【社会】皇室への献上を削減 サクランボ、山形県知事が交際費の支出を抑制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★皇室への献上を削減 サクランボ、山形県知事

 山形県の斎藤弘知事は2日の記者会見で、知事交際費の支出を抑制するため、
毎年皇室に献上している山形特産のサクランボ経費を削減したことを明らかにした。

 これまで、天皇家と宮家にそれぞれ4キロずつ8個献上していたのを3キロずつに
減らし、きり箱を段ボールに変えるなど包装を簡略化した。特定の農家に発注していた
ことも改め、農協に発注することにした。これによって約60万円の経費を半分の
約30万円に減らしたという。

 斎藤知事は「支出項目を調べたら、意外と献上額が大きかった。形式にとらわれなくても
経費を圧縮できて良いのでは。サクランボはこれまで同様、県内の立派なもの」と話した。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000112-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:26:18 ID:nq/k2RIh0
2
3名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:26:31 ID:LkvqZ5H40

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
4名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:28:46 ID:ywc+Qi6N0
それでも30万か…
5名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:29:01 ID:RVYXsqBE0
チェリーボーイを愛子さまに献上してやってくれ
6名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:29:28 ID:rHobHqpjO
山形県庁前で街宣車祭り開催したいのか
7名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:29:40 ID:Fsl52MeH0
天皇陛下ならキット理解してくれるさ!

なにせ、民の困窮を憂いて3年無税にしてくれたご先祖様のおられる、われらが天皇陛下さまだ。
8名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:32:02 ID:IYnD74Sl0
ケチ臭い知事だな。
県のトップ自らネガティブキャンペーンか?
歳出削減なら命掛けて官制談合減らせよ。
9名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:33:19 ID:Nt71avX90
高々30万くらいで記事になるのか
10名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:34:08 ID:0IMHwmKj0
こんな古代の贄みたいなことやってたのかよ
なくせなくせ
11名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:35:11 ID:ITqBOTRh0
このシャバ僧が!

12名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:35:15 ID:dAoBvwRT0
>>8
あの加藤紘一の弟子で、「財政再建」を公約に当選した知事。康夫知事も応援に来たよ。
13名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:35:47 ID:h67zRw8/0
これみよがしに、スーパーにサクランボを買いに行く
天皇陛下の写真とかでないかな
14名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:37:09 ID:QjwKbfVo0
こいつは韓国人観光客を誘致する為ソウルに山形県事務所を開いた
大馬鹿者。
15名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:37:19 ID:kL6zxalh0
たった30万のためにバカじゃないの。皇室に体裁を保つのは重要に決まってるでしょ
たった年に一度の年中行事なのに、30万ぽっちケズって何か得るものあるの?低脳まるだし
16名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:37:33 ID:eOopdDSx0
ま、献上していれば「山形特産のサクランボ」は皇室御用達・・・
の肩書きを堂々と使えるしねぇ。
17名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:38:11 ID:l0ufgk4Q0
30万削ったぐらいで抑制かよ
人件費一人分にもなりゃしねえwwww
18名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:38:58 ID:xr9iCVg+0
>>16
皇室御用達・宮内庁御用達

は誰でも勝手に名乗れる
19名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:39:21 ID:EiTFnoi90
30万の出費削減てw
1人の給料分程度じゃないかww
20名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:39:40 ID:56jxJHqB0
関係者にしか配布されない特別製の皇室カレンダーが貰えなくなるじゃないか。
21名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:40:18 ID:xQ3O4KbZ0
無くせよ こんな制度
平価も別に食いたくないだろ
22名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:40:59 ID:Q540KX3j0
天皇の口に入るのはごく一部で、
ほとんどはお付きの者が食っちゃうわけだろ?
減らしたって天皇の口に入る分はほとんど変わらないだろう。
23名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:41:03 ID:gnwwRpe60
>>18
マジデ?
俺、今後は皇室御用達のニートを名乗ろう
24名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:41:32 ID:og4kdqkf0
山形県知事は大馬鹿だなー。

皇室献上品、60万のサクランボと高級路線で広告宣伝すれば良いモノを...

30万の経費削減が大きなイメージダウンになってるのにねぇ
自分のボーナスでも減らしとけ
25名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:42:43 ID:Kev6NPPR0
天皇家献上品は特定農家の産物の方が良いんじゃなくて?
それともこの知事、農協族?
26名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:42:59 ID:QCoLSM7U0
>>14
ケチ臭いだけでなく馬鹿なのか・・・
27名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:43:02 ID:xaDL6ClY0
生活保護費で自分で買え
28名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:43:03 ID:N9oc91IiO
陛下を削減アピールに利用するのか?
29名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:43:27 ID:xQ3O4KbZ0
さくらんぼはうまいが 高い金出して食うもんじゃない
庭のグミと同じ
30名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:43:56 ID:dSAv70ny0
どこもかしこも余裕がないんだよ
31名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:44:02 ID:VajrKRWQ0
全国から何でも献上品で送ってくるから食いきれずに下の者におそすわけしているんだろ。
さくらんぼで30万円分はどのくらいの料よ?
他に米や魚も送ってくるし。
32名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:45:35 ID:R2UXvIhW0
>>24
それは正しい。

皇室献上品のブランドで通販で中国の金持ちに売るんだよ。
もちろん金持ちの目にしか触れない金持ち用の通販で。
連中はミーハーだからガンガン買うぞ。

33名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:46:33 ID:BteFlztG0
どれどれ
4kg × 桐箱8つで60万円
3kg × 段ボール8つで 30万円

すると、8kgと桐箱8つだけで30万円しているわけか。
34名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:46:38 ID:ITqBOTRh0
>>29
おまいの食ってるの何か違うくないか?
35名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:47:14 ID:kL6zxalh0
さくらんぼの量が問題じゃなく桐の箱からダンボール箱にすることが問題なんでしょ。
親戚のおじさんが毎年親戚に配るわけじゃあるまいし、バカじゃないかと。
献上するのに体裁を考えないって、頭が悪いんじゃないの。
36名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:47:51 ID:Hi9P7azYO
これは特定農家のままのほうが良かったんじゃないか?
量をもっと減らせばいい
37名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:49:06 ID:5wKsOTIj0
ほう、こういうことに税金が使われていたとは知らなんだ
38名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:50:58 ID:Hi9P7azYO
量は500gでもいいから、桐箱+特定農家の組み合わせは維持すべきだったな
どうせ食いきれないだろうし
39名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:51:07 ID:tePJNxW10
60万だと広告と思って農協やさくらんぼ農家の団体が寄付して
県知事経由で献上してもらえばいいのに。
40名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:51:09 ID:JsBqOBKm0
生産農家の励みにもなるんだから、無意味な削減はやめたほうがいいと思う。
41名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:51:10 ID:sr+0LYl10
天皇は献上を断れよ、献上なんていってるけどたかりのコジキ行為だろ
42名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:51:43 ID:kL6zxalh0
山形のさくらんぼがイメージUPにつながってるんだから税金をつかって当然
43名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:52:40 ID:Vp6sX52T0
やりようによっては60万どころじゃない価値を生み出せそうなのに
これじゃ30万が無駄金になるだけだなぁ
どうせ安さじゃ他に勝てないんだから
44名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:52:53 ID:v2alregKO
31は馬鹿ですか?
45名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:53:05 ID:ln55x7ob0
糞ヤマガタめ!
なんという不敬だ!!!
もう死ぬまで絶対にヤマガタ産のサクランボは喰わんし、そう宣伝する。
46名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:54:31 ID:bqXY0Mto0
税金を使ってまで献上、ってのがダメなんだろ。
ブランド維持のために農協が献上すればいい。
47名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:55:09 ID:ITqBOTRh0
地元の誇りみたいに思ってるわけじゃないのか?
48名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:55:15 ID:M6GG4cX/0
>22
「これを陛下に」といって届く高級食材の数々は
毒味と称してほとんど周りの口に入って終わりらしいね
49名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:55:37 ID:BteFlztG0

段ボールのコストは考えないとすると、
24kgで30万円なので、サクランボは1kgあたり\12,500
これを従来通り32kg献上すると、桐箱なしだと\400,000
桐箱は8つで\200,000していたわけか。
50名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:55:45 ID:Rz8uO9YY0
なるほど。大塚愛の中の人も大変なのか。
51名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:56:33 ID:UTg9XKj50
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
52名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:56:35 ID:ywc+Qi6N0
毎年サクランボの時期が近付くと
各地の知り合いから意味深な挨拶がくる件
53名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:57:02 ID:kL6zxalh0
税金だから山形とさくらんぼ両方のイメージにつながるんでしょ
54名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:57:44 ID:Gbt72+Z80
前から思ってたんだけど、なんであんなに高いんだ?
たいして腹の足しにもならないし、そんなに旨いのでもないのに
りんご食ってるほうがまだマシ
55名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:58:25 ID:3N3BRZk20
天皇が毎年桐箱を返却すればいい話じゃん
中身は都内のスーパーで買って積めれば十分だよ
56名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:58:31 ID:xOAkgbvv0
サクランボをどうしようが山形県の勝手だが、
わざわざ、記者会見で言うことでは無いな。
57名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:58:37 ID:2CsXkt0C0
つーか、たかが60万→30万に減らしたからどうだって?

地方公務員の高給こそが削減対象だろうがよ。
やってることがズレまくりだろ。
58名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:58:44 ID:5SUIPsCv0
>>14
皇室よりも韓国を大事にする連中の仲間だな?
59名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:59:00 ID:XEdOVWWI0
この知事は不経済を問題にするなんて不敬罪だ。
ポケットマネーで献上汁。
60名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:59:07 ID:GBNpZSdO0
>これによって約60万円の経費を半分の約30万円に減らしたという。
献上している農家のプライドが、たった30万円なのか?
農協にしたらブサヨでもいれば何が入ってくるか分からない。

節約するなら、ほっと他の所をキチントするべき、ショウアップを狙ったDQN知事だ。
61名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:59:52 ID:gR1vnMGcO
買わせればいいだろ
62名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:00:15 ID:Hi9P7azYO
>>57
今揉めてる公務員の厚遇問題もほとんど地方公務員絡みだしな
国家公務員と比べても何から何まで不透明だし
63名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:00:31 ID:zMpcvIYA0
>>14

いったいいくらかかっているんだ
64名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:00:45 ID:pfPDIjvg0
なんだよこれ
記事になる位だから数トンは献上していたのかと思ったら、数キロだと??
たかが30万減らして経費削減??
単なる皇室への嫌がらか反日国へのアピールかどっちかだろ
65名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:01:44 ID:M2Z3pT+c0
地方公務員は縁故採用がデフォだからな
66名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:01:46 ID:BteFlztG0
特定農家への発注にしておき、献上に際しての桐箱は農家負担にして
も、宣伝+箔付けになるなら、農家としてもまんざらではないんじゃないか?
67名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:02:50 ID:2CsXkt0C0
これって公費削減の印象操作じゃねーの?
たかが60万の献上品なんぞ誰も批判してねーよ。

さも公費削減に励んでるように見せかけて、自分たち地方公務員の高給には手をつけない。
こんな印象操作に乗せられる奴はアホ。
68名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:03:11 ID:R2UXvIhW0
さくらんぼ1キロ:x円
桐箱1個:y円
(ダンボール箱は0円と仮定する)
4x*8+8y=600000
3x*8=30000

x=12500
8y=200000
y=25000
69名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:03:48 ID:kL6zxalh0
>>47
同意。
70名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:04:21 ID:piNUZU440
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がお怒りのようです。
71名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:05:54 ID:mG/4oElQ0
サクランボの代わりに、特産品の殺人マットを贈ろう。
72名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:06:57 ID:qPkFHm390
税金から生活費貰ってるんだからさくろんぼぐらい買えよ雅子
73名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:07:02 ID:oi11oNeo0
山形県産のさくらんぼ

もう食わねえよ!
74名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:07:10 ID:jyBZITua0
かような手土産では山形は洛中の笑いものですぞ
75名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:07:36 ID:Wa6ekoYq0
笑いどころは、献上品をダンボールで渡すところですか?
76名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:07:53 ID:piNUZU440
サーヤ様もお怒りのようです。

            __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |  
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !  
       | ii!   |    ー=-' ! |  
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |


