【国際】アジアの自由のために犠牲を払った人々に敬意を−対日戦勝60年記念式典 英国[050822]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφ ★

「英 対日戦勝60年記念式典」

太平洋戦争でイギリスなど連合国が日本に勝利して60年になるのを記念する式典が21日、
ロンドンで開かれ、チャールズ皇太子らが戦没者の慰霊碑に花束をささげました。
会場となったロンドン中心部のホワイトホールには、アジア各地で旧日本軍と戦ったイギリスの
退役軍人や家族など900人が集まって戦没者に黙とうし、チャールズ皇太子やプレスコット
副首相が、慰霊碑に花束をささげました。旧日本軍との激戦地だった当時のビルマ、いまの
ミャンマーでは、戦闘や捕虜生活のさなかイギリス軍兵士およそ6000人が死亡しており、
チャールズ皇太子は「ヨーロッパ戦線とは異なり、アジアでは敵と間近に向きあって長く
厳しい戦いが続いた。アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」
と述べました。終戦から60年のことし、イギリスのメディアでは、靖国神社への参拝や
歴史教科書の問題をとりあげて「日本は過去のあやまちを十分に反省していない」とする
論調がある一方で、アメリカによる広島と長崎への原爆投下の是非を問うテレビ番組が放映
されて反響を呼ぶなど、さまざまな議論が起きています。

引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/ (08/22 05:08)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/08/22/k20050822000015.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/08/22/d20050822000015.html
2名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:34:26 ID:XWHPCtlB0
暑いや
3名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:34:27 ID:BHjGvBZW0
都会に出て2ゲッターになると言っては
周りの人に頭がおかしいと言われた。

先生は、理想論だけでは社会で生きていけないと言った。
友達は高校を卒業して工場で働いている。

母親は俺の夢を理解してくれず
父親は俺を勘当するといいだした。

上野駅は大きな駅だった。
ここには俺と同じく、各地から2ゲットを目指して人が集まってくる。

静岡出身の田中は、もう56回も2ゲットしたと言っている。
あそこで寝ている浮浪者も、昔は2ゲットしたのだろうか。

初めてのアルバイト代は、美人が薦めた英語教材に変わってしまった。
都会はおそろしい。つい本来の目的を忘れてしまう。

お母さん、お父さん、見ていますか。
今日俺は生まれて初めて2ゲットします。

「2ゲット!」
4名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:34:57 ID:B3cJs9/a0
アジアを搾取しまくった国が何を言う!
5名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:36:04 ID:RQrwBIeI0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

ああ、我が皇軍に言ってるんですか。
6名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:36:11 ID:+HFs0iYL0
日本敗戦後、インド、ビルマで何をしたんだ
7名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:36:53 ID:uItiktzN0
イギリス兵の慰霊碑に献花したんだろ?

「アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」

ってどういう意味?
8名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:09 ID:hN6lFq2+0
>>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす
これは誰を指してるんだ?
まさか英軍兵じゃないよな。
9名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:18 ID:iAABnhFL0
イギリスがやったことはアジアの植民地化しかないのでこれが客観的に見て却下
10名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:26 ID:vh9lW/D90
17ならハムスターと海中のテーマパークに閉じ込められてくる
11名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:26 ID:Mg8bPkgF0
イギリスは嘘つき
12名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:29 ID:WwQBHXRQ0
>ミャンマーでは、戦闘や捕虜生活のさなかイギリス軍兵士およそ6000人が死亡しており

という事実に関して、米英はよく

>長く厳しい戦いが続いた

といった文言を使う。キルレシオが10:1、20:1みたいな戦闘だったから余裕ぶっこいてんのか
クソが。
13名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:37 ID:kZFkh5Bp0
>>1
アジアの自由!のため?
笑うところですか?

中韓は抗議しないのですか?
14名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:41 ID:TfrK6uVa0
>>1植民地支配者だった英国人が何言ってんですかw
15名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:56 ID:4wnr+douO
三枚舌外交でイスラエルを建国させたイギリスが何を言うw
16名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:38:26 ID:9uqoKIYO0
これがイギリス紳士のクォリティーw
これくらい見事に開き直らなきゃダメなんかなぁー。
17名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:38:32 ID:5MJJp+N90
アジアを自由にしたのは日本であることは、アジアの人
がよく知っている
18名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:38:34 ID:tYa1L0Zj0
アジアの自由・・・って、おまえらが言うことじゃないだろ!
19名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:38:48 ID:GS9YoKoh0
でもこんなもんでしょ、自国の戦没者に対してはさ
日本が異常なんだよ
それぞれ言い分があるんだからさ
20名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:05 ID:xjj54LJt0
イギリスがアジアの自由のためにってギャグで言ってんのか?
21名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:09 ID:4HC4lV+q0
これはあからさま過ぎ。
今時プロパガンダ丸出しで白けるよw
22名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:12 ID:f7uTtDfb0
イギリスを見てると
やっぱ戦争負けちゃいかんなぁ
少なくとも勝ち組の舎弟でなければ
23名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:17 ID:mHraAzEy0
アジアの自由?
はぁ?
24名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:31 ID:KWnwwDqdO
>3

落ち込むなよ
25名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:34 ID:B86k27zN0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

はw

日本がやってくるまでアジアを搾取してた癖にw

>「日本は過去のあやまちを十分に反省していない」とする論調がある一方で

戦勝国は敗戦国に何でも押し付けられて実に楽そうですねwww
26名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:53 ID:WRTDIPAD0
これはいわゆるイギリス人じゃなくてインド人等を含む大英帝国兵のことになるのかな?
27名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:39:54 ID:TG7RoR9u0
お前の国が中東をどうしょうもなくさせたのになw
28名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:40:06 ID:ts3/FzIB0
いい加減にしろよ・・・。
おまえらがやった行為が正義とは・・・。

29名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:40:27 ID:x1s1kjSP0
すばらしいね、中国もイギリスもアメリカも、日本からどれだけ戦争に、貿易に、60年前に関して抗議を受けても
事実を作ってしまえばいいという考えと実行力。頭が下がる思いです。

お前らも力づくで事実を作り上げようとするその根性を見習えよ。
30名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:40:59 ID:0PShZHkH0
アジアの自由(英国人により自由に搾取される)のために犠牲を払った

??だめだ。意味わからん。
日本もこれくらい傲慢にならんといかんかな? 
31名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:41:08 ID:ur57eVnN0
いい加減笑うしかねえなあ。
32名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:41:20 ID:zGGqxdXn0
英国はわが国の歴史に対する業績を評価しているのか〜?って思ったら逆か。
まさに抑圧し搾取し亜細亜の民を奴隷化した連中を自由を守ったと恥知らずにも強弁してるのか?
お笑い、お笑い、面白すぎるぞ、英国人。
33名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:41:34 ID:MENJtcz90
日本の立場がどんどんなくなるなw
34名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:41:41 ID:0lzO6WHo0
>>1
エゲレスにアジアの自由言う権利無い。
35名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:41:44 ID:4mK1hcldO
日本によって追い出されたくせに日本が負けて独立宣言したのにわざわざまた戻ってきて支配しようとした馬鹿どもがアジアの自由とは笑わせるぜ。
36名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:41:48 ID:QmbcPEs50
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

ネタか?
37名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:42:06 ID:PRWxqh790



おいおい


アフリカで残虐行為を働いた


イギリス人が何か言ってるぞ  コラ
38名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:42:29 ID:4HC4lV+q0
というかアフリカの内戦の大部分は

イギリス、フランス、ベルギーのせい

謝罪や賠償はおろか紅茶飲んでくつろいでるよ。
39名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:42:45 ID:mHraAzEy0
まったく、これだから毛唐は。
40名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:42:49 ID:9uqoKIYO0

タイムマシンでも発明されない限りどうしようもないのかな。
41名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:43:02 ID:Y62lg3Yi0
アジアを侵略した人々=欧米人
欧米に協力しアジアを裏切った人々=支那人+華僑
アジアの自由のために犠牲を払った人々=日本人
42名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:43:11 ID:dVF+rbM/0
>「ヨーロッパ戦線とは異なり、アジアでは敵と間近に向きあって
>長く厳しい戦いが続いた。
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」

来年からは日本の首相もコレいえばいいんじゃね?
43名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:43:37 ID:tYa1L0Zj0
英語が苦手な俺には、正直、イングリッシュジョークが理解できないんだが。
44名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:44:06 ID:MAvBww1k0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

どの面下げてぬかしてんだよ。おい

お国自慢や自国都市自慢をするサイトで、どの国が偉大な国かってお題で
前に英国の撤退政策がアジアの開放に繋がったと平然とぬかしてたエテ吉がいたが、
マジあいつら国全体でこんなDQNな考えを植え付けてんだな

駄目だ英国。マジ知らなかったがチョンチャンと同等だわwwwwwwwwwww
45名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:44:10 ID:qb9DIn2C0
どうやらもう一度戦艦沈められたいらしいな・・・
46名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:44:28 ID:o3WuRyCA0
世界中で非人道的な植民地経営を行った国がよくもまぁ・・・
朝鮮人に似てきたんじゃないか?
47猫煎餅:2005/08/22(月) 20:44:36 ID:6Kv417/V0
シナをアヘン漬けにしたことにも敬意を表せよ
48名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:44:50 ID:otBOxqqG0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

いつの間に靖国に来ていたの、チャールズ殿下?
49名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:44:58 ID:6r0lgr0i0
これは、日本人を褒め称えているんだろう
50名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:12 ID:WwQBHXRQ0
>>44
気づくの遅すぎ。紳士を自称するくらいだからお里が知れる。でも、
オランダよりはいい人かも。
51名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:23 ID:a/2pi/zt0
>日本は過去のあやまちを十分に反省していない

他国の事言う前に自国を省みろ!みっともないぞ。
52名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:28 ID:DYfddt1z0
メージャー・フジワラなんて悪の権化なんだろうな。w
53名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:33 ID:K+jojPzS0
>>45に勝手に追加
どうやらもう一度チャリンコ部隊に攻められたいらしいな・・・
54名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:34 ID:cEMbz1FK0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

はあああああああああああああああああああああ?

植民地下の現地人政権が言うならともかく、

てめーがそんなこと言うのかよ
55名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:42 ID:dGcPp7KE0
今でも世界中の至る所で紛争が続いているが、
諸悪の根源はイギリスだろうが。
56名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:52 ID:QMX9LvJG0
素直に日本軍に対しての言葉とおもた
57名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:45:53 ID:qbI91lBL0
イギリスの元植民地への謝罪と賠償マダーー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
58名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:46:02 ID:5rr2zY8u0
>「ヨーロッパ戦線とは異なり、アジアでは敵と間近に向きあって長く
>厳しい戦いが続いた。アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」

すごいな・・・。
どうやら本気で、自分たちは文明化してやったんだと信じているらしい・・・。
59名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:46:49 ID:PRWxqh790


>>57

インドとか未だにイギリス連邦に加盟してるし

未だに奴隷根性がなおらねぇよ

こいつら
60名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:47:16 ID:ur57eVnN0
日本は世界のラモスだな
61名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:47:19 ID:MAvBww1k0
おい。森薫

エマは面白いが、あんなエテ吉の良い部分だけを描いてる漫画はさすがに止めろ
日本人としては恥ずかしいぞ。ちょっとは英国があの時代何やってきたか描け
62名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:47:24 ID:4HC4lV+q0
日本を美化するつもりは無いけど

得意の3枚舌でやりたい放題だったイギリスがよく言うわw

誰だったかなあ?スターリンと「戦後中東を分け合おう」とか言ってた国はw
63アジアの自由?:2005/08/22(月) 20:47:31 ID:GB8RHciX0
平和祈る戦没者追悼
読売新聞「2002.8.15社説」より

 他方で、東京裁判中は、英、仏、蘭によるアジアへの再侵略も「同時進行中」だった。
オランダ軍がインドネシア独立軍と停戦協定を結んだのは、東京裁判終了の翌四九年である。
ベトナム北部のディエンビエンフーでフランス軍が降伏したのは、五四年になってのことだ。

 第二次大戦で、日本はアジア「諸国」を侵略したわけではない。当時の東アジアには、
中国、タイのほかは、米、英、仏、蘭などの植民地しかなかった。大戦突入以前からの
日中戦争の継続局面を除けば、日本はこれら「欧米諸国の領土」に侵攻した、
という戦争である。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_yasuto/6_untiwar/yomiuri-2002_8_15.htm
64名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:47:41 ID:B86k27zN0
>>50
オランダより?何故?
一部のドラッグを開放してるとか、ポルノ関係に寛容だからとか、
ちょっと前に反日感情が高かったとか、そんな理由?
65名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:47:51 ID:kfQ/TG5y0
YESかNOか!!!!!!!!!!!!!!!!!
66名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:48:45 ID:QmbcPEs50
みんな同じところに引っかかっててワロス。ま、当然だが
67名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:48:51 ID:nUEzk8bz0
日本が勝っていたら、「アジア解放のために戦った日本兵に敬意を」って祝典あげてるだろうな。
68名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:49:06 ID:c014hjIZ0
もはやキティの領域だな
69名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:49:27 ID:KAvRSWfV0
植民地政策を反省させるべきでは?
70名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:49:55 ID:odeXuB8e0
目黒の秋刀魚ですか
71名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:50:26 ID:B86k27zN0
>>58
日本が韓国中国にいいこと「も」したって言うのと同じだろう。
>>61
あの雰囲気がなければエマは楽しめん。
それに、いいじゃないか、マンガなんだからw
72名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:50:37 ID:qXIN0KIe0
正義は日本にあると思った。
73名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:01 ID:zR/P918B0
ちょうどこのときロンドンにいた。
TVでは、日本軍の捕虜になった英軍兵士たちが、肋骨が浮き上がるくらい痩せて、
「ふんどし」一丁の姿で並ばされてるシーンを、繰り返し繰り返し放映してたよ。

肋骨については、日本軍兵士もほとんど同じくらい痩せてたと思うけどね。
「ふんどし」は、・・・屈辱なんだろうね。
日本兵と同じ下着だったわけだが。
74名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:22 ID:GqvJsNyd0
イギリスをアジアの自由を奪った国だろw
75名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:30 ID:ncWjUWkq0
あはは、やぱみんな『アジアの自由のために』で呆れてんな。
漏れもタイトル見て、何の話だか解らんかった。
しっかしマジでこんなこと言い出すイギリスって国は、さすがだよな。
ちっとは日本もマネしたほうがいいんでないかい。
76名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:36 ID:VBYESW3Q0
鬼畜がデフォルトの外交戦には、このくらいのツラの皮の厚さが必要だろ。
日本の皮は薄すぎ。
77名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:38 ID:jireLbcl0
ロビー活動の結果ですか
78名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:44 ID:njjUKM6N0
英国の式典で日本の英霊に敬意を払ってもらっちゃってなんか悪い気がするな。
79名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:47 ID:v6pJ2kRx0
プリンスオブウェールズ撃沈したのまだ怒ってるのかな?w
80名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:52:42 ID:WwQBHXRQ0
>>64

自分の非はいっさい認めず、相手には火のように謝罪と賠償を求める国民性。
マジでどこかの国の人々に似てる。
81名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:52:58 ID:H8SSYGpD0
つまりイギリス人は日本人になりたかったってことだろ。
82名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:52:59 ID:7qH6Sd0P0
自画自賛してるとしたら、イギリス人は相当のアフォだ。
83名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:53:08 ID:mJ1S9xVF0
すごい電波だ
これくらい開き直ったら、日本も何も言われないんじゃねーの
84名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:53:10 ID:dv1vHBWI0
よくもぬけぬけと・・・貴様らがやったことをアジアの人間は
忘れねぇぞb
85名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:53:16 ID:mRfbAhgx0
なんかさ、この間のテロ事件、同情するのをやめようかな。
86名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:53:55 ID:ia3kavYR0
さすがエゲレス様。
すがすがしいまでにエゲレスだよ
87名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:54:15 ID:6bxhJ1fD0
米英蘭仏の植民地を解放したのは日本帝国軍・・・
日本が敗戦したらさっそく再植民地化しようとしたのは・・・
88名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:54:29 ID:cEMbz1FK0
>>71
いや、この場合は全然同義ではないだろう。
日本の場合は功罪両面あるだろうが、あの戦争でイギリスがアジアの自由のために犠牲を払った側面なんて、全くのゼロだと思うんだが。
同義っていうのは、香港とかそういうところじゃないか?
89名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:54:47 ID:KKaCD2c30
さすが英国
盗品を堂々と博物館に飾る国には勝てん
90まこと:2005/08/22(月) 20:54:48 ID:wFguYEuF0
X アジアの自由
○ アジアを自由に
91名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:55:08 ID:xg2U9Lli0
まあ、まあ、歴史認識は、各国が自由に行なえば良いじゃん。
92名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:55:17 ID:AFAaArDi0
イギリスは植民地にした諸国に対して謝罪・賠償しる!
93名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:55:19 ID:duD9gKPl0
よく言うよの一言
94豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 20:55:20 ID:EViixYXv0
綿串も。だからイギリスは好きになれない。
まあ一国を全面的に好きになるってこたないわけだけれども。それにしても。
95名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:55:35 ID:R4oNf3sh0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

ウヨ嫌いの俺でも、さすがにこれは鼻で笑ってしまうな
96名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:55:42 ID:NE5dtC3S0
植民地を解放したのは日本とアメリカ、ソ連だろ。
欧州の植民地主義者が何を言ってるんだか。
97名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:06 ID:u517H2Ii0
これと似たような表明を英国が中東に垂れ流しているとしたら
テロがおこるのもくぁwせdfrtgyふじこl
98名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:07 ID:H22UXqor0
自由って植民地にして一方的に搾取することなんだ ふ〜ん
99名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:15 ID:8bMRrNGd0
イギリスに負けた覚えは無いな!
イラク人も今後同じ事を言うだろう。
100名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:25 ID:FYMn7G920
ふざけんな
101名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:27 ID:5EEiNg6/0
アジアを搾取しまくって申し訳ございません、と土下座したのならわかるが。
こいつら阿呆か?
102名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:36 ID:NO5PeMWy0
アジアのイギリス植民地で自由に搾取し続けるために犠牲を払った人々に敬意を
103名無し募集中。。。:2005/08/22(月) 20:56:38 ID:Cg+8EVGH0
スレを読まずに書いてるが

>>1
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと

ここは突っ込むところ?
といったヤシがこれまで何人いるか
104名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:44 ID:WwQBHXRQ0
>>92
イギリスが中韓を植民地にしていたら面白かったのにな。泥仕合を
ニヤニヤしながら眺めて。
105名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:56:46 ID:hUIBYilE0
>>76
確かに
てめえらが150年前にインドでやった苛烈支配をごまかす為に
わざわざ日本を持ち出してる感じさえする

それもこれも戦争の敗北とその後の土下座外交政策の末路。
惨めだ
106名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:57:08 ID:1ogYdMtH0
イギリス電波すぎ
107名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:57:31 ID:MAvBww1k0
>>71
影響力のある漫画だからこそ、連中のやってきた愚行を覆い隠すような真似をしちゃ駄目だろ
108名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:16 ID:4HC4lV+q0
結果的にあの戦争でアジア人が独立心に目覚めて立ち上がった

わけであって別にイギリス人なんか関係ないよwww

まあ日本も解放目的で戦ったわけじゃないけどこの発言はダメダメ。
109名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:24 ID:cEMbz1FK0
>>80
住民レベルではどうか知らんが、
政府レベルではこないだインドネシアに謝罪してたぞ。

まあ今頃になって初めての謝罪ってのも凄いといえば凄いが。


しかし、こりゃあBBCがやたら滅多日本叩き番組作る理由も分かるわ。
そうしなきゃ成り立たないんだな。
110名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:30 ID:0nYTle7l0
日本人だけであれば恥を知れが通用する世界だが
そうでなければ恥を知ることはすなわち損な世界

日本人がいままでの日本人でいられる時代はもう終わったんだな・・・
111名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:35 ID:+HFs0iYL0
所詮、日本人の歴史を語れるのは日本人しか居ないという事だ。
112名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:37 ID:eIG08jVn0
これはある意味日本の政治家の甘ったるい外交戦略に対する忠告とも取れるのでは?
支那や朝鮮がどんな見解を突きつけてこようが、国家としては頑として己のポリシーを
貫くべしだと言うことを教えてくれているのでは?
113名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:39 ID:CETq9/+30
これがイギリスンジョークってやつか
114名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:42 ID:i+JIYIQe0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

糞白人が言う台詞か!
おまえらこそ、謝罪しろ!
115名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:43 ID:Zf35ds150
こ の ス レ は ホ モ が 乗 っ 取 っ た ー ッ !

