【IT】世界最速、120GHzの超電導集積回路開発 現行のCPUの30倍…名大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
495名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 14:31:41 ID:MmDqxfS/0
液体窒素って免許いるっけ?
496名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 15:06:25 ID:tgRkSiZr0
>>490
30倍程度じゃ手を読み切れない。
497名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 16:04:56 ID:4xIaxuyk0
人間の頭って発熱しないね。凄いね。
498名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 16:14:22 ID:ggaP2vCkO
これを常温で動かすとどれくらいなんだろう。
499名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:00:39 ID:kOn0PhLF0
>>494
つ-269℃にするための冷凍機の放熱機の冷却ファン
500名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:06:42 ID:0MG1/+lB0
>498
常温だと動作しないから。
501名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:10:05 ID:6ZtsBdsF0
今の逐次実行型はもう限界
次にやるとして量子コンピュータまたは、
n進数コンピュータだな。

3進数にでもすれば、恐ろしいくらい性能でそうだ
502名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:40:03 ID:xXIyE50L0
>>497
じっとしているとき、人間の脳は身体全体の30%のエネルギーを消費(=発熱)
している。血液循環で熱を除去。
503名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:44:12 ID:Qz61pgEE0
名犬など
504名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:45:23 ID:xXIyE50L0
>>487
除熱がネックなんだよね。
505名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:46:48 ID:PSyp453+0
液体窒素は大学行けばいくらでもあるが
高いしすぐに蒸発しちまうぞ。
506名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:48:28 ID:XK6zeA4K0
intelもAMDもびっくり
507名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:48:50 ID:LDEDKNYm0
顔にブツブツ出来た時、液体窒素で舐め舐めしたら治った
508名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:49:50 ID:m/E7tUZa0
>>502
30%!?
凄いな脳って。
じっとしてても腹が減るはずだよ。
509名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:52:25 ID:OTvcrUSQ0
国際宇宙ステーションで使えば問題なし。
510名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:41:35 ID:IVRBOdlk0
真空は熱を伝えないと思ってる奴がいるようだが、赤外線放射という形で伝わるぞ。
もし一切伝えないんだったら太陽光で地球が暖まらないことになる。
511名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:47:59 ID:kOn0PhLF0
>>510
それ言いながら矛盾に気がつかないのか。
太陽並みに温度が上がらないと放熱できないってことですよ。
放熱量は温度の4条比例ですからね。低温になるとめちゃくちゃ厳しくなる。
だから常温では魔法瓶が使えるのだ。
512名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:31:07 ID:hnYRSq4u0
>>511
> だから常温では魔法瓶が使えるのだ。

貼れた夜の放射冷却って知ってる?
513名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:14:30 ID:vZNkMiyk0
>>512
それでも対流よりは厳しいんですよ。
514名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:45:19 ID:6n7Oy5oj0
> 太陽並みに温度が上がらないと放熱できないってことですよ。

おいおい。
515名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 09:31:03 ID:vZNkMiyk0
そもそも、真空は「一切」熱を伝えないなんて要ってる奴なんかいないって事ですよ。
地上の空気のある空間で体験する(対流がある)状態に比べて
輻射しかない宇宙空間では難儀するぞ、という話だけ。
それを一切伝えないのか?という話に切り替わるから話がおかしくなる。

516名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 09:34:48 ID:lNR66VES0
真空中で、熱は何を通して伝わってるの?
517名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 09:44:06 ID:pO47Iji40
空間
518名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:00:09 ID:f4hot09E0
赤外線という電磁波だっけ?
519名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:01:55 ID:PiOjluzo0
-269℃で120GHzが動作するなら、-100℃くらいで60HGzくらいが動作しないかな?
それだけ余裕があるってことだろ?違う?
520名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:20:27 ID:7PANoMmU0
>>518
> 赤外線という電磁波だっけ?
↑なんていうか、救いがたい馬鹿だな
521名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:24:46 ID:lNR66VES0
煽るだけならサルでも出来る
522名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:26:49 ID:f4hot09E0
>>520
おぅ、馬鹿で結構。じゃあ説明しろや。できねーんだろうが。
523名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:35:19 ID:HWKS9RUj0
>>516
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     | 大ちゃん
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
524名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:51:55 ID:lNR66VES0
>>523
え?
525名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:45:44 ID:cb1+Sewu0
赤外線という電磁波であってるじゃん。
救いがたい馬鹿だな>>520
526名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:46:21 ID:cb1+Sewu0
>>523
衛星が過熱しないのは大ちゃんのおかげだったのですね。感謝します・・・・
527名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:24:14 ID:6n7Oy5oj0
>>511
> それ言いながら矛盾に気がつかないのか。