77名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:08:33 ID:fmGKYqWR0
     _
   /○\
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  トーナーリドウシ
 | |   | | |   |    アーナータートー
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |    アータシ
  ∪∪  ∪∪       サクランボー
78名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:09:48 ID:5Q/v2GyyO
いい暮らししてる奴なんかに献上するな、親がいない児童施設に送ってやれよ!
皇室なんかより子供の笑顔が百万倍の価値があるぞ。
79名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:10:06 ID:eyOYBSll0
ほんと天皇家って税金泥棒だな
80名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:10:50 ID:pfPDIjvg0
別に皇室が献上しろって命令した訳ではなく
山形がさくらんぼ品質日本一を自負するからこそ
皇室へ献上してたんだろ?
それを縮小するってんなら品質が落ちたと判断するけどいいのかな?
81名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:11:05 ID:DVHc1qTaO
ヒロシです。
皇室への献上品をケチるよりも、
俺のボーナス減らせと、叩かれたとです。
82名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:11:50 ID:f+OYBwnE0
>>1
公務員一人の一か月分の給与節約したくらいでいい気になってんじゃねーよ。
このDQN…じゃない田舎知事が。
83名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:11:51 ID:SWIsAQRD0
はぁ・・・税金、税金、税金・・・
84名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:11:59 ID:tePJNxW10
今まで買ってもらってた特定農家からすると死活問題では?
85名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:13:34 ID:vmxTVCGf0
>>80
自分で食べてみて判断すればいいと思うよ。
86名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:15:01 ID:8/E0FCp50
こういうのって包装等を含めた「同じもの」を皇室御用達とかが好きな人々に売るためにやってたんだと思ってたよ
87名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:15:09 ID:xr9iCVg+0
>>75
天皇陛下も「桐箱よりダンボールそのままでいい」と言ってるよ

国民に迷惑をかけないために、移動はこだまやなすの、車は地方の公用車
88名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:18:02 ID:gR1vnMGcO
アメリカンチェリーかチェリーボーイを送れ。雅子たんに。
89名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:18:43 ID:Mx1Mdm/C0
30万程度で削減したつもりかよ。
なら全部削減しろよ
90名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:18:56 ID:j8luQbV90
飲み代>>壁>>天皇に献上するサクランボ代
91名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:19:21 ID:omf9tVHIO
宣伝効果とか個人的な名誉心で、献上と称して物を送りつける奴が出ないように、送り主規制されてます。
献上できるのは得難い機会なのに、それをケチって・・
92名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:19:37 ID:kzO/OPob0
職員のクビ切れや。
一番簡単で一番効果があるぜ。
93名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:20:14 ID:EC6lqkcc0
山形のさくらんぼ不買メールでも送るか。
94名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:21:03 ID:Mx1Mdm/C0
逆に削減していい宣伝になったかもね
むしろ

意外と頭いいよ県知事さん
95名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:21:29 ID:YNYm94g70
山形のような田舎県がソウルに事務所がいるのか?
経費節減ならソウル事務所などすぐに閉鎖しろ。
馬鹿知事めが。そもそもオヨヨ加藤の子分というのが気に入らない。
96名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:22:04 ID:Ub6LDfmZ0
まだこんなことやっていたのか
市民団体はまだか
97REI KAI TSUSHIN:2005/08/02(火) 16:22:21 ID:W4qoSRrY0
サクランボの代金(1箱4パック 1万円〜)ぐらい県議会のカンパで遅れよ!(^▽^ケケケ
98名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:22:37 ID:zMF//gIA0

どうせ
お付きの侍従どもが
持ち帰って小汚い家族の口にはいるんだろ?
99名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:23:25 ID:z5yWaMmD0
天皇家献上の桐箱入りの献上品としての価値が下がるだろ・・・

アホだな知事さんよ
100名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:23:34 ID:BQNQ1/HO0
一番無駄なところはいつも最後まで目につかないものです
101名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:23:46 ID:ZWnXwAzf0
山形知事交際費
2004年 272万円
2005年 360万円

交際費が90万円も増えてるのに減額ってワケわかめ
102名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:24:08 ID:0aTKjo+30
官官接待?
103名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:25:09 ID:oopnZ2y+0
こんなの飼ってるから増税しなきゃならなくなるんだよ。

23 :日出づる処の名無し :2005/07/11(月) 19:03:17 ID:81u/P+DI
■在日の特権

種 類   その内容

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除
   心身障害者扶養年金掛金の減免

都営住宅→ 共益費の免除住宅
   入居保証金の減免または徴収猶予

水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
   水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
   JR通勤定期券の割引

清  掃→ ごみ容器の無料貸与
   廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
104名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:25:54 ID:PfxJjIfI0
陛下
は大変お怒りになってます。
親衛隊を自ら率いて山形征伐されると息巻いています。
「馬をひけ」とおっしゃってます。

しかたないので、市ヶ谷の中隊をお貸ししてさしあげて
明日には山形攻撃の模様です。
第一次攻撃は山形県庁を爆撃。
第2次攻撃は戦車部隊が農業組合制圧。
第3次攻撃が工兵隊による果物卸市場制圧。
以後天皇領土となります。
105名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:26:05 ID:jyBZITua0
                   ___
                  /     `ーー:、_
                /              ヽ
            _/ /     //彡   :    : \
          /  |/     /              ミ
         /      _,―ー―、_      ヾ    \
        /     /~         `ー、_         ヽ
       /     ;               ヾ   ヾ    `
      ,!      |                ヾ        !
      |      |                  !    ミ : !
      |     /  ,,;;;;;;;;;;:,,     ,,,,,,;;;;;;;;;;:,,   `i      ヾ
      |     |    ......     "   ........    |  ミ  ヾ
      |     |  -=・=-ヽ 、   ,.-=・=-    |  ,,,, ミ  ヾ
      ヾ    |   ̄   ~ !  :  ~   ~~    |ミ  |  ヾ ヾ
       ゝ   |       /   ;         ∫ ノ    ヾ
        ヾ_;;;;;;;:|      (   ヽ          ○      \   さくらんぼ食えなくて適応障害
         /:::::|       ヽ 〜           |       ヾ
        /;:;:;:;:;:::!    ,,,,....,,,,......_,,,,_        /        |
       /     `、   ヾー:ー:―;-: /       /         |
       |      \   ヽニニニ_ノ       /          |
       !        \             :/|          |
       ヽ        `-、_         _ノ :|ヽ ヽ      ノ
        ヾ_    /  |`ー――ー'~    / |ヽ `ー、_/
           `ー―'   ヘ         /  | \_
106名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:29:09 ID:JSUe/2+80
>>101
これを減らそうとは、一瞬も思わなかっただろうな。
107名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:29:22 ID:3xQ1vGHY0
毎年全国各地から一年中送られてくる献上品を仕分け、整理
するために多くの公務員を雇っています。
其の方々の給料に莫大な税金が費やされています。
「公には言えませんが、送ってもらうのは大変迷惑しています。

108名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:29:41 ID:P0XJdNnI0
貢物が少ないって・・・朝鮮ですか?
109名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:29:52 ID:ITqBOTRh0
>>104
天皇の財産は身の回りの物意外は大抵国の財産
110名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:30:28 ID:vmxTVCGf0
段ボール箱も段ボールなりの雰囲気が出てていいと思うよ。
それにサクランボだって一気にそんなにたくさん食べられないよ。
俺は別に問題はないと思う。
111名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:30:42 ID:WxT1zfXM0
>>14
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110983946/
山形県蔵王で冬山遭難した韓国人家族が
捜索費用の支払を竹島問題を盾に支払を拒否した件については・・・
112名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:31:02 ID:jyBZITua0
>>95
今東北では半島からのスキー客が増えてて獲得に必死なんですよ
113名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:31:36 ID:J/p7nu360
陛下が桐箱に印刷されていた
特定の農家に直接電話されて、注文。
114名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:32:04 ID:946oeVok0
>これによって約60万円の経費を半分の
>約30万円に減らしたという。

>斎藤知事は「支出項目を調べたら、意外と献上額が大きかった。形式にとらわれなくても
>経費を圧縮できて良いのでは。


さすが加藤の地元だな、馬鹿が揃っている
115名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:32:25 ID:lCy8LSJj0
ダンボールでも桐箱でも
食べる時は器に盛るんだろうな
116名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:33:34 ID:eyOYBSll0
天皇家氏ね
117名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:33:43 ID:k8YXDTHD0
まあ、ほとんどがお付きの人たちの口に入るんだしな。
118名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:33:55 ID:P0XJdNnI0
削減した分を将軍様への献上分に上乗せしたんだろ
119名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:34:25 ID:ITqBOTRh0
これほど人権を侵されて心労が大きそうな人もいないのだが・・・
120名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:35:25 ID:5wKsOTIj0
別に天皇がダンボール開けるわけでもないだろし、箱なんて何だっていいじゃん。
121名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:36:41 ID:eyOYBSll0
税金泥棒天皇家氏ね
122名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:36:56 ID:EiTFnoi90
>>120
形式重視の日本社会で何を言いますか
123名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:36:58 ID:UV1W0iz1O
たかだか30万程度で節約した気になってるんだろうか?
124名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:37:42 ID:AATrDWvo0
125名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:38:57 ID:vsxf9S4i0
全廃止じゃないの? さすが山形。おれの地元。
126名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:39:16 ID:ITqBOTRh0
>>121
自分じゃやめられず,回りから勝手に金使われてるのになあ
127名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:39:33 ID:eUWwM30I0
山形県知事はダメだな
「交際費」の支出を減らしたいなら 献上自体を止めればいいのに
山形のサクランボなんて食えるか 
30万円削減するなら 無駄にサクランボ農家を保護しているんじゃねぇよ
外国産のサクランボで十分だろう 高すぎだよ
近いうちに 害虫に台風・病気で壊滅すればいいのに 
何だよあの価格設定は 
身内にタダで配る分の値段を商品の価格に上乗せして 
サクランボ関係者 儲けすぎ
どれくらい 身内にタダで配っているんだよ
128名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:40:49 ID:2ytjGOCM0
宮家の妃殿下同士が電話で
「山形県ってケチ臭いわ。今年からダンボールですって」
とか愚痴ってたら笑うけどな。
129名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:41:25 ID:WxT1zfXM0
>>114
ttp://www.katokoichi.org/message/data/20041021.html
中国国際戦略学会にて講演

>現在の問題は1978年に靖国神社がこの14人の位牌を合祀したことに発しています。
>これ以降は日本の総理大臣がそこへ行って正式に参拝するとなると、外交上正しくないことになるわけです。
>アジアの安定のために日中は是非とも友好関係を保つべきです。
>このために私たちは共に努力しなくてはなりません。


神社に位牌だからな、
130名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:42:26 ID:5wKsOTIj0
>>127
貴様はサクランボ農家の労力と商品品質の厳しさを何もわかってないな?
まあ俺も知らねーけどな。
131名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:42:30 ID:eyOYBSll0
税金泥棒天皇家氏ね。滅亡しろ。
132名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:42:37 ID:gfITKky90
アイシアウー      ノ´,入   シーアワセノーソラー
   フーターリー    ̄/  ヽ、   ∧_∧ ))
((  ∧_∧  ,-‐-‐く    ゝ-‐‐(゚∀゚  )
 (^ヽ ゚∀゚)')/    `ヽ /   ⊂__   )
  ` 、   )'~{   O  O } { O  O(__ノ
 (~~).,__,.⌒)ヽ* ∀  ノ ヽ ∀ * ,ノ
   ̄    ̄ `ー--‐'´   `ー-‐'´



 トーナーリドウシ       アータシ
   アーナータートー ノ´,入  サクランボー
   ((  ∧_∧  ̄/  ヽ.∧_∧
     (  ゚∀゚)-‐く   ,,(゚∀゚  )ヽ ))
     /   つ   ヽ (/し'-‐し'ヽ__)
     /○  ノ O  O } { O  O  }
    (_入__ノ* ∀ .ノ ヽ ∀ * ,ノ
          `ー--‐'´   `ー-‐'´