               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
            ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::',
  ‐―:/    .,.   { : : : /´´´´´´´´´´´ミ:: : : : : : : : : : : :}
    ./   / /   {: : :/`   '⌒ヽ   ミ:: : : : : : : : : : :}
   / /   ./   ,. {: :lェェ>  エエ;;:'    ミ:: : : :: : : : : : :}     |\
   /    /  /  {::l゛( - >`"''"   / l: : : : : : : : : :ノ\  |\|  \
        / /    ヽ!f====、ヽ ヽ '  |: : : : : : : : ::ノ   \ |      
       /      .lヽTニTニi=、_',    |: : : : : : : ノ   
       ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l   ヾ;;;;;;;;;;.イ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ  ! /  _ノ   l;;;;;;;;ミ、        ______
     /= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ U   ノ ,,. -'" /  /;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ、    /r;;;;;;r ;;;;;;;
   // ,r− ニヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   _,.r'::::::      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ,,,,,/;;,,,,,, /;/;0;;;;
  / / /      `ヾ;;;;;;;;;;`"´;;;;;''"_     ,,ノ;;;;;r‐‐-- 、;;;;;;;;;;;;r−' !;;;;;;; !;;{;0;;;;;;
  !// /       ̄``ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''''''''";;;;;;;;ノ      `''< }} ’└==ゞ;;;;;;;;;;;
  !l  ,'   /    ̄ `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     、  〃 `ヽ、;;;、 _,,/;;;;;;;;;
  ll   !   /       / ̄ ""'''';r==/       ヾ;;-、_    〉l/;;/__/ ./
  ヽ  |   /             /==ノ    ヽ、    ヾ;//〉、_/;;;;;;;;;//
   ヾ | //    / ,' ヽ    /==l´   、   \  〃 ヾ;;;,,〈;;;;;;//
116名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:59:21 ID:uDdcusqC0
すげえなイギリス人、辻元ぐらいひどいやつは
中国人か韓国人ぐらいだと思ってたよ。
さすがジェントルマンの国だ、自尊心だけで生きてやがるのか。
117名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:59:40 ID:4BbRVzL60
はて
最初にアジアを植民地で苦しめたのは何処の国だっけ
118名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:59:54 ID:tiQWitm80
ビルマの王族を滅ぼしたのは、どこの国か?
チャールズさん、アンタの鉤十字ハリーは、もうアウシュビッツに見学いったのか?w
119名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:59:54 ID:ZlL1WUw9O
敵軍にも敬意を払う。まさに英国紳士ですね
120名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:00:18 ID:0PShZHkH0
>>42
そうだな。
「多大な迷惑を…」と謝ってばかりでなく、光の部分も言えばいいんだ。
大きな声で胸張って。
121名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:00:53 ID:yM7FGx+60
「アジアの自由」という意味が分からん
お前らは本当に昔からその自由の為に戦っていたのかと小1時間
どあつかましいな
122名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:01:04 ID:mJ1S9xVF0
反英の人たちは何やってんだよ
他国じゃ反日みたいな人たちはいないのか?
123名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:01:32 ID:MAvBww1k0

> >>71
> 影響力のある漫画だからこそ、連中のやってきた愚行を覆い隠すような真似をしちゃ駄目だろ

しかも日本人がだ
124名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:01:34 ID:BSMNMlIE0


英国人って、異常すぎ

そりゃ、斜陽化するわな。
自動車メーカーも無くなったし。
125名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:01:38 ID:tiQWitm80
やられてないのに、倒され、被害者ぶってペナルティーをもらうサッカーというスポーツ
を生み出した国家。
126名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:02:13 ID:7qH6Sd0P0
次やるときは、勝とう。
127名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:02:51 ID:Yg3H3PcCO
さすがモンティ・パイソンの国だ。
ジョークきついや。
128 :2005/08/22(月) 21:02:58 ID:LunLvrvh0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに

  ここは笑うところだなW
  チャールズ皇太子が馬鹿なのは知っていいたが、ここまでとは・・・・
  そういえば、親戚の犬の名前がチャールズだった、ボケ気味の犬だが
129名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:03:03 ID:IDeDeIOgO
>>109
オランダの謝罪はスハルトを四年も認めなくてごめんなさい、って
感じで、植民地支配への謝罪ではないらしいのだが。
どっかに原文付きで解説あったんだがな・・・。
130名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:03:44 ID:GB8RHciX0
人類史上最大の殺人鬼・アングロサクソンが
「アジアの自由」とは・・・
131名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:04:14 ID:i+JIYIQe0
なんか織原たん、応援したくなってきたw
132名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:14 ID:3OYWaHR30
やっぱ戦争しかけるからには勝たなければな。
戦後60年、この手の記事を見るたびにそう思うようになった。
133名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:15 ID:R4oNf3sh0
>>107
言っていることが、恐らくおまいの嫌いな某半島の人々とソックリだぞ
人様の創作物にケチ付けるのは捏造している場合だけにしとけ
134名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:15 ID:Db1q2Nz50
なんでアジアにイギリス兵がいたの?
135名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:30 ID:cEMbz1FK0
>>129
うん、日本軍撤退後のオランダ政府の対応についての謝罪。
植民地時代についてはコメントせずって感じで>>1みたいなことは言ってなかったように思うが。
136名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:42 ID:KXDZvzq/0
予想通りの流れで笑った。
やっぱこのスレタイ見た瞬間に「お前が言うな」って思うよな。
137名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:43 ID:dJv29BHX0
IRAがんばれ
138名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:46 ID:58XEdPPZ0
>>1
「アジアの自由のために犠牲を払った」

その当のアジア人はこの式典に参加しとらんのかね。
139名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:56 ID:0KapoEHR0
えーと 突っ込んでほしいのか馬鹿なのか
ジョンブルの考えは分らん
140名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:06:16 ID:OOT2nQ0K0
アジアを侵略して、搾取した悪魔が正義の味方面
すんじゃねーよ!!!
アジアの自由のために戦ったのは、
俺たち日本人なんだよ!!!!
歴史を歪曲するな!!!!
極右ライミー共は今すぐ死ね!!!!!
141名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:07:11 ID:bLN3eBnz0
これをやられたアメリカはきっちりと反撃してきたが
英国は、アジアから追い出されてそれっきり・・・
ぶっちゃけ、日本に負けた国だからな

http://jya.jp/jt/tmp//1122024544.avi
142改憲推進派:2005/08/22(月) 21:07:56 ID:sqcEQhAq0
ああ、きっと、イギリスのが抜けたんだそうだそうだよ。
イギリスのアジアにおける自由だ。
そうだといってくれーーーーーー。そうだといってくれーーーーー。うぎゅう。
143名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:08:01 ID:tiQWitm80
オスカー・ハリ映画「ガンジー」でチャンドラボースをスルーした、アッテンボウロー英国監督。
144名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:08:19 ID:eIG08jVn0
日本も、イギリス東洋艦隊を壊滅、敗走させて(大戦末期は日本に艦砲射撃するために再び来てたが)
アジアを白人の植民地政策から解放するきっかけを作った とか言ったればええのに。
145名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:08:36 ID:5EEiNg6/0
>>128
うちの爺さんのとこなんか、犬の名前はいつも米大統領からあやかってたそうだ。
そしてジジイが毎朝蹴っ飛ばしてたらしい。
146名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:08:37 ID:vpd6A1OO0
>>38
アンゴラ内戦=旧宗主国はポルトガル
エチオピアあたりでゴタゴタ=旧宗主国はイタリア

南米を搾取=スペイン
147名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:08:47 ID:WwQBHXRQ0
>>138
スレを見た香具師の印象

イギリスが言うな・・・80%
日本への言葉と思った・・・10%
日本が悪い・・・5%
その他・・・5%
148名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:09:00 ID:8tImMxoB0
>アジアの自由のため

イギリスの言う「アジアの自由」とは、イギリスがアジアで植民地政策を
進めて自由に搾取する権利を指すのか? 盗人猛々しい話ですな。( ゚д゚)、ペッ
149名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:09:32 ID:HY0/M9Au0
でも結局、欧米と戦って一目を置かれたって事が
一番重要なんじゃないか?
150名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:10:12 ID:al3H5cYX0
侵略戦争の先駆者がよく言うざますね
151名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:10:14 ID:BSMNMlIE0
>>109

あれって、数百年の植民地支配を謝罪したんじゃないんだが。。。。

ゆとり教育の被害者?記事くらいちゃんと頭に入れてよ
重要なとこだよ、そこは。

152名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:10:25 ID:DlduYJ0Q0
うーん。
理解できんなあ。
日本をたたえてるのか、けなしてるのか、
はっきりしてほしい。
153名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:10:30 ID:Nh4tKxEr0
ここまで「それはひょっとしてギャグのつもりなのか?」のAAが貼られていない。




みんな、マジで相当ムカついてるとみた。
154名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:11:03 ID:iYM6YGI50
ギャグかと思いました。
155名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:11:04 ID:Cv6qocE90
オマイら。エゲレス人に釣られてるぞ。
156名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:11:07 ID:FcYMIVhn0
いったもの勝ちって韓国だけの話でなかったんだ。

さすが伝統ある侵略国家の王族だ。

それとも忘れた者勝ちかな??
157名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:11:30 ID:cvGMuihb0
日本に感謝しちょるんです!
158名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:11:30 ID:ywjdbspf0
>>134
その疑問をいまの日本の子供たちは抱かないのだろうな。
ニッキョソが教えないから。
159名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:12:15 ID:np4juN2C0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

日本軍に敬意を表したのか?
160名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:12:28 ID:m4O1wPKP0
同じニュース、中国人民網の見出し

「太平洋戦争勝利と日本投降60周年の記念式典 英国」
http://www.people.ne.jp/2005/08/22/jp20050822_52901.html
161名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:12:42 ID:4BbRVzL60
歴史感覚なんてどこもこんなもんだってことだな
外国に日本がどうこう言われる筋合い無い
162名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:12:45 ID:i+JIYIQe0
さすがに抗議のレイプしてもいいよな?
163名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:13:02 ID:tUJn3e4v0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < イギリス?なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________



164名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:13:09 ID:cEMbz1FK0
>>151
いや、私はそんなこと一言も書いてないし。
>自分の非はいっさい認めず
に対してのレスなんだから、もうちょっと日本語読んでちょ。
スレがスレなんで煽るのはやめとくw
165名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:13:15 ID:wJbXUBS20
香港って最近までどこの国のものだったの?w
166名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:13:19 ID:u9KhZJbpO
自由のために?失笑(^ε^)
167名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:13:24 ID:0EEq1Zbq0
しかし、こういうことをいけしゃあしゃあと言ってのけるのは
ある意味では強さだと言える。

日本人には、そういう面の皮の厚さがない。
そこがいいところでもあり、悪いところでもある。
168改憲推進派:2005/08/22(月) 21:13:32 ID:sqcEQhAq0
自由のために戦いましたといえるのはヨーロッパ戦線までだろ。
169名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:13:34 ID:+HFs0iYL0
>>158
なんで中国・朝鮮半島・東南アジアに日本兵がいたの?
170名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:14:12 ID:tiQWitm80
英国も韓国も同じレベルだと思った。織原Good Job!
171名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:14:28 ID:BNU8QuTO0
ここら辺の経緯についてはDVD「映像の世紀」の第6集「独立の旗の下に」をみると良くわかるよ。
いかに、欧米列強の植民地支配がひどかったか。
日本の子供たちは、第2次世界大戦で日本が負けたから、アジア各国が独立できたとか考えてそうだけど、
それが全くの勘違いだという事がすごくよくわかる。
それに、朝鮮併合に関しても、日本の朝鮮支配が、欧米列強の支配と比べて、いかに人道的だったかが分かる。
おすすめ。
172名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:14:35 ID:/06cKSjE0
摂取しまくり奴隷のように扱ったくせに何言ってんだよ
173名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:15:11 ID:NXAPsSSzO
アメリカ以外の国に負けた認識はないが・・・
174名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:15:15 ID:q1Xqi8Xw0
ノンノにさぁ、
一番好きな国はどこ?って質問があったわけよ。
1位はイギリス。
アジアで入ってたのは5位にタイ。

とにかくイギリスが好きな日本人にはBBCを見てほしいよ。
175名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:15:37 ID:ActqL2nA0
漏れ、10年前のVOJデー50周年の時、ロンドンにいて
パレードみた。街頭に集まってる中に、アジア系はほとんど
みかけなかった。ユニオンジャック配る人が漏れに気付いて
あっ!って感じであわてて迂回してた。
で、隣のおばちゃんがおずおずと「日本人?」って聞いてきたんで
「プリンセスダイアナみにきた」って答えたら、急に明るくなって
皇室の話しとかして前で観なさい〜ってみせてくれた。
そのあとテムズ川の花火、船からみたいんで乗せろっていったけど
退役軍人の集まりの貸切りだったらしく丁寧に断られたよw
176名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:15:53 ID:MIn5QkPP0
チャールズはBSEなんだよ。気にするな。
177名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:15:57 ID:rfhd7eoB0
英国の歴史教科書が気になる…
178名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:16:32 ID:cEMbz1FK0
>>171
私は「映像の世紀」で(元々あまり信用はしてなかったが)完全に日教組教育から離脱できたなあ。
NHKはそういうつもりで作ったわけじゃないんだろうけど。
懐かしい限りだ。
179名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:11 ID:bydyomZn0
>アジアの自由のために犠牲を払った人々に敬意を

おいおいおい、これはジョークか????
厚顔無恥もここに極まれりって感じだな・・・・。
180エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/22(月) 21:17:22 ID:bbJk0xFp0
>>172
認識が甘いし恥ずかしい誤字まであるぞ。
×摂取しまくり奴隷のように扱ったくせに何言ってんだよ
〇搾取(さくしゅ)しまくり奴隷として扱ったくせに何言ってんだよ
181名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:27 ID:KK/rQh5n0

アジアの自由のために犠牲を払った人はアジア人であって長年にわたり搾取して
いた側の英国人であろうはずがない。ましてや女王陛下の名の下に大英帝国の利権を
守る闘ったのだとしたらチャールズは完全に狂ってる。
英国から独立を勝ち取ったインド辺りは厳重に抗議して欲しいもんだね。
182名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:31 ID:i+JIYIQe0
>>177
「アメリカが裏切って勝手に独立しました」だってさw
183名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:47 ID:1s4ler0EO
イギリスは反日だよ
184名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:50 ID:w9mgGgJL0
>>174
ノンノって何?
雑誌ぐらいしか知らない・・・w
185名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:57 ID:4BbRVzL60
摂取って栄養かよwww
186名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:58 ID:0EEq1Zbq0
>>177
伝え聞くところによると、アヘン戦争が書かれていないそうだ。
187改憲推進派:2005/08/22(月) 21:18:15 ID:sqcEQhAq0
誰もイギリスに抗議のメールを出そうとは言わないんだな。ニヤニヤ。
188名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:18:26 ID:jKHFYHz90
香港やインドのコメントまだー!?(・∀・)

189名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:18:29 ID:ActqL2nA0
アメリカを独り悪者に仕立てる計画かな?
190名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:19:21 ID:pbBYXEeC0
世界一の植民地大国イギリスにだけは言われたくねーな
ちょっとまじでむかついたよ
191名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:19:28 ID:R4oNf3sh0
>>189
このチャールズが言う”自由”に比べれば
ブッシュの言う”自由”のほうがまだずっと真実を含んでいるな
192名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:19:41 ID:q1Xqi8Xw0
>184
そう、雑誌。
妹がいつも買ってくるんで俺も見てるわけよ。
193名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:20:14 ID:nExY1vIj0
素晴らしく騎士道精神溢れる言葉じゃないか。
今後、ジョンブルに戦争責任とやらのことで何か言われたらこの言葉を送ろう。
194名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:20:14 ID:lqTF5I4w0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

ん?
日本のやったことに敬意をあらわしてるワケ?
195名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:19 ID:UipULugB0
チャールズは歴史の勉強などしたこともないだろ。
いくら何でも「アジアの自由のため」はなかろうが?
こんなのと比べるのはアホらしいが、我が皇室は立派な人物が多い
インテリ揃いだしな。
平成天皇の論文など地味だが本物だ。
196名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:20 ID:eQsuB9sM0
ぐちゃぐちゃイギリスの根暗ヤローガ言っているが、これくらい許容範囲だろ。
別に他国を批判しているわけではなし、「戦没者に名誉を与える」一環だと思われ。
勝者が声高らかに「戦士たちよよくやった!」と言うのに罪は無いだろう。

これが中国韓国みたいに、勝っても無いのに勝利宣言したり、戦争してもいないのに
「正義の戦争だったニダ」「勇敢なる戦士たちが悪魔の日本兵皆殺しにして勝ったアル」
とかい言い出すと「もう1回戦争やるか・www今度はマジで南京大虐殺起こすぞwwwwww」
と言いたくなる。
197名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:27 ID:cEMbz1FK0
>>174
いや・・・・・・・・・ノンノとかはさ・・・・・・・・もう仕方ないだろ・・・・・・・

ノンノからそういう思想を排除することは、JJからブランド品を排除するようなもんだと思う。
まあ別にイギリスである必要はないだろうけどね。

>>191
100%の真実ではなくても、少なくとも一片の真実は含まれてるよな。
198名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:43 ID:+HFs0iYL0
>>171
あれはポルポトとか共産主義勢力がアジアを開放したように編集してあるから。
199名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:47 ID:VAEAOQ+70
アジアの自由?
インドやビルマやマレーシアを植民地にしてたのは、どこの国でしたっけ?
200名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:47 ID:tiQWitm80
>チャールズは完全に狂ってる。

大体、こんな国に皇太子を留学させるから、男児が誕生しなかったんだ。英霊のたたりだよ。
もしかして、徳仁さんは、反日ですか?w
201名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:52 ID:w9mgGgJL0
>>192
へえー
そんなアンケートがるとは思わなかったw
202名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:59 ID:ccU7l0gu0
笑った。
初めて言う。
お前が言うな。
203名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:22:11 ID:y6yx/IOy0
イギリスさん、そんなに気を使わないでいいですよ。
大日本帝國が欧米植民地解放に向けて行動したのは、
"高貴なる義務"だったからで、誉めて貰おうと思って
行った行動ではありませぬ。
204名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:22:11 ID:0/IgBZC+0
がいしゅつだが、
お前らに言われたくない!
205名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:22:45 ID:hKIb9Lyt0
交戦中じゃない時に、日本軍だか兵によって助けられた
元イギリス兵との再開なんか結構良かったのにね。
206名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:23:05 ID:frLXk/bLO
イギリスもダメか
今世界で歴史認識ちゃんとしてる国ってどこ?
207名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:23:35 ID:Dl4dajd20
左巻きの工作員に変なこと吹き込まれたんじゃないか?

