【ネット】Google Earthで表示される画像に重要建築物が…タイ軍が表示しないように要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無神経な男のクリスマスφ ★
 Google Earth、タイ軍部を怒らす

タイは、インターネットで入手できる詳細な衛星写真が同国の国家安全を脅かすことを恐れ、Googleに対し、
攻撃に無防備な政府の重要な建物の画像を表示しないよう要請するもよう。

米インターネット検索大手Googleは「地球への三次元インタフェース」と称するGoogle Earthのサイトを運営している。
このサイトでは衛星からの地球の画像を提供しており、建物の一棟ずつを拡大して見ることができる。

タイの軍部は、政府の通信・セキュリティ機関とこの問題について話し合った後、
Googleおよび同種のサービスを提供している企業にアプローチすると、
タイ国防軍の広報担当、ウィーラサック・マニーイン少将は述べた。

「われわれは、特に政府の建造物の詳細な画像に制限が可能かどうか模索している。
観光名所の画像は問題ないと考えている」とウィーラサック氏はロイターに語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/07/news071.html
2名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:57:50 ID:zLSaCpEK0
へー
3名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:57:52 ID:gecqPJFV0
4名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:57:58 ID:PcqD0sPB0
5名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:58:03 ID:Y1qDWLgh0

ググルアースでバイコヌール宇宙基地を必死に探している漏れが2ゲット
6名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:58:17 ID:tK73BTFT0
8
7名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:58:54 ID:ex53UWZ00
俺んちも見えたもんな。大規模施設なんて一目瞭然だろうよ。
8名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:00:28 ID:yO1XcYgt0
北朝鮮も見えるの?
9名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:00:33 ID:PNIjcYMc0
http://earth.google.com/

ってダウンロードせな使えへんやん。
10名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:01:01 ID:D9jxSzMm0
早く日本も詳しく表示してクレヨン
11名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:01:04 ID:6+2BjELR0
で、どこ?
12名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:01:12 ID:/k2f8ITQ0
ウォーリーさんが写ってるくらいだしな。
13名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:01:15 ID:vsh2mel30
宮中三殿とかも丸見えだからなあ。
神秘性もなにもない
14名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:01:17 ID:wmrXCw0b0
言わなきゃ気づく奴も少なかったろうに・・・
15名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:01:38 ID:7r9q6G+v0
エリア51の画像きぼんぬ
16名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:05:20 ID:qf6meounO
ちょっくら見てくる
17名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:06:31 ID:Y1qDWLgh0
>>8
信じがたい旧式機が居並ぶお笑い基地あたりは高精度マップで見れます。
N39°54' E125°30'付近を見てみれ。
18 :2005/09/07(水) 19:07:55 ID:ErG3juHU0
マカーは見捨てられたのか・・・
19名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:09:05 ID:MTGxatc10
みんなオープンにすればいいんだよ
そのほうが各国が互いに信頼し合える世界になる
20名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:11:04 ID:w2lzWoHL0
>>5
それは面白そうだな
カザフスタン共和国カラガンディ州西部
北緯47度50分東経66度3分

道路はバイコヌールから東に122km先にあるジェズカズカンの町(人口約10万)
からしか通じてないらしい
頑張ろう
21名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:11:28 ID:hdpuXkqVP
古いデータを残して地下基地に移行しよう。
東京は早く緑地化するのだ。
22名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:12:35 ID:HEiMX0fZ0
いま見てたら、近所に財布落ちてるの見えた!
ちょっと拾ってくる。
23名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:13:13 ID:7q4Kz+s+0
俺ん家の通学路が表示されるぐらいだから
タイの施設も映って当然だな

エリア51が観たい
24名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:13:32 ID:Y1qDWLgh0
>>20
サンクス!見つけた。もう仕事が手につかないくらいハマってます。
25名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:14:20 ID:/vGT6V5q0
ロシアだと核実験の痕とか見つかるんじゃないのか?
26 ◆C.Hou68... :2005/09/07(水) 19:15:25 ID:nf8vMAt70
意味もなく表示されない箇所が怪しいってことか。
27 :2005/09/07(水) 19:15:26 ID:X/FLV/px0
これ使ったことないんだけど、日本語表示とかしてあるの?
英語読めないんだけど。
28名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:16:01 ID:Fh0nkRFx0
Google Earth潰れろ
トラブルの元だ
29名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:16:49 ID:9MbCktTP0
>>17

みてみた。すごいね、これ。
30 ◆C.Hou68... :2005/09/07(水) 19:17:21 ID:nf8vMAt70
日本海の件はどうなったんだっけ。
vipperがフジニュースに出たとこまでは知ってる。
31名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:18:41 ID:6+2BjELR0
韓国寄りがEast Sea  日本寄りがSea of Japanになってる・・・ヽ(`Д´)ノプンプン
32名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:19:59 ID:vsh2mel30
>>30
日本近海上にSea of Japan
韓国近海上にEast Sea
と書いてある。
妥協案だな
33名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:20:23 ID:pyp7AiF50
>>17
スゲー
大戦当時の飛行機か?
34名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:20:28 ID:/vGT6V5q0
確か普通に両方書かれてるんじゃなかったかな。
括弧付きじゃなくて、ばらばらに。
35名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:21:15 ID:WEDCyH270
ワシの家を最高倍率で表示したら画面に入りきらねぇ(笑)
36名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:21:21 ID:Y1qDWLgh0
>>28
もうググルアースにぞっこん。潰れてもらっては困るw
17みたいなのも見れるし。しかしピョンヤン空港は滑走路
だけは成田以上だということもわかってしまった。

>>31
朝鮮人からファビョられてうざかったんだろう。漏れは
ググルについてはあまり悪く受け取ってない。ウツリョウ島
の北だけを限定的にそう表記しているように見えるし。
37名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:21:58 ID:7q4Kz+s+0
国連が「日本海が使われなければならない」って言ってるのにグーグルは何やっているんだ
38 ◆C.Hou68... :2005/09/07(水) 19:22:14 ID:nf8vMAt70
>>31-32
そういう妥協案で落ち着いたわけか…
なんだかなあ…。
39名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:22:33 ID:r2pVSLLW0
つかgoogleで判る程度の機密性じゃ他の国にもとっくにバレバレなんじゃないのか?
40 :2005/09/07(水) 19:30:56 ID:X/FLV/px0
誰か、Google Earthの使い方教えて下さい。
英語が読めなくて、ダウンロードもできません。
41名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:30:55 ID:hxhVzMk40
>29
どうやったら緯度経度入力できるの?
42名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:32:35 ID:BpAaT+zq0
ちょwwっうぇえええwwww
Google Earthに俺のチンポがうつってる!!!211
43名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:35:12 ID:lHJNVWQM0
タイでもそういう事言うのに、日本の詳細地図の入力全部を中国に下請けに
出してるゼンリンって…
44名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:35:49 ID:pyp7AiF50
>>41
N39 54' E125 30' でsearch汁
45名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:37:59 ID:dM/e6MKG0
これでリチャット構造を見た時は感動したのでみんなモーリタニアへ急げ。
で、アフリカに睨まれてくれ。
46名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:47:28 ID:lnPcq3+r0
竹島がDokdoなのはスルー?
47名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:50:48 ID:oHc+8o7l0
NASAのやつはJapan Seaだった気がする
48名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:51:21 ID:ZlFWxAo/0
ググるのもJapan seaだったと思う
49名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:53:22 ID:Xgqk/RFZ0
スペインの海軍基地とか町ごと見えないしなー。言えば消えると思う。
50名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:55:59 ID:/aF7TAWf0
>>20
その位置で検索したけどボヤけてわからん。
51名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:56:14 ID:Y1qDWLgh0
>>49
気にもしてないイタリア。
タラント軍港@N40 28' E17 14'
52名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:56:34 ID:VsbTgmM20
Google Earthって意外とPCの必要スペック高いんだよな。
俺のFPS専用マシンが役に立つときがキタ。
53名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:58:27 ID:dM/e6MKG0
ニューオーリンズ見たら、
もう今は居なくなってしまったかもしれない人たちの姿も見えて切なくなる。
54名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:00:39 ID:lnPcq3+r0
横須賀も丸見え
N35 17' 30 E139 39'30
55名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:00:40 ID:LxIql7OW0
>>28
藤子F不二雄のSF短編思い出した。
タイムマシンが何故実用化されないのか?っていう話。
結局、隠し事を簡単に暴かれる世界は歓迎されないって事。
56名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:03:10 ID:/cNtv4Be0
いまナスカに行ってきたけど地上絵はよく分からなかった。
57名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:04:07 ID:Xgqk/RFZ0
>>51
・・・ドッグ入りしてる潜水艦なんて気のせいだよな。船はワカラン。
58名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:07:30 ID:exjMoUBE0
すごいなコレ
じぶんちの屋根見えてマジびびった
59名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:09:28 ID:lHcYxvnI0
チェルノブイリとかも写るのかな
今どうなってんだろ・・・
60名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:10:37 ID:lnPcq3+r0
将来リアルタイムになるのかな?
61名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:11:43 ID:Y1qDWLgh0
>>59
高精度マップは都市部ほか、まだごく一部しかないけど、順次航空写真や
高解像度観測衛星写真を買って広げていくそうだ。個人的には劇的に
楽しみ。
62名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:13:46 ID:X2s2fR+P0
モーリタニアのリチャット構造て本当に睨みつけているみたいだね。
63名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:14:16 ID:dAFFps/L0
googleアースに「ダイレクト・インデグニション・サービス」を
付加してほしい。
任意の場所に100ドルで核攻撃のデリバリーを行うサービスだ。
64名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:16:16 ID:FU7ZVNkL0
>>62
ごめん、それなに?
65名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:16:20 ID:qe6yb6md0
ロシアには怪しげなものがいっぱいあるのう
66名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:17:16 ID:vsh2mel30
>リチャット構造
西サハラの方、見たけどよくわからんかった
67名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:17:57 ID:0pLn7LgR0
>>18
http://maps.google.com/maps?ll=39.898426,125.496220&spn=0.006099,0.010386&vp=39.901143,125.493677&t=k&hl=ja

