【調査】"「閑古鳥」「吟味」読めない?" 大学生の6割、高卒程度の漢字問題答えられず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★大学生は漢字が苦手 高卒程度問題、正答率4割

・高校卒業程度とされる漢字検定2級の問題で、大学1年生の正答率が39・8%しか
 なかったことが24日、日本漢字能力検定協会(京都市下京区)による初めての調査で
 分かった。大学生が高校教育課程の漢字を習得しないまま卒業、進学している実態が
 浮かんだ。

 調査は今年4−5月、首都圏と関西圏、東海地区から無作為に抽出した中学、高校、
 大学の新入生と上場企業の新入社員計8365人を対象に実施。漢字検定で過去に
 出題した問題を使い、同音・同訓異字、熟語の読み書きなどを記述させた。

 大学1年生には、「閑古鳥」「吟味」「醜聞」の読みや「魚のクサミ」「マイゾウ文化財」
 「門前のコゾウ」の漢字を書かせる問題などが出題された。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005082401006795

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124877071/
2名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:08:16 ID:uRj7iIK10
さすがゆとり教育
3名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:08:18 ID:NB/EeTua0
4名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:08:55 ID:pJNqFGdD0
へいこどり
いまみ
5名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:09:12 ID:fvipylbH0
大学生が賢いわけないじゃん
6名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:09:35 ID:S3nnm7FM0
読めん!

俺28才会社印
7名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:10:09 ID:fxbcTtwOO
ラッキーセブンの3!!
8名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:10:31 ID:ufGZ2Snp0
大学と呼べるのはココまで

●○● 旺文社版トップ30大学(総合)●○●
【国立】 北海道 東北大 筑波大 群馬大 千葉大 東京大 医歯大 東外大 
東工大 一橋大 新潟大 信州大 金沢大 名古屋 三重大 京都大 
大阪大 神戸大 岡山大 広島大 徳島大 九州大 長崎大 熊本大 鹿児島
【公立】 東京都立大 大阪市立大 大阪府立大
【私立】 慶応義塾大 早稲田大

●○● 河合塾版トップ30大学 (理系) ●○●
01 (国)東京大   11 (国)神戸大   21 (国)新潟大
02 (国)京都大   12 (国)千葉大   22 (国)熊本大
03 (国)大阪大   13 (私)早稲田   23 (国)徳島大
04 (国)東工大   14 (国)広島大   24 (公)府立大
05 (国)東北大   15 (国)金沢大   25 (国)岐阜大 
06 (私)慶応大   16 (国)岡山大   26 (国)農工大
07 (国)九州大   17 (私)理科大   27 (国)横国大
08 (国)名古屋   18 (公)都立大   28 (国)山口大
09 (国)北海道   19 (国)医歯大   29 (公)名市大
10 (国)筑波大   20 (公)大市大   30 (国)鹿児島
http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm
9名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:11:06 ID:4drSXlPn0
閑古鳥  へいふるとり?
吟味   いまあじ?
醜聞   みにくいきく?
既出   がいしゅつ?
10名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:11:34 ID:EB3oNr8K0
「閑古鳥」 門木さんが飼っている古い鳥   すなわち  ハト
「吟味」 口辺にいま=まい で味 すなわち  まいう〜
「醜聞」 さかきばら
11名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:11:38 ID:j5tgYpCl0
きこちょう
うまみ
しゅうぶん

だろ
12名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:11:38 ID:YWEQWSCU0 BE:179723849-##
小学生レベルの漢字でもやばい。
ワープロOKの仕事でよかったよ。
13名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:12:23 ID:zh93P14b0
閑古鳥のAA
   ↓
14名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:12:35 ID:COgWQulK0
閑古鳥が鳴く

吟味する
15名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:12:40 ID:cW1VSvbi0
辞書に頼りっきりだから、漢字をど忘れすることが多くなったのは事実だな。
16名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:12:53 ID:z4R9A/Xf0
>>9
せめて既出だけは「?」外せば、釣り能力上がったのにな。
17名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:12:59 ID:EZf7Jjpb0
漢検2級でさえ今や趣味の領域と言っても過言ではないよ。
勉強しないと通らないからな。
18名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:13:11 ID:BbYOYkR80
かんこちょうも読めないのか( ´,_ゝ`)プッ
19名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:13:23 ID:ufGZ2Snp0
●アジアTOP100大学ランキング
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2005/ARWU2005_TopAsia.htm

01位(国)東京大学
02位(国)京都大学
04位(国)大阪大学
05位(国)東北大学
08位(国)東京工業大学
09位(国)北海道大学(国)九州大学(国)名古屋大学(国)筑波大学
24位(国)広島大学(私)慶応大学(国)神戸大学(国)岡山大学
37位(国)千葉大学(国)群馬大学(国)金沢大学(国)長崎大学(私)日本大学(国)新潟大学
37位(国)東京医科歯科大学(国)東京農工大学(国)徳島大学(私)早稲田大学(国)山口大学
66位(国)愛媛大学(国)岐阜大学(私)順天堂大学(国)鹿児島大学(国)熊本大学
66位(公)大阪市立大学(公)大阪府立大学(公)首都大学東京
20名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:13:29 ID:8na1ka890

学歴だけが全てではないと思う。強いて言えば入社するための学歴だよね。人として最低条件みたいなモノ
例えば、航空大手2社や鉄道大手3社は最低で日東駒専採るか採らないかくらいだし、
大手証券や都市銀行なんて日東駒専は1%くらいで、マーチが4割で残りが早慶帝大だもんね。
そもそも、上場企業総合職は100%最低採用条件大卒以上だしね。
上場直前のベンチャーですら高卒なんかほとんどいない。
法律事務所や監査法人すら大手は高卒など採らない。(弱小ですら高卒などほとんどいない)
非上場で最低採用条件大卒以上が最高の勝ち組だけどな。例・投資、M&A関連、経営コンサルタントなど

あと、高卒みたいなマクロ的視野から見て存在価値など無に等しい(個人単位)クズ野郎は一人前ヅラしちゃあいけないよ。
君たちは、上に記した人たちのスタートラインにも一生かかっても追い付けないんだから。
もちろん高卒がいるようなクズな職場に行った負け組大卒はバカしかいないから
高卒としてカウントしてもらっても構わない。(中小の幹部候補が大卒条件な場合はまぁまぁ大目に見てやる)
しかし大部分の高卒は、その バ カ にも負けてるんだから、そんな身分であることを素直に自覚しなさい。
21名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:13:40 ID:haCbA3yU0
>>8
なんで横国は入ってないんだろう
いくらなんでも駅弁の中ではマシだろうに
22名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:14:20 ID:4drSXlPn0
>>21
コピペに反応するなよw
23名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:15:17 ID:9sPpecIY0
PC使うようになってから、書くのは全く駄目になったな・・・読む方は問題ないけど
ケータイ、使うようになってから、電話番号とか全然覚えられなくなったし
人間、便利な道具を持つと駄目になるな
24名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:15:22 ID:cfepBtng0
(@u@ .:;)ノシ
  ↑
これなんて読むんだ?「いつ」でいいのか?
25名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:15:51 ID:Uue47gE50
かんこどり
ぎんみ
26名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:16:52 ID:oBlQreTE0
ファイブツアーズ
27名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:18:36 ID:8efTu8tR0
2週間くらい前にペットショップに行ったらかわいらしい閑古鳥がいたので思わず
衝動買いしてしまいました
昼間は鳴いたりして少し五月蝿いのですが夜になると大人しくてすごく飼いやすいです
1人暮らしでも手軽に変える閑古鳥は本当にお勧めです
28名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:18:44 ID:Igs+9Uix0
>19
なぜか母校が入っている。
中身知ってたらありえないのに。
29名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:18:49 ID:v5RuN7KP0
えー、さすがにそんなアフォなわけないだろ
30名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:19:56 ID:zh93P14b0
   O< カンコカンコ
   /
>MM)
  I I

31名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:20:30 ID:1ERuT6AD0
文盲が大学入学できるようじゃ、世も末だなw
32名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:20:38 ID:f+M45Inb0
また




33名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:20:55 ID:8na1ka890

『プレジデント』2004年11月15日号
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト60◆
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部 114
2.慶應義塾大学 法学部 83
3.東京大学 法学部 82
4.慶應義塾大学 商学部 61
5.東京大学 経済学部 43
6.東京大学 工学部 40
7.早稲田大学 政経学部 39
8.早稲田大学 理工学部 35
9.早稲田大学 商学部 34
10.京都大学 経済学部 30
10.早稲田大学 法学部 30
34名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:23:04 ID:dwEbS7n70
ゆとり教育なんて関係ない。
今も昔も、いい大学に行くやつは勝手に勉強するし頭もいい。俺とかな。
ただ、昔は馬鹿は高卒で働いたのに対し、今は馬鹿でも一応大学に行く。
高卒を馬鹿にするのはタブーだが、大卒なら批判してもOK。
とゆーわけで、高学歴コンプのオサーンどもの需要もあって、
「今の大卒は馬鹿になった」みたいなネタがマスコミに踊る。
低学歴どもは本当に滑稽だ。
「頭の悪いやつは何をやっても駄目」
低学歴が教育問題に口出しするのを見るたびに、そう確信するよ。

35名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:24:04 ID:d7WlXCue0
なんだよ、おめぇら。
かんふるどりも読めねぇの?
36名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:25:20 ID:DEoXU7Id0
結論

大学生=高校生=中学生
37名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:25:50 ID:zh93P14b0

   mm
   \ \⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ > < 閑古鳥がやってまいりました! |
    //  ̄    \_____________/
38名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:25:53 ID:HJFQwKfV0
【放送事故】鶴瓶もびっくり!珠緒ちゃんの具が見えた!【動画有】

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/

祭キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
39名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:26:21 ID:vv487Hnt0
こんなのも読めないのか・・・
俺様は完璧だぜ(・∀・)