外務省に抗議してもらってもいいよな
さしもの中国もこれには賛同しないだろ
208名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:23:41 ID:7/y3MnRA0
オレが思うに、日本は江戸幕府鎖国の約300年間で
技術の進歩こそ少なかったが、民度、人間としては進歩しまくりで
戦争や植民地支配にあけくれてた他国と比べると異質な存在になってしまったのでは、と思う
どー考えても、こいつらより日本の方が人間できてるよ。
209名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:23:43 ID:i+JIYIQe0
チャールズって無教養でふしだで家庭も守れない最悪の野郎だな
210名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:23:52 ID:MIn5QkPP0
たしかに「亜細亜の自由の為に犠牲になった」英国兵士を追悼
するのは統帥者として当然の義務だわな。

支配者の亜細亜支配という欲望の為に,結局英国兵は犠牲になった。
だって,もうそこには英国植民地は存在しないじゃないか。
英国兵の奮戦は犬死にだったって事だ。英霊よ安らかに。
211名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:23:57 ID:+QjHfnqN0
流石にイギリスにこんな事いわれるとは思わなんだw
212名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:24:12 ID:cEMbz1FK0
>>199 当時としてはなかなか画期的な番組だったけど、今の基準でいくとかなり粗もあるよね。
213名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:25:25 ID:WqmY+K6E0
カミラの入れ知恵?
214名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:26:51 ID:UipULugB0
アホが無理して歴史など話さんでヨロし。
カミラのケツでも舐めてろ
215名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:26:51 ID:bRUr5ltL0
おまえが言うなって感じだな。
さすがのサヨでも「はぁ?」と思わざるを得ないだろうな
216名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:27:02 ID:Iw+85s460
こんくらいは平気でいうよ。あの国民は。

中東問題だって
いつか必ずイスラム世界の和平に貢献したっていうからw
217名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:27:08 ID:7Y8ZokUX0
アジアで搾取しまくった国って言ったら、
やっぱイギリスが真っ先に浮かぶよな。
東インド会社だとか、アヘン戦争だとかがインパクトでかいし。
218名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:27:13 ID:VlVFow8K0
すげーな、イギリス。
アヘン戦争も中国人に近代文明と自由を与えた戦争だった、とか
偽善でなく心から信じてそうだ。
日本の自虐派ブサヨを輸出したら両国とも丁度いい加減かも。
219名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:27:52 ID:AFAaArDi0
おい、日本の外務省
イギリスに抗議してこい!
220名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:28:03 ID:LB3Gvrea0
植民地を作って搾取していた
ヨーロッパ人が言うな.
221名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:28:07 ID:FTws0UVh0
アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす?
敵ながらあっぱれであると日本軍を褒めてんのか?
日本の戦争起こした大儀は八紘一宇、アジアでの人種開放戦争だったんだけど
話をすりかえてんだ英国は!
今日コンビニで英国風白人と肩が触れた、無視したら Shy? って言ってきた、
どういう意味だ?恥ずかしいの?って意味とすると肩が触れたのを誤らないの
が恥ずかしいのか?って意味になるが、てめ〜でぶつかってきて何を言うか!
話のすり替えだっちゅ〜のっ!
222名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:28:23 ID:BSMNMlIE0


イギリス、お前ら世界中から突っ込みいれられてるぞw


223名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:29:56 ID:zGGqxdXn0
チャンドラ・ボース
草葉の陰で怒りに震えているだろうよ。
224名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:30:11 ID:0/IgBZC+0
しかし、「植民地の現地人を人間扱いしなかった」という点は見習うべきだったな。
カコイイ姓名が欲しいのだろうとせっかくこっちが慮って付けてやったら、
いまだにガタガタぬかしてる香具師らもおるし。
225名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:30:30 ID:Iw+85s460
アヘン戦争みたいなヤクザ以上の因縁も
アジアへの解放っていっちゃうんだから
一度痛い目にあわなければ、へらず口はいつまでもいうって。
226名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:30:33 ID:OXg4E6uA0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす・・・

地球の裏側まで来て、侵略の限りを尽くしていた国が
言うセリフか!
227名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:31:04 ID:bydyomZn0
>>221
日本にいる外人は調子乗ってる奴が多いからぶん殴ってやるといいよw
228名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:31:39 ID:1jkzJGS60
アヘン戦争→ジャンキー増産
セポイの反乱→ダムダム弾使用
ロンドン塔→怨霊のたまり場
229名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:31:46 ID:eQsuB9sM0
>>208
徳川家康は偉大だったってことだ。
なんせ貿易相手を見比べた時、イギリスは明らかに植民地支配のためにきていると見抜いてすぐに追い出したんだからな。
鎖国した家光もいいやつだ。
貿易の利益よりも自国防衛を優先させて鎖国したんだから。
230名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:31:49 ID:Chm0QlI70
開いた口がふさがらない。
231名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:32:33 ID:IkbGWhoh0
イギリス死ねよ。
232名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:33:11 ID:/bFTSag90
>>221
日本自らチョン、チャンコロと言って差別していたのを
どう説明するつもりだ?
233名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:33:26 ID:g1iuO4bu0
ふざけるな!!
戦勝国はなにやってもいいのかよ。
まあ、こいつらには道徳心も正義心も何一つないということだな。
234名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:33:41 ID:K28Zh+Fd0
さすがイギリス、各国からパクッたものを大英博物館に偉そうに飾ってあるだけのことはある
235名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:33:43 ID:q1Xqi8Xw0
>197、201
たぶん、ワールドカップのベッカム効果では?

そういや、shall we ダンス?で一番アメリカで受けたシーンが
イギリスは紳士の国だ、と柄本明が演じる探偵が発言したところだったとの事。
日本では受けなかったけど、アメリカでは大爆笑だったと周防監督が語っていた。
236名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:33:58 ID:MIn5QkPP0
チャールズよ,こりゃ印度人もびっくりだよ。
237名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:34:19 ID:PEiWxi1A0
どっかに抗議出せないの?
238名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:34:23 ID:TfrK6uVa0
つくづく日本人っておかしいんだね。
控えめが美徳とか言ってるけど、厚顔なほうが勝ちなんだよ。
このイギリスの臆面のなさを日本人は学ぶべきだね
239名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:34:36 ID:Cv6qocE90
弟のヘンリーはナチの腕章をしてめちゃめちゃ非難されて
チャールズは「アウシュビッツに行ってこい」
って言ったくせに本人ははこれかよ。
歴史を表面だけでしか見ない兄弟だな。

エリザベス女王がチャールズに
「靖国行ってこい」って言わないかなぁ。
もう英王室は女王陛下がなくなったらダメポ。
240名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:35:07 ID:unmGX4GV0
日本軍は前半は英極東軍を圧倒したものの
それは独軍が英本国軍とヨーロッパにてガチンコ勝負していたために
十分な戦力が極東軍に投入されなかったためである

案の定、後半連合国の反撃が始まると、迫り来る英軍の前にインドシナ戦線は崩壊し、
せっかく分捕った東南アジア各地の製油所は英海軍空母機動部隊の空襲で破壊され、
挙句の果てには沖縄空襲まで許す始末
日本軍が強かったと言う話の裏には、実はこんなカラクリがあったのである
241名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:35:17 ID:lpY1nb4x0
ちょちょちょちょっと待てw
242名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:35:38 ID:gR7oFwUq0
最初、「え、日本軍のこと?」と俺も釣られた……。

百歩譲って、アメリカが言うならまだ理解できる。
フィリピン人はすっかりアメリカの犬と化していたからアメリカ支配を喜んでいたし。

だが英国は……。
243名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:07 ID:6d2W3GPA0
7つの海を支配した覇道国家だからな。
日本も一時期同盟してその恩恵にあずかり、真似もしたわけだが、
当時は列強の弱肉強食の趨勢で、喰うか喰われるかだった。
シナは、それこそ1度でもイギリスに抗議したことがあるのか?
244名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:17 ID:lVR1J32ZO
最近の毛唐は懐古主義か?
245名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:31 ID:2PFMgPfh0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに

日本軍のために感謝してくれるなんて、どうもありがとう!
って伝えてやれや。
246名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:33 ID:Iw+85s460
いや、一歩まちがうと世界に文明を広めたとかいうよ。この人たち。
人種差別って概念も、もとは英国のサロンっていう説もあるし。
247名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:33 ID:nxwhzN+c0
他国に攻め入って虐殺の限りを尽くし、
現地の貴重な遺物を本国に輸送して見世物にして金稼ぎをし、
生き残りを農園などで奴隷化して搾取の限りを尽くした、
欧州の戦勝国はさすが言うことが違いますなぁ

でも香港は返還前の方が良かったけどね
もうあそこ、共産国家の言論統制で魅力なくなっちゃったし
248名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:34 ID:f9AW9WD00
まあ、これを見ても
常任理事国になれないのは当たり前だ、
ってよく分かるよな。うん。

イギリスはアノ中では比較的マシな方だもんな。
249名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:53 ID:Yn/wr+1V0
イギリスは過去のあやまちを反省しろ!!
250名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:01 ID:MIn5QkPP0
>>240
で,それがチャールズ発言とどうリンクするわけ?
251名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:28 ID:jGgBPv/V0
>>240

戦略って言葉は知っているか?

同じ条件で勝たないと意味ナシとか思ってる人?
252名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:33 ID:Hq/Htpbx0
イギリスがアジアの自由の為に戦っていたと言うのが
本当なら、自分にとっては価値観の大転換だな。
本当なら、だけど。
253名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:36 ID:uIOkWOMj0
>>73
誇り高きイギリス軍人にとって、これほどの屈辱はないな・・・
しかし、イギリス軍人達を多数捕虜にして、そんな無様な格好をさせた有色人種国家は
後にも先にも日本軍だけなんだよな。

254名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:42 ID:KK/rQh5n0

インドのネール初代首相は言った。
「日露戦争でロシアが日本に敗れて初めてインドの独立という
考えが生まれた」

ふざけんなよ。このエエかっこしいの人種差別主義者めが。
255名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:54 ID:NIwPa/tg0
英連邦は過去の植民地52カ国からなる。
それに比べて大日本帝国の旧植民地ときたら。
台湾=国としては認められず。
朝鮮=旧宗主国の国民を拉致しまくり
256名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:38:01 ID:i+JIYIQe0
なあ、これって暴挙だろ?
こんなのを国際社会が許したままなら常識を疑うよ!
しね糞白人!
257名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:38:20 ID:cEMbz1FK0
>>235
えー、どんなシーンだっけ?
ギャグとして言うの?
258富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/08/22(月) 21:38:34 ID:Rb1ET/Et0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   ねえ、どうしてイギリスのおじちゃんたちは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   アジアにいたの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
259名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:38:53 ID:g7sxaQ+k0
いやいやイギリスは立派だったよ。
これ以上ないくらいアジアの自由のために戦った。
タスマニア人は殺しつくしたし。
現地人の上にひとつクッションとなる人種を置いて反英国人感情を抑えていたし。
戦前、イギリスのアジアにおける自由はイギリス人にとってすばらしいものだったんだろう。
260名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:39:02 ID:NE5dtC3S0
欧州白人は碌でもない連中だからな。
アメリカ人はその点自身が英国の植民地だった経験から白人でも植民地主義を嫌い、戦後の途上国の独立を支援した。
スエズ動乱でも英仏を非難し、エジプトに味方したし。
白人ではアメリカ人が一番マシだね。
261名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:39:31 ID:l235/SMz0
英国人お得意のジョークだろw
植民地支配と二枚舌外交の英国がアジアの自由ってwww
262名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:40:09 ID:/IVteirE0
>>240
開戦当初の英アジア軍が、日本をみくびってたのはある。
余裕で勝てると思ってたから、ひたすら対日戦争を煽っていたわけだし・・・。

ただ、まさかマレー沖で東洋艦隊が壊滅するとは思わなかっただろうし
シンガポール失陥も想定外の敗北。万一のために、アメリカを引き込んで
おかなかったとしたら、今ごろはこんなセリフも吐けなかったと思うよ。
263名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:40:41 ID:eQsuB9sM0
>>246
説ではなく事実だと思われ。
アフリカなどに最初に乗り込むのは、サロンやカフェにも入れないような、2chでいうところのDQN職の船乗りたち。
祖国では酷いあつかいをされている連中。
そんなやつらが銃という力を持って原住民の土地に立ったら、どういうことをするか分かるだろう。
264名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:41:22 ID:nxwhzN+c0
現在のイスラエルとパレスチナの血の紛争は、英国が元凶


次は中東の自由のために犠牲を払えや
265名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:41:39 ID:MIn5QkPP0
>>256
常任理事国ってね,戦勝国クラブな訳,
亜細亜の裏切り者の支那人いれて皆,
亜細亜阿弗利加亜米利加の敵なんだよ。
266名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:42:11 ID:+HFs0iYL0
>>258 こうかえされたらなんと答える?
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   ねえ、どうして日本のおじちゃんたちは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   中国・朝鮮半島・東南アジアにいたの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
267名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:42:18 ID:tiQWitm80
>十分な戦力が極東軍に投入されなかったためである

アジアの英軍の主力はインド兵だったのでは?
ボースがもう少し速く日本側で指揮をとってたら、ガンジーも日本を
指示し、全インド兵は枢軸側についたろうよ。
268名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:42:30 ID:UipULugB0
イギリスがアジアでやってたことは過酷な搾取以外の何物でもない。
中東では人間扱いなどしたこともないアラブ人にユダヤ人をあてがって
永遠に続くこの世の地獄ショーをしかけたこと
違うか??
269名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:43:02 ID:IkbGWhoh0
英国人のジョークは面白いな。こういう公式的な場でも言うんだからなw
270名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:43:03 ID:uHiKKzTy0
> アジアの自由のために犠牲を払った人々に敬意を

面白い!さすがイギリスのジョークは一流だなw
271今こそ9条の他愛なる精神へ(*^-^)人(^-^*):2005/08/22(月) 21:43:27 ID:Ia+EEtjZ0
日本国憲法は、いま、大きな試練にさらされています。
 
ヒロシマ・ナガサキの原爆にいたる残虐な兵器によって、五千万を越える
人命を奪った第二次世界大戦。この戦争から、世界の市民は、
国際紛争の解決のためであっても、武力を使うことを選択肢にすべきではないという
教訓を導きだしました。
 侵略戦争をしつづけることで、この戦争に多大な責任を負った日本は、
戦争放棄と戦力を持たないことを規定した九条を含む憲法を制定し、
こうした世界の市民の意思を実現しようと決心しました。
 しかるに憲法制定から半世紀以上を経たいま、九条を中心に日本国憲法を
「改正」しようとする動きが、かつてない規模と強さで台頭しています。
その意図は、日本を、アメリカに従って「戦争をする国」
に変えるところにあります。そのために、集団的自衛権の容認、自衛隊の海外派兵と
武力の行使など、憲法上の拘束を実際上破ってきています。
また、非核三原則や武器輸出の禁止などの重要施策を無きものにしようとしています。
そして、子どもたちを「戦争をする国」を担う者にするために、
教育基本法をも変えようとしています。
これは、日本国憲法が実現しようとしてきた、武力によらない紛争解決をめざす国の
在り方を根本的に転換し、軍事優先の国家へ向かう道を歩むものです。
私たちは、この転換を許すことはできません。
 アメリカのイラク攻撃と占領の泥沼状態は、紛争の武力による解決が、
いかに非現実的であるかを、日々明らかにしています。
なにより武力の行使は、その国と地域の民衆の生活と幸福を奪うことでしかありません。
一九九〇年代以降の地域紛争への大国による軍事介入も、
紛争の有効な解決にはつながりませんでした。
だからこそ、東南アジアやヨーロッパ等では、紛争を、外交と話し合いによって
解決するための、地域的枠組みを作る努力が強められています。

http://www.9-jo.jp/
272名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:43:43 ID:z7+7kabH0
>「日本は過去のあやまちを十分に反省していない」

アングロサクソン様に対しインド独立のきっかけを作ったことを深くお詫び申し上げます
273名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:44:40 ID:PEiWxi1A0
そういやソースもとNHKじゃん。
編集の仕方でどういう風に変えてるのか見てみたいと思わん?
274名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:44:58 ID:wrRfcTEz0
>>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

当然日本軍の事かと思って開いてみたら・・・
275名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:45:30 ID:Gzzi0fOL0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひと

セポイの反乱で犠牲になった人たちのことですね
276名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:45:35 ID:qF/1I3/O0
英国が何言っても説得力なし
277名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:45:47 ID:T/djjINR0
日本の大東亜戦争は


人種差別撤廃

植民地解放


の戦争だよ。

イギリスは日本に負けたんだろ。

アメリカのお陰でやっと勝利。

アメリカほどの反省も出来ない。

イギリスは戦争の反省、もう一度やり直せよ。
278名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:46:07 ID:MIn5QkPP0
>>272
「黒船を焼き払わなかったことを,深くお詫びいたします」だね。
279名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:46:11 ID:aDAqjjrn0
植民地ってなんだっけ?
280名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:46:14 ID:GFtcR3Tp0
英連邦は過去の植民地52カ国からなる。
それに比べて大日本帝国の旧植民地ときたら。

台湾=国としては認められず。
朝鮮=旧宗主国の国民を拉致しまくり
281名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:46:46 ID:13UduIXF0
さすがブラックジョークが得意なお国柄だな
282名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:47:20 ID:h2A+0Ee60
これくらい開き直られると帰って清清しいな
283名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:47:21 ID:q1Xqi8Xw0
>>257
竹中直人のダンスを邪魔するシーン覚えてない?
かつらをずらしたりするシーン。

ギャグとしていっているというより、サラッと言ってる。
実際俺も笑わなかったんだけど、アメリカでは大爆笑だったと周防の著書で書かれてあった。
284名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:47:37 ID:dt2geYdp0
日本は他国を植民地化して重税かけたりしてないぞ
285名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:47:39 ID:KLuVudlhO
さすが白人。
日本もこれくらいふてぶてしくていいんじゃないか?
286名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:48:42 ID:Gzzi0fOL0
インド人に「お前がいうなっ」と突っ込みを入れてほしいところだ
287名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:49:08 ID:MIn5QkPP0
サマワ駐屯の自衛隊員がぶち切れて,
護衛している英国軍に襲いかからないか心配だ。
288名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:49:35 ID:FziJ6p8z0


イギリス人がアジアの自由のために犠牲を払っただと!!!!!????????

