【薔薇】「青いバラ」初のお披露目 一般公開に先駆け報道陣に公開…福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
実現が難しいといわれていた「青いバラ」が8日、福岡市で報道陣らに公開された。
9日から同市で始まる都市緑化フェア「アイランド花どんたく」で初めて一般に披露される。

「青いバラ」の開発は、サントリー(大阪市)がオーストラリアのフロリジン社と提携し、1990年から着手。
遺伝子組み換え技術を使ってパンジーから取り出した青色色素の遺伝子を組み込み、昨年、花びらに
含まれる色素がほぼ100%青色のバラ開発に成功した。

引用元:スポニチ 2005/09/08
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050908023.html
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/images/KFullFlash20050908023_l.jpg
2名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:08:40 ID:SO61w7EA0
いいね
3名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:08:44 ID:49l8cm/x0
      中 華 人 民 共 和 国 公 認 
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        |彡|.  '''"""    """'' .|/  民主に入れない国民はバカ
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
       | (    "''''"   | "''''"  |   3千万人の中国人を沖縄に移住させる
        ヽ,,         ヽ    .|   中国に国家主権の移譲や主権の共有。
          |       ^-^     |    一国二制度 交代政権
      ._/|     -====-   |    中国のみんなを幸せにしたい
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     中国は日本を、あきらめない
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
       も っ と 大 事 な こ と が あ る
          主  権  移  譲
        民      主      党
4名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:08:54 ID:wG3WJqd70
色合いにばらつきがあるような…
5名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:09:42 ID:rrf4i50t0
紫に見える
6名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:10:16 ID:rbELjkw30
おお、もう少しだね。
もっと青々とした色になるまでがんばってもらいたい。
7名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:12:12 ID:zkDdA2KA0
紫のバラの人ですね
8名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:12:50 ID:jQiOWyPT0
アッー!!
9名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:13:15 ID:2BRFmlsE0
>>4
   ,        ,..__,..-、__,,..,,_
   |`:、      ゝ:: ::: ::..`:、_,,.へ`ヽ.
   };; ヽ  ,..,_/.:.にニ=-─ー;:-'`Y' `:、__,/~~)
   l;;;,  `:、 y`ー--'`ー-=-'~:::.ヽ.::::;/`' /`'  __,.,
   ヽ.;;,,  `';;;, `ー'"`-'" ,,,,.....  >'`-'─'''~  ト
    `;;;;,,  ;;;;;;,,    ;;;;;;;r-,,..--'"~,,;;;,,, /.:::  ∫ _,,..
     l;;;;,__  ;;;;;;,,   ;;;;;;/      ''''';;/.::::   l r',/
   ∧(,..-ニヽ.''';;;;,,  ;;;;/        ;;;;|::::::  ///
   ヽヽ.`:、 ゝヘ'';;;;, ;;;;/        ;;;;;|:::: ,//
    \,..ヘ `ゝ ヽ;;: ;;/        '';;l-'",/
      \ゝ ヘ__  } ;く      ,;;;;;, /''/
       `ヽゝ< レ ヽ    ,,;;;;;;;/'〆
         `ゝ_ `ヽ`ー-`,.,___,,-''_,ゝ
           `ー-,,.._../ `y.  ..:::`ー--..,,_
              ヘ.:  / `ー‐-‐''~ ̄~ ̄
               /.: /
              /.: /
              /.: /
             /.: /     /~~  ,   `y'~
             /.: /     /~~ O /~  / O υ ・ ・ ・
10名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:14:21 ID:LcsDAsYQO
ずいぶん青っぽくなったなぁ。
スゴス スゴス
11名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:15:25 ID:cZKwiP9X0
店で流通してたのはプロトタイプか。
まだ薄い色だったが同じ系の色だったな。
12名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:16:38 ID:A/IL6AVm0
綺麗だなぁ。紫がかっててもこれはこれですごいよ。
夢のある研究だね。
13名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:17:30 ID:I2ck/P4k0
NGワード:「青くないじゃん」
14名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:17:45 ID:D8ktERr40
淡いな。もっと毒々しいのを想像してた。
15名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:18:08 ID:+l/wHvNX0
薄い赤紫にしか見えん
16名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:18:35 ID:op3hLs/kO
>>12 君のような感受性を持った人がたくさんいたら、世の中が素晴らしくなるのになぁ
17名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:19:05 ID:QVVzNWE90
>>11
水に青インク混ぜて白バラに吸わせた物。
18名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:20:16 ID:ARNuEZUV0
シティーハンター 島耕作
19名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:21:02 ID:br/oSqtA0
青薔薇収集家にとっては垂涎の一品だが、苗は売るのかな。
青龍やブルーヘブンと並べてみたい。
20名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:21:41 ID:QVVzNWE90
>>16
>>12みたいな感性の人ばっかりだったら、