               \   モーイッカイ!!   / 
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  
('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙
_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ 
゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_
('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚  /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚
133名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:43:40 ID:eJx+Q3d00
たった30万ケチんな!
ここの糞役人どもも何億も裏金プールしてんだろ
知事の給料減らせ馬鹿
134名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:44:55 ID:GBNpZSdO0
>>120
ふぅ〜ん、お中元やお歳暮を送る時に包装に気を使わない非常識な香具師がいるのか w
たった3kgくらいの量なのにダンボールに入れて献上する山形県知事は非常識だな。
さすが加藤の山形だけの事はある。
135名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:45:13 ID:WxT1zfXM0
>>130
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000080-mailo-l06
サクランボ:豪州産の佐藤錦、12月にも“逆輸入”輸入拡大の懸念も/山形




これからは「オージーチェリー」と言うことで・・・
136名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:46:22 ID:jyBZITua0
    さ 拙  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
    く 者  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )    お 隣
    ら     //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  主 ど
    ん.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  と お
    ぼ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く    し
        i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
        l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
        ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
       「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ハ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
137名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:46:55 ID:xr9iCVg+0
>>134
天皇陛下がダンボールでいいって言ってるんだから問題ない
138名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:49:01 ID:0IMHwmKj0

    トーナーリドウシ      
       アーナータートー ノ´,
       ((  ∧_∧  ̄/ 
         (  ゚∀゚)-‐く 
         /   つ   ヽ
この○何?→/○  ノ O  O } 
        (_入__ノ* ∀ .ノ
             `ー--‐'´  


139名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:49:24 ID:Vp6sX52T0
>>137
いや送られる側からすりゃ桐箱で贈れやカスとは口が裂けても言えんだろ
一般人でも言えねーぞ
140名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:50:18 ID:Zs+FDW0X0
>形式にとらわれなくても経費を圧縮できて良いのでは。
>○○はこれまで同様、県内の立派なもの
この言い方すれば公用車や庁舎等大幅に経費削減出来るけどしない不思議
141134:2005/08/02(火) 16:50:30 ID:GBNpZSdO0
>>137
そうなのか。
でも常識として聞くかそんな事、聞けばいいよと誰でもいうだろう、聞く方が非常識 w
142名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:51:54 ID:jyBZITua0
>>140
この知事は黒塗りの公用車売り払ってエコカーを公用車にしたぞ
143名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:52:15 ID:5Q/v2GyyO
ところで何気なく食ってるサクランボって栄養価ってどうなんだ?
144名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:53:36 ID:WxT1zfXM0
>>142
そんなの何処の自治体でもやってるんじゃね?
145名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:54:55 ID:C+PoAwRI0
>>139
それ以前に天皇家とすればダンボールで送ってもらう事に意味があるだろ
146名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:55:08 ID:jyBZITua0
県民ですけどさくらんぼなんて食いすぎると胸焼けしますよ。
去年の知事選のときこのオサン漏れのバイト先に来たなあ
客のばあさんと握手してた
ばあさんは「若いもん触れてええのう」といってた
147名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:55:57 ID:ZWnXwAzf0
>>142
残り耐用年数に対してどれだけの金になったの?
まだ充分乗れたとしたら、新規予算で買い変える必要性って何?

環境に配慮するっていうなら電車やバスで来ればいいじゃん。
148名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:03:03 ID:Vp6sX52T0
>>139
意味って?
皇室は段ボール以前に贈られようが贈られまいがそもそもどうでもいいと思うが
149名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:04:07 ID:UCUbZ5F90
>10
天皇の活動を知ってて言ってる??
農産物にかかわる献上はなくす訳にはいかないのだよ
天皇が農産物の豊作を祈り続ける限りね

もう少し、天皇の仕事を理解したら?
150名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:05:03 ID:jyBZITua0
ZWnXwAzf0はなんでそんなに必死なのでしょうか
151名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:05:44 ID:lMTpzYe70
>>1
共産系? 反日?

と思ったら普通の倹約か。
152名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:07:10 ID:CHGSj0rk0
なんで自分ところの特産品の格付けを落とすことをやるのかねえ。
格付けを上げるのは簡単ではなく、格付けは価格に反映するんだが。
この措置に山形の生産農家の大半は反対じゃないのかな。
153名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:09:08 ID:BJRM+n8C0
30万の経費節約でいくら失うかが理解出来ない奴だなw
これでカラ出張やありえない額の接待費用が露見したらどれだけの反発あるかw
154名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:10:06 ID:WxT1zfXM0
>>152
山形県知事自ら、豪州産サクランボの拡販に動いたのかも・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000080-mailo-l06
サクランボ:豪州産の佐藤錦、12月にも“逆輸入”輸入拡大の懸念も/山形
155名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:10:21 ID:piNUZU440
30万円の削減か、よく頑張った! 


もう帰っていいよ。
156名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:12:36 ID:JSZ/ylJ10
天子様にダンボーねえ・・・
こういうのは形式が一番大事なのにアホか。
157名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:12:43 ID:hTeWNWzS0
>>142
時流に乗っただけで何も考えてないだろ。
職員の自動車通勤禁止にして、乗り合い用のエコバス導入したほうが何倍も効果ある。
158名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:14:41 ID:mtSDEdPt0
天皇家がいらないって言って受取らなかったら
どうなんだろ 山形県はやっぱ慌てるのかな それともお金が浮いてよかったというのかな
159名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:16:02 ID:ITqBOTRh0
>>158
おそろしいイメージダウンだな
160名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:17:38 ID:CHGSj0rk0
いやそれよりもオーストラリア総督から豪州産サクランボが立派な箱に入って
贈られて来たらどうするんだよ。
ったく、このバカ知事は献上品の意味が全然分かってないんだろうよ。
161名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:20:53 ID:a0qAvx3m0
>>160
お前の書き込みは低レベルすぎて話にならんね( ´,_ゝ`)プッ
162名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:23:46 ID:+OKagdBu0
アホの加藤の地元だから、知事も・・・
163名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:24:11 ID:PZsNC0rH0
形式にとらわれないか。
なら今後の会合は吉野家でいいよな?形式にとらわれずに。
164名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:24:24 ID:6ukqcMUL0
山形のJAってケチだな、今まで県知事に払わせてたのか
165名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:25:37 ID:5LKcWu+e0
山形県庄内地方(海側:サクランボは内陸地方の特産)出身の俺からすれば、
「サクランボ程度で何騒いでんだ、それより庄内米でも献上したれ。」
としか思わん('A`)
166名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:25:42 ID:w8ZIYO2p0
>>152
価格に反映するのは包装よりも粒の大きさと等級じゃないの?
L〜とか秀・優・良の。
167名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:25:55 ID:OAWKLOVr0
頭の中に大塚愛の曲が流れてます
168名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:29:35 ID:WxT1zfXM0
>>166
宮内庁御用達でググレば少しは判るんじゃないか?
169名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:31:52 ID:fTI1aijj0
むかしむかし、彦根藩は牛肉将軍家や御三家に毎年献上していました。
ところが新たに藩主になった井伊直弼は、それを止めてしまいました。
それに怒った水戸藩は「天下のために」などと口実を作って桜田門外で
井伊直弼を殺してしまいました。食い物の恨みには気をつけましょう。
170名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:32:53 ID:ukHbTnij0
      アータシ サクランボー
      ∧_∧
    (゙゙ヽ ゚∀゚)')
  ((  \    /
     ((⌒)  (
      ``ヽ_,)

削減ということはこんな感じか(´・ω・`)
171名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:33:57 ID:Bwk51Ob80
こんなもん税金でするなよ

172名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:34:33 ID:lAWDPNjj0
8kgと桐箱8つだけで30万円しているわけか。
8kgと桐箱8つだけで30万円しているわけか。
8kgと桐箱8つだけで30万円しているわけか。
8kgと桐箱8つだけで30万円しているわけか。
8kgと桐箱8つだけで30万円しているわけか。

まじ?
桐箱はその後どうなるの?
173名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:35:10 ID:jFLbPi5e0
さくらんぼ どうせあたしは さくらんぼ
174名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:36:19 ID:ChmY1W7c0
天皇家に献上なんて、まだやっていたの?
時代遅れだね。

自動マットのお国だけにね。
175名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:36:19 ID:oJK3wyHK0

    ∩___∩      
   ノ      ヽ/⌒) あーたし
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   さつまいもー
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \


176名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:37:24 ID:c2gDeyJM0
皇室用って高っ
177名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:38:08 ID:x5qU8pXf0
これ、逆効果だよな。

30万ケチって、山形にとっては何倍ものイメージダウン。

皇室御用達とか皇室ネタは年輩に大人気だから。

178名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:40:03 ID:DVHc1qTaO
県庁大リストラを公約に掲げて当選したヒロシです。
公務員氏ねのねらーから叩かれるとは、
予想外だったとです。
179名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:40:20 ID:w8ZIYO2p0
>>168
粒の大きさ・等級と比較してどれくらい反映してるのかはわからんよ。
そもそもサクランボは生ものだから量が多すぎても良くないし、
段ボールから桐箱だとそんなに素晴らしく見えるものか?
180名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:47:29 ID:WiAMfuQA0
皇室献上品というのは立派なブランドだから、その中でも最高品質のものを献上するのは、
宣伝効果上の実利的な面でも当たり前。
皇室献上は時代遅れとかおちょくっても、世界的にロイヤルファミリー愛用というのは
非常に強力。
勝手に皇室御用達、献上品とかの名前を使われないように、地方自治体などの公共団体
から限定で献上を受け付けているのに、それをわざわざグレードダウンさせるというのは
ただのバカ。
181名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:48:40 ID:PrgY/C8N0
どうせ奴らは下々じゃないんだからキロの単位で物食わねえ。
更に8分の一に縮小したって食う量はかわらねえだろ。
182名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:50:44 ID:T8F9hLvq0
段ボールで届いたら、宮内庁は不審物だと思ったと山形県知事宛に送り返してやれ
183名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:52:49 ID:CzzHOF0z0
知事の給料半分にすればいいんじゃね?
184名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:53:20 ID:WiAMfuQA0
桐箱入りというのは、「石垣詰め」と呼ばれる、手で一つ一つ選んで、石垣のようにみっしり隙間無く
箱に詰めたものです。要は手間賃の分だけ高いわけなんですが・・
実質的に味と品質に変わりは無いけれども、その手間をかけた最高級品が山形のさくらんぼの品質の
証のようなもんで、献上品というのは最高級の代名詞になるのに、それを安っぽいのに肩代わりさせる
のは、ブランドを否定するようなもんです。
185名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:53:27 ID:w66Tb0J80
ナントカにしきって言ったかな
あれ甘くてうめーな

何かこんなちっちゃいことでイメージダウンじゃないのか
186名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:55:21 ID:hU3vNvnR0
皇族に送っても実際に喰うのは宮内庁のやつらだよ
送るだけ無駄!
187名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:56:47 ID:x5qU8pXf0

山形が勝手に自爆してくれたので、近隣県はチャンスですね。
188名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:58:53 ID:Vyj/6dFC0
年度末の予算使いきりから先に無くせば良いものを・・・
189名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:59:40 ID:sUynYP0W0
そのうち食いカスの種だけになるんじゃないかな?
190名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:00:53 ID:P0D/Y3nB0
いいことだとは思うが。

これで海外視察なんかやってたら笑っちゃうな。
191拓也 ◆mOrYeBoQbw :2005/08/02(火) 18:02:10 ID:+cNIIt270
>>1
勝手に山形のさくらんぼのイメージ落とすンぢゃねえ(#゚Д゚)ゴルァ

・・・・っと、親戚に山形のさくらんぼ農家がいるもので。。。(高齢化で苦労してるっぽいし
192名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:02:39 ID:x5qU8pXf0
>>190
やってないわけないだろw

どうもこの知事は加藤紘一の手下らしく、親中派とのこと(そういう発言をしてる)。
193名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:03:44 ID:TWm6tz5/0
こういうのはむしろ農協あたりが宣伝かねて献上するものだと
おもってたYO
194名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:03:46 ID:WxT1zfXM0
195名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:04:59 ID:uWyyhn8T0
もっと違うところでガッツリ減らせよ
196名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:05:55 ID:U+zuhcng0
>>133
禿同
197名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:06:36 ID:mH2Htd280
削減額よりこのニュースの配信などなどにかかった金の方が大きそうだな
198名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:07:52 ID:vOBEUMYyO
2ちゃんねるって怖いな。
経費削減にかこつけた皇室への無礼と看破しちゃったね。

他の無駄な経費を削ればいいものを。
やはり総連の事務所に固定資産税を免除してたりするんだろ。
199名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:08:05 ID:P0D/Y3nB0
>>194
ビジネスビルの1室をそれらしい名目にしただけっぽい。
海外手当て付きの職員が何人かいるんだろうな。
200万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/08/02(火) 18:09:41 ID:FNbmrBzQ0
>>194

頭に「キテル」んじゃないの?この知事。
201拓也 ◆mOrYeBoQbw :2005/08/02(火) 18:11:08 ID:+cNIIt270
>>198
てか、さらに山形産さくらんぼのイメージ低下となれば、
さくらんぼ農家は直接打撃を受けるわけで。。。
品質の保持とブランド形成に掛かった手間って半端ぢゃないと思うんだけどね
202名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:15:05 ID:Yw/GQjCW0
請求書にヒロヒト様と書く
203名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:15:06 ID:5wKsOTIj0
どっちみちオマエラなんか買えないくせに
204名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:15:53 ID:Bwk51Ob80
>200

心配するな。おまいとおんなじぐらいだ。
アフォコテが。
205名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:16:36 ID:jlksjEe00
この知事って反日媚中外務省チャイナスクール出身で元全学連活動家の
山形県選出の加藤紘一の子分でしょ?

