【医療】厚労省、低価格の「後発薬」普及へ 医療費抑制を狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 16:19:54 ID:O9MR3FwE0
>>82
いや、こっちが先発。インターフェロンのゾロはまだ出ていない。
厚生労働省の薬価がそんな価格に設定された。
86名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 16:50:39 ID:ejFdFocz0
>>85
第一のMRか?
Βなんか効かんよ。
高いだけ。
87名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 16:51:06 ID:Inn9danI0
>>83
想像もくそも後発はそうだから安いんだよ。
88名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 19:27:57 ID:ejFdFocz0
>>83
ジェネリック=特許切れ医薬品
特許代なんか払ってない。
89名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 19:32:43 ID:cItNU1yI0
MRの接待に関しては、国立系の病院はほんとに厳しいよ。
上の先生が、15年ぐらい前までは、ふぐの会とか鮎の会とかあったのに
お前らの世代は、かわいそうだなって言ってた。
大学によっては、薬の名前のはいったボールペンすら禁止っていってた。
その分の浮いた金が、民間病院の接待に行ってんじゃない?
90名無しさん@5周年:2005/07/20(水) 19:44:50 ID:GS/JBy5t0
ゾロは薬局に置いてないこと多いんだもん。
それで信用失う場合もあるんだもん。
91名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 19:56:55 ID:85k2nKR80
ゾロなんか置いてないよ。
処方箋もってきてもらっても困る。
門前で貰えよな。

ゾロに変更になっても
薬の包装が違うとか、色が違うとかいって文句言われる。
成分は同じですって言っても年寄りは理解できない。
患者に薬を選ばせるな、めんどくさいから。
92名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 20:02:23 ID:0f9LuYPA0
>>91
年寄りの患者にとっては確かに不安だろうな。
しかもどうせ1割か2割しか負担しないのだから、ゾロを勧めても
ブランド志向と自己満足で結局オリジナルを選ぶ人のほうが
圧倒的に多くなると思われ。
93名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 20:03:45 ID:d6/lU+1S0
ゾロを使ってないってのを、俺は医者をみる一つの物差しにしてるんだが。
94名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 20:12:12 ID:nR4apz+C0
学生のころ、「社会的意義ある仕事」というアルバイトで、
すでに販売されてる薬と、これから出る同じ成分の薬の
血中濃度の変化を確認する試験に参加した。
イパーンに「人体実験」といわれてるアルバイト。
95名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 20:22:35 ID:DXupkOfC0
ゾロ屋って卸とかで見たこと無いんだが
96名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 20:34:33 ID:5Tmg6uZI0
丸山ワクチンは結局どうなったんだろ。
97名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 21:21:28 ID:3V5/2ys70
患者さんは、負担が少ないほうがいいだろうけど
ジェネリックを使おうと、先発品を使おうと、
処方によって副作用が生じれば、処方した医師は責任があるでしょう。
先発品のほうが、いままでに数多くの症例に使われているから
何か起きたときの対処がしやすいし、先発品のメーカーは、
副作用が起きたとき、いろいろと対処してくれる。
外来に患者さんがあふれているような病院だったらジェネリックなんて
使う必要ない。
患者さんがすくないところで、患者負担を少なくしてあげようと考えている
診療所とかで使えばいいのではないでしょうか?
病院の外来は少なくしろといわれているくらいだから、
わざわざ薬価負担を減らすためにジェネリックを採用して、
患者さんのふところにやさしくする必要なんてない。
高い薬がいやなら、ほかの診療所へどうぞ。
日本全国、どの医療機関に受診しようと患者さんの自由ですから。
98名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 21:35:56 ID:sIGTp7TU0
>>1
> 日本の後発薬割合は1割強で、5割前後を占める欧米より低いことから、

なんで日本ではゾロの普及率が低いの? やっぱり医者から見ると品質が悪いの?
このスレでもゾロに対する不信感が噴出しているけど、
逆に欧米のゾロは先発品に負けないくらいのクオリティなのかな?

その他、日本では卸が大手メーカー系列でゾロを扱いづらいとか・・・?

なんか疑問ばっかりですまん。誰か教えてください。
それにしてもクスリの業界は、流通も含めて複雑で闇が深そうだね。
99名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:13:53 ID:O9MR3FwE0
>>86
一番安いインターフェロンで第一っていうなんて、無知だね。
100名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:22:25 ID:kr2qAuRq0
>>98

一言でいえば患者側に決定権がないからだよ。欧米では処方箋は基本的に商品名では書かない。
「不信感」っていうのは詭弁でね、医師の既得権意識から出てきた言葉と思っていい。

