【社会】油圧警告灯が誤表示?羽田発福岡行きJAL機引き返す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★
油圧警告灯が誤表示?羽田発福岡行きJAL機引き返す

29日午前8時15分ごろ、羽田空港を離陸し、上昇中だった
福岡行きの日本航空1707便(ボーイング747―400型機)で、
油圧系統の不具合を示す警告灯が点灯した。
このため、同便は上昇をやめて羽田空港に引き返し、同8時45分過ぎに着陸した。
油圧機器は正常に作動していたことから、日航は警告灯の誤表示とみて調べている。
同便は欠航となり、乗客137人は次の便に乗り換えた。

ソース:2005年8月29日11時32分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050829i303.htm
2名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:42:53 ID:xfgpkQxa0
まいったかwww↓
3名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:43:19 ID:lrTzufuK0
また、三・・・・JALか!
4名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:43:19 ID:Gw3CqW830
JALばっかりトラブルだなぁ
5名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:43:26 ID:eVbGe6u20
これはだめかもわからんね
6名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:44:23 ID:soOvJSf30
またJ‘A`Lか。
7名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:45:25 ID:+BiSaiRj0
J'A`L
8名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:46:00 ID:x/79BhAz0
JALはリストラでまともな整備体制が崩壊してますのでトラブルが立て続けに起きるのは当たり前の話です
9名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:46:28 ID:5750Ue2u0
もう1000フィート上げましょうか?
10名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:47:00 ID:eVbGe6u20


   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     J'A`L そうだ、諦めよう!
     ノヽノヽ
       くく
11名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:48:09 ID:57DugUud0
ギャグとしかおもえんよ
12名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:48:22 ID:wvPxhFSa0
誤表示でよかったと思ったらヤヴァイな。
ホントの故障が誤表示で解らなかったら・・・・
13名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:49:52 ID:X8fOP0l00
>>7
   ま た J'A`L か

 これはだめかもわからんねこれはだめかもわからんねこれはだめかもわからんね

 こうしてまた歴史(御巣○山)は繰り返される....
14名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:51:12 ID:5h0GPDvl0
J'A`L
15名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:51:55 ID:hE3/ii6c0



 もう  な く な れ ば い い の に


16名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:52:25 ID:PzrWcwca0
500人乗りの飛行機に、乗客がたったの137人か。
初めから、機体不調ということで後の便に振り替えれば
いいような気もするが…。
17名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:54:44 ID:79CIn1Zu0
あさってこの便に乗るんだけど、どうしよう・・・
18名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:54:55 ID:cDNc406H0
糸山先生は前立腺がんの手術か
19\_______________/:2005/08/29(月) 11:55:39 ID:qtOmwVR20
              V
             Λ_Λ .
            /:彡ミ゛ヽ;)ー、
           / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
           / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ / |
 /    /ヽ  ,                 / /
/   /´  `´ |      /ヽ_____/l   / /
| ̄ ̄'、      ,l  ̄ ̄ ̄ /     '、 ̄ ̄|/
 ̄ / ̄  ,_,..ノ   ̄ ̄ ̄l      l ̄| ̄
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ  |
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′
                    ̄
20名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 11:59:57 ID:79CIn1Zu0
>>12
SF小説でそういうのがあった。
毎朝かかる健康チェック機で、
異常なしなら緑・ありなら赤ランプが付くのだが、
しばらく前から故障でランプ点灯せず。
「緑ランプが故障しているから修理してくれ」

後日修理業者が発見したのは、
故障していたのは緑ではなく赤だったという事実。
21名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:03:20 ID:X8fOP0l00
>>17
今ならまだ間に合う。

命>>>>>>搭乗便変更>>>>(超えられない壁)>>>>J'A`L
22名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:04:14 ID:nKpKkfo+0
誤動作じゃなくて、
本当に何かの異常があるんじゃないのか?
23名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:04:39 ID:zzdadTVx0
そのうち墜落すると思う。
24名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:05:38 ID:uDlnKiJ90
誤表示って事は
本当にヤバイときに警告灯がつかないこともあるわけだ
25名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:06:11 ID:dDCkIFDQ0
でもさ、
無許可で離陸しても
非常脱出装置をセットしなくても
しりもち着陸しても
前輪タイヤが脱落しても
与圧装置が壊れて機内気圧下がっても
逆噴射装置が動作しなくても
エンジンが吹き飛んでも
主翼にひびが入っても
ばらばら部品を地上にばらまいても