巣窟 すくつ
既出 がいしゅつ
雰囲気 ふいんき
40名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:27:19 ID:1vtIVlJU0
だめだ、読めねえ。

門前の小象だけは書けるけどな。
41名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:28:42 ID:vv487Hnt0
>>40
( ⌒,_ゝ⌒) プッ
my象文化財も書けないのか
42名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:28:51 ID:DdPwbdpk0
高校卒業試験を実施し、不合格者には大学受験資格を与えない。
これで解決。教育理念よりゼニ目的で建てられたバカ私大もおのずと潰れる。
43名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:29:10 ID:EHWAgc5+0
敷衍
↑これ読めるか?
44& ◆11BJc8LqAc :2005/08/25(木) 11:29:13 ID:FmeMcAoB0 BE:148857179-#
しゅうぶんってよむんだね
・わるいふうひょうをきいてふゆかいになる?
45名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:29:23 ID:4nuFpObC0
【芸能・エフェクト】
醜聞
46名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:31:54 ID:4drSXlPn0
悔しいので難読地名を出題してお前らを馬鹿にしてやる。

飯山満
石動
放出
阪急電鉄雲雀丘花屋敷駅
47名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:32:19 ID:eThbRg94O
>>39
それはひどいインターネット弁だ。
正しくは、
巣窟 そうくつ
既出 きしゅつ
雰囲気 ふんいき

48名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:34:12 ID:7KjTdaIh0
恥丘
49名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:34:30 ID:vv487Hnt0
>>43
ふえん

>>47
ええっと・・・
うんっと・・・
マジレスは想定外なんだが・・・
縦なのかな・・・
50名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:34:48 ID:T9j5Flei0
醜聞 え?スキャンダルって読むんだっけかw
51名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:34:59 ID:0R14OhI/0
釣りだけで1000まで行くスレはここですか?
52名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:35:48 ID:CuiNAOji0
おお様のいもおと
53名無しさん@5周年:2005/08/25(木) 11:36:58 ID:xSryf4j50
>>47
釣られんなよ
笑われてるぞ
54名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:37:19 ID:7KjTdaIh0
的士
55名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:38:37 ID:kAJTzHdA0
インターネット弁w
56名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:41:15 ID:DEoXU7Id0
美味そうな弁当だな
よし、今日の昼はインターネット弁だ!
57名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:41:59 ID:T9j5Flei0
雰囲気を「ふいんき」と言う奴はぶん殴りてぇ。

おかげで、うん十年雰囲気が変換できなかったじゃねーか!!
58名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:44:56 ID:gVH8AG3KO
59名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:45:49 ID:o29FZ3At0
大陰唇
恥骨
挿入
60名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:46:59 ID:mRkl1MY00
三和土
61名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:47:41 ID:Igs+9Uix0
>60
たたき
62名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:48:34 ID:5s+DYDFn0
>>46
はざま
いするぎ
はなてん
はんきゅうでんてつくじゃくがおかはなやしきえき
63名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:49:01 ID:YJh2DHcv0
キャノンの印刷機のシュミレーションをしてたら、カモフラージュ
みたいな模様が出てきて、その場が妙なふいんきになった。
この光景をめのあたりにした父はあらかじめ買っておいたインキを
補充してくれた。備えあればうれしいな、と感じ盗んだバイブで
オナリ出した15歳の夜だった。
64名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:49:12 ID:cD8MJSr10
読みは自信あるけど書きは駄目だなぁ。
65名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:49:24 ID:9t5RTYFm0
ついに登場! 閑古鳥 のAA

−・○
  ==3
   |
66名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:50:02 ID:CxeBfYOp0
書けなくても変換できっからいいじゃん。
あと俺も大学生なのに調査されたことねえぞ。
67名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:50:16 ID:6kCSgvG30
「(何故か変換できない)」 禁止
6846歳会い社員:2005/08/25(木) 11:51:10 ID:vGeh+Cjj0
やばえ、まじ読めないんだが
69名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:51:24 ID:lLjEbRh20
ハナテン中古車センターがどうかしましたか?
70名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:51:57 ID:CNyCbKPq0
だって、上原奈美?

あいつ九九できないんだぜ
71名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:52:29 ID:24Tp6BKd0
「フルタテ」何故か変換できる
72名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:52:56 ID:PTitWYAZ0
読みは多分98%できると思う。
問題は書き取りだな。
最近はワープロや携帯でしか文章書かなくなったから、
書き取りは4〜6割くらいかも。

マイゾウが出てこなかったし。
73名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:53:20 ID:kTn/YJae0
かんこどり
ぎんみ
あさひしんぶん
74名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:53:22 ID:RfoDU/pL0
変換使わないで解答

かんこどり
ぎんみ

でいいのかな?
75名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:55:25 ID:kTn/YJae0
魚の 朽網
舞象 文化財
門前の 小象
76名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:55:46 ID:HojTbPhx0
この程度が本気で分からない奴を日本人だと思いたくない
77名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:57:32 ID:02nkIxNv0
「今以有限之力當讀無涯書徒欲強記洽聞終恐唇腐歯落」(『蒙求』より)
「今限り有るの力を以て涯り無きの書を讀むに當たつて徒らに強記洽聞を欲するも終に恐らくは唇腐り歯落ちん」
 確かに衒いを欲する動機も存在するが、しかしむしろそれより強いのが読む楽しさにのめり込む自分を抑制できない弱さ。
78名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:59:12 ID:/Nh12Y2y0
予想通り、誤変換で遊んでるw
79名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:59:22 ID:iPmbWRyBO
艦字の世見夏期率が低下凄く投げ皮志位古都です
80名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:01:50 ID:o29FZ3At0
自慰
睾丸
夢精
81名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:02:56 ID:jDZVie7A0
>>80
わからなくていいです!(//)
82名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:03:54 ID:QaVCT8M70
もっこちょう?
いまみ?
83名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:04:38 ID:PRPgHt4u0
高嶺の花がどこの花屋にも置いてないんだが
84名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:04:42 ID:Nc9O3nD90
わからないやつは




チョン
85名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:10:48 ID:P4TjkcWZ0
蒲生 ←これ読める?
西伝 ←これ読める?
烽火 ←これ読める?
86名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:11:19 ID:UTy/zPec0
夜盗第一党の中の人は読めないというか見えないらしい。
87名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:13:50 ID:MMN1YAWN0
がもう
88名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:14:09 ID:9t5RTYFm0
下松市 ←これ読める?
89名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:14:42 ID:rEh03ySs0
そこでハングルですよ!
90名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:15:11 ID:Y5ngKe4N0
>>85
家の前を隣の自慰が歩いていた。
睾丸の美少年
夢精ひげをはやしたイチロウ
91名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:15:55 ID:DdPwbdpk0
>>83
山登って取って来い
92名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:16:44 ID:RoXihSRl0
カンフルどり
ぎんあじ
93名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:18:54 ID:DdPwbdpk0
>>17
それは準1級以上。

漢検2級は常識で解けないとやばい。
94名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:19:37 ID:q0d6rjBa0
どうして大学入試を通過したんだ?w
95名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:20:23 ID:8hg9sbUF0
閑古鳥(カンフルチョー)・・・医師がオペ中、カンフルをくれと言うのが面倒
               あるいは言えないほど緊急を要すとき使う医術用語

吟味 (ぎんあじ)   ・・・ケーキなどを食べるとき間違ってアルミホイルまで噛んだ
               時の様から 嫌な歯ごたえ 味の事を指して言う
96名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:21:09 ID:VhpDeJ/U0
>>62
ひばりがおかだよ。
97名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:22:14 ID:fDXx0CxC0
>>88
下松って合併はしてないのかな?

98名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:23:31 ID:HojTbPhx0
>>95
「カンフルチョー」なら「カンフルくれ」の方が短いが
99名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:24:40 ID:RKQ08F2d0
>>95
で、本当は何て読むの?

せきこどり? こんみ?
100エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/25(木) 12:24:44 ID:6/T/2Enc0
江(沢民)の傭兵とか、どいた過去とか、おか蛇蝎や!とかは読めないと。
101名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:25:50 ID:Xybr9o9D0
世もまつだな
102名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:26:09 ID:8hg9sbUF0
>>98
いきおい的に「カンフルチョー」のほうが速し
さあ、声に出して言ってごらん
103名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:26:20 ID:yWIjqazb0
高卒以下じゃぁないか?
大笑い
104名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:27:39 ID:HojTbPhx0
カンフルチョーカンフルチョーカンフルチョー
105名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:29:00 ID:en8u3Q5F0
妹背牛
枚方
特牛
英賀保
106名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:29:18 ID:8hg9sbUF0
>>104

な?カンフルくれより言い易いだろ?