とりあえず、この辺りで我慢。直リンだと表示されないから、

http://maps.google.com/

39.901143,125.493677

をサーチ。

Google Earth だと、もっと拡大できるけど。
68名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:18:42 ID:uGfmskd40
>>60
リアルタイム地図は世界中各部をリアルタイムに撮影してないと出来ないから無理

・・・と思うんだが将来どうなるかわかんねーし
多分出来るだろうな
69名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:19:39 ID:Y1qDWLgh0

しかし、この手のGISテクノロジーはすさまじい進化ぶりだな。
もはやとどまるところを知らん。
70名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:22:38 ID:FRlnEHFC0
>>20
頼むから、Google Earthですぐみられるように緯度経度はきちんとしたものを貼れ
71名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:24:04 ID:gik8bojA0
Google Earthで色々探してると物凄い勢いで時間が過ぎ去っていくな
72名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:25:23 ID:FRlnEHFC0
後ちなみに、

http://virtual.haru.gs/src/up0223.kmz にある奴を導入すればここで語られているほとんどの施設は
乗っている。
73名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:28:15 ID:aJZAHxDQ0
俺の地元は手抜きで屋根見えない。
東京はすげぇくっきり見えるな。
たしかにこりゃ安全保障にもひっかかりそうだw
74名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:29:46 ID:qe6yb6md0
北鮮の招待所発見した人おる?
75名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:30:02 ID:w2lzWoHL0
>>24
おめでとーw

>>70
ごめん、Google Earthまだ落としてないんだ。
世界地図や地理事典の情報なんで勘弁してちょうだい
76名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:30:47 ID:tClRA1xK0

    _,,,,._                  、-r
   ,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
  ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
   `ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
                 ゙=、_,.〃
77名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:40:55 ID:/cNtv4Be0
>>59
ちょっと時間かかったけど、N51 23' E30 06'ではなかろうか。↓のサイトで形を確認されたし。
ttp://www.geo-strategies.com/services/imageprocessing/satellite/chernobyl.htm
No4というのが爆発した4号炉だと思う。ただこの原発は1〜3号炉を使って2000年まで稼働してた。
78名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:43:46 ID:ZaLgydU+0
ソープ街探したのは俺だけですか?
79名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:46:28 ID:FU7ZVNkL0
N47 29' 20 E19 03' 35

これごっつきになるな
80名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:47:46 ID:Zal6AQ930
いったい何年前の地図なの
近所の7,8年くらい前に潰れたスーパーが表示されてるよ
81名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:52:12 ID:oHc+8o7l0
いや 少なくとも去年以降の地図だと 適当に新しいのも
82名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:54:13 ID:IGSiVBxv0
>80
30年くらい前になると国土交通省のやつみたいにノスタルジーを感じれる
ようになるぞ。
83名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:56:35 ID:D0h8MZhY0
タイ軍部が嫌がる重要機密とは・・・。




使い物にならないヘリ空母の係留状態ですか?
84名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:00:20 ID:/cNtv4Be0
98年に開業した品川のインターシティがまだ建設中で、グランドコモンズの場所は更地だ。
N35 37' 33 E139 44' 27
85名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:02:03 ID:afnYXhJnO
>>60
ライブカメラの操作権の取り合いになる悪寒(;´Д`)ハァハァ
砂浜上空とか公園上空とかwww
86名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:06:18 ID:FRlnEHFC0
>>84
Googleの衛星写真はあくまでベストショットを使用しているのであって最新かどうかなんて
のはそもそもはなから言っていない。

それにこれ、英語版なのであってまだ基本的にはβバージョン。だからアメリカだけやたら
更新されている。

87名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:07:00 ID:rRyTkpbb0
こんなスゲーアプリ無料で配るなんて・・なぜ? そうとう開発に金掛ってるだろ。
つーかググルって何で金儲けてるんだ?釣りじゃなくてホントにマジレスキボン
88名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:09:52 ID:FRlnEHFC0
>>85
むしろ、今後サービスが発展して、自宅で使えるカーナビ風のソフトウェアになると
思う。

プレースマークをクリックすると、ライブカメラのサイトに飛ぶとかもしくは、アドイン
でライブカメラが表示されるとかね。

インターネットの概念にさらにプラスアルファしてくれるソフトになるだろう。

>>87
今後これに商売のネタが盛り込まれていくだろう。
もちろん広告料だろうし、そしてライブカメラのアドオン製作依頼とかもあるかもしれん。
とにかくさまざまな可能性が広がってゆく
89名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:10:00 ID:ncotK+7M0
自分の住んでるアパートが、
あまりにもショボくれていてワラタ
90名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:12:01 ID:Y1qDWLgh0
>>87
ちょっとソースが見当たらなくなっちゃったんだけど、町を見るとそのへんの
レストラン、店舗、ホテルなどが表示される。それ自体は無料なんだけど、
お勧めリストに載せてもらうのに広告料をもらうのだと。アメリカではインター
ネット上でのその種の地図サービスは結構盛んで、ビジネスモデルを形成
しつつある。それを3D-GIS技術を使って全地球規模で壮大にやらかして
いるのがこのサービスということらしい。長文スマソ。
91名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:12:05 ID:U89EXl1m0
おいら市川市だけど 市川はピンボケだよ
92名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:12:22 ID:GHjZOMPL0
>>72入れてかなり楽しめた。
93名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:14:42 ID:RUcdmwaS0
Googleで地上を見られると言う話は、随分前に聞いたのですが、
ここ↓には、リンクも何も無いから全くわからなかった・・・
http://www.google.co.jp/
このスレッドではじめて、↓のURLを知りました。
http://earth.google.com/
でも、ソフトのダウンロードが必要なら、使わなくていいですね。。。
必需品ではないし。
94名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:21:52 ID:ZOpQ6Bh80
>>18
マカー用は開発中。
95名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:22:50 ID:BbbhgMbf0
96名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:25:49 ID:/cNtv4Be0
>>86
そうですか。いま気付いたんだけど、>84で言ったのがこっちだと完成されてる。
ttp://www.flashearth.com/?lat=35.62602&lon=139.741052&z=16.6&r=0&src=0
97名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:29:33 ID:Z3uilPau0
今更だけど
Google Earthすごいな!
車までハッキリ見えるじゃん
すごい時代になったもんだ
ドラえもんの道具かよ
98名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:33:21 ID:/uNI7XaG0
日本の場合は役人が気づかないで
大事になったときに始めて気づくってパターンだな(w

公務員減らせよ。
99名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:33:41 ID:oHc+8o7l0
>>84
地域によって違うのかなぁ
去年だかそこらに完成した小田急線の多摩川の橋が写ってる
NYにグラウンドゼロが写ってるからNYですら2001年以降だと思うし
100名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:35:34 ID:X642Yp5z0
flashearthよりグーグルアースの方がきれいに見えるの?
101名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:35:43 ID:Xgqk/RFZ0
>>79
何それ?
102名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:36:28 ID:AsuiG2tj0
>>99
違うよ。
衛星写真の切れ目で構造物が突然なくなったりしてる。
103名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:40:42 ID:3As8sl3l0
発展途上国のアナログテロリストに対し、十分軍事技術を提供してるのと同じ効果はあるな。
俺にとっては今年一番のびっくり情報。衝撃を受けた。
これの縮尺率アップとリアルタイムになった時には、世界は恐ろしいことになるね。
104名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:43:39 ID:/cNtv4Be0
リアルタイムだと雲ばっかりにならねい?
105名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:43:53 ID:Z3uilPau0
アメリカ人やっぱすげえや
こんなものすごいソフトを
無料で配る会社なんて
日本人は絶対作れないだろう…
時代が時代なら100万くらいでも売れただろうな
106名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:44:48 ID:xNuPzBTM0
>>104
台風の実況が熱そうだね
107名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:51:21 ID:V6s+xaZz0
>>79
ミサイル??
108名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:56:53 ID:BpAaT+zq0
やっぱこういうように研究開発には莫大な資金を投入する必要があるよな。
Googleも技術者の考え方はもちろんすばらしいが、サーバーや回線など大規模な設備があってこそだしなぁ。
109名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:59:10 ID:vsh2mel30
台風情報はリアルタイムじゃないけど見られるんですよこれが
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/kml/
110名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:59:28 ID:Z3uilPau0
>>17
これ見たら
貧乏国が必死に強がってるだけなんだなってことが
良く分かるね…
111名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:03:40 ID:Y1qDWLgh0
>>110
今でも軍事パレードに複葉機が登場したりしているだけのことはあるね。
ここから飛んできたのかとちょっと感慨。
112名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:04:25 ID:Fh0nkRFx0
イラク綺麗だな
113名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:04:41 ID:rMw/d0j10
>>110
しかしその貧乏国にいいように翻弄されている日本って・・・ orz
114名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:06:18 ID:BKQND6Ri0
>>103
そこら辺は、ある程度、規制されるでしょうね。
また、リアルタイムは無理でしょ、周回だし、画像処理もあるだろうし


