しちまった
SPあるから買うつもりなかったんだけど
ビックで実物に触れたんだが、ぴかぴかした質感と懐かしさに負けた

いやマジで年食ったと思うわ
1万円の価値も当時とずいぶん違うしな
473名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:12:57 ID:lfiav0Zv0
クリスマスに靴下のそばに桃太郎伝説と紙に書いておいたら何故か桃太郎電鉄が入っていた



その数年後のクリスマス、サンタがくれたもの・・・マニアックマンション、何かの占いゲーム


┐(´ー`)┌ヤレヤレ
474名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:12:58 ID:EZZV6/NR0
買ったばっかりのプレイででワープとか知らないまま8まで行き
寝る時間になって泣く泣くコンセントを抜いたのもいいおもいで
475名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:13:18 ID:nP0nXb370
テレビの横にカセット刺すゲームをやっていた記憶が・・
何だったんだあれ
476名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:13:30 ID:W1RQpkJd0
近所の野口さんちの上のお兄ちゃんが 1−2面から行ける −1面を
なんとかしてクリアしたら −2面に行けると行ってたの思い出した。あんのかよ−2面wwwwww
477名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:13:33 ID:MIcda1yC0
>>83って、小山ゆうじゃなかろうか・・・
こんなの描いてたのかなぁ・・・
478名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:13:42 ID:NjD4KKjQ0 BE:29421375-
N64のマリオで初めて3D酔いというものを体験して以来
マリオをやってなかとです。
479名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:14:10 ID:HN1uTyDG0
しかし、タイムアップで死ぬってどういうことだったんだろうな
実は宇宙で息が出来ないとかなのかな
時間も行きが持つか持たないかぐらいだし
480名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:14:38 ID:H4RzdwcX0
http://amatias.hp.infoseek.co.jp/saitamario.swf
コレは既に張られたか?
481名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:14:57 ID:8euXmTLQ0
>>476
ディスク版なら可能。ファミマガで攻略してたし。
482名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:15:14 ID:lKMxeHur0
なぜか最初に買ったソフトが「チャンピオンシップ・ロードランナー」だった
小4くらいかな
意地で最終面までクリアした、毎日寝不足だった

マリオももちろん燃えた、やっぱり毎日寝不足だった

懐かしい・・・
483名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:16:03 ID:NOqpxWtO0
スーパーマリオ2も必死にやったなあ。
クリアすると星がもらえて、いくつか集めると9面にいけるんだよな。
484名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:16:12 ID:6tmjZ7L90
>402
怪奇!2階でやってるはずのファミコンが1階のTVで大放映…。
親に隠れてやってるのがダダ漏れで、しこたま殴られたわけだが。
485名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:16:29 ID:9aSrjNpX0
「任天堂ファミリーコンピューターのコントローラーにはマイクがついていて
カラオケができた」

へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
486名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:17:14 ID:yzm8mFwB0
親父がファミコンと間違えてMSX買ってきちゃったやついるか?
487名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:17:16 ID:xor7LVIL0
4-2で豆の木のブロック叩いたのに何故か出ず、
すぐ殺られてもその地点過ぎてスタート...
この状況に泣いた。
488名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:17:19 ID:XcqztXzdO
>>475
スーファミつきのテレビがあった気がするが
489名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:17:20 ID:hNpgCBBO0
>>485
ファミリーコンピュー「タ」 ですよ
490名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:17:35 ID:dhdIypPLO
491名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:17:42 ID:Xuyi+67d0
>>455
実際はディスク本体買わせるために出さなかったというのが真相だろ。
ディスク専用にならなければ9ワールドとか無かったかもしれんが。
ディスク本体持ってなかった俺は持ってない友人と
「カセット出さない任天堂嫌い、カセットばかりのナムコやハドソンは好き」って単純な事言ってたな。
492名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:17:59 ID:weCutNhz0
>>485
ハドソン!って叫ぶんだぞ
493名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:18:17 ID:foXejNKr0
>>488
旅館にいくと置いてあったよな
494名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:18:40 ID:bPvXAbor0
>>492
玉でねーぞー

だろ?
495名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:19:06 ID:MIcda1yC0
1−2の前半で、亀を地中から少し頭を出して蹴飛ばして一気に3UPという技があるはずなんだが
どこかに詳細はないかしらね。
マニアックの極みみたいなことやってたんだが・・・多分マルカツ
496名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:19:21 ID:8euXmTLQ0
>>492
ハリセンチョープじゃね?
497名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:19:45 ID:H4RzdwcX0
498名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:20:12 ID:EyVG16u5O
マリオを面白いと思うやつは馬鹿。
マリオは発売当時からDQNのゲーム。
499名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:20:50 ID:nP0nXb370
>>488
スーファミはまだなかったなあ・・・
ファミコンだったのかな・・・
500名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:21:16 ID:hNpgCBBO0
>結局カセットだと容量不足でお蔵入りしたけど。

それは建前だな。普通に考えるとそんなことはありえない。
ディスクにしか乗ってなかった音源ですらカートリッジに入れることも
できたのだから
501名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:21:27 ID:kjyvtDKl0
なつかしいなあ。
あれからもう20年かあ。
てか何を血迷ったのか、オレは忍者くんとアイスクライマー買ってたわけだが。
502名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:21:52 ID:y59CjKA00
>>483
ちゃうよ。
>>443
503名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:21:55 ID:1GZRr1Wo0
コンビニで書き込みとかしてたなぁ<ディスクシステム
504名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:21:55 ID:Xuyi+67d0
>>499
シャープのC1
14型と19型がある。
後期のソフトはC1で出来ないのが多い。
505名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:21:57 ID:g92iMbVF0
2好きだったな〜。
テクニックが勝負なとこが良かった。4−4はむずかったよ。

ちなみに64も好き。
506名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:22:06 ID:XcqztXzdO
3分10円だかの機械(ゲームがいくつか入ってる)もあったな
507名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:22:17 ID:vLSY3mV30
最初のはしご登って半ずらし飛び降り自殺で面クリなんだよな。
508名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:23:09 ID:pHMgeCsM0
CPUがAppleIIと同じ6502(カスタム版)だったんだよな。

6502は命令がシンプルで楽しいチップだった。
509名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:23:36 ID:kjyvtDKl0
300円くらいの裏ディスクシステムコピー店も全国にあったんだよなあ。
すげえ時代だった。
510名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:23:36 ID:nP0nXb370
ロックマンもはまった
511名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:23:45 ID:dUZU4OTJ0
3−1だったかな?
階段のとこでカメを踏んづけて
無限に1upできるのは
ぶったまげたよな
512名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:23:46 ID:TWtyNuQH0
懐かしいのお
513名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:23:54 ID:lfiav0Zv0
旅館で金いれてゲーム出来るやつなら、うっすらと記憶にあるな
514名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:24:20 ID:uBOSrvvw0
【ゲーム】みんなマリオと「Bダッシュ」した スーパーマリオ誕生から20年 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126263253/

90 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/09(金) 20:30:18 ID:Q7XCcueXO
きんたマリオしたことある奴番号!

いーち

96 名前:クソゲ[] 投稿日:2005/09/09(金) 20:33:40 ID:RyPkRcLh0
>>90
現役wwwwwwww


クソゲってニュー速+住人だったのかwwwwww
515名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:24:45 ID:bPvXAbor0
>>506
あー!
何か佐渡に行くフェリーの中でやった記憶が。
ガンシューとかあったような。
516名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:24:47 ID:O0mDnZCs0
昔のロックマンはスライディングがあったんだよな
最近のロックマンはしゃがみすら知らないから困る
517名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:25:14 ID:9aSrjNpX0
巨大化したマリオ見て人生観変わったよな
518名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:25:19 ID:MIcda1yC0
15分100円じゃねぇの。
519名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:25:45 ID:ellnaKLV0
B-DASHってバンドいたけど、ここから来てるの?
520名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:25:51 ID:foXejNKr0
>>514
こりゃひどいな
521名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:26:03 ID:feSH2Jan0
あまり裕福じゃない家庭だったので所有するカセットが少なく
友人の所有する箱ぎっしりの色とりどりのカセットは羨ましかったな

メーカーやソフトによって形や色が違うカセットは子供にとったら
宝石みたいなもんだったよ
522名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:26:19 ID:kjyvtDKl0
リンクの冒険とかコナミワールド1とか、
技を覚えながら進むっていうのが好きだった。
523名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:26:20 ID:+MnnzD+J0
当時はファミコン注文して2ヶ月待ちなんて当たり前だったなあ。
田舎では、ファミリーベーシックやら売れ筋でないカセットとの抱き合わせ
の3万円超のセットでなければ注文を受け付けないなんて無茶苦茶な
殿様商売も横行してたし。
おもちゃ屋の黄金時代だったな。
524名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:26:53 ID:uBOSrvvw0
うはwwwwww誤爆したwwwwww
525名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:27:19 ID:nP0nXb370
↓復活の呪文がどうしても正しく写せなかった奴
526名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:27:19 ID:075tjHCm0
スーパーマリオが誕生してから20年になろうというのに
いまだに1-3〜3-4と4-3〜7-4をプレイしたことがない
527名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:27:32 ID:y59CjKA00
ゴムの四角いボタンのFC持っていたやついる?
528名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:27:46 ID:MNcex2lG0



ドラクエを抱き合わせで買った間抜けも多そうだな
529名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:28:08 ID:dUZU4OTJ0
ツインファミコン
530名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:28:31 ID:kjyvtDKl0
>>521
スペランカーとかジッピーレースとかマジすげえよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あとバンダイとか丸っこくてマジすげえ!!!!
531名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:28:33 ID:MbIGbODy0
>>436
すっげぇ面白そう!
532名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:28:38 ID:8VOZHcsq0
>488 >499
ファミコンテレビ旅館にあったよ
1回100円で10分間遊べる奴で
ソフトが10本程入ってたね
スーマリの他に高橋名人の冒険島・けっきょくなんきょく大冒険とかあった
533名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:28:54 ID:RyPkRcLh0
>>514
実は俺の騙りだ。 打開策。
534名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:30:15 ID:XcqztXzdO
15分100円だったか?

>>528
予約金払ってとんずらされた漫画家は知ってる
535名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:30:47 ID:CvSPIEHC0
今からpeercastでゲーム実況配信 1565
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126271264/
536名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:30:54 ID:foXejNKr0
>>533
こりゃひどいな
537名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:30:54 ID:kjyvtDKl0
>>527
友達の四角ゴムボタンファミコンのボタンを引き抜いてしらばくれたことがある('A')
538名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:31:10 ID:dhdIypPLO
カセット今だに捨てられないよなあ、誕生日に、
死んだばあちゃんから買ってもらったヤツとか
、小遣い頑張って貯めて自分で買ったヤツとか
思い出がいっぱい詰まってんだよな
539名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:31:21 ID:mQueeqdq0
長渕主演のドラマでゲームがテーマのやつあったよね
540名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:31:24 ID:hxrtrVXI0
カエルのためにDSとか出ないのかね
541名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:32:05 ID:y59CjKA00
>>532
相模原の16号沿いにあるラブホにもあったよ。
遊び放題だった希ガス。

スターソルジャーにはまってたな〜。
いまでも時々やるけど最終面のボスまで行くけどクリアしたことがない...

あと、グラディウスもたまにやる。
上上下下使わなくても2周は出来る...
542名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:32:33 ID:bPvXAbor0
ハドソンのスウォッチのボタンを潰したことがある。

83/100人
543名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:33:02 ID:8VOZHcsq0
あとパソコンでスーパーマリオスペシャルってのもあったよね
なぜかハドソンが作ってたみたいだけど。
あれ移植しないかな...スクロール出来るようにしてさw
544名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:34:01 ID:1GZRr1Wo0
迷宮組曲は地味に面白かったなぁ
545名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:34:47 ID:xR+SzfJY0
>ハリウッドがマリオの実写映画を製作するなど、
>世界中の子どもたちをとりこにした。

映画
ルイージ「マリオーきのこの力を信じるんだー!」
直後、キノコが巨大化してクッパを退治

糞映画時間を返せ
546名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:34:58 ID:B2itlhn+0
>♪タタッタッタタッタ…。