まぁ後発品マンセーとは言わないけどどうでもいいようなビタミン剤とか抗アレルギー薬にあれだけの薬価がついてるのは異常だと思わないといけないだろうな。
最初だけだと思うよ「どうかなー」なんて思うのは。
101名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:25:00 ID:85k2nKR80
都会だとどうかしらんけど、ゾロの場合供給が不安定。
取り扱いが無い卸がおおくて、メーカー直送になるから、
注文しても、2〜3日かかったりする。
さらに薬価が安すぎて卸を経由すると薬価より高い経費がかかることがある。
卸を経由しなくても田舎の医院へ宅配便利用で配送すると、
薬代2800円、送料3000円なんてこともあるし。
あと添付文書も超適当、供給される情報量が少なすぎる。
問い合わせしてもデータがないとか言われるし。
あと、ゾロの場合少包装品が無かったりする。
1ヶ月56錠くらいしか必要ないのに1000錠包装しか売ってなかったりするから、
小さな医院、薬局では使いにくいよね。
欧米では少包装が充実してるとか聞いたことある。
1週間包装とかで箱入り包装のまま患者に投薬できたりするとか。
102名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:26:09 ID:gdPfMRpN0
医療費が抑制したければ、抗癌剤の使用量を減らせばいい。
そのためには癌患者を治してしまえばいい。
103名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:27:24 ID:InYopK820
OTCも不当に高いけどね。
104名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:02:19 ID:0f9LuYPA0
ジェネリックを普及させる方法ははっきりしている。
先発薬に比べて薬価差益や処方料を大幅に大きく設定して、処方すれば
病院や薬局が儲かるようにすればいいだけのこと。
現在でも処方箋料で2点ほどのボーナスがあるが、それを10点20点に上げれば
慢性的な赤字に悩むほとんどの医療機関は積極的にゾロに切り替えるはず。

で、ある程度浸透して知名度や安全性が確認された時点で一気に点数を戻す。
厚労省が新しい機械や技術を普及させたいときに使うお馴染みの手口なんだけどね。
105名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:51:51 ID:WIhbutlW0
とにかく製薬会社の連中の給料高すぎ。
医者より高いなんて、何様のつもり?
106 :2005/07/21(木) 00:58:59 ID:nk3El8/h0
ジェネの普及より一般名処方が先。商品名処方の国がジェネ普及なんてナンセンスす。
商品名処方箋料は20点、一般名処方箋料は120点にする。
後発品入れて、たった2点じゃ今の日本で普及するはずない。
107名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:21:24 ID:HJB5k33D0
ゾロでもそれぞれ微妙に違うんだよ。
同じ薬剤でも、メーカーごとに微妙に溶出の時間なんかが異なるのだろう。
使い慣れてればゾロでも全く問題ないが、どこのゾロが出るかわからなければ、そこら辺の
さじ加減の調節は無理。
108 :2005/07/21(木) 01:41:19 ID:nk3El8/h0
>>107
ゾロの微妙な違いには同意。
だが上に書いてあるような「ゾロは下痢する」みたいな悪い話は、実際聞いた事がない。
逆に、ある降圧剤で「先発品で頭痛やふらつき・動悸がよく出て使い辛いなぁと思って
たのをゾロに変えたら、副作用が出なくていいんだよ。」という笑い話みたいなのは
よく聞く。
109名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 02:11:22 ID:Aqif2MNt0
CMでゾロメーカーが、「医師にご相談ください」
ってやってるけど、何の情報も受けていない。
何の情報もないものを処方する気はない。
そう言うと直ぐに医師の既得権が云々言うやつがいるが、
自分の家族にゾロは使いたくない。
110名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 02:47:15 ID:9zEVppA70
先発品と後発品が効き目が同じなら、
先発品の値段を下げたら良いんでないの?
テレビでも効き目が同じです、てやっているよね。
効き目が同じで値段が違うなんて馬鹿なことを国はどうしていうの?

製薬会社への天下りもいい加減にやめてほしい。
ここに諸悪の根源がある。
病院の接待も当然止める。罰則の強化も必要。
111名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 05:37:49 ID:Pp3+gKaD0
DPCが本格導入されたら、ゾロ使う病院が増えるのかなぁ
112名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 05:43:45 ID:HGrU8UNM0
>>108
>>110
同じ成分なのに副作用が出ないということは効き目が同じとは思えない
つまり先発薬と後発薬は主成分だけが同じの違う薬ということだよ
113名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 09:19:49 ID:CNXZsXTm0
やたらゾロを非難する意見の多いthreadかな。
先発メーカーの奴が
だいぶ混じっていると思う。

ゾロでいいじゃないか。
抗癌剤でもブリストルのシスプラチンは
今は協和醗酵も作ってる。競争があれば値段は下がる。いいことだ。
114名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 09:44:13 ID:IJRGfvVG0
いま、いわゆる薬価差益は有りません。
儲けが一緒の時は、医師はほとんどゾロを使わない。
ところが、いま大きな病院ではDPCという制度が始まってます。
これはある病名で入院して治療を受けた時の治療費を一定にするという制度です。
大まかに言うと、心筋梗塞で入院したとして入院日数が増えようが、使う薬が違おうがお値段一緒。
すると、突然病院の薬が、どんどんゾロに変更されました。
これだけで、一般の方にもどういうことなのか十分わかるでしょ?
 もちろん信頼性があるなら安価な薬にしたらいいと思うけど・・・
115名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 10:16:41 ID:NNXNwyNG0
アメリカは国民皆保険じゃないから、行政よりも保険会社が医療費用を圧縮しようとする。
効果とコストから、ゾロでも安全性がみとめられたらそれらが治療指針となって保険治療が行われる。