まあ「カンフル!」と言えばすむわけだがw
107名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:30:11 ID:Z575xNWi0
禁盲
108名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:30:26 ID:PUr/voAi0
大学は日本全体がガキ帝国と化している象徴的な光景である。
大学というところは、ガキ(餓鬼)が集中して生息し、異常繁殖し
ている場所なのである。教授にはジジイ教授餓鬼、ババア教授餓鬼、
不勉強のアホ教授餓鬼。男子学生には茶髪餓鬼、脳なし餓鬼、
アホ餓鬼、ボケ餓鬼、トロクソ餓鬼。女子学生にはフェロモン餓鬼、
娼婦もどき餓鬼、発情餓鬼など。これらが魑魅魍魎のごとく生息して
いるのである。
109名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:33:16 ID:9w18tRHC0
大学生でこの有り様では高卒、中卒連中の知的レベルは
想像を絶するな。
110名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:33:57 ID:hO3Iet2ZO
閑古鳥 かんこどり
吟味 ぎんみ
これであってる?
111名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:34:20 ID:WDWp2a370
||~ 、_ノ     /     ´~'+、;i  、    イ    イ´´ `~`'−-''~
)-         i−---●、  )(、;ノ---、 _i      \
ゝ        '|、   ~ ~~ / |~    `'i|       ~+、
   _、      `'+、、____ノ'  i、 i●;、 _/         ~''-、、__
  _/        _ノ~~~ゝ  _|(_ゝ~~ゝi(ノ    - --i、、    _ノ
  i|    _、+++~~~、     | ~'''-イ~´    ´`'+   '''--:+'~
、|   /~     ``'+    /  _/´        ')、
 ~'イ|、  | \、     ヽ+'ii~~ _ノ´    、、、    `-、
  ~~+、   i、`''''、  _ _ イ_ノ'~     `'i、~'ヘ、、  `ヽ、、
__ノゝ   `-、_ `+、、_ ̄~レイ´   、     |  ` ̄ ̄

            ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \(゚Д゚ )< ……いた……ま
さ…… >(゚Д゚ )/ |    / \_______
__/ |    〈 |   |
     / /\_」 / /\」
      ̄     / /
112名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:34:22 ID:DUzaLQhT0
>>108
大学になじめないのか?
なじめない上に周りは楽しそうだから余計に嫉妬するよなw
113名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:34:25 ID:lltPl2rO0
メモ帳開いてコピペして再変換すりゃいい
114名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:35:22 ID:YBwJMFda0
少子化の弊害だね。

相対的に大学の門が広くなってるから、すなわち相対的にバカ率も増える。
115名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:35:59 ID:a4nfU2db0
前田吟味
116名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:36:15 ID:QoBCWhSqO
>>88
くだまつ、だったかな?
117名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:36:41 ID:P99jBXCO0
>>34
その通り!
底辺私大なんて自分の名前さえ書けなくても合格する時代。
偏差値60以下の大学は「大学」を名乗る資格なし。専門学校でよし。
118名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:37:09 ID:7HwqTant0
読めない奴をバカにしてるおまいら。

書 く ほ う は 大 丈 夫 か ?

俺はPCばっかり使ってるお陰で
手で書くときにかなり困るようになった。ヤバイ。
119sage:2005/08/25(木) 12:38:15 ID:gIMJhLY20
閑古鳥は分からなかった。きつつきかと思った。普通に読んだらかんこって
わかるが、春告鳥の類かと思って捻くって答えた。吟味は楽勝だな。
中学レベルかと・・・。
当方、理系大学だし、高校のとき、漢字の勉強した覚えがないです。
中学漢字答えられたら別に日常生活苦にならないと思うし、マスコミは
いちいち何でもかんでも取り上げすぎる。
前にもイラクの場所が分からないとかあったと、叩いたが、イランと
ごっちゃになっているし普通だと思う。
まぁ、アメリカの場所しらないとか、韓国は日本の一部と答えた某芸能人
っていうのは想像を絶するやばい。いちいちなんでもかんでも大袈裟に現代
っ子を酷評する糞マスコミは死んでいいよ
糞マスコミは死んでいいよ。
120名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:39:35 ID:q7rH0D910
ついにシナのかんじをすてるときがきまつ
かんじゆらいのかなでかきましょう
121名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:39:47 ID:hLD+PFCo0
アダシゴトハサテオキツ
閑話休題

だっけ?

「閑=アダ」なんだろうか「閑=アダシ」なんだろうか・・・
122名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:40:41 ID:k9MU6W67O
人鳥
123名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:41:40 ID:s6S+yNbQ0

クーラーの効いた部屋でまったり仕事をする大卒
そんな大卒にボロ雑巾になるまでこき使われる高卒
挙句の果てに過労死してしまう高卒
大卒の道具となり大卒のために死んでくれる高卒
そんなボロ雑巾高卒に感謝しよう!
124名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:41:41 ID:igFsqg650
手書きに簡体字使っている人挙手。ノ
為とか車とか鳥とか速くていいぞ。
125名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:42:01 ID:9t5RTYFm0
>>119
>想像を絶するやばい。

この言い回しが想像を絶するやばい。
126名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:42:34 ID:05Oa8Da50
>>119
春告鳥も普通ににはるつげどりじゃん。鶯とは読めんでしょ?
127名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:43:31 ID:YBwJMFda0
>>123
少子化進んで高卒の数が減ってるから、
高卒がたりない時は中華、韓国、日系をよろしくおねがいします
128sage:2005/08/25(木) 12:43:42 ID:gIMJhLY20
>>125
二回もマスコミは死んでいいよってのも
書きミスだ。誰もが書き間違いと分かることをいちいち叩くな糞猿が。
129名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:44:56 ID:I8w1d9Qt0
夭折
睥睨
胡乱
狼藉
飄々
凄愴

全部読めたら高卒程度
130名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:46:21 ID:y0cwvcVj0
坂越
天和
寒河
日生
伊里
伊部
香登
長船
邑久
大富
大多羅
131名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:47:22 ID:W6Do+ueK0
>>119
本当に大学行ってんの?よくこの文章力で大学受かったね。
132名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:48:12 ID:9t5RTYFm0
>>119
>っていうのは想像を絶するやばい。いちいちなんでもかんでも大袈裟に現代
>っ子を酷評する糞マスコミは死んでいいよ
>糞マスコミは死んでいいよ。

この改行の仕方と言い回しが想像を絶するやばい。
133名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:49:14 ID:gIMJhLY20
>>126
春告鳥ってうぐいすじゃなかったっけ?
まぁいいや、じゃあ、化野で
134名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:49:25 ID:2KxKiKfuO
一二三
八月一日
馬指鹿指

馬面
一二三四五六
135名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:51:18 ID:h4yvzy1KO
かんこちょうも読めないアホが集まるスレはここですか?
136名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:51:39 ID:a4nfU2db0
昼飯食いに行く時の話。

「あの店入れないよ!ちょうじゃの列じゃん!」

値段の高い店なのかとちょっと思いました。
137名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:52:16 ID:Qi5F5Q6b0
鵯越え
時雨茶臼
撞木ぞえ
乱れ牡丹
138名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:52:50 ID:gIMJhLY20
>>131-132
鬱陶しい。だから何回も言うが、いちいち書きミスを叩くな
コレ2chの定説。
139名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:54:35 ID:B4k6bFJ50
>>119
漢字の勉強するのはせいぜい中学まででしょ。
140名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:55:00 ID:l+4fg4h70
後輩が普段使っているパソコンで仕事したとき辞書みたら廉価が
登録してあった。

読みみたら「けんか」って入っていた。 お茶吹いた・・。
141名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:56:15 ID:vv487Hnt0
>>138
書きミスなの?(・∀・)へー
どうやったらあんな書きミスできるの?
142名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:56:15 ID:9t5RTYFm0
>>119
>閑古鳥は分からなかった。きつつきかと思った。普通に読んだらかんこって
>わかるが、春告鳥の類かと思って捻くって答えた。

無理やりすぎて想像を絶するやばい。
143名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:57:01 ID:Mcosqnqc0
台風で暇だからって次スレはいらなかったな
144名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:57:09 ID:IELZkyi20
>>62
×はざま→はさま
×くじゃくがおかはなやしき→ひばりがおかはなやしき
145名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:57:21 ID:q7rH0D910
大卒検定試験汁
146名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:58:24 ID:SNQjFeHFO
かんこどり、ぎんみ、田舎の分校出身の俺でも読めましたよ。
147名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:58:33 ID:Z+A5xAzQ0
読みミスと誤変換を楽しむスレなんだから書きミスもしたくなったんだろ>>138
148名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:58:44 ID:KSVEj/AP0
蛞蝓
149名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:00:21 ID:vv487Hnt0
想像を絶するやばい

2ch流行語大賞にノミネート       なわけないか
きもーっ☆が大賞だしな
150名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:00:43 ID:ZuoIGgA90
ひろし来たか。
151名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:02:11 ID:kTn/YJae0
売国奴
これ読める?
152名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:03:19 ID:9t5RTYFm0
ばいこくやっこ
153名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:03:52 ID:vv487Hnt0
>>151
ウリのくにのやつ
154名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:04:04 ID:W6Do+ueK0
>>138
どうすればあんな書きミスができるんだ。
155名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:04:11 ID:Azd8p4yD0
濡流歩
156名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:04:38 ID:UnortddP0
自分の通う大学を『新 シ易 大 学』と書く新潟大生がいる。
157名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:06:10 ID:PUiZE58kO
そんな大学生がいやならば、その単語の書き取りを入試に出せばいいじゃないか。
158名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:06:52 ID:gIMJhLY20
>>141-142
まぁ、俺これでも中学の時、中学相当のレベルの漢字検定で優秀賞もら
ったことありますから。まぁ、中学レベルだけどな

>どうやったらあんな書きミスできるの?
今免許を取る為の勉強をしながら書いているからじゃないかなぁ〜?
まぁ、単なるコジツケであってそれは真の理由か定かではないが。
159名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:07:19 ID:s6S+yNbQ0


大学に行きたかったのにいけない人が沢山いるんだね
別にひがむようなことではない
今から勉強すればいいことだと思うが



無理か
160名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:07:21 ID:mRkl1MY00
可厭だ可厭だ
161名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:08:07 ID:vv487Hnt0
>>158
中学レベルで止まっちゃったんだね・・・
(´・ω・) カワイソス
162名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:08:46 ID:TgiE+gFm0
左沢
我孫子
上沼垂
日暮里
等々力
九品仏

読めても高卒程度の鉄ヲタ
163名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:09:13 ID:gi4YnUOM0
kinkodori
164名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:09:13 ID:5jG13PKf0
半井
165名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:10:16 ID:y7BzIFgw0
大学って米方式とかにしたほうがいいんじゃなかろうか。
出るにはそれなりに勉強しなければ無理という方式。
166名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:11:22 ID:tZ0dP1zAO
>>162
ロマサガ3の影響で我孫子を「アビス」と読んでいた俺が来ましてよ
167名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:11:25 ID:kHa8Wt0vO
>>156
お前「シ易」ウマイ!