ただ、竹島近傍だけ、結構な解像度で見えるのは、何かニヤリとしてしまった。
http://www.flashearth.com/?lat=37.506182&lon=130.862324&z=12.6&r=0&src=0
115名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:07:41 ID:ZlFWxAo/0
>>103
>これの縮尺率アップとリアルタイムになった時には
ヌーディスト・ビーチを見放題
116名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:08:50 ID:+9wITIs90
もうマンドクセーからスクリーンショットにしれ
117名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:09:20 ID:w2lzWoHL0
ググルアースようやく落としてみたぞ

バイコヌールも見つけたが、バイコヌール周辺を東西に流れるバイコヌール川は
地図では涸れ川だけど水が満ちているね。
雨季と乾季で水量が違うとかまで表現されるようになったら無敵だなぁ
118名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:11:13 ID:Lk11867U0
漏れ、ビデオカードが今だにMATROX Milleniumだから、グーグルアース使えないんだよね(´・ω・`)ショボーン
119名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:17:40 ID:08XUDJNP0
馬鹿だなぁ…タイ。

こんなん主張したら、世界中のPCに保存されて
永遠にネットの海を漂うぞ。
120名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:19:36 ID:vsh2mel30
N34 56'40'' E134 25' 36''
たまに行くんですけどね、こんなに山奥とは思わなかった
121名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:27:34 ID:w2lzWoHL0
>>120
Spring-8?
122名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:28:02 ID:V6s+xaZz0
>>120
おお、スプリング8
俺の実家の近く。
123名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:31:11 ID:Cmap3q8S0
>>120
鹿が普通に歩いてる場所だよ。十分山奥だと思うが。
124名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:36:02 ID:DLATSFAS0
ローマとか観光地、楽しー
125名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:39:50 ID:kdhL9nnS0
くそぅ。地元の神奈川とか観てたら、2時間があっという間だったよ。はまるな、これ。
横須賀に空母がいて、艦載機が厚木基地に並んでるのとか。

ところで N39 44'47.19" E125 53'39.49"も北の基地なの?
126名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:42:21 ID:DLATSFAS0
>>125
みたいだね。
ちょっとまともなのが止まって見える
127名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:45:08 ID:tkLiub5b0
でも、この地図って場所にもよるけど、5年以上前のやつとかがあったりするよね。
128名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:54:51 ID:DLATSFAS0
1999年に完成した東京ドームホテルがまだ建設中。ラクーアも同様。
129名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:55:41 ID:uvSLK1FP0
これ、すげー
駐車場の俺の車が見えるよ
130名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:02:42 ID:w2lzWoHL0
広島の教師が亡くなったパキスタン〜アフガン国境
国境検問所のある町は結構離れているんだね。

N30 55'12 E66 26'24 パキスタン側の国境チャマン
N31 00'15 E66 23'54 アフガニスタン側の国境スピン・ボルダック
131名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:04:31 ID:oHc+8o7l0
羽田上空に1機くらい飛んでる飛行機あるかなぁ とか思ったら無かった
ダメ元でサーチバーにJFKって打ち込んだらちゃんとJFK国際空港まで連れてってくれたから
再び探したけど まさに滑走路に進入したばかりの飛行機しか見つからなかった
雲は写っても飛行中の飛行機は写らないのかな
132雷息子:2005/09/07(水) 23:05:51 ID:5qCnWWek0
エドワーズ空軍基地は、写っていなかったと思う。
133名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:06:24 ID:FRlnEHFC0
>>131
だから、virtual.haru.gsのkmzには3機も飛行中の飛行機は写っている訳だが

なんで試さないわけ?
134名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:18:01 ID:RNLLBjQC0
could not openなんとかってでるお
135名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:28:58 ID:0pLn7LgR0
136名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:38:13 ID:3xFyn63S0
東京ってアブねーなぐーgるみるt0

世界中にさらされtるじゃん
政府は何も言わないのか

次の標的?って在京マスコミが
言ってるのに
137名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:38:42 ID:Fh0nkRFx0
大規模な軍事施設教えてくれい
138名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:40:10 ID:ZlFWxAo/0
>>136
それよりも、皇居の大部分が見えるという理由で、宮内庁が都内のどこかのビルに文句をつけたらしいが、このソフトに関して何と言うんだろうか?
139名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:42:48 ID:itc3lQfd0
>>72
ありがとん、
まいったねこりゃ!仕事にならんヨこれは!
アインシュタインの世界だねこりゃ!
140名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:00:06 ID:+TgA1JKB0
ぐりぐり動かしまくってたら酔って下痢したww
141名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:01:26 ID:GfC1p3ZR0
>>140
酔うと下痢するのか?
どういう体をしてるんだ?w
142名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:02:05 ID:DFxidAFL0
>>128
1996年完成のオペラシティはあるんだよね。おそらく、撮影時期は1997〜1998年あたりっぽい。
渋谷のセルリアンタワーは、まだ影も形もないし・・・
143名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:03:24 ID:AR13IUXJ0
近所のみずほ銀行が第一勧銀だったw
144名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:04:07 ID:5W9jQGmA0
生扉の地図だと六本木ヒルズ載ってるぞ。航空写真で。
145名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:13:21 ID:8vAAeRVZ0
>>105
情報はそんなに安くないよ。
軍が買うなら1年の利用料で億単位、もしかすると10億越えになると思われ。

>>136
実はゼン○ンが東京3Dデータベース(正確に言うとデータベース表示用ツールとのセット製品)
を法人向けに売っている。これが北鮮ゲリラがよだれを流して喜ぶ、ビルの窓の位置なども
含まれたもの。(画像データだけではなく、地形データ・ベクトルデータを含む。)
さらに情報がないところは注文で作ってくれて更新も早い。挙句に値段も戦略物資としては破格に安い。
(総連が現生で十分買える)

これが悪意ある外国人に渡ると、要人が通る道で待ち構えライフルなどで攻撃できてしまう。
日本政府はこのような重要なソフトは戦略物資として指定し、社員に朝鮮人・支那人の
知り合いがいる会社には売らないようにすべき。
146名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:13:54 ID:YicbeLbu0
いやーまいったね、
地球20周くらいしてしまったよ!
毛利さんとか野口さんの世界になっちまった!

10年くらいも前に、ネットで初めてモロ画像見た時
以来の衝撃だなこれは!
147名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:16:29 ID:aJuKWELJ0
どこでもそうだけど、ゴルフ場って上から見るとキモイなw イモムシの集まりみたいだ。
いくつも固まってると・・・

鈴鹿サーキットはコースをフォーミュラカーが走ってるね。

148名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:31:11 ID:L2SmtKQm0
真珠湾見たら、戦艦が沈没しているところだったw
149名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:39:02 ID:L2SmtKQm0
>>147
客はいないね
150名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 02:49:41 ID:rukrHtfE0
金正日とかも見てるのかな?w
151名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:56:05 ID:5NMOlgha0
kmzやkmlファイルをダウンして開こうとしても「Could not open」と
言われてしまうのは俺だけ?

詳しい人、Please Help!
152名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:34:29 ID:zQmw8RPa0
>>138
宮内庁は基本的に頭悪いのでこのソフトのことを知るのも数年後でしょう
>>145
君のような妄想炸裂させている朝鮮大好き人間はこのスレにこなくていいよ
153名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:39:28 ID:zQmw8RPa0
>>151
どうせデスクトップに落としてひらいてんだろ?

何度も言うがこれ英語版のソフトだから。 こたえはコレで十分。日本語のパスの
ある場所からなんてよめるわけないだろうが

すこしは頭を使え
154名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:45:22 ID:5NMOlgha0
>>153

サンクス!!
できました。

155名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:48:52 ID:5NMOlgha0
ついでにこれ張っときます。
(ガイシュツかな?)

http://www.googleearthhacks.com/
156名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:50:24 ID:2pxmeJ9r0
>攻撃に無防備な政府の重要な建物

重要な建物が無防備な事の方が問題だろ。
157名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:58:37 ID:L3KovF+e0
[ネットサービス板] 【ここが】 Google maps 【俺ん家】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1119511792/

2chブラウザ(無料)
ttp://ringonoki.net/tool/2ch/openjane.html
158名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:44:12 ID:GfC1p3ZR0
>>156
バカ?
159名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:46:51 ID:sFCFDuPZ0
そういえば、国土交通省かどこかの航空写真で大阪市上空を飛ぶ飛行機が写ってる
のがあったと思うんだけど、どこにあるか知ってる人いる?
160名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:47:58 ID:4N0N+u6U0
Googleで見られるって事は、とっくに他の国の軍隊は知ってるんだろ。
161名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:09:40 ID:SGWNJWXxO
グーグルアース使ってみたいな。家に帰ったら頑張ってみよう。

トヨタ自動車のテストコースや、イタリア・フィオラノのフェラーリテストコースも見れるかなぁ(*´・ω・)ワクワク
162名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:10:26 ID:IDjr9k710
おまいら、ちょっとここで耳寄り情報。

左下の「Layers」の中にある「Earthquakes」をチェックして、画像を拡大してみな、
特に日本付近。赤丸は過去の地震の震源地だと思う。

何時起こったとか、震度とか、そういう情報は分からないけど、三陸沖、小笠原
諸島あたりは地震の巣ガブブル(AA略)。これを見て日本のどこが安全か、将来
どこに住んだらいいか、そういう検討の参考にもなる。