イギリスでは植民地支配が自由の象徴なのか???
289名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:50:18 ID:/IVteirE0
>>266
アジアの自由のために・・・
290豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 21:50:20 ID:EViixYXv0
>>263
ヨーロッパでは親が子を鞭で叩いてしつける習慣があったそうだが、白人がアフリカ
の黒人奴隷たちを残酷に鞭で打ったのは、その反映だという説がありましたね。

こういうのに比べると日本は随分ましな文化の国だと、やはり思ってしまうんですけ
どねえ。末端のDQNに至るまで天皇の赤子、家族の一員ですもんねえ。
その中に加えようとしたら、「名前まで奪われた」とか言われてしまうんだから・・・
正直悔しいとしか言いようが無い。。
291名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:51:37 ID:MIn5QkPP0
まあ,亜細亜の自由であって,亜細亜人の自由とはいってないな。
亜細亜に住んでいた白人の自由を守ったってことでしょうな。
これなら意味が通る。英国人にとって亜細亜人は人間じゃないからね。
292名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:51:41 ID:pwn/vk7B0
アジアの自由のため? イギリスの利益のため アジアを植民地にしていたのに 信じられない歴史の捏造だ 
293名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:53:12 ID:bq4T5JvD0
支那にアヘンを売りつける

インドではインド人を虐殺



イギリスはアジアで散々の破廉恥行為

日本は植民地解放のために戦争

負けたのはイギリス
294名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:53:21 ID:/IVteirE0
>>280
その52の旧英帝領の
どこよりも経済発展してるけどな<台湾・韓国

北チョン・旧満州については、、、だが。
295名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:53:32 ID:/xoxjp770
>>232
日本人はチョンもチャンコロも「人間」として扱っていたな
白人はそもそも有色人種を人間としては扱っていなかった。

お前が言うように日本人がチョン・チャンコロを差別していたとすれば
それは彼らの意識・生活環境が前近代的だったから。
糞尿を路上に垂れ流し、人間を喰らう者を、同じに扱うことなど出来ない。
だからこそ、「区別」しつつも彼らの近代化への助力を惜しまなかった。
296名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:53:32 ID:FziJ6p8z0
劣等有色人種は俺達に支配されることが幸せである!と言いたいのだろう。
有色人種は鎖で縛って牢に叩き込むことこそが心の開放に繋がると英国人はマジに思っているんだよ。
297名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:54:01 ID:uHiKKzTy0
謝罪と反省なんかやめようぜ!ほんと馬鹿らしいw
298名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:54:16 ID:aAiHtVRm0
中国でやってほしかった・・・・
299名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:54:55 ID:vs7+HGqk0
>>266
白人と戦いに行ったとでも答えとこうか
300名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:55:13 ID:NfOsolJo0
>アジアの自由のため


イギリスも文化が大衆化してきたのかね。

香港末期の事しか知らないみたいだな。w

301名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:55:22 ID:0S57JIRY0
あれだよ、イギリス英語ってやつだよ。
裏を組みとればホントは日本のこと褒めてるんだよ。
そうに違いない。
302名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:55:26 ID:MIn5QkPP0
>>290
教鞭をとる,,,と言いますな,日本でも。
あれは英国流なんですかね。

高い位置から亜細亜人を啓蒙しようとした。
封建支配に苦しんでいる亜細亜人民を英国式
教鞭で,鍛え直して,自由を与えたというのでせう。
303名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:55:29 ID:GIZZu3sl0
「アジアの自由のために犠牲を払った」?
フザケンな!
お前らがアジアを植民地にしてなかったら
日本は戦争する必要がなかったんじゃ。
謝罪せぃ!
304名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:55:44 ID:H8SSYGpD0
搾り取る植民地主義が自由のためだから、税金つぎ込んだ日本の統治は悪だろ。
305名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:55:53 ID:Iw+85s460
英国人の有色差別は半端ないからね。

露骨に表にだすし。
こんくらい朝飯前でしょう。
アジアの解放、アジアの文明化の為の戦いとすらいうとおもう。
306名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:16 ID:FziJ6p8z0
アジアで植民地支配しまくりの詐取し放題やってた英国が、
自分達がアジアの解放者だと名乗り、日本には「過去の
あやまちを十分に反省していない」といい、挙句の果てに
原爆投下画像を国内で放映しまくりストレス発散している現実。

俺達日本人って人の良すぎる御馬鹿ちゃんなんでつね。
307名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:23 ID:1UrPj9Qm0
いや、アジア(andアフリカ)の過酷な植民地支配で現地人の自由を奪っていたのはお前らだろうと小一時間(ry
308名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:26 ID:xVs++2KE0
英国に言う資格なし〜
309名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:28 ID:HY5okAX/0
つーか、日本人が馬鹿なだけだろ。
奴らは他国を植民地にするのに罪悪感なんてないんだよ。
むしろ自国を発展させるための当然の権利だと思ってる。
310名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:43 ID:cEMbz1FK0
>>283
thx

いやあ、全く思い出せないw
今度見る機会があったら注意しとく。
311名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:56 ID:6Bpy+qIt0
アジアで一番被害者面しとるのは、シナと朝鮮だが

白人の手先になって、アジアから蜜を吸っていたのがシナ人
日本の手先になって、シナ人や捕虜に残虐行為を働いたのが朝鮮人

上の方に日本がチョンチャンて差別しとる、と書いているが
チョンチャン差別が始まったのは、日本人が白人の手先のシナ人と
性根の腐った朝鮮人と、直に付き合うようになってから。
312名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:58 ID:/xoxjp770
× アジアの自由のために犠牲を払った人々に敬意を


○ アジアに於ける英国人の自由のために犠牲を払った人々に敬意を


ていうことだろ

氏ねよ白人
313名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:57:09 ID:dv1vHBWI0
これ取り上げたのはNHKだけかよ
314名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:57:25 ID:BjzBDtceO
やっぱ常識のラインが違うから戦争はなくならないと、痛感させられたよ。
WW3も間近だな‥
315名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:58:48 ID:ufGhte5L0
英国ではこの手のブラックジョークが堂々と言えて羨ましい。
316名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:58:58 ID:1UrPj9Qm0
つーか、中国はイギリスにも謝罪と賠償を要求しているんだろうな?
日本には出来てもイギリスには出来ませんってか?

美味しんぼでは「イギリスは中国に文化を残していったからいいのだ」っていう論調だったけど、
あれは絶対に嘘じゃないかと思う漏れガイル
317名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:59:03 ID:B7mgvhMi0
>>1
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす
大日本帝国ばんざーーーーーーーーい




え?違うの?
318名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:59:09 ID:NE5dtC3S0
日本も大東亜解放60周年記念式典でもやれば良いんだ
319名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:59:14 ID:GIZZu3sl0
しかしよ。
日本人にも、これくらいのずうずしさが欲しいよな
日本人は必要以上に自己卑下してばっかりだもんな・・
320名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:59:26 ID:Iw+85s460
まあ、人間の真理っつか。。。現実っていうか。。。

徹底的に虐げられた者は、その管理下から抜け出す事を放棄してしまう。
砂の女じゃないけど。

そういう恐ろしい視線を不思議と英国人ってもってるよね。
321名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:59:58 ID:dKYKTOZp0

戦争なんて勝ったもん勝ちなんだな。当たり前だけど。
戦後60年をリセットするくらいの大戦争が起こればいいのに。みんな死ね。
322名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:00:16 ID:ktP5Nx3R0
これって、日本に対してでしょ?
323名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:00:57 ID:4wfo87L00
>>1
「アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」

日本人にじゃねーのかよw
324名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:01:22 ID:GQhA6Are0
>>1
つまり中国にメディア乗っ取られてるだけじゃん

【国際】「日本の中国への謝罪、不毛」「中国、要求を次々と引き上げ」 米紙、社説で中国批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124706902/l50
325名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:01:51 ID:NIwPa/tg0
植民地教育に失敗した日本哀れ。
旧宗主国の人間を拉致しまくって謝罪も無し。
326名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:01:52 ID:yuO94Oe90
英って支那、朝鮮と同レベルなの?
327名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:02:02 ID:HY5okAX/0
だからどの国も愛国無罪なんだってば
変なのは日本だけだよ
328名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:02:28 ID:1B/7OBrd0
大英帝国は大昔から侵略繰り返してたんだから
構わんのだろう。大英博物館はスゲ-らしいなw
329名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:02:55 ID:VNT5i58p0
>>326
実はシナ、朝鮮の態度がワールドスタンダード。

>>327
そういうこと。
330豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 22:03:55 ID:EViixYXv0
>>302
自分たちはいつも侵略先の言語や歴史をよく研究して、凄いなと思わせるのがイギ
リスだけれど、侵略先を“啓蒙”しようとしたなんて事実、少しでもあるんですかね。
それこそ日本にはあるのに。

鞭については、まあ精神分析派なんだろうけど、幼児虐待の経験に対する復讐心
で侵略と奴隷狩りの歴史を説明しようとする話だったかと。。
331名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:04:03 ID:3LoEOqiZo
オゾンホール拡大して白人全員ガンで死ね
332名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:04:28 ID:FZiWG/NM0
別に良いんじゃね?国連で演説ぶっこいたら大爆笑を誘うだろうけど
333名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:04:56 ID:MIn5QkPP0
日本人は生真面目なんですよ。誇っていいよ。
334名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:05:28 ID:B3mi4SVx0
>>316
中国はアヘン戦争で負けていますから…
日本がアメリカに損害賠償請求しましたか?

損害賠償請求っちゅうのは勝った国が負けた国から
分捕るものです。
日清戦争のときは清が、日露戦争のときはロシアが
支払いました。

WW2は中国と英国は同盟国でした。
で、アメリカと中国も同盟国でした。
と言う訳で中国は賠償賠償と五月蝿いのです。
335名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:05:42 ID:ActqL2nA0
今、ディスカールデスタンという言葉が思い出されたがなんなのだ?
336名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:07:08 ID:Dj/G5HVU0
>アジアの自由のために犠牲を払った人々

日本のことだろ。

英国は、「アジアを植民地にして蹂躙した人々の国」じゃん。
337名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:07:27 ID:NIwPa/tg0
日本って悪いとこ取りだな。
イギリスやらの西洋諸国がやった悪い事を全て背負い込んだ気がする。
338誇り高き乞食:2005/08/22(月) 22:07:39 ID:kNpgj8rX0
>>1
アジアを一番、不自由にしてたの英国じゃなかったっけ?
それを追い出す結果を作ったのが日本じゃなかったっけ?



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   民主党の年金改革は金を払っていない朝鮮人に年金を!!です。
   民主党の政策は、日本人の主権を中国へ委譲しよう!!です。
   民主党の郵政改革は赤字になったら税金投入!!です。


        ☆チン    チン   ☆
                 チン      チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/ 
339名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:08:40 ID:8wvKoll/0
イギリスが必死で守ったミャンマーは今も貧乏3流国家
340名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:09:24 ID:4M+NJNZQ0
やっぱり朝鮮人を起源とするイギリス人が言うことはファンタジーだね。
341名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:09:47 ID:/AMYD9pH0
日本のおかげで英国がすっかり追い出されたからな(・∀・)ワハハ
342名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:10:04 ID:yuO94Oe90
>>329
なるほど
日本って良い意味で馬鹿真面目な国なんですね
343名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:10:37 ID:uR2Hqudn0
>>1
「アジアの自由」イギリスがそれを言うか!!!!!(爆笑)










ぶっころす。イギリスを呪ってやる。滅びちまえ、糞白豚どもが。
344名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:10:50 ID:vs7+HGqk0
>>335
フランスの元大統領
345エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/22(月) 22:10:53 ID:bbJk0xFp0
GHQ配下のNHKや朝日も、その後、アメリカへの反感から中国にすっころんだわけだが。

NHKこそ、アメリカのイラクにおける宣伝放送アル・アラビアの原型であることを公表すべきだよ。
バカな日本人は、洗脳されるために受信料負担しているって事実をな。

それから、朝日やTBSはビンラディンも真っ青の原理主義的反日思想者に占拠されている事実もな。
346名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:11:08 ID:oCPznAEeO
他国の自慰見て我が自慰直せwwwww
347名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:11:14 ID:4b2q2l690
おいおい、アジアで収奪の限りを尽くした国が・・・・


やっぱここまで厚顔無恥にならないとダメだよ。
日本は謙虚すぎ。
348豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 22:11:30 ID:EViixYXv0
>>337
彼らはヨーロッパではナチスを倒して一応正義の味方かもしれないけど、アジアで
はやっぱり彼らこそ悪魔ですよ。日本が悪魔じゃない。

うんこBBCやニューヨークタイムズの反日宣伝に負けず、がんばりましょう。
こんな「歴史」が未来永劫維持されるとは、思えない。
349名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:11:30 ID:QdX8oofA0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと

あ?
英国が亜細亜の自由だって?

自身が過酷な植民地経営してたか知らんのか?
350名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:11:38 ID:8wvKoll/0
すごいな公明
351名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:11:42 ID:ActqL2nA0
>>344
ありがとう。腐乱す人か。
352名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:11:58 ID:2idzUAE50
帝国主義諸国が侵略先で利害対立が発生し戦争したわけだが、同じことやっといて勝った側は「自由の為の戦争」か
353名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:12:06 ID:gvPXc9qh0
いやぁ、英国の皇太子から直々にわが英霊の活躍に敬意を払っていただけるとは嬉しい限りです。
ん?違うのか!搾取国家は氏ね!
354名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:12:30 ID:lAgyPl040
自由を奪っておいて何を言うか!
355名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:12:51 ID:ciNNY/wO0
開いた口が塞がらないってのはこのことか
356名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:13:11 ID:wOUnPtWn0
これは戦略戦争の美化ではないか? 歴史を直視しなければならない・・
357名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:13:53 ID:RPC3PYm40
でもイギリスの老後も悪くない。
旧植民地のアメリカも覇権国だし、旧植民地連合(52カ国)とは
英連邦としてマッタリとした付き合いだ。

それに比べて未だに謝罪だ賠償だと叫ぶ国のウザイ事と言ったら。
358名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:14:16 ID:9XbWm+Yo0
「アジアの自由」って、英国がアジアで勝手放題する自由のこと?
でも、その後、独立されて勝手放題できなくなったよね。
つまり、戦勝じゃなく戦敗か。(笑)
359名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:14:22 ID:QKOgQV+40
テラワロス

英国舐めんな
360名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:14:40 ID:QdX8oofA0
日本が資源目当ての侵略戦争としても
英国に正義面される覚えはねーよ
361名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:14:44 ID:ufGhte5L0
イギリスってアジアを植民地支配して、それを日本に奪われそうになったから戦っただけじゃないのかとw
362名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:14:54 ID:WVhkWUvs0
アジアの自由のために戦った。。。。。

俺らのご先祖さまのことか
363名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:15:45 ID:KQQY9tgY0
>>357
>英連邦としてマッタリとした付き合いだ。

これよ、国連常任理事国のウマミは。
364名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:16:23 ID:TFEyr3Aw0
歴史的に米帝より世界や民族を弾圧虐殺搾取した英国様♪
365名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:16:52 ID:Dz8yWtmK0
イギリスが戦勝を祝うのは勝手だが、アジアの自由は関係ないだろ。
アジアの自由はインド独立の日とかに祝った方がふさわしいと思うがw
366名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:17:32 ID:BD0NCjFE0
英国人全員殴ったほうがいいかもしれないね
367名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:17:38 ID:kx8pT/eQ0
>>1
ハァ?
368名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:17:42 ID:wuuh1tY40
国家間に真の友情などないと誰かがおっしゃったけど、まさにそのとおりだと思う
日本に足りないのはえげつない事も言ってのける胆力というか図太さと、自国を優先する国家戦略なんだろうな

この事をイギリス人に抗議しても鼻で笑われるだけだ
流石は大英帝国、たいした品性だよ
369名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:17:49 ID:KQQY9tgY0
>>360
>日本が資源目当ての侵略戦争としても

今イラクで米英がやってるやつですな。w
370名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:17:51 ID:TCHxFuh00
もの凄い。

歴史に残る恥知らずな発言だな。

石原か安部かこ発言批判しないかな。
っていうか英国国内では批判は無いのか?
371改憲推進派:2005/08/22(月) 22:17:58 ID:sqcEQhAq0
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   又、又ご冗談を。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
372名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:18:14 ID:AONrZ14G0
何だか皮肉な話だなあ
それはともかく英国の英雄マウントバッテン卿が東京裁判のことをああ思っていたとはね
詳細はぐぐれ
373名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:19:48 ID:WVhkWUvs0
アジアを「自由に扱き使う為」に犠牲を払ったひとびとに心から敬意を表す。


>「日本は過去のあやまちを十分に反省していない」


我々から植民地を奪った日本はもっともっと反省するべし!!!
374名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:19:58 ID:V7vib5mr0
ナチスはヨーロッパの自由を奪ったかもしれないけど。
日本がドイツと同一視される理由はない。
375名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:20:14 ID:WwW2xMlM0
>>370
アヘン戦争のような恥知らずをやって賠償金を取るような国に何を今更。
376名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:20:28 ID:Z0owBbgC0
アジアの自由?!

イギリスが「アジアの自由」だと?!

どの口で??
377改憲推進派:2005/08/22(月) 22:21:07 ID:sqcEQhAq0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ どうか、ドイツが再びバトルオブブリテンを行えますように・・。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
378名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:21:10 ID:4NyTu0AN0
要するに、白人にとってアジアを好き勝手に出来る自由って事だろ?
379名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:21:39 ID:/Tytw+ea0
イギリスさんには言われたくないな・・・・・

本当に言われたくない・・・・・
380名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:21:57 ID:t2/Z0JZL0
日本だけが反省を口にしてはいけないと言う典型だね。
381名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:22:10 ID:AONrZ14G0
まあとにかくおまえら中西輝政の「大英帝国衰亡史」を読め
すっごい面白いからめっちゃ感動するから
382名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:22:22 ID:BjzBDtceO
スネ夫なみに汚い奴だな‥
383名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:22:55 ID:PRWxqh790


>>377

すまんがもうドイツは去勢されて使い物にならん
384名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:23:01 ID:1UrPj9Qm0
>>334
いや、そりゃ分かるんだが…

日本の対中賠償の話って、国交正常化の時に片がついてたんじゃなかったっけ?
なのに、いまだに中国人が日本につべこべ言うのはなんでだろうね、って言う話。
道義的に許せないとか腹立たしいから、と言うのであれば、
中国人をアヘン漬けにした挙句に中国に逆切れして戦争起こして、
それで分捕った領土をつい最近まで持ちつづけてたイギリスに何か思うところは無いのか、と思う。
385名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:23:03 ID:WVhkWUvs0
>>378
当然です。
386名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:23:33 ID:ktP5Nx3R0
イギリスには、エイプリルみたいに、ブラックユーモアの日でもあるのか?
387名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:23:56 ID:1B/7OBrd0
車線は同じでも路線は全然違うのなw
388名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:24:16 ID:t2/Z0JZL0
なんで「アジア諸国の皆様がた」はイギリスのこの発言に抗議しないのかな?
日本が同じことを言えば、どえらいことになるのに。
389名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:25:22 ID:dsCZyGNyO
>>381
ハケトウ
390名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:25:23 ID:IurPGg0O0
さすがチャールズ。
こんなのがよく皇太子やってられるよなあ。。
英国民はもっと恥という概念を知るべき。
391名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:26:01 ID:Q+MRif8E0
イギリスのジョークはレベル高いなw
392名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:26:34 ID:AONrZ14G0
阿片戦争じゃなくていい
ボーア戦争についてイギリスの意見を聞きたい

知らない人のほうが多いだろうが
393名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:26:47 ID:HY5okAX/0
別にこれぐらいいいだろ
日本だって靖国行けば似たようなのがいっぱいあるしな
394名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:27:09 ID:dZBx1GIi0
インドネシア独立軍へシンガポールの武器を横流ししたイギリス軍
鹵獲した武器を日本兵に管理させ、そ知らぬ顔でオランダの植民地復帰を阻止した。
チャーチル、怖い男だな!!

ジャワ島では降伏した日本軍の武器の2/3がインドネシア側に渡った。
この影には理不尽な衝突や戦闘もあり、日本兵は血のにじむ苦難を経た。
しかし、オランダの妨害や共産勢力の浸透、日本兵の無理解、インドネシア将校の決定的不足
こういった困難を乗り越えて武装の移転は進んだ。
一部には武装が奪われたことにするための馴れ合い戦闘や、簡単に回収できる武装放棄も行われた。
しかし、双方の行き違いから戦闘に発展することもあり、終戦後にも戦死者が出た。
こうするうちにもインドネシア軍は強化された。日本の将校が亡命して指揮した部隊もあった。
ジャワ島守備隊の2/3の武器弾薬、日本が使用しなかったオランダ軍鹵獲兵器、ガルーダ号で密輸されたシンガポール駐留軍の武器
圧倒的な火力で連合軍を迎え撃ち、インドネシアがオランダに勝利したのは、日本の兵器が大いに貢献した。
395大英帝国=紳士の国:2005/08/22(月) 22:27:11 ID:R11SisQrO
アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、謝罪しる!


アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、賠償しる!


アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、反省しる!


アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、言い訳やめれ!


アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、加害者!
396名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:27:43 ID:kx8pT/eQ0
ボコボコにしてやりてえ
397名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:27:42 ID:1UrPj9Qm0
>>390
英国王室って過去にもDQNがいたからいいんじゃないの?チャールズくらいなら。
398名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:27:49 ID:WwQBHXRQ0
>>392
ブール戦争くらい、世界史習ってれば誰だって知ってる。
399名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:28:46 ID:mVpBdv9m0
ねえ日本の友達は居ないの?
400名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:29:51 ID:jMbNYkEG0

イギリスのアジア侵略戦争をアジア開放戦争にすり替えワロス
401名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:30:09 ID:1UrPj9Qm0
>>395

>アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、謝罪しる!
>アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、賠償しる!
>アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、反省しる!