本当に時代錯誤だな。50年・60年代のまま頭の中で時代が止まっているんだろう。
皇室関係のたかが30万円経費削減してどうなるっていいたいんだ?
公務員の手厚すぎる(というかまったく余分な)各種手当てをガンガン削れや。
山形のサクランボがブランドイメージ低下しかねんよ。
他の産地はブランドイメージアップさせるチャンス到来だな。
206名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:17:30 ID:LjcNmeVf0
サクランボなんてうまくねえぞ。
207名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:17:36 ID:BhD/wcdV0
経費削減ばかり考えると、売上げも削減する羽目になっちゃうけどな。

ケチなイメージ
品質管理への疑問
ブランドの低下
208名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:19:22 ID:hCp+t1XgO
相変わらず天皇大好きなんだね、おまえら(笑)
209名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:20:34 ID:EC6lqkcc0
チョウセンジンご用達になるんだろ。
210名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:22:20 ID:xMB4FNtM0
この知事、安すぎ

加藤の選挙区か?

なるほどナ
211名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:24:06 ID:Vk7BhjOx0
明治天皇が宮廷費を節約して戦艦購入費にあてたことがあったな。
212名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:24:33 ID:eUWwM30I0
山形県 経費削減のため 公共費から支出する場所では 
異常に高い 山形のサクランボ購入禁止!
異常に高い 山形のサクランボ購入禁止! 税金の無駄づかいするな
監視しろ 山形県知事さま
213?:2005/08/02(火) 18:25:39 ID:de0tAq/+0
山形ってのは
服部天皇が天の下しろしめした国ですよ
214名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:25:44 ID:nEPiPOXU0
いやがらせとしか思えんな。まじですか?
215名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:26:51 ID:PfxJjIfI0
あとの歴史で
わかることだがこのサクランボを減らされたことで
皇室内でさくらんぼのとりあいとなる流血事件おきるんだよな。
愛顧さまはさくらんぼが食べられる不良少女となられた。
平成20年朝日新聞より。
216名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:29:45 ID:WiAMfuQA0
>山形県知事
当初民主党に擦り寄って立候補を図るも、前知事とのつながりで拒否され、
周りの顰蹙も省みず加藤に頭を下げて立候補。
前知事が老害そのものだったんで、なんとか勝利をおさめる。
こいつが勝ったせいで、山形でも落ち目だった加藤がまたでかい顔をしはじめた。
217名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:30:40 ID:jlksjEe00
「加藤の乱」、地元では成功 山形県知事選
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/863.html
218名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:30:54 ID:Ko5qOU040
>>54
>前から思ってたんだけど、なんであんなに高いんだ?
>たいして腹の足しにもならないし、そんなに旨いのでもないのに
>りんご食ってるほうがまだマシ
何度も2chで言ってるが、季節と産地が限定。環境変化に弱く、日持ちがしない。
>そんなに旨いのでもないのに
高級サンクランボ食ったことあるか?あのうまさは正にブルジョアの食いものだよ
山形県人でも食ったことある奴あんまいないと思う。おすそ分けの傷物あたりで
サンクランボなんてこんなもんと思っている人間多いと思うよ。

219名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:32:17 ID:s43s/5Nx0
さくらんぼに限らないが、共撰モノを献上するのは、捨てられるのを前提にしている。
共同出棺の共撰よりも個撰が味にばらつきが無くうまい。いまなら桃もそう。
逆に言うと、個撰でまずいものは、とことこんまずい。が、安いなどのメリットがある。
220名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:33:57 ID:Ko5qOU040
>>216
高橋よりはましだろと思ったんだが下手すりゃ高橋より酷いかもな。
知事交際費の削減なんて内容みてみりゃみみっちい削減案だし、
こんなつまらねぇ男だとは思って無かったよ。
221名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:35:29 ID:jlksjEe00
米国から見た入国禁止問題
http://www.modern-korea.net/column/sonota/beikoku.html

>例えば、JR労組の松崎明氏が何回か米国に来ているようだが、
>誰かが問題にすれば(現在はともかく、過去に革マル派に所属していたことは本人も認めている)、
>入国は難しいと思われる。

>冷戦時代は、共産党(あるいは共産主義運動)関係者も原則入国禁止となっており、60年安保時の
>全学連リーダーで日本を代表する近代経済学者である青木昌彦スタンフォード大教授が
>いまだ入国が容易でないと、以前、エッセイに書いていた。
>加藤紘一自民党幹事長も、過去の学生運動歴から、国会議員でなければ、
>同様の取り扱いを受けると思われる。
222名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:37:30 ID:iKZx10LPO
チェリーが食べたい美少女はいませんか?
223名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:39:04 ID:5iZkh3na0
おまいらが足りない分補って献上したら?w
224名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:40:40 ID:jyBZITua0
>>220
笹かまでも差し入れしてやれ
225名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:43:32 ID:sh0iWfr60
まず自分の給料を削れや。
226名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:45:21 ID:eUWwM30I0
公共の場での
異常に高い 山形のサクランボ購入禁止! 
サクランボなんか購入するなよ 税金の無駄づかい
山形は地元の高級サクランボ購入禁止
給食にも絶対使うなよ 税金の無駄づかい
監視しろ 山形県知事さま
227名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:50:10 ID:kYaFQKY40
これのニュースを聞いて、良くやったと思う馬鹿はどれくらい居るんだろ。
228名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:58:03 ID:jlksjEe00
>>227
昔に比べりゃ減っているんだろうけど、
「よくやった」と思う人間は少ないとしても
抵抗なく受け入れる人間は結構いるんじゃない。

さすがにこれは「パフォーマンス」なのがバレバレなので、
サヨやサヨリベラルも下卑た薄ら笑いを浮かべながら多少溜飲を下げる程度だよな。
本当にくだらん。
229名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:21:17 ID:xR19iEKW0
すごいな、1kg1万円強もするさくらんぼを
送っているのか。
佐藤錦の大玉、完熟物だろうねえ。

でも、本当は自分で木からもいで
食べるのが一番美味しいよ。
地元では食べ放題1500円。
230名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:23:53 ID:OVq9b3/+o
減らすとこ違ってないか?
231名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:24:01 ID:shypNks60
広告費60万なんて安いもんだろ。
232名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:26:10 ID:c2gDeyJM0
>>231
安いと思うが業者が出すべきなんじゃね?
233名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:29:20 ID:gLj8VyGp0
>きり箱を段ボールに変えるなど包装を簡略化した
この手の習慣は実際よりも形式的であることが重要なんだから
そこ削ったら意味がないんじゃないか?
234名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:34:58 ID:k4J0zCut0
謙譲して、皇室御用達で販売した方がよっぽど得だと思うが。
馬鹿な県知事だな
235名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:36:33 ID:BckHmeLwO
多分全国変わらないだろうが献上品を作るのは名誉あること。
なんだけどすっごい手間がかかる。一般流通品と比べてこんなに差があったら
差別じゃないのかってくらい違う。
確かに減らすべきところは他にあるかもしれないし皇室は穏やかだから何も言わないだろう。
だが聖域と見るのはいかがなものかと思うな。
236名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:53:33 ID:eyOYBSll0
まずは天皇家を滅亡させろ。話はそれからだ。
237名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:55:51 ID:F6kYAahw0
30万しか減らせないなら別のとこ削減した方がいい気が
238名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:57:03 ID:PY+WzSLA0
>>232
献上品の費用は県じゃなくて組合とかが負担してるところも多いと思うけどな。
まあどっちみち「振興対策」の名目であらゆる業種に補助金は出てるんだから
県が負担してもそんなにおかしな話じゃない。
>>235
「あるかもしれない」じゃなくて「いくらでもある」んだよ。
それにこの話は皇室が聖域とかそういう話ではなくて、
これはあきらかに山形県そのものやさくらんぼのイメージにマイナスだっていうこと。
30万円節減したはいいが、金にはすぐには換算できない損害が
大きすぎるって話だ。
皇室への献上品の費用節減して、費用が浮いただけで他に特に問題がないなら
それでいいんよ。むしろ、きっぱり止めてしまった方がダメージは小さいだろう。
農協が自己負担で献上続けるかもしれんし。

ま俺、山形県民じゃないから別に好きにしてもらえばいいんだけどさ。
239名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:57:05 ID:vBqkMowX0
量や質を変えるのはともかく、ダンボールにすんなよ・・・
240名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:58:57 ID:K4IacphNO
佐藤錦、高いよねえ。1パック398円のアメリカンチェリーが山積みの横で佐藤錦(チェリー10個入りで約800円)がポツリと置いてある。でも確かに色がキレイ
241名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:59:13 ID:8jz1Zj+k0
所詮マット県
242名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:59:23 ID:BuVXkjg30
陛下に対するあてつけにしか見えないんだが・・・。
いっそ、やめたら良いのに、ダンボールだなんて。
243名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:59:40 ID:LMYp/iPQ0
>>1
なんつーか「ドケチ主婦の節約術」レベルの経費削減だな。
30万円ごとき削って県のイメージ落としてどうするんだか・・・
244名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:05:13 ID:aHAGx9VN0
黙って減らしとけばいいのに
ワザワザ宣伝するところがあざといと言うかいやしいと言うか。
陛下も、じゃあ無理してまでも献上しなくていいですよ、と言ってやればいい。
245名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:06:07 ID:mOPi4f080
公共の場での
異常に高い 山形のサクランボ購入禁止!税金の無駄づかい

監視しろ 山形県知事さま
246名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:06:18 ID:RLSJA95X0
全国から最高の品質の献上品を受け取って食べているのに
貧弱で生命力が弱く、繁殖すら出来ないあの一家ってなんよ?
贅沢しすぎじゃね
知事、よくやった。
247名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:08:05 ID:XhFtgWsAO
こいつアホだな。削るとこ違うだろ。
さりげなく増やしてマスコミに扱って貰って
皇室御用達にしたらブランドイメージ上がるのに
神奈川といい山形といい、知事は阿保が多いな
248名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:08:44 ID:m5Nl7lpA0
今年、もらったお中元でダンボールで贈られたものは一つもない。
もちろん送ったお中元でダンボールで送ったものは一つもない。
249名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:18:01 ID:GEMQ6lHQ0
>>247
最近の皇室御用達って酷いじゃん。

産地偽装が発覚した「三輪そうめんの山本」とか、権威の失墜が明らかで、
何のありがたみもないから。
250名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:27:06 ID:CvGzQw0m0
斎藤知事の給料削って捻出しろ
山形の恥だ
251名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:29:09 ID:At22K0lP0
30万位をけちって県のイメージを落としてどうする。
皇室に関する予算は削ると、色々としわ寄せがくる
から維持すればいいのに。
252名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:29:28 ID:+bmyF4xB0
山形県民のみなさんご愁傷様です(-||-;)
253名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:31:51 ID:khLFcP9h0
地元の長崎屋で
見切り品1パック50円のサクランボ買った俺は勝ち組w
254名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:33:27 ID:oe/40OuO0



↓山形のチェリーボーイが一言
255名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:34:03 ID:mCR9pGn30
>>246
はげど。俺なら幾らでも子供作ってやるのに。