いや、♪テデッテットゥデッテだろう。

>>35
少しでも景気が潤うんだから、悪いことじゃないよ。
547名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:35:09 ID:nP0nXb370
くにおくん最高
548名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:35:19 ID:CHmo12GB0
>>539
そのドラマが縁で志保美悦子と結婚
549名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:35:23 ID:kjyvtDKl0
>>538
オレはスーパーマリオ3になにか呪いがあるらしい。
3が出たころにファミコンのテープを貸してくれるおばちゃんがいて、
そのおばちゃんがガンになったんだよ。頭がハゲたらしくいつもニット帽をかぶってた。
それでオレなんてすげえ神みてえなおばちゃんだと思ってたから、
そのおばちゃんが助かるようにスーマリ3なんていらねえから
そのおばじゃんが助かれよとかいつもなんかの神様にお願いしてたら、
おばちゃんが完治したんだわ。んで、それはよかったんだよ。神すげえ。
でもよ、そのあと、オレがスーマリ3とか手に入れて遊んだり、
今でもエミュとかで手に入れて遊んだりすると、
なぜか悪いことが起こるんだわ。
これってオカルトだべ。すげえよな。マジ勃起もんだべ。
550名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:36:09 ID:XcqztXzdO
>>542
定規連打で潰した
551名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:36:13 ID:BfLvRZ140
貴様、目の前をすべっていくキノコを喰ったら
巨大化して火を吹いたというヨタ話を真に受けて、
キノコを追ったまま谷底に消えていった事があるか?
552名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:37:01 ID:QosBDib90
マリオ64はすごかったよ
553名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:37:14 ID:dUZU4OTJ0
>549
いったい年は幾つだよ
554名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:37:40 ID:NYoK9suG0
あーCMで音が流れると振り向いてしまうなあ
555名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:37:58 ID:6sRcayQ+0
うへえGBミクロ12000円、ファミカセ2000円もすんのか。
どうせちょっと懐かしむくらいでまともにやらんのだしなあ。
ファミカセ1000円だったらコレクションしようとも思えたんだけど・・・。
556名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:38:01 ID:hNpgCBBO0
ハドソンのスウォッチって何だよ、死ねよ
557名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:38:02 ID:cJB3EFNy0
少子化であらゆる文化が後ろ向きだ。
558名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:38:20 ID:RYkLGna50
ゲームボーイミクロだかマイクロだかのCM見て
効果音だけで何してるかわかるってのは凄いなと思った。
559名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:38:32 ID:B0/oKqZ80
オールナイトジャパン(ニッポン放送) : 唄  プリンセスピーチ
1.今日も 元気に マリオが走る 走る
  ピーチ姫を 助けに行くぜ 行くぜ
  今日も元気に マリオが走るー
  きょうも元気に ジャンプ
  きょうも元気に コインを探せ
  きょうも進めよ マリオ
  きのこを取って スーパーマリオだぜ
  フラワーを取って ファイヤーマリオ
  くり坊だ ノコノコだ メットだぜ 倒せ
  マリオは いつも元気で 強い
2.今日も 元気に マリオが走る 走る
  クッパ一族を 倒しに行くぜ 行くぜ
  今日も元気に マリオが走るー
  きょうも元気に ジャンプ
  きょうも元気に コインを探せ
  きょうも進めよ マリオ
  スターを取って無敵になろう
  早くピーチを 助けに行こう
  ジュゲムだ とげゾウだ プクプクだぜ 倒せ
  マリオは いつも元気で 強い
3.今日も元気に マリオが走る 走る
  来たぜ お城だ 花火を上げろ 上げろ
  ハンマーブロスを ひらりと かわし
  最後の力を 出せ マリオ
  長い旅だったけれど もうすぐ 終わる
  やったぜ やったぜ クッパを倒した
  ピーチ姫に サンキュウと 言われ
  マリオの心は 大きく はずんだ
  マリオの冒険は ここで終わったけれど
  マリオの夢は 果てなく 続く
560名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:40:00 ID:nP0nXb370
あの頃のゲーム業界は活気があってよかった
561名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:40:42 ID:pYoCC/4I0
28歳職歴無しだけどまだBダッシュしなくても大丈夫だよね?
562名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:41:23 ID:bPvXAbor0
そーいやスーマリの映画を見に行ったことがある。
ドラえもんの日本誕生と一緒に。
内容がさっぱり思い出せないが・・・。
主題歌は>>559のように覚えてるんだがなぁ。
563名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:41:23 ID:wdthX2nxO
新しい文化が生まれてこないから、昔のゲームを懐かしむのかなぁ。
564名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:41:29 ID:kjyvtDKl0
マリオの映画あったよな。
アニメと攻略の二本立てのやつ。
あれ、見に行ったよ。兄貴と二人でw
連れて行ったおかんはそんな映画館なんていないで
サテンに行ってたみたいだけどw
565名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:42:15 ID:XcqztXzdO
>>561
30超えると途端に求人なくなるから気をつけろ
566名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:42:43 ID:y59CjKA00
>>542
×スウォッチ
○シュウォッチ
567名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:43:17 ID:1GZRr1Wo0
テテッテッテテッテ…んぴこ〜ん!って
BGMに丁度イイ位置にあったよなコインブロック
568名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:44:39 ID:dUZU4OTJ0
>>561
一回リセット押した方がいいんじゃないか
569名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:44:57 ID:B2itlhn+0
>>561
縁故紹介のマントでも持ってないかぎり、すでに谷底に落ちてるぞ。
570名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:45:15 ID:nP0nXb370
いまだにコントローラーで画面のキャラが動く仕組みが分からない
571名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:45:15 ID:kjyvtDKl0
オレはいわゆるIT企業というやつで、
集積回路とかいうやつを作ってるが、
ファミコン時代のゲームに感化されて、
ゲームつくってみたいと思ってた時期が
あったなあ。でも今の複雑なゲームとか
見てるとそれが全部なんつうか真空みたいな
空虚なものになってしまう。
おまえらももう寝たほうがいいぜエグ(´;ω;`)
572名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:45:18 ID:mOYlo1laO
マリオ1のブロックはキノコ王国の国民がクッパの魔法で変えられた姿って知ってた?
573名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:49:11 ID:bPvXAbor0
>>566
そーだ、シュウォッチだ!
背面の「はがさないで!」ってシールをはがすと
「はがしちゃだめだよ!」とか何とか何重にも
シールが貼られてたよなw
その下のあったのはただのネジなんだがw
574名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:49:16 ID:ClsGYWO60
>>7

この記事は東京新聞最終面の特集だ。 一般記事じゃないぞ。
575名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:49:34 ID:kjyvtDKl0
>>553
オレなんてよお、30にはならないが、似たような歳だぜw限りなくな。
来年とか、オレ、マジで生きてるかわかんねえよw。
おめえはオレを元気づけてくれるのかよw
576名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:49:37 ID:6sRcayQ+0
>>572
ボッコンボッコンぶっ壊してましたよ。マリオの奴。
577名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:50:32 ID:P1mP0Ocg0
マリオ1、3、ワールド、マリオカート、マリオRPG、64はゲーム史上に残る名作
578名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:51:21 ID:3v6PJy/8O
ファミコンかぁ・・・
ロックマン3でハイジャンプやスローモーションするのに
2コンの十字キーを足の指で押してたのを思い出す。
579名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:52:01 ID:lfiav0Zv0
>>561
まずはスタートボタンでポーズを解除してからだ
580名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:52:58 ID:9cA4u8xD0
なんでBダッシュって、何で「B」がついたんだろう?
ダッシュアクションなんて一個しかないのに・・・
581名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:53:49 ID:kjyvtDKl0
>>578
パックランドをひたすら2コンでやったりなwwwwwwwwwwwwww
マジヘタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwv
しかもクリアできねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:53:50 ID:4j+qQEf+0

コンサートで浜崎あゆみが・・・

証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpe●g

このムービー見て下さい!!

●はとってね。
583名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:55:32 ID:7/fEQI1A0
マリオでぐぐって見つけた。
泣けた。

ゼロコインクリア
ttp://www.geocities.jp/fwpe0527/zero.htm
584名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:56:29 ID:1GZRr1Wo0
>>572
大量コインブロックは商人かなんかか
585名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:58:15 ID:8euXmTLQ0
ttp://gameads.gamepressure.com/tv_games_commercials.asp?S=9

このHP、世界中のゲームのCMが集まってるんだけどさ、



GCに北斗の拳って出てたか?
586名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:58:41 ID:E23lr2PH0
ああ、「いっき」な。
当時厨房だった俺は、ゲームセンターでやりまくってたよ。
ファミコンで出ると聞いて、そりゃあ喜んだもんだ。
何ヶ月も小遣いをため、やっとの事で近所のおもちゃやで買ったさ。
ゲームセンターそのままの物が家で出来るなんて本当に夢のようだ。
カセットを差込み、わくわくしながら電源ON!至福の時間だ。

あれ?忍者の動きが変だ。ていうか違う。根本的に何かが違う。
俺がやっていた「いっき」はこんなんじゃねえ。
しかも4面目まで行くと、また1面まで戻りやがる・・・

40分ほどプレイしたが、それがこのソフトの全てだった。
まだゲームの途中だったが、高速で電源ON/OFF繰り返し、
最後に力の限りを込めてイジェクトレバーに掌底を食らわした。
20センチほど飛び上がるカセットを見て俺は泣いた。
587名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:58:51 ID:kjyvtDKl0
>>583
感動した!!!!!!!!
588名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:58:54 ID:8b0pBwhU0
>>561

>>383はあんたに捧げる。
受け取ってくれるか?

まあ、俺も似たようなもんだ。
職は変えてないがな。
社員ではない。

そろそろやろうぜBダッシュ。
589名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:00:19 ID:ThXucm+dO
>>580
確かにAジャンプとは言わない
590名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:00:36 ID:hxrtrVXI0
>583
スゴス
591名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:00:41 ID:0PB32Big0
>>572
ノコノコとかクリボーに当たってダメージ食らってるけど
実はあれ、「噛まれてた」って知ってた?

両方とも説明書情報。ファミコン時代ってみんな箱やら説明書やら無くすよね。
592名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:01:40 ID:qEmUlmlM0
>>589

アフォですか?
Bはダッシュだけじゃないからだろうが
593名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:02:58 ID:2SgxLbYg0
踏む
噛まれる







すべて、オレは脳内でかみ砕いて理解して受け入れていた
594名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:04:00 ID:Dgsk0b7o0
最期にやった任天堂のソフトがマリオ3だったな。ちょっと前までは。

半年前にDS買って、久々にあのころの楽しみを思い出したよ。
595名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:05:09 ID:JvMzsmIR0
マリオよりはドラクエだな
ジャンプ全盛とリンクしてたし
596名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:06:06 ID:2SgxLbYg0
Bはマウスでいう右クリックだ!!!!!!!!!!!!!!!!111

左利きのやつはしらね
597名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:07:12 ID:n1MRlxm2O
ジャンプと言えばファミコンジャンプなわけだが・・・え?違う?
598名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:08:41 ID:ET1pbT2o0
くにお君では、さぶに銃で殺されたり、みすずに往復ビンタが何気に
腹立っていた記憶がある
599名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:09:33 ID:RJsYs4DW0
      _,,:-ー''":::::::::::::::::::::`ヽ、
    ,r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
    /:::::_;;-==ェ;、::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,_ヽ
.   /::::"-ー:ェェヮ;::)::::::f';;_-ェェ-ニ::::ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::::''::::::: ̄´:::;i,::::::i:::`'' ̄:::::::::::::::::l     | 久々にクリボー
  .l::::::::::::::::::::::::;イ;:':::::::l::::、::::::::::::::::::::::l     | 俺たちにぶつかって即死だったのが
 . |:::::::::;::::::::/:::゙'''=-='''´:::ヽ:::::::::::::::::l    < チビマリオなんだよな無敵状態のマリオは
  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;:::::,,Λ====Λ、::;;;;;;;;;;;ノ     | 強気でBダッシュしてくるから困る
      |:::.   ̄      ̄  |.        \________
      |:::..        __ l
        |:::...      /;;;;;;;ヽ
        |:::::...     /;;;;;;;;;;;;;;l
       ゝ、::::::    |;;;;;;;;;;;;;;;;|
     /;;;;;;;;;`'ー--─ヽ;;;;;;;;;;;;;l
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   \;;;;;;;/
600名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:10:27 ID:2SgxLbYg0
ファミジャンは、はじき飛ばされて、進入できないエリアへ入る裏技があったなあ。
それでけっこうあれよ黄金バットとかあれよな。
つかみんな仲間にしたほうが
ミニゲームとかいっぱい遊べていいわな。
てか、あれよ、アカカブトとかあ、ネタバレするといかんから、
あそぶといいんだわな。あそぶっていえばあれだべwうひょー
601名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:10:42 ID:c0ZBVfN+0
超魔界村むずいお・・・
602名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:10:44 ID:lke+bBza0
俺もキノコ食べたら大きくなれるなかなぁ
603名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:11:33 ID:ks1vCtV40
いまでも8−1をクリアできないもれは逝って良しですか?
604名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:11:33 ID:/x78YJDv0
>>539
あった!みたことあるぞ!
ラーメン屋で、ガキがマリオって名前だったよな!
うっわーどうでもいい記憶が掘り起こされたよ!
605名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:13:19 ID:2SgxLbYg0
初代、完璧ファミコン版のくにおくんでは、
ハードでノーミスクリアやったばよ。
オレの人生でそれだけが誇りであり賞賛勲章褒章だわな。
ラスボスにはジャンプキックだ。それだけは覚えてる。
606名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:15:08 ID:KuJHisvHO
さっきしつこい創価から「ぜひ公明党に!」って電話がきて
ちょっとこころがすさんでいたのだが、このスレでいやされた(*´∀`)

マリオ、うちは家族全員でやってたなぁ
かぁちゃんはいつもコントローラーと一緒に体全体動いてた
607名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:16:08 ID:n1MRlxm2O
駄目だ・・・クニオだとドッジボールか時代劇が真っ先に・・・
608名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:16:32 ID:YyYYKVTv0
>>604
志保美悦子がチャック開けて長渕にまたがったアレだな?
609名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:17:47 ID:2SgxLbYg0
>>606
昼休みにおばちゃんたちが、
”だいさくかい”がどうのこうのといってたよ。
そのひとの姓名判断やら統一協会っぽい話やら、
すげえこと言ってた。
610名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:18:04 ID:7+SHedXT0
8−3のハンマーブロスを踏んで倒したのに成功した時
かなりリスクが高い
611名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:18:22 ID:PetNMXae0
>>592
Bファイヤーボールなんて誰も言わないじゃん。
612名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:20:22 ID:qEmUlmlM0
>>611
そうだよ。で?
613名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:21:36 ID:KwpvWKsr0
バンゲリングベイは操作が激ムズイ。
614名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:21:53 ID:MhkeeY3I0
るいーじはマリオよりジャンプ力あるんだよな、確か
615名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:22:51 ID:2SgxLbYg0
しかしディスクシステム持ってるヤツ以外にはなにがなにやらさっぱり
616名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:23:47 ID:ET1pbT2o0
ID:qEmUlmlM0 は小学校時代仲間はずれにされて一人さみしく自転車でサイクリング
するのが唯一の遊びだったかわいそうな過去を持つ男

