【海外】水の中で果物を切れば、形や味が通常より長持ち=米国研究結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 07:22:53 ID:3+gXfgeoo
>>30 実体験か?
33名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 08:06:01 ID:lmmE4LVY0
bathには「溶液(器);電解漕;砂・水・湯などを用いた温度の調節装置」との意味があるそうな、と手元の辞書より。
34名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 08:14:01 ID:ApC9bpz30
やっぱり植物も生きてるんだねぇ
立派な知性を持っているじゃないか
35名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 08:18:17 ID:on9BvsC10
水の中に栄養が流れ出たりしないのかな?
36名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 08:24:07 ID:iHC71IS50
>>13

それは、空気中で切ると水を吸う茎の導管に空気入って水吸わなくなるから、酸化とは関係ない。
37名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 08:26:11 ID:4MV92f7V0
>>35
雁屋哲もそういっている
38名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 08:28:37 ID:ldxuh5Sd0
ん。これ普通に華道の水切りだべ。
39名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 08:50:59 ID:sUu/EVkz0
キャベツの千切りは水につけておくとシャキシャキしてくる。
プロはそうする。水を吸うらしい。

戦中に野菜がほとんど無くて店が
付け合せにキャベツの千切り出したのが
始まりとか、この前テレビでちらっと聞いた。
40(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/21(日) 08:54:01 ID:FtlngIC40
ちょっと。
果汁が流れ出ちゃうじゃんか。
41名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 09:12:08 ID:zU6CsqNw0
伊東家の食卓レベルの研究だな
42名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 09:27:07 ID:LyNZExwR0
味が薄くなるだろうが
43名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 09:28:49 ID:CbyJsDkx0
生け花?いまさら?何百年前の話?
44あほ@外国人参政権反対:2005/08/21(日) 09:34:36 ID:nnY16zUq0
人間も水中で手術すると形や味が通常より長持ち
45名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 09:37:47 ID:WQf9SyUx0
薄いガラスを切る時は水の中でハサミを使って切ると上手く切れる
46名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 09:39:38 ID:xBZE9ROo0
水の中のナイフなんてポランスキーの映画思い出しちゃった
47名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 09:48:21 ID:/GQAIsg70
死にそうなお婆ちゃんも水につけて置くと長持ちするの?
48名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 09:59:17 ID:hJkuEdoB0
てゆっか、高圧水で切ればいいんじゃねぇの?
ウォーターカッターが実用化されてるじゃん
49名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 10:16:33 ID:D9bvFXLN0
スポンジで作った包丁に水を含ませとけば便利
50名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 10:44:08 ID:kRNR1i260
>>7
プチワロスww
51名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 11:47:20 ID:VueM8P0So
水中のサルモネラ等が断面をくまなく覆い、空気を遮断してくれます。
52名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 14:43:21 ID:kc9Ob+DBo
試しにバナナを水中で割ってみた
結果は後日
53名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 17:34:27 ID:eAHBqC8fo
業者向けに商品化されるだろ、多分
54名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 21:16:47 ID:PiVYfRiM0
手間かかりそうだな。。。。
55名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 21:18:04 ID:ti/v6j1S0
そんなことしたら切ったトコが薄くなってマズくなるだろ
56名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 22:06:59 ID:fmjVDsWo0
せん切りを水中でやったら殆どビタミンCが溶けてしまう予感
水溶性だし
57名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 22:15:40 ID:kP4XDXcI0
>>56
ドレッシングに漬けながら切れば一石二鳥じゃないの
58名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 22:30:10 ID:974XCsvp0
>>56
ポイントは「長持ち」だからね
いくら研究者でもアメリカ人の栄養学的知識とか味覚とかはアテにできない
59名無しさん@6周年:2005/08/21(日) 23:41:43 ID:zmY76JZp0
>>36
水切りすると水圧でよく水を吸うからだと思ってた。
なるべく深いところで切ろうとしたあの努力は無駄だったのか・・orz
60名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 00:47:41 ID:GW6Eyb9Uo
確にアメリカ人は腐っていても味付けでだませそうだしな
61名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 00:50:39 ID:psIFy9p50
切ってすぐに食べればいいんじゃないの?
62名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 01:08:48 ID:4irOsU1r0
キャベツ一玉食べるのはちょっと難しいかもしれない。
63名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 01:11:54 ID:iNjDJ3Mr0
その前に良く切れる刃物使え>1
64名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 01:15:29 ID:i/K4ZzfT0
この研究、おそらく何百億ドルの予算と何千人もの科学者が
十年以上かけて研究したんだろうな。凄いよ。

その一方ロシアでは、、、
65名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:30:36 ID:x0JmOzF7o
カット野菜業者のための研究だな
66名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:50:19 ID:r6vgU8sIO
イグノーベル賞決定
67名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:05:51 ID:kycrVTIC0
野菜長持ち冷蔵庫とかあったよね。あれはどういう原理なの?
68名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:57:00 ID:5fckR2Slo
ドクター中松が既に特許取得済みというオチ
69名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:10:31 ID:JhsZ40sj0
味平であったな、きゅうりを水面で切ったりするやつ
70名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:53:39 ID:6VQ/fEJ0o
紫外線まで使うのかよ
71名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:58:38 ID:ogOxLVyh0
というか華道の基本ですが。
最初に教わりますが、科学では新しい発見なんですね・・。
72名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:53:54 ID:PPK+dMcx0
73名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:15:42 ID:g/ZzDHPro
華道やってるヤツは科学的な考え方出来るヤツが少ない事はわかった
74名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:17:53 ID:bozjxtMj0
綺麗な水ならいいけど、汚い水だと長持ちしても食いたくない
75名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:23:22 ID:2D5hOvtp0
>>64

食べる直前にフルーツを切るようにした。
76名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:35:10 ID:A+80gOQT0
なんか、ためしてガッテンか伊東家の食卓レベル。
発表するほどのことか?
77名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:40:08 ID:fLLSl0OS0
反応を起こさない包丁作ればいいじゃん
78名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:31:13 ID:o5xjJT2Eo
植物もストレス感じるのか
79名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:57:38 ID:puZ7aApU0
つい先日「魚を食うな、魚だって痛みを感じるんだ」と声明出したDQN動物哀誤団体があったが、
こいつらに「植物もストレスを感じるんだから当然あなた達は植物も食べないんですよね?」と聞きたい。
80名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:09:57 ID:67bz5Zy/0
空気中にだって細菌だのウィルスだのが生きてるから大事にしないとね

それはともかく「水の中で切る」って、シンクの底にまな板置いて料理しろってか
滑って怪我しそう
81名無しさん@6周年
実際に水中で切るのは難しいよね
やっぱり業務用の調理器の登場待つしか