こんな便利な地図が無償で配られている(将来的にはサービスを充実して有料
化?)のに、日本の国土地理院と来たら小中学生を相手に老人ホームだのの図
案を募集してるていたらく。郵政だけでなく、他の役所も民営化すべき。
163名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:15:55 ID:8wR978tX0
日本の登録地名
× sapporo
× sendai
○ tokyo
○ yokohama
○ nagoya
○ kyoto
○ osaka
○ kobe
× hiroshima
× hukuoka
他にどこかあったら教えてください。
164名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:24:31 ID:sFCFDuPZ0
N42 14'00.57" W83 20'32.03"
165名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:28:20 ID:oiGmETVZ0
>>163
某北陸の片田舎の町名まで入ってるのには驚いたが
166名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:31:14 ID:8wR978tX0
>>165
ああ、すまん。登録というか、地名を入れてSearchをクリックすれば移動できる場所です。
167名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:31:20 ID:7Y/FwV+v0
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
                            __
    _|_  |  __|_  _|         / 
    ┌┼┐| |     |    |  /|    /⌒ヽ
    | |┘| |      |    |/ |      _|
     /|ヽ  _|  \_    /|   \ノ   (_ノ
168名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:34:51 ID:eTp/dgvl0
あれか、ヘビースモーカーズフォレストか。
169名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:37:52 ID:9lgdEExD0
>>163
hukuokaじゃなくてfukuokaじゃないかとつっこんでみる
170名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:50:27 ID:IHTbC8Uo0
>59
遅レス スマソ
N51 23' 22 E30 06' 15 @チェルノブイリ発電所
171名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:00:56 ID:aI8Yfghc0
軍の衛星って新聞の文字が読めるの?(藁
172名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:08:39 ID:abee+Hvg0
>>17
場所は分かったんだが、ぼやけてて機種が判別できないよー
173名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:14:05 ID:8wR978tX0
>>171
昭和の時代からそんなこと言われてたね。ヘッドラインが読めるって。
174名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:14:49 ID:IDjr9k710
>>161 ほれ。

Fiorano N44 32'04  E10 51'28

>>72のkmzファイルにも結構サーキットがのってるけど、自分で探す(楽しみ)
が王道。必ずしも全てが高解像度では無いけれど、ネットでいろいろ情報を
とって低解像度から探すのも腕の見せ所。スパやモンツァ、ニュルあたりは
難しい。逆にサルテは全体が把握しにくいぐらいでかい。「Roads」をチェック
すると比較的探しやすい鴨。モタスポヲタスレ汚しスマソ。

175名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:18:46 ID:108zOU5x0
Google Earthの衛星は商用衛星だけど、
地上版ハッブル望遠鏡搭載 KH-12使えば 解像度10cmだそうだ。

顔やナンバープレートの判別可能だそうです。
176名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:19:05 ID:GfC1p3ZR0
>>171
読める
177名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:22:07 ID:cbDQzcQc0
>>175
軍用衛星だと軍人の階級章が判別できるって聞いたことがある。
ゴルゴじゃ、タイヤパターンを細工して作った轍の文字を読んでたな。
178名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:32:29 ID:8wR978tX0
>>175
ハッブルがこっち向いてるのか。なんか怖ろしいな。
179名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:38:46 ID:BSUmyzUu0
これだけ精密な撮影が可能なら
逆に目標に対してピンポイントにレーザーを射出すれば・・・
180名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:41:45 ID:oE/I2uoH0
消したところに何かあるって思っちゃうじゃん(^-^;;
181名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:42:41 ID:rHQ6grP70
Tiltの角度変えて自動で動かすとまさに鳥の気分。
まじで酔いそうw
182名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:42:59 ID:ZlW8nW7X0
貴乃花部屋に変なパーマかけた奴がいるの発見
183名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:43:20 ID:BSUmyzUu0
北朝鮮のマスゲームの練習風景が写ってたりしないかね。
184名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:49:44 ID:Y7Nqdkq+0
皇居確かに丸見えだけど、伊勢神宮の本殿は見えなかった。
185名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:51:26 ID:yV2e9tCw0
面白そうだな、ヌーディストビーチでも必死に探してみるか
186名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:54:23 ID:cbDQzcQc0
>>185
大都市以外は解像度低いよ。
ってか、大都市の解像度でも無理、とマジレス。
187名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:05:53 ID:ZlW8nW7X0
これいつの写真?
明らかに3年以上前に壊された建物が写ってるんだけど
188名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:07:42 ID:GfC1p3ZR0
>>187
>これいつの写真?
年代ぐらい、自分で表示して見ろ
189名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:24:35 ID:nh8+zWjM0
東京タワーの左側に写真の境界があるな。
東京タワーは、南東上空からの映像なのに、左側のビルは北西上空からになってる。
190名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:25:06 ID:ZTpPxEPM0
そういや先月これで今年のF1開催サーキットを探すのにハマったな。
191名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:48:51 ID:nviWlao90
24ごっこにもってこいだ
192名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:55:15 ID:LImDTgVm0
このサイトの
http://www.deneb.jp/google_earth/

未確認飛行物体
http://www.deneb.jp/google_earth/062/062c.jpg

を見に行ったら もう高解像度のみれなくなってる orz
193名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:56:45 ID:IDjr9k710
>>190

他にもIRLとかWGP、DTMとかのシリーズも網羅すると、欧米はサーキットだらけw

サーキット探しにおすすめサイト→ ttp://www.etracksonline.co.uk/

もちろん、緯度経度の情報があるわけではないから、リンク先のサイトとかのアクセス
マップが頼り。漏れはこれで1週間を費やしたwwww
194名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:00:00 ID:rFfQLshf0
ついに人類総監視時代突入か・・・
うちのマンション(14階)の屋上で天上オナニーするのも、
もうすぐできなくなりそうだ・・・
195名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:03:26 ID:LImDTgVm0
座礁した船や飛行中の戦闘機まで写っててワロタ
196名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:04:57 ID:pd8XTfxG0
>>194
その程度のサイズならどんな高性能な衛星でも捉えられないから大丈夫だよ
197名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:08:49 ID:+VHLEBT+0
ナスカの地上絵って見れますか?
198名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:11:34 ID:kmdRlz330
>>86
Googleは永遠にベータバージョン。常に改良してるからというのがその理由。
199名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:13:46 ID:LImDTgVm0
>>197
ナスカじゃないけどエリア51に地上絵発見

http://x51.org/x/05/04/1948.php
200名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:18:11 ID:LImDTgVm0
http://www.deneb.jp/archives/2005/07/area51.html
こっちのほうが見やすいかも
201197:2005/09/08(木) 13:21:10 ID:+VHLEBT+0
>>199 200 サンクス
202名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:21:28 ID:pd8XTfxG0
>>198
それは建前で、正式サービスとすると各所にコンテンツ使用料等が発生しちゃうから
ニュースがいつまでもベータなのもそのせい
203名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:21:44 ID:cbDQzcQc0
万里の長城も見つけられん(T_T)
エアーズロックって見られる?
204名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:22:55 ID:jkak7Iqi0
俺の薄い頭頂部を上から撮影したら

タイ軍より厳しく抗議してやる!
205名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:26:20 ID:LImDTgVm0
座標リスト
http://www.deneb.jp/google_earth/

地上絵ってオーストラリアとかにもあったんだ
206名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:27:37 ID:GWDWK+6a0
すげーなこれ
早速落としてみよう
207名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:34:54 ID:8wR978tX0
>>200
確かにこれなら見れるね。。
N37 37'40.99" W116 50'54.35"

ナスカはこの辺かな。
S14 43'18.55" W75 10'10.23"
より鮮明なこっちでもよく分からん。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/NEO_nazca_lines_big.jpg
208名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:38:35 ID:Ol6nOHe40
http://maps.google.co.jp/
「Beijing」と入力すると、北京が表示されますね。。。かなり詳しく。


209名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:42:03 ID:yT+9CA670
Google Earthは商用衛星なんだし、
この程度であんまりガタガタ言わなくてもなあ。
210名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:48:23 ID:D1eroljp0
コンゴにバウワンコ巨神像は見つかりますか?
211名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:52:15 ID:qozGDUyK0
シベリア鉄道マジ長げえ
212名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:00:01 ID:64POOu100
>>210
俺もそれ思った
まさにのび太の道具だよな
213名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:15:36 ID:8wR978tX0
これが鳥取砂丘?
写真で見てもどれくらい広いのか良く分からない。
214名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:50:07 ID:N1syu2b30
これ、いつまで経っても止められない・・・

占守島に、ロシア語の地名に混じって「中川湾」があるのが感慨深い。
あと、済州島が黄色いのが気になった。


日本海を表示する度に東海が横に表示されてるのはウザイな。
日本から見たら西なんだから、完全に間違ってるだろ。
215名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:50:24 ID:mHLo4yii0

 





Google Earthで日本海が東海になってる件
216名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:03:03 ID:eDDmiy130
>>171
レンズの口径と高度から考えると_だと思うが‥‥
217名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:17:58 ID:ACFcetb70
『Yokosuka,Japan』といれると、

愛知県に飛ぶ。
218名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:24:31 ID:aI8Yfghc0
あーあ、、
こんな面白い物、すぐに有料になるんだろうなぁ。
219名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:54:04 ID:Y7Nqdkq+0
間宮海峡が変だ。まさか埋め立ててない?
220名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:07:33 ID:IDjr9k710
>>214 (ウリ)の国の東にあるから東海 この発想が姦コッククオリティwww
221名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:09:07 ID:1eFlM9fR0
>>217
だって愛知にも横須賀があるんだもん
222名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:26:04 ID:+2I1dCVD0
ぐぐったけどわからんかった。。。
コレなんでしょうか?
N61 07'17  E76 44'53
223名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:31:15 ID:oww3I6h90
>>222
養殖所じゃね?wwww
224名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:32:25 ID:DYHfS+nl0
軍事衛星の解像度で週ごと更新だったら月5000円払ってもいい