矛盾してないだろ。

>>520
南無〜。
528名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:36:43 ID:QscBFy2n0
オマイら!

CPUが高速になるほど、VRM設計がキツくなって来るんだが・・・・・・・・・




電源屋の折れを殺す気か!
529名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:42:10 ID:+XOjE69J0
200Vにすればいいんだよ。
530名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:49:21 ID:TDbq4QPv0
車運転してるとなまら腹減る。
2chとかボケーとやってても全然減らないのに。
531名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:59:17 ID:NNMuTlaF0
今のメモリー声帯を考えるとマルチスレッド環境で生きてくるなこのCPU。
プロセス毎の処理速度はあまり変わらんだろう。
532名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:00:07 ID:JCu86igP0
>>505
安いよww
液ヘリは高いが
533名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:01:18 ID:PaGCnsDZ0
>530
それはお前がなまってるからだ
534名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:02:27 ID:B1x2ME7s0
  ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  「鼻毛穴」を
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  googleでイメージ検索してみろ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/


ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%BC%BB%E6%AF%9B%E7%A9%B4&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi
ttp://pink.ap.teacup.com/asataka37/img/1112932219.gif
535名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:49:27 ID:cAzK5G450
ところで>>519はスルーですか?
536名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 19:51:35 ID:blqtyyF90
>>535
だって見当違いもいいとこだもん。
冷やすのは超伝導にするためであり、周波数を上げるためじゃない。
そもそも発熱しないわけだし、半導体の延長線で考えてもダメだろ。
537サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/04(日) 23:11:25 ID:koL8kHqs0
こんなんあった。

・超低温磁気冷凍材料
ttp://akahoshi.nims.go.jp/TML/japanese/numazawa/numazawa.html

冷凍と超電導って、近いンだね。
538名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:34:50 ID:nK9fSKrJ0
赤外線と言う名の電磁波はあまり熱を伝える能力がないの?
空気があるほうが熱が伝わるのはどして?
539名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:45:43 ID:vfCvtk6s0
>>538
電磁波に熱を伝える能力があんまりないのではなくて、
温度が低いとあんまり出ないだけ。
温度が高まるといっぱい出るし、波長も短くなって光りだす。
白熱電球とかが光るのはこれ。

空気があると、分子の運動エネルギーを直接的に交換できるから
熱の出し入れが早まる。
空気もそれほど熱伝導はよくないけど、真空よりはね。
540名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:50:04 ID:1ga5HeNF0
>>539
もっと正確に言えば、熱伝導+対流ね。
周りに空気があっても無重量空間だと空気の熱伝導の悪さで放熱悪い。
温まった空気に囲まれてしまう。
重力がある環境だと温まった空気はどんどん上に逃げて、かわりに周囲の
冷たい空気がはいってくるから効率よく放熱できる。
というわけで地上(重力あり、空気あり)の環境より宇宙での重力も空気もない環境は
放熱が厳しいという話が出てくるわけ。輻射があるからまったく放熱できないわけじゃないが。
541名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:30:44 ID:F8t3bqGh0
いつになったらpc電源入れて5秒でwin使えるようになりますか?
542名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:02:25 ID:sPya1jlH0
今の3GHzの1/30だと、100MHz
Windows95が出た頃の普通のマシンだ。
今でも用途限定すれば余裕で使い物になる。

30倍ってせいぜいその程度の差じゃんl
あんまり凄くなくね?
543名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:04:27 ID:p3NviXoH0
>>542
省電力・低発熱の方が良いかもね。
544名無しさん@6周年
>>542
1ヶ月掛かる計算が1日で出来るとしたら凄くね?