拍手喝采
168名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:12:29 ID:9t5RTYFm0
>>158
こんなのが後数年で社会に解き放たれるかと思うと、想像を絶するやばい
しかも運転免許とるのかと思うと、想像を絶するやばい

いちいちなんでもかんでも単なるコジツケする糞>>119は死んでいいよ
>>119は死んでいいよ。
169名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:12:52 ID:Mfs4zVk90
漢字読めない奴って、ネットも出来ないんだろうな。
ネットやってりゃ読めない漢字はどんどん少なくなる。
書けない漢字は増えるけども。
170名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:14:32 ID:Mcosqnqc0
地名人名はやめとけ
171名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:14:49 ID:TIFo5TaA0
自然薯    A.しぜんいも
172名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:14:53 ID:s6S+yNbQ0



      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
 「高卒は採用しないんだって」
                          「だから、あれほど勉強して
                            大学行けっていったじゃないかー」
173名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:15:36 ID:zSRr8cNe0
こんなことだからぐんぐつのあしおとが
中国から聞こえてくるんだよ
174名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:15:51 ID:gIMJhLY20
>>168
君って何歳?凄い幼いね。
175名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:16:42 ID:C42FvPvC0
醜聞なんて俺の高校で習ってない。こんなの普段使わないんだから常用漢字にするなよ
176名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:17:12 ID:HojTbPhx0
ぐんぐつは別にいいような気がする
177名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:18:45 ID:9ZVFDaCx0
「吟味」が読めない大学生は、はっきり言って、バカ。
178名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:19:28 ID:jdtntipU0
読めるけど書ける自信がない。
179名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:20:02 ID:Mfs4zVk90
>>178
うん、俺も大抵の漢字は読めるけど、
全く書けない。
180かな:2005/08/25(木) 13:20:44 ID:2juY1plS0
醜聞 これ、なんて読むのか知っている人??
181名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:21:20 ID:VVhtAQD/0
>>155
駕津
182名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:22:42 ID:C42FvPvC0
>>180
その文字を書き込み欄にコピペして、その文字を範囲選択して右クリックで「再変換」
183名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:23:17 ID:AVfdcr6x0
>>175
tyowww
184名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:24:30 ID:gIMJhLY20
>>168
いちいちクダラナイ事でつっかからなくてもいいよ。
でもさ、俺は思うに高校レベルの漢字ってただの自己満足だと思うんだが。
たとえば、3.141592653580793238とかいちじゅうはやくせんまんおくちょうけい
がいじょじょうこうかんせいさいごくいごうがしゃあそうぎなゆたふかしぎ
むりょうたいすう(大昔に覚えた物だからちょっと間違っているかもしれないが
いちいち叩かないように)
文章書くときには、難しい漢字書いて他者に読みにくくさせるよりも簡単な
漢字を書いたほうがいいと思う。

醜聞の醜ってしゅうって呼ばなかったっけ?しゅうぶんか?
185名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:24:46 ID:HojTbPhx0
寂寥感はずっとじゃくびゅうかんだと思っていたがまあ許す
186名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:26:19 ID:9t5RTYFm0
>>184
>俺は思うに

思うなよw
187名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:27:57 ID:W6Do+ueK0
>>184
叩いて欲しくってしょうがないって感じの文章だな。
188名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:28:29 ID:mRkl1MY00
きょうちくとう=狂血喰党
189名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:29:37 ID:gIMJhLY20
>>187
どこがおかしい?勉強になるから叩いてくれ
190かな:2005/08/25(木) 13:29:57 ID:2juY1plS0
醜聞 だれも読めないのか・・・・・。
191名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:31:37 ID:9rMaAYuJ0
閑古鳥 いっちゃんねる?
192名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:33:33 ID:lLjEbRh20
場末、ってさいきんまでよめなかった
だって3さいなんだもん
193名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:33:45 ID:djox7+kS0
醜聞:すきゃんだる
194名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:34:05 ID:iE8OcAQk0
人の気持ちも斟酌できないやつも増えてる予感
195名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:34:23 ID:CMK6IX8N0
朝日は模造だらけだからな。
196名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:34:43 ID:YiDgOfU10
公文からでてる川島隆太教授のドリル買ったけど結構いいよ
49刷とかなっててびびった
197名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:35:52 ID:TgiE+gFm0
悉く
暫く
頷く
傾く
縋る
198名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:35:54 ID:DdPwbdpk0
>>165
企業が嫌がる。
大学の教育には期待してないよ、
有名大のブランドホルダーが欲しいだけ。
199名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:36:20 ID:QLAy4o410
スキャンダル
200名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:37:02 ID:WbwKzcd+0
また高卒のオナニースレかw
201名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:37:33 ID:Z+Ksts4l0
関羽に斬られた奴だろ
202名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:38:04 ID:Ed08Ns4Q0
ここまで読めない漢字は一つもないが、書ける漢字もFEPがないとほぼ0だ
203かな:2005/08/25(木) 13:39:08 ID:2juY1plS0
醜聞←このレスでは、誰も読めませんでした。残念・・・!
204名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:39:08 ID:ubM80s040
「それなりの勉強をする」=「知恵がつく」=「仕事には対価をきちんと要求する」
=「サービス残業なんてありえない」
205名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:39:16 ID:iE8OcAQk0
夏侯惇
206名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:40:38 ID:a2mc2V5O0
最近の大学生ってやはり馬鹿だね (^^)
207名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:41:19 ID:RKQ08F2d0
208名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:42:24 ID:Yd1NKBtm0
少子化で馬鹿でも大学行ける時代になったしな。
自分が受けた時は偏差値60以上あった学科が、平気で60割れしてたり。
今の学生って楽だなあと思ったよ。

字が読めないのは活字を読まなくなったってのもあるんだろうな。
209名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:43:56 ID:C42FvPvC0
>>203
何で素直に教えてって言えないのかな?
210名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:45:34 ID:RKQ08F2d0
211名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:47:15 ID:a4nfU2db0
>>208
どうやらそういう奴らは読めなくても調べようとかしないらいしい。
なんとなくこういう意味の事だろうで済ますみたい。
212名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:47:45 ID:gIMJhLY20
やっぱ醜聞ってしゅうぶんだろ?これも吟味と同じく中学レベルの漢字かと
213名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:49:08 ID:LArm9Oh10
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!    低学歴じゃ、低学歴の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
214名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:50:26 ID:ZzwpjVstO
漢検準1級取得者の俺が駆け付けましたよ
215名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:52:06 ID:WxBzySfJ0
氏ね
216名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:54:08 ID:a4nfU2db0
>>214
でも忘れてる事が多いんでしょ?
217名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:54:15 ID:y8FDjPyy0
かなり馬鹿な私(短卒)だとは思ってたけど
醜聞
閑古鳥
吟味
くらいは知っていた。
こんな程度の知らなくて4年制に行けるもんなんだね・・。

218名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:55:44 ID:C42FvPvC0
今は定員割れの時代ですから
219名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:56:29 ID:jUARiv7x0
にしおにぶん
かんこちょう
いまあじ
220名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:57:06 ID:ZzwpjVstO
日頃見かけない漢字はやっぱ忘れる。でも、マニアックなやつは何故か忘れない。
221名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:58:05 ID:TTkAykJBO
閑古鳥はかんこどりって呼んでるけど、
かんこちょうでもイイのか?
222名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:58:44 ID:qNO3oyCb0
百舌馬−鹿”−
223名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:58:45 ID:Igs+9Uix0
>212
当て字で「スキャンダル」と読ませる小説とか
あるけどな。w
224名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 13:59:59 ID:uJaulW5T0
>>217
大学生と読んでいいのは上半分。
下半分は大学生のふりしたニート。
225名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:00:50 ID:ks4v4f110
俺はそんなに頭いい方じゃないと自覚してるが、2級はもってる。
ま要するに下を見たらきりがないといういい例だな。
ちなみに準1以上は趣味領域になるから、あんまり意味ないよ。
226名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:03:00 ID:s6S+yNbQ0
高卒は脳味噌が不自由(笑)

高卒は知的障害者(笑)

高卒は生きててもしょうがないクズ(笑)

高卒の給料は安い(笑)

高卒の顔はイラついてる(笑)

高卒は一生ボロアパート住まい(笑)
227名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:07:25 ID:RKQ08F2d0
>>226
大学行けない高卒野郎は、トヨタ自動車入社しる。
現場で頑張って順調ならば、30歳で年収1000万に手が届く。

そのかわり、12年間夜勤も早出も頑張ればの話だが。
228名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:12:16 ID:9t5RTYFm0
>>226
と。中学中退が喚いております。
229名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:22:43 ID:iE8OcAQk0
>>226
厨房よ、大卒でも似たようなモンだぞ、
230名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:24:39 ID:2lUd3kIi0
最近の大学生諸君は、これだけ「能力が下がっているとか」「漢字が読めないとか」その他報道などで
言われて、なんとも思わないのだろうか?
よし、がんばって勉強するぞとか、思わないのだろうか?
やる気ないのか?
231名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:28:17 ID:UgAb/YIz0
かこちょう
うまみ
232名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:28:46 ID:iE8OcAQk0
日本は文盲でも生活に支障がない映像メディアの大国になりますた。
233名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:29:03 ID:Igs+9Uix0
>>226
【極貧】手取り20万以下のヤシいますか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1105018024/

↑このスレ、大卒・院卒も結構いるぞ。
234名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:29:42 ID:YiDgOfU10
大卒>高卒てのは世間的には常識なんだから、もっと泰然としてればいいのに
と高卒の自分は思う
235名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:33:19 ID:YdVRGfvF0
>>201
顔醜だっけ?
236名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:33:48 ID:4fK5OyHEO
虎視眈々
読める?
237名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:34:13 ID:iE8OcAQk0
>>234
そんな事言っても「泰然」が読めない奴が大卒にいるのだよ。
238名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:34:58 ID:5Hzxhq6CO
これ高卒にやらせたら何割行くんだろうか、10割?
239名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:35:00 ID:8pj1cQK/0
ちゃねらーは読めるけど書けない。
240名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:38:53 ID:PTitWYAZ0
>>237
読めたけれど意味がわからなかった。
黙って堂々としているって言うような意味か?