ようやく手に入れたファミコンも一人用のゲームばかり。
617名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:24:04 ID:MhkeeY3I0
いまだに箱ビニール説明書つきで持ってる俺は勝ち組
618名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:25:03 ID:PetNMXae0
>>612
なんでお前が>>589をアフォ呼ばわりしてるのかがわからん。
619名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:26:43 ID:q5RYbtbf0
スーパーマリオをやった後にマリオブラザーズをやると、
間違えて亀を踏んづけて死んじゃう。
620名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:28:33 ID:2SgxLbYg0
あるあるw
621名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:29:02 ID:klu7mtq3O
俺はBボタン押さなくてもダッシュできるよ
つうか人間にBボタンなんか無いし…
何がBダッシュだよw
622名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:30:46 ID:/ePelTwU0
621 名無しさん@6周年 New! 2005/09/10(土) 00:29:02 ID:klu7mtq3O
俺はBボタン押さなくてもダッシュできるよ
つうか人間にBボタンなんか無いし…
何がBダッシュだよw
623名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:30:57 ID:ABFQO56d0
マリオブラザーズの殺し合いは面白かったな
624名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:34:20 ID:ET1pbT2o0
>>621
こういう空気を汚すだけに現れるゴミってどこにでもいるんだなぁ

小学校時代にもいたよ こういう場の空気ぶち壊しにして自分勝手に
ゲームし始める奴
625名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:35:26 ID:4vHNngdh0
スーパーマリオの裏技で1度だけ見たことあるすごい技は、背景の山をすり抜ける技
いったいどうやってやったんだろう。。誰か教えて!
626名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:39:34 ID:2SgxLbYg0
オレなんか、コントラーロの薄被膜をはがさなくてもBダッシュできる
627名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:40:34 ID:ZhlSvXrE0
オレなんか、Bボタンが取れててもBダッシュできる。
628名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:40:54 ID:yJ0gF01B0
ルイージは良く飛ぶ、しかし良く滑る諸刃の剣。
ディスクシステム版パトレイバーを知ってるかい?

あと、ビリヤードもかなりやり込んだ。
バレーボールもあったなあ。
なつかしいです。
でも、ファミコンが出た頃は、1台のファミコンに5・6人あつまってやってたなあ。
初期の頃は対戦ゲームも多かった気がする。
629名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:41:20 ID:12M9lTTG0
>>625
ヒント:スーパーマリオ3


3では↓長押しで背景裏にいける
630名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:42:38 ID:PeVxWxXn0
白いブロックの上限定じゃなかったか?
1面のどこかに、その技を使わないと入れないキノピオの家があったな。
631名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:42:56 ID:ZhlSvXrE0
      
   淡    淡
 淡淡蹴淡蹴淡淡蹴淡蹴淡淡
 淡蹴蹴淡蹴淡淡蹴淡蹴蹴淡
 淡蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴淡
   蹴蹴蹴蹴淡淡蹴蹴蹴蹴
    蹴淡蹴蹴蹴蹴淡蹴   
    蹴淡淡淡淡淡淡蹴
   淡淡淡淡
 蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
 蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
 蹴蹴蹴淡淡蹴蹴蹴
 蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴

                 蹴蹴蹴蹴
                蹴蹴蹴蹴蹴蹴
              蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
             蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
           蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
          蹴蹴蹴  蹴蹴蹴蹴  蹴蹴蹴
          蹴蹴蹴    蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴    蹴蹴    蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴     蹴蹴     蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
          蹴蹴蹴蹴淡淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴
              淡淡淡淡淡淡淡淡
              淡淡淡淡淡淡淡淡
            淡淡淡淡淡
            淡淡淡
                 
632名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:43:59 ID:ABFQO56d0
ファミコン発売3ヶ月
中1に1983年10月6日の自分の誕生日に自力でファミコン買ったが
即日 家が無料ゲームセンター状態 orz

連日この状態で終いに、おかんにこっぴどく怒られたなw

633名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:44:41 ID:4vHNngdh0
>>629
いやスーパーマリオ1で友達がやってるのをみた。
その子も事故で亡くなってしまいどうやったのかわからない。
記憶にあるのは、すべてのブロックをジャンプ中にかすめていたことぐらい。
634名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:47:06 ID:2N5bWQOJ0
高い難度で有名な2を8周クリアし、裏面もクリアした俺が挫折したマリオ。


それが 3 だ。


クリアした人を尊敬するお!
635名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:47:51 ID:gShwtKLJ0
ゲームと言えばドラゴンボールのゲームでバーコードで強さが
決まるのがあったな
636名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:49:50 ID:0PB32Big0
そして話題にも上らないマリオランド1
637名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:50:02 ID:nygEsoZpP
>>634
3は3-4あたりで無限増殖したら余裕でクリアできるじゃん
638名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:50:14 ID:G4V/eI4d0
友達んち遊びいったらファイナルファンタジーのいくつだか忘れたが、
これエンディング感動するんだよとかいってクソ長いダンジョンを延々と見せられた
639名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:50:47 ID:f8fdiUOT0
>>634
1も2もクリアしたこと無い俺が、クリアできた唯一のマリオが3だ…。
640名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:51:45 ID:qF9eWilH0
641名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:52:06 ID:2N5bWQOJ0
>>637
んー、それでも無理くさかった。
2をクリアしたときは小4、3に挫折したのが中1、退化している漏れ。

あと、3って長すぎるんだよな。
1と2くらいの長さが丁度良い。
642名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:53:56 ID:nygEsoZpP
>>641
ファミコン版はセーブができないからムズいってのはある。
GBA版ならセーブもできるし簡単にクリアできるよ。
643名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:54:10 ID:ABFQO56d0
>>621
お帰りはこちらへどうぞ
http://www.toseikyo.or.jp/
644名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:56:16 ID:Tx4jHDg70
>>638
3だね。たしかにかんどーするんだ。
645名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:56:59 ID:f8fdiUOT0
>>638
多分3だな、それは。
友達わざとだろそれw。俺は一度死んでやる気をなくした。
あのダンジョン長すぎ。テスターが簡単すぎるとか言ったので、
セーブポイントなくしたらしいが。
つーか、スクエニさっさとFF3リメイク汁
646名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:12:46 ID:3xrJiX/o0
>>541
ラブホにあるスーファミ互換機は,ニンテン社員が
不良品扱いで横流ししたものだと聞いたことがある。
647名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:13:39 ID:fCTi1s+Z0
おまいらルナボールを忘れてはいけませんよ。
摩擦ゼロで無限反射やったり、摩擦最大にしてまるで砂の上でやってるようにしたっけ。
バナナチップス食いながらやってたっけ。
648名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:33:44 ID:bFPmYe2O0
>>637
W6あたりからそうも言ってられなくなる
649名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:35:02 ID:YRlxMwep0
マリオ3はワールド1から最終面まで一気にワープできるから別に長くないけどな
それにしてもマリオ3のエンディング曲は名曲だと思わないか?あれを聴くとなぜか涙出そうになる
650名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:51:44 ID:Hb5EbEwC0
>>187
ドカポン3・2・1に決まってるだろ!!
651名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:55:03 ID:hfI7ieC50
>>127
1時間どころか、10分クリアが可能。
スキー場の旅館にあった1コイン10分のファミコン機で1コインクリアしたから。
652名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:55:24 ID:UsVNjA2c0
マリオブラザーズから入ったせいでスーパーマリオの最初のクリボーの
倒し方が分からず10回位連続でクリボーに殺された覚えがある。
マリオブラザーズだとひっくり返さないと上から踏んでも死んじゃうんだよね。
653名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:57:10 ID:XEqZwHdO0
ひげそりのジレットに製作させたら絶対
「我々はCボタンを搭載してさらに速(ry」
とやるに違いない
654名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:57:14 ID:VCGy0FCj0
635 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:05/03/16 03:12:37 ID:???
俺んとこ、両親やじいちゃんも武士みたいに厳しい人で
ファミコン買ってなんていいだせなかった。
だから毎日のお菓子代を我慢して
マリオの攻略本買ったんだ。ステージのMAPとかでてるやつ。
買ったときはすげー嬉しくて、毎日学校から帰ってはずーっと眺めてたんだ。
それから一ヶ月くらいたって、やりたい気持ちがおさえられなくなったのよ。
それで俺が何したかっていうと、紙と鉛筆でファミコンを描いた
本体とコントローラ描いて、その二つをヒモでむすんで・・ 
それでお世辞にも似てるとは言えないその紙ファミコンをTVの側においてさ
妹に攻略本を1-1のマップがでてるとこを開けさせて
テレビの画面のとこで持たせとくの。
それで俺は紙ファミコンのコントローラをにぎって架空のマリオワールドへ。
 それを一面毎に兄妹交代でやってた。今になって思えばホント馬鹿だよな・・

それをみて じいちゃんが泣いてさ、俺と妹ひっぱって店にいって買ってくれた。
正直買ってもらえると思わなかった俺は終始唖然としてたよ。

今もまだ紙ファミコンはファミコンのケースのなかに残ってる。
655名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:06:28 ID:xzoqhGWO0
>>613
ムズイっていうか
勝ってるのか負けてるのか、やってることが良いのか悪いのかが
ぜんぜんピンとこないゲームだった。
656名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:20:57 ID:NE+KIIaR0
>>633
オレもどっかで聞いたか読んだかしたな、それ。
土管かブロックをかすめてやるウラ技。
1、2回試してみたが、すり抜けなかったんで、さっさと辞めてしまった覚えがある。
657名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:31:34 ID:O8Qotacc0
>>656
たぶんファミマガのウソテクだ。
658名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:35:54 ID:vT0wuJvY0
>>264
ワロスw
659名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:37:16 ID:FKe52Go+0
マリオ<<<<<<<<<<マリル
660名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:38:44 ID:65llc1Ec0
GBA、DS、ミクロと液晶の質をわざと上げてきてる。
次は液晶を改善したDSを売るのが目に見えてる。携帯機でも画面は大きい方がいい。
661名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:39:00 ID:LVaVKuNa0
スーパーマリオって発売日買いに行ったけど、
どこのおもちゃ屋にもなかったよね
662名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:41:02 ID:NE+KIIaR0
>>657
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ファミマガといえばファミ通が週刊化する時にその当時の編集長が
テンパったコメントを寄せていたなぁ。
ファミ通の方が売り上げが上なのに、ファミマガが上みたいな発言をしていた。
ライバル誌から週刊化へのコメントを求められるとは夢にも思わなかったんだろうなぁ。
悔しさが滲み出ていた。
ファミマガの創刊号を買ったのはいつの日か。。。
663名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:43:12 ID:vRDdG/ls0
664名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:43:53 ID:F1sRwMPU0

マリオか
力の入れ込みようでは3が一番 
ロマンティックさではワールド(4)が一番 スターロードなんか特に

そいやシリーズの正統派の後続って出てないよね
ミニゲームの類は腐るほど出てきてるけど
665名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:44:24 ID:Evu0LDKl0
スーパーマリオの誕生日(発売日)と、西武松坂の誕生日が同じ。
占い的に見ると、成功する日なのだろうか
666名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:44:27 ID:gBtYNPre0

ファミコンはBダッシュAジャンプだった。
さて・・・時代は移りスーパーファミコンなる伝説の
ゲーム機が登場。当然マリオも進化を果たした。

ダッシュ→崖をAジャンプ→スピンしながらマリオは奈落の底に・・・

少年達は必死でYダッシュBジャンプを練習したとさ。
ゲーム機に一杯ボタンがついた頃のむかしむかしのお話。
667名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:45:53 ID:tMJdAM/+0
ジョジョに関しては、4部(露伴とか吉良が出てきたとこ)と、5部(ブチャラティとか)が最高だった。
お気に入りは、順番に、

岸辺 露伴
吉良 吉影
ブローノ・ブチャラティ
空条 承太郎
グイード・ミスタ
支倉 未起隆(ヌ・ミキタカゾ・ンシ)
虹村 形兆

スタンドは、
ヘブンズ・ドアー
キング・クリムゾン
スタープラチナ・ザ・ワールド
スティッキィ・フィンガーズ
エアロスミス
キラークイーン
668名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:47:16 ID:vRDdG/ls0
>>664
DSでニュースーパーマリオってのが今度出るぞ
669名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:51:36 ID:tMJdAM/+0
Bダッシュの歌、みんな覚えてるかな〜?
670名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:55:22 ID:PHoWg2y50
関係ないけど、女神転生のダンジョンマップを
全部載せたゲーム雑誌が訴えられた事があったな。
671名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:55:29 ID:JCVIa6PW0
Yダッシュ世代の俺が来ましたよ
672名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:56:13 ID:HuAoHlujO
俺の中では『マリオカート』が伝説だった。昔のマリオスタジアムとかってTVで名人がいたけど負ける気がしない位早かったと思う。友達の家で大晦日にマリカーしてたら日付が変わってたなんてこともあった
673名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:57:17 ID:YRlxMwep0
>>664
64のマリオは名作だぞ 操作感はだいぶ違うけど
674名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:58:36 ID:2joCfCBX0
マニュアル通りに生きたって〜何もはじま〜らな〜い
僕らの歩いてゆく道は〜アスファルトなんかじゃな(ry
675名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:58:45 ID:55N3d1Qa0
>>633
さらっとトンでもないこと言ってるな。