「素晴らしいお話です!ついに○○の開発が可能になりました!」
「つきましてはその開発使用を出資していただければ巨万の富が!」

…って詐欺がやりやすくなる。
21名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:28:00 ID:iHYD17ol0
ローゼン・・・いや何でもない
22名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:30:36 ID:5+sXgnkv0
真藍なキャラ
23名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:33:20 ID:TMeDck300
>>15
どちらかと言うと、青紫では?
ブラウザ、調整した方がいいぞ。
24名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:37:03 ID:0pvCtBcS0
青薔薇の蕾
25名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:43:41 ID:lM3G6wR90
思ったより普通だな。夢は追いかけてる内が華だな。薔薇だけに。
26名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:48:16 ID:a8klzNC+0
わしのパソでは赤紫に見える OTL
27名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:49:17 ID:iRw9/Yn00
私の舞台見に来てくれたのですね
28名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:50:22 ID:FgbHFqaQ0
山百合会に、青薔薇様という役職誕生のヨーカン
29名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:52:32 ID:GkWducRI0
>>17
吸わせた物はつぼみから青い花は付けませんよ。
来年も同じ色で花を付けたけど?
現在は色が薄くなってピンクみたいな色になってしまったけどね^^;
30名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:58:54 ID:18e76yTu0
>パンジーから取り出した青色色素の遺伝子を組み込み

 反則だなぁ。
31名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:01:25 ID:QB0Zv6WV0
やりなおし!
32名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:02:20 ID:SLX+TOGA0

ラ・セーヌの星に黒バラってのが出てきたぞ
33名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:03:17 ID:0NgXMtg/0
遺伝子組み込みでつくるのは納得できへんなs
34名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:03:56 ID:dHLBjKeV0
ところで「緑色の花びら」ってあるのかな?
子供のころ、先生から「自然界にある花の中で、緑色の花びらをした植物はない」と聞いたような気がしたんだけど。
35名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:04:23 ID:0kKB1z4o0
>>1
「あなたのファンより」
36名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:05:15 ID:ctoMcHus0
12歳の少女と出会い婚約したんですが
彼女は病気のためすぐに亡くなってしまいました。
残りの人生で青い花を作ることにしますた。
37名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:05:44 ID:fFEvttBx0
ジェリー ガルシアに捧げる!
38 ◆C.Hou68... :2005/09/08(木) 16:07:09 ID:tGWjs3pj0
真っ青な薔薇もそのうち出来ちゃうのかな。
不可能を可能に。
39名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:08:28 ID:NrYV9A9p0
>>32
黒いチューリップじゃなくて?
40名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:18:07 ID:br/oSqtA0
>>39
色とりどりの薔薇で飾ったドレスを着た貴婦人に対抗して
マリー・アントワネットが黒バラ飾ったドレス着たシーンが
あった希ガス
ラ・セーヌの星を助けてくれるのは黒いチューリップだった。
41名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:19:43 ID:D0AZImlW0
中国人は世界一優秀だから何色のバラでも作れるよ。
砂漠緑化なら砂を緑のスプレーで塗りつぶす。
42名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:20:20 ID:2c/7rXSk0

そ ん な こ と よ り 薔 薇 族 の 話 し よ う ぜ
43名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:20:50 ID:ZOKiBWj90
なんか「花の子ルンルン」の中で青いバラを作る難しさって
話に出てなかったっけ?
記憶違いかな?
44名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:22:18 ID:SLX+TOGA0
>>39>>40
あれ?チューリップだっけ?

たしかその時のタイトルが ○○○の黒バラ だったから
てっきりバラだと思ってた
45名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:23:47 ID:iFyJ0Gyh0
去年あたりだか出てた岐阜の人が作ったのと色合いがほとんど
変わらないように見える。
DNA操作してまでこの程度というのはちょっと(´・ω・`)
本物の青いバラ作るのは厳しいのかな?
46名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:24:54 ID:FTrTXpu90
やっぱりできそこないの紫のバラの人じゃないかよ。
ウソもたいがいにしろ。
47名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:32:18 ID:xpMHGqpd0
グレーっぽい薄紫じゃん!
どこが青いのよ!
48名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:38:42 ID:Q+DnrmNp0
薔薇自体が青色色素を持ってないから、自然交配では青いバラはできないんじゃなかったっけ
49名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:38:45 ID:FgbHFqaQ0
青薔薇様の名前は?
ロサ・ブルーレット?
50名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:38:50 ID:qozGDUyK0
なんか変なの沸いてきた
51名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:40:13 ID:S6sxpugk0
>>44
サンファの黒薔薇(うろ覚え)
52名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:40:46 ID:nHji9zs70
53名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:40:47 ID:eaiflEak0
>>34
あるよ。いろんな植物に緑色の花びらの品種はある。
その先生あほ過ぎ
54名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:43:09 ID:E3/eLWo50
いやいや青色色素を組み込めたって事自体がすごいんだよ
もともと青い色素を持ってるバラは存在してなかったんだから
色んな青い花で試してやっと成功したんだと
それに成功するまで何年もかかって会社もリストラや倒産の危機があったって
紫のカーネーションの成功で研究を続ける資金ができたんだってさ
55名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:44:17 ID:1MnBdR6z0
>>34
黄緑でいいなら、桜の花びらでそういうのあった。
56名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:44:53 ID:dHLBjKeV0
>>52-53
ほんとだ。しっかりあるじゃん!
信じていたのにヽ(`Д´*)ノ
57名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:48:17 ID:LDrBv9uu0
この青いバラを胸に決闘広場に向かうか・・・・・
58名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:49:25 ID:eaiflEak0
黒バラもまだまだ発展途上だな
赤をどんどん濃くして黒くしようとしてるけど。
59名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:59:26 ID:QVVzNWE90
>>55
「御衣黄(ぎょいこう)」だね。
60名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:07:57 ID:HpSTahAI0
また紫のバラの人が見に来てくれたわっ
61名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:09:35 ID:+jxg+ihu0
赤は情熱
白は真実
ピンクは純情
紫は誘惑
黄色は薄情な女
62名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:10:54 ID:Q+DnrmNp0
鯉でもよく言われるよね、何色かの鯉を創ると大金を稼げるって
63名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:10:57 ID:QVVzNWE90
>>61
黄色は「嫉妬」じゃなかったっけ?
64名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:12:08 ID:BSUmyzUu0
桔梗に見えてしまったわけだが。
65名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:14:04 ID:u9ze7FSM0
もともとパンジーの青って紫ぽくない?
アジサイ辺りの遺伝子を導入できないものかな。
66名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:19:45 ID:QVVzNWE90
>>65
紫陽花だと環境(土や水の酸性・アルカリ性)によって色が変わるが…
67名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:45:24 ID:FgbHFqaQ0
>>65
確かに、パンジー色素だと紫系だよな。
土壌がアルカリになれば、もう少し青っぽくなると思うが、バラ的にそれは良い環境かどうか不明。