20年以上生きていても知らない単語とかあるもんだな。
241名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:39:57 ID:5s0F9/wD0
塾産業で大学生のバイトに採用試験すると
too...to構文が使えないとかザラにいるよ。中学で習うのに。
242名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:44:15 ID:Co+W1Hhx0
しかも閑古鳥はカッコーの事だという事も知らないんだろうな。。。
243名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:44:59 ID:iE8OcAQk0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!    ハングルのように、ひらがなだけにするのじゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
244名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:47:06 ID:+Y2DnuQm0

しっかし、高卒の学歴コンプってすっげえな。
まあ、会社で年下の大卒に命令されたら
誰でも気狂っちゃうけどなw
245名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:50:05 ID:P4TjkcWZ0
読めないってのは問題だな、書けないってのはPC使用で分かるが・・・
246名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:50:45 ID:iE8OcAQk0
菅公学生服
247名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:51:27 ID:mjhUpD1c0
これって大学生になると手で文章書かなくなるのが原因じゃねーの?
PCで文章作るときは、漢字の細かい作りなんて一々見ないから。
248名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:53:12 ID:P4TjkcWZ0
>>247
読むことは出来るはず。
手で書かないと年代問わず書けなくなるのは確か。
249名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:55:51 ID:8Eo6BKSy0
某宮廷の学生だけど
漢字は読めるけど書けません
250名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:58:33 ID:mjhUpD1c0
PCで文章作ると、どうしてもコピペ多用するようになるからなぁ
慣用句や四文字熟語の類は、使うけど読めないって事は良くあるでしょ
251名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 14:59:48 ID:TTkAykJBO

過誇張
旨味
252名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:00:11 ID:zz5IsFZU0
太秦

さぁコレを読むんだ。
253名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:00:17 ID:pUH3FacC0
読めるけど書けねえ
つか今時ワープロあんだから書けなくても読めればいいんじゃ?
254名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:01:31 ID:Bw4hZgHM0
びじんきょく
255名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:02:09 ID:mOUyFLc40
>>252
たいそうえいがむら
256名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:02:14 ID:8Eo6BKSy0
>>252
うずまさ
257名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:05:30 ID:wlfbucj/0
PCでも変換してるうちに何が何だかわけわかめになることあるし
258名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:05:43 ID:Sjqc93k80
>>252
きょうとふとやす
259名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:07:20 ID:pUH3FacC0
・同年代のニート
・同年代の高卒、中卒

についても調べて公表するべきだな。
260名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:07:34 ID:iE8OcAQk0
>>252
うずまき
261名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:11:41 ID:HACBxp7z0
>>1


 っ て い う か、 昔 か ら そ う だ ろ 



 
262名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:18:19 ID:13wOjmDw0
紐育
桑港
倫敦
263名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:28:10 ID:XPRqel5z0
そういや数日前、「四月朔日」って苗字の奴が捕まっただかのニュースで
読めないって奴おおかったな
264名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 15:33:39 ID:uJ1P1rTB0
人名・地名は別格な気もするけどな。
265名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:09:50 ID:mRkl1MY00
一二三四五
266名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:15:00 ID:eilpTxFL0
で、この問題とやらはどこにあるの?
267名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:16:35 ID:LUjjIH8x0
我孫子
268名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:17:57 ID:62v83LMz0
鸚哥
269名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:44:45 ID:YBwJMFda0
>>226
じゃあ高卒の代わりにこれ置いときますね

つ[在日]
270名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:49:23 ID:t5BRB/xI0
こんなもんは頭使わなくても知ってりゃ読み書きできる。
数学の問題が解けない方が問題。脳みそ使えてない証拠だからな。
271名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:02:43 ID:l/aRlyYy0
やはり社会人なら漢検2級程度は合格レベルじゃないと恥ずかしいな。
ワープロを用いるにしても誤変換の可能性があるし、同音異義語の問題もある。
俺は理系だが、現国は得意だったし、本もよく読むので読みは自信があった。
しかし、書き取りは意外に簡単なものも見事に忘れている。

これではまずいと危機感を持った。
そこで2級を受けるつもりで勉強を始めたが、1週間以内で合格レベルに
達したので準1級を受けることにした。
準1級はさすがに2級と比べると勉強が大変だった。
ノートを何冊も潰して問題を解きまくったな。
四字熟語なども試験前は徹夜で必死に覚えた。
190点くらいで合格したが、最近問題を解いてみたらけっこう書けなくなっている。
やはり普段書いていないと忘れるものだな。
1級は完全に趣味の領域なので諦めた。
272名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:05:59 ID:eJTTJNM10
実にくだらん。漢字など暗記すればすぐできる類いなのに。

理系は漢字などいらんのだよ
273名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:08:03 ID:9t5RTYFm0
>>272
お前は現実社会に生きるつもりがないのか?
274名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:08:33 ID:3DaQnfJj0
>>272
すぐできる類のことなのにやらないのをバカという。
275名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:12:01 ID:eJTTJNM10
金科玉条
軽挙妄動

この2つなんてはっきり言って見た記憶もないぜw
小説本まったく読まないからな。
それよりも数式だ
276名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:12:41 ID:ey4yJuxC0
>>267
あびる
277名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:14:02 ID:ltDfEoO60
漢字を蔑ろにするとハングルマンセー漢字嫌いなチョンと間違われるよw
278名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:15:26 ID:AVfdcr6x0
>>201
>>235
それは文醜
279名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:16:09 ID:9t5RTYFm0
>>275
普段使わないような事例を引き合いに出して、
全体が必要のないようなものだという結論に持っていこうとする。
さらに、関係のないものに話を摩り替えようとする。

典型的な自己中です。

大学院にでも行って、50年くらい研究に没頭しててください。
社会に出てこないで下さい。
280名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:16:48 ID:eJTTJNM10
>>273
レポを書く分には支障はないし。なにか現実社会で不都合がでますか?
実体験で語ってください。
>>274
工学系の学科なのに、なぜ今更漢字をやらないといけないんでしょうかw
281名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:19:05 ID:9t5RTYFm0
>>280
支障があるないの話じゃない。

>理系は漢字などいらんのだよ

こんな子供の考え方をしている奴は、いらないということだ。
282名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:19:07 ID:ZQX4ulnr0
やべえ埋蔵が書けなかったorz
283名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:19:31 ID:ufZJn//q0
>>275
多くの考えに触れなければ、思考の拡大が出来ないだろ。
一人の天才が考える思いつきは、
多くの人間が考えた思考が土台になってるんだから。
284名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:21:55 ID:AVfdcr6x0
>>268
インコ
285名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:22:01 ID:U5a0N+Xm0
「書けない」ならまだしも「読めない」とか日本人じゃねえ。
ゴミみたいな私大出て大卒面してるDQNは身分をわきまえろ。
286名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:22:09 ID:0Cvm9Kj60
PC使ってると読めるけど書けない漢字が増える。
2chやってると誤読がいつのまにか正しい読みのように思えてしまう。
287名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:22:32 ID:eJTTJNM10
>>281
実体験で語ってくださいと言っているんですよ。
言い改めると「改めて漢字を習う必要性は薄い」と言う事ですね。
288名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:24:16 ID:p7CPGdBE0
>>280
あまりにも漢字が書けないと
いざ就活時にSPIで脚きり食らうかもしれんなぁ。
289名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:25:26 ID:ufZJn//q0
>>287
「理系は漢字いらない」と改めて「漢字を習う必要性は薄い」が
どう繋がるんだ?
290名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:25:33 ID:9t5RTYFm0
>>287
>言い改めると「改めて漢字を習う必要性は薄い」と言う事ですね。

自分勝手に話を理解する。
お前みたいなのは、理屈ばかりで使えない。

それが実体験だ。
291名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:28:03 ID:LsMjAVll0
会社で手書きしないもんなぁ
せいぜい就業管理票ぐらいでほかは全部PCだし
292名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:28:49 ID:iE8OcAQk0
2ちゃんねるやってる時点で「使えない」奴だろ。
あ、俺もだ。
293名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:29:30 ID:9t5RTYFm0
>>292
オレもか
294名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:30:22 ID:RGn6gH0s0
>>283
中々やるな
295名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:31:20 ID:XxHx535Z0
実際問題読めるが書けないな
296名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:33:55 ID:iE8OcAQk0
>>293
オマエモナー
がおやくそく
297名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:35:11 ID:r5TYRoSb0
読めなくてもエディタとかにコピペ→再変換で
大抵解決できるしな
298名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:36:49 ID:3XE4JTKn0
>>295
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
299名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:38:27 ID:cidesTb30
ゆとり教育世代の大学生は一昔前の中学生レベルでしょ?
芸能人のクイズ番組でさえその傾向が強いな。
世代が下がるごとに強く無くっちゃおかしいのに逆の傾向が強いもんなあ。
無教養、無知識の上に頭の回転も悪い。
駄目だこりゃ。
まあ芸能人にそう言う能力が要求されないってのもあるけど余りにも酷い罠。
300名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:44:01 ID:Vx77/d720
>>1の例題、全部正解!カンペキだ。
ゆとり教育以前の人間なんで、三流大出身の自分でも出来るんだな。
つめこみ教育も今となっては懐かしい思い出だよ。
301名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:48:46 ID:weeKlOKf0
>>272
×類い
○類
302名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:58:30 ID:a4nfU2db0
この前友達が男性化粧品の「GATSBY」を「ガッツビー」って言ってた。

>>1が読めない人はそんな感じに恥ずかしいと理解してもらえれば。
303名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 17:58:30 ID:tNZ/eNzm0
>>275 >>287
理系ならば、漢字は読めなくてもいいけど、それなりに英語ができないとカスだ。
ただ、まぁ、このレベルの漢字すら読めない人間は、英語も数式もおぼつかないことが多いな。