>>657
3-3か3-2で、シーソー使って、最後のポールを
大ジャンプで飛び越えるのもウソ技ですか?
何度もやったけど、できなかったよ。

>>662
ファミマガは、任天堂オンリーで、PSとかサターンはやらなかったから、
部数が低いのは仕方がない。

ファミマガといえば、やっぱミスタータイガーでしょ。
676名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:58:52 ID:ptoav7Ox0
>>668
http://image.blog.livedoor.jp/supersaiyan/d2c11efd.jpg
2Dの背景にしょぼい3Dのキャラ・・・
677名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 03:11:48 ID:ZhlSvXrE0
>>654
全米が泣いた
678名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 03:38:56 ID:ZhlSvXrE0
>>676
>>436に動画あるけど、それを見る限りめっちゃ面白そうだぞ。
  まぁ好みにもよるかもしれんが。

ところで知ってる人もいるかもだが、マリオの面白動画見てみて。ハゲワロスw
1話〜4話までで完結。初めて見たときはかなり衝撃をうけたw

RISE OF THE MUSHROOM KINGDOM
ttp://www.videogamedc.com/Pixeled_Parodies/Rise_Of_The_Mushroom_Kingdom/rise_of_the_mushroom_kingdom.html

RISE OF THE MUSHROOM KINGDOM: Part 2
ttp://www.videogamedc.com/Pixeled_Parodies/Rise_Of_The_Mushroom_Kingdom_2/rise_of_the_mushroom_kingdom_2.html

RISE OF THE MUSHROOM KINGDOM: Part 3
ttp://www.videogamedc.com/Pixeled_Parodies/Rise_Of_The_Mushroom_Kingdom_3/rise_of_the_mushroom_kingdom_3.html

RISE OF THE MUSHROOM KINGDOM: Part 4
ttp://www.videogamedc.com/Pixeled_Parodies/Rise_Of_The_Mushroom_Kingdom_4/rise_of_the_mushroom_kingdom_4.html
679名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 03:42:26 ID:Bzbdg1fF0
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/phy00.html
ここおもすれーよ。
1985年からの任天堂初心者の俺には勉強になる。
創業19世紀て(;゚Д゚)
680名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 04:41:36 ID:YRlxMwep0
>>679
全部読んだ。
生まれた時からファミコンが存在していた俺にとっては勉強になった。
681名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 04:42:12 ID:Lr7Sik6+0
>>634
遅レスですまんが、2と3なら2の方が圧倒的に難しいはずなんだが

3は奥の手のPパタ(永遠に飛べる奴)と雲(1つ面をスキップする)のがあるしな
682名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 04:53:23 ID:Bzbdg1fF0
>>680
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/note_07.html
これが怖ヒ・・・。98年に書いた文章らしいけど。
実際、山内→荒川じゃなくて山内→岩田になったし。
683名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 04:57:46 ID:rhHmfnFo0
ファミコンが汚れてたから
オバーに水洗いされました
684名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 05:48:43 ID:Cg3gCa+a0
>683

それでも乾かすと使えた時代
685名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 05:51:06 ID:KqHiIcrE0
ファミコン互換機って色々あるよな
686名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 05:52:44 ID:36EI1HxD0
スタート直後からBダッシュ
そのままハテナブロックをヘッドしてクリボー踏ん付けてキノコを取らないと腹が立つ
たまにブロックにヘッドした直後にクリボーとぶつかりアウトになると更に腹が立つ
687名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:18:04 ID:04C/rXFi0
1 スーパーマリオブラザーズ(DS版63万本含む) 任天堂 85/09/13 FC 681万
2 テトリス 任天堂 89/06/14 GB 423万
3 スーパーマリオランド 任天堂 89/04/21 GB 418万
3 ポケットモンスター 赤 任天堂 96/02/27 GB 418万
5 ポケットモンスター 緑 任天堂 96/02/27 GB 404万
6 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち エニックス 00/08/26 PS 400万
7 スーパーマリオブラザーズ3 任天堂 88/10/23 FC 384万
8 スーパーマリオカート 任天堂 92/08/27 SFC 382万
9 ドラゴンクエストIII そして伝説へ... エニックス 88/02/10 FC 380万
10 ポケットモンスター 銀 任天堂 99/11/21 GB 364万
11 ファイナルファンタジーVIII スクウェア 99/02/11 PS 363万
12 スーパーマリオワールド 任天堂 90/11/21 SFC 355万
13 ポケットモンスター 金 任天堂 99/11/21 GB 353万
14 ファイナルファンタジーVII スクウェア 97/01/31 PS 328万
15 ドラゴンクエストVI 幻の大地 エニックス 95/09/04 SFC 320万
16 ポケットモンスターピカチュウ 任天堂 98/09/12 GB 316万
17 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち エニックス 90/02/11 FC 310万
18 スーパードンキーコング 任天堂 94/11/26 SFC 300万
19 ストリートファイターII カプコン 92/06/10 SFC 288万
20 ファイナルファンタジーIX スクウェア 00/07/07 PS 282万
21 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 エニックス 92/09/27 SFC 280万
22 スーパーマリオランド2 6つの金貨 任天堂 92/10/21 GB 268万
23 スーパーマリオブラザーズ2 任天堂 86/06/03 DS 265万
24 ファイナルファンタジーVI スクウェア 94/04/02 SFC 255万
25 グランツーリスモ SCE 97/12/23 PS 254万
26 遊戯王デュエルモンスターズIV 最強決闘者戦記 コナミ 00/12/07 GB 250万
27 ファイナルファンタジーX スクウェア 01/07/19 PS2 248万
28 ゴルフ 任天堂 84/05/01 FC 246万
29 ファイナルファンタジーV スクウェア 92/12/06 SFC 245万
30 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 エニックス 87/01/26 FC 240万
688名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:26:11 ID:5s0pQpYb0
とんねるずのオールナイトで憲さんが「んばんばんばっ」と1−2の地下の
BGMをずーっと口ずさんで(?)いたことがあったなぁ。
689名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:35:28 ID:BjQrFt8V0
スーパーマリオブラザーズ3はすごすぎ。今やっても古さを感じない。
よくあれだけFCのソフトに色々つめこんだね。しかも破綻してない。
690名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:35:48 ID:Ty/14uESO
気がついたらふつうにリネージュとかある環境の俺には
こんな化石でょろこぶ椰子がうらやましいよ
691名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:42:45 ID:IIpJVdeS0
無限増殖は3−1面だけだと思っている奴へ。
5−1面のメットや7−2面のパタパタでもできること知ってた?
692名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:44:45 ID:PjeBmtzBO
ミクロは、バグったりするのかな?
693名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:56:03 ID:xNbQYVmv0
>>690
確かに今の普通のゲームと比べりゃさすがに古臭さは否めないが、
よりによってリネージュみたいな糞ネトゲで満足出来るお前って心底幸せな奴なんだなと思う。

>>687見ると、ドラクエVとFF]足しても追いついてないんだな・・
全世界4000万だとFFとDQシリーズ全ての国内販売足しても足りないんじゃないか?
694名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:58:50 ID:oQaqV8u/0
最近、日本のゲームは斜陽らしいな
695名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:04:31 ID:dta6N+3j0
2の難易度はガチ
696名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:11:05 ID:j9+Cug5b0
>>482
すげぇ、全然クリアできなかったよ、チャンピオンシップロードランナー。
大人になった今でもアレはクリアできる気しない。
697名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:16:21 ID:BjQrFt8V0
>>696
昔が特殊すぎたんだよ。

18世紀〜19世紀の音楽がクラシックとして現代でも愛されているように、
1985〜1995年ごろのゲームはこれからも愛されていくんだろうね。
あの頃がコンピュータゲームの1つの完成形だったんだろう。
698名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:18:54 ID:JGdbdxuYO
>>697
まあ、クソゲーの数も半端じゃなかったけどね。
699697:2005/09/10(土) 07:20:38 ID:BjQrFt8V0
ごめん>>694だった
700名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:23:27 ID:1SOQG4t+0
スーマリ買いに行ったおもちゃ屋で、スペランカーを勧められた俺は他より人生特してる
701名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:29:58 ID:obWEAMhB0
「キノコのこのこ徒歩で登場」て歌詞はなんのことを言ってるんだ
702名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:42:33 ID:5s0pQpYb0
>>701
クリボーじゃね?
703名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:44:10 ID:+QuyM5pI0
ゲームラボにスーパーマリオ2をノーミスクリアした戦いの記録が載ってたな
704名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:45:21 ID:OHLNKW540
クリアできたアクションゲームがマリオ2とファザナドゥだけだった
705名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:45:31 ID:xEL21zv60
キンタマリオ
706名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:47:22 ID:YRlxMwep0
プレステはクソゲー多かったからな
ゲーム市場の衰退もこれによるところが大きいと思う
707名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:51:25 ID:tX0m1r8Q0
なんかレス読んでたら任天堂が斜陽企業でもうすぐ潰れるみたいな書き込みがチラホラあるなぁ

*任天堂は超が付くほど日本を代表する優良企業ですよ?*

まぁ昔ほどハードが売れて無いからそう映るのだろうか
708名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:51:38 ID:zV4IlKdf0
>>696
小4のときに買ってクリアできなかったが、高1の時に思い立ってプレイ
何とかクリアした。

パズル的要素よりも、ロボを操って金塊を取ってこさせたり、
金塊持たせたまま埋めて、取った事にする面とかが大変だった。
709名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:52:13 ID:j9+Cug5b0
>>697
音楽というとファミコンの音楽っていい曲多かったよね。
音源がアレだけショボイ中で、よくあれだけ沢山いい曲作れたもんだと。

…ファミコンやらない人間からすると雑音でしかないらしいけど。
漏れは母親から、何度もその雑音を消せとか言われた。
だけどあの音楽が楽しめる人間って特だと思う。
710名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:55:17 ID:q5RYbtbf0
とりあえず、まっさらな状態からよくこんなゲーム思いついたもんだ。
?ブロックを下から叩くとキノコが出てきて、食べると巨大化するなんて
とてもしらふで思いついたアイデアとは思えんw
あとファイアーボールを投げると一直線に飛ばずにバウンドしたりとか。
何かお薬でもやってたんだろうか。
711名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:03:21 ID:YRlxMwep0
>>709
シンプルなほどメロディーのよさは引き立つんだよね
ファミコンの音楽は2和音とか3和音とか、ほんとちょっと前の着メロクラスの音
でもそれがよかった
712名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:06:08 ID:OHLNKW540
ファイナルファンタジー3の海のシーンの曲
ドラクエ3のラーミアの曲

ファミコンの音で、この2つは神だろう
713名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:10:24 ID:eV/VzvNk0
裏技ビデオをレンタルビデオ屋で借りた消防の夏。
714名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:11:06 ID:E2tWcbMxO
3ヵ月前にマリオとファミコンを貰った。以降、ずっと母親に独占されてる。
毎日毎晩マリオを起動し、Bダッシュを拒否し(ミスるから)、日々5−4で玉砕し続けてるオカンに『あんた未だあきんの?』と聞いたら、『楽しいもん』と笑顔で返ってきた。
ピーチ姫に会えるまであと何年かかるか分からないが、なんつーか、こーゆーのんびりとした楽しみ方もいいかもしんないな。うん。

星を見る人やスペランカーやガイウスに差し替えちょってやろうかと思ってる私は、なんつーかサドじゃないかと思う。
715名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:18:43 ID:LDsF1pmq0
スパルタンXも懐かしい…
4面の妖術使いの強いこと強いこと…

音楽も良かったね
716名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:18:58 ID:w2JdZILwO
>>687
DQ7が社会現象になったDQ3より売れてるのが意外だ。
あとポケモン凄いね。世代じゃないからやった事はないが。
717名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:22:17 ID:3adBMt+V0
スーパーマリオメドレー
http://gprime.net/video/blindfoldedmariopianist2.php
718名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:26:06 ID:YRlxMwep0
>>717
これすごいよな
目隠ししてるからスティービーワンダーのような動きをしているw
719名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:26:31 ID:tX0m1r8Q0
>>687
てか任天堂凄いな
これ国内売り上げのみでしょ?
720名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:27:29 ID:eV/VzvNk0
>>687
前からこのランキングは知ってたけどあきれるほど任天堂ばかり。
改めてみると任天堂ってソフト開発でも巨人だったんだなーって思うね。
どこかと違ってハードはソフトのおまけというのをよくわかってるというか。


世界の宮本偉大なり。
721名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:28:19 ID:p75hZXd+0
マリオ2とか3って今でも買えるの?是非やりたいんだけど。
722名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:28:36 ID:04C/rXFi0
>>712
dq2の復活の呪文入力画面


