【教育】"ガンダムの富野氏、マンガ家六田登氏などが教員" 京都精華大、マンガ学部新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 20:46:45 ID:CjjJuGlK0
大学としては少子化時代に生徒が集まって、授業料さえ
集まればOKなんで。
331名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 20:48:21 ID:SItk7CC/O
>310
「F」は続編の「瑠璃」がやってます。
オートスポーツにて連載中
332名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 20:52:15 ID:ZZsRnsVG0
キメッ!
333名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 20:56:09 ID:3cNjdBYr0
報酬どのくらいもらうんだろう?
334名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:00:13 ID:EFBTwFzT0
板橋しゅうほう って活躍中なの……?
335名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:01:01 ID:xZB7qQGzo
六田登なんて禄なヒット作ないだろ。
柳沢きみおの方がずっとまし。
336名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:34:09 ID:ir6xktRY0
マンガ学科卒
337名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:40:53 ID:BVvuBPr40
小学館の「小学6年生」の「おしゃべり落書き」の
「のぼーる」好きだったな。
338名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:45:59 ID:ZNfPqguQ0
冨野氏って、確か幽遊白書の原作者だっけ。
大物漫画家だから、相当の金払ってんじゃねえか?
339名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:50:48 ID:Zt7bJ18M0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>338 はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
340名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:57:56 ID:BM4JQDxM0
女子大生とハァハァ…

            富野由悠季
341名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:01:57 ID:sEcdQGu60
今の時代漫画学部卒業したら就職したり生活費以上の収入が得られたりするのかな?
342童貞(禁オナ4日目:夢 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/07/30(土) 22:20:41 ID:A0vg6cj00
六田
スピリッツでFを連載していた時、読者コーナーとか他の漫画(伝染るんです)
とかで取り上げられていて、死ぬほど笑った
神が乗り移っていたと思う
343名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:54:37 ID:rt07lduE0
マンガ関係大学に取り入れたの精華が初。
後追いがたくさん出てきたとこみると、ビジネス的には旨みがあるんだろう。
344名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:01:35 ID:IYgMtrlN0
誰も神戸芸工に安彦が来るの知らないのか。
御大安彦を呼んでも話題にならない芸工ってかなりわらわす。
http://media.kobe-du.ac.jp/media/html/modules/info/index.php?id=1
345名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:19:41 ID:OUKSedQA0
>>342
「伝染るんです。」の総ちゃんハゲワロス
346名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:28:59 ID:GyE0Apwc0
将来性のまったくない学部を作ってどうするんだろうね?
347名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:37:16 ID:QuQXQkqf0
学部の存在意義そのものを全否定されて、聴講してる学生は講義で
カス扱いされそう。御大に。
348名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:40:46 ID:Nia1R0ee0
マンガをアカデミックな場で取り上げる大学があってもいいじゃんね。
日本文化アピールできる一面なんだし。

アメリカなんか色んな学部があるよ。テレビ映画学部とかw
日本はまだ国立バレエ学校すらないし。
そういえばジャーナリスト学部とか政治学部とかもないね。
349名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:43:49 ID:E5Z7ZEeR0
政治学部ってたくさんあるんじゃないの?
政治経済は社会科学の基本だろ
350名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:51:43 ID:gNS6C/W30
初めて聞いたよ、この大学。
けっこう必死なんだな。
まあガンガレ。
351名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:56:07 ID:CXywS0zw0
第二の萩国際大学
352名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 03:01:22 ID:d7Ar7vZf0
で、入学取りやめで学費よみがえりシステムはありますか?
353名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 03:02:51 ID:btX3egSuO
オセロ中島の母校。
ちなみに中島は人文学部人文学科。
354名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 03:03:13 ID:8eNYa/CA0
>>137
> Fって最後どうなったんだ?
えっと・・確か・・・。
グンマ(主人公)がモナコグランプリでFI一位をとった瞬間、その前を走る幻影を見る。
そのとき「何人足りとモー俺の前を走らせネー!!」と叫ぶ。
その瞬間クラッシュして海に落ちてしまう。
そのときグンマの恋人の順子が子供を出産する。しかしグンマの子供ではなくレイプされて出来た子供。
グンマもそれを承知していた。死んだピーボーがその父親だったからだ。
かろうじてグンマは助かり、その後、順子と結婚して子供の成長を見守る、平凡な父となる。(終)
355名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 03:10:29 ID:OUKSedQA0
>そのときグンマの恋人の順子が子供を出産する。しかしグンマの子供ではなくレイプされて出来た子供。
グンマもそれを承知していた。死んだピーボーがその父親だったからだ。