とっくの昔に済ませていますがなにか?

>アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、言い訳やめれ!

言い訳と言うより、降りかかる火の粉を払っているだけですが。

>アジアの資源を略奪し、アジアを侵略した日本は、加害者!

大英帝国が紳士なら、日本は聖人なみだと思うんだが。
402名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:30:12 ID:yfNhtJyh0
日本への提言は植民地支配の反省と謝罪をしてからにして下さい
403名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:30:33 ID:t2/Z0JZL0
重要なのは、こういうこと言ってもイギリスは「アジア諸国」から非難されないんだよ。
何でだと思う?

それはこれまで絶対に謝罪しなかったからだよ。

日本は逆でしょ。で、このざま。左翼は反省して欲しい。
404名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:31:05 ID:a8kC22Rk0
これが、ジェントルマン的思考かーっ!!!
やっぱ、白人は駄目だわ。
中韓とかわらんわ。
405名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:31:07 ID:gvPXc9qh0
日本の行った戦争が極東アジアの占領&植民地化、
東南アジアの資源奪取が目的で、かつ中韓が捏造している
日本軍による虐殺を信じていたとしても、

貴 様 ら は 正 義 面 で き な い 。
406改憲推進派:2005/08/22(月) 22:31:41 ID:sqcEQhAq0
何もかも負け戦が悪い。
負けたから正義を言っても相手にしてもらえない。
悲しいねえ。
ヒトラーでさえその心根はともかく戦った相手は糞植民地主義者の
イギリス、フランス、そして悪魔の共産主義者のスターリン。
どこまで事実かわからないがあのファナチックなユダヤ人虐殺さえなければ
十分に正義だよなー。

>>383 そだね。。。そして我が日本もだが。。
407名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:31:40 ID:AONrZ14G0
大英帝国博物館が世界各地のお宝をまだ手放さない理由
「うちは世界最高の管理維持整備の技術があり、全世界の人々に見せる事ができる
おたくの国に持って帰られるよりその方が宝の為にも人のためにもなる」
408名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:33:44 ID:1UrPj9Qm0
>>407
ものすごい言い草だとは思うが、一箇所に集まっていると確かに便利ではあるんだよなぁ。
しかし、日本人じゃ絶対にいえない台詞だな。
409名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:33:54 ID:twob8/FL0
本当日本人でよかったよw
410名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:34:25 ID:qtSUypP80
>>407

アジアの誰もが自由にお宝を見られるようにしてくれたわけですね

ほんとに、そう思ってるんだろうね・・・
411名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:34:49 ID:9VpodV3m0
プリンス・オブ・ウェールズ再び。
シンガポール要塞陥落再び。
412名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:35:18 ID:/fUw1Cky0
英国東洋艦隊を瞬殺されて泣きべそかいてしまったチャーチル。
グルカ兵を鎖でつないで逃げられないようにして戦わせたイギリス。
413名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:35:21 ID:Zi14mSs+O
なるほど〜。
アジア解放のためにアヘン戦争を起こした訳かぁ〜。
414名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:35:26 ID:R0zWnVrO0
げげ、これがイギリス人の歴史観かよ‥
マジでこんな歴史観信じてるのか。仲良くなれる気がしねえわ。
帝国主義&植民地政策でアジアを支配しようとしていたのがてめーら欧米人、
それに反抗したのが日本人だっての。真逆だよ。
中韓なみの捏造史観だな。
415名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:35:37 ID:rSYsjWBE0
アジア(を英国が)自由(にすること)のために犠牲を払った人々に敬意を
416名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:35:45 ID:vs7+HGqk0
>>401
その言葉の前に「イギリスの」が付くんだよ、きっとw
417名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:36:07 ID:6E/+iQZl0
もっぺんIRAにやられれ
418名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:36:51 ID:NIwPa/tg0
色々言っても、実際に英国に抗議している旧植民地はありませんよ。

ましてや謝罪や賠償を求めている国はありません。
419改憲推進派:2005/08/22(月) 22:36:55 ID:sqcEQhAq0
>>407
それは、イラクで実証されてしまったな。
多少マッチポンプだが。。。
420名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:37:27 ID:W6xVE+RW0
で、この発言は中国の許可を得たのでしょうか?
421名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:38:07 ID:vs7+HGqk0
>>418
抗議しても聞く耳持たずだったもんね
422名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:38:52 ID:V7vib5mr0
日本が戦ったのは植民地の支配者の軍隊だから
現地の人間からすれば他人ごと。
それについて日本人が現地人から恨まれる理由はなにもないです。
自由を奪ったというのはぜんぜん根拠のない戯言です。
423豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 22:39:01 ID:EViixYXv0
>>418
そのかわりテロが。。。
424改憲推進派:2005/08/22(月) 22:39:14 ID:sqcEQhAq0
>>418
やっぱプロパガンダと洗脳がうまく言ってるんじゃない。
そうとしか考えられない。
アジア人が性根から奴隷根性だとは思いたくないな。。。
425名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:40:16 ID:AONrZ14G0
でもお前等イギリスの植民地への投資を忘れたらあかんですよ
そりゃあ支配永続を前提にしたものだろうが 決して悪いだけのもんじゃなかったはず
426名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:40:18 ID:C8KKLS6GO
虐殺者イギリス白人がアジアの自由の為にとは
笑止千万w!
427名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:40:50 ID:TBxnHDTz0
アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと
アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと
アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと
アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと
アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと


?????? (;;;`・з・´)?????
428名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:41:07 ID:NIwPa/tg0
日本が支配したのは一カ国と2地域です。
そのうち1カ国と一地域からは未だに謝罪と賠償を要求されています。
はっきり言って失敗でした。
429名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:41:44 ID:XwLPkEaR0
イギリスの日本叩きてこうゆう考えからおこってたんだ?
ようやく理解できたよwww そりゃ中国人と気が合うわけだ
こいつらが宗主国だった頃の悪行は気にならないらしいしチャンコロ 似たもの同士って事か

>>406
植民地支配の悪行は、戦争に負けたか勝ったか以前の問題だろ
こいつらは自分が加害者だって事、誤魔化してるだけ 
430名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:42:16 ID:t2/Z0JZL0
イギリスに見習うべきだ!謝罪しないからこそイギリスはこういう発言をしても
「アジア諸国」とやらから文句を言われない。

日本のように謝罪するからいつまでもたかれられる。
431名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:42:17 ID:vLZ40fEc0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと
欧米人が考える「人々」=キリスト教徒で白人
それ以外は人間じゃ無いですよ。この意識は十字軍の頃から変ってないです。

アジアで白人が好き勝手やれる自由のために犠牲をはらったひとびと。という意識。
発言者の意識、欧米聴衆の意識には、なんら矛盾は無いんです。

アジアで暮らす黄色人種にゃ???ですけど。
432名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:42:49 ID:CXZsuwi60
>>425
中国にアヘンを売りつけたり、インドで綿織物職人の手首を切り落とすのが
>決して悪いだけのもんじゃなかったはず
だってかw
433名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:43:31 ID:qtSUypP80
英吉利も素直に、過去の英霊に感謝ってだけ言っとけば良いのに
434名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:43:55 ID:Cr5DsYo30

>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす


ねーよwwwwwww
435名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:44:27 ID:iC6LcUdY0
つ南アフリカ
436名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:44:30 ID:AONrZ14G0
>>432
だがイギリスの遺産なくしてインドが独立したあとどんな風になったか
437名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:44:38 ID:HY5okAX/0
お前らがどんなに抗議しても負け犬の遠吠えにしかならない。
実力でねじ伏せるしかないんだよ。
438改憲推進派:2005/08/22(月) 22:45:23 ID:sqcEQhAq0
>>429
勝っているから誤魔化せるんだよ。
播けたらしばらく言うこと聞くしかないだろ。

>>425
イギリスの投資か....それで結構納得してるみたいだな。
日本もまあひとつだけには認めてもらってるな。。
439名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:46:04 ID:WVhkWUvs0
>>436
それは言えてる。

元支配者が言うと被支配者の逆鱗に触れるけどな。

日本と韓国とかw
440名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:46:28 ID:XwLPkEaR0
>>437
一回戦争に負けたから何言ってもしようがないっていう
その負け犬根性なんとかしたら?
それ言えばアメリカ人には世界中の人間が言うこと聞かなきゃならなくなる
441名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:46:51 ID:9uEdyoAx0
これを見たインド他、アジア諸国はなんて思うだろう・・。(中韓以外)
442名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:47:12 ID:vbcyBeVb0
アジアを植民地だらけにした英国が良く言うよ
443名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:47:48 ID:NIwPa/tg0
英国は最盛期には世界の2/3を支配した。
その多くが独立し、今ではイギリスの植民地支配を懐かしむクラブ(英連邦)に加盟している。
それで良いではないか。日本人が何故インド人に代わって抗議する必要があるんだ?

というか自国の旧植民地は謝罪を求めているぞw
444名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:47:53 ID:sg+5pQvb0
日本の皇太子もこのぐらいゴーマンかましてくんないかなぁ・・。
445誇り高き乞食:2005/08/22(月) 22:48:18 ID:kNpgj8rX0
>>432
ちなみに、アヘン売りつけ額、第2位は米国でした。
446名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:48:21 ID:NjACphec0
>>425
現地のイギリス人限定だけどな、原住民には何もしてないし(w
447名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:48:40 ID:zR/P918B0
戦没者慰霊式典で、戦没者に対して「諸君の戦いは崇高であった」というのは
当然だと思う。「アジアの自由のため」は無理がありすぎるけどね。
戦没者慰霊式典で、「過ちは繰り返しません(=諸君の戦いは無意味であった)」
などの発言が出てくる某国の方が異常だな。
448名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:49:03 ID:1xit22hF0
香港を返還したからか勝手な事ばっか言ってるな
449名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:49:18 ID:RxwvxIyP0
シンガポールに日本軍が攻め込んだときも、イギリスはインド人の兵隊を
鎖につないで戦わせたらしい。鬼畜米英とはスローガンではないんだよな。
ただ、日本人が勘違いしていたのは、シナ人、朝鮮人が米英以上に
鬼畜だったことに気づかなかったことだよな。
450名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:49:19 ID:h9XAaZGs0
これで英米同盟にも中韓同盟にもつけなくなったってかwwwwwwwwwwwww
日本哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:49:21 ID:TBxnHDTz0
本当にぺこぺこして、金出すのなんかくだらん。
どの国も自分に都合のいい歴史を教えてるんだから
日本だって、そうしょうぜ
452名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:02 ID:RTgR8Fpl0
 ∧_∧
(-@∀@)< アジア人と欧米人が自由の為に手を取り合って、日本人と戦った
453名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:21 ID:b0k3shG+0
いや、日本が仮に侵略を完遂していたとしても、
残念ながら日本以外のアジアには自由はなかっただろう。
仮に大東亜共栄圏を中華民国が発案し完成させてしまった時の日本がどうかを思えばいい。

しかしながら、あのまんま英国支配が続いていても、アジアに自由はもちろんなかった。
つまり、今回の「アジアの自由」とは、

「日本が侵略し・英国を駆逐し」
かつ
「その日本を打ち破った米国(百歩譲って英国含む連合国)」

この双方があって、はじめて達成されたのが「アジアの自由」だ。



アジアの自由のために犠牲を払ったというのは、
それらすべてをひっくるめての言葉だ。
454名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:22 ID:UvpEY6PT0
英国の言い様は厚顔無恥だとは思うが、戦争のことはすべて「先人の過ち」と
して、思い出したくもない考えたくもないという日本人も酷いものだ。
態度としては、十分見習うべき点があると思う。
455名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:22 ID:/uXLSBZ/0
アジアを植民地化し続けて自由を奪い続けてきたのはどこのどいつだ
456名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:30 ID:DHb9BDie0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

おまえらばかばっかだなw
アジア人とは一言もいってないぞ
アジアを自由に搾取するために犠牲を払ったってこった
457名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:33 ID:vs7+HGqk0
>>443
謝罪は済んでますw
458誇り高き乞食:2005/08/22(月) 22:50:40 ID:kNpgj8rX0
>>451
それじゃ、中国人・朝鮮人になっちゃうよ。
正しい歴史を教えれば良い事。
459名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:43 ID:1pgub5xG0
>アジアの自由のために
>過去のあやまちを十分に反省していない

殆どスレ読んでないが、「大英帝国が言うなよ!」って
突っ込み多そう
460名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:48 ID:KKaSPcne0
何被害者面してんだよジョンブルが
461名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:51:37 ID:XTXHL5d70
はあ?頭おかしいんじゃないのか植民地主義者の末裔は。
462豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 22:51:51 ID:EViixYXv0
>>443
>その多くが独立し、今ではイギリスの植民地支配を懐かしむクラブ(英連邦)に加盟している。

ネイティブが懐かしんでるのですか?
463名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:08 ID:sg+5pQvb0
ああ、つまり世界にはこんな基地外がまかり通るんだから
靖国ぐらい堂々と行っとけってことか
464名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:22 ID:YI15v2+v0
厚顔無恥

この言葉を日本から、日本人から消さないとな
465名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:26 ID:0tBd6Wn2O
エゲレスギガワロス
466名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:29 ID:NjACphec0
北アイルランド向きにも同じ事ほざいて貰いたいな、またテロだらけになるから(w
467改憲推進派:2005/08/22(月) 22:52:32 ID:sqcEQhAq0
マジで中国はイギリスに何も言わないのかな。
不思議な連中だ。
中華思想なんだから白人も夷狄だろうが不思議なこった。

まっ、ぶっちゃけは軍事力なんだろうけどな。早く普通の国になりターーー意。。。
468名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:35 ID:R0P6+4Ev0
戦勝国はいいなぁ

日本も支那・朝鮮の自由のために犠牲を払ったと言ってみたいもんだ
469名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:37 ID:TBxnHDTz0
そういえば、イギリスの教科書にはアヘン戦争が載ってないって
どこかで見た気がするのだが・・・
470名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:49 ID:jzuQRsv80
そりゃぁ、日本兵に対しての敬意か?
471名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:53:07 ID:OLcS3cwm0
イギリスは植民地として搾取してただけじゃん、なにが自由の為だよ
パレスチナ問題もイギリスが元凶じゃん、アメリカに押し付けるなよ
472名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:53:52 ID:toHuyiCeO
よーするにテクのあるイケメンにレイプされたら泣き寝入りだけど、
ヘタクソな見下してた男にレイプされたら訴えたって話だろ
植民地話って。
473名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:54:01 ID:x7KUAkkJ0
世界的に有名なガンジーはどこの国相手に戦ったんだろうな
474名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:54:10 ID:vs7+HGqk0
>>450
世界はそんなに単純ではありませんよw
475名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:54:27 ID:Ut219emeO
アジアの自由を奪ってたのはイギリスだろーに
476名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:54:29 ID:AONrZ14G0
>>469
1990年代中期に
来日した留学生が阿片戦争を日本で初めて知って驚いた
と言う新聞記事を読んだ気がする
かなり話題になってたはず
477名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:54:34 ID:PLYwsDe90
世界中に戦火の火種を作った国が何を言う
今の中東の惨状は、イギリスの2枚舌外交のお陰だとちゃんと教科書に載ってるのか?
478名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:55:36 ID:RPC3PYm40
会うたびに謝罪を要求される旧宗主国は鬱だ。
479名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:56:42 ID:sg+5pQvb0
>>467
中共の身になって考えてみたんだが、この発言否定すると日本を美化することになるな

政権維持に反日が無くてはならなくなってる向こうにしてみれば、本気で否定しないかもしれん・・。
480名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:57:25 ID:wX7+ha0h0
『アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす』
あれあれ?、アジア植民地にしていたのはドコの国でしたっけ?。
 いつの間にか解放者に鞍替えしたのか。
 世界中で歴史の授業なんてなくなってもいいんじゃない?。
 捏造・言ったもん勝ちじゃ。
481名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:57:30 ID:DlADd92K0
世界に君臨する大英帝国が、極東のサル相手に敗走。
植民地を失って2流国になったんだからな…
482名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:58:03 ID:V9ftQL9M0
アジアの開放のために中国を退治しようよ
483改憲推進派:2005/08/22(月) 22:58:03 ID:sqcEQhAq0
>>453
現代的な自由は無いかもしれないが
植民地民より自由だし独立もあったろう。
経済も今より発達した気がするぞ。
後、貧富の差は絶対縮小したはずだ。
484名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:58:54 ID:xSdiafp40
そりゃまぁ国内向けにはそういう意味の発言もあるだろうが・・・

「アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと」ってもうちょっと言葉の選択がなってないと言うか面の皮が厚いというか傲岸不遜というか
485名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:59:19 ID:UvpEY6PT0
>>467
李鵬が香港返還の時に「アヘン戦争起こした英国から、民主主義について
教わることは何もない」と嫌味言っていたけどな。
もっとも、現在は中国人は欧米的民主主義を拒否しているのじゃなくて、
民主主義そのものを受け入れたくないと分かっているわけだが。
486豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 22:59:34 ID:EViixYXv0
>>472
最初から日本が「ヘタクソな見下してた男」だったかどうかはともかく。その後徹底
的に歯医者じゃない敗者になったってことは、後から、大きくその旧支配者としての
魅力を殺いだことだと思う。

世界のショーリ者になら、たしかに、レイプされても・・納得なところはある鴨しれな
い。しかし原爆落とされた天下の敗北者じゃ、はらわた煮えくり返るものも、あるの
鴨しれない・・ですね。
487名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:00:07 ID:jkBENdf20
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびと

日本兵のことか。欧米を追い払ったからな。
488改憲推進派:2005/08/22(月) 23:01:59 ID:sqcEQhAq0
>>479
なるほど、それ現実的な見方だね。
早く分裂してもらわなくっちゃ中国。
焦りの気持ちは反国家分裂法にも出てるかな。www
489名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:02:23 ID:6CrqJixR0
あれ?なんでイギリスが解放とか言ってるの?
日本軍の攻撃でガタガタになって、
インドの植民地から追い出されたじゃん。
490名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:03:00 ID:RPC3PYm40
謝罪は要求されたらするものだろう。
イギリスだってインドから要求されれば謝罪するだろう。
日本は韓国から謝罪を要求されたから謝罪した。
それで良いんじゃないか。英印関係に日本がケチを付ける必要は無いよ。
491名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:03:01 ID:Cu0AHNxV0
>>453
紺碧の艦隊の読みすぎだな(プ
492名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:04:22 ID:AONrZ14G0
こんなことがあったらしい
英国「お前等人権侵害が過ぎる。控えとけ。」
中国「人権の話ならまず19世紀の事から話題にしよう。」
493名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:04:53 ID:icABDY8x0
日本を煽りすぎ…。
494名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:06:06 ID:6Y39W2eo0
そもなんでそんとこにイギリス人がいるんだw
495名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:06:19 ID:SqpZvMGR0
>日本は過去のあやまちを十分に反省していない

イギリスは過去の過ち(植民地獲得戦争、その後の搾取)を少しでも謝罪してたっけ
496名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:07:47 ID:DcsDujUM0
> アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

> 靖国神社への参拝や歴史教科書の問題をとりあげて
> 「日本は過去のあやまちを十分に反省していない」とする論調がある


( ゚д゚)ポカーン

英国がなぜテロに遭ったのか、徐々に分かってきた気がする。

497豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 23:07:48 ID:EViixYXv0
まあ、たっぷりテロの標的になってなさいってこった。
498名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:08:01 ID:CA98P+YK0
イギリスに言われたくない
499名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:08:06 ID:xqE7i1qQ0
何がアジアの自由のためだよ。
お前らマレーシアを再植民地化するための戦争しかけてたじゃないか。
結果的に独立認めたけど。
チャーチルは印度すら植民地体制維持をルーズベルトに申し出てただろう。
よくもそんな破廉恥は発言できたもんだ。
500名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:09:30 ID:6CrqJixR0
映像の20世紀で、地面に撒いたお菓子をアジア人の子供に拾わせて
満面笑顔の白人の婦人が居たな。