も神。
723名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:29:16 ID:ExXxoFng0
俺は迷宮組曲で延々と最初のステージさまよってた記憶が、、、どうやってクリアすんだあれ。
724名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:31:02 ID:eV/VzvNk0
>>687
あれ、そういえば681万本ってファミコン単体の記録じゃないのか?
725名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:39:12 ID:YRlxMwep0
>>723
あれも面白かったね
子供の頃は難しくてクリアできなかったけど
大人になってからやったら2時間くらいでクリアできたよ
726名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:47:38 ID:BwOT6Efw0
マリ3では誰がPパタを取るかで揉めた。
Aボタン連打してブロスゲームに引きずり込んでパネルを奪い合った。
自分が出した隠れピノキオの家がルイージの通り道にあって泣いたりした。
727名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:50:46 ID:q5RYbtbf0
歩道歩いてるときに、前から車の陰がやってくると反射的にジャンプ
728名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:53:36 ID:j9+Cug5b0
>>712
ドラクエ3のエンディング曲聴くと、今でも反射的に泣いてしまう。
本当に色々あったなぁって、なんか感傷でw
729名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:00:03 ID:jJQCx+tB0
マリオ、ポケモン、DQ、FFは化け物だな
730名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:01:12 ID:pDRlFWiU0
2ちゃんねるに新キャラ誕生!
「のまタコ」
http://www.1072ch.net/up0003/src/ag0083.jpg
  ┏━━┓
  ┃・∀・┃
┗╋━━╋┛
  ┛   ┗
※のまタコ著作権について※
2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットにインスパイアされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
731名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:02:48 ID:0OQze/ohO
>>710
その宮本も同時期に出た魔界村の「ダメージを受けたら裸」にはビックリしてたとか
732名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:06:43 ID:a0LFaWFV0
ファミコンを発売日に買ってマリオブラザーズを猿のようにプレイしてたが、
スーパーマリオはやったことない俺がいる
733名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:10:02 ID:Jqo5AdDD0
B-DASHの曲を聞いたら、耳から離れん。

ぼんやりしていると、頭の中で鳴り響いてる。
734名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:10:05 ID:t7hSLJ5c0
ソロモンの鍵は今やっても十分に面白い・・・はず。
曲も大好きだったな。
735名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:16:16 ID:PtRfqxEs0
>>734
おもしろい。
736名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:18:19 ID:onFhdN190
アーケードの”怒り”ていうランボーもどきのゲーム。
戦車乗ったり、手榴弾投げたりできるんだよ。
この手榴弾が曲者で、なぜか味方wぽ殺す羽目になる。
737名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:18:24 ID:phZRAaZQ0
33歳
スーパーマリオとドラクエを一度もプレイしたことの無い俺が来ましたよ
738名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:19:03 ID:Dn7E9yys0
マルサカードくらえ!任天堂
739百鬼夜行:2005/09/10(土) 09:22:34 ID:y6QHmR8F0
22歳がマリオ懐かしいってwwwww
740名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:28:57 ID:tldsBN1W0
2って難しかったよね。一番最初の面でルイージで出来る
無限うpが出来なくて、弟を呼んでヤツに100機くらい
増やしてもらってたなぁ。
741名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:31:27 ID:YRlxMwep0
2や3では無限アップできるんだが1ではできない
742名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:33:17 ID:UYvdrRZ80
そういやくらった企業が最近ありましたね>マルサカード
743名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:34:20 ID:oXhxjmE50
「子どもの頃は難しかったけど、今なら余裕でクリアできるかも…」
と思う人間もいるかもしれない。

け ど そ れ は た だ の 錯 覚 だ 
744名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:37:21 ID:Lr7Sik6+0
そうでもない。
俺5,6歳の時、レベル38ぐらいあったのに何故かバラモス倒せなかったし
745名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:41:39 ID:C88sTRBR0
マリオワールド楽しかったな。
んでコレクション買ってカート買ってRPG買って64買って・・









んで今はGTAですばい。
746名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:43:42 ID:VB9yH3DN0
ドラクエ マリオ
初めてやっとき死んだらどうしようという念がつくよくて
すごいドキドキ手に汗にぎったな、
747名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:46:09 ID:tldsBN1W0
迷宮組曲、いまならクリアできるような気がする。
確か3階の壁ぐらいまでしか行けなかったんだよなぁ。
なんでクラシックで出る気配がないのか。
748名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:46:32 ID:BwOT6Efw0
>>744
子供の頃はただひたすら攻撃力の高い武器と守備力の高い防具を装備して
戦闘では攻撃と回復しかしなかったからな。
今では耐性防具を使ったり補助呪文や防御を使いこなせる。
749名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:55:30 ID:PUCViiN50
>>669
有線で頻繁にかかってるぞ
>>681
それに3はしっぽマリオで軟着陸できるしな

2はW4が鬼門。255人マリオでも全滅したw
750名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:56:33 ID:L/7ZQWix0
>>687
360万本売れたドラクエ8が入っていないけどそれ古くない?
751名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:59:11 ID:GsjHuVlH0
スーパーマリオは5分でクリアできる

ttp://www.economicbrains.com/wmv-files/smb1.wmv
752名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 10:05:23 ID:04C/rXFi0
>>750
かなり古いはず。
753名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 10:08:13 ID:0OtxUOk/0
ポール越えが本当に出来ると知った時はかなりビックリした。
ネットで検索したら実際にその証拠写真もあるし
754名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 10:46:40 ID:L4mtv13X0
 エロゲーが一種の昇華作用を果たし、性犯罪が減っているという主張がある。
「昇華」というのはジグムント・フロイトの造語で、社会に受け入れられない衝動や欲望を
社会的に望ましいものに振り向けるという意味である。人体を切り裂きたいという欲求を
持つ者は外科医になり、暴力衝動を持つ者は、その衝動をスポーツや軍隊、法の執行に
振り向ける、というわけである。

しかし、ゲームをすることは昇華にはならない。

娯楽産業は社会的に受容できる方向を目指してエネルギーの捌け口を提供している訳ではない。
それどころか、部屋に座ってエロゲーをプレイする際には、ろくにエネルギーなど費やされやしないのだ。

昇華ではないし、それどころか無害な娯楽ですらない。強姦シミュレータの操作とは結局の所、
古典的条件付け、オペラント条件付け、社会的学習であり、そして…
何とその全てが反社会的な方向を目指している。

エロゲーは、ベトナム戦で兵士の発砲率を第二次大戦時の15%から90%以上に高めたのと
同じフォーマットで性犯罪をパッケージ化しているのだ。

               Dave Grossman 「戦争における人殺しの心理学」より
755名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:06:35 ID:lDzVVG4h0
>>751
2回しか後ろ向いてないよ。
756名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:08:06 ID:n8s7c/Oc0
昔のゲームはバグがバグじゃなかったところがよかったのだろう。
破綻せずにそのバグを楽しめたというのは、稀有なことだと思う。

記憶に残っているこの手の最後のバグって、ストリートファイターのコンボ技かな?
757名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:10:41 ID:U6B2Kmb60
>>691
8-2の最初のパタパタでも出来るよ。
ただし、上からパイポ(トゲゾー)になる前のが落ちてくるリスクあるけど。

一度クリアすると裏面になるのは外出?
出現するすべてのクリボーがメットになるし、敵の動きが早くなってる。
裏面ではそこらじゅうで無限1UP(正確には無限ではないが)できる。
758756:2005/09/10(土) 11:13:30 ID:n8s7c/Oc0
>>757
その無限1upもある種のバグだったんだろうね。
少なくとも、狙って作られたものではないと思う。

にも関わらず、GBミクロのデモに使っていますな(笑)
759百鬼夜行:2005/09/10(土) 11:14:40 ID:y6QHmR8F0
スーパーマリオは動きが滑らかだったよな。
他のゲームは、コントローラーのボタンと連動していない感じ。
760名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:16:14 ID:uj/WBXPT0
この前島原のいかにも場末のホテルに泊まったら、30分100円でいろいろなファミコンソフトが遊べるテレビが置いてあった。

エロビデオも見ずに、朝までやり続けましたわ。
カラテカとか。
761百鬼夜行:2005/09/10(土) 11:20:14 ID:y6QHmR8F0
昔のゲームはセーブができなかったら、これクリアしてないな・・w
DQ3からセーブできるようになったのが新鮮に感じた。
762名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:21:43 ID:PUCViiN50
>>758
FF6のバニシュデスみたいなものでバグとは言えない
単に仕様の盲点を突かれただけ
763名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:24:02 ID:BjQrFt8V0
>>687のランキングを見ていて思ったこと

 ファイナルファンタジーX (PS2) = ゴルフ (FC)

テラワロスw
764名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:32:28 ID:/CkHegvk0
765名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:33:13 ID:O2TItqSk0
スーパーマリオって所詮パックランドのぱくり。
ファミコンしかやってないやつは、知ってても
ファミコンのしょぼいパックランドだけなんだろうけどんなー。
766名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:34:38 ID:OfZapC6yO
ガキの頃に楽勝でクリアできた「リンクの冒険」
復刻版でやってみたら手も足もでなくて泣けた
767名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:37:00 ID:uO31qsl10
たしか、マリオ2の8-3がたしか最後までクリアできなかった
なんかジャンプじゃ絶対に届かないとこにいかなきゃいけないんだが、
多分隠しブロックがあったんだろうけどどうやってもみつかんなくて、いつも時間切れ
どこにあったんだろう。

っつかあの時間100きったときになる「たらったらーたらったらーたったー」ってやつ、あれ異常に焦るよな。
センター試験の残り10分とかでこの音鳴らしたら受験生総崩れ間違いなし
768名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:38:29 ID:vhLvu/iVO
1-2から裏ワザでいける「−1面」は既出?

あれ絶対クリア出来ず窒息死するんだよな。
何のためにあるのかよく解らなかった。
単なる遊び心かなあ。
769名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 11:38:41 ID:tC3aU7G50
>>765
あんたはそう思うかもしれないが
パックランドこそ糞ゲー。パクリとは言いがたいが100歩譲ってパクリのスーマリは
パックランドの100倍は面白い

>>766
今リンクやってるよ
やっと上突きを覚えたが神殿が難しいわ
まあチート使えば楽なんだけど
770名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:39:09 ID:mmya/xXJ0
>>767
あの音楽鳴るとキノコもコインもどうでもよくなるよな
100m走前にあの音鳴らしてくれたらタイム伸びる希ガス
771名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:40:55 ID:YvtBKQbL0
マリオ2では、クッパのステージでファイアマリオの状態で
クッパまで到達するの至難の業だったなぁ。。。。。
772名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:42:19 ID:OfZapC6yO
>>769
最後の神殿でギブアップしました
影と戦うのが楽しみでしたのに
頑張ってください
773名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:45:42 ID:YvtBKQbL0
>>767
>っつかあの時間100きったときになる「たらったらーたらったらーたったー」ってやつ、あれ異常に焦るよな。
>センター試験の残り10分とかでこの音鳴らしたら受験生総崩れ間違いなし


ワロスw
774名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:47:30 ID:n8s7c/Oc0
>>768
ディスク版は-3面まであった。
775名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:48:48 ID:ylJCvL7l0
うう、座ったままの姿勢でジャンプを!?
776名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:49:31 ID:n8s7c/Oc0
>>773
あの曲、
「不満だな 不満だな 不満だな プンプーン」

って歌ってた。

777名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:50:40 ID:p/+sjrW/0
2は難しかったなあ
ディスクシステム本体に何度チョップを喰らわした事か・・・
778名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:53:17 ID:Sffb4M6SO
無限1upをやりすぎて、逆に1機しかなくなっていた理由が全く解らなかったあの頃。
確か、128機越えるとオーバーフローして1機になってしまうんだっけか。

マリオだろうが何だろうが、単位は「機」。これ以外は認めん。
779名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:56:32 ID:2JXJDmPu0
2Dのマリオがやりたいよおおおおおおおおおおお
780名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 12:00:22 ID:tC3aU7G50
>>776
ワロタ

>>779
ポケット+2000円でやればええやん
781名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:04:45 ID:PLAg3iqg0
さっきやってみた。1-3で全滅した(´・ω・`)
782名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:10:25 ID:SIj1JbsXO
マリオのしゃがみジャンプはキモカコイイ
783名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:13:16 ID:O2TItqSk0
>>769
パックランドのパクリということが同意されればそれでいいよ。

別段スーパーマリオが面白いと言う人を否定するつもりはないし。
784名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:14:46 ID:8rwfWjLR0
おもひでほろほろ

でも時は進んでいる
785名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:16:20 ID:O2TItqSk0
>>769
あとパックランドはアーケド版はすげーよくできたゲームだった。
ファミコンの方しか知らないんなら話にならない。
786名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:20:32 ID:7Gsny0nU0
>>759
確かにな
むしろ、最近のゲームの方が動きが鈍い気が(ry

処理能力はかなり進化してるのにねorz
787名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:25:48 ID:oPFKuoaO0
>>264
笑えそうでオチがつまらんかった・・・OTZ
788名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:39:35 ID:qZFE63oW0
>>751
8-3 ワザと100点なのか!! (・∀・)チゴイネ!
789名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:42:12 ID:Lr7Sik6+0
>>782
なんかちょっとゆか〜い
790名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:54:05 ID:wp5r+ut20
ぬるぽ
791名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 12:57:38 ID:tC3aU7G50
>>790
ガッ
792名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:16:56 ID:v0wFh+ac0
>>776
もうそうとしか聴こえなくなりそうだw
793名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:28:07 ID:vKFlOm460
>>778
残機の機は機会の機と解釈すればばっちりつじつまが合う
794名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:33:40 ID:0OtxUOk/0
>>767
マラソンの最後、競技場に入ってからあの曲をかけたら
ものすごいラストスパートがかかって神記録が出るかもしれん。
795名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:56:19 ID:fxKMPyi/0
>>785
FC版パックランドはもはや別のゲームだったもんな
迷路面が削られたどころの話じゃない
796モララー班対印 ◆dINSOJ0kiU :2005/09/10(土) 14:00:56 ID:ZFhUjP8R0
ここからTVゲームの歴史が始まったんだよね
797名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:11:32 ID:Jqo5AdDD0
はじまったというよりは転換期。