ところで>>72のファイル読ませて、画鋲みたいなのクリックしても
Coud not load image と出てみれない・・・
何で?
225名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:32:37 ID:isr/fEKP0
日本語版はまだかな?
226名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:34:01 ID:WHUAzQnI0
技術の進歩はすごいな
227名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:36:00 ID:flR8sm83O
Microsoftじゃ!Microsoftのしやざじゃ!
228名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:36:18 ID:+2I1dCVD0
>>223
ありがとう!
そっか養殖所なのかな。
でも陸地にもあるように見えない?
229名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:37:41 ID:8MNP1Ol50
サンフランシスコのGoogleキャンパスを拡大すると、
真ん中あたりのプールに「Google」と書いてある。
230名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:51:26 ID:Qci3RevS0
豊島園のプール人が一杯いる。
231名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:55:03 ID:aI8Yfghc0
口惜しいのぉ、、
グーグル株上場した時にしこたま買い集めとくんだった。
232名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:00:31 ID:76pPAyb30
>228
キャビアじゃね?
233名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:35:41 ID:GfC1p3ZR0
>>220
バカ?
それはどこの国もそうだろうが。
234名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:41:17 ID:Msg6xiEb0
すまん。>>72 誰が作ったの?
もう参りました。
235名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:07:00 ID:+VHLEBT+0
五稜郭ほんと星型になってる
236名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:16:25 ID:8wR978tX0
天安門広場なんか人がアブラムシのようだ。
237名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:30:14 ID:nviWlao90
自由の女神がいなかった(もちろん本場の方)
Governors Islandsで合ってる?
238名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:37:56 ID:nviWlao90
恥ずーッ! 見っけたよごめん Liberty Islands
239名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:38:08 ID:GfC1p3ZR0
>>237
Liberty Islands
240名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:40:36 ID:SK9fIo4m0
>>237
リバティーアイランドというのが常識ですよ
241名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:03:24 ID:+VHLEBT+0
北朝鮮国営orクメールルージュのケシ畑発見してください
242名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:08:59 ID:Sx+NqSwQ0
【韓国】Google Earthの衛星写真で大統領府丸見え、対策検討中[08/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125408878/l50
【日韓】ウェブ地図Google Earth、表示の再変更決定 日韓双方からの圧力は否定 [8/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125059286/l50
日韓】Google Earth、日本海の韓国側を「East Sea」、日本側を「Sea of Japan」に表記変更[08/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125102579/l50
243名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:16:47 ID:gXaxbFBr0
じゃあ俺もLiberty Islandsで。
244名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:40:50 ID:8wR978tX0
ヨハネスを見て回ったけど殺人やってなかったよ。
245名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:51:49 ID:oQDXDr750
要塞地帯法か。
日本でも要塞とか毒ガスに秘密工場があった島とかは地図にすら掲載されなかった。
246名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:55:23 ID:SK9fIo4m0
>>245
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| 
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │

247名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:56:04 ID:aAQ9uM4K0
面白いおすすめの場所おしえてくり。
スフィンクス探そうとしたけど今一分からん。
砂漠ばっか。
248名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:57:47 ID:SK9fIo4m0
>>247
>>72を入れてからそういうたわけた発言してもらえますか?

いちいちそんな質問に答える前に>>72入れれば見つかるでしょうが。
249名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:05:48 ID:aAQ9uM4K0
>>248
すまんね、たわけもんで。
250名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:49:32 ID:XUyJPiUW0
中標津あたりの、これ全部畑? すんげー!
251名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:54:40 ID:/gAeHPP10
角度変えて見ると山の高低差もちゃんとデータ化されてるんだね。
グランドキャニオンを角度変えて斜めから見るとフリーグトシムラチオーンみたいで面白かった
252名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:16:07 ID:KBY1/us00
もう世界は丸見え 争いはやめよう
253名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:17:44 ID:waEbQyK40
夢中で見てしまった。エリア51の地上絵は何のためのものなんだろう。
これ見てアメリカは不気味だと改めて思ってしまった。
254名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:39:53 ID:L2SmtKQm0
ニューオリンズあたりの地形って、独特だね。環礁になっているのか?
これもうだめかもわからんね。
255名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:51:00 ID:L2SmtKQm0
ごめん、これ位置情報どうやって取り出すの?
面白いもの見つけたんだけど、ここにはれない。
256名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:53:32 ID:waEbQyK40
下のほうに緯度経度が表示されてるからそこを書いてみて。
257名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:57:35 ID:isr/fEKP0
ダウンロードには3タイプあるみたいだけど、みんなどれにしてる?
258名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:00:17 ID:vk041XKy0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

│    体技:スルー

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
259名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:01:34 ID:L2SmtKQm0
N40 33'10.71 W112 22'50.51
なんだろ。軍事基地?
260名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:10:56 ID:ix+td1Dw0
>>72
おもすれー
サンクス
261名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:37:42 ID:hjrtuN7p0
>>257
ぜんぶおなじ
262名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:54:53 ID:isr/fEKP0
>>261
サンクス

ナスカのところ見ても中々地上絵が分からない・・。
263名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:56:45 ID:WiIt/apR0
http://www.flashearth.com/?lat=36.799938&lon=95.303650&z=16.6&r=0&src=0

ここチベットだよね?
何て町なんだろう。
264名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:33:18 ID:nAhmRECa0
East 161th St. & River Ave., Bronx, New York 10451
ヤンキースタジアムを見つけました。
265名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:34:01 ID:c/T6W9qi0
>>222
サモトロール油田かと
266名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:05:53 ID:Oes4F16R0
青姦しているのが丸写しになったり。
267名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:39:52 ID:hk7S2OLm0
>>9
何だ。ちょっと前にやっていた地図表示サービスとは違うのかしら?
あれ結構感動したよ俺様。マウスでポインタを動かすと動かした方向に地図が無限にスクロールするやつ。
普通あの手のサービスはディスクシステム版ゼルダの伝説みたいに画面を切り替える方式なのに
ここのやつはいわばドラクエのフィールド画面みたい。
268名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:44:13 ID:hk7S2OLm0
269名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 08:42:18 ID:fDiSUDTZ0 BE:47390933-###
google earthは作り物だった!

N53 50'58.46 W109 28'19.15
270名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 09:01:29 ID:mNEQlXfZ0
DLしようとしたらノーマルとplusとproがあるけど
下の2つはやっぱ有料なの?

てかおまいらはどれ落としてるの?
271名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 10:18:38 ID:yXL2nfiV0
>>72
これをダウンロードしたら何が変わったの?
272名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 10:37:28 ID:XNAkZwAR0
直して欲しいところ。

熱海を捜す
atami,japan→福島の磐梯熱海温泉

博多を捜す
hakata,japan→大阪府和泉市の伯太
273272:2005/09/09(金) 10:42:55 ID:XNAkZwAR0
博多が駄目だったんで福岡でサーチしたら岩手県二戸市福岡に行ってしまったよ。
274名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 10:43:20 ID:lyyAag3r0
うちのマンションがまだ駐車場な件
275名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 11:11:09 ID:nAhmRECa0
>271
世界の有名地の緯度、経度が読み込まれて
その場所が簡単に見つけられます。
276名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 11:17:54 ID:LjzsXwG40
これ何でしょうか??

N57 35'09.37 E134 39'05.71
277名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 11:26:14 ID:mwJsrKCP0
>>276

245 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/08(木) 15:05:38 ID:FBPHGylO
>>145 このページ↓の
Homepages of Jarmo Moilanen 
http://www.somerikko.net/old/geo/imp/possible.htm

SUGGESTED or POSSIBLE impacts structures中段ぐらいに
KONDER, Russia N57 30 E134 48 とある。ロシア語の地名を無理矢理
英語読みにしたものと思われ、それを更に日本語読みするとコンダー或い
はコンデール?ただしこのカテゴリー名が「暗示または可能性」となって
いるから、(隕石クレーターという)学術的な裏付けは薄いと思われる。

ちなみに、他スレでgoogle_earthのデータとしてこの座標がツングースカ
と紹介されていたので、気になって調べてみたただの通りすがり。ちなみ
に本当のツングースカ座標は63°53'N 101°53'E付近と思われ。こちらは
隕石だが地上に衝突したわけでは無いのでクレーターがあるわけ無い。
参考になれば幸甚。

278名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:51:49 ID:yXL2nfiV0
これはお城??