皇室御用達って、有難がるのは普段ちゃねらが氏ね氏ね言ってる
ジジババと腐れ外交官位なんだがなあ。
256名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:35:22 ID:w2dQJhnj0
献上品ってちゃんと天皇家が食べているのかナァ

そのまえで搾取されていそう
257名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:38:10 ID:9zh8RfkE0
>>255
お前の遺伝子など誰も必要としていない
258名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:38:23 ID:nCGFr8Wn0
1パック298円のさくらんぼで十分美味いけどな
259名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:42:41 ID:0OxapuVuO
皇室への予算はもっと増やすべきなのに。
だいたい、これを支持されると勘違いしてる事が問題だね。
260名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:46:29 ID:k69j9m/t0
まず最初に「お手元の公務員を経費削減してから」の、お話だと思うが。
田舎モンが。
261名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:47:18 ID:auK8+0/H0
えーと、山形産最高級品さくらんぼ、でネットで探したら、
楽天で元祖佐藤錦極上が1キロ42000円だとさ。

......ホントに最高級品を送ってんのか?>山形県知事
262名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:47:46 ID:hcjJ6Abz0
まあマット巻きが名物のお国柄だからな
263名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:56:27 ID:w1gDLGtyO
なんで日王にそんな高い物食わすの?
アメリカ産の黒い奴で充分なのにな。
それが我々日本国民の総意である事は聞かなくても解るのに。
264名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:17:13 ID:c2gDeyJM0
皇室御用達って何がるかしらない人も多いんじゃなかろうか?
費用対効果の価値はあるんだろうか?
265名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:27:54 ID:apZuPRrE0
バカ、天皇なんて日本国民の象徴だろ。
語弊があるかもしれないが日本国民のプライドの結晶だろ。
それに対してたかが地方の一官僚が削るべき箇所を削らず
とってつけたような経費削減で段ボールで物を送るなんて(しかも名産)
馬鹿すぎる。
266名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:28:20 ID:koY+sPHe0
                     \       イェイッ!!        / アータシ サクランボー
   \   モーイッカイ!!   / \   ∧_∧ ∧_∧   / ∧_∧   ∧_∧ ))
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  \ ∩ ゚∀゚)(゚∀゚ ∩ /  (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)
('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚. \  ⊂) (つ  .ノ/ ((  \    / ヽ     /
_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  \∧∧∧∧ /    _((⌒)  (___.)  (⌒))
゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(<     さ  >    /\ ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´\
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_<    く   >   ./+ .\________ヽ
('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ <    ら  >  〈\ + + +    + + ゙:、
───────────────‐<  の ん  >───────────────‐
    ∧       .∧       ヽヽ. <  予 ぼ  > トーナーリドウシ       アータシ
    / ヽ       / ヽ         ) ) <  感   >   アーナータートー ノ´,入   サクランボー
    /   `、   /   `、      / /  <. !!!!   >   (( ∧_∧  ̄/  ヽ.∧_∧
 ./      ̄ ̄    ヽ⌒ヽ     /∨∨∨∨ \    (  ゚∀゚)-‐く   ,,(゚∀゚  )ヽ
 l::::::::                 l.   )  /∧_∧ ∧_∧\   /   つ   ヽ (/し'-‐し'ヽ__)
\:::::::::   ○     ○ | /  / .(゚∀゚  )(゚∀゚  ) \./ ○  ノ O  O } { O  O  }
  \:::::::    \__/   | / /  O^ソ⌒とO^ソ⌒とヽ  \入__ノ* ∀ .ノ ヽ ∀ * ,ノ
   \:::::::    \/  ノ //   (_(_ノ、_(_(_ノ、_ソ    \ `ー--‐'´   `ー-‐'´
267名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:40:51 ID:xR19iEKW0
>>258
たしかにその値段でも美味いことは
美味いのだが、1回でいいから1つぶ50〜100円くらい
するような佐藤錦食べてみ。
全く別物だから。

・・あ、でも首都圏だと運送費がかかるからその値段じゃ
びっくりしないかも・・・・
268名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:32:42 ID:Nc3cvZmT0
あのなあ・・・こういうものって、自慢するような経費削減じゃないだろ。

ここまで切羽詰まっています・・と、恥を告白するような態度でやる
経費削減だろうが。
269名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:39:01 ID:RI89vADv0
げ。税金でこんなことしてるの?

交際費を使ってるということだけど、天皇家にサクランボを
献上すると、いろんなことで山形が県に来てもらえたり
公務で山形に来てくれて村おこししようとか思ってんの?

要するに賄賂?

270名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:40:18 ID:oeSXGuOx0
天皇陛下への献上をケチっただけで騒ぎになるとは。。山形知事ってアホなんだなぁ。
天皇陛下を貶せば誉められる!と思ったんだなぁ。。公務員をクビにした方がもっと誉められるのにな。
271名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:42:15 ID:ZV5QxNa40
皇室まるごとサクランボ狩りへご招待にすれば?
お腹いっぱい食べられて満足してくれるよ、きっと。
272名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:51:44 ID:RI89vADv0
各宮家(2人ー4人)に4キロって食べきれないね。
273名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:54:18 ID:f6EWSXLM0
>>14
韓国から山形県に観光客なんて来るの?
274名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:55:03 ID:LPaITmHF0
国賊
275名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:56:01 ID:7CIU0R1d0
自分達のボーナスもそれくらい削ってせめて半額にしてください
276名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:58:29 ID:RI89vADv0
そういえば、雅子さんの母親が東宮御所に通いつめというのは
よく週刊誌のネタになってるけど、どこかの田舎で
東宮家に献上した名産物のお礼をなぜか雅子母の優美子さんが
書いてきたのが展示されてるらしいよ。
こりゃあ食べきれないので、小和田家がよってたかって
食べてるんだろうな。
277井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/08/02(火) 23:10:12 ID:k1yJD1Gv0
宮内庁の職員が「お毒見」とか言ってほとんど食っちまって
皇族方が口にすんのは3粒だけとか?
278名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:14:46 ID:eICk2V4HO
山形ってそんなに貧乏なのか
まぁイメージ通りだが
279名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:19:29 ID:O8QQ9H9F0
あざとい事をやる山形知事
田舎者が!

280名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:20:25 ID:vGoIBwvS0
バカ知事のオナニーだな
281名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:20:39 ID:vmljEcRT0
謀反だな。
282名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:21:48 ID:jyBZITua0
>>278
貧乏だよ
共稼ぎ率と最低賃金が沖縄の次くらい
ちなみに最低賃金604円
283名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:21:53 ID:j6UMEzn90
>>281
おまえな、謀反の意味わかってんの?
いつ山形県民が皇室の家臣になったんだ?
284チェルノブ:2005/08/02(火) 23:23:13 ID:LqUFa5XV0
今年は、ちょうど山形出張があったもんで
お中元、佐藤錦にした、喜んだだろうな
285名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:23:20 ID:vGoIBwvS0
>>283
んじゃ賊民
286名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:25:16 ID:AOX6yjj/0
30万かぁ。
「山形名産のサクランボをバーンと皇室に献上したぜ!」
のほうがよっぽどイメージあがるし、サクランボ農家も嬉しいだろうに。
まぁ一歩譲って削減するのはいいだろう。
記事にさせるなよ。恥かしい。
287名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:29:32 ID:0OxapuVuO
不敬な知事だな。予算を増やすべきなのに。
だいたい、減らしても自慢する事じゃ無いだろ。
マット知事が。
288名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:29:41 ID:j6UMEzn90
いまだに旧○○藩御用達とか旧○○藩主○○家御用達とか書いている店はある。
289REI KAI TSUSHIN:2005/08/02(火) 23:30:25 ID:K7ZURBuE0
これって桐の箱に入った1箱1万円のサクランボだろ!

安いじゃん!ケチルなよ。
290名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:31:26 ID:kxz0j0LB0
ここは一点豪華主義で一粒30万円のサクランボを開発献上
291名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:31:33 ID:yARvV7//0
>>287
あくまで敬うかどうかは自由意思だろ。
どこぞの国の将軍様じゃないんだから。
そういう知事を選んでいる山形県民の意思に文句つけるな。
292名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:32:25 ID:7lCfq6s60
山形県民が、けちくさい田舎ものだと言うことはわかった。
所詮、東夷。
293名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:33:53 ID:TN2hT7Th0
さくらんぼは天皇の食卓に出さないんじゃネーノ?

たしか、全部食べれる物じゃなくちゃならなくて、
1回そのこと忘れて柏餅を昭和天皇に出したら
柏の葉っぱも葉脈を残して食べちゃって
「柏の葉は硬くておいしくないね」って感想を言ったとか。

さくらんぼ出したら種ごと食べちゃう。
294名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:34:17 ID:SShTT70c0
まぁ寄生虫にわざわざ高級餌やる必要は無いな。
295名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:34:20 ID:o8XZkNxZ0
山形は田舎だから、地方交付金を受けている。
要するに他県人の払った金でさくらんぼを送ってるわけだ。

田舎だから、民間で送れる人間がいないの?
296名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:34:28 ID:B0uy0LdO0
高額納税者に送ってやれよ。
297名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:34:59 ID:U+yjvHX40
サクランボ30万円分、食ってみたーい
宝くじの発表までサクランボは市場にあるだろうか
298名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:36:15 ID:y6v2ZPKW0
タダで貰っといてそれを少し削減しただけで山形叩いてる阿呆の顔が見たい。
299名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:36:22 ID:gR1vnMGcO
種あげたら?たね。
300名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:38:36 ID:o8XZkNxZ0
天皇家はさくらんぼではなく、日本各地の名産品の特上のものが
年がら年中届くんだって。
301名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:38:46 ID:sPn9FudD0
天皇に美味いもん食わせたい奴は、自分の好きなアイドルへのプレゼントを
他人の税金から捻出しようとかいう卑しい精神を発揮してないで、勝手に
自分のポケットマネーで献上すりゃ良いだろ。

何調子こいて知事をバッシングしてるんだか。
302名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:41:19 ID:vGoIBwvS0
知事というよりその背後売国奴が気に食わないから叩かれてるんだよ。
賊民民度ヒクスwww
303名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:43:01 ID:+uo9K3uU0
どうせ箱のまま陛下に渡すんじゃないから段ボールでもいいだろ。
陛下に出すときはやたら高級な食器にのってんだから。
304名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:43:28 ID:sPn9FudD0
食いたければ買って食えばいいだけの話だ。
封建制度を解体し、近代国家になったとはいえ、美食三昧できる程度の
資金は吸い上げてるだろ。
305名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:49:29 ID:o8XZkNxZ0
でもすごいよ>桐箱さくらんぼ

すごく色もよくて形もよく、傷なんてまったくない最高級のが
1個ずつサクランボの型みたいのにはめられて整然と並んでる。
1箱に30個くらいずつしか入ってない。

306名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:50:16 ID:mUNEqWYF0
>>8
前の知事がものすごいことしたから、山形県の財政はあっぷあっぷなんだよ。
どうものすごいかというと一言では言えないけどさ。

例 国立山形大学が教育学部を廃止を発表 →云億円の補助金を出し、差し止めさせる。
例 山形空港(宮城空港まで高速30分)の東京便廃止の危機→路線確保のために毎年云億円
例 なぜか日本海縦断道計画(国の予算は付き、県が残りを出せばすぐさま着工状態)を否定。
   新庄新幹線の不可解な延伸。新庄方面への山形自動車道の不可解な延伸。
   加藤の乱以降、加藤派に反旗を翻し、最上地区にとかく金を落とそうとする。そのあおりか??
例 異例の四選。もうこれで最後にするからあと一仕事させてくれ、といったその舌の根も乾かぬ
   うちに次の選挙へ意欲を見せる。


と、こんな感じ。とっても身内びいきで、荘内地方出身の加藤代議士とそりが合わない知事だった。
とくに日本海縦断道にたいして反対したのは、新潟と秋田の反感もかって酷かったよ。
端的にいうと県民、国民の利益より党内・県内地区同士の派閥争い重視ってな政策だった。
落ち目になった加藤をバカにして好き放題。しかし、庄内地方から反感を買い、落選。。。。

という流れなのだ。
307名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:51:32 ID:x1QHsQOB0
>>293