TVゲームの歴史を開いたのはノラン・ブッシュネルのComputerSpaceだべ
798名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:24:54 ID:elTNV96v0
始まりはもちっと前だが、改革は始まってたね
メモリの容量なんかもネックになってたから
クッパとのやりあいをああいう形にしたという話も
799名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:25:40 ID:ds41S1+50
あの名作、飛龍の拳のカルチャーブレーンがどうなったのか調べてみたらこんな状態に・・・
◆開発装置 Generator21。◆
現代のゲーム開発はプログラム言語レスの時代となっており、従来のゲーム開発方法では生き残ること
ができません。当社では、日々進化する開発装置「Generator21」を開発することにより、コンピュータ知識
の全くないクリエイターがテレビゲームの企画やデザイン等の制作に参加できる開発環境を実現しました。

◆数千億円企業を目指す。ゴールは2010年。◆
21世紀のデジタルコンテンツビジネスは数十兆円以上と言われています。当社の開発ソフトは業界内で、
ビジネス戦略上強力なアドバンテージを有しています。
第一段階のゴールは2010年です。
http://www.culturebrain.co.jp/cbsyoukai.htm
↑あと5年しかないぞ

http://www.culturebrain.co.jp/main.htm←怪しい公式サイト
http://www.culturebrain.co.jp/konchu/battle_stadium.html←ムシキングのパクリ
http://web.archive.org/web/*/http://sawadaspecial.com/mt/archives/000418.html←本社(現在は移転済み)
800名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:50:26 ID:YBdcQ8iL0
>>328
ピアノの音色で聞くとなんかクラシックの名曲みたいに聞こえるから不思議w
音楽理論とかわからないけど、元々オーソドックスな作りになっているのかな。

しかしミスタッチ多すぎるなコイツは。
もう少し上手な奏者で聞いてみたい。
801名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:59:18 ID:YB39Korl0
>>1
ゲームウォッチもやったことがない22歳が何が懐かしいだ!?
お前はファミコン世代ではないっつーの!
802名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:01:12 ID:hBbJU0q+0
>>795ただアケのパックランドは難易度やデザインがストイックすぎる面もあったね
スーマリが玉を撃てるようにしたのはダサい妥協だと感じたけど、それを埋め合わせる
バランスへの配慮はよくしてあったんだろうね。でも↓こうして見るとパックランドに
負うところが大きいのは間違いない。

・固定画面の旧作ゲームのキャラ(パックマン→マリオ)を使用した横スクロール
 のアスレチックゲームというコンセプト
・敵の頭に乗ってもダメージにならない
・加速してジャンプ距離を調整する (慣性が強調されたキャラの動き。
 ボタン連打で加速→Bダッシュ ジャンプ中に方向入力が効く。 )
・ワールドとエリアがある (3−4のように)単純な面数表示ではない
・ワープして先の面へ進める
・ゴールの仕方でボーナス点がもらえる
・複数のキャラ状態変化(ヘルメット、透明、飛ぶ靴)があること
・時間制限ではないキャラの状態変化 ヘルメットetc→巨大化etc
・隠しアイテムでボーナス(これは当時のナムコの十八番だった)
・障害物を押す事による隠しフィーチャー へのアクセス
(消火栓押す→土管で踏ん張る)
・障害物への作用により単数・複数の前作アイテムが出現
(消火栓乗ってフルーツ→ブロックたたいてコイン)
803名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:06:34 ID:VdmE2IIx0
ゲームウォッチ♪
ゲームウォッチ♪
いつでもゲームウォッチ♪
だれでもゲームウォッチ♪
どこでもゲームウォッチ♪
ゲームウォ〜ッチ♪
804名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:14:37 ID:IjJqVRNnO
オイルパニック
ドンキーコング
オクトパス…

あと何覚えてる?
805名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:19:49 ID:kPQjYDRSO
クリボーが強すぎて1-1が今だにクリアできんよ
806名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:30:40 ID:2TiLeNCQ0
食事中にマリオ20周年CMが流れたら、
親に「この曲よく聞かされたな」と言われましたorz

はい、よくがんばってましたよ。
807名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:33:53 ID:baoqXJpm0
>>264
キノピオは雌だつーの
808名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:40:54 ID:XxAhx/310
>>690
kailleraで楽しんでいるので君のようなグラフィックだけ100点のゲームで
楽しめる君がうらやましいよ
809名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:43:14 ID:XxAhx/310
>>694
そりゃぁ やっちゃぁいけないゲーハー野朗に傾倒するという行為をソニーがやってん
だから、そりゃ斜陽にもなるわなw

携帯ゲームはこつこつ売れているがね。だがそこにPSPの文字はない。

ようするに社会が求めているゲームはPS2やら3、はたまたXboxのようなハードだけや
たら豪勢で楽しいと思えるもの全く皆無のオタク向けソフトだけっていう状況ならそりゃ
売れない。

ゲーハー野朗は何で売れないんだろうねぇ とかほざいているがこいつらの脳みそで
はこんなに面白いのにやらないやつはクズだとでも思ってんだろ。
810名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:46:31 ID:XxAhx/310
>>698
当時のクソゲーはあるいみ文化をつくった

だが、今の時代のクソゲーは本当にクソゲーでしかない。ダレの記憶にすらも
残らないし、誰とも共感することもない。

しかも、ファミコン時代なら糞じゃなかっただろうが、PSではクソ扱いのゲームも
腐るほど在る。

今こそあの頃のゲームの復活とそして低価格なゲームを出して再度ゲーム業界
を復興させるためには、ファミコンレベルのゲームとスーファミレベルのグラフィック
で、どれだけ詰め込めるかなのだよ。

今見たく、無制限にデバイスが強化されると駄作しか生まれない。大容量をいいこ
とにムービーで誤魔化す、グラフィックスで誤魔化す。



811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:13 ID:yJ0gF01B0
>>804
ゲームウォッチ懐かしいね。
とっておけばよかったと後悔しているよ。
ゲームボーイミクロの映像を見たときまさしくゲームウォッチだと思ったよ。

ゲームウォッチのゲームで、
「ポパイ」とかもあったきがする。
緑色のゲームウォッチ。

2段式のゲームウォッチはプレミアがついているよな。
ドンキーコングは10年位前までたまに遊んでいたけど、
引越しのどさくさに紛れて無くなってしまったよ・・・
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:49 ID:UNcDPpnI0
女性週刊誌(たぶん女性セブン)でも攻略特集組んでたもんな〜
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:29 ID:F1sRwMPU0
そいやファミコンのクソゲーって話のネタになって笑えるんだけど
プレステのクソゲーは怒りが込み上げるのは何故だろう
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:48:08 ID:yJ0gF01B0
>>810
確かに昔はクソゲーでも記憶に残った。
何故なら、数ヶ月前から漫画や雑誌に新製品情報が出て、
こづかいを掻き集めて、予約して発売日に学校が終わったらダッシュで買いにいった。
どんなクソゲーでも1本の価値が物凄く高かった。
だからどんなクソゲーでも遊ぶしかなかった。

中古屋が普及しだしてからクソゲーは記憶に残らなくなった気がする。
気に入らなければ速攻転売。

俺的には「エレベーターアクション」と「フロントライン」が好きだった。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:11 ID:FpD0rZld0
>>804
オイルパニックってスパナとかモンキーが空から降ってくるやつだっけ?
ドンキーコング欲しかったけど親がスパナ落ちる奴買ってきて
(心の中で)激しく罵倒した記憶あり
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:58:22 ID:wcD+mB+V0
ファミンコンってあんなにソフト出たのに致命的なバグって聞いたことないな、
止まるとかクリアできなくなるバグってあったっけ?
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:05:03 ID:bHGgjbNY0
ゲームスタート後、何もしないでいると数秒で即死するゲームなんてのもあったな
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:07:04 ID:QVSKnh870
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:03 ID:GiwJOfO70
↑↑↓↓←→←BABA
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:48 ID:QBiw3S2G0
>>687みるとやっぱ任天堂は化け物企業だな。すごすぎ
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:44 ID:2SgxLbYg0
カラテカは大人になるまでずっとバグだと思ってたな。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:34 ID:0LgFZOUi0
>>815

ttp://homepage3.nifty.com/lsigame/lsigame/oilpanic/oilpanic.htm

オイルパニックはマルチスクリーンの特徴を生かしきった傑作。

故横井軍平氏の作品で、後日「我ながらよくこんなアイデアを思いついた」と
自画自賛されていた。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:13:15 ID:7R1aPBiP0
とくれせんたぼーび
とくれせんたぼーび
とくれせんたぼーび
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:13:53 ID:70ppoynEO
任天堂で育てられたようなものだよね
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:31 ID:FAiCdJI+O
>>634
GBA版のスーパーマリオ3を3日で全てクリアしました。
消坊の頃はできなかったな。
GBA版はゲームオーバーしてはキノコの家でアイテムをゲットしては貯めていくのがコツだ!
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:35 ID:PLAg3iqg0
>>816
開発レベルでは
プログラムが比較的単純であったこと、メモリが貴重であったことが精度の違いに
ユーザレベルでは
ネットが存在しないわけだから、情報の共有がない
今は一部のやりこみグループが解析したら一気に知れ渡る

IT業界人からすれば、家庭用ゲーム機の精度はすばらしいぞ。
試験工程が高水準。ライフライン系の次ぐらいしっかりしてんじゃねえかな
受託はサポートに駆けつけりゃ大丈夫だと思ってる
PCゲはパッチ配布でなんとかなると思ってる
827名無しさん:2005/09/10(土) 18:19:22 ID:cks7gFEi0
ファミコンカラーミクロが欲しいのにDSでシレンDSが出るそうだ・・・・・
俺はどうしたらいい?
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:20:52 ID:FAiCdJI+O
買わなきゃ良いよ。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:17 ID:oXhxjmE50
任天堂のゲーム本体は飽くまで子供向けって事で
とてつもなく頑丈にできてんだよな。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:49 ID:cKO14wWx0
デカマリオのままで8-4クリアする事に心血を注いでたなぁ
チビのままだとクッパ倒した後のピーチ姫との身長差に違和感があってなw
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:25:36 ID:sQQr096t0
つーかマリオが日本製だと最近まで知らなかった
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:00 ID:mgFG1a050
キノコノコノコ徒歩で登場
想像以上に足速い
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:38 ID:zWTQYArB0
>>827
waraえばいいと思うよ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:57 ID:hIaOBFLF0
>>826
だから無認可ハッカーソフトが多数出回ったんだよな

>>813
>>814と、PSにはクソゲーとは違うバカゲーが多いからだろう。

>>810
どうしようもないクソゲーはSFC時代にも多数あるよ。
FC時代のクソゲーと違って話題にも上らない駄作が。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:28:41 ID:0LgFZOUi0
>>831
厳密に言えば、「マリオ」は日本製ではない。
元々Mr.VideoGameという名前で、アメリカに輸出した際、
倉庫番がこのMr.VideoGameにそっくりだった。

この倉庫番をしていた人物の名前がマリオさん。

それからこのキャラクターがマリオと名づけられた。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:32 ID:mnKWYL8b0
>>810
バカゲーは「企画がバカだが遊べるゲーム」ジャマイカ
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:13 ID:tyLEExlC0
ファイアてあっつたような
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:29 ID:CSCvCZkQ0
「アレックスキッドのミラクルワールド」から、来年で20年か。
『みんなアレクと「じゃんけん」した』っていうニュースはないだろうな…
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:33:58 ID:Ctx6I7re0
つか、世界にゲーム文化を根付かせたのはソニーじゃないの?
それまで一部の人間の趣味のものをソニーがプレステを出したことで
一般家庭に広まって市民権を得たわけだし。

任天堂がゲーム文化広めたって言うのは完全に捏造だと思うが。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:34:39 ID:hIaOBFLF0
>>838
ソニックに取って代わられたので無理かと

ソニックの登場でフリッキー・アレク・オパオパの三大セガキャラがまとめてあぼーんされちゃったな・・・・
(ペンゴはソニック登場後も続編が出てるが)
841 :2005/09/10(土) 18:35:21 ID:dQq3M+Cs0
チャレンジャーの二面のカタツムリみてえのがファミコン史上最強の敵
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:47 ID:BxLNILyLO
ノーマルのマリオブラザーズ世代のおれが来ましたよ

一緒にポパイ買いましたよ
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:51 ID:xrrgtmoA0
マリオやりたいってだけでミクロ買ってしまうオレガイル

結構楽しみだわ、何年ぶりだろ?
844名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 18:36:15 ID:QbBnf9Zk0
確かに懐かしい。
今も、無敵の時のBGMを聴くと、テンション上がる(笑)
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:55 ID:9heYlsb20

ファイアーマリオの時にBダッシュすると「プリッ!」と1こだけでるファイアーボールがウンコみたいでムカツク
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:37:19 ID:jxf+3x4+0
結論として、1-1は最速346秒
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:25 ID:+rxubCWC0
>>1
「(コントローラーの)どこに何(のボタン)があるか、指が覚えていた」

これ記者、解釈間違ってない??