一般的に、数学だけやたらとできて、英語も日本語もサッパリという人間はあまり見かけない。
ていうか、専門性という意味でデコボコがあっても、常識とされるレベルの知識がない学生は、
専門も大したことがなかったからなぁ。

ま、これは最低限の専門性という意味で旧帝大レベルの院生を想定した意見というか感想だから、
この前提が一般的じゃないといえばそれまでだけどね。

ただ、理系であっても、旧帝大未満の大学の院生、ましてや学部生なんて知ったことじゃないというか、
そのレベルで理系の専門性云々(数学ができればとか)を論じること自体が間違いだろう。
そのレベルの学生なんか、ラボの労働力にすらならないんだから、マジで。

もちろん、275がその例外である可能性は否定しない。
304名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:15:52 ID:gIMJhLY20
え〜と、このスレのまとめに入ると漢字なんて文系の斯業で
簡単に覚えれるし、どうでもいいってことでいいですか?
305名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:17:05 ID:9t5RTYFm0
>>304
まだいたのか。このバカ
306名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:22:58 ID:gIMJhLY20
>>305
久しぶりにこのスレ覗いただけです。あなたこそまだいたのですか?
寄生虫みたいですね。
ところで漢検2級って資格として通用するのですか?
307名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:30:37 ID:Z2YLY58A0

 
 もう遅いよ、のびた君。。
\_____  ___/
――--、..,    )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.       ∠_::::::::
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ,-、ヽ|:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     |ヽ | |, -、::
ニ __l___ノ   ιr ー'っ 6 |::   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _  | i      ⌒ヽ  '-  <  大学行きたいよ!
|( ̄`'  )/ / ,..     ヽノ      \ どらえもん!
`ー---―' / '(__ )     ,/ニニニ    \_______
====( i)==::::/      /;;;;;;;;;;;;;;
:/     ヽ:::i        /;;;;;;;;;;;;;;;
308名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:35:40 ID:6bWnWisW0
>>267
藤子A
309名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:37:24 ID:vpEroQmv0
お金を積めば大丈夫だよ
パパにお願いしてみよう
\_____  ___/
――--、..,    )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.       ∠_::::::::
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ,-、ヽ|:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     |ヽ | |, -、::
ニ __l___ノ   ιr ー'っ 6 |::   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _  | i      ⌒ヽ  '-  <  大学行きたいよ!
|( ̄`'  )/ / ,..     ヽノ      \ どらえもん!
`ー---―' / '(__ )     ,/ニニニ    \_______
====( i)==::::/      /;;;;;;;;;;;;;;
:/     ヽ:::i        /;;;;;;;;;;;;;;;
310名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:37:56 ID:Z2YLY58A0
高卒の職業一覧

配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、刑務官、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、工業高校生、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、商業高校生、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……

注:工業高校生、商業高校生は高卒予備軍
311名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:40:31 ID:eJTTJNM10
>>305
実体験で語ってくださいと言っているのに、
「お前みたいな奴は理屈ばかりで使えない」という抽象論で誤魔化すんですねw

もっと具体的に書いてください。
312名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:40:54 ID:9t5RTYFm0
>>306
知るかバカ。
313名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:43:33 ID:Yqs0hOlF0
漢字がわからないと、こういうスレでボケられないってこったな
314名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:43:35 ID:nwBSMOJdO
学歴でしか自慢出来ない大学生が、漢字が読めないではな
315名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:43:44 ID:eJTTJNM10
>>312さんはバカ。ということでいいですか?
316名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:44:30 ID:Z2YLY58A0

大学にも入れなかったゴミがきょうも 必死


    //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |   君達高卒なの〜?悲惨〜
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
317名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:44:34 ID:9t5RTYFm0
>>311
最近のガキはお前みたいなウザイのばかりなの?
先生も親も大変だ。
318名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:49:38 ID:TeRtrQ1q0
けいじょう
たいきゅう
たいでん
いさん
ぶさん
へいじょう
せいしん
しんぎしゅう
たんとう
だいれん
りょじゅん
しんきょう
ほうてん
319名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:52:12 ID:hz2KfvMZ0
やっぱり大学は、旧帝一橋東工早慶のみで残りのゴミ大学は取り壊し。
320名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:55:08 ID:v9ut5hLb0
>>310
大卒の職業

ニート、自分探し、役職付くと勘違いしてる平、会社名に負けてる社員、暑いのにスーツ着てる馬鹿
321名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:55:33 ID:Z2YLY58A0

そういえば虐められてヒッキーになって
進学どころじゃなくなるヤシって多いよな

高卒って知能が低いだけじゃなくて
そういう過去にも原因があるんだろうな
322名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:56:45 ID:Rb+b4Y/j0
高卒程度の漢字も読めないで、よく入学出来たな
2流、3流大学は経営重視でバカでも入学させるのか?
323名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:57:42 ID:y//mkB4N0
>>1
読める!読めるぞ!

5流地方私立大
324名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:58:30 ID:Z2YLY58A0

        、___________
         、>              .|
         >________   .|
          ̄   .|./_   _\ |   | 
             | /  ヽ/  ヽ |  | 
             | |   ・ | ・  |  V⌒i <おい高卒!安い給料で働けよ!ケケケ
          _  |.\  人__ノ   6 |
          \ ̄  ○        / 
             \          厂          
            ∠______/

325名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:04:10 ID:WMZiwXz80
知らないと馬鹿にされるだろうけど、就職できるから別にいいだろって人はいるのだろうな
別にみんな一流に行くわけじゃないものな
326名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:04:18 ID:/jJy8G1l0
使わないと忘れるだけ、なんてことない。
高卒だったら数1・数2・物理・漢文・世界史が解けるっていうのか?
大卒の漏れはこれら0点とる自信があるぞ。
327名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:04:28 ID:lUP3aZzf0
「電子辞書を買いなさい」の宣伝がリアルになってきたな。

漢字検定を受けるのは趣味の領域だろうが、マジに考えると普段のちょっとした
努力の積み重ねが必要かもしれないな。
328名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:14:02 ID:Jje/N3RI0
大学生を調べたら高卒程度
高校生を調べたら中卒程度
中学生を調べたら小卒程度
小学生を調べたら大卒程度
329名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:17:16 ID:ocI+Voem0


 /               <
|                <
|      / ̄√ ̄ ̄Τ ̄ ̄
|     /    /⌒\|
| |⌒\/     |  ヽ||
| | ∂       \_」|
| \            論_
|  /       ____/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \/        \____     < ジャイアン。高卒の給料って大卒の半分なんだって  ケケケ
  |      ____/       \
                         
330名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:20:00 ID:/hq+eC6m0
>>323
じゃ、これは?
倫敦、巴里、紐育。
331名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:21:43 ID:Oj585L8H0
かげきだん
332名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:22:24 ID:fPr3Ox/30
>>1
ひまことり いまあじ

>>330
りんあつ ともえざと ひもいく
333名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:23:18 ID:q2e9ymO1O
>>330
過激団wwwwwwwww
334名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:24:13 ID:y//mkB4N0
>>330
ぱりしかよめねぇえや

335名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:24:27 ID:2nq65Atv0
ゆとり教育世代はバブル世代よりだめってことか・・・
336名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:24:36 ID:hc7o9m9l0
>330

ロンドン、パリ、ニュー・ヨーク

337名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:24:46 ID:UD8dFr8L0
>>330

すぐに固有名詞や地名を出し始めるヤツは野暮。
338名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:25:25 ID:/hq+eC6m0
>>336
ご名答!ぱちぱち
339名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:28:52 ID:hc7o9m9l0
枚方 楠葉 住道 交野 放出

これのほうがよっぽどむづかしい。
340名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:29:16 ID:/hq+eC6m0
これはね、結構面白いパソコン言葉の遊びなんだよ。

君たちの好きな昭和初期には、こういう外来語の漢字表記があふれていたんだ。
341名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:31:24 ID:/hq+eC6m0
>>339
それは大阪限定やん。しかも、京阪、片町線沿線。そこの出身?
342名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:32:18 ID:PT4H+lSdO
漢字をきちんと教えるべきなんだよ。
343名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:33:41 ID:hc7o9m9l0
>341

ずばり。当方四条畷出身。
344名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:33:57 ID:LJsAqM/70
このくらいの漢字は理系でも読めなきゃ恥ずかしいだろ。
分数が出来ないのと匹敵する。
345名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:34:55 ID:y//mkB4N0
市町村合併とかでひらがなの都市名が出てきてるけど
それは関係ないよな
346名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:36:15 ID:/hq+eC6m0
そのうち、痔眠とか、強酸とか、本当の政党名と思っている奴が出てくるかも知れんな。
347名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:36:49 ID:v9ut5hLb0
ロンドン
パリ
ニューヨーク

348Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/08/25(木) 19:37:10 ID:NwskfeSFO
>>330
なにそのアニヲタ・ゲーヲタ正答率100%の問題
349名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:39:43 ID:v9ut5hLb0
蝸牛

まだ出てないみたいだな
350名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:45:26 ID:kAJTzHdA0
所謂
351名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:47:22 ID:mX1/LKXH0
吟味は理系ならよめね?
予備校の先生とかやたら吟味って言うし
352名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:50:47 ID:bSUxThDM0
楽勝で全部答えられるけど、現在ニートな私です
353名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:51:23 ID:gBdEChaS0
>>349
それ「かたつむり」だけじゃなくまんま「かぎゅう」とも読めるよ。
354名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:53:51 ID:x/BiEDLR0
こおろぎかなw?
355名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:54:12 ID:OMPPGeEX0
慈姑

って既出?
356名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:56:37 ID:HIM9gIVF0
漢検2級なんて中学生がとるもんだろ?中二で全員とらされたぜ。
357名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:58:56 ID:2+YkQK2O0
クイズミリオネアの小学生大会に出ている子の方が、優秀かもしれませんね。。。
358名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:03:35 ID:v9ut5hLb0
蒲公英 <- こんな漢字だとは知らなかった