N39°48.24' E125°46.40'
279名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:06:24 ID:Z7aBF8ej0
>>276
タルテソス王国じゃん なにしてんのこんなとこで
280名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:09:08 ID:xB6JEJgP0
前見た時は井の頭公園や吉祥寺あたりがぐちょぐちょで見えなかったんだが、
改善されたの?有料でないと見れないの?
281名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:12:15 ID:JcdzFyv40
>>272

shiojiri,Japan も、長野県塩尻市じゃなくて、長野県上田市塩尻に行くなぁ
282名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:16:33 ID:Z7aBF8ej0
>>278
城ではないね 平屋勾配屋根の建物
283名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:17:19 ID:ojKz5UE60
エリア51をみつけたら教えてくれ。
284名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:18:46 ID:KBzIbQ0X0
多摩川の丸子橋が途中で切れてる!!
東京側の写真は架け替える前の橋だww
285名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:26:15 ID:+IAmGPJA0
これ、おもしれーーーーーー
まさに神の視点。
はまる。
286名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:27:38 ID:XNAkZwAR0
>>283
>>200のリンク先に載ってるから。
287名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:40:40 ID:7HNrReEq0
建物の写真は人手で貼ってるのかな?
神田の東京電機大学近くの道だと道の両側で建物の角度が反対方向に違っている。
その近くの明治大学はまだ建設中だ。
288名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:55:12 ID:mwJsrKCP0
>>287
模式図(ズレたらスマソ)
)
┏━┓
┃ ┃衛星
┗□┛


┌┐ ┌┐
││ ┌┐ ││建物
││   ││ ┌┐ ││
┴┴──┴┴──┴┴──┴┴ 
A B C D

この画像は数多くの衛星写真を継ぎ接ぎしているから、AからDの範囲が
1枚の写真になってるとして、衛星から見たAとBの角度が違うのは当然の
こと。建設中の建物は(採用になった写真の)撮影時にそうだっただけの話。
場所によっては写真の継ぎ目で建設状況が違う施設もある模様。また、人
や自動車が少ないのは早朝の写真(影が長い)だから? 
289288:2005/09/09(金) 13:58:41 ID:mwJsrKCP0
ズレまくりorz 回線切って吊ってくるわ。

まあ、言いたかったのは衛星が真ん中ぐらい、その両サイドに高い建物AとDがあった場合、
見え方が違うでしょ、同じような写真を継ぎ足したらその境目は当然角度が違うでしょ、という
こと。

そんじゃぁちょっくらAAの勉強に行ってくるわw
290名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:58:53 ID:075tjHCm0
これってそのうち衛星写真を自動的に画像処理して
3Dの街中を歩けるようになるんだろうなあ
夢が広がりんぐ
291名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 13:59:26 ID:4z7JPaoW0
樺太は大陸と繋がってるわけじゃなく、アムール川の河口付近が
藻の繁殖か赤潮で陸のように見えるだけなんだな。

あと、人影まで見えるとか言ってる奴は、どうやって見てるんだ?
一戸建ての屋根まで見える倍率にしてもぼやけて見えない。
292名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:00:39 ID:XNAkZwAR0
この辺は人が多い。珍しいよね。
N39 54'19.89" E116 23'29.56"
293名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:00:46 ID:tIcHI7AI0
皇居は上からみえるの?
294名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:11:29 ID:FbyIJrdM0
S33 58'58.06" E151 12'37.32
こんな風に屋上も衛星向けに広告する
295名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:15:06 ID:tIcHI7AI0
マックは駄目なのかな?
296名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:25:19 ID:Qwz8RGQ90
>>294
N42 14'00.57" W83 20'32.03"
ここもロゴが見えるね。
297名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:30:28 ID:7HNrReEq0
>>288
それはそうなんだけど(衛星の角度によって建物の見える角度が違う)
ちょうど道を挟んで両側で違ってるから人手で貼ってるのかと思ったわけ。
多分自動化は難しいだろうから人手で貼ってるんだろうな。
298名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:34:11 ID:bWTrIHtO0
としまえん賑わってるな
N42 14'00.57" W83 20'32.03"

もっと解像度を高くしてくれー
299名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:42:05 ID:Ush2fL430
>>298
なんだかゴミみたいでキタネェな
300名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:47:15 ID:075tjHCm0
>>299
メガ〜、メガ〜
301名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:57:44 ID:7HNrReEq0
これ見ると朝鮮半島の近くがEast Sea、日本よりがSea of Japanだな。
302名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:00:36 ID:09JpMh0L0
ttp://kh.google.com/download/earth/index.html
どれをダウソするんだ?
303名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:01:14 ID:XNAkZwAR0
国内で画像が精密なのは首都圏と三重県だけ?
304名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:02:22 ID:7HNrReEq0
すぐ日本に挟まれているところをEast Seaと呼ぶことにいかに違和感があるか
この地図を見れば分かるのではないかな。
305名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:02:25 ID:XNAkZwAR0
306名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:07:43 ID:09JpMh0L0
住所から緯度経度を教えてくれるところあったらおしえてね。
307名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:15:42 ID:4z7JPaoW0
>>72をDLしたら、こんなの見つけた。

17 38.11'S, 168 20.40'E
308名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:16:55 ID:nl62z+po0
どこに緯度経度を入力するの?
それらしい空欄が無い。
309名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:20:01 ID:09JpMh0L0
>>298
おいおい、デトロイトの空港だぞw
一瞬、羽田ろ尾も太。
310名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:32:31 ID:Xh7LC7Gu0
大豪邸だな
311名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:33:49 ID:Qwz8RGQ90
>>306
俺も知りたい。今のところヤフー地図で検索して、URLをじーっと見ると緯度経度が見えてくるので
それを使ってるが、なんか少しずれてる。日本と世界で座標系が違うとかいう話と関係あるのだろうか?
312名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:36:18 ID:DjnW0PMG0
他人の家を覗いてるような ドキドキ感があるな〜
313名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:36:21 ID:4z7JPaoW0
>>308
Fly Toタブをクリックして入力欄に入れてSearchを押す。


としまえん、駐車場に車がいっぱい並んでるのまでみえるし、
人がでっかいプールに群がってるのも見える。

あと、入り口らしき場所に「としまえん」って白いロゴが見える。
すげぇ楽しそう。
314名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:37:20 ID:Xh7LC7Gu0
いい家だ
N39 49'13.13" W86 23'06.66"
315名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:46:49 ID:EOJDBkBo0
マイコォーのネバーランドってどこにある?
316名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:47:21 ID:09JpMh0L0
としまえんもポイントきぼんね
317名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:57:58 ID:nl62z+po0
千代田区のほうには行ってもいいの?
318名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:59:28 ID:09JpMh0L0
>>316
新宿から西武線をたどってくw
319名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:12:59 ID:4z7JPaoW0
シャルルドゴール空港は芸術品
320名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:14:21 ID:XNAkZwAR0
経度緯度がゼンリン電子地図帳やMapfan.netと微妙にずれる。
321名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:22:47 ID:nl62z+po0
御巣鷹の尾根は?
322名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:24:12 ID:09JpMh0L0
ハリウッドサインはどこどこ?
323名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:24:32 ID:XNAkZwAR0
>>321
事故調の報告だとこれ。
N35 59'54 E138 41'49
324名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:25:21 ID:lCYBgZI+0
サハラの荒涼とした様子に疲れ果て、いまはワイキキビーチにいます。
ワイキキはとても解像度が高い。
325名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:28:02 ID:lCYBgZI+0
Nagano, Japan だと秋田県の内陸に行くんだが…
なんだここ。

秋田県大仙市長野…
326名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:29:32 ID:09JpMh0L0
USJ!
N34°08'09.83"W118°21'12.98"
327名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:42:34 ID:lCYBgZI+0
>>254
不思議な地形だなぁ。
河川の最下流域が丸ごと地盤沈下して、相当の範囲が海面に沈んだが
ニューオリンズの町だけなんとか堤防で生き残っている感じか?

川が細い砂州を作りながら延々と海に向かって突きだしていたり、
どうにも不自然なのか、これも自然なのか…
328名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:45:48 ID:FbyIJrdM0

S6 18'31.32 W63 22'47.67

スマイル
S6 22'28.94 W65 05'45.77
329名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:56:10 ID:WtzMFFGW0
>>1
建物の屋上にペンキで大きく
「Don't watch me!」と書けばよい。
330名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:56:17 ID:09JpMh0L0
>>328
warata
TDL
N33°48'39.38"W117°55'08.69"
331名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:58:35 ID:EVHqOskU0
そんな・・・一企業のツールで発覚するような秘密基地を作っておいて
仮想敵国からは見えないだろうと思うのがマチガイな気が・・
332名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:59:20 ID:TgWowxqFO
福島県檜枝岐村南部はすごいぜ!
聖地だ
333名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:00:14 ID:WQw10ysO0
タイ軍の大群
334名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:12:26 ID:09JpMh0L0
>>329
Dokomiterunoyo!
>>332
ポイントでしめしてちょーだい!
そんなところみつけwられないぽ
335名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:13:26 ID:XNAkZwAR0
>>325
なんか北の方に同じ地名があると優先されるみたい。
336名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:19:13 ID:Joe5Wq/i0
田舎の解像度低すぎ、田舎もんだと思ってなめやがって
337名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:23:54 ID:nl62z+po0
TDLってw
338名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:30:44 ID:t5hQW47U0
結構作者の趣味が入ってるな。
タイで言えば、フルムーンパーティーで有名な
パンガン島ハートリンビーチ付近だけ拡大表示できる。
N35 59'54 E138 41'49
339名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:30:58 ID:09JpMh0L0
>>337
さんくすw

これで、いろんなおもしろいところのポイントをうpする
スレッドあったらおもしろいね。。。
っていうか、あるのかな?
340名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:34:29 ID:Dnza/Nb90
これ はまるね
日本全国が鮮明に映ったらいいのに 金出してもいいよ
341名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:35:33 ID:neuMMLHG0
ところで、グーグルの本社が映ってる奴キボンヌ
342名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:38:25 ID:Dnza/Nb90
>>339
PC等 ソフトウェア板にあるみたいだよ
343名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:39:39 ID:09JpMh0L0
ニューヨークをバードビューで見ると「ニューヨーク1999」の
グライダーで侵入するスネークになれるぞ。
344名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:41:58 ID:XNAkZwAR0
ヒマラヤ山脈ってすごいなあ。インドと中国をパーテーションで仕切っているかのようだ。
345名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:46:30 ID:/QF/HTM80
>>252
いいことを仰った。
346名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:02:22 ID:kuQ2iGFp0
N37 39'20 W115 47'46