「(ステージの)どこに何(隠しキノコ等)があるか、指が覚えていた」
が正しいと思うんだが・・
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:39 ID:ySEsGFR10
>>799
おいおいおいおいおいおい、何を今更。
カルチャーブレーンの栄光は名作飛龍の拳1(1のみ)と惜しい佳作シェラザード「だけ」。
何故か聖闘士聖矢パクってとんでも路線に走った飛龍を見ればわかる通り
それ以降はひたすら怪しい会社だってのは周知の事実だぜ?
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:29 ID:Lr7Sik6+0
マリオ1持ってる者の半分近くがやること

1−1タイムアタック
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:57 ID:f8i0l3OJO
>>839
プレステあたりから
ゲーム=子供が
ゲーム=ヲタクに変わったような。
とりあえず君はファミコンブームや高橋名人の頃生まれてないね?
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:42:24 ID:jxf+3x4+0
飛龍の拳って、ボス戦だけドラクエみたいな戦闘のやつだっけ?
スーパーチャイニーズはやりこんだ、あとお約束の魂斗羅も
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:38 ID:dpt0tn1b0
ねぇ ちょっとおかあさん
853 :2005/09/10(土) 18:43:47 ID:dQq3M+Cs0
スーパーまり音抱き合わせで買わされた東海道五十三次には泣けた
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:11 ID:2SgxLbYg0
飛龍の2は結構おもしろかったw
むずかしいじゃないと真のエンディング見れないのな。
1はむずかしすぎたよw
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:48:43 ID:WDZjtMRx0
小学生の頃に買ってもらったゲームはどこの店で何時頃買ってもらったかはっきり覚えてるけど
自分の金で買ったゲームは何時買ったかさっぱり覚えてない
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:39 ID:hIaOBFLF0
>>842
本体と同時に最初に出たファミコンソフトは
ドンキーコング・ポパイ・マリオブラザーズの3本











というのは、「 ガ セ 」

(解説)
本体と同時発売したゲームソフトは
『ポパイ』『ドンキーコング』『ドンキーコングJr.』
の3本。
857名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 18:51:24 ID:QbBnf9Zk0
>>847
漏れもそう思った。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:44 ID:HrdjvKV50
>>850

>>839
はさすがに釣りだろ。内容が人として悪質すぎる。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:12 ID:ySEsGFR10
>>850
>>839みたいな馬鹿は2chでも1,2を争う醜い板、
ゲーハー板の住人だから関わらない方がいい。(もしくはただのリア厨。

>>849
やったやったw
スーマリの偉大な所は操作感やレスポンスによる「遊び」の爽快さが面白かったんだよな。
まさに「TVの画面を使って遊ぶ」感じ。
こういうのは最近のゲームには少ない。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:38 ID:CSCvCZkQ0
>840
ソニック20周年のときは、なんかあるかな。
テレビゲームキャラクターとしてはナンバー1で、マリオ以上の人気なんだから。
来年で15年か。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:57:19 ID:+fpQVB3G0
>>854
スマン、飛龍の拳2の真のエンディングってどういうの?
「むずかしい」じゃクリアしたことないかも。
つーかふつうのエンディングもどういうのか憶えてない。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:05 ID:HLhPP/cLO
スーパーマリオで最初からダッシュすると必ずクリボーに激突した
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:51 ID:46vvV+PZ0
あ・・
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:20 ID:iODEMh/A0
とりあえずトンガリキッズは爆裂四散して死ね
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:32 ID:9mnY0Yc30
>>860
ソニックがマリオ以上の人気?
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:10 ID:iODEMh/A0
>>865
アメリカでは。 
映画でクリスマスのパレードにソニックの着ぐるみがいた時は笑った
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:50 ID:Fzy9F0iT0
>>817
「トランスフォーマー コンボイの謎」のこと?
てんでんででででーん ドゥーン(爆発)
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:59 ID:eV/VzvNk0
>>839
とりあえずネタにマジレスすると


アタリショックで完膚無きまでに死んだアメリカのゲーム市場を
蘇らせたのはマリオ。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:41 ID:9mnY0Yc30
>>866
へぇー
初耳だった
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:11 ID:gMthUxab0
テレッ
871名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 19:15:56 ID:WiNR+G7U0
3年以上間を空けてスーマリやるとたいてい1-1最初のクリボーで死ぬ
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:42 ID:xGa0cBHc0
>>839
お子様はもう寝る時間だ
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:20 ID:vVCnI8Fk0
ジャンプしたときの トゥィ〜ン! って音が好き
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:44 ID:03yBdzqS0
>>96
KH
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:31 ID:gMthUxab0
上上下下左右左右BA
上上下下LRLRBA
下R上LYBXA
上X下BLYRA
上下左右YBXA

いまだに覚えてる・・・( ;‘e`)
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:57 ID:in2AyoRl0
PS2になって大手企業も次々と合併や倒産してるが・・・
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:05 ID:gaKMV4Ri0
>>868
初代アケ版パックマンとどっち先だっけ
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:46 ID:vVCnI8Fk0
ボンバーマンのパスワード
BABABABABABABABABABA
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:37 ID:XfOuM/S00
スーパーマリオは一回やって飽きたなぁ
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:46 ID:GW0zTEhg0
最後のほうに必ずいるハンマーブロスの避け方が最後までよくわからなかった。
あれはきのこ食って巨大化してダメージ覚悟で突っ込んでいく敵なんだと思ってた。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:17 ID:km/NTua+0
>>159
いまさらだがワロスw クリボーテラカッコヨス

金と銀ね
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:29 ID:XxAhx/310
>>879は馬鹿
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:20 ID:XfOuM/S00
>>882
う〜ん。
俺はどうもあの手のゲームの面白みがわかんなかったよ。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:28 ID:+fpQVB3G0
>>883
何歳?
いつごろやったの?
それによって有り難味は変わってくるよ。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:29 ID:VCGy0FCj0
>>876
当然だ、ファミコンジャンプのようなどうしようもないクソゲーが
100万本も売れたようなヌルい時代とは違うんだよ。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:18 ID:2TiLeNCQ0
>>804
タートルブリッジってやつを持ってたな。
ひたすら亀の上渡って荷物運んでたw
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:05 ID:vTLzctYp0
友達が軽々と旗の頂上部にしがみつく中、俺一人だけ根元付近にしかしがみ付けずに悔し涙を流した日々・・・
あの頃のゲームはクソゲー含めて熱かったな、懐古厨と言われようが言わせてもらおう
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:08 ID:Jdd/+Zfj0
>885
ファミコンジャンプは1は名作だが2はクソゲーじゃないのか?
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:22 ID:9X48YKxs0
あの頃はピーチ姫奪還なんて全く理解できなかった。
今思うとピーチ姫はクッパのほうが選んだのではないかと。
8面まではマリオがいっても、いっつもだまされる。居留守だ。
最後の最後で取り戻したピーチ姫も本物かどうか疑わしい。
クッパのほうがえらいんだ。クッパのほうが強いんだ。クッパ万歳。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:31 ID:XfOuM/S00
>>884
もろこの世代。
なんだけど、まったく思い入れ無いんだよなぁ。
DQの方が遥かに思い入れがある。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:39 ID:XxAhx/310
>>885
いまの時代のほうがぬるいですよ

馬鹿じゃないの?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:35 ID:+fpQVB3G0
>>889
>>83の漫画のラストは確かそういう感じだよ。
ピーチ姫がクッパに惚れて、そっちを選んでいた。
893名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 19:36:32 ID:TAD3takl0
スーパーマリオやFC誕生秘話でプロジェクトX放送してほしいんだけど。
それとももうあったっけ?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:04 ID:xTOOXKBq0
コンパクト?No、ゲームウォッチ・マルチスクリーン。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:24 ID:9X48YKxs0
>>892
ああ。ガキだからスーパーマリオが大好きだったんだよな。
ガキの親で楽しんでいるやつなんていなかった、4人打ちマージャンくらいか。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:38:15 ID:o+YjL2FY0
>>34
連射はいらない
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:38:34 ID:Z5qz5GaH0
>>875
最後だけ思い出せない
898名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 19:39:30 ID:TAD3takl0
元祖マリオって三作目に比べるとすごい小回りとかが効かないせいで
ちょっとしたミスでクリボーとかにやられたって記憶あるぞ。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:37 ID:VCGy0FCj0
>>891
クソゲーは文化をつくったなんてアフォな事抜かしてる
おまえの方がよほど馬鹿なわけだが。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:59 ID:in2AyoRl0
>>896
連打がいらないのは2以降
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:45:30 ID:XxAhx/310
>>899と馬鹿がわめいております
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:55 ID:9X48YKxs0
ていうかさ、任天堂のゲームってクソゲーだろ。
ほかのゲームに夢中になってたんじゃないの。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:36 ID:XxAhx/310
>>902は他人とは違う意見を言うのが格好いいと思っている典型的なハグレ者
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:52 ID:elTNV96v0
今のゲームの悪いところは、無駄なデータが多くて
余計なことをし過ぎて手間をかけるから
バグが増えたり、クソなムービーや音楽で無駄にメディアを使っている
しかも光ディスクで読み込みが遅い部分もある
PSPの英雄伝説3なんてやばやば
905名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 19:51:56 ID:TAD3takl0
でもゲームにおける任天堂の功績を否定するやつもいないだろ。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:01 ID:XfOuM/S00
>>903
ナムコやコナミの方が遥かに面白かったけどなぁ。
特にナムコは神懸かってた。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:55:03 ID:9X48YKxs0
>>903はみんなと意見をあわせるのがモットーのゲーム一日2時間派。

スーパーマリオはたしかに名作だけど、Bダッシュうんぬんで思い出語るソフトでも
ないように思うんだけどな。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:40 ID:o+YjL2FY0
>>900
普通に1でもできたぞ
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:47 ID:FmEWF/OV0
>>907
人の事を括ってないでさっさとおまえの言う名作を紹介しろや(w
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:15 ID:CSCvCZkQ0
任天堂のゲームはクソゲーがないというのが一般の評価じゃあないかな。

俺個人としては、60点〜90点のゲームを出すという印象。
一定以上のレベルはあるが決して100点にはならない。
逆にセガは0点もあるが100点もあるという、そういうところが好きw
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:44 ID:eV/VzvNk0
スーパーマリオはうちの親が「面白い」と言った唯一のゲーム
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:00:28 ID:in2AyoRl0
>>907
君はそうだろうが大勢の人はそうは思ってないって事だ。
ファミコンミニで50万本売れたのは伊達じゃない。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:00:55 ID:RS++9kG/0
マリオ64と時オカは100点あげるよ
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:24 ID:9X48YKxs0
>>912
まあ、ゲーム出荷本数でゲームを語るおまえにゲームを語ってほしくないな。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:04 ID:Jya3zEnd0
>>910
そうか?
セガは技術力は高いが、何かどこかずれてる。
100点があるという事はないだろう。何かしらずれて20〜80点ぐらいというのが相場では。
逆に任天堂はマリオといいポケモンといいこの付近なら100点つけてもいいのでは?
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:20 ID:H0YKbGP2O
クッパが頭から、ハンマー出してくるのが、こわかったです><
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:35 ID:eV/VzvNk0
>>910
ハードで落第ばかりなのは何故ですか先生
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:48 ID:6pIu8ZyX0
>>914
評価は大勢の人間がつけるものだよ。
日記ならチラシの裏にでもどうぞ。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:02 ID:GIj3ukhH0
スーパーマリオ! あのクソゲーか!
何がクソって、あの落ちて死ぬのが最低最悪だ。
ちまちま狭いところに向かってジャンプ、うまくスピードとタイミングを
あわせられないと落ちて死ぬ。こんなしょうもないことをやらせるゲーム
のどこが名作だってんだ。
知り合いに騙されて1/3出して買ったが、あれほど金を無駄にしたと
思ったことはない。他に金だしたやつは、二人で徹夜でマリオやっている
し(俺はとなりで見ているだけ)、遊びに来た餓鬼の甥のマリオやって、
帰りたくないと泣き出すし、本当にクソゲーだった。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:15 ID:XxAhx/310
>>917のようなゲーハーがゲーム産業を斜陽化させた原因
921名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 20:03:25 ID:TAD3takl0
スーパーマリオブラザーズ

wikipedia解説
>初代の販売本数は日本国内で681万本、日本国外では3342万本。
>全世界でのシリーズ累計1億本以上を販売したという記録は未だ破られていない。

そいや当時FCもってるのにマリオを持ってない家ってかなりまれだった気がする。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:29 ID:RR0d5shc0
コントローラー投げつけるほど熱くなったのは
スーマリじゃなくてマリオカートだったなぁ
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:18 ID:XfOuM/S00
>>910
スーパーマリオ以外はそれほどヒット飛ばした覚えないよな。
俺も小粒で大外れは無い。ってイメージだな。
サードパーティーが参加するようになってからは益々その傾向が強かった気がする。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:10 ID:sUx9jjWXO
チビファイアーマリオは2度敵に当たっても死ななかったよな
あの姿でラストのクッパと戦う時のワクワク感は忘れられん
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:44 ID:1VAWsL+x0
ダンジョンのテーマ

ウマウマウマ
ウマウマウマ
ウマウマウマ
ウマウマウマ
うううう うっうっうっうっうっううううううううう
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:09 ID:9X48YKxs0
>>907
それは「ピットフォール2」。
スーパーマリオのあっけらかんとした開放感とは100パーセント逆をいく、
敵にあたれば死亡。アイテムなどない。ひたすら地下に入り込んでいく。
これがオレのベストオブゲームだ。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:22 ID:6pIu8ZyX0
.>923
テトリス
ポケットモンスター