日本軍は良く戦ったと思った。
501名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:09:56 ID:T+RYbZp90
パレスチナにおける3枚舌政策で、中東を地獄に落とした
張本人たちが、よくいうよね。そもそもイギリスはアフリカの黒人奴隷の
血で腹を満たした汚れた帝国だよ。
502名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:11:01 ID:DcsDujUM0
>>481
名実共に「大英帝国」だったのが、日本のおかげで名前だけになっちまったんだから
そりゃ根に持つ罠。俺がイギリスの立場だったらやっぱこうおもっちまうだろうな。
503名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:11:17 ID:F30BQCwR0
すごいなぁエゲレスは・・・・一瞬日本語の意味がわからなかったよ。(w
504名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:11:36 ID:2pASXfM8O
>1 こんなキチガイを見ると、シナチョンってもしかして普通なんじゃないかと思えてくる…。
馬鹿正直に反省してる日本が異常なんじゃないかと。
505名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:12:47 ID:SqpZvMGR0
たしかに中東のイスラエル問題。アフリカの貧困問題。
こういった世界を不安定にさせている負の遺産は、
イギリスによるところが大きいよな。
506名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:14:14 ID:tfQA+0py0
盗人猛々しいとはこの事だ
マジでアルカイダ応援したくなった
507名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:14:45 ID:WVhkWUvs0
ふと思った。

日本が右傾化したらテロの標的に。。。。
右傾化しなくても中韓からテロ食らってるようなもんだから問題ないか
508名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:15:03 ID:6CrqJixR0
三等国に転落したから大目に見てやっていたのに生意気

世界紛争の半分にテメーラの亡霊が絡み付いてるじゃねーか。
509名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:15:17 ID:XwLPkEaR0
こうゆう事いってるのに英国には何にも言わん中国人には反吐が出る
結局、自力で日本を追い払うことも出来なかった 自称戦勝国(火事場泥棒)は
元ご主人様の英国に助けてもらったから何も言えないんだろうな
本当に自分達で言ってるように、自力で日本軍を追い出してればもっと文句言ってただろよ
510名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:16:34 ID:yiZ3dxZO0
ケンブリッジなんかエリート大学の歴史授業は、かつて植民地政策を反省するのではなく、
肯定化するための理論武装をするためにあるらしいからな。

そりゃ植民地政策を否定することなんて出来んよ。
「植民地」という名前がなくなっただけで相変わらず今でも搾取はしてるんだから…。
511名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:17:24 ID:HY5okAX/0
もうさ、歴史観なんて都合のいいことばっかでもいいんじゃないか?
日本だけ細かいこと気にしすぎなんじゃないか?
512豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 23:17:27 ID:EViixYXv0
>>500
その精神構造って今でもあるような気がしますね、一部のアメリカ人なんかに。

アメリカ人が日本より中国人を好きなのは、中国が貧乏だからだ、アメリカ人は貧
乏な人たちが好きなのだ・・と、ラルフ・タウンゼントが書いてたけど。
513名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:17:31 ID:UvpEY6PT0
ま、植民地体制でない自由貿易でも、それなりの国力を達成できるというのは
戦後、植民地帝国主義から強制的につまはじきにされた日本が、努力してやっと
見つけた真実だからな。石橋湛山みたいな人物は先に提唱していたらしいが。
そもそも、第二次世界大戦は「自由と平和」のための戦争じゃないんだよ。
欧米も日本も生存競争をかけて戦っただけのこと。勝者の欧米にとって、
あまりにも現実に得た果実が少なく、むしろ失ったものの方が多いから、
それを誤魔化すために、「自由と平和」のために悪=日本と戦ったと詭弁を
駆使しているわけだ。
514名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:17:33 ID:bS16gvD+0
23:50からBS1のニュースで
世界が伝えた太平洋戦争というのがやるよ。

515エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/22(月) 23:18:25 ID:bbJk0xFp0
第二次世界大戦時のイギリスは、極東においては
『偏狭と抑圧、弾圧と愚民化支配を行い、地域と人々を搾取していた悪の帝国』
という認識で間違いないわけで。
 あと、オランダ王国もな。
516名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:19:35 ID:QLxywm2+0
これマジで言ってるの?
恥ずかしくないのかな?
何が自由? いいかげんにして欲しい。
517名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:19:39 ID:2+B7o4hG0
日本は逆に謝罪しすぎなんだよな。
植民地にしたからといって米搗きバッタみたいに謝ってるのは日本だけ。
他の旧宗主国はもっと堂々としているけどな。
518名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:19:59 ID:+IobPkh70
>アジアの自由のために犠牲を払った人々

これって日本人をはじめとするアジア人のことかね?
519名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:20:11 ID:yiZ3dxZO0

ジョンブルやメリケンは「自由」って言葉が大好きだから、どんな戦争でも「自由のため」って言うんだよ。
520名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:20:57 ID:izQeD8SzO
近現代の悲劇の全てはアヘン戦争から始まった
521名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:21:54 ID:EY0CF5gy0
結局のところ、歴史なんてものは自国の利益に添うようになっちゃうんだよ。
だから別段、英国がこう言ったところで驚きもしない。
どっちかというと、素直に反省し賠償金を払い続けている日本の方が異常なんだと思うよ。
もう少し日本も他国を見習って、開き直ればいいと思うんだけどな。
522名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:22:40 ID:t/CTVIpx0
軍隊で若年層の一時的な職業提供と職業訓練所的な機能もあるんだけど
日本は間口がせまい防衛組織しかないからニートや無職が増加すると
思うんだけどどうおもう?
523名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:22:43 ID:vV5PklGx0
まあイギリスは戦争弱いね
日本の敵じゃない
524名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:23:23 ID:xnTX5f/H0
世界史上の二大超侵略国家

モンゴル
イギリス
525名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:26:14 ID:V7vib5mr0
イギリスと日本、どう見たったお互い様だろう。
根本的な差はなにもない。
自由のためなどというのは詭弁。
526名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:26:15 ID:DYfddt1z0
>もう少し日本も他国を見習って、開き直ればいいと思うんだけどな。

若い世代は存分にやってください。
527名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:26:18 ID:GFtcR3Tp0
自国の主張すべきことを主張するのは立派な事だ。
その点でイギリスは恥知らずなどころか、正常な国だよ。
6月の小泉みたいに、アジア会議で反省文(村山談話)を読み上げるなんて恥知らずな行為だ。
528名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:26:21 ID:DcsDujUM0
>>510
> ケンブリッジなんかエリート大学の歴史授業は、かつて植民地政策を反省するのではなく、
> 肯定化するための理論武装をするためにあるらしいからな。

日本もイギリスみたいな三等国に成り下がらないよう
内向きの謙虚さは最低限持ち合わしていたいな(w
529豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 23:27:46 ID:EViixYXv0
>>521
善い思い出と悪い思い出とその他と、年月が経つと6:3:1だったかな?に調整して
しまう機能が人間の「記憶」にはあるって説がありましたね。

過去はある程度美化し、思い出は甘くしなければ、人間は生きていけない。殆ど生
理的な作用ではないかと。そうしてそうやって思い出を調節して生きてゆく権利が人
間にはあるのではないかと。

だとすれば、靖国に文句つけられるスジアイも無いですわね。だいたい神社に向っ
て「過去をサニタイズするな」などというぐらいお門違いはないので。。
530名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:27:51 ID:AONrZ14G0
>>510
子供っぽい正義感の為に全国民を罪人にゃできんよ
531名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:28:27 ID:bLabMQlS0

  日本に敬意をもつ話だと思って、このスレを開いたのは俺だけではアルマーニ
532名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:28:54 ID:rSYsjWBE0
この件で、中国人はあの発狂ぶりを英国に振り向けて欲しいね
533名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:28:58 ID:nIN+wcft0
どの口が言うのか!
534名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:29:08 ID:b0k3shG+0
>>491
これがどう破綻するのか、じっさいのとこ聞かせて欲しい。

なお、紺碧じゃなく新旭日(マンガ版)だが …なお悪いw
535名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:29:13 ID:XwLPkEaR0
>>521
そう思う ここまでやっても何にも言われないんだよ 世界では
謝罪しろ反省しろとか言ってる糞サヨはマジ死ね
こいつらが元々性格極悪な中韓を、さらに勘違いさせ付け上がらせた元凶
中国人より先に死ね 
536名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:29:15 ID:SDV0pIu50
世の中の正義の後付け度がよくわかるな。
537名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:29:20 ID:vnt+TAOD0
流石は白人至上主義の植民地万歳野郎どもだな。
黄色いサルを奴隷にする事がアジアの自由か?
自分たちは戦没者に花を捧げながらちょっと靖国神社に参拝すれば
「日本は過去のあやまちを十分に反省していない」ですか?

ふざけるな。
結果論とはいえ、アジアの自由に最も多くの犠牲を出しながら、最も
貢献したのは日本だよ。
538名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:29:23 ID:hyrPXw/10
なんだこれ?
アメリカには当時一応建て前でアジアの解放を唱えてた奴もいるが
イギリスは全然違うだろ?
当時アジアの自由のために戦ったイギリス人など1人もいないw
イギリスは自分達の植民地を守るために日本と戦っただけ。
539エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/22(月) 23:29:47 ID:bbJk0xFp0
>>530
 朝日やNHKやTBSがこれでもか、とやってますが。
540名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:31:09 ID:W9u6AUY50
大東亜共同宣言

そもそも世界各国がおのおのその所を得、相寄り相助けて万邦共栄の楽を共にするは世界平和確
立の根本要義なり。しかるに米英は自国の繁栄のためには他国家他民族を抑圧し、特に大東亜に
対してはあくなき侵略搾取を行い大東亜隷属化の野望をたくましうし、遂には大東亜の安定を根底
より覆さんとせり。大東亜戦争の原因ここの存す。
大東亜各国は相提携して大東亜戦争を完遂し、大東亜を米英の桎梏より解放してその自存自衛を
全うし、下の綱領に基き大東亜を建設し以て世界平和の確立に寄与せんことを期す。

一、大東亜各国は協同して大東亜の安定を確保し道義に基く共存共栄の秩序を建設す
一、大東亜各国は相互に自主独立を尊重し互助敦睦の実を挙げ大東亜の親和を確立す
一、大東亜各国は相互にその伝統を尊重し各民族の創造性を伸張し大東亜の文化を昂揚す
一、大東亜各国は互恵の下緊密に提携しその経済発展を図り大東亜の繁栄を増進す
一、大東亜各国は万邦との交誼を篤うし人種差別の撤廃し普く文化を交流し進んで資源を解放し以
   て世界の進運に貢献す

昭和18年11月6日採択
541名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:31:19 ID:nckE1U7B0
つうかどこの国だって戦勝記念式典なら
このくらいのことは言うんじゃね。
542名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:31:49 ID:ox7OZQ7X0

 ん、アジアの国々を植民地化していた侵略者であるところのエゲレス人共が、自らと引き換えにアジアを開放した旧大日本帝国軍人に敬意を表したわけか。
543名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:31:50 ID:AONrZ14G0
>>539
そこがマヌケで非現実的なくらい夢見勝ちな日本とイギリスの違いですな
544名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:32:49 ID:6CrqJixR0
イギリス植民地艦隊の戦艦と空母を、東洋人が葬ったことで
アジアは歓呼したんだが。。。
545名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:33:41 ID:2+B7o4hG0
自国の歴史や主張を語るのを止める国は異常。
イギリスは立派だ。これだけの事を堂々と主張する。まさに普通の国だ。
アジア首脳が一堂に会する席で、朗々と反省文を読み上げた何処かの国の首相に
聞かせたい。
546名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:33:51 ID:xnTX5f/H0
つうか、エゲレスなんてWW2のときに
本土をドイツに思いっきり蹂躙されればよかったんだよ。
そうすりゃ少しは謙虚になっただろ。
547名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:33:55 ID:VAWed9SA0
これはもう笑うしかありませんね( ・∀・)



ワロタ
548名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:34:38 ID:UvpEY6PT0
>>517
俺もそれはいけないと思うのだが、
小泉演説の後で、旧植民地諸国が旧宗主国に謝罪を求めることができる
という風潮が、国際的にあたりまえになったりしたら、それも一興だなと。
もちろん、韓国・中国のいいがかりに日本がこれ以上つきあう必要は
ないけどね。
549名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:34:43 ID:O6kqx+CA0
>アジアの自由のために犠牲を払った人々に敬意を
イギリスは植民地の確保の為に戦ったんだから該当しないでしょ
550名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:34:49 ID:AONrZ14G0
>>544
日露戦争で露艦隊を日本がをやっつけた時、
英国にいた孫文は「皆がハラハラしてた」と書いたらしい
551名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:35:30 ID:IcxPyVVt0
チャールズ皇太子は、やっぱりただの低学歴脳だったと分かったという記事でしょ?

一般人に中国張りの洗脳教育をしてるのはしってるが、

せめて、馬鹿王子ぐらいには、少しはまともに自国の歴史を勉強させろよなw
552名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:35:53 ID:IVsOhOjU0
そういや
人権問題を攻められた中国側が「犬と中国人は入るべからずと書いてありましたが・・・」
とかいって切り返してイギリスは何もいえなくなったという話を聞いたことがあるな。
553名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:36:04 ID:R0P6+4Ev0
>>546
日本がアメ公にケンカ吹っかけなければ
イギリスはもっと苦しんだろうけどな

554名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:36:20 ID:n1wFsc1Y0
オレ、嫌いじゃないよイギリス流ブラックユーモア
ただチャーリーは時と場所を選ぶべきだったと思う
555名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:36:37 ID:rSYsjWBE0
中国人とイギリス人が壮絶な泥仕合を演じてくれれば俺は嬉しい
556名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:37:41 ID:AONrZ14G0
>>550
は「皆ががっかりした」の方が合ってるかも
557豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 23:38:04 ID:EViixYXv0
>>544
やっぱり最後負けちゃ英雄にはなれんのよ。
というか、負けて滅んで星になってしまえば、完璧に英雄になるだろうが、負けて生
き残ってそのあと敗者のくせに大繁栄しちゃ、そりゃもう英雄視はして貰えないのよ。
逆に憎まれるのよ。
わかるような気がしますヨ。
558名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:39:25 ID:IVsOhOjU0
英東洋艦隊に空母いたんだっけ。
559名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:40:24 ID:+41zX2O90
>>545
 当時の状況に合わせて考える必要がある。

 真実の情報が流れるネット掲示板では、小泉首相の謝罪を評価する声が多かった。
 要するに、「公の面前できちんと謝罪して反省の意を明らかにすべき」という主張が支配的だったのだ。
 今から考えてどうこう言うというのは、現在の視点で過去を裁く傲慢な行為でしかない。
 
560名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:41:25 ID:b0k3shG+0
>>540
せめて昭和13年頃ならなぁ…
561名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:44:46 ID:5SHrnLXr0
>>1
タイトルをみて日本軍のことを言っているのかと思った。。。

ちゃうの?
562名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:45:53 ID:uIp1dCim0
日本は貴重なイギリスの財産を奪った事を反省しろと?
夏厨が大使館に攻撃とかしそうだね。
563名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:47:33 ID:l5eJ3WuC0
>>558
たしか一隻海の底にいるよ。
564名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:48:33 ID:ewPVqtVq0
>>558

日本機動部隊が軽空母ハーミス撃沈してる。

あとインドミタブルとかもいたけど逃げた。
565名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:49:06 ID:7UOzfnnR0
>>561
イギリスがアジアを開放するために日本と戦ったことに
なっているらしいぞ。
奇奇怪怪としか言いようが無い。
イギリスは植民地を統治し続けたくて日本と戦ったんだと思うが。
566名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:50:28 ID:IVsOhOjU0
>>563
あー ハーミスか。
ありがとん。
567名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:50:36 ID:vV5PklGx0
イギリスも歴史の捏造を始めたか
568名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:50:53 ID:xnTX5f/H0
どんな国だって歴史教育&認識なんて基本は自己肯定でしょ?
日本の自虐史観の流れを作ったのって何なの?
やっぱGHQなわけ?
569名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:51:07 ID:6X5PQ67i0
アーロン収容所から解放されましたとさ
エゲレスは笑えるな
570名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:51:25 ID:XwLPkEaR0
>>555
中国人がイギリス人に何か言うなんて事、期待しない方がいいね
連中が日本を抗議してるのは、戦争の犠牲者を悼んでるわけでもなく、
植民地支配の日本兵の乱行に対して文句言ってるわけでもないから
日本叩きは国民のウサ晴らしの祭りに利用+金儲けの為してるだけだしね
本当に日本に対して植民地支配や犠牲者為にという理由で文句言ってるなら、
とっくにイギリスにも文句言ってるってwww
571エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/22(月) 23:51:29 ID:bbJk0xFp0
>>558
 インドミタブル・フォーミタブルは、しばらくしてから回航してきたと思った。

 戦艦2隻と巡洋艦2隻ぐらいじゃなかったか。
 空撃という要素がなければ、日本の分遣艦隊が返り討ちにあったかもしれないほどの戦闘力はあったよ。

 でも基地出撃の陸攻に撃沈されてたんじゃなかったっけ。
572名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:52:30 ID:+WRCJ8s00
>>557
負けるが勝ちとの言葉もある。
日本があの大戦を戦ったことは欧米より評価されとる。
その意味では無駄ではないし、その歴史がなければ今日はないよ。
心残りは東条閣下の遺言にもあるが、共産党をアジアに生かしたこと。
案の上、敵性思想は日本に戦線布告しとる。
コイツを絶滅させるのにアメリカの力はいらん。
我が国単独で対処しよう。楽勝だがな。
573名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:53:09 ID:NIwPa/tg0
イギリスが普通。自国の歴史を否定する国なんて無い。
ましてや土下座行脚する国は異常。
574名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:53:46 ID:7UOzfnnR0
イギリスの歴史の教科書見て見たいな 
イギリスはアジアの開放のために戦った、とか書いているとしたら
その前の歴史とつじつまが合わない希ガス
575エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/22(月) 23:54:39 ID:bbJk0xFp0
>>573

岡田克也にチャーリーの爪の垢、煎じて飲ませたいと思う香具師はどれぐらいいる?