君は晩餐会のデザートでさくらんぼが出たのは知らないのね
308名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:51:35 ID:vGoIBwvS0
>>305
シゲオご用達なんだろうな。デーブが
一茂がさくらんぼは桐の箱に入っているもんだと
思っているので、世界が違うなあと言っていた。
309名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:54:43 ID:0OxapuVuO
そういえば、2ちゃんねらーが皇室にサイトを作って献上しようとしてたがどうなった?
310名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:55:41 ID:S6Ra7KgY0
実際には全国から届く名産品は宮内庁の職員が試食でほとんど食っちまって、
皇室一家はあまり食べないです。

宮内庁の職員は税金から出たカネで旨い物を毎日食べれていいなー
311名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:58:05 ID:o8XZkNxZ0
>>310
各宮家の宮邸にそれぞれ4kgずつ送るんだから、宮内庁の職員の
口は経ないよ。

しかし山形、しばらく、お仕置きとして皇族のご訪問はないだろうな。
雅子さんは絶対来ないだろうね。
312名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:58:09 ID:XVcHSLz50
まあ良いんじゃないの。
明治大帝だって軍艦買うために宮内費ケチったことがあるんだし。
313名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:00:31 ID:VHlOIw5c0
出羽の悪代官めが!!!
314名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:01:18 ID:kjibJ/qj0
そもそも不況だし地方自治体の赤字が連年報道されてんだから
天皇家の方からムリして貢物をもってこなくて良いですよ宣言
してくれてもいいんじゃなかろーか。
315名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:02:35 ID:kxz0j0LB0
>>314

それやると暗に「でももってきてくれたら嬉しい」的に勘繰られて逆効果
316名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:04:06 ID:o8XZkNxZ0
これを政治家がやったら収賄で首かな?
小泉首相は親戚からもそういうものを一切受け取らないらしいけど。
317名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:04:23 ID:Gw8kykoJ0
バカだなぁ山形は・・
318名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:05:33 ID:S18+KuL20
>>311
山形県として くるな! 言いたいんだろう 金かかるから
庄内米イラネ!
>>314
イラネ! じゃ済まないだろう 
農業の神様みたいなものなんだから 供物イラネじゃその地方ヤバイだろう
319名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:07:36 ID:EpMesL590
>>311
ライブツアーを開く歌唱力があるわけでも、特筆すべき技芸があるわけでもなし。
別に来ていりません。
320名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:08:33 ID:woZEzo7k0
>>318
庄内米を新潟産としてブレンドして売ってる奴らが居るらしい。
都市部で庄内米って手に入れにくくないか?
新潟米の方が手に入れやすいって利いたが…。

あΨ( ̄▼ ̄)yちなみに庄内のコンビニでは美味しい宮城産コシヒカリがメインで
売られています。コンビニ弁当が主食の人は庄内にいながら庄内米たべてないという
喜劇…。
321名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:08:35 ID:4V+7KH4R0
なんか勘違いしている奴がいるようだが、叩いているのは
「皇室への献上物をけちった」という不敬にたいしてではなく
「たかだが30万の為にブランドイメージをぶち壊した」という先見のなさに対してだよ。
322名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:08:54 ID:ASAgOyXV0
しかし皇室はいい身分だねえ。
家が壊れたら税金で直してもらえるし。
先日三笠宮邸の改装工事が4億円だっけ?
そのうえ、生活費とは別に何に使ったか報告しなくてもいい
内邸費が東宮家は2億円近く毎年もらえるんだって?
323名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:11:36 ID:H4JaOAGG0
>>321
天皇が食べてくれんでもサクランボは十分市場流通力を持ってるし美味しいぞ。
それに、天皇がCMに出演して地方の名産品を紹介してくれたことが
あるわけでもなし。経費を削減したぐらいでどうってことない。
問題はサクランボより山形の財政だろ。
324名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:13:22 ID:5j2K1xub0
まとめると、
山形県知事=ウルトラバカでOK?

参考レス

>>14
>>180
>>184
>>306
325名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:13:33 ID:ASAgOyXV0
サクランボ農家が自分で送ればいい話。
どうして知事がサクランボの宣伝するのかわけわからん。
サクランボ農家と癒着してるのか?
326名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:14:44 ID:M7IcV1QR0
今時左巻きに媚び売って本当に馬鹿だな。
327名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:14:56 ID:Is4ODw5d0
皇室は民営化しろ!
328名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:15:12 ID:Prw4EA+P0
けちるとこ間違ってるだろ。。。。
329名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:16:50 ID:0WTlqGg20
>>325
同意。善意の農家が自分の意志でそれぞれ勝手に贈れば済むこと。
わざわざ山形の行政機構の金を使う必要は無い。
330名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:16:54 ID:v4NreRZK0
>>311
> しかし山形、しばらく、お仕置きとして皇族のご訪問はないだろうな。

今の皇族って、そんなにケチなの?
天皇に至っては日本の象徴なんだよ?
331名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:18:30 ID:E9N6gw+70

スメラミコトに農産物を献上たてまつる、その意味が全然わかってないじゃないか。
かの不遜な知事のもとには、明年、恐るべき飢饉に見舞われるであろう。
もちろん、陛下の大御心で救恤米が届けられるであろうが。
332遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/08/03(水) 00:19:06 ID:HPVWs7AB0
ケチくせぇw

黙ってりゃいいのに、わざわざ「明らかにする」ところ辺りが・・・w
経費削減に、こんなにも尽力してますよ〜ってか? たかが30万で?
貧乏自慢のつもりか!www 恥を知れ恥を。
333名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:19:08 ID:JWOiX29D0
>>329
いろんなやつからバラバラにサクランボが送られてきたらすごい迷惑だと思うが・・・
334名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:19:43 ID:ASAgOyXV0
>>330
甘い、甘いよ。
某妃さんは自分の親族が役員やってる日本ユニセフだけのえり好み公務を
やってる人。結婚当初も雅子さまに1000万の真珠を献上した真珠会社の
ところに訪れようとしたって噂。
父親に無礼な態度をとったからって皇太后様の葬式を欠席したり。
335名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:19:45 ID:v4NreRZK0
>>324
> まとめると、
> 山形県知事=ウルトラバカでOK?

>>324 は前の知事が馬鹿だったと言っている。しかし他のものは必ずしも
そうじゃない(おそらく現知事が馬鹿と言いたいんだろう)。

ということは、山形県知事という職につくとウルトラバカになるという理解でOK?

なら、それは言いすぎじゃないか?
336名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:19:52 ID:z1v2x0sE0
宮家に献上したとこで所詮食べるのは使用人。
宮様が口にすることなんてほぼありえない。
「まあ珍しいからみなさんで召し上がってください」
そんな会話がなされてまつ。
337名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:20:19 ID:clcLtKsT0
あー、そうなんだ
こういうのって今の時代もあるんだ
338名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:20:42 ID:S18+KuL20
>>323
ハッキリ言って 農家より都市部のサラリーマンが票につながり大切なんだろう
そのための30万円ポーズ演出。 逆皇室政治利用の山形県知事

農家の人たちは、30万円節約しろ運動なんてしないような気がする
339名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:20:48 ID:fjj591Lm0
 桐箱に包装して送るって、やっぱ環境破壊だろ。
桐をわざわざ栽培し、伐採して使い捨ての箱にするんだから。
ダンボールなら再利用できるが、桐箱は捨てるだけ。

 皇室全体でどれだけの桐が消費されているか考えるとぞっとするな。
皇室は愛知万博とか言って環境保護アピールしているが、
だったら献上品の過剰包装を止めさせるべきだ。
 植樹祭とかくだらないことより、献上品の過剰包装こそやめさせるべき。
340名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:21:10 ID:r9+OltD20
そのうち人件費が高いとかで、支那に一旦空輸した上で、
支那人に梱包出荷作業をさせた奴を贈るようになるんじゃねえの?
341名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:21:18 ID:MXpS6pMx0
どうせ皇族が食うのは1粒か2粒
342名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:22:32 ID:BcVp1BzuO
天皇=暴力団
いなくとも困らないタンコブ
343名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:22:47 ID:hge2rs2/0
>>337
俺もそう思った。
各県と皇族に特産品の献上みたいな制度がいまだに残っていた
というのが驚き。
まぁ他の皇族関連の支出項目と比べれば額としては対したこと
無いから構わんけど。

あんま無駄遣いすんなよっと。
344名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:23:12 ID:JWOiX29D0
>>341
皇族ってそんなに小食なのか
道理でデブがいないわけだ
345名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:23:17 ID:L8JGOSI80
>>335
加藤を国政に送り出す山形賊民がウルトラバカでおk
346名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:24:16 ID:4FjK2qBz0
319 :吾輩は名無しである :2005/07/12(火) 18:05:36
七月頭に出た「すばる」掲載の「19℃のロリータ」って完全に盗作だね。
楠本まきの「致死量ドーリス」にそのまんま。
冒頭の「この部屋のエアコンディションは快適だ」って一文見てすぐ気がついたよ。
とうとう台詞引用までやっちゃった彼女は今後どうなるんでしょうかね。
ファンだっただけに衝撃大きいよ・・・。すごく裏切られた気分だ。
321 :吾輩は名無しである :2005/07/12(火) 19:48:43
>>319
えっ……。それ、漫画のモノローグそのまんまじゃないの?
ストーリー自体も似てたの?


322 :吾輩は名無しである :2005/07/12(火) 21:42:54
>>321
ストーリーもほぼ一緒。
設定なんかが多少変えてあっただけって感じ。
シーンも似たものが殆ど。
長かった髪を短く切るシーンや色々なカツラを買ってくるとか、
「中途半端に破滅型なのね」っていう台詞もそのまま使ってる。

ttp://www.sankei.co.jp/news/050731/boo022.htm
その19℃のロリータに感銘を受ける藤沢周さん
347名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:24:43 ID:E9N6gw+70

まず、台風に襲われて難渋するであろうな。バカな知事のおかげで。
348名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:25:04 ID:S18+KuL20
>>330
ケチとかじゃなくて 「山形県が費用かかるから呼ばないよ」で済むこと
皇室の方から 山形県へ呼んでね なんて言わないだろう

>>331
バチとかじゃないけど 災害はいつでもあり得る 庄内米大丈夫かな
皇室を逆政治利用して山形県知事
349名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:25:26 ID:z1v2x0sE0
>>334
それは妃殿下個人の行動でしょ??
350名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:25:44 ID:Qp80eEox0
>>341
皇族に夢見すぎ。雅子さんの母親が産地に礼状書くほど皇族の外戚中に
配られていると見える。
351名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:25:46 ID:L8JGOSI80
次は直下型地震www
352名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:25:57 ID:5j2K1xub0
>>334
アレはかなり特殊w
皇室におけるDQNの血族。
多分俺らより民度低いと思う。

>>335
前の知事は相当評判悪かったんだから、
今度の知事は少しは頑張らないといけないと思うでしょ。
で、頑張ってコレかよ、と思った次第。

もしかしたら山形県民=バカ なのかもなあ…マット県だし…
353名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:27:26 ID:dxckiOrf0
新宿高野に天皇家献上品仕様ってダンボール入りさくらんぼ出ないかな
354名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:28:38 ID:fjj591Lm0
 自治体が交際費をどのように使おうが、それは各自治体の自由だ。
特定個人に贈答品を送ろうが、住民さえ納得すれば何をやってもかまわない。
交際費の使途さえ公開されていれば、後は市民が判断すればよい。
気に食わないなら署名でもあつめて、監査請求でも訴訟でもすればいいのだし。
 その意味では、山形県の皇室に対する税金使った贈答品もそれを減額した
措置も別段批判すべきものではない。

 皇族の贈答品も問題ない。皇族の家計はガラス張りだし、多額の贈答品は、
国会の了承も必要になるし。数十万のさくらんぼを受領しても別段問題ない。
そんなの個人の自由の問題だし。
 ただ、過剰包装の贈答品を皇室が漠然と受け取っているのは問題だと思う。
皇室は、さかんに環境問題重視の立場をとっている。植樹祭とか環境問題の
式典に参加してスピーチとかしている。だったら、自分のところから身近な
環境問題に取り組むべきだ。自分が過剰包装の贈答品を貰っているのに
環境問題でなに言っても説得力はない。
 皇室は、贈答品を定期的に送ってくる者に対して、桐箱などの過剰包装は
しないように提案すべきだ。
355名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:31:27 ID:5j2K1xub0
>>354
「まんまんみてちんちんおっき」まで読んだ。
356名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:34:48 ID:fjj591Lm0
 皇室全体で年間何トンの木材や紙などの資源が、過剰包装で浪費されているか
考えるとぞっとする。過剰包装は社会慣習に基く礼儀だから、皇室が積極的に
アピールしなければ、送る側が止めることはないだろう。