なんだこれは・・・・・
347名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:11:48 ID:mRKK7t+W0
世界で最も重要な建物、オレの家が写っていない!
348名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:18:09 ID:KbeNOEhw0
所々モノクロになってるのは何で?
テロ防止のため?
349名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:19:52 ID:Qwz8RGQ90
>>348
モノクロの所が高解像度。
350名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:22:45 ID:lACaMJiP0
351名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:30:18 ID:NLFMg9rY0
>>346
時計の針のように動くスプリンクラーで灌漑された農地。
352名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:32:52 ID:lCYBgZI+0
>>346
緑化の研究でもやってるのかな?
353名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:33:22 ID:7jaYqc/m0
これ24時間リアルタイムでの映像じゃないんだな。がっかりした。
リアルタイムで人の入りが分かるようにすれば面白いのに。
今日はどこで自爆するかとかモスリムテロリストに悪用されるんだろうが。
354名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:33:48 ID:d1M2OrqC0
                      ┌―――┬──┐
                      │捕┌─┴┐惨│
          ┌―┐  北  │  │北  │田└┐
      ┌┐│別│      │鯨│  ┌┼─┬┴─―
      └┘│  │  海  └─┤国││三|
        ┌┘噛│      ┌┐└─┘│国|
        └──┘┌┬―┴┼――─┼─┘
        ┌―――┼┘ナ  |鞠  ┌┘    ク
        │  狂  │  チ |  酒│       ル
        │    ┌┴┬――┼――┤      ス
┌┬――┤ 牛 │山│極右│田舎│      ク
│|    │    ├―┴┬―┴┬─┴┐
│|闘牛├――┤セ┌┴┐空│指紋│
│|    │    │リ.|  │  ├――┼──―┬──┤
├┘  ┌┘   │エ│  │爆│田舎│ 黒 海 │斬首│
└――┘    ┌┘A │  ├―┴┬─┼―――┴─┬┴─―
┌―┐      └――┘  │麦茶│  │ 地       │ 石打
┘  ├―─┬┐        └――┘  │     震   ├―┐
 荒 │    ││                  └――┬──┤布└┐
 地 │ 貧 |└┐     痴  厨  海       |テロ | 施 └┐
┌―┘ 困 |  |                ├――┤   院 │
┘        │  └―――――┬―――――┤テロ ├―┐┌┼
          |     砂漠     |  砂漠    ├┬―┘  └┴┴

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

355名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:37:35 ID:VybSeggC0
ナスカの地上絵っていろいろ種類あるんだよね?
ゼビウスにでてくる有名なナスカの地上絵とかはドコ??
356名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:37:40 ID:LimSU5Kt0
>>346
西へ200kmほど行った道路沿いにもたくさんあるね。
357名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:41:41 ID:lCYBgZI+0
色々ぐぐったり調べてみたが>>351が正解かぁ
なんでわざわざ砂漠の真ん中でこんなことやるのかなぁ。
アメ公って変な連中。
358名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:57:18 ID:FbyIJrdM0
>>357
地下に水源があって、円の中心に大型井戸があってポンプで吸い上げている。
毎秒1トンとかくみ上げているはず。砂漠でも、もろこし(収穫カロリー当りの水が最大)でも
栽培可能。
359名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:59:22 ID:XNAkZwAR0
>>358
C4植物だから太陽光の豊富な砂漠地域で素晴らしい出来栄えが望めそうだね。
でも昭和の頃、塩害が指摘されて多様な気がする。克服できたのだろうか。
360名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:01:23 ID:WtzMFFGW0
>>347
ステルス迷彩ですか?
361名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:03:23 ID:+IAmGPJA0
新幹線探してるんだけどないよー
362名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:03:37 ID:XNAkZwAR0
わしらガガーリン少佐の追体験をしてるんじゃなかろうか。
363名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:04:04 ID:/hpDVHjK0
やべぇ、これオモスレーww
364名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:04:52 ID:lCYBgZI+0
>>358-359
へぇ。勉強になったわ。

>>361
京急なら見つけたんだけどねぇ。
相当朝早い写真っぽいから(影が長い)、新幹線は車両基地で寝てるかもね。
365名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:07:54 ID:XNAkZwAR0
>>361
いた!
N35 33'36.30" E139 39'33.27"
366名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:10:41 ID:XNAkZwAR0
もう一匹!
N35 29'42.64" E139 36'10.18"
367名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:11:30 ID:KPH9cgkJ0
>>2 おまえんち小さいなぁwww
368名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:12:13 ID:/hpDVHjK0
>>365>>366
ちょ、プロ現るwww
369名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:15:12 ID:FbyIJrdM0
原子力空母
N35 17'29.03 E139 39'47.67

ところで、↑の数字はコピペ出来る?
370名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:15:54 ID:XNAkZwAR0
最後の一匹
N35 24'45.99" E139 25'20.91"
371名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:18:51 ID:09JpMh0L0
エリア51
謎の文様
N35 33'36.30" E139 39'33.27"
372名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:19:44 ID:komSuApr0
んなことより京阪神の拡大マップを早くしてくれ
373名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:20:42 ID:KbeNOEhw0
>>369
コピーしてctrl+v
374名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:23:34 ID:kuQ2iGFp0
自分が発見したのをここに張るとき、ってことじゃないかな?
俺は手打ちでした
375名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:25:03 ID:FbyIJrdM0
>>374
そそ、手打ち面倒だから、なんか便利な方法があるのかと思った。
376秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/09/09(金) 19:25:21 ID:BuR9OkTL0
('A`)y-~~ ホワイトハウスの近所の天文台が何故かモザイク。
(へへ    フィラデルフィアの海軍基地には軍艦いっぱーい。
377名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:28:11 ID:kuQ2iGFp0
マチュピチュ見たいぜ
378名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:30:48 ID:KbeNOEhw0
失礼。
じゃあctrl+cでコピー。
379名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:31:45 ID:k7zeMz72O
ハリウッドの看板も読めるんだな
380秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/09/09(金) 19:34:47 ID:BuR9OkTL0
('A`)y-~~  
(へへ
モザイク天文台
38 55 19.36N 77 03 54.77W
フィラデルフィアの基地
39 52 50.20N 75 10 35.35W
381名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:37:48 ID:+IAmGPJA0
>>365
新幹線いたw

>>369
原子力空母だったら政治問題なるYO!
382秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/09/09(金) 19:41:27 ID:BuR9OkTL0
('A`)y-~~ >>381
(へへ    原子力空母?フィラデルフィアにいる奴は違うのかな?
艦番見えないから廃艦かな・・・・
ヘリ空母もいるね。なんか戦艦の見本市状態だよw
383名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:43:54 ID:N5CT3C6A0
>17
下手したら日本陸軍の九七式戦とかもあるかも知れんな
384名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:51:06 ID:XNAkZwAR0
軍艦はまず三笠を拝んでから。
N35 17'06.61" E139 40'27.16"
385名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:00:10 ID:Z7aBF8ej0
>>381
煙突あるしキティーホークでしょ? 
386名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:01:05 ID:hmsRmc8Z0
>>385
キティー? >>381はキチガイじゃないぞ
387名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:01:56 ID:N5CT3C6A0
日野までは高精度なのに
八王子が…orz
388名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:03:13 ID:uubrE+K90
話には聞いてたが、いま始めてインスコした・・・

俺んち(名古屋)はボケボケしか見えねぇよヽ(`Д´)ノ
日本で高精細地図があるのは東京都心だけか?
389名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:07:24 ID:XNAkZwAR0
>>388
三重県
390名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:07:33 ID:pTSJFe8o0
海ほたる・・・
391名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:23:23 ID:KWcyDdgB0
高田万由子の敷地スゲーな
392名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:29:00 ID:Z7aBF8ej0
ググル地球に現在の気象画像を反映させるらしいがうまくうつらね(´・ω・`)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/kml/
393名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:49:42 ID:nAhmRECa0
グーグルの上層部に三重県出身の人がいるってことでしょうか?
394名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:58:56 ID:YFAuQTHm0
やっぱりアメリカぐらい高精度じゃないといまひとつだね。

有名な原発
40 09'11.97" N 76 43' 26.47" W

当主が死ぬまで増築を続けた家
37 19'05.69" N 121 57'04.13" W
395名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:01:53 ID:E4dO5Bd50
上から見ると割と普通な吉原
N35 43'29 E139 47'43
396名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:31:32 ID:9NsSwPvf0
エリア51がみっからん
397名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:38:15 ID:Dnza/Nb90
コンパスとgoogleロゴの出ない人はここ見てみ
ttp://qpon.cool.ne.jp/google_earth/
日本語ユーザ名だとダメなんよ 
398名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:03:29 ID:hmsRmc8Z0
>>396みたいな馬鹿はスルーしましょう
399名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:04:17 ID:rUy4+Hqg0
アクトレイザーみてぇwwwハマル
400名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:27:07 ID:/4RccskW0
トムキャット?
N35 27'40 E139 26'42
401名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:25:15 ID:+VhVUIpm0
ロック好きにはお馴染みの建物?