日本は、国と企業と病院と強い三角形みたいなつながりができて、コスト意識は根付かないできた。
国立病院など、税金つっこまないと既に破綻経営しているし。学閥派閥のせいで専門性がなくなっているし。

日本が誇れる、国民皆保険制度も年金制度と共に崩壊するのかな。
116名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:56:31 ID:x/aD7M9H0
>>98
欧米のゾロは子会社にラインのノウハウを与えて作らせていることが多い。
日本のゾロは何も関係ない会社が主成分だけ同じ薬を作っている。

この差。
117名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 18:49:52 ID:AG4wYiBw0
ゾロはネーミングにセンスがない。
覚えて欲しいという気がない。

ゾロのあとに先発薬の名前を括弧でつけろ。
それならいくらでもゾロを使う。
最近開業医がゾロ使うが紹介書で先発薬を括弧で書いてくれているといいが
書いてないし、汚い字でスなのかアなのか分からなかったりするといちいち
調べるのメンドクサイ。
118名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 19:53:50 ID:pedD+7pJ0
>>117
薬の名前が増えればそれだけ取り違えのミスも増えるんだよな。
119名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 21:23:22 ID:a7sb9Q2k0
>>117
そもそもオリジナルのネーミングがベタで
ゾロのネーミングがそれに輪をかけてベタベタって話もある。

たとえば睡眠薬の、一般名「ニトラゼパム」

オリジナル:ネルボン
ゾロ:ネムナミン,ネルメート,ネルロレン

俺はネルロレンのんで寝るろれん。。。
(本当にネルロレン常用してます、おれ)

やっぱ命名規則を作らんと、いかんね。
たとえばニトラゼパム「ネルロレン」みたいな
一般名+商品名の組み合わせ、とか。
120名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 21:41:14 ID:9qAkOqxs0
医者は負け犬
製薬会社の奴隷
そして患者からは訴えられ
病院内で長時間働かされる

よくこんな職業やってるよ
医者やってる奴らは世の中の読めないDQN
121名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:31:05 ID:x/aD7M9H0
下剤ヨーデルにかなうものなし
122名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:44:42 ID:NEpRrxQl0
>>120
他人を負け犬と呼ぶ時点で
負け犬根性一直線だろ。
123名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:55:55 ID:6VjLJtEh0
>>116
まさにこれがゾロ不信の原因。
簡単に言うと日本のゾロは安かろう悪かろう。
品質のチェックなどされてない。
何を飲まされるのか全くわからない。
どこで作ってるかもわからない。
毒かも知れない。
124名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 23:03:45 ID:Usc0btO30
工作員が多いなw
薬の許認可過程についての啓蒙活動をするべきだな。
125名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 00:36:31 ID:nuFUB5AE0
>>124
大手製薬会社がなぜ優遇されるのか?
天下りの実態も詳しく啓蒙するべきだね。
126名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:39:03 ID:50NplOpJ0
これはワロタ!ゾロの名前
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1112941727/
127名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 09:07:11 ID:tO557wng0
>>124
知ってるからこその不信
薬屋の提出するデータは捏造ばっかし。
128名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 09:09:01 ID:fcAwQ5ji0
ゾロ、安いのはいいけど基剤のちがいで効きが悪くなったりしないのかな?
129名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 09:44:55 ID:jGq2seQ80
チラシの裏だけど、関係しそうだから書いとく。

3月に薬局実習やってきた。後発増えたせいで
調剤室が一杯一杯との事。かわいそうに。

なんか問屋さんと薬局長が

『何これ、どこが出したの?』
「○○で出したみたいですよ」
『えー、また?ホント好きね』
「なんなんですかね…○○のお医者様は使ってるみたいです」
『勘弁して欲しいわ…』

とか話してた。深刻そうだったな、というか呆れていたのか。
いやまじで…アホくさくてついていけないだろうな、って。多すぎて。

もし、流通、保管、在庫確保とかでコスト上がったら笑えるよな…

どうでもいいけどカマくらい統一しろよ、面倒くさい。
同じ雰囲気のビンが4つも5つも並んでるなよ、ヴォケが。
130名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:43:43 ID:tO557wng0
ゾロ増えたら調剤薬局の負担は確実に増えるね。
不良在庫も増えて廃棄しなければいけない薬も
増える。現場は迷惑至極だろうね。
131名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 20:33:56 ID:swjYUJXg0
>129,130
コストが上がるのは調剤薬局側だから医者/病院は痛くも痒くもないでしょ。
嫌なら門前薬局閉めればいいだけの話。
132名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 23:44:59 ID:BsHblYj00
>>131
院内処方があるだろ
133名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 06:35:34 ID:037JItjL0
>>129,130
ゾロ普及は、意外と、調剤薬局潰しの政策かもしれないと思えてきた。
中小零細の淘汰、大手調剤薬局チェーンに吸収合併。すでにその傾向はあるけど。

134名無しさん@6周年
本気でゾロを普及させたいんだったら一般名処方強制とかゾロの代替調剤できるようにするだろう