 山形県の過剰包装の自粛は、環境問題の点から評価できる。山形県の過剰包装
廃止に対して、皇室はそれを環境問題から指示するアピールをすべきだ。
 日本は資源の乏しい国なのだし、できるだけ虚礼は廃止して木材の消費をおさえるべき。
過剰包装を止めれば、それだけ二酸化炭素の消費は減る。
 皇室が率先して過剰包装を止めさせれば、社会的なアピールにもなる。皇室は、
贈答品に対する過剰包装禁止提案をすべきだな。
357名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:35:36 ID:mY8+5Ybk0
まぁ、皇室が使っているものに、付加価値が付くのは事実。
愛子内親王が遊んでいた玩具がTVで流れたら、同じ商品が
即完売になったというのは、有名な話だ。
358名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:35:51 ID:aHJ96qFh0
どうてもいいけどこんなことをやってる金があるなら、
地方交付金いらんだろ。
国からの援助>>>>>>>>>>国への納税の
乞食県のくせに。
359名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:36:05 ID:4V+7KH4R0
皇室に対して支出される税金は国民一人あたり15円/月。
360名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:37:00 ID:Mj37kMXf0
>>329
そんなの許したら、余計にさくらんぼ殺到するぞw。
「ブランド欲しさ」のためにな。

で、大昔に納入して以降何十年も納入しなくても、「宮内庁御用達」って名乗れるのな。
そんでもって、田舎に行けば行くほど「宮内庁御用達」ブランドみたいなのって、
ありがたがられたりするんだよな。
まったく、おめでたい話だ。
361擬古猫太郎 ◆Qdq3ezlVUQ :2005/08/03(水) 00:37:43 ID:LCbzZT6P0
>>1

こんなの削減と言わんだろ。
ただのケチ。さすが加藤紘一先生の選挙区だけある。

362名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:37:56 ID:E9N6gw+70
>>352

ああ、そうか、マット県だった。思い出した。じゃあしょうがないね。
363名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:39:17 ID:aHJ96qFh0
>>357
昭和天皇はだからこそ、自分の好き嫌いはおっしゃらなかった。
影響力が大きすぎるから。
なのに現在の皇室、特に東宮家ときたら偏向しまくり。
一瞬東宮家の外戚にあの出版社の関係者がいて金儲けしてるのかと
思った。
今後は東宮家にもっともすごい献上品をした者が一番の恩恵に
あずかるんだろうな。
364名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:40:09 ID:S18+KuL20
>>354
皇室は、贈答品を定期的に送ってくる者に対して、桐箱などの過剰包装は
しないように提案すべきだ
 そんなこと提案しないでよ
贈る方は、小遣い・手土産のつもりで贈るわけじゃないし
例えれば、
結婚の結納品みたいな感じで贈るのに 簡易包装でお願いしますは・・・
日常の食べ物が過剰包装で納入されるなら 簡易包装で・・・だけど
365名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:43:15 ID:FxFHEJDl0
まあ アイドルに送っても絶対に食べてもらえないバレンタインチョコみたいなもんだよね
366名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:45:33 ID:xC+N1tM/0
>>356
木材や紙などの資源が問題なら腐食しない金を使えばいいのに
367名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:46:04 ID:oy0C9XNC0
>>308
一茂の言ってた桐の箱入のは、さくらんぼじゃなくてトマトだよ。
368名無しさん@4周年:2005/08/03(水) 00:46:45 ID:HkpkfJVC0
俺は高校の時、実習で作ったメロンを
那須の御用邸に来た陛下御一行に謙譲したよ。

まぁ直接口にしてもらえなくても誰かがおいしく食べてくれたならそれでいいや。
369名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:48:19 ID:bbu3JgCJ0
さくらんぼT粒だけでも、献上した事実は成立するので、
献上した事実を残しつつ予算を切り詰めるなら、プラスチ
ックのカップに入れて1個だけ献上するってことで良いのでは。
370名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:48:23 ID:I9vXXlZu0
>>354 >>364
桐箱でもいいが、むしろ献上品の箱は規格を制定し、恩賜用のものと共通化すべきでは。

そしてリユース。
371名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:48:49 ID:fjj591Lm0
>>364

 結納品のような贈答品全般について、過剰包装はやめるべきだが。
人間の虚栄や生活習慣で無意味に資源が浪費されること自体が問題。
 皇室が率先して虚礼を廃止しなければ、過剰包装はなくならない。
どうせ桐箱や過剰包装なんて捨てるしかないのだし、そんなもののために
カネや資源を浪費するのは、環境保護の精神に反する。

 贈答品を過剰包装で送る趣旨が、社会慣習や礼儀にあるなら、別の
形でそれを示せばよい。過剰包装するならレターをつけるとかすればよい。
 環境問題を重視する立場の皇室が、自ら大量の桐箱や包装紙を
浪費する現状は問題。こんなのでは、皇室の環境問題に対するアピールが
無意味になってしまう。
372名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:57:15 ID:fjj591Lm0
 世界では木材資源が不足し、煮炊き用の薪にするために木材が伐採され
貴重な森林資源が失われている国々も存在する。金があるからと言って
無駄に木材資源を消費してよいわけではない。
 贈答品用の桐箱なんて贅沢目的の消費なんだし、そんなののために
木材資源を浪費するのは間違っている。世界には、煮炊きのために木材を
必要としている国々も存在するのだ。

 皇室は率先して、桐箱などを用いた過剰包装を自粛する運動をすべき。
環境問題を重視する皇室なら、奢侈目的の桐箱包装など認めるべきではない。
虚礼廃止や過剰包装廃止は、日本が国策として推進すべき課題だ。
 環境問題に関心を示す皇室としては、贈答品を貰う場合は桐箱を
やめるよう、贈答者に勧告すべきだ。
373名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:59:12 ID:hge2rs2/0
>>369
まぁそれはそれでありかもしれんな
374名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:02:20 ID:0aWfBOQvO
三十万を金利で稼ぐとすると数億の定期組まないと無理だね。
サクランボは敢えて一石を投じたことに意義があらう。
財政再建に聖域なし。
人件費カット、公用車売却、可能な限りの随意契約排除その他。
皇室の諸行事も見直しが必要だろう。
例えば植樹祭。全国一巡してその役割は終えたのだが、今だに莫大な警衛費用を費やして続けている。
375名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:03:14 ID:37xG5N7C0
「世界には〜」とか言い出したら人間として最低限の生活以外は認めん、
という論理になるぞ
2ch見るのが世界の平均レベルで考えてどれだけ贅沢なことか
そういう事も考えてから発言してみてはどうか
376名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:07:05 ID:BuIzZcxy0
もっと他に削らなきゃならんことがあるだろ!
もっと大きな単位の金を!

30万くらいでも、話題になる項目を選んでちょっと削って
「努力してますよー」って
バカにしてんのか?
377名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:10:23 ID:b635uL2h0
これって単なるパフォーマンスだろ。
こんな事どうでも良いから県の支出削減に努めろよ。
378名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:10:56 ID:x81GzBx50
天皇がいる所為で地下鉄が通れないなんて...

国体護持の為に国民を苦しめた構図と変わってないのな。

天皇は阪国へ帰れ。
379名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:11:41 ID:znB6eYQS0


  全て竹中の三位一体が悪い


380名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:12:11 ID:L8JGOSI80
>>378
それをいうなら山城の国だろ
381名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:13:10 ID:ZB5whIpv0
は?山形、馬鹿じゃねーの。皇室向けの30万円を渋る暇があったら、
もっと他の無駄な所を削れよ!無能な斉藤知事の給与を月額5万削れば、60万浮く。


つーか、山形の農産物を買わないようにするかな。
382名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:13:25 ID:1gH+lA3S0
山形県知事の斉藤は、
元全学連の活動家で親中土下座外交の外務省チャイナスクール出身の
加藤紘一の子分です。
383名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:15:14 ID:GxEuuQZS0
桐箱なんかに入れてどうする。まったく。まだこういうことをしているところがあったのか。
昔は羊羹まで桐箱に入っていたもんだが。
384名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:15:52 ID:sUqLp59HO
天皇なんか公務と言いつつ遊んでるし
ご飯と味噌汁と漬物で生活しろ!
385(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/08/03(水) 01:17:12 ID:lByOlEAw0
地方の産物を納めるのは、租庸調の調。
律令制以来の伝統が、まだ残ってたんだね。
386名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:18:22 ID:S18+KuL20
>>364 だけど あの364無かったことにしてくれ

>>339=>>354=>>356=>>371=>>372
相手したのが恥ずかしい・・・・
387名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:36:11 ID:GxEuuQZS0
内容にそぐわない豪華な入れ物を使う風習は、恐らく中国の影響だろう。

賄を渡す際、ニュアンスを弱めるために葡萄を贈ると称して高価な壺に入れて贈る。
もちろんこの場合、賄は葡萄ではなく壺なのだ。

受け取った側は、後日、届けた商人を呼んでその引き取りを求め、商人は壺の価額
を渡して壺を引き取る。その壺はまた店頭に並ぶ。

また、人に金を渡す際、裸銭を失礼として紙に包む風習も同様の背景がある。

過剰包装はこの風習というか悪習が変化したものだ。

しかるに現代において過剰包装が批判されるのは世の流れにして、合理化はむし
ろ遅すぎた。事の本質には何ら関わりがないのであるから。
388名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:48:51 ID:ivrrVuCa0
>>387
時と場合によると思いますけど。

事の本質の意味を取り違えてない?
389名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:53:11 ID:L8JGOSI80
マジレスするのもあれだが、桐には防虫効果があるんだよ。
元々大切な書き物や衣類を保存するのに使ったんだよ。
そこから桐箱をありがたる風習が出来たんじゃないかな?
390名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:53:20 ID:hdORVBwN0
通販でなんだけどいつも贈答用にさくらんぼ買っていたんだがこれからは別のものにしよ。
別に山形産のさくらんぼじゃなくてもいいしな。まぁうちじゃ数万程度しか買っていなかったけどな。
391名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:54:31 ID:o2bXwB1l0
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ  
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
   桐箱ってなに?  環境破壊のもとじゃよ…
   皇室ってなに?  社会のダニじゃよ…
392名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:59:58 ID:FLKlzc0WO
まあ菓子の空き箱に入れて献上した椰子もいるがな
393名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:01:02 ID:d9GYPagrO
雄の種を
394名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:03:40 ID:98qhcC7X0
陛下 いらぬ気苦労をさせてしまい申し訳ございません。
395名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:11:04 ID:SGciWKwg0
おそらく、この30万円は象徴的な意味。一般に予算削減は職員の抵抗を
伴う。皇室への献上品でさえ・・・といえば県の窮状を職員にアピール
できる。それに、妙な言い方だが、一番抵抗が少ない予算項目だろうしね。
396名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:26:08 ID:LIIwOgcM0
ちょっとググってみたらすごいな
徳川家献上とかw おいおいいつの時代だよw とか

だったらあれか西村家献上とかありか?