ナチュラルに青い花といえば、オオイヌノフグリとかぐらいしか思い浮かばない。

>>66
アジサイの花の色はマグネシウムかアルミニウムイオンの濃度で変ると思いマスタ
68名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:45:40 ID:pKF6QueK0
朝顔なら真っ青なのがあるな
69名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:47:43 ID:JIlXO5G10
青薔薇の太刀
70名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:49:19 ID:hazH6I8h0
何だったか忘れたけど
数年前に「今まで出来なかったこんな色の花が咲きました」
ってのを見たときの「なんかきたねぇ色」と思ったことに
比べると今回かなりまし。
71名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:49:54 ID:dXdml76N0
バラは赤いから価値があるんであって、
青いバラなどにどこにも魅力は感じない。
72名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:00:58 ID:+jxg+ihu0
>>63
あっ…
そうだったかも。
7366:2005/09/08(木) 18:03:40 ID:QVVzNWE90
>>67

>アジサイの花の色はマグネシウムかアルミニウムイオンの濃度で変ると思いマスタ

自分の書き方もおおざっぱだし、
アルミニウムイオンだけに依存しているわけでもない。
園芸板などに詳しい情報があります。
74名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:06:56 ID:eSffXZHl0
力が欲しいか
75名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:36:55 ID:QVVzNWE90
ならば、くれてやる!
76名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:45:40 ID:FgbHFqaQ0
ロサ・ブルーレット!!
77名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:54:44 ID:pF+XT+Ii0
武宮恵子の私を月まで連れてって!にも青いバラの話あったね。
クローンの話だったけど。
78名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:11:44 ID:xiWFjVOU0
>>1
かなり青くなってきてるね。いや、薔薇が。
79名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:47:07 ID:nHji9zs70
ペチュニアだかツユクサだかの青を発色する遺伝子を入れたら、
バラの胚がまともに形態形成できなくなった(何か真っ白でどこが葉っぱか
分からないようなのが数センチになってから枯れていた)
とかいうのを見た。

カーネーションを青にするのはすぐ成功していたな。
バラの遺伝子のどの部分を切り離して青色遺伝子を挿入するか、
使うレトロウイルスの種類にも因るのかな
酵素の種類も調整して入れ所を変えられるのだろうか
80名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:58:06 ID:K3I5W42O0
見てみたけどやっぱ色素薄くして紫って奴ですねぇ

綺麗な薔薇というより、はかなさを感じる色だね
81名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:00:17 ID:zOdK1wpn0
>>77
ナツカシス
アレは確か元気で積極的な男の子のほうが実はってやつだったね
82名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:39:17 ID:MbXnW3eQ0
俺は品種改良した花はあまり好きではないですね。
いじくりすぎてるのは美しいとは思いません。
自然で簡素なのが一番美しい。
83名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:42:34 ID:8WQUvu3M0
野草じゃない、売ってる物はほとんど品種改良されたものじゃない?
原種に限るとか言い出すと、極めて選択肢が少ないと思うけど。
84名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:48:22 ID:bwHHoNxf0
紫の薔薇の人
85名無しさん@6周年
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
      ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 青いバラと来れば
     [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } 真っ先に俺たちの活躍が
      ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // 思い浮かぶはず。
       i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
       ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/  なのに何故だ、何故誰も
        i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|   話題に出さない……!?
        !                           |:    |
           ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、