359名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:04:04 ID:K26chlc20
>>356
2級は、高校の国語単位1単位に読替ができるよ。
いわゆる平均レベルの中学生には難しいよ。
360名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:05:13 ID:9DrKfxB00
>>356
それってどっかの団体が独自でやってるやつじゃない?
自分も中学の頃やらされたけど、文部科学省認定のとは多分違った希ガス
浴び場のパソコン検定と、日商のパソコン検定みたいなもん
361名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:05:57 ID:BLm3vc0y0
そこで超漢字ですよ。
362名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:08:42 ID:ObfLG8B40
漢字読めるけど書けない〜

漢検2級持ってるんだけどなぁ・・・
363名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:09:06 ID:9nHkVht30
つーか、ただ大学の名前に値しない学校が「大学」と名乗ってるだけの問題だろう。閑古鳥を読めない学生が2割以上いる大学は「低学」かなんかに
名前を変えよう。
364名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:09:24 ID:gIMJhLY20
おそらく俺が知っている中で一番難しい漢字
慮る
卒塔婆
これって何級くらい?
365名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:12:56 ID:y//mkB4N0
>>364
卒塔婆は読めた。
そとば。

ミミズみたいな文字が書いてある墓場にある両刃がギザギザしてるアレ。
上はわからんな。
366名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:13:26 ID:l/aRlyYy0
>>364
おもんぱか(る)だろ。
367名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:20:02 ID:uJaulW5T0
漢検準一級もっているけどニートですがなにか?
368名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:30:48 ID:ocI+Voem0

低学歴の皆さん、生きてて恥ずかしくないんですか?
また、人生が楽しくないからといって、犯罪に走らないで下さい。
社会の迷惑です。あなたがたのようなどうしようもないドキュンにもなると、
確かに人生イヤになるでしょうが、その場合はさっさと首吊って死ねばいいんですよ。
他人に迷惑をかけて、どうなるというんですか。
369名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:07:39 ID:UXOsec7d0
>>364
2級。
それが一番難しいと言っているあなたの漢字力は、多分3級以下
370名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:18:30 ID:xSryf4j50
畢竟




371名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:23:37 ID:9DrKfxB00
ひっきょう
結局、って感じの意味だっけ?
372名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:28:32 ID:q2e9ymO1O
373名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:29:21 ID:sSrx/iP80
書けないけど読めるパソコン病です
374名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:29:57 ID:gIMJhLY20
>>369
3級中学のとき合格したからまぁ、3級レベルだろうな・
その二つより嬲るや蝦蛄とかの方が難しいか?
これも2級か?
375名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:31:34 ID:4F6ADTw40
懐古牛
376名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:32:55 ID:q2e9ymO1O
蟠り
乖離
滞る
欺瞞
377名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:34:53 ID:Ks5E5zjQ0
378名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:35:20 ID:9DrKfxB00
>>375
読めん
これなに?
379名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:36:30 ID:9iBlxiSH0
韜晦だっけ?
380名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:38:17 ID:9DrKfxB00
読っめるけどー 漢字書っけっなーい♪
って歌が昔あった
381名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:39:36 ID:gIMJhLY20
>>376
滞るは中学レベルかと
382名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:40:10 ID:8gyxIRVS0
>>376
一番上わかんね。
はばかり?
以下、
かいり
とどこおる
ぎまん
(送り仮名込み)

>>377
はかま
383名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:42:22 ID:Ks5E5zjQ0
>>382
はばかり と はかま はちがいます。
ま、この程度はわからなくてもいいけどね。
384名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:45:07 ID:gIMJhLY20
385名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:45:58 ID:8gyxIRVS0
>>383
下はふんどしか・・・orz
違うと言われて気づいたが・・・。

「蟠り」はわだかまりか・・・。
見た事もないな・・・。
386名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:47:02 ID:k/Va3NsK0
瑕疵

法学部出身のやつなら当然に読めるこの漢字も実は一級の範囲らしい。
出題基準がよくわからんな。
387名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:48:56 ID:UXOsec7d0
>>374
JIS第二水準漢字が含まれているようなので、1級以外には出ないね。
2級出題範囲の漢字一覧(常用漢字+人名用漢字)を眺めれば
見たことの無い漢字はそれほど無い・・・・と思う。
参考:ttp://noe.lolipop.jp/study/kanji/kanji.html
388名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:49:54 ID:weeKlOKf0
>>386
かし

俺は難しい字を読めるかどうかより、例えば
「はなしをする」ってときに「話しをする」って書く奴のほうが気になる
389名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:51:19 ID:FzuShsWi0
B魴A鮃鮎C鮑鮒鮓鮖鮗鮟鮠鮨鮪鮫鮭
鮮D鮴鮹E鯀鯆鯉鯊鯏鯑鯒鯔鯖鯛鯡鯢鯣鯤鯨
鯰鯱鯲鯵F鰄鰆鰈鰉鰊鰌鰍鰐鰒鰓鰔鰕鰛鰡鰤
鰥鰭鰮鰯鰰鰲鰹鰺鰻鰾鱆鱇鱈鱒鱗鱚鱠鱧鱶鱸
390名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:56:03 ID:8gyxIRVS0
>>372
わだち

サザンの曲で「希望の轍」無かったっけ?
変換したら合っててちょっとうれしい。
391名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:56:24 ID:k/Va3NsK0
>>388
それは「繰り延べ」か「繰延」かっていう話に通じるな。
というか、世の中送り仮名の意味わかってないやつが大杉。
392名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:31:09 ID:vBM/+WTV0
動植物
不如帰 金糸雀 繁縷 棗

外来語
喇叭 瓦斯 曹達

国名
瑞典 倫敦 希臘

漢字検定一級レベルです。
393名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:48:47 ID:9DrKfxB00
倫敦は国名ではないわけだが

394名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:51:58 ID:QtYn48fB0
鮭鮫鱈鯉
395名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:52:19 ID:7WOi77iz0
>>384 はなむけ お餞別だからわかりそう
396名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:53:43 ID:tS3Hs/2O0
城球磨
397名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:55:32 ID:mW/A4DZd0
日本人なら、ひらがな使え!!
398名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:58:15 ID:2keF+HIF0
閑古鳥が鳴くと掛けて
南北朝鮮と解く

 そのこころは

南北はもうアカです。
399名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 00:02:34 ID:NBNRwuKO0
ものつくり大学?
400名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 00:03:02 ID:nYhWguIL0
>>392
ほととぎす、かなりや、?、なつめ
らっぱ、がす、そーだ
すうぇーでん、ろんどん、ぎりしゃ
401名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 00:03:20 ID:TQ+zNNyz0
>>392
漢字クイズスレになってきてるなぁ。

ほととぎす、かなりあ、(繁縷)、なつめ
ラッパ、ガス、ソーダ
スウェーデン、ロンドン、(希臘)

国名とかは激しく当て字が多いような。そういう難読漢字より中学生レベルの
「促す」とか「滞る」とかが時々送りがながわからなくなる。
402名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 00:13:58 ID:0H0XEIns0
>>392
ほとどぎす
きんしじゃく(カナリア)
はこべら
なつめ

らっぱ
がす
そーだ

スウェーデン
ロンドン
ギリシャ
403名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:13:51 ID:2fFBIZIm0
まだ誰も読めないのかな

蒲公英

404名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:29:51 ID:yVWKg/Bh0
>>391
違うと思うよ

話す、話した(動詞)
話(名詞)

「はなしをする」の「はなし」の部分は名詞
確かこんなことだったような希ガス
405名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:35:07 ID:yVWKg/Bh0
>>403
たんぽぽ
406名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:45:25 ID:2fFBIZIm0
>>405
正解。逆変換したでしょ。

漢字ではどんな書き方かを調べたら、あれだった
407名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:48:17 ID:2fFBIZIm0
弄ぶなんてのは得意でしょ
408名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:49:28 ID:yVWKg/Bh0
してないってばー!
向日葵と蒲公英と秋桜だけは知ってたんだよ
409名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:50:31 ID:PTcyntk90
行方郡 
410名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 02:01:02 ID:yVWKg/Bh0
>>407
もてあそぶ

かな?

>>409は全然わかんないや

もう寝る。もやすみ
411409:2005/08/26(金) 02:16:27 ID:PTcyntk90
なめがたぐん=行方郡

思いっきり地方の地名。
412名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 04:00:28 ID:++AqA2c60
地方名はわからんだろ
413名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 04:12:20 ID:uLdfp0LWO
行方=なめかた
なら名字で多いね。
シヤチハタ判子にもあるよ。
414名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 04:19:51 ID:C6NUDdQtO
東雲
415名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 04:21:15 ID:iiBGGXse0

バカでも大学を卒業できる。アメリカなどでは考えられない程度の低さ。大学入れば
バカでも卒業。
416名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 04:37:36 ID:XlFUT/HE0
>>90
>夢精ひげをはやしたイチロウ

寝ている間にセルフ顔射かw
417名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 04:56:07 ID:6msGPm1d0
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
418名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 05:17:57 ID:n69lrPCJ0
判官贔屓は意外と読めない人多いのでは。
おれもちょっと前まで「はんかんびいき」と思ってたし。
419名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:07:03 ID:ghKWhbQ30
>>418
今年の大河ドラマが「義経」だからね。読めるようになった人多いんじゃない?
俺の携帯も変換できなかったし。

>>417
ワロタ。
420名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:12:38 ID:6A4+FUC90
>>417
面白いなぁ
421名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:15:02 ID:p4/2t1I40
>>417
ウム。
422名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:19:23 ID:BxZQuUrC0
ふいんきもがいしゅつもATOKなら変換できてしまうわけだが
423名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:20:44 ID:2L0hzYBq0
>>408
ひまわり、たんぽぽ、こすもす。