576名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:55:29 ID:6mRiJo0c0
負ける戦争はするものではない
577名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:56:01 ID:xnTX5f/H0
たかじんの番組見てると、
日本人として全うな意見を言っている三宅に
必死に中国朝鮮よりのちゃちゃを入れる田嶋の姿をしょっちゅう見るのですが、
ああいった人種の思想的ベースはなんなのでしょうか?
反米・現体制否定が親中国朝鮮・売国的言動に繋がっているのでしょうか?
578名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:56:19 ID:R11SisQrO
日本は、アジアを侵略したことを謝罪しないから
国連の常任理事国になろうとしても反対されるんだよ。。


ドイツが、常任理事国になろうとするのをポーランドやフランスやロシアが反対したかい?
579名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:56:57 ID:IU29frj70
日本は支那や朝鮮そして今回の英国のように自国の歴史を捏造して肯定するんじゃなくて、
ただ本当のことを伝えれば賞賛されるはずなのに・・・・・・どうなってるんだこの国は。
580名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:57:15 ID:ewPVqtVq0

まぁなんつーか、戦争は勝たなきゃイカンってことだわな。

敗者に正義を語る資格なし・・・か。
581豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2005/08/22(月) 23:57:30 ID:EViixYXv0
>>572
負けるが勝ちは、確かに言ったもので、戦争には少なくとも名目上一度も負けた事
がなくて平時には負けまくっていくというイギリスと比べ、ちょうど我国は正反対のよ
うな気もしますが。

でも今の状態は、幸せではない・・・
582名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:57:46 ID:HoO3cQhd0


日本は核武装してないから負けた

583名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:58:24 ID:/tRLoMB10
>>578
りんごをりんごと認識できるようにならないとだめだよ。
病院もいかなきゃ。早くよくなるといーね。
584名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:58:54 ID:XJz2NBNb0
これこそ歴史の歪曲 「なにがアジアの自由のために」だ、ボケ!
こういうときは国内の市民団体の方は英政府に抗議しないのですか
585名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:59:16 ID:xnTX5f/H0
>>578
釣れますか?w
586名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:59:32 ID:gvPXc9qh0
>>575
爪まるまる一枚飲ませて喉に詰まらせていただきたい。
587名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:59:47 ID:ewPVqtVq0
>>571

> でも基地出撃の陸攻に撃沈されてたんじゃなかったっけ。
そりはマレー沖海戦での戦艦プリンスオブウェールズとレパルス。

空母ハーミス撃沈はそのあとのインド洋海戦。
588名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:00:02 ID:CtFT9s7L0
>>576
負けると思ってねェーよボケ!
充分に戦略を練ったから相手がビビッタんじゃねーか。
絶対楽勝と思ったアメリカが本気でビビッタのはあの時だけだよ。

日本人は計算が得意だからよ、だから負けるが勝ちって言ってるんじゃ!ボケ!
589名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:00:08 ID:cyH2YyrH0
>>577
三宅が中国人にどこで南京事件を知ったのか尋ねたらインターネットだ、って言ってたよね。
政府に規制されたネットの情報を鵜呑みにしてることをていい加減気付けよ・・・。
590名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:00:12 ID:aKFw0dRO0
イギリスに「アジアの自由のために戦った」などと言われたく無いな
591名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:00:18 ID:96K2haxi0
>>1
はぁ?イギリスがアジアの自由の為に戦った!???
ああ、欧米が再侵略する自由の為にって事ねw
592名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:00:49 ID:CMVQsBOL0
むっかー。

紅茶ぐらい自国で賄えるようになれってんだ。
593名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:02:52 ID:R3GvEFD30
「アジア諸国を侵略・植民地化した事をお詫び」
この村山談話が全ての元凶。
日本には虐げられてきた有色人種の解放という大儀があったのに
それすらをも否定したからこうなる。
やはり真社会党(=民主党)に政権を取らせちゃダメだ。
594名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:02:56 ID:3GTRrXa20
>>588
まぁ絶対に日本が負けるとしか考えられない状況で、
その戦略で序盤は結構うまくいって本気でビビッタくらいな話だけどね。
負けるのはわかってた。だけど戦わなくても負けるから
どうせなら戦って0.001%くらいの勝機に掛けようと。見事負けたけどね。
595名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:03:14 ID:O5eGKtP70
しかし「アジアの自由のために」というのはどう考えてもおかしいだろ。
インド人怒るぞ。
596名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:03:35 ID:vygK/mFh0
597名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:03:54 ID:tkNnWhsK0

393 :名無しさん :2005/08/22(月) 20:49:59 ID:LN6QlP/5
イギリス人の友達に、日本のヒストリーのこと(南京のこととか)
で批判されまっくってスゲーショック。
イギリス人にインドとか中国でイギリスが何をしたか言って反撃したいんだけど、
英語のページでそういうのしってるひといますか?

598名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:05:13 ID:7j7Untan0
日本を論難する前に、イギリスは自らの総括も、賠償も、賠償に変わるものも、
どれだけしているんだろうか?
所詮持たざるものの難癖のような気がするんだが?
599名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:05:43 ID:5qC6uyDx0
>>595
インド人は火病は起こしませんよ。
600名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:06:05 ID:+WRCJ8s00
>>591
バカ空気読めよ!
英国が香港と台湾を返還して、台湾が基で中国キチガイが世界大戦を
目論んでるから英国は逃げられない。
英国より中国がキチガイなんだがな。
英国はその点責任感はあるよ。
601名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:07:16 ID:EeQeGmlf0
>>590
流石エゲレス人ですな・・・
まあ、彼らのいう自由の概念は我々の持つものとは違うのかもしれん。
602名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:08:26 ID:kIqguWrt0
>>561
英国軍兵士が「アジアの自由と平和」のために犠牲になったらしいよ。
変な話だね。
603名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:09:37 ID:HMWHpisbO
英国も支那や朝鮮レベルに落ちたか
604名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:09:58 ID:dmYuvkFB0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

ってどうともとれるボカしまくりの表現だな
605名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:10:11 ID:l++w3c/80
こうやって、日米交渉のときのように日本人を追い詰めていくと
どうなるか、英国人は、知っているのか?おれは、知らんぞ。
606名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:10:42 ID:GnEgmgHNO
いまだにユニオンジャックを片隅にあしらった国旗があるのは何故なんでしょう。
あぁあ島国イギリスもダメだったかぁ。
さすがアメにそそのかされて日英同盟破棄しただけのことはあるな
607名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:10:50 ID:zNMgryWO0
>>577
サヨていうより、あの手のフェミ女って女は男社会に痛めつけられた犠牲者って思ってて
男が作った社会に反発して、それが日本という男が作った国家に
痛めつけられた中韓(勘違い)への同情と共感て感じに繋がってるような気がするんだけど
あの人の言動見てるとそう見える 男のサヨって何考えてるか判んないけど
608名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:11:53 ID:SdSHd3sV0
イギリスの植民地支配やアヘン戦争は有名なのだが。
アヘンで開放したわけでつか。
609名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:11:54 ID:CtFT9s7L0
>>594
ボケ!我が国は、座して死ぬよりは戦って死ぬとの決断。
しかしただでは死なん。道ずれじゃ。と戦って、到底勝てない相手に勝った
・・・んだよ!
相手も道ずれが嫌だから日本を尊敬したんじゃ!
610名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:12:12 ID:GqDf2RQH0
そりゃあまあ「植民地の利権を守るために戦ったけど
紆余曲折のすえ結局植民地は手放してしまうことになって
なんか無駄死にっぽいけどとりあえず儀礼的に言うならばよく頑張った」
とは言えないもので。
611名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:14:33 ID:1TmIYP6W0
シンガポールで、マレーで、ボルネオで、南シナ海のあらゆる戦場で、
あえて日本軍にこてんぱんに駆逐されることによってアジア独立の可能性を
この上なく効果的に印象付けることに成功した植民地守備隊将兵の
自己犠牲のことを言ってるんですか?
612名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:15:32 ID:tkNnWhsK0
チャールズの発言よりも
>イギリスのメディアでは、靖国神社への参拝や歴史教科書の問題をとりあげて
「日本は過去のあやまちを十分に反省していない」とする論調がある

ここのほうが問題だ。
613名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:17:22 ID:Sjb5D2Rp0
>>577
妬みです
だってあの人無酢だもん
614名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:18:19 ID:DObLnQbt0
>>569
中公のアーロン収容所読んで、インド人がいい味出してたんでワロタのを思い出した。
615名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:18:22 ID:M6xc9jDg0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに
言ってて恥ずかしくならないのだろうか?
616名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:18:49 ID:ZkS0suDCO
>>593
そういう文句は現在進行形で村山談話を使いまくってる小泉に言えよ(w
617名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:20:13 ID:CtFT9s7L0
>>610
ボケ!利権って言うな!
アジアの植民地を手放した?おうそうよ。
けど日本人は特定の利害なぞ考えてないぞ。
ま、アジアの開放は目的達成だな。皆自立してるしな。
日本がやらなかったら、今のアジアはと恐ろしくなる。
心残りは3馬鹿。
618名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:20:32 ID:pSR276Ln0
> アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす
うそつなくなよな、チャールズ君。君こそ、歴史認識が間違ってるぞ。
イギリス兵がアジアの自由のために犠牲を払ったなんて、笑わせるな。
619名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:21:40 ID:1TmIYP6W0
>>617
とりあえず目をかっぽじってみることをお勧めする。
620名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:21:56 ID:F6Q3WGoK0
イギリスがアジアの自由を口にするなんて反吐が出そうなんですが
621名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:22:36 ID:+iCf7El50
日本人にもこれぐらいの図太さが欲しいのう
622名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:23:04 ID:N4l5Jxnw0
>>616
わけわかんねえ。
一旦口にした言葉を回収できるなら、そういえるかも知れんがな。
623名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:23:42 ID:/pBDJSrU0
このニュースの記事よりも
>さまざまな議論が起きています
最後のこれが重要。
人が集まり自由な発言が許されればさまざまな意見が出る。
独裁国家は押さえつけるからそれが起きない。
つまり

三国は独裁国家
624名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:25:32 ID:gR+ymXoD0
>>607
田嶋さんてどこらへんが男社会に痛めつけられたんだろう?
そもそも日本は昔からカカア天下の国だと思うんだけどな。
625名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:28:35 ID:zOgcr9EH0
日本もこのイギリスぐらいの嫌らしさを身につけんといかんねえ。w
なんせ、相手は中共だからな。
626名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:28:45 ID:UhvwTcD20
国民がザザッと同じ方向向いてるんじゃなくて、さまざまな
議論が起きてるなら別に構わんと思う。
日本だってそうだし。
627名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:29:29 ID:7j7Untan0
第二次大戦のあと英国はどれだけの戦争に直接関与したのかね?
英国こそ無反省ではないのか?その度にこんな被害が出てさ
http://www.dhm.de/lemo/objekte/pict/ph003741/index.html
http://www.dhm.de/lemo/objekte/pict/ba005532/index.html
http://www.dhm.de/lemo/objekte/pict/ph003736/index.html
http://www.dhm.de/lemo/objekte/pict/ph003739/index.html
628名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:29:35 ID:1TmIYP6W0
>>624
周囲の女性と比べて冷たい扱いを受けて自尊心が傷ついた
みたいな体験はいろいろしてそうな気がする。
フェミ芸能人で地位を確立してからは男に対する対応もずいぶん丸くなったしな。
629名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:29:39 ID:JTpAbZtE0
「真の反省を実践すべき」、小泉談話で政府が論評
--
 【ソウル15日聯合】日本の小泉純一郎首相が15日に反省とおわびを盛り込んだ
談話を発表したことと関連し、韓国政府は「日本政府は終戦60周年の歴史的な
意味を深く刻み、過去に対する真の反省と実践的努力を通じ、両国間に合意された
21世紀の未来志向的友好協力関係構築にまい進すべき」との論評を出した。

 外交通商部の李揆亨(イ・ギュヒョン)報道官名義で出された論評は、「日本政府の
こうした公式的な謝罪と反省にもかかわらず、政治指導者の一部は真に過去を反省
しているのか疑わざるをえない言動を続け、日本の植民地侵略の犠牲を受けた周辺国
の国民に大きな傷と憤怒を抱かせてきた」と指摘した。また、「わが政府は正しい歴史
認識確立が韓日関係の根幹という立場の下、過去の日本の指導者らが数度にわたり
行った謝罪と反省が、隣国の政府と国民から真実のものと受け止められるよう日本政府
が自ら努力を強化すべきとの点を強調してきた」と述べた。
630名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:29:43 ID:ZkS0suDCO
>>622
首相ならできますが?
新たな談話を出す事もできますが?

そう言えばAA会議で謝った時、2chでは
「これで決着を付けた、さすが小泉!」
とか絶賛してましたが、
こないだまたもや謝りましたな。(w
ちなみに首相の認識では、A級戦犯はやっぱり犯罪者だそうですよ?
最初からありもしない罪を「憎む」はずはないですからね(w
631名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:30:31 ID:9767tgoR0
自称紳士は似非紳士っつー、最適な例だな。
632名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:31:04 ID:LM0C4K100
おまえら記事をよく読め

チャールズ皇太子は「ヨーロッパ戦線とは異なり、アジアでは敵と間近に向きあって長く
厳しい戦いが続いた。アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」
と述べました。


あのDQN皇太子なら本気でこう思っていてもしょうがない。
エゲレス人も本気で受け止めてないだろ。
お前ら笑うところですよ。
633名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:31:35 ID:tkNnWhsK0

日本はメディアも含めて、イギリスを過大評価しすぎだな。かなり汚い国
だという事がよくわかったよ。

6341000レスを目指す男:2005/08/23(火) 00:32:02 ID:iJhSCFfD0
まあ、英米も、あの戦争で変わったのだ、それに気付かないで過去に拘泥するとしたら、歴史感覚がないと言わざるを得ないだろう。
635名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:32:51 ID:vniVYg2o0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

記憶喪失症に起因する厚顔無恥さが国際社会じゃ大事って言いたいのか?
さすが自他ともに認める二枚舌、我々とは一味違う
636名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:33:24 ID:QHX+sQs30
いっそ,日本は国是として,永遠に反省謝罪しますって,
宣言しちゃえば。なんかあっても謝罪謝罪。口だけね。

半島を植民地にしてごめんなさい。世界には謝らない國が
いっぱいありますが,我が国は謝罪します,未来永劫とかね。

誤ってすめば警察はいらないだっけ?
637名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:39:21 ID:QHX+sQs30
>>624
父親に愛されないと,ああいう女になる。
母親に愛されないと,サヨクな男になる。
638名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:40:11 ID:p2Jk9VFL0
>>1

何故、女王陛下とブレア首相が式典に出席しなかったのか?
そこには日本に対する配慮が存在するのではないか?
NHKはそこに触れていない。



或いは、英国にも日本にも正当な理由があった事ではないか?
侵略戦争と表現すると日英米仏蘭露共に心に傷が有る。

それを理解できないのは中韓北だけ理由は戦争の意義や目的これらの
国策、国内情勢、知らない。
日英米仏蘭に共通する事は植民地政策から開放されて楽になった事だろう。
帝国主義から自由経済主義に脱皮する為の戦争が第二次世界大戦。
639名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:41:40 ID:KovntF7i0
イギリス様
今は中国の恫喝外交のため、アジアに自由がありません。
アジアの自由のため、是非中国と戦ってください。
640名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:42:24 ID:Mr25hRz/0
英国人の話をよーーーーく聞いて分かったこと。

英国人が先の大戦に絡めて「アジアの自由」というとき、
それは「英国籍入植者の自由」、より正確には「英国籍入植者の特権の回復」を意味する。
英国人は、ナチからの「ヨーロッパの解放」とよく言うが、日帝からの「アジアの解放」とは言わない。
インド人とか、マレー人とかその他のアジア人の自由を意味するのではない。
また、英国人の実に多数の人々がアジア・アフリカにおける植民地の喪失を心底残念に思っている。

ちなみに日英同盟のこと、日本の朝鮮領有への積極的支持についてはほぼ完全に忘れている。
641ボンド、おいらの名前はボンド:2005/08/23(火) 00:44:09 ID:pnkbZzXo0
「アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」

肯定的に考えよう!
これってイギリスの対中戦略のひとつ?中国に威嚇?
YES!イギリスは近々チベットを中国から解放してくれるんだ!

ごめん、おいらの考えすぎだった。
BBCの中国特集週間(^J^) 
http://www.shintaro.info/jp/archives/2005/03/10235626.php
中国共産党が中国国内で番組を作らせてくれた、ってBBC喜コンドル。
エポックメーキングな出来事なんだって。へ?何言ってんの?尻の毛まで抜かれたいの?
http://news.bbc.co.uk/1/hi/programmes/question_time/4335687.stm

最近、英国の大学はどこも中国人留学生の獲得に力をいれている←大中帝国誕生!
642名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:48:18 ID:zNMgryWO0
>>638
あいつらが日本に配慮なんかするわけない

だいたい中国がイギリスの植民地時代の事を全く非難しないから
こんな妄言がまかり通る 日本だけ的にしやがってチャンコロが
中国人て本当に下種 でもそれが世界基準だとよく判った 日本人が馬鹿
643名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:48:29 ID:D2SCoKpv0
反日暴動と後の日本の謝罪以来、世界の国々の日本への見方が変わった
644名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:49:37 ID:b48zzcis0
645名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:51:52 ID:dqFmhNi30
原爆によって精神まで破壊されたのかねえ
646名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:51:59 ID:p2Jk9VFL0
>>640

誰でもいやな事は早く忘れたい。

日本だけを責める事は出来ない。
皮肉にも戦争をした国同士は現在良好な関係にある。

昔の大英帝国なら失った植民地は損失かもしれないが、
現在では植民地を持っていない事のほうが利益に繋がっている。

もし現在でも中東に植民地(ヨルダン、イラク)を英国が持っていれば、
また、フランスが(イラン、シリヤ、アフリカ諸国)植民地を持っていれば
その国の政治や経済、文化に大きな変化があるだろう。
647名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:52:08 ID:0of3HWRX0
60年間大きなテロや戦争が無くこれだけ平和を守ってきれたのは反省なくして不可能だったと思うよ

これだけ近隣諸国のアホと戦争しないのも過去の反省があるからであって、
それが無ければ今は弾の撃ち合いになってるかと
648名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:52:11 ID:GcK58nS5O
>>638
未だに帝国主義は形を変えてはびこっていると思うが…
649名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:54:02 ID:p2Jk9VFL0
>>648

それは中国の事か?
650名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:54:34 ID:zNMgryWO0
でも今回の事でヨーロッパが中国寄りな理由が判った気がする
日本のかたはもてないんだろうな
日本を肯定すれば自分達が外道だって事が確定する だから日本は悪者にしなきゃならない
それを判ってるから、日本を叩いて利益上げたい中国は、ヨーロッパに尻尾フル
ほんと中国の日本叩きは、戦争の被害者の為の抗議でも何でもないって事
日本人はヨーロッパに対してもっと警戒すべきだね
651名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:57:55 ID:1TmIYP6W0
>>647
冷戦と安保だろ。
アメリカの圧力で反省猿を演じつづける必要があったとは思うが、
周辺国の理解とか、別に関係ない。
652名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:57:59 ID:+jbrrkSP0
> アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

いやあ、面白いこと言うんだなこいつらww

ところで
>>646、お前の言っていることは>>640から全くつながっちゃいないとは思わんのか。
653名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:58:08 ID:7EprYv5nO
誰がアジアの自由のためにだって??イギリスはすげーなーw
654名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:58:58 ID:p2Jk9VFL0
英国はEUの対中武器売却に反対している。

英国は世界の歴史を知っている、それは七つの海にユニオンジャックを旗めかせた国、
それが現在の英国の政治的優位性。
655名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:00:27 ID:Ryl1gCh+0
これくらい図太くないとね
日本の政治家と外務省にも見習ってもらいたいもんだ
656名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:03:08 ID:mxqEwidt0
これはイギリスの壮大な釣りですか?
657名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:03:53 ID:+jbrrkSP0
>>650
その認識は正しいっすよ。>>640と共に。
英国はまだマシな方だし。
658名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:04:28 ID:p2Jk9VFL0
>>652

つまり、英国人の複雑な心境を述べたつもりだが。

それを説明するには
>何故、女王陛下とブレア首相が式典に出席しなかったのか?
この事実をどのように解釈するか?