マテマテw
356名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 03:19:41 ID:bVo7TKCW0
だいぶ前からマンガに力入れてるよね。
読売新聞で読者のマンガ募ったり。
お題を出して、ハガキにテーマにそったマンガ描いて、
いいのはCD-ROMに焼いて未来に残そうとかいうへんな企画に
冗談で送ったら、採用されて記念の?奈良漬け送ってきたよ。
357名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 03:44:30 ID:BLqO6bAp0
マンガ学部に行って何になる…とも思うが
芸大、美大でも同じだよな
卒業して芸術、デザイン関係の仕事に就ける人間なんて
実際それほどいないだろうし
358名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 07:49:44 ID:ao4/Vwyi0
禿富野かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:15:35 ID:eWuFKeSc0
再度問う。

学生支援機構よ、これを対象とするのか?こんなものを!
奨学の趣旨はどこへいった?嗚呼、日本は終わる。
360名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:32:05 ID:3lGUHZm80
この学部でエロ漫画が許容されるか否か
それが、問題だ
361名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:58:31 ID:Ah1+WfrZ0
ここの漫画学科でた韓国の留学生は韓国の関連学科の教授として
迎えられる、と新聞にかいてあった
意外な名門校か?
362名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:59:22 ID:brXaNViH0
富野がガンになった、と思ったタイトルだよ。
363名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:04:00 ID:UYUf/sXb0
>>335
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%94%B0%E7%99%BB
『ダッシュ勝平』や『その名もあがろう』、『F―エフ―』

ヒット作あるじゃん

364名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:13:57 ID:Ho3HNhTa0
>>228
里見みくろだな。ノシ
しかし、板橋しゅうほうの名前なんか見たの何年ぶりだろう…。
365名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:42:14 ID:rMZwfcR50
>>228
ひょっとしてYATATAのイラスト描いてた人ですか。
366名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:46:08 ID:YQUz53cY0
>>28
禿同
367名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:49:12 ID:YQUz53cY0
>>66
ブレパで音楽担当したカンノ女史は、その後、カウボーイビバップで才能開花。
368名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:50:33 ID:YQUz53cY0
>>93
板橋しゅうほう
今なにしてるの?
369名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:55:08 ID:YQUz53cY0
>>228
御厨さと美氏。
けっこうなビジネスマンの漫画家という御大。
370名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:08:09 ID:K3sUxCPm0
>>368
たいがいの単行本持ってるつもりだが、ここ数年はとんと見てないな。
371名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:12:03 ID:2G3iWfLp0
精華大学というとなんとなく若松みゆきと鹿島みゆきを思い出すなぁ。
つうかどうせなら暇そうな漫画家ということであだち充とか
富樫義博とか教員にしろよなぁ。

「今日はキャラクターのかき分けについて、あだち充先生をお呼びしました」
「今日は漫画表現1デフォルメ、2省略、3手抜きについて富樫義博先生…」

なんか爆笑してしまいそうだ。
372名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:14:26 ID:lEsA8YTR0
今、マンガと言ったら「嫌韓流」しか思いつかんなw
373名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:16:40 ID:2G3iWfLp0
>>235
劇場版ゼータは良かったよ。カミーユを主人公クビにしてしまえば
結構いい話になるんだなぁと実感した。つうか、このままでは
劇場版にジュドーがいなかったことになりそうだ。

逆襲のシャアでおそらく機動戦士シリーズは完結ってことにしたいんだろうなぁ。
374名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:20:28 ID:HUmSzs2C0
のぼーると言えば小林十
375名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:21:44 ID:PBo9Gw1oO
オタクっぽいことして大卒?

ぬるい国だな…
376名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:22:30 ID:sPDHIJ6C0
テステス
377名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:34:38 ID:ZbpLaIWN0
>>368
e-mangaという漫画サイトで
「化虎」というのを連載中。
面白いか?と言われるといまのところ正直微妙。

378名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:47:08 ID:9Xdfsm6h0
>>371
富樫は大学で美術やってるから
意外とまともな講義になってしまうかもしれん
379名無しさん@6周年
>>349
>政治学部ってたくさんあるんじゃないの?

一校もないよ。
法学部や政治経済学部はあるけど。