まだよめるな。

かんこどり、ぎんみ。

さいきんの、だいがくせいは、ほんをよまないのかな。
424名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:23:36 ID:2fFBIZIm0
沖縄の漢字にも奇天烈なものが多いよ
425名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:23:51 ID:3IteBx8t0
読むのは多少いけるけど、書くのは全く駄目だ
426名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:26:42 ID:niromzhg0
旧帝(北大除く)以外を大学と呼ぶのはやめてほしい
427名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:39:23 ID:LVm/Xxg00
>>20
これはどこお縦読み?
馬鹿みたいに無駄に長いね
頭わるいんじゃない
このコピペ貼ったやつw
428名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:40:28 ID:YsRbrgZ80
★慶應義塾大学 VS 旧帝国大学★

慶應学生数 27814人(2004年度、朝日大学ランキング参照)
上場企業社長数 312人(東洋経済、役員四季報参照)

( )内は慶應と比較した割合
北大 学生 10630人(38.2%) 社長 28人( 9.0%)←慶應に数、率、両方で負け!
東北 学生 10901人(39.2%) 社長 31人( 9.9%)←慶應に数、率、両方で負け!
京都 学生 13380人(48.1%) 社長104人(33.3%)←慶應に数、率、両方で負け!
阪大 学生 12310人(44.3%) 社長 50人(16.0%)←慶應に数、率、両方で負け!
名大 学生  9998人(35.9%) 社長 26人( 8.3%)←慶應に数、率、両方で負け!
九大 学生 10691人(38.4%) 社長 31人(10.0%)←慶應に数、率、両方で負け!
東大 学生 15370人(55.3%) 社長210人(67.3%)←慶應に数で負け、率で何とか勝利!
429名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:43:47 ID:LVm/Xxg00
>>93
なにもやばくないよ
やばいのはオマエの老後じゃね?
430名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:43:55 ID:qxs0NHPK0
地底の得意分野は理系で慶応の得意分野は文系なんだから、
ひとつのデータで比べる方が無理。
科研費とかインパクトファクターとかで比べたら慶応ボロ負けじゃん。
逆に社長数とか司法試験合格者数とか国会議員数とかは地底ボロ負けだけどね。
431名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:47:27 ID:b3RPdiAj0
大学名を晒せよ。
432名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:48:26 ID:LVm/Xxg00
>>141
おまえは人のミスにつけこむいいやつだな
きっと周りには友達たくさんいるんだろ???

よかったな 人のミス論って
433名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:52:31 ID:jMM0nfziO
問題です。

1 十中八九
2 道程
3 高見盛
434名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:54:40 ID:LVm/Xxg00
>>224
当然オマエは
下だな自己申告するところが
憎めないな
435名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:56:25 ID:9c1inmFP0
>>433
2. もうすぐ魔法が使える
436名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:58:56 ID:LVm/Xxg00
>>273
>>274
おまえら必死だなw
他人の心配より
てめえのブサイクな嫁の浮気調査でもしろよな
437名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:06:56 ID:LVm/Xxg00
>>281
おまえにいらないとかいわれる必要ないよな
おまえに食わせてもらってるわけじゃないし
日本で働いてる 外国人も高収入だけど
一級レベルの漢検なんてもってないし
それでも超エリート
おまえごときの考え おしつける>>322
なんて
みっともないぞ 低学歴さん
438名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:10:08 ID:3HfQVyiM0
高卒の俺でも漢字は完壁だぜガハハ
439名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:11:49 ID:jMM0nfziO
>>435
正解は
3 すでに魔法が使える
440名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:15:15 ID:LVm/Xxg00
漢字読めるぐらいで調子に乗って
キチガイなんじゃね?
日本の漢字だぜ 英語じゃないんだぜ 汎用性低すぎ
 なんかあれだな自慢して誉められたいのか
消防じゃねこいつ?
ぎゃはははははははあは
441名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:16:54 ID:b3RPdiAj0
客観的に見ると、お前も十分基地外だから。
442名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:17:54 ID:xVWzr3wy0
簡単な漢字が全然書けない
読みはへーき
うっかり何か書く機会があると大恥かきまくり
443名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:22:37 ID:qxs0NHPK0
>>440
日本人のおまえが日本の漢字ろくによめないのかよw
「閑古鳥」「吟味」「醜聞」のどれが読めなかったんだ?w
正直にいってみ?w
444名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:28:35 ID:a0z8m154O
漢字に音読みと訓読みがある日本語って、世界一、難しい言語だよね。
大地震は「“おお”じしん」、大震災は「“だい”しんさい」と読むなんて、自分が外人なら、まずマスターできないw
445名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:30:07 ID:wf7qLHYlO
山車
446名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:32:54 ID:h6+LYxVL0
漢字なんて中学生レベルでいいとおもう。
英語、その他の外国語を勉強していると日本語読む時間なんてないよ。
漢字がかけないと若者を馬鹿にするのは、日本語しかできない
じじ、ばばの超ドメスティックな考え方。

俺の友達、一字も漢字知らないよ、オックスフォード大学の学生なのに。
447名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:34:55 ID:1TE6UoJM0
就中、而して
448名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:36:18 ID:qxs0NHPK0
読みはともかく、書くのは微妙だなー。
書くほうで「小僧」を「小憎」とか、そういうミスのせいで正答率低くなってるだけなような。
読みの正答率は結構高そう。

大学生だけじゃなくて、40歳前後のおっさんにもテストしてみりゃいいのに。
449名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:39:48 ID:RaVYfOlY0
>>418
それって今ならどっちでもいいんじゃないかな。
検非違使尉、というか律令で三等官のことを判官というんだけど、
辞書引いても本来の「ほうがんびいき」のほかに
「はんがんびいき」が載ってるし。
450 :2005/08/26(金) 07:43:10 ID:ozJILPt30
>>440
凡用性と打たないこいつは釣りとしてもつまらない
451名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:43:58 ID:RaVYfOlY0
なかんずく しかして

古い小説読むと出てくる
452名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:52:16 ID:dNThSQVV0
ってか字を書く機会がめっきり減ってきたので、
久々に字を書くと手がプルプルする、
自分の名前すら正しいのか分からなくなるときがある。
読みは大丈夫だけど、書きは小学生にも劣るかもしれない、
凄い簡単な字なのに思い出せない。
453名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:55:30 ID:YsRbrgZ80
高卒にも、中卒レベルの問題解いてほしいな
454名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 16:00:16 ID:pmVhENbf0
>>453
底辺高校はだいたい中学レベル問題についていけず底辺に行ったわけですから・・・
解けない人も多いと思うよ。

関係無いけど数学なんぞ中学レベルが分かってないのに高校入って高校の教科書
やらせて意味あるのかな?因数分解や関数出来なければもっと上の問題も
出来ないと思うが・・・・・・
455名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 16:19:55 ID:KeAt5TUG0
実は底辺校も進学校も学力的にはたいした差異は無い。
なぜ進学校の連中が大学へ行けるかというとそれは
進学校に入ったというプライドだによるものだと
進学校の先生がおっしゃっておりますた。
456名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:39:46 ID:1TE6UoJM0
>>451
○ やはり、本は読むべきですね。
457名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:33:28 ID:HhBn/32T0
>>454
底辺高校の教科書は普通の高校の教科書とレベルが全然違うと思うよ
知り合いに底辺高校行った人がいるけど、英語の授業でA−Zまで書くっていうテストがあったと言ってた
もう一度中学レベルをやり直すって感じなんじゃない?
458名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:11:42 ID:XIgN7pVB0
前スレでガイシュツだが、読めなかったヤシは

「まんこの形をじっくりと 吟味(ぎんみ) する」
「まんこに 閑古鳥(かんこどり) が鳴いている」

と覚えたまへ。
459名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:17:21 ID:aoEGuDr0o
20代なら会話の中で頻繁に出る言葉なのにな。
460名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:24:45 ID:tRjzY0Ff0
へいこどり
461名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:32:44 ID:mpSos82v0
かんこどりは此処
femalenews+
http://news18.2ch.net/femnewsplus/
462名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:34:02 ID:3HfQVyiM0
かんふるちょう
463名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:37:03 ID:+yyp82Df0
いごんとゆいごん
最近はゆいごんでオッケーですね
464名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:46:30 ID:hAoK61ks0
高校以降では特に進学校では
漢字書き取りはほぼ無視されるのが一般的なんだけどね。
これは文系理系を問わない。
宮廷狙いのヤシで、高3にもなって漢字書き取りに
精を出しているようなヤシは大抵落ちるw
他の受験勉強に時間を割く必要があるからね。
現実には、難解な文章(現代文にしても漢文にしても)に触れることにより
結果として難解な漢字への理解も深まっていくわけなんだけど。


そもそも、高校以降には「漢字書き取りとしてわざわざマスターすべき漢字」など
存在しなかったんじゃなかったか?
これは漢字ヲタの自尊心の裏づけと商売ネタが欲しい漢検の中の人が
無理やりでっち上げたものである希ガス>高卒程度の「漢字力」
465名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:48:09 ID:Pn2F57GB0
読み書きそろばんの基本に返らにゃあかんようだな。
466名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 22:30:31 ID:zIXFpPHC0
かんこちょう
467名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 23:13:50 ID:25IWt60Y0
心太
468名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 23:24:02 ID:Z5TGRcqu0
理系だけど漢字は好きだぞ
469名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 23:29:46 ID:yVWKg/Bh0
>>467
もれも大好き ところてん
470名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 23:47:02 ID:qgjpjG1s0
「既存」をつい最近まで「きぞん」と読み間違えていた漏れ。
471名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 23:47:31 ID:6MFls0bm0
ひろし
472名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 00:12:40 ID:BeqxYFA70
旬報を
くほうとよんではじかいた
乙会ならぬ
Z会なり
473名無しさん@6周年
閑古鳥 : かっこう

マイゾウ文化財 : 私象文化財

門前のコゾウ : 小象