女王陛下もブレア首相も出席できない理由が見当たらない。
659名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:05:03 ID:f8ScBSWf0
植民地にしてたのにアジアの自由って・・・
660名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:08:03 ID:YAajpdqI0
イギリスはアジアを搾取しつくし中東を火薬庫にした張本人なわけで
661名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:08:15 ID:GcK58nS5O
>>649
いえす。
厨獄含む様々な国。
土地を奪わないだけで途上国の資源や経済を隷属させている。
662名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:10:38 ID:UKY5e7JT0
イギリスはそれを言っちゃいけないw
インドで、それまで共存してたヒンズーとイスラムと仏教を対立させて分裂・戦争に導いたのは誰か?
663名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:11:18 ID:rYLDgj1J0
アジアを貪る大英帝国の自由の為に死んだ人に敬意か
貪られたアジア人はどう思ってるだろうな
664名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:11:26 ID:FEQ/5umn0
日本軍に敬意を表してるのかと思った。
665名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:11:38 ID:t0ZmdVnm0
アジアの自由のため
ってマジで腹立ってきた。
666         :2005/08/23(火) 01:11:41 ID:fYVv6+af0
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」

×



アジアの「白人の自由」のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす」
667名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:12:06 ID:l++w3c/80
また、マークス寿子 に斬ってもらおう。
668ボンド、おいらの名前はボンド:2005/08/23(火) 01:12:24 ID:pnkbZzXo0
ボーア戦争の頃が、大英帝国が一番盛りであった頃だ。
漱石が見たロンドンである。
しかし結局、この国内世論の分裂が元で、イギリスの指導者は自信を失って行く。
今のアメリカもそういうことになるのではないか。

ちなみに、ボーア戦争の大義を演出するのに、
本当の目的は金とダイヤモンドだったがそれには触れず、
「ボーア人は黒人奴隷を虐待しているから、
ボーア人の専制体制から黒人を救うのだ」
という信じられない詭弁が使われた。
この点も今のイラク戦争に似ている。
669名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:13:51 ID:cudgFUxV0
>>1
キツイ冗談だな
670名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:13:57 ID:azxRh/Iq0
イギリスの歴史教科書ってやつも、徹底的に捏造されてそうだな。
671名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:14:21 ID:p2Jk9VFL0
第二次世界大戦で英仏蘭ベルギーは戦費で資金を使い戦前の植民地に対して
独立戦争に対応するだけの資金が底を尽いていた、それが結果として
植民地が独立を早める事が出来た、それはアジアだけでなくアフリカ諸国も
恩恵を被った(反面紛争が起きたとも言える)
672名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:15:22 ID:qn1ApJHx0
英も昔はアヘン売りまくってたんだな、北線とおなじやん
673名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:16:36 ID:jn/0ujoW0
勝てば官軍だが
一対一の議論では何とでも言えるよ
まずは経済を立て直そう
674名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:17:56 ID:Uk/XXq6y0
アジアの自由のため、か。

同じ理由で日本軍を擁護してる2ちゃんねらー的にはどうなのよ、この態度は??
675名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:20:12 ID:hbVO8qMQ0
どの国も自国のしてきたことを正当化するものだね。
日本は異常だよ。だからいつも食い物にされちまう。
676名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:22:22 ID:RyROTwC8O
アフリカの奴隷拉致して売りまくった国が何言ってんだか
677名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:22:53 ID:knMkzAC70
靖国英霊達の事かーーーーーーー!
678名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:23:05 ID:rYLDgj1J0
日本は正当化しなくても、アジアが知っている(馬鹿三国除く)
結局、白人の搾取からアジアを解放したのは、当時の日本国の独走
679名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:24:16 ID:p2Jk9VFL0
国家の命により個人の意思とは関係なく戦地で無くなった人に敬意を表しなければ、
国民やまた外国がその国を信用しないだろう。

英国で日本と戦った人に敬意を表するのは当然、

ただ、女王陛下とブレア首相が式典に参加しなかった事に英国の
考え方が出ていると思う。

全面的に正しい戦争なら式典に参加する。
事実ロシアで行われた対ドイツ戦勝記念日にはブレアも参加している。
むしろ、ロシアの式典は戦争当事国の和解の意味合いが強い、
ロシアの式典には英米仏は当然としても、日本から小泉総理、ドイツからは
シュレーダー首相が参加している。
勝った国も負けた国も共に辛酸を舐め、気が付けば世界を牽引するリーダーとなっている、
ロシアの式典では中国も参加していたが、中国が戦勝国と吹聴していたけれど、
本当に戦争をしていた国から見れば中国はオブザーバーと見ていただろう
680名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:25:01 ID:l++w3c/80
>>674
アジアの自由のための英植民地守備隊のあっけない敗退である。
681名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:26:35 ID:1ttutSfkO
ここで小泉首相が「ギャグとしか思えない」と声明を出したら2ちゃん支持率は九割越えかな?
正直イギリス、フランスがチョン、チャンコロと同じに見えてきた
682名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:26:52 ID:10URNYOH0

> アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

日本の兵隊にまで敬意を表すとは!
チャールズ皇太子GJ!!!
683名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:29:00 ID:xZbQlEPP0
表立って日本を擁護しないアジア諸国(除く朝鮮)だって
イギリスには言われたくないだろ。
684名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:31:24 ID:zXEuIu260
685名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:31:36 ID:1TmIYP6W0
>>650
その辺を踏まえて、
日本政府としては中共に歴史認識云々と言われたときに
義和団事件あたりの歴史認識を問い返すようにしたらいいと思う。
更に上海反日暴動への対応とかも絡めればなおよし。
686名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:34:01 ID:P41rEsBt0
日本軍にボコられたのは確かにアジアの自由に貢献したかも
687名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:34:23 ID:LpS0m9+00
この恥知らずが。
688名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:37:51 ID:d0ijfk1H0
どの口でほざきやがるか英国人め
689名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:40:12 ID:p2Jk9VFL0
第二次世界大戦で戦った国同士はこの戦争について議論はしたくないだろう、
それは、勝った負けたではなく原因を突き詰めて行けば勝った国にも負けた国にも
原因が有った。

ドイツのナチスの台頭を許した英仏に責任は有るし、ドイツにしても同じである。
日本を戦争に駆り立てたアメリカにも責任が有る。

ニュールンベルグ裁判と東京裁判は政治的戦争終結のための落しどころ。
第一次大戦後の戦後処理の失敗から第二次大戦の戦後処理は違った。
戦争当事国は勝った国も負けた国もそれを踏まえて戦後処理をしている。
690名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:43:32 ID:1TmIYP6W0
>>689
当事国でなかった中共だけがそのあたりを踏まえず
極東の緊張増大に励んでるわけですね。
691名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:45:09 ID:CLFT262o0
イギリスって対したことしてない気がするんだが


チャーチル逃げまくってたし


アジアの自由のために一国をアヘン漬けにしてそのうえ逆切れして
つい最近まで所割領を奪った国は一味違いますなぁ
692名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:46:11 ID:2t+6Mb1f0
中韓共々言える事だが、
こいつらの【世界史】ってどんなんだ?
693名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:47:54 ID:HUzb8uT90
>>1
これが英国風ブラックジョークってやつか。
694名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:28:13 ID:zXEuIu260
>>692
世界征服を目論んだ日帝を撃破し世界に秩序を取り戻した。
695名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:37:46 ID:P6XlWfJA0
>>1
ここまでなくていい、半分でいいからツラの皮の厚さが日本にホシイ
696名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:42:26 ID:9+F7TOqi0
>アジアの自由のために

ええええええええええええええええええええwwwwwwww
697名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:42:38 ID:2vEKKx5FO
イギリスなんてやられっぱなしでしょ。
冷めた目で見てればいーんじゃないかな?
何言っても無駄だし、適当にお茶濁して、オナニー中は見ないふり。
丸くいこーか。
698名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:45:39 ID:SNYS3dNwO
スレタイ読んで吹いた。
自分本位な歴史認識と味覚異常には何か相関性があるのか?
699名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:50:22 ID:DG8gKEZs0
真面目に「糞が」という感想しか出てこない。
お前らのために何千万人の血が流れたと思ってるんだ?
イギリスに批判されると頭に血が上ってしまう。
700 :2005/08/23(火) 03:03:04 ID:wsIziOPHO
さすがブスのタンポンになりたいといった男。
イギリス人の恥知らずぶりには感心するなあ。
701名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:03:30 ID:D756l7bC0
イタすぎるぞ 英国はどうぞ
落ちるとこまで落ちてって
くだせー
702踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/08/23(火) 03:10:13 ID:v4fIChEd0

アジアを植民地支配してたイギリスが何を言っているんだか。
アジアの自由のために戦ったのは日本の方だろう。
703名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:12:42 ID:y9ZiQ8bD0
なんだこりゃw
イギリスのユーモアセンスと釣りの手腕は凄いな。

イギリス人は本気でこんなこと思っちゃいないよな?シナ人じゃあるまいし
704名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:13:57 ID:iWzwc7gz0
>>21
プロパガンダの使い方間違えてるよw
705名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:15:47 ID:y9ZiQ8bD0
本気で言ってたら
これから大英帝国(笑)と呼ぶ事にしようかな
706名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:20:32 ID:y9ZiQ8bD0
アングロ搾取ンって自己批判精神ゼロなんだなww
707名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:20:51 ID:W6pIOVZq0
これ、笑わそうとして言ってるんだろ?
708名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:22:45 ID:AFpqvy+H0
>>73
これ、イギリスに沢山流入してる中東系の人たちはどういう感想もっただろうね。
709名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:23:04 ID:DNosbot70
何を言うか。アジアの植民地化を目論む大英帝国が何を言うのか!
710名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:25:09 ID:y9ZiQ8bD0
地理・人類板って、こういう発言が溢れてるから困るww

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1103779885/
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:55:48 ID:99EGDq6w
>>1
平均的な白人が人種差別主義者なら、
有色人種は今でも鎖につながれて奴隷だよ。
時代が時代なら、黒人、黄色人種は
北京原人やネアンデルタールどうように
地球上から消される宿命にあった。人種差別改善は
100%白人達の意識改革によるものだ。
人種差別を憎む人間の数は、むしろ白人のほうが
日本人より多いだろう。
711名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:26:38 ID:/Gn4kz+eO
もうイギリス人まで朝鮮人化してるんだな
712名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:28:30 ID:4lZO5xHx0
アジアどころか世界中で搾取した英国が…
戦争で勝った側になればこんな発言もするんだね。
713名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:29:44 ID:LNPBUZEK0
イギリスワロスwwww
714名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:31:29 ID:XhdLvJRk0
だから、日本もこんな感じでいいのよ。
715名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:31:50 ID:zXEuIu260
こう歴史を完全に無視した発言をする国が増えてる所見ると、
第三次植民地争奪戦も近いのかね。 切っ掛けは関東大震災かな。
716名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:34:10 ID:gfTls5wf0
先の戦争で我々が学ばなければならないのは、

・次は負けないようにしよう。
・最低でも引き分けに持ち込もう
・無理に勝ちを目指さない
717名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:34:19 ID:y9ZiQ8bD0
>>714
日本が英国土人のマネする必要ないよ。
718名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:35:39 ID:JS2fQ4yJ0
斜陽イギリス
719名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:35:50 ID:uC14NPqQ0

外に敵作りたいだけだろ
民度低いね
720名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:37:30 ID:/smE2YRM0
>>716
もっと工作活動を頑張ろう
世界中にくまなく移民をばらまこう
被害者ぶろう

かな
721名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:37:34 ID:y9ZiQ8bD0
自己批判精神を失い、敬意を払わず
自尊心を貪る連中は蛮族と同じなのれす
722名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:37:56 ID:XhdLvJRk0
>>716
他国に戦争させてボロ儲け←これしかない
723名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:38:34 ID:QB9wiKOw0
( ゚д゚)ポカーン
724名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:41:41 ID:kQoE1MHS0
アメ公抜きでガチンコ勝負やったら負けるくせにw
725名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:41:49 ID:P7z5pYE30
タイトルだけ見て、
「アジアの自由のために犠牲を払った人々」=「日本」
のことだと思ってしまった。

数世紀にわたりアジアで搾取の限りを尽くしていた張本人が
よくもまあぬけぬけと……
726名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:42:09 ID:hQVFjjGY0
>>722
そこまで下品になりたくないぞ
ご先祖様に申し訳がたたない
727名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:42:28 ID:xZbQlEPP0
ひとつだけ言えるのは今の日本に歴史観を共有できる国は
殆ど存在しないってことだろうな。
唯一あるとしたら中国と仲が悪い時のアメリカぐらいか。
白人が支配してる世界観じゃ旧日本軍はナチスドイツと並ぶ
純粋悪じゃないと困るからな(三馬鹿国は言わずもがな
728名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:42:37 ID:y9ZiQ8bD0
>>724
日本もなw
729名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:44:03 ID:T1iJ/qBf0
日本軍とビルマ独立軍がラングーンを解放したとき、まず追放したのが、それまで白人(イギリス)
支配者と手を組んでビルマを搾取しつづけていた印僑と華僑だった。イギリスはビルマを統治するとき、
被支配者たちが団結しないように少数民族によって統治のための軍隊を編成し、華僑と印僑を利用して
代理統治させていたのである。彼らの追放なくして植民地からの解放はなかった。

初代ビルマ首相バーモウ著 『ビルマの夜明け』
「真実のビルマの独立宣言は1948年の1月4日ではなく、1943年8月1日に行われたのであって、
真のビルマ解放者はアトリー率いるイギリス労働党政府ではなく、東条大将と大日本帝国政府であった。
歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。」

マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック元上院議員
この国に来られた日本のある学校の先生は「日本軍はマレー人を虐殺したに違いない。その事実を
調べに来たのだ」と言っていました。私は驚きました。「日本軍はマレー人を一人も殺していません。」
と私は答えてやりました。日本軍が殺したのは、戦闘で闘った英軍や、その英軍に協力したチャイナ
系の抗日ゲリラだけでした。
730名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:48:33 ID:y9ZiQ8bD0
>チャールズ

そもそも誰だよこいつww
どうせ在日チョンだろwww
731名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:50:04 ID:RWlXeRmb0
BSのニュースで見たけど、日本軍の捕虜になった英兵達は地雷除去作業をやらされてたんだって
地雷の爆風で両目と両腕を失った人が出て、両腕に海賊のフックみたいな義手をつけてタイピングしてた
これはあんまりだと思ったよ
732名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:50:32 ID:P7z5pYE30
なんつーか、俺はゆとり教育世代だったりして
学校でも唯一「はだしのゲン」だけは漫画を読む許可が下りてたりして
小学生のころは「第二次世界大戦の主犯=日本」という構図を
ただ漠然と持っていたんだけど、
中学で16世紀あたりからの世界史や、
世界大戦前後の世界地図を比較することで、
「にっぽんじんはせかいせいふくのためにアジアのひとびとにひどいことをしてきました」
という幼稚な善悪観に基づいた自虐史観の矛盾は簡単に気づいたりしたのだけど、
この「アジアを支配する悪の日本帝国をやっつけたジャスティス英米」ってな
阿呆な歴史観に疑問を持たない人々が学習した世界史ってのは
15世紀末期から1945年あたりがミッシングリンクになってる世界史なのかな?
733 :2005/08/23(火) 03:54:43 ID:wsIziOPHO
>>731
その地雷って、誰が仕掛けたの?日本じゃないだろうし。
734名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:59:32 ID:hQVFjjGY0
日本兵捕虜、餓死させられたのもいるらすいな。
あとハラキリした、と言って実は輸送機から落としたり。
735名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:02:01 ID:LLnNKcEcO
アジア解放したイギリス人か、、爆笑したw
736名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:05:08 ID:rYLDgj1J0
>>733
チャイナ抗日ゲリラ
737名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:05:36 ID:y9ZiQ8bD0
大体、英国自慢のモンティパイソンなんてちっとも笑えねえよ
ひとつくらいしか笑えない、バカ歩きと選挙放送と
そう、つまり二つ、バカ歩きと選挙放送とバカボクサーと
そう、つまり三つ
738名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:13:10 ID:4k2WGd7Z0

チョンルズ皇太子ニダ
739 :2005/08/23(火) 04:13:13 ID:wsIziOPHO
>>736
共産党ゲリラに資金と武器を渡していたのは?
740名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:16:11 ID:9b0vSFBp0

あれ?植民地支配者が何で植民地解放者になってんだ?
え?意味がわかんね、どうなってんだ?
741名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:17:08 ID:cZ+GJSBu0
やはり世界の中で日本人って一番優秀な気がする
742名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:17:48 ID:JS2fQ4yJ0
ユダヤ人の次だな
743名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:21:43 ID:y9ZiQ8bD0
別に優秀な民族とか思わないけど
世界一人が良い、アジアが皆こんな性格だったらいいよ
744名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:22:13 ID:C5MeXetG0
イギリス人がなんでやたらとプライド高いかようやくわかった気がする。
てめーのやった非道の歴史を全部抹消して、
「我々は常に正しい」
と教えていたからだな。そりゃあ誇り高くもなる。(w
745名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:23:53 ID:P03WxLtp0
さすが紳士の国だ。
746名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:24:11 ID:cZ+GJSBu0
この世界は日本人だけで支配されるべきだな
747名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:26:02 ID:y9ZiQ8bD0
日本人は譲り合いの精神あるから
サッカーであんまりゴールしない民族なのです
748 :2005/08/23(火) 04:27:47 ID:wsIziOPHO
で、こいつらの国がアフリカの貧困のためにホワイトバンドを
推進しているわけだが。そして日本政府にアフリカに対する債権放棄
をさせる運動をやらせようとしている。グローバルなお笑いセンスだ。
749名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:28:12 ID:rYLDgj1J0
>>739
飴ちゃんw
750名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:28:59 ID:G5xU+uw9O
他国の人もこんなアホな事言ってるんだろうね
751 :2005/08/23(火) 04:30:37 ID:wsIziOPHO
>>749
で、アメリカを戦争に引っ張りこんだのは?
752名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:32:39 ID:p3WdcLpr0
nice joke
hahaha
753名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:34:46 ID:F4JoRRCCO
>>751
フロンティアスピリッツと、マニフェストディスティニー
754名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:41:41 ID:kphCh8d40
>>1
聞き捨てならねえな
755名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:41:44 ID:rYLDgj1J0
チャーチルは日本を東洋の英国にしようとして失敗した
あのおっさんは、中国とロシアを軽視してしまったね
756名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:42:34 ID:oacKiHAH0
ボースが一言
757名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:44:09 ID:9b0vSFBp0
>>753
お前みたいなレス、結構好きだインド
758名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:47:50 ID:oeQRX8OR0
これはイギリスのつりですか?
759名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:50:35 ID:3newXIFJ0
・どの口が言ってますか?
・これぞまさしくマッチポンプ

スレタイ見ただけで思いついた文言。
760名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 05:01:43 ID:G9uvCftZO
まぁエゲレスはプリンスオブウェールズを陸攻に沈められたのがよっぽど悔しかったらしいからな。
761名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 05:58:44 ID:BOVk428G0
イギリスが過去の植民地政策そのものにさほど「反省」を示さないのは、
もちろん損得勘定があるだろうけど、「イギリス人」というもの自体が
植民地支配されることによって成立した、という事情が関係してるのでは。
ケルト系が主流だったブリテン島はローマに侵略され、イングランドは
ローマの植民地になった。
このとき植民地に「なれなかった」のがスコットランド。
ローマの撤退後はアングロサクソンが入って来て「七王国」を築いたが、
続いてデーン人の侵略があり、9世紀にそれを撃退したアルフレッド大王は
言うならば「英国の神武天皇」になった。
11世紀になるとフランスのノルマンディー公ウィリアムがイングランドを
征服する。だから英語とフランス語は文化的なことに関して共通語彙が多い。
こんな風に成立した民族だから、植民地政策そのものが悪だとは考えないだろう。
762名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 06:24:59 ID:NkQW+ja80
>アジアの自由のために犠牲を払ったひとびとに心から敬意をあらわす

イギリス人のジョークって本当に面白いや
763名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 07:12:57 ID:b+pBKekz0
大戦後何十年にも渡り、香港を植民地支配したままだった英国が
「アジアの自由」だなんて…。

764名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 07:16:58 ID:vUa/ObOo0
>>763
清も合意(内心はともかく)の合法的な支配ですから。

ま、どこの国も自分が正義と言いたいだけでしょ。
自分が悪かった(それだって部分的と)言ってるのは、
ドイツくらいなもんだ。
765名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 07:18:00 ID:2Bxg+cffO
さすがエゲレス。
高度なジョークですね。
766名無しさん@6周年
おい、ブレア!
さっさとアヘンぶち込んで、中国ぶっ壊せよ!!!