51°28'54.32"N 0° 8'39.61"W
402名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:18:10 ID:oMiI42na0
403名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:24:44 ID:RKrMGTs+0
いやあ、相変わらずgoogleきな臭いなあ
404名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:29:08 ID:IzHA9475O
>>396
ネバダの方
405名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:47:09 ID:omDHsJEN0
いいなぁ都会は高精細で
406名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:57:25 ID:QeaDLGr70
鈴鹿サーキットだけが無駄に鮮明に表示されるのに
他は良くてモザイク 酷いとコースすら判らないほど粗い罠
407名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 03:10:18 ID:0PTHvSbC0
ムー大陸見っけ
408名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 03:41:38 ID:9UFICvMl0
N27 07'38.12" E42 36'43.55"

連コラ画像
409名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 10:15:02 ID:filSkbEK0
>408
>357の農法をサウジでもやってるんだね。
410名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 10:37:57 ID:IvRpVbB70
 
411名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:31:19 ID:6GcZtVv70
>>409
やや北に死んだコロニーがたくさんあるのが、すごく気になる。
412名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:46:21 ID:HbKCQPmt0
N32 09'01 W110 49'10

B52イパーイ。1機譲ってくれ。
413名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:57:20 ID:psU/sqCQ0
>>412
そんなもんいらね 何所爆撃するの?
414名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:04:51 ID:IvRpVbB70
中国
415名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:05:12 ID:BDgExsgW0
やっぱ一番解像度高いのはNYとかかな
416名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:05:25 ID:s1M/MVhC0
>>413
公園でセクース中のカップル
417名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:09:37 ID:BDgExsgW0
「これは!」と思った場所の座標をコピーするには?
418名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:13:44 ID:mbAA6dM30
30 04'45.83" N 97 09'05.65" W

LUECKE??
419名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:36:48 ID:E4SWotqP0
皆すごいなあ・・緯度経度どうやって割り出してるのだか・・・
あとどうしても30 04'45.83" ←の ` だの ‘‘のだしかたがわかりません涙
420名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:43:12 ID:vSkU839Y0
リニアモーターカー写ってねえかな?
421名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:45:06 ID:mbAA6dM30
>>419
英字
422名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:46:37 ID:yD3NgHky0
未確認飛行物体ってどこ?
423名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:54:56 ID:filSkbEK0
>>361
そういやここに巣があったさ。
N35 36'05.11" E139 45'23.19"
424名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:14:05 ID:vSkU839Y0
72の奴ってみんな文字化けしてる?
左のウィンドウは平気だけど地図上のが文字化けしてる。
425名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:37:46 ID:filSkbEK0
426名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:40:33 ID:EnfqYhf/0
写真がもっと新しければ金払ってもいい!
427名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:33:51 ID:E4SWotqP0
>>425
へ〜〜日本語にできるんだ・・・自分のは英語のままだな
428名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:50:19 ID:XxAhx/310
>>419
はぁ?くそみたく簡単なわけだが

マトメサイトでもつくれよカス とでも言うつもりなのか?
429名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:54:09 ID:XxAhx/310
72を作ったものですが、ここいらでまたここで出た奴をピックアップして更新しようと思います。

なんかいいレイヤーみたいなのもあったらプリーズ
430名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:54:38 ID:E4SWotqP0
>>394
昨日みれたのに・・なんか解像度が悪くなってみえないいい
431名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:05:31 ID:LdvW5cbE0
ビックバードの映像も見れるのか?
432名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:17:41 ID:Ncu/0Ir00
>>431
この辺りとか
74.562295,160.980469
433名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:23:22 ID:213Z4R+r0
そのうち全角度至近距離から鮮明に見える。
女子高生のお風呂も見える。
434名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:34:23 ID:idHNz4Cj0
ストU思い出した
435名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:51:19 ID:POWGgL500
どうしても書き込みたいことがある
失礼して書き込ませてもらう

見ろ人がゴミのようだ
436名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:59:45 ID:3/AVLM6s0
ウォーリーを探せレベル∞って感じで、地球のどこかにウォーリーを配置しろ。
437名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:27:22 ID:470NcKnW0
>>394
スリーマイル島原発とウインチェスター・ミステリーハウス。
438名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:29:37 ID:Uq7F0JZE0
>>412
すごいな。トムキャットも八百屋のみかんのように無造作に置いてあるし。
439名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:30:17 ID:EauUBjGb0
この衛星写真って、けっこう古い?
新宿のオークタワーがまだ建っていない。

ちなみに、オークタワーの竣工 平成15年1月
440名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:35:50 ID:XxAhx/310
>>439
スレを読め

以上
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:52:10 ID:C0O/nNmZ0
これ、ジョイスティックで操作できるの?
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:47 ID:RFIy8T4B0
http://dat.2chan.net/b/src/1126342441930.jpg
バグっちまった。元に戻らないんだよ。どうしよう・・・
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:13 ID:filSkbEK0
>>442
保存せずに終了してファイルを読み直せば?
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:56 ID:Uq7F0JZE0
39 48'12.36"N 125 45'08.22"E

この周辺が核施設かな?
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:04 ID:DkGKpeq50
ビルゲイツんち、見つからないなあ。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:11 ID:XxAhx/310
>>445
>>78を入れろ 以上だ
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:37 ID:Ncu/0Ir00
>>445
そこだけ超精密だったら恐ろしい陰謀だね。
リアルタイム更新とか……。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:40 ID:XxAhx/310
>>445
>>72の間違いだ

以上だ http://virtual.haru.gs/src/up0267.jpg
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:05 ID:DkGKpeq50
N50 00'14.97 E139 37'07.37
ロシアの極東って何か汚いんだけど、なんだろこれ・・・
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:22 ID:DkGKpeq50
>>448
39
さっそくいれる。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:26 ID:c84PNs1V0
秋葉原を見てみたんだが、駅前のバスケコートが写ってたぞ。
この写真、何年前のを使ってるんだ?
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:51 ID:rj/ghLTs0
>>451
キモイワー、秋葉を年代の基準にするなんて相当キモイワー
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:07 ID:foRlJ0ZR0
Google Earthで犯行がますますやり易くなったなぁ
454424:2005/09/10(土) 22:54:59 ID:vSkU839Y0
文字化けしてるんだけど設定も見当たらないし
OSが英語版のXPだからダメなんだろうな。
逝ってくる。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:06 ID:N2+eMWtn0
>451
そんな事言ったら、東京都庁が建築中だぞ
456名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 23:00:15 ID:DAWSkEwf0
いままで何十年も、軍事衛星で外国政府から見られまくりなのに、
同等か、それよりは精度が落ちる写真を、一般の人が閲覧できるのが、
そんなに嫌なのか?
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:28 ID:AOV7MojJ0
エルサレムを鮮明に写さないのは

1 宗教上の理由
2 自爆テロを含む戦闘行為が必ず何処かで起きてるから

2に一票
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:28 ID:Uq7F0JZE0
>>456
テロの危険性は若干増すかもしれんね。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:05 ID:1CH8hc8r0
>>451
秋葉原を見てみたんだが、ヤッチャ場がまだリアルであったんだが。
いつの時代のだ?
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:34 ID:2tSf0a4p0
>>412
翼をもがれた機体が巨神兵みたい・・・。
A-10からF-14、A-4など、マッコイじいさんの仕入先か?

B-52からやや西に旅客機?が置いてあるのだが、垂直尾翼が折られているのが(泣)
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:26 ID:5ll8A+rw0
ミサイル発射ってのは本物なの?
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:18 ID:nw67YTZr0
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:15 ID:DwtCXPbN0
仁徳陵も建設中だしなあ
464sage:2005/09/10(土) 23:37:02 ID:/4RccskW0
>>424
>>425の画像のように左下にコンパスが表示されてる?
もしそうならこのスレに対処方のアドレスが載ってたよ
465424:2005/09/10(土) 23:42:16 ID:vSkU839Y0
コンパスもロゴも出てます。
日本語のパスは使用してないです。
残念。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:13 ID:XxAhx/310
>>465
DirectXで使え
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:09 ID:Ix6fWXi10
八重山諸島の海は本当に美しいな
ちなみに新城島の上の方は確か個人所有の島
牛さんが見れないのが残念
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:24 ID:wUbxuAEd0
>78
超遅レスだが、


おまえはオレか?
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:18:05 ID:+vi7PtP90
国土情報ウェブマッピング
をみつけたよ
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:20 ID:5UH13uxE0
>>469
これをオーバーレイできるkmlできねぇかなぁ
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:44 ID:oLwTaAqZ0
イントレピッド(SR-71やらいろいろ)
40 45'53.68" N 74 00'24.43" W
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:26 ID:Z/OOkL060
あれ?落ちた
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:16:46 ID:Ix6fWXi10
沈みすぎ
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:18:05 ID:b5vYr+bs0
歴史も面白いけど地理も面白いね。
社会って教科はいいね。
475424:2005/09/11(日) 10:37:01 ID:xi8ciZvK0
>>466
DirectXもOpenGLもだめっした。
ありがとね。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:30 ID:M2ndemqo0
いまさらながらかも知れんが
これ初めて利用してみたけど まじ面白れえ 超ハマルwwwww
一日中やってそう
コンピュータとネットの凄さを久しぶりに感じた
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:40 ID:cPsRcNdX0
これの緯度経度をコピーできるようにしてくれたらええなあ
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:49 ID:FpLJfYZx0
いやー、ほんと、面白いね。東京駅周辺とか、新宿とかを眺めてるけど、
あちこちの方角からとったのを、道路でうまくつなぎ合わせてるのが
よくわかる。

画面をちょっと斜めにして、見る方向を変えると、ビルなんか立体的に
なって、すっごくリアル。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:33 ID:yKPL6IC60
image not foundとか出るんだけど
俺だけ?
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:45 ID:cPsRcNdX0
>>479
インスコ失敗してるくさい 失敗すると バグでみれないとこあり
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:14:56 ID:yKPL6IC60
>>480
サンクス
インスコはやり直したんだけどな_| ̄|○
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:23:24 ID:yKPL6IC60
諦めた
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:25:50 ID:/mqrLl+M0
おれは、テキサス州ダラスのケネディー暗殺現場を探し当てて感動した。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:15 ID:c9EIQShL0
こんなん一般にみせていいのか?
悪用されないのかよ
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:32 ID:1WNyUb440
>>479
漏れも、画面の画鋲みたいのにカーソル合わすと出てくるよ。
3回ダウソ&インスコで直らなかったよ。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう
東京都地方の表示解像度の格差がひどいな。

それより>>72ってすんげー便利だけどこれってお気に入りの詰め合わせみたいなもの?