国内数百万レベル
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:24 ID:Gv2bJ16B0
無限UPってクリエイターが意識して作ったものなのかな?
偶然だったとしたらまさに神懸り的なゲームだよ
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:09:25 ID:elTNV96v0
>>921
)ノシ 友達に借りて済ませますた
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:09:36 ID:XxAhx/310
>>926
おまえみたいな馬鹿はホッターマンの地底探検でもやってろデブ
931926:2005/09/10(土) 20:09:54 ID:9X48YKxs0
ごめんなさい。間違えてしまいました。
>>909さまへのカキコミでした。すいませんです。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:07 ID:8ORZSD6P0
>>923
・任天堂の1000万本越えリスト (万本)

FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂) 4024
GB テトリス(任天堂) 3024
FC ダックハント(任天堂) 2831
SFC スーパーマリオワールド(任天堂) 2061
GB スーパーマリオランド(任天堂) 1814
FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂) 1728
GBA ポケットモンスター ルビー・サファイア(任天堂) 1250
N64 スーパーマリオ64(任天堂) 1191
GB スーパーマリオランド2 6つの金貨(任天堂) 1118
SFC スーパーマリオコレクション(任天堂) 1055

●参考
ポケットモンスターシリーズ(赤、緑、青、ピカチュウ、金、銀、クリスタル)
合計出荷本数:約7600万本
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:24 ID:qz2uXktfO
キンタマリオは誰が発見したの?
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:32 ID:eLrzGIIm0
スーファミで一番売れたソフトもマリオカートの320万本だったよね。
小粒どころか大粒も任天堂が持ってるな。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:55 ID:q/L7N+0/0
まだ一度もやったことがない。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:52 ID:eV/VzvNk0
>>932
意外にゼルダはないんだね
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:59 ID:XfOuM/S00
>>927
ポケモンってFCだっけか?全然覚えてないや。
テトリスはGBで猿のようにやった覚えあるけど。

ACやPCから如何に忠実にFCに移植されるかしか興味の無かったもんだから。
その当たりはちょっとわかんないや。
テグザーはレーザーが弾の連続になってて萎えたなw
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:29 ID:iWhtocG80
スーパーファミコンのゼルダは滅茶苦茶面白かったなぁ。
後にも先にもこのゼルダしかやったことないけど。
64とゲームキューブは買わなかったので、次世代機は久々に任天堂にしようかなと思ってる。
939名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 20:15:39 ID:TAD3takl0
神動画でマリオ3の世界最高クリアタイムのUP動画を見たと時は唖然とした。
あれすげぇよな・・・・・・・・・・・・・・。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:29 ID:eLrzGIIm0
国内

1スーパーマリオブラザーズ(FC) 681万本 任天堂
2テトリス(GB) 423万本 任天堂
3ポケットモンスター・赤(GB) 418万本 任天堂
4スーパーマリオランド(GB) 411万本 任天堂
5ポケットモンスター・緑(GB) 404万本 任天堂
6ドラゴンクエスト7(PS) 400万本 エニックス
7スーパーマリオブラザーズ3(FC) 384万本 任天堂
8スーパーマリオカート(SFC) 382万本 任天堂
9ドラゴンクエスト3(FC) 380万本 エニックス
10ポケットモンスター・銀(GB) 364万本 エニックス
11ファイナルファンタジー8[(PS) 362万本 スクウェア
12スーパーマリオワールド(SFC) 355万本 任天堂
13ポケットモンスター・金(GB) 353万本 任天堂
14ファイナルファンタジー7(PS) 326万本 スクゥエア
15ドラゴンクエスト6(SFC) 320万本 エニックス
16ポケットモンスター・ピカチュウ(GB) 316万本 任天堂
17ドラゴンクエスト4(FC) 310万本 エニックス
18ファイナルファンタジー9(PS) 282万本 任天堂
19ドラゴンクエスト5(SFC) 280万本 エニックス
20スーパーマリオブラザーズ2(DS) 265万本 任天堂

どこまでのデータかは知らんが。
941926:2005/09/10(土) 20:16:47 ID:9X48YKxs0
テトリス、ダックハントの数百万本って外国での数値だろ。
周りにこんなのもっているやつはいなかった。
それになゲームをただのビジネス的な視点でみるやつは帰れ。どっかきえろ。うそくせんだ。

たしかに任天堂も面白いゲームだしていた、でもそれはマリオじゃねんだよ。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:03 ID:XxAhx/310
>>939
あれ、NNNesterJ使って作られた完全なフェイク。

神動画でもなんでもない。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:11 ID:Jqo5AdDD0
>>926
自分はスーマリもピットフォールもどっちも好き。
アケ版のPF2は、全シークレット+ノーミスが出せるまでやり込んだ。

そんな自分はRPG全般が苦痛だったり。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:50 ID:XPeUpVNa0
ホントなつかしいな・・・漏れが4歳のときに発売されたんか・・・
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:09 ID:x7ioNd0E0
自分の周りにいないからって誰も持ってないって訳じゃないぞ
頭大丈夫か
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:38 ID:eLrzGIIm0
あ、20位のDSはたぶんディスクシステムのほうだからな。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:17 ID:03yBdzqS0
>>942
フェイクってのは違うだろ
追記4万回の賜物
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:17 ID:XxAhx/310
>>945は一人さみしくスーパーマリオ3をやっていたくらい過去を持つ男

949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:25 ID:XfOuM/S00
>>943
ウィズが家で出来る時は感動したよ。
RPGの割合が多かったな俺は。
950926:2005/09/10(土) 20:22:35 ID:9X48YKxs0
>>943
ファミコン世代より少し年代が上かもしれない人ですね。
自分もスーパーマリオとピットフォールは甲乙つけがたいです。
それでもシビアなピットフォールのほうがやっぱり印象にのこっています。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:23:18 ID:j8BPFWlT0
ダックハント持ってたw
ドラえもんの映画を見ると思い出したかのように遊んでたわ。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:57 ID:eLrzGIIm0
ダックハント数百万どころか数千万ですな。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:56 ID:hPyOMPzj0
バトルシティーをやりたくなった
954926:2005/09/10(土) 20:29:11 ID:9X48YKxs0
>>951 >>952
まじですかー!?
一度もカセットにふれたこともプレイしたこともない。
ハイパースポーツやりまくったけどこれはない。
くやしーがオレの負けだ。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:10 ID:dxL6HkWy0
みんなダルビッシュと喫煙した、かと思った
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:44 ID:elTNV96v0
>>955
かなり無理がある
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:45 ID:XfOuM/S00
>>954
ダッグハントはけっこう回りで持ってたな。
無かったのがファミリーベーシックとファミリーロボット

ロボットは家庭に鎮座してる姿は結局見なかった。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:25 ID:ktyFbUa/0
正直、スーパーマリオブラザースよりも、
マリオブラザーズの2Pで足の引っ張り合いする方が面白かった。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:52 ID:iODEMh/A0
セガのゲームは良作多いんだけど語る人はコアな人間ばっかり

ドリームキャストはいいハードだったのになー。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:53 ID:L/7ZQWix0
俺的任天堂ベストゲームは「光神話パルテナの鏡」
あれは最高だった
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:39:46 ID:Jdd/+Zfj0
>712
自分は「闘いの挽歌」(カプコン)ステージ2・3が神曲だと思ふ
962926:2005/09/10(土) 20:41:06 ID:9X48YKxs0
>>957
ダッグハント。もっているやつはもっているということか。
認めたくないがうちは貧乏だった。
スーファミ時代も少し体験したけどこういったものとは無縁だった。
やっぱりゲームにも資本主義が絡んできているんだろうか。

そういえば、TAITOのアルカイドのコントローラーもっているやつも
クラスに一人くらいだったよ。ホリのコントローラーもっているやつも、
ビックリマンチョコのシール数百枚もっているやつもそいつだけだった。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:56 ID:FmEWF/OV0
>>959
SS互換なら最高だったけどね(w
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:02 ID:0V2vhMcTO
俺が最初に買ったソフトはアーバン・チャンピオン。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:08 ID:kdd8b/Xa0
>>712
本当にマイナーだが『天地を喰らう2 諸葛孔明伝』でのボスの戦闘4のテーマが名曲だった。
でも今やってみると最初のボスのエンジュツ戦で出てるのね、少し悲しかった。
シバイ戦で流れるととても燃えるのに
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:48 ID:Jqo5AdDD0
>>959
マイナーハードのゲームなんてコアな人間じゃなきゃ目にする機会もねーよ!!!!

そんな自分の心のゲームはスタージャッカー。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:06 ID:iODEMh/A0
>>963
そうだよそれだよ。 結構前ハード互換ってSFCの時から夢のある機能だったんだけど
セガはその辺が下手なのかな(良く知らんけど。SSは失敗の類だし)。PS2と比べてビジネス性がなかった気がする
968広告:2005/09/10(土) 20:54:47 ID:zwRugXug0
くそう、出遅れた・・・友人と一緒にワイワイ遊んでたのが楽しかったっつーのもあるかな。

最近、思い出ではなくネットに氾濫した情報でファミコンを語るのが
多くなったと思う。スペランカーはそれほどクソゲーじゃないぞ、と。

969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:23 ID:BW0uTyRH0
    ....○ 
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ 
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ 
                      H 
   ヽ○ノ                H 
  彡 |へ                   H 
    ノ   ○.....               H 
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア 
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア 
 H 
 H 
 H 
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ 
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ 
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:58:05 ID:XfOuM/S00
マリオブラザーズは対戦格闘ゲームに分類すべきだったな。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:31 ID:9X48YKxs0
そだね。SM3で再認識されたかもね。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:07:01 ID:eV/VzvNk0
>>967
廉価版セガサターンより互換機のVサターンの方がかっこよかったのが印象的
973名無しさん@初回限定:2005/09/10(土) 21:09:08 ID:BkowEFyV0
>>960
いいことを教えてやろう。


パルテナの鏡は外注。(トーセ)
974広告:2005/09/10(土) 21:10:57 ID:zwRugXug0
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:59 ID:9X48YKxs0
>>973
コラー。

パルテナの鏡はよかったな。ぶっとべた。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:01 ID:mzeTunw80
ジャンプの着地点が溝なのが予測できた時に、
どうにかならんもんかとコントローラーのスタートボタンを押して味わう喪失感
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:47 ID:L/7ZQWix0
>>973
今、俺の中で任天堂神話が音をたてて砕け散った
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:28 ID:9X48YKxs0
ファミコン世代は世の中の無常さをファミコンで学んだんだ。
ゲームウォッチでもPCエンジンでもない、ファミコンだ。

979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:31 ID:WG7fjkrd0
>>969
一瞬、俺の頭がバカになったぞ!
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:20 ID:2bws+7xo0
>>974
全部聞いたときはあるんだが、
ぜんぜんおもいだせない。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:59 ID:XxAhx/310
いまだにファミコンを越える家庭用ゲーム機が出ないな

なんで、ゲーム機メーカーはゴテゴテのハード出してくるんだろう
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:57 ID:Bzz/4Ala0
>>974上から
シティコネクション
スペランカー
ゼルダの伝説
ソロモンの鍵
わからん
わからん
ザナック・・・!!

最後で超感動(つ∀`)
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:44 ID:ufBfI+o1O
>>794うふふ。この音楽聞くと条件反射であせる。
984諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/10(土) 21:26:45 ID:???0
次スレ立てました。
【ゲーム】みんなマリオと「Bダッシュ」した スーパーマリオ誕生から20年★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126355164/
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:41 ID:Bzz/4Ala0
>>984
GJ!
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:44 ID:koIXpmJC0
>>978
外に出て、
社会で学べ
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:54 ID:U5YP66qr0
>>83
涙流して和露田
誰だ、こいつは
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:41 ID:sUx9jjWXO
>>965
!!!!!
すげぇ名曲だよな!!どうにか手に入らないものか…
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:10 ID:9X48YKxs0
てめえら、ゲーム原理主義者として、今のゲーマーに対抗しろ。
ポリゴン、エロゲ、ネットワーク? しねぼけ。このクソゲが。
おまえら、ゲームが輝いていた時代はおまえらの時代だあ!まけるんじゃねえぞ。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:27 ID:4SJAhbwqO
1000ならマリオが1000up
991名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 21:39:28 ID:fpdjsfwd0
NINTENDO64時代は混沌としていたが超名作揃いだったのに
市場はみんなPSばっかり見てて任天堂カワイソス

ゼルダ時のオカリナとスマッシュブラザーズのためだけにでも64を買ってみろお前ら
64マリオは俺から言わせれば正直自由度が高すぎて向いていない
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:37 ID:2bws+7xo0
いまだに、ファミコンジャンプをくそげーというやつがわからん。
名作だとおもうんだが。
993名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 21:43:42 ID:QbBnf9Zk0
>>183
www
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:04 ID:iODEMh/A0
>>988
拡張子をwmaにしてiriaにでもブチ込め
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:09 ID:Kn74D7SZ0
マリオ2なんて難し過ぎてクリアできん!
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:09 ID:koIXpmJC0
>991
どんなに任天堂のゲームをなつかしがっても、
任天堂を見捨てたのも、こいつらゲーマーだからな〜
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:20 ID:sUx9jjWXO
きゃぷつば
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:27 ID:BGth9mYW0
マリオとBダッシュしたおぼえなんかねーよ

気持ち悪りぃな
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:27 ID:ds41S1+50
ゲームギアなんて俺知らないよ!!
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:27 ID:9X48YKxs0
任天堂は、おちるしておちてるんじゃ。
王道はしっていれば問題がない?任天堂さんよ。そんなんじゃダメさ。
ゲームなんてクソ道じゃー!!!クソ道走ってなんぼじゃー。
クソ道走るメーカーについていくんじゃー。うっさんじゃー、ぼけ。

 おもしろいゲームとはガキを夢中にさせるゲームだ。 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。