死者なく飛んでるってある意味スゴくね?
26名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:08:25 ID:TMP9RWaNO
>>25
確かに…
27名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:09:21 ID:qtOmwVR20
28名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:09:22 ID:X8fOP0l00
>>25
事故はいくつかのトラブルが重なった時に起こる。(何の法則だっけ?)
だから、それらがすべて同時に起これば間違いなく (ry
29名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:11:48 ID:vZtV5eZLO
またJALですね。
30名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:17:47 ID:uDlnKiJ90
>>25
エンジンの爆発は凄かったなw
あれで飛んでられんのが不思議
31名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:20:34 ID:Q0BUyZLa0
>>30
技術進歩の賜物
昔はブレードが破損して墜落する飛行機は多かったらしい
32名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:24:37 ID:blkutJNV0
最近三菱車が燃えないね
33名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:29:07 ID:7Wet0DSg0
離陸寸前だったら機長がビビって規定に反し離陸中止することがあるからな
トラブルがエンジン一機だけで済むと信頼できる機体なんて無いから
34名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:38:03 ID:dm1xC90Z0


       整   備   費   が   モ ッ タ イ ナ イ

.
35名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:38:09 ID:9Jq1u9fs0
>>33
>トラブルがエンジン一機だけで済むと信頼できる機体なんて無いから
よくわかんないんだけど、どういう意味?
36名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:40:21 ID:dDCkIFDQ0
>>33
ビビって離陸中止するとこうなる。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi8n-AMN/gia/giaenkei1.jpg
37名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:41:31 ID:F65JuCgV0
油圧は古い技術だからもうだめなんだよ!!
38名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:43:49 ID:CxbM7Ufz0
JALだけはマジで乗れないよ。。。orz
39名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:46:07 ID:gGvy+2dg0
油圧に変わる新しい技術って 何?
40名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:47:02 ID:g3Uu01FU0
>>39
A320から実装されたフライ・バイ・ワイヤのことか?
41名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:51:20 ID:dDCkIFDQ0
油圧はポンプ、弁、配管が壊れればアウト
フライバイワイヤは電源、制御スイッチ、作動モーター、配線が切れればアウト
更に電気信号は外部からの電磁波に影響を受けやすい訳で
脆弱性は高いわけではない。
42名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:52:01 ID:BvlF1cIz0
JALの不具合ニュースだけで板をつくってはどうだろう。
43名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 12:52:53 ID:3ADxZOgnO
まあた、始まったあ
44名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 13:00:48 ID:k68AnQk50
>>42

JALグループ今日の不祥事Part5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1124083829/l50
45名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 13:04:09 ID:YURJGjpS0
>>36
何日も後になっても燃料臭かったよ
46名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 13:05:39 ID:1/WWTh1C0
>>41
八”ー力
フライバイワイヤってのは、
ワイヤーで繋いであるから、パイロットが
死なない限り、人力で動かせるんだよ!
47名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 13:05:53 ID:Zc63BEWt0




    ま   た   北   側   か



48名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 13:17:10 ID:YURJGjpS0
>>46
「電線」って知ってる?
49名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 13:48:06 ID:NMardII40
>>36
ビビってというより、これはパイロットの対処ミスがあったから。
離陸滑走中にエンジンが1発故障したんだが、故障したのとは別のエンジンを
止めてしまった。
50名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 13:58:23 ID:h7DNVGm+0
>>46
>ワイヤーで繋いであるから、パイロットが
>死なない限り、人力で動かせるんだよ!

ゼロ戦かよwww
51名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 14:19:21 ID:z0D4yNb80
>>50
非国民が・・・
「れいせん」とよばんかっ!
52名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 14:20:35 ID:g3Uu01FU0
>>51
ジークジークジークジークジークジークジークジークジーク
ジークジークジークジークジークジークジークジークジーク
53名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 14:22:20 ID:blkutJNV0
手荷物に爆発物と電話 仙台空港、乗客降ろす  2005/08/29 13:53

29日午前11時40分ごろ、宮城県名取市の仙台空港の空港ビルの代表電話に、
中年の男の声で11時50分発の札幌行きJALエクスプレス2907便ボーイング737に
爆発物を仕掛けたと電話があった。

2907便は乗客49人を乗せ、誘導路に向かうためけん引中だったが、
ターミナルビルに引き返し乗客を降ろした。けが人はなかった。

仙台空港事務所は、2907便を滑走路の端に移動させて調べるため、
午後零時38分に滑走路を閉鎖、岩沼署などが機内や手荷物などを調べている。
54名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 14:51:51 ID:XPTxXnuf0
>>53
これはJALカワイソス
55名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:28:38 ID:FIm+lh1Z0
J( 'A`)L
56名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 05:25:05 ID:s7dfMSdk0
墜落して父さんしろ
57名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 06:05:21 ID:J+z0EFx40
JALと大阪は兄弟の契りしたんか?
58名無しさん@6周年
まじよく使う路線。いいかげんにしてほしい。