397名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:30:08 ID:mEJRlghA0
形式が重要で、かつたかだか総額で60万円程度をケチるなんて最悪だな。
もっと削減できるところが他にあるだろうが。逆効果だとは思わないんだろうか?
398名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:32:35 ID:2u7Nxy4J0
                   ___
                  /     `ーー:、_
                /              ヽ
            _/ /     //彡   :    : \
          /  |/     /              ミ
         /      _,―ー―、_      ヾ    \
        /     /~         `ー、_         ヽ
       /     ;               ヾ   ヾ    `
      ,!      |                ヾ        !
      |      |                  !    ミ : !
      |     /  ,,;;;;;;;;;;:,,     ,,,,,,;;;;;;;;;;:,,   `i      ヾ
      |     |    ......     "   ........    |  ミ  ヾ
      |     |  -=・=-ヽ 、   ,.-=・=-    |  ,,,, ミ  ヾ
      ヾ    |   ̄   ~ !  :  ~   ~~    |ミ  |  ヾ ヾ
       ゝ   |       /   ;         ∫ ノ    ヾ
        ヾ_;;;;;;;:|      (   ヽ          ○      \  パンがないなら、
         /:::::|       ヽ 〜           |       ヾ  さくらんぼを食べればいいのに
        /;:;:;:;:;:::!    ,,,,....,,,,......_,,,,_        /        |
       /     `、   ヾー:ー:―;-: /       /         |
       |      \   ヽニニニ_ノ       /          |
       !        \             :/|          |
       ヽ        `-、_         _ノ :|ヽ ヽ      ノ
        ヾ_    /  |`ー――ー'~    / |ヽ `ー、_/
           `ー―'   ヘ         /  | \_
399名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:32:36 ID:Rgq3q3RR0
天皇陛下がさくらぼたべて プッ とかって種はいてるわけがないじゃん。
さくらんぼなんてたべないよ
400名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:38:48 ID:2u7Nxy4J0

          ____________________
         .// ,' 3  `ヽーっ/ ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ /|
         /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ/....|
        .// ,' 3  `ヽーっ/ ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ ./ .|
       /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ/  / 
      .// ,' 3  `ヽーっ/ ,' 3 ` ーっ./ ,' 3  `ヽーっ /  /
      /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ./  / 
     .// ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ ./  /
    / l   ⊃ ⌒_つl   ⊃ ⌒_つl   ⊃ ⌒_つ/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./
    |       2ちゃんねらー謹呈        |/
    |__________________|/
401名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:41:34 ID:iVN7z+ZE0

もう田舎者には補助金をやるな。

マジで呆れた。

402名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:47:11 ID:exI0QkP00
>>392
南方熊楠(1867〜1941)のことだろ。
珍しい海洋生物の標本を昭和天皇に献上した時に
森永キャラメルの空き箱に入れており周りを驚かせた。
しかし彼は最初、出入りの大工に頼んで立派な桐の箱を
いくつか作らせたんだよ。
だがどれも適当ではなく最終的に紙のキャラメル箱が丁度
いいと言って、関係者の反対を押し切ってそれにしたのです。

403名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:10:47 ID:7YBm3+f80
宮内庁も山形県知事の意向を汲んで献上を断れよ。
支出が大きいからって理由で削減するだろ。
断ってやれば支出はゼロだ。
ついで斎藤弘知事に『宮内庁献上品の山形サクランボ』とか
『皇室献上の佐藤錦』なんて言葉は今後控えるように伝えてやれ。
404名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:54:14 ID:d9GYPagrO
雅子さま種ありサクランボでございます
405名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:08:45 ID:0jXOuPEL0
民度など教育でなんとでもなる。
日本で最高級の教育を受け、完璧な歴史観を持たれた天皇陛下はやはり日本の宝。

あと知事叩いてる暇がある者は自らが賃金を支払って天皇陛下に献上しなさい。
406名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:14:06 ID:5PJYcQaS0
30万削ったからって何?
皇室の人たちも、そこまでされて貰う気もないだろうよ。
407名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:40:35 ID:QN75DruO0
山形県、皇室へ献上のサクランボ削減…経費節減の一環

山形県の斎藤弘知事は2日、名産のサクランボを皇室と宮家へ献上するにあたり、
今年から経費節減策をとったことを明らかにした。

同県では毎年6月、知事交際費からの支出で高級品種の「佐藤錦」を献上している。
あつらえの桐(きり)箱から、紙製の化粧箱を和紙で包んで水引をかける包装に変更。
紙製化粧箱の耐久性を考慮し、1箱の内容量も4キロから3キロに減らしたことなど
で、総量は36キロから24キロになった。この結果、経費は従来の約60万円から約
34万円に減少したという。

同様に果物を皇室に献上している青森、岩手、福島の3県が簡素な包装を採用した
ことを踏まえた。斎藤知事は「品質はこれまでと同じ。形式にとらわれず、経費が圧縮
できれば良いことだ」と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050802i514.htm
408名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:44:32 ID:8GMpBpAE0
そもそも、なんで公費を使って天皇に食べ物送るんだ?
そんな事しないでも普段税金で飯食ってるのに。
409名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:49:01 ID:7YBm3+f80
>>408
日本国民は無条件に『自由なる主体』となったんですね。pu
410名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:49:13 ID:YIk2qzOj0 BE:8640858-##
>>408
宣伝になるからっしょ
411(^o^)/:2005/08/03(水) 04:49:44 ID:dxSJKCuA0
マットを送ろうよ!
412名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:53:21 ID:icIMSROw0
>>1

要するに、今上陛下及び宮家は以前と比べると徳が無くなって来てるって事だな。

確かに某皇太子妃の惨状を見れば、一目瞭然だw


413(^o^)/:2005/08/03(水) 04:55:25 ID:dxSJKCuA0
山形の特産物
マット
414名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:59:53 ID:W2upkZsb0
桐箱返却してもらえばいいじゃん。
その時に一筆書いてもらう。
「大変おいしゅうございました」

これで農家もやる気でるだろうに。
415名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 05:01:51 ID:E9ErM7V90
ほんとマット県はくだらねぇな
あーマット思い出してむかついてきた
416名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 05:03:30 ID:KQeZsgEk0
特定農家は困ったろうね。
「皇室御用達」のブランドを失った訳だから。
417名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 08:44:59 ID:df/VpS/J0
皇室に献上していることを積極的にアピールすれば
30万どころじゃない利益が生み出せそうなのになぁ
418名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:37:35 ID:PhQggHvd0
>>410
宣伝してないし。逆に隠してるよね。この種の献上品って。

要するに、「うちのとこにも公務に来て」「うちの田舎にも新幹線を」
みたいなごますり(賄賂)のつもりかと。
交 際 費 で落とす理由はそれ以外に考えられない。
皇族が代わりに何かを返すとも思えないし。

天皇陛下も馬鹿にされたもんだな。そんな江戸時代の代官みたいな
収賄をするものだと思われてるなんて。
419名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:45:45 ID:xM/i+YRc0
東京都は何を献上してんのかな?
420名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:47:04 ID:nFXBTr1M0
日本全国から農産品送られてくる

近くからも梅やすいかやラッキョウをどっさり持参
天皇だけでなく殿下の地方周りでうまいとおっしゃられれば
毎年続く
421名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:49:59 ID:r8il/wHa0
山形県知事は勇気があるな。天皇崇拝者には無茶苦茶な奴が多いから、
怖くてそんなこと言い出せない人の方が多そうだ。
たしかに一業者として献呈とかなら、「皇室御用達」で宣伝に使えるわけだけど、
住民にとっては何の意味もないもんな。
422名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 12:40:46 ID:SQbSlLKY0
       、vベゞ:;ソ=レニヾ`:.`.:..、       |  献上品を食べるのは公務
      ゞシ=ン.:/ミミ、、ヾ::::.、::..:.: .\      |  次の献上品まで休養するわ
    /. :::/::::.ミ、ヾ::.ンへソ::::::::::.彡へ,  ∠、 
   /Ξニ(⌒ミミ三Ξ:::::::::::彡::::::.彡彡∧,    ` ───────── 
  {{ . :::::::::::冫==-、:::::::彡ニ":::.彡ノノ彡ソ; 
  ヾ . :::::::彡"    ``ヾ、.:::::::::::::::::::::.ツ彡, 
    〉 . ::::::i´         \.:::::::::::::::::::.彡ノ;, 
   \ . ::;'_,,,..,,、.   ,_,,,, ...、ヽ.:::::::::::::::::::.彡;'
     `‐-、_,.;‐; 、`.  冫;。-、_``‐、.:::::/`i:.//
       { `、,.フノ  く、 ̄>   ヾソ>リ!:.| i
      !    ,i  r 、`        j" '/:./
      ',   /、_, - '\     l○:.j´
         、 ├、=-─‐--i.    彡: ./ 
       ヽ.  ヾ;┴'ニ´'´ヽ    =:::: .} 
        冫、  ̄      / l!-‐' 
        / ヽ、__, -‐   /ヽ‐- 、 _ 
      , -‐'、    \::..:. .    \ l      ̄`\.
  ,. -‐'´   \    \_     . :::)}      
‐'´           \    `'‐-、_,/ ,!  
423名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 12:45:06 ID:tyE8a4bUO
モンデナイヨ山形w(プ
424名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 13:17:13 ID:hk2qfRsq0
これはアレだよ。皇室典範改定で、旧宮家の復帰が決まると宮家の数が増えるということを見越して今のうちに調整しておこうという考えだよ。
425名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 13:19:46 ID:vMYBsK/y0
献上品って、上限が定められてるからなあ。

その分ほかの誰かが献上できるってだけで、天皇家の懐は痛くないんだよなあ。

上限なんて撤廃していいのに。
426名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 13:50:30 ID:yzv8rSBY0
桐の箱を、リサイクルして毎年同じの使えばいいんじゃないの?
427名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 14:30:22 ID:X432BTqK0
>>418
皇室が新幹線?
428名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 15:43:23 ID:8o0p4EUv0
賄賂を平気で貰う皇族がバカ
貢物をケチって自慢する知事もバカ
429名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 16:10:42 ID:vMYBsK/y0
>賄賂を平気で貰う皇族がバカ

対価が伴わないから「賄賂」とはいわないんだよ。
430名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 17:30:57 ID:/7yKgfMc0
鳩山邦夫氏、福岡6区から出馬へ 県連の要請受諾
http://www.asahi.com/politics/update/0803/003.html
鳩山邦夫が福岡6区へ…比例東京から転出
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080336.html

>鳩山氏は、02年の衆院補選の際も同県連から立候補を要請されたが、固辞していた。

補選じゃなくて正式の選挙ならいいということなのか、
なにか考えに変化があったのか。。。
431430:2005/08/03(水) 17:33:12 ID:/7yKgfMc0
>>430 誤爆スマソ><
432名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 17:34:08 ID:96tltbxO0
セコイな
433名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 17:54:45 ID:N0HoayAOO
チョンにただで献上してる山形だからな
434名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 17:56:20 ID:IwVcNkLg0
さくらんぼのアピール効果を考えれば
高くないだろう・・・・。
こんなセコイ真似すると逆にマイナスじゃないのか・・・
435名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 19:19:46 ID:XG8KJXRl0
>>429
対価を伴わないから賄賂なんじゃないのかい
対価をはらってサクランボを買ったなら普通の取引
436名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 19:26:24 ID:x4MdyUnM0
どうせ生まれても不具ばっかりの連中にそんな最高級品くわせてどうすんだよw
437名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 19:50:15 ID:jzTgypN50
>>435
賄賂だというなら、不正な見返りは何?
438名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 19:56:32 ID:0FDb3K5d0
みんなは否定的だけど、これはこれでいいんじゃない?
桐の箱なんか天皇は見てないだろうし、さくらんぼにしても全部食べきってるわけじゃないだろ。

痛いところといえば、こうやって得意げにニュースにしてしまうところが痛いな。
439名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 19:58:22 ID:MC4MLXjC0
どうせ宮内庁の役人どもが山分けしているんだろう。北朝鮮マツタケみたいなもの。
440名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 20:11:09 ID:8o0p4EUv0
>>437
皇室御用達、皇室献上品のブランド
441名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 20:13:02 ID:iG/UEvIS0
たったの30万けちりやがって・・・・
漏れに払わせてください
442REI KAI TSUSHIN:2005/08/03(水) 20:18:56 ID:v0qXWmzm0
ま!どうでもイイことだね。
443名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 20:33:39 ID:jzTgypN50
>>440
それのどこが不正なんだ?
ごく普通のことじゃないか。
444名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 22:22:17 ID:uwXiu0v30
さーやは黒ちゃんと食うのだろうか
445名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:41 ID:FXLEDGzr0
黒ちゃんがさーやに口移しで献上してます
446名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:09 ID:Ul+Xot6q0
どんな見返りがあるかは裏側

でも、どこに公務に行くかという話あいになったのきに、
献上品があると話題に上りやすい
447名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:06:06 ID:yKoCnbSt0
いや、結婚して民間人になるんだろ。
持参金の1億5千万円は、国民のペットとしての生活との
手切れ金だったはず。
まぁ、特別会計やらで今後も国のお金は流れ続けるわけだが・・・
448名無しさん@6周年
こういう宣伝みたいな経費削減以外にも、ちゃんとした事をするなら
いいけどねぇ・・、名古屋みたいに数十万円の経費だけ削除で大物は
そのままとかいう馬鹿なことはしないで欲しいけど。